JP2006164029A - Print control system - Google Patents

Print control system Download PDF

Info

Publication number
JP2006164029A
JP2006164029A JP2004356764A JP2004356764A JP2006164029A JP 2006164029 A JP2006164029 A JP 2006164029A JP 2004356764 A JP2004356764 A JP 2004356764A JP 2004356764 A JP2004356764 A JP 2004356764A JP 2006164029 A JP2006164029 A JP 2006164029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
output format
data processing
function type
alternative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004356764A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Okazawa
隆志 岡澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004356764A priority Critical patent/JP2006164029A/en
Publication of JP2006164029A publication Critical patent/JP2006164029A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a conventional image processing system cannot solve unstart of processing for insufficient print functions, such as specification of resolution and that of color processing. <P>SOLUTION: When a certain specific error situation occurs in transmitting a job, and in an environment which enables the alternative operation, whether the alternative operation is carried out or not and alternative operation can be set for every individual by personalized control. When the control is performed, it is restricted only to a transmitted job by default setting. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、通信回線およびネットワークLANに接続可能なホストコンピュータなどの外部装置と、外部装置から入力されたデータに基づき画像処理を行う画像処理装置等の画像処理システムに関するものである。   The present invention relates to an external apparatus such as a host computer that can be connected to a communication line and a network LAN, and an image processing system such as an image processing apparatus that performs image processing based on data input from the external apparatus.

従来から、ホストコンピュータから送られてきた画像データをプリンタから出力する画像処理システムが提供されている。   Conventionally, there has been provided an image processing system for outputting image data sent from a host computer from a printer.

上記のようなシステムでは、ホストコンピュータからプリンタの用紙やステイプル針等の資源の量を確認する方法がなかったり、またあったとしても、単に用紙なしやステイプル針なしなどの確認ができるのみであり、プリンタの資源の残量を越える量を使用するような設定のプリント処理を実行した場合、プリント処理の途中でプリンタの資源が不足しまいプリント処理が中断されてしまうという問題点があった。   In the above system, there is no method for checking the amount of resources such as printer paper and staples from the host computer, and if there is any, it can only be confirmed that there is no paper or staples. When print processing is set to use an amount exceeding the remaining amount of printer resources, there is a problem that the print processing is interrupted due to insufficient printer resources during the print processing.

また資源の不足ではなく、印刷機能の不足によって、プリント処理が開始できなかったり、中断してしまうという問題点があった。   In addition, there is a problem that the printing process cannot be started or interrupted due to a lack of printing function, not a lack of resources.

また印刷処理を実際に行っている間に発生したエラーについても処理の中断がなされてしまう問題点があった。   Also, there is a problem that processing is interrupted for errors that occur during the actual printing process.

上記の資源不足の問題点を解決するために、プリンタに対し出力処理が指示された場合、前記プリンタから取得される所定資源の量情報や機能情報に基づいて、設定されたプリント処理を実行できる量や機能の所定資源が前記プリンタにあるか否かを判定し、設定されたプリント処理を実行できる量の所定資源と機能が前記プリンタにないと判定された場合、所定資源の補給を促す警告メッセージを表すメッセージを表示し、その後プリンタにある用紙やステイプル針の量で実行可能な他の出力形式を表示することにより、プリント処理の途中でプリンタに用紙やステイプル針等の資源が不足しまうことにより処理が中断することを事前に防止することができるとともに、他の出力形式による代替プリント処理も効率良く指定することができるという画像処理システムが存在する。(特開2000-315143)
特開2000−315143号公報
In order to solve the above problem of resource shortage, when an output process is instructed to the printer, the set print process can be executed based on the amount information and function information of the predetermined resource acquired from the printer. A warning that prompts the user to replenish the predetermined resource if it is determined whether or not the predetermined resource of the amount or function is present in the printer, and it is determined that the printer does not have an amount of the predetermined resource and function capable of executing the set print processing. By displaying a message indicating the message, and then displaying other output formats that can be executed with the amount of paper and staples in the printer, the printer will run out of resources such as paper and staples during the printing process. Can prevent the processing from being interrupted in advance, and can efficiently specify alternative print processing in other output formats. Image processing system is present that. (JP 2000-315143)
JP 2000-315143 A

しかしながら、前記の画像処理システムでは、解像度指定やカラー処理指定等の印刷機能不足に対する処理の未開始に対する解決は行えない。   However, the above-described image processing system cannot solve the unstarted processing for printing function shortages such as resolution designation and color processing designation.

また印刷処理開始後の実行途中で発生する、ジャム、メモリ不足等の印刷中断に対する解決は行えない。   Also, it is impossible to solve a print interruption such as a jam or a memory shortage that occurs in the middle of execution after the printing process is started.

また印刷中断に対して解決を行う際に代替動作を行わせるが、その代替動作については、対話処理による指定が行われるが、この方法ではその対話処理ゆえに実行時でないと指定ができないという問題がある。   In addition, an alternative operation is performed when resolving a print interruption, but the alternative operation is specified by interactive processing. However, this method has a problem in that it cannot be specified at runtime because of the interactive processing. is there.

また、代替処理を自動で行わせる場合の指定方法が画一的であるなど、効率的でなかった。場合によってはユーザの意図ではない印刷結果となった。   In addition, the specification method for performing the substitution process automatically is uniform, and is not efficient. In some cases, the print result was not intended by the user.

また、せっかく必要な印刷の動作設定を行ったのだが、代替処理によって、ユーザの意図を反映しない印刷結果となることがあった。   In addition, although the necessary print operation settings have been made, there is a case where the print result does not reflect the user's intention due to the alternative process.

本発明は、上記の問題点や課題を解決するためになされたもので、プリンタに対し出力処理が指示された場合、前記プリンタから取得される「処理可能機能情報」に基づいて、設定されたプリント処理を実行できる機能が前記プリンタにあるか否かを判定し、設定されたプリント処理を実行できる機能が前記プリンタにないと判定された場合、所定機能が無い為に代替機能を使用するかどうかを促す警告メッセージを表示し、その後プリンタに存在する別の機能で実行可能な他の出力形式を表示することにより、プリント処理の途中で機能が不足することにより処理が中断することを事前に防止することができるとともに、他の出力形式による代替プリント処理も効率良く指定することができるという優れた操作環境を提供する。   The present invention has been made to solve the above problems and problems, and is set based on “processable function information” acquired from the printer when an output process is instructed to the printer. It is determined whether or not the printer has a function capable of executing print processing. If it is determined that the printer does not have a function capable of executing the set print processing, the alternative function is used because there is no predetermined function. By displaying a warning message prompting you and then displaying another output format that can be executed by another function that exists in the printer, it is possible in advance that the process will be interrupted due to a lack of function during the printing process. It is possible to provide an excellent operating environment in which alternative print processing using other output formats can be efficiently specified.

また、プリンタに対し出力処理が指示され、所定の資源情報や機能情報が満たされ実際に印刷実行処理が行われた場合、その実行途中でジャムやメモリ不足等のエラーが発生し、その後の印刷処理を行うことができなくなった場合に、前記プリンタから既に取得されていた「処理可能機能情報」に基づいて、プリント処理を続けることができる代替機能が前記プリンタにあるか否かを判定し、代替機能が可能な場合には代替機能を使用するかどうかを促す警告メッセージを表示し、その後にプリンタに存在する代替機能で実行可能な他の出力形式を表示することにより、印刷処理の途中でエラーが発生することによる処理が中断することを防止することができるとともに、他の出力形式による代替プリント処理も効率良く指定することができるという優れた操作環境を提供する。   Also, when the output process is instructed to the printer and the specified resource information or function information is satisfied and the print execution process is actually performed, an error such as a jam or insufficient memory occurs during the execution, and the subsequent print When it becomes impossible to perform processing, it is determined based on the “processable function information” already acquired from the printer whether or not the printer has an alternative function capable of continuing print processing. If an alternative function is possible, a warning message prompting whether to use the alternative function is displayed, and then another output format that can be executed by the alternative function present in the printer is displayed. It is possible to prevent processing from being interrupted due to an error, and to efficiently specify alternative print processing using other output formats. It provides an excellent operating environment that.

また、プリンタに対し出力処理が指示され、代替処理をユーザが実行時に指定する場合には、発生する項目に対応する代替処理をユーザ毎にあらかじめから設定を行っておくことにより、自動代替印刷処理を実現する。   In addition, when an output process is instructed to the printer and the user designates an alternative process at the time of execution, an automatic alternative print process is performed by setting an alternative process corresponding to the generated item for each user in advance. Is realized.

またユーザ毎のパーソナライズ化制御により自動代替印刷設定を行うことにより、より効率の良い優れた印刷環境の構築を提供する。   In addition, by setting automatic alternative print settings by personalization control for each user, it is possible to provide a more efficient and superior printing environment.

また、ユーザによって設定された印刷動作項目に必須なものがある場合には、代替処理を行わせなくすること、もしくはさらにユーザに問い合わせを行わせることにより、以降の印刷処理を続行し、より効率の良い優れた印刷環境の構築を提供する。   In addition, if there are essential print operation items set by the user, the subsequent print processing can be continued by disabling the substitution processing or by further inquiring the user, and more efficient. Provide a good and excellent printing environment.

上記目的を達成するために、本発明の印刷制御システムは、所定の通信媒体上に接続された複数のプリンタ装置を含む各種の周辺機器とデータ通信可能なデータ処理装置であって、前記いずれかのプリンタ装置を指示する指示手段と、前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置に対してプリント処理機能種類を設定する設定手段と、前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置から所定機能種類情報を取得する機能種類取得手段と、前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置からステータス情報を取得するステータス取得手段と、前記機能取得手段により取得されたプリンタ装置の所定機能種類情報と前記ステータス取得手段により取得されたステータス情報に基づいて、前記設定手段により設定されたプリント処理種類を実行できる所定機能種類が前記プリンタ装置にあるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により、設定されたプリント処理機能種類を実行できる所定機能種類が前記プリンタ装置にあると判定された場合、前記設定手段により設定されるプリント処理機能種類に対する実行指示に基づき前記プリンタ装置に関するプリント動作を制御する制御手段と、前記制御手段によって出力形式を生成する手段と、前記判定手段により、設定されたプリント処理機能種類を実行できる所定機能種類が前記プリンタ装置にないと判定された場合、代替機能種類を使うかどうか促す警告メッセージを表示する警告手段と、警告手段による警告メッセージ表示後、前記機能取得手段により取得されたプリンタ装置の所定機能種類情報に基づいて、前記プリンタ装置にある所定機能種類で実行可能な、前記設定手段により設定された出力形式とは異なる他の出力形式を表示する代替出力形式表示手段と、前記代替出力形式表示手段により表示された他の出力形式を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された代替出力形式で設定されるプリント処理機能種類に対する実行指示に基づき前記プリンタ装置に関するプリント動作を制御する制御手段と、前記制御手段によって出力形式を生成する手段と、から構成される。   In order to achieve the above object, a print control system of the present invention is a data processing apparatus capable of data communication with various peripheral devices including a plurality of printer devices connected on a predetermined communication medium, Instruction means for instructing the printer apparatus, setting means for setting a print processing function type for any one of the printer apparatuses instructed by the instruction means, and any of the printer apparatuses instructed by the instruction means A function type acquisition unit that acquires predetermined function type information from the status acquisition unit, status acquisition unit that acquires status information from any one of the printer apparatuses instructed by the instruction unit, and a printer device predetermined by the function acquisition unit. Based on the function type information and the status information acquired by the status acquisition means, the setting means A determination unit that determines whether or not the printer device has a predetermined function type that can execute the set print processing type, and the predetermined function type that can execute the set print processing function type by the determination unit is the printer device. A control unit that controls a printing operation related to the printer device based on an execution instruction for a print processing function type set by the setting unit, a unit that generates an output format by the control unit, A warning means for displaying a warning message prompting whether or not to use an alternative function type when the determination means determines that the printer device does not have a predetermined function type capable of executing the set print processing function type; and a warning by the warning means After the message is displayed, a predetermined machine of the printer device acquired by the function acquisition means An alternative output format display means for displaying another output format different from the output format set by the setting means, which can be executed with a predetermined function type in the printer device, based on the type information, and the alternative output format display Selection means for selecting another output format displayed by the means, and control means for controlling a printing operation relating to the printer device based on an execution instruction for a print processing function type set in the alternative output format selected by the selection means And means for generating an output format by the control means.

また本発明の印刷制御システムは、所定の通信媒体上に接続された複数のプリンタ装置を含む各種の周辺機器とデータ通信可能なデータ処理装置であって、前記いずれかのプリンタ装置を指示する指示手段と、前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置に対してプリント処理機能種類を設定する設定手段と、前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置から所定機能種類情報を取得する機能種類取得手段と、前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置からステータス情報を取得するステータス取得手段と、前記機能取得手段により取得されたプリンタ装置の所定機能種類情報と前記ステータス取得手段により取得されたステータス情報に基づいて、前記設定手段により設定されたプリント処理種類を実行できる所定機能種類が前記プリンタ装置にあるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により、設定されたプリント処理機能種類を実行できる所定機能種類が前記プリンタ装置にあると判定された場合、前記設定手段により設定されるプリント処理機能種類に対する実行指示に基づき前記プリンタ装置に関するプリント動作を制御する制御手段と、前記制御手段によって出力形式を生成する手段と、生成された出力形式をプリンタ装置に送信する手段と、プリンタ装置で印刷実行中に発生したエラー種類を検知する手段と、検知したエラー種類を表示する手段と、代替機能種類を使って印刷処理を継続するかどうか促す警告メッセージを表示する警告手段と、警告手段による警告メッセージ表示後、前記機能取得手段により取得されたプリンタ装置の所定機能種類情報に基づいて、前記プリンタ装置にある所定機能種類で実行可能な、前記設定手段により設定された出力形式とは異なる他の出力形式を表示する代替出力形式表示手段と、前記代替出力形式表示手段により表示された他の出力形式を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された代替出力形式で設定されるプリント処理機能種類に対する実行指示に基づき前記プリンタ装置に関するプリント動作を制御する制御手段と、前記制御手段によって出力形式を生成する手段と、から構成される。   The print control system of the present invention is a data processing apparatus capable of data communication with various peripheral devices including a plurality of printer devices connected on a predetermined communication medium, and an instruction for instructing any one of the printer devices. Means for setting a print processing function type for any one of the printer apparatuses instructed by the instruction means, and obtaining predetermined function type information from any of the printer apparatuses instructed by the instruction means Function type acquisition means, status acquisition means for acquiring status information from any one of the printer apparatuses instructed by the instruction means, predetermined function type information of the printer apparatus acquired by the function acquisition means, and status acquisition Print processing set by the setting means based on the status information acquired by the means. A determination unit that determines whether or not the printer device has a predetermined function type that can execute a type, and the determination unit determines that the printer device has a predetermined function type that can execute a set print processing function type. A control unit that controls a printing operation related to the printer device based on an execution instruction for the print processing function type set by the setting unit, a unit that generates an output format by the control unit, and a generated output format. Means for sending to the printer device, means for detecting the error type that occurred during printing on the printer device, means for displaying the detected error type, and a warning prompting whether to continue the printing process using the alternative function type Warning means for displaying a message, and after the warning message is displayed by the warning means, the function acquisition means An alternative output format display for displaying another output format different from the output format set by the setting means, which can be executed with the predetermined function type in the printer device, based on the obtained predetermined function type information of the printer device And a selection means for selecting another output format displayed by the alternative output format display means, and the printer device based on an execution instruction for a print processing function type set in the alternative output format selected by the selection means Control means for controlling the printing operation relating to the control means, and means for generating an output format by the control means.

また本発明の印刷制御システムは、前記代替主力表示形式表示手段、および代替出力形式選択手段においては、ユーザの選択指示によらず、あらかじめから設定されている値によって自動で代替出力形式を決定する手段と、前記決定手段により処理を継続する手段と、から構成される。   In the print control system of the present invention, the alternative main power display format display means and the alternative output format selection means automatically determine the alternative output format according to a preset value without depending on the user's selection instruction. And means for continuing processing by the determining means.

また本発明の印刷制御システムは、前記決定手段においては、あらかじめにユーザと代替機能の対応を格納しておくことにより、ユーザ毎にその自動決定を可能とする制御手段と、から構成される。   The printing control system according to the present invention includes a control unit that enables the determination unit to automatically determine the correspondence for each user by storing the correspondence between the user and the alternative function in advance.

また本発明の印刷制御システムは、前記決定手段においては、決定をする際には、プリント動作の制御手段によって生成された出力形式において、動作設定がすべてデフォルト値であること、から構成される。   In the printing control system of the present invention, the determination means is configured such that, when making a determination, all the operation settings are default values in the output format generated by the printing operation control means.

また本発明の印刷制御システムは、所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、前記データ処理装置から送信されたプリンタ装置機能種類の問い合わせを受信する手段と、前記問い合わせに対して、前記プリンタ装置のサポートする機能一覧をまとめ、返信フォーマットに変換する、装置機能返信手段と、前記データ処理装置から送信されたプリンタステータス情報の問い合わせを受信する手段と、前記問い合わせに対して、前記プリンタ装置ステータス情報をまとめ、返信フォーマットに変換する、ステータス返信手段と、前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、から構成される。   The print control system of the present invention is a printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium, and receives an inquiry about the function type of the printer device transmitted from the data processing device. Means for responding to the inquiry, an apparatus function reply means for collecting a list of functions supported by the printer apparatus and converting the list into a reply format, and means for receiving an inquiry about printer status information transmitted from the data processing apparatus In response to the inquiry, the printer status information is collected and converted into a reply format, status reply means, means for receiving the output format (job) transmitted from the data processing apparatus, and the received job. And means for performing print processing according to the specified print processing settings. That.

また本発明の印刷制御システムは、所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、前記印刷処理を行っている途中でエラーが発生した場合、印刷処理の続行不能を当該ジョブを送信した前記データ処理装置へ能動的に通知する手段と、前記通知内容に発生したエラー要因を含むこと、から構成される。   The print control system of the present invention is a printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium, and receives an output format (job) transmitted from the data processing device. Means for performing print processing in accordance with the print processing settings specified for the received job, and when an error occurs during the print processing, the print processing cannot be continued if the job is transmitted. It comprises means for actively notifying the data processing device, and including an error factor that has occurred in the notification content.

また本発明の印刷制御システムは、所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、印刷処理を行っている途中でエラーが発生し、印刷処理の続行不能を当該ジョブを送信した前記データ処理装置へ能動的に通知を行った場合に、データ処理装置が送信する命令を受け取り、後続の処理を行うこと、から構成される。   The print control system of the present invention is a printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium, and receives an output format (job) transmitted from the data processing device. Means for performing print processing in accordance with the print processing setting specified for the received job, and the data processing for transmitting an error indicating that an error has occurred during print processing and the print processing cannot be continued. When the notification is actively sent to the apparatus, it receives a command transmitted by the data processing apparatus and performs subsequent processing.

また本発明の印刷制御システムは、所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、印刷処理を行っている途中でエラーが発生した場合に、データ処理装置に通知することなく、エラー内容に合わせて、あらかじめプリンタ装置内に設定された内容で代替処理を行うこと、から構成される。   The print control system of the present invention is a printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium, and receives an output format (job) transmitted from the data processing device. Means for performing print processing in accordance with the print processing setting specified for the received job, and if an error occurs during the print processing, the error processing is performed without notifying the data processing apparatus. In addition, it is configured to perform substitution processing with contents set in the printer device in advance.

また本発明の印刷制御システムは、所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、印刷処理を行っている途中でエラーが発生し、そのエラー内容に合わせた代替処理を行わせる際にその代替処理を決定する場合に、あらかじめジョブを送信したユーザ毎に設定された内容で代替処理を切り替えること、から構成される。   The print control system of the present invention is a printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium, and receives an output format (job) transmitted from the data processing device. Means, a means for performing print processing in accordance with the print processing setting designated in the received job, and an error occurs during the print processing, and when the substitute processing is performed according to the error contents, When the alternative process is determined, the alternative process is switched according to the contents set for each user who has transmitted the job in advance.

また本発明の印刷制御システムは、所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、印刷処理を行っている途中でエラーが発生し、そのエラー内容に合わせた代替処理を行わせる際にその代替処理を決定する場合に、データ処理装置において生成された出力形式において、動作設定がすべてデフォルト値である場合に代替処理を行わせること、から構成される。   The print control system of the present invention is a printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium, and receives an output format (job) transmitted from the data processing device. Means, a means for performing print processing in accordance with the print processing setting designated in the received job, and an error occurs during the print processing, and when the substitute processing is performed according to the error contents, In the case where the alternative processing is determined, the alternative processing is performed when the operation settings are all default values in the output format generated in the data processing device.

以上説明したように、本発明によれば、プリンタによる出力処理が指示された場合、実行時に不慮のエラーが発生した場合にも代替印刷処理を効率良く行うことができる、その代替印刷の指定方法をパーソナライズすることにより、優れた操作環境を自在に構築することができる等の効果を奏する。   As described above, according to the present invention, when output processing by a printer is instructed, alternative print processing can be efficiently performed even when an unexpected error occurs during execution. By personalizing, there is an effect that an excellent operation environment can be freely constructed.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1実施形態に係る画像処理装置を備えた画像処理システムの構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing system including an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

本実施形態の画像処理システムは、ネットワーク上に接続されている複数のホストコンピュータ110/111/112と、該ホストコンピュータ110/111/112からインタフェース(ローカルI/F 121−1もしくはネットワークI/F 121−2)を通して送信された画像データに対して所定の画像処理を施すコントローラ(画像処理装置)120と、コントローラ120に接続され、例えばカラー/グレースケールのデジタル画像をプリントアウトする複写機等のプリンタ(画像形成装置)130とで構成されている。   The image processing system according to the present embodiment includes a plurality of host computers 110/111/112 connected to a network and interfaces (local I / F 121-1 or network I / F) from the host computers 110/111/112. 121-2) a controller (image processing apparatus) 120 that performs predetermined image processing on the image data transmitted through 12-12), and a copier or the like that is connected to the controller 120 and prints out a color / grayscale digital image, for example. And a printer (image forming apparatus) 130.

コントローラ120は、ホストコンピュータ110にインタフェース121(121−1、121−2)を介して接続される外部インタフェース121を有し、この外部インタフェースがCPUバス123に接続されている。CPUバスには、装置全体の動作を制御するCPU124と、制御プログラム(後述するフローを含む)を格納するROM125と、作業用のワークエリアとして使用されるRAM126(126−1、126−2)と、フォントデータや一時記憶用のデータ、印字画像データ等が記憶される内蔵ハードディスク(HDD)128を制御するHDDコントローラ127と、FIFO129とが接続されている。ここで、RAMは、ラスタ画像データを記憶するフレームメモリ126−1と、PDL画像データを保持するPDLバッファ126−2を備えている。なお、ラスタ画像データをフレームメモリ126−1に記憶する代りに、内蔵HDD128に記憶することも可能である。また、内蔵HDD128に格納された複数の画像データは、プリンタの操作部132で指定された編集モードに応じた順序で印字出力することも可能である。   The controller 120 has an external interface 121 connected to the host computer 110 via an interface 121 (121-1, 121-2), and this external interface is connected to the CPU bus 123. The CPU bus has a CPU 124 for controlling the operation of the entire apparatus, a ROM 125 for storing a control program (including a flow described later), and a RAM 126 (126-1, 126-2) used as a work area for work. A FIFO controller 129 is connected to an HDD controller 127 that controls an internal hard disk (HDD) 128 in which font data, temporary storage data, print image data, and the like are stored. Here, the RAM includes a frame memory 126-1 for storing raster image data and a PDL buffer 126-2 for holding PDL image data. Instead of storing the raster image data in the frame memory 126-1, it is also possible to store it in the built-in HDD 128. The plurality of image data stored in the built-in HDD 128 can be printed out in the order corresponding to the editing mode designated by the operation unit 132 of the printer.

このコントローラ120によれば、ホストコンピュータ110からローカルインタフェース121−1及びネットワークインタフェース121−2を介して送られてきたPDL(Page Description Language:ページ記述言語)画像データは、CPUバス123を介して一旦PDLバッファ126−2に保持される。CPU124は、ROM125や内蔵HDD128にあるフォントデータ等を用いて、PDLバッファ126−2に保存されているPDL画像データをラスタ画像データに展開し、フレームメモリ126−1に書き込む。   According to the controller 120, PDL (Page Description Language) image data sent from the host computer 110 via the local interface 121-1 and the network interface 121-2 is temporarily transmitted via the CPU bus 123. It is held in the PDL buffer 126-2. The CPU 124 develops the PDL image data stored in the PDL buffer 126-2 into raster image data using the font data stored in the ROM 125 or the built-in HDD 128, and writes the raster image data in the frame memory 126-1.

このコントローラ120からは、CPUバス123及びFIFO129を介してラスタ画像データがプリンタ130へ形成用信号141として送られ、その信号141に基づいて画像形成が行われる。また、コントローラ120とプリンタ130は、インタフェース142を介して、種々の通信が行える。   From this controller 120, raster image data is sent as a formation signal 141 to the printer 130 via the CPU bus 123 and the FIFO 129, and image formation is performed based on the signal 141. Further, the controller 120 and the printer 130 can perform various communications via the interface 142.

プリンタ130は、画像形成部131と、操作部132と、制御部133とで構成されている。画像形成部131は、ホストコンピュータ110から送られてきた画像データを400dpi等の画像処理装置解像度で記録媒体にカラーまたはグレースケールで出力する機能を有し、制御部133は、プリンタ130の制御を行うもので、操作部132及び画像処理装置120との通信内容に応じてプリント機能を実行する。操作部132は、プリンタの各種設定および各種動作の指示を行うために使用する。   The printer 130 includes an image forming unit 131, an operation unit 132, and a control unit 133. The image forming unit 131 has a function of outputting image data sent from the host computer 110 to a recording medium in color or gray scale at an image processing apparatus resolution of 400 dpi or the like. The control unit 133 controls the printer 130. The print function is executed in accordance with the contents of communication with the operation unit 132 and the image processing apparatus 120. The operation unit 132 is used to instruct various settings of the printer and various operations.

コントローラ120は、ネットワークインタフェース121−2を介してネットワーク上の機器と通信を行うことが可能であり、印刷データのやりとりだけでなく、機器制御のための通信や、機器の状態や管理情報の通信等が行われる。   The controller 120 can communicate with devices on the network via the network interface 121-2, and not only exchanges print data but also communication for device control, communication of device status and management information. Etc. are performed.

例として、トナー残量、カセット毎、サイズ毎の用紙の残量、ステイプル針の残量、等の消耗品情報の通信である。またプリンタの状態情報(ドアが空いている,紙詰まり等)の通信や、各種オプション装置(排紙処理装置(ソータ),Z折り機,ペーパデッキ)装着の有無等の通信である。機器設定値を設定するための通信も行われる。   For example, communication of consumable information such as the remaining amount of toner, the remaining amount of paper for each cassette, and the remaining amount of staples, and the remaining amount of staples. Also, communication of printer status information (open door, paper jam, etc.) and communication of various optional devices (paper discharge processing device (sorter), Z-folder, paper deck) are installed. Communication for setting device setting values is also performed.

次に、ホストコンピュータ(PC)側の動作を説明する。   Next, the operation on the host computer (PC) side will be described.

ネットワーク上には複数のPCが接続されており、これらのPCで動作するネットワークOSの制御の下で、ネットワークインタフェース121−2を介して画像処理装置120と通信する。以降、ホストコンピュータPC2が画像処理装置120と通信を行い、印刷制御処理する場合として、説明を行う。   A plurality of PCs are connected on the network, and communicate with the image processing apparatus 120 via the network interface 121-2 under the control of a network OS operating on these PCs. Hereinafter, the case where the host computer PC2 communicates with the image processing apparatus 120 and performs print control processing will be described.

PC2は、画像処理装置120への印字ファイルの生成、生成した印字ファイルのネットワークへの送信、またネットワークからの受信、さらにファイルの表示や処理をおこなうことができる一般的なホストコンピュータである。   The PC 2 is a general host computer capable of generating a print file to the image processing apparatus 120, transmitting the generated print file to the network, receiving it from the network, and displaying and processing the file.

図2は、本発明を示すクライアント構成を説明するブロック図であり、図示しない通信媒体、例えばLANを介して所定の周辺機器(プリンタ,スキャナ,モデム,複合画像処理装置等を含む)がローカル接続された他のデータ処理装置と所定のプロトコルにより通信可能に構成されているものとする。   FIG. 2 is a block diagram for explaining a client configuration showing the present invention. A predetermined peripheral device (including a printer, a scanner, a modem, a composite image processing apparatus, etc.) is locally connected via a communication medium (not shown) such as a LAN. It is assumed that it is configured to be able to communicate with the other data processing apparatus that has been made using a predetermined protocol.

図において、201はシステムバスであり、これから説明する各部はこのシステムバス201に接続されている。202はCPU(Central Processing Unit)である。203はプログラムメモリ(PMEMと称す)で、本処理のためのプログラムを適宜ハードディスク210から選択/読込みし、CPU202にて実行する。又、キーボード212から入力されたデータはテキストメモリでもあるPMEM203にコード情報として格納される。   In the figure, reference numeral 201 denotes a system bus, and each unit described below is connected to the system bus 201. Reference numeral 202 denotes a CPU (Central Processing Unit). A program memory (referred to as PMEM) 203 selects / reads a program for this processing from the hard disk 210 as appropriate, and is executed by the CPU 202. Data input from the keyboard 212 is stored as code information in the PMEM 203 which is also a text memory.

204は通信制御部であり、通信ポート205に於ける入出力データの制御を行う。通信ポート205から出力された信号は、通信回線206を経由して、ネットワーク上の他の装置207の通信ポートに伝えられる。ネットワーク上で共有されているプリンタや、画像読み取り装置(スキャナ)とのやり取りは、この通信制御部204を介して行われる。なお、本実施形態ではLANなどのネットワークに関して記述するが、この通信制御部204に接続される通信ポート及び通信回線が一般の公衆回線であっても本発明が適応されることは言うまでもない。   A communication control unit 204 controls input / output data at the communication port 205. A signal output from the communication port 205 is transmitted to the communication port of another device 207 on the network via the communication line 206. Exchange with a printer or an image reading apparatus (scanner) shared on the network is performed via the communication control unit 204. Although the present embodiment describes a network such as a LAN, it goes without saying that the present invention is applicable even if the communication port and communication line connected to the communication control unit 204 are general public lines.

208は外部記憶装置制御部で、データファイル用のディスク、例えばフレキシブルディスク(FDと称す)209や、ハードディスク(HDと称す)210とのアクセスを制御する。   An external storage device control unit 208 controls access to a data file disk, for example, a flexible disk (referred to as FD) 209 or a hard disk (referred to as HD) 210.

211は入力制御部であり、キーボード212、マウス213等の入力装置が接続される。操作者はこのキーボード212を操作することによりシステムの動作指令等を行う。   Reference numeral 211 denotes an input control unit to which input devices such as a keyboard 212 and a mouse 213 are connected. The operator operates the keyboard 212 to give a system operation command or the like.

216はCRT装置(CRT)で、CRT216上で画像情報を加工指示するためにはポインティングデバイス(PDと称す)が使用され、本実施形態ではマウス213を使用している。これによりCRT16上のカーソルをX,Y方向に任意に移動してコマンドメニュー上のコマンドアイコンを選択して処理の指示を行なうほか編集対象の指示、描画位置の指示等も行う。   Reference numeral 216 denotes a CRT device (CRT). A pointing device (referred to as a PD) is used to instruct processing of image information on the CRT 216, and a mouse 213 is used in this embodiment. As a result, the cursor on the CRT 16 is arbitrarily moved in the X and Y directions, a command icon on the command menu is selected and processing is instructed, as well as an editing target instruction and drawing position instruction.

214はビデオイメージメモリ(VRAMと称す)で、CRT216に表示すべき描画データ(ビットマップデータ)が展開され、表示出力制御部215を介して適宜読み出されてCRT216にその内容が表示される。   Reference numeral 214 denotes a video image memory (referred to as VRAM), in which drawing data (bitmap data) to be displayed on the CRT 216 is developed, is appropriately read out via the display output control unit 215, and the contents are displayed on the CRT 216.

217はプリンタ制御部であり、接続されているプリンタ218に対するデータの出力制御を行う。   Reference numeral 217 denotes a printer control unit which controls data output to the connected printer 218.

220は画像読み取り機器制御部であり、接続されている画像読み取り機器221の画像読み取り制御を行う。なお、外部機器制御部219は、プリンタ制御部217または画像読み取り機器制御部220を介して外部機器の動作を制御する。   An image reading device control unit 220 performs image reading control of the connected image reading device 221. The external device control unit 219 controls the operation of the external device via the printer control unit 217 or the image reading device control unit 220.

なお、本発明に於ける画像読み取りサーバ装置には、上記画像読み取り機器制御部220と画像読み取り機器221の構成要素が必須となるが、クライアント側装置では、前述のように、通信制御部204、及び通信ポート205を介してサーバ側の共有されている同構成要素を使用することができる。   Note that the image reading server device according to the present invention requires the components of the image reading device control unit 220 and the image reading device 221, but in the client side device, as described above, the communication control unit 204, And the same shared component on the server side via the communication port 205 can be used.

更に、図2の構成は、画像読み取り機器と画像読み取り装置が物理的に別々のコンポーネントであっても、画像読み取り装置が、画像読み取り機器を含む1つのコンポーネントと同様な機能を有することとする。   Further, in the configuration of FIG. 2, even if the image reading device and the image reading device are physically separate components, the image reading device has the same function as one component including the image reading device.

なお、本実施形態でROMに記憶しているプログラムは、装置に直接接続されているハードディスク(HD)210やフレキシブルディスク(FD)209などの記憶媒体にも記憶されていてもよい。さらに、ネットワークで接続されている他の装置上に記憶されていてもよい。また、本発明のプログラムは、ハードディスク(HD)210やフレキシブルディスク(FD)209などの記憶媒体やネットワークを介してシステムや装置に供給できる。   Note that the program stored in the ROM in this embodiment may be stored in a storage medium such as the hard disk (HD) 210 and the flexible disk (FD) 209 directly connected to the apparatus. Furthermore, it may be stored on another device connected via a network. The program of the present invention can be supplied to a system or apparatus via a storage medium such as a hard disk (HD) 210 or a flexible disk (FD) 209 or a network.

図3は、図2に示したCRT216上に表示されるネットワーク接続構成を説明する図である。   FIG. 3 is a diagram for explaining a network connection configuration displayed on the CRT 216 shown in FIG.

図3において、301はメインウインドウで、メニュー、ツールバー、そしてPCおよび周辺機器を表わすアイコン、PCおよび周辺機器を操作して行う各機能のアイコン311〜316がツールバー上に表示される。   In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a main window, on which a menu, a toolbar, icons representing PCs and peripheral devices, and icons 311 to 316 of various functions performed by operating the PC and peripheral devices are displayed on the toolbar.

例えば、アイコン311は選択されたスキャナから画像データの読み込み、そしてその画像データを選択されたプリンタに出力するコピー機能を実行するためのアイコンである。アイコン312はFAX機能を実行するためのアイコンである。アイコン313は画像データ読み込み機能を実行するためのアイコンである。アイコン314は画像データを読み込み、OCR処理を行う機能を実行するためのアイコンである。アイコン315はPC情報を表示する機能を実行するためのアイコンである。アイコン316は個人トレイデータを表示する機能をそれぞれ実行するためのアイコンである。320はシステム表示ウィンドウである。   For example, the icon 311 is an icon for executing a copy function for reading image data from a selected scanner and outputting the image data to a selected printer. An icon 312 is an icon for executing the FAX function. An icon 313 is an icon for executing the image data reading function. An icon 314 is an icon for executing a function of reading image data and performing OCR processing. An icon 315 is an icon for executing a function of displaying PC information. Icons 316 are icons for executing functions for displaying personal tray data. Reference numeral 320 denotes a system display window.

システム表示ウィンドウ320において、321〜329はアイコンで、ネットワーク上で共有等がなされているPCおよび周辺機器を示すアイコンである。これらのアイコンはPC、プリンタ、スキャナ、FAXモデムなどのデバイス種類、あるいは「処理中」、「エラー発生」などのステータスによってアイコンが更新表示される。   In the system display window 320, reference numerals 321 to 329 are icons indicating PCs and peripheral devices that are shared on the network. These icons are updated and displayed according to the device type such as PC, printer, scanner, FAX modem, or status such as “processing in progress” or “error occurred”.

321はルートアイコン、322は自機がログオンしているドメイン、323は自機を表わすアイコンである。自機は特別な機器であるために他のPCとは区別して表示される。   Reference numeral 321 is a root icon, 322 is a domain in which the own device is logged on, and 323 is an icon representing the own device. Since its own device is a special device, it is displayed separately from other PCs.

なお、アイコン331、332のようにネットワーク上では共有されているが、ドライバがインストールされていないPCおよび周辺機器はアイコンの表示形状がグレー表示される。   In addition, although the icons 331 and 332 are shared on the network but are not installed with the driver, the display shape of the icons is displayed in gray.

アイコン324はこのスキャナが現在スキャンニング中であることを示し、アイコン325には、このプリンタに3つのジョブがスプールされていることを示す数値、例えば「ぬりつぶし□」が表示される。   The icon 324 indicates that the scanner is currently scanning, and the icon 325 displays a numerical value indicating that three jobs are spooled in the printer, for example, “filled square”.

アイコン351はドライバがインストールされているが何らかの理由で使用不可状態であることを示す。このようにこの画面でネットワーク上の全てのPCおよび周辺機器の接続状態およびステータスをグラフィカルに確認することができる。この例では、画面の都合上、全てのアイコンが表示されていないが、画面横に配置されているスクロールバーSBを使って全てのPCおよび周辺機器の接続状態を確認することができる。   An icon 351 indicates that the driver is installed, but cannot be used for some reason. In this way, the connection status and status of all PCs and peripheral devices on the network can be checked graphically on this screen. In this example, not all icons are displayed for the convenience of the screen, but the connection state of all PCs and peripheral devices can be confirmed using the scroll bar SB arranged on the side of the screen.

図4は、図2に示されたデータ処理装置に記憶される組み合わせ判定データ構造体の一例を示す図であり、例えばハードディスク210上に記憶される。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the combination determination data structure stored in the data processing apparatus illustrated in FIG. 2, and is stored on the hard disk 210, for example.

図において、401、402はヘッダ部で、ヘッダ部401は登録されている組み合せ機能の数、ヘッダ部402はコメントである。   In the figure, 401 and 402 are header parts, the header part 401 is the number of registered combination functions, and the header part 402 is a comment.

411〜414はそれぞれ一つの機能のデータを表し、411は第1機器データ、412は第2機器データである。上述の例では、スキャナが第1機器データ、プリンタは第2機器データである。また、この組み合わせは逆でも有効である。機能データ413は実行する(ここでは、コピー機能)機能を示し、データ414はコメントである。なお、本実施形態では、データ部は、登録機能数N分記憶可能に構成されており、データ部4n1〜4n4がN番目に対応する。   Reference numerals 411 to 414 each represent data of one function, 411 is first device data, and 412 is second device data. In the above example, the scanner is the first device data, and the printer is the second device data. This combination is also effective in reverse. The function data 413 indicates the function to be executed (here, the copy function), and the data 414 is a comment. In the present embodiment, the data part is configured to be able to store the number N of registered functions, and the data parts 4n1 to 4n4 correspond to the Nth.

図5は、図2に示したCRT216に表示されるコピー機能設定画面の一例を示す図であり、図3に示したスキャナアイコンをプリンタアイコン上へドラッグ&ドロップ操作した際に、その組み合わせ機能が有効と判定された場合に、CRT216に表示される。   FIG. 5 is a diagram showing an example of a copy function setting screen displayed on the CRT 216 shown in FIG. 2. When the scanner icon shown in FIG. 3 is dragged and dropped onto the printer icon, the combination function is shown. When it is determined to be valid, it is displayed on the CRT 216.

図において、501,502は倍率設定ボタン(ボタン)で、通常等倍出力時にはボタン501を押下指示し、縮小/拡大出力時にはボタン502を押下指示して、所望の倍率を指定できる。   In the figure, reference numerals 501 and 502 denote magnification setting buttons (buttons), which can be designated by pressing the button 501 at the normal magnification output and by pressing the button 502 at the reduction / enlargement output.

503,504はボタンで、それぞれ入出力用紙設定用のボタンとして機能し、ボタン503,504の押下指示に連動して用紙サイズ、用紙の向きなどを設定するダイアログが表示されて用紙サイズ、用紙の向きを設定可能に構成されている。505はボタンで、入力画像のカラーモード設定用のボタンとして機能し、カラー/モノクロ/グレースケールなどの設定が可能に構成されている。   Buttons 503 and 504 function as input / output paper setting buttons, respectively. A dialog for setting the paper size, paper orientation, and the like is displayed in conjunction with an instruction to press the buttons 503 and 504, and the paper size and paper size are displayed. The direction can be set. Reference numeral 505 denotes a button which functions as a button for setting the color mode of the input image, and is configured to be able to set color / monochrome / grayscale.

506は設定内容確認表示部で、アイコンの組み合わせで決定された機能に基づく設定内容、この例ではコピー機能であるため、倍率等倍「100%」,入力縦向き用紙「A4」、縦向き出力用紙「A4」、カラーコピー等が表示される場合に対応する。   A setting content confirmation display unit 506 is a setting content based on the function determined by the combination of icons. In this example, since it is a copy function, an equal magnification of “100%”, input portrait paper “A4”, portrait output This corresponds to the case where the sheet “A4”, color copy, or the like is displayed.

507はテンキーボタンで、出力部数を設定する。508はレイアウト調整設定ボタン(ボタン)であり、このボタン508を押下指示すると、用紙の出力位置設定、2in1出力設定などを行えるダイアログが表示され、それぞれに必要な設定実行可能に構成されている。   Reference numeral 507 denotes a numeric keypad for setting the number of output copies. Reference numeral 508 denotes a layout adjustment setting button (button). When an instruction to press the button 508 is given, a dialog for performing sheet output position setting, 2-in-1 output setting, and the like is displayed, and each of the necessary settings can be executed.

509はスライダで、濃度設定をマウス213の操作指示により所望の濃度を設定可能に構成されている。510はスライダで、画像品位設定をマウス213の操作指示により所望の品位を設定可能に構成されている。   Reference numeral 509 denotes a slider, which is configured to be able to set a desired density by an operation instruction of the mouse 213 for density setting. Reference numeral 510 denotes a slider, which is configured to be able to set a desired quality for image quality setting by an operation instruction of the mouse 213.

511はプレビュー領域で、入力サイズ、出力サイズおよび出力可能領域を表示する。512は入出力機器を変更するためのボタンで、このボタン512によりアイコン設定による入出力機器とは異なる入出力機器を設定するダイアログが表示され、ユーザが意図する入出力機器を選択することができる。513はボタンで、このボタン513を押下指示すると現在のコピー機能設定がリセットされ予め決められた標準のコピー機能設定になる。514はストップボタン、515はコピー実行ボタンである。   Reference numeral 511 denotes a preview area, which displays an input size, an output size, and an output possible area. Reference numeral 512 denotes a button for changing the input / output device. With this button 512, a dialog for setting an input / output device different from the input / output device by icon setting is displayed, and the user can select the input / output device intended by the user. . Reference numeral 513 denotes a button. When an instruction to press the button 513 is given, the current copy function setting is reset to a standard copy function setting determined in advance. Reference numeral 514 is a stop button, and 515 is a copy execution button.

図6は、図2に示したCRT216上に表示されるエラーメッセージの一例を示す図であり、図3に示した表示画面上で、ユーザのマウス操作により組み合わされたアイコンが有効な組み合わせでないとCPU202が記憶された判定情報に基づいて判定された場合に表示される。図において、601はエラーメッセージダイアログであり、組み合わせが有効でない場合に表示される。   FIG. 6 is a diagram showing an example of an error message displayed on the CRT 216 shown in FIG. 2, and the icons combined by the user's mouse operation on the display screen shown in FIG. 3 are not valid combinations. Displayed when the CPU 202 makes a determination based on the stored determination information. In the figure, reference numeral 601 denotes an error message dialog, which is displayed when the combination is not valid.

なお、本実施形態では、ドラッグ&ドロップ操作をした時点を基準として組み合わせが有効であるかどうか判定してエラーメッセージを表示しているが、ドラッグ操作をした際に組み合わせを判定してドロップ操作できなくするように制御してもよい。   In this embodiment, an error message is displayed by determining whether the combination is valid based on the time when the drag and drop operation is performed. However, when the drag operation is performed, the combination can be determined and the drop operation can be performed. You may control so that it may be lost.

図7は、本発明に係るデータ処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、システム構成表示処理に伴う組み合わせ機能処理手順に対応する。なお、S701〜S78は各ステップを示す。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of the first data processing procedure in the data processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the combination function processing procedure accompanying the system configuration display processing. In addition, S701-S78 show each step.

まず、ステップS701で、ネットワーク上の全ての共有されている図1に示したPCおよび周辺機器の接続情報とそれらの機器の使用状況およびステータス情報を取得する。そして、それらの情報を図2に示したPMEM203上に記憶する。次に、ステップS702で自機にインストールされているデバイスのドライバ情報をチェック(取得)する。そして、ステップS703でそれらの取得した情報に基づいて図3に示したシステム構成およびシステム状態を同時に表示するための画面をCRT216上に表示する。   First, in step S701, connection information of all the shared PCs and peripheral devices shown in FIG. 1 on the network and usage status and status information of those devices are acquired. These pieces of information are stored on the PMEM 203 shown in FIG. In step S702, the driver information of the device installed in the own device is checked (acquired). In step S703, a screen for simultaneously displaying the system configuration and the system state shown in FIG. 3 is displayed on the CRT 216 based on the acquired information.

次に、ステップS704で、各機能の実行指示された時に有効な指示であるかどうか判定する。操作方法としては例えば、図3に示す画面上でスキャナのアイコン324をマウス操作でプリンタのアイコン334にドラッグ&ドロップする方法がある。この場合には、コピー機能が実行される。   In step S704, it is determined whether the instruction is valid when an instruction to execute each function is issued. As an operation method, for example, there is a method of dragging and dropping a scanner icon 324 to a printer icon 334 by a mouse operation on the screen shown in FIG. In this case, the copy function is executed.

ここで、有効な組み合わせでないと判断された場合は、ステップS705に進み、図6に示すようにエラーメッセージがCRT216上に表示される。   If it is determined that the combination is not valid, the process proceeds to step S705, and an error message is displayed on the CRT 216 as shown in FIG.

一方、ステップS704で、有効な組み合わせであると判定された場合は、ステップS706に進み、対応する機能のウィンドウが表示される。上述の例では、図5に示したコピー機能の設定画面がCRT216上に表示される。   On the other hand, if it is determined in step S704 that the combination is an effective combination, the process proceeds to step S706, and a corresponding function window is displayed. In the above example, the copy function setting screen shown in FIG. 5 is displayed on the CRT 216.

次に、ステップS707でコピーを実行するかどうかを判定し、図5に示す仮想操作パネルのボタン514の押下によるコピー中止指示があった場合は処理を終了する。   Next, in step S707, it is determined whether or not copying is to be executed. If there is an instruction to stop copying by pressing the button 514 on the virtual operation panel shown in FIG. 5, the process ends.

ボタン515によるコピー実行指示があったと判定した場合は、ステップS708に進み、設定にしたがってコピーを実行して、処理を終了する。   If it is determined that there is a copy execution instruction using the button 515, the process advances to step S708 to execute copy according to the setting, and the process ends.

上記実施形態では、ネットワーク上の各PCが電源オン時等にネットワーク機器との通信によりデバイスドライバ情報をネットワーク機器から取得して、機器毎に統一されたアイコンでその接続情報および各機器の動作状態を形態の異なるアイコンでグラフィカルに仮想表示する場合について説明したが、ネットワークに接続される機器は、上記実施形態に示されるような、プリンタ,スキャナばかりでなくプリンタ機能とスキャナ機能あるいはこれらの機能と他の機能(ファクシミリ,データベース機能等を含む)との機能を含むマルチファンクションの機器も接続されていても本発明を適用可能である。   In the above embodiment, when each PC on the network obtains device driver information from the network device by communication with the network device when the power is turned on, the connection information and the operating state of each device are obtained with a unified icon for each device. However, the devices connected to the network are not limited to printers and scanners as shown in the above embodiment, and printer functions and scanner functions, or these functions and the like. The present invention can be applied even when a multi-function device including a function with other functions (including a facsimile function, a database function, etc.) is also connected.

上記実施形態では、ネットワーク上の各PCが電源オン時等にネットワーク機器との通信によりネットワークデバイスのドライバ情報をネットワーク機器から取得して、アイコンでその接続情報および各機器の動作状態と機能を、また形態の異なるアイコンでグラフィカルに表示する場合について説明した。そして、機能によって有効な組み合わせでない場合には、エラーメッセージを表示させていた。   In the above embodiment, each PC on the network acquires network device driver information from the network device by communicating with the network device when the power is turned on, and the connection information and operation status and function of each device are displayed with icons. In addition, the case of displaying graphically with different icons has been described. If the combination is not valid depending on the function, an error message is displayed.

機能の例としては他に、解像度やカラー印刷パラメータ(色数、階調)、等によってもエラーメッセージを表示することが可能である。   As an example of the function, an error message can also be displayed depending on the resolution, color printing parameters (number of colors, gradation), and the like.

また、機能によるだけでなく、消耗品の残量によってもエラーメッセージを表示することが可能である。   Further, it is possible to display an error message not only by the function but also by the remaining amount of consumables.

上記実施形態では、ネットワーク上の各PCが電源オン時等にネットワーク機器との通信によりネットワークデバイスのドライバ情報をネットワーク機器から取得して、アイコンでその接続情報および各機器の動作状態と機能を、また形態の異なるアイコンでグラフィカルに表示する場合について説明した。つまり実際に印刷を行う前段階での設定における説明である。   In the above embodiment, each PC on the network acquires network device driver information from the network device by communicating with the network device when the power is turned on, and the connection information and operation status and function of each device are displayed with icons. In addition, the case of displaying graphically with different icons has been described. In other words, this is an explanation of the setting at the stage before actual printing.

ここでは印刷時において発生するエラー等により制御を行う場合について説明を行う。   Here, a case where control is performed due to an error or the like that occurs during printing will be described.

図8は、本発明に係るデータ処理装置におけるエラー発生時における代替印刷制御手順の一例を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of an alternative printing control procedure when an error occurs in the data processing apparatus according to the present invention.

まずステップS801で、ジョブをプリンタ装置へ送信する(例としては図7で設定されたジョブ)。その後は、当該ジョブの印刷処理の完了を待つ。もし印刷の途中でエラーが発生した場合(S803)には、そのステータスコードを受信し、その内容をPCの画面上に表示する(S804)。   First, in step S801, the job is transmitted to the printer apparatus (for example, the job set in FIG. 7). After that, it waits for completion of the print processing of the job. If an error occurs during printing (S803), the status code is received and the content is displayed on the PC screen (S804).

ここでこのエラー内容によって、印刷処理が続行できる場合には、その代替処理を選択し(S806)、代替処理命令を作成しプリンタ装置へ送信する(S807)。   If the printing process can be continued according to the error content, the alternative process is selected (S806), and an alternative process command is created and transmitted to the printer (S807).

代替処理が続行できないと判断する場合には、その続行不能の旨を表示し(S808)、エラーが発生したジョブのキャンセル処理を行うかどうかの入力を行わせる(S809)。キャンセルを行う場合には、キャンセル処理を行う(S810)。   If it is determined that the substitution process cannot be continued, a message indicating that the substitution process cannot be continued is displayed (S808), and whether or not to cancel the job in which an error has occurred is input (S809). When canceling, cancel processing is performed (S810).

先のエラー発生については、画像処理装置系のエラー種別1(ジャム、出力トレイ溢れ、カバーオープン、等)を想定している。   Regarding the previous error occurrence, error type 1 (jam, output tray overflow, cover open, etc.) of the image processing system is assumed.

さらに、エラー発生については、画像処理装置系のエラー種別2(トナーLOW、ドラム交換寿命、廃トナー溢れ、等)を想定している。   Further, regarding error occurrence, error type 2 (toner LOW, drum replacement life, waste toner overflow, etc.) of the image processing system is assumed.

さらに、エラー発生については、PDL系のエラー種別(メモリ不足、オーバーラン、等)を想定している。   Furthermore, for error occurrence, PDL error types (memory shortage, overrun, etc.) are assumed.

さらに、エラー発生については、紙なしを想定している。   Further, regarding the occurrence of an error, it is assumed that there is no paper.

先の、エラー種別1に対する代替処理動作については、エラー発生ジョブの印刷処理の中断、ストアジョブへの切り替え、を想定する。   As for the alternative processing operation for the error type 1, it is assumed that the print processing of the error-occurring job is interrupted and switched to the store job.

先の、エラー種別2に対する代替処理動作については、エラー発生ジョブの印刷処理の中断、ストアジョブへの切り替え、を想定する。もしくはそのままの強制印刷を行わせることを想定している。   As for the alternative processing operation for the error type 2, it is assumed that the print processing of the error-occurring job is interrupted and switched to the store job. Alternatively, it is assumed that forced printing is performed as it is.

先の、PDL系のエラー種別に対する代替処理動作については、印刷品質を落として強制印刷を行わせることを想定している。(解像度減、階調度減、色数減、等)
先の、紙なしのエラー種別に対する代替処理動作については、印刷処理を中断させ、電子メール通知やイベント通知などによってエラー発生通知を行うことを想定している。
As for the above alternative processing operation for the PDL error type, it is assumed that the print quality is lowered and forced printing is performed. (Resolution reduction, gradation reduction, color reduction, etc.)
As for the alternative processing operation for the error type without paper, it is assumed that the printing process is interrupted and an error occurrence notification is made by e-mail notification or event notification.

図9は、本発明に係るデータ処理装置におけるエラー発生時の代替印刷制御におけるパラメータ変更手順の一例を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of a parameter changing procedure in alternative print control when an error occurs in the data processing apparatus according to the present invention.

ここでは、エラーが発生した場合に代替印刷を行わせる制御方法について説明する。   Here, a control method for performing alternative printing when an error occurs will be described.

まず、エラーが発生したジョブの印刷パラメータを参照する(S901)。そのパラメータ全てにおいて、その指定が「デフォルト」の設定である場合(プリンタ内のデフォルト設定で動作する)に限り、代替印刷制御を行わせる。複数の指定パラメータのうち、一つでもデフォルトではない値が指定されている場合には、その指定は必須とし、代替制御は行わない(S908)。   First, the print parameter of the job in which the error has occurred is referred (S901). In all the parameters, the alternative print control is performed only when the designation is a “default” setting (operates with the default setting in the printer). If even one of the plurality of designated parameters is designated as a non-default value, the designation is mandatory and substitution control is not performed (S908).

印刷パラメータ全てがデフォルト設定の場合には、そのパラメータの個々をチェックし、そのパラメータに対して代替する処理の選択入力を行い、新たな印刷パラメータを設定する(S905)。   If all the print parameters are the default settings, each of the parameters is checked, and a selection process for substituting for the parameters is selected and a new print parameter is set (S905).

全てのパラメータに対しての指定が終了したなら、指定されたパラメータで新たに代替ジョブを生成する。   When the specification for all parameters is completed, a substitute job is newly generated with the specified parameters.

図10は、本発明に係るデータ処理装置におけるエラー発生時の代替印刷制御におけるパーソナライズ化されたパラメータ変更手順の一例を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of a personalized parameter changing procedure in the alternative print control when an error occurs in the data processing apparatus according to the present invention.

先の実施例では、パラメータを変更する場合に、GUIによるパラメータ選択入力指定を想定していたが、ここではパーソナライズ制御によって、この入力を行う場合について説明する。先の例と同様に代替印刷を行うのは全てのパラメータ指定が「デフォルト」の場合である。パラメータを変更するにあたり、ユーザ毎に与えられているデータベースを参照する(S1004)。そこには、ユーザ毎、パラメータ毎、そしてパラメータとエラーコードが関連付けされ、代替させても良いパラメータ値が格納されている。その代替値によって、新たに代替ジョブを生成する。   In the previous embodiment, the parameter selection input designation by the GUI is assumed when the parameter is changed. Here, a case where this input is performed by personalization control will be described. As in the previous example, the alternative printing is performed when all parameter designations are “default”. When changing the parameters, a database given to each user is referred to (S1004). There are stored parameter values that may be substituted for each user, for each parameter, and for each parameter and error code associated with each other. A new substitute job is generated based on the substitute value.

本発明に係るデータ処理装置を含むネットワーク機器のシステム構成を説明する図である。It is a figure explaining the system configuration | structure of the network apparatus containing the data processing apparatus which concerns on this invention. 本発明の第1実施形態を示すクライアント構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the client structure which shows 1st Embodiment of this invention. 図2に示したCRT上に表示される第1のネットワーク接続構成を説明する図である。It is a figure explaining the 1st network connection structure displayed on CRT shown in FIG. 図2に示されたデータ処理装置に記憶される組み合わせ判定データ構造体の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the combination determination data structure memorize | stored in the data processor shown by FIG. 図2に示したCRTに表示されるコピー機能設定画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a copy function setting screen displayed on the CRT shown in FIG. 2. 図2に示したCRT上に表示されるエラーメッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the error message displayed on CRT shown in FIG. 本発明に係るデータ処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st data processing procedure in the data processor which concerns on this invention. 本発明に係るデータ処理装置におけるエラー発生時における代替印刷制御手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the alternative printing control procedure at the time of the error generation in the data processor which concerns on this invention. 本発明に係るデータ処理装置におけるエラー発生時の代替印刷制御におけるパラメータ変更手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the parameter change procedure in the alternative printing control at the time of the error generation in the data processor which concerns on this invention. 本発明に係るデータ処理装置におけるエラー発生時の代替印刷制御におけるパーソナライズ化されたパラメータ変更手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the personalized parameter change procedure in the alternative printing control at the time of the occurrence of an error in the data processing apparatus according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

110 ホストコンピュータ1
111 ホストコンピュータ2
112 ホストコンピュータn
115 ネットワークLAN
120 コントローラ
121−1 ローカルインタフェース
121−2 ネットワークインファーフェース
122 外部インタフェース
123 内部バス
124 CPU
125 ROM
126 RAM
126−1 フレームメモリ
126−2 PDLバッファ
127 HDDコントローラ
128 内蔵ハードディスク(HDD)
129 FIFO
130 プリンタ
131 画像形成部
132 操作部
133 制御部
141 画像インタフェース
142 操作部インタフェース
110 Host computer 1
111 Host computer 2
112 Host computer n
115 Network LAN
120 Controller 121-1 Local Interface 121-2 Network Interface 122 External Interface 123 Internal Bus 124 CPU
125 ROM
126 RAM
126-1 Frame memory 126-2 PDL buffer 127 HDD controller 128 Built-in hard disk (HDD)
129 FIFO
DESCRIPTION OF SYMBOLS 130 Printer 131 Image formation part 132 Operation part 133 Control part 141 Image interface 142 Operation part interface

Claims (11)

所定の通信媒体上に接続された複数のプリンタ装置を含む各種の周辺機器とデータ通信可能なデータ処理装置であって、
前記いずれかのプリンタ装置を指示する指示手段と、
前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置に対してプリント処理機能種類を設定する設定手段と、
前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置から所定機能種類情報を取得する機能種類取得手段と、
前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置からステータス情報を取得するステータス取得手段と、
前記機能取得手段により取得されたプリンタ装置の所定機能種類情報と前記ステータス取得手段により取得されたステータス情報に基づいて、前記設定手段により設定されたプリント処理種類を実行できる所定機能種類が前記プリンタ装置にあるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により、設定されたプリント処理機能種類を実行できる所定機能種類が前記プリンタ装置にあると判定された場合、前記設定手段により設定されるプリント処理機能種類に対する実行指示に基づき前記プリンタ装置に関するプリント動作を制御する制御手段と、前記制御手段によって出力形式を生成する手段と、
前記判定手段により、設定されたプリント処理機能種類を実行できる所定機能種類が前記プリンタ装置にないと判定された場合、代替機能種類を使うかどうか促す警告メッセージを表示する警告手段と、
警告手段による警告メッセージ表示後、前記機能取得手段により取得されたプリンタ装置の所定機能種類情報に基づいて、前記プリンタ装置にある所定機能種類で実行可能な、前記設定手段により設定された出力形式とは異なる他の出力形式を表示する代替出力形式表示手段と、
前記代替出力形式表示手段により表示された他の出力形式を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された代替出力形式で設定されるプリント処理機能種類に対する実行指示に基づき前記プリンタ装置に関するプリント動作を制御する制御手段と、前記制御手段によって出力形式を生成する手段と、
を特徴とするデータ処理装置。
A data processing device capable of data communication with various peripheral devices including a plurality of printer devices connected on a predetermined communication medium,
Instruction means for instructing any one of the printer devices;
Setting means for setting a print processing function type for any one of the printer apparatuses instructed by the instruction means;
Function type acquisition means for acquiring predetermined function type information from any one of the printer devices instructed by the instruction means;
Status acquisition means for acquiring status information from any of the printer devices instructed by the instruction means;
Based on the predetermined function type information of the printer device acquired by the function acquisition unit and the status information acquired by the status acquisition unit, the predetermined function type capable of executing the print processing type set by the setting unit is the printer device. Determining means for determining whether or not
When the determination unit determines that the printer device has a predetermined function type capable of executing the set print processing function type, the printer device relates to the printer device based on an execution instruction for the print processing function type set by the setting unit. Control means for controlling the printing operation; means for generating an output format by the control means;
Warning means for displaying a warning message prompting whether or not to use an alternative function type when the determination means determines that the printer device does not have a predetermined function type capable of executing the set print processing function type;
After the warning message is displayed by the warning unit, the output format set by the setting unit, which can be executed with the predetermined function type in the printer device, based on the predetermined function type information of the printer device acquired by the function acquisition unit; Is an alternative output format display means for displaying different output formats;
A selection unit that selects another output format displayed by the alternative output format display unit, and a print operation related to the printer device based on an execution instruction for a print processing function type set in the alternative output format selected by the selection unit Control means for controlling, means for generating an output format by the control means,
A data processing apparatus.
所定の通信媒体上に接続された複数のプリンタ装置を含む各種の周辺機器とデータ通信可能なデータ処理装置であって、
前記いずれかのプリンタ装置を指示する指示手段と、
前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置に対してプリント処理機能種類を設定する設定手段と、
前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置から所定機能種類情報を取得する機能種類取得手段と、
前記指示手段により指示された前記いずれかのプリンタ装置からステータス情報を取得するステータス取得手段と、
前記機能取得手段により取得されたプリンタ装置の所定機能種類情報と前記ステータス取得手段により取得されたステータス情報に基づいて、前記設定手段により設定されたプリント処理種類を実行できる所定機能種類が前記プリンタ装置にあるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により、設定されたプリント処理機能種類を実行できる所定機能種類が前記プリンタ装置にあると判定された場合、前記設定手段により設定されるプリント処理機能種類に対する実行指示に基づき前記プリンタ装置に関するプリント動作を制御する制御手段と、前記制御手段によって出力形式を生成する手段と、
生成された出力形式をプリンタ装置に送信する手段と、
プリンタ装置で印刷実行中に発生したエラー種類を検知する手段と、
検知したエラー種類を表示する手段と、
代替機能種類を使って印刷処理を継続するかどうか促す警告メッセージを表示する警告手段と、
警告手段による警告メッセージ表示後、前記機能取得手段により取得されたプリンタ装置の所定機能種類情報に基づいて、前記プリンタ装置にある所定機能種類で実行可能な、前記設定手段により設定された出力形式とは異なる他の出力形式を表示する代替出力形式表示手段と、
前記代替出力形式表示手段により表示された他の出力形式を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された代替出力形式で設定されるプリント処理機能種類に対する実行指示に基づき前記プリンタ装置に関するプリント動作を制御する制御手段と、前記制御手段によって出力形式を生成する手段と、
を特徴とするデータ処理装置。
A data processing device capable of data communication with various peripheral devices including a plurality of printer devices connected on a predetermined communication medium,
Instruction means for instructing any one of the printer devices;
Setting means for setting a print processing function type for any one of the printer apparatuses instructed by the instruction means;
Function type acquisition means for acquiring predetermined function type information from any one of the printer devices instructed by the instruction means;
Status acquisition means for acquiring status information from any of the printer devices instructed by the instruction means;
Based on the predetermined function type information of the printer device acquired by the function acquisition unit and the status information acquired by the status acquisition unit, the predetermined function type capable of executing the print processing type set by the setting unit is the printer device. Determining means for determining whether or not
When the determination unit determines that the printer device has a predetermined function type capable of executing the set print processing function type, the printer device relates to the printer device based on an execution instruction for the print processing function type set by the setting unit. Control means for controlling the printing operation; means for generating an output format by the control means;
Means for transmitting the generated output format to the printer device;
Means for detecting the type of error that occurred during printing on the printer device;
Means for displaying the detected error type;
A warning means for displaying a warning message asking whether to continue the printing process using the alternative function type;
After the warning message is displayed by the warning unit, the output format set by the setting unit, which can be executed with the predetermined function type in the printer device, based on the predetermined function type information of the printer device acquired by the function acquisition unit; Is an alternative output format display means for displaying different output formats;
A selection unit that selects another output format displayed by the alternative output format display unit, and a print operation related to the printer device based on an execution instruction for a print processing function type set in the alternative output format selected by the selection unit Control means for controlling, means for generating an output format by the control means,
A data processing apparatus.
前記代替主力表示形式表示手段、および代替出力形式選択手段においては、ユーザの選択指示によらず、あらかじめから設定されている値によって自動で代替出力形式を決定する手段と、
前記決定手段により処理を継続する手段と、
を特徴とするデータ処理装置。
In the alternative main power display format display means and the alternative output format selection means, a means for automatically determining an alternative output format according to a value set in advance without depending on a user's selection instruction;
Means for continuing processing by the determining means;
A data processing apparatus.
前記決定手段においては、あらかじめにユーザと代替機能の対応を格納しておくことにより、ユーザ毎にその自動決定を可能とする制御手段と、
を特徴とするデータ処理装置。
In the determination means, by storing the correspondence between the user and the alternative function in advance, the control means that enables automatic determination for each user,
A data processing apparatus.
前記決定手段においては、決定をする際には、プリント動作の制御手段によって生成された出力形式において、動作設定がすべてデフォルト値であること、
を特徴とするデータ処理装置。
In the determination means, when making the determination, in the output format generated by the print operation control means, the operation settings are all default values;
A data processing apparatus.
所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、
前記データ処理装置から送信されたプリンタ装置機能種類の問い合わせを受信する手段と、
前記問い合わせに対して、前記プリンタ装置のサポートする機能一覧をまとめ、返信フォーマットに変換する、装置機能返信手段と、
前記データ処理装置から送信されたプリンタステータス情報の問い合わせを受信する手段と、
前記問い合わせに対して、前記プリンタ装置ステータス情報をまとめ、返信フォーマットに変換する、ステータス返信手段と、
前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、
前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、
を特徴とするプリンタ装置。
A printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium,
Means for receiving a printer function type query transmitted from the data processing device;
In response to the inquiry, a list of functions supported by the printer apparatus is collected and converted into a reply format;
Means for receiving an inquiry about printer status information transmitted from the data processing device;
In response to the inquiry, status reply means that summarizes the printer apparatus status information and converts it into a reply format;
Means for receiving an output format (job) transmitted from the data processing device;
Means for performing print processing in accordance with print processing settings designated for the received job;
A printer apparatus characterized by the above.
所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、
前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、
前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、
前記印刷処理を行っている途中でエラーが発生した場合、印刷処理の続行不能を当該ジョブを送信した前記データ処理装置へ能動的に通知する手段と、
前記通知内容に発生したエラー要因を含むこと、
を特徴とするプリンタ装置。
A printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium,
Means for receiving an output format (job) transmitted from the data processing device;
Means for performing print processing in accordance with print processing settings designated for the received job;
Means for actively notifying the data processing apparatus that has transmitted the job that the printing process cannot be continued if an error occurs during the printing process;
Including an error factor that has occurred in the notification content;
A printer apparatus characterized by the above.
所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、
前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、
前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、
印刷処理を行っている途中でエラーが発生し、印刷処理の続行不能を当該ジョブを送信した前記データ処理装置へ能動的に通知を行った場合に、データ処理装置が送信する命令を受け取り、後続の処理を行うこと、
を特徴とするプリンタ装置。
A printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium,
Means for receiving an output format (job) transmitted from the data processing device;
Means for performing print processing in accordance with print processing settings designated for the received job;
When an error occurs during the printing process and when the data processing apparatus that has sent the job is actively notified that the printing process cannot be continued, the instruction sent by the data processing apparatus is received and the subsequent The processing of
A printer apparatus characterized by the above.
所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、
前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、
前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、
印刷処理を行っている途中でエラーが発生した場合に、データ処理装置に通知することなく、エラー内容に合わせて、あらかじめプリンタ装置内に設定された内容で代替処理を行うこと、
を特徴とするプリンタ装置。
A printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium,
Means for receiving an output format (job) transmitted from the data processing device;
Means for performing print processing in accordance with print processing settings designated for the received job;
If an error occurs in the middle of the printing process, a substitute process is performed with the contents set in advance in the printer device according to the error content without notifying the data processing device.
A printer apparatus characterized by the above.
所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、
前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、
前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、
印刷処理を行っている途中でエラーが発生し、そのエラー内容に合わせた代替処理を行わせる際にその代替処理を決定する場合に、
あらかじめジョブを送信したユーザ毎に設定された内容で代替処理を切り替えること、
を特徴とするプリンタ装置。
A printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium,
Means for receiving an output format (job) transmitted from the data processing device;
Means for performing print processing in accordance with print processing settings designated for the received job;
When an error occurs during the printing process and the alternative process is determined when performing the alternative process according to the error content,
Switch the alternative process with the contents set for each user who sent the job in advance,
A printer apparatus characterized by the above.
所定の通信媒体上に接続された複数のデータ処理装置とデータ通信可能なプリンタ装置であって、
前記データ処理装置から送信された出力形式(ジョブ)を受信する手段と、
前記受信ジョブに指定された印刷処理設定に合わせて印刷処理を行う手段と、
印刷処理を行っている途中でエラーが発生し、そのエラー内容に合わせた代替処理を行わせる際にその代替処理を決定する場合に、
データ処理装置において生成された出力形式において、動作設定がすべてデフォルト値である場合に代替処理を行わせること、
を特徴とするプリンタ装置。
A printer device capable of data communication with a plurality of data processing devices connected on a predetermined communication medium,
Means for receiving an output format (job) transmitted from the data processing device;
Means for performing print processing in accordance with print processing settings designated for the received job;
When an error occurs during the printing process and the alternative process is determined when performing the alternative process according to the error content,
In the output format generated by the data processing device, if the operation settings are all default values, the alternative processing is performed.
A printer apparatus characterized by the above.
JP2004356764A 2004-12-09 2004-12-09 Print control system Withdrawn JP2006164029A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356764A JP2006164029A (en) 2004-12-09 2004-12-09 Print control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356764A JP2006164029A (en) 2004-12-09 2004-12-09 Print control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006164029A true JP2006164029A (en) 2006-06-22

Family

ID=36665961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356764A Withdrawn JP2006164029A (en) 2004-12-09 2004-12-09 Print control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006164029A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030221A (en) * 2006-07-26 2008-02-14 Brother Ind Ltd Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030221A (en) * 2006-07-26 2008-02-14 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
US8345275B2 (en) 2006-07-26 2013-01-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for replacing page data expressed by unsupported format

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8305612B2 (en) Image input and output system, method and recording medium
US7062190B2 (en) Image forming apparatus, interface apparatus, control apparatus, image forming apparatus setting operation method, and control method
JP4428755B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP3907669B2 (en) Output control method and information processing apparatus
JP4587463B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and printing system
JP4775481B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, and print preview processing method
JP5252910B2 (en) INPUT DEVICE, INPUT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US20080180703A1 (en) System and program product
JP2007062105A (en) Image forming system, printer, image processing device, their controlling methods, and program
JP2007025864A (en) Image processor
JPH10320344A (en) Recording medium recording designated program of inputoutput device in network, and designated system and method for input-output device in network
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
US9596369B2 (en) Function execution apparatus, function execution method, and non-transitory computer readable medium storing instructions therefor
JP5295402B2 (en) Control method, data processing apparatus, and computer program
JP2011118474A (en) Job management system, job management program, prohibition determination program, computer, electric equipment, and image forming apparatus
JP4072288B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP5636829B2 (en) Customization system, image forming apparatus, information processing apparatus, and customization program
JP2002169680A (en) Image control apparatus, image output system, medium and program
JP2006164029A (en) Print control system
JP4956679B2 (en) Control method, data processing apparatus, and program
JP4956632B2 (en) Computer, computer control method and storage medium
JP6173522B2 (en) INPUT DEVICE, INPUT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2002171369A (en) Picture input device and picture output system
JP2002171383A (en) Method for displaying operation screen, picture input device, picture output management device and picture output system
JP5619208B2 (en) Input device, input method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304