JPH07225705A - File managing device - Google Patents

File managing device

Info

Publication number
JPH07225705A
JPH07225705A JP6035351A JP3535194A JPH07225705A JP H07225705 A JPH07225705 A JP H07225705A JP 6035351 A JP6035351 A JP 6035351A JP 3535194 A JP3535194 A JP 3535194A JP H07225705 A JPH07225705 A JP H07225705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
aggregate
files
collective
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6035351A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisaumi Itou
央海 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6035351A priority Critical patent/JPH07225705A/en
Publication of JPH07225705A publication Critical patent/JPH07225705A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To collectively manage/operate plural files belonging to a set without generating any contradiction by managing/operating the set as unit in addition to the management/operation for the unit of a file. CONSTITUTION:This file managing device manages/operates a lot of files 12 and 13 stored in a storage part 11 and is provided with a file processing part 16 for filing operation of each file as unit, a set file processing part 17 for setting operation of the plural files included in a lot of files for every set as unit, and instruction means 18 for instructing the file processing part to carry out the filing operation instructing the set file processing part to carry out the setting operation.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はファイル管理装置に関
し、特に、記憶装置に格納された多数のファイルに対
し、通常のファイル単位での管理・操作に加え、各種の
集合操作を行うことにより集合単位で複数のファイルを
一括して矛盾なく管理・操作するようにしたファイル管
理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file management device, and in particular, it manages a large number of files stored in a storage device by performing various grouping operations in addition to the usual management and operation in file units. The present invention relates to a file management device capable of collectively managing and operating a plurality of files in a unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファイル管理装置では、記憶装置
の記憶領域を階層的なディレクトリに分類し、ファイル
を1つのディレクトリに格納して管理することにより、
ファイル単位またはディレクトリ単位で、移動、削除、
複写等の操作が行われていた。しかし実際上、ディレク
トリ単位での操作については、ディレクトリ上での管理
単位と実際の操作対象の単位とが一致しないことが多
い。そのため、従来のファイル管理装置ではファイル単
位での操作が大部分であった。
2. Description of the Related Art In a conventional file management device, the storage areas of a storage device are classified into hierarchical directories, and files are stored and managed in a single directory.
Move or delete by file or directory
Operations such as copying were being performed. However, in practice, with respect to the operation in directory units, the management unit in the directory and the actual operation target unit often do not match. Therefore, in the conventional file management apparatus, most of the operations are performed in file units.

【0003】また記憶装置に格納される複数のファイル
については、1群のファイルが共通性を有し、これらの
ファイルを1つのグループとして処理した方がよい場合
がある。そこで、特開平4−160439号では、所定
の性質を有する複数のファイルをグループ化し、そのグ
ループ化のための情報を含むグループ情報格納部を備え
ることによって、グループ単位での操作を行えるファイ
ルのグループ処理装置が提案されている。この場合、1
つのファイルが2つ以上の性質を有するときには、当該
ファイルは、2つ以上のグループに属すことになる。
In addition, among a plurality of files stored in a storage device, a group of files have commonality, and it may be better to process these files as one group. In view of this, Japanese Patent Laid-Open No. 4-160439 discloses a group of files that can be operated in group units by grouping a plurality of files having a predetermined property and providing a group information storage unit that contains information for grouping. A processing device has been proposed. In this case, 1
When a file has more than one property, the file belongs to more than one group.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来のグループ
処理装置によれば、複数のグループに属すファイルの処
理に関して不都合が生じることがある。例えば、或る1
つのファイルが2つのグループに属す場合において、一
方のグループを削除する必要があるからといって、当該
ファイルを削除してしまうと、当該ファイルを含む他方
のグループにとっては都合が悪い。
According to the above-mentioned conventional group processing apparatus, there may be a problem in processing files belonging to a plurality of groups. For example, one
When one file belongs to two groups, if one of the files needs to be deleted just because it needs to be deleted, it is not convenient for the other group including the file.

【0005】また一般的に、従来のファイル管理装置で
は、複数のファイルを含むグループを複数作り、かつこ
れらの複数のグループの間を包含関係に基づいて関係付
け、各グループの操作を行うように構成されたものは提
案されていない。上述の特開平4−160439号に開
示されるグループ処理装置においても、グループを含む
グループに対する処理についての言及はない。
Generally, in a conventional file management device, a plurality of groups including a plurality of files are created, and the plurality of groups are associated with each other based on the inclusive relation, and the operation of each group is performed. No structured one is proposed. In the group processing device disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 4-160439, there is no mention of processing for groups including groups.

【0006】本発明の目的は、記憶装置上のファイルに
関し集合ファイルを作成して集合の構造を与え、通常の
ファイル単位の管理・操作に加えて、集合単位での管理
・操作を行い、集合に属する複数のファイルを矛盾を生
じることなく一括して管理・操作できるようにしたファ
イル管理装置を提供することにある。
An object of the present invention is to create a collective file for a file on a storage device to give a structure of the collective, and to perform management / operation in the unit of a group in addition to management / operation in a usual unit of the file. It is to provide a file management device capable of collectively managing and operating a plurality of files belonging to a group without causing a contradiction.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に係るファイル管
理装置は、記憶部に格納される多数のファイルを管理・
操作するファイル管理装置であり、ファイルの各々につ
いてファイル単位でファイル操作を行うためのファイル
処理部と、多数のファイルに含まれる複数のファイルに
ついて集合の単位で集合操作を行うための集合ファイル
処理部と、ファイル処理部に対してファイル操作を指示
し、または集合ファイル処理部に対して集合操作を指示
するための指示手段を備えるように構成される。
A file management device according to the present invention manages a large number of files stored in a storage unit.
A file management device that operates, a file processing unit for performing file operations on a file-by-file basis for each file, and a collective file processing unit for performing collective operations on a plurality of files included in a large number of files in units of sets. And an instruction means for instructing the file processing unit to perform a file operation or for instructing the collective file processing unit to perform a collective operation.

【0008】前記の構成において、複数のファイルを集
合として関係付ける集合ファイルを作成し、かつこの集
合ファイルに包含される複数のファイルのすべてに対し
矛盾を生じることなく集合操作を行うように構成され
る。
In the above configuration, a set file is created which relates a plurality of files as a set, and a set operation is performed on all of the plurality of files included in the set file without causing a contradiction. It

【0009】[0009]

【作用】本発明では、記憶装置上に格納される多数のフ
ァイルを管理・操作するファイル管理装置において、集
合ファイル処理部を設けることによって、集合ファイル
処理部の集合処理に基づき集合(グループ)を形成する
ための集合ファイルを作成し、この集合ファイルと、集
合ファイル以外の通常ファイルまたは他の集合ファイル
との間で包含関係または被包含関係を形成し、かつ集合
ファイル処理部によって各種の集合処理を行えるように
構成される。集合ファイル処理部の処理動作に基づく集
合操作によれば、1つ以上の集合に属する複数のファイ
ルの各種の操作に関し、矛盾を生じることなく、複数の
ファイルを一括して処理することができる。
According to the present invention, in a file management device for managing and operating a large number of files stored in a storage device, by providing a collective file processing unit, a group (group) is formed based on the collective processing of the collective file processing unit. Create an aggregate file to form, form an inclusion relation or inclusion relation between this aggregate file and a regular file other than the aggregate file or other aggregate files, and perform various aggregate processing by the aggregate file processing unit. Is configured to do. According to the set operation based on the processing operation of the set file processing unit, it is possible to collectively process a plurality of files without causing a contradiction in various operations of a plurality of files belonging to one or more sets.

【0010】[0010]

【実施例】以下に、本発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0011】図1は本発明に係るファイル管理装置の一
実施例の構成を示す。11は記憶装置であり、記憶装置
11は一般的に多数のファイルを格納することが可能な
容量の大きい外部記憶装置である。この記憶装置11に
格納された複数のファイルは、図示されるように、通常
ファイル12と集合ファイル13の2種類のファイルの
いずれかに分けることができる。集合ファイル13は、
記憶装置11に格納される複数のファイルに関して集合
(グループ)を形成するためのファイルであり、通常フ
ァイル12は集合ファイル以外の他のファイルで、従来
の一般的なファイルに相当する。ファイル管理装置にお
ける取扱いの上で、記憶装置11における通常ファイル
12および集合ファイル13は、いずれも同じファイル
として扱われる。通常ファイル12と集合ファイル13
のそれぞれは、図2に示すようにファイル属性14とフ
ァイル内容15を有し、基本的構造は同じである。通常
ファイル12および集合ファイル13のそれぞれのファ
イル属性14には、通常ファイルであるかまたは集合フ
ァイルであるかを識別するための識別情報が含まれてい
る。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of a file management device according to the present invention. Reference numeral 11 denotes a storage device, and the storage device 11 is generally an external storage device having a large capacity capable of storing a large number of files. The plurality of files stored in the storage device 11 can be divided into two types of files, a normal file 12 and a collective file 13, as shown in the figure. The aggregate file 13 is
The normal file 12 is a file for forming a set (group) of a plurality of files stored in the storage device 11, and is a file other than the set file, and corresponds to a conventional general file. In terms of handling in the file management device, both the normal file 12 and the aggregate file 13 in the storage device 11 are treated as the same file. Normal file 12 and aggregate file 13
Each has a file attribute 14 and a file content 15 as shown in FIG. 2, and the basic structure is the same. The file attribute 14 of each of the normal file 12 and the aggregate file 13 includes identification information for identifying whether the file is a regular file or an aggregate file.

【0012】ファイル属性14は、属性名として、「名
前」14aと、「属している集合」14bと、「集合フ
ァイルフラグ」14cを含む。これらの属性名のそれぞ
れに対応して、属性値が与えられる。
The file attributes 14 include "name" 14a, "belonging set" 14b, and "set file flag" 14c as attribute names. An attribute value is given corresponding to each of these attribute names.

【0013】通常ファイル12であるかまたは集合ファ
イル13であるかの識別は「集合ファイルフラグ」14
bの属性値によって行われる。「集合ファイルフラグ」
14bの属性値がTRUEであるときには集合ファイル
13であり、FALSEであるときには通常ファイル1
2である。すなわち、集合ファイルフラグ14bは、フ
ァイルが、通常ファイルであるかまたは集合ファイルで
あるかを識別するための識別情報である。それぞれのフ
ァイル(すなわち集合ファイルまたは通常ファイル)を
作成するときに、集合ファイル処理部17によって「集
合ファイルフラグ」の属性値が与えられる。
Identification of the normal file 12 or the aggregate file 13 is made by the "aggregate file flag" 14
It is performed by the attribute value of b. "Aggregate file flag"
When the attribute value of 14b is TRUE, it is the aggregate file 13, and when it is FALSE, it is the regular file 1.
It is 2. That is, the collective file flag 14b is identification information for identifying whether the file is a normal file or a collective file. The attribute value of the “aggregate file flag” is given by the aggregate file processing unit 17 when each file (that is, aggregate file or normal file) is created.

【0014】「名前」14aとしては、通常ファイル1
2の場合では例えば「ファイル1」という属性値が書か
れ、集合ファイルの場合では例えば「グループ1」とい
う属性値が書かれる。また「属している集合」14bに
は、そのファイルが要素として包含されるグループの数
を表す数値が書かれ、かつ当該グループとの関係付けを
形成するためのポインタが設けられる。「属している集
合」14bによって被包含関係(すなわち、当該「属し
ている集合」14bの属性を有するファイルがどの集合
ファイルに包含されるかを示す関係)が形成される。
As the "name" 14a, the normal file 1
In the case of 2, for example, the attribute value "file 1" is written, and in the case of a collective file, the attribute value "group 1" is written. In the "belonging set" 14b, a numerical value indicating the number of groups in which the file is included as an element is written, and a pointer for forming an association with the group is provided. The "belonging set" 14b forms an inclusion relation (that is, a relation indicating which set file a file having the attribute of the "belonging set" 14b is included).

【0015】またファイル内容15について、通常ファ
イル12ではファイルの内容そのものが記述され、集合
ファイル13では、この集合ファイルと、当該集合ファ
イル自身が要素として包含する通常ファイルまたは他の
集合ファイルとを関係付けるためのポインタが設けられ
る。このポインタによって包含関係(すなわち、当該ポ
インタを含む集合ファイルがどの通常ファイルまたは集
合ファイルを包含するかを示す関係)が形成される。
Regarding the file contents 15, the contents of the file itself are described in the normal file 12, and in the aggregate file 13, this aggregate file and the ordinary file included in the aggregate file itself or another aggregate file are related. A pointer is provided for attachment. This pointer forms an inclusion relation (that is, a relation indicating which regular file or aggregate file the aggregate file including the pointer includes).

【0016】本実施例のファイル管理装置では、前述の
記憶装置11に対して、さらにファイル処理部16と集
合ファイル処理部17、および操作者が必要な各種操作
(ファイル操作または集合操作)をファイル処理部16
または集合ファイル処理部17に対して指示すると共
に、必要な出力を行うためのインタフェースとしての入
出力装置18が設けられる。入出力装置18はファイル
処理部16または集合ファイル処理部17に対し指示を
与える指示手段を含む。入出力装置18からファイル処
理部16に対してはファイル操作の指示18aが与えら
れ、また集合ファイル処理部17に対しては集合操作の
指示18bが与えられる。集合ファイル処理部17は、
本発明の特徴的な構成であって、必要に応じて集合ファ
イルが有する集合情報に基づいて、集合ファイル13ま
たは通常ファイル12に関する集合操作を実行する機能
を有する。ここで「集合操作」とは、複数のファイルを
集合として一括して操作することをいい、具体的には、
例えば集合の作成、集合への要素の追加、集合からの要
素の除去、集合全体の削除、集合の複写または移動、集
合の呼出し、集合のリストなどの操作である。集合ファ
イルを作成することにより集合(グループ)が作くられ
る。各集合操作の具体的な内容は、後で詳細に説明され
る。
In the file management apparatus of this embodiment, a file processing unit 16 and a collective file processing unit 17 and various operations (file operation or collective operation) required by the operator are stored in the storage device 11 as a file. Processing unit 16
Alternatively, an input / output device 18 is provided as an interface for instructing the collective file processing unit 17 and performing necessary output. The input / output device 18 includes an instruction means for giving an instruction to the file processing unit 16 or the collective file processing unit 17. The input / output device 18 gives a file operation instruction 18a to the file processing unit 16, and gives a set operation instruction 18b to the aggregate file processing unit 17. The aggregate file processing unit 17
This is a characteristic configuration of the present invention, and has a function of executing a set operation for the set file 13 or the normal file 12 based on the set information included in the set file as necessary. Here, "collection operation" means collectively operating a plurality of files as a set, and specifically,
For example, operations such as creating a set, adding elements to the set, removing elements from the set, deleting the entire set, copying or moving the set, calling the set, and listing the set. A group is created by creating a group file. The specific content of each set operation will be described in detail later.

【0017】ファイル処理部16は、集合に関係なく、
ファイル(通常ファイルまたは集合ファイル)を1つず
つ独立して操作するための手段である。すなわち、ファ
イル処理部16は、通常ファイル12と集合ファイル1
3に関し、それぞれファイルとして、ファイルの作成、
削除、複写、移動、ファイルへの書込み、ファイルから
の読出し等の操作を実行する機能を有する。
The file processing unit 16 is
It is a means for independently operating each file (regular file or aggregate file) one by one. That is, the file processing unit 16 includes the normal file 12 and the aggregate file 1
Regarding 3, the creation of files as files,
It has functions to execute operations such as delete, copy, move, write to file, and read from file.

【0018】なお図1で示した実施例では、集合ファイ
ル処理部17による集合操作が、ファイル処理部16を
通して行われるように構成されている。これは、今まで
のファイル管理装置の構成を基礎にして、後述する各種
の集合操作を行うことのできるファイル管理装置の構成
を実現したためである。本発明によるファイル管理装置
の構成は、図1に示す構成に限定されるものではない。
例えば、集合ファイル処理部17から記憶装置11にお
ける集合ファイル13および通常ファイル12に対し直
接的に集合操作を行えるように構成することも可能であ
る。
In the embodiment shown in FIG. 1, the set operation by the set file processing section 17 is performed through the file processing section 16. This is because, based on the configuration of the file management device up to now, the configuration of the file management device capable of performing various collective operations described later has been realized. The configuration of the file management device according to the present invention is not limited to the configuration shown in FIG.
For example, it is also possible to configure so that the collective file processing unit 17 can directly perform a collective operation on the collective file 13 and the normal file 12 in the storage device 11.

【0019】記憶装置11において、通常ファイル12
に加え、集合ファイル13を作成することにより集合を
形成し、各種の集合操作を可能にする。集合を形成する
ことによって、集合ファイル13と、通常ファイル12
または他の集合ファイル13との間で包含関係(または
被包含関係)が形成される。包含関係を表すグラフの一
例を図3に示す。
In the storage device 11, the normal file 12
In addition, a set file 13 is created to form a set and various set operations can be performed. By forming a set, the set file 13 and the normal file 12 are
Alternatively, an inclusion relationship (or inclusion relationship) is formed with another collective file 13. FIG. 3 shows an example of a graph showing the inclusion relationship.

【0020】図3では3つの集合ファイル13a,13
b,13cと4つの通常ファイル12a,12b,12
c,12dが示される。集合ファイル13aは、2つの
通常ファイル12a,12bと1つの集合ファイル13
bを要素として含み、自身はいずれの集合ファイルにも
含まれない。集合ファイル13bは、1つの通常ファイ
ル12cを要素として含み、自身は集合ファイル13a
に含まれる。集合ファイル13cは、2つの通常ファイ
ル12c,12dを含み、自身はいずれの集合ファイル
にも含まれない。従って、通常ファイル12cは、2つ
の集合ファイル13b,13cに含まれることになる。
各ファイルのブロックの中に記載された参照数は、その
ファイル自身が含まれる集合の数を示している。例え
ば、通常ファイル12cでは参照数が2で、2つの集合
ファイル13b,13cに含まれることを意味してい
る。図3で明らかなように、複数のファイルの間に包含
関係または被包含関係が定められることにより、これら
のファイルの間(集合ファイルと通常ファイルの間)に
集合の構造が形成される。
In FIG. 3, three aggregate files 13a, 13
b, 13c and four regular files 12a, 12b, 12
c, 12d are shown. The aggregate file 13a includes two normal files 12a and 12b and one aggregate file 13
It contains b as an element and is not included in any aggregate file. The aggregate file 13b includes one normal file 12c as an element, and the aggregate file 13b itself is the aggregate file 13a.
include. The aggregate file 13c includes two normal files 12c and 12d, and itself is not included in any aggregate file. Therefore, the normal file 12c is included in the two collective files 13b and 13c.
The reference number written in the block of each file indicates the number of sets including the file itself. For example, the normal file 12c has a reference number of 2, which means that it is included in the two aggregate files 13b and 13c. As is clear from FIG. 3, by defining an inclusion relation or an inclusion relation between a plurality of files, a structure of an aggregate is formed between these files (between the aggregate file and the regular file).

【0021】前述した集合操作は、例えば図3に示され
る包含関係のグラフにおいて、矛盾が起こらないよう
に、集合に含まれる複数のファイルのそれぞれに対して
行われる。また上記の参照数は、集合ファイルまたは通
常ファイルが直接的に属している(包含されている)集
合の数を表す情報として各ファイルに保持されるもので
ある。或るファイル(集合ファイルまたは通常ファイ
ル)が複数の集合に属している場合であっても、矛盾が
起こらないように集合の管理が行われる。形成された1
つの集合は1つのグループとしてみなすことができる。
以上の集合操作によって、ファイルの管理・操作の効率
を高めることができる。また矛盾を生じることなく集合
操作を行えるので、例えば不要な1つの集合を削除した
場合において、当該集合に包含されかつ他の集合にも包
含されるファイルを削除してしまうという不具合が発生
することがない。
The above-mentioned set operation is performed for each of the plurality of files included in the set so that no contradiction occurs in the inclusion relationship graph shown in FIG. 3, for example. Further, the above reference number is held in each file as information indicating the number of sets to which the set file or the regular file directly belongs (is included). Even when a certain file (aggregate file or normal file) belongs to a plurality of aggregates, aggregation is managed so that no contradiction occurs. Formed 1
One set can be regarded as one group.
By the above-mentioned set operation, the efficiency of file management / operation can be improved. In addition, since the set operation can be performed without causing a contradiction, for example, when one unnecessary set is deleted, a file that is included in the set and also included in another set may be deleted. There is no.

【0022】次に図4および図5を参照して、一例とし
て、1つの通常ファイルとそれぞれ1つの集合を形成す
る2つの集合ファイルとの関連を、概念的に説明する。
図4は、図3の包含関係の一部を利用して作成されたも
のであり、1つの通常ファイルは通常ファイル12a、
2つの集合ファイルはそれぞれ集合ファイル13a,1
3bである。説明上、集合ファイル13a,13bおよ
び通常ファイル12aのみに着目し、その他のファイル
との関係は無視する。
Next, referring to FIGS. 4 and 5, as an example, the relationship between one normal file and two aggregate files each forming one aggregate will be conceptually described.
FIG. 4 is created by using a part of the inclusion relationship of FIG. 3, and one normal file is a normal file 12a,
The two set files are set files 13a and 1 respectively.
3b. For the sake of explanation, only the collective files 13a and 13b and the normal file 12a are focused on, and the relationships with other files are ignored.

【0023】集合ファイル13aのファイル属性14に
おいて、「名前」はグループ1であり、「属している集
合」は0(存在しない意味で、前述の参照数に相当す
る)であり、「集合ファイルフラグ」はTRUE(集合
ファイルであることを示す)である。「属している集
合」におけるポインタはnil(何も指していないとい
う意味)になっている。また集合ファイル13aのファ
イル内容15において、グループ2への関係付け(包含
関係)を形成するポインタ21と、ファイル1への関係
付け(包含関係)を形成するポインタ22が書かれる。
ファイル内容15にポインタ21,22が含まれること
は、図3の包含関係からも明らかである。
In the file attribute 14 of the aggregate file 13a, "name" is group 1, "belonging aggregate" is 0 (in the sense that it does not exist, it corresponds to the above-mentioned reference number), and "aggregate file flag". Is TRUE (indicating that it is a collective file). The pointer in the “belonging set” is nil (meaning that it does not point to anything). Further, in the file content 15 of the aggregate file 13a, a pointer 21 forming a relation (inclusion relation) to the group 2 and a pointer 22 forming a relation (inclusion relation) to the file 1 are written.
It is clear from the inclusion relation of FIG. 3 that the file contents 15 include the pointers 21 and 22.

【0024】集合ファイル13a(グループ1)に包含
される集合ファイル13bについては、そのファイル属
性14で、「名前」はグループ2、「属している集合」
は1(1つの集合に属する意味)、「集合ファイルフラ
グ」はTRUEである。「属している集合」に書かれた
ポインタ23によって、グループ1への関係付け(被包
含関係)が形成される。
Regarding the aggregate file 13b included in the aggregate file 13a (group 1), the file attribute 14 indicates that "name" is group 2 and "belonging aggregate".
Is 1 (meaning that it belongs to one set), and the "set file flag" is TRUE. The pointer 23 written in “belonging set” forms a relationship (inclusion relationship) with the group 1.

【0025】また集合ファイル13a(グループ1)に
包含される通常ファイル12aは、そのファイル属性1
4において、「名前」がファイル1、「属している集
合」が1(1つの集合に属する意味)、「集合ファイル
フラグ」がFALSEである。ファイル属性の「属して
いる集合」に書かれたポインタ24によって、グループ
1への関係付け(被包含関係)が形成される。またファ
イル内容15には、ファイル1の内容そのものが保持さ
れる。
The normal file 12a included in the collective file 13a (group 1) has its file attribute 1
4, the “name” is file 1, the “belonging set” is 1 (meaning that it belongs to one set), and the “set file flag” is FALSE. The pointer 24 written in the "belonging set" of the file attribute forms a relation (inclusion relation) to the group 1. The file content 15 holds the content itself of the file 1.

【0026】前述の4つのポインタ21,22,23,
24によって、集合ファイル13a(グループ1)と集
合ファイル13b(グループ2)と通常ファイル12a
(ファイル1)の間において包含関係(集合構造)が形
成される。図4に示された包含関係をベン図で示すと、
図5になる。図5で明らかなように、グループ2とファ
イル1が、要素としてグループ1に含まれる。集合ファ
イル13aは、1つの集合としてグループ1を作り、要
素としてファイル1とグループ2を含む。図5に示され
るように、集合ファイルと、通常ファイルまたは集合フ
ァイルとの間において集合の構造が形成される。このよ
うな集合に基づく包含関係において、矛盾が生じないよ
うに、各種の集合操作が行われる。集合構造の他の例と
して、図6のA,Bを示す。図6のAの状態では、グル
ープ2の内外にファイル1が存在し、矛盾が起きてい
る。また図6のBでは、矛盾が生じていない集合の例を
示している。この集合の構造では、ファイル1がすべて
のグループ1〜3に包含されている。
The above-mentioned four pointers 21, 22, 23,
24, the aggregate file 13a (group 1), the aggregate file 13b (group 2), and the normal file 12a
An inclusive relationship (aggregate structure) is formed between (File 1). If the Venn diagram shows the inclusion relationship shown in FIG.
It becomes FIG. As is clear from FIG. 5, group 2 and file 1 are included in group 1 as elements. The set file 13a creates a group 1 as one set, and includes a file 1 and a group 2 as elements. As shown in FIG. 5, a set structure is formed between the set file and a regular file or a set file. In the inclusion relation based on such a set, various set operations are performed so that no contradiction occurs. 6A and 6B are shown as another example of the aggregate structure. In the state of A of FIG. 6, the file 1 exists inside and outside the group 2 and a contradiction occurs. Further, FIG. 6B shows an example of a set in which no contradiction occurs. In the structure of this set, the file 1 is included in all the groups 1 to 3.

【0027】上記の説明で明らかなように、集合ファイ
ルと、集合ファイル以外の他の通常ファイルは、それぞ
れ、通常ファイルであるかまたは集合ファイルであるか
を識別するための識別情報と、ファイルの間の包含関係
または被包含関係を形成するための関係情報を有してい
る。識別情報はファイル属性において「集合ファイルフ
ラグ」として含まれ、関係情報については、「包含関
係」は集合ファイルのファイル内容に書かれ、「被包含
関係」は通常ファイルおよび集合ファイルのファイル属
性の「属している集合」に書かれる。これらの関係情報
は、ポインタによって与えられる。また集合ファイルに
ついては、少なくとも1つの他の集合ファイルを要素と
して包含することが可能である。これによってファイル
管理に関する管理能力を高めることができる。
As is apparent from the above description, the collective file and the normal files other than the collective file respectively include identification information for identifying whether they are normal files or collective files, and the file It has relationship information for forming an inclusive relationship or an inclusive relationship. The identification information is included in the file attribute as "aggregate file flag", the relational information "inclusion relation" is written in the file content of the aggregate file, and the "inclusion relation" is the file attribute "regular file" and the file attribute "aggregate file". It belongs to the set that it belongs to. These relational information are given by pointers. The aggregate file can include at least one other aggregate file as an element. This makes it possible to improve the management ability regarding file management.

【0028】次に、前述した各種の集合操作のそれぞれ
について説明する。これらの集合操作は集合ファイル処
理部17によって実行される。
Next, each of the above-mentioned various set operations will be described. These set operations are executed by the set file processing unit 17.

【0029】集合ファイル処理部17は、ファイル(集
合ファイルおよび通常ファイル)の間における包含関係
または被包含関係を形成するための関係情報を操作する
ことに基づいて、以下に説明する各種の集合操作を行
う。関係情報の操作は、例えばポインタで接続関係を形
成したり、ポインタによる接続関係を切ったりすること
である。
The collective file processing unit 17 operates various kinds of collective operations described below based on the operation of relation information for forming an inclusion relation or an inclusion relation between files (aggregate file and ordinary file). I do. The operation of the relation information is, for example, forming a connection relation with a pointer or cutting a connection relation with a pointer.

【0030】集合操作を行う集合ファイル処理部17
は、図7に示すように、集合操作の指示18bが与えら
れたときに、指示された集合操作の処理内容を判定手段
17aによって判定する。判定手段17aによる判定内
容に基づいて、集合作成処理17b、集合への要素の追
加処理17c、集合からの要素除去処理17d等の各種
の集合操作が実行される。図7では、一例として3つの
処理17b〜17dの例しか示されていないが、図示の
便宜上で省略したものであり、実際にはその他の処理実
行部も含まれる。図7において、ブロック17b〜17
d等で示された各集合操作の処理内容は、以下にフロー
チャートに基づいて説明される。
Set file processing unit 17 for performing a set operation
As shown in FIG. 7, when the instruction 18b for the set operation is given, the determining means 17a determines the processing content of the instructed set operation. Based on the content of the determination by the determination means 17a, various set operations such as a set creating process 17b, an element adding process 17c to the set, and an element removing process 17d from the set are executed. In FIG. 7, only three processings 17b to 17d are shown as an example, but they are omitted for convenience of illustration, and actually include other processing execution units. In FIG. 7, blocks 17b to 17
The processing content of each set operation shown by d etc. is demonstrated below based on a flowchart.

【0031】図8と図9に従って集合の作成について説
明する。図8は集合作成の操作に関するフローチャート
を示し、図9は作成された集合ファイルの例を示す。こ
のフローチャートによれば、最初にファイル処理部16
を経由して行われるファイル操作で1つのファイルが作
成され(ステップS11)、次に集合ファイル処理部1
7によって、そのファイル属性14において「属してい
る集合」の数を0、属している集合へのポインタをni
l、集合ファイルフラグをTRUEに、それぞれセット
される(ステップS12)。「属している集合」が複数
であるときにはリストへのポインタとなる。上記操作に
よって、図9に示すように1つの集合ファイル13が作
成される。集合ファイル13が作成されることによって
1つの集合(グループ)が形成される。この集合ファイ
ルのファイル属性14において、「名前」は適当に(例
えばグループX)与えられる。この集合ファイルは、ど
こにも属さず、かつ何も含まない集合ファイルである。
従ってファイル内容15は何もない状態で、この集合フ
ァイルが作る集合は空集合になっている。
Creation of a set will be described with reference to FIGS. 8 and 9. FIG. 8 shows a flowchart relating to the operation of creating a set, and FIG. 9 shows an example of the created set file. According to this flowchart, first, the file processing unit 16
One file is created by the file operation performed via the (step S11), and then the aggregate file processing unit 1
7, the number of “belonging set” in the file attribute 14 is 0, and the pointer to the belonging set is ni
l and the aggregate file flag are set to TRUE (step S12). When there are a plurality of "belonging sets", it becomes a pointer to a list. By the above operation, one aggregate file 13 is created as shown in FIG. One set (group) is formed by creating the set file 13. In the file attribute 14 of this aggregate file, "name" is appropriately given (for example, group X). This collective file is a collective file that does not belong to anything and contains nothing.
Therefore, with no file contents 15, the set created by this set file is an empty set.

【0032】図10、図11、図12に従って、集合へ
の要素の追加について説明する。図10は集合への要素
の追加操作に関するフローチャート、図11は追加前の
追加ファイル(通常ファイル)31と追加先集合ファイ
ル32のそれぞれの状態、図12は追加後の関連状態を
それぞれ示す。この実施例では、追加ファイル31の名
前をファイル1、追加先集合ファイル32の名前をグル
ープ1とする。
The addition of elements to the set will be described with reference to FIGS. 10, 11 and 12. 10 shows a flowchart relating to an operation of adding an element to a set, FIG. 11 shows respective states of an additional file (normal file) 31 before addition and an addition destination aggregate file 32, and FIG. 12 shows related states after addition. In this embodiment, the name of the additional file 31 is file 1 and the name of the addition destination aggregate file 32 is group 1.

【0033】追加操作では、最初に追加しようとするフ
ァイル(追加ファイル31)が追加先の集合ファイル
(追加先集合ファイル32)の上位の集合ファイルであ
るか否かが判定される(ステップS21)。上位の集合
ファイルであるときには、要素として含むことはできな
いのでエラーとして処理する。上位の集合ファイルでな
い場合には、追加ファイル31を追加先集合ファイル3
2に対し要素として追加するときに矛盾が起きるか否か
が判定される(ステップS22)。「矛盾」の内容は、
追加ファイル31を追加先集合ファイル32に要素とし
て追加したとき、図6のAに示した状態が生じるか否か
である。矛盾が生じるときには、重複している上位の集
合ファイルから追加ファイル31を除去する(ステップ
S23)。判定ステップS22で矛盾が生じないと判定
されたとき、またはステップS23が実行された後に、
追加先集合ファイル32のファイル内容のテーブルに、
追加ファイル31へのポインタを書く(ステップS2
4)。その後、追加ファイル31のファイル属性の「属
している集合」に、追加先集合ファイル32へのポイン
タを書く(ステップS25)。上記のごとく、追加操作
の結果、同じファイルが重複して同じ集合に属するとき
には、より下位の集合ファイルに属するように修正が行
われる。
In the adding operation, it is determined whether or not the file to be added first (additional file 31) is a higher-level aggregate file of the addition destination aggregate file (addition destination aggregate file 32) (step S21). . If it is a higher-level aggregate file, it cannot be included as an element, so it is processed as an error. If it is not a higher-level aggregate file, the additional file 31 is set as the addition destination aggregate file 3
It is determined whether or not a contradiction occurs when the element 2 is added as an element (step S22). The content of "contradiction" is
It is whether or not the state shown in A of FIG. 6 occurs when the additional file 31 is added as an element to the addition destination set file 32. When there is a contradiction, the additional file 31 is removed from the overlapping upper group file (step S23). When it is determined in the determination step S22 that no contradiction occurs, or after step S23 is executed,
In the file contents table of the addition destination set file 32,
Write a pointer to the additional file 31 (step S2
4). After that, a pointer to the addition destination set file 32 is written in the "belonging set" of the file attribute of the addition file 31 (step S25). As described above, when the same file is duplicated and belongs to the same set as a result of the addition operation, the correction is performed so that the same file belongs to a lower set file.

【0034】上記のように追加操作を行うことによっ
て、図12に示す包含関係が形成される。追加ファイル
31(ファイル1)と追加先集合ファイル32(グルー
プ1)は、ファイル1へのポインタ33とグループ1へ
のポインタ34によって関係付けられ、通常ファイル3
1は集合ファイル32によって形成される集合の要素と
して包含される。
By performing the adding operation as described above, the inclusion relation shown in FIG. 12 is formed. The additional file 31 (file 1) and the addition destination set file 32 (group 1) are related by the pointer 33 to the file 1 and the pointer 34 to the group 1, and the normal file 3
1 is included as an element of the set formed by the set file 32.

【0035】図13、図14、図15に従って、集合か
ら要素を除去する操作について説明する。図13は除去
操作を示すフローチャート、図14は除去前の関連状
態、図15は除去後の各ファイルの状態を示す。図14
において除去前の関連状態では通常ファイル41(ファ
イル1)が集合ファイル42(グループ1)の集合に包
含されている、除去操作によって、通常ファイル41が
集合ファイル42のグループ1から除去される。集合フ
ァイル42は、そのファイル内容の中にファイル1への
ポインタ43が書かれており、通常ファイル41のファ
イル属性「属している集合」の中にはグループ1へのポ
インタ44が書かれている。なお集合ファイル42では
他のファイルXを要素として含み、通常ファイル41は
他の集合ファイル(グループY)にも含まれている。
The operation of removing an element from a set will be described with reference to FIGS. 13, 14 and 15. 13 is a flowchart showing the removing operation, FIG. 14 is a related state before the removing, and FIG. 15 is a state of each file after the removing. 14
In the related state before removal, the normal file 41 (file 1) is included in the set of the collective file 42 (group 1). The normal file 41 is removed from the group 1 of the collective file 42 by the removing operation. In the set file 42, the pointer 43 to the file 1 is written in the file content, and the pointer 44 to the group 1 is written in the file attribute “belonging set” of the normal file 41. . The aggregate file 42 includes another file X as an element, and the normal file 41 is also included in another aggregate file (group Y).

【0036】図13において、最初、除去元の集合ファ
イル42のファイル内容のテーブルから、除去しようと
する通常ファイル41を指しているポインタ43を除去
する(ステップS31)。その後、除去しようとする通
常ファイル41のファイル属性の「属している集合」か
ら除去元の集合ファイル42へのポインタ44を消し、
「属している集合」におけるカウント数を1減らす。上
記除去操作を行うと、図15のA,Bに示すように、集
合ファイル42(除去元集合ファイル)と通常ファイル
41(除去ファイル)との間の包含関係が切れ、通常フ
ァイル41は集合ファイル42によるグループ1から削
除される。集合ファイル42に関する他の包含関係、通
常ファイル41に関する他の包含関係はそのまま保持さ
れる。
In FIG. 13, first, the pointer 43 pointing to the normal file 41 to be removed is removed from the file contents table of the removal source aggregate file 42 (step S31). After that, the pointer 44 to the set file 42 of the removal source is erased from the file attribute “belonging set” of the normal file 41 to be removed,
Decrement the count number in the "belonging set" by 1. When the above removing operation is performed, as shown in A and B of FIG. 15, the inclusion relationship between the aggregate file 42 (removal source aggregate file) and the normal file 41 (removal file) is broken, and the ordinary file 41 becomes the aggregate file. 42 deleted from group 1. Other inclusion relationships regarding the aggregate file 42 and other inclusion relationships regarding the normal file 41 are retained as they are.

【0037】図16、図17、図18に従って集合の削
除について説明する。図16は集合削除操作に関するフ
ローチャート、図17は削除前の集合の構造、図18は
削除後の集合の構造をそれぞれを示す。図17に示すよ
うに、除去前の状態では、集合ファイルAは集合ファイ
ルBと通常ファイルDを包含し、集合ファイルBは通常
ファイルE,Fを包含する。また集合ファイルCは、通
常ファイルF,Gを包含する。図17の状態において、
一例として集合ファイルBを削除する操作を行うものと
する。
Deletion of a set will be described with reference to FIGS. 16, 17, and 18. 16 shows a flowchart relating to a set deletion operation, FIG. 17 shows the structure of a set before deletion, and FIG. 18 shows the structure of a set after deletion. As shown in FIG. 17, in the state before the removal, the aggregate file A includes the aggregate file B and the normal file D, and the aggregate file B includes the ordinary files E and F. Further, the collective file C includes normal files F and G. In the state of FIG. 17,
As an example, the operation of deleting the aggregate file B is performed.

【0038】削除の操作では、最初に削除したい集合フ
ァイル(本実施例では集合ファイルB)をTarget
の中に入れる(ステップS41)。次にTarget
が、どこの集合ファイルに属しているかが判定される
(ステップS42)。Target(集合ファイルB)
がいずれの集合ファイルにも属さないときにはステップ
SS44に移る。またTarget(集合ファイルB)
が属す集合ファイルが判明したときには、属しているす
べての集合から集合ファイルBを削除し(ステップS4
3)、その後に、ステップS44に移る。
In the deleting operation, the aggregate file (aggregate file B in this embodiment) which is desired to be deleted first is Target.
(Step S41). Next Target
It is determined which of the set files belongs to (step S42). Target (aggregate file B)
If does not belong to any aggregate file, the process proceeds to step SS44. Also Target (aggregate file B)
When the set file to which the file belongs is found, the set file B is deleted from all the sets to which the file belongs (step S4).
3) After that, it moves to step S44.

【0039】次のステップS44では、Targetに
属しているファイル(通常ファイルまたは集合ファイ
ル)があるか否かを判定する。属しているファイルが存
在する場合には、Targetのポインタテーブルから
1つのファイルを取り出し、これをChildとし、ポ
インタテーブルから当該ファイルを削除する(ステップ
S45)。そして次の処理ステップS46では、Chi
ldのファイル属性「属している集合」からTarge
tへのポインタを消す。次に、Childのファイル属
性「属している集合」がnilになったか否かが判定さ
れる(ステップS47)。nilでない場合には、ステ
ップS44に戻り、ステップS44〜S47を繰り返
す。nilになった場合には、次のステップS48でC
hildが集合ファイルであるか否かが判定される。集
合ファイルでないときには、ファイル操作でChild
を削除する(ステップS49)。集合ファイルであると
きには、Childの内容をArgに入れ、ReEnt
ryの再帰呼出の処理を行う(ステップS50)。Re
Entryの再帰呼出の処理が実行されると、前の処理
のTargetはそのままに保持された状態で、ステッ
プS51でArgの内容が別のTargetにセットさ
れる。そしてステップS44〜S50が繰り返される。
In the next step S44, it is determined whether or not there is a file (regular file or aggregate file) belonging to Target. If there is a file to which the file belongs, one file is taken out from the Target pointer table, and this is set as Child, and the file is deleted from the pointer table (step S45). Then, in the next processing step S46, Chi
From the file attribute "belonging set" of ld, Target
Erase the pointer to t. Next, it is determined whether or not the child file attribute "belonging set" is nil (step S47). If it is not nil, the process returns to step S44 and steps S44 to S47 are repeated. If it becomes nil, C at the next step S48.
It is determined whether the child is a collective file. If it is not a collective file, use File operation to Child
Is deleted (step S49). If the file is a collective file, put the contents of the Child in Arg and
The recursive call of ry is performed (step S50). Re
When the Entry recursive call process is executed, the content of Arg is set to another Target in step S51 while the Target of the previous process is held as it is. Then, steps S44 to S50 are repeated.

【0040】上記の集合の削除操作を行うことにより、
図18に示すごとく、集合ファイルBが削除され、集合
ファイルBにのみ包含される通常ファイルEが削除さ
れ、かつ集合ファイルAから集合ファイルBへの包含関
係(図17の51)、集合ファイルBから通常ファイル
Fへの包含関係(図17の52)も消される。その結
果、集合ファイルAは通常ファイルDのみを包含し、通
常ファイルFは、集合ファイルCのみに含まれることに
なる。
By performing the above set deletion operation,
As shown in FIG. 18, the aggregate file B is deleted, the normal file E included only in the aggregate file B is deleted, and the inclusion relationship from the aggregate file A to the aggregate file B (51 in FIG. 17), aggregate file B To the normal file F (52 in FIG. 17) is also deleted. As a result, the aggregate file A includes only the ordinary file D, and the ordinary file F is included only in the aggregate file C.

【0041】図19のフローチャートに従って集合の複
写操作について説明する。まず複写先となる新しい集合
ファイルを作り、これをNewSetとする(ステップ
S61)。次の判定ステップS62で、最初に複写元に
属しているまだ複写していないファイルがあるか否かが
判定される。ファイルがあるときには、複写元のポイン
タテーブルから複写していないファイルを1つ取り出し
Childとする(ステップS63)。そして、Chi
ldが集合ファイルであるか否かが判定される(ステッ
プS64)。Childが集合ファイルでない場合に
は、通常ファイルを作成しNewChildとしてCh
ildの内容を複写し(ステップS65)、ステップS
67でNewChildをNewSetに追加する。集
合ファイルである場合には、集合の複写を再帰的に呼び
出して、その結果によりできたファイルをNewChi
ldとする(ステップS66)。そして、NewChi
ldをNewSetとして追加する(ステップS6
7)。その後、ステップS62に戻り、ステップS62
〜S67を繰り返す。判定ステップS62で、複写して
いないファイルがない場合には、複写操作が終了にな
る。
The copying operation of the set will be described with reference to the flowchart of FIG. First, a new aggregate file to be a copy destination is created, and this is referred to as NewSet (step S61). In the next determination step S62, it is first determined whether or not there is a file that has not been copied and belongs to the copy source. When there is a file, one uncopied file is taken out from the copy source pointer table and set as a child (step S63). And Chi
It is determined whether or not ld is a collective file (step S64). If Child is not a collective file, create a normal file and set it as NewChild to Ch.
Copy the contents of ild (step S65), then step S
At 67, NewChild is added to NewSet. If the file is a collective file, a copy of the collective is recursively called and the resulting file is NewChi.
Id (step S66). And NewChi
ld is added as NewSet (step S6)
7). Then, the process returns to step S62, and step S62
~ S67 is repeated. If it is determined in step S62 that there is no file that has not been copied, the copy operation ends.

【0042】図20のフローチャートに従って集合全体
の読出し操作について説明する。この操作は、集合ファ
イルが指しているすべての通常ファイルの内容を読み出
し、かつ集合ファイルが指しているすべての集合ファイ
ルに対して集合全体の読出しを行う。まずステップS7
1で読出し元に属しているまだ読出していないファイル
があるか否かが判定される。ファイルがあるときには、
読出し元のポインタテーブルから読み出していないファ
イルを1つ取り出し、Childとする(ステップS7
2)。そしてChildが集合ファイルであるか否かが
判定される(ステップS73)。Childが通常ファ
イルであるときには、通常ファイルの内容を読み出して
Resultとする(ステップS74)。Childが
集合ファイルであるときには、集合の読出しを再帰的に
呼び出して、得られた結果をResultとする(ステ
ップS75)。ステップS74またはステップS75で
得られたResultは、読出し結果に追加される(ス
テップS76)。その後、再びステップS71に戻り、
上記の各ステップを繰り返す。判定ステップS71で、
ファイルが存在しないと判定されたときに、集合全体の
読出し操作を終了する。
The read operation of the entire set will be described with reference to the flowchart of FIG. This operation reads the contents of all normal files pointed to by the aggregate file and reads the entire set for all aggregate files pointed to by the aggregate file. First, step S7
At 1, it is determined whether or not there is a file that has not been read yet and that belongs to the read source. When there is a file,
One file that has not been read from the pointer table of the reading source is extracted and set as a child (step S7).
2). Then, it is determined whether or not the Child is a collective file (step S73). If Child is a normal file, the contents of the normal file are read and set as Result (step S74). When Child is a set file, the read of the set is recursively called, and the obtained result is set as Result (step S75). The Result obtained in step S74 or step S75 is added to the read result (step S76). After that, the process returns to step S71 again,
Repeat the above steps. In determination step S71,
When it is determined that the file does not exist, the read operation of the entire set ends.

【0043】図21のフローチャートに従って集合のリ
スト操作について説明する。リスト操作は、集合ファイ
ルが指している集合ファイルおよび通常ファイルをリス
トする操作である。まず判定ステップS81で、リスト
元に属しているまだ読出していないファイルがあるか否
かを判定する。ファイルがある場合には、リスト元のポ
インタテーブルから読出していないファイルを1つ取り
出してファイル名を結果に加える(ステップS82)。
判定ステップS81で、ファイルがないと判定されたと
きには、リスト操作が終了となる。入出力装置18によ
ってリストの出力が行われる。
The list operation of the set will be described with reference to the flowchart of FIG. The list operation is an operation for listing the aggregate file and the ordinary file pointed to by the aggregate file. First, in a judgment step S81, it is judged whether or not there is a file which has not been read yet and belongs to the list source. When there is a file, one unread file is taken out from the pointer table of the list source and the file name is added to the result (step S82).
If it is determined in the determination step S81 that there is no file, the list operation ends. The input / output device 18 outputs the list.

【0044】なおリスト操作では、リストの深さを指定
することができる。リストの深さが1でない場合には、
リストしたい集合ファイルすべてに、リストの深さ指定
を1つ減らして集合のリスト操作を行う。
In the list operation, the depth of the list can be designated. If the depth of the list is not 1,
Perform a list operation for all set files to be listed by reducing the list depth specification by one.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明によ
れば、記憶装置上の多数のファイルを管理・操作するに
あたって、複数のファイルを集合として矛盾なく一括し
て管理・操作する集合操作を可能にする集合ファイル処
理部を設けるようにしたため、ファイルの管理・操作の
効率を高めることができる。また矛盾を生じることなく
集合操作を行えるので、例えば不要な1つの集合を削除
した場合において、当該集合に包含されかつ他の集合に
も包含されるファイルを削除してしまうという不具合が
発生せず、都合がよい。
As is apparent from the above description, according to the present invention, when managing / manipulating a large number of files on a storage device, a collective operation for collectively managing / manipulating a plurality of files as a set without any contradiction. Since the collective file processing unit for enabling the above is provided, the efficiency of file management / operation can be improved. Moreover, since the set operation can be performed without causing a contradiction, for example, when one unnecessary set is deleted, there is no problem that the files included in the set and other sets are deleted. ,convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るファイル管理装置の代表的な構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a typical configuration of a file management device according to the present invention.

【図2】各ファイルの内部を示す構造図である。FIG. 2 is a structural diagram showing the inside of each file.

【図3】集合の包含関係の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of an inclusion relation of a set.

【図4】包含関係の具体的な一例を示す関係図である。FIG. 4 is a relationship diagram showing a specific example of an inclusion relationship.

【図5】包含関係を示すベン図である。FIG. 5 is a Venn diagram showing an inclusion relationship.

【図6】矛盾している包含関係と、矛盾していない包含
関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing inconsistent inclusion relations and non-contradiction inclusion relations.

【図7】集合ファイル処理部の内部構成を示す構成図で
ある。
FIG. 7 is a configuration diagram showing an internal configuration of a collective file processing unit.

【図8】集合の作成操作を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing an operation of creating a set.

【図9】作成された集合ファイルの内部を示す構造図で
ある。
FIG. 9 is a structural diagram showing the inside of a created aggregate file.

【図10】集合への要素追加操作を示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation of adding an element to a set.

【図11】追加前の状態における追加ファイルと追加先
集合ファイルのそれぞれの内部構造を示す構造図であ
る。
FIG. 11 is a structural diagram showing an internal structure of each of an additional file and an addition destination aggregate file before the addition.

【図12】追加後の状態における追加ファイルと追加先
集合ファイルの関係を示す構造図である。
FIG. 12 is a structural diagram showing a relationship between an additional file and an addition destination aggregate file in a state after the addition.

【図13】集合から要素を除去する操作のフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart of an operation for removing elements from a set.

【図14】除去前の状態の除去元集合ファイルと除去フ
ァイルとの関係を示す構造図である。
FIG. 14 is a structural diagram showing a relationship between a removal source set file and a removal file in a state before removal.

【図15】除去後の除去元集合ファイルと除去ファイル
のそれぞれの構造を示す構造図である。
FIG. 15 is a structural diagram showing respective structures of a removal source set file and a removal file after removal.

【図16】集合の削除操作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 16 is a flowchart showing a delete operation of a set.

【図17】削除前の集合の構造を示す関係図である。FIG. 17 is a relationship diagram showing the structure of a set before deletion.

【図18】削除後の集合の構造を示す関係図である。FIG. 18 is a relationship diagram showing the structure of a set after deletion.

【図19】集合の複写操作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 19 is a flowchart showing a copy operation of a set.

【図20】集合の読出し操作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 20 is a flowchart showing a read operation of a set.

【図21】集合のリスト操作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 21 is a flowchart showing a list list operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 記憶装置 12 通常ファイル 13 集合ファイル 14 ファイル属性 15 ファイル内容 16 ファイル処理部 17 集合ファイル処理部 18 入出力装置 11 Storage Device 12 Normal File 13 Aggregate File 14 File Attribute 15 File Content 16 File Processing Unit 17 Aggregate File Processing Unit 18 Input / Output Device

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記憶部に記憶されたファイルを管理・操
作するファイル管理装置において、 前記ファイルの各ファイルについてファイル単位でファ
イル操作を行うファイル処理部と、前記ファイルに含ま
れる複数のファイルについて集合の単位で集合操作を行
う集合ファイル処理部と、前記ファイル処理部に対し前
記ファイル操作を指示しまたは前記集合ファイル処理部
に対し前記集合操作を指示する指示手段を備えることを
特徴とするファイル管理装置。
1. A file management device for managing and operating files stored in a storage unit, comprising: a file processing unit for performing file operations on a file-by-file basis for each file of the files; and a set of a plurality of files included in the file. A file management unit that performs a grouping operation in units of 1 and a unit for instructing the file processing unit to perform the file operation or instructing the group file processing unit to perform the grouping operation. apparatus.
【請求項2】 請求項1記載のファイル管理装置におい
て、前記集合ファイル処理部は、複数のファイルを集合
として関係付ける集合ファイルを作成し、かつ前記集合
ファイルに包含される前記複数のファイルのすべてに対
し矛盾を生じることなく前記集合操作を行うことを特徴
とするファイル管理装置。
2. The file management device according to claim 1, wherein the aggregate file processing unit creates an aggregate file relating a plurality of files as an aggregate, and all of the plurality of files included in the aggregate file. The file management apparatus is characterized in that the set operation is performed without causing a contradiction.
JP6035351A 1994-02-08 1994-02-08 File managing device Pending JPH07225705A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035351A JPH07225705A (en) 1994-02-08 1994-02-08 File managing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035351A JPH07225705A (en) 1994-02-08 1994-02-08 File managing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07225705A true JPH07225705A (en) 1995-08-22

Family

ID=12439452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035351A Pending JPH07225705A (en) 1994-02-08 1994-02-08 File managing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07225705A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537089A (en) * 2001-03-30 2004-12-09 キヤノン株式会社 File management method
JP2005215743A (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device
JP2008250909A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Fip Corp File management method, file management device and file management program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537089A (en) * 2001-03-30 2004-12-09 キヤノン株式会社 File management method
JP2005215743A (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device
JP2008250909A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Fip Corp File management method, file management device and file management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003223363A (en) Document processor
WO2016101915A1 (en) Lucene index file modification
JPH07225705A (en) File managing device
CN106021488A (en) Key value database management method and apparatus
JP4876793B2 (en) Data storage device and program
CN111984680B (en) Method and system for realizing materialized view performance optimization based on Hive partition table
JP2972548B2 (en) File management method
JP2000339206A (en) Electronic file managing method and computer readable recording medium storing program manage electronic file
JP4056622B2 (en) Database management device
JPH1165895A (en) System and method for managing logging file
JP4379572B2 (en) Virtual file management method
JPS58114149A (en) Electronic filing system
JPH0319044A (en) Automatic file deletion system
JPS62287350A (en) Index integrally updating system
JPH02255975A (en) Electronic filing system
JPH0362137A (en) Long and large data storing method by variable length block group
JPH08147333A (en) Drawing preparing system
JP3497053B2 (en) Processing method in online database management system and online database management system
JP3170795B2 (en) File group processing device
JP2003076593A (en) Database management method and system
JPH01310439A (en) Editing history control system
JP2009163367A (en) File system, program, and method for managing file
JPH04115332A (en) File managing device
JPH064273A (en) Data processor
JP3598875B2 (en) File management system and recording medium recording a program of the system