JP2002063268A - Profile page transmission system - Google Patents

Profile page transmission system

Info

Publication number
JP2002063268A
JP2002063268A JP2000249459A JP2000249459A JP2002063268A JP 2002063268 A JP2002063268 A JP 2002063268A JP 2000249459 A JP2000249459 A JP 2000249459A JP 2000249459 A JP2000249459 A JP 2000249459A JP 2002063268 A JP2002063268 A JP 2002063268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile page
page
profile
identification number
creator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000249459A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Sasaki
耕司 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Data Kk J
J Data Co Ltd
Original Assignee
Data Kk J
J Data Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Data Kk J, J Data Co Ltd filed Critical Data Kk J
Priority to JP2000249459A priority Critical patent/JP2002063268A/en
Publication of JP2002063268A publication Critical patent/JP2002063268A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system to enable easy creation of profile data such as self introduction and broad opening of the profile data by using the Internet and a cellular telephone. SOLUTION: The system is constituted of an image generation terminal 10 having an image pickup device 17 to pick up an image of a creator of a profile page, a means 11 to generate an identification number intrinsic to a page 5 and a means 15 to transmit basic data including image data and the identification number to a contents site and the contents site having a receiving means 25 of the basic data, a means 22 to generate the profile page based on the basic data, application 21 to open the profile page to be accessible via a network and a means to transmit the corresponding profile page as response to an access by receiving an access request including the identification number.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、個人プロフィール
ページの作成および情報発信を有効に行うシステムの構
成に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a system configuration for effectively creating a personal profile page and transmitting information.

【0002】[0002]

【背景技術】遊園地、ゲームセンターなどのアミューズ
メント施設には、写真撮影装置とシール発行機とが一体
となった装置が設置されている。この装置は、個人の顔
写真に好みの背景画像を重ね合わせたシールを作成、発
行するものである。
2. Description of the Related Art In amusement facilities such as amusement parks and game centers, a device in which a photographing device and a seal issuing machine are integrated is installed. This device creates and issues a sticker in which a favorite background image is superimposed on an individual's face photograph.

【0003】この装置を利用する場合、利用者は、ま
ず、装置に設けられたボタンやダイヤルなどを操作する
ことにより背景となる画像を選択する。そして、装置に
備えられた画面のフレーム内に被写体である自分(もし
くは、友人といっしょであれば全員)の顔や上半身をお
さまるように調整し、そのうえで撮像ボタンを選択す
る。これによって、撮像写真に好みの背景を重ね合わせ
たうえで、複数枚がセットとなったシールが発行される
のである。
When using this apparatus, a user first selects a background image by operating buttons, dials, and the like provided on the apparatus. Then, adjustment is performed so that the face or upper body of the subject (or all if a friend is present) is accommodated in the frame of the screen provided in the apparatus, and then the imaging button is selected. As a result, a sticker including a plurality of sheets is issued after a desired background is superimposed on the photographed photograph.

【0004】利用者は、このようにして発行されたシー
ルを自分の持ち物に貼り付けたり、自己紹介として他人
に渡したり、また、友人の所有するシールと交換するな
ど、様々な方法で楽しむことができる。また、いろいろ
な友人といっしょに撮影したシールをコレクションにす
ることもできる。
[0004] The user enjoys the sticker thus issued in various ways, such as pasting the sticker on his / her belongings, giving it to others as a self-introduction, and exchanging it with a sticker owned by a friend. Can be. You can also create a collection of stickers taken with various friends.

【0005】一方、インターネットにおいては、インタ
ーネット接続業者が提供するWWWサーバのディレクト
リを間借りすることにより、個人レベルでも低価格でホ
ームページを作成することが可能となっており、最近で
は、ホームページを使ったプロフィールも個人レベルで
広く活用されるようになっている。
On the other hand, on the Internet, it is possible to create a homepage at a low price even at an individual level by renting a directory of a WWW server provided by an Internet connection company. Profiles are also being widely used at the individual level.

【0006】このようにホームページを利用してプロフ
ィールを公開する方法の利点は、インターネットを利用
することにより、低価格でありながら広く情報発信を行
えることである。
[0006] An advantage of the method of publishing a profile using a homepage is that information can be widely transmitted at a low price by using the Internet.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述した写真撮影装置
とシール発行機とが一体となった装置においては、利用
者は短時間で簡易にプロフィール用のシールを作成する
ことが可能であるが、作成されたシールの内容は、本人
の写真と好みの背景画像とを合成したものに限られてお
り、本人の詳しいプロフィールデータや、自己紹介メッ
セージを含めて情報発信を行うような用途に利用するこ
とはできない。
In the above-described apparatus in which the photographing apparatus and the seal issuing apparatus are integrated, the user can easily create a profile seal in a short time. The content of the created sticker is limited to the composition of the photograph of the person and the background image of his choice, and is used for purposes such as transmitting information including the person's detailed profile data and a self-introduction message. It is not possible.

【0008】また、友人にシールを配るという形態であ
るので、広くプロフィールを公開するという用途には向
かない。
[0008] In addition, since the seal is distributed to friends, it is not suitable for the purpose of widely displaying profiles.

【0009】一方、ホームページを使ったプロフィール
の公開方法では、インターネット上に広く公開すること
が可能となるが、その反面、ホームページを作成すると
いう面倒な作業が必要となる。ホームページを作成する
には、様々な市販ツールを利用することは可能ではある
が、ページ記述言語についての基本的な知識が必要とな
るため、誰もが簡単に作成できるとは言い難い。
[0009] On the other hand, in the method of publishing a profile using a homepage, it is possible to widely publish the profile on the Internet, but on the other hand, a troublesome operation of creating a homepage is required. Although it is possible to use various commercial tools to create a homepage, it is difficult for everyone to create a homepage because it requires basic knowledge of a page description language.

【0010】さらに、最近では携帯電話や簡易携帯電話
を利用してインターネットにアクセスするモバイルイン
ターネットが普及しており、自宅にパソコンを持たずに
携帯電話のみを用いてインターネットを利用するユーザ
が増加している。
Further, recently, the mobile Internet for accessing the Internet using a mobile phone or a simple mobile phone has become widespread, and the number of users who use the Internet using only a mobile phone without having a personal computer at home has increased. ing.

【0011】このようなユーザにおけるインターネット
の主な利用目的は、情報の閲覧(Webコンテンツの閲
覧)やメールの送受信などであり、携帯電話の入力ボタ
ンやカーソルを用いた簡易な操作で利用可能となってい
るため、パソコンを操作するような知識は不要である。
このため、ホームページを作成するための知識をもたな
いユーザは多く存在することになるし、今後のモバイル
インターネットの普及に従いこのようなインターネット
利用者は増加することになる。
[0011] The main purpose of using the Internet for such a user is to browse information (browsing Web contents), send and receive e-mail, and the like. It is possible to use the Internet by simple operations using input buttons and a cursor of a mobile phone. Therefore, no knowledge of operating a personal computer is required.
For this reason, there will be many users who do not have the knowledge to create homepages, and such Internet users will increase with the spread of mobile Internet in the future.

【0012】そこで、本発明は前記問題点に鑑み、プロ
フィールデータを簡易に作成することと、インターネッ
トと携帯電話を利用してプロフィールデータを広く公開
することを可能としたシステムを提供することを目的と
する。
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a system that can easily create profile data and that can widely disclose the profile data using the Internet and a mobile phone. And

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、プロフィールページを作成およ
び公開するシステムであって、複数箇所に設置された画
像生成端末と、中央のコンテンツサイトとから構成され
ており、前記画像生成端末は、プロフィールページの作
成者を撮像する撮像装置と、当該作成者のプロフィール
ページに固有の識別番号を生成する手段と、前記撮像装
置により撮像した画像データと前記識別番号とを含む基
本データを前記コンテンツサイトに送信する基本データ
送信手段と、を備え、前記コンテンツサイトは、前記基
本データを受信する基本データ受信手段と、前記基本デ
ータに基づいてプロフィールページを生成するプロフィ
ールページ生成手段と、前記プロフィールページをネッ
トワークを介してアクセス可能に公開するためのアプリ
ケーションと、前記ネットワークを介して前記識別番号
を含むアクセス要求を受けることにより、当該識別番号
に対応した前記プロフィールページをアクセスに対する
応答として送信する変換応答手段とを備えることを特徴
とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a first aspect of the present invention is a system for creating and publishing a profile page, comprising: an image generating terminal installed at a plurality of locations; The image generation terminal comprises: an imaging device for imaging a creator of a profile page; a unit for generating an identification number unique to the profile page of the creator; and image data captured by the imaging device. And basic data transmitting means for transmitting basic data including the identification number and the identification number to the content site, wherein the content site has basic data receiving means for receiving the basic data, and a profile page based on the basic data. A profile page generating means for generating the profile page; An application for making it accessible to the public, and conversion response means for receiving an access request including the identification number via the network and transmitting the profile page corresponding to the identification number as a response to the access. It is characterized by.

【0014】請求項2の発明は、請求項1に記載のプロ
フィールページ発信システムであって、前記画像生成端
末は、さらに、前記識別番号を記載した紙媒体を発行す
る紙媒体発行手段を備えることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the profile page transmitting system according to the first aspect, the image generation terminal further includes a paper medium issuing means for issuing a paper medium in which the identification number is described. It is characterized by.

【0015】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2に記載のプロフィールページ発信システムであって、
前記ネットワークはインターネットであり、前記プロフ
ィールページ生成手段は、ウェブブラウザによってアク
セスおよび表示可能なページ記述言語により前記プロフ
ィールページを生成する手段であり、前記アプリケーシ
ョンは、WWWサーバアプリケーションであることを特
徴とする。
[0015] A third aspect of the present invention is the profile page transmitting system according to the first or second aspect,
The network is the Internet, the profile page generating means is a means for generating the profile page in a page description language accessible and displayable by a web browser, and the application is a WWW server application. .

【0016】請求項4の発明は、請求項3に記載のプロ
フィールページ発信システムであって、前記ページ記述
言語は、携帯電話によるウェブアクセスに対応したペー
ジ記述言語であることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the profile page transmitting system according to the third aspect, the page description language is a page description language corresponding to web access by a mobile phone.

【0017】請求項5の発明は、請求項3または請求項
4に記載のプロフィールページ発信システムであって、
前記変換応答手段は、前記プロフィールページのインタ
ーネットアドレスと、当該プロフィールページに固有の
識別番号との対応情報を蓄積する識別番号データベース
と、前記インターネットを介して前記ウェブブラウザか
ら識別番号を含むアクセス要求を受けることにより、前
記識別番号データベースを検索し、該当するプロフィー
ルページを前記ウェブブラウザのアクセス要求に対する
応答として送信する検索システムとから構成されること
を特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the profile page transmitting system according to the third or fourth aspect,
The conversion response unit transmits an access request including an identification number from the web browser via the Internet, and an identification number database for storing correspondence information between the Internet address of the profile page and an identification number unique to the profile page. Upon receipt, the search system searches the identification number database and transmits a corresponding profile page as a response to the access request of the web browser.

【0018】請求項6の発明は、請求項1ないし請求項
5のいずれかに記載のプロフィールページ発信システム
であって、前記コンテンツサイトは、さらに、前記文字
情報データを含むメールを受信するメール受信手段を備
え、前記プロフィールページ生成手段は、さらに、前記
メール受信手段が受信したメールから文字情報データを
抽出する手段を備えることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the profile page transmission system according to any one of the first to fifth aspects, the content site further receives a mail including the character information data. Means, and the profile page generating means further comprises means for extracting character information data from the mail received by the mail receiving means.

【0019】請求項7の発明は、請求項6に記載のプロ
フィールページ発信システムであって、前記プロフィー
ルページ生成手段は、既に前記文字情報データが登録さ
れている前記プロフィールページについて、さらに前記
文字情報データを受信した場合には、当該文字情報デー
タにより前記プロフィールページを更新する手段を含む
ことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the profile page transmitting system according to the sixth aspect, the profile page generating means further includes a step of generating the profile information for the profile page in which the character information data is already registered. When data is received, a means for updating the profile page with the character information data is included.

【0020】請求項8の発明は、請求項1ないし請求項
7のいずれかに記載のプロフィールページ発信システム
であって、前記画像生成端末は、さらに、前記作成者の
選択指示に従い前記プロフィールページの基本レイアウ
ト情報を生成するレイアウト生成手段を備え、前記基本
データは、さらに、前記レイアウト情報を含み、前記プ
ロフィールページ生成手段は、前記レイアウト情報に従
って、前記プロフィールページを生成する手段であるこ
とを特徴とする。
The invention according to claim 8 is the profile page transmitting system according to any one of claims 1 to 7, wherein the image generation terminal further transmits the profile page according to a selection instruction of the creator. Layout data generating means for generating basic layout information, wherein the basic data further includes the layout information, and wherein the profile page generating means is means for generating the profile page according to the layout information. I do.

【0021】請求項9の発明は、請求項2ないし請求項
8のいずれかに記載のプロフィールページ発信システム
であって、前記画像生成端末は、さらに、前記作成者に
固有のパスワードを生成するとともに、前記紙媒体に前
記パスワードを表示する手段を備え、前記基本データ
は、さらに、前記パスワードを含み、前記プロフィール
ページ生成手段は、さらに、前記パスワードの照合を行
うことで、前記プロフィールページの修正依頼を受け付
ける手段を備えることを特徴とする。
A ninth aspect of the present invention is the profile page transmitting system according to any one of the second to eighth aspects, wherein the image generation terminal further generates a password unique to the creator. Means for displaying the password on the paper medium, wherein the basic data further includes the password, and the profile page generating means further performs the collation of the password to request the correction of the profile page. Receiving means for receiving the information.

【0022】請求項10の発明は、請求項2ないし請求
項9のいずれかに記載のプロフィールページ発信システ
ムであって、前記画像生成端末は、さらに、前記作成者
に専用のメールアドレスを生成するとともに、前記紙媒
体に前記専用メールアドレスを表示する手段を備え、前
記基本データは、さらに、前記専用メールアドレスを含
み、前記コンテンツサイトは、前記専用メールアドレス
による前記作成者に専用のメールボックスを作成するこ
とを特徴とするプロフィールページ発信システム。
According to a tenth aspect of the present invention, in the profile page transmitting system according to any one of the second to ninth aspects, the image generation terminal further generates a dedicated mail address for the creator. Means for displaying the dedicated mail address on the paper medium, the basic data further includes the dedicated mail address, and the content site stores a dedicated mailbox for the creator using the dedicated mail address. Profile page dispatch system characterized by creating.

【0023】請求項11の発明は、請求項1ないし請求
項10のいずれかに記載のプロフィールページ発信シス
テムであって、前記コンテンツサイトは、さらに、差替
画像データを受信する手段を備え、前記プロフィールペ
ージ生成手段は、既に前記画像データが登録されている
前記プロフィールページについて、前記差替画像データ
を受信した場合には、当該差替画像データにより前記プ
ロフィールページを更新する手段を含むことを特徴とす
る。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the profile page transmitting system according to any one of the first to tenth aspects, the content site further comprises means for receiving replacement image data, The profile page generating means includes means for updating the profile page with the replacement image data when the replacement image data is received for the profile page in which the image data is already registered. And

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0025】{1.システム全体構成}まず、図1を用
いてプロフィールページ発信システムの全体概略構成に
ついて説明する。プロフィールページ5は、例えば遊園
地やゲームセンターなどのアミューズメント施設1に設
置されている画像生成端末10(各地に複数台設置され
ることが望ましい)と、コンテンツサーバ20等を備え
るコンテンツサイト2と、プロフィールページ5を作成
する作成者100自身の作業によって生成される。
{1. First, the overall schematic configuration of the profile page transmission system will be described with reference to FIG. The profile page 5 includes, for example, an image generation terminal 10 (preferably a plurality of terminals are installed in various places) installed in an amusement facility 1 such as an amusement park or a game center, and a content site 2 including a content server 20 and the like. The profile page 5 is generated by the creator 100 himself.

【0026】ここで、プロフィールページ5とは、自己
紹介や趣味の紹介など、個人情報をインターネット等の
ネットワークを介して公開することを目的として作成さ
れる電子データであり、後で述べるようにウェブブラウ
ザで表示可能なページ記述言語により作成されている。
Here, the profile page 5 is electronic data created for the purpose of disclosing personal information such as self-introduction and hobbies through a network such as the Internet. It is created in a page description language that can be displayed on a browser.

【0027】図5は、プロフィールページ5の一例を示
すものであり、ページ上部にはプロフィールページ5の
作成者(情報発信者)100の顔写真が表示されてい
る。そして、文字情報55として自己紹介やスケジュー
ルなどの情報が表示されている。また、文字情報55と
して日記等を含ませてもよい。
FIG. 5 shows an example of the profile page 5, and a photograph of the face of the creator (information sender) 100 of the profile page 5 is displayed at the top of the page. Information such as self-introduction and schedule is displayed as the character information 55. Further, a diary or the like may be included as the character information 55.

【0028】画像生成端末10は、従来、アミューズメ
ント施設等に設置されていた写真撮影装置とシール発行
機が一体となった装置と基本的構成を同様とし、当該装
置に後述するカード発行機能や通信機能を付加して構成
されている。なお、本実施形態においては、シール発行
機能は不要である。
The image generating terminal 10 has the same basic configuration as a device in which a photographing device and a sticker issuing device are conventionally integrated in an amusement facility or the like, and a card issuing function and communication described later are provided in the device. It is configured with additional functions. In this embodiment, the seal issuing function is not required.

【0029】コンテンツサイト2は、作成されたプロフ
ィールページ5をインターネット上に公開するコンテン
ツサーバ(WWWサーバ)20と、検索サーバ30とか
ら構成されている。なお、コンテンツサイト2内のサー
バ構成は特に限定されるものではなく、データ量、アク
セス量の程度によって負荷分散させてもよいし、単一の
サーバにコンテンツサイト2の全ての機能を実装させる
ようにしてもよい。本実施形態においては、プロフィー
ルページ5のデータ量と、アクセス数の増加を考慮し
て、検索サーバ30を別サーバで構成している。
The content site 2 is composed of a content server (WWW server) 20 for publishing the created profile page 5 on the Internet, and a search server 30. The server configuration in the content site 2 is not particularly limited, and the load may be distributed depending on the data amount and the access amount, or all functions of the content site 2 may be implemented on a single server. It may be. In the present embodiment, the search server 30 is configured as a separate server in consideration of the data amount of the profile page 5 and an increase in the number of accesses.

【0030】後述するが、画像生成端末10はコンテン
ツサイト2に対して基本データ50を送信する必要があ
り、本実施形態においては、画像生成端末10とコンテ
ンツサイト2は、それぞれインターネット3に接続さ
れ、インターネット3を介して基本データ50の送受信
を行う構成としている。ただし、画像生成端末10とコ
ンテンツサイト2間のデータ転送は、電話回線もしくは
ISDN回線を用いて直接接続し、インターネット3を
介さない構成としてもよい。これに対して、コンテンツ
サーバ20は、インターネット3を利用してプロフィー
ルページ5を公開する必要があるので、画像生成端末1
0との接続形態の種別に関わらず、インターネット3に
接続する必要があり、本実施形態では専用線等を介して
インターネット3に常時接続されているものとする。
As will be described later, the image generation terminal 10 needs to transmit the basic data 50 to the content site 2, and in the present embodiment, the image generation terminal 10 and the content site 2 are connected to the Internet 3 respectively. , The basic data 50 is transmitted and received via the Internet 3. However, the data transfer between the image generation terminal 10 and the content site 2 may be directly connected using a telephone line or an ISDN line and not via the Internet 3. On the other hand, since the content server 20 needs to publish the profile page 5 using the Internet 3, the image generation terminal 1
It is necessary to connect to the Internet 3 irrespective of the type of connection with 0, and in this embodiment, it is assumed that the connection to the Internet 3 is always made via a dedicated line or the like.

【0031】端末70は、電話回線やISDN回線を介
してインターネットに接続可能な端末であり、本実施形
態においては作成者100の自宅にあるパーソナルコン
ピュータ(以下、PCと略す)であり、作成者100は
端末70を用いて、プロフィールページ5の文字情報5
5を作成したり、コンテンツサーバ20に対して修正要
求を行う。また、端末70はホームページの閲覧を可能
にウェブブラウザ71を備えている。なお、後述するよ
うに、端末70は携帯電話や携帯情報端末であってもよ
い。特に、携帯電話を端末70として利用できることに
より、PC等を利用していない携帯電話ユーザを取り込
むことができ、ユーザ数の拡大効果が得られる。
The terminal 70 is a terminal that can be connected to the Internet via a telephone line or an ISDN line. In the present embodiment, the terminal 70 is a personal computer (hereinafter abbreviated as PC) at home of the creator 100. Reference numeral 100 denotes character information 5 of the profile page 5 using the terminal 70.
5 or make a correction request to the content server 20. The terminal 70 includes a web browser 71 that allows browsing of a homepage. Note that, as described later, the terminal 70 may be a mobile phone or a portable information terminal. In particular, since a mobile phone can be used as the terminal 70, a mobile phone user who does not use a PC or the like can be captured, and an effect of increasing the number of users can be obtained.

【0032】また、携帯電話80はデータ通信が可能な
端末であり、ウェブブラウザ81を備え、当該携帯電話
80に対応しているページ記述言語で作成されたプロフ
ィールページ5を参照可能としている。ただし、プロフ
ィールページ5を参照する端末は、インターネットに接
続可能な端末であり、ウェブブラウザを備えた端末であ
ればよく、PC等であってもよい。なお、携帯電話80
は、簡易携帯電話であってもよく、この明細書において
携帯電話とは、簡易携帯電話を含むものとする。
The mobile phone 80 is a terminal capable of data communication, has a web browser 81, and can refer to the profile page 5 created in a page description language corresponding to the mobile phone 80. However, the terminal that refers to the profile page 5 is a terminal that can be connected to the Internet, and may be any terminal having a web browser, such as a PC. Note that the mobile phone 80
May be a simple mobile phone, and in this specification, the mobile phone includes a simple mobile phone.

【0033】次に、画像生成端末10、コンテンツサー
バ20、検索サーバ30等、各装置の詳細な構成につい
て説明する。ただし、各装置は、実装されている手段を
実行するためのCPU、メモリ、通信モジュール等を備
えているものとし、これらの構成については、図示およ
び説明を省略している。
Next, a detailed configuration of each device such as the image generation terminal 10, the content server 20, the search server 30, and the like will be described. However, it is assumed that each device includes a CPU, a memory, a communication module, and the like for executing the mounted means, and illustration and description of these components are omitted.

【0034】{2.画像生成端末}画像生成端末10の
構成について説明する。画像生成端末10は、図1に示
すように、撮像装置であるカメラ17と複数のボタン等
で構成される入力部18とを備えており、作成者100
が画像生成端末10において所定の操作を行うことによ
り、作成者100の顔写真(もしくは上半身の写真等)
を撮像することができる。そして、この画像生成端末1
0で撮影した画像データ58を、図5で示したプロフィ
ールページ5の画像として利用する。
{2. The configuration of the image generation terminal} the image generation terminal 10 will be described. As shown in FIG. 1, the image generation terminal 10 includes a camera 17 as an imaging device and an input unit 18 including a plurality of buttons and the like.
Performs a predetermined operation on the image generation terminal 10 to obtain a photograph of the face of the creator 100 (or a photograph of the upper body).
Can be imaged. And this image generation terminal 1
The image data 58 taken at 0 is used as the image of the profile page 5 shown in FIG.

【0035】また、図2に示すように、画像生成端末1
0は背景画像データベース40を備えており、作成者1
00が入力部18において所定の操作を行うことによ
り、撮像した顔写真等に好みの背景を重ね合わせること
が可能である。なお、撮影時における作成者100の表
情や、背景画像を重ね合わせた状態は、画像生成端末1
0に備えられたモニタ19で確認可能である。
Further, as shown in FIG.
0 is provided with the background image database 40, and the creator 1
00 performs a predetermined operation on the input unit 18 so that a desired background can be superimposed on a captured face photograph or the like. The expression of the creator 100 at the time of shooting and the state in which the background image is superimposed are determined by the image generation terminal 1.
0 can be confirmed on the monitor 19 provided.

【0036】また、画像生成装置10は、プロフィール
ページ5の作成に関わる機能として、識別番号生成手段
11、レイアウト生成手段12、パスワード生成手段1
3、カード発行手段(紙媒体発行手段)14、メールア
ドレス生成手段15、基本データ送信手段16とを備え
ている。
The image generating apparatus 10 includes an identification number generating unit 11, a layout generating unit 12, and a password generating unit 1 as functions relating to the creation of the profile page 5.
3, a card issuing unit (paper medium issuing unit) 14, a mail address generating unit 15, and a basic data transmitting unit 16.

【0037】識別番号生成手段11は、作成者100が
作成するプロフィールページ5に固有の番号、すなわ
ち、多くの作成者のプロフィールページ5の中から特定
のプロフィールページ5を識別する番号である識別番号
51を生成する手段である。本実施形態においては、イ
ンターネットに公開されるプロフィールページ5へのア
クセスは、面倒なインターネットアドレス(URL)を
入力する必要がなく、識別番号51を入力することによ
り、個々のプロフィールページ5へアクセスすることが
可能となっている。本実施形態では、図4に示すように
識別番号51は8桁の数字としている。なお、識別番号
51の桁数は特に限定されるものではなく、また、アル
ファベット等の文字列を含めるようにしてもよい。
The identification number generating means 11 is a number unique to the profile page 5 created by the creator 100, that is, an identification number which is a number for identifying a specific profile page 5 from the profile pages 5 of many creators. 51 is a means for generating 51. In the present embodiment, when accessing the profile page 5 published on the Internet, there is no need to input a troublesome Internet address (URL), and the individual profile page 5 is accessed by inputting the identification number 51. It has become possible. In this embodiment, the identification number 51 is an eight-digit number as shown in FIG. The number of digits of the identification number 51 is not particularly limited, and may include a character string such as an alphabet.

【0038】レイアウト生成手段12は、プロフィール
ページ5のレイアウト情報52を作成者100自身が選
択することを可能としている。レイアウト生成手段12
は、複数のレイアウト例をモニタ19上に表示し、この
中から作成者100が入力部18を操作することによ
り、好みのレイアウトを選択するようにすればよい。こ
のようにレイアウト生成手段12により、作成者100
は、画像やメッセージの配置位置などを好みに合わせる
ことができる。また、レイアウト生成手段12は、レイ
アウトの選択に加えて、定型的なあいさつ文や文章を選
択することが可能であり、レイアウト情報52は、この
ような定型分を文字情報55として含んでいる。
The layout generation means 12 enables the creator 100 to select the layout information 52 of the profile page 5. Layout generation means 12
May display a plurality of layout examples on the monitor 19, and the creator 100 may operate the input unit 18 to select a desired layout from the displayed layout examples. As described above, the layout generating unit 12 allows the creator 100
Can adjust the arrangement position of images and messages as desired. Further, the layout generating means 12 can select a standard greeting or a sentence in addition to selecting a layout. The layout information 52 includes such a standard part as character information 55.

【0039】パスワード生成手段13は、作成者100
に与えられるパスワード53を自動生成する手段であ
る。このパスワード53は、作成者100のプロフィー
ルページ5に対する修正など、作成者100にのみ権限
が与えられる操作を行う場合に利用される。
The password generating means 13 includes the creator 100
Is a means for automatically generating the password 53 given to the user. The password 53 is used when performing an operation in which authority is given only to the creator 100, such as a modification to the profile page 5 of the creator 100.

【0040】メールアドレス生成手段15は、作成者1
00に与えられる専用メールアドレス54を自動生成す
る手段である。この専用メールアドレス54は、図5に
示すようにプロフィールページ5上に表示された「メー
ル」ボタン60に関連付けられており、プロフィールペ
ージ5を参照した人からのメッセージを受け取るように
している。
The e-mail address generating means 15 stores the creator 1
This is a means for automatically generating a dedicated mail address 54 given to 00. The dedicated mail address 54 is associated with a “mail” button 60 displayed on the profile page 5 as shown in FIG. 5, and receives a message from a person who has referred to the profile page 5.

【0041】画像生成装置10が備える以上の手段によ
り、作成者100に固有の識別番号51とパスワード5
3と専用メールアドレス54が生成される。そして、カ
ード発行手段14により、これらの情報を印字した紙媒
体であるカード15(図4に示す)が発行される。これ
によって、作成者100は、写真撮影を行った後、すぐ
に、上記個人情報を入手することが可能となる。また、
紙媒体としては、シール式のものを利用してもよい。た
とえば、識別番号51を印字した複数のシールから紙媒
体を構成すれば、作成者100はシールを配ることによ
り、自己のプロフィールページ5の宣伝をすることがで
きる。
By the above means provided in the image generating apparatus 10, the identification number 51 and the password 5 unique to the creator 100 are provided.
3 and a dedicated mail address 54 are generated. Then, the card issuing means 14 issues a card 15 (shown in FIG. 4) which is a paper medium on which such information is printed. This allows the creator 100 to obtain the personal information immediately after taking a photograph. Also,
As the paper medium, a seal type may be used. For example, if a paper medium is composed of a plurality of stickers on which the identification number 51 is printed, the creator 100 can advertise his or her profile page 5 by distributing the stickers.

【0042】さらに、図3に示すように、画像生成装置
10は、撮像した作成者100の画像データ58と、識
別番号51と、レイアウト情報52と、パスワード53
と、専用メールアドレス54とを基本データ50とし
て、基本データ送信手段16によりコンテンツサイト2
のコンテンツサーバ20に送信する。
Further, as shown in FIG. 3, the image generating apparatus 10 includes an image data 58 of the photographed creator 100, an identification number 51, layout information 52, and a password 53.
And the dedicated mail address 54 as basic data 50, and the basic data transmitting means 16
To the content server 20.

【0043】このように、本実施形態においては、プロ
フィールページを作成するための基本データを、アミュ
ーズメント施設等に設置される画像生成端末10を利用
して作成するので、作成者100は、従来のホームペー
ジ作成に関わる煩わしい作業を省略することができる。
As described above, in the present embodiment, since the basic data for creating the profile page is created by using the image generation terminal 10 installed in an amusement facility or the like, the creator 100 uses the conventional method. The troublesome work related to the homepage creation can be omitted.

【0044】たとえば、ホームページに画像を利用する
場合、通常、デジタルカメラ等で画像の撮影を行い、さ
らに、デジタルカメラとPC間でデータ転送を行う必要
がある。さらに、画像形式の選択や解像度の調整などの
煩わしい操作が必要であるが、本実施形態によれば、作
成者100は、これらの機器を所持する必要はなく、ま
た、専門的な知識も不要となるのので、低コストかつ簡
易操作で基本データ50を作成できるのである。
For example, when an image is used for a homepage, it is usually necessary to take an image with a digital camera or the like and to transfer data between the digital camera and a PC. Furthermore, cumbersome operations such as selection of an image format and adjustment of resolution are required, but according to the present embodiment, the creator 100 does not need to possess these devices, and does not require specialized knowledge. Thus, the basic data 50 can be created with low cost and simple operation.

【0045】また、上記構成の画像生成端末10を、数
多くのアミューズメント施設に設置することにより、作
成者100は最寄の画像生成端末10で基本データ50
を生成することが可能となり利便性の高いシステム構成
となる。
Further, by installing the image generation terminal 10 having the above-described configuration in a number of amusement facilities, the creator 100 can use the basic image data 50 at the nearest image generation terminal 10.
Can be generated, and a highly convenient system configuration can be achieved.

【0046】{3.コンテンツサイト}次に、コンテン
ツサイト2の構成について説明する。前述の如く、コン
テンツサイト2は、コンテンツサーバ20と検索サーバ
30とから構成されている。
{3. Content Site 2 Next, the configuration of the content site 2 will be described. As described above, the content site 2 includes the content server 20 and the search server 30.

【0047】コンテンツサーバ20は、プロフィールペ
ージ5の生成に関わる手段として、プロフィール生成手
段22、文字情報抽出手段23、メール受信手段24、
基本データ受信手段25を備えている。
The content server 20 includes profile generating means 22, character information extracting means 23, mail receiving means 24,
Basic data receiving means 25 is provided.

【0048】基本データ受信手段25は、前述した画像
生成端末10から送信される基本データ50を受信する
手段である。そして、プロフィールページ生成手段22
は、取得した基本データ50のレイアウト情報52に基
づいてプロフィールページ5の雛型を生成するのであ
る。
The basic data receiving means 25 is a means for receiving the basic data 50 transmitted from the image generation terminal 10 described above. Then, the profile page generating means 22
Generates a template of the profile page 5 based on the layout information 52 of the acquired basic data 50.

【0049】図5で示した例では、レイアウト情報52
に基づき、画像エリア62が上部に配置され、「自己紹
介」エリア63や「スケジュール」エリア64が、その
下部に配置されている。そして、ページ下端には、「メ
ール」ボタン60と、「パスワード」ボタン61が配置
されている。
In the example shown in FIG.
, An image area 62 is arranged at the upper part, and a "self-introduction" area 63 and a "schedule" area 64 are arranged at the lower part. At the bottom of the page, a “mail” button 60 and a “password” button 61 are arranged.

【0050】ここで、プロフィールページ5はウェブブ
ラウザでアクセスおよび参照可能なページ記述言語で作
成される。そして、本実施形態においては、携帯端末8
0からアクセス可能に、携帯電話80に対応したページ
記述言語で作成される。なお、携帯電話は、種類によっ
て表示可能なページ記述言語のフォーマットが異なるた
め、プロフィールページ生成手段22は、対応すべき携
帯電話の種類に対応した複数のページ記述言語を用いて
プロフィールページ5を作成するようにしてもよい。
Here, the profile page 5 is created in a page description language that can be accessed and referenced by a web browser. In the present embodiment, the portable terminal 8
It is created in a page description language compatible with the mobile phone 80 so that it can be accessed from 0. Since the format of the page description language that can be displayed differs depending on the type of the mobile phone, the profile page generation unit 22 creates the profile page 5 using a plurality of page description languages corresponding to the type of the mobile phone to be supported. You may make it.

【0051】このようにして、ウェブブラウザでアクセ
ス可能なフォーマットでプロフィールページ5の雛型が
生成される。そして、基本データ50に含まれる各デー
タを利用して、画像エリア62には、作成者100の画
像データ58が貼り付けられ、「メール」ボタン60に
は、専用メールアドレス54へのメール転送コマンドが
関連付けられ、「パスワード」ボタン61には、パスワ
ード53の要求処理およびプロフィールページ5の各種
設定変更処理などが関連付けられる。また、レイアウト
情報52が含んでいる定型文である文字情報55も挿入
される。さらに、作成者100が作成した文字情報55
を、「自己紹介」エリア63や「スケジュール」エリア
64に取り込むことで、プロフィールページ5を更新す
ることが可能である。
In this way, the template of the profile page 5 is generated in a format accessible by the web browser. Using the data included in the basic data 50, the image data 58 of the creator 100 is pasted in the image area 62, and a “mail” button 60 is provided with a mail transfer command to the dedicated mail address 54. The "password" button 61 is associated with a process of requesting the password 53, a process of changing various settings of the profile page 5, and the like. In addition, character information 55, which is a standard sentence included in the layout information 52, is also inserted. Further, the character information 55 created by the creator 100
Into the "self-introduction" area 63 and the "schedule" area 64, the profile page 5 can be updated.

【0052】ただし、前述の如く、文字情報55はデフ
ォルト状態で画像生成端末10のレイアウト生成手段1
2により選択されているので、その定型文を利用する場
合であれば、作成者100が文字情報55を新たに作成
する必要はない。新たに文字情報55を作成する場合に
は、端末70において作成し、メールによりコンテンツ
サーバ20に送信する。この際、あて先メールアドレス
は、カード15に印字されている専用メールアドレス5
4を使用する。
However, as described above, the character information 55 is stored in the layout generating unit 1 of the image generating terminal 10 in a default state.
2, the creator 100 does not need to newly create the character information 55 if the fixed phrase is to be used. When the character information 55 is newly created, the character information 55 is created at the terminal 70 and transmitted to the content server 20 by mail. At this time, the destination mail address is the dedicated mail address 5 printed on the card 15.
Use 4.

【0053】メール受信手段24は、作成者100から
送信された専用メールアドレス54あてのメールを受信
する手段であるとともに、プロフィールページ作成者か
ら文字情報55を含むメールを受信した旨の通知を行
う。
The mail receiving means 24 is a means for receiving a mail addressed to the exclusive mail address 54 transmitted from the creator 100, and also notifies that the mail including the character information 55 has been received from the creator of the profile page. .

【0054】受信したメールに文字情報55が含まれて
いるか否かの判断手段は、特に限定されるものではない
が、メール本文に所定のコマンドを埋め込むようにして
もよいし、メールタイトルに所定のコマンドを含めるよ
うにしてもよい。
The means for determining whether or not the received mail contains the character information 55 is not particularly limited. A predetermined command may be embedded in the mail body, or a predetermined command may be added to the mail title. May be included.

【0055】文字情報抽出手段23は、文字情報55を
受信した旨の通知を受けると、当該メールから文字情報
55を抽出する。そして、プロフィールページ生成手段
22が、この文字情報55を既に作成されているプロフ
ィールページ5の雛型に埋め込むことにより、プロフィ
ールページ5が完成する。具体的には、前述した「自己
紹介」エリア63や「スケジュール」エリア64に文字
情報55を挿入するのである。
Upon receiving the notification that the character information 55 has been received, the character information extracting means 23 extracts the character information 55 from the mail. Then, the profile page generating means 22 embeds the character information 55 in the template of the profile page 5 already created, thereby completing the profile page 5. Specifically, the character information 55 is inserted into the “self-introduction” area 63 and the “schedule” area 64 described above.

【0056】以上の処理により生成されたプロフィール
ページ5には、それぞれページアドレス(インターネッ
トアドレス)56が割り付けられ、このページアドレス
56に対応したディレクトリ構成をもつディスク27に
蓄積される。
A page address (Internet address) 56 is allocated to each of the profile pages 5 generated by the above processing, and the profile pages 5 are stored on the disk 27 having a directory structure corresponding to the page address 56.

【0057】さらに、図6に示すように、割り付けられ
たページアドレス56と、当該プロフィールページ5の
識別番号51との変換テーブル57が生成される(図
中、識別番号はコードと表記している)。そして、変換
テーブル57は、検索サーバ30が保有する識別番号デ
ータベース32に蓄積される。
Further, as shown in FIG. 6, a conversion table 57 of the allocated page address 56 and the identification number 51 of the profile page 5 is generated. ). The conversion table 57 is stored in the identification number database 32 held by the search server 30.

【0058】一方、コンテンツサーバ20は、ウェブブ
ラウザ上において所定の処理要求を受けることにより、
識別番号データベース32に対する検索要求を送出する
検索手段26を備えている。具体的には、検索手段26
は検索条件を検索サーバ30の検索エンジン31に送出
することで、検索エンジン31により検索処理結果を取
得し、ウェブブラウザ側に検索結果を返すのである。
On the other hand, the content server 20 receives a predetermined processing request on the web browser,
A search unit 26 for sending a search request to the identification number database 32 is provided. Specifically, the search means 26
Sends the search condition to the search engine 31 of the search server 30, the search engine 31 obtains the search processing result, and returns the search result to the web browser side.

【0059】このような構成とすることにより、インタ
ーネット3を介してプロフィールページ5へアクセスし
ようとするユーザは、例えばプロフィールページ5のト
ップページにおいて、識別番号51を入力するだけでよ
い。つまり、階層が深くなる程、文字列が長くなるとい
うインターネットアドレスを入力する面倒な作業が軽減
され、コンテンツサーバ20の備える検索手段26によ
り、容易に目的のプロフィールページ5へアクセスする
ことができるのである。
With this configuration, a user who wants to access the profile page 5 via the Internet 3 only needs to input the identification number 51 on the top page of the profile page 5, for example. In other words, the troublesome work of inputting an Internet address such that the character string becomes longer as the hierarchy becomes deeper is reduced, and the target profile page 5 can be easily accessed by the search means 26 provided in the content server 20. is there.

【0060】このように、本実施形態においては、前述
した画像生成端末10における簡易操作で作成された基
本データ50をもとに、コンテンツサイト2において、
ページ記述言語で記述されたプロフィールページが自動
的に生成されるため、作成者100が、ページ記述言語
の知識や、ホームページを公開するための専門的な知識
を持っていない場合であっても、容易にプロフィールペ
ージ5を作成することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, based on the basic data 50 created by the simple operation in the image generation terminal 10, the content site 2
Since the profile page described in the page description language is automatically generated, even if the creator 100 does not have knowledge of the page description language or specialized knowledge for publishing the homepage, The profile page 5 can be easily created.

【0061】さらに、本実施形態では、作成者100が
文字情報55を作成する端末70は、作成者100の自
宅PCとして説明したが、端末70として作成者100
の所有する携帯電話を利用してもよい。つまり、文字情
報55を携帯電話で作成し、携帯電話のメール機能を利
用してコンテンツサーバ20にメールを送信するように
することも可能である。これによって、作成者100
は、PC等、インターネット3に接続可能なコンピュー
タを所有していなくともよく、また、PCの操作方法を
知らないユーザであっても、本実施形態のプロフィール
ページ5を作成することが可能である。
Further, in the present embodiment, the terminal 70 where the creator 100 creates the character information 55 is described as the home PC of the creator 100.
You may use a mobile phone owned by. That is, it is also possible to create the character information 55 with a mobile phone and transmit the mail to the content server 20 using the mail function of the mobile phone. This allows the creator 100
Does not need to have a computer such as a PC that can be connected to the Internet 3, and even a user who does not know how to operate the PC can create the profile page 5 of the present embodiment. .

【0062】{4.プロフィールページ作成プロセス}
以上、説明したプロフィールページ作成までの全体処理
を図7を用いて説明する。(1)まず、作成者100自
身が画像生成端末10において写真撮影を行う。この
際、(2)プロフィールページ5のレイアウト情報52
の選択を行う。そして、(3)画像生成端末10から識
別番号51等が印字されたカード15が発行される。そ
して、画像生成端末10は、(4)識別番号51等を含
む基本データ50をコンテンツサーバ20に送信する。
{4. Profile page creation process}
The overall process up to the creation of the profile page described above will be described with reference to FIG. (1) First, the creator 100 himself takes a photograph at the image generation terminal 10. At this time, (2) the layout information 52 of the profile page 5
Make a selection. Then, (3) the image generation terminal 10 issues the card 15 on which the identification number 51 and the like are printed. Then, the image generation terminal 10 transmits (4) the basic data 50 including the identification number 51 and the like to the content server 20.

【0063】コンテンツサーバ20は基本データ50を
受信することにより、基本データ50に基づいて(5)
プロフィールページ5の雛型を生成する。そして、
(6)作成者100が自宅の端末70等を利用して文字
情報55を作成し、コンテンツサーバ20に対してメー
ルにより文字情報55を送信する。次に、(7)コンテ
ンツサーバ20において、プロフィールページ5の雛型
に受信した文字情報55を挿入する処理が行われ、プロ
フィールページ5が完成する。なお、画像生成端末10
で選択した定型文を利用する場合には、(6)、(7)
の操作は不要である。
The content server 20 receives the basic data 50, and based on the basic data 50 (5)
A template for the profile page 5 is generated. And
(6) The creator 100 creates the character information 55 using the terminal 70 or the like at home, and transmits the character information 55 to the content server 20 by mail. Next, (7) the content server 20 performs a process of inserting the received character information 55 into the template of the profile page 5, and the profile page 5 is completed. Note that the image generation terminal 10
When using the fixed phrase selected in step (6), (7)
The operation of is unnecessary.

【0064】このようにして、完成されたプロフィール
ページ5は、(8)コンテンツサーバ20に実装された
WWWサーバアプリケーション21によりインターネッ
ト2に公開される。これによって、(9)データ通信可
能な携帯電話80によりプロフィールページ5が参照可
能な状態となる。
The completed profile page 5 is published on the Internet 2 by the (8) WWW server application 21 mounted on the content server 20. As a result, (9) the profile page 5 can be referred to by the mobile phone 80 capable of data communication.

【0065】{5.プロフィールページへのアクセス}
以上、説明したプロフィールページ5にアクセス可能な
携帯電話80(つまり、データ通信およびウェブ閲覧が
可能な一般の携帯電話)によるアクセス手順について説
明する。なお、ユーザサイドに対しては識別番号51は
マイコード51として表示される。
{5. Access to your profile page}
The access procedure by the mobile phone 80 that can access the profile page 5 described above (that is, a general mobile phone that can perform data communication and web browsing) will be described. Note that the identification number 51 is displayed as a My Code 51 to the user side.

【0066】図8は、本実施形態におけるプロフィール
ページ5へのアクセスを可能とする携帯電話80(図8
(a))と、プロフィールページ5への標準的なアクセ
ス手順(図8(b))を示している。
FIG. 8 shows a portable telephone 80 (FIG. 8) that enables access to profile page 5 in this embodiment.
(A)) and a standard access procedure to the profile page 5 (FIG. 8 (b)).

【0067】図8(b)に示すように、まず、ユーザ
は、携帯電話80の入力部82を操作することにより、
通常のインターネット接続操作を行う(ステップS60
1)。そして、URLの入力、または、メニュー選択に
よりマイコード51の入力ページ(プロフィールページ
5のトップページ)にアクセスする(ステップS60
2)。ここで、図8(a)は、モニタ83にはマイコー
ド51の入力画面が表示されている状態を示す。
As shown in FIG. 8B, first, the user operates the input section 82 of the mobile phone 80 to
Perform normal Internet connection operation (step S60)
1). Then, the user accesses the input page of My Code 51 (the top page of the profile page 5) by inputting a URL or selecting a menu (step S60).
2). Here, FIG. 8A shows a state where the input screen of the My Code 51 is displayed on the monitor 83.

【0068】そして、ユーザが入力部82のボタン操作
を行うことにより、マイコード51を入力する(ステッ
プS603)。そして、実行指示(決定ボタン選択等)
を行うことにより、コンテンツサーバ20において検索
処理が行われ、ページアドレス56が取得され、目的の
プロフィールページ5が表示されるのである。
Then, the user operates the button of the input section 82 to input the My Code 51 (step S603). Then, an execution instruction (selection of a decision button, etc.)
Is performed, a search process is performed in the content server 20, the page address 56 is obtained, and the target profile page 5 is displayed.

【0069】このように、マイコード51を利用するこ
とにより、ユーザは面倒なページアドレス56(図6で
示す例よりも、実際には非常に長いアドレスとなる)を
入力することなく容易にアクセスすることができるとう
メリットがある。また、「メール」ボタン60を選択す
ることにより、作成者100にメールを送信することが
できる。
As described above, by using the My Code 51, the user can easily access without inputting the troublesome page address 56 (in practice, the address is much longer than the example shown in FIG. 6). There is a merit that can be done. By selecting the “mail” button 60, a mail can be transmitted to the creator 100.

【0070】図9は、さらに容易に、かつ、少ない操作
でプロフィールページ5にアクセスするため、携帯電話
90に専用のボタン(マイコードボタン94)を設けた
実施形態を示す。
FIG. 9 shows an embodiment in which a dedicated button (my code button 94) is provided on the mobile phone 90 in order to access the profile page 5 more easily and with few operations.

【0071】図9(a)に示すように、携帯電話90の
入力部92には、専用のマイコードボタン93が設けら
れている。このような構成の携帯電話90によって、プ
ロフィールページ5にアクセスする手順は、図9(b)
のフローチャートに示すように、ユーザはまず、マイコ
ードボタン94を選択する(ステップS701)。そし
て、画面上に表示されたマイコード入力指示に従いマイ
コード51を入力する(ステップS702)。
As shown in FIG. 9A, a dedicated My Code button 93 is provided in the input section 92 of the mobile phone 90. The procedure for accessing the profile page 5 by the mobile phone 90 having such a configuration is as shown in FIG.
As shown in the flowchart, the user first selects the My Code button 94 (step S701). Then, the user inputs the My Code 51 in accordance with the My Code input instruction displayed on the screen (Step S702).

【0072】これにより、携帯電話90の備える自動接
続手段により、インターネットへの接続、マイコード入
力ページ(プロフィールページ5のトップページ)への
アクセス、入力されたマイコード51の送信処理が行わ
れる。これによって、コンテンツサイト2において検索
処理が行われ、モニタ92には目的のプロフィールペー
ジ5が表示されるのである。
Thus, the connection to the Internet, the access to the My Code input page (the top page of the profile page 5), and the transmission processing of the input My Code 51 are performed by the automatic connection means provided in the mobile phone 90. As a result, the search process is performed in the content site 2, and the target profile page 5 is displayed on the monitor 92.

【0073】このように、本実施形態の携帯電話90を
利用することにより、図8で示した実施形態に比べて、
インターネットへの接続操作や、マイコード入力ページ
へのアクセス操作が不要になり、さらに操作を容易なも
のとすることができる。
As described above, by using the mobile phone 90 of this embodiment, compared to the embodiment shown in FIG.
The operation for connecting to the Internet and the operation for accessing the My Code input page become unnecessary, and the operation can be further facilitated.

【0074】なお、マイコードボタン94は専用のボタ
ンを設ける構成とせず、既存の構成のボタンに機能を割
り付ける構成としてもよい。
The My Code button 94 may not be provided with a dedicated button, but may be provided with a function assigned to a button having an existing configuration.

【0075】{6.プロフィールページの更新および期
限更新}上述した画像生成端末10およびコンテンツサ
イト2における処理により作成されたプロフィールペー
ジ5は、時間の経過とともに情報が古くなるため、内容
の更新を行う必要がある。
{6. Update of profile page and time limit update: The content of the profile page 5 created by the processing in the image generation terminal 10 and the content site 2 described above needs to be updated because the information becomes old with time.

【0076】そこで、本実施形態においては、前述した
端末70における文字情報55の初期生成処理と同様の
処理を行うことにより、文字情報55の更新を可能とし
ている。つまり、プロフィールページ生成手段22は、
既にプロフィールページ5に文字情報55が入力されて
いる状態で、さらに、作成者100から文字情報55を
含むメールを受信した場合には、文字情報55の更新を
行うようにしている。
Therefore, in this embodiment, the character information 55 can be updated by performing the same processing as the initial generation processing of the character information 55 in the terminal 70 described above. That is, the profile page generating means 22
When the mail containing the character information 55 is received from the creator 100 while the character information 55 is already input to the profile page 5, the character information 55 is updated.

【0077】また、図5に示したプロフィールページ5
の「パスワード」ボタン61を選択するとともに、パス
ワード53を入力することで、文字情報55以外の更
新、たとえば、メール受信の拒否設定など、システム設
定の変更等を行えるようにしている。
Also, the profile page 5 shown in FIG.
By selecting the "Password" button 61 and inputting the password 53, it is possible to update system information other than the character information 55, for example, change system settings such as rejection setting of mail reception.

【0078】また、画像データ58を更新したい場合に
は、再び、画像生成端末10において写真撮影を行う。
この際、画像生成端末10のモニタ19には画像変更等
のメニューを表示させ、入力部18から画像更新を行う
旨の指示を可能とすればよい。さらに、既に作成してい
るプロフィールページ5のパスワード53の入力を要求
し、本人確認を行った上で再び生成された差替画像デー
タをコンテンツサーバ20に送信するようにすればよ
い。
When the user wants to update the image data 58, the image generation terminal 10 again takes a picture.
At this time, a menu such as an image change may be displayed on the monitor 19 of the image generation terminal 10 so that an instruction to update the image can be made from the input unit 18. Further, the user may be required to input the password 53 of the profile page 5 which has already been created, confirm the identity of the user, and transmit the replacement image data generated again to the content server 20.

【0079】また、画像データ58の更新をメール転送
により行う構成としてもよい。前述した文字情報55の
更新処理と同様、作成者100は端末70で操作を行
い、差替画像データを作成する。そして、差替画像デー
タを添付ファイルとしてコンテンツサーバ20に送信す
る。そして、コンテンツサーバ20のプロフィールペー
ジ生成手段22によって、受信した差替画像データと、
既存の画像データ58との差し替え処理を可能とすれば
よい。
Further, the image data 58 may be updated by mail transfer. As in the above-described updating process of the character information 55, the creator 100 operates the terminal 70 to create replacement image data. Then, the replacement image data is transmitted to the content server 20 as an attached file. Then, the replacement image data received by the profile page generation unit 22 of the content server 20 is
What is necessary is just to enable the replacement process with the existing image data 58.

【0080】また、前述の如く、端末70としては携帯
電話を用いることが可能であり、さらに、端末70がカ
メラを装備したタイプの携帯電話である場合には、携帯
電話を用いて写真撮影を行い、そのまま差替画像データ
をコンテンツサーバ20に送信することが可能である。
このように、端末70として携帯電話を用いた場合であ
っても、文字情報55および画像データ58の変更処理
が可能となる。
As described above, a mobile phone can be used as the terminal 70. Further, when the terminal 70 is a mobile phone equipped with a camera, a photograph can be taken using the mobile phone. Then, the replacement image data can be transmitted to the content server 20 as it is.
As described above, even when a mobile phone is used as the terminal 70, the character information 55 and the image data 58 can be changed.

【0081】このようにして生成および内容の更新が行
われるプロフィールページ5については、有効期限を設
けることにより管理することが好ましい。作成されたプ
ロフィールページ5は、一定の期間コンテンツサイト2
から公開されるようにし、所定の期間内に更新要求があ
った場合に、期限延長を行うようにする。これにより、
データ更新が行われず情報が古くなったページや、更新
意思のないページを削除して、有効なページだけに整理
することができる。
It is preferable that the profile page 5 generated and updated in this way be managed by setting an expiration date. The created profile page 5 is the content site 2 for a certain period.
From the public, and if there is an update request within a predetermined period, the period is extended. This allows
It is possible to delete pages whose data is not updated and whose information is out of date or pages that are not intended to be updated, and organize them into valid pages only.

【0082】また、プロフィールページ5の管理料は、
携帯電話の課金システムを利用するようにしてもよい。
これにより、煩わしい入金手続きを省略することが可能
となり、携帯電話のみを用いるだけで、プロフィールペ
ージ5の作成から更新までの全ての処理が行うことがで
き、利便性の高いシステム構成となる。
The management fee of the profile page 5 is as follows:
A billing system for a mobile phone may be used.
This makes it possible to omit a cumbersome payment procedure, and it is possible to perform all processes from creation to update of the profile page 5 by using only a mobile phone, resulting in a highly convenient system configuration.

【0083】また、本実施形態においては、画像生成端
末10はカメラ17により写真撮影を行う構成としてい
るが、スキャナを備える構成としてもよい。これによ
り、作成者はお気に入りの写真を持参してスキャニング
したり、全く別の画像をスキャニングしてプロフィール
ページに利用することができる。また、画像生成端末1
0に、キャラクター画像等を蓄積しておき、顔写真の撮
影に代えて、キャラクター画像を選択可能にするように
してもよい。
In the present embodiment, the image generating terminal 10 is configured to take a photograph with the camera 17, but may be configured to include a scanner. This allows the creator to bring his favorite photo for scanning, or scan a completely different image for use on the profile page. Also, the image generation terminal 1
A character image or the like may be stored at 0, and a character image may be selectable instead of taking a face photograph.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明は、アミューズメント施設等、複数箇所に設置される
画像生成端末を利用して、プロフィールページの画像デ
ータ等、基本データの作成を行うので、作成者は、画像
を撮像するための機器を所有することなく、また、画像
生成に関する知識を持っていない場合であっても、基本
データを容易に作成することができる。また、画像生成
端末で生成された基本データをもとにコンテンツサイト
において自動的にプロフィールページが生成されるの
で、プロフィールページの作成に費やす作成者の労力は
非常に小さく、誰にでも気軽に利用できるサービス形態
となる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, basic data such as image data of a profile page is created using image generation terminals installed at a plurality of places such as amusement facilities. Therefore, the creator can easily create the basic data without owning a device for capturing an image and even without knowledge about image generation. In addition, since the profile page is automatically generated on the content site based on the basic data generated by the image generation terminal, the effort of the creator to create the profile page is extremely small, and anyone can use it easily It will be a service form that can be done.

【0085】請求項2の発明は、画像生成端末は、識別
番号等を表示したカード(紙媒体)を発行する手段を備
えているので、作成者は、写真撮影後、直ちに自己のプ
ロフィールページに関する情報を得ることができる。
According to a second aspect of the present invention, since the image generating terminal is provided with a means for issuing a card (paper medium) displaying an identification number or the like, the creator immediately takes his or her own profile page after photographing. Information can be obtained.

【0086】請求項3の発明は、プロフィールページは
ウェブブラウザによって参照可能な、ページ記述言語に
より作成されるので、作成したプロフィールページをイ
ンターネットを利用して広く公開することが可能とな
る。また、ページ記述言語を用いることにより、汎用的
なデータ形式となるため、データの流用性、拡張性にも
優れており、柔軟性の高いシステム構成となる。
According to the invention of claim 3, since the profile page is created in a page description language that can be referred to by a web browser, the created profile page can be widely disclosed using the Internet. In addition, since a general-purpose data format is obtained by using the page description language, the system configuration is excellent in data diversion and extensibility, and has high flexibility.

【0087】請求項4の発明は、プロフィールページ
は、携帯電話からアクセス可能なページ記述言語により
作成されているので、今日利用者数の激増としている携
帯電話ユーザに対してプロフィールページを公開するこ
とが可能となる。特に、PCを利用できない携帯電話ユ
ーザをも情報発信のターゲットとできるというメリット
がある。
According to a fourth aspect of the present invention, since the profile page is created in a page description language accessible from a mobile phone, the profile page is disclosed to mobile phone users whose number of users is increasing dramatically today. Becomes possible. In particular, there is an advantage that a mobile phone user who cannot use a PC can be a target of information transmission.

【0088】請求項5の発明は、ウェブブラウザから識
別番号を含むアクセス要求を受けることにより、識別番
号データベースを検索して、インターネットアドレスを
取得し、該当するプロフィールページにアクセス可能に
構成したので、面倒なインターネットアドレス(UR
L)を入力することなく、目的のプロフィールページに
アクセスすることができるので、訪問者に無駄なストレ
スを与えることなく、リピータの確保にも貢献する。
According to the fifth aspect of the present invention, an access request including an identification number is received from a web browser to search an identification number database, obtain an Internet address, and access a corresponding profile page. Troublesome Internet address (UR
Since the user can access the target profile page without inputting L), it does not give unnecessary stress to visitors and contributes to securing repeaters.

【0089】請求項6または請求項7の発明は、コンテ
ンツサイトは、メールを受信する手段と、メールに含ま
れる文字情報を自動抽出する手段を備え、プロフィール
ページの文字情報を自動生成するようにしたので、作成
者は、メールを利用した簡易操作で文字情報を作成およ
び更新処理を行うことができる。
According to a sixth or seventh aspect of the present invention, the content site includes a means for receiving a mail and a means for automatically extracting character information included in the mail, so that the character information of the profile page is automatically generated. Therefore, the creator can create and update the character information by a simple operation using the mail.

【0090】請求項8の発明は、画像生成端末は、作成
者の選択指示に従いレイアウト情報を生成し、当該レイ
アウト情報を基本データに含めてコンテンツサイトに送
信し、コンテンツサイトは、当該レイアウト情報に従っ
てプロフィールページを生成するので、画像の配置、文
字情報の配置など、作成者は好みのレイアウトによるプ
ロフィールページを作成することが可能となる。また、
レイアウト選択に関してもページ記述言語の知識は不要
であるので、簡易操作を実現している。
According to an eighth aspect of the present invention, the image generation terminal generates layout information in accordance with a creator's selection instruction, transmits the layout information to the content site by including the layout information in the basic data, Since the profile page is generated, the creator can create a profile page with a favorite layout, such as an image arrangement and character information arrangement. Also,
Since no knowledge of the page description language is required for layout selection, simple operation is realized.

【0091】請求項9の発明は、画像生成端末は、作成
者に固有のパスワードを生成し、当該パスワードを基本
データに含めてコンテンツサイトに送信し、プロフィー
ルページ生成手段は、当該パスワードの照合を行うこと
で、プロフィールページの修正依頼を受け付けるように
したので、プロフィールページに対する修正権限を作成
者のみに与え、他人の誤操作によりプロフィールページ
の書き換え等が発生するのを防止できる。
According to a ninth aspect of the present invention, the image generation terminal generates a password unique to the creator, transmits the password to the content site with the password included in the basic data, and the profile page generation means checks the password. By doing so, a request to modify the profile page is received, so that only the creator has the right to modify the profile page, and it is possible to prevent the profile page from being rewritten due to an erroneous operation by another person.

【0092】請求項10の発明は、画像生成端末は、作
成者に専用のメールアドレスを生成し、基本データに専
用メールアドレスを含めてコンテンツサイトに送信し、
作成者に専用のメールボックスを作成するので、作成者
はプロフィールページを参照した人からのメッセージを
取得する手段として利用できる。また、サービスセンタ
ーとして機能するコンテンツサイトから作成者に対する
アクセス手段としても利用できる。
According to a tenth aspect of the present invention, the image generation terminal generates a dedicated mail address for the creator, sends the basic data including the dedicated mail address to the content site,
Create a dedicated mailbox for the creator, so the creator can use it as a means to retrieve messages from people who have viewed the profile page. It can also be used as a means of accessing the creator from a content site that functions as a service center.

【0093】請求項11の発明は、コンテンツサイトに
おいて受信した差替画像データによりプロフィールペー
ジの画像データを更新可能としたので、作成者は、随
時、好みの画像を使ったプロフィールページを更新する
ことが可能となり、プロフィールページを常に充実した
内容にアップロードすることができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, since the image data of the profile page can be updated by the replacement image data received at the content site, the creator can update the profile page using the favorite image at any time. Is possible, and the profile page can always be uploaded to a substantial content.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】プロフィールページ発信システムのシステム全
体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a profile page transmission system.

【図2】各サーバおよび端末の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of each server and terminal.

【図3】基本データおよびプロフィールページの構成を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of basic data and a profile page.

【図4】画像生成端末より発行されるカードの一例を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a card issued from an image generation terminal.

【図5】プロフィールページの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a profile page.

【図6】識別番号データベースに登録される交換テーブ
ルの一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an exchange table registered in an identification number database.

【図7】プロフィールページの作成プロセスを示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing a process of creating a profile page.

【図8】携帯端末およびプロフィールページへのアクセ
ス手順を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a procedure for accessing a mobile terminal and a profile page.

【図9】携帯端末およびプロフィールページへのアクセ
ス手順の別実施形態を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing another embodiment of a procedure for accessing a mobile terminal and a profile page.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 コンテンツサイト 5 プロフィールページ 10 画像生成端末 11 識別番号生成手段 12 レイアウト生成手段 13 パスワード生成手段 14 カード発行手段(紙媒体発行手段) 15 メールアドレス生成手段 20 コンテンツサーバ 22 プロフィールページ生成手段 23 文字情報抽出手段 50 基本データ 51 識別番号(マイコード) 70 端末(PC) 80 携帯電話 2 Content site 5 Profile page 10 Image generation terminal 11 Identification number generation means 12 Layout generation means 13 Password generation means 14 Card issuance means (paper medium issuance means) 15 Email address generation means 20 Content server 22 Profile page generation means 23 Character information extraction Means 50 Basic data 51 Identification number (My code) 70 Terminal (PC) 80 Mobile phone

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 620 H04N 7/173 620D Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) H04N 7/173 620 H04N 7/173 620D

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プロフィールページを作成および公開す
るシステムであって、複数箇所に設置された画像生成端
末と、中央のコンテンツサイトとから構成されており、 前記画像生成端末は、 プロフィールページの作成者を撮像する撮像装置と、 当該作成者のプロフィールページに固有の識別番号を生
成する手段と、 前記撮像装置により撮像した画像データと前記識別番号
とを含む基本データを前記コンテンツサイトに送信する
基本データ送信手段と、を備え、 前記コンテンツサイトは、 前記基本データを受信する基本データ受信手段と、 前記基本データに基づいてプロフィールページを生成す
るプロフィールページ生成手段と、 前記プロフィールページをネットワークを介してアクセ
ス可能に公開するためのアプリケーションと、 前記ネットワークを介して前記識別番号を含むアクセス
要求を受けることにより、当該識別番号に対応した前記
プロフィールページをアクセスに対する応答として送信
する変換応答手段と、を備えることを特徴とするプロフ
ィールページ発信システム。
1. A system for creating and publishing a profile page, comprising: an image generating terminal installed at a plurality of locations; and a central content site, wherein the image generating terminal is a creator of the profile page. An image capturing apparatus, means for generating an identification number unique to a profile page of the creator, and basic data for transmitting basic data including image data captured by the image capturing apparatus and the identification number to the content site Transmitting means, the content site; basic data receiving means for receiving the basic data; profile page generating means for generating a profile page based on the basic data; and accessing the profile page via a network. An application for publishing as possible; Conversion response means for receiving an access request including the identification number via a network, and transmitting the profile page corresponding to the identification number as a response to the access.
【請求項2】 請求項1に記載のプロフィールページ発
信システムであって、 前記画像生成端末は、さらに、 前記識別番号を記載した紙媒体を発行する紙媒体発行手
段、 を備えることを特徴とするプロフィールページ発信シス
テム。
2. The profile page transmission system according to claim 1, wherein the image generation terminal further includes: a paper medium issuing unit that issues a paper medium in which the identification number is described. Profile page dispatch system.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のプロフ
ィールページ発信システムであって、前記ネットワーク
はインターネットであり、 前記プロフィールページ生成手段は、ウェブブラウザに
よってアクセスおよび表示可能なページ記述言語により
前記プロフィールページを生成する手段であり、 前記アプリケーションは、WWWサーバアプリケーショ
ンであることを特徴とするプロフィールページ発信シス
テム。
3. The profile page transmission system according to claim 1, wherein the network is the Internet, and the profile page generation unit is configured to use a page description language accessible and displayable by a web browser. A means for generating a profile page, wherein the application is a WWW server application.
【請求項4】 請求項3に記載のプロフィールページ発
信システムであって、 前記ページ記述言語は、携帯電話によるウェブアクセス
に対応したページ記述言語であることを特徴とするプロ
フィールページ発信システム。
4. The profile page transmission system according to claim 3, wherein the page description language is a page description language corresponding to web access by a mobile phone.
【請求項5】 請求項3または請求項4に記載のプロフ
ィールページ発信システムであって、 前記変換応答手段は、 前記プロフィールページのインターネットアドレスと、
当該プロフィールページに固有の識別番号との対応情報
を蓄積する識別番号データベースと、 前記インターネットを介して前記ウェブブラウザから識
別番号を含むアクセス要求を受けることにより、前記識
別番号データベースを検索し、該当するプロフィールペ
ージを前記ウェブブラウザのアクセス要求に対する応答
として送信する検索システムと、から構成されることを
特徴とするプロフィールページ発信システム。
5. The profile page transmitting system according to claim 3, wherein the conversion response unit includes: an Internet address of the profile page;
An identification number database that stores information corresponding to an identification number unique to the profile page; and an access request including the identification number received from the web browser via the Internet to search the identification number database. A search system for transmitting a profile page as a response to the access request of the web browser.
【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
載のプロフィールページ発信システムであって、 前記コンテンツサイトは、さらに、 前記文字情報データを含むメールを受信するメール受信
手段、を備え、 前記プロフィールページ生成手段は、さらに、 前記メール受信手段が受信したメールから文字情報デー
タを抽出する手段、を備えることを特徴とするプロフィ
ールページ発信システム。
6. The profile page transmitting system according to claim 1, wherein the content site further includes: a mail receiving unit that receives a mail including the character information data; The profile page generating system, further comprising: a unit configured to extract character information data from the mail received by the mail receiving unit.
【請求項7】 請求項6に記載のプロフィールページ発
信システムであって、 前記プロフィールページ生成手段は、既に前記文字情報
データが登録されている前記プロフィールページについ
て、さらに前記文字情報データを受信した場合には、当
該文字情報データにより前記プロフィールページを更新
する手段を含むことを特徴とするプロフィールページ発
信システム。
7. The profile page transmitting system according to claim 6, wherein the profile page generating unit receives the character information data for the profile page in which the character information data is already registered. A means for updating the profile page with the character information data.
【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれかに記
載のプロフィールページ発信システムであって、 前記画像生成端末は、さらに、 前記作成者の選択指示に従い前記プロフィールページの
基本レイアウト情報を生成するレイアウト生成手段を備
え、 前記基本データは、さらに、 前記レイアウト情報を含み、 前記プロフィールページ生成手段は、 前記レイアウト情報に従って、前記プロフィールページ
を生成する手段であることを特徴とするプロフィールペ
ージ発信システム。
8. The profile page transmission system according to claim 1, wherein the image generation terminal further generates basic layout information of the profile page in accordance with a selection instruction of the creator. A profile generation unit, wherein the basic data further includes the layout information, and wherein the profile page generation unit is a unit for generating the profile page according to the layout information. .
【請求項9】 請求項2ないし請求項8のいずれかに記
載のプロフィールページ発信システムであって、 前記画像生成端末は、さらに、 前記作成者に固有のパスワードを生成するとともに、前
記紙媒体に前記パスワードを表示する手段を備え、 前記基本データは、さらに、 前記パスワードを含み、 前記プロフィールページ生成手段は、さらに、 前記パスワードの照合を行うことで、前記プロフィール
ページの修正依頼を受け付ける手段を備えることを特徴
とするプロフィールページ発信システム。
9. The profile page transmission system according to claim 2, wherein the image generation terminal further generates a password unique to the creator and stores the password in the paper medium. The basic data further includes the password, and the profile page generating unit further includes a unit that receives a request to correct the profile page by collating the password. A profile page transmission system characterized by the following.
【請求項10】 請求項2ないし請求項9のいずれかに
記載のプロフィールページ発信システムであって、 前記画像生成端末は、さらに、 前記作成者に専用のメールアドレスを生成するととも
に、前記紙媒体に前記専用メールアドレスを表示する手
段を備え、 前記基本データは、さらに、 前記専用メールアドレスを含み、 前記コンテンツサイトは、 前記専用メールアドレスによる前記作成者に専用のメー
ルボックスを作成することを特徴とするプロフィールペ
ージ発信システム。
10. The profile page transmission system according to claim 2, wherein the image generation terminal further generates a dedicated mail address for the creator and the paper medium. Means for displaying the dedicated mail address, the basic data further includes the dedicated mail address, and the content site creates a dedicated mailbox for the creator by the dedicated mail address. Profile page dispatch system.
【請求項11】 請求項1ないし請求項10のいずれか
に記載のプロフィールページ発信システムであって、 前記コンテンツサイトは、さらに、 差替画像データを受信する手段、を備え、 前記プロフィールページ生成手段は、 既に前記画像データが登録されている前記プロフィール
ページについて、前記差替画像データを受信した場合に
は、当該差替画像データにより前記プロフィールページ
を更新する手段、を含むことを特徴とするプロフィール
ページ発信システム。
11. The profile page transmitting system according to claim 1, wherein the content site further comprises: a unit for receiving replacement image data; and the profile page generating unit. Means for updating the profile page with the replacement image data when the replacement image data is received for the profile page in which the image data is already registered. Page dispatch system.
JP2000249459A 2000-08-21 2000-08-21 Profile page transmission system Pending JP2002063268A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249459A JP2002063268A (en) 2000-08-21 2000-08-21 Profile page transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249459A JP2002063268A (en) 2000-08-21 2000-08-21 Profile page transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002063268A true JP2002063268A (en) 2002-02-28

Family

ID=18739194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249459A Pending JP2002063268A (en) 2000-08-21 2000-08-21 Profile page transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002063268A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282982A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Gmarket Inc System and method for checking illegal code in web site and recording medium with computer-readable program for performing the same method
JP2011008825A (en) * 2010-09-30 2011-01-13 Toshiba Corp Information processing method using face authentication and information display device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198663A (en) * 1997-01-14 1998-07-31 Neotec:Kk Home page preparing device
JPH10274805A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Funai Electric Co Ltd Video print game device
JPH1115768A (en) * 1997-04-30 1999-01-22 Sony Corp Personal data exchange system, terminal system and terminal
JP2000022706A (en) * 1998-07-03 2000-01-21 Fujitsu Ltd Group contact system and storage medium recording program to execute contact system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198663A (en) * 1997-01-14 1998-07-31 Neotec:Kk Home page preparing device
JPH10274805A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Funai Electric Co Ltd Video print game device
JPH1115768A (en) * 1997-04-30 1999-01-22 Sony Corp Personal data exchange system, terminal system and terminal
JP2000022706A (en) * 1998-07-03 2000-01-21 Fujitsu Ltd Group contact system and storage medium recording program to execute contact system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282982A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Gmarket Inc System and method for checking illegal code in web site and recording medium with computer-readable program for performing the same method
JP2011008825A (en) * 2010-09-30 2011-01-13 Toshiba Corp Information processing method using face authentication and information display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515289B2 (en) Network printing system, server, printing machine, and printing method
CN1898691B (en) For issuing the website with selling images
TW546969B (en) Image publication system
JP2003122864A (en) Calendar information collecting and distributing system
CN1200515A (en) Information providing system
JP2002170059A (en) Data distribution system, device and method
JP2002175467A (en) On-line alumni album system
CN1722728B (en) Information registering method, information managing apparatus and advertisement displaying system
JP2006174292A (en) Composite photograph forming system and apparatus thereof
JP2003186853A (en) Electronic calendaring device
JP2004032264A (en) Image data managing apparatus
KR20060001902A (en) Mobile homepage and photo-sharing service method, and its system through lms(long message service)
JP2002368939A (en) Image processing service providing system and providing method, and program for providing image processing service
JP2002063268A (en) Profile page transmission system
KR20060034121A (en) Method, system and recording medium for providing multimedia contents integral management service
JP2001134517A (en) Electronic bulletin board system
JP2004013518A (en) Support message receiving charging system and support activity and support money application system by e-mail
JP2003131991A (en) Address data accumulation/update system, address data accumulation/update method, web server and address information use system provided for address data accumulation/update, and web server provided for address information use
KR100924119B1 (en) System of providing multimedia phonebook using smartcardwebserver and method thereof
JP2010086087A (en) Image-equipped article contribution system for regional community site, program therefor and method therefor
JP2004274093A (en) Image output apparatus, image output method, image printing system, image printing service, and storage medium
JP2003284016A (en) Information provider and method therefor
JP4432765B2 (en) Image processing system
JP2002189723A (en) Digital photo service system
JP2004062365A (en) Electronic album preparation apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100330