JP2005026969A - Server - Google Patents

Server Download PDF

Info

Publication number
JP2005026969A
JP2005026969A JP2003189600A JP2003189600A JP2005026969A JP 2005026969 A JP2005026969 A JP 2005026969A JP 2003189600 A JP2003189600 A JP 2003189600A JP 2003189600 A JP2003189600 A JP 2003189600A JP 2005026969 A JP2005026969 A JP 2005026969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
user
image
terminal device
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003189600A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihisa Tadokoro
善久 田處
Ken Sakakibara
憲 榊原
Masako Tawaraya
真子 俵谷
Kishiki Miyazaki
貴識 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003189600A priority Critical patent/JP2005026969A/en
Publication of JP2005026969A publication Critical patent/JP2005026969A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology through which information concerning the users of terminals can be shared efficiently among the users. <P>SOLUTION: The server 101 connected with terminals installed at a plurality of users, respectively, through a communication line receives an image from a terminal having a section for imaging the user at a server manager section 402 through the communication line. A table managing the users to be imaged is stored in a database section 413. With reference to the table, a decision is made whether received images are the images for the plurality of users or not. Based on the decision results, the server manager section 402 classifies the received images for each user and transmits them to a plurality of terminals. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サーバ装置と、複数のユーザの各々に設置された端末装置とが互いに通信回線を介して接続されて構成されているシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インターネット網、移動体通信網、組織内のイントラネット網、無線LAN等の通信回線網の普及とともに、それらの通信回線網を利用して、離れた場所にいるユーザ間で情報を共有する分散システムが広く普及してきている。
【0003】
従来、このような分散システムとして提案されているものに、特許文献1として、「分散オフィスシステム及びその管理方法」がある。これは、ユーザ端末装置に備わっているカメラで撮像された画像がサーバ装置に転送され、サーバ装置から他のユーザ端末装置に転送される。そして、各ユーザ端末装置の画面には、他のユーザの勤務状況の画像や勤務状況情報等からなる仮想的な個室オフィスが表示される。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−181967号公報
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術のような分散システムでは、カメラを有するユーザの画像が表示されるのみでカメラを持たないユーザの画像及び端末のそばにいないユーザの画像を参照できないという課題があった。
【0005】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、端末装置を使用するユーザ間でユーザに関する情報を効率的に共有することができる技術を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明によるサーバ装置は以下の構成を備える。即ち、
複数のユーザの各々に設置された端末装置と通信回線を介して接続されているサーバ装置であって、
前記通信回線を介して、前記ユーザの画像を撮像する撮像手段を有する端末装置から画像を受信する受信手段と、
前記撮像手段の撮像対象のユーザを管理するテーブルを記憶する記憶手段と、
前記テーブルを参照して、前記受信手段で受信した画像が複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づいて、前記受信手段で受信した画像をユーザ毎に区別して前記複数の端末装置それぞれに送信する送信手段と
を備える。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
【0008】
本実施形態における分散オフィスシステムは、複数のユーザ端末装置が通信回線網を介してホストサーバ装置に接続されることにより、分散したオフィスシステムとしての各種機能を実現し、結果として分散オフィスシステムの運用を実現するものである。
【0009】
特に、本実施形態の分散オフィスシステムとしては、ホストサーバ装置が設置されているメインオフィス以外に、別拠点として、ユーザの自宅で実現されているホームオフィス、移動体通信網を利用可能なモバイルオフィスが構成されている。
【0010】
図1は本発明の実施形態の分散オフィスシステムの構成を示す図である。
【0011】
図において、101はホストサーバ装置であり、メインオフィス(分散オフィスを導入する企業等の各種組織体の本社事業所等)に設置されており、メインオフィス内のLAN(Local Area Network)102に接続されている。
【0012】
103及び104はメインオフィスで勤務する勤務者用のユーザ端末装置である。本実施形態では、ユーザ端末装置103は、パーソナルコンピュータ108、ユーザ端末装置用ソフトウェア109及び電話機110からなる3種類の機器、及びその他の機器を組み合わせて実現される。また、ユーザ端末装置104は、携帯用パーソナルコンピュータ112、ユーザ端末装置用ソフトウェア109及び電話機110からなる3種類の機器、及びその他の機器を組み合わせて実現される。
【0013】
ユーザ端末装置103及び104において、電話機110は、PSTN回線(一般加入電話回線)またはISDN回線を通じてホストサーバ装置101と接続されている。また、パーソナルコンピュータ108及び携帯用パーソナルコンピュータ112はそれぞれ、LAN102を通じてホストサーバ装置101と接続されている。
【0014】
尚、メインオフィス内に設置されている各種装置は、LAN102上に接続されているインターネットサーバ及びルータを介して、インターネットへ接続することが可能である。
【0015】
105はホームオフィスで勤務するユーザ用のユーザ端末装置である。本実施形態では、ユーザ端末装置105は、ユーザ端末装置103と同様、パーソナルコンピュータ108、ユーザ端末装置用ソフトウェア109及び電話機110からなる3種類の機器、及びその他の機器を組み合わせて実現されている。この内、電話機110は、PSTN回線(一般加入電話回線)またはISDN回線を通じてホストサーバ装置101と接続されている。また、パーソナルコンピュータ108は、インターネット111を通じてホストサーバ装置101と接続されている。
【0016】
106はモバイルオフィスで勤務するユーザ用の携帯型ユーザ端末装置である。本実施形態では、携帯型ユーザ端末装置106は、ユーザ端末装置104と同様の携帯用パーソナルコンピュータ112、ユーザ端末装置用ソフトウェア109及び携帯電話機113からなる3種類の機器、及びその他の機器を組み合わせて実現されている。この内、携帯電話機113は、移動体通信網及びPSTN回線(一般加入電話回線)またはISDN回線を通じてホストサーバ装置101と接続されている。また、携帯用パーソナルコンピュータ112は、インターネット111を通じてホストサーバ装置101と接続されている。
【0017】
107はモバイルオフィスで勤務するユーザ用の別の携帯型ユーザ端末装置である。本実施携帯では、携帯型ユーザ端末装置107は、例えば、PDA等の汎用の携帯用情報端末(WWWブラウザ内蔵型)114及び携帯電話機113の2種類の機器を組み合わせて使用している。この内、携帯電話機113は移動体通信網及びPSTN回線(一般加入電話回線)またはISDN回線を通じてホストサーバ装置101と接続されている。また、携帯用情報端末114は、インターネット111を通じてホストサーバ装置101と接続されている。
【0018】
尚、以下の説明において、「サーバ」とは、WWWシステムにおいてHTML文書や画像などの情報を蓄積しておき、Webブラウザなどのクライアントソフトウェアからの要求を受けてインターネットなどのネットワークを通じて情報送信を行うWebサーバ(ウェブサーバ)や、ネットワークを通じてユーザからの要求を受けて、データベースシステムなどの処理に橋渡しを行う機能を備えたアプリケーションサーバ(または、Webアプリケーションサーバ)、メールの送受信等のメール管理機能を備えたメールサーバを意味するものである。
【0019】
また、「クライアント」とは、ネットワークにおいてサーバの提供する機能やデータを利用するコンピュータ、およびソフトウェアを意味するものである。このクライアントとしては、例えば、ネットワークに接続されたコンピュータ、家庭用のパーソナルコンピュータ、およびコンピュータ上で動作するWebブラウザ、ビューワ等が該当する。
【0020】
また、以下に説明する本発明の実施形態では、インターネットを介してWeb環境下でサーバとクライアントとの間の画像表示に係る各種処理を実現する例を挙げて説明するが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。つまり、サーバが提供するサービスに係る処理を実行するための各種操作画面がクライアントのブラウザ(ビューワ)上で表示可能な形態を提供できるようなコンピュータネットワーク環境であれば、本発明を適用することができる。
【0021】
次に、ホストサーバ装置101のハードウエア構成について、図2を用いて説明する。
【0022】
図2は本発明の実施形態のホストサーバ装置のハードウェア構成を示す図である。
【0023】
BP(Basic Platform)201はPCサーバ装置である。SPU(Signal Processing Unit)202は、パラレルDSP(Digital Signal Processor)信号処理ボードである。CU(Call Unit)203は、電話回線ボード(ComputerTelephony Board)である。BP201は、LANネットワークボードを通じてメインオフィス内のLAN102に接続されている。また、CU203はPSTN回線またはISDN回線に接続されている。
【0024】
次に、ホストサーバ装置101の内部構成について、図3を用いて説明する。
【0025】
図3は本発明の実施形態のホストサーバ装置の内部構成を示す図である。
【0026】
301はCPUであり、ホストサーバ装置101の各種構成要素の制御を行う他、本実施形態で実行される各種処理を実現するための制御を行う。302は入力部であり、ホストサーバ装置101の操作者からの情報の入力を可能にさせる。入力部302には、例えば、キーボード、マウス、デジタイザ等がある。
【0027】
303は出力部であり、ホストサーバ装置101の操作者に情報を表示する。出力部303には、例えば、CRTや液晶ディスプレイ等がある。304は外部記憶装置であり、ホストサーバ装置101とは別個のメディアについて情報の読書きを行う。外部記憶装置304には、例えば、FDドライブ、MOドライブ、CD−RW、DVD−RWドライブ等がある。
【0028】
305はROM(Read Only Memory)であり、読出専用メモリである。ROM305は、使用者が電気的にプログラムを書き込むことができるPROM(Programmable ROM)と製造するときに内容を書き込むマスクROMとがあるが、本実施形態においては何れのROMであってもよい。また、このROM305には、本実施形態で実行する各種処理の制御プログラム、初期データ、パラメータ等が記憶されている。
【0029】
306はRAM(Random Access Memory)であり、自由書込・自由読出ができるメモリである。RAM306は、本実施形態で実行する各種処理を行う際に必要なデータの一時待避領域や作業領域として機能する。
【0030】
307はネットワークインターフェースであり、インターネットやLAN・WAN等のネットワークに接続を可能にする。ネットワークインターフェース307には、例えば、モデムやネットワークカード等がある。また、通信はTCP/IP等のネットワークプロトコルにより実現される。
【0031】
308は内部記憶装置であり、情報をホストサーバ装置101内で記憶するための装置である。内部記憶装置の例としては、ハードディスク等がある。309はバスであり、ホストサーバ装置101内の各種構成要素間の各種データの送受信路及び電力の供給路として機能する。バス309は、アドレス線、データ線、制御線、電源・グラウンド線等からなる。
【0032】
202はSPUであり、本実施形態の処理を行う際に、各種ユーザ端末装置(103〜107)からの勤務状況画像を縮小する縮小処理等の各種画像処理機能を有する。203はCUであり、各種ユーザ端末装置(103〜107)からの指示によりユーザ間の電話回線接続処理等の通信処理機能を有する。
【0033】
次に、ホストサーバ装置101のソフトウェア構成について、図4を用いて説明する。
【0034】
図4は本発明の実施形態のホストサーバ装置のソフトウェア構成を示す図である。
【0035】
本ホストサーバ装置101に含まれるソフトウェア401は、C++言語等のプログラム言語を用いて開発されたソフトウェアプログラム及び既存のソフトウェアプログラムを含み、OS(Operating System)412の下で動作する。
【0036】
図4において、402はサーバマネージャ部、403はCUアクセスライブラリ部、404はSPUアクセスライブラリ部、405、406、409はドライバ部、407はメール送信部、408はDLL(Dynamic Link Library)部、410は動的Webサーバ部、411はデータベースコネクタ部、412はOS、413はデータベース部である。
【0037】
以下に説明する本実施形態で実行する処理は、図4のソフトウェアの全部又は一部による制御に基づいて実行される。
【0038】
次に、ユーザ端末装置103〜107のハードウェア構成について、図5を用いて説明する。
【0039】
図5は本発明の実施形態のユーザ端末装置のハードウェア構成を示す図である。
【0040】
尚、図5では、特に、ユーザ端末装置103及び105のハードウエア構成について説明するが、携帯型ユーザ端末装置104、106及び107のハードウエア構成も、図5の構成に準じて構成されることは言うまでもない。
【0041】
ユーザ端末装置の主な構成機器としては、上述したように、パーソナルコンピュータ108、ユーザ端末装置用ソフトウェア109及び電話機110の3種類であるが、これらに加え、カメラ(ピデオカメラあるいはデジタルカメラ)505がパーソナルコンピュータ本体501に備わっているビデオ入力端子に接続される。また、ディスプレイ504、キーボード503、マウス502、スピーカ506、マイク507等はそれぞれパーソナルコンピュータ本体501に備わっている各機器に対応する入出力端子に接続される。
【0042】
次に、ユーザ端末装置103及び105として利用するパーソナルコンピュータ108のPC本体部501の内部構成について、図6を用いて説明する。
【0043】
図6は本発明の実施形態のユーザ端末装置として利用するパーソナルコンピュータのPC本体部の内部構成を示す図である。
【0044】
尚、図6では、特に、ユーザ端末装置103及び105として利用するパーソナルコンピュータ108のPC本体部501の内部構成について説明するが、携帯型ユーザ端末装置104、106及び107として利用する携帯用パーソナルコンピュータ112あるいは114の内部構成も、図6の構成に準じて構成されることは言うまでもない。
【0045】
601はCPUであり、ユーザ端末装置の各種構成要素の制御を行う他、本実施形態で実行する処理を実現するための制御を行う。602は入力部であり、ユーザ端末装置の操作者からの情報の入力を可能にさせる。入力部602には、例えば、キーボード、マウス、デジタイザ等がある。
【0046】
603は出力部であり、ユーザ端末装置の操作者に情報を表示する。出力部603には、例えば、CRTや液晶ディスプレイ等がある。604は外部記憶装置であり、ユーザ端末装置とは別個のメディアについて情報の読書きを行う。外部記憶装置604には、例えば、FDドライブ、MOドライブ、CD−RWドライブ、DVD−RWドライブ等がある。
【0047】
605はROM(Read Only Memory)であり、読出専用メモリである。ROM605は、使用者が電気的にプログラムを書き込むことができるPROM(Programmable ROM)と製造するときに内容を書き込むマスクROMとがあるが、本実施形態においては何れのROMであってもよい。また、このROM605には、本実施形態で実行する各種処理の制御プログラム、初期データ、パラメータ等が記憶されている。
【0048】
606はRAM(Random Access Memory)であり、自由書込・自由読出ができるメモリである。RAM606は、本実施形態で実行する各種処理を行う際に必要なデータの一時待避領域や作業領域として機能する。
【0049】
607はネットワークインターフェースであり、インターネットやLAN・WAN等のネットワークに接続を可能にする。ネットワークインターフェース607には、例えば、モデムやネットワークカード等がある。また、通信はTCP/IP等のネットワークプロトコルにより実現される。
【0050】
608は内部記憶装置であり、情報をユーザ端末装置内で記憶するための装置である。内部記憶装置の例としては、ハードディスク等がある。609はバスであり、ユーザ端末装置内の各種構成要素間の各種データの送受信路及び電力の供給路として機能する。バス609は、アドレス線、データ線、制御線、電源・グラウンド線等からなる。
【0051】
次に、ユーザ端末装置103〜107それぞれのソフトウェア構成について、図7を用いて説明する。
【0052】
図7は本発明の実施形態のユーザ端末装置のソフトウェア構成を示す図である。
【0053】
このユーザ端末装置用ソフトウェアは、C++言語等のプログラム言語を用いて開発されたソフトウェアプログラム及び既存のソフトウェアプログラムを含み、例えば、OSとしてマイクロソフト社のWindows(登録商標)を採用している。
【0054】
図7において、701はWindow/Dialog部、702はプログラムコンポーネント部、703は信号線、704はHTML部、705はWebBroser(コンポーネント)部である。
【0055】
以下に説明する本実施形態で実行する処理は、図7のソフトウェアの全部又は一部による制御に基づいて実行される。
【0056】
次に、ユーザが勤務するホームオフィスの構成例について、図8を用いて説明する。
【0057】
図8は本発明の実施形態のホームオフィスの構成例を示す図である。
【0058】
図8に示すホームオフィスでは、特に、ユーザが使用するパーソナルコンピュータ108にカメラ505が設置され、かつパーソナルコンピュータ108の近辺に電話機110が設置されている様子を示している。
【0059】
次に、本発明の実施形態の分散システムにおける各種機能の動作について説明する。
【0060】
尚、以下の説明では、説明を簡略化するために、既に各ユーザがそれぞれのユーザ端末装置を用いてホストサーバ装置への接続を完了し、勤務を開始しているものとする。
【0061】
まず、ユーザ端末装置のディスプレイ504に表示される画面例について、図9を用いて説明する。
【0062】
図9は本発明の実施形態のユーザ端末装置のディスプレイに表示される画面例を示す図である。
【0063】
図9において、902はユーザの仮想的な個室オフィスである。903はユーザの勤務状況画像であり、904はそのユーザの名前情報表示部、905はユーザの勤務中・休憩中・終業等の勤務状況表示部、906はユーザが入力したメッセージ表示部であり、これら4つを合わせたものが、このユーザの仮想的な個室オフィス902を構成している。
【0064】
尚、本実施形態では、同一の画面上に8つの個室オフィスを表示しているが、個室オフィスの数は、用途や目的に応じて、任意の数が設定可能である。また、図9では、画面全体の表示スペース901を個室オフィスエリアとする。また、個室オフィスと隣の個室オフィスとの間のスペースは仮想的な廊下部分を示している。
【0065】
個室オフィスの一部として表示されているユーザの勤務状況画像903は、そのユーザが使用するユーザ端末装置に備わっているカメラ505で撮像された画像である。この撮影された画像をユーザの勤務情報画像903と表示するまでの処理動作について説明する。
【0066】
撮像された画像は、各カメラからパーソナルコンピュータ本体501のビデオ入力端子を通じてパーソナルコンピュータ108に入力され、プログラムコンポーネント部702の画像圧縮送信プログラムコンポーネントによって、例えば、QCIFフォーマット(176×144pixels)の圧縮画像として圧縮符号化され、信号線703(図7参照)を介してホストサーバ装置101に転送される。
【0067】
ホストサーバ装置101は、圧縮画像を受信すると、その画像をサーバマネージャ部402、SPUアクセスライブラリ部404及びドライバ部406の各ソフトウェアの動作によりSPU202に転送する。
【0068】
SPU202は、SPU202に備わっている画像処理ファンクションプログラム格納部にあらかじめ記憶されている圧縮画像縮小処理機能ソフトウェアプログラムを用い、この圧縮画像に対して縦横ともそれぞれ2分の1に縮小する画像縮小処理を行う。これによって、88×72pixelsの縮小圧縮画像を生成し、この縮小圧縮画像をサーバマネージャ部402を介して、この画像を撮像したユーザ端末装置以外のすべてのユーザ端末装置に送信する。
【0069】
これらのユーザ端末装置は、受信した縮小圧縮画像をプログラムコンポーネント部702の画像伸長表示プログラムコンポーネントを用いて、それぞれの画面上の個室オフィスの勤務状況画像として表示する。
【0070】
このように、ホストサーバ装置101のSPU202を用いて、あるユーザ端末装置で生成されたオリジナル圧縮画像を基に縮小圧縮画像を生成し、それを他のユーザ端末装置に送信する。これにより、各ユーザ端末装置の画面の各個室オフィスに表示される各ユーザの勤務状況画像の更新頻度(フレームレート)を高速化することができる。
【0071】
即ち、このSPU202における画像縮小処理が行われない場合、個室オフィスに表示するユーザの勤務状況画像のフレームレートが、例えば、1fps(frame per second)であったものが、この画像縮小処理によって4fps程度まで高速化することが可能である。但し、実際のフレームレートは使用するインターネット等の通信回線の伝送速度等のさまざまな要因によって左右される。
【0072】
このように、本実施形態のホストサーバ装置101の基本機能としては、各ユーザ端末装置から画像(勤務状況画像)を受信して、その受信した画像をユーザ毎に区別して各端末装置それぞれの画面に表示することが可能である。
【0073】
ここで、ユーザが使用するユーザ端末装置にカメラ505が備わっていない場合には、そのユーザの勤務状況画像をホストサーバ装置101へ送信することができない。
【0074】
そこで、本実施形態では、カメラ505を有さないユーザ端末装置(例えば、ユーザ端末装置104)のユーザAの勤務状況画像を表示するために、カメラ505を有するユーザ端末装置(例えば、ユーザ端末装置103)のユーザBのカメラ505でユーザBと伴にユーザAを撮像することで、両ユーザの勤務状況画像の表示を実現する。
【0075】
但し、これを実現するための前提条件としては、ユーザBのカメラ505の設置場所として、ユーザAとユーザBとを同時に撮像可能な設置場所を確保できることにある。この具体例としては、ユーザAとユーザBが隣席している場合があり、この場合は、そのユーザAとユーザBの席の境界にカメラ505を設置することで、両ユーザを撮像可能である。また、別の例としては、オフィス全体を撮像可能な位置にカメラ505を設置できる場合があり、この場合には、そのオフィス内に所属する全ユーザを撮像可能である。
【0076】
このように、本実施形態では、ユーザAを、ユーザBのカメラ505で撮像する場合には、そのカメラ505をユーザAとユーザBで共用するとになる(ユーザAから見れば、ユーザBからカメラ505を借用する。一方、ユーザBから見れば、ユーザAにカメラ505を貸し出す)。そこで、本実施形態では、このカメラの貸し借りを管理するためのテーブルとして、カメラ使用状況テーブルをホストサーバ装置101に記憶している。ここで、ユーザAが複数であっても良いことは言うまでもない。
【0077】
このカメラ使用状況テーブルについて、図10を用いて説明する。
【0078】
図10は本発明の実施形態のカメラ使用状況テーブルの一例を示す図である。
【0079】
図10のカメラ使用状況テーブルは、ホストサーバ装置101のデータベース部413(図4)に保存されている。
【0080】
このカメラ使用状況テーブルにおいて、フィールドF1001は、カメラ使用状況テーブルで管理する各レコードを特定するための通番である。フィールドF1002は、自身のカメラを他のユーザに貸し出すユーザ名を示すカメラ貸出ユーザ情報である。フィールドF1003は、他のユーザのカメラを借用するユーザ名を示すカメラ借用ユーザ情報である。
【0081】
図10では、カメラ貸出ユーザ情報が示すユーザ「ONO」は自身のカメラ505を、カメラ借用ユーザ情報が示すユーザ「TOTTI」に貸し出していることがわかる。また、カメラ貸出ユーザ情報が示すユーザ「CAFU」は自身のカメラ505を、カメラ借用ユーザ情報が示す二人のユーザ「MONTERO」と「SEAMAN」に貸し出していることがわかる。
【0082】
尚、このカメラ使用状況テーブルに登録するレコードは、後述するカメラ借用許諾を行う動作シーケンスに基づいて登録される。
【0083】
次に、このカメラ使用状況テーブルに基づいて、カメラ505を有するユーザ端末装置(例えば、ユーザ端末装置103)で、カメラ505を有さないユーザ端末装置(例えば、ユーザ端末装置105)のユーザを撮像する場合に、カメラ505を有するユーザ端末装置が実行する処理について、図11を用いて説明する。
【0084】
尚、以下に説明する図11、図13、図14及び図19の処理では、ホストサーバ装置101とユーザ端末装置103間で実行される処理を例に挙げて説明するが、他のユーザ端末装置104〜107とホストサーバ装置101間でも同様の処理が実行可能であることは言うまでもない。また、ユーザ端末装置103はカメラ505を有し、このカメラ505は、ユーザ端末装置103のユーザに加えて、カメラ505を有さない他のユーザ端末装置のユーザを撮像可能な場所に設置されているとする。
【0085】
図11は本発明の実施形態のユーザ端末装置が実行する処理を示すフローチャートである。
【0086】
まず、ステップS1101において、ユーザ端末装置103で動作開始後、ステップS1102に進む。
【0087】
ステップS1102では、ホストサーバ装置101のデータベース部413に格納されているカメラ使用状況テーブル(図10)を参照して、自端末(ユーザ端末装置103)にログインしているユーザ名と一致するカメラ貸出ユーザ情報に対応するカメラ借用ユーザ情報を取得する。尚、カメラ借用ユーザ情報を取得した場合、そのカメラ借用ユーザ情報は、例えば、RAM606に一旦格納される。
【0088】
ステップS1103では、カメラ505で撮像した画像(勤務状況画像)をビデオ入力端子を通じてパーソナルコンピュータ本体501に取り込み、その取り込んだ画像を圧縮して圧縮画像データを生成する。
【0089】
尚、ステップS1102とステップS1103の処理は、その処理順が前後してもよい。
【0090】
ステップS1104では、ステップS1103で生成した圧縮画像データにユーザ端末装置103のユーザ情報を付加し、信号線703(図7参照)を介してホストサーバ装置101に圧縮画像データを送信する。
【0091】
ステップS1105では、ユーザ端末装置103のユーザ情報(カメラ貸出ユーザ情報)に対応するカメラ借用ユーザ情報が存在するか否かを判定する。カメラ借用ユーザ情報が存在しない場合(ステップS1105でNO)、ステップS1102に戻る。一方、カメラ借用ユーザ情報が存在する場合(ステップS1105でYES)、ステップS1106に進む。
【0092】
ステップS1106では、ステップS1103で生成した圧縮画像データにステップS1102で取得したカメラ借用ユーザ情報を付加し、信号線703(図7参照)を介してホストサーバ装置101に圧縮画像データを送信する。
【0093】
尚、カメラ借用ユーザ情報が複数存在する場合は、それらの内の1つを取得して、ステップS1103で生成した圧縮画像データに付加する。その後、それ以外のカメラ借用ユーザ情報に対しては、ステップS1107及びステップS1108の処理を繰り返すことで、各カメラ借用ユーザ情報をステップS1103で生成した圧縮画像データに付加することになる。
【0094】
ステップS1107では、ステップS1102で取得したカメラ借用ユーザ情報の内、未処理のカメラ借用ユーザ情報が存在するか否かを判定する。未処理のカメラ借用ユーザ情報が存在しない場合(ステップS1107でNO)、ステップS1102に戻る。一方、未処理のカメラ借用ユーザ情報が存在する場合(ステップS1107でYES)、ステップS1108に進む。
【0095】
ステップS1108では、ステップS1103で生成した圧縮画像データにステップS1102で取得したカメラ借用ユーザ情報の内、未処理のカメラ借用ユーザ情報の1つを付加し、信号線703(図7参照)を介してホストサーバ装置101に圧縮画像データを送信して、ステップS1107に戻る。
【0096】
以上の図11の処理は、ユーザがログインしている間、常時あるいは定期的(例えば、所定時間(1分、5分、10分、30分、1時間)毎)に繰り返し実行する。また、この処理によって、ホストサーバ装置101には、カメラ貸出ユーザ情報が示すユーザと、それに対応するカメラ借用ユーザ情報が示すユーザが同時に撮像されている画像が送信されることになる。そして、ホストサーバ装置101がこの画像を各ユーザ端末装置へ配信することで、両ユーザが撮像されている勤務状況画像を各ユーザ端末装置で表示することが可能となる。
【0097】
この場合のユーザ端末装置のディスプレイ504に表示される画面例について、図12を用いて説明する。
【0098】
図12は本発明の実施形態の処理によってユーザ端末装置のディスプレイに表示される画面例を示す図である。
【0099】
特に、図12では、ホストサーバ装置101がカメラ使用状況テーブル(図10)を管理している状態で図11の処理を実行した場合に、ユーザ端末装置のディスプレイ504に表示される画面例を示している。
【0100】
図12では、ユーザ「ONO」のカメラ505で、「ONO」自身と「TOTTI」の二人が撮像されている画像が勤務状況画像として、各人の個室オフィス1201及び1202に表示されている状態を示している。また、ユーザ「CAFU」のカメラ505で、「CAFU」自身と「MONTERO」及び「SEAMAN」の3人が撮像されている画像が勤務状況画像として、各人の個室オフィス1203〜1205に表示されている状態を示している。
【0101】
次に、図11の処理によって、ホストサーバ装置101がユーザ端末装置103から画像データを受信して、その画像データに基づいて勤務状況画像を配信する場合の処理について、図13を用いて説明する。
【0102】
図13は本発明の実施形態のホストサーバ装置が実行する処理を示すフローチャートである。
【0103】
まず、ステップS1301において、ホストサーバ装置101で動作開始後、ステップS1302に進む。
【0104】
ステップS1302では、ユーザ端末装置103から信号線703を介して画像データ(ユーザ端末装置103のカメラ505で撮像された画像データ(勤務状況画像))を受信する。
【0105】
ステップS1303では、受信した画像データに含まれるユーザ情報(カメラ貸出ユーザ情報あるいはカメラ借用ユーザ情報)を抽出し、ホストサーバ装置101のRAM306に格納する。
【0106】
ステップS1304では、通常の画像配信のための画像配信処理として、次の動作を行う。まず、画像データに対して縦横ともそれぞれ2分の1に縮小する画像縮小処理を行って、縮小圧縮画像データを生成する。次に、この縮小圧縮画像データをサーバマネージャ部402を介して、ホストサーバ装置101にログインしているすべてのユーザ端末装置に配信する。
【0107】
ステップS1305では、ホストサーバ装置101のデータベース部413に格納されているカメラ使用状況テーブル(図10)を参照して、RAM306に格納したカメラ貸出ユーザ情報に対応するカメラ借用ユーザ情報を取得する。尚、カメラ借用ユーザ情報を取得した場合、そのカメラ借用ユーザ情報は、例えば、RAM306に一旦格納される。
【0108】
ステップS1306では、カメラ貸出ユーザ情報に対応するカメラ借用ユーザ情報が存在するか否かを判定する。カメラ借用ユーザ情報が存在しない場合(ステップS1306でNO)、ステップS1302に戻る。一方、カメラ借用ユーザ情報が存在する場合(ステップS1306でYES)、ステップS1307に進む。
【0109】
ステップS1307では、ステップS1304で生成した縮小圧縮画像データにステップS1305で取得したカメラ借用ユーザ情報を付加し、サーバマネージャ部402を介して、ホストサーバ装置101にログインしているすべてのユーザ端末装置に配信する。
【0110】
尚、カメラ借用ユーザ情報が複数存在する場合は、それらの内の1つを取得して、ステップS1304で生成した縮小圧縮画像データに付加する。その後、それ以外のカメラ借用ユーザ情報に対しては、ステップS1308及びステップS1309の処理を繰り返すことで、各カメラ借用ユーザ情報をステップS1304で生成した圧縮画像データに付加することになる。
【0111】
ステップS1308では、ステップS1305で取得したカメラ借用ユーザ情報の内、未処理のカメラ借用ユーザ情報が存在するか否かを判定する。未処理のカメラ借用ユーザ情報が存在しない場合(ステップS1308でNO)、ステップS1302に戻る。一方、未処理のカメラ借用ユーザ情報が存在する場合(ステップS1308でYES)、ステップS1309に進む。
【0112】
ステップS1309では、ステップS1304で生成した縮小圧縮画像データにステップS1305で取得したカメラ借用ユーザ情報の内、未処理のカメラ借用ユーザ情報の1つを付加し、サーバマネージャ部402を介して、ホストサーバ装置101にログインしているすべてのユーザ端末装置に配信し、ステップS1308に戻る。
【0113】
以上の図13の処理は、ホストサーバ装置101が動作している間、常時あるいは定期的(例えば、所定時間(1分、5分、10分、30分、1時間)毎)に繰り返し実行する。
【0114】
また、この図13の処理によって、上述した図12のように、各ユーザ端末装置のディスプレイ504にカメラ使用状況テーブル(図10)に基づく各ユーザの勤務状況画像を含む個室オフィスが表示されることになる。
【0115】
次に、図13の処理によって、ユーザ端末装置103がホストサーバ装置101から画像データを受信して、その画像を表示する場合の処理について、図14を用いて説明する。
【0116】
図14は本発明の実施形態がユーザ端末装置が実行する処理を示すフローチャートである。
【0117】
まず、ステップS1401において、ユーザ端末装置103で動作開始後、ステップS1402に進む。
【0118】
ステップS1402では、ホストサーバ装置101から信号線703を介して画像データ(あるユーザ端末装置のカメラ505で撮像された画像データの縮小圧縮画像データ)を受信する。
【0119】
ステップS1403では、受信した画像データからユーザ情報(カメラ貸出ユーザ情報)を抽出し、ユーザ端末装置103のRAM606にユーザ情報を格納する。
【0120】
ステップS1404では、通常の画像表示のための画像表示処理として、次の動作を行う。受信した縮小圧縮画像データをプログラムコンポーネント部702の画像伸長表示プログラムコンポーネントを用いて、その縮小圧縮画像データを伸長して縮小画像データを生成し、それを画面上のカメラ貸出ユーザ情報に対応するユーザの個室オフィスの勤務状況画像として表示する。
【0121】
尚、ステップS1403とステップS1404の処理は、その処理順が前後してもよい。
【0122】
ステップS1405では、ホストサーバ装置101のデータベース部413に格納されているカメラ使用状況テーブル(図10)を参照して、RAM606に格納したカメラ貸出ユーザ情報に対応するカメラ借用ユーザ情報を取得する。尚、カメラ借用ユーザ情報を取得した場合、そのカメラ借用ユーザ情報は、例えば、RAM606に一旦格納される。
【0123】
ステップS1406では、RAM606に格納したカメラ貸出ユーザ情報に対応するカメラ借用ユーザ情報が存在するか否かを判定する。カメラ借用ユーザ情報が存在しない場合(ステップS1406でNO)、ステップS1402に戻る。一方、カメラ借用ユーザ情報が存在する場合(ステップS1406でYES)、ステップS1407に進む。
【0124】
ステップS1407では、ステップS1402で受信した縮小圧縮画像データにステップS1405で取得したカメラ借用ユーザ情報を付加し、プログラムコンポーネント部702の画像伸長表示プログラムコンポーネントを用いて、その縮小圧縮画像データを伸長して縮小画像データを生成し、それを画面上のカメラ借用ユーザ情報に対応するユーザの個室オフィスの勤務状況画像として表示する。
【0125】
尚、カメラ借用ユーザ情報が複数存在する場合は、それらの内の1つを取得して、ステップS1402で受信した縮小圧縮画像データに付加する。その後、それ以外のカメラ借用ユーザ情報に対しては、ステップS1408及びステップS1409の処理を繰り返すことで、各カメラ借用ユーザ情報をステップS1402で受信した縮小圧縮画像データに付加することになる。
【0126】
ステップS1408では、ステップS1405で取得したカメラ借用ユーザ情報の内、未処理のカメラ借用ユーザ情報が存在するか否かを判定する。存在しない場合(ステップS1408でNO)、ステップS1402に戻る。一方、未処理のカメラ借用ユーザ情報が存在する場合(ステップS1408でYES)、ステップS1409に進む。
【0127】
ステップS1409では、ステップS1402で受信した縮小圧縮画像データにステップS1405で取得したカメラ借用ユーザ情報の内、未処理のカメラ借用ユーザ情報を付加し、プログラムコンポーネント部702の画像伸長表示プログラムコンポーネントを用いて、その縮小圧縮画像データを伸長して縮小画像データを生成し、それを画面上のカメラ借用ユーザ情報に対応するユーザの個室オフィスの勤務状況画像として表示し、ステップS1408に戻る。
【0128】
以上の図14の処理は、ユーザがログインしている間、常時あるいは定期的(例えば、所定時間(1分、5分、10分、30分、1時間)毎)に繰り返し実行する。
【0129】
また、この図14の処理によって、上述した図12のように、各ユーザ端末装置のディスプレイ504にカメラ使用状況テーブル(図10)に基づく各ユーザの勤務状況画像を含む個室オフィスが表示されることになる。
【0130】
上述した処理において、カメラ505を有するユーザ端末装置は、自身のカメラ505を、カメラ505を有さないユーザ端末装置に貸出するか(借用させるか)否かを事前に設定することが可能である。つまり、カメラ505を有するユーザ端末装置のユーザは、そのユーザ以外に他のユーザをカメラ505の撮像対象とするか否かを設定することが可能である。この設定は、例えば、ホストサーバ装置101が提供する貸出カメラ設定画面を用いて、ホストサーバ装置101上あるいはユーザ端末装置上で実行することが可能である。
【0131】
そして、この貸出カメラ設定画面によって設定された貸出可能なカメラ505のユーザ端末装置のユーザ情報が、カメラ貸出ユーザ情報として、カメラ使用状況テーブル(図10)に登録される。
【0132】
これに対し、カメラを有さないユーザ端末装置で、カメラ505を有するユーザ端末装置のカメラ505を借用する場合には、ホストサーバ装置101で提供されるカメラ借用登録画面を用いて、所望のカメラの借用登録を行うことになる。
【0133】
ここで、このカメラ借用登録画面について、図15を用いて説明する。
【0134】
図15は本発明の実施形態のカメラ借用登録画面を示す図である。
【0135】
図15において、1501はユーザ端末装置のディスプレイ504に表示されるカメラ借用ユーザ選択用ダイアログである。1502はカメラ505を有するユーザ端末装置のユーザの内、カメラの貸出が可能なユーザリストを一覧表示するフィールドである。1503は登録ボタンであり、カメラの借用を実行する場合に押下する。1504はキャンセルボタンであり、カメラの借用の実行をキャンセルする場合に押下する。
【0136】
カメラ借用登録画面の登録ボタン1503が押下されると、フィールド1502で選択されているユーザに対し、カメラの借用の許諾を確認するカメラ借用許諾画面が送信される。
【0137】
ここで、カメラ借用許諾画面について、図16を用いて説明する。
【0138】
図16は本発明の実施形態のカメラ借用許諾画面を示す図である。
【0139】
図16において、1601はディスプレイ504に表示されるカメラ借用許諾用ダイアログである。1602はカメラ借用依頼者と、その依頼の許諾を確認する内容を示すメッセージ表示フィールドである。1603はOKボタンであり、メッセージ表示フィールド1602を許諾する場合に押下する。1604はキャンセルボタンであり、メッセージ表示フィールド1602を許諾する場合に押下する。
【0140】
次に、カメラ505を有さないユーザ端末装置のユーザからカメラを有するユーザ端末装置のユーザへカメラ借用許諾を行う動作シーケンスについて、図15及び図16を用いて説明する。
【0141】
ここでは、ユーザ「MALDINI」のユーザ端末装置のディスプレイ504に図15のカメラ借用登録画面が表示されているとする。この場合、フィールド1502には、「MALDINI」本人のユーザ情報は表示されない。
【0142】
この状態において、フィールド1502内の「ONO」を選択して、登録ボタン1503を押下すると、ユーザ「MALDINI」のユーザ端末装置から信号線703を介してホストサーバ装置101経由でユーザ「ONO」のユーザ端末装置108にユーザ「MALDINI」からのカメラ借用依頼が通知され、ユーザ「ONO」のユーザ端末装置のディスプレイ504に、図16のカメラ借用許諾画面が表示される。
【0143】
これに対し、ユーザ「ONO」が、カメラ借用許諾ダイアログ1601上のOKボタン1603を押下すると、ユーザ「ONO」のユーザ端末装置から信号線703を介してホストサーバ装置101にカメラ借用許諾を通知する。これにより、ホストサーバ装置101は、データベース部413に保存されているカメラ使用状況テーブル(図10)に、カメラ貸出ユーザ情報(「「ONO」」)とカメラ借用ユーザ情報(「MALDINI」)を対応づけたレコードを一つ追加する。この時の状態を示しているのが図17のカメラ使用状況テーブルである。
【0144】
図17では、図10のカメラ使用状況テーブルに対し、カメラ貸出ユーザ情報としてユーザ「ONO」が、それに対応するカメラ借用ユーザ情報としてユーザ「MALDINI」が追加登録されていることが理解できる。これにより、ユーザ「MALDINI」はユーザ「ONO」にカメラを借用できるようになる。
【0145】
このように、本実施形態のホストサーバ装置101は、ユーザ端末装置が有するカメラ505の撮像対象のユーザを設定するための設定画面を、ユーザ端末装置に提供することで、ユーザ端末装置のユーザは、設定画面を介してカメラ505の撮像対象のユーザを任意に設定することができる。
【0146】
図10のカメラ使用状況テーブルでは、単に、カメラの貸出を行っているカメラ貸出ユーザ情報と、そのカメラの借用を行っているカメラ借用ユーザ情報を対応づけて管理している場合を説明したが、カメラ貸出ユーザ情報の行動予定(ユーザ端末装置の稼動予定)が事前に分かっている場合には、貸出カメラの借用開始日時と借用終了日時を更に管理するようにしても良い。
【0147】
このような場合のカメラ使用状況テーブルについて、図18を用いて説明する。
【0148】
図18は本発明の実施形態のカメラ使用状況テーブルの応用例を示す図である。
【0149】
図18のカメラ使用状況テーブルでは、図10のカメラ使用状況テーブルの構成に加えて、各レコードに対して、カメラ505の借用開始日時と借用終了日時を管理するフィールドF1804とフィールドF1805が構成されている。尚、フィールドF1801〜F1804は、図10のカメラ使用状況テーブルのフィールドF1001〜F1004に対応する。
【0150】
次に、図18のカメラ使用状況テーブルをホストサーバ装置101のデータベース部413に保存されている状態で、ホストサーバ装置101がユーザ端末装置103から画像データを受信して、その画像データに基づいて勤務状況画像を配信する場合の処理について、図19を用いて説明する。
【0151】
図19は本発明の実施形態のホストサーバ装置が実行する処理を示すフローチャートである。
【0152】
まず、ステップS1901においてホストサーバ装置101で動作開始後、ステップS1902に進む。
【0153】
ステップS1902では、ユーザ端末装置103から信号線703を介して画像データ(ユーザ端末装置103のカメラ505で撮像された画像データ)を受信する。
【0154】
ステップS1903では、受信した画像データに含まされるユーザ情報(カメラ貸出ユーザ情報)を抽出し、ホストサーバ装置101のRAM306に格納する。
【0155】
ステップS1904では、通常の画像配信のための画像配信処理として、次の動作を行う。まず、画像データに対して縦横ともそれぞれ2分の1に縮小する画像処理を行い、縮小圧縮画像データを生成する。次に、この縮小圧縮画像データをサーバマネージャ部402を介して、ホストサーバ装置101にログインしているすべてのユーザ端末装置に配信する。
【0156】
ステップS1905では、ホストサーバ装置101のデータベース部413に格納されているカメラ使用状況テーブル(図18)を参照して、RAM306に格納したカメラ貸出ユーザ情報に対応するカメラ借用ユーザ情報と、その借用開始日時・借用終了日時を取得し、RAM306に格納する。
【0157】
ステップS1906では、カメラ貸出ユーザ情報に対応するカメラ借用ユーザ情報が存在するか否かを判定する。カメラ借用ユーザ情報が存在しない場合(ステップS1906でNO)、ステップS1902に戻る。一方、カメラ借用ユーザ情報が存在する場合(ステップS1906でYES)、ステップS1907に進む。
【0158】
ステップS1907では、ホストサーバ装置101のOS412から現在の日時情報を取得し、RAM306に格納する。
【0159】
ステップS1908では、RAM306に格納したカメラ借用ユーザ情報をユーザ毎に並べかえるソート処理を行う。
【0160】
ステップS1909では、並べかえられたカメラ借用ユーザ情報の内、最初のカメラ借用ユーザ情報を取得する。
【0161】
ステップS1910では、ステップS1907で取得した現在の日時情報が、取得したカメラ借用ユーザ情報の借用開始日時を過ぎていて且つ借用終了日時を過ぎているか否かを判定する。この条件を満足しない場合(ステップS1910でNO)、ステップS1912に進む。一方、この条件を満足する場合(ステップS1910でYES)、ステップS1911に進む。
【0162】
ステップS1911では、ステップS1904で生成した縮小圧縮画像データにステップS1909で取得したカメラ借用ユーザ情報を付加し、サーバマネージャ部402を介して、ホストサーバ装置101にログインしているすべてのユーザ端末装置に送信する。
【0163】
ステップS1912では、次のカメラ借用ユーザ情報が存在するか否かを判定する。次のカメラ借用ユーザ情報が存在しない場合(ステップS1912でNO)、ステップS1902で戻る。一方、次のカメラ借用ユーザ情報が存在する場合(ステップS1912でYES)、ステップS1913に進む。
【0164】
ステップS1913では、次のカメラ借用ユーザ情報を取得する。
【0165】
ステップS1914では、ステップS1913で取得したカメラ借用ユーザ情報が、ステップS1911で処理済のカメラ借用ユーザ情報であるか否か判定する。処理済のカメラ借用ユーザ情報でない場合(ステップS1914でNO)、ステップS1910に進む。一方、処理済のカメラ借用ユーザ情報である場合(ステップS1914でYES)、ステップS1912に進む。
【0166】
以上の図19の処理は、ホストサーバ装置101が動作している間、常時あるいは定期的(例えば、所定時間(1分、5分、10分、30分、1時間)毎)に繰り返し実行する。
【0167】
この図19の処理によって、カメラ505の借用開始日時と借用終了日時に基づいた勤務状況画像の表示制御を実現することができる。
【0168】
その具体例としては、あるユーザの行動予定として、複数拠点で各拠点のユーザ端末装置を使用する予定にあり、かつその使用するユーザ端末装置にカメラが備わっていない場合には、各拠点に存在するカメラを有するユーザ端末装置のカメラの借用許諾を事前に設定しておく。これにより、カメラ使用状況テーブルには、そのユーザの行動予定に従った各拠点のカメラを有するユーザ端末装置のカメラの借用スケジュール(借用開始日時と借用終了日時)が管理されることになる。
【0169】
そして、ホストサーバ装置101が、このカメラ使用状況テーブルから得られる借用スケジュールに従って、カメラを有するユーザ端末装置からの画像データを適宜切り替え、それをカメラを有さないユーザ端末装置のユーザの勤務状況画像として各ユーザ端末装置に配信することができる。このように、あらかじめカメラを借用するユーザの行動予定がわかっている場合には、そのユーザが現在存在している拠点におけるカメラを有するユーザ端末装置のカメラによって、そのユーザ自身の勤務状況画像を撮像して、それを各ユーザ端末装置に配信することができる。
【0170】
以上説明したように、本実施形態によれば、カメラを有していないユーザ端末装置のユーザの勤務状況画像を表示するために、カメラを有するユーザ端末装置のカメラで、両ユーザ端末装置の両ユーザを撮像して、この撮像画像を両ユーザの勤務状況画像とすることで、ユーザ端末装置にカメラが備わっていない場合でもそのユーザの勤務状況画像を各ユーザ端末装置に表示させることができる。
【0171】
また、カメラを借用する場合には、その借用の許諾を受けた上でカメラの借用/貸出を成立させるので、カメラの無断借用を防止することができる。
【0172】
上記実施形態に係る実施態様を列挙すると、次の通りである。
【0173】
<実施態様1> 複数のユーザの各々に設置された端末装置と通信回線を介して接続されているサーバ装置であって、
前記通信回線を介して、前記ユーザの画像を撮像する撮像手段を有する端末装置から画像を受信する受信手段と、
前記撮像手段の撮像対象のユーザを管理するテーブルを記憶する記憶手段と、前記テーブルを参照して、前記受信手段で受信した画像が複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づいて、前記受信手段で受信した画像をユーザ毎に区別して前記複数の端末装置それぞれに送信する送信手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。
【0174】
<実施態様2> 前記判定手段の判定の結果、前記受信手段で受信した画像が複数のユーザに対する画像である場合、前記送信手段は、前記画像と同一の画像を該複数のユーザそれぞれの画像として、ユーザ毎に区別して前記複数の端末装置それぞれに送信する
ことを特徴とする実施態様1に記載のサーバ装置。
【0175】
<実施態様3> 前記端末装置が有する撮像手段の撮像対象のユーザを設定する設定画面を前記端末装置に提供する提供手段と、
前記設定画面を介して第1端末装置より撮像対象のユーザの設定要求がある場合、該ユーザを撮像する撮像手段を有する第2端末装置へ、前記ユーザの撮像の可否を確認する確認画面を送信する送信手段と
を更に備えることを特徴とする実施態様1に記載のサーバ装置。
【0176】
<実施態様4> 前記記憶手段は、前記テーブルで、前記撮像手段の撮像対象とする開始日時と終了日時を更に管理する
ことを特徴とする実施態様1に記載のサーバ装置。
【0177】
<実施態様5> サーバ装置と通信回線を介して接続されている端末装置であって、
ユーザの画像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段で撮像した画像が、複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定の結果、前記撮像手段で撮像した画像が複数のユーザに対応する画像である場合、前記画像と同一の画像を該複数のユーザそれぞれの画像として、ユーザ毎に区別して前記サーバ装置へ前記通信回線を介して送信する送信手段と
を備えることを特徴とする端末装置。
【0178】
<実施態様6> 前記撮像手段の撮像対象のユーザを設定する設定画面を前記サーバ装置より前記通信回線を介して受信する第1受信手段と、
前記設定画面を介して別の端末装置より撮像対象のユーザの設定要求がある場合、前記ユーザの撮像の可否を確認する確認画面を前記サーバ装置より前記通信回線を介して受信する第2受信手段と
を更に備えることを特徴とする実施態様5に記載の端末装置。
【0179】
<実施態様7> サーバ装置と通信回線を介して接続されている端末装置であって、
前記通信回線を介して、前記サーバ装置より画像を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した画像が、複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定の結果、前記受信手段で受信した画像が複数のユーザに対応する画像である場合、前記画像と同一の画像を該複数のユーザそれぞれの画像として、ユーザ毎に区別して表示する表示手段と
を備えることを特徴とする端末装置。
【0180】
<実施態様8> サーバ装置と、複数のユーザの各々に設置された端末装置とが互いに通信回線を介して接続されて構成されているシステムであって、
前記サーバ装置は、
前記通信回線を介して、前記ユーザの画像を撮像する撮像手段を有する端末装置から画像を受信する受信手段と、
前記撮像手段の撮像対象のユーザを管理するテーブルを記憶する記憶手段と、
前記テーブルを参照して、前記受信手段で受信した画像が複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段の判定結果に基づいて、前記受信手段で受信した画像をユーザ毎に区別して前記複数の端末装置それぞれに送信する送信手段とを備え、
前記複数の端末装置それぞれは、
前記通信回線を介して、前記サーバ装置より画像を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した画像が、複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段の判定の結果、前記受信手段で受信した画像が複数のユーザに対応する画像である場合、前記画像と同一の画像を該複数のユーザそれぞれの画像として、ユーザ毎に区別して表示する表示手段と
を備えることを特徴とするシステム。
【0181】
<実施態様9> 複数のユーザの各々に設置された端末装置と通信回線を介して接続されているサーバ装置の制御方法であって、
前記通信回線を介して、前記ユーザの画像を撮像する撮像工程を有する端末装置から画像を受信する受信工程と、
前記撮像工程の撮像対象のユーザを管理するテーブルを記憶する記憶工程と、前記テーブルを参照して、前記受信工程で受信した画像が複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程の判定結果に基づいて、前記受信工程で受信した画像をユーザ毎に区別して前記複数の端末装置それぞれに送信する送信工程と
を備えることを特徴とするサーバ装置の制御方法。
【0182】
<実施態様10> サーバ装置と通信回線を介して接続されている端末装置の制御方法であって、
ユーザの画像を撮像する撮像工程と、
前記撮像工程で撮像した画像が、複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程の判定の結果、前記撮像工程で撮像した画像が複数のユーザに対応する画像である場合、前記画像と同一の画像を該複数のユーザそれぞれの画像として、ユーザ毎に区別して前記サーバ装置へ前記通信回線を介して送信する送信工程と
を備えることを特徴とする端末装置の制御方法。
【0183】
<実施態様11> サーバ装置と通信回線を介して接続されている端末装置の制御を実現するプログラムであって、
前記通信回線を介して、前記サーバ装置より画像を受信する受信工程のプログラムコードと、
前記受信工程で受信した画像が、複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定工程のプログラムコードと、
前記判定工程の判定の結果、前記受信工程で受信した画像が複数のユーザに対応する画像である場合、前記画像と同一の画像を該複数のユーザそれぞれの画像として、ユーザ毎に区別して表示する表示工程のプログラムコードと
を備えることを特徴とするプログラム。
【0184】
<実施態様12> 複数のユーザの各々に設置された端末装置と通信回線を介して接続されているサーバ装置の制御を実現するプログラムであって、
前記通信回線を介して、前記ユーザの画像を撮像する撮像工程を有する端末装置から画像を受信する受信工程のプログラムコードと、
前記撮像工程の撮像対象のユーザを管理するテーブルを記憶する記憶工程と、前記テーブルを参照して、前記受信工程で受信した画像が複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定工程のプログラムコードと、
前記判定工程の判定結果に基づいて、前記受信工程で受信した画像をユーザ毎に区別して前記複数の端末装置それぞれに送信する送信工程のプログラムコードと
を備えることを特徴とするプログラム。
【0185】
<実施態様13> サーバ装置と通信回線を介して接続されている端末装置の制御を実現するプログラムであって、
ユーザの画像を撮像する撮像工程のプログラムコードと、
前記撮像工程で撮像した画像が、複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定工程のプログラムコードと、
前記判定工程の判定の結果、前記撮像工程で撮像した画像が複数のユーザに対応する画像である場合、前記画像と同一の画像を該複数のユーザそれぞれの画像として、ユーザ毎に区別して前記サーバ装置へ前記通信回線を介して送信する送信工程のプログラムコードと
を備えることを特徴とするプログラム。
【0186】
<実施態様14> サーバ装置と通信回線を介して接続されている端末装置の制御を実現するプログラムであって、
前記通信回線を介して、前記サーバ装置より画像を受信する受信工程のプログラムコードと、
前記受信工程で受信した画像が、複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定工程のプログラムコードと、
前記判定工程の判定の結果、前記受信工程で受信した画像が複数のユーザに対応する画像である場合、前記画像と同一の画像を該複数のユーザそれぞれの画像として、ユーザ毎に区別して表示する表示工程のプログラムコードと
を備えることを特徴とするプログラム。
【0187】
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
【0188】
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
【0189】
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
【0190】
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
【0191】
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
【0192】
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
【0193】
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
【0194】
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
【0195】
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
【0196】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、端末装置を使用するユーザ間でユーザに関する情報を効率的に共有することができる技術を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の分散オフィスシステムの構成を示す図である。
【図2】本発明の実施形態のホストサーバ装置のハードウェア構成を示す図である。
【図3】本発明の実施形態のホストサーバ装置の内部構成を示す図である。
【図4】本発明の実施形態のホストサーバ装置のソフトウェア構成を示す図である。
【図5】本発明の実施形態のユーザ端末装置のハードウェア構成を示す図である。
【図6】本発明の実施形態のユーザ端末装置として利用するパーソナルコンピュータのPC本体部の内部構成を示す図である。
【図7】本発明の実施形態のユーザ端末装置のソフトウェア構成を示す図である。
【図8】本発明の実施形態のホームオフィスの構成例を示す図である。
【図9】本発明の実施形態のユーザ端末装置のディスプレイに表示される画面例を示す図である。
【図10】本発明の実施形態のカメラ使用状況テーブルの一例を示す図である。
【図11】本発明の実施形態のユーザ端末装置が実行する処理を示すフローチャートである。
【図12】本発明の実施形態の処理によってユーザ端末装置のディスプレイに表示される画面例を示す図である。
【図13】図13は本発明の実施形態のホストサーバ装置が実行する処理を示すフローチャートである。
【図14】本発明の実施形態がユーザ端末装置が実行する処理を示すフローチャートである。
【図15】本発明の実施形態のカメラ借用登録画面を示す図である。
【図16】本発明の実施形態のカメラ借用許諾画面を示す図である。
【図17】本発明の実施形態のカメラ使用状況テーブルの一例を示す図である。
【図18】本発明の実施形態のカメラ使用状況テーブルの応用例を示す図である。
【図19】本発明の実施形態のホストサーバ装置が実行する処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 ホストサーバ装置
103〜107 ユーザ端末装置
108 パーソナルコンピュータ
109 ユーザ端末用ソフトウェア
110 電話機
114 携帯情報端末
402 サーバマネージャ部
413 データベース部
501 パーソナルコンピュータ本体
502 マウス
504 ディスプレイ
505 カメラ
702 プログラムコンポーネント部
901 個室オフィスエリア
902 個室オフィススペース
903 勤務状況画像
904 名前表示部
905 勤務状況表示部
906 メッセージ表示部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a system in which a server device and terminal devices installed in each of a plurality of users are connected to each other via a communication line.
[0002]
[Prior art]
With the spread of communication networks such as Internet networks, mobile communication networks, intranet networks in organizations, and wireless LANs, distributed systems that share information among users at remote locations using these communication network It has become widespread.
[0003]
Conventionally proposed as such a distributed system is “Distributed Office System and its Management Method” as Patent Document 1. In this case, an image captured by a camera provided in the user terminal device is transferred to the server device, and transferred from the server device to another user terminal device. Then, on the screen of each user terminal device, a virtual private office composed of images of work status of other users and work status information is displayed.
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2000-181967 A
[Problems to be solved by the invention]
However, in the distributed system such as the above-described prior art, there is a problem that an image of a user who has a camera is only displayed and an image of a user who does not have a camera and an image of a user who is not near the terminal cannot be referred to.
[0005]
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of efficiently sharing information about users among users who use terminal devices.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a server apparatus according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
A server device connected via a communication line to a terminal device installed in each of a plurality of users,
Receiving means for receiving an image from a terminal device having an imaging means for taking an image of the user via the communication line;
Storage means for storing a table for managing users to be imaged by the imaging means;
Determining means for referring to the table to determine whether the image received by the receiving means is an image for a plurality of users;
A transmission unit configured to distinguish an image received by the reception unit for each user based on a determination result of the determination unit and transmit the image to each of the plurality of terminal devices;
Is provided.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0008]
The distributed office system in this embodiment realizes various functions as a distributed office system by connecting a plurality of user terminal devices to a host server device via a communication network, and as a result, the operation of the distributed office system. Is realized.
[0009]
In particular, as the distributed office system of the present embodiment, in addition to the main office where the host server device is installed, as another base, a home office realized at the user's home, a mobile office that can use a mobile communication network Is configured.
[0010]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a distributed office system according to an embodiment of the present invention.
[0011]
In the figure, reference numeral 101 denotes a host server device, which is installed in a main office (a head office of various organizations such as a company introducing a distributed office) and connected to a LAN (Local Area Network) 102 in the main office. Has been.
[0012]
Reference numerals 103 and 104 denote user terminal devices for workers who work in the main office. In the present embodiment, the user terminal device 103 is realized by combining three types of devices including the personal computer 108, the user terminal device software 109, and the telephone 110, and other devices. The user terminal device 104 is realized by combining three types of devices including the portable personal computer 112, the user terminal device software 109, and the telephone 110, and other devices.
[0013]
In the user terminal apparatuses 103 and 104, the telephone 110 is connected to the host server apparatus 101 through a PSTN line (general subscriber telephone line) or an ISDN line. The personal computer 108 and the portable personal computer 112 are each connected to the host server apparatus 101 through the LAN 102.
[0014]
Various devices installed in the main office can be connected to the Internet via an Internet server and a router connected on the LAN 102.
[0015]
Reference numeral 105 denotes a user terminal device for a user working in a home office. In this embodiment, the user terminal device 105 is realized by combining three types of devices including the personal computer 108, the user terminal device software 109, and the telephone 110, and other devices, like the user terminal device 103. Among these, the telephone 110 is connected to the host server apparatus 101 through a PSTN line (general subscriber telephone line) or an ISDN line. The personal computer 108 is connected to the host server apparatus 101 through the Internet 111.
[0016]
Reference numeral 106 denotes a portable user terminal device for a user working in a mobile office. In the present embodiment, the portable user terminal device 106 is a combination of three types of devices including the portable personal computer 112, the user terminal device software 109, and the mobile phone 113 similar to the user terminal device 104, and other devices. It has been realized. Among these, the cellular phone 113 is connected to the host server apparatus 101 through a mobile communication network and a PSTN line (general subscriber telephone line) or an ISDN line. The portable personal computer 112 is connected to the host server device 101 through the Internet 111.
[0017]
Reference numeral 107 denotes another portable user terminal device for a user working in a mobile office. In the present embodiment, the portable user terminal device 107 uses, for example, a combination of two types of devices such as a general-purpose portable information terminal (with built-in WWW browser) 114 such as a PDA and a mobile phone 113. Among these, the mobile phone 113 is connected to the host server apparatus 101 through a mobile communication network and a PSTN line (general subscriber telephone line) or an ISDN line. The portable information terminal 114 is connected to the host server device 101 through the Internet 111.
[0018]
In the following description, a “server” stores information such as HTML documents and images in a WWW system, and transmits information through a network such as the Internet in response to a request from client software such as a Web browser. Web server (web server), an application server (or web application server) having a function of bridging processing such as a database system in response to a request from a user through a network, and a mail management function such as mail transmission / reception It means a mail server provided.
[0019]
The “client” means a computer and software that use functions and data provided by a server in a network. Examples of the client include a computer connected to a network, a home personal computer, a Web browser operating on the computer, a viewer, and the like.
[0020]
In the embodiment of the present invention described below, an example in which various processes relating to image display between a server and a client are realized in a Web environment via the Internet will be described. It is not limited to a simple configuration. In other words, the present invention can be applied to any computer network environment in which various operation screens for executing processing related to services provided by the server can provide a form that can be displayed on the browser (viewer) of the client. it can.
[0021]
Next, the hardware configuration of the host server apparatus 101 will be described with reference to FIG.
[0022]
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the host server device according to the embodiment of this invention.
[0023]
A BP (Basic Platform) 201 is a PC server device. An SPU (Signal Processing Unit) 202 is a parallel DSP (Digital Signal Processor) signal processing board. A CU (Call Unit) 203 is a telephone line board (Computer Telephony Board). The BP 201 is connected to the LAN 102 in the main office through a LAN network board. The CU 203 is connected to a PSTN line or an ISDN line.
[0024]
Next, the internal configuration of the host server apparatus 101 will be described with reference to FIG.
[0025]
FIG. 3 is a diagram showing an internal configuration of the host server apparatus according to the embodiment of this invention.
[0026]
Reference numeral 301 denotes a CPU which controls various components of the host server apparatus 101 and performs control for realizing various processes executed in the present embodiment. Reference numeral 302 denotes an input unit that enables input of information from an operator of the host server apparatus 101. Examples of the input unit 302 include a keyboard, a mouse, and a digitizer.
[0027]
Reference numeral 303 denotes an output unit that displays information to the operator of the host server apparatus 101. Examples of the output unit 303 include a CRT and a liquid crystal display. Reference numeral 304 denotes an external storage device that reads and writes information on a medium separate from the host server device 101. Examples of the external storage device 304 include an FD drive, an MO drive, a CD-RW, and a DVD-RW drive.
[0028]
Reference numeral 305 denotes a ROM (Read Only Memory), which is a read-only memory. The ROM 305 includes a PROM (Programmable ROM) that allows a user to write a program electrically and a mask ROM that writes contents at the time of manufacture. However, any ROM may be used in the present embodiment. The ROM 305 stores control programs for various processes executed in the present embodiment, initial data, parameters, and the like.
[0029]
A RAM (Random Access Memory) 306 is a memory that can be freely written and read. The RAM 306 functions as a temporary save area and work area for data required when performing various processes executed in the present embodiment.
[0030]
A network interface 307 enables connection to a network such as the Internet or a LAN / WAN. Examples of the network interface 307 include a modem and a network card. Communication is realized by a network protocol such as TCP / IP.
[0031]
Reference numeral 308 denotes an internal storage device for storing information in the host server device 101. An example of the internal storage device is a hard disk. A bus 309 functions as a transmission / reception path for various data and a power supply path between various components in the host server apparatus 101. The bus 309 includes an address line, a data line, a control line, a power source / ground line, and the like.
[0032]
Reference numeral 202 denotes an SPU, which has various image processing functions such as a reduction process for reducing work status images from various user terminal devices (103 to 107) when performing the processing of this embodiment. A CU 203 has a communication processing function such as a telephone line connection process between users in accordance with instructions from various user terminal devices (103 to 107).
[0033]
Next, the software configuration of the host server apparatus 101 will be described with reference to FIG.
[0034]
FIG. 4 is a diagram illustrating a software configuration of the host server device according to the embodiment of this invention.
[0035]
The software 401 included in the host server apparatus 101 includes a software program developed using a program language such as C ++ and an existing software program, and operates under an OS (Operating System) 412.
[0036]
4, 402 is a server manager unit, 403 is a CU access library unit, 404 is an SPU access library unit, 405, 406, and 409 are driver units, 407 is a mail transmission unit, 408 is a DLL (Dynamic Link Library) unit, 410 Is a dynamic Web server unit, 411 is a database connector unit, 412 is an OS, and 413 is a database unit.
[0037]
The processing executed in the present embodiment described below is executed based on control by all or part of the software shown in FIG.
[0038]
Next, the hardware configuration of the user terminal devices 103 to 107 will be described with reference to FIG.
[0039]
FIG. 5 is a diagram showing a hardware configuration of the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
[0040]
In FIG. 5, the hardware configuration of the user terminal devices 103 and 105 will be described in particular. However, the hardware configuration of the portable user terminal devices 104, 106, and 107 is also configured in accordance with the configuration of FIG. Needless to say.
[0041]
As described above, there are three types of main components of the user terminal device: the personal computer 108, the user terminal device software 109, and the telephone 110. In addition to these, a camera (a video camera or a digital camera) 505 is a personal computer. It is connected to a video input terminal provided in the computer main body 501. Further, the display 504, the keyboard 503, the mouse 502, the speaker 506, the microphone 507, and the like are connected to input / output terminals corresponding to the respective devices provided in the personal computer main body 501.
[0042]
Next, the internal configuration of the PC main body 501 of the personal computer 108 used as the user terminal devices 103 and 105 will be described with reference to FIG.
[0043]
FIG. 6 is a diagram showing the internal configuration of the PC main body of the personal computer used as the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
[0044]
In FIG. 6, the internal configuration of the PC main body 501 of the personal computer 108 used as the user terminal devices 103 and 105 will be described. However, the portable personal computer used as the portable user terminal devices 104, 106 and 107 is described. Needless to say, the internal configuration of 112 or 114 is configured in accordance with the configuration of FIG.
[0045]
Reference numeral 601 denotes a CPU that controls various components of the user terminal device and performs control for realizing processing executed in the present embodiment. Reference numeral 602 denotes an input unit that enables input of information from an operator of the user terminal device. Examples of the input unit 602 include a keyboard, a mouse, and a digitizer.
[0046]
Reference numeral 603 denotes an output unit that displays information to the operator of the user terminal device. Examples of the output unit 603 include a CRT and a liquid crystal display. Reference numeral 604 denotes an external storage device, which reads and writes information on a medium separate from the user terminal device. Examples of the external storage device 604 include an FD drive, an MO drive, a CD-RW drive, and a DVD-RW drive.
[0047]
Reference numeral 605 denotes a ROM (Read Only Memory), which is a read-only memory. The ROM 605 includes a PROM (Programmable ROM) that allows a user to write a program electrically and a mask ROM that writes contents when manufacturing, but any ROM may be used in the present embodiment. The ROM 605 stores control programs for various processes executed in this embodiment, initial data, parameters, and the like.
[0048]
Reference numeral 606 denotes a RAM (Random Access Memory), which is a memory that can be freely written and read. The RAM 606 functions as a temporary save area or work area for data necessary for performing various processes executed in the present embodiment.
[0049]
Reference numeral 607 denotes a network interface that enables connection to a network such as the Internet or a LAN / WAN. Examples of the network interface 607 include a modem and a network card. Communication is realized by a network protocol such as TCP / IP.
[0050]
Reference numeral 608 denotes an internal storage device for storing information in the user terminal device. An example of the internal storage device is a hard disk. Reference numeral 609 denotes a bus, which functions as a data transmission / reception path and a power supply path between various components in the user terminal device. The bus 609 includes an address line, a data line, a control line, a power supply / ground line, and the like.
[0051]
Next, the software configuration of each of the user terminal devices 103 to 107 will be described with reference to FIG.
[0052]
FIG. 7 is a diagram showing a software configuration of the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
[0053]
The user terminal device software includes a software program developed using a program language such as C ++ and an existing software program, and, for example, Windows (registered trademark) of Microsoft Corporation is adopted as the OS.
[0054]
In FIG. 7, reference numeral 701 denotes a window / dialog part, 702 denotes a program component part, 703 denotes a signal line, 704 denotes an HTML part, and 705 denotes a web browser (component) part.
[0055]
Processing executed in the present embodiment described below is executed based on control by all or part of the software shown in FIG.
[0056]
Next, a configuration example of a home office where a user works will be described with reference to FIG.
[0057]
FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a home office according to the embodiment of the present invention.
[0058]
In the home office shown in FIG. 8, the camera 505 is installed in the personal computer 108 used by the user, and the telephone 110 is installed in the vicinity of the personal computer 108.
[0059]
Next, operations of various functions in the distributed system according to the embodiment of this invention will be described.
[0060]
In the following description, in order to simplify the description, it is assumed that each user has already completed the connection to the host server device using each user terminal device and has started work.
[0061]
First, an example of a screen displayed on the display 504 of the user terminal device will be described with reference to FIG.
[0062]
FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display of the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
[0063]
In FIG. 9, reference numeral 902 denotes a user's virtual private office. 903 is a work status image of the user, 904 is a name information display unit of the user, 905 is a work status display unit such as the user's working, resting, and closing times, and 906 is a message display unit input by the user. A combination of these four forms a virtual private office 902 for this user.
[0064]
In the present embodiment, eight private offices are displayed on the same screen, but the number of private offices can be set arbitrarily according to the purpose and purpose. In FIG. 9, the display space 901 of the entire screen is a private room office area. The space between the private office and the adjacent private office is a virtual corridor.
[0065]
The user work status image 903 displayed as part of the private office is an image captured by the camera 505 provided in the user terminal device used by the user. A processing operation until this captured image is displayed as a user work information image 903 will be described.
[0066]
The captured image is input from each camera to the personal computer 108 through the video input terminal of the personal computer main body 501, and is compressed as, for example, a QCIF format (176 × 144 pixels) by the image compression / transmission program component of the program component unit 702. The data is compressed and encoded and transferred to the host server apparatus 101 via the signal line 703 (see FIG. 7).
[0067]
When the host server apparatus 101 receives the compressed image, the host server apparatus 101 transfers the image to the SPU 202 by the operation of each software of the server manager unit 402, the SPU access library unit 404 and the driver unit 406.
[0068]
The SPU 202 uses a compressed image reduction processing function software program stored in advance in the image processing function program storage unit provided in the SPU 202, and performs image reduction processing for reducing the compressed image by a factor of two both vertically and horizontally. Do. Thus, a reduced compressed image of 88 × 72 pixels is generated, and the reduced compressed image is transmitted to all user terminal devices other than the user terminal device that has captured the image via the server manager unit 402.
[0069]
These user terminal devices display the received reduced and compressed images as work status images of private offices on the respective screens using the image decompression display program component of the program component unit 702.
[0070]
As described above, the SPU 202 of the host server apparatus 101 is used to generate a reduced compressed image based on an original compressed image generated by a certain user terminal device, and transmits it to another user terminal device. Thereby, the update frequency (frame rate) of the work status image of each user displayed in each private office on the screen of each user terminal device can be increased.
[0071]
That is, when the image reduction process in the SPU 202 is not performed, the user's work status image displayed in the private office has a frame rate of 1 fps (frame per second), for example, about 4 fps by this image reduction process. It is possible to increase the speed. However, the actual frame rate depends on various factors such as the transmission speed of a communication line such as the Internet to be used.
[0072]
As described above, the basic function of the host server device 101 of the present embodiment is to receive images (work situation images) from each user terminal device, distinguish the received images for each user, and display the screen of each terminal device. Can be displayed.
[0073]
Here, when the user terminal device used by the user does not have the camera 505, the work status image of the user cannot be transmitted to the host server device 101.
[0074]
Therefore, in this embodiment, in order to display the work status image of the user A of the user terminal device (for example, the user terminal device 104) that does not have the camera 505, the user terminal device (for example, the user terminal device) having the camera 505 is displayed. 103) The user B's camera 505 images the user A together with the user B, thereby realizing the display of work status images of both users.
[0075]
However, as a precondition for realizing this, an installation location where the user A and the user B can be imaged simultaneously can be secured as an installation location of the user B's camera 505. As a specific example, there is a case where the user A and the user B are adjacent to each other. In this case, it is possible to capture both users by installing a camera 505 at the boundary between the seats of the user A and the user B. . As another example, the camera 505 can be installed at a position where the entire office can be imaged. In this case, all users belonging to the office can be imaged.
[0076]
As described above, in this embodiment, when the user A is imaged by the camera 505 of the user B, the camera 505 is shared by the user A and the user B (when viewed from the user A, the camera from the user B 505. On the other hand, from the viewpoint of the user B, the camera 505 is lent to the user A). Therefore, in this embodiment, a camera usage status table is stored in the host server apparatus 101 as a table for managing the lending and borrowing of the camera. Needless to say, there may be a plurality of users A.
[0077]
The camera usage status table will be described with reference to FIG.
[0078]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a camera usage status table according to the embodiment of this invention.
[0079]
The camera usage status table in FIG. 10 is stored in the database unit 413 (FIG. 4) of the host server apparatus 101.
[0080]
In this camera usage status table, a field F1001 is a serial number for specifying each record managed in the camera usage status table. A field F1002 is camera lending user information indicating a user name that lends his camera to another user. A field F1003 is camera borrowing user information indicating a user name that borrows another user's camera.
[0081]
In FIG. 10, it can be seen that the user “ONO” indicated by the camera lending user information lends his camera 505 to the user “TOTTI” indicated by the camera borrowing user information. Further, it can be seen that the user “CAFU” indicated by the camera rent user information rents his / her camera 505 to the two users “MONTERO” and “SEAMAN” indicated by the camera borrowing user information.
[0082]
Note that a record to be registered in the camera usage status table is registered based on an operation sequence for performing a camera borrowing permission, which will be described later.
[0083]
Next, based on the camera usage status table, the user terminal device having the camera 505 (for example, the user terminal device 103) captures the user of the user terminal device having the camera 505 (for example, the user terminal device 105). In this case, processing executed by the user terminal device having the camera 505 will be described with reference to FIG.
[0084]
11, 13, 14, and 19, which will be described below, will be described by taking an example of processing executed between the host server device 101 and the user terminal device 103, but other user terminal devices It goes without saying that the same processing can be executed between the servers 104 to 107 and the host server apparatus 101. Further, the user terminal device 103 has a camera 505, and this camera 505 is installed in a place where the user of another user terminal device not having the camera 505 can be imaged in addition to the user of the user terminal device 103. Suppose that
[0085]
FIG. 11 is a flowchart showing processing executed by the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
[0086]
First, in step S1101, after the user terminal device 103 starts operating, the process proceeds to step S1102.
[0087]
In step S1102, referring to the camera usage status table (FIG. 10) stored in the database unit 413 of the host server apparatus 101, the camera lending that matches the user name logged in to the own terminal (user terminal apparatus 103). Camera borrowing user information corresponding to the user information is acquired. Note that when camera borrowing user information is acquired, the camera borrowing user information is temporarily stored in the RAM 606, for example.
[0088]
In step S1103, an image (work status image) captured by the camera 505 is captured into the personal computer main body 501 through the video input terminal, and the captured image is compressed to generate compressed image data.
[0089]
Note that the processing order of steps S1102 and S1103 may be reversed.
[0090]
In step S1104, user information of the user terminal device 103 is added to the compressed image data generated in step S1103, and the compressed image data is transmitted to the host server device 101 via the signal line 703 (see FIG. 7).
[0091]
In step S1105, it is determined whether there is camera borrowing user information corresponding to the user information (camera renting user information) of the user terminal device 103. If camera borrowing user information does not exist (NO in step S1105), the process returns to step S1102. On the other hand, if camera borrowing user information exists (YES in step S1105), the process advances to step S1106.
[0092]
In step S1106, the camera borrowed user information acquired in step S1102 is added to the compressed image data generated in step S1103, and the compressed image data is transmitted to the host server apparatus 101 via the signal line 703 (see FIG. 7).
[0093]
If there are a plurality of camera borrowing user information, one of them is acquired and added to the compressed image data generated in step S1103. Thereafter, the camera borrowing user information is added to the compressed image data generated in step S1103 by repeating the processes in steps S1107 and S1108.
[0094]
In step S1107, it is determined whether there is unprocessed camera borrowing user information among the camera borrowing user information acquired in step S1102. If there is no unprocessed camera borrowed user information (NO in step S1107), the process returns to step S1102. On the other hand, if unprocessed camera borrowed user information exists (YES in step S1107), the process advances to step S1108.
[0095]
In step S1108, one of the unprocessed camera borrowed user information acquired in step S1102 is added to the compressed image data generated in step S1103, and the signal line 703 (see FIG. 7) is added. The compressed image data is transmitted to the host server apparatus 101, and the process returns to step S1107.
[0096]
The above-described processing of FIG. 11 is repeatedly executed regularly or periodically (for example, every predetermined time (1 minute, 5 minutes, 10 minutes, 30 minutes, 1 hour)) while the user is logged in. Also, by this process, an image in which the user indicated by the camera rental user information and the user indicated by the corresponding camera borrowing user information are simultaneously captured is transmitted to the host server apparatus 101. Then, the host server device 101 distributes this image to each user terminal device, so that it is possible to display the work situation image captured by both users on each user terminal device.
[0097]
An example of a screen displayed on the display 504 of the user terminal device in this case will be described with reference to FIG.
[0098]
FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display of the user terminal device by the processing of the embodiment of the present invention.
[0099]
In particular, FIG. 12 shows an example of a screen displayed on the display 504 of the user terminal device when the processing of FIG. 11 is executed while the host server device 101 manages the camera usage status table (FIG. 10). ing.
[0100]
In FIG. 12, a state in which the camera 505 of the user “ONO” displays the images of the two persons “ONO” and “TOTTI” as work status images displayed in the private room offices 1201 and 1202 of each person. Is shown. In addition, an image in which “CAFU” itself and “MONTERO” and “SEAMAN” are captured by the camera 505 of the user “CAFU” is displayed as a work status image in each person's private offices 1203 to 1205. It shows the state.
[0101]
Next, a process when the host server apparatus 101 receives image data from the user terminal apparatus 103 and distributes work status images based on the image data by the process of FIG. 11 will be described with reference to FIG. .
[0102]
FIG. 13 is a flowchart showing processing executed by the host server device according to the embodiment of this invention.
[0103]
First, in step S1301, after the operation is started in the host server apparatus 101, the process proceeds to step S1302.
[0104]
In step S <b> 1302, image data (image data (work situation image) captured by the camera 505 of the user terminal device 103) is received from the user terminal device 103 via the signal line 703.
[0105]
In step S1303, user information (camera lending user information or camera borrowing user information) included in the received image data is extracted and stored in the RAM 306 of the host server apparatus 101.
[0106]
In step S1304, the following operation is performed as image distribution processing for normal image distribution. First, the image data is subjected to image reduction processing that reduces the image data by half in both vertical and horizontal directions to generate reduced compressed image data. Next, the reduced and compressed image data is distributed to all user terminal devices logged in to the host server device 101 via the server manager unit 402.
[0107]
In step S1305, the camera borrowing user information corresponding to the camera lending user information stored in the RAM 306 is acquired with reference to the camera usage status table (FIG. 10) stored in the database unit 413 of the host server apparatus 101. Note that when camera borrowing user information is acquired, the camera borrowing user information is temporarily stored in the RAM 306, for example.
[0108]
In step S1306, it is determined whether there is camera borrowing user information corresponding to the camera rental user information. If camera borrowing user information does not exist (NO in step S1306), the process returns to step S1302. On the other hand, if camera borrowed user information exists (YES in step S1306), the process advances to step S1307.
[0109]
In step S1307, the camera borrowed user information acquired in step S1305 is added to the reduced and compressed image data generated in step S1304, and all the user terminal devices logged in to the host server apparatus 101 via the server manager unit 402 are added. To deliver.
[0110]
If there are a plurality of user borrowed user information, one of them is acquired and added to the reduced compressed image data generated in step S1304. Thereafter, the camera borrowing user information is added to the compressed image data generated in step S1304 by repeating the processes in steps S1308 and S1309.
[0111]
In step S1308, it is determined whether there is unprocessed camera borrowing user information among the camera borrowing user information acquired in step S1305. If there is no unprocessed camera borrowed user information (NO in step S1308), the process returns to step S1302. On the other hand, if unprocessed camera borrowed user information exists (YES in step S1308), the process advances to step S1309.
[0112]
In step S1309, one of the unprocessed camera borrowing user information acquired in step S1305 is added to the reduced compressed image data generated in step S1304, and the host server is connected via the server manager unit 402. The message is distributed to all user terminal devices logged into the device 101, and the process returns to step S1308.
[0113]
The above-described processing of FIG. 13 is repeatedly executed constantly or periodically (for example, every predetermined time (1 minute, 5 minutes, 10 minutes, 30 minutes, 1 hour)) while the host server apparatus 101 is operating. .
[0114]
In addition, by the processing of FIG. 13, as shown in FIG. 12 described above, the private office including the work status image of each user based on the camera usage status table (FIG. 10) is displayed on the display 504 of each user terminal device. become.
[0115]
Next, a process when the user terminal apparatus 103 receives image data from the host server apparatus 101 and displays the image by the process of FIG. 13 will be described with reference to FIG.
[0116]
FIG. 14 is a flowchart showing processing executed by the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
[0117]
First, in step S1401, after the operation is started in the user terminal device 103, the process proceeds to step S1402.
[0118]
In step S1402, image data (reduced and compressed image data of image data captured by the camera 505 of a user terminal device) is received from the host server apparatus 101 via the signal line 703.
[0119]
In step S1403, user information (camera rental user information) is extracted from the received image data, and the user information is stored in the RAM 606 of the user terminal device 103.
[0120]
In step S1404, the following operation is performed as image display processing for normal image display. A user corresponding to the camera rental user information on the screen generates the reduced image data by expanding the reduced compressed image data from the received reduced compressed image data using the image expansion display program component of the program component unit 702. It is displayed as a work situation image of the private room office.
[0121]
Note that the processing order of steps S1403 and S1404 may be mixed.
[0122]
In step S1405, referring to the camera usage status table (FIG. 10) stored in the database unit 413 of the host server apparatus 101, camera borrowing user information corresponding to the camera rental user information stored in the RAM 606 is acquired. Note that when camera borrowing user information is acquired, the camera borrowing user information is temporarily stored in the RAM 606, for example.
[0123]
In step S1406, it is determined whether camera borrowing user information corresponding to the camera rental user information stored in the RAM 606 exists. If camera borrowing user information does not exist (NO in step S1406), the process returns to step S1402. On the other hand, if camera borrowing user information exists (YES in step S1406), the process advances to step S1407.
[0124]
In step S1407, the camera borrowed user information acquired in step S1405 is added to the reduced compressed image data received in step S1402, and the reduced compressed image data is expanded using the image expansion display program component of the program component unit 702. Reduced image data is generated and displayed as a work situation image of the user's private room office corresponding to the camera borrowed user information on the screen.
[0125]
If there are a plurality of user borrowed user information, one of them is acquired and added to the reduced compressed image data received in step S1402. Thereafter, the camera borrowing user information is added to the reduced and compressed image data received in step S1402 by repeating the processes in steps S1408 and S1409.
[0126]
In step S1408, it is determined whether there is unprocessed camera borrowing user information among the camera borrowing user information acquired in step S1405. If it does not exist (NO in step S1408), the process returns to step S1402. On the other hand, if unprocessed camera borrowed user information exists (YES in step S1408), the process advances to step S1409.
[0127]
In step S1409, unprocessed camera borrowing user information is added to the reduced compressed image data received in step S1402 in the camera borrowing user information acquired in step S1405, and the image decompression display program component of the program component unit 702 is used. The reduced compressed image data is expanded to generate reduced image data, which is displayed as a work status image of the user's private office corresponding to the camera borrowed user information on the screen, and the process returns to step S1408.
[0128]
The above-described processing of FIG. 14 is repeatedly executed constantly or periodically (for example, every predetermined time (1 minute, 5 minutes, 10 minutes, 30 minutes, 1 hour)) while the user is logged in.
[0129]
Further, by the processing of FIG. 14, as shown in FIG. 12 described above, the private office including the work status image of each user based on the camera usage status table (FIG. 10) is displayed on the display 504 of each user terminal device. become.
[0130]
In the processing described above, the user terminal device having the camera 505 can set in advance whether or not to lend (borrow) its own camera 505 to a user terminal device that does not have the camera 505. . In other words, the user of the user terminal device having the camera 505 can set whether or not other users are to be imaged by the camera 505 in addition to the user. This setting can be executed on the host server device 101 or the user terminal device using, for example, a lending camera setting screen provided by the host server device 101.
[0131]
Then, the user information of the user terminal device of the rentable camera 505 set on the rented camera setting screen is registered as camera rented user information in the camera usage status table (FIG. 10).
[0132]
On the other hand, when borrowing the camera 505 of the user terminal device having the camera 505 by the user terminal device having no camera, the desired camera is used by using the camera borrowing registration screen provided by the host server device 101. Will be borrowed.
[0133]
Here, the camera borrow registration screen will be described with reference to FIG.
[0134]
FIG. 15 is a diagram showing a camera borrow registration screen according to the embodiment of the present invention.
[0135]
In FIG. 15, reference numeral 1501 denotes a camera borrowing user selection dialog displayed on the display 504 of the user terminal device. Reference numeral 1502 denotes a field for displaying a list of users who can lend a camera among users of the user terminal device having the camera 505. Reference numeral 1503 denotes a registration button which is pressed when executing borrowing of a camera. Reference numeral 1504 denotes a cancel button which is pressed when canceling the borrowing of the camera.
[0136]
When a registration button 1503 on the camera borrowing registration screen is pressed, a camera borrowing permission screen for confirming permission for camera borrowing is transmitted to the user selected in the field 1502.
[0137]
Here, the camera borrowing permission screen will be described with reference to FIG.
[0138]
FIG. 16 is a diagram showing a camera borrowing permission screen according to the embodiment of the present invention.
[0139]
In FIG. 16, reference numeral 1601 denotes a camera borrowing permission dialog displayed on the display 504. Reference numeral 1602 denotes a message display field indicating a camera borrowing requester and contents for confirming permission of the request. Reference numeral 1603 denotes an OK button which is pressed when the message display field 1602 is permitted. A cancel button 1604 is pressed when the message display field 1602 is permitted.
[0140]
Next, an operation sequence for granting camera borrowing from a user terminal device user who does not have a camera 505 to a user terminal device user who has a camera will be described with reference to FIGS. 15 and 16.
[0141]
Here, it is assumed that the camera borrowing registration screen of FIG. 15 is displayed on the display 504 of the user terminal device of the user “MALDINI”. In this case, the user information of the “MALDINI” person is not displayed in the field 1502.
[0142]
In this state, when “ONO” in the field 1502 is selected and the registration button 1503 is pressed, the user “ONO” is transmitted from the user terminal device of the user “MALDINI” via the signal line 703 to the user “ONO”. A camera borrowing request from the user “MALDINI” is notified to the terminal device 108, and the camera borrowing permission screen of FIG. 16 is displayed on the display 504 of the user terminal device of the user “ONO”.
[0143]
On the other hand, when the user “ONO” presses an OK button 1603 on the camera borrowing permission dialog 1601, the user terminal device of the user “ONO” notifies the host server device 101 of the camera borrowing permission via the signal line 703. . As a result, the host server apparatus 101 associates the camera rental user information (“ONO”) and the camera borrowing user information (“MALDINI”) with the camera usage status table (FIG. 10) stored in the database unit 413. Add one appended record. The state at this time is shown in the camera usage status table of FIG.
[0144]
In FIG. 17, it can be understood that the user “ONO” is additionally registered as camera rental user information and the user “MALDINI” is additionally registered as camera borrowing user information corresponding to the camera usage status table of FIG. As a result, the user “MALDINI” can borrow the camera from the user “ONO”.
[0145]
As described above, the host server device 101 according to the present embodiment provides the user terminal device with a setting screen for setting a user who is an imaging target of the camera 505 included in the user terminal device. Through the setting screen, it is possible to arbitrarily set the user to be imaged by the camera 505.
[0146]
In the camera usage status table of FIG. 10, the case where the camera rental user information that lends the camera and the camera borrowing user information that borrows the camera are managed in association with each other has been described. If the action schedule of the camera rental user information (operation schedule of the user terminal device) is known in advance, the borrowing start date and time and the borrowing end date and time of the rental camera may be further managed.
[0147]
The camera usage status table in such a case will be described with reference to FIG.
[0148]
FIG. 18 is a diagram showing an application example of the camera usage status table according to the embodiment of the present invention.
[0149]
In the camera usage status table of FIG. 18, in addition to the configuration of the camera usage status table of FIG. 10, a field F 1804 and a field F 1805 for managing the borrowing start date and time and the borrowing end date and time of the camera 505 are configured for each record. Yes. Note that the fields F1801 to F1804 correspond to the fields F1001 to F1004 of the camera usage status table of FIG.
[0150]
Next, in a state where the camera usage status table of FIG. 18 is stored in the database unit 413 of the host server apparatus 101, the host server apparatus 101 receives image data from the user terminal apparatus 103, and based on the image data. Processing for distributing the work situation image will be described with reference to FIG.
[0151]
FIG. 19 is a flowchart showing processing executed by the host server device according to the embodiment of this invention.
[0152]
First, in step S1901, the host server apparatus 101 starts operation, and then proceeds to step S1902.
[0153]
In step S1902, image data (image data captured by the camera 505 of the user terminal device 103) is received from the user terminal device 103 via the signal line 703.
[0154]
In step S1903, user information (camera rental user information) included in the received image data is extracted and stored in the RAM 306 of the host server apparatus 101.
[0155]
In step S1904, the following operation is performed as image distribution processing for normal image distribution. First, image processing is performed on the image data so that the image data is reduced in half both vertically and horizontally, and reduced compressed image data is generated. Next, the reduced and compressed image data is distributed to all user terminal devices logged in to the host server device 101 via the server manager unit 402.
[0156]
In step S1905, referring to the camera usage status table (FIG. 18) stored in the database unit 413 of the host server apparatus 101, the camera borrowing user information corresponding to the camera lending user information stored in the RAM 306 and its borrowing start The date / time and the borrowing end date / time are acquired and stored in the RAM 306.
[0157]
In step S1906, it is determined whether there is camera borrowing user information corresponding to the camera rental user information. If camera borrowing user information does not exist (NO in step S1906), the process returns to step S1902. On the other hand, if camera borrowing user information exists (YES in step S1906), the process advances to step S1907.
[0158]
In step S 1907, current date / time information is acquired from the OS 412 of the host server apparatus 101 and stored in the RAM 306.
[0159]
In step S1908, a sort process for rearranging the camera borrowed user information stored in the RAM 306 for each user is performed.
[0160]
In step S1909, the first camera borrowing user information is acquired from the rearranged camera borrowing user information.
[0161]
In step S1910, it is determined whether or not the current date and time information acquired in step S1907 has passed the borrowing start date and time of the acquired camera borrowing user information and has passed the borrowing end date and time. If this condition is not satisfied (NO in step S1910), the process advances to step S1912. On the other hand, if this condition is satisfied (YES in step S1910), the flow advances to step S1911.
[0162]
In step S 1911, the camera borrowed user information acquired in step S 1909 is added to the reduced compressed image data generated in step S 1904, and all user terminal devices logged in to the host server apparatus 101 via the server manager unit 402 are added. Send.
[0163]
In step S1912, it is determined whether the next camera borrowed user information exists. If there is no next camera borrowed user information (NO in step S1912), the process returns in step S1902. On the other hand, if the next camera borrowed user information exists (YES in step S1912), the process advances to step S1913.
[0164]
In step S1913, the next camera borrowing user information is acquired.
[0165]
In step S1914, it is determined whether the camera borrowing user information acquired in step S1913 is the camera borrowing user information processed in step S1911. If it is not processed camera borrowed user information (NO in step S1914), the process advances to step S1910. On the other hand, if it is processed camera borrowed user information (YES in step S1914), the process advances to step S1912.
[0166]
The above-described processing of FIG. 19 is repeatedly executed at all times or periodically (for example, every predetermined time (1 minute, 5 minutes, 10 minutes, 30 minutes, 1 hour)) while the host server apparatus 101 is operating. .
[0167]
With the processing in FIG. 19, it is possible to realize display control of work status images based on the borrowing start date and time and the borrowing end date and time of the camera 505.
[0168]
As a specific example, as a user's action schedule, if there are plans to use the user terminal device of each site at multiple sites, and the user terminal device to be used does not have a camera, it exists at each site. In advance, the user terminal device having the camera to be used is permitted to borrow the camera. As a result, the camera usage status table manages the borrowing schedule (the borrowing start date and time and the borrowing end date and time) of the camera of the user terminal device having the camera at each site according to the action schedule of the user.
[0169]
Then, the host server device 101 appropriately switches the image data from the user terminal device having a camera according to the borrowing schedule obtained from the camera usage status table, and switches the image data from the user terminal device user who does not have the camera. Can be distributed to each user terminal device. In this way, when the action schedule of a user who borrows a camera is known in advance, the user's own work situation image is captured by the camera of the user terminal device having the camera at the location where the user currently exists. Then, it can be distributed to each user terminal device.
[0170]
As described above, according to the present embodiment, in order to display the work status image of the user of the user terminal device that does not have a camera, the user terminal device that has a camera can display both of the user terminal devices. By capturing images of the users and using the captured images as work status images of both users, even if the user terminal device is not equipped with a camera, the user's work status image can be displayed on each user terminal device.
[0171]
In addition, when a camera is borrowed, the borrowing / renting of the camera is established after obtaining the permission for the borrowing, so that unauthorized borrowing of the camera can be prevented.
[0172]
The embodiments according to the above embodiment are listed as follows.
[0173]
<Embodiment 1> A server device connected to a terminal device installed in each of a plurality of users via a communication line,
Receiving means for receiving an image from a terminal device having an imaging means for taking an image of the user via the communication line;
Storage means for storing a table for managing users to be imaged by the imaging means, and determination means for referring to the table to determine whether or not the image received by the receiving means is an image for a plurality of users. ,
A transmission unit configured to distinguish an image received by the reception unit for each user based on a determination result of the determination unit and transmit the image to each of the plurality of terminal devices;
A server device comprising:
[0174]
<Embodiment 2> When the image received by the receiving unit is an image for a plurality of users as a result of the determination by the determining unit, the transmitting unit uses the same image as the image for each of the plurality of users. And transmitting to each of the plurality of terminal devices separately for each user
The server device according to Embodiment 1, wherein
[0175]
<Embodiment 3> Providing means for providing the terminal device with a setting screen for setting an imaging target user of the imaging means included in the terminal device;
When there is a setting request for the user to be imaged from the first terminal device via the setting screen, a confirmation screen for confirming whether or not the user can image is transmitted to the second terminal device having an imaging means for imaging the user. Sending means to
The server device according to Embodiment 1, further comprising:
[0176]
<Embodiment 4> The storage means further manages the start date and time and the end date and time to be imaged by the imaging means in the table.
The server device according to Embodiment 1, wherein
[0177]
<Embodiment 5> A terminal device connected to a server device via a communication line,
An imaging means for capturing an image of the user;
Determination means for determining whether or not the image captured by the imaging means is an image for a plurality of users;
When the image picked up by the image pickup means is an image corresponding to a plurality of users as a result of the determination by the determination means, the same image as the image is identified as the image of each of the plurality of users for each user. Transmitting means for transmitting to the apparatus via the communication line;
A terminal device comprising:
[0178]
<Embodiment 6> First receiving means for receiving a setting screen for setting a user to be imaged by the imaging means from the server device via the communication line;
Second receiving means for receiving a confirmation screen for confirming whether or not the user can capture images from the server device via the communication line when there is a setting request for the user to be imaged from another terminal device via the setting screen. When
The terminal device according to Embodiment 5, further comprising:
[0179]
<Embodiment 7> A terminal device connected to a server device via a communication line,
Receiving means for receiving an image from the server device via the communication line;
Determining means for determining whether or not the image received by the receiving means is an image for a plurality of users;
As a result of determination by the determination unit, when the image received by the reception unit is an image corresponding to a plurality of users, the same image as the image is displayed separately for each user as an image of each of the plurality of users. Display means and
A terminal device comprising:
[0180]
<Embodiment 8> A system in which a server device and terminal devices installed in each of a plurality of users are connected to each other via a communication line,
The server device
Receiving means for receiving an image from a terminal device having an imaging means for taking an image of the user via the communication line;
Storage means for storing a table for managing users to be imaged by the imaging means;
A first determination unit that refers to the table and determines whether the image received by the reception unit is an image for a plurality of users;
Based on the determination result of the first determination means, comprising a transmission means for distinguishing the image received by the reception means for each user and transmitting to each of the plurality of terminal devices,
Each of the plurality of terminal devices
Receiving means for receiving an image from the server device via the communication line;
Second determination means for determining whether the image received by the reception means is an image for a plurality of users;
As a result of the determination by the second determination means, when the image received by the receiving means is an image corresponding to a plurality of users, the same image as the image is distinguished for each user as an image of each of the plurality of users. Display means to display and
A system comprising:
[0181]
<Embodiment 9> A method for controlling a server device connected to a terminal device installed in each of a plurality of users via a communication line,
A receiving step of receiving an image from a terminal device having an imaging step of capturing an image of the user via the communication line;
A storage step for storing a table for managing users to be imaged in the imaging step; a determination step for determining whether or not the image received in the reception step is an image for a plurality of users with reference to the table; ,
A transmission step of transmitting the image received in the reception step to each of the plurality of terminal devices by distinguishing the image received in the reception step based on the determination result of the determination step;
A control method for a server device, comprising:
[0182]
<Embodiment 10> A method for controlling a terminal device connected to a server device via a communication line,
An imaging process for capturing an image of the user;
A determination step of determining whether the image captured in the imaging step is an image for a plurality of users;
As a result of the determination in the determination step, when the image captured in the imaging step is an image corresponding to a plurality of users, the same image as the image is distinguished for each user as an image of each of the plurality of users. A transmission step of transmitting to the apparatus via the communication line;
A control method for a terminal device, comprising:
[0183]
<Embodiment 11> A program for realizing control of a terminal device connected to a server device via a communication line,
A program code of a reception step of receiving an image from the server device via the communication line;
A program code of a determination step for determining whether the image received in the reception step is an image for a plurality of users;
As a result of the determination in the determination step, when the image received in the reception step is an image corresponding to a plurality of users, the same image as the image is displayed separately for each user as an image of each of the plurality of users. Display process program code and
A program comprising:
[0184]
<Embodiment 12> A program for controlling a server device connected to a terminal device installed in each of a plurality of users via a communication line,
A program code of a reception step of receiving an image from a terminal device having an imaging step of capturing an image of the user via the communication line;
A storage step for storing a table for managing users to be imaged in the imaging step, and a determination step for determining whether or not the image received in the reception step is an image for a plurality of users with reference to the table. Program code,
Based on the determination result of the determination step, the program code of the transmission step that distinguishes the image received in the reception step for each user and transmits the image to each of the plurality of terminal devices;
A program comprising:
[0185]
<Embodiment 13> A program for realizing control of a terminal device connected to a server device via a communication line,
A program code of an imaging process for capturing an image of a user;
A program code of a determination step for determining whether or not the image captured in the imaging step is an image for a plurality of users;
As a result of the determination in the determination step, when the image captured in the imaging step is an image corresponding to a plurality of users, the same image as the image is distinguished for each user as an image of each of the plurality of users. A program code of a transmission step for transmitting to the apparatus via the communication line;
A program comprising:
[0186]
<Embodiment 14> A program for controlling a terminal device connected to a server device via a communication line,
A program code of a reception step of receiving an image from the server device via the communication line;
A program code of a determination step for determining whether the image received in the reception step is an image for a plurality of users;
As a result of the determination in the determination step, when the image received in the reception step is an image corresponding to a plurality of users, the same image as the image is displayed separately for each user as an image of each of the plurality of users. Display process program code and
A program comprising:
[0187]
Although the embodiments have been described in detail above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, an apparatus, a method, a program, or a storage medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system that is configured, or may be applied to an apparatus that includes a single device.
[0188]
In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in the figure) that realizes the functions of the above-described embodiment is directly or remotely supplied to the system or apparatus, and the computer of the system or apparatus Is also achieved by reading and executing the supplied program code.
[0189]
Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.
[0190]
In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.
[0191]
As a recording medium for supplying the program, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.
[0192]
As another program supply method, a client computer browser is used to connect to an Internet homepage, and the computer program of the present invention itself or a compressed file including an automatic installation function is downloaded from the homepage to a recording medium such as a hard disk. Can also be supplied. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.
[0193]
In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.
[0194]
In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instruction of the program is a part of the actual processing. Alternatively, the functions of the above-described embodiment can be realized by performing all of them and performing the processing.
[0195]
Furthermore, after the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or The CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
[0196]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a technology capable of efficiently sharing information about users among users who use terminal devices.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a distributed office system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a host server device according to the embodiment of this invention.
FIG. 3 is a diagram showing an internal configuration of a host server device according to the embodiment of this invention.
FIG. 4 is a diagram illustrating a software configuration of the host server device according to the embodiment of this invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating a hardware configuration of a user terminal device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing an internal configuration of a PC main body of a personal computer used as a user terminal device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a software configuration of the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a home office according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display of the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a camera usage status table according to the embodiment of this invention.
FIG. 11 is a flowchart showing processing executed by the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display of the user terminal device by the processing of the embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a flowchart illustrating processing executed by the host server apparatus according to the embodiment of this invention.
FIG. 14 is a flowchart showing processing executed by the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a diagram showing a camera borrow registration screen according to the embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a diagram showing a camera borrowing permission screen according to the embodiment of the present invention.
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a camera usage status table according to the embodiment of this invention.
FIG. 18 is a diagram illustrating an application example of a camera usage status table according to the embodiment of this invention.
FIG. 19 is a flowchart showing processing executed by the host server device according to the embodiment of this invention.
[Explanation of symbols]
101 Host server device
103-107 User terminal device
108 Personal computer
109 User terminal software
110 Telephone
114 Mobile information terminal
402 Server manager
413 Database section
501 Personal computer body
502 mouse
504 display
505 camera
702 Program component part
901 Private office area
902 Private office space
903 Work status image
904 Name display part
905 Work status display section
906 Message display area

Claims (1)

複数のユーザの各々に設置された端末装置と通信回線を介して接続されているサーバ装置であって、
前記通信回線を介して、前記ユーザの画像を撮像する撮像手段を有する端末装置から画像を受信する受信手段と、
前記撮像手段の撮像対象のユーザを管理するテーブルを記憶する記憶手段と、
前記テーブルを参照して、前記受信手段で受信した画像が複数のユーザに対する画像であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づいて、前記受信手段で受信した画像をユーザ毎に区別して前記複数の端末装置それぞれに送信する送信手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。
A server device connected via a communication line to a terminal device installed in each of a plurality of users,
Receiving means for receiving an image from a terminal device having an imaging means for taking an image of the user via the communication line;
Storage means for storing a table for managing users to be imaged by the imaging means;
Determining means for referring to the table to determine whether the image received by the receiving means is an image for a plurality of users;
A server apparatus comprising: a transmission unit configured to distinguish an image received by the reception unit for each user based on a determination result of the determination unit and transmit the image to each of the plurality of terminal devices.
JP2003189600A 2003-07-01 2003-07-01 Server Withdrawn JP2005026969A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189600A JP2005026969A (en) 2003-07-01 2003-07-01 Server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189600A JP2005026969A (en) 2003-07-01 2003-07-01 Server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005026969A true JP2005026969A (en) 2005-01-27

Family

ID=34187761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003189600A Withdrawn JP2005026969A (en) 2003-07-01 2003-07-01 Server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005026969A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019023887A (en) * 2018-09-20 2019-02-14 オリンパス株式会社 Server, communication terminal, privacy protection device, information management method, and information management program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019023887A (en) * 2018-09-20 2019-02-14 オリンパス株式会社 Server, communication terminal, privacy protection device, information management method, and information management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050287998A1 (en) Conference assisting system and method
EP1618482A2 (en) Network meeting system
US20110252326A1 (en) System for monitoring/managing information leakage
US20060271934A1 (en) Computer-readable recording medium recording a service control program, and service control device and method
EP1808792A2 (en) Content transmission system, transmission server, communication terminal, and content transmission method
JP4514778B2 (en) Video distribution device
CN111554412B (en) Large and small screen fusion type online video inquiry system and method
CN104717249B (en) Method, proxy server and the system of remote operation application issue
JP3724068B2 (en) Information sharing system
JP6802477B2 (en) Information processing system, information processing device, its control method and program
JP2002149580A (en) Server equipment, user terminal equipment, virtual space system, method for distributing user information, method for displaying user information, method for distributing and displaying user information and storage medium
JP4401672B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2005026969A (en) Server
CN112016280B (en) File editing method and device and computer readable medium
JP4611584B2 (en) Image data display method, image data display server, image data display program, and recording medium
JP2001292440A (en) Scene supervisory system
US20120117170A1 (en) System and method for providing a geo-referenced virtual collaborative environment
JP6900891B2 (en) Network systems, mobile devices, and connection programs
JP2000293458A (en) Data distribution device, data receiver and controlling method of them
JP4510519B2 (en) Video communication apparatus, video communication method, and computer program
JP7359177B2 (en) Resource management device, resource management system, program and resource management method
JP5720631B2 (en) CONFERENCE SYSTEM, SERVER, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2010097338A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4537122B2 (en) Display control device and control method in display control device
JP2004289498A (en) Search server and search method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905