JP2006245750A - Image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006245750A
JP2006245750A JP2005055719A JP2005055719A JP2006245750A JP 2006245750 A JP2006245750 A JP 2006245750A JP 2005055719 A JP2005055719 A JP 2005055719A JP 2005055719 A JP2005055719 A JP 2005055719A JP 2006245750 A JP2006245750 A JP 2006245750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
charging
usb memory
image
removable medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005055719A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kouta Kato
貢太 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005055719A priority Critical patent/JP2006245750A/en
Publication of JP2006245750A publication Critical patent/JP2006245750A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To cope with both charging forms of a service for storing scan data to a removable medium and of direct print from the removable medium by storing an MFP use charging counter program to the removable medium so as to receive the service in a coinless way. <P>SOLUTION: The image processing apparatus provided with a function of reading information in an external medium includes: a data capture means; an image data storage means; an output means for outputting image data; a selection means for deciding whether the data captured from the data capture means are outputted to the external medium or the data in the external medium are outputted; a number of data count means for counting the number of data captured from the data capture means; a data capacity recognition means of the data in the external medium; a charging means for calculating a charging value on the basis of the information obtained from the number of data count means and the capacity recognition means; and a control means for carrying out control processing of the means above. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は画像処理装置に関し、特にコンビニエンスストアなどにおける複写機などの使用に対して課金処理を行うものに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly to an apparatus that performs billing processing for use of a copying machine or the like in a convenience store.

従来、公共(コンビニエンスストアなど)に設置されたMFPを使用し課金を行う方法としては、ユーザはあらかじめMFPに硬貨を投入し、投入金額分の枚数だけコピーなどのサービスを受けるというものだった。また昨今、MFPの機能として、スキャンしたデータをリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存したり、逆にリムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントアウトすることが可能となり、これらの処理に対しても課金を行う必要がでてきている。   Conventionally, as a method of charging using an MFP installed in the public (convenience store or the like), a user inserts coins into the MFP in advance, and receives a service such as copying for the number of coins entered. Recently, as a function of the MFP, it is possible to save scanned data in removable media (USB memory, etc.), and conversely print out data in removable media (USB memory, etc.). However, it is necessary to charge.

また一方で、ネットワーク経由のデータ転送に際し、人間の目には見えない形で画像データに付加したり、あるいは、ネットワーク上でのみ有効な付加データを画像データに上乗せするようにして、画像データの作成者の著作権保護をしてランク付けをしたり、課金サービスに利用したりする提案もされている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−43058号公報
On the other hand, when transferring data via the network, it is added to the image data in a form that is invisible to the human eye, or additional data that is effective only on the network is added to the image data. There have been proposals for protecting the creator's copyright and ranking it or using it for a billing service (see, for example, Patent Document 1).
JP 2001-43058 A

しかしながら上記従来例においては次のような課題があった。   However, the conventional example has the following problems.

公共(コンビニエンスストアなど)に設置されたMFPを使用して、スキャンしたデータをリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存したり、逆にリムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントアウトする際に、従来の課金方法ではコインスロットに硬貨をあらかじめ入れなければならず、小銭を持ち合わせていない場合はサービスを受けることが不可能であった。   When storing scanned data on removable media (USB memory, etc.) using an MFP installed in the public (convenience store, etc.) or conversely when printing out data in removable media (USB memory, etc.) In the conventional billing method, coins must be put in a coin slot in advance, and it is impossible to receive a service when no coins are present.

また、スキャンしたデータをリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存する時は枚数単位の課金(例:一枚10円)でよいが、リムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントアウトする時はデータ量によりMFPにかかる負荷(処理回数、トナー使用量など)が変化するため、データ量に従った従量形式の課金が望ましいがその構成及び方法はない。   In addition, when saving scanned data to removable media (USB memory, etc.), it is possible to charge in units of sheets (eg 10 yen per sheet), but when printing out data in removable media (USB memory, etc.) Since the load on the MFP (the number of processes, the amount of toner used, etc.) varies depending on the data amount, charging in a pay-as-you-go format according to the data amount is desirable, but there is no configuration or method.

本発明では、これらの課題を解決するにあたり、ユーザがあらかじめWEBなどからMFPサービスを使用可能とする課金カウンタプログラムを購入しておき、その課金情報をリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存しておくプリペイド形式の課金方法を示す。ユーザはMFPを用いて上記サービスを使用するときは、まずリムーバブルメディア(USBメモリなど)をMFPに挿入し、そのリムーバブルメディア(USBメモリなど)内の料金情報の範囲内で、MFPのサービスを受けることが可能となるため、コイン(小銭)を持ち合わせていなくてもMFPのサービスを受けることが可能となる。また、課金形態は、枚数カウント形式と従量形式ともに対応することにより、スキャンしたデータをリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存するサービスと、リムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントするサービス両方を受けることが可能となる。   In the present invention, in order to solve these problems, a user purchases a billing counter program that enables use of the MFP service from WEB or the like in advance, and stores the billing information in a removable medium (USB memory or the like). A prepaid charging method is shown. When the user uses the above service using the MFP, the user first inserts a removable medium (such as a USB memory) into the MFP, and receives the service of the MFP within the range of the charge information in the removable medium (such as the USB memory). Therefore, it is possible to receive the service of the MFP without having coins (coin). The billing format supports both the number count format and the pay-as-you-go format, so that both the service that saves scanned data in removable media (USB memory, etc.) and the service that prints data in removable media (USB memory, etc.) It becomes possible to receive.

本発明は、前記の課題を解決することを目的としたもので、前記の課題を解決する一手段として以下の構成を備える。   The present invention is intended to solve the above-described problems, and includes the following configuration as one means for solving the above-described problems.

外部メディア内の情報の読み取り機能を備える画像処理装置であって、
原稿画像をスキャンするデータ取り込み手段と、
画像データを保存しておく保存手段と、
上記保存手段に保存された画像データを出力する出力手段と、
上記データ取り込み手段から取り込んだデータを、外部メディアに保存するか外部メディア内のデータを上記出力手段から出力するかを選択する選択手段と、
上記データ取り込み手段から取り込んだ画像データの枚数をカウントする枚数カウント手段と、
外部メディア内のデータの容量を認識する容量認識手段と、
上記枚数カウント手段及び容量認識手段から得られた情報を元に課金値を算出する課金手段と、
上記制御処理を行う制御手段
とを有することを特徴とする構成とする。
An image processing apparatus having a function of reading information in an external medium,
Data capturing means for scanning a document image;
Storage means for storing image data;
Output means for outputting the image data stored in the storage means;
Selecting means for selecting whether to store the data captured from the data capturing means in an external medium or to output the data in the external medium from the output means;
A sheet number counting means for counting the number of image data fetched from the data fetching means;
Capacity recognition means for recognizing the capacity of data in external media;
Charging means for calculating a charging value based on information obtained from the number counting means and the capacity recognition means;
And a control means for performing the control process.

本発明によれば、
ユーザがあらかじめWEBなどからMFPサービスを使用可能とする課金カウンタプログラムを購入しておき、その課金情報をリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存しておくことを前提として、そのリムーバブルメディア(USBメモリなど)をMFPに挿入することにより、スキャンしたデータをリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存するサービス及びリムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントアウトサービスをコインレスにて行える。また、課金形態は、枚数カウント形式とデータ容量に応じた従量形式の両方に対応することが可能となる。
According to the present invention,
Assuming that the user purchases a billing counter program that enables use of the MFP service from WEB or the like in advance and stores the billing information in the removable media (USB memory or the like), the removable medium (USB memory or the like) ) Is inserted into the MFP, a service for storing scanned data in a removable medium (such as a USB memory) and a printout service for data in the removable medium (such as a USB memory) can be performed without coins. Further, the billing form can be compatible with both the sheet count format and the pay-as-you-go format according to the data capacity.

以下、本発明にかかる一実施例の画像処理装置を図面を参照して説明する。   An image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は本発明のデジタル複合機の構成図である。   FIG. 1 is a block diagram of a digital multi-function peripheral according to the present invention.

同図において100はコントローラユニット、200はLAN、300は操作部,400はプリンタエンジン、500はスキャナ、600は外部リムーバブルメディアであるUSBメモリである。   In the figure, 100 is a controller unit, 200 is a LAN, 300 is an operation unit, 400 is a printer engine, 500 is a scanner, and 600 is a USB memory which is an external removable medium.

100のコントローラユニットは画像出力装置であるプリンタエンジン400、画像入力装置であるスキャナ500、オペレータが操作を行うための操作部300を接続制御し、原稿の複写処理を行ったり、200のLAN経由にて接続されたホストコンピュータからのプリントデータの印刷処理を行うものである。また500のスキャナから読み取ったスキャンデータを200のLAN経由にて接続されたホストコンピュータへと送る処理も行うものである。   A controller unit 100 controls connection of a printer engine 400 as an image output device, a scanner 500 as an image input device, and an operation unit 300 for an operator to perform an operation for copying a document or via a LAN 200. Print data from a host computer connected in this manner. In addition, processing for sending scan data read from 500 scanners to a host computer connected via 200 LANs is also performed.

同図に示した通り100のプリンタは以下のブロックから構成され,内部メインバス101で接続される。   As shown in the figure, 100 printers are composed of the following blocks and are connected by an internal main bus 101.

102はCPUにて構成され全体を制御する制御部である。   A control unit 102 is configured by a CPU and controls the whole.

112は保存手段であるメモリである。画像データの保存、課金カウンタプログラムの保存などに使用される。   Reference numeral 112 denotes a memory serving as storage means. Used for storing image data, charging counter program, and the like.

103はLANインターフェースコントローラであり、イーサネット(登録商標)等のコンピュータネットワーク通信機能を備えるものである。コンピュータネットワークを介して接続されたホストコンピュータからプリントジョブを転送したり、スキャナから読み取ったスキャンデータをホストコンピュータに転送したりするものである。   A LAN interface controller 103 has a computer network communication function such as Ethernet (registered trademark). A print job is transferred from a host computer connected via a computer network, and scan data read from a scanner is transferred to the host computer.

インターフェース方式はコンピュータと接続される方式であれば特に限定するものではない。   The interface method is not particularly limited as long as it is a method connected to a computer.

104は操作部インターフェースであり操作部300を接続し、オペレータの指示を入力したり、機器の状態を操作部に表示出力制御するものである。   An operation unit interface 104 is connected to the operation unit 300 and inputs an operator's instruction and controls display output of the state of the device on the operation unit.

105のプリンタインターフェースはプリンタエンジン400を接続するもので画像データを印刷出力するものである。   A printer interface 105 connects the printer engine 400 and prints out image data.

106のスキャナインターフェースはスキャナ500を接続するものでスキャナから入力したスキャン画像データを後述のスキャナ画像処理部108へ転送するものである。   A scanner interface 106 connects the scanner 500 and transfers scan image data input from the scanner to a scanner image processing unit 108 described later.

108のスキャナ画像処理部は入力画像データに対し補正,加工,編集を行うものである。   A scanner image processing unit 108 corrects, processes, and edits input image data.

109のPDL処理部はホストコンピュータから転送されたプリントデータであるPDL(ページ記述言語)の解析、ビットマップへの展開を行い画像データを生成するものである。単一のPDLを処理するものであっても複数のPDLを処理可能な構成であっても構わない。   A PDL processing unit 109 generates image data by analyzing PDL (page description language), which is print data transferred from the host computer, and developing it into a bitmap. A configuration that can process a single PDL or a configuration that can process a plurality of PDLs may be used.

110の課金処理部は、外部リムーバブルメディア(USBメモリなど)である600のUSBメモリに保存された課金情報を読み取り、制御部102内のメモリ内にコピーする。スキャンしたデータをリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存する時と、リムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントアウトする時で課金方法を切り換え、課金処理を行い、制御部102内のメモリ上の課金情報をカウントダウンする。その後、その課金情報をリムーバブルメディア(USBメモリなど)600に書き戻す処理を行う。   A billing processing unit 110 reads billing information stored in a 600 USB memory, which is an external removable medium (USB memory or the like), and copies it into the memory in the control unit 102. The charging method is switched between when the scanned data is stored in a removable medium (USB memory, etc.) and when the data in the removable medium (USB memory, etc.) is printed out, and charging processing is performed. Count down billing information. After that, the charging information is written back to the removable medium (USB memory or the like) 600.

111のUSBインターフェースにより、外部リムーバブルメディアである600のUSBメモリに対して、データの保存、読み出しを行うことができる。リムーバブルメディア(USBメモリなど)600にスキャンデータを保存する時は、スキャンデータは一旦メモリ112に保存され、その後600のUSBメモリに保存される。逆にリムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントアウトする時は、リムーバブルメディア(USBメモリなど)600内のデータをメモリ112にコピーし、その後そのデータを109のPDL処理部に転送しプリントデータに変換後105のプリンタインターフェース経由でプリンタエンジン400に送るか、PDL処理を行わず直接05のプリンタインターフェース経由でプリンタエンジン400に送る。   With the USB interface 111, data can be saved and read from / to 600 USB memories which are external removable media. When storing scan data in a removable medium (USB memory or the like) 600, the scan data is temporarily stored in the memory 112 and then stored in the USB memory 600. Conversely, when printing out data in removable media (USB memory, etc.), the data in removable media (USB memory, etc.) 600 is copied to memory 112, and then the data is transferred to 109 PDL processing unit for printing. The data is converted and sent to the printer engine 400 via the printer interface 105 or directly to the printer engine 400 via the printer interface 05 without performing PDL processing.

113はハードディスクである。画像データの保存などに使用される。   Reference numeral 113 denotes a hard disk. Used for storing image data.

図2は本発明のおける課金カウンタプログラムを入手するイメージ図である。   FIG. 2 is an image diagram for obtaining a billing counter program according to the present invention.

同図において700はPC(パーソナルコンピュータ)などの端末であり、リムーバブルメディア(USBメモリなど)に対応し、またLANやモデムなどによりWEB701に接続可能な構成である。ユーザはこのPC端末にリムーバブルメディア(USBメモリなど)702を挿入する。WEBから課金カウンタプログラムをダウンロードし、リムーバブルメディア(USBメモリなど)702に保存する。課金カウンタプログラムをダウンロードする際、クレジット番号を入力するなどの方法により支払いを行う。なお、課金カウンタプログラムは容易に課金情報を書換えられなくするために、暗号化処理などが施されている。   In the figure, reference numeral 700 denotes a terminal such as a PC (personal computer), which corresponds to a removable medium (USB memory or the like) and can be connected to the WEB 701 by a LAN or a modem. The user inserts a removable medium (USB memory or the like) 702 into the PC terminal. A billing counter program is downloaded from WEB and stored in a removable medium (USB memory or the like) 702. When downloading the billing counter program, payment is made by a method such as entering a credit number. The billing counter program is subjected to encryption processing so that billing information cannot be easily rewritten.

図3は操作部を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating the operation unit.

同図は操作部300の外観を示す。   The figure shows the appearance of the operation unit 300.

液晶操作パネル301は液晶にタッチパネルを組み合わせたものであり、設定内容の表示、ソフトキーの表示等がなされるものである。   The liquid crystal operation panel 301 is a combination of a liquid crystal and a touch panel, and displays setting contents, soft keys, and the like.

ハードキー群302には、テンキー、クリアキー、リセットキー、ガイドキー、ユーザモードキーが設けられている。   The hard key group 302 is provided with a numeric keypad, a clear key, a reset key, a guide key, and a user mode key.

スタートキー303はコピー動作等を開始指示するためのハードキーであり、内部に緑色および赤色のLEDが組み込まれており、スタート可能のときに緑色、スタート不可のときに赤色のLEDが点灯する。ストップキー304は動作を停止させるときに使用するハードキーである。電源キー305はデジタル複写機の電源をON/OFFするハードキーである。   A start key 303 is a hard key for instructing to start a copying operation and the like, and green and red LEDs are incorporated therein. The green LED is lit when the start is possible and the red LED is lit when the start is impossible. A stop key 304 is a hard key used to stop the operation. A power key 305 is a hard key for turning on / off the power of the digital copying machine.

図4は液晶操作パネルの表示例を示す図である。   FIG. 4 shows a display example of the liquid crystal operation panel.

同図は、液晶操作パネル301に通常のコピー画面が表示されている様子を示している。   This figure shows a state where a normal copy screen is displayed on the liquid crystal operation panel 301.

設定表示部311には、デジタル複合機の現在の動作状況、設定されている倍率、用紙、部数を表示する部分である。倍率ソフトキー群312には、複写時の倍率に関するソフトキーである等倍、拡大、縮小、ズームキーが設けられる。ソータキー313は、出力用紙の処理方法を指定するときに使用する。両面キー314は、原稿または出力方法に、両面印刷が係る場合に使用する。用紙選択キー315は、出力用紙のサイズ、色、マテリアル等を指定するための画面に遷移するときに使用する。濃度指定キー群316は、読み取りまたは出力画像の濃度を調整し、設定内容を表示する部分である。   The setting display portion 311 is a portion for displaying the current operation status of the digital multifunction peripheral, the set magnification, the paper, and the number of copies. The magnification soft key group 312 is provided with the same magnification, enlargement, reduction, and zoom keys that are soft keys relating to the magnification at the time of copying. A sorter key 313 is used when designating a processing method of output paper. The double-sided key 314 is used when double-sided printing is applied to an original or an output method. A paper selection key 315 is used when transitioning to a screen for designating the size, color, material, etc. of the output paper. The density designation key group 316 is a part for adjusting the density of the read or output image and displaying the setting contents.

図5はプリンタエンジンの構成を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the printer engine.

同図は画像出力部であるプリンタエンジンの構成を示している。   This figure shows the configuration of a printer engine which is an image output unit.

画像出力デバイスであるプリンタエンジン部400はラスターイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は制御部102からの指示によって開始する。プリンタエンジン部400は、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセット401,402,403,404が装着される。また、排紙トレイ405は印字し終わった用紙を受けるものである。   The printer engine unit 400, which is an image output device, is a part that converts raster image data into an image on paper. The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and ink is ejected from a micro nozzle array. There is an ink jet method for printing an image directly on paper, but any method may be used. Activation of the printing operation is started by an instruction from the control unit 102. The printer engine unit 400 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and paper cassettes 401, 402, 403, 404 corresponding to the paper feed stages are mounted. A paper discharge tray 405 receives the printed paper.

図6はスキャナの構成を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the scanner.

同図は画像入力部であるスキャナの構成を示している。
画像入力デバイスであるスキャナ部500は、原稿となる紙上の画像を照明し、図示しないCCDラインセンサを走査することで、ラスターイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダ501のトレイ502にセットし、ユーザが操作部300から読み取り起動指示することにより、制御部102がスキャナ500に指示を与え、フィーダ501は原稿用紙を一枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。
This figure shows the configuration of a scanner which is an image input unit.
A scanner unit 500 serving as an image input device illuminates an image on paper as a document and scans a CCD line sensor (not shown) to convert it into an electrical signal as raster image data. The original paper is set on the tray 502 of the original feeder 501, and when the user gives a reading start instruction from the operation unit 300, the control unit 102 gives an instruction to the scanner 500, and the feeder 501 feeds the original paper one by one, and the original image Read operation.

オペレータは原稿フィーダを使用せずに直接原稿台に原稿を置くことで単一用紙原稿の原稿画像の読み取り動作を行うことも可能である。   The operator can also read the original image of a single paper document by placing the document directly on the document table without using the document feeder.

図7はリムーバブルメディア(USBメモリなど)を用いてMFPサービスを受ける場合のフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart when the MFP service is received using a removable medium (USB memory or the like).

本処理は制御部102にて行われるものである。   This process is performed by the control unit 102.

ステップS1000においてユーザは、スキャンしたデータをリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存したり、逆にリムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントアウトするために、リムーバブルメディア(USBメモリなど)600をMFPコントローラユニット100内のUSBインターフェース111に挿入する。   In step S1000, the user stores the removable medium (USB memory, etc.) 600 in order to save the scanned data in a removable medium (USB memory, etc.) or to print out the data in the removable medium (USB memory, etc.). It is inserted into the USB interface 111 in the MFP controller unit 100.

ステップS1001ではユーザは、リムーバブルメディア(USBメモリなど)を用いたMFPサービスの内、次の二つのどちらのサービスを使用するかを操作部300により選択する。   In step S <b> 1001, the user uses the operation unit 300 to select one of the following two services from among MFP services using a removable medium (such as a USB memory).

(A)スキャンしたデータをリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存
(B)リムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントアウト
(A) Save scanned data on removable media (USB memory, etc.) (B) Print out data in removable media (USB memory, etc.)

この時、あらかじめWEBからリムーバブルメディア(USBメモリなど)600内にダウンロードされ保存されている課金カウンタプログラムは、USBインターフェース111経由にて保存手段であるメモリ112にコピーされる。   At this time, the billing counter program downloaded and stored in advance in the removable medium (USB memory or the like) 600 from the WEB is copied to the memory 112 serving as a storage unit via the USB interface 111.

ステップS1002は、上記(A)のスキャンしたデータをリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存する場合の処理である。ユーザは原稿用紙を原稿フィーダ501のトレイ502にセットし、操作部300から読み取り起動指示をすることにより、制御部102がスキャナ500に指示を与え、フィーダ501は原稿を一枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。読み込まれた画像データは、制御部102により、コントローラユニット100内の保存手段であるメモリ112に保存される。   Step S1002 is processing when the scanned data of (A) is stored in a removable medium (USB memory or the like). The user sets the original paper on the tray 502 of the original feeder 501 and gives an instruction to start reading from the operation unit 300, whereby the control unit 102 gives an instruction to the scanner 500, and the feeder 501 feeds the original one by one and the original image. Read operation. The read image data is stored by the control unit 102 in the memory 112 which is storage means in the controller unit 100.

ステップS1003では、上記ステップS1002でスキャンされた画像データの枚数を制御部102によりカウントされ、制御部102内の枚数カウンタレジスタに保存される。   In step S <b> 1003, the number of image data scanned in step S <b> 1002 is counted by the control unit 102 and stored in a number counter register in the control unit 102.

ステップS1004では、課金処理部110が、上記ステップS1003で制御部102内の枚数カウンタレジスタに保存された枚数情報を元に課金計算を行う。ステップS1002でデータをスキャンした際に、モノクロスキャンかカラースキャンかが選択され、図8の枚数カウンタ課金グラフに従い課金値が決定される。図8を例にとると、枚数毎に課金されているので、モノクロならばスキャン枚数×10円、カラーならばスキャン枚数×20円という様に決定される。なお、この金額係数はMFP毎、サービス体系毎に自由に決定できるものとする。計算された課金情報は制御部102内の課金レジスタに書き込まれる。   In step S1004, the accounting processing unit 110 performs accounting calculation based on the number information stored in the number counter register in the control unit 102 in step S1003. When the data is scanned in step S1002, monochrome scanning or color scanning is selected, and a charging value is determined according to the number counter charging graph of FIG. Taking FIG. 8 as an example, since the fee is charged for each number of sheets, it is determined that the number of scanned sheets is 10 yen for monochrome and the number of scanned sheets is 20 yen for color. This amount coefficient can be freely determined for each MFP and for each service system. The calculated charging information is written into a charging register in the control unit 102.

ステップS1005では、制御部102により、ステップS1001にてメモリ112に保存されている課金カウンタプログラム内の初期課金情報から、ステップS1004にて課金レジスタに書き込まれた課金情報をひく減算が行われ、メモリ112に保存されている課金カウンタプログラム内の初期課金情報に再書込みされる。この新たな課金情報はリムーバブルメディア(USBメモリなど)600に再書込みされ、その結果、リムーバブルメディア(USBメモリなど)600内の課金カウンタプログラムは課金処理がなされる。   In step S1005, the controller 102 subtracts the charging information written in the charging register in step S1004 from the initial charging information in the charging counter program stored in the memory 112 in step S1001, and the memory The initial charging information in the charging counter program stored in 112 is rewritten. The new billing information is rewritten to the removable medium (USB memory or the like) 600. As a result, the billing counter program in the removable medium (USB memory or the like) 600 is billed.

ステップS1006では制御部102により、ステップS1002にてメモリ112に保存されているスキャンから読み込まれた画像データをリムーバブルメディア(USBメモリなど)600に保存される。   In step S1006, the control unit 102 stores the image data read from the scan stored in the memory 112 in step S1002 in a removable medium (USB memory or the like) 600.

ステップS1001で、ユーザが(B)のリムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントアウトする場合を選択した場合のフローをステップS1007から説明する。   A flow when the user selects the case of printing out the data in the removable medium (B) such as (B) in step S1001 will be described from step S1007.

ステップS1007は、上記(B)のリムーバブルメディア(USBメモリなど)内600のデータをプリントアウトする場合を選択した場合の処理である。操作部300にリムーバブルメディア(USBメモリなど)内の各画像データの名前、容量などのインデックス表示がされる。ユーザがその表示からプリントアウトしたい画像データを選択すると、制御部102は選択された画像データの容量を読み取り、制御部102内の容量カウントレジスタに保存する。なお、この場合選択可能な画像データの形式は、ダイレクトプリントが可能なJPEG形式などのデータのみとし、ワードなどのようなドライバを用いて印刷可能なPDLデータへの変換が必要なデータは不可とする。   Step S1007 is processing when the case of printing out the data 600 of the removable medium (USB memory or the like) in (B) is selected. The operation unit 300 displays an index such as the name and capacity of each image data in a removable medium (USB memory or the like). When the user selects image data to be printed out from the display, the control unit 102 reads the capacity of the selected image data and stores it in a capacity count register in the control unit 102. In this case, the only selectable image data format is JPEG format data that can be directly printed, and data that needs to be converted to PDL data that can be printed using a driver such as a word cannot be used. To do.

ステップS1008では制御部102により、ステップS1007にて選択されたリムーバブルメディア(USBメモリなど)600内の画像データを、保存手段であるメモリ112へコピーする。   In step S1008, the control unit 102 copies the image data in the removable medium (USB memory or the like) 600 selected in step S1007 to the memory 112 that is a storage unit.

ステップS1009では、課金処理部110が、上記ステップS1007で制御部102内の容量カウントレジスタに保存された容量情報を元に課金計算を行う。制御部102ないの容量カウントレジスタの保存された容量情報と図9の容量カウンタグラフに従い課金値が決定される。図9を例にとると、
0〜 99KByte → 10円
100〜199KByte → 20円
200〜299KByte → 30円
300〜399KByte → 40円
・・・
・・・
という様に、データ容量が100Kbyte増えるごとに10円ずつ加算されている。例えば画像データが850KByteの時は課金は90円となり、計算された課金情報は制御部102内の課金レジスタに書き込まれる。なお、容量カウンタグラフはMFP毎、サービス体系毎に自由に決定できるものとする。二つ目の例として、図10をあげる。
In step S1009, the billing processing unit 110 performs billing calculation based on the capacity information stored in the capacity count register in the control unit 102 in step S1007. The charging value is determined according to the capacity information stored in the capacity count register of the control unit 102 and the capacity counter graph of FIG. Taking FIG. 9 as an example,
0 to 99 KByte → 10 yen 100 to 199 KByte → 20 yen 200 to 299 KByte → 30 yen 300 to 399 KByte → 40 yen
...
...
Thus, every time the data capacity increases by 100 Kbytes, 10 yen is added. For example, when the image data is 850 Kbytes, the charge is 90 yen, and the calculated charge information is written in the charge register in the control unit 102. It is assumed that the capacity counter graph can be freely determined for each MFP and for each service system. As a second example, FIG.

0〜199KByte → 20円
200〜399KByte → 40円
400〜599KByte → 60円
600〜 → 80円
図10では画像データが200KByte増えるごとに20円ずつ加算され、600KByte以降は80円に固定とする。例えば画像データが850KByteの時は課金は80円となる。
0 to 199 KBytes → 20 yen 200 to 399 KBytes → 40 yen 400 to 599 KBytes → 60 yen 600 to → 80 yen In FIG. 10, 20 yen is added every time the image data is increased by 200 KBytes, and after 600 KBytes is fixed to 80 yen. For example, when the image data is 850 Kbytes, the charge is 80 yen.

ステップS1010では、制御部102により、ステップS1001にてメモリ112に保存されている課金カウンタプログラム内の初期課金情報から、ステップS1009にて課金レジスタに書き込まれた課金情報をひく減算が行われ、メモリ112に保存されている課金カウンタプログラム内の初期課金情報に再書込みされる。この新たな課金情報はリムーバブルメディア(USBメモリなど)600に再書込みされ、その結果、リムーバブルメディア(USBメモリなど)600内の課金カウンタプログラムは課金処理がなされる。   In step S1010, the control unit 102 subtracts the charging information written in the charging register in step S1009 from the initial charging information in the charging counter program stored in the memory 112 in step S1001, and the memory The initial charging information in the charging counter program stored in 112 is rewritten. The new billing information is rewritten to the removable medium (USB memory or the like) 600. As a result, the billing counter program in the removable medium (USB memory or the like) 600 is billed.

ステップ1011では、ステップS1008にてメモリ112に保存された画像データをプリントする。制御部102からの指示によってプリント動作の起動が開始され、画像出力デバイスであるプリンタエンジン部400より印刷される。   In step 1011, the image data stored in the memory 112 in step S1008 is printed. In response to an instruction from the control unit 102, activation of the printing operation is started, and printing is performed by the printer engine unit 400 that is an image output device.

以上説明した通り、本処理によって、ユーザがあらかじめWEBなどからMFPサービスを使用可能とする課金カウンタプログラムを購入しておき、その課金情報をリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存しておくことを前提として、リムーバブルメディア(USBメモリなど)をMFPに挿入することにより、スキャンしたデータをリムーバブルメディア(USBメモリなど)に保存するサービス及びリムーバブルメディア(USBメモリなど)内のデータをプリントアウトサービスをコインレスにて行える。また、課金形態は、枚数カウント形式とデータ容量に応じた従量形式に対応することが可能となる。   As described above, it is assumed that the user purchases a billing counter program that can use the MFP service from WEB or the like in advance and stores the billing information in a removable medium (USB memory or the like). By inserting removable media (USB memory, etc.) into the MFP, the scanned data can be saved in removable media (USB memory, etc.) and the data in removable media (USB memory, etc.) can be printed out. Can be done. In addition, the billing form can correspond to a count format and a pay-as-you-go format corresponding to the data capacity.

本発明のデジタル複合機の構成図Configuration diagram of the digital multi-function peripheral of the present invention 本発明のおける課金カウンタプログラムを入手するイメージ図Image of obtaining a billing counter program according to the present invention 操作部を示す図Diagram showing the operation unit 液晶操作パネルの表示例を示す図The figure which shows the example of a display of liquid crystal operation panel プリンタエンジンの構成を示す図Diagram showing the configuration of the printer engine スキャナの構成を示す図Diagram showing the configuration of the scanner リムーバブルメディア(USBメモリなど)を用いてMFPサービスを受ける場合のフローチャートFlow chart when receiving MFP service using removable media (USB memory, etc.) 枚数カウンタ課金グラフNumber counter billing graph 容量カウンタ課金グラフ1Capacity counter billing graph 1 は容量カウンタ課金グラフ2Is capacity counter billing graph 2

符号の説明Explanation of symbols

100 コントローラユニット
200 LAN
300 操作部
400 プリンタエンジン
500 スキャナ
600 USBメモリ
101 内部メインバス
102 制御部
103 LANインターフェースコントローラ
104 操作部インターフェース
105 プリンタインターフェース
106 スキャナインターフェース
108 スキャナ画像処理部
109 PDL処理部
110 課金処理部
111 USBインターフェース
112 メモリ
100 Controller unit 200 LAN
300 Operation Unit 400 Printer Engine 500 Scanner 600 USB Memory 101 Internal Main Bus 102 Control Unit 103 LAN Interface Controller 104 Operation Unit Interface 105 Printer Interface 106 Scanner Interface 108 Scanner Image Processing Unit 109 PDL Processing Unit 110 Charge Processing Unit 111 USB Interface 112 Memory

Claims (1)

外部メディア内の情報の読み取り機能を備える画像処理装置であって、
原稿画像をスキャンするデータ取り込み手段と、
画像データを保存しておく保存手段と、
上記保存手段に保存された画像データを出力する出力手段と、
上記データ取り込み手段から取り込んだデータを、外部メディアに保存するか外部メディア内のデータを上記出力手段から出力するかを選択する選択手段と、
上記データ取り込み手段から取り込んだ画像データの枚数をカウントする枚数カウント手段と、
外部メディア内のデータの容量を認識する容量認識手段と、
上記枚数カウント手段及び容量認識手段から得られた情報を元に課金値を算出する課金手段と、
上記制御処理を行う制御手段
とを有することを特徴とした、画像処理装置。
An image processing apparatus having a function of reading information in an external medium,
Data capturing means for scanning a document image;
Storage means for storing image data;
Output means for outputting the image data stored in the storage means;
Selecting means for selecting whether to store the data captured from the data capturing means in an external medium or to output the data in the external medium from the output means;
A sheet number counting means for counting the number of image data fetched from the data fetching means;
Capacity recognition means for recognizing the capacity of data in external media;
Charging means for calculating a charging value based on information obtained from the number counting means and the capacity recognition means;
An image processing apparatus comprising control means for performing the control process.
JP2005055719A 2005-03-01 2005-03-01 Image processing apparatus Withdrawn JP2006245750A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055719A JP2006245750A (en) 2005-03-01 2005-03-01 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055719A JP2006245750A (en) 2005-03-01 2005-03-01 Image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006245750A true JP2006245750A (en) 2006-09-14

Family

ID=37051716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055719A Withdrawn JP2006245750A (en) 2005-03-01 2005-03-01 Image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006245750A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252893A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Xerox Corp Portable memory printing device and method
JP2017083928A (en) * 2015-10-23 2017-05-18 三和ニューテック株式会社 Billing system of pay electric apparatus
JP2018045563A (en) * 2016-09-16 2018-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Scan external storage system, image formation apparatus and scan external storage program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252893A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Xerox Corp Portable memory printing device and method
JP2017083928A (en) * 2015-10-23 2017-05-18 三和ニューテック株式会社 Billing system of pay electric apparatus
JP2018045563A (en) * 2016-09-16 2018-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Scan external storage system, image formation apparatus and scan external storage program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7280237B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and storage medium for storing program for implementing the control method
CN101207677B (en) Print processing device and print processing method
US20090027722A1 (en) Image forming apparatus
US8405845B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program product
JP2006352801A (en) Copying control apparatus, copying system, copying control method and program
JP2006245750A (en) Image processing apparatus
JP2002183832A (en) Image output system
JP2006185440A (en) Image output system
JP4569710B2 (en) Image processing device
CN102447813B (en) Image processing apparatus
JP4841586B2 (en) Image processing device
JP2003244365A (en) Image copying device and its control method
JP2006148210A (en) Image input/output apparatus
JP3726610B2 (en) Image forming apparatus
JP2006231858A (en) Image forming apparatus
JP3685060B2 (en) Image output system
JP2012244427A (en) Advertisement provision system, image forming apparatus and program
JP5992751B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP4569490B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP6075566B2 (en) Image reading apparatus and program thereof
JP2007221455A (en) Image formation system
JP2007004247A (en) Image processor
JP2006245762A (en) Image formation system
JP2005210670A (en) Charge calculating apparatus and image reading system
JP4083750B2 (en) Image forming apparatus and multifunction machine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513