JP2005156967A - Digital camera and image processing apparatus - Google Patents

Digital camera and image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005156967A
JP2005156967A JP2003395643A JP2003395643A JP2005156967A JP 2005156967 A JP2005156967 A JP 2005156967A JP 2003395643 A JP2003395643 A JP 2003395643A JP 2003395643 A JP2003395643 A JP 2003395643A JP 2005156967 A JP2005156967 A JP 2005156967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
shooting
face area
image processing
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003395643A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4328606B2 (en
Inventor
Masahiko Sugimoto
雅彦 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003395643A priority Critical patent/JP4328606B2/en
Publication of JP2005156967A publication Critical patent/JP2005156967A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4328606B2 publication Critical patent/JP4328606B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera capable of preventing an image, based on the photographed image data from becoming an image which a photographer does not intend. <P>SOLUTION: A system control part 9 detects face areas from image data obtained by photographing a subject, when performing a photographic preparation operation of an imaging part 1 for photographing the subject, and selects the number of face areas, which corresponds to the photographing mode of the imaging part 1 from the detected face areas and utilizes the selected face areas to determine the photographic conditions of the imaging part 1. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像データから顔エリアの検出を行う機能を有するデジタルカメラ及び画像処理装置に関する。   The present invention relates to a digital camera and an image processing apparatus having a function of detecting a face area from image data.

近年のデジタルカメラは、人物モード、風景モード、及び夜景モード等、撮影する被写体や撮影状況に応じて複数の撮影モードが設定可能であり、撮影シーンに応じた撮影モードを設定することで、その撮影モードに応じた撮影条件により、最適な画像を得ることができるようになっている。   In recent digital cameras, a plurality of shooting modes can be set according to the subject to be shot and shooting conditions, such as a portrait mode, a landscape mode, and a night view mode, and by setting a shooting mode according to a shooting scene, An optimal image can be obtained according to the shooting conditions corresponding to the shooting mode.

従来、撮影時に顔検出を行い、その顔検出結果を利用して露出制御等を行うカメラが提案されている(特許文献1参照)。このカメラは、撮影モード毎に顔検出処理のアルゴリズムを変えることで、撮影者の意図した画像を得ることができるようになっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a camera that performs face detection at the time of shooting and performs exposure control using the face detection result (see Patent Document 1). This camera can obtain an image intended by the photographer by changing the algorithm of the face detection process for each photographing mode.

特開2001−330882号公報JP 2001-330882 A

上記デジタルカメラでは、撮影シーンを決定できても、画面内での被写体の位置や数等は判らないため、撮影したい被写体に最適な露出制御等を行うことはできず、この結果、撮影者の意図した画像を得ることができない。   In the above digital camera, even if the shooting scene can be determined, the position and number of subjects in the screen are not known, so it is not possible to perform optimal exposure control etc. for the subject to be photographed. The intended image cannot be obtained.

又、記録媒体に記録した画像データに画像処理を施す場合にも、記録媒体に記録した画像データにおける被写体の位置や数等は判らないため、画像処理対象となる被写体に最適な画像処理を行うことができず、撮影者の意図した画像を得ることができない。   Also, when image processing is performed on image data recorded on a recording medium, the position and number of subjects in the image data recorded on the recording medium are not known, and therefore image processing that is optimal for the subject to be image processed is performed. And the image intended by the photographer cannot be obtained.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、撮影画像データに基づく画像が、撮影者の意図しない画像となってしまうのを防ぐことが可能なデジタルカメラ及び画像処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a digital camera and an image processing apparatus capable of preventing an image based on captured image data from becoming an image unintended by the photographer. With the goal.

本発明のデジタルカメラは、被写体を撮影する撮影手段と、前記撮影手段の撮影条件を決定する撮影条件決定手段と、前記撮影手段の撮影準備動作時に前記被写体を撮影して得られる画像データから顔エリアを検出する顔エリア検出手段と、前記顔エリア検出手段により検出された顔エリアの中から、前記撮影手段の撮影モードに応じた数の顔エリアを選択する顔エリア選択手段とを備え、前記撮影条件決定手段は、前記顔エリア選択手段により選択された顔エリアを利用して前記撮影条件を決定するものである。   The digital camera of the present invention includes a photographing unit that photographs a subject, a photographing condition determining unit that determines photographing conditions of the photographing unit, and a face from image data obtained by photographing the subject during a photographing preparation operation of the photographing unit. A face area detecting means for detecting an area; and a face area selecting means for selecting the number of face areas according to the shooting mode of the shooting means from the face areas detected by the face area detecting means, The shooting condition determining means determines the shooting condition using the face area selected by the face area selecting means.

この構成により、顔エリア検出手段により検出された顔エリアの中から撮影モードに応じた数の顔エリアを選択し、選択された顔エリアを利用して撮影条件を決定する。このため、撮影モード及び撮影手段の撮影する被写体に含まれる顔の数に応じた撮影条件で撮影を行うことが可能となり、最適な画像を提供することが可能になる。   With this configuration, the number of face areas corresponding to the shooting mode is selected from the face areas detected by the face area detecting means, and the shooting conditions are determined using the selected face areas. For this reason, it is possible to perform photographing under photographing conditions according to the photographing mode and the number of faces included in the subject photographed by the photographing means, and it is possible to provide an optimal image.

又、本発明のデジタルカメラは、前記顔エリア選択手段により選択された顔エリアに関する情報を表示部に表示させる表示制御手段を備える。   The digital camera of the present invention further comprises display control means for displaying information on the face area selected by the face area selecting means on the display unit.

この構成により、顔エリア選択手段によって選択された顔エリアに関する情報を表示させることができるため、撮影条件の決定内容を確認することが可能となり、撮影時の利便性を向上させることができる。   With this configuration, it is possible to display information related to the face area selected by the face area selection means, so that it is possible to check the determination details of the shooting conditions, and it is possible to improve convenience during shooting.

本発明の画像処理装置は、記録媒体に記録された画像データに画像処理を施す画像処理装置であって、前記画像データの画像処理条件を決定する画像処理条件決定手段と、前記画像データから顔エリアを検出する顔エリア検出手段と、前記画像データの撮影時の撮影モードを判別する撮影モード判別手段と、前記顔エリア検出手段により検出された顔エリアの中から、前記撮影モード判別手段により判別された撮影モードに応じた数の顔エリアを選択する顔エリア選択手段とを備え、前記画像処理条件決定手段は、前記顔エリア選択手段により選択された顔エリアを利用して前記画像処理条件を決定するものである。   An image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that performs image processing on image data recorded on a recording medium, and includes an image processing condition determining unit that determines an image processing condition of the image data, and a face from the image data. A face area detection unit for detecting an area, a shooting mode determination unit for determining a shooting mode at the time of shooting the image data, and a face area detected by the face area detection unit are determined by the shooting mode determination unit. Face area selecting means for selecting the number of face areas corresponding to the selected shooting mode, and the image processing condition determining means uses the face area selected by the face area selecting means to determine the image processing conditions. To decide.

この構成により、顔エリア検出手段により検出された顔エリアの中から撮影モードに応じた数の顔エリアを選択し、選択された顔エリアを利用して画像処理条件を決定する。このため、撮影モード及び画像データに基づく画像に含まれる顔の数に応じた画像処理条件で画像処理を行うことが可能となり、最適な画像を提供することが可能になる。   With this configuration, the number of face areas corresponding to the shooting mode is selected from the face areas detected by the face area detecting means, and the image processing conditions are determined using the selected face areas. For this reason, it is possible to perform image processing under image processing conditions corresponding to the number of faces included in the image based on the shooting mode and the image data, and it is possible to provide an optimal image.

又、本発明の画像処理装置は、前記顔エリア選択手段により選択された顔エリアに関する情報を表示部に表示させる表示制御手段を備える。   The image processing apparatus according to the present invention further comprises display control means for displaying information on the face area selected by the face area selecting means on the display unit.

この構成により、顔エリア選択手段によって選択された顔エリアに関する情報を表示させることができるため、画像処理条件の決定内容を確認することが可能となり、画像処理時の利便性を向上させることができる。   With this configuration, it is possible to display information related to the face area selected by the face area selection unit, so that it is possible to check the determination contents of the image processing conditions, and it is possible to improve convenience during image processing. .

本発明によれば、撮影画像データに基づく画像が、撮影者の意図しない画像となってしまうのを防ぐことが可能なデジタルカメラ及び画像処理装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the digital camera and image processing apparatus which can prevent the image based on picked-up image data becoming an image which a photographer does not intend can be provided.

(第一実施形態)
図1は、本発明の第一実施形態を説明するためのデジタルカメラの概略構成を示す図である。
図1のデジタルカメラ100は、撮像部1と、アナログ信号処理部2と、A/D変換部3と、駆動部4と、デジタル信号処理部6と、圧縮/伸張処理部7と、表示部8と、システム制御部9と、内部メモリ10と、メディアインタフェース11と、記録メディア12と、操作部13とを備える。デジタル信号処理部6、圧縮/伸張処理部7、表示部8、システム制御部9、内部メモリ10、及びメディアインタフェース11は、システムバス14に接続されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a digital camera for explaining a first embodiment of the present invention.
A digital camera 100 in FIG. 1 includes an imaging unit 1, an analog signal processing unit 2, an A / D conversion unit 3, a driving unit 4, a digital signal processing unit 6, a compression / decompression processing unit 7, and a display unit. 8, a system control unit 9, an internal memory 10, a media interface 11, a recording medium 12, and an operation unit 13. The digital signal processing unit 6, compression / decompression processing unit 7, display unit 8, system control unit 9, internal memory 10, and media interface 11 are connected to a system bus 14.

撮像部1は、撮影レンズ等の光学系、絞り、及びCCDイメージセンサ等の撮像素子によって被写体の撮影を行うものであり、アナログの撮像信号を出力する。撮像部1は、システム制御部9で決定された撮影条件(撮影レンズ位置、絞り値、シャッタ速度等)にしたがって撮影を行う。   The imaging unit 1 captures a subject with an optical system such as a photographing lens, an aperture, and an imaging element such as a CCD image sensor, and outputs an analog imaging signal. The imaging unit 1 performs imaging according to the imaging conditions (such as the imaging lens position, aperture value, shutter speed, etc.) determined by the system control unit 9.

アナログ信号処理部2は、撮像部1で得られた撮像信号に所定のアナログ信号処理を施す。A/D変換部3は、アナログ信号処理部2で処理後のアナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換部3の出力は、いわゆるRAW画像データとしてデジタル信号処理部6に送られる。   The analog signal processing unit 2 performs predetermined analog signal processing on the imaging signal obtained by the imaging unit 1. The A / D conversion unit 3 converts the analog signal processed by the analog signal processing unit 2 into a digital signal. The output of the A / D conversion unit 3 is sent to the digital signal processing unit 6 as so-called RAW image data.

撮影に際しては、駆動部4を介して撮像部1の制御が行われる。撮像素子として利用されるCCDイメージセンサ等の固体撮像素子は入射光に対しアナログ電圧信号を出力する。固体撮像素子は、操作部13の一部であるレリーズボタン(図示せず)の操作によるレリーズスイッチ(図示せず)オンを契機として、所定のタイミングで、駆動部4に含まれるタイミングジェネレータ(図1ではTGと記載)からの駆動信号によって駆動される。駆動部4は、システム制御部9によって所定の駆動信号を出力する。   At the time of shooting, the imaging unit 1 is controlled via the drive unit 4. A solid-state image sensor such as a CCD image sensor used as an image sensor outputs an analog voltage signal with respect to incident light. The solid-state imaging device is a timing generator (not shown) included in the drive unit 4 at a predetermined timing when a release switch (not shown) is turned on by operating a release button (not shown) which is a part of the operation unit 13. 1 is written by a drive signal from TG). The drive unit 4 outputs a predetermined drive signal by the system control unit 9.

デジタル信号処理部6は、A/D変換部3からのデジタル画像データに対して、操作部13によって設定された動作モードに応じたデジタル信号処理を行う。デジタル信号処理には、ホワイトバランス調整処理やガンマ補正処理等が含まれる。   The digital signal processing unit 6 performs digital signal processing corresponding to the operation mode set by the operation unit 13 on the digital image data from the A / D conversion unit 3. Digital signal processing includes white balance adjustment processing, gamma correction processing, and the like.

圧縮/伸張処理部7は、デジタル信号処理部6で得られたY/Cデータに対して圧縮処理を施すとともに、記録メディア12から得られた圧縮画像データに対して伸張処理を施す。   The compression / decompression processing unit 7 performs compression processing on the Y / C data obtained by the digital signal processing unit 6 and also performs decompression processing on the compressed image data obtained from the recording medium 12.

表示部8は、例えばLCD表示装置を含んで構成され、撮影されてデジタル信号処理を経た画像データに基づく画像を表示する。記録メディア12に記録された圧縮画像データを伸張処理して得た画像データに基づく画像の表示も行う。また、撮影時のスルー画像、デジタルカメラの各種状態、操作に関する情報の表示等も可能である。   The display unit 8 includes an LCD display device, for example, and displays an image based on image data that has been photographed and has undergone digital signal processing. An image is also displayed based on the image data obtained by decompressing the compressed image data recorded on the recording medium 12. It is also possible to display a through image at the time of shooting, various states of the digital camera, information on operations, and the like.

内部メモリ10は、例えばDRAMであり、デジタル信号処理部6やシステム制御部9のワークメモリとして利用される他、記録メディアに12に記録される画像データを一時的に記憶するバッファメモリや表示部8への表示画像データのバッファメモリとしても利用される。メディアインタフェース11は、メモリカード等の記録メディア12との間のデータの入出力を行うものである。   The internal memory 10 is, for example, a DRAM and is used as a work memory for the digital signal processing unit 6 and the system control unit 9, as well as a buffer memory and a display unit for temporarily storing image data recorded on the recording medium 12. 8 is also used as a buffer memory for display image data. The media interface 11 inputs / outputs data to / from a recording medium 12 such as a memory card.

操作部13は、デジタルカメラ使用時の各種操作を行うものであり、レリーズボタンも含まれる。   The operation unit 13 performs various operations when using the digital camera, and includes a release button.

システム制御部9は、所定のプログラムによって動作するプロセッサを主体に構成され、撮影動作を含むデジタルカメラ100全体の制御を行う。   The system control unit 9 is mainly configured by a processor that operates according to a predetermined program, and controls the entire digital camera 100 including a photographing operation.

システム制御部9は、撮像部1の撮影準備動作時に、撮像部1により被写体を撮影して得られる画像データから顔検出処理を行い、顔らしさの度合いが閾値を越えるエリアを顔エリアとして検出する。顔検出処理は、テンプレートマッチング処理等の公知の技術により行うことができる。   The system control unit 9 performs face detection processing from image data obtained by shooting the subject with the imaging unit 1 during the shooting preparation operation of the imaging unit 1, and detects an area where the degree of facialness exceeds a threshold as a face area. . The face detection process can be performed by a known technique such as a template matching process.

撮影準備動作時とは、例えば、レリーズボタンが半押しされて、システム制御部9が撮像部1からの画像信号により撮像部1の撮影条件を決定する時や、使用者により所定の撮影モードが設定された後に表示部8にスルー画像が表示されている間のことを示す。つまり、システム制御部9は、レリーズボタンが半押しされた時点で上記検出を行うか、又は、スルー画像が表示されている間、常に上記検出を行う。   In the shooting preparation operation, for example, when the release button is half-pressed and the system control unit 9 determines the shooting condition of the imaging unit 1 based on the image signal from the imaging unit 1, or the user sets a predetermined shooting mode. This shows that the through image is being displayed on the display unit 8 after the setting. That is, the system control unit 9 performs the above detection when the release button is half-pressed, or always performs the above detection while the through image is displayed.

システム制御部9は、撮像部1に設定されている撮影モードを判別する。デジタルカメラ100で設定可能な撮影モードは、人物を撮影するのに最適な人物モード、風景を撮影するのに最適な風景モード、夜景を撮影するのに最適な夜景モード、スポーツシーンを撮影するのに最適なスポーツモード、及びデジタルカメラ100に全てを任せる全自動モード等が含まれる。デジタルカメラ100では、これらの撮影モード毎に撮影条件が異なるものとなっている。   The system control unit 9 determines the shooting mode set in the imaging unit 1. Shooting modes that can be set with the digital camera 100 include a person mode that is optimal for shooting a person, a landscape mode that is optimal for shooting a landscape, a night view mode that is optimal for shooting a night scene, and a sports scene. Sports mode that is most suitable for the digital camera 100, and a fully automatic mode that leaves everything to the digital camera 100. The digital camera 100 has different shooting conditions for each of these shooting modes.

システム制御部9は、上記検出した顔エリアの中から、上記判別した撮影モードに応じた数の顔エリアを選択する。システム制御部9は、上記選択した顔エリアを利用して撮像部1の撮影条件を決定する。例えば、システム制御部9は、上記選択した顔エリアに重み付けを置いて最適な露出を決定したり、上記選択した顔エリアのうち顔らしさの度合いが最も大きいものを利用して最適な撮影レンズ位置を決定したりする。露出を決定する際は、顔らしさの度合いが大きい順に重み付け度合いを変えて露出を決定しても良い。   The system control unit 9 selects the number of face areas corresponding to the determined shooting mode from the detected face areas. The system control unit 9 determines the shooting condition of the imaging unit 1 using the selected face area. For example, the system control unit 9 determines the optimum exposure by assigning weights to the selected face area, or uses the most selected face area having the highest degree of facialness to obtain the optimum photographing lens position. To decide. When determining the exposure, the exposure may be determined by changing the weighting degree in descending order of the degree of facialness.

システム制御部9は、上記選択した顔エリアに関する情報を表示部8に表示させる。顔エリアに関する情報とは、その顔エリアを示す枠や、その顔エリアの顔らしさの度合いの順位を示す情報等である。   The system control unit 9 causes the display unit 8 to display information regarding the selected face area. The information related to the face area includes a frame indicating the face area, information indicating the order of the degree of facialness of the face area, and the like.

以下、デジタルカメラ100の動作について説明する。
図2は、本発明の第一実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作フローを示す図である。
使用者によりいずれかの撮影モードが設定され(S201)、撮影準備動作を開始するためにレリーズボタンが半押しされると(S202)、デジタルカメラ100は、撮像部1で被写体を撮影して得られた画像データから、顔らしさの度合いが閾値を越えるエリアを顔エリアとして検出する(S203)。
Hereinafter, the operation of the digital camera 100 will be described.
FIG. 2 is a diagram showing an operation flow of the digital camera for explaining the first embodiment of the present invention.
When one of the shooting modes is set by the user (S201) and the release button is pressed halfway to start the shooting preparation operation (S202), the digital camera 100 is obtained by shooting the subject with the imaging unit 1. From the obtained image data, an area where the degree of facialness exceeds the threshold is detected as a face area (S203).

顔らしさの度合いが閾値を越えるエリアがなく、顔エリアを検出できなかった場合(S203:NO)、デジタルカメラ100は、予め定められた方法で撮影条件を決定し(S217)、レリーズボタンが全押しされると、決定した撮影条件で撮影を行う(S209)。   When there is no area where the degree of facialness exceeds the threshold and the face area cannot be detected (S203: NO), the digital camera 100 determines shooting conditions by a predetermined method (S217), and all the release buttons are set. When pressed, shooting is performed under the determined shooting conditions (S209).

予め定められた方法とは、使用者により設定された方法又は撮影モード毎に定められた方法等であり、例えば、露出を決定するための方法としては、スポット測光や中央重点測光等を用いた方法があげられる。   The predetermined method is a method set by the user or a method determined for each shooting mode. For example, spot metering or center-weighted metering is used as a method for determining exposure. There are methods.

顔らしさの度合いが閾値を越えるエリアがあり、顔エリアを検出できた場合(S203:YES)、デジタルカメラ100は、S201で設定された撮影モードを判別する(S204)。   If there is an area where the degree of facialness exceeds the threshold and the face area can be detected (S203: YES), the digital camera 100 determines the shooting mode set in S201 (S204).

撮影モードが人物モードであった場合(S205:YES)、デジタルカメラ100は、検出した顔エリア全てを選択し(S206)、選択した顔エリアを示すための枠データをシステム制御部9で生成し、生成した枠データと画像データとをデジタル信号処理部6で合成する。そして、合成後の画像データをシステム制御部9が表示部8に出力する。これにより、表示部8には、図3に示すような画面が表示される(S207)。   When the shooting mode is the person mode (S205: YES), the digital camera 100 selects all the detected face areas (S206), and the system control unit 9 generates frame data for indicating the selected face areas. The generated frame data and image data are combined by the digital signal processing unit 6. Then, the system control unit 9 outputs the combined image data to the display unit 8. Thereby, a screen as shown in FIG. 3 is displayed on the display unit 8 (S207).

図3に示すように、表示部8には、撮像部1で撮影して得られるスルー画像上に、上記検出された顔エリアを示す枠30が重ねて表示される。尚、図3に示したように、顔エリアを示す枠30と共に、顔エリアの顔らしさの度合いの順位を示す番号31等を表示させても良い。   As shown in FIG. 3, the display unit 8 displays a frame 30 indicating the detected face area on the through image obtained by photographing with the imaging unit 1. In addition, as shown in FIG. 3, the number 31 etc. which show the order of the degree of face-likeness of a face area may be displayed with the frame 30 which shows a face area.

デジタルカメラ100は、図3のような画面を表示させた後、選択した顔エリアを利用して撮像部1の撮影条件を決定し(S208)、レリーズボタンが全押しされると、決定した撮影条件で撮影を行う(S209)。   After displaying the screen as shown in FIG. 3, the digital camera 100 determines the shooting condition of the imaging unit 1 using the selected face area (S208), and when the release button is fully pressed, the determined shooting is performed. Shooting is performed under conditions (S209).

撮影モードが人物モードでなく(S205:NO)、全自動モードであった場合(S210:YES)、デジタルカメラ100は、検出した顔エリアの中から、顔らしさの度合いが大きい上位4つを選択する(S211)。但し、検出した顔エリアの数が4つに満たない場合は、検出した顔エリア全てを選択する。
デジタルカメラ100は、選択した顔エリアを示すための枠データをシステム制御部9で生成し、生成した枠データと画像データとをデジタル信号処理部6で合成する。そして、合成後の画像データをシステム制御部9が表示部8に出力し、S207へと処理を移行する。
If the shooting mode is not the portrait mode (S205: NO) and the mode is the fully automatic mode (S210: YES), the digital camera 100 selects the top four most likely facial features from the detected face areas. (S211). However, if the number of detected face areas is less than four, all the detected face areas are selected.
In the digital camera 100, frame data for indicating the selected face area is generated by the system control unit 9, and the generated frame data and image data are combined by the digital signal processing unit 6. Then, the system control unit 9 outputs the combined image data to the display unit 8, and the process proceeds to S207.

撮影モードが全自動モードでなく(S210:NO)、夜景モードであった場合(S212:YES)、デジタルカメラ100は、検出した顔エリアの中から、顔らしさの度合いが大きい上位2つを選択する(S213)。但し、検出した顔エリアの数が2つに満たない場合は、検出した顔エリア全てを選択する。
デジタルカメラ100は、選択した顔エリアを示すための枠データをシステム制御部9で生成し、生成した枠データと画像データとをデジタル信号処理部6で合成する。そして、合成後の画像データをシステム制御部9が表示部8に出力し、S207へと処理を移行する。
If the shooting mode is not the fully automatic mode (S210: NO) and the night view mode is selected (S212: YES), the digital camera 100 selects the top two most likely facial features from the detected face areas. (S213). However, if the number of detected face areas is less than two, all the detected face areas are selected.
In the digital camera 100, frame data for indicating the selected face area is generated by the system control unit 9, and the generated frame data and image data are combined by the digital signal processing unit 6. Then, the system control unit 9 outputs the combined image data to the display unit 8, and the process proceeds to S207.

撮影モードが夜景モードでなく(S212:NO)、スポーツモードであった場合(S214:YES)、デジタルカメラ100は、検出した顔エリアの中から顔らしさの度合いが最も大きい1つを選択する(S215)。
デジタルカメラ100は、選択した顔エリアを示すための枠データをシステム制御部9で生成し、生成した枠データと画像データとをデジタル信号処理部6で合成する。そして、合成後の画像データをシステム制御部9が表示部8に出力し、S207へと処理を移行する。
When the shooting mode is not the night view mode (S212: NO) and is the sports mode (S214: YES), the digital camera 100 selects one of the detected face areas with the highest degree of facialness ( S215).
In the digital camera 100, frame data for indicating the selected face area is generated by the system control unit 9, and the generated frame data and image data are combined by the digital signal processing unit 6. Then, the system control unit 9 outputs the combined image data to the display unit 8, and the process proceeds to S207.

撮影モードがスポーツモードでなかった場合(S214:NO)、つまり、風景モードであった場合、デジタルカメラ100は、検出した顔エリアの中から顔エリアを選択せず(S216)、S217へと処理を移行する。   If the shooting mode is not the sport mode (S214: NO), that is, if the shooting mode is the landscape mode, the digital camera 100 does not select a face area from the detected face areas (S216), and the process proceeds to S217. To migrate.

以上のようにデジタルカメラ100は、人物モードが設定されている場合、被写体を撮影して得られる画像データから検出した顔エリア全てを利用して撮影条件を決定する。   As described above, when the portrait mode is set, the digital camera 100 determines shooting conditions using all face areas detected from image data obtained by shooting a subject.

人物モードが設定されている場合には、人物(顔)を重視した撮影を行いたい場合であると考えられる。このため、上記のように、検出した顔エリアを全て利用して撮影条件を決定することで、撮影者の意図に合った最適な画像を得ることができる。   When the person mode is set, it can be considered that it is a case where it is desired to perform shooting with emphasis on the person (face). For this reason, as described above, by determining the shooting conditions using all the detected face areas, it is possible to obtain an optimal image that matches the photographer's intention.

又、デジタルカメラ100は、全自動モードが設定されている場合、被写体を撮影して得られる画像データから検出した顔エリアのうち最大4つを利用して撮影条件を決定する。   Further, when the fully automatic mode is set, the digital camera 100 determines shooting conditions using a maximum of four face areas detected from image data obtained by shooting a subject.

全自動モードが設定されている場合には、人物モード程ではないが、人物に重要性ある場合が多い。このため、人物モードのときのように全ての顔エリアを利用せず、最大4つの顔エリアを利用することで、撮影者の意図に合った最適な画像を得ることができる。   When the fully automatic mode is set, although it is not as high as the person mode, the person is often important. For this reason, an optimal image suitable for the photographer's intention can be obtained by using up to four face areas instead of using all the face areas as in the portrait mode.

又、上記のように、顔エリア全てを選択しないことで、誤検出された顔エリアを選択してしまうのを防ぐことができるため、誤検出による画像への影響を減らすことができる。   In addition, as described above, by not selecting the entire face area, it is possible to prevent the erroneously detected face area from being selected, and thus it is possible to reduce the influence of the erroneous detection on the image.

又、デジタルカメラ100は、夜景モードが設定されている場合、被写体を撮影して得られる画像データから検出した顔エリアのうち最大2つを利用して撮影条件を決定する。   In addition, when the night scene mode is set, the digital camera 100 determines shooting conditions using a maximum of two face areas detected from image data obtained by shooting a subject.

夜景モードが設定されている場合には、人物と夜景との重要性に差がそれ程ない場合が多い。このため、全自動モードのときよりも少ない数である最大2つの顔エリアを利用することで、撮影者の意図に合った最適な画像を得ることができる。   When the night view mode is set, there is often no significant difference between the importance of the person and the night view. For this reason, by using a maximum of two face areas, which is a smaller number than in the fully automatic mode, it is possible to obtain an optimal image that suits the photographer's intention.

又、夜景モードが選択された場合には、ノイズが多いことも予想されるため、顔らしさの度合いが大きい上位2つのみを選択することで、誤検出された顔エリアを選択してしまうのを防ぐことができ、誤検出による画像への影響を減らすことができる。   Also, when the night view mode is selected, it is expected that there will be a lot of noise, so by selecting only the top two with the highest degree of facialness, the erroneously detected face area will be selected. Can be prevented, and the influence on the image due to erroneous detection can be reduced.

又、デジタルカメラ100は、スポーツモードが設定されている場合には、被写体を撮影して得られる画像データから検出した顔エリアのうち1つを利用して撮影条件を決定する。   Further, when the sports mode is set, the digital camera 100 determines the shooting condition by using one of the face areas detected from the image data obtained by shooting the subject.

スポーツモードが設定されている場合、夜景モードが選択された場合と同様、人物と背景との重要性に差がそれ程ない場合が多い。このため、全自動モードのときよりも少ない数である1つの顔エリアのみを利用することで、撮影者の意図に合った最適な画像を得ることができる。   When the sport mode is set, there are many cases where there is not much difference between the importance of the person and the background as in the case where the night view mode is selected. Therefore, by using only one face area, which is a smaller number than in the fully automatic mode, it is possible to obtain an optimal image that suits the photographer's intention.

又、スポーツモードが設定されている場合には、動きのあるものを対象に顔エリアの検出を行うため、顔エリアを誤検出してしまう可能性が高い。そこで、上記のように、顔らしさが最大のもののみを選択することで、誤検出された顔エリアを選択してしまうのを防ぐことができ、誤検出による画像への影響を減らすことができる。   Further, when the sport mode is set, the face area is detected for a moving object, so that the possibility that the face area is erroneously detected is high. Therefore, as described above, by selecting only the face having the maximum likelihood, it is possible to prevent the erroneously detected face area from being selected, and to reduce the influence of the erroneous detection on the image. .

又、デジタルカメラ100は、風景モードが設定されている場合には、被写体を撮影して得られる画像データから検出した顔エリアを利用せずに、予め設定された方法で撮影条件を決定する。   Further, when the landscape mode is set, the digital camera 100 determines shooting conditions by a preset method without using a face area detected from image data obtained by shooting a subject.

風景モードが設定されている場合、風景を撮影することが目的であるため、被写体に顔があっても、その顔に関係なく撮影条件を決定することで、撮影者の意図に合った最適な画像を得ることができる。   When the landscape mode is set, the objective is to shoot landscapes, so even if there is a face on the subject, the shooting conditions are determined regardless of the face, making it the best fit for the photographer's intention. An image can be obtained.

又、デジタルカメラ100は、上記選択した顔エリアに関する情報を表示部8に表示する。このため、使用者は、表示部8に表示される顔エリアの選択結果を確認することができ、どういった部分に重み付けがなされて撮影条件が決定されるのかを知ることができる。したがって、その撮影条件に納得がいかない場合には、マニュアルで撮影条件を変更すること等ができるようになるため、上記表示は、撮影時に有効なアシスト機能となる。   Further, the digital camera 100 displays information on the selected face area on the display unit 8. For this reason, the user can confirm the selection result of the face area displayed on the display unit 8, and can know what part is weighted to determine the photographing condition. Therefore, if the shooting conditions are not satisfactory, the shooting conditions can be changed manually, and the display is an effective assist function during shooting.

尚、本実施形態では、撮影モードの判別を顔エリアを検出した後に行うようにしているが、撮影モードの判別を先に行ってから顔エリアの検出を行い、その後、顔エリアの選択をするようにしても良い。このようにすれば、判別した撮影モードが風景モードであった場合には、顔エリアの検出処理及び顔エリアの選択処理を省略してS217に処理を移行することができ、処理を簡単にすることができる。   In this embodiment, the shooting mode is determined after the face area is detected. However, the face area is detected after the shooting mode is determined first, and then the face area is selected. You may do it. In this way, when the determined shooting mode is the landscape mode, the face area detection process and the face area selection process can be omitted, and the process can be shifted to S217 to simplify the process. be able to.

又、図2のS206、S211、S213、及びS215でデジタルカメラ100が選択する顔エリアの数は上記に示したものに限らず、S206で選択する顔エリアの数が最も多く、S211で選択する顔エリアの数がS206で選択する数よりも少なく、S213及びS215で選択する顔エリアの数がS211で選択する数よりも少なくなっていれば良い。   Further, the number of face areas selected by the digital camera 100 in S206, S211, S213, and S215 in FIG. 2 is not limited to the above, but the number of face areas selected in S206 is the largest, and the selection is made in S211. The number of face areas may be smaller than the number selected in S206, and the number of face areas selected in S213 and S215 may be smaller than the number selected in S211.

又、本実施形態において、システム制御部9が行う顔検出処理を、デジタル信号処理部6が行うようにしても良い。   In the present embodiment, the face detection processing performed by the system control unit 9 may be performed by the digital signal processing unit 6.

(第二実施形態)
本実施形態のデジタルカメラ200は、図1に示したデジタルカメラ100のシステム制御部9がシステム制御部20になっただけであるため、その構成の図示を省略する。
(Second embodiment)
In the digital camera 200 of the present embodiment, the system control unit 9 of the digital camera 100 shown in FIG.

デジタルカメラ200の記録メディア12には、撮像部1による撮影で得られた画像データと、その画像データの撮影時の撮影モードを判別するための撮影モード判別情報とが互いに対応付けられて記録されている。   On the recording medium 12 of the digital camera 200, image data obtained by shooting by the imaging unit 1 and shooting mode determination information for determining a shooting mode at the time of shooting the image data are recorded in association with each other. ing.

システム制御部20は、所定のプログラムによって動作するプロセッサを主体に構成され、撮影動作を含むデジタルカメラ200全体の制御を行う。   The system control unit 20 is mainly configured by a processor that operates according to a predetermined program, and controls the entire digital camera 200 including a photographing operation.

システム制御部20は、記録メディア12に記録された画像データから顔検出処理を行い、顔らしさの度合いが閾値を越えるエリアを顔エリアとして検出する。顔検出処理は、テンプレートマッチング処理等の公知の技術により行うことができる。   The system control unit 20 performs face detection processing from the image data recorded on the recording medium 12, and detects an area where the degree of facialness exceeds a threshold as a face area. The face detection process can be performed by a known technique such as a template matching process.

システム制御部20は、記録メディア12に記録されている撮影モード判別情報を利用して、画像データの撮影時の撮影モードを判別する。   The system control unit 20 uses the shooting mode determination information recorded on the recording medium 12 to determine the shooting mode at the time of shooting the image data.

システム制御部20は、上記検出した顔エリアの中から、上記判別した撮影モードに応じた数の顔エリアを選択し、デジタル信号処理部6が記録メディア12に記録されている画像データに対して行う画像処理(ホワイトバランス調整、輪郭補正、及び階調補正等)の画像処理条件を、上記選択した顔エリアを利用して決定する。
例えば、システム制御部20は、上記選択した顔エリアに重み付けを置いて、最適な輪郭補正や階調補正等を行うための画像処理条件を決定する。又、顔らしさの度合いが大きい順に重み付け度合いを変えて画像処理条件を決定しても良い。
The system control unit 20 selects the number of face areas corresponding to the determined shooting mode from the detected face areas, and the digital signal processing unit 6 applies the image data recorded on the recording medium 12 to the image data. Image processing conditions for image processing to be performed (white balance adjustment, contour correction, gradation correction, etc.) are determined using the selected face area.
For example, the system control unit 20 weights the selected face area and determines image processing conditions for performing optimum contour correction, gradation correction, and the like. Further, the image processing conditions may be determined by changing the weighting degree in descending order of the degree of facialness.

デジタル信号処理部6は、システム制御部20により決定された画像処理条件で画像データに対して画像処理を行う。   The digital signal processing unit 6 performs image processing on the image data under the image processing conditions determined by the system control unit 20.

システム制御部20は、上記選択した顔エリアに関する情報を表示部8に表示させる。顔エリアに関する情報とは、その顔エリアを示す枠や、その顔エリアの顔らしさの度合いの順位を示す情報等である。   The system control unit 20 displays information on the selected face area on the display unit 8. The information related to the face area includes a frame indicating the face area, information indicating the order of the degree of facialness of the face area, and the like.

以下、デジタルカメラ200の動作について説明する。
図4は、本発明の第二実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作フローを示す図であり、記録メディア12に記録された画像データに対し、画像処理を行う場合の動作フローを示す図である。
Hereinafter, the operation of the digital camera 200 will be described.
FIG. 4 is a diagram showing an operation flow of the digital camera for explaining the second embodiment of the present invention, and is a diagram showing an operation flow when image processing is performed on the image data recorded on the recording medium 12. It is.

使用者により画像処理の指示が行われると、デジタルカメラ200のシステム制御部20は、指定された画像データを記録メディア12から読み出し(S401)、読み出した画像データから、顔らしさの度合いが閾値を越えるエリアを顔エリアとして検出する(S402)。   When the image processing instruction is issued by the user, the system control unit 20 of the digital camera 200 reads the designated image data from the recording medium 12 (S401), and the degree of facialness reaches a threshold value from the read image data. The exceeding area is detected as a face area (S402).

顔らしさの度合いが閾値を越えるエリアがなく、顔エリアを検出できなかった場合(S402:NO)、デジタルカメラ200は、予め定められた方法で画像処理条件を決定し(S416)、決定した画像処理条件で画像処理を行う(S408)。
予め定められた方法とは、使用者により指定された画像処理を行うためにデフォルトで設定された方法であり、例えば、画像全体に均等に重み付けを置いて画像処理条件を決定したり、撮影モードに応じたエリアに重み付けを置いて画像処理条件を決定したりする方法等である。
If there is no area where the degree of facialness exceeds the threshold and the face area cannot be detected (S402: NO), the digital camera 200 determines image processing conditions by a predetermined method (S416), and the determined image Image processing is performed under the processing conditions (S408).
The predetermined method is a method set by default to perform image processing designated by the user. For example, the image processing conditions are determined by equally weighting the entire image, or the shooting mode is set. For example, the image processing condition may be determined by assigning weights to the area corresponding to the above.

顔らしさの度合いが閾値を越えるエリアがあり、顔エリアを検出できた場合(S402:YES)、デジタルカメラ200は、S401で読み出した画像データに対応付けられた撮影モード判別情報から、その画像データの撮影時の撮影モードを判別する(S403)。   If there is an area where the degree of facialness exceeds the threshold and the face area can be detected (S402: YES), the digital camera 200 determines that image data from the shooting mode discrimination information associated with the image data read in S401. The shooting mode at the time of shooting is determined (S403).

撮影モードが人物モードであった場合(S404:YES)、デジタルカメラ200は、検出した顔エリア全てを選択し(S405)、選択した顔エリアを示すための枠データをシステム制御部20で生成し、生成した枠データと画像データとをデジタル信号処理部6で合成する。そして、合成後の画像データをシステム制御部20が表示部8に出力する。これにより、表示部8には、図3に示すような画面が表示される(S406)。   When the shooting mode is the person mode (S404: YES), the digital camera 200 selects all the detected face areas (S405), and the system control unit 20 generates frame data for indicating the selected face areas. The generated frame data and image data are combined by the digital signal processing unit 6. Then, the system control unit 20 outputs the combined image data to the display unit 8. As a result, a screen as shown in FIG. 3 is displayed on the display unit 8 (S406).

デジタルカメラ200は、図3のような画面を表示させた後、選択した顔エリアを利用して画像処理条件を決定し(S407)、決定した画像処理条件で画像処理を行う(S408)。   After displaying the screen as shown in FIG. 3, the digital camera 200 determines image processing conditions using the selected face area (S407), and performs image processing under the determined image processing conditions (S408).

撮影モードが人物モードでなく(S404:NO)、全自動モードであった場合(S409:YES)、デジタルカメラ200は、検出した顔エリアの中から、顔らしさの度合いが大きい上位4つを選択する(S410)。但し、検出した顔エリアの数が4つに満たない場合は、検出した顔エリア全てを選択する。デジタルカメラ200は、選択した顔エリアを示すための枠データをシステム制御部20で生成し、生成した枠データと画像データとをデジタル信号処理部6で合成する。そして、合成後の画像データをシステム制御部20が表示部8に出力し、S406へと処理を移行する。   When the shooting mode is not the portrait mode (S404: NO) and the mode is the fully automatic mode (S409: YES), the digital camera 200 selects the top four most likely facial features from the detected face areas. (S410). However, if the number of detected face areas is less than four, all the detected face areas are selected. In the digital camera 200, frame data for indicating the selected face area is generated by the system control unit 20, and the generated frame data and image data are combined by the digital signal processing unit 6. Then, the system control unit 20 outputs the combined image data to the display unit 8, and the process proceeds to S406.

撮影モードが全自動モードでなく(S409:NO)、夜景モードであった場合(S411:YES)、デジタルカメラ200は、検出した顔エリアの中から、顔らしさの度合いが大きい上位2つを選択する(S412)。但し、検出した顔エリアの数が2つに満たない場合は、検出した顔エリア全てを選択する。デジタルカメラ200は、選択した顔エリアを示すための枠データをシステム制御部20で生成し、生成した枠データと画像データとをデジタル信号処理部6で合成する。そして、合成後の画像データをシステム制御部20が表示部8に出力し、S406へと処理を移行する。   When the shooting mode is not the fully automatic mode (S409: NO) and the night view mode is selected (S411: YES), the digital camera 200 selects the top two most likely facial features from the detected face areas. (S412). However, if the number of detected face areas is less than two, all the detected face areas are selected. In the digital camera 200, frame data for indicating the selected face area is generated by the system control unit 20, and the generated frame data and image data are combined by the digital signal processing unit 6. Then, the system control unit 20 outputs the combined image data to the display unit 8, and the process proceeds to S406.

撮影モードが夜景モードでなく(S411:NO)、スポーツモードであった場合(S413:YES)、デジタルカメラ200は、検出した顔エリアの中から顔らしさの度合いが最も大きい1つを選択する(S414)。デジタルカメラ200は、選択した顔エリアを示すための枠データをシステム制御部20で生成し、生成した枠データと画像データとをデジタル信号処理部6で合成する。そして、合成後の画像データをシステム制御部20が表示部8に出力し、S406へと処理を移行する。   When the shooting mode is not the night view mode (S411: NO) and is the sports mode (S413: YES), the digital camera 200 selects one of the detected face areas with the highest degree of facialness ( S414). In the digital camera 200, frame data for indicating the selected face area is generated by the system control unit 20, and the generated frame data and image data are combined by the digital signal processing unit 6. Then, the system control unit 20 outputs the combined image data to the display unit 8, and the process proceeds to S406.

撮影モードがスポーツモードでなかった場合(S413:NO)、つまり、風景モードであった場合、デジタルカメラ200は、検出した顔エリアの中から顔エリアを選択せず(S415)、S416へと処理を移行する。   If the shooting mode is not the sport mode (S413: NO), that is, if it is the landscape mode, the digital camera 200 does not select a face area from the detected face areas (S415), and the process proceeds to S416. To migrate.

以上のようにデジタルカメラ200は、画像データの撮影時の撮影モードが人物モードであった場合、その画像データから検出した顔エリア全てを利用して画像処理条件を決定する。   As described above, when the shooting mode at the time of shooting image data is the person mode, the digital camera 200 determines the image processing conditions using all the face areas detected from the image data.

人物モードが設定されていた場合には、人物(顔)を重視して撮影された画像データであると考えられる。このため、上記のように、検出した顔エリアを全て利用して画像処理条件を決定することで、撮影者の意図に合った最適な画像を得ることができる。   When the person mode is set, it is considered that the image data is taken with emphasis on the person (face). For this reason, as described above, by determining the image processing conditions using all the detected face areas, it is possible to obtain an optimal image that suits the photographer's intention.

又、デジタルカメラ200は、画像データの撮影時の撮影モードが全自動モードであった場合、その画像データから検出した顔エリアのうち最大4つを利用して画像処理条件を決定する。   In addition, when the shooting mode at the time of shooting image data is the fully automatic mode, the digital camera 200 determines the image processing conditions using a maximum of four face areas detected from the image data.

全自動モードが設定されていた場合には、人物モード程ではないが、人物に重要性があると考えられる。このため、人物モードのときのように全ての顔エリアを利用せず、最大4つの顔エリアを利用することで、撮影者の意図に合った最適な画像を得ることができる。   If the fully automatic mode is set, the person is considered to be important, although not as much as the person mode. For this reason, an optimal image suitable for the photographer's intention can be obtained by using up to four face areas instead of using all the face areas as in the portrait mode.

又、上記のように、顔エリア全てを選択しないことで、誤検出された顔エリアを選択してしまうのを防ぐことができるため、誤検出による画像への影響を減らすことができる。   In addition, as described above, by not selecting the entire face area, it is possible to prevent the erroneously detected face area from being selected, and thus it is possible to reduce the influence of the erroneous detection on the image.

又、デジタルカメラ200は、画像データの撮影時の撮影モードが夜景モードであった場合、その画像データから検出した顔エリアのうち最大2つを利用して画像処理条件を決定する。   Further, when the shooting mode at the time of shooting the image data is the night view mode, the digital camera 200 determines the image processing condition using a maximum of two face areas detected from the image data.

夜景モードが設定されていた場合には、画像に夜景のみが含まれていることもあれば、人物が含まれていることもあり、人物と夜景との重要性に差がそれ程ない画像データである場合が多い。このため、全自動モードのときよりも少ない数である最大2つの顔エリアを利用することで、撮影者の意図に合った最適な画像を得ることができる。   When the night view mode is set, the image may contain only the night view or the person may be included, and the image data is not so different in importance between the person and the night view. There are many cases. For this reason, by using a maximum of two face areas, which is a smaller number than in the fully automatic mode, it is possible to obtain an optimal image suitable for the photographer's intention.

又、夜景モードが設定されていた場合には、画像データにノイズが多いことも予想されるため、顔らしさの度合いが大きい上位2つのみを選択することで、誤検出された顔エリアを選択してしまうのを防ぐことができ、誤検出による画像への影響を減らすことができる。   If the night view mode is set, it is expected that there will be a lot of noise in the image data, so select only the top two that have the highest degree of facialness to select the erroneously detected face area. Can be prevented, and the influence on the image due to erroneous detection can be reduced.

又、デジタルカメラ200は、画像データの撮影時の撮影モードがスポーツモードであった場合、その画像データから検出した顔エリアのうち1つを利用して画像処理条件を決定する。   Further, when the shooting mode at the time of shooting the image data is the sport mode, the digital camera 200 determines an image processing condition using one of the face areas detected from the image data.

スポーツモードが設定されていた場合、夜景モードが選択されていた場合と同様、人物と背景との重要性に差がそれ程ない画像データである場合が多い。このため、全自動モードのときよりも少ない数である1つの顔エリアのみを利用することで、撮影者の意図に合った最適な画像を得ることができる。   When the sport mode is set, as in the case where the night view mode is selected, the image data is often not so different in importance between the person and the background. Therefore, by using only one face area, which is a smaller number than in the fully automatic mode, it is possible to obtain an optimal image that suits the photographer's intention.

又、スポーツモードが設定されていた場合には、動きのある被写体を撮影して得られた画像データに顔エリアの検出を行うことになるため、顔エリアを誤検出してしまう可能性が高い。そこで、上記のように、顔らしさが最大のもののみを選択することで、誤検出された顔エリアを選択してしまうのを防ぐことができ、誤検出による画像への影響を減らすことができる。   In addition, when the sport mode is set, the face area is detected from the image data obtained by shooting the moving subject, so that the possibility that the face area is erroneously detected is high. . Therefore, as described above, by selecting only the face having the maximum likelihood, it is possible to prevent the erroneously detected face area from being selected, and to reduce the influence of the erroneous detection on the image. .

又、デジタルカメラ200は、画像データの撮影時の撮影モードが風景モードであった場合、その画像データから検出した顔エリアを利用せずに、予め設定された方法で画像処理条件を決定し、決定した画像処理条件で画像処理を行う。   The digital camera 200 determines the image processing condition by a preset method without using the face area detected from the image data when the shooting mode at the time of shooting the image data is the landscape mode. Image processing is performed under the determined image processing conditions.

風景モードが設定されていた場合、風景を撮影することが目的で撮影された画像データであるため、画像データに基づく画像に顔があっても、その顔に関係なく画像処理条件を決定することで、撮影者の意図に合った最適な画像を得ることができる。   When the landscape mode is set, the image data is taken for the purpose of shooting the landscape, so even if there is a face in the image based on the image data, the image processing conditions are determined regardless of the face Thus, an optimal image that matches the photographer's intention can be obtained.

又、デジタルカメラ200は、上記選択した顔エリアに関する情報を表示部8に表示する。このため、使用者は、表示部8に表示される顔エリアの選択結果を確認することができ、どういった部分に重み付けがされて画像処理条件が決定されるのかを知ることができる。したがって、その画像処理条件に納得がいかない場合には、マニュアルで画像処理条件を変更すること等ができるようになるため、上記表示は、画像処理時に有効なアシスト機能となる。   Further, the digital camera 200 displays information on the selected face area on the display unit 8. For this reason, the user can confirm the selection result of the face area displayed on the display unit 8, and can know what part is weighted to determine the image processing condition. Therefore, if the image processing conditions are not satisfactory, the image processing conditions can be changed manually, and the above display is an effective assist function during image processing.

尚、本実施形態では、撮影モードの判別を顔エリアを検出した後に行うようにしているが、撮影モードの判別を先に行ってから顔エリアの検出を行い、その後、顔エリアの選択をするようにしても良い。このようにすれば、判別した撮影モードが風景モードであった場合には、顔エリアの検出処理及び顔エリアの選択処理を省略してS416に処理を移行することができ、処理を簡単にすることができる。   In this embodiment, the shooting mode is determined after the face area is detected. However, the face area is detected after the shooting mode is determined first, and then the face area is selected. You may do it. In this way, when the determined shooting mode is the landscape mode, the face area detection process and the face area selection process can be omitted, and the process can be shifted to S416, thereby simplifying the process. be able to.

又、図4のS405、S410、S412、及びS414でデジタルカメラ200が選択する顔エリアの数は上記に示したものに限らず、S405で選択する顔エリアの数が最も多く、S410で選択する顔エリアの数がS405で選択する数よりも少なく、S412及びS414で選択する顔エリアの数がS410で選択する数よりも少なくなっていれば良い。   Also, the number of face areas selected by the digital camera 200 in S405, S410, S412, and S414 in FIG. 4 is not limited to the above, but the number of face areas selected in S405 is the largest, and is selected in S410. It is only necessary that the number of face areas is smaller than the number selected in S405, and the number of face areas selected in S412 and S414 is smaller than the number selected in S410.

又、本実施形態において、システム制御部20が行う顔検出処理を、デジタル信号処理部6が行うようにしても良い。   In the present embodiment, the face detection process performed by the system control unit 20 may be performed by the digital signal processing unit 6.

又、本実施形態では、デジタルカメラを例にして説明したが、システム制御部20の実行するプログラムを、コンピュータ上で実行することでも同様の効果が得られる。又、画像処理機能を持つプリンタにおいて、上記プログラムを実行することでも、同様の効果が得られる。   In this embodiment, the digital camera has been described as an example. However, the same effect can be obtained by executing the program executed by the system control unit 20 on a computer. A similar effect can be obtained by executing the above program in a printer having an image processing function.

本発明の第一実施形態を説明するためのデジタルカメラの概略構成を示す図The figure which shows schematic structure of the digital camera for describing 1st embodiment of this invention 本発明の第一実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作フローを示す図The figure which shows the operation | movement flow of the digital camera for describing 1st embodiment of this invention. 表示部の画面表示例を示す図The figure which shows the example of a screen display of a display part 本発明の第二実施形態を説明するためのデジタルカメラの動作フローを示す図The figure which shows the operation | movement flow of the digital camera for describing 2nd embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 撮像部
2 アナログ信号処理部
3 A/D変換部
4 駆動部
6 デジタル信号処理部
7 圧縮/伸張処理部
8 表示部
9 システム制御部
10 内部メモリ
11 メディアインタフェース
12 記録メディア
13 操作部
14 システムバス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image pick-up part 2 Analog signal processing part 3 A / D conversion part 4 Drive part 6 Digital signal processing part 7 Compression / decompression processing part 8 Display part 9 System control part 10 Internal memory 11 Media interface 12 Recording medium 13 Operation part 14 System bus

Claims (15)

被写体を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段の撮影条件を決定する撮影条件決定手段と、
前記撮影手段の撮影準備動作時に前記被写体を撮影して得られる画像データから顔エリアを検出する顔エリア検出手段と、
前記顔エリア検出手段により検出された顔エリアの中から、前記撮影手段の撮影モードに応じた数の顔エリアを選択する顔エリア選択手段とを備え、
前記撮影条件決定手段は、前記顔エリア選択手段により選択された顔エリアを利用して前記撮影条件を決定するものであるデジタルカメラ。
Photographing means for photographing the subject;
Shooting condition determining means for determining shooting conditions of the shooting means;
A face area detecting means for detecting a face area from image data obtained by photographing the subject during the photographing preparation operation of the photographing means;
A face area selection unit that selects a number of face areas corresponding to the shooting mode of the shooting unit from the face areas detected by the face area detection unit;
The photographing condition determining means is a digital camera that determines the photographing condition using the face area selected by the face area selecting means.
請求項1記載のデジタルカメラであって、
前記撮影モードが人物モードを含み、
前記顔エリア選択手段は、前記撮影モードが前記人物モードである場合、前記選択する顔エリアの数を、前記撮影モードが前記人物モード以外の撮影モードである場合に選択する顔エリアの数よりも多くするものであるデジタルカメラ。
The digital camera according to claim 1,
The shooting mode includes a person mode,
The face area selection means may select the number of face areas to be selected when the shooting mode is the person mode, and the number of face areas to be selected when the shooting mode is a shooting mode other than the person mode. A digital camera that is a lot to do.
請求項2記載のデジタルカメラであって、
前記顔エリア選択手段は、前記撮影モードが前記人物モードである場合、前記顔エリア検出手段により検出された顔エリア全てを選択するものであるデジタルカメラ。
The digital camera according to claim 2,
The face area selection means is a digital camera that selects all the face areas detected by the face area detection means when the shooting mode is the person mode.
請求項1〜3のいずれか記載のデジタルカメラであって、
前記撮影モードが、全自動モードと夜景モード又はスポーツモードとを含み、
前記顔エリア選択手段は、前記撮影モードが前記全自動モードである場合、前記選択する顔エリアの数を、前記撮影モードが前記夜景モード又はスポーツモードである場合に選択する顔エリアの数よりも多くするものであるデジタルカメラ。
The digital camera according to any one of claims 1 to 3,
The shooting mode includes a fully automatic mode and a night view mode or a sports mode,
The face area selecting means selects the number of face areas to be selected when the shooting mode is the fully automatic mode, and the number of face areas to be selected when the shooting mode is the night view mode or the sports mode. A digital camera that is a lot to do.
請求項1〜4のいずれか記載のデジタルカメラであって、
前記撮影モードが風景モードを含み、
前記撮影モードが前記風景モードである場合、前記顔エリア選択手段は、前記選択する顔エリアの数を0とするものであり、この場合、前記撮影条件決定手段は、予め定められた方法で前記撮影条件を決定するものであるデジタルカメラ。
The digital camera according to any one of claims 1 to 4,
The shooting mode includes a landscape mode,
When the shooting mode is the landscape mode, the face area selecting means sets the number of face areas to be selected to 0, and in this case, the shooting condition determining means is a predetermined method. A digital camera that determines shooting conditions.
請求項1〜4のいずれか記載のデジタルカメラであって、
前記撮影モードが風景モードを含み、
前記撮影モードが前記風景モードである場合、前記顔エリア検出手段及び前記顔エリア選択手段は動作しないものであり、この場合、前記撮影条件決定手段は、予め定められた方法で前記撮影条件を決定するものであるデジタルカメラ。
The digital camera according to any one of claims 1 to 4,
The shooting mode includes a landscape mode,
When the shooting mode is the landscape mode, the face area detecting unit and the face area selecting unit do not operate. In this case, the shooting condition determining unit determines the shooting condition by a predetermined method. Digital camera that is to do.
請求項1〜4のいずれか記載のデジタルカメラであって、
前記顔エリア選択手段により選択された顔エリアに関する情報を表示部に表示させる表示制御手段を備えるデジタルカメラ。
The digital camera according to any one of claims 1 to 4,
A digital camera comprising display control means for displaying information on the face area selected by the face area selection means on a display unit.
記録媒体に記録された画像データに画像処理を施す画像処理装置であって、
前記画像データの画像処理条件を決定する画像処理条件決定手段と、
前記画像データから顔エリアを検出する顔エリア検出手段と、
前記画像データの撮影時の撮影モードを判別する撮影モード判別手段と、
前記顔エリア検出手段により検出された顔エリアの中から、前記撮影モード判別手段により判別された撮影モードに応じた数の顔エリアを選択する顔エリア選択手段とを備え、
前記画像処理条件決定手段は、前記顔エリア選択手段により選択された顔エリアを利用して前記画像処理条件を決定するものである画像処理装置。
An image processing apparatus that performs image processing on image data recorded on a recording medium,
Image processing condition determining means for determining an image processing condition of the image data;
Face area detecting means for detecting a face area from the image data;
Shooting mode determining means for determining a shooting mode at the time of shooting the image data;
A face area selecting means for selecting the number of face areas corresponding to the shooting mode determined by the shooting mode determining means from the face areas detected by the face area detecting means;
The image processing apparatus, wherein the image processing condition determining means determines the image processing condition using the face area selected by the face area selecting means.
請求項8記載の画像処理装置であって、
前記撮影モードが人物モードを含み、
前記顔エリア選択手段は、前記撮影モード判別手段により判別された撮影モードが前記人物モードである場合、前記選択する顔エリアの数を、前記判別された撮影モードが前記人物モード以外の撮影モードである場合に選択する顔エリアの数よりも多くするものである画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 8, wherein
The shooting mode includes a person mode,
When the shooting mode determined by the shooting mode determination unit is the person mode, the face area selection unit determines the number of face areas to be selected in a shooting mode other than the person mode. An image processing apparatus that increases the number of face areas to be selected in some cases.
請求項9記載の画像処理装置であって、
前記顔エリア選択手段は、前記撮影モード判別手段により判別された撮影モードが前記人物モードである場合、前記顔エリア検出手段により検出された顔エリア全てを選択するものである画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 9,
The image processing apparatus, wherein the face area selection unit selects all the face areas detected by the face area detection unit when the shooting mode determined by the shooting mode determination unit is the person mode.
請求項8〜10のいずれか記載の画像処理装置であって、
前記撮影モードが、全自動モードと夜景モード又はスポーツモードとを含み、
前記顔エリア選択手段は、前記撮影モード判別手段により判別された撮影モードが前記全自動モードである場合、前記選択する顔エリアの数を、前記判別された撮影モードが前記夜景モード又はスポーツモードである場合に選択する顔エリアの数よりも多くするものである画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 8 to 10,
The shooting mode includes a fully automatic mode and a night view mode or a sports mode,
When the shooting mode determined by the shooting mode determination unit is the fully automatic mode, the face area selection unit determines the number of face areas to be selected, and the determined shooting mode is the night view mode or the sports mode. An image processing apparatus that increases the number of face areas to be selected in some cases.
請求項8〜11のいずれか記載の画像処理装置であって、
前記撮影モードが風景モードを含み、
前記撮影モード判別手段により判別された撮影モードが前記風景モードである場合、前記顔エリア選択手段は、前記選択する顔エリアの数を0とするものであり、この場合、前記画像処理条件決定手段は、予め定められた方法で前記画像処理条件を決定するものである画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 8 to 11,
The shooting mode includes a landscape mode,
When the shooting mode determined by the shooting mode determination unit is the landscape mode, the face area selection unit sets the number of face areas to be selected to 0. In this case, the image processing condition determination unit Is an image processing apparatus for determining the image processing conditions by a predetermined method.
請求項8〜11のいずれか記載の画像処理装置であって、
前記撮影モードが風景モードを含み、
前記撮影モード判別手段により判別された撮影モードが前記風景モードである場合、前記顔エリア検出手段及び前記顔エリア選択手段は動作しないものであり、この場合、前記画像処理条件決定手段は、予め定められた方法で前記画像処理条件を決定するものである画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 8 to 11,
The shooting mode includes a landscape mode,
When the shooting mode determined by the shooting mode determination means is the landscape mode, the face area detection means and the face area selection means do not operate. In this case, the image processing condition determination means is determined in advance. An image processing apparatus for determining the image processing conditions by the method described above.
請求項8〜11のいずれか記載の画像処理装置であって、
前記顔エリア選択手段により選択された顔エリアに関する情報を表示部に表示させる表示制御手段を備える画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 8 to 11,
An image processing apparatus comprising display control means for displaying information on the face area selected by the face area selection means on a display unit.
請求項8〜14のいずれか記載の画像処理装置を備えるデジタルカメラ。   A digital camera provided with the image processing apparatus in any one of Claims 8-14.
JP2003395643A 2003-11-26 2003-11-26 Digital camera Expired - Fee Related JP4328606B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395643A JP4328606B2 (en) 2003-11-26 2003-11-26 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395643A JP4328606B2 (en) 2003-11-26 2003-11-26 Digital camera

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086663A Division JP4839389B2 (en) 2009-03-31 2009-03-31 Digital camera and image processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005156967A true JP2005156967A (en) 2005-06-16
JP4328606B2 JP4328606B2 (en) 2009-09-09

Family

ID=34721360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003395643A Expired - Fee Related JP4328606B2 (en) 2003-11-26 2003-11-26 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4328606B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003655A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp Apparatus for determining focal position of imaging lens and method thereof
JP2007005966A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp System for calculation amount of exposure, and control method and control program thereof
JP2007074394A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Canon Inc Image pickup device and control method of same
JP2008028960A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Fujifilm Corp Photographing apparatus and exposure control method
JP2008104156A (en) * 2006-09-22 2008-05-01 Fujifilm Corp Digital camera and control method thereof
JP2008289104A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Sanyo Electric Co Ltd Image processing device and imaging apparatus with the same mounted therein
JP2009020327A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus and its program
EP2135544A1 (en) 2008-06-19 2009-12-23 FUJIFILM Corporation Processor device and method for displaying image
JP2010050950A (en) * 2008-07-23 2010-03-04 Victor Co Of Japan Ltd Imaging apparatus
US7952618B2 (en) 2006-01-27 2011-05-31 Fujifilm Corporation Apparatus for controlling display of detection of target image, and method of controlling same
JP2011142666A (en) * 2011-02-25 2011-07-21 Fujifilm Corp Photographing apparatus and exposure control method
US8026976B2 (en) 2006-09-22 2011-09-27 Fujifilm Corporation Digital camera and method for controlling emission amount of flash

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567538B2 (en) * 2005-06-22 2010-10-20 富士フイルム株式会社 Exposure amount calculation system, control method therefor, and control program therefor
JP2007005966A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp System for calculation amount of exposure, and control method and control program thereof
JP2007003655A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp Apparatus for determining focal position of imaging lens and method thereof
JP4578334B2 (en) * 2005-06-22 2010-11-10 富士フイルム株式会社 In-focus position determining apparatus and method for imaging lens
JP2007074394A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Canon Inc Image pickup device and control method of same
US7952618B2 (en) 2006-01-27 2011-05-31 Fujifilm Corporation Apparatus for controlling display of detection of target image, and method of controlling same
JP2008028960A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Fujifilm Corp Photographing apparatus and exposure control method
JP4730553B2 (en) * 2006-07-25 2011-07-20 富士フイルム株式会社 Imaging apparatus and exposure control method
JP2008104156A (en) * 2006-09-22 2008-05-01 Fujifilm Corp Digital camera and control method thereof
US8026976B2 (en) 2006-09-22 2011-09-27 Fujifilm Corporation Digital camera and method for controlling emission amount of flash
JP2008289104A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Sanyo Electric Co Ltd Image processing device and imaging apparatus with the same mounted therein
JP2009020327A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus and its program
EP2135544A1 (en) 2008-06-19 2009-12-23 FUJIFILM Corporation Processor device and method for displaying image
JP2010050950A (en) * 2008-07-23 2010-03-04 Victor Co Of Japan Ltd Imaging apparatus
JP2011142666A (en) * 2011-02-25 2011-07-21 Fujifilm Corp Photographing apparatus and exposure control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4328606B2 (en) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819001B2 (en) Imaging apparatus and method, program, image processing apparatus and method, and program
US8284264B2 (en) Imaging apparatus, method, and program
KR101044033B1 (en) Image capturing apparatus, face area detecting method and program recording medium
US8077216B2 (en) Image pickup apparatus with a human face detecting function, method and program product for detecting a human face
JP5623256B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2006208558A (en) Imaging device
JPH08214211A (en) Picture composing device
JP5180349B2 (en) Imaging apparatus, method, and program
JP4328606B2 (en) Digital camera
JP4818999B2 (en) Imaging apparatus, method, and program
JP5027580B2 (en) Imaging apparatus, method, and program
JP4181974B2 (en) Digital camera and image processing apparatus
JP2006163496A (en) Apparatus, method and program for image recording
JP2008054031A (en) Digital camera and display control method
JP4560805B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP4344622B2 (en) Digital camera
JP4839389B2 (en) Digital camera and image processing apparatus
JP2009182880A (en) Imaging apparatus and its program
JP4254467B2 (en) Digital camera
JP4306399B2 (en) Digital camera
JP4848400B2 (en) Digital camera
JP4305119B2 (en) Digital camera
JP4769693B2 (en) Imaging apparatus, method, and program
JP2002044510A (en) Electronic camera
JP4915264B2 (en) Imaging apparatus and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4328606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees