JP2005215743A - File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device - Google Patents

File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device Download PDF

Info

Publication number
JP2005215743A
JP2005215743A JP2004018193A JP2004018193A JP2005215743A JP 2005215743 A JP2005215743 A JP 2005215743A JP 2004018193 A JP2004018193 A JP 2004018193A JP 2004018193 A JP2004018193 A JP 2004018193A JP 2005215743 A JP2005215743 A JP 2005215743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
file
document
context
dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004018193A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Sanbe
裕史 三部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004018193A priority Critical patent/JP2005215743A/en
Publication of JP2005215743A publication Critical patent/JP2005215743A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To flexibly set attribute information for each file. <P>SOLUTION: A document management server 10 comprises a document attribute information database 14 registering, to each document, unique static attribute information of the document concerned and, to each document belonging to the same document group (context) as the document concerned, dynamic attribute information effective in the same document group (context); and a context information database 15 setting and registering information for contexts. In a document storage part 33 of a user client 30, the document ID of a document used by a user and a context ID capable of identifying the context the document belongs to are stored together with this document. When a stored document is used, a display processing part 32 acquires the dynamic attribute information corresponding to the context the document belongs to by transmitting an acquisition request including the document ID and the context ID to the document management server 10, and displays it on a screen. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ファイル属性情報管理装置及び方法、特にファイルの属性情報の拡張された利用方法の提供に関する。   The present invention relates to a file attribute information management apparatus and method, and more particularly, to an extended usage method of file attribute information.

コンピュータによって使用され、電子的に保持管理されるファイルには、通常、オペレーティングシステム(OS)が持つ機能によって作成日時、所有者等の属性情報がファイルヘッダに付加される。ただ、それとは別に、ファイルを使用するシステム、例えばファイル形式にて管理される文書を複数ユーザで共有する場合において利用される文書管理システムなどでは、独自の属性情報を各文書に対応付けして管理する場合も少なくない。   For files used and stored electronically by a computer, attribute information such as creation date and time and owner is usually added to the file header by a function of an operating system (OS). However, apart from that, in a system that uses files, for example, a document management system that is used when a document managed in a file format is shared by multiple users, unique attribute information is associated with each document. There are many cases to manage.

なお、文書をグループ化して保持管理する技術としては、特許文献1、2がある。   Patent Documents 1 and 2 are examples of techniques for grouping and managing documents.

特開2002−140323号公報JP 2002-140323 A 特表2002−538554号公報JP 2002-538554 A

しかしながら、文書管理システムなどのファイル管理システムでは、システムを構成するアプリケーションプログラムにとって利用しやすい形式にて属性情報を効率的かつ効果的に設定、管理するようにしているが、従来においては、各文書に対して設定できる属性は1セットだけである。   However, in a file management system such as a document management system, attribute information is set and managed efficiently and effectively in a format that is easy to use for the application programs that make up the system. Only one set of attributes can be set for.

すなわち、文書が様々な利用者により様々な利用状況において多面的に使用される場合においても、当該文書に設定される属性情報は1セットだけなので、従来においては、属性情報を場面によって使い分けるようなことなどできずに各場面において共通した属性情報として利用せざるを得なかった。   In other words, even when a document is used in various ways by various users in various usage situations, only one set of attribute information is set for the document. Inevitably, it must be used as common attribute information in each scene.

本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、各ファイルに対して属性情報を柔軟に設定できるファイル属性情報管理方法及び装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a file attribute information management method and apparatus capable of flexibly setting attribute information for each file.

以上のような目的を達成するために、本発明は、ファイルの属性情報を管理するファイル属性情報管理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、当該コンピュータを、各ファイルに対して、当該ファイルに固有の属性として設定された静的属性情報を記憶する静的属性情報記憶手段と、ファイルグループに属する各ファイルに対して、当該ファイルグループにおいて有効な属性として設定された動的属性情報を記憶する動的属性情報記憶手段と、送られてきたファイル属性情報取得要求に含まれている当該ファイルが属するファイルグループに対応する動的属性情報を前記動的属性情報記憶手段から読み出して返信する属性情報通知手段として機能させる。   In order to achieve the above object, the present invention provides a program for causing a computer to function as a file attribute information management apparatus that manages file attribute information. Static attribute information storage means for storing static attribute information set as a unique attribute of the file, and dynamic attribute information set as an effective attribute in the file group for each file belonging to the file group The dynamic attribute information storage means to be stored and the dynamic attribute information corresponding to the file group to which the file included in the received file attribute information acquisition request belongs are read out from the dynamic attribute information storage means and returned. It functions as attribute information notification means.

また、前記属性情報通知手段は、当該ファイルの静的属性情報を前記静的属性情報記憶手段から読み出して、動的属性情報と共に返信するものである。   The attribute information notification unit reads out the static attribute information of the file from the static attribute information storage unit and returns the static attribute information together with the dynamic attribute information.

また、上記コンピュータの利用者が使用するクライアント装置を、前記ファイル属性情報管理装置の管理対象とされるファイルを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたファイルが属するグループを明示した当該ファイルの属性情報取得要求を送信すると共に、その属性情報取得要求に応じて前記ファイル属性情報管理装置から返信されてくる当該ファイルの動的属性情報を取得し表示する表示処理手段として機能させる。   In addition, the client device used by the user of the computer includes an acquisition unit that acquires a file to be managed by the file attribute information management device, and the file that clearly indicates a group to which the file acquired by the acquisition unit belongs The attribute information acquisition request is transmitted, and the dynamic attribute information of the file returned from the file attribute information management apparatus in response to the attribute information acquisition request is acquired and displayed.

更に、前記表示処理手段は、当該ファイルの属性情報取得要求に明示するグループを変更する機能を有する。   Furthermore, the display processing means has a function of changing a group specified in the attribute information acquisition request of the file.

また、上記コンピュータが管理するファイルの提供者が使用するクライアント装置を、作成したファイルが属する各グループに対する動的属性情報を前記ファイル属性情報管理装置に設定登録する動的属性情報登録手段として機能させる。   Further, the client device used by the provider of the file managed by the computer functions as dynamic attribute information registration means for setting and registering the dynamic attribute information for each group to which the created file belongs in the file attribute information management device. .

また、当該ファイルの属性情報取得要求に明示する当該ファイルの識別に必要な情報を当該ファイル内に記憶することを特徴とする。   In addition, information necessary for identifying the file that is explicitly indicated in the attribute information acquisition request of the file is stored in the file.

また、前記表示処理手段は、当該ファイルの属性情報取得要求に明示するグループの情報を当該ファイル内に記憶することを特徴とする。   Further, the display processing means stores the group information specified in the attribute information acquisition request of the file in the file.

また、当該ファイルの属性情報取得要求に明示するグループの情報を当該ファイル内に記憶することを特徴とする。   Further, the group information specified in the attribute information acquisition request of the file is stored in the file.

本発明に係るファイル属性情報管理方法は、ファイルの属性情報を管理するファイル属性情報管理方法において、管理手段を用いることにより各ファイルに対して、当該ファイルに固有の属性として静的属性情報と、当該ファイルが属する1乃至複数のグループそれぞれに属する各ファイルに対して、当該ファイルグループにおいて有効な属性として動的属性情報とを設定することでファイル属性を管理することを特徴とする。   The file attribute information management method according to the present invention is a file attribute information management method for managing file attribute information.For each file, static attribute information as an attribute unique to the file, For each file belonging to each of one or more groups to which the file belongs, the file attribute is managed by setting dynamic attribute information as an effective attribute in the file group.

本発明に係るファイル属性情報管理装置は、各ファイルに対して、当該ファイルに固有の属性として設定された静的属性情報を記憶する静的属性情報記憶手段と、ファイルグループに属する各ファイルに対して、当該ファイルグループにおいて有効な属性として設定された動的属性情報を記憶する動的属性情報記憶手段と、送られてきたファイル属性情報取得要求に含まれている当該ファイルが属するファイルグループに対応する動的属性情報を少なくとも前記動的属性情報記憶手段から読み出して返信する属性情報通知手段とを有する。   The file attribute information management apparatus according to the present invention includes, for each file, static attribute information storage means for storing static attribute information set as an attribute unique to the file, and for each file belonging to the file group. Corresponding to the dynamic attribute information storage means for storing the dynamic attribute information set as an effective attribute in the file group and the file group to which the file included in the sent file attribute information acquisition request belongs Attribute information notifying means for reading at least the dynamic attribute information to be read from the dynamic attribute information storage means and returning the dynamic attribute information.

本発明に係るクライアント装置は、上記ファイル属性情報管理装置の利用者が使用するクライアント装置において、前記ファイル属性情報管理装置の管理対象とされるファイルを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたファイルが属するグループを明示した当該ファイルの属性情報取得要求を送信すると共にその属性情報取得要求に応じて前記ファイル属性情報管理装置から返信されてくる当該ファイルの動的属性情報を取得し表示する表示処理手段とを有する。   The client device according to the present invention is acquired by the acquisition unit for acquiring a file to be managed by the file attribute information management device in the client device used by the user of the file attribute information management device, and the acquisition unit. The attribute information acquisition request for the file specifying the group to which the file belongs is transmitted, and the dynamic attribute information of the file returned from the file attribute information management device in response to the attribute information acquisition request is acquired and displayed. Display processing means.

また、上記ファイル属性情報管理装置が管理するファイルの提供者が使用するクライアント装置において、作成したファイルが属する各グループに対する動的属性情報を前記ファイル属性情報管理装置に設定登録する動的属性情報登録手段を有することを特徴とする。   Also, in the client device used by the file provider managed by the file attribute information management device, dynamic attribute information registration for setting and registering in the file attribute information management device dynamic attribute information for each group to which the created file belongs It has the means.

本発明によれば、実体的に1つのファイルに対して当該ファイルの属するファイルグループによって異なる内容の動的属性情報を設定することができる。ファイルグループという観点から着目すると、ファイル固有の属性情報(静的属性情報)に加えて、各ファイルグループに属する各ファイルに対して当該ファイルグループにおいて有効な属性情報(動的属性情報)を設定することができるため、ファイルグループ単位での文書管理を容易に行うことができる。   According to the present invention, it is possible to set dynamic attribute information having different contents depending on the file group to which the file belongs to one file. From the viewpoint of a file group, in addition to file-specific attribute information (static attribute information), attribute information (dynamic attribute information) effective in the file group is set for each file belonging to each file group. Therefore, document management in file group units can be easily performed.

以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、本実施の形態では、コンピュータシステムによって使用されるファイルとして電子文書を例にし、その電子文書(以下、単に「文書」という)を本発明に係るファイル属性情報管理装置に相当する文書管理サーバによって集中管理する場合を例にして説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, an electronic document is taken as an example of a file used by the computer system, and the electronic document (hereinafter simply referred to as “document”) is a document management server corresponding to the file attribute information management apparatus according to the present invention. The case of centralized management will be described as an example.

図1は、本実施の形態における文書管理システムを示したブロック構成図である。本実施の形態における文書管理システムは、本システムで管理する文書並びにその属性情報を管理する文書管理サーバ10と、1乃至複数台の提供者クライアント20と利用者クライアント30とをLAN(Local Area Network)1で接続した構成を有している。なお、図1では便宜的に各クライアント20,30を1台ずつ示した。文書管理サーバ10は、ハードウェア的には汎用的なサーバコンピュータで実現できる。提供者クライアント20は、本システムで管理される文書を作成するユーザ(文書提供者)によって使用される。利用者クライアント30は、文書提供者によって作成された文書を参照、印刷等のために利用するユーザ(文書利用者)によって使用される。各クライアント20,30は、ハードウェア的には汎用的なパーソナルコンピュータ(PC)で実現できる。本実施の形態では、クライアント装置を、便宜的に文書提供者が使用するクライアント20と文書利用者が使用するクライアント30とに分けて図示し、また説明するが、文書提供者は自ら作成した文書の利用者にもなり、また、他のユーザが作成した文書の利用者にもなるので、1台のPCが提供者クライアント20にも利用者クライアント30にもなりうる。   FIG. 1 is a block diagram showing a document management system according to this embodiment. The document management system according to the present embodiment includes a document management server 10 that manages documents managed by the system and attribute information thereof, one or more provider clients 20, and user clients 30. ) 1 is connected. In FIG. 1, one client 20 and 30 is shown for convenience. The document management server 10 can be realized by a general-purpose server computer in terms of hardware. The provider client 20 is used by a user (document provider) who creates a document managed by this system. The user client 30 is used by a user (document user) who uses a document created by a document provider for reference, printing, and the like. Each client 20 and 30 can be realized by a general-purpose personal computer (PC) in terms of hardware. In the present embodiment, the client device is illustrated and described separately for the sake of convenience, the client 20 used by the document provider and the client 30 used by the document user. And a user of a document created by another user, one PC can be both the provider client 20 and the user client 30.

提供者クライアント20は、文書登録処理部21及び作成文書データベース22を有している。文書登録処理部21は、本システムの管理対象とする文書を新規に作成して、その文書及びその属性情報を作成文書データベース22並びに文書管理サーバ10に登録する。更に、当該文書が属すべきコンテクストに関する情報が設定されていない場合には、コンテクストに関する情報を設定する。本実施の形態では、1乃至複数の文書から成るグループを特に「コンテクスト」と称している。各コンテクストに対して設定した情報は、文書に対応付けることによって当該文書の動的属性情報として設定される。つまり、本実施の形態において取り扱う文書には、自己固有の静的属性情報と自己が属する文書グループに対応する動的属性情報とが当該文書の属性情報として設定されることになる。この文書に設定する属性情報の詳細については追って説明する。なお、本実施の形態では、自己が作成した文書を、自己が使用する提供者クライアント20に搭載のディスク装置(作成文書データベース22)に保存することを前提に説明するが、他のクライアント上の共有ディスク装置やデータベースサーバ等の他の格納手段に保存するようにしてもよい。   The provider client 20 includes a document registration processing unit 21 and a created document database 22. The document registration processing unit 21 newly creates a document to be managed by this system, and registers the document and its attribute information in the created document database 22 and the document management server 10. Furthermore, when the information regarding the context to which the document belongs is not set, the information regarding the context is set. In the present embodiment, a group of one or more documents is particularly referred to as a “context”. Information set for each context is set as dynamic attribute information of the document by associating it with the document. That is, in the document handled in the present embodiment, the static attribute information unique to the self and the dynamic attribute information corresponding to the document group to which the self belongs are set as the attribute information of the document. Details of the attribute information set in this document will be described later. In this embodiment, a description will be given on the assumption that a document created by itself is stored in a disk device (created document database 22) mounted on a provider client 20 used by itself. You may make it preserve | save in other storage means, such as a shared disk apparatus and a database server.

利用者クライアント30は、文書取得処理部31、表示処理部32及び文書保存部33を有している。文書取得処理部31は、ユーザ操作により文書管理サーバ10からダウンロードすることで文書を取得する。あるいは、提供者クライアント20から送信されてくる文書を取得する。そして、取得した文書を文書保存部33に保存する。表示処理部32は、文書管理サーバ10により属性情報が保持管理されている文書の属性情報等を表示する。   The user client 30 includes a document acquisition processing unit 31, a display processing unit 32, and a document storage unit 33. The document acquisition processing unit 31 acquires a document by downloading from the document management server 10 by a user operation. Alternatively, a document transmitted from the provider client 20 is acquired. Then, the acquired document is stored in the document storage unit 33. The display processing unit 32 displays the attribute information of the document whose attribute information is held and managed by the document management server 10.

文書管理サーバ10は、文書管理部11、通知処理部12、共有文書データベース13、文書属性情報データベース14及びコンテクスト情報データベース15を有している。文書管理部11は、文書登録時において文書登録処理部21と協調動作することにより、提供者クライアント20から送られてくる新規作成文書を共有文書データベース13に登録し、また、文書の属性情報を文書属性情報データベース14に登録し、更にコンテクスト情報をコンテクスト情報データベース15に登録するなど本システムで扱う文書に関する全般の管理を行う。また、文書管理部11は、文書利用時において文書取得処理部31と協調動作することによって、利用者クライアント30から送られてくる要求に応じて該当する文書を共有文書データベース13から読み出して当該利用者クライアント30へダウンロードする。通知処理部12は、利用者クライアント30から送られてくる要求に応じて該当する文書の属性情報を当該利用者クライアント30へ送信する。   The document management server 10 includes a document management unit 11, a notification processing unit 12, a shared document database 13, a document attribute information database 14, and a context information database 15. The document management unit 11 cooperates with the document registration processing unit 21 at the time of document registration to register a newly created document sent from the provider client 20 in the shared document database 13 and to register the attribute information of the document. General management of documents handled by this system is performed, such as registration in the document attribute information database 14 and further registration of context information in the context information database 15. Further, the document management unit 11 cooperates with the document acquisition processing unit 31 when using a document to read out the corresponding document from the shared document database 13 in response to a request sent from the user client 30 and use the document. Download to the client 30. The notification processing unit 12 transmits the attribute information of the corresponding document to the user client 30 in response to a request sent from the user client 30.

本実施の形態においては、前述した構成要素により種々の機能を提供するが、文書管理サーバ10及び各クライアント20,30における各処理機能は、各コンピュータ上でアプリケーションを動作させることによって実現される。   In the present embodiment, various functions are provided by the above-described components, but each processing function in the document management server 10 and each client 20 and 30 is realized by operating an application on each computer.

図2には、文書の属性設定処理により文書属性情報データベース14に登録される属性情報の構成例が、図3にはコンテクスト設定処理によりコンテクスト情報データベース15に登録されるコンテクスト情報の構成例が、それぞれ示されている。また、図4は、文書とコンテクストとの関係を示した概念図である。ここで、本実施の形態において特徴的なコンテクストという概念並びに属性情報について図2乃至図4を用いて説明する。   2 shows a configuration example of attribute information registered in the document attribute information database 14 by the document attribute setting process, and FIG. 3 shows a configuration example of context information registered in the context information database 15 by the context setting process. Each is shown. FIG. 4 is a conceptual diagram showing the relationship between the document and the context. Here, the concept of context and the attribute information characteristic in the present embodiment will be described with reference to FIGS.

本実施の形態では、文書に対して静的属性情報及び動的属性情報という2種類の属性情報を設定する。静的属性情報というのは、各文書に固有の属性であり、図2に例示したように文書名、文書ID、作成者等各文書に依存する固有の情報である。これに対し、動的属性情報というのは、文書をグループ化して取り扱うときに、文書グループに属する各文書に対して当該文書グループにおいて有効となるよう設定される属性である。本実施の形態では、「コンテクスト」という文書グループ毎に各文書属性を設定することで当該文書の動的属性情報として設定するようにした。もし、一つの文書が複数のグループに属する場合、その文書には属性情報として前述した1つの静的属性情報と、属するグループ数分の動的属性情報とが設定されることになる。動的属性情報に含まれる有効/無効は、当該文書が当該コンテクストにおいて有効か無効かを示す情報である。通知の有無は、当該コンテクストに当該文書が属するより以前に属していた文書を開いたクライアントユーザに当該コンテクストに当該文書が新たに属したことを通知するか否かを設定する。ここで、文書と属性情報との関係について図4を用いて更に説明する。   In this embodiment, two types of attribute information, static attribute information and dynamic attribute information, are set for a document. The static attribute information is an attribute unique to each document, and is unique information depending on each document such as a document name, a document ID, and a creator as illustrated in FIG. On the other hand, the dynamic attribute information is an attribute that is set to be effective for each document belonging to the document group when the documents are handled in groups. In the present embodiment, each document attribute is set for each document group called “context”, so that it is set as dynamic attribute information of the document. If one document belongs to a plurality of groups, the single static attribute information described above and dynamic attribute information for the number of groups to which the document belongs are set as attribute information. Valid / invalid included in the dynamic attribute information is information indicating whether the document is valid or invalid in the context. The presence / absence of notification sets whether to notify a client user who opened a document that previously belonged to the context to the context that the document newly belongs. Here, the relationship between the document and the attribute information will be further described with reference to FIG.

図4には、“開発業務”及び“機能仕様書”という2つのコンテクストが示されている。“開発業務”というのは、あるプロジェクトのために作成される仕様書の文書グループであり、この文書グループには、要求仕様書、基本仕様書及び機能仕様書が含まれている。一方、“機能仕様書”という文書グループは、機能仕様書の文書グループであり、この文書グループには、機能仕様書の各版が含まれている。図4においては、矢印で各文書が属するグループを模式的に明示している。“開発業務”にはC1というコンテクスト識別情報(ID)が、“機能仕様書” にはC2というコンテクストIDが、それぞれ割り当てられているとする。   FIG. 4 shows two contexts of “development work” and “functional specification”. A “development work” is a document group of specifications created for a project, and this document group includes requirement specifications, basic specifications, and functional specifications. On the other hand, a document group called “functional specifications” is a document group of functional specifications, and each version of the functional specifications is included in this document group. In FIG. 4, a group to which each document belongs is schematically indicated by an arrow. It is assumed that context identification information (ID) C1 is assigned to “development work”, and context ID C2 is assigned to “functional specification”.

ここで、各文書に割り当てられる識別情報(ID)に注目してみる。まず、各文書には、それぞれ静的属性情報として固有の文書ID=D1〜D5が割り当てられている。更に、要求仕様書及び基本仕様書は、“開発業務”に属しているため文書IDとは別個にコンテクストID=C1が割り当てられることになる。また、機能仕様書第1版及び機能仕様書第2版は、“機能仕様書” に属しているため文書IDとは別個にコンテクストID=C2が割り当てられることになる。ここで、機能仕様書第3版は、“開発業務”及び“機能仕様書”という2つのコンテクストに属しているため、2つのコンテクストID=C1,C2が割り当てられることになる。   Here, attention is paid to identification information (ID) assigned to each document. First, each document is assigned a unique document ID = D1 to D5 as static attribute information. Furthermore, since the required specification and the basic specification belong to “development work”, the context ID = C1 is assigned separately from the document ID. Further, since the functional specification first edition and the functional specification second edition belong to the “functional specification”, the context ID = C2 is assigned separately from the document ID. Here, since the functional specification version 3 belongs to two contexts “development work” and “functional specification”, two context IDs = C1 and C2 are assigned.

コンテクストに対応させて設定される動的属性情報は、図3に例示したように、各コンテクストを識別する上記コンテクストID及びコンテクスト名と、属性情報及び当該コンテクストに属する文書の文書IDで構成されている。文書IDは、当該コンテクストに属する文書群である。図3の例によると、“開発業務”というコンテクストには、文書ID=D1,D2,D5が含まれていることがわかる。   As shown in FIG. 3, the dynamic attribute information set in correspondence with the context includes the context ID and context name for identifying each context, the attribute information, and the document ID of the document belonging to the context. Yes. The document ID is a document group belonging to the context. According to the example of FIG. 3, it can be seen that the context “development work” includes document IDs = D1, D2, and D5.

次に、本実施の形態において、文書が新たに作成されたときに行われる文書登録処理について図5に示したフローチャートを用いて説明する。   Next, a document registration process performed when a document is newly created in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

提供者クライアント20において、文書提供者は、文書を作成すると、後述するようにその作成文書に対して所定の操作により所定の設定画面から静的属性情報と、作成文書が属するコンテクストに対応した動的属性情報とを設定することになるが、動的属性情報を設定するには、当該作成文書が属すべきコンテクストに関する情報が事前に設定されていなければならない。   In the provider client 20, when a document provider creates a document, as will be described later, a predetermined operation is performed on the created document from a predetermined setting screen, and the behavior corresponding to the context to which the created document belongs. However, in order to set dynamic attribute information, information related to the context to which the created document should belong must be set in advance.

従って、コンテクスト情報がまだ設定されていない場合、文書登録処理部21は、文書提供者によりコンテクスト名及び属性情報を所定の設定画面から入力させ、文書管理部11と協調動作してコンテクスト情報データベース15に図3に例示した構成のコンテクスト情報を設定登録する(ステップ101)。文書管理部11は、新たに設定登録されるコンテクストに対して固有のコンテクストIDを自動付与する。   Therefore, when the context information has not been set yet, the document registration processing unit 21 causes the document provider to input the context name and attribute information from a predetermined setting screen, and cooperates with the document management unit 11 to operate the context information database 15. The context information having the configuration illustrated in FIG. 3 is set and registered (step 101). The document management unit 11 automatically assigns a unique context ID to a newly set and registered context.

続いて、文書登録処理部21は、文書提供者により文書名、作成者、利用制限情報等のユーザにより指定されるべき情報を所定の設定画面から入力させ、文書管理部11と協調動作して文書属性情報データベース14に静的属性情報を設定登録する(ステップ102)。図2に示したデータ構成例のうち文書IDは、文書管理部11によって固有のIDが自動付与される。また、作成日時等システムが入手できる情報はシステムに自動指定させる。   Subsequently, the document registration processing unit 21 inputs information to be specified by the user such as a document name, a creator, and usage restriction information from a predetermined setting screen by the document provider, and operates in cooperation with the document management unit 11. Static attribute information is set and registered in the document attribute information database 14 (step 102). In the data configuration example illustrated in FIG. 2, a unique ID is automatically assigned to the document ID by the document management unit 11. In addition, the system automatically designates information that the system can obtain, such as the creation date and time.

続いて、文書登録処理部21は、文書提供者によりデフォルトフラグ及び属性情報等のユーザによる指定が必要な情報を所定の設定画面から入力させ、文書管理部11と協調動作して、入力された動的属性情報を静的属性情報と対応付けして文書属性情報データベース14に設定登録する(ステップ103)。動的属性情報に含まれるコンテクストIDは、上記一連の操作において文書管理部11によって書き込まれる。一方、図3に示したように対応するコンテクスト情報には、当該文書の文書IDが追加登録される。   Subsequently, the document registration processing unit 21 causes the document provider to input information that needs to be specified by the user, such as a default flag and attribute information, from a predetermined setting screen, and cooperates with the document management unit 11 to input the information. The dynamic attribute information is set and registered in the document attribute information database 14 in association with the static attribute information (step 103). The context ID included in the dynamic attribute information is written by the document management unit 11 in the above series of operations. On the other hand, the document ID of the document is additionally registered in the corresponding context information as shown in FIG.

最後に、文書登録処理部21は、文書管理部11と協調動作して作成文書を共有文書データベース13に登録する(ステップ104)。以上の処理の結果、図2及び図3に例示した情報が文書管理サーバ10に設定登録される。ただ、本実施の形態では、提供者クライアント20にも自己作成の文書及びその文書の属性情報を作成文書保存部23でローカルに保持するようにしている。   Finally, the document registration processing unit 21 cooperates with the document management unit 11 to register the created document in the shared document database 13 (step 104). As a result of the above processing, the information exemplified in FIGS. 2 and 3 is set and registered in the document management server 10. However, in this embodiment, the provider client 20 also stores the self-created document and attribute information of the document locally in the created document storage unit 23.

別の好適な実施形態では、文書登録処理部21は、文書管理部11と協調動作してステップ103で割り付けられた文書ID、および、コンテクストIDを、当該作成文書ファイル内に記憶させ、共有文書データベース13に登録する。   In another preferred embodiment, the document registration processing unit 21 cooperates with the document management unit 11 to store the document ID and context ID assigned in step 103 in the created document file, and to share the document. Register in the database 13.

以上のようにして、本実施の形態によれば、必要に応じて文書グループ(コンテクスト)が新たに定義され、また各文書には、当該文書固有の静的属性情報と当該文書が属するコンテクストに基づく動的属性情報とが設定される。なお、上記説明では、コンテクスト情報、静的属性情報及び動的属性情報と扱う情報別に設定登録するような処理手順で説明したが、例えば提供者クライアント20における設定処理の後に、文書管理サーバ10の各データベースへの登録処理をまとめて行うようにするなど処理手順は上記処理手順の例に限定されるものではない。この設定登録処理は、コンテクストを新規に設定する場合、既存のコンテクストに文書を登録する場合などによって場合分けされたウィザードを生成し、その状況に応じた処理の流れに沿って文書作成者に操作させるようにすることが好ましい。   As described above, according to the present embodiment, a document group (context) is newly defined as necessary, and each document has static attribute information unique to the document and a context to which the document belongs. Based on the dynamic attribute information. In the above description, the processing procedure for setting and registering the information to be handled as context information, static attribute information, and dynamic attribute information has been described. For example, after the setting process in the provider client 20, the document management server 10 The processing procedure is not limited to the example of the processing procedure described above, such as performing registration processing in each database together. This setting registration process generates a wizard that is classified according to cases such as setting a new context or registering a document in an existing context, and operates the document creator according to the process flow according to the situation. It is preferable to do so.

文書利用者は、文書を利用する際に、外部から文書をその都度取得するのではなく、外部から能動的又は受動的にいったん取得した文書を文書保存部33に保存しておき、利用する際には文書保存部33から取り出して利用することになる。   When a document user uses a document, he / she does not acquire the document from outside each time, but saves the document once acquired actively or passively from the outside in the document storage unit 33 and uses it. In this case, it is taken out from the document storage unit 33 and used.

ここで、文書を能動的に取得するというのは、例えばドラッグ&ドロップ等の文書利用者によるマウス操作により文書を文書管理サーバ10からダウンロードする場合が相当する。このとき、文書利用者は、取得した文書がどのコンテクストに属するのかを宣言する。図4を用いて具体的にいうと、ドラッグ&ドロップ等の文書取得操作によって文書利用者が「機能仕様書第3版」を取得しようとした場合、文書取得処理部31は、その操作により特定された「機能仕様書第3版」の文書IDに基づき文書属性情報データベース14を検索することで当該文書が「開発業務」及び「機能仕様書」という複数のコンテクストに属していることを確認できる。このとき、文書取得処理部31は、コンテクスト名を所定のウィンドウにリスト表示して文書利用者にいずれか1つを選択させる。このようにして、当該文書が属するコンテクストを文書利用者に宣言させる。文書取得処理部31は、このようにして取得対象の文書に当該文書の文書IDとコンテクストIDとを対応付けして文書保存部33に保存する。なお、図2に示したように各文書が属する各コンテクストには、デフォルトフラグが設定されている。従って、コンテクストを宣言させる際には、デフォルトフラグが設定されたコンテクストをデフォルトのコンテクストとしておくことで選択操作を省略させることも可能である。   Here, actively acquiring a document corresponds to a case where a document is downloaded from the document management server 10 by a mouse operation by a document user such as drag and drop. At this time, the document user declares to which context the acquired document belongs. Specifically, referring to FIG. 4, when a document user tries to acquire “functional specification 3rd edition” by a document acquisition operation such as drag and drop, the document acquisition processing unit 31 specifies the operation by the operation. By searching the document attribute information database 14 based on the document ID of the “functional specification third edition”, it can be confirmed that the document belongs to a plurality of contexts “development work” and “functional specification”. . At this time, the document acquisition processing unit 31 displays a list of context names in a predetermined window and causes the document user to select one. In this way, the document user is made to declare the context to which the document belongs. In this way, the document acquisition processing unit 31 stores the document ID and context ID of the document in association with the document to be acquired in the document storage unit 33. As shown in FIG. 2, a default flag is set in each context to which each document belongs. Therefore, when declaring a context, it is possible to omit the selection operation by setting the context in which the default flag is set as the default context.

別の好適な実施形態では、文書ID、および、コンテクストIDが当該文書ファイル内に記憶されており、文書ファイル内に記憶されたコンテクストIDをデフォルトのコンテクストとすることで選択操作を省略させることも可能である。このような実施形態では、文書を取得する文書利用者がどのコンテクストにおいて当該文書を利用すべきであるかの設定が異なる複数の文書ファイルを作成することができるため、各文書利用者が好ましいデフォルトのコンテクストが設定された文書ファイルを取得できるように共有文書として公開することができる。また、文書取得処理に伴う特別な処理が必要なくなるため、文書取得処理部31をWebブラウザなどの広く一般的に利用される文書取得処理手段により構成することができる。   In another preferred embodiment, the document ID and the context ID are stored in the document file, and the selection operation may be omitted by setting the context ID stored in the document file as a default context. Is possible. In such an embodiment, a document user who obtains a document can create a plurality of document files with different settings as to which context the document user should use the document. It is possible to publish as a shared document so that a document file in which the context is set can be acquired. In addition, since special processing associated with document acquisition processing is not required, the document acquisition processing unit 31 can be configured by widely and generally used document acquisition processing means such as a Web browser.

また、文書を受動的に取得するというのは、該当する文書を添付ファイルとした電子メールを受信する場合が相当する。なお、文書提供者が文書を直接配信してもよいように、本実施の形態では、作成文書データベース22に文書と文書属性情報を対応付けして登録しているが、文書提供者は、文書が属するコンテクストを明示して文書を送信する。送信文書が属するコンテクストを明示する必要があるために、本実施の形態では、デフォルトコンテクストというフラグ情報を動的属性情報に含ませて文書属性情報データベース14に登録すると共に作成文書データベース22にて保持させており、このデフォルトコンテクストを送信文書に付加してメール送信するようにしている。これにより、文書取得処理部31は、受け取った文書が属するコンテクストを特定することができ、その受け取った文書に当該文書の文書IDとコンテクストIDとを対応付けして文書保存部33に保存する。   Also, passively acquiring a document corresponds to receiving an e-mail with the corresponding document as an attached file. In this embodiment, the document provider associates and registers the document and the document attribute information in the created document database 22 so that the document provider may directly distribute the document. Send the document with the context to which the belongs. Since it is necessary to clearly indicate the context to which the transmission document belongs, in the present embodiment, flag information called default context is included in the dynamic attribute information and registered in the document attribute information database 14 and held in the created document database 22. The default context is added to the transmission document and the mail is transmitted. Thereby, the document acquisition processing unit 31 can specify the context to which the received document belongs, and stores the received document in the document storage unit 33 in association with the document ID and context ID of the document.

別の好適な実施形態では、文書ID、および、コンテクストIDが当該文書ファイル内に記憶されており、文書ファイル内に記憶されたコンテクストIDをデフォルトのコンテクストとすることで、作成文書データベース22および文書保存部33のそれぞれにデフォルトコンテクストを保持させる必要が無くなるため、作成文書データベース22および文書保存部33のそれぞれをOSが提供するファイルシステムなど、広く一般に使用される文書保存手段により構成することができる。このような実施形態では、文書を取得する文書利用者がどのコンテクストにおいて当該文書を利用すべきであるかを、文書提供者が文書利用者に送信する際に個別に設定することができる。さらに、文書利用者が他の文書利用者に文書を送信して利用させるような場合においても、文書を取得する文書利用者がどのコンテクストにおいて当該文書を利用すべきであるかを、文書を送信する際に個別に設定することができる。   In another preferred embodiment, the document ID and the context ID are stored in the document file. By using the context ID stored in the document file as a default context, the created document database 22 and the document are stored. Since there is no need to store the default context in each of the storage units 33, each of the created document database 22 and the document storage unit 33 can be configured by widely used document storage means such as a file system provided by the OS. . In such an embodiment, the context in which the document user who acquires the document should use the document can be individually set when the document provider transmits it to the document user. In addition, even when a document user sends a document to another document user and uses it, the document user who obtains the document transmits the document in which context the document should be used. Can be set individually.

以上のようにして、文書利用者が利用者クライアント30に文書を取得する際には、その文書と共にその文書が属するコンテクストを特定することになる。   As described above, when a document user acquires a document to the user client 30, the context to which the document belongs is specified together with the document.

次に、本実施の形態において文書利用者が本システム管理下の文書を利用する際の動作を図6に示したフローチャートを用いて説明する。   Next, an operation when a document user uses a document managed by this system in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

文書利用者は、画面表示したローカルの文書保存部33に保存の文書のアイコンをクリックするなどして利用したい文書を選択すると(ステップ121)、表示処理部32は、選択された文書の文書IDとコンテクストIDを文書保存部33から読み出し、各IDを含む属性情報取得要求を生成して文書管理サーバ10へ送信する(ステップ122)。   When the document user selects a document to be used by clicking the icon of the document stored in the local document storage unit 33 displayed on the screen (step 121), the display processing unit 32 displays the document ID of the selected document. And the context ID are read from the document storage unit 33, an attribute information acquisition request including each ID is generated and transmitted to the document management server 10 (step 122).

文書管理サーバ10において、通知処理部12は、利用者クライアント30から送られてきた属性情報取得要求を受け取ると、その要求に含まれている文書ID及びコンテクストIDに基づき文書属性情報データベース14を検索して、登録されているものの中からコンテクストIDに対応する動的属性情報とを取り出し、要求発信元の利用者クライアント30へ返信する。   In the document management server 10, upon receiving the attribute information acquisition request sent from the user client 30, the notification processing unit 12 searches the document attribute information database 14 based on the document ID and context ID included in the request. Then, the dynamic attribute information corresponding to the context ID is extracted from the registered ones and returned to the user client 30 that is the request source.

利用者クライアント30において、表示処理部32は、送信した属性情報取得要求に応じて返信されてきた属性情報を受け取ると、例えば図7に例示したようにプロパティ画面に受け取った動的属性情報を表示する(ステップ123)。図7に示した例によると、文書利用者は、「開発業務」というコンテクストに属する「機能仕様書第3版」の利用者であり、このため、プロパティ画面には、当該文書の静的属性情報と「開発業務」というコンテクストに対応した動的属性情報が表示されることになり、「機能仕様書」というコンテクストに対応した動的属性情報は表示されない。   In the user client 30, when receiving the attribute information returned in response to the transmitted attribute information acquisition request, the display processing unit 32 displays the received dynamic attribute information on the property screen as exemplified in FIG. (Step 123). According to the example shown in FIG. 7, the document user is a user of “functional specification 3rd edition” belonging to the context of “development work”, and therefore, the static attribute of the document is displayed on the property screen. The dynamic attribute information corresponding to the information and the context “development work” is displayed, and the dynamic attribute information corresponding to the context “functional specification” is not displayed.

ところで、本実施の形態においては、プロパティ画面から属性情報の他に、コンテクスト情報、ファイル情報及び登録情報を参照することができる。各種情報は、対応する画面上のタブ40をクリックすることでプロパティ画面上に表示させることができる(ステップ124,125)。図8には、コンテクスト情報のタブ40がクリック選択されたときの表示例が示されている。図2乃至図4に例示したように「開発業務」というコンテクストには要求仕様書、基本仕様書及び機能仕様書第3版が含まれているが、図8に示した例によると、これらコンテクストに含まれる文書の構成及び各文書に関する情報が画面表示される。また、コンテクスト名の表示フィールドに設けられたボタン44がクリックされると、「機能仕様書第3版」が属するコンテクストがリスト表示される。このリストの中から他のコンテクスト、すなわち上記例に従えば「機能仕様書」が文書利用者によって選択されると、該当するコンテクストに属する文書に関する情報が表示領域42に切替表示される。このときの表示例を図9に示す。   In the present embodiment, context information, file information, and registration information can be referred to in addition to attribute information from the property screen. Various information can be displayed on the property screen by clicking the tab 40 on the corresponding screen (steps 124 and 125). FIG. 8 shows a display example when the context information tab 40 is click-selected. As shown in FIGS. 2 to 4, the context “development work” includes requirement specifications, basic specifications, and functional specifications 3rd edition. According to the example shown in FIG. Is displayed on the screen. When the button 44 provided in the context name display field is clicked, a list of contexts to which “functional specification 3rd edition” belongs is displayed. When another context, that is, “functional specification” according to the above example is selected by the document user from this list, information on the document belonging to the corresponding context is switched and displayed in the display area 42. A display example at this time is shown in FIG.

コンテクストの変更後、属性情報のタブ40がクリック選択されたときの表示例を図10に示すが、この表示例及び図2から、同じ「機能仕様書第3版」という文書の動的属性情報でもその内容が異なっていることがわかる。   FIG. 10 shows a display example when the attribute information tab 40 is click-selected after changing the context. From this display example and FIG. 2, the dynamic attribute information of the document “functional specification third edition” is the same. But you can see that the contents are different.

画面表示される情報は、文書管理サーバ10に登録されているので、表示処理部32は、タブクリック等の選択操作されたタイミングで文書ID及びコンテクストIDを含む情報取得要求を文書管理サーバ10へ送信し、表示に必要な情報を取得して表示する。ただ、ステップ121において選択された文書に関連して様々な情報がプロパティ画面で表示することが可能である。上記においては、文書が選択されたときに属性情報のみを文書管理サーバ10から取得するように説明したが(ステップ121〜123)、選択された文書に関連して表示対象となりうる全ての情報を文書選択時にまとめて取得するようにしてもよい。   Since the information displayed on the screen is registered in the document management server 10, the display processing unit 32 sends an information acquisition request including the document ID and the context ID to the document management server 10 at the timing when the selection operation such as tab click is performed. Send and acquire and display information required for display. However, various information related to the document selected in step 121 can be displayed on the property screen. In the above description, only attribute information is acquired from the document management server 10 when a document is selected (steps 121 to 123). However, all information that can be displayed in relation to the selected document is displayed. You may make it acquire collectively at the time of document selection.

なお、ファイル情報のタブが選択されると当該文書のファイル名、ファイルサイズ等の静的属性情報が画面表示され、登録情報が選択されると当該文書の作成者や作成日時等の静的属性情報が画面表示される。   When the file information tab is selected, static attribute information such as the file name and file size of the document is displayed on the screen. When registration information is selected, static attributes such as the creator of the document and the creation date and time are displayed. Information is displayed on the screen.

本実施の形態では、文書の選択操作に応じて上記例示したプロパティ画面を表示し、その画面内に属性情報等を表示するようにしたが、図8に示したプロパティ画面を用いた情報の表示形態は、これに限定する必要はない。例えば、プロパティ画面の表示の有無を選択できるようにしてもよい。また、本実施の形態では、静的属性情報と動的属性情報とを別の情報として扱い表示するようにしたが、同じ属性情報として一括して表示するようにしてもよい。   In the present embodiment, the property screen exemplified above is displayed according to the document selection operation, and attribute information and the like are displayed in the screen. However, the information display using the property screen shown in FIG. The form need not be limited to this. For example, it may be possible to select whether or not to display the property screen. In this embodiment, static attribute information and dynamic attribute information are handled and displayed as different information, but may be displayed together as the same attribute information.

図11は、文書とコンテクストとの関係を示した図4に、「システム設計仕様書」という文書ID=D6の文書を「開発業務」というコンテクストに追加したときの図である。「システム設計書」が文書管理サーバ10に登録された後、上記と同様に文書保存部33に保存した「機能仕様書第3版」を選択したとき、そのときには図12に例示したようにコンテクスト情報には、「システム設計仕様書」に関する情報が表示される。一方、コンテクストとして「機能仕様書」が選択されると、該当するコンテクストに属する文書に関する情報が表示領域42に切替表示されるが、このとき、「機能仕様書」というコンテクストには、「システム設計仕様書」が含まれないため、図9と同様の表示内容になる。なお、このときに表示される属性情報は図10と同じままである。   FIG. 11 shows the relationship between the document and the context when the document with the document ID = D6 “system design specification” is added to the context “development work” in FIG. After the “system design document” is registered in the document management server 10, when “functional specification 3rd edition” stored in the document storage unit 33 is selected in the same manner as described above, the context as shown in FIG. Information related to the “system design specification” is displayed. On the other hand, when “functional specification” is selected as the context, information related to the document belonging to the corresponding context is switched and displayed in the display area 42. At this time, the context “functional design” includes “system design”. Since the “specification” is not included, the display content is the same as in FIG. Note that the attribute information displayed at this time remains the same as in FIG.

本実施の形態によれば、このように実体的に同じ文書に対して当該文書が属するコンテクスト毎に異なる属性情報を設定することができる。このように、コンテクストという概念を用いて文書管理すると、例えば、基本仕様書に記述ミスが見つかったことを文書利用者に通知したいとき、「機能仕様書第3版」の文書ID及び「開発業務」のコンテクストIDを明示することで、該当する文書利用者、すなわち「開発業務」のコンテクストに属する「機能仕様書第3版」を利用する者のみに上記旨の通知を行うことが可能になる。換言すると、「機能仕様書第3版」の利用者であっても「機能仕様書」というコンテクストに属する「機能仕様書第3版」を利用する者には通知しないようにすることができる。   According to the present embodiment, it is possible to set different attribute information for each context to which the document belongs in the same document. Thus, when document management is performed using the concept of context, for example, when it is desired to notify a document user that a description error has been found in a basic specification, the document ID of “functional specification 3rd edition” and “development work” By clearly indicating the context ID “”, it is possible to notify only the corresponding document user, that is, the user who uses the “functional specification 3rd edition” belonging to the context of “development work”. . In other words, even a user of “functional specification 3rd edition” can be prevented from notifying a user who uses “functional specification 3rd edition” belonging to the context of “functional specification”.

これをコンテクスト(文書グループ)という観点から着目すると、文書固有の属性情報(静的属性情報)に加えて、各コンテクストに属する各文書に対して当該コンテクストにおいて有効な属性情報(動的属性情報)を設定することができるため、コンテクスト単位での文書管理を容易に行うことができる。   Focusing on this from the viewpoint of a context (document group), in addition to document-specific attribute information (static attribute information), attribute information (dynamic attribute information) effective in the context for each document belonging to each context Therefore, it is possible to easily manage documents in context units.

本実施の形態における文書管理システムを示したブロック構成図である。It is the block block diagram which showed the document management system in this Embodiment. 本実施の形態における文書属性情報データベースに登録される属性情報の構成例を示した図である。It is the figure which showed the example of a structure of the attribute information registered into the document attribute information database in this Embodiment. 本実施の形態におけるコンテクスト情報データベースに登録されるコンテクスト情報の構成例を示した図である。It is the figure which showed the structural example of the context information registered into the context information database in this Embodiment. 本実施の形態において取り扱う文書とコンテクストとの関係を示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed the relationship between the document and context handled in this Embodiment. 本実施の形態における文書登録処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the document registration process in this Embodiment. 本実施の形態において文書利用者が文書を利用する際の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement at the time of a document user using a document in this Embodiment. 本実施の形態において文書利用時に表示されるプロパティ画面で属性情報が表示されたときの例を示した図である。It is the figure which showed the example when attribute information is displayed on the property screen displayed at the time of document utilization in this Embodiment. 本実施の形態において文書利用時に表示されるプロパティ画面でコンテクスト情報が表示されたときの例を示した図である。It is the figure which showed the example when context information is displayed on the property screen displayed at the time of document utilization in this Embodiment. 本実施の形態において文書利用時に表示されるプロパティ画面でコンテクストが変更されたときの表示例を示した図である。It is the figure which showed the example of a display when a context is changed on the property screen displayed at the time of document utilization in this Embodiment. 本実施の形態において文書利用時に表示されるプロパティ画面でコンテクストが変更された後に属性情報が表示されたときの例を示した図である。It is the figure which showed the example when attribute information is displayed after changing a context on the property screen displayed at the time of document utilization in this Embodiment. 本実施の形態においてコンテクストに属する文書が新たに登録された後の文書とコンテクストとの関係を示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed the relationship between the document and the context after the document which belongs to a context is newly registered in this Embodiment. 本実施の形態においてコンテクストに属する文書が新たに登録された後に、文書利用時に表示されるプロパティ画面でコンテクスト情報が表示されたときの例を示した図である。It is the figure which showed the example when context information is displayed on the property screen displayed at the time of document utilization after the document which belongs to a context is newly registered in this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 文書管理サーバ、11 文書管理部、12 通知処理部、13 共有文書データベース、14 文書属性情報データベース、15 コンテクスト情報データベース、20 提供者クライアント、21 文書登録処理部、22 作成文書データベース、23 作成文書保存部、30 利用者クライアント、31 文書取得処理部、32 表示処理部、33 文書保存部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Document management server, 11 Document management part, 12 Notification process part, 13 Shared document database, 14 Document attribute information database, 15 Context information database, 20 Provider client, 21 Document registration process part, 22 Created document database, 23 Created document Storage unit, 30 user client, 31 document acquisition processing unit, 32 display processing unit, 33 document storage unit.

Claims (12)

ファイルの属性情報を管理するファイル属性情報管理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、当該コンピュータを、
各ファイルに対して、当該ファイルに固有の属性として設定された静的属性情報を記憶する静的属性情報記憶手段と、
ファイルグループに属する各ファイルに対して、当該ファイルグループにおいて有効な属性として設定された動的属性情報を記憶する動的属性情報記憶手段と、
送られてきたファイル属性情報取得要求に含まれている当該ファイルが属するファイルグループに対応する動的属性情報を前記動的属性情報記憶手段から読み出して返信する属性情報通知手段と、
して機能させることを特徴とするファイル属性情報管理プログラム。
A program for causing a computer to function as a file attribute information management device for managing file attribute information,
For each file, static attribute information storage means for storing static attribute information set as an attribute unique to the file,
Dynamic attribute information storage means for storing dynamic attribute information set as an effective attribute in the file group for each file belonging to the file group;
Attribute information notifying means for reading out the dynamic attribute information corresponding to the file group to which the file included in the file attribute information acquisition request sent from the dynamic attribute information storage means returns,
File attribute information management program characterized in that
請求項1記載のファイル属性情報管理プログラムにおいて、
前記属性情報通知手段は、当該ファイルの静的属性情報を前記静的属性情報記憶手段から読み出して、動的属性情報と共に返信することを特徴とするファイル属性情報管理プログラム。
In the file attribute information management program according to claim 1,
The attribute information notification unit reads out the static attribute information of the file from the static attribute information storage unit, and returns the file with dynamic attribute information.
請求項1記載のコンピュータの利用者が使用するクライアント装置を、
前記ファイル属性情報管理装置の管理対象とされるファイルを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたファイルが属するグループを明示した当該ファイルの属性情報取得要求を送信すると共に、その属性情報取得要求に応じて前記ファイル属性情報管理装置から返信されてくる当該ファイルの動的属性情報を取得し表示する表示処理手段と、
して機能させることを特徴とするプログラム。
A client device used by a computer user according to claim 1,
Obtaining means for obtaining a file to be managed by the file attribute information management device;
The attribute information acquisition request for the file specifying the group to which the file acquired by the acquisition unit belongs is transmitted, and the file dynamic information returned from the file attribute information management device in response to the attribute information acquisition request Display processing means for acquiring and displaying attribute information;
A program characterized by making it function.
請求項3記載のプログラムにおいて、
前記表示処理手段は、当該ファイルの属性情報取得要求に明示するグループを変更する機能を有することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 3,
The display processing means has a function of changing a group specified in an attribute information acquisition request of the file.
請求項1記載のコンピュータが管理するファイルの提供者が使用するクライアント装置を、作成したファイルが属する各グループに対する動的属性情報を前記ファイル属性情報管理装置に設定登録する動的属性情報登録手段として機能させることを特徴とするプログラム。   A dynamic attribute information registering unit configured to register, in the file attribute information management apparatus, dynamic attribute information for each group to which the created file belongs a client device used by a file provider managed by the computer according to claim 1. A program characterized by functioning. 請求項5記載のプログラムにおいて、
当該ファイルの属性情報取得要求に明示する当該ファイルの識別に必要な情報を当該ファイル内に記憶することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 5,
A program characterized in that information necessary for identifying the file specified in the attribute information acquisition request for the file is stored in the file.
請求項4記載のプログラムにおいて、
前記表示処理手段は、当該ファイルの属性情報取得要求に明示するグループの情報を当該ファイル内に記憶することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 4, wherein
The display processing means stores information on a group specified in an attribute information acquisition request of the file in the file.
請求項5又は6記載のプログラムにおいて、
当該ファイルの属性情報取得要求に明示するグループの情報を当該ファイル内に記憶することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 5 or 6,
A program storing information of a group specified in an attribute information acquisition request of the file in the file.
ファイルの属性情報を管理するファイル属性情報管理方法において、
管理手段を用いることにより各ファイルに対して、当該ファイルに固有の属性として静的属性情報と、当該ファイルが属する1乃至複数のグループにおいて有効な属性として動的属性情報とを設定することでファイル属性を管理することを特徴とするファイル属性情報管理方法。
In the file attribute information management method for managing file attribute information,
By using management means, each file is set by setting static attribute information as an attribute unique to the file and dynamic attribute information as an attribute effective in one or more groups to which the file belongs. A file attribute information management method characterized by managing attributes.
各ファイルに対して、当該ファイルに固有の属性として設定された静的属性情報を記憶する静的属性情報記憶手段と、
ファイルグループに属する各ファイルに対して、当該ファイルグループにおいて有効な属性として設定された動的属性情報を記憶する動的属性情報記憶手段と、
送られてきたファイル属性情報取得要求に含まれている当該ファイルが属するファイルグループに対応する動的属性情報を少なくとも前記動的属性情報記憶手段から読み出して返信する属性情報通知手段と、
を有することを特徴とするファイル属性情報管理装置。
For each file, static attribute information storage means for storing static attribute information set as an attribute unique to the file,
Dynamic attribute information storage means for storing dynamic attribute information set as an effective attribute in the file group for each file belonging to the file group;
Attribute information notifying means for reading out and returning at least dynamic attribute information corresponding to the file group to which the file included in the file attribute information acquisition request sent from the dynamic attribute information storage means;
A file attribute information management apparatus comprising:
請求項10記載のファイル属性情報管理装置の利用者が使用するクライアント装置において、
前記ファイル属性情報管理装置の管理対象とされるファイルを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたファイルが属するグループを明示した当該ファイルの属性情報取得要求を送信すると共にその属性情報取得要求に応じて前記ファイル属性情報管理装置から返信されてくる当該ファイルの動的属性情報を取得し表示する表示処理手段と、
を有することを特徴とするクライアント装置。
In the client device used by the user of the file attribute information management device according to claim 10,
Obtaining means for obtaining a file to be managed by the file attribute information management device;
A dynamic attribute of the file that is sent back from the file attribute information management device in response to the attribute information acquisition request is transmitted together with the attribute information acquisition request of the file specifying the group to which the file acquired by the acquisition unit belongs Display processing means for acquiring and displaying information;
A client device comprising:
請求項10記載のファイル属性情報管理装置が管理するファイルの提供者が使用するクライアント装置において、
作成したファイルが属する各グループに対する動的属性情報を前記ファイル属性情報管理装置に設定登録する動的属性情報登録手段を有することを特徴とするクライアント装置。

In the client device used by the file provider managed by the file attribute information management device according to claim 10,
A client apparatus comprising dynamic attribute information registration means for setting and registering dynamic attribute information for each group to which the created file belongs in the file attribute information management apparatus.

JP2004018193A 2004-01-27 2004-01-27 File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device Pending JP2005215743A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018193A JP2005215743A (en) 2004-01-27 2004-01-27 File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018193A JP2005215743A (en) 2004-01-27 2004-01-27 File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005215743A true JP2005215743A (en) 2005-08-11

Family

ID=34902774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004018193A Pending JP2005215743A (en) 2004-01-27 2004-01-27 File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005215743A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152937A (en) * 2010-04-02 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Electronic information management apparatus and access control program
US8307409B2 (en) 2007-08-31 2012-11-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Electronic information management device, computer readable recording medium, method for controlling access, and method for transferring data
CN105373572A (en) * 2014-08-15 2016-03-02 富士施乐株式会社 Information processing apparatus and information processing method

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103138A (en) * 1992-09-24 1994-04-15 Olympus Optical Co Ltd File managing method
JPH06231059A (en) * 1993-02-05 1994-08-19 Hitachi Ltd Document circulation path definition system
JPH0784858A (en) * 1993-09-20 1995-03-31 Hitachi Ltd Document managing method
JPH07225705A (en) * 1994-02-08 1995-08-22 Fuji Xerox Co Ltd File managing device
JPH0844767A (en) * 1994-07-29 1996-02-16 Kanebo Ltd Data processing method
JPH0969130A (en) * 1995-09-01 1997-03-11 Hitachi Ltd Method for constituting document entry manual
JPH09223133A (en) * 1996-02-20 1997-08-26 Fuji Xerox Co Ltd Document processor
JP2000003366A (en) * 1998-06-11 2000-01-07 Hitachi Ltd Document registration method, document retrieval method, execution device therefor and medium having recorded its processing program thereon
JP2001273458A (en) * 2000-03-24 2001-10-05 Ricoh Co Ltd Device and method for supporting document group analysis and recording medium
JP2002251401A (en) * 2001-02-22 2002-09-06 Canon Inc Device, method and storage media for retrieving document
JP2003263462A (en) * 2002-03-08 2003-09-19 Hitachi Ltd Information processor and data managing method
JP2004537089A (en) * 2001-03-30 2004-12-09 キヤノン株式会社 File management method

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103138A (en) * 1992-09-24 1994-04-15 Olympus Optical Co Ltd File managing method
JPH06231059A (en) * 1993-02-05 1994-08-19 Hitachi Ltd Document circulation path definition system
JPH0784858A (en) * 1993-09-20 1995-03-31 Hitachi Ltd Document managing method
JPH07225705A (en) * 1994-02-08 1995-08-22 Fuji Xerox Co Ltd File managing device
JPH0844767A (en) * 1994-07-29 1996-02-16 Kanebo Ltd Data processing method
JPH0969130A (en) * 1995-09-01 1997-03-11 Hitachi Ltd Method for constituting document entry manual
JPH09223133A (en) * 1996-02-20 1997-08-26 Fuji Xerox Co Ltd Document processor
JP2000003366A (en) * 1998-06-11 2000-01-07 Hitachi Ltd Document registration method, document retrieval method, execution device therefor and medium having recorded its processing program thereon
JP2001273458A (en) * 2000-03-24 2001-10-05 Ricoh Co Ltd Device and method for supporting document group analysis and recording medium
JP2002251401A (en) * 2001-02-22 2002-09-06 Canon Inc Device, method and storage media for retrieving document
JP2004537089A (en) * 2001-03-30 2004-12-09 キヤノン株式会社 File management method
JP2003263462A (en) * 2002-03-08 2003-09-19 Hitachi Ltd Information processor and data managing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8307409B2 (en) 2007-08-31 2012-11-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Electronic information management device, computer readable recording medium, method for controlling access, and method for transferring data
JP2010152937A (en) * 2010-04-02 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Electronic information management apparatus and access control program
CN105373572A (en) * 2014-08-15 2016-03-02 富士施乐株式会社 Information processing apparatus and information processing method
JP2016042253A (en) * 2014-08-15 2016-03-31 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
CN105373572B (en) * 2014-08-15 2019-03-15 富士施乐株式会社 Information processing equipment and information processing method
CN110069187A (en) * 2014-08-15 2019-07-30 富士施乐株式会社 Information processing equipment
CN110069187B (en) * 2014-08-15 2022-07-22 富士胶片商业创新有限公司 Information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI450107B (en) Method and computer readable storage media for web data usage platform
US10108731B2 (en) System and method for timeline management of objects
US7783708B2 (en) Attachment browser
US8037146B2 (en) Email annotation
JP5172714B2 (en) RSS data processing object
JP5025116B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2008257317A (en) Information processing apparatus, information processing system and program
US20050028168A1 (en) Sharing computer objects with associations
JP2009042856A (en) Document management device, document management system, and program
JP2006260522A (en) Information processing device, information management device, information management system, information processing method, information management method, information processing program, information management program, and recording medium
US10747728B2 (en) Edit and share unsupported files through instantly generated preview
JP2008102567A (en) Documentation management system, documentation management apparatus and program
JP2010003127A (en) Document management device, document management system, document management method and computer program
JP5045118B2 (en) Document management apparatus, document management system, and program
JP2007164558A (en) Conference support device and method, and program
JP2005215743A (en) File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device
JP2007115137A (en) Data processor
JP4329319B2 (en) File management system and file management method
JP2009187401A (en) Document management system, document management apparatus, and document managing method and program
US20190385127A1 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
JP2011076478A (en) Sns server, property information management method and program for the same
JP2007272444A (en) Content management device, content management method, and content management program
JP2019200696A (en) Document processing device, document processing method, and program
JP5412827B2 (en) Document management apparatus, document management program, and document management system
JP2008287350A (en) Document management system, document management method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406