JP2006115126A - Data transmitting and receiving system - Google Patents

Data transmitting and receiving system Download PDF

Info

Publication number
JP2006115126A
JP2006115126A JP2004299320A JP2004299320A JP2006115126A JP 2006115126 A JP2006115126 A JP 2006115126A JP 2004299320 A JP2004299320 A JP 2004299320A JP 2004299320 A JP2004299320 A JP 2004299320A JP 2006115126 A JP2006115126 A JP 2006115126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
server
imaging
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004299320A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4256830B2 (en
Inventor
Fumiko Kawamoto
扶美子 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FIRST BRAND KOBO KK
Original Assignee
FIRST BRAND KOBO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FIRST BRAND KOBO KK filed Critical FIRST BRAND KOBO KK
Priority to JP2004299320A priority Critical patent/JP4256830B2/en
Publication of JP2006115126A publication Critical patent/JP2006115126A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4256830B2 publication Critical patent/JP4256830B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simply arrange data photographed by a terminal having an image pick-up part like a diary. <P>SOLUTION: A terminal 11a acquires an inherent address, an ID and a password which are issued from an issue server 10a by prescribed registering operation and transmits data (photographing data and additional data) to a data storing server 10b by using the address, a terminal 11b in which a management program is previously installed extracts data stored in the data storing server 10b by using the ID and the password, generates a thumbnail from the extracted photographing data and automatically allocates the generated thumbnail to one data display area on a calendar image managed by the management program on the basis of the additional data acquired from the data storing server 10b. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮像した画像データを送信し、送信された画像データを受信し、受信した画像データを任意の位置に割り当てるデータ送受信システムに関する。   The present invention relates to a data transmission / reception system that transmits captured image data, receives the transmitted image data, and assigns the received image data to an arbitrary position.

従来、企業の広告媒体として、テレビ、新聞、雑誌、あるいはラジオなどが知られている。これらの媒体による広告は、一般にプッシュ型コミュニケーションと呼ばれ、ユーザに対して企業の広告情報を一方的に伝達するものであり、いかに効果的に企業の広告情報を伝達することができるかが重要である。   Conventionally, television, newspapers, magazines, radio, and the like are known as corporate advertising media. Advertising by these media is generally called push communication, and is a method of unilaterally transmitting corporate advertising information to users. It is important how effectively corporate advertising information can be transmitted. It is.

最近では、多くの消費者がパソコン等の情報端末装置を所有し、情報端末装置をインターネットに接続して多くの情報を得ることができるようになっている。そして、インターネットでは、上述した広告媒体とは比較にならないほど多くの情報をユーザに提供することができるという利点から、企業においては、インターネットを利用した広告活動が活発化している(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、現在、インターネット上に存在する広告のほとんどはバナー広告である。このようなバナー広告の多くは、表示スペースが限られているため、ユーザによるバナー広告のクリック作業によって初めて広告の内容が明らかにされる。このようなバナー広告は、企業にとってあまり魅力的な広告形態ではない。
Recently, many consumers have information terminal devices such as personal computers, and the information terminal devices can be connected to the Internet to obtain a lot of information. And, on the Internet, advertising activities using the Internet have been activated in companies because of the advantage that a large amount of information that cannot be compared with the above-described advertising media can be provided to users (for example, patent documents). 1).
By the way, most of the advertisements currently existing on the Internet are banner advertisements. Many of these banner advertisements have a limited display space, and therefore, the contents of the advertisement are revealed only when the user clicks on the banner advertisement. Such a banner advertisement is not an attractive advertisement form for a company.

そこで、情報端末装置の表示部に表示されている背景画像、いわゆるデスクトップの壁紙画像を用いて行う広告形態が注目されている。これは、企業が自社の広告用の壁紙画像を作成し、作成した壁紙画像をインターネット又はパッケージドメディアを介してユーザに提供することにより行われている(例えば、特許文献2参照)。   In view of this, an advertisement form that uses a background image displayed on a display unit of an information terminal device, that is, a so-called desktop wallpaper image, has attracted attention. This is done by a company creating a wallpaper image for its own advertisement and providing the created wallpaper image to the user via the Internet or packaged media (see, for example, Patent Document 2).

特開2002−221926号公報JP 2002-221926 A 特開2001−312647号公報JP 2001-31647 A

ところで、ユーザは、同じ壁紙画像を長期間設定することは殆どなく、すぐに壁紙画像に飽きてしまい、壁紙画像を他の画像(他社の画像等)に変更されてしまう。このため、企業は、ユーザに対して頻繁に壁紙画像を提供し、その都度、新たな壁紙画像に設定してもらわねばならず、効果的に広告活動を行うことが困難であった。   By the way, the user rarely sets the same wallpaper image for a long time, and soon gets bored with the wallpaper image, and the wallpaper image is changed to another image (an image of another company). For this reason, a company has to frequently provide a wallpaper image to the user and set a new wallpaper image each time, and it has been difficult to effectively carry out advertising activities.

また、近年、爆発的に普及している携帯端末には、被写体を撮像するための撮像部(カメラ)が内蔵されている。このような携帯端末を有するユーザは、撮像した画像を家族、友人等と送受信しあって、コミュニケーションを図っており、また、自己が所有するPC等に送信して撮像した画像データの管理を行っている。   In recent years, portable terminals that have been explosively popular have built-in an imaging unit (camera) for imaging a subject. A user having such a portable terminal communicates with a family, a friend, and the like by transmitting and receiving captured images, and manages image data transmitted and transmitted to a personal computer owned by the user. ing.

ところで、携帯端末で撮像した画像データをPC等に送信する場合には、所定のデータ送受信用ツール、いわゆるE−MAILシステムを利用して行われる。E−MAILシステムは、予め取得されている固有のアドレスを利用して、端末間でデータの送受信を行うシステムである。   By the way, when transmitting image data captured by a portable terminal to a PC or the like, a predetermined data transmission / reception tool, a so-called E-MAIL system is used. The E-MAIL system is a system that transmits and receives data between terminals using a unique address acquired in advance.

ユーザは、携帯端末からPCへ画像データを添付したメールを送信した後、PCを起動し、所定のアプリケーション(メーラー)を操作してメールを受信する。そして、ユーザは、受信したメールに添付されている画像データを任意のディレクトリに保存し、保存した画像データを所定のアプリケーションに関連付ける等の操作を行い、画像データの管理を行っている。このように、携帯端末で撮像した画像データを管理するのにユーザは煩雑な作業を行う必要がある。   After transmitting a mail with image data attached from the mobile terminal to the PC, the user activates the PC and operates a predetermined application (mailer) to receive the mail. Then, the user manages the image data by storing the image data attached to the received mail in an arbitrary directory and performing an operation such as associating the stored image data with a predetermined application. As described above, the user needs to perform a complicated operation to manage the image data captured by the portable terminal.

また、旅行先において、数日間に渡って携帯端末により画像データを大量に撮像した場合には、画像データの整理等が煩雑になってしまう。   In addition, when a large amount of image data is captured by a mobile terminal for several days at a travel destination, organizing the image data becomes complicated.

したがって、ユーザは、携帯端末で撮像した画像データを煩雑な作業を伴うことなく整理ができるシステム(アプリケーション)を求めている。ゆえに、このようなユーザの欲求に応えるようなシステム(アプリケーション)を安価に提供し、当該システムに広告的な機能を持たせることができたならば、ユーザと企業の両者にとって利益となる。   Therefore, users are demanding a system (application) that can organize image data captured by a portable terminal without complicated operations. Therefore, if it is possible to provide a system (application) that meets such user's needs at a low cost and provide the system with an advertising function, it will be beneficial to both the user and the company.

そこで、本発明では、ユーザと企業の両者にとって利益となる画像データを送受信するデータ送受信システムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a data transmission / reception system that transmits and receives image data that is beneficial to both the user and the company.

本発明に係るデータ送受信システムは、上述の課題を解決するために、所定の登録作業が行われた際に、固有のデータ送信用のアドレスと、固有の識別記号と、固有のパスワードを発行する発行サーバと、上記発行サーバにより上記アドレスが発行される毎に、所定のデータ容量のユーザデータ領域が形成されるデータ格納サーバと、入力された識別記号とパスワードに基づいてユーザ認証を行う認証サーバと、上記認証サーバの認証結果に応じて、上記データ格納サーバのユーザデータ領域からデータを読み出すデータアクセスサーバとを有するサービス提供部と、被写体を撮像する撮像部と、上記撮像部で撮像された撮像データに関する付加データを生成する付加データ生成部と、上記発行サーバにより発行された上記アドレスに基づいて、上記撮像部で撮像した撮像データと、当該撮像データに関する付加データを上記データ格納サーバに送信する送信部とを有する第1の端末と、一日単位で所定サイズごとに区分けされたデータ表示領域からなる一組のカレンダ画像と、上記一組のカレンダ画像のそれぞれに対応する複数の異なる壁紙画像とを関連付けて管理するアプリケーション・プログラムを演算処理する演算処理部と、上記演算処理部で演算処理されたアプリケーション・プログラムにより管理される上記カレンダ画像と、当該カレンダ画像に対応する壁紙画像を表示する表示部と、上記認証サーバにアクセスし、上記発行サーバにより発行された識別記号とパスワードを入力する入力部と、上記データアクセスサーバから送信された撮像データ及び付加データを受信する受信部と、上記受信部により受信された撮像データを所定のデータサイズになるようにデータサイズを変換する変換部と、上記変換部で変換された撮像データを、当該撮像データとともに受信された付加データに基づいて、上記表示部に表示されているカレンダ画像上の一のデータ表示領域に割り当てる割当部を有する第2の端末とを備え、上記発行サーバは、発行したアドレスと識別記号とパスワードを上記認証サーバに送信し、上記認証サーバは、上記発行サーバから送信されたアドレスと識別記号とパスワードを関連付けて記憶し、上記第2の端末が有する上記入力部により識別記号とパスワードが入力された場合に、入力された識別記号とパスワードを記憶されているものと比較照合し、照合結果に応じて、当該識別記号とパスワードに関連付けられているアドレスを上記データアクセスサーバに送信し、上記データアクセスサーバは、上記認証サーバから供給されたアドレスに基づいて上記データ格納サーバのユーザデータ領域からデータを読み出し、読み出したデータを上記第2の端末に送信する。   In order to solve the above-described problems, the data transmission / reception system according to the present invention issues a unique data transmission address, a unique identification symbol, and a unique password when a predetermined registration operation is performed. An issue server, a data storage server in which a user data area having a predetermined data capacity is formed each time the address is issued by the issue server, and an authentication server that performs user authentication based on the input identification symbol and password And a data providing server that reads data from a user data area of the data storage server according to an authentication result of the authentication server, an imaging unit that images a subject, and an image captured by the imaging unit Based on the additional data generation unit that generates additional data related to the imaging data and the address issued by the issuing server A first terminal having imaging data captured by the imaging unit and a transmission unit that transmits additional data related to the imaging data to the data storage server, and a data display area divided into predetermined sizes on a daily basis An arithmetic processing unit that performs arithmetic processing on an application program that manages a set of calendar images that are associated with a plurality of different wallpaper images corresponding to each of the set of calendar images, and arithmetic processing is performed by the arithmetic processing unit The calendar image managed by the application program, the display unit that displays the wallpaper image corresponding to the calendar image, the authentication server, and the identification symbol and password issued by the issuing server are input. Receives imaging data and additional data transmitted from the input unit and the data access server. The receiving unit, the converting unit that converts the data size of the imaging data received by the receiving unit to a predetermined data size, and the imaging data converted by the converting unit are received together with the imaging data. A second terminal having an allocating unit that allocates to one data display area on the calendar image displayed on the display unit based on the additional data, and the issuing server includes the issued address, identification symbol, and password Is transmitted to the authentication server, the authentication server stores the address, the identification symbol, and the password transmitted from the issuing server in association with each other, and the identification symbol and the password are input by the input unit of the second terminal. The entered identification symbol and password are compared with the stored ones, and the identification symbol and pass The address associated with the word is transmitted to the data access server, and the data access server reads data from the user data area of the data storage server based on the address supplied from the authentication server, and reads the read data. Transmit to the second terminal.

本発明では、所定の登録作業によって発行サーバが発行する固有のアドレスと、IDと、パスワードを取得し、端末により、当該アドレスを利用して、データ(撮像データ及び付加データ)をデータ格納サーバに送信し、予めアプリケーション・プログラムがインストールされている端末により、当該IDとパスワードを利用して、データ格納サーバに格納されているデータを取り出し、取り出した撮像データからサムネイルを生成し、生成したサムネイルをデータ格納サーバから取得した付加データに基づいて、当該アプリケーション・プログラムにより管理されているカレンダ画像上の一のデータ表示領域に自動的に割り当てるので、ユーザは、煩雑な作業を伴うことなく端末で撮像した撮像データを、撮像日に基づいて整理(管理)することができ、例えば、写真付きの日記を簡易に作成することができる。   In the present invention, a unique address, ID, and password issued by the issuing server through a predetermined registration operation are acquired, and data (imaging data and additional data) is stored in the data storage server using the address by the terminal. The data is stored in the data storage server using the ID and password, and a thumbnail is generated from the captured image data. Based on the additional data acquired from the data storage server, it is automatically assigned to one data display area on the calendar image managed by the application program, so that the user can take an image on the terminal without complicated work. Organize (manage) the captured image data based on the imaging date It can, for example, it is possible to create a diary with photos in a simple manner.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

データ送受信システム1は、図1に示すように、データの配信を行うサービス提供部10と、データの送受信を行う端末11a及び端末11bとがネットワークを介して接続されている。なお、実際のネットワークには、複数台の端末が接続されているが、以下の説明では、便宜的に端末11aと端末11bの2台が接続されているものとする。   As shown in FIG. 1, in the data transmission / reception system 1, a service providing unit 10 that distributes data and a terminal 11a and a terminal 11b that transmit and receive data are connected via a network. Note that a plurality of terminals are connected to the actual network, but in the following description, for convenience, it is assumed that two terminals 11a and 11b are connected.

また、サービス提供部10は、所定の登録作業が行われた際に、固有のデータ送信用のアドレスと、固有のパスワードを発行する発行サーバ10aと、発行サーバ10aによりアドレスが発行される毎に、所定のデータ容量のユーザデータ領域が形成されるデータ格納サーバ10bと、入力されたパスワードに基づいてユーザ認証を行う認証サーバ10cと、認証サーバ10cの認証結果に応じて、データ格納サーバ10bから所定のデータを読み出すデータアクセスサーバ10dとを備える。さらに、サービス提供部10は、後述するアプリケーション・プログラムが格納されるアプリケーションサーバ10eを有していても良い。   In addition, the service providing unit 10 issues a unique data transmission address, an issuance server 10 a that issues a unique password, and an address is issued by the issuance server 10 a when a predetermined registration operation is performed. A data storage server 10b in which a user data area having a predetermined data capacity is formed, an authentication server 10c that performs user authentication based on the input password, and the data storage server 10b according to the authentication result of the authentication server 10c. And a data access server 10d for reading predetermined data. Furthermore, the service providing unit 10 may include an application server 10e that stores application programs described later.

端末11aは、図2に示すように、被写体を撮像する撮像部20と、撮像部20で撮像された撮像データに関する付加データを生成する付加データ生成部21と、発行サーバ10aにより発行されたアドレスを利用して、撮像部20で撮像した撮像データと、当該撮像データに関する付加データをデータ格納サーバ10bに送信する送信部22とを有する。   As illustrated in FIG. 2, the terminal 11 a includes an imaging unit 20 that captures an image of an object, an additional data generation unit 21 that generates additional data related to imaging data captured by the imaging unit 20, and an address issued by the issuing server 10 a. The transmission unit 22 transmits image data captured by the image capturing unit 20 and additional data related to the image data to the data storage server 10b.

付加データ生成部21は、撮像部20により被写体を撮像した日付に基づいて付加データとして生成する。   The additional data generation unit 21 generates additional data based on the date when the subject is imaged by the imaging unit 20.

また、端末11aは、ユーザによるコメント情報が入力される入力部23を有していても良い。この場合には、付加データ生成部21は、撮像部20により被写体を撮像した日付とともに、入力部23から入力されたコメント情報に基づいて付加データを生成する。   Moreover, the terminal 11a may have the input part 23 into which the comment information by a user is input. In this case, the additional data generation unit 21 generates additional data based on the comment information input from the input unit 23 together with the date when the subject is imaged by the imaging unit 20.

端末11bは、図3に示すように、一日単位で所定サイズごとに区分けされたデータ表示領域からなる一組のカレンダ画像と、当該一組のカレンダ画像のそれぞれに対応する複数の異なる壁紙画像とを関連付けて管理するアプリケーション・プログラム(以下、管理プログラムという。)が記憶される記憶部30と、記憶部に記憶されている管理プログラムを演算処理する演算処理部31と、演算処理部31で演算処理された管理プログラムにより管理されるカレンダ画像と、当該カレンダ画像に対応する壁紙画像を表示する表示部32と、認証サーバ10cにアクセスし、発行サーバ10aによって発行された識別記号とパスワードを入力する入力部33と、データアクセスサーバ10dから送信された撮像データ及び付加データを受信する受信部34と、受信部34により受信された撮像データを所定のデータサイズになるようにデータサイズを変換する変換部35と、変換部35で所定のデータサイズに変換された撮像データを、当該撮像データに関連する付加データに基づいて、表示部32に表示されているカレンダ画像上の一のデータ表示領域に自動的に割り当てる割当部36を有する。また、端末11bは、パッケージドメディアからデータを読み出すリーダー部37と、表示部32上を移動するマウスポインタを操作するポインティングデバイス38をさらに備えている。   As illustrated in FIG. 3, the terminal 11 b includes a set of calendar images each including a data display area divided into predetermined sizes on a daily basis, and a plurality of different wallpaper images corresponding to each of the set of calendar images. Are stored in a storage unit 30 that stores application programs (hereinafter referred to as management programs), an arithmetic processing unit 31 that performs arithmetic processing on the management program stored in the storage unit, and an arithmetic processing unit 31. The calendar image managed by the management program that has been processed, the display unit 32 that displays the wallpaper image corresponding to the calendar image, and the authentication server 10c are accessed, and the identification symbol and password issued by the issuing server 10a are input. Receiving the image data and additional data transmitted from the input unit 33 and the data access server 10d The reception unit 34, the conversion unit 35 that converts the data size of the imaging data received by the reception unit 34 so as to have a predetermined data size, and the imaging data that has been converted to the predetermined data size by the conversion unit 35 Based on the additional data related to the imaging data, an assigning unit 36 that automatically assigns to one data display area on the calendar image displayed on the display unit 32 is provided. The terminal 11b further includes a reader unit 37 that reads data from the packaged medium, and a pointing device 38 that operates a mouse pointer that moves on the display unit 32.

変換部35は、例えば、受信部34により受信された撮像データに基づき、サムネイルを生成するような構成であっても良い。なお、サムネイルとは、多数の画像データを一覧表示するためにファイルサイズが縮小された画像のことである。また、割当部36は、生成されたサムネイルを付加データに基づいてカレンダ画像上の一のデータ表示領域に自動的に割り当てる。   For example, the conversion unit 35 may be configured to generate a thumbnail based on the imaging data received by the reception unit 34. The thumbnail is an image whose file size is reduced in order to display a large number of image data as a list. The assigning unit 36 automatically assigns the generated thumbnail to one data display area on the calendar image based on the additional data.

リーダー部37は、各種のメディアにアクセスし、記憶されているデータを読み出せるマルチリーダーである。   The reader unit 37 is a multi-reader that can access various media and read stored data.

ポインティングデバイス38は、ユーザの操作に応じて各種データの入力を行うマウスや、キーボードが接続されている。   The pointing device 38 is connected to a mouse or a keyboard for inputting various data in accordance with a user operation.

ここで、ユーザ登録を行う手順について、図4に示すフローチャートにしたがって説明する。   Here, the procedure for user registration will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップST1において、端末11bは、発行サーバ10aにアクセスする。   In step ST1, the terminal 11b accesses the issuing server 10a.

ステップST2において、発行サーバ10aは、所定の登録手続のためのメニューを端末11bに提示し、所定の情報の入力を要求する。なお、発行サーバ10aは、この登録手続の際に、課金のための情報、例えば、カードの口座番号及び有効期限等の入力を求めても良い。   In step ST2, the issuing server 10a presents a menu for a predetermined registration procedure on the terminal 11b and requests input of predetermined information. The issuance server 10a may request input of information for charging, for example, an account number of a card and an expiration date, during the registration procedure.

ステップST3において、端末11bは、発行サーバ10aが要求する情報の入力を行う。   In step ST3, the terminal 11b inputs information requested by the issuing server 10a.

ステップST4において、発行サーバ10aは、端末11bから入力された情報を登録する。なお、発行サーバ10aは、課金のための情報が入力されている場合には、入力された情報が正当なものかどうかの判定を行う。   In step ST4, the issuing server 10a registers information input from the terminal 11b. The issuing server 10a determines whether the input information is valid when the information for charging is input.

ステップST5において、発行サーバ10aは、固有のアドレスと、固有の識別記号(ID)と、固有のパスワードを発行する。発行サーバ10aは、発行した固有のアドレスと、固有のIDと、固有のパスワードを端末11bと、認証サーバ10cに通知する。また、発行サーバ10aは、発行した固有のアドレスをデータ格納サーバ10bに通知する。   In step ST5, the issuing server 10a issues a unique address, a unique identification symbol (ID), and a unique password. The issuing server 10a notifies the issued unique address, unique ID, and unique password to the terminal 11b and the authentication server 10c. The issuing server 10a notifies the data storage server 10b of the issued unique address.

ステップST6において、データ格納サーバ10bは、発行サーバ10aからアドレスが発行された旨の通知を受けた場合、当該アドレスを利用して送信されてきたデータを格納するためのユーザデータ領域を形成する。   In step ST6, when the data storage server 10b receives a notification that an address has been issued from the issuing server 10a, the data storage server 10b forms a user data area for storing data transmitted using the address.

ステップST7において、認証サーバ10cは、発行サーバ10aから送信されたアドレスとIDとパスワードを関連付けて記憶する。   In step ST7, the authentication server 10c stores the address, ID, and password transmitted from the issuing server 10a in association with each other.

つぎに、端末11aからデータ格納サーバ10bにデータを送信する手順について、図5に示すフローチャートにしたがって説明する。   Next, the procedure for transmitting data from the terminal 11a to the data storage server 10b will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップST10において、端末11aは、被写体の撮像を行う。   In step ST10, the terminal 11a images a subject.

ステップST11において、端末11aは、撮像した撮像データと、当該撮像データに関連する付加データを、予めステップST5の工程により発行されているアドレスを利用して、データ格納サーバ10bに送信する。   In step ST11, the terminal 11a transmits the imaged image data and additional data related to the imaged data to the data storage server 10b using the address previously issued in step ST5.

ステップST12において、データ格納サーバ10bは、データの送信に用いられたアドレスに基づき、複数のユーザデータ領域の中から対応するユーザデータ領域を検索し、検索されたユーザデータ領域に端末11aから送信されてきたデータを格納する。   In step ST12, the data storage server 10b searches for a corresponding user data area from a plurality of user data areas based on the address used for data transmission, and is transmitted from the terminal 11a to the searched user data area. Store incoming data.

つぎに、端末11bがデータを受信(取得)する手順について、図6に示すフローチャートにしたがって説明する。なお、端末11bは、以下に説明するデータの受信を行う前に、管理プログラムがインストールされているものとする。また、当該管理プログラムは、ネットワークを介してアプリケーションサーバ10eから端末11bに提供されても良いし、管理プログラムが記録されたCD−ROM等のパッケージドメディアの配布によって提供されても良い。なお、管理プログラムがパッケージドメディアで提供された場合には、当該パッケージドメディアに格納されている管理プログラムは、リーダー部37により読み出され、端末11bにインストールされる。   Next, the procedure in which the terminal 11b receives (acquires) data will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The terminal 11b is assumed to have a management program installed before receiving data described below. Further, the management program may be provided from the application server 10e to the terminal 11b via a network, or may be provided by distribution of a packaged medium such as a CD-ROM in which the management program is recorded. When the management program is provided in packaged media, the management program stored in the packaged media is read by the reader unit 37 and installed in the terminal 11b.

ステップST20において、端末11bは、インストールされている管理プログラムを起動する。管理プログラムが起動された場合、カレンダ画像が表示部32に表示され、背景画像として当該カレンダ画像に対応する壁紙画像が表示される。   In step ST20, the terminal 11b starts the installed management program. When the management program is activated, a calendar image is displayed on the display unit 32, and a wallpaper image corresponding to the calendar image is displayed as a background image.

ステップST21において、端末11bは、認証サーバ10cにアクセスする。   In step ST21, the terminal 11b accesses the authentication server 10c.

ステップST22において、認証サーバ10cは、端末11bにIDとパスワードの入力を要求する。   In step ST22, the authentication server 10c requests the terminal 11b to input an ID and password.

ステップST23において、端末11bは、認証サーバ10cの要求に応じて、IDとパスワードの入力を行う。端末11bは、ステップST5の工程により予め通知されているIDとパスワードを入力する。   In step ST23, the terminal 11b inputs an ID and a password in response to a request from the authentication server 10c. The terminal 11b inputs the ID and password notified in advance in the process of step ST5.

ステップST24において、認証サーバ10cは、端末11bから入力されたIDとパスワードが正しいかどうかの認証を行う。なお、認証サーバ10cは、ステップST21の工程の際に、端末11bがアクセスと同時にIDとパスワードを送信してきた場合には、ステップST22及びステップST23の工程をスキップする。   In step ST24, the authentication server 10c authenticates whether the ID and password input from the terminal 11b are correct. The authentication server 10c skips steps ST22 and ST23 when the terminal 11b transmits an ID and a password simultaneously with access in the step ST21.

ステップST25において、認証サーバ10cは、端末11bから送信されてきたIDとパスワードが正しい場合には、当該IDとパスワードに関連するアドレスをデータアクセスサーバ10dに送信する。また、認証サーバ10cは、端末11bから送信されてきたIDとパスワードが正しくないと判断した場合には、端末11bに再度、IDとパスワードの入力を要求する。   In step ST25, when the ID and password transmitted from the terminal 11b are correct, the authentication server 10c transmits an address related to the ID and password to the data access server 10d. If the authentication server 10c determines that the ID and password transmitted from the terminal 11b are not correct, the authentication server 10c requests the terminal 11b to input the ID and password again.

ステップST26において、データアクセスサーバ10dは、認証サーバ10cから送信されたアドレスに基づいて、データ格納サーバ10bにアクセスを行い、複数のユーザデータ領域の中から適合するユーザデータ領域を検索する。   In step ST26, the data access server 10d accesses the data storage server 10b based on the address transmitted from the authentication server 10c, and searches for a suitable user data area from a plurality of user data areas.

ステップST27において、データ格納サーバ10bは、検索された結果をデータアクセスサーバ10dに通知する。   In step ST27, the data storage server 10b notifies the data access server 10d of the retrieved result.

ステップST28において、データアクセスサーバ10dは、データ格納サーバ10bに対してデータの読み出しを要求する。   In step ST28, the data access server 10d requests the data storage server 10b to read data.

ステップST29において、データ格納サーバ10bは、データの読み出し要求に応じて、適合するユーザデータ領域からデータを読み出し、読み出したデータをデータアクセスサーバ10dに送信する。なお、データ格納サーバ10bは、原則的に、データ容量を確保するため、ユーザデータ領域から読み出されたデータはユーザデータ領域から削除する。   In step ST29, the data storage server 10b reads data from a suitable user data area in response to a data read request, and transmits the read data to the data access server 10d. In principle, the data storage server 10b deletes the data read from the user data area from the user data area in order to secure the data capacity.

ステップST30において、データアクセスサーバ10dは、データ格納サーバ10bから送信されてきたデータ(撮像データと付加データ)を端末11bに送信する。   In step ST30, the data access server 10d transmits the data (imaging data and additional data) transmitted from the data storage server 10b to the terminal 11b.

ステップST31において、端末11bは、データアクセスサーバ10dから送信されてきた付加データに基づいて、撮像データを表示部32に表示されているカレンダ画像上の一のデータ表示領域に自動的に割り当てる。   In step ST31, the terminal 11b automatically assigns the imaging data to one data display area on the calendar image displayed on the display unit 32 based on the additional data transmitted from the data access server 10d.

ここで、管理プログラムについて説明する。管理プログラムは、演算処理部31により演算処理され、記憶部30に記憶されているカレンダ画像を所定期間毎に表示部32に切り換えて表示するとともに、当該カレンダ画像と連動して複数の壁紙画像を背景画像として表示部32に表示するためのプログラムである。   Here, the management program will be described. The management program performs arithmetic processing by the arithmetic processing unit 31 and displays the calendar image stored in the storage unit 30 by switching to the display unit 32 every predetermined period, and displays a plurality of wallpaper images in conjunction with the calendar image. It is a program for displaying on the display part 32 as a background image.

図7は、表示部32に表示されたカレンダ画像A及び壁紙画像Bの一例を示す図である。カレンダ画像Aは、月ごとの暦が表示されるもので、曜日枠Cには曜日(日(SUN)、月(MON)、火(TUE)、水(WED)、木(THU)、金(FRI)、土(SAT))が表示され、日枠Dには各日(1〜31)が表示される。また、日枠D内では、現在日を目立つように現在日枠Eで囲われている。なお、図中では、現在日を9月6日としている。また、現在日枠Eは、管理プログラムにより日が変わるたびに自動的に現在の日に移動するように管理されている。これにより、ユーザは、表示部32に表示されているカレンダ画像Aを一見するだけで、現在の日付を認識することができる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a calendar image A and a wallpaper image B displayed on the display unit 32. The calendar image A displays a calendar for each month, and the day of the week frame (day (SUN), month (MON), fire (TUE), water (WED), tree (THU), gold ( FRI) and soil (SAT)) are displayed, and each day (1-31) is displayed in the day frame D. Further, in the date frame D, the current date is surrounded by the current date frame E so as to stand out. In the figure, the current date is September 6. Further, the current day frame E is managed by the management program so as to automatically move to the current day every time the day changes. As a result, the user can recognize the current date only by looking at the calendar image A displayed on the display unit 32.

また、カレンダ画像Aは、各月ごとの画像が一組で構成されており、壁紙画像Bは、各月ごとのカレンダ画像Aに対応する複数の異なる画像で構成されている。管理プログラムは、カレンダ画像Aと壁紙画像Bとを連動して、実際の暦にしたがって自動的に切り替わるように管理している。なお、カレンダ画像Aと壁紙画像Bとは、ユーザの操作に応じて手動的に切り換えられても良い。例えば、ポインティングデバイス38によって表示部32上に表れているマウスポインタFが操作され、先月のカレンダ画像Aへ移動するBACK釦G1又は、来月のカレンダ画像Aへ移動するNEXT釦G2を押圧(クリック)されることで現在表示されているカレンダ画像が先月のカレンダ画像又は来月のカレンダ画像に切り替わる。また、このようなカレンダ画像Aの切り替わり作業に連動して、壁紙画像Bも適宜切り替わる。   The calendar image A is composed of a set of images for each month, and the wallpaper image B is composed of a plurality of different images corresponding to the calendar images A for each month. The management program manages the calendar image A and the wallpaper image B so that they are automatically switched according to the actual calendar. Note that the calendar image A and the wallpaper image B may be manually switched according to a user operation. For example, the mouse pointer F displayed on the display unit 32 is operated by the pointing device 38, and the BACK button G1 that moves to the calendar image A of the previous month or the NEXT button G2 that moves to the calendar image A of the next month is pressed (clicked). ), The calendar image currently displayed is switched to the calendar image of the previous month or the calendar image of the next month. In conjunction with the calendar image A switching operation, the wallpaper image B is also switched as appropriate.

また、ポインティングデバイス38によってマウスポインタFが操作され、取込釦Hが押圧(クリック)されることで撮像データの受信作業(ステップST21)が行われるように構成されている。このようなに構成されることにより、簡易な操作によって端末11bが認証サーバ10cにアクセスすることができるようになる。   Further, when the mouse pointer F is operated by the pointing device 38 and the take-in button H is pressed (clicked), the imaging data reception operation (step ST21) is performed. With such a configuration, the terminal 11b can access the authentication server 10c with a simple operation.

ここで、割当部36の動作について説明する。例えば、データアクセスサーバ10dから撮像データとともに送信されてきた付加データの日付が「9月5日」であった場合には、割当部36は、図7に示すように、サムネイル化された撮像データを9月5日のデータ表示領域Iに自動的に割り当てる。   Here, the operation of the assigning unit 36 will be described. For example, when the date of the additional data transmitted together with the imaging data from the data access server 10d is “September 5”, the allocating unit 36 displays the thumbnailed imaging data as shown in FIG. Is automatically assigned to the data display area I on September 5th.

つぎに、画像の編集について説明する。各データ表示領域Iに表示されているサムネイルをマウスポインタFによりポイントし、クリックすると、画像編集モードに移行し、編集画面Jが表れる。ユーザは、ポインティングデバイス38を操作し、編集画面Jのイメージ部Kに表示されている撮像データを任意の方向に回転させたり、モザイク等の所定の効果を付加したり、トリミング等の各種編集作業を行うことができ、また、任意のディレクトリに格納されている画像データを読み出して、編集画面Jに表示させたり、編集画面Jに表示されている撮像データを削除することができ、さらに、コメント欄Lにコメント情報を追記・削除することができる。なお、コメント欄Lには、データアクセスサーバ10dから撮像データとともに送信されてきた付加データにコメント情報が含まれていた場合には、当該コメントが表示される。   Next, image editing will be described. When the thumbnail displayed in each data display area I is pointed with the mouse pointer F and clicked, the image editing mode is entered and the editing screen J appears. The user operates the pointing device 38 to rotate the imaging data displayed in the image portion K of the editing screen J in an arbitrary direction, add a predetermined effect such as a mosaic, and perform various editing operations such as trimming. In addition, image data stored in an arbitrary directory can be read and displayed on the edit screen J, or the image data displayed on the edit screen J can be deleted. Comment information can be added to or deleted from the column L. In the comment column L, when comment information is included in the additional data transmitted together with the imaging data from the data access server 10d, the comment is displayed.

このように構成される本願発明に係るデータ送受信システム1は、固有のデータ送信用のアドレスと、固有のパスワードを発行する発行サーバ10aと、発行サーバ10aによりアドレスが発行される毎に、所定のデータ容量のユーザデータ領域が形成されるデータ格納サーバ10bと、入力されたパスワードに基づいてユーザ認証を行う認証サーバ10cと、認証サーバ10cの認証結果に応じて、データ格納サーバ10bから所定のデータを読み出すデータアクセスサーバ10dとを備えるサービス提供部10と、被写体を撮像する撮像部20と、撮像部20で撮像された撮像データに関する付加データを生成する付加データ生成部21と、発行サーバ10aにより発行されたアドレスを利用して、撮像部20で撮像した撮像データと、当該撮像データに関する付加データをデータ格納サーバ10bに送信する送信部22とを有する端末11aと、一日単位で所定サイズごとに区分けされたデータ表示領域からなる一組のカレンダ画像と、当該一組のカレンダ画像のそれぞれに対応する複数の異なる壁紙画像とを関連付けて管理する管理プログラムが記憶される記憶部30と、記憶部に記憶されている管理プログラムを演算処理する演算処理部31と、演算処理部31で演算処理された管理プログラムにより管理されるカレンダ画像と、当該カレンダ画像に対応する壁紙画像を表示する表示部32と、認証サーバ10cにアクセスし、発行サーバ10aによって発行された識別記号とパスワードを入力する入力部33と、データアクセスサーバ10dから送信された撮像データ及び付加データを受信する受信部34と、受信部34により受信された撮像データを所定のデータサイズになるようにデータサイズを変換する変換部35と、変換部35で所定のデータサイズに変換された撮像データを、当該撮像データに関連する付加データに基づいて、表示部32に表示されているカレンダ画像上の一のデータ表示領域に自動的に割り当てる割当部36を有する端末11bとがネットワークを介して接続されている。   The data transmission / reception system 1 according to the present invention configured as described above has a unique data transmission address, an issue server 10a that issues a unique password, and a predetermined address each time an address is issued by the issue server 10a. A data storage server 10b in which a user data area having a data capacity is formed, an authentication server 10c for performing user authentication based on the input password, and predetermined data from the data storage server 10b according to the authentication result of the authentication server 10c A service providing unit 10 including a data access server 10d for reading the image, an imaging unit 20 that captures an image of the subject, an additional data generation unit 21 that generates additional data related to imaging data captured by the imaging unit 20, and an issuing server 10a. Imaging data captured by the imaging unit 20 using the issued address; and A terminal 11a having a transmission unit 22 for transmitting additional data related to the imaged data to the data storage server 10b, a set of calendar images composed of a data display area divided into predetermined sizes in units of one day, and the set A storage unit 30 that stores a management program that associates and manages a plurality of different wallpaper images corresponding to each of the calendar images, an arithmetic processing unit 31 that performs arithmetic processing on the management program stored in the storage unit, A calendar image managed by the management program computed by the processing unit 31, a display unit 32 that displays a wallpaper image corresponding to the calendar image, and an identification symbol issued by the issuing server 10a by accessing the authentication server 10c And an input unit 33 for inputting a password, and imaging data transmitted from the data access server 10d A receiving unit 34 that receives the additional data, a conversion unit 35 that converts the image data received by the receiving unit 34 to a predetermined data size, and a conversion unit 35 that converts the data size to a predetermined data size. The terminal 11b having the allocating unit 36 that automatically allocates the captured image data to one data display area on the calendar image displayed on the display unit 32 based on the additional data related to the captured image data. Connected through.

したがって、本願発明に係るデータ送受信システム1では、所定の登録作業によって発行サーバ10aが発行する固有のアドレスと、IDと、パスワードを取得し、端末11aにより、当該アドレスを利用して、データ(撮像データ及び付加データ)をデータ格納サーバ10bに送信し、予め管理プログラムがインストールされている端末11bにより、当該IDとパスワードを利用して、データ格納サーバ10bに格納されているデータを取り出し、取り出した撮像データからサムネイルを生成し、生成したサムネイルをデータ格納サーバ10bから取得した付加データに基づいて、当該管理プログラムにより管理されているカレンダ画像上の一のデータ表示領域に自動的に割り当てるので、ユーザは、煩雑な作業を伴うことなく端末11aで撮像した撮像データを、撮像日に基づいて整理(管理)することができ、例えば、写真付きの日記を簡易に作成することができる。   Therefore, in the data transmission / reception system 1 according to the present invention, a unique address, ID, and password issued by the issuing server 10a are acquired by a predetermined registration operation, and data (imaging) is acquired by the terminal 11a using the address. Data and additional data) is transmitted to the data storage server 10b, and the data stored in the data storage server 10b is extracted by using the ID and password by the terminal 11b in which the management program is installed in advance. A thumbnail is generated from the imaged data, and the generated thumbnail is automatically assigned to one data display area on the calendar image managed by the management program based on the additional data acquired from the data storage server 10b. Is a terminal 11 without complicated work. In the imaging data obtained by imaging, organized on the basis of the imaging date (management) it is possible to, for example, it is possible to create a diary with photos in a simple manner.

また、上述のように利用されるカレンダ画像は、ユーザが頻繁に閲覧することが予測され、当該カレンダ画像の背景画像となっている壁紙画像も頻繁にユーザに閲覧され得る。したがって、当該壁紙画像を企業の広告スペースとして利用することにより、企業は、効果的な広告活動を行うことができる。   Moreover, it is predicted that the user frequently views the calendar image used as described above, and the wallpaper image that is the background image of the calendar image can also be frequently viewed by the user. Therefore, by using the wallpaper image as an advertising space for the company, the company can perform an effective advertising activity.

また、カレンダ画像は、シースルー(半透明)モードに切り換えることもできる。シースルーモードに切り換えることによって、当該カレンダ画像が表示されている部分においても、背景の壁紙画像が透けて見えるので、カレンダ画像に完全に遮蔽されることなく壁紙画像全体を広告に用いることができ、企業は、ユーザの端末11bを利用して、より一層効果的な広告活動を行うことができる。   In addition, the calendar image can be switched to a see-through (semi-transparent) mode. By switching to see-through mode, the background wallpaper image can be seen through even in the part where the calendar image is displayed, so the entire wallpaper image can be used for advertisement without being completely shielded by the calendar image, The company can perform more effective advertising activities using the user terminal 11b.

さらに、壁紙画像は、静止した画像であっても良いし、動きのある(アクティブな)画像であっても良い。   Furthermore, the wallpaper image may be a still image or a moving (active) image.

なお、本発明は、図面を参照して説明した上述の実施例に限定されるものではなく、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な変更、置換又はその同等のものを行うことができることは勿論である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments described with reference to the drawings, and various modifications, substitutions or equivalents thereof can be made without departing from the scope and spirit of the appended claims. Of course, it can be done.

本発明に係るデータ送受信システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data transmission / reception system which concerns on this invention. 本発明に係るデータ送受信システムに備えられている第1の端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 1st terminal with which the data transmission / reception system which concerns on this invention is equipped. 本発明に係るデータ送受信システムに備えられている第2の端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 2nd terminal with which the data transmission / reception system which concerns on this invention is equipped. ユーザが登録作業を行う際の手順についての説明に供するフローチャートである。It is a flowchart with which it uses for description about the procedure at the time of a user performing registration work. 第1の端末から撮像したデータを送信する際の手順についての説明に供するフローチャートである。It is a flowchart with which it uses for description about the procedure at the time of transmitting the imaged data from the 1st terminal. 第2の端末がデータを取得する際の手順についての説明に供するフローチャートである。It is a flowchart with which it uses for description about the procedure at the time of a 2nd terminal acquiring data. アプリケーション・プログラムに管理されるカレンダ画像と壁紙画像が表示部に表示されるときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when the calendar image and wallpaper image which are managed by an application program are displayed on a display part.

符号の説明Explanation of symbols

1 データ送受信システム、10 サービス提供部、10a 発行サーバ、10b データ格納サーバ、10c 認証サーバ、10d データアクセスサーバ、10e アプリケーションサーバ、11a,11b 端末、20 撮像部、21 付加データ生成部、22 送信部、30 記憶部、31 演算処理部、32 表示部、33 入力部、34 受信部、35 変換部、36 割当部、37 リーダー部、38 ポインティングデバイス、A カレンダ画像、B 壁紙画像、C 曜日枠、D 日枠、E 現在日枠、F マウスポインタ、G1 BACK釦、G2 NEXT釦、H 取込釦、I データ表示領域、J 編集画面、K イメージ部、L コメント欄
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Data transmission / reception system, 10 service provision part, 10a issuing server, 10b data storage server, 10c authentication server, 10d data access server, 10e application server, 11a, 11b terminal, 20 imaging part, 21 additional data generation part, 22 transmission part , 30 storage unit, 31 arithmetic processing unit, 32 display unit, 33 input unit, 34 reception unit, 35 conversion unit, 36 allocation unit, 37 reader unit, 38 pointing device, A calendar image, B wallpaper image, C day of the week frame, D date frame, E current date frame, F mouse pointer, G1 BACK button, G2 NEXT button, H capture button, I data display area, J edit screen, K image section, L comment field

Claims (7)

所定の登録作業が行われた際に、固有のデータ送信用のアドレスと、固有の識別記号と、固有のパスワードを発行する発行サーバと、上記発行サーバにより上記アドレスが発行される毎に、所定のデータ容量のユーザデータ領域が形成されるデータ格納サーバと、入力された識別記号とパスワードに基づいてユーザ認証を行う認証サーバと、上記認証サーバの認証結果に応じて、上記データ格納サーバのユーザデータ領域からデータを読み出すデータアクセスサーバとを有するサービス提供部と、
被写体を撮像する撮像部と、上記撮像部で撮像された撮像データに関する付加データを生成する付加データ生成部と、上記発行サーバにより発行された上記アドレスに基づいて、上記撮像部で撮像した撮像データと、当該撮像データに関する付加データを上記データ格納サーバに送信する送信部とを有する第1の端末と、
一日単位で所定サイズごとに区分けされたデータ表示領域からなる一組のカレンダ画像と、上記一組のカレンダ画像のそれぞれに対応する複数の異なる壁紙画像とを関連付けて管理するアプリケーション・プログラムを演算処理する演算処理部と、上記演算処理部で演算処理されたアプリケーション・プログラムにより管理される上記カレンダ画像と、当該カレンダ画像に対応する壁紙画像を表示する表示部と、上記認証サーバにアクセスし、上記発行サーバにより発行された識別記号とパスワードを入力する入力部と、上記データアクセスサーバから送信された撮像データ及び付加データを受信する受信部と、上記受信部により受信された撮像データを所定のデータサイズになるようにデータサイズを変換する変換部と、上記変換部で変換された撮像データを、当該撮像データとともに受信された付加データに基づいて、上記表示部に表示されているカレンダ画像上の一のデータ表示領域に割り当てる割当部を有する第2の端末とを備え、
上記発行サーバは、発行したアドレスと識別記号とパスワードを上記認証サーバに送信し、
上記認証サーバは、上記発行サーバから送信されたアドレスと識別記号とパスワードを関連付けて記憶し、上記第2の端末が有する上記入力部により識別記号とパスワードが入力された場合に、入力された識別記号とパスワードを記憶されているものと比較照合し、照合結果に応じて、当該識別記号とパスワードに関連付けられているアドレスを上記データアクセスサーバに送信し、
上記データアクセスサーバは、上記認証サーバから供給されたアドレスに基づいて上記データ格納サーバのユーザデータ領域からデータを読み出し、読み出したデータを上記第2の端末に送信することを特徴とするデータ送受信システム。
When a predetermined registration operation is performed, a unique data transmission address, a unique identification symbol, an issuing server that issues a unique password, and a predetermined time each time the address is issued by the issuing server. A data storage server in which a user data area of the data capacity is formed, an authentication server for performing user authentication based on the input identification symbol and password, and a user of the data storage server according to an authentication result of the authentication server A service providing unit having a data access server for reading data from the data area;
An imaging unit that images a subject, an additional data generation unit that generates additional data related to imaging data captured by the imaging unit, and imaging data captured by the imaging unit based on the address issued by the issuing server And a first terminal having a transmission unit that transmits additional data related to the imaging data to the data storage server,
Calculates an application program that manages a set of calendar images consisting of data display areas divided into predetermined sizes on a daily basis and a plurality of different wallpaper images corresponding to each of the set of calendar images. An arithmetic processing unit to be processed, the calendar image managed by the application program that has been arithmetically processed by the arithmetic processing unit, a display unit that displays a wallpaper image corresponding to the calendar image, and an access to the authentication server, An input unit for inputting an identification symbol and a password issued by the issuing server, a receiving unit for receiving imaging data and additional data transmitted from the data access server, and imaging data received by the receiving unit Conversion unit that converts the data size so that it becomes the data size, and conversion by the above conversion unit The imaging data, based on the additional data received together with the imaging data, and a second terminal having an assignment unit for assigning one of a data display area on a calendar image displayed on the display unit,
The issuing server sends the issued address, identification symbol, and password to the authentication server,
The authentication server stores the address, the identification symbol, and the password transmitted from the issuing server in association with each other, and when the identification symbol and the password are input by the input unit of the second terminal, The symbol and password are compared with those stored, and according to the verification result, the address associated with the identification symbol and password is sent to the data access server,
The data access server reads data from a user data area of the data storage server based on an address supplied from the authentication server, and transmits the read data to the second terminal. .
上記発行サーバは、所定の登録作業が行われる際にユーザに課金のための所定の情報の入力を求める課金部を備え、
上記課金部は、ユーザが入力した所定の情報が正当なものであると判断した場合、当該ユーザに対して固有のデータ送信用のアドレスと、固有の識別記号と、固有のパスワードを発行することを特徴とする請求項1記載のデータ送受信システム。
The issuing server includes a charging unit that requests the user to input predetermined information for charging when a predetermined registration operation is performed,
When the accounting unit determines that the predetermined information input by the user is valid, the accounting unit issues a unique data transmission address, a unique identification symbol, and a unique password to the user. The data transmission / reception system according to claim 1.
上記付加データ生成部は、上記撮像部で撮像された撮像データが撮像された日付情報を付加データとして生成することを特徴とする請求項1記載のデータ送受信システム。   The data transmission / reception system according to claim 1, wherein the additional data generation unit generates date information on which the imaging data captured by the imaging unit is captured as additional data. 上記付加データ生成部は、上記撮像部で撮像された撮像データに対して、ユーザが入力したコメント情報を付加データとして生成することを特徴とする請求項1記載のデータ送受信システム。   The data transmission / reception system according to claim 1, wherein the additional data generation unit generates comment information input by a user as additional data for the image data captured by the imaging unit. 上記アプリケーション・プログラムがアップロードされているアプリケーションサーバを備え、
上記第2の端末は、上記アプリケーションサーバからアプリケーション・プログラムをダウンロードし、ダウンロードされたアプリケーション・プログラムを上記演算処理部で演算処理することを特徴とする請求項1記載のデータ送受信システム。
An application server on which the above application program is uploaded,
2. The data transmission / reception system according to claim 1, wherein the second terminal downloads an application program from the application server, and performs arithmetic processing on the downloaded application program by the arithmetic processing unit.
上記第2の端末は、上記アプリケーション・プログラムが記録されたパッケージドメディアが挿入され、当該パッケージドメディアからアプリケーション・プログラムを読み出しインストールするインストール部を備え、
上記演算処理部は、上記インストール部によりインストールされたアプリケーション・プログラムを演算処理することを特徴とする請求項1記載のデータ送受信システム。
The second terminal includes an installation unit in which a packaged medium in which the application program is recorded is inserted, and the application program is read from the packaged medium and installed.
The data transmission / reception system according to claim 1, wherein the arithmetic processing unit performs arithmetic processing on the application program installed by the installing unit.
上記第2の端末は、上記表示部に表示されているカレンダ画像のデータ表示領域に表示されている撮像データを選択するポインティングデバイスと、
上記ポインティングデバイスにより選択された撮像画像を編集する編集部を有することを特徴とする請求項1記載のデータ送受信システム。
The second terminal includes a pointing device that selects imaging data displayed in a data display area of a calendar image displayed on the display unit;
The data transmission / reception system according to claim 1, further comprising an editing unit that edits a captured image selected by the pointing device.
JP2004299320A 2004-10-13 2004-10-13 Data transmission / reception system Expired - Fee Related JP4256830B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299320A JP4256830B2 (en) 2004-10-13 2004-10-13 Data transmission / reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299320A JP4256830B2 (en) 2004-10-13 2004-10-13 Data transmission / reception system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006115126A true JP2006115126A (en) 2006-04-27
JP4256830B2 JP4256830B2 (en) 2009-04-22

Family

ID=36383278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004299320A Expired - Fee Related JP4256830B2 (en) 2004-10-13 2004-10-13 Data transmission / reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256830B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101937306A (en) * 2009-06-30 2011-01-05 夏普株式会社 Multifunction peripheral, authentication server and system
KR20180028433A (en) 2016-08-17 2018-03-16 연세대학교 산학협력단 Portable blood distinction kit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101937306A (en) * 2009-06-30 2011-01-05 夏普株式会社 Multifunction peripheral, authentication server and system
JP2011014996A (en) * 2009-06-30 2011-01-20 Sharp Corp Multi-function peripheral, authentication server and system
US8397277B2 (en) 2009-06-30 2013-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-functional peripheral, authentication server and system
KR20180028433A (en) 2016-08-17 2018-03-16 연세대학교 산학협력단 Portable blood distinction kit

Also Published As

Publication number Publication date
JP4256830B2 (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7860747B2 (en) Method system of software for publishing images on a publicly available website and for ordering of goods or services
US7035913B2 (en) System for collection and distribution of calendar information
US10666704B2 (en) Information providing system, apparatus and method for information processing, and computer program product
JP4822260B2 (en) Image management system, image management server, client device, image management system control method, image management server control method, client device control method, and program
JP2009230429A (en) Interest information preparing method for registered content, content stock server, content information management server, and interest information preparing system for registered content
JP4894253B2 (en) Metadata generating apparatus and metadata generating method
JPWO2008059563A1 (en) Information providing apparatus, information providing system, and information providing method
US7984033B2 (en) Data control system capable of present current image of writer with data
JP5724867B2 (en) Content management system, content management apparatus, control method, and program
JP2010140250A (en) Information provision management system, information provision management method and information provision management program
JP4256830B2 (en) Data transmission / reception system
US20070058032A1 (en) Virtual film providing method, server, and mobile terminal with camera
WO2007129636A1 (en) Video data accumulation and distribution system
US20090234723A1 (en) Publicly generated advertisement system and method
JP2005286496A (en) Image processing method, image processing program, and image processing apparatus
JP2003131991A (en) Address data accumulation/update system, address data accumulation/update method, web server and address information use system provided for address data accumulation/update, and web server provided for address information use
JP2001275065A (en) Print service system
JP2020030716A (en) Device, method, and program for providing content
JP2002245084A (en) Method and system for providing banner advertising
JP2002063268A (en) Profile page transmission system
JP2007004759A (en) Information distribution system
JP2008077447A (en) Information providing system using image retrieval
JP2010020719A (en) Content search device, method, program and system
JP2006018637A (en) Url information providing terminal and url information providing system
JP2006155526A (en) Information providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees