JP2006150732A - Print controller - Google Patents

Print controller Download PDF

Info

Publication number
JP2006150732A
JP2006150732A JP2004343901A JP2004343901A JP2006150732A JP 2006150732 A JP2006150732 A JP 2006150732A JP 2004343901 A JP2004343901 A JP 2004343901A JP 2004343901 A JP2004343901 A JP 2004343901A JP 2006150732 A JP2006150732 A JP 2006150732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
print
unit
priority
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004343901A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naotsugu Ito
直紹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004343901A priority Critical patent/JP2006150732A/en
Publication of JP2006150732A publication Critical patent/JP2006150732A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To control print order efficiently even when the print job operation of a printer is interrupted by such a job as requiring print results immediately but operating time of an operator is long, e.g. a test print, and to control the printer such that print-out results of a different job are not mixed while minimizing stopping time of a job under printing. <P>SOLUTION: The print controller comprises a job storing means, a priority imparting means, and a job processing progress managing means. When a job of highest priority is different from a job under processing, the job under processing is stopped temporarily and the job of highest priority is started. Test print is imparted with a high priority even in one job. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、デジタル複写機及びページプリンタに関する。   The present invention relates to a digital copying machine and a page printer.

異なる印刷物を連続して一つのプリンタで印刷する場合において、従来、次に挙げる技術がある。   In the case where different printed materials are continuously printed by one printer, there are conventionally the following technologies.

一つは印刷待ち行列の技術である。これは、印刷の要求が発生した都度、一つの印刷要求を一つのジョブとして待ち行列に登録するもので、待ち行列に登録されているジョブの中で最も優先度の高い順番に印刷を行う技術である。   One is print queue technology. This is a technique for registering one print request as a job in a queue every time a print request occurs, and performing printing in the order of highest priority among the jobs registered in the queue. It is.

もう一つは、第一の印刷物の印刷中に別の第二の印刷物の印刷を行いたい場合に、第一の印刷物の印刷がすべて終了するのを待たずに別の第二の印刷物の印刷を先に行う割り込み印刷モードの技術である。これは次のような技術である。第一の印刷物の印刷中に複写機操作部の割り込みキーを操作者が押下すると、複写機は現在印刷中の第一の印刷物の画像データ及び印刷設定値等を記憶装置に保存して割り込み印刷モードに入る。割り込み印刷モード中は待機中と同様に複写動作等の指示と実行が可能となるので、操作者は第二の印刷物の印刷を行うことができる。そして再度操作者によって割り込みキーが押下されると複写機は割り込み印刷モードから抜けて通常モードに戻り、記憶装置に保存しておいた第一の印刷物の印刷設定等を呼び出してその印刷を再開させる。操作者は、この割り込み印刷モードを利用することで急ぎの印刷をすることが可能である。   Second, if you want to print another second print while printing the first print, you can print another second print without waiting for the first print to finish printing. This is a technique of the interrupt printing mode in which the first is performed. This is the following technology. When the operator presses the interrupt key of the copier operation unit during printing of the first printed matter, the copier saves the image data and print setting values of the first printed matter currently being printed in the storage device and performs interrupt printing. Enter the mode. In the interrupt printing mode, it is possible to instruct and execute a copying operation or the like as in standby, so that the operator can print the second printed matter. When the interrupt key is pressed again by the operator, the copier exits from the interrupt printing mode and returns to the normal mode, and calls the print setting of the first printed matter stored in the storage device to resume the printing. . The operator can perform urgent printing by using this interrupt printing mode.

例えば、上記技術が特開平2000−222338号公報に開示されている。
特開2000−222338号公報
For example, the above technique is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-222338.
JP 2000-222338 A

しかしながら、印刷待ち行列の技術はジョブ単位での処理切り換えしかできないために、大量印刷等の実行に長時間を要するジョブが実行中の場合には次のジョブが非常に長い時間待たされることがある。   However, since the print queue technology can only switch processes in units of jobs, if a job that takes a long time to execute mass printing or the like is being executed, the next job may wait for a very long time. .

また、割り込み印刷モードはプリンタ全体の動作を一旦停止させるものであり、操作者が操作している時間も含めてプリンタ全体の動作が停止してしまうために、可能な限り印刷動作を停止させずに時間当たりの印刷出力数を多くしたいような大量印刷等の場合において都合が悪い。また、割り込み印刷モード時の印刷は、通常モード時の印刷出力と同じ出力方法を採るために、印刷出力結果が混合されてしまう問題もある。   In addition, the interrupt printing mode temporarily stops the operation of the entire printer, and the operation of the entire printer including the time during which the operator is operating is stopped. Therefore, the printing operation is not stopped as much as possible. This is inconvenient in the case of large-scale printing or the like that wants to increase the number of print outputs per hour. In addition, since printing in the interrupt printing mode uses the same output method as printing in the normal mode, there is also a problem that print output results are mixed.

このようなことから、印刷設定を調整する度に印刷をして印刷結果を確認してさらにまたその印刷結果を元にして印刷設定を調整するといった試し印刷をしたいとき等、操作者が操作している時間が長くてしかもすぐに印刷結果を得たいような場合において特に、いずれの技術を利用しても効率的に印刷の順番の制御をすることが難しい。   Because of this, when you want to perform test printing, such as printing every time you adjust print settings, checking the print results, and then adjusting print settings based on the print results, Especially when the printing time is long and it is desired to obtain the printing result immediately, it is difficult to efficiently control the printing order regardless of which technique is used.

本発明は上述した従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、請求項1記載の印刷制御装置の目的とするところは、プリンタによる印刷ジョブ動作中に、試し印刷等の操作者が操作している時間が長くてしかもすぐに印刷結果を得たいようなジョブを割り込ませて印刷したい場合においても、効率的に印刷の順番の制御をし、印刷中のジョブの停止時間を最小限に抑えることにある。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the print control apparatus according to claim 1 is to perform test printing during a print job operation by a printer. Even if you want to interrupt and print a job that requires a long time for the operator, and you want to get a print result immediately, you can efficiently control the order of printing and stop the job during printing Is to minimize it.

また、請求項2記載の印刷制御装置の目的とするところは、プリンタによる印刷ジョブ動作中に、試し印刷等の操作者が操作している時間が長くてしかもすぐに印刷結果を得たいようなジョブを割り込ませて印刷したい場合においても、効率的に印刷の順番の制御をし、印刷中のジョブの停止時間を最小限に抑え、かつ、異なるジョブによる印刷出力結果が混合してしまわないよう制御することにある。   The purpose of the print control apparatus according to claim 2 is that a job such as trial printing that requires a long time for the operator to operate during a print job operation by the printer and that wants to obtain a print result immediately. Even when you want to interrupt and print, control the order of printing efficiently, minimize the stop time of the job being printed, and prevent the print output results from different jobs from mixing There is to do.

また、請求項3記載の印刷制御装置の目的とするところは、プリンタによる印刷ジョブ動作中に、試し印刷等の操作者が操作している時間が長くてしかもすぐに印刷結果を得たいようなジョブを割り込ませて印刷したい場合においても、効率的に印刷の順番の制御をし、印刷中のジョブの停止時間を最小限に抑え、しかも、特に試し印刷のみを自動的に高い優先度とすることで、操作者が煩雑な操作をすることなく素早い試し印刷および本印刷を行えることにある。   The purpose of the print control apparatus according to claim 3 is that a job such as trial printing that requires a long time for an operator to operate during a print job operation by a printer and that wants to obtain a print result immediately. Even when you want to interrupt and print, efficiently control the order of printing, minimize the stop time of jobs during printing, and automatically give only high priority to test printing in particular. Thus, it is possible to perform quick test printing and main printing without complicated operations by the operator.

上記の目的を達成するために請求項1に記載の印刷制御装置は、印刷ジョブを記憶するジョブ記憶手段、複数の印刷ジョブに優先順位を付ける優先順位付加手段、前記ジョブ記憶手段に記憶されている各印刷ジョブの処理経過を管理するジョブ管理手段、を有し、ジョブ記憶手段に記憶されている印刷ジョブの中で前記優先順位付加手段による優先順位が最も高いジョブが現在実行中のジョブと異なる場合には現在実行中のジョブを一旦停止させて優先順位が最も高いジョブを開始させることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a print control apparatus according to claim 1 is stored in a job storage unit that stores a print job, a priority addition unit that prioritizes a plurality of print jobs, and the job storage unit. A job management unit for managing the processing progress of each print job, and among the print jobs stored in the job storage unit, the job with the highest priority by the priority order adding unit is the job currently being executed If they are different, the job currently being executed is temporarily stopped and the job having the highest priority is started.

また、請求項2に記載の印刷制御装置は、請求項1に記載の各手段の他に、印刷ジョブに応じた排紙方法を指示する排紙方法指示手段、を有し、ジョブ記憶手段に記憶されている印刷ジョブの中で前記優先順位付加手段による優先順位が最も高いジョブが現在実行中のジョブと異なる場合には現在実行中のジョブを一旦停止させて優先順位が最も高いジョブを開始させること及び複数の排紙方法を使い分けることによって複数の印刷ジョブによる印刷出力が混合してしまわないよう制御することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a print control apparatus that includes, in addition to the units described in the first aspect, a paper discharge method instruction unit that instructs a paper discharge method according to a print job. Among the stored print jobs, if the job with the highest priority by the priority adding means is different from the job currently being executed, the job currently being executed is temporarily stopped and the job with the highest priority is started. And by controlling the use of a plurality of paper discharge methods so as not to mix print outputs of a plurality of print jobs.

また、請求項3に記載の印刷制御装置は、請求項1に記載の各手段を有し、前記優先順位付加手段は、試し印刷の場合には特に高い印刷優先順位を付加することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a print control apparatus including the units according to the first aspect, wherein the priority order adding unit adds a high print priority in the case of trial printing. To do.

以上のように、本発明の請求項1記載の印刷制御装置は、印刷ジョブを記憶するジョブ記憶手段、複数の印刷ジョブに優先順位を付ける優先順位付加手段、前記ジョブ記憶手段に記憶されている各印刷ジョブの処理経過を管理するジョブ管理手段、を有し、ジョブ記憶手段に記憶されている印刷ジョブの中で前記優先順位付加手段による優先順位が最も高いジョブが現在実行中のジョブと異なる場合には現在実行中のジョブを一旦停止させて優先順位が最も高いジョブを開始させることを特徴とする。   As described above, the print control apparatus according to the first aspect of the present invention is stored in the job storage unit that stores the print job, the priority order addition unit that gives priority to a plurality of print jobs, and the job storage unit. A job management unit for managing the processing progress of each print job, and among the print jobs stored in the job storage unit, the job having the highest priority by the priority adding unit is different from the job currently being executed. In this case, the job currently being executed is temporarily stopped and the job with the highest priority is started.

また、本発明の請求項2記載の印刷制御装置は、上記の各手段の他に、印刷ジョブに応じた排紙方法を指示する排紙方法指示手段、を有し、ジョブ記憶手段に記憶されている印刷ジョブの中で前記優先順位付加手段による優先順位が最も高いジョブが現在実行中のジョブと異なる場合には現在実行中のジョブを一旦停止させて優先順位が最も高いジョブを開始させること及び複数の排紙方法を使い分けることによって複数の印刷ジョブによる印刷出力が混合してしまわないよう制御することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in addition to the above-described units, the print control apparatus includes a discharge method instruction unit that instructs a discharge method according to a print job, and is stored in the job storage unit. If the job with the highest priority by the priority adding means is different from the job that is currently being executed, the currently executing job is temporarily stopped and the job with the highest priority is started. In addition, the present invention is characterized in that control is performed so that print outputs by a plurality of print jobs are not mixed by properly using a plurality of paper discharge methods.

また、本発明の請求項3記載の印刷制御装置は、請求項1に記載の各手段を有し、前記優先順位付加手段は、試し印刷の場合には特に高い印刷優先順位を付加することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a printing control apparatus comprising the means according to the first aspect, wherein the priority adding unit adds a particularly high printing priority in the case of trial printing. Features.

この構成により、請求項1記載の印刷制御装置は、プリンタによる印刷ジョブ動作中に、試し印刷等の操作者が操作している時間が長くてしかもすぐに印刷結果を得たいようなジョブを割り込ませて印刷したい場合においても、効率的に印刷の順番の制御をし、印刷中のジョブの停止時間を最小限に抑えることが可能である。   With this configuration, the print control apparatus according to claim 1 interrupts a job that requires a long operation time for an operator such as test printing and wants to obtain a print result immediately during a print job operation by the printer. Even when printing is desired, it is possible to efficiently control the printing order and minimize the stop time of the job being printed.

また、請求項2記載の印刷制御装置は、プリンタによる印刷ジョブ動作中に、試し印刷等の操作者が操作している時間が長くてしかもすぐに印刷結果を得たいようなジョブを割り込ませて印刷したい場合においても、効率的に印刷の順番の制御をし、印刷中のジョブの停止時間を最小限に抑え、かつ、異なるジョブによる印刷出力結果が混合してしまわないよう制御することが可能である。   According to a second aspect of the present invention, the print control apparatus prints by interrupting a job for which the operator is operating for a long time and wants to obtain a print result immediately during a print job operation by the printer. Even if you want to, you can efficiently control the order of printing, minimize the stop time of the job being printed, and control the print output results from different jobs to be mixed. is there.

また、請求項3記載の印刷制御装置は、プリンタによる印刷ジョブ動作中に、試し印刷等の操作者が操作している時間が長くてしかもすぐに印刷結果を得たいようなジョブを割り込ませて印刷したい場合においても、効率的に印刷の順番の制御をし、印刷中のジョブの停止時間を最小限に抑え、しかも、特に試し印刷のみを自動的に高い優先度とすることで、操作者が煩雑な操作をすることなく素早い試し印刷および本印刷を行うことが可能である。   According to a third aspect of the present invention, the print control apparatus prints by interrupting a job that requires a long operation time for an operator such as trial printing and wants to obtain a print result immediately during a print job operation by the printer. Even if you want to, you can efficiently control the order of printing, minimize the stoppage time of jobs during printing, and automatically give only high priority to test printing. It is possible to perform quick test printing and main printing without performing complicated operations.

(実施例1)
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づき説明する。
Example 1
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施の形態に係る画像印刷装置のシステム構成を示すブロック図である。同図において、1はリーダ部で、原稿の画像を読み取り、原稿画像に応じた画像データを後述する画像入出力制御部3へ出力する。2はプリンタ部で、画像入出力制御部3からの画像データに応じた画像を記録紙上に記録する。3は画像入出力制御部で、リーダ部1及びプリンタ部2に接続されており、ファクシミリ部4、ネットワーク・インターフェース部5、コンピュータ・インターフェース部6及びコア部10等からなる。   FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of the image printing apparatus according to the present embodiment. In the figure, reference numeral 1 denotes a reader unit that reads an image of a document and outputs image data corresponding to the document image to an image input / output control unit 3 described later. A printer unit 2 records an image corresponding to the image data from the image input / output control unit 3 on a recording sheet. An image input / output control unit 3 is connected to the reader unit 1 and the printer unit 2, and includes a facsimile unit 4, a network interface unit 5, a computer interface unit 6, a core unit 10, and the like.

ファクシミリ部4は電話回線11を介して受信した圧縮画像データを伸長して、該伸長された画像データをコア部10へ転送し、また、このコア部10から転送された画像データを圧縮して、該圧縮された画像データを電話回線11を介して送信するものである。   The facsimile unit 4 decompresses the compressed image data received via the telephone line 11, transfers the decompressed image data to the core unit 10, and compresses the image data transferred from the core unit 10. The compressed image data is transmitted via the telephone line 11.

ネットワーク・インターフェース部5はローカルエリアネットワークまたはワイドエリアネットワーク(LAN/WAN)12とコア部10との間のインターフェースである。   The network interface unit 5 is an interface between the local area network or wide area network (LAN / WAN) 12 and the core unit 10.

コンピュータ・インターフェース部6はパーソナルコンピュータまたはワーク
ステーション(PC/WS)13とコア部10との間のインターフェースである。
The computer interface unit 6 is an interface between the personal computer or workstation (PC / WS) 13 and the core unit 10.

コア部10はリーダ部1、プリンタ部2、ファクシミリ部4、ネットワーク・インターフェース5、コンピュータ・インターフェース部6のそれぞれの間のデータの流れを制御するものである。   The core unit 10 controls the flow of data among the reader unit 1, printer unit 2, facsimile unit 4, network interface 5, and computer interface unit 6.

図2は、リーダ部1及びプリンタ部2の構成を示す縦断面図である。同図において、リーダ部1の原稿給送装置101は原稿を最終頁から順に1枚ずつプラテンガラス102上へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス102上の原稿を排出するものである。   FIG. 2 is a vertical cross-sectional view showing the configuration of the reader unit 1 and the printer unit 2. In the figure, a document feeder 101 of the reader unit 1 feeds documents one by one on the platen glass 102 sequentially from the last page, and discharges the document on the platen glass 102 after the document reading operation is completed. is there.

原稿がプラテンガラス102上に搬送されると、ランプ103を点灯し、スキャナユニット104の移動を開始させて、原稿を露光走査する。このときの原稿からの反射光は、ミラー105,106,107及びレンズ108によってCCDイメージセンサ(以下、CCDと記述する)109へ導かれる。このように走査された原稿の画像は、CCD109によって読み取られる。CCD109から出力される画像データは、所定の処理が施された後、画像入出力制御部3のコア部10へ転送される。   When the document is conveyed onto the platen glass 102, the lamp 103 is turned on, the movement of the scanner unit 104 is started, and the document is exposed and scanned. Reflected light from the original at this time is guided to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 109 by mirrors 105, 106, 107 and a lens 108. The image of the original scanned in this way is read by the CCD 109. Image data output from the CCD 109 is transferred to the core unit 10 of the image input / output control unit 3 after being subjected to predetermined processing.

プリンタ部2のレーザードライバー201はレーザー発光部201aを駆動するものであり、コア部10から出力された画像データに応じたレーザー光をレーザー発光部201aに発光させる。このレーザー光は感光ドラム202に照射され、該感光ドラム202にはレーザー光に応じた潜像が形成される。この感光ドラム202の潜像の部分には現像器203によって現像剤が付着される。そして、レーザー光の照射開始と同期したタイミングで、上段給紙カセット204及び下段給紙カセット205のいずれかから記録紙を給紙して転写部206へ搬送し、感光ドラム202に付着された現像剤を記録紙に転写する。現像剤が転写された記録紙は定着部207へ搬送され、該定着部207の熱と圧力により現像剤は記録紙に定着される。定着部207を通過した記録紙は排出ローラ208によって排出され、ソータ211は排出された記録紙をそれぞれのビン212に収納して記録紙の仕分けを行う。   The laser driver 201 of the printer unit 2 drives the laser light emitting unit 201a, and causes the laser light emitting unit 201a to emit laser light corresponding to the image data output from the core unit 10. The laser beam is irradiated onto the photosensitive drum 202, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 202. A developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 202 by the developing unit 203. Then, at the timing synchronized with the start of laser light irradiation, the recording paper is fed from either the upper paper feed cassette 204 or the lower paper feed cassette 205 and conveyed to the transfer unit 206, and the development adhered to the photosensitive drum 202. The agent is transferred to the recording paper. The recording sheet to which the developer has been transferred is conveyed to the fixing unit 207, and the developer is fixed to the recording sheet by the heat and pressure of the fixing unit 207. The recording paper that has passed through the fixing unit 207 is discharged by a discharge roller 208, and the sorter 211 stores the discharged recording paper in each bin 212 and sorts the recording paper.

尚、ソータ211は仕分けが設定されていない場合は最上部のビン212に記録紙を収納する。また、両面記録が設定されている場合は、排出ローラ208のところまで記録紙を搬送した後、排出ローラ208の回転方向を逆転させ、フラッパ209によって再給紙搬走路210へ導く。また、多重記録が設定されている場合は、記録紙を排出ローラ208まで搬送しないようにフラッパ209によって再給紙搬走路210へ導く。再給紙搬走路210へ導かれた記録紙は、上述したタイミングで転写部206へ搬送される。   The sorter 211 stores recording paper in the uppermost bin 212 when the sorting is not set. If double-sided recording is set, the recording paper is transported to the discharge roller 208, and then the rotation direction of the discharge roller 208 is reversed and guided to the refeed conveyance path 210 by the flapper 209. If multiple recording is set, the flapper 209 guides the recording sheet to the refeed conveyance path 210 so that the recording sheet is not conveyed to the discharge roller 208. The recording sheet guided to the refeed conveyance path 210 is conveyed to the transfer unit 206 at the timing described above.

図3は、リーダ部1の内部構成を示すブロック図である。同図において、109はCCD、110はA/D変換・シェーディング補正部(以下、A/D・SH部と記述する)、111は画像処理部、112はインターフェース(I/F)、113はCPU(中央処理装置)、114は操作部、115はメモリである。   FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the reader unit 1. In the figure, 109 is a CCD, 110 is an A / D conversion / shading correction unit (hereinafter referred to as A / D / SH unit), 111 is an image processing unit, 112 is an interface (I / F), and 113 is a CPU. (Central processing unit), 114 is an operation unit, and 115 is a memory.

図3において、CCD109から出力された画像データは、A/D・SH部110でアナログ/デジタル変換処理が行われると共に、シェーディング補正処理が行われる。A/D・SH部110によって処理された画像データは、画像処理部111、インターフェース(I/F)112を介して画像入出力制御部3のコア部10へ転送される。   In FIG. 3, the A / D / SH unit 110 performs analog / digital conversion processing and shading correction processing on the image data output from the CCD 109. The image data processed by the A / D / SH unit 110 is transferred to the core unit 10 of the image input / output control unit 3 via the image processing unit 111 and the interface (I / F) 112.

CPU(中央処理装置)113は操作部114で設定された設定内容に応じて画像処理部111及びインターフェース112を制御する。例えば、操作部114でトリミング処理を行って複写を行う複写モードが設定されている場合は、画像処理部111でトリミング処理を行わせて、インターフェース112から画像データと設定されたモードに応じた制御コマンドをコア部10へ転送させる。また、操作部114でファクシミリ送信モードが設定されている場合は、インターフェース112から画像データと設定されたモードに応じた制御コマンドをコア部10へ転送させる。   A CPU (central processing unit) 113 controls the image processing unit 111 and the interface 112 according to the setting content set by the operation unit 114. For example, when the copy mode for performing copying by performing the trimming process in the operation unit 114 is set, the image processing unit 111 performs the trimming process and controls the image data from the interface 112 according to the set mode. The command is transferred to the core unit 10. When the facsimile transmission mode is set on the operation unit 114, the control command corresponding to the image data and the set mode is transferred from the interface 112 to the core unit 10.

このようなCPU113の制御プログラムはメモリ115に格納されており、CPU113はメモリ115内の制御プログラムを参照しながら制御を行う。また、メモリ115はCPU113の作業領域としても使われる。   Such a control program of the CPU 113 is stored in the memory 115, and the CPU 113 performs control while referring to the control program in the memory 115. The memory 115 is also used as a work area for the CPU 113.

図4は、コア部10の内部構成を示すブロック図である。同図において、121は制御LSI、122はメモリ、123はハードディスクドライブ(HDD)である。制御LSI121は、CPU、メモリコントローラ、HDDコントローラ、外部I/F等を内部に持つ高集積度LSIであり、メモリ122に格納されたプログラムによって画像データの流れを制御する。メモリ122は、制御LSI121のプログラムを格納するとともに、制御LSI121の作業領域として使用される。HDD123は、制御LSI121のプログラムを格納するとともに、画像データの一時記憶として使用される。   FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of the core unit 10. In the figure, 121 is a control LSI, 122 is a memory, and 123 is a hard disk drive (HDD). The control LSI 121 is a highly integrated LSI having a CPU, a memory controller, an HDD controller, an external I / F, and the like. The control LSI 121 controls the flow of image data by a program stored in the memory 122. The memory 122 stores a program for the control LSI 121 and is used as a work area for the control LSI 121. The HDD 123 stores a program for the control LSI 121 and is used as a temporary storage for image data.

図4において、リーダ部1からの画像データは制御LSI121へ転送されると共に、リーダ部1からの制御コマンドは制御LSI121へ転送される。リーダ部1から制御LSI121へ転送された画像データは、HDD123に格納される。   In FIG. 4, image data from the reader unit 1 is transferred to the control LSI 121, and a control command from the reader unit 1 is transferred to the control LSI 121. The image data transferred from the reader unit 1 to the control LSI 121 is stored in the HDD 123.

電話回線11からファクシミリ部4に対して入力された画像を表すコードデータは、ファクシミリ部4において画像データに展開される。該展開された画像データは、制御LSI121へ転送され、HDD123に格納される。   Code data representing an image input from the telephone line 11 to the facsimile unit 4 is developed into image data in the facsimile unit 4. The expanded image data is transferred to the control LSI 121 and stored in the HDD 123.

LAN/WAN12からネットワーク・インターフェース部5に対して入力された画像データは、ネットワーク・インターフェース部5を介して制御LSI121へ転送され、HDD123に格納される。   Image data input from the LAN / WAN 12 to the network interface unit 5 is transferred to the control LSI 121 via the network interface unit 5 and stored in the HDD 123.

また、PC/WS13からコンピュータ・インターフェース部6に対して入力された画像を表わすコードデータは、コンピュータ・インターフェース部6において画像データに展開される。該展開された画像データは制御LSI121へ転送され、HDD123に格納される。   Also, code data representing an image input from the PC / WS 13 to the computer interface unit 6 is developed into image data in the computer interface unit 6. The expanded image data is transferred to the control LSI 121 and stored in the HDD 123.

リーダ部1、ファクシミリ部4、ネットワーク・インターフェース部5またはコンピュータ・インターフェース部6から画像データとともに転送された制御コマンドに応じて、HDD123に一時格納された画像データは制御LSI121を介してファクシミリ部4、ネットワーク・インターフェース部5または画像処理LSI124を介してプリンタ部2へ転送される。   In response to a control command transferred together with image data from the reader unit 1, facsimile unit 4, network interface unit 5 or computer interface unit 6, the image data temporarily stored in the HDD 123 is transmitted to the facsimile unit 4 via the control LSI 121. The data is transferred to the printer unit 2 via the network interface unit 5 or the image processing LSI 124.

制御LSI121は、メモリ122に記憶されている制御プログラム及びリーダ部1から転送された制御コマンドおよび画像データとともに転送された制御コマンドに従って上述したような制御を行う。このように、コア部10を中心に原稿画像の読み取り、画像のプリント、画像の送受信、PC/WS13からのデータの入出力等の機能を複合させた処理を行うことが可能である。   The control LSI 121 performs the control as described above according to the control program stored in the memory 122, the control command transferred from the reader unit 1, and the control command transferred together with the image data. In this manner, processing that combines functions such as reading of a document image, printing of an image, transmission / reception of an image, and input / output of data from the PC / WS 13 can be performed around the core unit 10.

図5は、制御LSI121の内部構成を示すブロック図である。同図において、170はCPU、171はファクシミリI/F部、172はネットワークI/F部、173はメモリコントローラ部、174はHDDコントローラ部、175はデータ入力部、176はデータ出力部、177は内部バスである。   FIG. 5 is a block diagram showing the internal configuration of the control LSI 121. In the figure, 170 is a CPU, 171 is a facsimile I / F unit, 172 is a network I / F unit, 173 is a memory controller unit, 174 is an HDD controller unit, 175 is a data input unit, 176 is a data output unit, and 177 is Internal bus.

制御LSI121の動作を以下に説明する。   The operation of the control LSI 121 will be described below.

図5において、ファクシミリ部4からの画像データは、ファクシミリI/F部171に入力される。ファクシミリI/F部171は、CPU170の制御により、受信した画像データをHDDコントローラ174を介してHDD123へ格納する。ネットワーク・インターフェース部5からの画像データは、ネットワークI/F部172に入力される。ネットワークI/F部172は、CPU170の制御により、受信した画像データをHDDコントローラ174を介してHDD123へ格納する。   In FIG. 5, image data from the facsimile unit 4 is input to the facsimile I / F unit 171. The facsimile I / F unit 171 stores the received image data in the HDD 123 via the HDD controller 174 under the control of the CPU 170. Image data from the network interface unit 5 is input to the network I / F unit 172. The network I / F unit 172 stores the received image data in the HDD 123 via the HDD controller 174 under the control of the CPU 170.

また、図5において、リーダ部1及びコンピュータインターフェース部6から入力された画像データは、データ入力部175に入力される。データ入力部175は、CPU170の制御により、受信した画像データをHDDコントローラ174を介してHDD123へ格納する。   In FIG. 5, the image data input from the reader unit 1 and the computer interface unit 6 is input to the data input unit 175. The data input unit 175 stores the received image data in the HDD 123 via the HDD controller 174 under the control of the CPU 170.

さらに、図5において、CPU170の制御によりHDD123から読み出された画像データは、HDDコントローラ部174および内部バス177を介してデータ出力部176、ファクシミリI/F部171またはネットワークI/F部172へ転送される。なお、ここでの転送先は、ファクシミリI/F部171、ネットワークI/F部172およびデータ入力部175を介してCPU170が受信した画像データ出力要求に応じて決定され、CPU170により内部バス177が制御されて切り換えられる。画像データがファクシミリI/F部171へ転送された場合は、ファクシミリI/F部171は画像データをファクシミリ部4へ転送してファクシミリ送信を行う。画像データがネットワークI/F部172へ転送された場合は、ネットワークI/F部172は画像データをネットワーク・インターフェース部5へ転送する。画像データがデータ出力部176へ転送された場合は、データ出力部176は画像データをプリンタ部2へ転送する。   Further, in FIG. 5, the image data read from the HDD 123 under the control of the CPU 170 is sent to the data output unit 176, the facsimile I / F unit 171 or the network I / F unit 172 via the HDD controller unit 174 and the internal bus 177. Transferred. The transfer destination here is determined according to an image data output request received by the CPU 170 via the facsimile I / F unit 171, the network I / F unit 172, and the data input unit 175, and the internal bus 177 is set by the CPU 170. Controlled and switched. When the image data is transferred to the facsimile I / F unit 171, the facsimile I / F unit 171 transfers the image data to the facsimile unit 4 and performs facsimile transmission. When the image data is transferred to the network I / F unit 172, the network I / F unit 172 transfers the image data to the network interface unit 5. When the image data is transferred to the data output unit 176, the data output unit 176 transfers the image data to the printer unit 2.

以上のような構成で、コア部10の画像データの流れを例を挙げて説明する。   An example of the flow of image data in the core unit 10 having the above configuration will be described.

PC/WS13からコンピュータインターフェース部6を介して入力された原稿画像データをプリンタ部2で印刷するジョブの実行中に、新しいジョブが割り込んで入った場合を例にする。この新しいジョブは、リーダ部1で読み取った原稿の画像データをプリンタ部2で印刷するものとし、実行中の印刷ジョブよりも高い優先度が操作者によって設定されたとする。   As an example, a case where a new job is interrupted during execution of a job for printing original image data input from the PC / WS 13 via the computer interface unit 6 by the printer unit 2 will be described. In this new job, it is assumed that the image data of the document read by the reader unit 1 is printed by the printer unit 2, and a higher priority than the print job being executed is set by the operator.

まず、PC/WS13から図6に示す印刷制御コマンド及び画像データがコンピュータインターフェース部6を介してコア部10に入力される。ここで、制御コマンドは、画像データ数が4ページ、出力先がプリンタ、印刷部数が2部、印刷優先度が並、である。前述のように、コア部10内部の制御LSI121はこの制御コマンド及び画像データを受信する。制御コマンドはLSI121によって解釈され、出力先がプリンタであるので、この制御を新しい印刷ジョブとして追加登録し、HDD123に記憶する。また、この印刷ジョブはまだ未処理であるので、未処理であることも合わせてHDD123に記憶して管理する。このように本構成ではHDD123がジョブ記憶手段及びジョブ管理手段の働きをしている。   First, a print control command and image data shown in FIG. 6 are input from the PC / WS 13 to the core unit 10 via the computer interface unit 6. Here, the control command is 4 pages of image data, the output destination is a printer, the number of print copies is 2, and the print priority is normal. As described above, the control LSI 121 in the core unit 10 receives this control command and image data. Since the control command is interpreted by the LSI 121 and the output destination is a printer, this control is additionally registered as a new print job and stored in the HDD 123. Further, since this print job has not yet been processed, the fact that it has not been processed is also stored in the HDD 123 and managed. As described above, in this configuration, the HDD 123 functions as job storage means and job management means.

さて、制御LSI121は常に現在実行中のジョブの持っている優先順位と、HDD123に記憶されている印刷ジョブの持っている優先順位を比較している。本構成においてはジョブの優先順位は、並、高、低、の3種類の印刷優先度で順序付けした順序にさらにジョブとして登録された時間順序で順序付けしたものを採用しており、その順序は制御LSI121が判断する。このように本構成では制御LSI121が優先順位付加手段の働きをしている。この時点での印刷ジョブは、実行中のものはなし、HDD123に記憶されているものは1つだけであるので、制御LSI121は先ほど追加登録された印刷優先度が並の印刷ジョブを最優先のジョブとして選択し、このジョブの動作を開始する。   Now, the control LSI 121 always compares the priority of the job currently being executed with the priority of the print job stored in the HDD 123. In this configuration, the priority of jobs employs an order that is ordered by three types of printing priorities of normal, high, and low, and that is further ordered by the time order registered as a job, and the order is controlled. The LSI 121 determines. As described above, in this configuration, the control LSI 121 functions as a priority adding unit. Since there is no print job being executed at this time and only one is stored in the HDD 123, the control LSI 121 selects the print job with the highest print priority that was previously registered as the highest priority job. To start this job's operation.

このジョブの画像データは、前述のようにネットワークインターフェース部5及び制御LSI121を介してHDD123に保存される。制御LSI121はこの画像データのHDD123への保存処理が終了次第プリント処理を開始する。   The image data of this job is stored in the HDD 123 via the network interface unit 5 and the control LSI 121 as described above. The control LSI 121 starts the printing process as soon as the storing process of the image data in the HDD 123 is completed.

なお、この印刷ジョブでは、画像データ数が4ページで印刷部数が2部であるので、このジョブ単体での印刷順序はページ1、ページ2、ページ3、ページ4、ページ1、ページ2、ページ3、ページ4、である。   In this print job, the number of image data is 4 pages and the number of copies is 2. Therefore, the print order for this job alone is page 1, page 2, page 3, page 4, page 1, page 2, page. 3 and page 4.

制御LSI121はこの順に従ってHDD123からプリンタ部2へ1ページ毎に画像を転送してプリント処理を実行し、プリンタ部2は転送された画像データをプリントする。そして制御LSI121は、1ページのプリント処理が終了する毎に、HDD123に記憶されているこの印刷ジョブの処理経過情報を更新する。   The control LSI 121 transfers an image for each page from the HDD 123 to the printer unit 2 in this order, and executes print processing. The printer unit 2 prints the transferred image data. The control LSI 121 updates the process progress information of this print job stored in the HDD 123 every time one page print process is completed.

そしてここで、この印刷ジョブの実行が2ページだけプリント完了したところで別の印刷ジョブが入った場合を説明する。   Here, a case will be described in which another print job is entered when only two pages have been printed.

操作者が前述のように操作部114の操作によりリーダ部1を使い図7で示す原稿画像データを読み込んでプリントする処理を指定したとする。このとき、操作者の操作部114の操作で出力先、印刷部数及び印刷優先度が指定され、この例ではそれぞれ、出力先がプリンタ、印刷部数が1部、印刷優先度が高、である。画像データ数は図7に示した原稿数と一致するので2枚である。これらの印刷ジョブ設定値は図8に示すように制御コマンドとなり、原稿を読み取って生成された2枚の画像データと共にリーダ部1からコア部10に対して転送される。   Assume that the operator designates processing for reading and printing the original image data shown in FIG. 7 by using the reader unit 1 by operating the operation unit 114 as described above. At this time, the output destination, the number of copies, and the print priority are designated by the operation of the operation unit 114 by the operator. In this example, the output destination is a printer, the number of print copies is 1, and the print priority is high. The number of image data is two because it matches the number of originals shown in FIG. These print job setting values become control commands as shown in FIG. 8, and are transferred from the reader unit 1 to the core unit 10 together with two pieces of image data generated by reading a document.

コア部10内部の制御LSI121はこの制御コマンド及び画像データを受信する。制御コマンドはLSI121によって解釈され、出力先がプリンタであるので、この制御を新しい印刷ジョブとして追加登録し、HDD123に記憶する。また、この印刷ジョブはまだ未処理であるので、未処理であることも合わせてHDD123に記憶して管理する。   The control LSI 121 inside the core unit 10 receives this control command and image data. Since the control command is interpreted by the LSI 121 and the output destination is a printer, this control is additionally registered as a new print job and stored in the HDD 123. Further, since this print job has not yet been processed, the fact that it has not been processed is also stored in the HDD 123 and managed.

さて、前述のように制御LSI121は常に現在実行中のジョブの持っている優先順位と、HDD123に記憶されている印刷ジョブの持っている優先順位を比較している。この時点での印刷ジョブは、実行中のものは印刷優先度が並のもの、HDD123に記憶されているものは実行中のジョブの他に、新しく追加登録された印刷優先度が高のものがあるので、制御LSI121は新しく追加登録された印刷優先度が高の印刷ジョブを最優先のジョブとして選択し、実行中のジョブを終了して新しいジョブの動作を開始する。   As described above, the control LSI 121 always compares the priority level of the job currently being executed with the priority level of the print job stored in the HDD 123. At this time, print jobs that are being executed have the same print priority, those stored in the HDD 123 are those that are newly added and have a high print priority newly registered. Therefore, the control LSI 121 selects a newly additionally registered print job with a high print priority as the highest priority job, ends the job being executed, and starts the operation of a new job.

新しい印刷ジョブの2ページの画像データは、前述のようにリーダ部1から転送されてHDD123に保存される。そして制御LSI121はHDD123からプリンタ部2へ1ページ毎に画像を転送してプリント処理を実行し、プリンタ部2は転送された画像データをプリントする。そして制御LSI121は、1ページのプリント処理が終了する毎に、HDD123に記憶されているこの印刷ジョブの処理経過情報を更新する。   The two pages of image data of the new print job are transferred from the reader unit 1 and stored in the HDD 123 as described above. The control LSI 121 transfers an image for each page from the HDD 123 to the printer unit 2 and executes print processing. The printer unit 2 prints the transferred image data. The control LSI 121 updates the process progress information of this print job stored in the HDD 123 every time one page print process is completed.

2ページのプリントが終了した時点でこの印刷ジョブは完了するので、制御LSI121はHDD123に記憶されている印刷ジョブの中からこの完了した印刷ジョブを削除する。   Since the print job is completed when the printing of two pages is completed, the control LSI 121 deletes the completed print job from the print jobs stored in the HDD 123.

さて、前述のように制御LSI121は常に現在実行中のジョブの持っている優先順位と、HDD123に記憶されている印刷ジョブの持っている優先順位を比較している。この時点での印刷ジョブは、実行中のものはなし、HDD123に記憶されているものは1つだけであるので、制御LSI121は先ほど途中まで実行されて保留されている印刷優先度が並の印刷ジョブを最優先のジョブとして選択し、このジョブの動作を再開する。このとき、処理経過も合わせてHDD123に保存されているので、制御LSI121の制御によって正しく続きの印刷を始めることが可能である。   As described above, the control LSI 121 always compares the priority level of the job currently being executed with the priority level of the print job stored in the HDD 123. Since there is no print job being executed at this time and only one is stored in the HDD 123, the control LSI 121 has been executed halfway and has a print priority with a parallel print priority. Is selected as the highest priority job, and the operation of this job is resumed. At this time, since the processing progress is also stored in the HDD 123, it is possible to correctly start continuous printing under the control of the control LSI 121.

そして前述のように1ページ枚にプリント動作を行ってこの印刷ジョブを完了する。   Then, as described above, the printing operation is performed on one page to complete this print job.

以上のようにプリントを行ったときのプリンタ部2からの出力を時間順序に並べたものが図9である。PC/WSからの印刷ジョブによる出力と、リーダ部1からの印刷ジョブによる出力とが混ざり合っていることが確認できる。   FIG. 9 shows the outputs from the printer unit 2 arranged in time order when printing is performed as described above. It can be confirmed that the output by the print job from the PC / WS and the output by the print job from the reader unit 1 are mixed.

なお、プリンタ部2では、前述の通りソータ211を用いて排出された記録紙をそれぞれのビン212に収納して記録紙の仕分けを行うことが可能であり、本構成では異なる印刷ジョブによる出力は、異なるビンに収納されるように制御LSI121がプリンタ部2に対して指示している。そのため、異なる印刷ジョブによる出力が同じ場所に重なって混ざり合うことはない。   Note that the printer unit 2 can store the recording paper discharged using the sorter 211 in each bin 212 and sort the recording paper as described above. In this configuration, output by different print jobs is not possible. The control LSI 121 instructs the printer unit 2 to be stored in different bins. For this reason, outputs from different print jobs do not overlap at the same place.

ここまで述べたように、実行中の印刷ジョブよりも優先順位の高い新しい印刷ジョブが登録された場合にも、実行中の印刷ジョブを必要以上停止させることなく、しかも、優先順位の高い印刷ジョブを自動的に優先して印刷処理することが可能である。さらに、異なる印刷ジョブの実行順序が入り混じるような場合にも、印刷ジョブによって異なる排紙方法を採ることで出力が混合することがない。   As described above, even when a new print job with a higher priority than the print job being executed is registered, the print job with a high priority is not stopped without being stopped more than necessary. Can be automatically prioritized and printed. Furthermore, even when the execution order of different print jobs is mixed, the output is not mixed by adopting different paper discharge methods depending on the print jobs.

(実施例2)
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づき説明する。
(Example 2)
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施例2における装置構成は、実施例1におけるものと同一である。   The apparatus configuration in the second embodiment is the same as that in the first embodiment.

以上のような構成で、コア部10の画像データの流れを例を挙げて説明する。   An example of the flow of image data in the core unit 10 having the above configuration will be described.

PC/WS13からコンピュータインターフェース部6を介して入力された原稿画像データをプリンタ部2で印刷するジョブの実行中に、新しいジョブが割り込んで入った場合を例にする。この新しいジョブは、リーダ部1で読み取った原稿の画像データをプリンタ部2で印刷するものとし、試し印刷モードが操作者によって設定されたとする。   As an example, a case where a new job is interrupted during execution of a job for printing original image data input from the PC / WS 13 via the computer interface unit 6 by the printer unit 2 will be described. In this new job, it is assumed that image data of a document read by the reader unit 1 is printed by the printer unit 2 and the test print mode is set by the operator.

まず、PC/WS13から図6に示す印刷制御コマンド及び画像データがコンピュータインターフェース部6を介してコア部10に入力される。ここで、制御コマンドは、画像データ数が4ページ、出力先がプリンタ、印刷部数が2部、印刷優先度が並、である。前述のように、コア部10内部の制御LSI121はこの制御コマンド及び画像データを受信する。制御コマンドはLSI121によって解釈され、出力先がプリンタであるので、この制御を新しい印刷ジョブとして追加登録し、HDD123に記憶する。また、この印刷ジョブはまだ未処理であるので、未処理であることも合わせてHDD123に記憶して管理する。このように本構成ではHDD123がジョブ記憶手段及びジョブ管理手段の働きをしている。   First, a print control command and image data shown in FIG. 6 are input from the PC / WS 13 to the core unit 10 via the computer interface unit 6. Here, the control command is 4 pages of image data, the output destination is a printer, the number of print copies is 2, and the print priority is normal. As described above, the control LSI 121 in the core unit 10 receives this control command and image data. Since the control command is interpreted by the LSI 121 and the output destination is a printer, this control is additionally registered as a new print job and stored in the HDD 123. Further, since this print job has not yet been processed, the fact that it has not been processed is also stored in the HDD 123 and managed. As described above, in this configuration, the HDD 123 functions as job storage means and job management means.

さて、制御LSI121は常に現在実行中のジョブの持っている優先順位と、HDD123に記憶されている印刷ジョブの持っている優先順位を比較している。本構成においてはジョブの優先順位は、並、高、低、の3種類の印刷優先度で順序付けした順序にさらにジョブとして登録された時間順序で順序付けしたものを採用しており、その順序は制御LSI121が判断する。このように本構成では制御LSI121が優先順位付加手段の働きをしている。この時点での印刷ジョブは、実行中のものはなし、HDD123に記憶されているものは1つだけであるので、制御LSI121は先ほど追加登録された印刷優先度が並の印刷ジョブを最優先のジョブとして選択し、このジョブの動作を開始する。   Now, the control LSI 121 always compares the priority of the job currently being executed with the priority of the print job stored in the HDD 123. In this configuration, the priority of jobs employs an order that is ordered by three types of printing priorities of normal, high, and low, and that is further ordered by the time order registered as a job, and the order is controlled. The LSI 121 determines. As described above, in this configuration, the control LSI 121 functions as a priority adding unit. Since there is no print job being executed at this time and only one is stored in the HDD 123, the control LSI 121 selects the print job with the highest print priority that was previously registered as the highest priority job. To start this job's operation.

このジョブの画像データは、前述のようにネットワークインターフェース部5及び制御LSI121を介してHDD123に保存される。制御LSI121はこの画像データのHDD123への保存処理が終了次第プリント処理を開始する。   The image data of this job is stored in the HDD 123 via the network interface unit 5 and the control LSI 121 as described above. The control LSI 121 starts the printing process as soon as the storing process of the image data in the HDD 123 is completed.

なお、この印刷ジョブでは、画像データ数が4ページで印刷部数が2部であるので、このジョブ単体での印刷順序はページ1、ページ2、ページ3、ページ4、ページ1、ページ2、ページ3、ページ4、である。   In this print job, the number of image data is 4 pages and the number of copies is 2. Therefore, the print order for this job alone is page 1, page 2, page 3, page 4, page 1, page 2, page. 3 and page 4.

制御LSI121はこの順に従ってHDD123からプリンタ部2へ1ページ毎に画像を転送してプリント処理を実行し、プリンタ部2は転送された画像データをプリントする。そして制御LSI121は、1ページのプリント処理が終了する毎に、HDD123に記憶されているこの印刷ジョブの処理経過情報を更新する。   The control LSI 121 transfers an image for each page from the HDD 123 to the printer unit 2 in this order, and executes print processing. The printer unit 2 prints the transferred image data. The control LSI 121 updates the process progress information of this print job stored in the HDD 123 every time one page print process is completed.

そしてここで、この印刷ジョブの実行が2ページだけプリント完了したところで別の印刷ジョブが入った場合を説明する。   Here, a case will be described in which another print job is entered when only two pages have been printed.

操作者が前述のように操作部114の操作によりリーダ部1を使い図7で示す原稿画像データを読み込んでプリントする処理を指定したとする。このとき、操作者の操作部114の操作で出力先、印刷部数、印刷優先度及び試し印刷の有無が指定され、この例ではそれぞれ、出力先がプリンタ、印刷部数が10部、印刷優先度が並、試し印刷有、である。画像データ数は図7に示した原稿数と一致するので2枚である。これらの印刷ジョブ設定値は図10に示すように制御コマンドとなり、原稿を読み取って生成された2枚の画像データと共にリーダ部1からコア部10に対して転送される。   Assume that the operator designates processing for reading and printing the original image data shown in FIG. 7 by using the reader unit 1 by operating the operation unit 114 as described above. At this time, the output destination, the number of copies, the print priority, and the presence / absence of trial printing are designated by the operation of the operation unit 114 by the operator. In this example, the output destination is a printer, the number of print copies is 10, and the print priority is Normal, with trial printing. The number of image data is two because it matches the number of originals shown in FIG. These print job setting values become control commands as shown in FIG. 10, and are transferred from the reader unit 1 to the core unit 10 together with two pieces of image data generated by reading a document.

コア部10内部の制御LSI121はこの制御コマンド及び画像データを受信する。制御コマンドはLSI121によって解釈され、出力先がプリンタであるので、この制御を新しい印刷ジョブとして追加登録し、HDD123に記憶する。また、この印刷ジョブはまだ未処理であるので、未処理であることも合わせてHDD123に記憶して管理する。   The control LSI 121 inside the core unit 10 receives this control command and image data. Since the control command is interpreted by the LSI 121 and the output destination is a printer, this control is additionally registered as a new print job and stored in the HDD 123. Further, since this print job has not yet been processed, the fact that it has not been processed is also stored in the HDD 123 and managed.

さて、前述のように制御LSI121は常に現在実行中のジョブの持っている優先順位と、HDD123に記憶されている印刷ジョブの持っている優先順位を比較している。この時点での印刷ジョブは、実行中のものは印刷優先度が並のもの、HDD123に記憶されているものは実行中のジョブの他に、新しく追加登録された印刷優先度が並で試し印刷有のものがあるので、制御LSI121は新しく追加登録された印刷優先度が並の試し印刷有の印刷ジョブを最優先のジョブとして選択し、実行中のジョブを終了して新しいジョブの動作を開始する。   As described above, the control LSI 121 always compares the priority level of the job currently being executed with the priority level of the print job stored in the HDD 123. At this point, the print jobs that are being executed have the same print priority, the print jobs that are stored in the HDD 123 are the print jobs that have been newly registered, and the trial print that has the newly added print priority. Since there is a print job, the control LSI 121 selects a newly added print job with a trial print with the same print priority as the highest priority job, ends the job being executed, and starts a new job operation. To do.

新しい印刷ジョブの2ページの画像データは、前述のようにリーダ部1から転送されてHDD123に保存される。そして制御LSI121はHDD123からプリンタ部2へ1ページ毎に画像を転送してプリント処理を実行し、プリンタ部2は転送された画像データをプリントする。そして制御LSI121は、1ページのプリント処理が終了する毎に、HDD123に記憶されているこの印刷ジョブの処理経過情報を更新する。   The two pages of image data of the new print job are transferred from the reader unit 1 and stored in the HDD 123 as described above. The control LSI 121 transfers an image for each page from the HDD 123 to the printer unit 2 and executes print processing. The printer unit 2 prints the transferred image data. The control LSI 121 updates the process progress information of this print job stored in the HDD 123 every time one page print process is completed.

2ページのプリントが終了した時点で試し印刷は完了するので、制御LSI121はHDD123に記憶されているこの印刷ジョブの処理経過情報を試し印刷済として更新する。なお、本実施例においては、制御LSI121によって自動的に試し印刷は1部のみとして制御される。   Since the trial printing is completed when the printing of two pages is completed, the control LSI 121 updates the processing progress information of this print job stored in the HDD 123 as trial printing completed. In this embodiment, the control LSI 121 automatically controls trial printing as only one copy.

さて、前述のように制御LSI121は常に現在実行中のジョブの持っている優先順位と、HDD123に記憶されている印刷ジョブの持っている優先順位を比較している。この時点での印刷ジョブは、実行中のものは印刷優先度が並の試し印刷済みのものの他に、HDD123に記憶されている印刷優先度が並のものがあるので、制御LSI121は印刷ジョブへの登録順番をもって先ほど途中まで実行されて保留されている印刷優先度が並の印刷ジョブを最優先のジョブとなるため、実行中の試し印刷済みのジョブは保留して、先に登録された方のジョブの動作を再開する。このとき、処理経過も合わせてHDD123に保存されているので、制御LSI121の制御によって正しく続きの印刷を始めることが可能である。   As described above, the control LSI 121 always compares the priority level of the job currently being executed with the priority level of the print job stored in the HDD 123. Among the print jobs that are currently being executed, the control LSI 121 determines that the print LSI that is being executed has the same print priority stored in the HDD 123 as well as the test print that has the same print priority. Since the print job with the same print priority that has been executed halfway earlier and with the same registration order will be the highest priority job, the job that has been trial printed and is being held first and registered first Restart the job operation. At this time, since the processing progress is also stored in the HDD 123, it is possible to correctly start continuous printing under the control of the control LSI 121.

そして前述のように1ページ枚にプリント動作を行ってこの印刷ジョブを完了する。   Then, as described above, the printing operation is performed on one page to complete this print job.

その後、同様にしてHDD123に保存されている試し印刷済みの印刷ジョブを再開し、本印刷の9部をすべてプリントする。なお、操作者は操作部114の操作により、試し印刷の結果を見てから残りの本印刷のジョブを取り消すことが可能である。なお本実施例では、取り消し操作がなく、本印刷もすべて完了したものとして説明する。   Thereafter, similarly, the print job that has been subjected to the trial printing stored in the HDD 123 is resumed, and all nine copies of the main printing are printed. Note that the operator can cancel the remaining main print jobs by operating the operation unit 114 after seeing the result of the trial printing. In this embodiment, it is assumed that there is no cancel operation and all the main printing is completed.

以上のようにプリントを行ったときのプリンタ部2からの出力を時間順序に並べたものが図11である。PC/WSからの印刷ジョブによる出力と、リーダ部1からの印刷ジョブによる出力とが混ざり合っていることが確認できる。   FIG. 11 shows the outputs from the printer unit 2 arranged in time order when printing is performed as described above. It can be confirmed that the output by the print job from the PC / WS and the output by the print job from the reader unit 1 are mixed.

なお、プリンタ部2では、前述の通りソータ211を用いて排出された記録紙をそれぞれのビン212に収納して記録紙の仕分けを行うことが可能であり、本構成では異なる印刷ジョブによる出力は、異なるビンに収納されるように制御LSI121がプリンタ部2に対して指示している。そのため、異なる印刷ジョブによる出力が同じ場所に重なって混ざり合うことはない。   Note that the printer unit 2 can store the recording paper discharged using the sorter 211 in each bin 212 and sort the recording paper as described above. In this configuration, output by different print jobs is not possible. The control LSI 121 instructs the printer unit 2 to be stored in different bins. For this reason, outputs from different print jobs do not overlap at the same place.

ここまで述べたように、実行中の印刷ジョブがあるときに、試し印刷モードの設定がされた新しい印刷ジョブが登録された場合にも、実行中の印刷ジョブを必要以上停止させることなく、しかも、試し印刷を自動的に優先して印刷処理することが可能である。さらに、実行中の印刷ジョブが完了次第、操作者による操作なしに自動的に本印刷を開始することが可能である。   As described so far, even if there is a print job in progress and a new print job with the trial print mode set is registered, the print job in progress is not stopped more than necessary. Therefore, it is possible to automatically give priority to the test printing and perform the printing process. Further, as soon as the print job being executed is completed, the main printing can be automatically started without any operation by the operator.

本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置のシステム構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a system configuration of a print control apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置におけるリーダ部及びプリンタ部の構成を示す縦断面図である。FIG. 3 is a longitudinal sectional view illustrating the configuration of a reader unit and a printer unit in the print control apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置におけるリーダ部の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the reader part in the printing control apparatus which concerns on one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置におけるコア部の内部構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration of a core unit in the print control apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置における制御LSI部の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal configuration of a control LSI unit in the print control apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置に入力される制御コマンド及び画像データを示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating control commands and image data input to the print control apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置におけるリーダ部で読み取られる原稿を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a document read by a reader unit in the print control apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置に入力される制御コマンド及び画像データを示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating control commands and image data input to the print control apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置におけるプリンタ部から出力される印刷結果と時間の関係を示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a relationship between a printing result output from a printer unit and time in a printing control apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置に入力される制御コマンド及び画像データを示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating control commands and image data input to the print control apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態に係る印刷制御装置におけるプリンタ部から出力される印刷結果と時間の関係を示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a relationship between a printing result output from a printer unit and time in a printing control apparatus according to an embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 リーダ部
2 プリンタ部
3 画像入出力制御部
4 ファクシミリ部
5 ネットワーク・インターフェース部
6 コンピュータ・インターフェース部
10 コア部
11 電話回線
12 ローカルエリアネットワークまたはワイドエリアネットワーク(LAN/WAN)
13 パーソナルコンピュータまたはワークステーション(PC/WS

101 原稿給送装置
102 プラテンガラス
103 ランプ
104 スキャナユニット
105 ミラー
106 ミラー
107 ミラー
108 レンズ
109 CCDイメージセンサ
110 A/D変換/シェーディング補正(A/D・SH)部
111 画像処理部
112 インターフェース(I/F)
113 CPU(中央処理装置)
114 操作部
115 メモリ
201 レーザー発光部
202 感光ドラム
203 現像器
204 上段給紙カセット
205 下段給紙カセット
206 転写部
207 定着部
208 排出ローラ
209 フラッパ
210 再給紙搬走路
211 ソータ
212 ビン
121 制御LSI
122 メモリ
123 ハードディスクドライブ(HDD)
170 CPU
171 ファクシミリI/F部(FAX I/F部)
172 ネットワークI/F部
173 メモリコントローラ部
174 ハードディスク(HDD)コントローラ部
175 データ入力部
176 データ出力部
177 内部バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Reader part 2 Printer part 3 Image input / output control part 4 Facsimile part 5 Network interface part 6 Computer interface part 10 Core part 11 Telephone line 12 Local area network or wide area network (LAN / WAN)
13 Personal computer or workstation (PC / WS
)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Document feeder 102 Platen glass 103 Lamp 104 Scanner unit 105 Mirror 106 Mirror 107 Mirror 108 Lens 109 CCD image sensor 110 A / D conversion / shading correction (A / D / SH) unit 111 Image processing unit 112 Interface (I / F)
113 CPU (Central Processing Unit)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 114 Operation part 115 Memory 201 Laser light emission part 202 Photosensitive drum 203 Developing device 204 Upper stage paper feed cassette 205 Lower stage paper feed cassette 206 Transfer part 207 Fixing part 208 Discharge roller 209 Flapper 210 Refeed paper conveyance path 211 Sorter 212 Bin 121 Control LSI
122 Memory 123 Hard Disk Drive (HDD)
170 CPU
171 Facsimile I / F (FAX I / F)
172 Network I / F unit 173 Memory controller unit 174 Hard disk (HDD) controller unit 175 Data input unit 176 Data output unit 177 Internal bus

Claims (3)

印刷ジョブを記憶するジョブ記憶手段、複数の印刷ジョブに優先順位を付ける優先順位付加手段、前記ジョブ記憶手段に記憶されている各印刷ジョブの処理経過を管理するジョブ管理手段、を有し、ジョブ記憶手段に記憶されている印刷ジョブの中で前記優先順位付加手段による優先順位が最も高いジョブが現在実行中のジョブと異なる場合には現在実行中のジョブを一旦停止させて優先順位が最も高いジョブを開始させることを特徴とする印刷制御装置。   Job storage means for storing print jobs, priority order addition means for assigning priorities to a plurality of print jobs, and job management means for managing the processing progress of each print job stored in the job storage means. If the job with the highest priority by the priority adding unit is different from the currently executing job among the print jobs stored in the storage unit, the currently executing job is temporarily stopped and the highest priority is given. A printing control apparatus for starting a job. 請求項1に記載の各手段の他に、印刷ジョブに応じた排紙方法を指示する排紙方法指示手段、を有し、ジョブ記憶手段に記憶されている印刷ジョブの中で前記優先順位付加手段による優先順位が最も高いジョブが現在実行中のジョブと異なる場合には現在実行中のジョブを一旦停止させて優先順位が最も高いジョブを開始させること及び複数の排紙方法を使い分けることによって複数の印刷ジョブによる印刷出力が混合してしまわないよう制御することを特徴とする印刷制御装置。   In addition to each means according to claim 1, there is provided a paper discharge method instruction means for instructing a paper discharge method according to a print job, and the priority order is added among the print jobs stored in the job storage means. If the job with the highest priority by the means is different from the job currently being executed, the job currently being executed is temporarily stopped, the job with the highest priority is started, and a plurality of paper discharge methods are used properly. A print control apparatus for controlling so that the print output by the print job is not mixed. 請求項1に記載の各手段を有し、前記優先順位付加手段は、試し印刷の場合には特に高い印刷優先順位を付加することを特徴とする印刷制御装置。   2. A printing control apparatus comprising the means according to claim 1, wherein the priority adding unit adds a particularly high printing priority in the case of trial printing.
JP2004343901A 2004-11-29 2004-11-29 Print controller Withdrawn JP2006150732A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343901A JP2006150732A (en) 2004-11-29 2004-11-29 Print controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343901A JP2006150732A (en) 2004-11-29 2004-11-29 Print controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006150732A true JP2006150732A (en) 2006-06-15

Family

ID=36629594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004343901A Withdrawn JP2006150732A (en) 2004-11-29 2004-11-29 Print controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006150732A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008054285A (en) * 2006-06-19 2008-03-06 Canon Inc Print system, job processing method, computer program, storage medium, and print unit
JP2008268598A (en) * 2007-04-20 2008-11-06 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming system, program and recording medium
JP2010130432A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Seiko Epson Corp Facsimile machine, control method thereof and program
JP2012136028A (en) * 2006-06-19 2012-07-19 Canon Inc Printing apparatus, method of controlling the same, and computer program
US9152367B2 (en) 2012-09-20 2015-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method thereof, and storage medium
US9830539B2 (en) 2014-11-20 2017-11-28 Seiko Epson Corporation Printing system and control method for a printing device having multiple communication interfaces
JP2019171830A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社リコー Image formation apparatus, control method, program and printing system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008054285A (en) * 2006-06-19 2008-03-06 Canon Inc Print system, job processing method, computer program, storage medium, and print unit
JP2012136028A (en) * 2006-06-19 2012-07-19 Canon Inc Printing apparatus, method of controlling the same, and computer program
JP2013154641A (en) * 2006-06-19 2013-08-15 Canon Inc Printing apparatus, method of controlling the same, and computer program
JP2015163472A (en) * 2006-06-19 2015-09-10 キヤノン株式会社 Print control apparatus, print control method, and computer program
JP2008268598A (en) * 2007-04-20 2008-11-06 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming system, program and recording medium
JP2010130432A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Seiko Epson Corp Facsimile machine, control method thereof and program
US9152367B2 (en) 2012-09-20 2015-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method thereof, and storage medium
US9830539B2 (en) 2014-11-20 2017-11-28 Seiko Epson Corporation Printing system and control method for a printing device having multiple communication interfaces
JP2019171830A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社リコー Image formation apparatus, control method, program and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134722B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, program, storage medium, printing system, and method suitable for the printing system
EP0774710B1 (en) Image forming apparatus with network connection
US20060232812A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
JP2000174948A (en) Device and method for inputting and outputting picture and picture processing system
JP4181661B2 (en) Image processing apparatus, data processing method for image processing apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP2006150732A (en) Print controller
JP4871916B2 (en) Printing system and control method therefor, print control apparatus and control method therefor, and program
US6989908B1 (en) Image input and output method, image input and output apparatus, and image processing system
JPH0863310A (en) Image processor
JP3870200B2 (en) Job management apparatus, management method, and computer-readable storage medium
JP2000137798A (en) Device and method for image input and output, and image processing system
JPH11119952A (en) Image forming device and control method therefor
JP3612802B2 (en) Image processing device
JP3473354B2 (en) Image forming device
JPH11191820A (en) Image input output method, image input output device and image processing system
JP3927615B2 (en) Image forming apparatus and method
JP3203171B2 (en) Image forming device
JPH07221945A (en) Image forming device
JP2004015327A (en) Image input/output apparatus and image input/output method
JPH11129584A (en) Printing system and method for managing the printer
JP4095343B2 (en) Image processing device
JPH10210281A (en) Image processor and its method
JP2005274942A (en) Image forming apparatus and control program
JP2000141823A (en) Imaging method, paint engine, imaging apparatus and imaging system
JP3400970B2 (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205