JP3685060B2 - Image output system - Google Patents

Image output system Download PDF

Info

Publication number
JP3685060B2
JP3685060B2 JP2000384168A JP2000384168A JP3685060B2 JP 3685060 B2 JP3685060 B2 JP 3685060B2 JP 2000384168 A JP2000384168 A JP 2000384168A JP 2000384168 A JP2000384168 A JP 2000384168A JP 3685060 B2 JP3685060 B2 JP 3685060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
user
print
image output
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000384168A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002178566A (en
Inventor
武利 山下
史義 川瀬
正治 下島
英男 江袋
智博 塚脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000384168A priority Critical patent/JP3685060B2/en
Publication of JP2002178566A publication Critical patent/JP2002178566A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3685060B2 publication Critical patent/JP3685060B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像出力システムに係わり、特に、外部から入力された印刷用データに基づく画像を記録媒体に記録して出力する画像出力装置を備えた画像出力システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、コンビニエンスストア等には、原稿に記録された画像を読取って、当該読取った画像を記録紙に記録して出力する画像出力装置(所謂コピー機)が導入されており、近隣住民等は、出力枚数に応じた料金を課金装置に投入して、原稿のコピーを行うことができるようになっている。
【0003】
また、近年のパソコン(個人端末)の普及により、一般の人でも簡単にワープロソフトやフォトレタッチソフト等のアプリケーションプログラムを使って、文章ファイルや画像ファイル等の印刷用データを作成することができるようになっている。このように作成した印刷用データは高画質で印刷されることが望まれるが、一般のパソコンユーザ(以下、「ユーザ」という)には、プリンタを所有しない人や、高画質プリンタは高価であるため低画質のプリンタしか所有してない人が多かった。
【0004】
このため、コンビニエンスストア等に設置されている画像出力装置には、パソコンユーザが作成した印刷用ファイルを外部から入力して当該印刷用ファイルに基づく画像を当該画像出力装置から印刷可能とすることへの要求が高まっている。例えば、特開2000−78328号公報には、パソコンをネットワークに接続し、当該パソコンで作成した印刷用データをホームページを介してネットワーク上のウェブサーバに送信し、画像出力装置からウェブサーバの印刷用データを読み出して印刷することにより、プリンタを所有しないユーザでも印刷出力可能とする技術が提案されている。
【0005】
また、高画質印刷可能なプリンタ機能を備えた画像出力装置に専用のパソコン(以下、「マシンパソコン」という)を接続し、当該パソコンから画像出力装置へ印刷用データを入力する画像出力システムも設置されている。この場合、ユーザは、印刷用データを保持しているノート型パソコン(以下、「ユーザパソコン」という)をマシンパソコンと接続して、ユーザパソコンが保持している印刷用ファイルをマシンパソコンに入力したり、マシンパソコンに備えられているFDドライブに印刷用ファイルを記憶させたFDをセットし、マシンパソコンに当該FDから印刷用ファイルを読取らせたりする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開2000−78328号公報に記載の技術では、ウェブサーバに印刷用データが格納されるため、ネットワークを介して他のユーザ等に印刷用データの内容が見られてしまう可能性あった。
【0007】
また、画像出力装置にマシンパソコンを接続した場合も、コンビニエンスストア等では不特定多数の人に使用され、また、マシンパソコンに印刷用データが残るため、印刷終了後にユーザが印刷用データを始めとする当該印刷用データの印刷するために用いた印刷作業用ファイルを消去し忘れると、画像出力システムに残っている印刷作業用ファイルから秘密が漏れる恐れがあり、ユーザは安心して印刷することができなかった。
【0008】
本発明は上記問題点を解消するためになされたもので、外部から入力された印刷用データを記録媒体に記録させて出力した際に、当該印刷用データの内容が漏れるのを防止することができる画像出力システムを提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載されているように、画像を記録媒体に記録して出力する画像出力装置を備えた画像出力システムであって、前記画像出力装置における出力が終了した場合に当該出力に用いたデータを消去する制御装置と、前記データが消去されたことを示す証明書の印刷を前記画像出力装置に指示する情報を入力する指示情報入力手段とを有するようにしてもよい。このとき、請求項2に記載されているように、前記証明書の印刷に応じて課金する課金装置を更に有するとよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して本発明に係る実施形態の1例を詳細に説明する。
【0014】
図1に本発明が適用された画像出力システムの外観図が示す。図1に示す画像出力システム10は、コピー、プリンタ、及びFAX機能を備えた画像出力装置(所謂複合機)12と、ユーザインタフェースとして、液晶表示板からなる表示パネル上にタッチパネルが重ねられた構成のタッチパネルディスプレイ14を備えたパソコン(以下、「マシンPC」という)16と、投入された金額に応じた枚数のコピー/印刷を許可するための課金装置18とを備えている。これらマシンPC16、画像出力装置12、及び課金装置18は、それぞれ所定のケーブルを介する有線接続、或いは赤外通信等による無線接続によって相互に接続されている。なお、タッチパネルディスプレイ14が、報知手段及び指示情報入力手段に対応し、マシンPC16が制御装置に対応する。
【0015】
また、図1に示すように、マシンPC16を載置している載置台20には、補助台22が取り付けられている。図2に示すように、補助台22は、矩形平板型で、その一辺部がヒンジにより載置台20に取り付けられ、対向する辺には取っ手部22Aが形成されている。この補助台22は、通常時は、取っ手部22Aを床面方向にして、床面と垂直となるように収納されており(図2(A))、ユーザが取っ手部22Aを持ち、ヒンジにより載置台20に取り付けられている辺を中心に補助台22を回転させて持ち上げると(矢印A参照)、床面と水平に補助台22をセットすることができるようになっている(図2(B))。
【0016】
セット後の補助台22上には、ノート型パソコン(以下「ユーザPC」という)26やデジタルカメラ等のユーザが保有する装置(以下、「ユーザ保有装置」という)を載置することができる。なお、セット時の補助台22の床面からの高さ寸法は、ユーザ保有装置を載置したときに、ユーザが当該ユーザ保有装置を操作し易い高さ(93cm程度)になるように設計されている。
【0017】
なお、本実施の形態では、ユーザ保有装置を載置可能な補助台22をヒンジにより載置台20に取り付け、補助台22を収納可能とした例を示しているが、本発明はこれに限定されるものではない。ユーザ保有装置を載置して、当該ユーザ保有装置を操作することができる台が備えられていればよく、例えば引出し式にして収納可能とし、必要なときのみ引出されるようにしてもよい。また、補助台22は、収納可能でなくてもよいが、省スペースのためには、不要時に収納できる収納可能とした方がよい。
【0018】
また、この補助台22には、USBケーブル等のインタフェースケーブル28が一方のコネクタ28Aだけを外部に残して収納されており、他方のコネクタは予めマシンPC16と接続されている(図2(B))。補助台22から外部に出ているコネクタ28Aを矢印B方向に引くことにより、収納されているケーブルを引出して(図2(C))、コネクタ28AをユーザPC26等のユーザ保有装置側に備えられているのコネクタ(図示省略)と接続して、ユーザ保有装置をインタフェースケーブル28と接続できるようになっている(図2(D))。
【0019】
これにより、インタフェースケーブル28を介して、ユーザ保有装置とマシンPCとが相互に接続され、更に、インタフェースケーブル28及びマシンPC16を介して、ユーザ保有装置と画像出力装置12も相互に接続される。なお、インタフェースケーブル28は収納可能でなくてもよいが、省スペースのためには不要時には収納できる収納可能とした方がよい。
【0020】
また、この補助台22には、電源(或いは電力供給可能なコンセント)と所定のケーブルを介して接続されたコンセント差込口30が設けられている(図2(B)、(C))。これにより、必要に応じて、このコンセント差込口30に、ACアダプタ34A付きの電源ケーブル34の一端に備えられているコンセントプラグを差込み、この電源ケーブル34の他端に備えられているピンプラグをユーザ保有装置の電源端子に差込むことで、ユーザPC26等のユーザ保有装置に対して電源供給可能となっている(図2(D))。
【0021】
なお、ユーザPC26等のユーザ保有装置が補助台22から電源供給を受けられればよく、例えば、電源ACアダプタ付きの電源ケーブルを電源或いは電源供給可能なコンセントにコンセントプラグを接続した状態で補助台22に収納しておき、ピンプラグを引出してユーザ保有装置と接続するようにしてもよい。
【0022】
図3に、画像出力システム10の詳細構成を示す。
【0023】
画像出力装置12は、図3に示すように、スキャナ機能を構成するスキャナモジュール40と、プリンタ機能を構成するプリンタモジュール42と、FAX機能を構成するFAXモジュール44と、画像出力装置の上面に設けられた表示パネルや操作ボタン等のユーザインタフェース46と、画像出力部(IOT−SYS)48とを備えており、スキャナモジュール40、プリンタモジュール42、FAXモジュール44、ユーザインタフェース46は、各々バス等により画像出力部48と相互に接続されている。
【0024】
スキャナモジュール40は、原稿を所定方向に搬送する原稿送り手段と、固定の読取光学系によって、原稿送り手段によって搬送されている原稿或いは原稿載置台に載置されている原稿に記録されている画像を読取る画像読取部等を備え、画像読取部により画像を読取って取得した画像データを画像出力部48へ出力する。
【0025】
FAXモジュール44は、電話回線(ISDN)及びマシンPC16に各々接続されており、ユーザインタフェース46或いはマシンPC16からの信号に基づいて送信先にダイヤルし、スキャナモジュールで取得した画像データ或いはマシンPC16からの画像データを送信先の通信モードに応じた信号に変換して電話回線を介して送信する。また、電話回線を介して受信した信号を画像データに変換して画像出力部48へ出力する。
【0026】
プリンタモジュール42は、通信制御ユニット50を介して、LANやインターネット等のネットワーク80に接続するハブ52と接続されており、当該ハブ52に接続された他の装置や、ネットワーク80に接続された装置と通信可能となっている。
【0027】
また、プリンタモジュール42は、印刷ジョブや画像データを記憶するメモリ54を備えおり、通信制御ユニット50を介した通信によって他の装置から送信された印刷ジョブを受信し、メモリ54に一旦格納する。そして、画像出力装置12が印刷ジョブに基づく画像出力動作可能となったら、メモリ54から当該印刷ジョブを読出して画像データに展開し、画像出力部48へ出力する。
【0028】
画像出力部48は、スキャナモジュール40、FAXモジュール44、又はプリンタモジュール42からの画像データに基づいて、感光体上に静電潜像を形成し、形成した静電潜像をモノクロトナーまたはカラートナーを用いて現像し、現像した画像を記録媒体である記録紙に転写して出力する(この一連の動作のことを「画像出力動作」という)。
【0029】
マシンPC16は、図3に示すように、CPU60と、RAM、ROM、HDD等のメモリ62と、データを入出力するための入出力ポート64とを備え、これらCPU60、メモリ62、及び入出力ポート64は、バスを介して相互に接続されている。
【0030】
入出力ポート64は、通信制御ユニット66を介してハブ52に接続されており、当該ハブ52に接続された他の装置(例えば画像出力装置12)や、ネットワーク80に接続された装置と通信可能となっている。
【0031】
また、マシンPC16は、入出力ポート64を介して、画像出力装置12、課金装置18、及び各種の周辺機器と、所定のケーブルを介した有線接続、或いは赤外通信等による無線接続によって各々接続されている。
【0032】
周辺機器としては、タッチパネルディスプレイ14の他に、キーボード68、マウス70、スピーカ72、外部記憶装置74等がある。なお、外部記憶装置74には、FD、CD−ROM、CD−RW、又はMO等にデータを読み書きするFDドライブ、CD−ROMドライブ、CD−ROMライタ、MOドライブ等を用いることができる。また、スピーカ72は、タッチパネルディスプレイ14に内蔵してもよい。
【0033】
メモリ62には、画像出力システム10を動作させるための各種プログラムが予めインストールされて格納されており、CPU60はこのプログラムを適宜読み出して実行する。具体的には、OSは勿論のこと、画像出力装置12のコピー、プリンタ、FAX機能を各々駆動させるためのコピー用、プリンタ用、FAX用のプログラム、料金計算を行う課金情報収集プログラム、課金装置18に投入された金額を管理する課金管理プログラム等がインストールされている。
【0034】
また、メモリ62には、補助台22に収納されているインタフェースケーブル28を介してマシンPC16に接続されたユーザPC26から入力された印刷用ファイル、或いは外部記憶装置74から入力された印刷用ファイルを印刷するための各種プログラムも予めインストールされて格納されている。具体的には、ユーザPC26が接続された場合に自動的に起動されるプリントユーティリティプログラム、白黒/カラー印刷等の詳細設定を行うプログラム、印刷終了後に印刷用の作業ファイルを消去するためのプログラム等がインストールされている。
【0035】
また、これらのプログラムの実行により、タッチパネルディスプレイ14やユーザPC26のディスプレイ26Aに各種のユーザインタフェース画面、具体的には、後述するプリントユーティリティ画面300(図8参照)、詳細設定画面320(図10参照)、ページ単位詳細設定画面360(図13参照)、消去済み報知画面380(図17参照)が表示され、ユーザからの指示が受付可能となる。なお、これらのユーザインタフェース画面のデータもメモリ62に格納されている。
【0036】
また、メモリ62には代表的なワープロソフト、レイアウトソフト、フォトレタッチソフト等のアプリケーションプログラムも予めインストールされて格納されている。更に、メモリ62には、画像出力装置12用のプリンタドライバソフトのプログラムも予め格納されており、例えば前述の補助台22に収納されているインタフェースケーブル28を介してユーザPC26をマシンPC16に接続すれば、ユーザPC26にこのプリンタドライバソフトのプログラムをインストールすることもできる。
【0037】
また、メモリ62には、ユーザPC26や外部記憶装置74から入力された印刷用ファイルや、当該印刷用ファイルを印刷するために生成された印刷作業用ファイルも格納される。
【0038】
課金装置18には、コインキットが用いられており、コインを投入する投入口、及び投入金額や残金を表示する表示パネル、残金の返却を指示するための返却指示ボタン、残金を返却するための返却口等を備えている。
【0039】
課金装置18は、ユーザによって投入口からコインや紙幣が投入された場合に、投入金額をカウントして当該投入金額を表示パネルに表示する。また、画像出力装置12のユーザインタフェース46、或いはマシンPC16のタッチパネルディスプレイ14が操作される等して、ユーザからコピーや印刷指示が入力され、画像出力装置12において画像出力動作が行われた場合に、その出力枚数に応じた料金分を差し引いた残金を表示パネルに表示する。また、残金返却ボタン、或いはマシンPC16のタッチパネルディスプレイ14が操作される等して、残金の返却が指示された場合に、残金を返却口からユーザへ返却する。
【0040】
なお、本実施の形態では、課金装置18として、コインを直接投入するコインキットを用いる場合を例に説明するが、プリペイドカード、キャッシュカード、ネット接続クレジット等を利用してもよい。
【0041】
次に、本実施の形態の作用として、ワープロソフト、レイアウトソフト、フォトレタッチソフト等のアプリケーションプログラムで作成され、ユーザPC26の内部メモリに記憶されているファイルを画像出力システム10で印刷する場合について説明する。
【0042】
ユーザは、まず、取っ手部22Aを持って、図2の矢印Aに示すように補助台22を回転させて持ち上げて、床面と水平になるようにセットし、当該セットした補助台22上にユーザPC26を載置する。そして、補助台22から外部に出ているコネクタ28Aを矢印B方向に引いて、インタフェースケーブル28を引出して、コネクタ28AをユーザPC26側に備えられているコネクタと接続する。これにより、インタフェースケーブル28を介して、ユーザPC26は画像出力システム10と接続され、マシンPC16や画像出力装置12と相互通信可能となる。
【0043】
また、ユーザPC26のバッテリが充電されていない等、必要であれば、コンセント差込口30に電源ケーブル34の一端に備えられているコンセントプラグを差込み、他端に備えられているピンプラグをユーザPC26の電源端子に差込んでから、ユーザPC26の電源をONしてユーザPC26を起動させると、図4に示す処理がユーザPC26で実行される。
【0044】
[ユーザPCにおける処理]
ユーザPC26は、起動されると、まず、ステップ100において、インタフェースケーブル28を介してマシンPC16と接続されていることを検知し、メモリ62の自動起動プログラムであるプリントユーティリティプログラムを検出し、ステップ102で当該プリントユーティリティプログラムを読み出して起動すると、ステップ104で以降に続く印刷設定処理が開始される。
【0045】
なお、本実施の形態では、ユーザPC26側でマシンPC16との接続を検知してプリントユーティリティプログラムを起動して印刷設定処理を実行する場合を例に説明するが、インタフェースケーブル28を介してユーザPC26がマシンPC16と接続されて起動されたら、マシンPC16側で、ユーザPC26が接続されたことを検知して、プリントユーティリティプログラムを起動して印刷設定処理が実行されるようにしてもよい。
【0046】
印刷設定処理では、まず、ステップ106において、プリントユーティリティ画面のデータをマシンPC16のメモリ62から読出して、例えば図8に示すようなプリントユーティリティ画面300をユーザPC26のディスプレイ26Aに表示する。なお、プリントユーティリティ画面300は、ディスプレイ26Aの代わりにタッチパネルディスプレイ14に表示してもよいし、ディスプレイ26Aとタッチパネルディスプレイ14の両方に表示してもよい。
【0047】
図8に示すプリントユーティリティ画面300には、印刷を行うファイル(印刷用ファイル)を選択するためのファイル選択ボタン302と、選択された印刷用ファイルのファイル名を表示するためのファイル名表示欄304とが設けられている。また、マシンPC16から印刷(以下、「直接印刷」という)、ユーザPC26にインストールされているプリンタドライバを使用してユーザPC26から印刷(以下、「プリンタドライバ使用印刷」という)、最新のプリンタドライバをダウンロードしてユーザPC26にインストールしてユーザPC26から印刷(以下、「プリンタドライバダウンロード印刷」という)の各々の印刷方法の指定するための印刷方法指定ボタン306、308、310と、各印刷方法毎に各々対応する印刷方法の説明を表示するための説明ボタン312、314、316とが設けられている。
【0048】
プリントユーティリティ画面300の表示直後は、印刷方法指定ボタン306、308、310は操作不能状態とし、ファイル選択ボタン302だけを操作可能状態としておくことにより、次のステップ108において、印刷用ファイルの選択を受け付ける。なお、印刷方法指定ボタン306、308、310を操作不能とする場合は、当該ボタンの色を薄くする、色を変える等、表示を変更して、ユーザが印刷方法指定ボタンが操作不能状態であることを容易に把握できるようにするとよい。
【0049】
ユーザによるユーザPC26のキーボード等の操作によりファイル選択ボタン302が操作されて、アプリケーションプログラムで作成され、当該ユーザPC26の内部メモリに記憶されているファイルが印刷用ファイルに選択されると、ファイル名表示欄304に当該選択された印刷用ファイルのファイル名が表示され、ステップ110において、実行可能な印刷方法が確認され、プリントユーティリティ画面300上の印刷方法指定ボタン306、308、310のうち、当該確認された実行可能な印刷方法に対応するボタンを操作可能状態とし、次のステップ112で印刷方法の選択を受け付ける。
【0050】
実行可能な印刷方法の確認は、詳しくは、選択された印刷用ファイルのプロパティ或いはファイル名の拡張子に基づいて、当該印刷用ファイルが作成されたアプリケーションプログラムを確認し、当該アプリケーションプログラムがマシンPC16にインストールされているか否かを確認し、当該アプリケーションプログラムがマシンPC16にインストールされている場合は、マシンPC16から印刷する直接印刷を実行可能と判断する。
【0051】
また、マシンPC16にアプリケーションプログラムがインストールされていない場合は、ユーザPC26から印刷しなければならないので、ユーザPC26側に、画像出力装置12用のプリンタドライバソフトがインストールされているか否かを確認し、当該プリンタドライバソフトがユーザPC26にインストールされている場合は、プリンタドライバ使用印刷を実行可能と判断する。
【0052】
また、ユーザPC26にプリンタドライバがインストールされていない場合は、ユーザPC26にプリンタドライバをインストールする必要があるため、プリンタドライバダウンロード印刷を実行可能と判断する。或いは、プリンタドライバダウンロード印刷については、如何なる場合でも実行可能としてもよい。
【0053】
なお、プリンタドライバダウンロード印刷には、上記プロパティ又は拡張子に基づいて、印刷用ファイルを印刷するためのプログラムをインターネットからダウンロードして実行可能な状態にする処理を含むものである。
【0054】
なお、直接印刷とプリンタドライバ使用印刷の両者が実行可能な場合、優先度の高い印刷方法を「おすすめ」表示し、ユーザが印刷方法の選択を悩まずに行えるようにするとよい。例えば、マシンPC16とユーザPC26の性能比較(ベンチマーク)を行い、どちらの印刷方法の方が短時間で印刷終了できるかを判断し、短時間で印刷終了できる印刷方法を「おすすめ」とすればよい。「おすすめ」表示の方法としては、例えば、印刷方法指定ボタン306或いは印刷方法指定ボタン308に「おすすめ」と文字を入れたり(図8参照)、各々の印刷方法を示す文字を大きくしたり、色を濃くしたり、色をより目立つ色に変える等がある。
【0055】
マシンPC16とユーザPC26の性能比較は、ユーザPC26がインタフェースケーブル28を介したマシンPC16との接続を検知した時点(又は、マシンPCがユーザPC26の接続を検知した時点)で行っておき、その結果を用いて「おすすめ」表示を行えばよい。また、最新のプリンタドライバをダウンロードしてユーザPC26にインストールした場合は、プリンタドライバのダウンロード時に性能比較を行えばよい。
【0056】
ユーザは、操作可能状態となったプリントユーティリティ画面300上の印刷方法指定ボタン306、308、310の何れかを操作することによって、実行可能な印刷方法の中から所望の印刷方法を選択する。このとき、ユーザは、必要であれば、説明ボタン312、314、316を操作することにより、プリントユーティリティ画面300上に、図9に示すように、操作された説明ボタンに対応するプリンタ方法の詳細説明を表示する説明表示欄318を表示させて、印刷方法の詳細説明を確認することもできる。なお、図9は、説明ボタン314が操作された場合の例である。
【0057】
そして、ユーザによって印刷方法指定ボタン306が操作され、直接印刷が選択されると、ステップ114からステップ116に移行し、印刷用データとして、前述のステップ108で選択された印刷用ファイルをマシンPC16へ転送して、ユーザPC26における印刷に係わる処理は終了する。
【0058】
また、ユーザによって印刷方法指定ボタン308が操作され、プリンタドライバ使用印刷が選択された場合は、ステップ114からステップ118、ステップ124と移行し、ユーザPC26に前述のステップ108で選択された印刷用ファイルを作成したアプリケーションプログラムの起動する。
【0059】
また、ユーザによって印刷方法指定ボタン310が操作され、プリンタドライバダウンロード印刷が選択された場合は、ステップ114からステップ118、ステップ120、ステップ122と移行し、マシンPC16のメモリ62に格納されているプリンタドライバソフトをユーザPC26にダウンロード(送出)して、ユーザPC26にインストールした後、ステップ124に移行し、ユーザPC26に前述のステップ108で選択された印刷用ファイルを作成したアプリケーションプログラムの起動する。なお、ネットワーク80(インターネット)を介して、ネットワーク上の所定のサイトから画像出力装置12用の最新のプリンタドライバソフトをダウンロードして、ユーザPC26にインストールしてもよい。
【0060】
アプリケーションプログラムが起動されたら、ユーザは、キーボード等を操作する等して、当該アプリケーションの印刷機能を用いて、画像出力装置12を印刷を行うプリンタに選択し、白黒/カラー印刷、N−up(Nページ分をまとめて1枚の記録紙に印刷する)、用紙サイズ、部数等の出力形態を設定して、印刷実行を示すボタンを選択する。これにより、次のステップ126において、ユーザによって選択された画像出力装置12が印刷用ファイルを印刷するプリンタに指定され、その出力形態が詳細に設定される。
【0061】
そして次のステップ128において、印刷用ファイルを画像出力装置12が解析可能なPDL(ページ記述言語)に変換して、PDLデータ(ページデータ)を生成し、ステップ130で、画像出力装置12へ当該生成したPDLデータ、ステップ126での出力形態の詳細設定結果を示す詳細設定情報、及び印刷指示を送信して、ユーザPC26における印刷に係わる処理は終了する。
【0062】
画像出力装置12では、ステップ130でユーザPC26から送信されたPDLデータ、詳細設定情報、及び印刷指示を受信すると、印刷ジョブが投入されたと判断し、当該PDLデータを解析して画像データに展開し、詳細設定情報に従って当該画像データ基づく画像出力動作を行って、PDLデータに基づく画像が記録された記録紙を出力する(すなわち印刷用ファイルの内容が記録紙に印刷される)と共に、出力終了したら、画像出力装置12内の当該印刷ジョブに係わるデータを消去する。また、課金装置18によって、この画像出力装置12での画像出力動作に応じた料金が課金され、ユーザから印刷料金が徴収される。
【0063】
一方、直接印刷が選択されて、マシンPC16へ印刷用ファイルが転送されると、マシンPC16では図5に示す処理ルーチンが実行される。
【0064】
なお、上記では、実行可能な印刷方法を確認し、実行可能な印刷方法の中から所望の印刷方法をユーザが選択する場合を説明したが、直接印刷が実行可能と判断されたら、直ちに直接印刷のための処理に移行するようにしてもよい。また、実行可能な印刷方法を確認したら、実行可能な印刷方法の中から自動的に優先度の高い印刷方法が選択されて、当該印刷方法のための処理に移行するようにしてもよい。
【0065】
[マシンPCにおける処理]
マシンPC16は、ステップ200でユーザPC26から転送されてきた印刷用ファイルを受信すると、ステップ202で、当該受信した印刷用ファイルをメモリ62に格納して、ステップ204に移行し、図6に示す詳細設定及び印刷料金計算処理を行う。
【0066】
詳細設定及び印刷料金計算処理では、まず、ステップ220で、印刷用ファイルをアプリケーションプログラムを用いて解析し、当該印刷用ファイル中の白黒ページとカラーページのページ数に基づいて白黒/カラー各々の印刷枚数を確認(計数)し、また各ページの用紙サイズを確認する。次のステップ222では、現在、課金装置18に投入されている金額(投入金額)を確認し、ステップ224で、白黒/カラーの印刷枚数や用紙サイズに基づいて印刷に必要な印刷料金を求め、投入金額から当該印刷料金差し引いて、不足金額を求める。
【0067】
そして、次のステップ226で、例えば、図10に示すような出力形態を詳細に設定するための詳細設定画面320をタッチパネルディスプレイ14に表示する。なお、本実施の形態では、なお、詳細設定画面320は、ユーザPC26が接続中であれば、タッチパネルディスプレイ14の代わりにユーザPC26のディスプレイ26Aに表示してもよいし、タッチパネルディスプレイ14とディスプレイ26Aの両方に表示してもよい。
【0068】
図10に示す詳細設定画面320には、投入金額を表示するための投入金額表示欄322、料金が不足している場合に当該不足金額を示すメッセージを表示するための不足金額メッセージ表示欄324、印刷用ファイルのファイル名を表示するためのファイル名表示欄326が設けられている。
【0069】
また、詳細設定画面320には、白黒/カラー印刷、N−up、用紙サイズ、部数を各々設定するための設定ボタン328、330、332、334、これら設定ボタンによる設定結果に従って、白黒印刷の印刷枚数、カラー印刷する印刷枚数、合計印刷枚数を各々表示するための印刷枚数表示欄336、338、340、及び印刷枚数表示欄336で表示された枚数を白黒印刷するために必要な印刷料金、印刷枚数表示欄338で表示された枚数をカラー印刷するために必要な印刷料金、合計印刷料金を各々表示するための印刷料金表示欄342、344、346が設けられている。
【0070】
更に、詳細設定画面320には、1ページ毎に白黒/カラー印刷、N−up、用紙サイズ、部数を設定するためのページ単位詳細設定画面を表示するためのページ単位詳細設定画面表示ボタン348、印刷用ファイルの印刷を中止するための中止ボタン350、詳細設定画面或いはページ単位詳細設定画面での設定に従って、印刷用ファイルの印刷開始を指示するための印刷開始ボタン352が設けられている。
【0071】
なお、詳細設定画面320の設定直後は、投入金額表示欄322には、前述のステップ222で確認した投入金額、不足金額メッセージ表示欄324には前述のステップ222で求めた不足金額に基づいたメッセージ(不足していない場合はメッセージなし)、印刷枚数表示欄336、338、340及び印刷料金表示欄342、344、346には、前述のステップ220で確認した印刷枚数及び用紙サイズ、及びステップ224で求めた印刷料金に基づいた印刷枚数及び印刷料金が表示される。また、不足金額がある場合は、印刷開始ボタン352は操作不能状態になっている。また、印刷開始ボタン352が操作不能の場合は、当該ボタンの色を薄くする、色を変える等、表示を変更して、ユーザが印刷開始ボタン352が操作不能状態であることを容易に把握できるようにするとよい。
【0072】
ユーザは、印刷用ファイルの印刷を中止したい場合は、中止ボタン350を選択(押圧)する。これを受けて、マシンPC16は、ステップ228で肯定判定され、処理を終了する。なお、このとき、印刷用ファイルをメモリ62から削除してから終了してもよい。
【0073】
また、ユーザが課金装置18にコインや紙幣を新たに投入した場合は、当該投入金額が課金装置18でカウントされ、最新の投入金額がマシンPC16に通知される。また、ユーザが課金装置18の返却指示ボタンを操作した場合は、残金返却が指示されたと判断して投入金額の残金が課金装置18から返却され、最新の投入金額、すなわち0円がマシンPC16に通知される。
【0074】
マシンPC16は、この通知を受けて、投入金額の変更があったと判断し、ステップ228からステップ230、ステップ232と移行し、通知された最新の投入金額に基づいて投入金額表示欄322の表示を更新すると共に、最新の投入金額に基づいて不足金額を求めて不足金額メッセージ表示欄324の表示を更新する。
【0075】
ユーザは、出力形態の設定を変更したい場合、設定ボタン328、330、332、334を選択(押圧)して、白黒/カラー印刷、N−up、用紙サイズ、部数の設定を変更する。例えば、ユーザによって、白黒/カラー印刷の設定を変更するために設定ボタン328が操作されると、マシンPC16は、図11に示すように、ポップアップメニュー形式で白黒/カラー印刷の設定可能項目ボタン354を詳細設定画面320上に表示する。ここでは、白黒・カラーが混在している状態で印刷、カラーページも白黒印刷(全ページ白黒印刷)、カラーページのみ印刷、白黒ページのみ印刷の4項目が設定可能になっており、ユーザはこの中から所望の項目に対応する設定可能項目ボタン354を選択(押圧)することで、白黒/カラー印刷の設定を変更する。
【0076】
同様に、ユーザによって、N−upの設定を変更するために設定ボタン330が操作されると、同様に、N−upなし、2−up、4−up、8−upの何れかにN−upの設定を変更でき、用紙サイズの設定を変更するために設定ボタン332が操作されると、はがき、B5、A4、B4、A3、B5〜A3の混在の何れかに用紙サイズの設定を変更できる。また、ユーザによって、部数の設定を変更するために設定ボタン334が操作されると、図示は省略するが、0〜9の数字を示すボタンが表示され、このボタンを操作して任意の部数に設定を変更できる。
【0077】
ユーザによって、設定ボタン328、330、332、342の少なくとも1つが操作されて、白黒/カラー印刷、N−up、用紙サイズ、部数の少なくとも1つの設定が変更されると、出力形態の詳細設定が変更されたと判断し、ステップ228からステップ230、ステップ234、ステップ236と移行し、当該設定変更に基づいて、印刷枚数、印刷料金、不足金額を求め、詳細設定画面320上の対応する印刷枚数表示欄336、338、340、印刷料金表示欄342、344、346、不足金額メッセージ表示欄324の表示を更新する。
【0078】
例えば、図10に示すように、白黒/カラー印刷が白黒・カラーが混在している状態で印刷、N−upがなし、用紙サイズがA4、部数が2部にそれぞれ設定されており、且つA4白黒印刷の印刷料金が10円/1枚、A4カラー印刷の印刷料金が50円/1枚の場合に、図12に示すように、白黒/カラー印刷の設定がカラーページも白黒印刷(全ページ白黒印刷)に変更されると、印刷枚数表示欄336、338、340の表示がそれぞれ10枚→16枚、6枚→0枚、16枚→16枚となり、印刷料金表示欄342、344、346の表示がそれぞれ100円→160円、300円→0円、400円→160円に変更される。また、課金装置に300円投入されていた場合、不足金額メッセージ表示欄324の表示が「100円不足しています」→メッセージなしに変更され、ユーザは現在投入されている投入金額で印刷可能なことを確認できる。
【0079】
また、ユーザは、ページ毎に印刷するか否か、及び印刷するページについてページ単位に白黒/カラー印刷、N−up、用紙サイズ、部数の設定を行いたい場合、ページ単位詳細設定画面表示ボタン348を選択(押圧)する。ページ単位詳細設定画面表示ボタン348が選択されると、マシンPC16は、例えば図13に示すような、印刷用ファイルで示される各ページを示す数字と共に、当該各ページのイメージを示すサムネイル(小さい画像)362が表示されたページ単位詳細設定画面360をタッチパネルディスプレイ14に表示させる。なお、図13では、図10の詳細設定画面320と同一の画面構成部材については、図10と同一の部材番号を付与しており、詳細な説明を省略する。
【0080】
ユーザは、設定を行いたい(或いは設定変更したい)ページに対応するサムネイル362を選択(押圧)してから、前述と同様に設定ボタン328、330、332、334を選択(押圧)すれば、当該ページに対する白黒/カラー印刷、N−up、用紙サイズ、部数の設定を行うことができる。
【0081】
なお、白黒/カラー印刷、或いは印刷しないの設定については、サムネイル362にサイクリック・タッチ形式を適用し、サムネイル362の押圧によって、例えば、当該サムネイル362に対応するページがカラーの場合は、カラー印刷→白黒印刷→印刷しない→カラー印刷→…と変更すると共に、この変更に応じて、サムネイル362の表示をカラー画像→白黒画像→×印付加→カラー画像→…と変更させるようにしてもよい(図14(A)参照)。これにより、ユーザは、ページ毎に所望の設定(白黒印刷/カラー印刷/印刷しない)を簡単に行うことができる。また、サムネイル362に対応するページが白黒の場合は、白黒印刷→印刷しない→白黒印刷→…と変更し、この変更に応じて、サムネイル362の表示を白黒画像→×印付加→白黒画像→…と変更させるようにすればよい(図14(B)参照)。
【0082】
また、サムネイル362にポップアップメニュー形式を適用し、サムネイル362の押圧によって、ポップアップメニュー形式で、当該サムネイル362に対応するページがカラーの場合は、白黒印刷/カラー印刷/印刷しないの各項目を表示し、ユーザが所望の項目を選択(押圧)することで、ページ毎に所望の設定(白黒印刷/カラー印刷/印刷しない)を簡単に行うことができるようにしてもよい(図15(A)参照)。また、当該サムネイル362に対応するページが白黒の場合は、白黒印刷/印刷しないの各項目を表示すればよい(図15(B)参照)。
【0083】
ユーザによって、このようにページ毎の設定が行われた場合も、マシンPC16では設定変更されたと判断して、ステップ228からステップ230、ステップ234、ステップ236と移行し、前述と同様に、当該設定変更に基づいて、印刷枚数、印刷料金、不足金額を求め、詳細設定画面320上の対応する印刷枚数表示欄336、338、340、印刷料金表示欄342、344、346、不足金額メッセージ表示欄324の表示を更新する。
【0084】
例えば、図13に示すように、1及び7ページ目については印刷しないと設定され、2、3、5、及び8ページ目については白黒印刷が設定され、4及び6ページ目についてはカラー印刷が設定され、且つ4ページ目は本来はA3サイズだが、全ページの用紙サイズの設定がA4とされているため、A3→A4に縮小設定されており、N−upがなし、部数が2部にそれぞれ設定されており、且つA4白黒印刷の印刷料金が10円/1枚、A4カラー印刷の印刷料金が50円/1枚、A3カラー印刷の印刷料金が100円/1枚の場合に、図16に示すように、4ページ目の用紙サイズの設定がA3に変更されると、印刷枚数表示欄336、338、340の表示がそれぞれ8枚、4枚、12枚とそのままだが、印刷料金表示欄342、344、346の表示がそれぞれ80円→80円、200円→300円、280円→380円に変更される。また、課金装置に300円投入されていた場合、不足金額メッセージ表示欄324の表示が、メッセージなし→「80円不足しています」に変更され、ユーザは現在投入されている投入金額では料金不足で印刷できないことを確認できるので、再度設定を変更するか、課金装置18に新たにコイン又は紙幣を投入する。
【0085】
上記のような投入金額の変更や設定変更によって、不足金額がなくなると(不足金額=0)、印刷可能と判断されて、印刷開始ボタン352が操作可能状態になる。
【0086】
マシンPC16では、印刷可能と判断して、印刷開始ボタン352が操作可能状態になり、且つユーザによって印刷開始ボタン352が操作(押圧)されて印刷開始が指示されるまで、ステップ238或いはステップ240で否定判定されて、前述のステップ228に戻って以降の処理が繰返し実行される。印刷可能と判断され、且つ印刷開始が指示されると、詳細設定及び印刷料金計算処理を終了して、図5の処理に戻り、ステップ206に移行する。
【0087】
ステップ206では、印刷用ファイルを画像出力装置12が解析可能なPDLに変換して、PDLデータを生成し、次のステップ208では、当該生成したPDLデータ、前述の詳細設定及び印刷料金計算処理で設定された詳細設定情報、及び印刷指示を画像出力装置12へ送信する。
【0088】
画像出力装置12では、ステップ208でマシンPC16から送信されたPDLデータ、詳細設定情報、及び印刷指示を受信すると、印刷ジョブが投入されたと判断し、当該PDLデータを解析して画像データに展開し、詳細設定情報に従って当該画像データ基づく画像出力動作を行って、PDLデータに基づく画像が記録された記録紙を出力する(すなわち印刷用ファイルの内容が記録紙に印刷される)と共に、出力終了したら、画像出力装置12内の当該印刷ジョブに係わるデータを消去し、マシンPC16へ印刷終了したことを通知する。また、課金装置18によって、印刷料金が課金され、ユーザから印刷料金が徴収される。
【0089】
また、マシンPC16は、PDLデータ、詳細設定情報、及び印刷指示を画像出力装置12へ送信した後は、ステップ212に移行し、図7に示すデータ消去処理を行う。
【0090】
データ削除処理では、画像出力装置12から印刷終了が通知されるまで待機し、印刷終了が通知されたら、ステップ250からステップ252に移行し、当該マシンPC16のメモリ62内に残っている、印刷用ファイルを印刷するために用いた各種印刷用作業ファイルを全てメモリ62から消去する。すなわち、印刷用データの出力に用いた全てのデータが消去される。
【0091】
具体的な印刷用作業ファイルとしては、印刷用ファイルは勿論のこと、サムネイル362を表示するために作成された画像データのファイル、一次作業用ファイル等がある。なお、不具合発生時のメンテナンスのため等に、印刷履歴(印刷日時、ファイル名、ファイルサイズ(バイト数)等を示すデータ)をログファイルに残しておくことが一般的であるが、このログファイルについては、印刷用作業ファイルに含めずにメモリ62に残すようにしてもよい。
【0092】
このとき、一般的なファイル消去処理では、消去すべきファイルのデータがメモリ62内の別の記憶領域に移動されるだけの場合(所謂「ゴミ箱に入れる」の処理)があるため、本実施の形態では、メモリ62内の消去すべきファイル(印刷用作業ファイル)のデータが記憶されている記憶領域をランダムマーク等で上書きして、メモリ62から完全に消去する。なお、途中で電源が切られた場合には、マシンPC16の再起動時にメモリ62に残っている印刷用作業ファイルを消去する。
【0093】
前述したように、画像出力装置12では一般に印刷終了した時点で印刷ジョブに係わるデータを自動的に消去するので、このとき画像出力装置12側には印刷用ファイルを印刷するために用いたデータは残っていない。従って、このようにマシンPC16のメモリ62から印刷用作業ファイルを消去することにより、画像出力システム10内から印刷用ファイルを印刷するために用いたデータを完全に消去することができる。
【0094】
なお、本実施の形態では、プリンタドライバ使用印刷、或いはプリンタドライバダウンロード印刷の場合にデータ消去処理は実行されないが、この場合、ユーザPC26から画像出力装置12へ直接PDLデータや詳細設定情報の印刷用データを印刷ジョブとして送信されるため、マシンPC16には印刷用作業ファイルが発生せず、また、画像出力装置12では、印刷が終了したら当該印刷ジョブに係わるデータを自動的に消去するので、データ消去処理によってメモリ62から印刷用作業ファイルを消去しなくても、画像出力システム10にデータが残ることはない。
【0095】
続いて、ステップ254では、印刷用作業ファイルを消去したことをユーザに報知するために、例えば図17に示すような消去済み報知画面380をタッチパネルディスプレイ14に表示する。
【0096】
図17に示す消去済み報知画面380には、ユーザが印刷指示した印刷用ファイルを印刷するために用いた各種印刷用作業ファイル、すなわち当該印刷用ファイルに係わる全てのデータを消去したことを証明する証明書382が表示されると共に、課金装置18への投入金額からプリント料金を差し引いた残金を表示するための残金表示欄384、料金精算を指示する精算指示ボタン386、証明書を発行してから料金精算を指示する証明書発行精算指示ボタン388が設けられている。
【0097】
なお、証明書の発行には所定の発行料金が課金されるようになっており、この発行料金よりも残金が少ない(料金不足)場合は、証明書発行精算指示ボタン388は操作不能状態になっている。また、証明書発行精算指示ボタン388が操作不能の場合は、当該ボタンの色を薄くする、色を変える等、表示を変更して、ユーザが証明書発行精算指示ボタン388が操作不能状態であることを容易に把握できるようにするとよい。
【0098】
ユーザは、消去済み報知画面380から自分が印刷指示した印刷用ファイルに係わる全てのデータがマシンPCから消去され、画像出力システム10に当該データが残っていないことを確認する。
【0099】
そして、ユーザは、証明書の発行を受ける必要がない場合は、精算指示ボタン386を選択(押圧)する。これを受けて、マシンPC16は、ステップ256からステップ266に移行し、課金装置18に精算(残金返却)を指示して処理を終了する。これにより、課金装置18から残金に対応する金額のコイン又は紙幣を残金返却口から出力され、ユーザに残金が返却される。
【0100】
また、ユーザは、証明書の発行を受けたい場合は、残金表示欄384から残金を確認し、料金不足の場合は課金装置18にコイン又は紙幣を投入してから、証明書発行精算指示ボタン388を選択(押圧)する。
【0101】
これを受けて、マシンPC16は、証明書の発行が可能で、且つ証明書の発行が指示されたと判断して、ステップ256からステップ258、ステップ260、ステップ262と移行し、画像出力装置12へ証明書データ及び印刷指示を送信する。画像出力装置12では、これを受けて、画像出力動作を行って、記録紙に証明書382を記録して出力する(証明書発行)。
【0102】
証明書データ及び印刷指示を送信した後、マシンPC16は、ステップ264に移行し、課金装置18に証明書発行料金の課金を指示した後、ステップ266に移行し、課金装置18に精算(残金返却)を指示して処理を終了する。課金装置18では、証明書発行料金の課金指示を受けて、証明書発行料金を課金し、精算指示を受けて、証明書発行料金を課金した後の残金に対応する金額のコイン又は紙幣を残金返却口から出力し、ユーザに残金を返却する。
【0103】
なお、消去済み報知画面380を表示した後、所定時間経過しても精算指示も証明書発行指示も入力されない場合、或いは証明書発行可能とならない場合は、ステップ256からステップ258、ステップ260、ステップ268、ステップ266と移行する、或いは、ステップ256からステップ258、ステップ268、ステップ266と移行して、課金装置18に精算(残金返却)を指示して処理を終了する。これにより、課金装置18から残金に対応する金額のコイン又は紙幣を残金返却口から出力され、ユーザに残金が返却される。
【0104】
このように、本実施の形態では、画像出力システム10に補助台22が設けられており、ユーザは必要であれば補助台22にユーザPC26を載置して作業可能となっている。また、この補助台22にインタフェースケーブル28が収納されており、インタフェースケーブル28にユーザPC26を接続することで、ユーザPC26をマシンPC16と接続させ、画像出力装置12にユーザPC26で作成した印刷用ファイルを印刷させることができる。
【0105】
また、1ページ毎に出力形態を詳細に設定するためのページ単位詳細設定画面360がタッチパネルディスプレイ14に表示され、1ページ毎に、すなわち画像データ単位で出力形態の設定が可能であるので、ユーザは好み金額範囲内で印刷料金が収まるように設定して印刷することができる。また、タッチパネルディスプレイ14に表示される出力情報を詳細に設定するための詳細設定画面320や1ページ毎に出力形態を詳細に設定するためのページ単位詳細設定画面360に、設定が変更された場合には当該変更に応じてプリント料金や不足金額の表示が更新され、課金装置18にコインや紙幣が投入される等して投入金額が変更になると、当該変更に応じて不足金額の表示が更新されるので、ユーザはこれらの表示を確認しながら設定を行うことで、簡単に印刷料金を好み金額範囲内に収めることができる。
【0106】
また、画像出力システム10は不特定多数の人に使用されるが、マシンPC16から画像出力装置12に印刷用ファイルに基づく印刷をさせた場合に、印刷終了したら、当該印刷用ファイルに係わる全てのデータがメモリ62から消去され、画像出力システム10に当該データが残らないようになっており、ユーザは秘密漏洩の心配なく、安心して当該画像出力システム10を使用して印刷することができる。
【0107】
なお、上記では、ユーザPC26をマシンPC16に接続し、ユーザPC26から印刷用ファイルをマシンPC16に転送する場合を例に説明したが、印刷用ファイルをFDやCD−ROM等の記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体を外部記憶装置72にセットして、マシンPC16から印刷用ファイルを読取って画像出力装置12に印刷させる場合にも適用可能である。すなわち、この場合も同様にデータ消去処理を行って当該印刷用ファイルに係わる全てのデータがメモリ62から消去することで、ユーザは秘密漏洩の心配なく、安心して当該画像出力システム10を使用して印刷することができる。
【0108】
また、上記では、記録紙を記録媒体に用いる場合、すなわち記録紙に画像を記録して出力する画像出力システムを例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。記録媒体には、FD、CD−ROM等の電子情報で画像を記録する記録媒体を用いてもよく、すなわち、印刷には、記録媒体に電子情報で画像を記録する動作も含まれる。例えば、デジタルカメラで撮像した画像をCD−ROMに記録する画像出力システムにも本発明を適用可能である。
【0109】
【発明の効果】
上記に示したように、本発明は、画像出力システムにおいて、外部から入力された印刷用データを記録媒体に記録させて出力した際に、当該印刷用データの内容が漏れるのを防止することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係わる画像出力システムの外観図である。
【図2】 画像出力システムに設けた補助台を説明するための図であり、(A)は通常時、(B)は床面と水平になるようにセットされた時、(C)はインタフェースケーブルが引出された時、(D)はユーザPC(ノート型パソコン)が載置された時の補助台を示す。
【図3】 本発明の実施の形態に係わる画像出力システムの構成を示すブロック図である。
【図4】 ユーザPCで実行される処理を示すフローチャートである。
【図5】 マシンPCで実行される処理(メインルーチン)を示すフローチャートである。
【図6】 マシンPCで実行される詳細設定及び印刷料金計算処理(サブルーチン)を示すフローチャートである。
【図7】 マシンPCで実行されるデータ消去処理(サブルーチン)を示すフローチャートである。
【図8】 プリントユーティリティ画面の一例である。
【図9】 図8の説明ボタンが選択された場合のプリントユーティリティ画面の一例である。
【図10】 詳細設定画面の一例である。
【図11】 図10の白黒/カラー印刷を設定するための設定ボタンが選択された場合の詳細設定画面の一例である。
【図12】 設定変更後の詳細設定画面の一例である。
【図13】 ページ単位詳細設定画面の一例である。
【図14】 図13のページ単位詳細設定画面の(A)はカラーページ、(B)は白黒ページのサムネイルにサイクリック・タッチ形式を適用した例である。
【図15】 図13のページ単位詳細設定画面の(A)はカラーページ、(B)は白黒ページのサムネイルにポップアップメニュー形式を適用した例である。
【図16】 設定変更後のページ単位詳細設定画面の一例である。
【図17】 消去済み報知画面の一例である。
【符号の説明】
10 画像出力システム
12 画像出力装置
14 タッチパネルディスプレイ
16 パソコン(マシンPC)
18 課金装置
22 補助台
26 ノート型パソコン(ユーザPC)
28 インタフェースケーブル
62 メモリ
300 プリントユーティリティ画面
302 ファイル選択ボタン
306、308、310 印刷方法指定ボタン
320 詳細設定画面
322 投入金額表示欄
324 不足金額メッセージ表示欄
328、330、332、334 設定ボタン
336、338、340 印刷枚数表示欄
342、344、346 印刷料金表示欄
348 ページ単位詳細設定画面表示ボタン
360 ページ単位詳細設定画面
362 サムネイル
380 消去済み報知画面
382 証明書
388 証明書発行精算指示ボタン
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image output system, and more particularly, to an image output system including an image output apparatus that records and outputs an image based on print data input from the outside on a recording medium.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, convenience stores and the like have introduced image output devices (so-called copying machines) that read images recorded on originals, record the read images on recording paper, and output them. A fee corresponding to the number of output sheets can be input to the billing apparatus so that the document can be copied.
[0003]
In addition, with the spread of personal computers (personal terminals) in recent years, ordinary people can easily create printing data such as text files and image files using application programs such as word processing software and photo retouching software. It has become. The printing data created in this way is desired to be printed with high image quality, but for general personal computer users (hereinafter referred to as “users”), those who do not have a printer or high-quality printers are expensive. Therefore, many people have only low-quality printers.
[0004]
For this reason, an image output device installed in a convenience store or the like can input a print file created by a personal computer user from outside and print an image based on the print file from the image output device. The demand is growing. For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-78328, a personal computer is connected to a network, print data created by the personal computer is transmitted to a web server on the network via a homepage, and the image output device uses the web server for printing. A technique has been proposed in which a user who does not have a printer can print out data by reading and printing the data.
[0005]
In addition, an image output system that connects a dedicated personal computer (hereinafter referred to as a “machine personal computer”) to an image output device equipped with a printer function capable of high-quality printing and inputs printing data from the personal computer to the image output device is also installed. Has been. In this case, the user connects a notebook computer holding the print data (hereinafter referred to as “user computer”) to the machine computer, and inputs the print file held by the user computer to the machine computer. Alternatively, the FD storing the print file is set in the FD drive provided in the machine personal computer, and the machine personal computer is caused to read the print file from the FD.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-78328, since print data is stored in the web server, the contents of the print data may be seen by other users via the network. .
[0007]
Also, when a machine PC is connected to the image output device, it is used by an unspecified number of people at convenience stores, etc., and printing data remains on the machine PC. If you forget to delete the print work file used to print the print data, the secret may be leaked from the print work file remaining in the image output system, and the user can print with peace of mind. There wasn't.
[0008]
The present invention has been made to solve the above problems, and prevents the contents of the printing data from leaking when printing data input from the outside is recorded on a recording medium and output. An image output system that can be used is provided.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
Claim 1 An image output system comprising an image output device for recording and outputting an image on a recording medium, and erasing data used for the output when the output from the image output device is completed And a control information input means for inputting information for instructing the image output device to print a certificate indicating that the data has been deleted. At this time, Claim 2 It is preferable to further include a billing device that charges according to the printing of the certificate.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an example of an embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0014]
FIG. 1 is an external view of an image output system to which the present invention is applied. An image output system 10 shown in FIG. 1 has a configuration in which a touch panel is overlaid on a display panel made up of a liquid crystal display plate as a user interface, and an image output device (so-called multifunction device) 12 having a copy, printer, and FAX function. A personal computer (hereinafter referred to as “machine PC”) 16 having a touch panel display 14 and a billing device 18 for permitting the number of copies / prints corresponding to the amount of money inserted. The machine PC 16, the image output device 12, and the billing device 18 are connected to each other by wired connection via a predetermined cable or wireless connection by infrared communication or the like. The touch panel display 14 corresponds to a notification unit and instruction information input unit, and the machine PC 16 corresponds to a control device.
[0015]
As shown in FIG. 1, an auxiliary table 22 is attached to the mounting table 20 on which the machine PC 16 is mounted. As shown in FIG. 2, the auxiliary table 22 is a rectangular flat plate type, one side of which is attached to the mounting table 20 by a hinge, and a handle 22 </ b> A is formed on the opposite side. The auxiliary base 22 is normally stored so that the handle portion 22A faces the floor surface and is perpendicular to the floor surface (FIG. 2A). The user has the handle portion 22A and is hinged. When the auxiliary table 22 is rotated and lifted around the side attached to the mounting table 20 (see arrow A), the auxiliary table 22 can be set horizontally with the floor (FIG. 2 ( B)).
[0016]
On the auxiliary table 22 after the setting, a user-held device (hereinafter referred to as “user-held device”) such as a notebook personal computer (hereinafter referred to as “user PC”) 26 or a digital camera can be placed. In addition, the height dimension from the floor surface of the auxiliary stand 22 at the time of setting is designed to be a height (about 93 cm) at which the user can easily operate the user holding device when the user holding device is placed. ing.
[0017]
In the present embodiment, an example is shown in which the auxiliary base 22 on which the user-owned device can be placed is attached to the mounting base 20 by a hinge so that the auxiliary base 22 can be stored. However, the present invention is not limited to this. It is not something. It is only necessary to have a stand on which the user holding device can be placed and which can operate the user holding device. For example, the user holding device can be retracted and stored, and can be pulled out only when necessary. Further, the auxiliary base 22 may not be storable, but in order to save space, it is preferable that the storable base 22 be storable so that it can be stored when not needed.
[0018]
In addition, an interface cable 28 such as a USB cable is accommodated in the auxiliary base 22 leaving only one connector 28A outside, and the other connector is connected to the machine PC 16 in advance (FIG. 2B). ). By pulling the connector 28A that is exposed to the outside from the auxiliary base 22 in the direction of arrow B, the stored cable is pulled out (FIG. 2C), and the connector 28A is provided on the user holding device side such as the user PC 26. The user-owned device can be connected to the interface cable 28 (FIG. 2D).
[0019]
Thereby, the user holding device and the machine PC are connected to each other via the interface cable 28, and the user holding device and the image output device 12 are also connected to each other via the interface cable 28 and the machine PC 16. Note that the interface cable 28 may not be storable, but it is preferable that the interface cable 28 be storable so that it can be stowed when not needed in order to save space.
[0020]
Further, the auxiliary base 22 is provided with an outlet insertion port 30 connected to a power source (or an outlet capable of supplying power) via a predetermined cable (FIGS. 2B and 2C). Thereby, if necessary, the outlet plug provided at one end of the power cable 34 with the AC adapter 34A is inserted into the outlet insertion port 30 and the pin plug provided at the other end of the power cable 34 is inserted. By inserting it into the power terminal of the user-owned device, power can be supplied to the user-owned device such as the user PC 26 (FIG. 2D).
[0021]
Note that a user-owned device such as the user PC 26 only needs to be supplied with power from the auxiliary base 22. For example, the auxiliary base 22 is connected in a state where a power cable with a power AC adapter is connected to a power source or an outlet capable of supplying power. The pin plug may be pulled out and connected to the user holding device.
[0022]
FIG. 3 shows a detailed configuration of the image output system 10.
[0023]
As shown in FIG. 3, the image output apparatus 12 is provided on the upper surface of the image output apparatus, the scanner module 40 constituting the scanner function, the printer module 42 constituting the printer function, the FAX module 44 constituting the FAX function. And a user interface 46 such as a display panel and operation buttons, and an image output unit (IOT-SYS) 48. The scanner module 40, the printer module 42, the FAX module 44, and the user interface 46 are respectively connected by a bus or the like. The image output unit 48 is mutually connected.
[0024]
The scanner module 40 includes a document feeding unit that transports a document in a predetermined direction and an image recorded on a document transported by the document feeding unit or a document placed on a document placing table by a fixed reading optical system. The image reading unit and the like are read out, and the image data read by the image reading unit is output to the image output unit 48.
[0025]
The FAX module 44 is connected to a telephone line (ISDN) and the machine PC 16, and dials a transmission destination based on a signal from the user interface 46 or the machine PC 16 to obtain image data acquired by the scanner module or from the machine PC 16. The image data is converted into a signal corresponding to the communication mode of the transmission destination and transmitted via the telephone line. In addition, a signal received via the telephone line is converted into image data and output to the image output unit 48.
[0026]
The printer module 42 is connected to a hub 52 connected to a network 80 such as a LAN or the Internet via the communication control unit 50, and other devices connected to the hub 52 or devices connected to the network 80. It is possible to communicate with.
[0027]
The printer module 42 includes a memory 54 for storing print jobs and image data. The printer module 42 receives a print job transmitted from another apparatus through communication via the communication control unit 50 and temporarily stores the print job in the memory 54. When the image output device 12 becomes capable of performing an image output operation based on the print job, the print job is read from the memory 54, developed into image data, and output to the image output unit 48.
[0028]
The image output unit 48 forms an electrostatic latent image on the photoconductor based on the image data from the scanner module 40, the FAX module 44, or the printer module 42, and the formed electrostatic latent image is monochrome toner or color toner. The developed image is transferred to a recording sheet as a recording medium and output (this series of operations is referred to as “image output operation”).
[0029]
As shown in FIG. 3, the machine PC 16 includes a CPU 60, a memory 62 such as a RAM, a ROM, and an HDD, and an input / output port 64 for inputting and outputting data. The CPU 60, the memory 62, and the input / output port 64 are connected to each other via a bus.
[0030]
The input / output port 64 is connected to the hub 52 via the communication control unit 66, and can communicate with other devices (for example, the image output device 12) connected to the hub 52 and devices connected to the network 80. It has become.
[0031]
In addition, the machine PC 16 is connected to the image output device 12, the charging device 18, and various peripheral devices via the input / output port 64 by wired connection via a predetermined cable or wireless connection such as infrared communication. Has been.
[0032]
As peripheral devices, in addition to the touch panel display 14, there are a keyboard 68, a mouse 70, a speaker 72, an external storage device 74, and the like. The external storage device 74 may be an FD drive, a CD-ROM drive, a CD-ROM writer, an MO drive, or the like that reads / writes data from / to an FD, CD-ROM, CD-RW, or MO. The speaker 72 may be built in the touch panel display 14.
[0033]
Various programs for operating the image output system 10 are preinstalled and stored in the memory 62, and the CPU 60 reads and executes these programs as appropriate. Specifically, not only the OS but also the copy, printer, and FAX programs for driving the copy, printer, and FAX functions of the image output apparatus 12, a charging information collection program that calculates charges, and a charging apparatus, respectively. A billing management program or the like for managing the amount invested in 18 is installed.
[0034]
Further, the memory 62 stores a print file input from the user PC 26 connected to the machine PC 16 via the interface cable 28 accommodated in the auxiliary table 22 or a print file input from the external storage device 74. Various programs for printing are also installed and stored in advance. Specifically, a print utility program that is automatically activated when the user PC 26 is connected, a program for performing detailed settings such as black and white / color printing, a program for deleting a work file for printing after printing, and the like Is installed.
[0035]
Also, by executing these programs, various user interface screens on the touch panel display 14 and the display 26A of the user PC 26, specifically, a print utility screen 300 (see FIG. 8) and a detailed setting screen 320 (see FIG. 10) described later. ), A page unit detailed setting screen 360 (see FIG. 13) and an erased notification screen 380 (see FIG. 17) are displayed, and an instruction from the user can be accepted. These user interface screen data are also stored in the memory 62.
[0036]
The memory 62 also stores application programs such as typical word processor software, layout software, and photo retouch software, which are installed and stored in advance. Further, a printer driver software program for the image output apparatus 12 is also stored in the memory 62 in advance. For example, the user PC 26 is connected to the machine PC 16 via the interface cable 28 housed in the auxiliary table 22 described above. For example, the printer driver software program can be installed in the user PC 26.
[0037]
The memory 62 also stores a print file input from the user PC 26 or the external storage device 74 and a print work file generated for printing the print file.
[0038]
The billing device 18 uses a coin kit, an insertion slot for inserting coins, a display panel for displaying the inserted amount and the balance, a return instruction button for instructing the return of the balance, and for returning the balance. It has a return opening.
[0039]
When the user inserts coins or bills from the insertion slot, the billing device 18 counts the amount inserted and displays the amount inserted on the display panel. In addition, when a user inputs a copy or print instruction by operating the user interface 46 of the image output device 12 or the touch panel display 14 of the machine PC 16 and the image output operation is performed in the image output device 12. Then, the balance after subtracting the charge corresponding to the output number is displayed on the display panel. Further, when an instruction to return the balance is issued by operating the balance return button or the touch panel display 14 of the machine PC 16, the balance is returned to the user from the return slot.
[0040]
In the present embodiment, a case where a coin kit for directly inserting coins is used as the charging device 18 will be described as an example. However, a prepaid card, a cash card, an internet connection credit, or the like may be used.
[0041]
Next, as an operation of the present embodiment, a case where a file created by an application program such as word processing software, layout software, photo retouching software, etc. and stored in the internal memory of the user PC 26 is printed by the image output system 10 will be described. To do.
[0042]
First, the user holds the handle portion 22A, rotates and lifts the auxiliary base 22 as shown by the arrow A in FIG. 2, and sets the auxiliary base 22 so as to be horizontal with the floor surface. The user PC 26 is placed. Then, the connector 28A that is exposed to the outside from the auxiliary base 22 is pulled in the direction of arrow B, the interface cable 28 is pulled out, and the connector 28A is connected to the connector provided on the user PC 26 side. As a result, the user PC 26 is connected to the image output system 10 via the interface cable 28 and can communicate with the machine PC 16 and the image output apparatus 12.
[0043]
Further, if necessary, for example, when the battery of the user PC 26 is not charged, an outlet plug provided at one end of the power cable 34 is inserted into the outlet insertion port 30, and a pin plug provided at the other end is inserted into the user PC 26. When the user PC 26 is turned on and the user PC 26 is activated after being inserted into the power terminal, the process shown in FIG.
[0044]
[Processing on user PC]
When the user PC 26 is activated, it first detects in step 100 that it is connected to the machine PC 16 via the interface cable 28, detects a print utility program that is an automatic activation program in the memory 62, and step 102. When the print utility program is read and activated, the subsequent print setting process is started in step 104.
[0045]
In the present embodiment, the case where the user PC 26 detects the connection with the machine PC 16 and activates the print utility program to execute the print setting process will be described as an example. However, the user PC 26 via the interface cable 28 is described. Is connected to the machine PC 16 and activated, the machine PC 16 may detect that the user PC 26 has been connected, activate the print utility program, and execute the print setting process.
[0046]
In the print setting process, first, in step 106, data of the print utility screen is read from the memory 62 of the machine PC 16, and a print utility screen 300 as shown in FIG. 8 is displayed on the display 26A of the user PC 26, for example. The print utility screen 300 may be displayed on the touch panel display 14 instead of the display 26A, or may be displayed on both the display 26A and the touch panel display 14.
[0047]
A print utility screen 300 shown in FIG. 8 includes a file selection button 302 for selecting a file to be printed (print file) and a file name display field 304 for displaying the file name of the selected print file. And are provided. Also, printing from the machine PC 16 (hereinafter referred to as “direct printing”), printing from the user PC 26 using the printer driver installed in the user PC 26 (hereinafter referred to as “printing using a printer driver”), and the latest printer driver. Printing method designation buttons 306, 308, 310 for designating each printing method of downloading, installing on the user PC 26, and printing from the user PC 26 (hereinafter referred to as “printer driver download printing”), and for each printing method Explanation buttons 312, 314, and 316 are provided for displaying explanations of the corresponding printing methods.
[0048]
Immediately after the print utility screen 300 is displayed, the printing method designation buttons 306, 308, and 310 are disabled, and only the file selection button 302 is enabled. In step 108, the printing file is selected. Accept. Note that when the printing method designation buttons 306, 308, and 310 are disabled, the printing method designation button is inoperable by the user by changing the display such as reducing the color of the button or changing the color. It is better to be able to grasp this easily.
[0049]
When the file selection button 302 is operated by a user's operation on the keyboard of the user PC 26 and the file created by the application program and stored in the internal memory of the user PC 26 is selected as a file for printing, a file name display is displayed. The file name of the selected print file is displayed in the column 304. In step 110, an executable print method is confirmed. Among the print method designation buttons 306, 308, 310 on the print utility screen 300, the confirmation is performed. The button corresponding to the executable printing method that has been executed is made operable, and selection of a printing method is accepted in the next step 112.
[0050]
Specifically, the executable printing method can be confirmed by checking the application program in which the print file is created based on the properties of the selected print file or the file name extension, and the application program is the machine PC 16. If the application program is installed in the machine PC 16, it is determined that direct printing for printing from the machine PC 16 can be executed.
[0051]
If the application program is not installed in the machine PC 16, printing must be performed from the user PC 26. Therefore, it is confirmed whether the printer driver software for the image output device 12 is installed on the user PC 26 side. If the printer driver software is installed in the user PC 26, it is determined that printing using the printer driver can be executed.
[0052]
If the printer driver is not installed in the user PC 26, it is necessary to install the printer driver in the user PC 26, so it is determined that the printer driver download printing can be executed. Alternatively, printer driver download printing may be executed in any case.
[0053]
Note that printer driver download printing includes processing for downloading a program for printing a print file from the Internet and making it executable based on the property or extension.
[0054]
If both direct printing and printing using a printer driver can be performed, a printing method with a high priority may be displayed as “recommended” so that the user can select the printing method without worrying. For example, a performance comparison (benchmark) between the machine PC 16 and the user PC 26 is performed to determine which printing method can complete printing in a short time, and a printing method that can complete printing in a short time is set as “recommended”. . As a method of “recommended” display, for example, “Recommended” is put on the printing method designation button 306 or the printing method designation button 308 (see FIG. 8), the letters indicating the respective printing methods are enlarged, colors, Darkening or changing the color to a more prominent color.
[0055]
The performance comparison between the machine PC 16 and the user PC 26 is performed when the user PC 26 detects the connection with the machine PC 16 via the interface cable 28 (or when the machine PC detects the connection with the user PC 26). The “recommended” display may be performed using. When the latest printer driver is downloaded and installed in the user PC 26, the performance may be compared when the printer driver is downloaded.
[0056]
The user selects a desired printing method from among the executable printing methods by operating any one of the printing method designation buttons 306, 308, and 310 on the print utility screen 300 in the operable state. At this time, if necessary, the user operates the explanation buttons 312, 314, and 316 to display details of the printer method corresponding to the operated explanation button on the print utility screen 300 as shown in FIG. A detailed description of the printing method can be confirmed by displaying an explanation display field 318 for displaying the explanation. FIG. 9 shows an example when the explanation button 314 is operated.
[0057]
When the printing method designation button 306 is operated by the user and direct printing is selected, the process proceeds from step 114 to step 116, and the printing file selected in step 108 is transferred to the machine PC 16 as printing data. The processing related to printing in the user PC 26 is completed.
[0058]
Further, when the printing method designation button 308 is operated by the user and printing using the printer driver is selected, the process proceeds from step 114 to step 118 and step 124, and the printing file selected in step 108 is transferred to the user PC 26. Start the application program that created
[0059]
Further, when the printing method designation button 310 is operated by the user and the printer driver download printing is selected, the process proceeds from step 114 to step 118, step 120, and step 122, and the printer stored in the memory 62 of the machine PC 16 is displayed. After the driver software is downloaded (sent) to the user PC 26 and installed in the user PC 26, the process proceeds to step 124, and the application program that created the print file selected in step 108 is activated on the user PC 26. The latest printer driver software for the image output apparatus 12 may be downloaded from a predetermined site on the network via the network 80 (Internet) and installed in the user PC 26.
[0060]
When the application program is activated, the user operates the keyboard or the like to select the image output device 12 as a printer for printing using the printing function of the application, and performs monochrome / color printing, N-up ( N pages are collectively printed on a single sheet of recording paper), an output form such as paper size and number of copies is set, and a button indicating print execution is selected. As a result, in the next step 126, the image output device 12 selected by the user is designated as the printer for printing the print file, and the output form is set in detail.
[0061]
In the next step 128, the print file is converted into PDL (page description language) that can be analyzed by the image output device 12 to generate PDL data (page data). The generated PDL data, the detailed setting information indicating the detailed setting result of the output form in step 126, and the print instruction are transmitted, and the processing related to printing in the user PC 26 is completed.
[0062]
When the image output device 12 receives the PDL data, the detailed setting information, and the print instruction transmitted from the user PC 26 in step 130, the image output device 12 determines that the print job has been input, analyzes the PDL data, and develops the image data. The image output operation based on the image data is performed according to the detailed setting information, and the recording paper on which the image based on the PDL data is recorded is output (that is, the contents of the print file are printed on the recording paper). The data relating to the print job in the image output apparatus 12 is deleted. The charging device 18 charges a fee according to the image output operation of the image output device 12, and collects a printing fee from the user.
[0063]
On the other hand, when direct printing is selected and the print file is transferred to the machine PC 16, the machine PC 16 executes the processing routine shown in FIG.
[0064]
In the above description, a case has been described in which the executable printing method is confirmed and the user selects a desired printing method from among the executable printing methods. However, if it is determined that direct printing is possible, direct printing is performed immediately. You may make it transfer to the process for. Further, after confirming an executable printing method, a printing method having a high priority is automatically selected from the executable printing methods, and the process may be shifted to the processing for the printing method.
[0065]
[Processing on machine PC]
When the machine PC 16 receives the print file transferred from the user PC 26 in step 200, the machine PC 16 stores the received print file in the memory 62 in step 202, and proceeds to step 204. Details shown in FIG. Performs setting and printing fee calculation processing.
[0066]
In the detailed setting and printing fee calculation processing, first, in step 220, the print file is analyzed using an application program, and each monochrome / color is printed based on the number of monochrome pages and color pages in the print file. Check (count) the number of sheets and check the paper size of each page. In the next step 222, the amount of money (injection amount) currently entered in the charging apparatus 18 is confirmed. In step 224, the printing fee required for printing is obtained based on the number of black and white / color printed sheets and the paper size. Subtract the printing fee from the input amount to find the shortage amount.
[0067]
Then, in the next step 226, for example, a detailed setting screen 320 for setting the output form as shown in FIG. 10 in detail is displayed on the touch panel display 14. In the present embodiment, the detailed setting screen 320 may be displayed on the display 26A of the user PC 26 instead of the touch panel display 14 if the user PC 26 is connected, or the touch panel display 14 and the display 26A. May be displayed on both.
[0068]
The detailed setting screen 320 shown in FIG. 10 includes an input amount display field 322 for displaying the input amount, a shortage amount message display field 324 for displaying a message indicating the shortage amount when the charge is insufficient. A file name display field 326 for displaying the file name of the print file is provided.
[0069]
Also, on the detailed setting screen 320, monochrome printing is performed according to setting buttons 328, 330, 332, and 334 for setting monochrome / color printing, N-up, paper size, and number of copies, and setting results by these setting buttons. The number of prints, the number of prints for color printing, the print number display columns 336, 338, and 340 for displaying the total number of prints, and the print fee and print necessary for black-and-white printing of the numbers displayed in the print number display column 336 Printing fee display columns 342, 344, and 346 for displaying the printing fee necessary for color printing the number of sheets displayed in the number of copies display column 338 and the total printing fee are provided.
[0070]
The detailed setting screen 320 further includes a page unit detailed setting screen display button 348 for displaying a page unit detailed setting screen for setting monochrome / color printing, N-up, paper size, and number of copies for each page. A cancel button 350 for canceling printing of the print file and a print start button 352 for instructing to start printing of the print file are provided in accordance with the settings on the detailed setting screen or the page unit detailed setting screen.
[0071]
Immediately after the setting of the detailed setting screen 320, the input amount display field 322 has a message based on the input amount confirmed in the above-described step 222, and the shortage amount message display field 324 has a message based on the shortage amount obtained in the above-described step 222. (There is no message if there is no shortage), the number-of-prints display fields 336, 338, and 340 and the print fee display fields 342, 344, and 346 include the number of printed sheets and the paper size confirmed in step 220 described above, and step 224. The number of printed sheets and the printing fee based on the calculated printing fee are displayed. If there is an insufficient amount, the print start button 352 is in an inoperable state. In addition, when the print start button 352 is inoperable, the user can easily grasp that the print start button 352 is in an inoperable state by changing the display such as reducing the color of the button or changing the color. It is good to do so.
[0072]
The user selects (presses) the cancel button 350 to cancel the printing of the print file. In response to this, the machine PC 16 makes an affirmative determination in step 228 and ends the process. At this time, the print file may be deleted from the memory 62 and then terminated.
[0073]
When the user newly inserts a coin or bill into the billing device 18, the billing amount is counted by the billing device 18, and the latest deposit amount is notified to the machine PC 16. If the user operates the return instruction button of the charging device 18, it is determined that the balance return is instructed, and the remaining amount of the input money is returned from the charging device 18, and the latest input amount, that is, 0 yen is sent to the machine PC 16. Be notified.
[0074]
In response to this notification, the machine PC 16 determines that there has been a change in the input amount, and proceeds from step 228 to step 230 and step 232, and displays the input amount display field 322 based on the notified latest input amount. In addition to updating, the deficient amount is obtained based on the latest input amount and the display of the deficient amount message display field 324 is updated.
[0075]
When the user wants to change the setting of the output form, the user selects (presses) the setting buttons 328, 330, 332, and 334 to change the settings of monochrome / color printing, N-up, paper size, and number of copies. For example, when the setting button 328 is operated by the user to change the black / white / color printing setting, as shown in FIG. 11, the machine PC 16 sets the black / white / color printing settable item button 354 in a pop-up menu format. Are displayed on the detailed setting screen 320. Here, it is possible to set four items: printing with a mixture of black and white, color pages, black and white printing (all pages black and white printing), printing only color pages, and printing only black and white pages. By selecting (pressing) a settable item button 354 corresponding to a desired item, the monochrome / color printing setting is changed.
[0076]
Similarly, when the user operates the setting button 330 to change the setting of N-up, similarly, N-up is set to any of N-up None, 2-up, 4-up, and 8-up. Up setting can be changed, and when the setting button 332 is operated to change the paper size setting, the paper size setting is changed to any of postcards, B5, A4, B4, A3, and B5 to A3 mixed it can. Also, when the setting button 334 is operated by the user to change the setting of the number of copies, although illustration is omitted, a button indicating a number from 0 to 9 is displayed, and this button is operated to set an arbitrary number of copies. You can change the settings.
[0077]
When at least one of the setting buttons 328, 330, 332, and 342 is operated by the user to change at least one of the settings of monochrome / color printing, N-up, paper size, and number of copies, the detailed setting of the output form is performed. It is determined that the number has been changed, and the process proceeds from step 228 to step 230, step 234, and step 236. Based on the setting change, the number of printed sheets, the printing fee, and the insufficient amount are obtained, and the corresponding number of printed sheets is displayed on the detailed setting screen 320. The display of the columns 336, 338, 340, the printing fee display columns 342, 344, 346, and the shortage message display column 324 is updated.
[0078]
For example, as shown in FIG. 10, black and white / color printing is performed in a state where black and white and color are mixed, N-up is not performed, the paper size is set to A4, the number of copies is set to 2 copies, and A4 When the printing fee for black and white printing is 10 yen per sheet and the printing fee for A4 color printing is 50 yen per sheet, as shown in FIG. Change to black and white printing), the display in the print number display fields 336, 338, and 340 changes from 10 sheets to 16 sheets, 6 sheets to 0 sheets, and 16 sheets to 16 sheets, respectively, and the print charge display fields 342, 344, and 346 Are changed from 100 yen to 160 yen, 300 yen to 0 yen, and 400 yen to 160 yen, respectively. In addition, if 300 yen has been inserted into the billing device, the display in the insufficient amount message display field 324 is changed to “100 yen is insufficient” → no message, and the user can print with the currently inserted amount. I can confirm that.
[0079]
In addition, when the user wants to set monochrome / color printing, N-up, paper size, and the number of copies for each page for the page to be printed, the page unit detailed setting screen display button 348 Select (press). When the page unit detailed setting screen display button 348 is selected, the machine PC 16 displays, for example, a thumbnail (small image) indicating an image of each page together with a number indicating each page indicated by the print file as shown in FIG. ) The page unit detailed setting screen 360 on which 362 is displayed is displayed on the touch panel display 14. In FIG. 13, the same component numbers as those in FIG. 10 are assigned to the same screen components as those in the detailed setting screen 320 in FIG. 10, and detailed description thereof is omitted.
[0080]
If the user selects (presses) the thumbnail 362 corresponding to the page for which setting is desired (or the setting is changed) and then selects (presses) the setting buttons 328, 330, 332, 334 as described above, Black / white / color printing, N-up, paper size, and number of copies for a page can be set.
[0081]
For the setting of black / white / color printing or not printing, when the cyclic touch format is applied to the thumbnail 362 and the page corresponding to the thumbnail 362 is in color when the thumbnail 362 is pressed, for example, color printing is performed. → black and white printing → not printing → color printing →..., And in accordance with this change, the display of the thumbnail 362 may be changed to color image → monochrome image → add X mark → color image →. (See FIG. 14A). As a result, the user can easily perform desired settings (monochrome printing / color printing / not printing) for each page. If the page corresponding to the thumbnail 362 is black and white, it is changed to black and white printing → not printing → black and white printing →..., And in accordance with this change, the display of the thumbnail 362 is black and white image → X mark added → monochrome image →. (See FIG. 14B).
[0082]
Further, when a pop-up menu format is applied to the thumbnail 362 and the thumbnail 362 is pressed and the page corresponding to the thumbnail 362 is color in the pop-up menu format, each item of monochrome printing / color printing / not printing is displayed. The user can select (press) a desired item to easily perform desired setting (monochrome printing / color printing / not printing) for each page (see FIG. 15A). ). If the page corresponding to the thumbnail 362 is monochrome, each item of monochrome printing / not printing may be displayed (see FIG. 15B).
[0083]
Even when the setting is performed for each page by the user, the machine PC 16 determines that the setting has been changed, and proceeds from step 228 to step 230, step 234, and step 236. Based on the change, the number of printed sheets, the printing fee, and the shortage amount are obtained, and the corresponding print number display columns 336, 338, and 340, the printing fee display columns 342, 344, and 346, the shortage amount message display column 324 on the detailed setting screen 320 are obtained. Update the display of.
[0084]
For example, as shown in FIG. 13, it is set not to print the first and seventh pages, black and white printing is set for the second, third, fifth and eighth pages, and color printing is set for the fourth and sixth pages. The fourth page is originally A3 size, but the paper size setting for all pages is A4, so it is reduced from A3 to A4, there is no N-up, and the number of copies is two. When the A4 black and white printing fee is 10 yen / sheet, the A4 color printing fee is 50 yen / sheet, and the A3 color printing fee is 100 yen / sheet, respectively. As shown in FIG. 16, when the paper size setting for the fourth page is changed to A3, the display in the print number display fields 336, 338, and 340 is still 8 sheets, 4 sheets, and 12 sheets, respectively. Columns 342, 34 Display of 346 80 yen → 80 yen, respectively, 200 yen → 300 yen is changed to 280 yen → 380 yen. In addition, if 300 yen has been inserted into the billing device, the display of the shortage message display field 324 is changed from “No message” to “80 yen is short”, and the user is short of charges with the current input amount. Since it is possible to confirm that printing cannot be performed, the setting is changed again, or a new coin or bill is inserted into the charging apparatus 18.
[0085]
When the shortage amount disappears due to the change of the input amount and the setting change as described above (shortage amount = 0), it is determined that printing is possible, and the print start button 352 becomes operable.
[0086]
In the machine PC 16, it is determined that printing is possible, the print start button 352 is in an operable state, and the printing start button 352 is operated (pressed) by the user until the start of printing is instructed in step 238 or step 240. A negative determination is made, the processing returns to the above-described step 228, and the subsequent processing is repeatedly executed. When it is determined that printing is possible and printing start is instructed, the detailed setting and printing fee calculation processing is terminated, the processing returns to the processing in FIG.
[0087]
In step 206, the print file is converted into a PDL that can be analyzed by the image output apparatus 12, and PDL data is generated. In the next step 208, the generated PDL data, the detailed setting and the print fee calculation process described above are performed. The set detailed setting information and the print instruction are transmitted to the image output apparatus 12.
[0088]
When the image output apparatus 12 receives the PDL data, the detailed setting information, and the print instruction transmitted from the machine PC 16 in step 208, the image output apparatus 12 determines that the print job has been input, analyzes the PDL data, and develops the image data. The image output operation based on the image data is performed according to the detailed setting information, and the recording paper on which the image based on the PDL data is recorded is output (that is, the contents of the print file are printed on the recording paper). Then, the data related to the print job in the image output device 12 is deleted, and the machine PC 16 is notified that the printing has been completed. The charging device 18 charges the printing fee and collects the printing fee from the user.
[0089]
Further, after transmitting the PDL data, the detailed setting information, and the print instruction to the image output apparatus 12, the machine PC 16 proceeds to step 212 and performs the data erasure process shown in FIG.
[0090]
In the data deletion process, the process waits until the end of printing is notified from the image output apparatus 12. When the end of printing is notified, the process proceeds from step 250 to step 252, and remains in the memory 62 of the machine PC 16 for printing. All the various print work files used for printing the file are deleted from the memory 62. That is, all data used for printing data output is erased.
[0091]
Specific print work files include not only print files but also image data files created to display thumbnails 362 and primary work files. Note that it is common to leave a print history (data indicating the print date, file name, file size (number of bytes), etc.) in the log file for maintenance when a problem occurs. May be left in the memory 62 without being included in the print work file.
[0092]
At this time, in general file erasure processing, there is a case where the data of the file to be erased is simply moved to another storage area in the memory 62 (so-called “put into the trash” process). In the embodiment, the storage area in the memory 62 where the data of the file to be deleted (printing work file) is stored is overwritten with a random mark or the like, and is completely deleted from the memory 62. If the power is turned off halfway, the print work file remaining in the memory 62 when the machine PC 16 is restarted is deleted.
[0093]
As described above, the image output device 12 generally automatically deletes data related to the print job when printing is completed. At this time, the data used for printing the print file on the image output device 12 side is Not left. Therefore, by deleting the print work file from the memory 62 of the machine PC 16 in this way, the data used for printing the print file from the image output system 10 can be completely deleted.
[0094]
In this embodiment, data erasure processing is not executed in the case of printer driver use printing or printer driver download printing, but in this case, PDL data and detailed setting information are printed directly from the user PC 26 to the image output device 12. Since the data is transmitted as a print job, no work file for printing is generated on the machine PC 16, and the image output apparatus 12 automatically deletes data related to the print job when printing is completed. Even if the print work file is not erased from the memory 62 by the erasure process, no data remains in the image output system 10.
[0095]
Subsequently, in step 254, an erased notification screen 380 as shown in FIG. 17 is displayed on the touch panel display 14 in order to notify the user that the print work file has been deleted.
[0096]
The erased notification screen 380 shown in FIG. 17 proves that various print work files used for printing the print file instructed by the user, that is, all data related to the print file have been erased. A certificate 382 is displayed, a balance display field 384 for displaying a balance obtained by subtracting a print fee from an amount charged to the charging device 18, a settlement instruction button 386 for instructing fee settlement, and a certificate is issued. A certificate issuance settlement instruction button 388 is provided for instructing the settlement of charges.
[0097]
Note that a predetermined issuance fee is charged for issuing a certificate. If the remaining amount is less than this issuance fee (the fee is insufficient), the certificate issuance settlement instruction button 388 becomes inoperable. ing. Further, when the certificate issuance settlement instruction button 388 is inoperable, the display is changed such that the button is lightened or the color is changed, and the user is not able to operate the certificate issuance settlement instruction button 388. It is better to be able to grasp this easily.
[0098]
The user confirms from the erased notification screen 380 that all data related to the print file for which he / she has instructed printing is erased from the machine PC and that the data does not remain in the image output system 10.
[0099]
When the user does not need to receive a certificate, the user selects (presses) the settlement instruction button 386. In response to this, the machine PC 16 proceeds from step 256 to step 266, instructs the billing apparatus 18 to perform settlement (return of balance), and ends the process. Thereby, the coin or banknote of the amount corresponding to the balance is output from the billing device 18 from the balance return port, and the balance is returned to the user.
[0100]
If the user wants to receive a certificate, the user confirms the balance from the balance display column 384. If the fee is insufficient, the user inserts coins or bills into the billing device 18, and then issues a certificate issuance / payment instruction button 388. Select (press).
[0101]
In response to this, the machine PC 16 determines that the certificate can be issued and that the certificate is instructed to be issued, and proceeds from step 256 to step 258, step 260, and step 262 to the image output apparatus 12. Send certificate data and print instructions. In response to this, the image output device 12 performs an image output operation to record and output a certificate 382 on a recording sheet (certificate issuance).
[0102]
After transmitting the certificate data and the print instruction, the machine PC 16 proceeds to step 264, instructs the charging device 18 to charge the certificate issuance fee, and then proceeds to step 266 to pay the billing device 18 (return the balance). ) To finish the process. The charging device 18 receives a certificate issuance fee billing instruction, charges the certificate issuance fee, receives a settlement instruction, and pays the certificate issuance fee for the remaining amount of coins or banknotes corresponding to the balance. Output from the return port and return the balance to the user.
[0103]
If neither the settlement instruction nor the certificate issuance instruction is input even after a predetermined time has elapsed after displaying the erased notification screen 380, or if the certificate cannot be issued, step 256 to step 258, step 260, step The process proceeds to 268 and Step 266, or from Step 256 to Step 258, Step 268, and Step 266, and the billing apparatus 18 is instructed to pay back (return the balance), and the process is terminated. Thereby, the coin or banknote of the amount corresponding to the balance is output from the billing device 18 from the balance return port, and the balance is returned to the user.
[0104]
As described above, in this embodiment, the auxiliary table 22 is provided in the image output system 10, and the user can work by placing the user PC 26 on the auxiliary table 22 if necessary. An interface cable 28 is accommodated in the auxiliary base 22, and the user PC 26 is connected to the interface cable 28, whereby the user PC 26 is connected to the machine PC 16, and the print file created by the user PC 26 on the image output device 12. Can be printed.
[0105]
Further, a page unit detailed setting screen 360 for setting an output form in detail for each page is displayed on the touch panel display 14, and an output form can be set for each page, that is, in units of image data. Can be set and printed so that the printing fee falls within the preferred amount range. When the setting is changed to the detailed setting screen 320 for setting the output information displayed on the touch panel display 14 in detail or the page unit detailed setting screen 360 for setting the output form in detail for each page. In accordance with the change, the display of the print fee and the insufficient amount is updated, and when the amount of insertion is changed by inserting coins or bills into the charging device 18, the display of the insufficient amount is updated according to the change. Therefore, the user can easily set the printing fee within the preferred amount range by making settings while confirming these displays.
[0106]
The image output system 10 is used by an unspecified number of people. When the machine PC 16 causes the image output apparatus 12 to perform printing based on the print file, when printing is completed, all of the print file related files are displayed. The data is erased from the memory 62 so that the data does not remain in the image output system 10, and the user can print using the image output system 10 with peace of mind without worrying about secret leakage.
[0107]
In the above description, the case where the user PC 26 is connected to the machine PC 16 and the print file is transferred from the user PC 26 to the machine PC 16 is described as an example. However, the print file is stored in a storage medium such as an FD or a CD-ROM. The present invention can also be applied to the case where the storage medium is set in the external storage device 72, the printing file is read from the machine PC 16 and printed on the image output device 12. That is, in this case as well, the data erasure process is similarly performed to erase all the data related to the print file from the memory 62, so that the user can use the image output system 10 with peace of mind without worrying about secret leakage. Can be printed.
[0108]
In the above description, the case where the recording paper is used as the recording medium, that is, the image output system for recording and outputting the image on the recording paper has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. As the recording medium, a recording medium that records an image with electronic information such as FD or CD-ROM may be used. That is, printing includes an operation of recording an image with electronic information on the recording medium. For example, the present invention can be applied to an image output system that records an image captured by a digital camera on a CD-ROM.
[0109]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when printing data input from the outside is recorded on a recording medium and output in the image output system, the contents of the printing data can be prevented from leaking. It has an excellent effect of being able to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external view of an image output system according to an embodiment of the present invention.
FIGS. 2A and 2B are diagrams for explaining an auxiliary stand provided in the image output system, in which FIG. 2A is set in a normal state, FIG. 2B is set so as to be level with the floor surface, and FIG. 2C is an interface; When the cable is pulled out, (D) shows an auxiliary table when the user PC (notebook personal computer) is placed.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an image output system according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart showing processing executed by a user PC.
FIG. 5 is a flowchart showing processing (main routine) executed by the machine PC.
FIG. 6 is a flowchart showing detailed setting and printing fee calculation processing (subroutine) executed by the machine PC.
FIG. 7 is a flowchart showing a data erasing process (subroutine) executed by the machine PC.
FIG. 8 is an example of a print utility screen.
FIG. 9 is an example of a print utility screen when the explanation button in FIG. 8 is selected.
FIG. 10 is an example of a detailed setting screen.
11 is an example of a detailed setting screen when the setting button for setting black and white / color printing in FIG. 10 is selected.
FIG. 12 is an example of a detailed setting screen after setting change.
FIG. 13 is an example of a page unit detail setting screen.
14A is an example in which a cyclic touch format is applied to a thumbnail of a color page, and FIG. 14B is a thumbnail of a monochrome page.
15A is an example in which a pop-up menu format is applied to a color page, and FIG. 15B is a thumbnail of a monochrome page on the page unit detailed setting screen of FIG.
FIG. 16 is an example of a page unit detail setting screen after a setting change.
FIG. 17 is an example of an erased notification screen.
[Explanation of symbols]
10 Image output system
12 Image output device
14 Touch panel display
16 PC (Machine PC)
18 Billing device
22 Auxiliary stand
26 Notebook PC (User PC)
28 Interface cable
62 memory
300 Print utility screen
302 File selection button
306, 308, 310 Print method designation buttons
320 Detailed setting screen
322 Input amount display column
324 Shortage amount message display field
328, 330, 332, 334 Setting buttons
336, 338, 340 Number of printed sheets display
342, 344, 346 Printing fee display column
348 Page unit detailed setting screen display button
360 page unit detailed setting screen
362 thumbnail
380 Deleted notification screen
382 certificate
388 Certificate issuance checkout button

Claims (2)

画像を記録媒体に記録して出力する画像出力装置を備えた画像出力システムであって、
前記画像出力装置における出力が終了した場合に当該出力に用いたデータを消去する制御装置と、
前記データが消去されたことを示す証明書の印刷を前記画像出力装置に指示する情報を入力する指示情報入力手段と
を有することを特徴とする画像出力システム。
An image output system including an image output device that records and outputs an image on a recording medium,
A control device for erasing data used for the output when the output in the image output device is completed;
An image output system comprising: instruction information input means for inputting information for instructing the image output apparatus to print a certificate indicating that the data has been deleted.
前記証明書の印刷に応じて課金する課金装置を更に有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像出力システム。
Further comprising a billing device for billing according to the printing of the certificate;
The image output system according to claim 1 .
JP2000384168A 2000-12-18 2000-12-18 Image output system Expired - Fee Related JP3685060B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384168A JP3685060B2 (en) 2000-12-18 2000-12-18 Image output system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384168A JP3685060B2 (en) 2000-12-18 2000-12-18 Image output system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002178566A JP2002178566A (en) 2002-06-26
JP3685060B2 true JP3685060B2 (en) 2005-08-17

Family

ID=18851690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384168A Expired - Fee Related JP3685060B2 (en) 2000-12-18 2000-12-18 Image output system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3685060B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4386787B2 (en) 2004-04-21 2009-12-16 シャープ株式会社 Data processing apparatus and image forming apparatus
JP2006082431A (en) * 2004-09-16 2006-03-30 Ricoh Co Ltd Image forming device, and data leakage preventing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002178566A (en) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7280237B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and storage medium for storing program for implementing the control method
KR100882287B1 (en) Image formation device, image formation system and image formation processing storage medium
JP4488101B2 (en) Image processing apparatus, billing management system, billing management method, and recording medium
CN101354548B (en) Image forming apparatus
EP1605417A1 (en) Charge method and charge apparatus for image forming apparatus
US7590857B2 (en) Secure data processing for image forming apparatus
JP2019087789A (en) Information processing device, control program and control method
US7412183B2 (en) Image forming apparatus including a billing unit, a method for controlling the image forming apparatus, a control program, and a computer-readable store medium
JP2006185440A (en) Image output system
JP2002183832A (en) Image output system
JP3685060B2 (en) Image output system
JP2002183833A (en) Image output system
JP4233293B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2001160875A (en) System and method for processing picture and storage medium
JP2009237730A (en) Image forming apparatus
JP2006245750A (en) Image processing apparatus
JP2002178599A (en) Image output system
JP7466369B2 (en) Image processing device and image processing method
JP2013161335A (en) Management device, image forming apparatus, management method, and management program
JP2006085633A (en) Image formation device, image formation system and intermediary device
JP2006195434A (en) Image forming apparatus, its control method, control program, and storage medium
JP2003244356A (en) System, method for forming image, storage medium, and program
JP2006094027A (en) Image input device, and its image managing method
JP4324725B2 (en) Image printing sales apparatus and program
JP2001338232A (en) Charging device, information processor, information processing system, method for charging and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050223

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees