JP2005182445A - Maintenance management system, electronic apparatus, maintenance management method, program and recording medium - Google Patents

Maintenance management system, electronic apparatus, maintenance management method, program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005182445A
JP2005182445A JP2003422131A JP2003422131A JP2005182445A JP 2005182445 A JP2005182445 A JP 2005182445A JP 2003422131 A JP2003422131 A JP 2003422131A JP 2003422131 A JP2003422131 A JP 2003422131A JP 2005182445 A JP2005182445 A JP 2005182445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
electronic device
web service
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003422131A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Masuda
和紀 増田
Takao Shirokura
隆雄 白倉
Masayuki Fujie
昌之 藤江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Software Inc filed Critical Canon Software Inc
Priority to JP2003422131A priority Critical patent/JP2005182445A/en
Publication of JP2005182445A publication Critical patent/JP2005182445A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To inexpensively construct an excellent electronic apparatus maintenance management environment in a short period of time in which maintenance management of the electronic apparatus from a remote location can be performed without newly developing a dedicated application for analyzing and managing data transmitted from the electronic apparatus and without the need of installing data communication apparatus at the installed place of the electronic apparatus, the electronic apparatus and a plurality of application systems are linked in real time without manual operations, and also the processing of a response type from the electronic apparatus is realized. <P>SOLUTION: To an EAI server 200 which controls a prescribed XML document in which data themselves have a meaning and a structure so as to be utilized in real time among a plurality of linked application systems 230a-230c, a digital composite machine 110 transmits fault information and operation information, etc., generated in the present machine by itself through a Web service as the SOAP message of the XML document. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、電子機器を遠隔地から保守管理可能な保守管理システムおよび電子機器および保守管理方法およびプログラムおよび記録媒体に関するものである。   The present invention relates to a maintenance management system, an electronic device, a maintenance management method, a program, and a recording medium that can maintain and manage an electronic device from a remote location.

従来、画像形成装置を管理する管理システムでは、該デバイスの情報を遠隔地の管理装置に送信する際には、該デバイスの付近に設置された中間的な通信サーバを経由して行っていた。   Conventionally, in a management system that manages an image forming apparatus, when information on the device is transmitted to a remote management apparatus, it is performed via an intermediate communication server installed in the vicinity of the device.

また、遠隔地の画像形成装置を管理する管理装置は、受信した画像形成装置の情報を、専用のアプリケーションによって解析して利用するものであった。この種の特許文献に特許文献1がある。
特開平8−195849号公報
In addition, the management device that manages the remote image forming apparatus analyzes and uses the received information of the image forming apparatus by a dedicated application. There exists patent document 1 in this kind of patent document.
JP-A-8-195849

しかしながら、従来の管理システムでは、画像形成装置(デバイス)が出力するデータは固定長やCSV形式のデータであり、どのビットやどのカラムにどんな情報が格納されているか、情報だけでは判別することができない。そのため、従来の管理システムを構築する際には、デバイスが送出するデータのどのビットやカラムにどんな情報があるか解析する機能を有する専用のアプリケーションを新規に開発する必要があった。例えば、C言語における構造体やCOBOL言語におけるCOPY句等によってデータの解析を行う機能を有するものであり、その開発は大変な負担となり、コストアップの要因となっていた。   However, in the conventional management system, the data output from the image forming apparatus (device) is data of fixed length or CSV format, and it is possible to determine what information is stored in which bits and in which column. Can not. Therefore, when constructing a conventional management system, it is necessary to newly develop a dedicated application having a function of analyzing what information exists in which bits and columns of data transmitted by the device. For example, it has a function of analyzing data using a structure in C language, a COPY phrase in COBOL language, etc., and its development has been a heavy burden and has been a factor of cost increase.

また、従来の管理システム構築後に、新たにデバイスから送出するデータが変更された場合、該デバイスから送出されたデータを解析するアプリケーションも変更しなければならず、システムの変更に柔軟に対応することができなかった。   In addition, when new data sent from a device is changed after the construction of a conventional management system, the application for analyzing the data sent from the device must also be changed, and the system can be flexibly dealt with. I could not.

さらに、従来の管理システムは、上述した専用のアプリケーションで管理を行うものであり、他のシステムとの連携を全く想定していなかった。そのため、他のシステムと連携しようとする際には、管理装置で取得した情報を人的操作によって他のシステムに投入する等の手作業が発生してしまい非常に煩雑且つ非効率的であった。   Furthermore, the conventional management system performs management with the above-described dedicated application, and does not assume any cooperation with other systems. Therefore, when trying to cooperate with other systems, manual operations such as inputting information acquired by the management device into other systems by human operation occurred, which was very cumbersome and inefficient. .

また、従来の管理システムでは、デバイスと該デバイスのデータを遠隔にある管理装置に送信するデータ通信装置とは、別の装置となっていたため、仮にデバイスが1台であっても、そのデバイスの情報を送るためのデータ通信装置を必ずデバイスの設置先に設ける必要があり、これもコストアップの要因になっていた。   Further, in the conventional management system, the device and the data communication device that transmits the data of the device to the remote management device are separate devices, so even if there is only one device, A data communication apparatus for sending information must be installed at the device installation location, which has been a factor in increasing costs.

さらに、従来の管理システムでは、デバイスはデータを送信するのみであり、遠隔地の管理装置との応答処理を行えるものではなく、迅速且つ細やかな保守管理処理を行うことができない等の各種問題点があった。   Furthermore, in the conventional management system, the device only transmits data and cannot perform response processing with a remote management device, and various problems such as inability to perform quick and detailed maintenance management processing. was there.

本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、データそのものが意味と構造を有する所定の表現形式のデータ(XML文書)を連携される複数のアプリケーションシステム間でリアルタイムに利用可能に制御するアプリケーション統合サーバ(EAIサーバ)に、電子機器が自ら自機で発生した情報を含む通知すべき情報に基づいて、前記所定の表現形式のデータを生成し、該生成した前記所定の表現形式のデータをWebサービスを介して送信処理することにより、電子機器から送信されたデータを解析して管理する専用のアプリケーションを新たに開発することなく、またデータ通信装置を電子機器の設置先に設置する必要もなく、遠隔地から電子機器を保守管理することができるとともに、電子機器と複数のアプリケーションシステムとをリアルタイムに人的操作なしに連携し、さらに電子機器からの応答型の処理が可能な優れた電子機器の保守管理環境を短期間且つ安価に構築することができ、従来より綿密な保守サービス業務を効率的に行って、顧客対応の迅速性を高めて顧客満足度向上の実現,サービスマン保守作業の簡素化の実現,顧客管理用のアプリケーションの変更等への柔軟な対応の実現等を可能とする従来にないハイレベルな保守管理環境を提供可能な保守管理システムおよび電子機器および保守管理方法およびプログラムおよび記録媒体を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a plurality of application systems in which data (XML document) in a predetermined expression format in which the data itself has a meaning and a structure are linked. To the application integration server (EAI server) that controls to be usable in real time between the electronic devices based on the information to be notified including the information generated by the electronic device itself, By transmitting the generated data in the predetermined expression format via a Web service, a data communication apparatus can be used without developing a dedicated application for analyzing and managing data transmitted from an electronic device. There is no need to install the electronic device at the place where it is installed, and the electronic device can be maintained and managed from a remote location. It is possible to construct a superior electronic device maintenance management environment that can respond to real-time application systems without any human operation and that can respond to processing from electronic devices in a short time and at a low cost. Efficient maintenance service operations to improve customer satisfaction by improving customer response speed, simplify serviceman maintenance work, and flexibly respond to changes to customer management applications, etc. To provide a maintenance management system, an electronic device, a maintenance management method, a program, and a recording medium capable of providing an unprecedented high-level maintenance management environment that can be realized.

本発明の第1の発明は、データそのものが意味と構造を有する所定の表現形式のデータ(XML文書)を連携される複数のアプリケーションシステム(図1に示す連携システム230a〜230c)間でリアルタイムに利用可能に制御するアプリケーション統合サーバ(図1に示すEAIサーバ220)と、自機で発生した情報を前記所定の表現形式のデータとして(図6,図14,図15に示すSOAPメッセージとしてのXML文書として)、Webサービス(図1に示すWebサービスサーバ210の提供するWebサービス)を介して前記アプリケーション統合サーバに送信処理する送信手段(図2に示すCPU33による保守サービスセンタへの送信処理,図4のステップS106,S110,図9のステップS202,図13のステップS302,S303,図16のステップS406)を有する電子機器(図1に示すデジタル複合機110)とを有することを特徴とする。   In the first invention of the present invention, data in a predetermined expression format (XML document) whose data itself has a meaning and structure are linked in real time between a plurality of application systems (cooperation systems 230a to 230c shown in FIG. 1). An application integration server (EAI server 220 shown in FIG. 1) that is controlled to be available, and information generated by the device itself as data of the predetermined expression format (XML as a SOAP message shown in FIGS. 6, 14, and 15) As a document, transmission means (transmission processing to the maintenance service center by the CPU 33 shown in FIG. 2), transmission means for sending processing to the application integration server via the Web service (Web service provided by the Web service server 210 shown in FIG. 1), FIG. 4 steps S106 and S110, FIG. 9 step S202, FIG. Step S302, S303, and having an electronic device having a step S406) in FIG. 16 (a digital multifunction machine 110 shown in FIG. 1).

本発明の第2の発明は、前記電子機器は、前記送信手段による送信処理の応答として、前記アプリケーション統合サーバからWebサービスを介して前記所定の表現形式のデータとして送信される、前記アプリケーション統合サーバに連携されるアプリケーションシステムからの情報を受信処理する受信手段(図2に示すCPU33による保守サービスセンタへの送信処理,図4のステップS107,図9のステップS203,図16のステップS407)を有することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the electronic integration server, the electronic device is transmitted as data of the predetermined expression format from the application integration server via a Web service as a response to the transmission processing by the transmission unit. Receiving means for receiving and processing information from the application system linked to the server (transmission processing to the maintenance service center by the CPU 33 shown in FIG. 2, step S107 in FIG. 4, step S203 in FIG. 9, step S407 in FIG. 16). It is characterized by that.

本発明の第3の発明は、前記電子機器は、前記受信手段が受信処理した前記アプリケーションシステムからの情報を、前記電子機器の操作者に対して報知する報知手段(図2に示すCPU33による操作部45への表示処理,図4のステップS108,図9のステップS204,図16のステップS408,図8,図10〜図12)を有することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, the electronic device notifies the operator of the electronic device of information from the application system received and processed by the receiving unit (operation by the CPU 33 shown in FIG. 2). 4, display processing on the unit 45, step S 108 in FIG. 4, step S 204 in FIG. 9, step S 408 in FIG. 16, FIG. 8, FIGS. 10 to 12).

本発明の第4の発明は、前記電子機器は、前記電子機器の操作者からの入力を受け付ける入力手段(図2に示すCPU33による操作部45からの入力受け付け処理,図4のステップS108直後の図示しない工程,図9のステップS204,図16のステップS404,図8,図17)を有し、前記送信手段は、前記入力手段により入力された情報を前記所定の表現形式のデータとして、Webサービスを介して前記アプリケーション統合サーバに送信処理する(図4のステップS110,図16のステップS406)ことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, the electronic device is an input unit that receives an input from an operator of the electronic device (an input receiving process from the operation unit 45 by the CPU 33 shown in FIG. 2, immediately after step S108 in FIG. 9, step S204 in FIG. 9, step S404 in FIG. 16, FIG. 8, and FIG. 17), and the transmission unit uses the information input by the input unit as data in the predetermined expression format as a Web A transmission process is performed via the service to the application integration server (step S110 in FIG. 4 and step S406 in FIG. 16).

本発明の第5の発明は、前記自機で発生した情報は、前記電子機器の障害情報,前記電子機器の動作情報,前記アプリケーションシステムに対する要求を示す情報を含むことを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, the information generated by the own device includes failure information of the electronic device, operation information of the electronic device, and information indicating a request for the application system.

本発明の第6の発明は、前記電子機器は、画像形成装置,デジタル複合機,家電機器を含むことを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, the electronic device includes an image forming apparatus, a digital multifunction peripheral, and a home appliance.

本発明の第7の発明は、前記所定の表現形式は、XMLを含むことを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, the predetermined expression format includes XML.

本発明の第8の発明は、データそのものが意味と構造を有する所定の表現形式のデータ(XML文書)を連携される複数のアプリケーションシステム(図1に示す連携システム230a〜230c)間でリアルタイムに利用可能に制御するアプリケーション統合サーバ(図1に示すEAIサーバ220)に、自機で発生した情報を前記所定の表現形式のデータとして(図6,図14,図15に示すSOAPメッセージとしてのXML文書として)、Webサービス(図1に示すWebサービスサーバ210の提供するWebサービス)を介して送信処理する送信手段(図2に示すCPU33による保守サービスセンタへの送信処理,図4のステップS106,S110,図9のステップS202,図13のステップS302,S303,図16のステップS406)を有することを特徴とする。   In an eighth aspect of the present invention, data in a predetermined expression format (XML document) whose data itself has a meaning and structure are linked in real time between a plurality of application systems (cooperation systems 230a to 230c shown in FIG. 1). The application integration server (EAI server 220 shown in FIG. 1) that is controlled to be available is sent to the information generated by itself as XML data as the SOAP message shown in FIG. 6, FIG. 14, and FIG. As a document, transmission means (transmission processing to the maintenance service center by the CPU 33 shown in FIG. 2, transmission processing via the Web service (Web service provided by the Web service server 210 shown in FIG. 1), step S106 in FIG. S110, step S202 of FIG. 9, steps S302 and S303 of FIG. 13, FIG. Characterized by having a step S406) the.

本発明の第9の発明は、前記送信手段による送信処理の応答として、前記アプリケーション統合サーバからWebサービスを介して前記所定の表現形式のデータとして送信される、前記アプリケーション統合サーバに連携されるアプリケーションシステムからの情報を受信処理する受信手段(図2に示すCPU33による保守サービスセンタへの送信処理,図4のステップS107,図9のステップS203,図16のステップS407)を有することを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an application linked to the application integration server, which is transmitted as data of the predetermined expression format from the application integration server via a Web service as a response to the transmission processing by the transmission unit. It has receiving means for receiving information from the system (transmission processing to the maintenance service center by the CPU 33 shown in FIG. 2, step S107 in FIG. 4, step S203 in FIG. 9, and step S407 in FIG. 16). .

本発明の第10の発明は、前記受信手段が受信処理した前記アプリケーションシステムからの情報を、操作者に対して報知する報知手段(図2に示すCPU33による操作部45への表示処理,図4のステップS108,図9のステップS204,図16のステップS408,図8,図10〜図12)を有することを特徴とする。   A tenth aspect of the present invention is a notification means for notifying an operator of information from the application system received by the reception means (display processing on the operation unit 45 by the CPU 33 shown in FIG. 2, FIG. Step S108, Step S204 in FIG. 9, Step S408 in FIG. 16, FIG. 8, FIG. 10 to FIG. 12).

本発明の第11の発明は、操作者からの入力を受け付ける入力手段(図2に示すCPU33による操作部45からの入力受け付け処理,図4のステップS108直後の図示しない工程,図9のステップS204,図16のステップS404,図8,図17)を有し、前記送信手段は、前記入力手段により入力された情報を前記所定の表現形式のデータとして、Webサービスを介して前記アプリケーション統合サーバに送信処理する(図4のステップS110,図16のステップS406)ことを特徴とする。   The eleventh aspect of the present invention is an input means for receiving an input from an operator (an input receiving process from the operation unit 45 by the CPU 33 shown in FIG. 2, a step (not shown) immediately after step S108 in FIG. 4, step S204 in FIG. 9). , Step S404 in FIG. 16, FIG. 8, FIG. 17), and the transmission means sends the information input by the input means to the application integration server via the Web service as data of the predetermined expression format. Transmission processing is performed (step S110 in FIG. 4 and step S406 in FIG. 16).

本発明の第12の発明は、前記自機で発生した情報は、前記電子機器の障害情報,前記電子機器の動作情報,前記アプリケーションシステムに対する要求を示す情報を含むことを特徴とする。   The twelfth aspect of the present invention is characterized in that the information generated by the own device includes failure information of the electronic device, operation information of the electronic device, and information indicating a request to the application system.

本発明の第13の発明は、前記電子機器は、画像形成装置,デジタル複合機,家電機器を含むことを特徴とする。   In a thirteenth aspect of the present invention, the electronic device includes an image forming apparatus, a digital multifunction peripheral, and a home appliance.

本発明の第14の発明は、前記所定の表現形式は、XMLを含むことを特徴とする。   A fourteenth invention of the present invention is characterized in that the predetermined expression format includes XML.

本発明の第15の発明は、データそのものが意味と構造を有する所定の表現形式のデータを連携される複数のアプリケーションシステム間でリアルタイムに利用可能に制御するアプリケーション統合サーバに、電子機器が自ら自機で発生した情報を前記所定の表現形式のデータとし、Webサービスを介して送信する送信工程(図4のステップS106,S110,図9のステップS202,図13のステップS302,S303,図16のステップS406)を有することを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, an electronic device itself controls an application integration server that controls data in a predetermined expression format, in which the data itself has a meaning and a structure, in real time between a plurality of linked application systems. The transmission process (steps S106, S110 in FIG. 4, step S202 in FIG. 9, steps S302, S303 in FIG. Step S406).

本発明の第16の発明は、第15の発明に記載された保守管理方法を実行するためのプログラムであることを特徴とする。   A sixteenth aspect of the present invention is a program for executing the maintenance management method described in the fifteenth aspect.

本発明の第17の発明は、第15の発明に記載された保守管理方法を実行するためのプログラムを記録媒体にコンピュータが読み取り可能に記憶させたことを特徴とする。   The seventeenth invention of the present invention is characterized in that a program for executing the maintenance management method described in the fifteenth invention is stored in a recording medium so as to be readable by a computer.

本発明によれば、データそのものが意味と構造を有する所定の表現形式のデータを連携される複数のアプリケーションシステム間でリアルタイムに利用可能に制御するアプリケーション統合サーバに、電子機器が自ら自機で発生した情報を前記所定の表現形式のデータとして、Webサービスを介して送信処理するので、電子機器から送信されたデータを解析して管理する専用のアプリケーションを新たに開発することなく、またデータ通信装置を電子機器の設置先に設置する必要もなく、遠隔地から電子機器を保守管理することができるとともに、電子機器と複数のアプリケーションシステムとをリアルタイムに連携させた優れた電子機器の保守管理環境を短期間且つ安価に構築することができる。   According to the present invention, an electronic device is generated on its own in an application integration server that controls data in a predetermined expression format, in which the data itself has meaning and structure, in real time between a plurality of linked application systems. Since the information is transmitted as data in the predetermined expression format via the Web service, the data communication apparatus can be used without newly developing a dedicated application for analyzing and managing the data transmitted from the electronic device. It is possible to maintain and manage electronic devices from a remote location without having to install them at the location where the electronic devices are installed, and an excellent electronic device maintenance management environment that links electronic devices and multiple application systems in real time. It can be constructed in a short period and at a low cost.

また、前記送信手段による送信処理の応答として、前記アプリケーション統合サーバからWebサービスを介して前記所定の表現形式のデータとして送信される、前記アプリケーション統合サーバに連携されるアプリケーションシステムからの情報を受信処理し、前記受信手段が受信処理した前記アプリケーションシステムからの情報を、操作者に対して報知し、また操作者からの入力を受け付け、前記送信手段は、前記入力手段により入力された情報を前記所定の表現形式のデータとして、Webサービスを介して前記アプリケーション統合サーバに送信処理するので、アプリケーションシステムとリアルタイムに応答可能な応答型の保守管理サービスを提供することができる。   In addition, as a response to the transmission processing by the transmission means, information received from the application integration server linked to the application integration server, which is transmitted as data in the predetermined expression format from the application integration server via a Web service, is received. Then, the information from the application system received and processed by the receiving unit is notified to the operator, and the input from the operator is received. The transmitting unit receives the information input by the input unit as the predetermined value. Is transmitted to the application integration server via the Web service as the data in the expression format, so that a response-type maintenance management service capable of responding in real time to the application system can be provided.

さらに、前記自機で発生した情報は、前記電子機器の障害情報,前記電子機器の動作情報,前記アプリケーションシステムに対する要求を示す情報を含むので、電子機器から送信されたデータを解析する専用の解析アプリケーション,該解析されたデータにより電子機器を管理する専用の管理アプリケーション等を新たに開発することなく、またデータ通信装置を電子機器の設置先に設置する必要もなく、電子機器から送信される電子機器の障害情報,電子機器の動作情報,アプリケーション統合サーバで連携された既存のアプリケーションシステムに対する要求を示す情報を、アプリケーション統合サーバで連携された複数のアプリケーションシステムによりリアルタイムに利用することができる。   Further, since the information generated in the own device includes failure information of the electronic device, operation information of the electronic device, and information indicating a request for the application system, dedicated analysis for analyzing data transmitted from the electronic device Applications that are transmitted from an electronic device without the need to newly develop a dedicated management application for managing the electronic device based on the analyzed data, and without installing a data communication device at the installation location of the electronic device Device failure information, electronic device operation information, and information indicating a request for an existing application system linked by the application integration server can be used in real time by a plurality of application systems linked by the application integration server.

また、前記電子機器は、画像形成装置,デジタル複合機,家電機器を含むので、画像形成装置,デジタル複合機,家電機器等から送信されたデータを解析する専用の解析アプリケーション,該解析されたデータにより電子機器を管理する専用の管理アプリケーション等を新たに開発することなく、またデータ通信装置を画像形成装置,デジタル複合機,家電機器等の設置先に設置する必要もなく、画像形成装置,デジタル複合機,家電機器等から送信される情報を、アプリケーション統合サーバで連携された複数のアプリケーションシステムによりリアルタイムに利用することができる。   In addition, since the electronic device includes an image forming apparatus, a digital multi-function peripheral, and a home appliance, a dedicated analysis application for analyzing data transmitted from the image forming apparatus, the digital multi-function peripheral, the home electric appliance, and the analyzed data Without the need to newly develop a dedicated management application for managing electronic devices, and without the need to install a data communication device at the installation site of image forming devices, digital multifunction devices, home appliances, etc. Information transmitted from multifunction peripherals, home appliances, and the like can be used in real time by a plurality of application systems linked by an application integration server.

従って、電子機器とEAIにより統合される複数のアプリケーションシステムとをリアルタイムに連携した電子機器アプリケーション間連携を実現することができ、遠隔地の電子機器で発生した情報をリアルタイムに保守サービスセンタの各種アプリケーション(障害管理システム,CRMシステム,SCMシステム,料金請求システム,製品保守システム,障害管理システム,営業支援システム,Webサイト,メールシステム等)に連携して、顧客対応の迅速性を高めて顧客満足度向上の実現,サービスマン保守作業の簡素化の実現,顧客管理用のアプリケーションの変更等に柔軟な対応の実現等を可能とする従来にないハイレベルな保守管理環境を短期間且つ安価に構築することができる等の効果を奏する。   Accordingly, it is possible to realize a linkage between electronic device applications in which an electronic device and a plurality of application systems integrated by EAI are linked in real time, and information generated in a remote electronic device can be realized in real time in various applications of the maintenance service center. (Customer satisfaction by improving the speed of customer service in cooperation with fault management systems, CRM systems, SCM systems, billing systems, product maintenance systems, fault management systems, sales support systems, websites, mail systems, etc.) Build an unprecedented high-level maintenance and management environment in a short period of time and at a low cost, enabling improvement, simplification of serviceman maintenance work, flexible implementation of changes to customer management applications, etc. It is possible to achieve such an effect.

本実施形態の説明を行う前に、本実施形態に含まれる3つの要素(1.デジタル複合機,2.Webサービス,3.EAI)について説明する。   Before describing this embodiment, three elements (1. digital multifunction peripheral, 2. Web service, 3. EAI) included in this embodiment will be described.

〔デジタル複合機〕
デジタル複合機は、コピー,プリンタ,スキャナ,ファックスの機能を1台に詰め込んだ多機能マシンである。デジタル複合機の本質は、単なる従来機種の代替ではなく、紙情報と電子データの入出力窓口としてドキュメント管理全体の効率化を図る大きな業務改善が実現できる点にある。
[Digital MFP]
The digital multi-function peripheral is a multi-function machine in which functions of a copy, a printer, a scanner, and a fax are packed into one unit. The essence of a digital multi-function peripheral is that it is not simply a replacement for the conventional model, but can be used as an input / output contact point for paper information and electronic data to achieve a large business improvement to improve the efficiency of overall document management.

デジタル複合機の持つ機能は、コンピュータシステムでも実現されていたが、デジタル複合機はコンピュータシステムよりもはるかに簡便な操作性をもっている。これは、そもそもデジタル複合機がコピーやファックス機といういわば「事務・営業職のための機械」であり、プリンタやスキャナのようなIT技術者のための機械よりもはるかにわかりやすい操作性を追求してきたことによるのである。このことは専門の担当者を不要にし、例え業務に不慣れな人でもすぐに操作に習熟でき、教育などの手間を大きく省き、活用の幅を広げることにつながっている。   The functions of a digital multi-function peripheral have been realized by a computer system, but the digital multi-function peripheral has a much simpler operability than a computer system. In the first place, the digital multi-function peripheral is a copy / fax machine, a so-called “machine for business and sales”, and has pursued a much easier-to-understand operability than machines for IT engineers such as printers and scanners. It depends on that. This eliminates the need for specialized personnel, and even people who are unfamiliar with work can immediately become familiar with the operation, greatly reducing the amount of time required for education, etc., and expanding the range of use.

誰でもが簡単に利用できるデジタル入出力の道具を得たことで、企業のドキュメント活用の可能性はより大きく広がった。現在ではデジタル複合機は単に機能が複数ある便利な機械というだけでなく、紙の情報と電子化された情報とをシームレスに取り扱えるドキュメント活用および管理のための道具とみなされるようになり、関連ソフトウェアと組み合わされて企業や部署全体のドキュメント管理システムの重要な要素となってきている。   The availability of digital input / output tools that anyone can easily use has greatly expanded the possibilities of corporate documents. Nowadays, digital multifunction devices are not only convenient machines with multiple functions, but are also regarded as documents utilization and management tools that can handle paper information and computerized information seamlessly. In combination, it has become an important element of the document management system of the entire company and department.

〔Webサービス〕
Webサービス(Web Service;ウェブ・サービス)とは、インターネット標準の様々な技術をもとに、ソフトウェアの機能をネットワークを通じて利用できるようにするもので、企業間の商取引を行うような大規模なものから単一の機能を持ったソフトウェア部品まで、様々な規模、種類のものがある。
[Web service]
Web Service (Web Service) is a large-scale business that enables the use of software functions through a network based on various Internet standard technologies, such as business transactions between companies. There are various sizes and types from software components with a single function.

Webサービスでは、システム間で交換するデータをXML(eXtensible Markup Language)で表現し、データ交換のプロトコルにはSOAP(Simple Object Access Protocol)を用いる。通常は、その下位プロトコルにHTTPを使用するため、ファイアウォールを隔て分散したWebサービス同士のやり取りが行える。   In the Web service, data exchanged between systems is expressed in XML (extensible Markup Language), and SOAP (Simple Object Access Protocol) is used as a data exchange protocol. Usually, since HTTP is used as the lower protocol, it is possible to exchange Web services distributed across firewalls.

また、システム環境や開発言語に依存しない仕様であるため、様々なシステム間の連携を可能とする。   In addition, since the specification does not depend on the system environment or development language, it enables cooperation between various systems.

従来のWebサイトが利用者とコンピュータとのやり取りであったの対し、Webサービスでは人手を介することなく複数のWebサービス同士をつなぎ合わせてアプリケーションを構築することができる。これにより、情報伝達のスピードを飛躍的に向上することができる。   Whereas a conventional Web site is an exchange between a user and a computer, an application can be constructed by connecting a plurality of Web services without human intervention. Thereby, the speed of information transmission can be improved dramatically.

企業では、自社の特徴あるシステムをWebサービスとして外部に提供し、その対価を得ることでIT投資の回収を行うことが可能となる。また逆に、自社に不足している機能を外部から調達し、利用することで新たなビジネスを創出することが可能となる。   A company can recover its IT investment by providing its characteristic system to the outside as a Web service and obtaining the price. Conversely, it is possible to create a new business by procuring and using functions that are lacking in the company from outside.

〔EAI〕
EAI(Enterprise Application Integration;エンタープライズ・アプリケーション・インテグレーション)は、社内の異なる業務システムの連携・統合を実現するためのソフトウェアである。
[EAI]
EAI (Enterprise Application Integration; Enterprise Application Integration) is software for realizing cooperation and integration of different business systems in the company.

EAIソフトウェアは、その名前が示すように企業内や企業間のアプリケーション・システム(業務システム)を統合する役割を果たす。EAIソフトウェアの主要な機能はプロセス統合とデータ統合である。   As its name suggests, EAI software plays a role in integrating application systems (business systems) within and between companies. The main functions of EAI software are process integration and data integration.

まず、プロセス統合とは、企業におけるビジネス・プロセスをシームレスにすることを指す。例えば、製造業の場合なら、顧客からの発注を受けて工場に対する生産指示を行い、また部品メーカに部品のオーダを行い、さらに出荷・配送指示を行うという業務プロセスがある。現在、この期間を短縮することが求められている。   First, process integration refers to making business processes in an enterprise seamless. For example, in the case of the manufacturing industry, there is a business process in which a production order is given to a factory in response to an order from a customer, a part is ordered to a parts maker, and a shipping / delivery instruction is given. Currently, there is a need to shorten this period.

しかし、多くの企業では、販売管理システムや部品オーダ・システム、さらには生産システムや物流システムとが個別に構築されてきたために業務システム間のシームレスな連携が実現されていない。   However, in many companies, since a sales management system, a parts order system, a production system, and a distribution system have been individually constructed, seamless cooperation between business systems has not been realized.

そこで、EAIソフトウェアは、業務システムごとにさまざまなデータ形式を持つ電子伝票をXMLに変換し、XMLをベースにして各業務システム間の伝票交換の標準化を実現するといった手法を取って、業務システム間のシームレスな統合を実現している。なお、XMLとは、データ内に独自に取り決め可能なタグを埋め込むことで、データそのものに意味と構造を持たせる表現形式である。   Therefore, EAI software takes a method of converting electronic vouchers having various data formats for each business system to XML, and realizing standardization of voucher exchange between business systems based on XML. Seamless integration is realized. Note that XML is an expression format in which data itself has a meaning and structure by embedding tags that can be uniquely determined in the data.

また、データ統合は、インターネット上に散在する情報やデータを利用者の望む形にして統合する機能である。例えば、購買部門がある製品を調べる際、サプライヤや展示会情報、ショップなどが発信している情報を利用者の目的に合わせて提供するといった利用法である。   Data integration is a function for integrating information and data scattered on the Internet in the form desired by the user. For example, when checking a product with a purchasing department, there is a usage method in which information provided by suppliers, exhibition information, shops, etc. is provided in accordance with the purpose of the user.

また、EAIソフトウェアの特徴は接続アダプタを持っていることである。これは、異なる業務システム同士、あるいは既存システムと新規システムを統合する場合の接着剤としての役割を果たす。例えば、ERP(Enterprise Resource Planning Software)上に構築された会計システムと、Webべースで開発された受発注システムとを連携させるという場合のミドルウェアとして利用される。   The feature of EAI software is that it has a connection adapter. This serves as an adhesive when integrating different business systems or existing and new systems. For example, it is used as middleware in a case where an accounting system constructed on ERP (Enterprise Resource Planning Software) and an ordering system developed on a Web base are linked.

なお、EAIシステムで連携される各システム自身はその連携を意識しない。ネットワーク上に流出される(パブリッシュ)データのみを規格化し、そのデータを必要とするシステムだけがデータを取得(サブスクライブ)する。このパブリッシュ・サブスクライブ型の接続形態は、システム数が増加することによる接続数の増大を防止することができる。   In addition, each system itself linked in the EAI system is not aware of the linkage. Only data that is released (published) on the network is standardized, and only a system that needs the data acquires (subscribes) the data. This publish / subscribe connection mode can prevent an increase in the number of connections due to an increase in the number of systems.

以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態を示す保守管理システムの構成を説明するシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating the configuration of a maintenance management system according to an embodiment of the present invention.

図1において、100は顧客先であり、この顧客先100には、デジタル複合機110が設置されており、LAN150及び図示しないルータを介してインターネット等のネットワーク300と接続されている。   In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a customer. The customer 100 is provided with a digital multifunction peripheral 110, and is connected to a network 300 such as the Internet via a LAN 150 and a router (not shown).

200は保守サービスセンタ(保守サービス会社)であり、この保守サービスセンタ200には、Webサービスサーバ210が設置されており、LAN250及び図示しないルータを介してネットワーク300と接続されている。   Reference numeral 200 denotes a maintenance service center (maintenance service company). A web service server 210 is installed in the maintenance service center 200, and is connected to the network 300 via a LAN 250 and a router (not shown).

また、保守サービスセンタ200には、EAIサーバ220が設置されており、LAN250を介してWebサービスサーバ210及び複数の連携システム230(図1中では203a〜230c)と接続されている。   The maintenance service center 200 is provided with an EAI server 220, which is connected to the Web service server 210 and a plurality of linkage systems 230 (203a to 230c in FIG. 1) via the LAN 250.

複数の連携システム230は、例えばCRM(Customer Relationsip Manager)システム,SCM(Supply Chain Maneger)システム,料金請求システム,製品保守システム,障害管理システム(障害情報により障害対処方法を検索可能,),営業支援システム,Webサイト,メールシステム等の各種既存のシステムを含み、EAIサーバ220により連携されている。   The multiple linkage systems 230 include, for example, a CRM (Customer Relationship Manager) system, an SCM (Supply Chain Manager) system, a billing system, a product maintenance system, a fault management system (which can search fault handling methods based on fault information), and sales support Various existing systems such as a system, a Web site, and a mail system are included and linked by an EAI server 220.

以下、システム全体における処理の流れについて説明する。   Hereinafter, the flow of processing in the entire system will be described.

デジタル複合機110を使用中には、さまざまな情報がデジタル複合機110の内部で発生する。デジタル複合機110は、その情報をWebサービスの技術を用いて保守サービスセンタ200に送信する。即ち、デジタル複合機110は、デジタル複合機110の内部で発生する情報(障害情報,蓄積情報)等の通知すべき各種情報を取得し、該取得した情報からSOAPメッセージとしてのXML文書を作成してWebサービスサーバ210にSOAPプロトコルにより送信する。   Various information is generated inside the digital multifunction peripheral 110 while the digital multifunction peripheral 110 is in use. The digital multi-function peripheral 110 transmits the information to the maintenance service center 200 using Web service technology. That is, the digital multifunction peripheral 110 acquires various types of information to be notified, such as information (failure information, stored information) generated inside the digital multifunction peripheral 110, and creates an XML document as a SOAP message from the acquired information. To the Web service server 210 using the SOAP protocol.

そして、保守サービスセンタ200では、デジタル複合機110から送信されたデータをWebサービスサーバ210で受信すると、該Webサービスサーバ210は、受信したデータをEAIサーバ220に出力する。   In the maintenance service center 200, when the Web service server 210 receives the data transmitted from the digital multifunction peripheral 110, the Web service server 210 outputs the received data to the EAI server 220.

そして、EAIサーバ220では、Webサービスサーバ210から入力された情報を複数の連携システム230(CRMシステム,料金請求システム,製品保守システム等)に即座(リアルタイム)に伝播し、さらに連携システム230から返信される情報をWebサービスサーバ210に即座に伝播する。そして、Webサービスサーバ210は、EAIサーバ220から通知された返信情報をデジタル複合機110に返信する。   In the EAI server 220, the information input from the Web service server 210 is immediately (real time) propagated to a plurality of linkage systems 230 (CRM system, billing system, product maintenance system, etc.), and further returned from the linkage system 230. Information to be transmitted to the Web service server 210 immediately. Then, the Web service server 210 returns the reply information notified from the EAI server 220 to the digital multifunction peripheral 110.

即ち、Webサービスサーバ210は、デジタル複合機110等から送信されるSOAPメッセージとしてのXML文書を受信すると、該XML文書をEAIサーバ220が提供するEAIシステム上に出力し、そして、該EAIシステムから通知される返信情報(XML文書)を、送信元(デジタル複合機110等)へSOAPレスポンスとして返信する制御を行う。また、EAIサーバ220は、XML形式で記述された情報を利用して、LAN250を介して接続されるWebサービスサーバ210及び複数の連携システム230がリアルタイムに情報を利用可能に制御する(パブリッシュ・サブスクライブ)。   That is, when the Web service server 210 receives an XML document as a SOAP message transmitted from the digital multi-function peripheral 110 or the like, the Web service server 210 outputs the XML document on the EAI system provided by the EAI server 220, and from the EAI system. Control is performed to return the notified reply information (XML document) as a SOAP response to the transmission source (such as the digital multifunction peripheral 110). Further, the EAI server 220 uses the information described in the XML format to control the Web service server 210 and the plurality of linkage systems 230 connected via the LAN 250 so that the information can be used in real time (publish / subscribe). live).

なお、EAIサーバ220に、Webサービスサーバ210の機能を持たせるように構成してもよい。   Note that the EAI server 220 may be configured to have the function of the Web service server 210.

図2は、図1に示したデジタル複合機110の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the digital multifunction peripheral 110 illustrated in FIG.

図2において、46は制御ユニットで、画像入力デバイスである読み取り部(スキャナ部)44や画像出力デバイスであるプリンタ部43と接続し、一方ではLAN150や公衆回線と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラである。   In FIG. 2, reference numeral 46 denotes a control unit that is connected to a reading unit (scanner unit) 44 that is an image input device and a printer unit 43 that is an image output device. This is a controller for inputting and outputting device information.

33はCPUで、ROM32又はその他の記録媒体(記憶媒体)に格納されたプログラムに基づいて、システム全体を制御するコントローラである。34はRAMで、CPU33が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM32は、ブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。   A CPU 33 is a controller that controls the entire system based on a program stored in the ROM 32 or other recording medium (storage medium). A RAM 34 is a system work memory for the CPU 33 to operate, and is also an image memory for temporarily storing image data. The ROM 32 is a boot ROM and stores a system boot program.

35はハードディスク(HD)で、画像データ,システムソフトウエア,文書,障害情報,カウンタ等の動作情報,その他各種データ等を格納する。   A hard disk (HD) 35 stores image data, system software, documents, failure information, operation information such as a counter, and other various data.

操作部45は図示しないタッチパネル付きの表示部,各種ハードキー等を有する。38はIO制御B部で、操作部45とのインタフェース部で、操作部45の表示部に表示する画像データを操作部45に対して出力し、また、操作部45から本システム使用者が入力した情報を、CPU33に伝える役割をする。   The operation unit 45 includes a display unit with a touch panel (not shown), various hard keys, and the like. Reference numeral 38 denotes an IO control B unit, which is an interface unit with the operation unit 45, outputs image data to be displayed on the display unit of the operation unit 45 to the operation unit 45, and is input by the user of the system from the operation unit 45. It plays a role of transmitting the information to the CPU 33.

36はLANインタフェース部(LAN I/F部)で、LAN150に接続し、情報の入出力を行う。37は回線インタフェース部(回線I/F部)で、公衆回線網に接続し、情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス31上に配置される。   A LAN interface unit (LAN I / F unit) 36 is connected to the LAN 150 and inputs / outputs information. Reference numeral 37 denotes a line interface unit (line I / F unit) which is connected to the public line network and inputs / outputs information. The above devices are arranged on the system bus 31.

39はIO制御A部で、システムバス31と画像データを高速で転送する画像バス40を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス40は、PCIバスまたはIEEE1394等の高速バスで構成される。   Reference numeral 39 denotes an IO control A unit, which is a bus bridge that connects the system bus 31 and an image bus 40 for transferring image data at high speed, and converts the data structure. The image bus 40 is configured by a high-speed bus such as a PCI bus or IEEE1394.

画像バス40上には以下のデバイスが配置される。   The following devices are arranged on the image bus 40.

41は画像処理部で、スキャナ画像処理(読み取り部44からの入力画像データに対し補正,加工,編集を行う),画像データの回転,圧縮伸長処理(多値画像データはJPEG,2値画像データはJBIG,MMR,MH),RIP処理(頁記述言語で記載されたコード(PDLコード)をビットマップイメージに展開する),プリンタ画像処理部(プリンタ部43へのプリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う)等を行う。   Reference numeral 41 denotes an image processing unit, which performs scanner image processing (corrects, processes, and edits input image data from the reading unit 44), image data rotation, compression / decompression processing (multi-valued image data is JPEG, binary image data). JBIG, MMR, MH), RIP processing (decoding a code (PDL code) written in a page description language into a bitmap image), a printer image processing unit (for print output image data to the printer unit 43, Printer correction, resolution conversion, etc.).

42は画像変換部で、ファクシミリ送信モードにより読み取り部44から読み取った入力画像データを所定の画像形式(例えばTIFF画像)に変換する。なお、変換された画像データは、ハードディスク35に蓄積される。   An image conversion unit 42 converts the input image data read from the reading unit 44 in a facsimile transmission mode into a predetermined image format (for example, a TIFF image). The converted image data is stored in the hard disk 35.

以下、図3〜図17を参照して、本発明の画像形成装置管理システムにおける各種処理について説明する。   Various processes in the image forming apparatus management system of the present invention will be described below with reference to FIGS.

デジタル複合機110を使用中には、さまざまな情報がデジタル複合機110の内部で発生する。その情報を後述する図3に示すように分類し、保守サービスセンタ200に送信する。   Various information is generated inside the digital multifunction peripheral 110 while the digital multifunction peripheral 110 is in use. The information is classified as shown in FIG. 3 to be described later, and transmitted to the maintenance service center 200.

その送信の方法は、デジタル複合機110内の障害イベントをトリガとして緊急度が高いものを即時に送信する即時送信と、コピー枚数等のカウンタ情報やデジタル複合機110を使用するユーザが自ら取り除くことが可能な障害等の保守サービスセンタへの送信の緊急度が低い定期送信とに分類される。   As for the transmission method, immediate transmission that immediately transmits a highly urgent thing triggered by a failure event in the digital multi-function peripheral 110, counter information such as the number of copies, and the user who uses the digital multi-function peripheral 110 remove themselves. Can be classified into periodic transmissions with low urgency of transmission to the maintenance service center such as possible failures.

さらに、Webサービスでは、応答型の処理が可能になるため、単に、障害情報を送るだけでなく、上述した即時送信の場合等では、サービスマン手配の可否を確認する指令をWebサービスから受け取り、デジタル複合機のパネル上に表示する。これにより、ユーザは、そのサービスマンの要否を表示パネル上で選択することができる。   Furthermore, since response type processing is possible in the Web service, not only simply sending failure information, but in the case of the above-mentioned immediate transmission, etc., an instruction for confirming whether or not a serviceman can be arranged is received from the Web service, Display on the panel of the digital MFP. Thereby, the user can select the necessity of the service person on the display panel.

図3は、図1に示したデジタル複合機における障害情報の分類を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing classification of failure information in the digital multi-function peripheral shown in FIG.

図3において、301はエラーコード,302は前記エラーコード301に対応するエラーメッセージである。   In FIG. 3, 301 is an error code, and 302 is an error message corresponding to the error code 301.

なお、エラーコード301には、軽度の障害に分類される「WARNING」と、緊急対応が必要な障害である「FATAL」があり、軽度の障害「WARNING」はエラーコードの先頭コードが「W」,緊急対応が必要な障害「FATAL」はエラーコードの先頭コードが「F」となっている。   The error code 301 includes “WARNING” that is classified as a minor failure and “FATAL” that is a failure that requires an emergency response. The minor failure “WARNING” has an error code with a leading code “W”. For the fault “FATAL” that requires emergency response, the head code of the error code is “F”.

図4は、本発明の画像形成装置における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、障害の通知とサービスマンの手配有無に関する処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図2に示したCPU33によりHD35又はその他の記録媒体に格納されたプログラムがRAM34にロードされて実行される。また、S101〜S112は各ステップを示す。   FIG. 4 is a flowchart showing an example of a first control processing procedure in the image forming apparatus according to the present invention, and corresponds to processing related to notification of failure and whether or not a serviceman is arranged. The processing of this flowchart is executed by loading the program stored in the HD 35 or other recording medium into the RAM 34 by the CPU 33 shown in FIG. Moreover, S101-S112 show each step.

CPU33はデジタル複合機110において障害が発生したことを検知すると、図4の処理を開始する。まず、ステップS101において、CPU33は、発生した障害が軽度であるか否かをエラーコードにより判定する(図3)。   When the CPU 33 detects that a failure has occurred in the digital multifunction peripheral 110, the CPU 33 starts the processing of FIG. First, in step S101, the CPU 33 determines whether or not the failure that has occurred is minor based on an error code (FIG. 3).

ステップS101において、CPU33が、発生した障害が軽度である(エラーコードの先頭が「W」である)と判定した場合には、上述した定期送信であると判定し、ステップS102に進み、CPU33は、当該障害情報をHD35に蓄積し、ステップS103に進む。   In step S101, when the CPU 33 determines that the failure that has occurred is minor (the error code starts with “W”), it determines that the above-described periodic transmission is performed, and proceeds to step S102. The failure information is accumulated in the HD 35, and the process proceeds to step S103.

ステップS103において、CPU33は操作部45内の表示パネルに対処方法を表示させる。この対処方法表示の一例を図5に示す。   In step S <b> 103, the CPU 33 displays a coping method on the display panel in the operation unit 45. An example of this coping method display is shown in FIG.

そして、図5に示す対処方法表示画面でユーザが「キャンセル」「OK」のいずれかのボタンを指示したことをCPU33が検知すると、ステップS104において、CPU33はユーザにより障害が取り除かれるまで待機し、ユーザにより障害が取り除かれたことを検知すると、処理を終了する。   Then, when the CPU 33 detects that the user has instructed one of the “cancel” and “OK” buttons on the coping method display screen shown in FIG. 5, in step S104, the CPU 33 waits until the user removes the failure, When it is detected that the failure has been removed by the user, the process is terminated.

一方、ステップS101で、CPU33が発生した障害が軽度でない(エラーコードの先頭が「W」でない)と判定した場合には、ステップS105に進み、緊急対応が必要な障害である(エラーコードの先頭が「F」である)か否かを判定し、緊急対応が必要な障害である(エラーコードの先頭が「F」である)と判定した場合には、上述した即時送信であると判定して、ステップS106に進む。   On the other hand, if it is determined in step S101 that the failure that has occurred by the CPU 33 is not mild (the head of the error code is not “W”), the process proceeds to step S105, where the failure requires an emergency response (the head of the error code). Is determined to be immediate transmission as described above when it is determined that the failure requires emergency response (the error code starts with “F”). Then, the process proceeds to step S106.

そして、ステップS106において、CPU33は、前記発生した障害の情報(内部のエラーコード等)から、障害の内容等を解析し、該障害の内容等から当該障害情報を示すXML文書をSOAPメッセージとして作成し、保守サービスセンタ200(Webサービスサーバ210)へ送信処理する。このXML文書の一例を図6に示す。   In step S106, the CPU 33 analyzes the content of the failure from the information on the generated failure (internal error code, etc.), and creates an XML document indicating the failure information from the content of the failure as a SOAP message. Then, transmission processing is performed to the maintenance service center 200 (Web service server 210). An example of this XML document is shown in FIG.

図6は、図1に示したデジタル複合機110から緊急対応が必要な障害が発生した場合に送信される障害情報を示すXML文書の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an XML document indicating failure information transmitted when a failure requiring an emergency response occurs from the digital multifunction peripheral 110 illustrated in FIG.

図6に示すように、障害情報はXML(即ちデータそのものが意味と構造を有する表現形式(実情報と該実情報の意味及び構造を含むデータ形式))で作成されているため、「<ConsumerID>123456789</ConsumerID>」より、顧客コードを示すデータ「123456789」が含まれていることが分かる。   As shown in FIG. 6, the failure information is created in XML (that is, the data itself has a meaning and structure (a data format including the actual information and the meaning and structure of the actual information)), so “<ConsumerID > 123456789 </ ConsumerID> "indicates that data" 123456789 "indicating the customer code is included.

また、「<structError><Error>Fatal</Error><Position>PaperHandling</Position><Info>ErrorOccuer</Info></structError>」より、エラー種別を示すデータ「Fatal」,エラー発生場所を示すデータ「PaperHandling」,エラー情報を示すデータ「ErrorOccuer」が含まれていることが分かる。   Further, from “<structError> <Error> Fatal </ Error> <Position> PaperHandling </ Position> <Info> ErrorOcuser </ Info> </ structErrorError>”, the data “Fatal” indicating the error type is indicated. It can be seen that data “PaperHandling” and error data “ErrorOccuer” indicating error information are included.

このように、デジタル複合機110のCPU33は、障害情報をデータそのものが意味と構造を有する表現形式(XML形式)のデータとして作成しWebサービスサーバ210に送信処理する。   As described above, the CPU 33 of the digital multi-function peripheral 110 creates failure information as data in an expression format (XML format) in which the data itself has a meaning and structure, and transmits the data to the Web service server 210.

以下、図4の説明に戻る。   Returning to the description of FIG.

図4のステップS106で保守サービスセンタ200へ送信された障害情報(XML文書)はWebサービスサーバ210で受信され、EAIサーバ220に出力されてEAIサーバ220の提供するEAIシステムに連携され、連携システム230で利用される。そして連携システム230からEAIシステムを介してサービスマン手配有無確認指令(XML文書)がWebサービスサーバ210に返信されると、Webサービスサーバ210は、該サービスマン手配有無確認指令(XML文書)をSOAPレスポンスとしてデジタル複合機110に返信する。   The failure information (XML document) transmitted to the maintenance service center 200 in step S106 of FIG. 4 is received by the Web service server 210, output to the EAI server 220, and linked to the EAI system provided by the EAI server 220, and linked system. 230 is used. When a serviceman arrangement presence / absence confirmation command (XML document) is returned from the cooperation system 230 via the EAI system to the Web service server 210, the Web service server 210 sends the serviceman arrangement presence / absence confirmation command (XML document) to the SOAP. A response is sent back to the digital multifunction peripheral 110.

すると、図4のステップS107において、デジタル複合機110のCPU33が、Webサービスサーバ210から返信(SOAPレスポンス)されるサービスマン手配有無確認指令を示すXML文書を受信処理する。このXML文書の一例を図7に示す。   Then, in step S107 of FIG. 4, the CPU 33 of the digital multi-function peripheral 110 receives and processes an XML document indicating a serviceman arrangement presence / absence confirmation command returned from the Web service server 210 (SOAP response). An example of this XML document is shown in FIG.

図7は、図1に示したデジタル複合機110がWebサービスサーバ210より受け取るサービスマンの手配指令を示すXML文書の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an XML document indicating a serviceman's arrangement instruction received from the Web service server 210 by the digital multifunction peripheral 110 illustrated in FIG. 1.

図7に示すように、このWebサービスサーバ210より受信したサービスマンの手配指令はXML(即ちデータそのものが意味と構造を有する表現形式(実情報と該実情報の意味及び構造を含むデータ形式))で作成されているため、「<command>ServicemanCall</command>」より、サービスマン手配指令(サービスマン手配有無確認指令)を示すデータが含まれていることが分かる。   As shown in FIG. 7, the serviceman's arrangement instruction received from the Web service server 210 is XML (that is, an expression format in which the data itself has meaning and structure (data format including the meaning and structure of the actual information). ), It can be seen from “<command> ServicemanCall </ command>” that data indicating a serviceman arrangement instruction (serviceman arrangement presence confirmation instruction) is included.

このように、デジタル複合機110のCPU33は、このサービスマン手配指令を、データそのものが意味と構造を有する表現形式(XML形式)のデータとしてWebサービスサーバ210より受信する。   As described above, the CPU 33 of the digital multifunction peripheral 110 receives this serviceman arrangement command from the Web service server 210 as data in an expression format (XML format) in which the data itself has a meaning and structure.

以下、図4の説明に戻る。   Returning to the description of FIG.

ステップS108において、CPU33は、受信したサービスマン手配有無確認指令(XML文書)(図7)に基づき、図8に示すようなサービスマン手配有無確認画面を表示する。ここで、CPU33は、図8に示すサービスマン手配有無確認画面から操作者の入力を受け付ける。そして、図8に示すサービスマン手配有無確認画面でユーザが「キャンセル」「いいえ」「はい」のいずれかのボタンを指示したことをCPU33が検知すると、ステップS109に進む。   In step S108, the CPU 33 displays a serviceman arrangement existence confirmation screen as shown in FIG. 8 based on the received serviceman arrangement existence confirmation command (XML document) (FIG. 7). Here, the CPU 33 accepts an operator input from the serviceman arrangement presence confirmation screen shown in FIG. When the CPU 33 detects that the user has instructed one of the “cancel”, “no”, and “yes” buttons on the serviceman arrangement presence confirmation screen shown in FIG. 8, the process proceeds to step S109.

ステップS109において、CPU33は、ユーザからサービスマンの手配を必要とする旨の指示があったか否かを判定し、手配必要の指示がないと判定した場合には、そのまま処理を終了し、一方、手配必要の指示があったと判定した場合には、ステップS110に進む。   In step S109, the CPU 33 determines whether or not there is an instruction from the user that the serviceman needs to be arranged. If it is determined that there is no instruction that the arrangement is necessary, the CPU 33 ends the process as it is. If it is determined that there is a necessary instruction, the process proceeds to step S110.

ステップS110において、CPU33は、サービスマン手配要求を示すXML文書を作成し、保守サービスセンタ200(Webサービスサーバ210)へSOAPメッセージとして送信処理する。   In step S110, the CPU 33 creates an XML document indicating a serviceman arrangement request and transmits it as a SOAP message to the maintenance service center 200 (Web service server 210).

このステップS110で保守サービスセンタ200へ送信されたサービスマン手配要求(XML文書)はWebサービスサーバ210で受信され、EAIサーバ220に出力されてEAIサーバ220の提供するEAIシステムに連携され、連携システム230で利用される。   The serviceman arrangement request (XML document) transmitted to the maintenance service center 200 in step S110 is received by the Web service server 210, output to the EAI server 220, linked to the EAI system provided by the EAI server 220, and linked system. 230 is used.

次に、ステップS111において、対応時間予測処理を行い、処理を終了する。   Next, in step S111, a corresponding time prediction process is performed, and the process ends.

このステップS111の対応時間予測処理は、サービスマンの手配要求がなされた後、予め指定された時間間隔で、Webサービス,EAIで連携接続された保守サービスセンタ200のコールセンタ(連携システム230に含まれる)へ、対応状況送信の要求を行う。対応状況は、例えば「手配中」,「手配完了」,「解決予想時間」等を明示するものであり、コールセンタからEAI,Webサービスを介してデジタル複合機へ返送される。そして、この対応状況をデジタル複合機110はパネル上に表示して、ユーザに通知する。なお、このステップS111の対応時間予測処理の詳細は後述する図9に示す。   The response time prediction process in step S111 is included in the call center (corresponding to the cooperation system 230) of the maintenance service center 200 connected in cooperation with the Web service and the EAI at a predetermined time interval after the request for arrangement by the service person is made. ) To send the response status. The response status clearly indicates, for example, “being arranged”, “arrangement completed”, “predicted solution time”, and the like, and is returned from the call center to the digital multi-function peripheral via EAI and Web services. Then, the digital multi-function peripheral 110 displays this correspondence status on the panel and notifies the user. Details of the corresponding time prediction process in step S111 are shown in FIG.

一方、ステップS105で、緊急対応が必要な障害でない(エラーコードの先頭が「F」でない)と判定した場合には、ステップS112に進み、CPU33は、表示パネルガイドメッセージを操作部45内の表示パネルに表示させて、処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S105 that the failure does not require an emergency response (the error code does not start with “F”), the process proceeds to step S112, and the CPU 33 displays a display panel guide message in the operation unit 45. Display on the panel and end the process.

図9は、本発明の画像形成装置における第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図4のステップS111に示した対応時間予想処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図2に示したCPU33によりHD35又はその他の記録媒体に格納されたプログラムがRAM34にロードされて実行される。また、S201〜S205は各ステップを示す。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of the second control processing procedure in the image forming apparatus of the present invention, and corresponds to the corresponding time prediction processing shown in step S111 of FIG. The processing of this flowchart is executed by loading the program stored in the HD 35 or other recording medium into the RAM 34 by the CPU 33 shown in FIG. S201 to S205 indicate each step.

まず、ステップS201において、CPU33は、ユーザにより障害が解除された(ユーザ解除)か否かを判定し、ユーザにより障害が解除された(ユーザ解除)であると判定した場合には、そのまま処理を終了する。   First, in step S201, the CPU 33 determines whether or not the failure has been canceled by the user (user cancellation). If it is determined that the failure has been canceled by the user (user cancellation), the processing is performed as it is. finish.

一方、ステップS201で、CPU33は、ユーザにより障害が解除されていない(ユーザ解除でない)と判定した場合には、ステップS202に進み、保守サービスセンタへの対応予測時間の要求を示すXML文書を作成し、SOAPメッセージとして保守サービスセンタ200(Webサービスサーバ210)に送信処理する。   On the other hand, if it is determined in step S201 that the failure has not been canceled by the user (not user cancellation), the CPU 33 proceeds to step S202 and creates an XML document indicating a request for a predicted response time to the maintenance service center. Then, it is transmitted as a SOAP message to the maintenance service center 200 (Web service server 210).

ステップS202で保守サービスセンタ200へ送信された対応予測時間の要求(XML文書)はWebサービスサーバ210で受信され、EAIサーバ220に出力されてEAIサーバ220の提供するEAIシステムに連携され、連携システム230で利用される。そして連携システム230からEAIシステムを介して対応状況(XML文書)がWebサービスサーバ210に返信されると、Webサービスサーバ210は、該対応状況(XML文書)をSOAPレスポンスとしてデジタル複合機110に返信する。   The request for the predicted response time (XML document) transmitted to the maintenance service center 200 in step S202 is received by the Web service server 210, output to the EAI server 220, linked to the EAI system provided by the EAI server 220, and linked system. 230 is used. When the correspondence status (XML document) is returned from the cooperation system 230 to the Web service server 210 via the EAI system, the Web service server 210 returns the response status (XML document) as a SOAP response to the digital multifunction peripheral 110. To do.

すると、図9のステップS203において、CPU33は、Webサービスサーバ210からSOAPレスポンスとして返信される対応状況を示すXML文書を受信処理し、ステップS204に進む。   Then, in step S203 of FIG. 9, the CPU 33 receives an XML document indicating the correspondence status returned as a SOAP response from the Web service server 210, and proceeds to step S204.

ステップS204において、CPU33は、受信した対応状況を示すXML文書に基づいて、操作部45内の表示パネルにガイドメッセージとして表示させる。この表示例を図10〜図12に示す。そして、図10〜図12に示す状況通知画面でユーザが「キャンセル」「いいえ」「はい」のいずれかのボタンを指示したことをCPU33が検知すると、状況通知画面を閉じ、ステップS204に進む。   In step S <b> 204, the CPU 33 displays a guide message on the display panel in the operation unit 45 based on the received XML document indicating the correspondence status. This display example is shown in FIGS. When the CPU 33 detects that the user has instructed one of the buttons “Cancel”, “No”, and “Yes” on the status notification screens illustrated in FIGS. 10 to 12, the status notification screen is closed and the process proceeds to Step S <b> 204.

ステップS204において、CPU33は、指定された一定間隔(例えば予め設定されて図2に示したHD35に格納されている)だけ待機し、ステップS201に戻る。   In step S204, the CPU 33 waits for a specified constant interval (for example, preset and stored in the HD 35 shown in FIG. 2), and returns to step S201.

以下、図13〜図15を参照して、本発明の画像形成装置管理システムにおける定期イベントによるカウンタ情報及び軽度の障害の通知処理について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 13 to FIG. 15, the counter information and the minor fault notification process by the regular event in the image forming apparatus management system of the present invention will be described.

この処理は、デジタル複合機110が、請求費用の算定根拠となるカウンタ情報や軽度の障害情報等を、月次等の予め決められた一定期間にタイマイベントを発生させて、Webサービスを使用して保守サービスセンタ200に送信する処理である。以下、フローチャートを参照して詳細に説明する。   In this process, the digital multi-function peripheral 110 uses a Web service by generating a timer event for a predetermined period such as monthly for counter information or minor fault information that is a basis for calculating the billing cost. The process of transmitting to the maintenance service center 200. Hereinafter, this will be described in detail with reference to a flowchart.

図13は、本発明の画像形成装置における第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、定期イベントによるカウンタ情報及び軽度の障害の通知処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図2に示したCPU33によりHD35又はその他の記録媒体に格納されたプログラムがRAM34にロードされて実行される。また、S301〜S303は各ステップを示す。   FIG. 13 is a flowchart showing an example of a third control processing procedure in the image forming apparatus of the present invention, which corresponds to the counter information and minor fault notification processing by a regular event. The processing of this flowchart is executed by loading the program stored in the HD 35 or other recording medium into the RAM 34 by the CPU 33 shown in FIG. S301 to S303 indicate each step.

CPU33が、月次等の予め決められ図2に示したHD35に格納された期間情報に基づいて一定期間にタイマイベントを発生し、該タイマによるイベントが発生すると、フローチャートの処理を開始する。   The CPU 33 generates a timer event for a certain period based on the period information stored in the HD 35 shown in FIG. 2, such as monthly, and when the event by the timer occurs, the process of the flowchart is started.

まず、ステップS301において、CPU33は定期的送信情報(HD35に格納されているカウンタ情報等の定期的な情報,軽度の障害情報)を収集し、ステップS302において、ステップS301で収集した定期的な情報からXML文書(後述する図14)をSOAPメッセージとして作成し、保守サービスセンタ200(Webサービスサーバ210)へ送信処理する。このステップS302で保守サービスセンタ200へ送信された定期的な情報(XML文書)はWebサービスサーバ210で受信され、EAIサーバ220に出力されてEAIサーバ220の提供するEAIシステムに連携され、連携システム230で利用される。   First, in step S301, the CPU 33 collects periodic transmission information (periodic information such as counter information stored in the HD 35, minor failure information), and in step S302, the periodic information collected in step S301. An XML document (FIG. 14 to be described later) is created as a SOAP message and transmitted to the maintenance service center 200 (Web service server 210). The periodic information (XML document) transmitted to the maintenance service center 200 in step S302 is received by the Web service server 210, output to the EAI server 220, linked to the EAI system provided by the EAI server 220, and linked system. 230 is used.

次に、ステップS303において、CPU33は、ステップS301で収集した軽度の障害情報(例えば、紙詰まり,用紙切れ,トナー切れ等の情報)からXML文書(後述する図15に示す)をSOAPメッセージとして作成し、保守サービスセンタ(Webサービスサーバ210)へ送信し、処理を終了する。   Next, in step S303, the CPU 33 creates an XML document (shown in FIG. 15 described later) as a SOAP message from the minor fault information collected in step S301 (for example, information such as paper jam, paper out, toner out, etc.). Then, the data is transmitted to the maintenance service center (Web service server 210), and the process ends.

このステップS303で保守サービスセンタ200へ送信された軽度の障害情報はWebサービスサーバ210で受信され、EAIサーバ220に出力されてEAIサーバ220の提供するEAIシステムに連携され、連携システム230で利用される。   The minor fault information transmitted to the maintenance service center 200 in step S303 is received by the Web service server 210, output to the EAI server 220, linked to the EAI system provided by the EAI server 220, and used by the linkage system 230. The

上記ステップS302で送信した定期的な情報の一例としてカウンタデータを示すXML文書を図14に示す。   FIG. 14 shows an XML document indicating counter data as an example of the periodic information transmitted in step S302.

図14は、デジタル複合機110から送信される定期的な情報の一例としてカウンタデータを示すXML文書を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an XML document indicating counter data as an example of periodic information transmitted from the digital multifunction peripheral 110.

図14に示すように、定期的な情報は、XML、即ち実情報と該実情報の意味及び構造を含むデータ形式で作成されているため、「<ConsumerID>123456789</ConsumerID>」より、顧客コードを示すデータ「123456789」が含まれていることが分かる。   As shown in FIG. 14, since the periodic information is created in XML, that is, in a data format including the actual information and the meaning and structure of the actual information, “<ConsumerID> 123456789 </ ConsumerID>” indicates the customer. It can be seen that data “123456789” indicating the code is included.

また、「<Counter>1025</Counter>」より、カウンタ情報を示すデータ「1025」が含まれていることが分かる。   Also, it can be seen from “<Counter> 1025 </ Counter>” that data “1025” indicating counter information is included.

このように、デジタル複合機110のCPU33は、定期的な情報を実情報と該実情報の意味及び構造を含むデータ形式(XML形式)のデータとして作成しWebサービスサーバ210に送信する。   As described above, the CPU 33 of the digital multifunction peripheral 110 creates periodic information as data in a data format (XML format) including actual information and the meaning and structure of the actual information, and transmits the data to the Web service server 210.

また、上記図13のステップS303で送信した軽度の障害情報の一例として軽度の障害の履歴データを示すXML文書を図15に示す。   Further, FIG. 15 shows an XML document indicating the history data of the minor fault as an example of the minor fault information transmitted in step S303 in FIG.

図15は、デジタル複合機110から送信される軽度の障害情報の一例として軽度の障害の履歴データを示すXML文書を示す図である。   FIG. 15 is a diagram illustrating an XML document indicating history data of a minor fault as an example of minor fault information transmitted from the digital multifunction peripheral 110.

図15に示すように、軽度の障害情報は、XML、即ち実情報と該実情報の意味及び構造を含むデータ形式で作成されているため、「<ConsumerID>123456789</ConsumerID>」より、顧客コードを示すデータ「123456789」が含まれていることが分かる。   As shown in FIG. 15, since the minor failure information is created in XML, that is, in a data format including the actual information and the meaning and structure of the actual information, from “<ConsumerID> 123456789 </ ConsumerID>”, the customer It can be seen that data “123456789” indicating the code is included.

また、「<typWarning><DATE>・・・</DATE><Warning>・・・</Warning></typWarning>」より、軽度の障害の各発生時間を示すデータと各メッセージ内容を示すデータ「紙詰まり」,「A4用紙切れ」,「トナー切れ」が含まれていることが分かる。   Further, from “<typWarning> <DATE>... </ DATE> <Warning>... </ Warning> </ typWarning>”, data indicating each occurrence time of a minor failure and data indicating each message content. It can be seen that “paper jam”, “A4 paper out”, and “toner out” are included.

このように、デジタル複合機110のCPU33は、定期的な情報を実情報と該実情報の意味及び構造を含むデータ形式(XML形式)のデータとして作成しWebサービスサーバ210に送信する。   As described above, the CPU 33 of the digital multifunction peripheral 110 creates periodic information as data in a data format (XML format) including actual information and the meaning and structure of the actual information, and transmits the data to the Web service server 210.

このように、デジタル複合機110のCPU33は、定期的にデジタル複合機に送り出す軽度の障害の履歴データを意味と構造を有するXML形式のデータとして作成し、SOAPメッセージとしてWebサービスサーバ210に送信する。   In this way, the CPU 33 of the digital multifunction peripheral 110 creates minor fault history data that is periodically sent to the digital multifunction peripheral as XML-format data having meaning and structure, and transmits the data to the Web service server 210 as a SOAP message. .

以下、図16,図17を参照して、本発明の画像形成装置管理システムにおけるトナー自動要求処理について説明する。   The automatic toner request processing in the image forming apparatus management system of the present invention will be described below with reference to FIGS.

このトナー要求処理は、デジタル複合機110が、タイマイベントにより、自動的に起動するものであり、カウンタ情報を元にトナーの残量を計算し、事前の設定により、ユーザ確認の必要が無ければ、そのままトナーカートリッジ手配を保守サービスセンタ200のコールセンタへ送信し、その完了を受信する。一方、ユーザ確認が必要な場合は、一旦、表示パネル上にトナーカートリッジ残量が少ない旨とトナーカートリッジ要求可否の入力を促すメッセージを表示し、ユーザ確認を行う。そして、ユーザがトナーカートリッジ要求を指示した場合は、トナーカートリッジの要求を保守サービスセンタ200のコールセンタへ送信し、その完了を受信する処理である。以下、フローチャートを参照して詳細に説明する。   This toner request process is started automatically by the digital multifunction peripheral 110 in response to a timer event. If the remaining amount of toner is calculated based on the counter information, and there is no need for user confirmation by prior setting. Then, the toner cartridge arrangement is transmitted to the call center of the maintenance service center 200 as it is, and the completion is received. On the other hand, when user confirmation is required, a message prompting the user to input that the remaining amount of toner cartridge is low and whether or not the toner cartridge is required is once displayed on the display panel. When the user instructs a toner cartridge request, this is a process of transmitting a toner cartridge request to the call center of the maintenance service center 200 and receiving the completion thereof. Hereinafter, this will be described in detail with reference to a flowchart.

図16は、本発明の画像形成装置における第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、トナー自動要求処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図2に示したCPU33によりHD35又はその他の記録媒体に格納されたプログラムがRAM34にロードされて実行される。また、S401〜S408は各ステップを示す。   FIG. 16 is a flowchart showing an example of a fourth control processing procedure in the image forming apparatus of the present invention, and corresponds to the toner automatic request processing. The processing of this flowchart is executed by loading the program stored in the HD 35 or other recording medium into the RAM 34 by the CPU 33 shown in FIG. S401 to S408 indicate each step.

CPU33が、月次等の予め決められ図2に示したHD35に格納されたトナー自動要求を行う期間を特定する情報に基づいて一定期間にタイマによるイベントを発生し、該タイマによるイベントが発生すると、フローチャートの処理を開始する。   When the CPU 33 generates an event by a timer for a certain period based on information specifying a period for performing the automatic toner request stored in the HD 35 shown in FIG. Then, the process of the flowchart is started.

まず、ステップS401において、CPU33はトナー残量をHD35に格納されたカウンタ情報(トナーカートリッジ変更後のカウンタ情報)に基づいてトナー残量を計算し、トナー残量が所定の閾値より低いか否かにより残量が少ない(残小である)か否かを判定し、残小でないと判定した場合には、そのまま処理を終了する。   First, in step S401, the CPU 33 calculates the toner remaining amount based on the counter information (counter information after changing the toner cartridge) stored in the HD 35, and determines whether the toner remaining amount is lower than a predetermined threshold value. To determine whether or not the remaining amount is small (remaining small). If it is determined that the remaining amount is not small, the processing is terminated as it is.

一方、ステップS402で、CPU33がトナー残量が所定の閾値より低い(残小である)と判定した場合には、ステップS403に進む。   On the other hand, if the CPU 33 determines in step S402 that the remaining amount of toner is lower than the predetermined threshold (the remaining amount is small), the process proceeds to step S403.

ステップS403において、CPU33は、予め設定されてHD35に格納されたユーザ確認設定情報に基づいて、ユーザ確認が必要(確認要)か否かを判定し、ユーザ確認が必要でない(確認要でない)と判定した場合には、そのままステップS406に進む。   In step S403, the CPU 33 determines whether or not the user confirmation is necessary (confirmation required) based on the user confirmation setting information set in advance and stored in the HD 35, and the user confirmation is not necessary (confirmation is not necessary). When it determines, it progresses to step S406 as it is.

一方、ステップS403で、CPU33が、ユーザ確認が必要(確認要)であると判定した場合には、ステップS404に進み、CPU33は操作部45内の表示パネルにトナー発注有無確認メッセージを表示させ、操作者の入力を受け付ける。このトナー発注有無確認メッセージ表示の一例を図17に示す。   On the other hand, if the CPU 33 determines in step S403 that user confirmation is necessary (confirmation required), the process proceeds to step S404, where the CPU 33 displays a toner order presence / absence confirmation message on the display panel in the operation unit 45, and Accepts operator input. An example of the toner order presence / absence confirmation message display is shown in FIG.

そして、図17に示すトナー発注有無確認メッセージ画面でユーザが「キャンセル」「いいえ」「はい」のいずれかのボタンを指示したことをCPU33が検知すると、ステップS405において、CPU33は、ユーザからトナー発注を行う(トナーカットリッジ要の)指示があったか否かを判定し、トナー発注を行わない(トナーカートリッジ要でない)と判定した場合には、そのまま処理を終了する。   When the CPU 33 detects that the user has instructed one of the “Cancel”, “No”, and “Yes” buttons on the toner order presence / absence confirmation message screen shown in FIG. 17, the CPU 33 orders the toner order from the user in Step S405. It is determined whether or not there is an instruction to perform toner (requires toner cut ridge). If it is determined that no toner order is to be performed (no toner cartridge is necessary), the process ends.

一方、ステップS405で、CPU33がユーザからトナー発注を行う(トナーカットリッジ要の)指示があったと判定した場合には、ステップS406に進む。   On the other hand, if it is determined in step S405 that the CPU 33 has instructed the user to order the toner (requires toner cut ridge), the process proceeds to step S406.

次に、ステップS406において、CPU33は、トナーカートリッジ要求を示すXML文書をSOAPメッセージとして作成し、保守サービスセンタ200(Webサービスサーバ210)へ送信処理する。   Next, in step S406, the CPU 33 creates an XML document indicating a toner cartridge request as a SOAP message, and transmits it to the maintenance service center 200 (Web service server 210).

ステップS406で保守サービスセンタ200へ送信されたトナーカートリッジ要求(XML文書)はWebサービスサーバ210で受信され、EAIサーバ220に出力されてEAIサーバ220の提供するEAIシステムに連携され、連携システム230で利用される。そして連携システム230からEAIシステムを介してトナーカートリッジ要求受領(XML文書)がWebサービスサーバ210に返信されると、Webサービスサーバ210は、該トナーカートリッジ要求(XML文書)をSOAPレスポンスとしてデジタル複合機110に返信する。   The toner cartridge request (XML document) transmitted to the maintenance service center 200 in step S406 is received by the Web service server 210, is output to the EAI server 220, is linked to the EAI system provided by the EAI server 220, and is linked to the linkage system 230. Used. When the toner cartridge request receipt (XML document) is returned from the cooperation system 230 via the EAI system to the Web service server 210, the Web service server 210 converts the toner cartridge request (XML document) into a SOAP response as a digital response. Reply to 110.

すると、ステップS407において、CPU33は、Webサービスサーバ210から送信されるカートリッジ要求受領を示すXML文書をSOAPレスポンスとして受信処理し、ステップS408に進み、受信したカートリッジ要求受領メッセージ(XML文書)を解析し、CPU33は操作部45内の表示パネルに図示しないトナーカートリッジ要求完了メッセージを表示させ、処理を終了する。   Then, in step S407, the CPU 33 receives and processes the XML document indicating receipt of the cartridge request transmitted from the Web service server 210 as a SOAP response, and proceeds to step S408 to analyze the received cartridge request receipt message (XML document). The CPU 33 displays a toner cartridge request completion message (not shown) on the display panel in the operation unit 45 and ends the process.

以上示したように、本実施形態の保守管理システムは、デジタル複合機110がデジタル複合機110自身から発生する情報を、デジタル複合機110自ら、意味と構造のある情報(XML文書)として、Webサービスを使用して、インターネットを経由して、アプリケーション統合環境(EAIサーバ220が提供するEAIシステム)に送信し、該アプリケーション統合環境が、そのXMLで記述された情報を利用して、複数のアプリケーション(複数の連携システム230)間でリアルタイムに利用可能に制御するので、解析アプリケーションを構築することなく、EAIによる連携のみで既存の顧客対応に関係するアプリケーションシステムと連携が可能となる。   As described above, the maintenance management system according to the present embodiment uses the information generated by the digital multifunction peripheral 110 itself from the digital multifunction peripheral 110 itself as information (XML document) having meaning and structure. The service is used to transmit to the application integration environment (EAI system provided by the EAI server 220) via the Internet, and the application integration environment uses the information described in the XML to create a plurality of applications. Since it is controlled to be usable in real time among (a plurality of linkage systems 230), it is possible to link with an application system related to existing customer correspondence only by linkage by EAI without constructing an analysis application.

また、図1に示したEAIサーバ220が提供するEAIシステムの連携システム230として、保守サービス会社の既存の障害管理システム(障害情報により障害対処方法を検索可能)及び既存のCRMシステムを連携させ、デジタル複合機110が自ら送信した障害情報を、EAIにより保守サービス会社の障害管理システムと連携して障害対処方法を検索し、さらにEAIにより保守サービス会社のCRMシステムに障害対処方法を格納することにより、顧客から電話等で問い合わせがあった時点で、保守サービス会社側では障害管理システムとCRMシステムを用いて、障害の状況とその対処方法とを即時に回答することができる等の顧客に信頼感を与える優れた管理システムを短期間で安価に構築することができる。   Further, as the cooperation system 230 of the EAI system provided by the EAI server 220 shown in FIG. 1, the existing failure management system of the maintenance service company (which can search the failure handling method based on the failure information) and the existing CRM system are linked, The failure information transmitted by the digital multi-function peripheral 110 itself is searched by EAI in cooperation with the failure management system of the maintenance service company, and the failure handling method is stored in the CRM system of the maintenance service company by EAI. When a customer makes an inquiry over the phone, the maintenance service company can use the failure management system and CRM system to immediately answer the failure status and how to deal with it. It is possible to construct an excellent management system that provides a low cost in a short period of time.

さらに、図1に示したEAIサーバ220が提供するEAIシステムの連携システム230として、保守サービス会社の既存のCRMシステムを連携させ、デジタル複合機110が、自ら送信したカウンタ数情報を、EAIにより保守サービス会社の既存のCRMシステムに格納することにより、サービスマンが現地に訪問して確認しなくてもリアルタイムに顧客のカウンタ数を把握でき、現地訪問の回数を減らすことができる等の優れた管理システムを開発費用を削減し且つ短期間に構築することができる。   Further, as the cooperation system 230 of the EAI system provided by the EAI server 220 shown in FIG. 1, the existing CRM system of the maintenance service company is linked to maintain the counter number information transmitted by the digital multifunction peripheral 110 by EAI. By storing it in the existing CRM system of the service company, it is possible to grasp the number of counters of customers in real time without the need for a service person to visit the site and confirm it. The system can be constructed in a short time with reduced development costs.

また、図1に示したEAIサーバ220が提供するEAIシステムの連携システム230として、保守サービス会社の既存の障害管理システム及び既存の営業支援システムを連携させ、デジタル複合機110が自ら送信した障害情報を、EAIにより保守サービス会社の障害管理システムと連携して内容を検索し、その結果新しい機器が必要であった場合、さらにEAIにより保守サービス会社の営業支援システムに格納することにより、営業マンが顧客に商品の提案を促すことができる等の優れた管理システムを短期間且つ安価に構築することができる。   Further, as the cooperation system 230 of the EAI system provided by the EAI server 220 shown in FIG. 1, the failure information transmitted by the digital multifunction peripheral 110 by itself is linked with the existing failure management system and the existing sales support system of the maintenance service company. If a new device is required as a result of searching the contents in cooperation with the maintenance service company's failure management system by EAI, the salesman can store it in the sales support system of the maintenance service company by EAI. An excellent management system capable of prompting customers to propose products can be constructed in a short time and at a low cost.

さらに、図1に示したEAIサーバ220が提供するEAIシステムの連携システム230として、保守サービス会社の既存の障害管理システム及び既存のWebサイトを連携させ、デジタル複合機110が自ら送信した障害情報を、EAIにより保守サービス会社の障害管理システムと連携して障害対処方法を検索し、さらにEAIにより保守サービス会社のWebサイトに情報を格納すれば、顧客がWebブラウザで保守サービス会社のWebサイトにアクセスし、顧客のユーザIDでログオンすることにより、顧客自身が、顧客自身の障害の状況と、その対処方法を即時に知ることができ、顧客に信頼感をあたえることができる等の優れた保守管理システムを開発費用を削減した上短期間に構築することができる。   Further, as the cooperation system 230 of the EAI system provided by the EAI server 220 shown in FIG. 1, the existing failure management system of the maintenance service company and the existing website are linked, and the failure information transmitted by the digital multi-function peripheral 110 itself is displayed. If the EAI searches for a troubleshooting method in cooperation with the maintenance management company's failure management system and stores information on the maintenance service company's website using EAI, the customer accesses the maintenance service company's website using a web browser. In addition, by logging on with the customer's user ID, the customer can immediately know the customer's own failure situation and how to deal with it, and can give the customer a sense of trust. The system can be constructed in a short time with reduced development costs.

また、図1に示したEAIサーバ220が提供するEAIシステムの連携システム230として、保守サービス会社の既存の障害管理システム及び既存のメールシステムを連携させ、デジタル複合機110が自ら送信した障害情報を、EAIにより保守サービス会社の障害管理システムと連携して内容を検索し、その結果非常に重要な問題があった場合、さらにEAIにより保守サービス会社のメールシステムと連携し、顧客に即時にメールを送信することにより、顧客からの連絡を待つことなく、自発的に障害の状況とその対処方法を顧客に伝えることができ、顧客に信頼感をあたえることができる等の優れた保守管理システムを開発費用を削減した上短期間に構築することができる。   Further, as the cooperation system 230 of the EAI system provided by the EAI server 220 shown in FIG. 1, the existing failure management system and the existing mail system of the maintenance service company are linked, and the failure information transmitted by the digital multifunction peripheral 110 itself is displayed. , EAI cooperates with the maintenance service company's failure management system to search the contents, and if there is a very important problem as a result, the EAI also cooperates with the maintenance service company's mail system to immediately send an email to the customer. By sending this information, we can develop a superior maintenance management system that can give the customer a sense of trust by enabling them to voluntarily inform the customer about the situation of the failure and how to deal with it without waiting for a contact from the customer. It can be built in a short time with reduced costs.

従って、デジタル複合機110が自ら、デジタル複合機110自身の動作や保守に関する情報を、意味と構造のある情報(XML)としてWebサービスという技術を使って保守サービス会社200のアプリケーション統合環境(EAIサーバ220が提供するEAIツールによって既存の複数のシステム間を連携した環境)に送ることを自動化するとともに、保守サービス会社200側で、デジタル複合機110から受信した意味と構造のある情報(XML)をアプリケーション統合環境でリアルタイムに利用することによって、顧客対応の迅速性を高め短期間に顧客満足度の向上を実現し、新規のアプリケーション開発作業を大幅に軽減すると同時に、従来には無かったサービスレベルに保守管理サービスを向上させることができる。   Therefore, the digital multifunction peripheral 110 itself uses information about the operation and maintenance of the digital multifunction peripheral 110 itself as information with meaning and structure (XML) as a Web service technology to integrate the application integration environment (EAI server) of the maintenance service company 200. 220, the EAI tool provided by the system 220 automates transmission to an existing environment in which a plurality of existing systems are linked), and the maintenance service company 200 receives information (XML) having meaning and structure received from the digital multifunction peripheral 110 on the maintenance service company 200 side. Real-time use in an application integration environment increases customer response speed and improves customer satisfaction in a short period of time, significantly reducing new application development work, while at the same time providing an unprecedented service level Maintenance management service can be improved.

よって、システム開発期間の削減,短期間に顧客満足度の向上を実現,短期間にサービスマン保守作業の簡素化を実現することができるという優れた保守管理システムを構築することができる等の効果を奏する。   Therefore, it is possible to build an excellent maintenance management system that can reduce system development time, improve customer satisfaction in a short period of time, and simplify serviceman maintenance work in a short period of time. Play.

なお、本実施形態の保守管理システムは、図1に示したようにデジタル複合機の保守管理を行うものであったが、デジタル複合機の保守管理に限定されるものではない。電子機器(デバイス)がWebサービスクライアントとして自らの情報をXMLで出力可能な機器であれば、どのような電子機器(プリンタ,コピー,スキャナ等はいうまでもなく、TV,洗濯機,冷蔵庫,電子レンジ,エアーコンディショナ等の各種IP家電等)にも適用することができる。   Note that the maintenance management system of the present embodiment performs maintenance management of the digital multifunction peripheral as shown in FIG. 1, but is not limited to maintenance management of the digital multifunction peripheral. As long as the electronic device (device) is a device that can output its own information in XML as a Web service client, it can be any electronic device (printer, copy, scanner, etc., TV, washing machine, refrigerator, electronic It can also be applied to various IP home appliances such as a range and an air conditioner.

例えば、全世界でIpv6の環境が整備され、いわゆる「IP家電」が普及し始めた場合、本実施形態のデジタル複合機110を「IP家電」に置き換え、該IP家電がWebサービスクライアントとして自らの情報(障害情報,使用情報等)をXMLで出力するように構成すれば、新規にアプリケーションを開発することなくIP家電を保守管理できる遠隔監視システムを実現することができる。   For example, when the environment of Ipv6 is established all over the world and so-called “IP home appliances” start to spread, the digital multi-function peripheral 110 of this embodiment is replaced with “IP home appliances”, and the IP home appliances become their own Web service clients. If it is configured to output information (failure information, usage information, etc.) in XML, a remote monitoring system capable of maintaining and managing IP home appliances without developing a new application can be realized.

具体例を挙げると、TVの視聴率調査システムや、冷蔵庫や電子レンジの障害管理システム等である。   Specific examples include a TV audience rating survey system and a failure management system for refrigerators and microwave ovens.

このように、本発明を利用すれば、簡単に様々なデバイス(電子機器)の遠隔監視システムを実現することができる点についても、大きな有用性であると言える。   As described above, it can be said that the present invention is very useful in that a remote monitoring system for various devices (electronic devices) can be easily realized.

以下、本実施形態で示した保守管理システムと従来の技術とを比較しながら本実施形態の特徴について説明する。   Hereinafter, the features of the present embodiment will be described while comparing the maintenance management system shown in the present embodiment with a conventional technique.

従来の技術では、遠隔地のデバイスを管理する管理システムでは、該デバイスの情報を遠隔地の管理装置に送信する際には、該デバイスの付近に設置された中間的な通信サーバを経由して行っていた。   In the conventional technology, in a management system for managing a remote device, when transmitting the information of the device to a remote management device, it passes through an intermediate communication server installed in the vicinity of the device. I was going.

また、遠隔地のデバイスを管理する管理装置は、受信した画像形成装置の情報を、専用のアプリケーションによって解析して利用するものであり、他システムと連携する、といった発想も存在していない。   In addition, a management apparatus that manages devices at remote locations analyzes and uses the received image forming apparatus information by a dedicated application, and there is no idea that it cooperates with other systems.

本実施形態で示した保守管理システムと従来の技術とは、以下の相違1〜3に示す大きな相違がある。   The maintenance management system shown in the present embodiment and the conventional technology have the following major differences 1 to 3.

(相違1)新規解析アプリケーションの構築の必要がなく、既存システムの連携によりサービスレベルの向上のための作業が簡素化される
(相違2)中継機器の設置構築の必要がない
(相違3)デバイスから応答型の処理が可能
まず、(相違1)「新規解析アプリケーションの構築の必要がなく、既存システムの連携によりサービスレベルの向上のための作業が簡素化される」について説明する。
(Difference 1) There is no need to construct a new analysis application, and the work for improving the service level is simplified by linking existing systems (Difference 2) No need to install and construct relay equipment (Difference 3) First, (Difference 1) “There is no need to construct a new analysis application, and the work for improving the service level is simplified by cooperation of existing systems” will be described.

デバイスが出力するデータは固定長やCSV形式のデータであり、どのビットやどのカラムにどんな情報が格納されているか、情報だけでは判別することができない。そのため、従来の管理システムを構築する際には、デバイスが送出するデータのどのビットやカラムにどんな情報があるか解析する機能を有する専用のアプリケーションを新規に開発する必要があった。例えば、C言語における構造体やCOBOL言語におけるCOPY句等によってデータの解析を行う機能を有するものであり、その開発は大変な負担となり、コストアップの要因となっていた。   The data output by the device is data of fixed length or CSV format, and what information is stored in which bits and in which column cannot be determined only by the information. Therefore, when constructing a conventional management system, it is necessary to newly develop a dedicated application having a function of analyzing what information exists in which bits and columns of data transmitted by the device. For example, it has a function of analyzing data using a structure in C language, a COPY phrase in COBOL language, etc., and its development has been a heavy burden and has been a factor of cost increase.

本実施形態の保守管理システムでは、デバイスが発した情報そのものが意味と構造を持つXML文書であるため、専用のアプリケーションが存在しなくても、EAIの機能を利用して、連携する各システムは項目とデータの関連を認識できる。さらには、新規アプリケーションを作成することなく、既存のCRMやフィールドサービスのアプリケーションと連動し、サービスレベルを向上させることが出来る。   In the maintenance management system of the present embodiment, since the information itself generated by the device is an XML document having a meaning and structure, each system that cooperates using the EAI function even if there is no dedicated application. Recognize the relationship between items and data. Furthermore, the service level can be improved in conjunction with existing CRM and field service applications without creating a new application.

実際の保守サービス業務を考慮すると、デバイスが単にデータを送信しただけでも、専用アプリケーションを構築することによって、そのハードウェアの状況を把握することが可能である。   Considering the actual maintenance service business, it is possible to grasp the hardware status by building a dedicated application even if the device simply transmits data.

しかし、本実施形態のように、デバイスが発する情報そのものに、意味と構造を持たせれば、他システムとその情報を共有する仕組みを持たせることができ、そのことにより初めて、デバイスが発した情報を人的操作により再度手入力することなく、複数のシステムでリアルタイムに利用可能となる。   However, as in this embodiment, if the information itself generated by the device has a meaning and structure, it is possible to provide a mechanism for sharing that information with other systems. Can be used in real time in a plurality of systems without manual input again.

実際、本実施形態の保守管理システムは、デジタル複合機の中で取得した障害や運用に関わる情報を、意味と構造のある情報としてXMLとして表現し、Webサービスを使用してリアルタイムに保守サービス会社に送信している。これにより、保守サービス会社内でEAIによって、人手を介することなく他システムに自動的に取り込むことができる。従って、従来の技術よりも、より綿密な保守サービス業務を、効率的に行うことが出来る。   In fact, the maintenance management system of this embodiment expresses information related to failures and operations acquired in the digital multi-function peripheral as XML having meaning and structure, and is a maintenance service company in real time using Web services. Is sending to. Thereby, it can be automatically taken into another system by EAI within the maintenance service company without any manual intervention. Therefore, a more detailed maintenance service operation can be efficiently performed than the conventional technology.

例えば、デバイスから発せられた障害情報を、EAIにより、保守サービス会社のコールセンタ業務で使用している既存のCRMシステムと連携したと考えると、顧客がコールセンタに電話をした時点で、コールセンタでは、障害の状況を把握していることとなる。よって、その電話にて、障害への対応方法まで即答することも可能となり、顧客満足度の向上にもつながる。   For example, if it is assumed that failure information issued from a device is linked to an existing CRM system used in a call center operation of a maintenance service company by EAI, when a customer calls the call center, It will be grasping the situation of. Therefore, it is possible to immediately answer the problem handling method over the telephone, which leads to improvement of customer satisfaction.

これに対して、従来の管理システムでは、該管理システムと他システムとを連携をしようとする際には、デバイスから送出されるデータを取得した管理装置から意味を持たない情報を、人的操作によって、他システムに投入するなどの手作業が発生し、非常に煩雑であるとともに非効率的であった。   On the other hand, in the conventional management system, when the management system and another system are to be linked, information that has no meaning from the management apparatus that has acquired the data transmitted from the device is manually operated. As a result, manual operations such as throwing them into other systems occur, which is very complicated and inefficient.

次に、(相違2)「中継機器の設置構築の必要がない」について説明する。   Next, (Difference 2) “There is no need to install and construct a relay device” will be described.

まず、顧客側に設置される中継サーバや、保守サービス会社側のアプリケーションの有無について考える。   First, consider whether there are relay servers installed on the customer side and applications on the maintenance service company side.

従来より、デバイス(プリンタ、FAX、デジタル複合機など)がその動作状況や障害情報を取得し、保守サービス会社に送信するという技術はあった。   Conventionally, there has been a technique in which a device (printer, FAX, digital multi-function peripheral, etc.) acquires its operation status and failure information and transmits it to a maintenance service company.

しかし、従来では、デバイス自身で取得した障害情報等を中継となるデータ通信装置が吸い上げて管理装置等の受け取り側に送信する構成となっており、デバイスの設置先(顧客先等)に、データ通信装置を設置する必要があり、コストアップの要因となっていた。また、データ通信装置には、デバイスからのデータを取得し遠隔地の管理装置に送信するための専用のアプリケーションが必要であった。   However, conventionally, the data communication device acting as a relay absorbs the failure information acquired by the device itself and transmits it to the receiving side of the management device, etc. It was necessary to install a communication device, which was a factor in increasing costs. In addition, the data communication apparatus requires a dedicated application for acquiring data from the device and transmitting it to the remote management apparatus.

しかし、本実施形態の保守管理システムでは、デバイス自身で取得したカウンタ情報や障害情報を意味と構造を持ったデータ形式(XML)で表現し、ウェブサービスを介してEAIに送信するため、デバイスの設置先(顧客先等)に、データ通信装置を設置する必要がなくなったとともに、データ通信装置内に専用のアプリケーションを構築する必要もなくなった。   However, in the maintenance management system of this embodiment, the counter information and failure information acquired by the device itself are expressed in a data format (XML) having meaning and structure, and transmitted to the EAI via the web service. It is no longer necessary to install a data communication device at the installation site (customer, etc.), and it is no longer necessary to construct a dedicated application in the data communication device.

ここで、〔背景技術〕の欄で示した特許文献1と本実施形態の保守管理システムとを比較する。   Here, Patent Document 1 shown in the [Background Art] column is compared with the maintenance management system of the present embodiment.

まず、特許文献1は、本実施形態の保守管理システムと同様に、画像形成装置のサービスシステムにおいて、迅速・的確な処置を効率よく行うという目的を有するものである。   First, Patent Document 1 has an object of efficiently performing a quick and accurate treatment in a service system of an image forming apparatus, like the maintenance management system of the present embodiment.

しかしながら、特許文献1では、複写装置とデータを送信するデータ通信装置は、別の装置となっている。この形式を取った場合は、仮に、複写装置が1台であっても、そのサービス情報を送るために必ず、データ通信装置が必要になってしまいコストアップしてしまう。   However, in Patent Document 1, a copying apparatus and a data communication apparatus that transmits data are different apparatuses. If this format is adopted, even if there is only one copying apparatus, a data communication apparatus is always required to send the service information, resulting in an increase in cost.

これに対して、本実施形態の保守管理装置では、デジタル複合機自らが、Webサービスという技術を用いて、インターネットを通過して、保守サービスセンタに情報を送ることができる。そのため、特許文献1のようには、中継を目的としたデータ通信装置そのものを必要としていない。   On the other hand, in the maintenance management apparatus according to the present embodiment, the digital multi-function peripheral itself can send information to the maintenance service center through the Internet using a technology called Web service. Therefore, unlike Patent Document 1, a data communication apparatus for relay purposes is not required.

次に、本実施形態の保守管理システムでは、特許文献1と異なり、図6,図14,図15に示したように、SOAPに則ったXMLの形式にしてデータを、Webサービスサーバ210,EAIサーバ220へ送ることを規定している。   Next, in the maintenance management system of this embodiment, unlike Patent Document 1, as shown in FIGS. 6, 14, and 15, the data is stored in the XML format conforming to SOAP, the Web service server 210, EAI. It is specified to be sent to the server 220.

本実施形態の保守管理システムに含まれるEAIとは、そもそも既存システムとの連携を目的としたものであり、本実施形態の保守管理システムでは、そのEAIの機能とデバイスを連動させる。例えば、デバイスからWebサービスを介してEAIに情報が送信されると、該EAIに連携された既存CRMシステムのサービスマン手配システムに、直接、EAIの接続アダプタが情報を流すことを想定している。これは、本実施形態の保守管理システムのようにデータの表現形式にXMLを採用し、そのXMLの中に、顧客コード,エラー種別,エラー発生場所,カウンタ情報,発生時間,メッセージ内容等のデータを構造と意味を持たせて記載したことによって、初めて可能となることである。   The EAI included in the maintenance management system of this embodiment is originally intended for cooperation with an existing system. In the maintenance management system of this embodiment, the function of the EAI and the device are linked. For example, it is assumed that when information is transmitted from the device to the EAI via the Web service, the EAI connection adapter directly flows the information to the service person arrangement system of the existing CRM system linked to the EAI. . This employs XML as the data representation format as in the maintenance management system of the present embodiment, and includes data such as customer code, error type, error location, counter information, occurrence time, and message content in the XML. It is possible for the first time by describing the structure with meaning.

XMLは、従来の固定長やCSVなどのその他の形式とは異なり、データの意味と構造を有する。よって、XMLを用いることにより、データの意味と構造を解析するアプリケーションを作成することなく、EAIの接続アダプタに情報を渡すことが出来る。   XML has the meaning and structure of data, unlike other fixed-length or other formats such as CSV. Therefore, by using XML, it is possible to pass information to the EAI connection adapter without creating an application for analyzing the meaning and structure of data.

このように、本実施形態の保守管理システムでは、データ通信装置,管理装置も不要になり、自らWebサービスで情報を発信する画像形成装置と、既存システムとが、EAIによって、連携することができる。   As described above, in the maintenance management system according to the present embodiment, a data communication device and a management device are not necessary, and an image forming apparatus that transmits information by a Web service and an existing system can be linked by EAI. .

従って、特許文献1のように、遠隔地からインターネット経由でデバイスを監視する、という本実施形態のコンセプトと似ている従来技術は多数あるが、本実施形態のように、デバイスが自ら情報を意味と構造を持った情報(XML)を、Webサービスという技術を使用して送信し、EAIとで保守サービス会社の既存システムと連携するという構成で、遠隔監視するシステムは存在していない。   Therefore, there are many conventional techniques similar to the concept of this embodiment in which a device is monitored from the remote place via the Internet as in Patent Document 1, but the device means information itself as in this embodiment. There is no system for remote monitoring in a configuration in which information (XML) having a structure is transmitted using a technology called a Web service and linked with an existing system of a maintenance service company via EAI.

このように、本実施形態の最大の特徴は、XML,Webサービス,EAIという技術を組み合わせることにより、新規にアプリケーションを作成することなく、顧客環境内のデバイス情報を遠隔監視できる点である。   As described above, the greatest feature of the present embodiment is that device information in the customer environment can be remotely monitored by combining technologies such as XML, Web service, and EAI without creating a new application.

従来では、顧客環境内のデバイスの情報を遠隔監視するシステムを構築しようとする場合、以下の2種類のアプリケーションを作成しなくてはならなかった。   Conventionally, in order to construct a system for remotely monitoring device information in a customer environment, the following two types of applications have to be created.

1種類目のアプリケーションは、デバイスが出力する情報を解析するアプリケーション(もしくは解析部)である。   The first type of application is an application (or analysis unit) that analyzes information output from the device.

2種類目のアプリケーションは、取得したデバイス情報を、活用するためのアプリケーション(システム)である。   The second type of application is an application (system) for utilizing the acquired device information.

しかし、本実施形態では、EAIを使用しているため、EAIがもつアダプタ機能を使用して、新規にアプリケーションを開発することなく、CRM等の他のシステムと連携して、デバイスから送られるデータをリアルタイムで利用することが可能である。   However, in the present embodiment, since EAI is used, data sent from the device in cooperation with other systems such as CRM without using the adapter function of EAI and developing a new application. Can be used in real time.

つまり、本実施形態は、XML,Webサービス,EAIという技術を組み合わせたからこそ、新規にアプリケーションを開発することなく、遠隔監視システムを実現できるのである。   In other words, this embodiment can realize a remote monitoring system without developing a new application only by combining XML, Web service, and EAI technologies.

最後に、(相違3)「デバイスから応答型の処理が可能」について述べる。   Finally, (Difference 3) “Response-type processing is possible from the device” will be described.

本実施形態でデジタル複合機110とウェブサービスサーバ210間と通信に用いられているSOAPは、HTTP(S)というプロトコルをベースとしたプログラムであるので、意味と構造を持ったデータ(XML)でリクエスト(要求)とレスポンス(応答)と言う対話型の処理が可能になる。   In this embodiment, the SOAP used for communication between the digital multifunction peripheral 110 and the web service server 210 is a program based on the protocol called HTTP (S), and therefore is data (XML) having meaning and structure. Interactive processing such as request and response is possible.

例えば、デバイスに障害が発生し、該障害の重度が高い場合には、保守サービスセンタ側では、メッセージを受け取るだけではサービスとして不十分であり、応答型でのみ処理が可能なサービスを行いたい場合があり、本実施形態の保守管理システムでは、上記応答型の処理が可能である。   For example, when a failure occurs in a device and the severity of the failure is high, the maintenance service center side is not enough as a service to receive a message, and wants to provide a service that can be processed only in a response type. In the maintenance management system of this embodiment, the above response type processing is possible.

以下、その例を具体的に示す。   Examples thereof are specifically shown below.

(1)サービスマンの手配有無(図4〜図8)
EAIサーバ220に連携されるCRMシステムは、デジタル複合機110から障害のメッセージをWebサービスサーバ210,EAIサーバ220を介して受け取り、それがサービスマンの手配が必要な重度のものであったときは、その応答のメッセージにおいて、サービスマン手配有無のメッセージをEAIサーバ220,Webサービスサーバ210を介してデジタル複合機110に送る。
(1) Arrangement of service personnel (Figs. 4-8)
When the CRM system linked to the EAI server 220 receives a failure message from the digital multi-function peripheral 110 via the Web service server 210 and the EAI server 220, and it is severe enough to be arranged by a serviceman. In the response message, a message indicating whether or not a serviceman is arranged is sent to the digital multi-function peripheral 110 via the EAI server 220 and the Web service server 210.

デジタル複合機110は、そのメッセージをデバイス上の操作パネルに表示し、手配の可否を問う。そして、ユーザから手配が必要かどうかのSOAPメッセージを、Webサービスサーバ210,EAIサーバ220を介して既存のコールセンタ及びフィールドサービスのアプリケーションが受け取り、手配の処理を進める。   The digital multi-function peripheral 110 displays the message on the operation panel on the device and asks whether arrangement is possible. Then, an existing call center and field service application receives a SOAP message indicating whether arrangement is necessary from the user via the Web service server 210 and the EAI server 220, and proceeds with the arrangement process.

(2)対応の予想見積時間の自動通知(図9〜図15)
(a)手配中
(b)手配完了
(c)解決予想時間
CRMシステムにおいて、コールセンタが受け取った手配要求は、フィールドサービスアプリケーションによって、サービスマンを割り当てる。割り当て手配が完了したか、サービスマンは部品を確認し、対応可能な時間を入力し、実際に対応すべく、障害機の設置場所に訪問する。
(2) Automatic notification of the corresponding estimated estimated time (FIGS. 9 to 15)
(A) During arrangement (b) Arrangement completion (c) Expected solution time In the CRM system, an arrangement request received by the call center is assigned by a field service application by a field service application. Whether the allocation arrangement is completed, the service person confirms the parts, inputs the time available, and visits the place where the obstacle is installed to actually respond.

この間、デジタル複合機110は、デジタル複合機110自らが、3分間隔等、一定時間にSOAPによる、ポーリングを行い、CRMシステム上にある、手配に関する情報を受け取る。その際、a)手配中、(b)手配完了、(c)解決予想時間等状況を取得し、デジタル複合機のパネル上に表示をする。   During this time, the digital multifunction peripheral 110 itself performs polling by SOAP at a fixed time such as every 3 minutes, and receives information related to the arrangement on the CRM system. At that time, a) during arrangement, (b) completion of arrangement, (c) expected solution time, etc. are acquired and displayed on the panel of the digital multi-function peripheral.

(3)トナーカートリッジ自動手配(図16〜図17)
デジタル複合機110には、障害でなくともユーザの対応が必要な場合がある。
(3) Toner cartridge automatic arrangement (FIGS. 16 to 17)
The digital multi-function peripheral 110 may require a user response even if it is not a failure.

消耗品であるトナーに関しては、その交換の情報とカウンタ情報を組み合わせて計算することにより、トナーカートリッジの不足の予想が可能になる。 For toner that is a consumable item, the shortage of the toner cartridge can be predicted by calculating the combination of the replacement information and the counter information.

これは、実際にトナーがなくなりそうな時期を予想して、トナーカートリッジを手配すること、実際に無くなってから、トナーカートリッジを注文することの両方の現象が発生する。   This is because both the phenomenon of arranging the toner cartridge in anticipation of the time when the toner is likely to run out and the ordering of the toner cartridge after the actual disappearance occur.

デジタル複合機110は、自らトナーの不足を予測し、残量が少なくなった時点で、デジタル複合機110のパネル上に、トナーカートリッジ要求のためのメッセージとその有無を表示し、要求によって、保守サービスセンタにトナーカートリッジ送付要求を送信することが出来、それを受け付けられたかどうかを受信し、パネル上に表示する。なお、この処理の開始は、定期イベントによるタイマ起動で行う。たま、トナーカートリッジの要求可否は、設定によりパネル上確認をしなくとも、カートリッジ要求をすることが出来る。   The digital multi-function peripheral 110 predicts a shortage of toner by itself, and displays a message for requesting a toner cartridge and the presence / absence thereof on the panel of the digital multi-function peripheral 110 when the remaining amount becomes low. A toner cartridge sending request can be sent to the service center, and whether or not it has been accepted is received and displayed on the panel. This process is started by starting a timer by a regular event. In addition, whether or not a toner cartridge can be requested can be requested without confirmation on the panel by setting.

以上示したように、本実施形態は、EAIにデバイスとの関係を加えたものであり、従来の技術のように、単に遠隔地のデバイスと管理装置とを(データ通信装置を介して)接続し、デバイスから送信される情報を管理装置で管理するようなものではない。今後、デバイスそのものをインテリジェント化する上において、本実施形態のデジタル複合機110のようにWebサービスに対応することは不可欠である。これにより、デバイスと複数のアプリケーションとをリアルタイムに連携することができる。   As described above, this embodiment is obtained by adding a relationship with a device to EAI, and simply connecting a remote device and a management device (via a data communication device) as in the prior art. However, the information transmitted from the device is not managed by the management device. In the future, in order to make the device itself intelligent, it is indispensable to support Web services like the digital multi-function peripheral 110 of this embodiment. As a result, the device and a plurality of applications can be linked in real time.

以上示した点は、本実施形態で示した保守管理システムと、上記特許文献1のような従来技術との相違を考察する上で、特に留意すべき事項と考える。   The points described above are considered as matters to be particularly noted when considering the difference between the maintenance management system shown in the present embodiment and the conventional technique such as Patent Document 1 described above.

上述した実施形態及びその応用のいずれか又は全てを組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   All configurations in which any or all of the above-described embodiments and their applications are combined are also included in the present invention.

また、図3,図6,図14,図15に示した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   In addition, the configuration and contents of various data shown in FIGS. 3, 6, 14, and 15 are not limited to this, and may be configured with various configurations and contents according to applications and purposes. Needless to say.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

以上より、本実施形態によれば、デジタル複合機,IP家電,その他電子機器等のデバイスが、自ら該デバイスの動作状況や障害情報を取得し、その情報を、意味と構造のある情報(XML)として、Webサービスを経由して、保守サービス会社のWebサービスサーバに送り、該Webサービスサーバと接続したEAIサーバを経由して、その複数の連携システムへリアルタイムに情報を送ることを通して、遠隔地の機器(デバイス)の自動情報取得によるアプリケーション間連携を実現することができる。   As described above, according to the present embodiment, devices such as digital multifunction peripherals, IP home appliances, and other electronic devices acquire the operation status and failure information of the devices themselves, and the information is meaningful and structured information (XML). ) To the maintenance service company's Web service server via the Web service, and through the EAI server connected to the Web service server to send information to the plurality of linked systems in real time, It is possible to realize inter-application cooperation by automatically acquiring information on devices.

以下、図18に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像形成装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by the image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図18は、本発明に係る画像形成装置で読み取り(読み出し)可能な各種データ処理プログラムを格納する記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a memory map of a recording medium (storage medium) that stores various data processing programs that can be read (read) by the image forming apparatus according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記録媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not specifically shown, information for managing a program group stored in the recording medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、インストールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, when a program or data to be installed is compressed, a program to be decompressed may be stored.

本実施形態における図4,図9,図13,図16に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 4, 9, 13, and 16 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a recording medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external recording medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium recording software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the recording medium in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, A silicon disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted in the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウエアによって表されるプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading the recording medium storing the program represented by the software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

さらに、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading out a program represented by software for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. It becomes.

本実施形態のデジタル複合機110を「IP家電」を初めとする各種電子機器に置き換え、該電子機器がWebサービスクライアントとして自らの情報(障害情報,使用情報等)をXMLで出力するように構成することにより、新規にアプリケーションを開発することなく、各種電子機器を保守管理できる遠隔監視システムを実現することができる。   The digital multifunction peripheral 110 according to the present embodiment is replaced with various electronic devices such as “IP home appliances”, and the electronic device outputs its own information (failure information, usage information, etc.) in XML as a Web service client. By doing so, it is possible to realize a remote monitoring system capable of maintaining and managing various electronic devices without developing a new application.

本発明の一実施形態を示す保守管理システムの構成を説明するシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a configuration of a maintenance management system showing an embodiment of the present invention. 図1に示したデジタル複合機の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the digital multifunction peripheral illustrated in FIG. 1. 図1に示したデジタル複合機における障害情報の分類を示す図である。It is a figure which shows the classification | category of the failure information in the digital multi-function peripheral shown in FIG. 本発明の画像形成装置における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a first control processing procedure in the image forming apparatus of the present invention. 図2に示した操作部内の表示パネルに表示される対処方法表示の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a coping method display displayed on a display panel in the operation unit illustrated in FIG. 2. 図1に示したデジタル複合機から緊急対応が必要な障害が発生した場合に送信される障害情報を示すXML文書の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an XML document indicating failure information transmitted when a failure requiring an emergency response occurs from the digital multifunction peripheral illustrated in FIG. 1. 図1に示したデジタル複合機がWebサービスサーバより受け取るサービスマンの手配指令を示すXML文書の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an XML document indicating a serviceman's arrangement instruction received from the Web service server by the digital multifunction peripheral illustrated in FIG. 1. 図2に示した操作部内の表示パネルに表示されるサービスマン手配有無確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the service person arrangement presence / absence confirmation screen displayed on the display panel in the operation part shown in FIG. 本発明の画像形成装置における第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a second control processing procedure in the image forming apparatus of the present invention. 図2に示した操作部内の表示パネルに表示される状況通知画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a status notification screen displayed on a display panel in the operation unit illustrated in FIG. 2. 図2に示した操作部内の表示パネルに表示される状況通知画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a status notification screen displayed on a display panel in the operation unit illustrated in FIG. 2. 図2に示した操作部内の表示パネルに表示される状況通知画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a status notification screen displayed on a display panel in the operation unit illustrated in FIG. 2. 本発明の画像形成装置における第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a third control processing procedure in the image forming apparatus of the present invention. デジタル複合機から送信される定期的な情報の一例としてカウンタデータを示すXML文書を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an XML document indicating counter data as an example of periodic information transmitted from a digital multifunction peripheral. デジタル複合機から送信される軽度の障害情報の一例として軽度の障害の履歴データを示すXML文書を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an XML document indicating history data of a minor fault as an example of minor fault information transmitted from the digital multifunction peripheral. 本発明の画像形成装置における第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a fourth control processing procedure in the image forming apparatus of the present invention. 図2に示した操作部内の表示パネルに表示されるトナー発注有無確認メッセージ画面の一例を示す図であるである。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a toner order presence / absence confirmation message screen displayed on a display panel in an operation unit illustrated in FIG. 2. 本発明に係る画像形成装置で読み取り(読み出し)可能な各種データ処理プログラムを格納する記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a memory map of a recording medium (storage medium) that stores various data processing programs that can be read (read) by the image forming apparatus according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 顧客先
110 デジタル複合機
150 LAN
200 保守サービスセンタ
210 Webサービス(WebService)サーバ
220 EAIサーバ
230a〜230c 連携システム
250 LAN
300 インターネット
100 Customer 110 Digital MFP 150 LAN
200 Maintenance Service Center 210 Web Service Server 220 EAI Server 230a-230c Cooperation System 250 LAN
300 Internet

Claims (17)

データそのものが意味と構造を有する所定の表現形式のデータを連携される複数のアプリケーションシステム間でリアルタイムに利用可能に制御するアプリケーション統合サーバと、
自機で発生した情報を前記所定の表現形式のデータとして、Webサービスを介して前記アプリケーション統合サーバに送信処理する送信手段を有する電子機器と、
を有することを特徴とする保守管理システム。
An application integration server that controls data in a predetermined expression format, in which the data itself has a meaning and structure, to be used in real time among a plurality of linked application systems;
An electronic device having transmission means for transmitting information generated in the device as data of the predetermined expression format to the application integration server via a Web service;
A maintenance management system comprising:
前記電子機器は、
前記送信手段による送信処理の応答として、前記アプリケーション統合サーバからWebサービスを介して前記所定の表現形式のデータとして送信される、前記アプリケーション統合サーバに連携されるアプリケーションシステムからの情報を受信処理する受信手段を有することを特徴とする請求項1記載の保守管理システム。
The electronic device is
As a response to the transmission processing by the transmission means, reception is performed for receiving information from the application integration server linked with the application integration server, which is transmitted as data of the predetermined expression format from the application integration server via the Web service. The maintenance management system according to claim 1, further comprising means.
前記電子機器は、
前記受信手段が受信処理した前記アプリケーションシステムからの情報を、前記電子機器の操作者に対して報知する報知手段を有することを特徴とする請求項2記載の保守管理システム。
The electronic device is
The maintenance management system according to claim 2, further comprising an informing unit that informs an operator of the electronic device of information from the application system received by the receiving unit.
前記電子機器は、
前記電子機器の操作者からの入力を受け付ける入力手段を有し、
前記送信手段は、前記入力手段により入力された情報を前記所定の表現形式のデータとして、Webサービスを介して前記アプリケーション統合サーバに送信処理することを特徴と請求項3記載の保守管理システム。
The electronic device is
An input unit that receives an input from an operator of the electronic device;
The maintenance management system according to claim 3, wherein the transmission unit transmits the information input by the input unit as data of the predetermined expression format to the application integration server via a Web service.
前記自機で発生した情報は、前記電子機器の障害情報,前記電子機器の動作情報,前記アプリケーションシステムに対する要求を示す情報を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の保守管理システム。   5. The maintenance according to claim 1, wherein the information generated by the own device includes failure information of the electronic device, operation information of the electronic device, and information indicating a request for the application system. Management system. 前記電子機器は、画像形成装置,デジタル複合機,家電機器を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の保守管理システム。   The maintenance management system according to claim 1, wherein the electronic device includes an image forming apparatus, a digital multifunction peripheral, and a home appliance. 前記所定の表現形式は、XMLを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の保守管理システム。   The maintenance management system according to claim 1, wherein the predetermined expression format includes XML. データそのものが意味と構造を有する所定の表現形式のデータを連携される複数のアプリケーションシステム間でリアルタイムに利用可能に制御するアプリケーション統合サーバに、自機で発生した情報を前記所定の表現形式のデータとして、Webサービスを介して送信処理する送信手段を有することを特徴とする電子機器。   The application integration server that controls the data in a predetermined expression format having the meaning and structure of the data itself so that the data can be used in real time among a plurality of application systems linked to each other. An electronic apparatus comprising: a transmission unit that performs transmission processing via a Web service. 前記送信手段による送信処理の応答として、前記アプリケーション統合サーバからWebサービスを介して前記所定の表現形式のデータとして送信される、前記アプリケーション統合サーバに連携されるアプリケーションシステムからの情報を受信処理する受信手段を有することを特徴とする請求項8記載の電子機器。   As a response to the transmission processing by the transmission means, reception is performed for receiving information from the application integration server linked with the application integration server, which is transmitted as data of the predetermined expression format from the application integration server via the Web service. 9. The electronic apparatus according to claim 8, further comprising means. 前記受信手段が受信処理した前記アプリケーションシステムからの情報を、操作者に対して報知する報知手段を有することを特徴とする請求項9記載の電子機器。   The electronic apparatus according to claim 9, further comprising an informing unit that informs an operator of information from the application system received by the receiving unit. 操作者からの入力を受け付ける入力手段を有し、
前記送信手段は、前記入力手段により入力された情報を前記所定の表現形式のデータとして、Webサービスを介して前記アプリケーション統合サーバに送信処理することを特徴と請求項10記載の電子機器。
Having an input means for receiving input from the operator;
The electronic device according to claim 10, wherein the transmission unit transmits the information input by the input unit as data of the predetermined expression format to the application integration server via a Web service.
前記自機で発生した情報は、前記電子機器の障害情報,前記電子機器の動作情報,前記アプリケーションシステムに対する要求を示す情報を含むことを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の電子機器。   The electronic device according to any one of claims 8 to 11, wherein the information generated by the own device includes failure information of the electronic device, operation information of the electronic device, and information indicating a request for the application system. machine. 前記電子機器は、画像形成装置,デジタル複合機,家電機器を含むことを特徴とする請求項8〜12のいずれかに記載の電子機器。   The electronic device according to claim 8, wherein the electronic device includes an image forming apparatus, a digital multifunction peripheral, and a home appliance. 前記所定の表現形式は、XMLを含むことを特徴とする請求項8〜13のいずれかに記載の電子機器。   The electronic device according to claim 8, wherein the predetermined expression format includes XML. データそのものが意味と構造を有する所定の表現形式のデータを連携される複数のアプリケーションシステム間でリアルタイムに利用可能に制御するアプリケーション統合サーバに、電子機器が自ら自機で発生した情報を前記所定の表現形式のデータとし、Webサービスを介して送信する送信工程を有することを特徴とする保守管理方法。   Information that is generated by the electronic device itself is transmitted to the application integration server that controls the data in a predetermined expression format in which the data itself has a meaning and structure so that the data can be used in real time among a plurality of linked application systems. A maintenance management method characterized by comprising a transmission step of transmitting data in an expression format via a Web service. 請求項15に記載された保守管理方法を実行するためのプログラム。   A program for executing the maintenance management method according to claim 15. 請求項15に記載された保守管理方法を実行するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能に記憶した記録媒体。   A recording medium storing a computer-readable program for executing the maintenance management method according to claim 15.
JP2003422131A 2003-12-19 2003-12-19 Maintenance management system, electronic apparatus, maintenance management method, program and recording medium Pending JP2005182445A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422131A JP2005182445A (en) 2003-12-19 2003-12-19 Maintenance management system, electronic apparatus, maintenance management method, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422131A JP2005182445A (en) 2003-12-19 2003-12-19 Maintenance management system, electronic apparatus, maintenance management method, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005182445A true JP2005182445A (en) 2005-07-07

Family

ID=34783099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422131A Pending JP2005182445A (en) 2003-12-19 2003-12-19 Maintenance management system, electronic apparatus, maintenance management method, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005182445A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090358A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp Software component and software component management system
JP2008310813A (en) * 2007-06-14 2008-12-25 Sharp Corp Printing machine, method, control program, and computer readable recording medium for facilitating remote access to and customization of internally generated printing machine status information
JP2011142465A (en) * 2010-01-06 2011-07-21 Ricoh Co Ltd System, device and method for equipment management
CN102811299A (en) * 2011-05-30 2012-12-05 京瓷办公信息系统株式会社 Image forming apparatus
JP2013012027A (en) * 2011-06-29 2013-01-17 Kyocera Document Solutions Inc Image forming device
CN103019913A (en) * 2012-11-21 2013-04-03 广东欧珀移动通信有限公司 Abnormal prompting method and system for mobile terminals and hardware thereof
JP2017167578A (en) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社日立製作所 Incident management system
WO2022024277A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 日本電信電話株式会社 Information distribution device, information distribution method, and program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090358A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp Software component and software component management system
JP2008310813A (en) * 2007-06-14 2008-12-25 Sharp Corp Printing machine, method, control program, and computer readable recording medium for facilitating remote access to and customization of internally generated printing machine status information
JP4558069B2 (en) * 2007-06-14 2010-10-06 シャープ株式会社 Printing apparatus, method, control program, and computer-readable recording medium for facilitating remote access and customization of internally generated printing apparatus status information
US8274678B2 (en) 2007-06-14 2012-09-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for remote access and customization of internally generated printing node status report
JP2011142465A (en) * 2010-01-06 2011-07-21 Ricoh Co Ltd System, device and method for equipment management
US9294639B2 (en) 2011-05-30 2016-03-22 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus displaying information that is received from an external device and is directed to a user
US9094547B2 (en) 2011-05-30 2015-07-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus displaying information that is received from an external device and is directed to a user
CN102811299A (en) * 2011-05-30 2012-12-05 京瓷办公信息系统株式会社 Image forming apparatus
JP2013012027A (en) * 2011-06-29 2013-01-17 Kyocera Document Solutions Inc Image forming device
CN103019913A (en) * 2012-11-21 2013-04-03 广东欧珀移动通信有限公司 Abnormal prompting method and system for mobile terminals and hardware thereof
JP2017167578A (en) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社日立製作所 Incident management system
WO2022024277A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 日本電信電話株式会社 Information distribution device, information distribution method, and program
JP7456507B2 (en) 2020-07-29 2024-03-27 日本電信電話株式会社 Information distribution device, information distribution method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8051379B2 (en) System, apparatus, method and computer readable storage medium for displaying information related to an image-forming apparatus connected to a network
JP5197287B2 (en) Management apparatus, image forming apparatus, service processing method, and program
US8164778B2 (en) Management server, image forming apparatus, and management method therefor
US9875240B2 (en) Report creating system, report creating apparatus, and report creating method
JP6460932B2 (en) Image processing apparatus, system, image processing apparatus control method, system control method, and program
JP2010191715A (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP5812840B2 (en) Image forming apparatus, network system, and control method for image forming apparatus
JP5639484B2 (en) Management system, management server, image forming apparatus, management method, and program
JP2018097833A (en) Information distribution system and electronic device
US20100220352A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and information processing method
CN102404485B (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5569052B2 (en) Device management system, information processing apparatus, and information processing method
JP2005182445A (en) Maintenance management system, electronic apparatus, maintenance management method, program and recording medium
US20020097444A1 (en) System for reporting status of and offering service to an image communication terminal
WO2011004592A1 (en) Network management system for monitoring and updating software of image processing devices
JP5676931B2 (en) Management system and method
JP6368157B2 (en) Communication system and control method thereof
JP5601073B2 (en) Maintenance work support apparatus and maintenance work support method
JP4408927B2 (en) Image forming apparatus and information processing method
JP2011150588A (en) Management system
JP2006140946A (en) Information processor, method and program of service cooperation
JP2005173764A (en) Service processor
JP4282414B2 (en) Communication terminal, communication history management terminal, communication system, program, and recording medium
JP6141083B2 (en) Site monitoring apparatus and method
JP2016173661A (en) Management device, server device, management device power management method, and program