JP2005191550A - 基板の貼り付け方法 - Google Patents

基板の貼り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005191550A
JP2005191550A JP2004343477A JP2004343477A JP2005191550A JP 2005191550 A JP2005191550 A JP 2005191550A JP 2004343477 A JP2004343477 A JP 2004343477A JP 2004343477 A JP2004343477 A JP 2004343477A JP 2005191550 A JP2005191550 A JP 2005191550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
substrate
attaching
semiconductor wafer
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004343477A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Miyanari
淳 宮成
Kosuke Doi
宏介 土井
Masaru Miyagi
賢 宮城
Yoshihiro Inao
吉浩 稲尾
Koichi Misumi
浩一 三隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004343477A priority Critical patent/JP2005191550A/ja
Priority to CNB2004100822799A priority patent/CN100474550C/zh
Priority to US11/001,575 priority patent/US7268061B2/en
Priority to TW093137046A priority patent/TW200524679A/zh
Priority to KR1020040099727A priority patent/KR101043486B1/ko
Publication of JP2005191550A publication Critical patent/JP2005191550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】 半導体ウェーハ等の基板を薄板化する際に、基板の割れや欠けが生じ難い基板の貼り付け方法を提供する。
【解決手段】 半導体ウェーハWの回路(素子)形成面に接着剤液を塗布し、この接着剤液を予備乾燥させて流動性を低減させ、接着剤層1としての形状維持を可能とする。予備乾燥にはオーブンを用いて例えば80℃で5分間加熱する。接着剤層1の厚みは半導体ウェーハWの表面に形成した回路の凹凸に応じて決定する。この後、所定厚みの接着剤層1が形成された半導体ウェーハWにサポートプレート2を貼り付ける。
【選択図】 図3

Description

本発明は、半導体ウェーハ等の基板を研削して薄板化する際に、当該基板をサポートプレートに貼り付ける方法に関する。
ICカードや携帯電話の薄型化、小型化、軽量化が要求されており、この要求を満たすためには組み込まれる半導体チップについても薄厚の半導体チップとしなければならない。このため半導体チップを形成するウェーハの厚さは現状では125μm〜150μmであるが、次世代のチップ用には半導体ウェーハの厚さを25μm〜50μmにしなければならないと言われている。
半導体ウェーハの薄板化には従来から図6に示す工程を経ている。即ち、半導体ウェーハの回路(素子)形成面(A面)に保護テープを貼り付け、これを反転して半導体ウェーハの裏面(B面)をグラインダーで研削して薄板化し、この薄板化した半導体ウェーハの裏面をダイシングフレームに保持されているダイシングテープ上に固定し、この状態で半導体ウェーハの回路(素子)形成面(A面)を覆っている保護テープを剥離し、この後ダイシング装置によって各チップ毎に切り離すようにしている。
上記した方法は特許文献1に開示されている。尚、特許文献1にあっては保護テープとして耐熱性保護テープの一端に強粘着テープを粘着させて引き剥がすようにしている。
また特許文献2には、保護テープの代わりに窒化アルミニウム−窒化硼素気孔焼結体にラダー型シリコーンオリゴマーを含浸せしめた保護基板を用い、この保護基板と半導体ウェーハとを熱可塑性フィルムを用いて接着する内容が開示されている。
また特許文献3には、保護基板として半導体ウェーハと実質的に同一の熱膨張率のアルミナ、窒化アルミニウム、窒化硼素、炭化珪素などの材料を用い、また保護基板と半導体ウェーハとを接着する接着剤としてポリイミドなどの熱可塑性樹脂を用い、この接着剤の適用法として、10〜100μmの厚さのフィルムとする方法或いは接着剤樹脂溶液をスピンコートし、乾燥させて20μm以下のフィルムにする方法が提案されている。
特開2002−270676号公報 段落(0035) 特開2002−203821号公報 段落(0018) 特開2001−77304号公報 段落(0010)、(0017)
特許文献1に開示されるように保護テープを用いると、剥離の際に半導体ウェーハに割れや欠けが生じやすい。また保護テープだけでは薄膜化した半導体ウェーハを支えることができないため、搬送は人手によって行わなければならず自動化することができない。
特許文献2や特許文献3に開示されるように、保護テープの代わりにアルミナ、窒化アルミニウム、窒化硼素、炭化珪素などを保護基板(サポートプレート)として用いれば、ハンドリングや搬送の自動化が可能になる。しかしながら、保護基板と半導体ウェーハとを一旦乾燥した熱可塑性フィルムを接着手段として用いている。このため、熱可塑性フィルムを柔らくするための加熱工程が必要となり、また、フィルム状の接着材を用いると接着強度に部分的なバラツキが生じ、研削の際に剥がれたり、逆にダイシングの際に剥離しにくい箇所が現れるなどの欠点がある。
上記課題を解決すべく本発明に係る基板の貼り付け方法は、基板の回路形成面に接着剤液を塗布した後、当該接着剤液を予備乾燥せしめて接着剤層としての形状維持を可能とし、次いで、サポートプレートを前記接着剤層に押し付けて一体化し、この押し付けと同時にまたは押し付けが終了した後に、前記接着剤層を乾燥せしめるようにした。
一旦、予備乾燥せしめることで接着剤層の膜厚コントロールが容易に行える。また、必要な厚さを得るために、接着剤液の塗布と予備乾燥を複数回繰り返すようにしてもよい。
接着剤としては、研磨時に水を使用するので非水溶性の高分子化合物が好ましく、またDAF(ダイアタッチフィルム)の貼り付けなどの高温処理工程があるため軟化点が高いことが望ましい。以上の点を考慮すると、ノボラック樹脂,エポキシ樹脂、アミド樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリスチレン、ポリビニルエーテル、ポリ酢酸ビニルおよびその変性物またはそれらの混合物を溶剤に溶解したものが挙げられる。中でもアクリル系樹脂材料は200℃以上の耐熱性があり、発生するガスも少なく、クラックが発生し難いので好ましい。またノボラック樹脂もスカムがなく、耐熱性、発生ガス量及びクラックの発生についてはアクリル系樹脂材料に劣るが、軟化点が高く、接着後の剥離についても溶剤剥離が容易な点で好ましい。これに加えて成膜時のクラック防止に可塑剤を混合してもよい。
また、上記の接着剤であれば、前記予備乾燥工程の温度を200℃以下(40〜200℃)、前記乾燥工程の温度を300℃以下(40〜300℃)とすることができる。
また、溶剤としては上記物質を溶解でき、また均一にウェーハに成膜できるものが望ましく、例えばアセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、メチルイソアミルケトン、2−ヘプタノンなどのケトン類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールモノアセテートあるいはこれらのモノメチルエーテル、モノエチルエーテル、モノプロピルエーテル、モノブチルエーテルまたはモノフェニルエーテル等の多価アルコール類およびその誘導体;ジオキサンのような環式エーテル類;および乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル等のエステル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類を挙げることができる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。特にエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールモノアセテートあるいはこれらのモノメチルエーテル、モノエチルエーテル、モノプロピルエーテル、モノブチルエーテルまたはモノフェニルエーテル等の多価アルコール類およびその誘導体が好ましい。また膜厚の均一性を向上させるためにこれらに活性剤を添加してもよい。
また接着剤を取り除くための剥離液としては、上記の溶剤に加え、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなどの一価アルコール類、γ−ブチロラクトンなどの環状ラクトン類、ジエチルエーテルやアニソールなどのエーテル類、ジメチルホルムアルデヒド、ジメチルアセトアルデヒドなどを使用してもよい。特に好ましいものは比較的に安全に取り扱えるメタノールが挙げられる。
また、使用するサポートプレートとしては厚み方向に多数の貫通穴を有するものが好ましい。このような構造のサポートプレートとすることで、接着剤の一部が貫通穴に入り込み接合が強固になるとともに、剥離の際に当該貫通穴からアルコールを供給することができる。
また、半導体ウェーハなどの基板の回路形成面に接着剤液をスピンコータで塗布すると周縁部に一段高くなったビード部ができる場合がある。この場合には、当該接着剤液を予備乾燥する前に、ビード部を溶剤によって除去することが好ましい。
本発明によれば、半導体ウェーハ等の基板を薄板化する際に、テープではなく剛性を有するサポートプレートにて支持するようにしたので、ハンドリングや搬送の自動化が可能になる。また基板とサポートプレートとを接着する際に、接着剤液を基板表面に塗布した後に予備乾燥せしめるようにしたので、接着剤層の厚みをコントロールでき、また接着強度も面内で均一になる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る半導体ウェーハの貼り付け方法を組み込んだ半導体ウェーハの薄板化工程を説明した図である。
本発明にあっては先ず、半導体ウェーハWの回路(素子)形成面に接着剤液を塗布する。塗布には例えばスピンナーを用いる。接着剤液としてはアクリル系樹脂またはノボラックタイプのフェノール樹脂系材料とする。
次いで、上記の接着剤液を予備乾燥させて流動性を低減させ、接着剤層1としての形状維持を可能とする。予備乾燥にはオーブンを用いて例えば80℃で5分間加熱する。接着剤層1の厚みは半導体ウェーハWの表面に形成した回路の凹凸に応じて決定する。尚、一回の塗布では必要な厚みを出せない場合には、塗布と予備乾燥を複数回繰り返して行う。この場合、最上層以外の接着剤層の予備乾燥は接着剤に流動性を残さないように乾燥の度合いを強める。
また、スピンナーを用いて接着剤液を塗布した場合には、図2に示すように予備乾燥後にあっても半導体ウェーハWのエッジ部には盛上りが生じている。この盛上りについては後工程のプレスで潰してもよいが、処理液で盛上りの部分を除去してもよい。
以上によって所定厚みの接着剤層1が形成された半導体ウェーハWにサポートプレート2を貼り付ける。サポートプレート2は図3に示すように半導体ウェーハWよりも若干大径で、厚み0.5mmの鉄−ニッケル合金(ニッケル36%の36インバー)を用い、Φ0.5mmの貫通穴3が0.7mmピッチで形成され、更に外縁部は貫通穴のないフラット部4としている。
上記サポートプレート2を半導体ウェーハWの接着剤層1の上に重ね、図4に示す貼り付け機5を用いて貼り付ける。
貼り付け機5はボトムプレート51の上方にトッププレート52を配置し、このトッププレート52をモータ53を駆動することで昇降動せしめるようにし、またトッププレート52の下面にはセラミックスの焼結板54を取り付け、この焼結板54に排気管55を接続している。
この貼り付け機5を用いて貼り付けるには、ボトムプレート51の上に、半導体ウェーハWが下にサポートプレート2が上になるようにセットし、モータ53を駆動してトッププレート52を下降せしめ、焼結板54をサポートプレート2に押し付ける。このとき、同時に加熱(200℃以下)を行い接着剤層1中の溶剤を焼結板54及び排気管55を介して除去してもよい。
この後、貼り付け機5から一体化した半導体ウェーハWとサポートプレート2を取り外し、半導体ウェーハWの裏面(B面)をグラインダー10で研削し、半導体ウェーハWを薄板化する。尚、研削によってグラインダー10と半導体ウェーハWとの間に生じる摩擦熱を抑えるために水を半導体ウェーハWの裏面に供給しつつ行う。ここで、前記接着剤は水に不溶(アルコールに可溶)なものを選定しているため、研削の際に半導体ウェーハWからサポートプレート2が剥がれることがない。
この薄板化した半導体ウェーハWの裏面(B面)に必要に応じて回路などを形成した後、当該裏面をダイシングテープ11上に固定する。このダイシングテープ11は粘着性を有するとともにフレーム12に保持されている。
この後、図5に示すように、サポートプレート2の上からアルコール(特に低分子アルコール)を注ぎ、接着剤層1を溶解し除去する。この場合、フレーム12を図示しないスピンナーにて回転せしめることで、アルコールを短時間のうちに接着剤層1の全面に行き渡らせることができる。
次いで、サポートプレート2を取り外した後、ダイシング装置13によって半導体ウェーハWをチップサイズに切断する。切断後は、ダイシングテープ11に紫外線を照射し、ダイシングテープ11の粘着力を低下せしめて、切断したチップを取り出す。
本発明に係る半導体ウェーハの貼り付け方法をその一部に組み込んだ半導体ウェーハの薄板化工程を説明した図 予備乾燥後の半導体ウェーハのエッジ部の接着剤の盛上りを説明した図 サポートプレートの断面図 貼り付け機の概略図 サポートプレートの上からアルコールを供給している状態を示す図 従来の半導体ウェーハの薄板化工程を説明した図
符号の説明
1…接着剤層、2…サポートプレート、3…貫通穴、4…フラット部、5…貼り付け機、10…グラインダー、11…ダイシングテープ、12…フレーム、13…ダイシング装置、51…ボトムプレート、52…トッププレート、53…モータ、54…焼結板、55…排気管、W…半導体ウェーハ。

Claims (8)

  1. 研削によって半導体ウェーハなどの基板を薄板化する工程に先立って、前記基板の回路形成面をサポートプレートに貼り付ける方法であって、基板の回路形成面に接着剤液を塗布した後、当該接着剤液を予備乾燥せしめて接着剤層としての形状維持を可能とし、次いで、サポートプレートを前記接着剤層に押し付けて一体化し、この押し付けと同時にまたは押し付けが終了した後に、前記接着剤層を乾燥せしめることを特徴とする基板の貼り付け方法。
  2. 請求項1に記載の基板の貼り付け方法において、前記接着剤液として、ノボラックタイプのフェノール樹脂系材料を用いることを特徴とする基板の貼り付け方法。
  3. 請求項1に記載の基板の貼り付け方法において、前記サポートプレートとして厚み方向に多数の貫通穴を有するものを用い、また前記予備乾燥では、押圧した際に前記貫通穴から接着剤が滲み出なくなるまで乾燥せしめることを特徴とする基板の貼り付け方法。
  4. 請求項1に記載の基板の貼り付け方法において、前記接着剤層を厚くするために、接着剤液の塗布と予備乾燥を複数回繰り返すことを特徴とする基板の貼り付け方法。
  5. 請求項1に記載の基板の貼り付け方法において、前記予備乾燥工程の温度は200℃以下、前記乾燥工程の温度は300℃以下とすることを特徴とする基板の貼り付け方法。
  6. 請求項1に記載の基板の貼り付け方法において、前記接着剤はアルコールまたはケトンに可溶性であることを特徴とする基板の貼り付け方法。
  7. 請求項1に記載の基板の貼り付け方法において、前記基板の回路形成面に接着剤液を塗布した後、当該接着剤液を予備乾燥する前に、基板の周縁部に形成された接着剤液のビード部を溶剤によって除去することを特徴とする基板の貼り付け方法。
  8. 請求項1に記載の基板の貼り付け方法において、前記接着剤液として、アクリル系樹脂材料を用いることを特徴とする基板の貼り付け方法。
JP2004343477A 2003-12-01 2004-11-29 基板の貼り付け方法 Pending JP2005191550A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343477A JP2005191550A (ja) 2003-12-01 2004-11-29 基板の貼り付け方法
CNB2004100822799A CN100474550C (zh) 2003-12-01 2004-12-01 基板的粘附方法
US11/001,575 US7268061B2 (en) 2003-12-01 2004-12-01 Substrate attaching method
TW093137046A TW200524679A (en) 2003-12-01 2004-12-01 Substrate attaching method
KR1020040099727A KR101043486B1 (ko) 2003-12-01 2004-12-01 기판의 첩부방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402200 2003-12-01
JP2004343477A JP2005191550A (ja) 2003-12-01 2004-11-29 基板の貼り付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005191550A true JP2005191550A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34797477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004343477A Pending JP2005191550A (ja) 2003-12-01 2004-11-29 基板の貼り付け方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7268061B2 (ja)
JP (1) JP2005191550A (ja)
KR (1) KR101043486B1 (ja)
CN (1) CN100474550C (ja)
TW (1) TW200524679A (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242812A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法及び支持テープ
WO2007138786A1 (ja) * 2006-06-01 2007-12-06 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. 基板の薄板化方法、貼り合わせシステムおよび薄板化システム
WO2008007454A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Plaque de maintien, dispositif de transfert, dispositif de pelage et procédé de pelage
US7399683B2 (en) 2002-06-18 2008-07-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
JP2008227285A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd ウエハ及びその搬送システム
WO2008114806A1 (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sanyo Electric Co., Ltd. 半導体装置及びその製造方法
JP2008244132A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2009130218A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 貼付装置および貼付方法
JP2009144048A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 接着剤の処理方法
US7662670B2 (en) 2002-10-30 2010-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US7691672B2 (en) 2006-05-25 2010-04-06 Sony Corporation Substrate treating method and method of manufacturing semiconductor apparatus
US7719102B2 (en) 2002-06-18 2010-05-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US7795115B2 (en) 2005-12-28 2010-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
JP2011508448A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 電子アセンブリ製造方法
US7919875B2 (en) 2003-08-06 2011-04-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device with recess portion over pad electrode
US7947586B2 (en) 2009-02-04 2011-05-24 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US8080121B2 (en) 2006-07-28 2011-12-20 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method of bonding, thinning, and releasing wafer
US8097087B2 (en) 2009-07-21 2012-01-17 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method of cleaning support plate
US8105856B2 (en) 2002-04-23 2012-01-31 Semiconductor Components Industries, Llc Method of manufacturing semiconductor device with wiring on side surface thereof
US8124685B2 (en) 2009-01-13 2012-02-28 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Adhesive composition and film adhesive
JP2012049274A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Mitsubishi Electric Corp 基板サポート板および基板サポート板へのウェハ仮固着方法
US8163836B2 (en) 2005-10-28 2012-04-24 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Adhesive composition and adhesive film
US8354157B2 (en) 2009-06-09 2013-01-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Support plate, method for producing the same, and method for processing substrate
JP2013014777A (ja) * 2008-10-31 2013-01-24 Brewer Science Inc ウェーハーの一時的接着用の環状オレフィン組成物
US8449691B2 (en) 2007-01-19 2013-05-28 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Liquid solvent abutment unit
JP2013157510A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Disco Abrasive Syst Ltd 貼着装置
JP2014029999A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Hitachi Chemical Co Ltd 仮固定用フィルム、仮固定用フィルムシート及び半導体装置の製造方法
JPWO2012053463A1 (ja) * 2010-10-21 2014-02-24 住友ベークライト株式会社 電子装置の製造方法およびそれを用いてなる電子装置、電気、電子部品の製造方法およびそれを用いてなる電気、電子部品
JP2014158035A (ja) * 2010-08-06 2014-08-28 Brewer Science Inc 薄ウェーハハンドリングのための多層接合層
US8882096B2 (en) 2006-12-28 2014-11-11 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Perforated support plate
WO2015098609A1 (ja) 2013-12-25 2015-07-02 日本碍子株式会社 ハンドル基板、半導体用複合基板、半導体回路基板およびその製造方法
US9466584B2 (en) 2015-02-17 2016-10-11 Fuji Electric Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US9589926B2 (en) 2014-12-17 2017-03-07 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
JP2018024204A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 富士フイルム株式会社 積層体および積層体の製造方法
WO2018097265A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 三井金属鉱業株式会社 多層配線板の製造方法
WO2018097264A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 三井金属鉱業株式会社 多層配線板の製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150235A (ja) 2003-11-12 2005-06-09 Three M Innovative Properties Co 半導体表面保護シート及び方法
TWI280618B (en) * 2005-06-08 2007-05-01 Advanced Semiconductor Eng Method for machining a wafer
US7498240B2 (en) * 2005-08-31 2009-03-03 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces, carriers, and associated methods
JP4721828B2 (ja) * 2005-08-31 2011-07-13 東京応化工業株式会社 サポートプレートの剥離方法
JP5074719B2 (ja) * 2006-07-14 2012-11-14 東京応化工業株式会社 ウエハを薄くする方法及びサポートプレート
US20080014532A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 3M Innovative Properties Company Laminate body, and method for manufacturing thin substrate using the laminate body
JP2008041987A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd サポートプレートとウェハとの剥離方法及び装置
JP2008063464A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 接着剤組成物、接着フィルム及び当該接着剤組成物の製造方法
JP5016296B2 (ja) * 2006-11-22 2012-09-05 東京応化工業株式会社 接着剤組成物、及び接着フィルム
JP4976829B2 (ja) * 2006-11-29 2012-07-18 東京応化工業株式会社 接着剤組成物、及び接着フィルム
SG147330A1 (en) * 2007-04-19 2008-11-28 Micron Technology Inc Semiconductor workpiece carriers and methods for processing semiconductor workpieces
US20090017323A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Layered body and method for manufacturing thin substrate using the layered body
US20090017248A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Layered body and method for manufacturing thin substrate using the layered body
JP5323385B2 (ja) * 2008-01-30 2013-10-23 東京応化工業株式会社 接着剤組成物、および接着フィルム
JP5271554B2 (ja) * 2008-02-04 2013-08-21 東京応化工業株式会社 サポートプレート
JP5368845B2 (ja) * 2008-06-17 2013-12-18 東京応化工業株式会社 接着剤組成物、接着フィルムおよび熱処理方法
JP5497276B2 (ja) 2008-07-08 2014-05-21 東京応化工業株式会社 接着剤組成物の製造方法
JP2010062269A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Three M Innovative Properties Co ウェーハ積層体の製造方法、ウェーハ積層体製造装置、ウェーハ積層体、支持層剥離方法、及びウェーハの製造方法
JP2010163495A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 接着剤組成物および接着フィルム
US20100200957A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Qualcomm Incorporated Scribe-Line Through Silicon Vias
JP5572979B2 (ja) * 2009-03-30 2014-08-20 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JP5552365B2 (ja) * 2009-06-30 2014-07-16 東京応化工業株式会社 接着剤組成物および接着フィルム
TWI540644B (zh) * 2011-07-01 2016-07-01 漢高智慧財產控股公司 斥性材料於半導體總成中保護製造區域之用途
NL2009147C2 (nl) * 2012-07-06 2014-01-07 Fico Bv Inrichting en werkwijze voor het separeren, ten minste gedeeltelijk drogen en inspecteren van elektronische componenten.
JP6374680B2 (ja) * 2013-12-13 2018-08-15 東京応化工業株式会社 貼付方法
JP6647267B2 (ja) * 2017-11-09 2020-02-14 古河電気工業株式会社 半導体チップの製造方法
JP7374657B2 (ja) * 2019-08-21 2023-11-07 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
US11791212B2 (en) * 2019-12-13 2023-10-17 Micron Technology, Inc. Thin die release for semiconductor device assembly

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05131358A (ja) * 1991-07-03 1993-05-28 Nikko Kyodo Co Ltd 研磨加工法
JPH09157628A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Nikka Seiko Kk ウエハ−の仮着用接着剤
JPH1161079A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 The Inctec Inc 精密加工用仮着接着剤
JP2001181684A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エッジビードリムーバ
JP2002057252A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002184845A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Kyocera Corp ウエハー支持基板
JP2003197611A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Clariant (Japan) Kk ポリシラザン処理溶剤およびこの溶剤を用いるポリシラザンの処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404643B1 (en) * 1998-10-15 2002-06-11 Amerasia International Technology, Inc. Article having an embedded electronic device, and method of making same
JP2001077304A (ja) 1999-06-28 2001-03-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 電子部品の製造法
JP2002203821A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 接着および剥離法
JP4497737B2 (ja) 2001-03-12 2010-07-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05131358A (ja) * 1991-07-03 1993-05-28 Nikko Kyodo Co Ltd 研磨加工法
JPH09157628A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Nikka Seiko Kk ウエハ−の仮着用接着剤
JPH1161079A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 The Inctec Inc 精密加工用仮着接着剤
JP2001181684A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エッジビードリムーバ
JP2002057252A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002184845A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Kyocera Corp ウエハー支持基板
JP2003197611A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Clariant (Japan) Kk ポリシラザン処理溶剤およびこの溶剤を用いるポリシラザンの処理方法

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8105856B2 (en) 2002-04-23 2012-01-31 Semiconductor Components Industries, Llc Method of manufacturing semiconductor device with wiring on side surface thereof
US7719102B2 (en) 2002-06-18 2010-05-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US7399683B2 (en) 2002-06-18 2008-07-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US7662670B2 (en) 2002-10-30 2010-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US7919875B2 (en) 2003-08-06 2011-04-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device with recess portion over pad electrode
US8163836B2 (en) 2005-10-28 2012-04-24 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Adhesive composition and adhesive film
US7795115B2 (en) 2005-12-28 2010-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
JP4619308B2 (ja) * 2006-03-07 2011-01-26 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法及び支持テープ
JP2007242812A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法及び支持テープ
US7691672B2 (en) 2006-05-25 2010-04-06 Sony Corporation Substrate treating method and method of manufacturing semiconductor apparatus
WO2007138786A1 (ja) * 2006-06-01 2007-12-06 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. 基板の薄板化方法、貼り合わせシステムおよび薄板化システム
JP2007324370A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 基板の薄板化方法、貼り合わせシステムおよび薄板化システム
WO2008007454A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Plaque de maintien, dispositif de transfert, dispositif de pelage et procédé de pelage
US8080121B2 (en) 2006-07-28 2011-12-20 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method of bonding, thinning, and releasing wafer
US8882096B2 (en) 2006-12-28 2014-11-11 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Perforated support plate
US8449691B2 (en) 2007-01-19 2013-05-28 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Liquid solvent abutment unit
US8187949B2 (en) 2007-03-14 2012-05-29 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2008227285A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd ウエハ及びその搬送システム
WO2008114806A1 (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sanyo Electric Co., Ltd. 半導体装置及びその製造方法
JP2008244132A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2009130218A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 貼付装置および貼付方法
JP2009144048A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 接着剤の処理方法
JP2011508448A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 電子アセンブリ製造方法
JP2013014777A (ja) * 2008-10-31 2013-01-24 Brewer Science Inc ウェーハーの一時的接着用の環状オレフィン組成物
US8124685B2 (en) 2009-01-13 2012-02-28 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Adhesive composition and film adhesive
US7947586B2 (en) 2009-02-04 2011-05-24 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US8354157B2 (en) 2009-06-09 2013-01-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Support plate, method for producing the same, and method for processing substrate
US8097087B2 (en) 2009-07-21 2012-01-17 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method of cleaning support plate
JP2016225662A (ja) * 2010-08-06 2016-12-28 ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. 薄ウェーハハンドリングのための多層接合層
JP2014158035A (ja) * 2010-08-06 2014-08-28 Brewer Science Inc 薄ウェーハハンドリングのための多層接合層
JP2012049274A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Mitsubishi Electric Corp 基板サポート板および基板サポート板へのウェハ仮固着方法
JPWO2012053463A1 (ja) * 2010-10-21 2014-02-24 住友ベークライト株式会社 電子装置の製造方法およびそれを用いてなる電子装置、電気、電子部品の製造方法およびそれを用いてなる電気、電子部品
JP5942850B2 (ja) * 2010-10-21 2016-06-29 住友ベークライト株式会社 電子装置の製造方法、電気、電子部品の製造方法
JP2013157510A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Disco Abrasive Syst Ltd 貼着装置
JP2014029999A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Hitachi Chemical Co Ltd 仮固定用フィルム、仮固定用フィルムシート及び半導体装置の製造方法
WO2015098609A1 (ja) 2013-12-25 2015-07-02 日本碍子株式会社 ハンドル基板、半導体用複合基板、半導体回路基板およびその製造方法
US9425083B2 (en) 2013-12-25 2016-08-23 Ngk Insulators, Ltd. Handle substrate, composite substrate for semiconductor, and semiconductor circuit board and method for manufacturing the same
US9589926B2 (en) 2014-12-17 2017-03-07 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US9466584B2 (en) 2015-02-17 2016-10-11 Fuji Electric Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2018024204A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 富士フイルム株式会社 積層体および積層体の製造方法
KR20190088470A (ko) * 2016-11-28 2019-07-26 미쓰이금속광업주식회사 다층 배선판의 제조 방법
WO2018097264A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 三井金属鉱業株式会社 多層配線板の製造方法
WO2018097265A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 三井金属鉱業株式会社 多層配線板の製造方法
JPWO2018097265A1 (ja) * 2016-11-28 2019-10-17 三井金属鉱業株式会社 多層配線板の製造方法
JPWO2018097264A1 (ja) * 2016-11-28 2019-10-17 三井金属鉱業株式会社 多層配線板の製造方法
TWI745494B (zh) * 2016-11-28 2021-11-11 日商三井金屬鑛業股份有限公司 多層配線板之製造方法
JP7112962B2 (ja) 2016-11-28 2022-08-04 三井金属鉱業株式会社 多層配線板の製造方法
US11527415B2 (en) 2016-11-28 2022-12-13 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Multilayer circuit board manufacturing method
US11525073B2 (en) 2016-11-28 2022-12-13 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Multilayer circuit board manufacturing method
JP7208011B2 (ja) 2016-11-28 2023-01-18 三井金属鉱業株式会社 多層配線板の製造方法
KR102493697B1 (ko) * 2016-11-28 2023-02-01 미쓰이금속광업주식회사 다층 배선판의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN100474550C (zh) 2009-04-01
US20050170612A1 (en) 2005-08-04
KR20050053020A (ko) 2005-06-07
CN1655337A (zh) 2005-08-17
US7268061B2 (en) 2007-09-11
TW200524679A (en) 2005-08-01
KR101043486B1 (ko) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005191550A (ja) 基板の貼り付け方法
JP2006135272A (ja) 基板のサポートプレート及びサポートプレートの剥離方法
JP2006196705A (ja) 回路素子の形成方法および多層回路素子
JP4565804B2 (ja) 被研削基材を含む積層体、その製造方法並びに積層体を用いた極薄基材の製造方法及びそのための装置
US7932614B2 (en) Method of thinning a semiconductor substrate
JP5901422B2 (ja) 半導体ウェハのダイシング方法およびこれに用いる半導体加工用ダイシングテープ
JP3553551B2 (ja) 半導体ウェハを用いた半導体装置の製造方法
JP5556070B2 (ja) ダイシングテープ一体型接着シートを用いた半導体装置の製造方法
JP4428908B2 (ja) 粘着シートを用いた被着体加工方法
KR101099248B1 (ko) 서포트플레이트의 접착방법
JP2009155652A (ja) 被研削基材を含む積層体、その製造方法並びに積層体を用いた極薄基材の製造方法及びそのための装置
TW200532862A (en) Dicing film having shrinkage release film and method of manufacturing semiconductor package using the same
JP2008060255A (ja) 半導体ウエーハの加工方法
JP3966808B2 (ja) 粘接着テープ
JP2017005160A (ja) ウエハ加工用テープ
JP2006303180A (ja) 基板の固定方法
JP2009123907A (ja) 回路素子形成方法
US11854856B2 (en) Method of manufacturing semiconductor element
JP2009272611A (ja) 半導体チップの製造方法及びダイシングテープ
CN112724859B (zh) 柔性芯片粘接膜、制备方法和柔性芯片的封装方法
JP2007088292A (ja) 板状部材の切断方法
JP4025223B2 (ja) ダイボンディング用フィルム状接着剤並びにそれを用いた半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2004253643A (ja) 半導体チップの製造方法
JP3710457B2 (ja) ダイシングシート機能付きダイアタッチフィルム、それを用いた半導体装置の製造方法及び半導体装置
CN214693974U (zh) 柔性芯片粘接膜和柔性芯片的封装结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719