JP2004336592A - Group 3 facsimile machine - Google Patents

Group 3 facsimile machine Download PDF

Info

Publication number
JP2004336592A
JP2004336592A JP2003132487A JP2003132487A JP2004336592A JP 2004336592 A JP2004336592 A JP 2004336592A JP 2003132487 A JP2003132487 A JP 2003132487A JP 2003132487 A JP2003132487 A JP 2003132487A JP 2004336592 A JP2004336592 A JP 2004336592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
network
modem
speed
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003132487A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirosuke Gotou
寛介 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003132487A priority Critical patent/JP2004336592A/en
Publication of JP2004336592A publication Critical patent/JP2004336592A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a group 3 facsimile machine which can make a proper communication even when being connected to an IP network through an IP telephone adapter. <P>SOLUTION: In the case that a destination is connected to the IP network, an influence of data errors caused by delay, abandonment, etc. of packets occurring in the IP packet is hardly exerted because a modem speed is set to a prescribed low speed to perform modem training procedures. As a result, the occurrence of data reception errors in the destination is suppressed, so that smooth facsimile communication is possible. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動発信機能を備えたグループ3ファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、IP(Internet Protocol)網としてのインターネットの普及に伴い、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)やFTTH(Fiber To The Home)等の回線網が整備されつつあり、一般家庭等にまで常時接続回線の通信環境が拡大されるようになってきている。
【0003】
また、このような常時接続回線の通信環境におけるIP網の通信アプリケーションの1つにIP電話通信がある。このIP電話通信は、VoIP(Voiceover IP)と呼ばれるIP網上で音声通話を実現する技術を使用しており、その技術標準には、ITU−T勧告H.323や、IETF(Internet Engineering Task Force)により規定されたSIP(Session Initiation Protocol)と呼ばれるなどが適用される。
【0004】
このIP電話通信を利用すると、例えば、通話の両端末で同一のISPを利用した場合は、公衆回線を使用する電話に比べ、通信費を大幅に安価にすることができる。
【0005】
また、このVoIPを利用したファクシミリ通信も、提案されている(特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−41131号公報(インターネットプロトコルアドレス化を用いたファクシミリ中継)
【0007】
また、いわゆるIP電話アダプタを使用することで、従来の公衆回線用の電話器を利用して、IP電話通信を使用することができる。それと同様に、IP電話アダプタを使用することで、従来の公衆回線用のグループ3ファクシミリ装置を利用して、VoIPを利用したファクシミリ通信を実現することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
さて、IP網では、IP網の中継機能を担うルータでのキュー待ちや処理遅延や、細いアクセス回線でのロングパケット、蓄積交換部分でのキュー待ちや一時的な輻輳などが原因となり、データ伝送速度にゆらぎが発生する。
【0009】
このようなデータ伝送速度のゆらぎは、VoIP機器内でパケットを音声に復号する際のバッファ処理でそれを吸収するが、吸収しきれない場合はVoIP機器内で音声パケットが破棄される。例えば、上述したように、IP電話アダプタを介して公衆回線用の電話器やグループ3ファクシミリ装置を接続した場合、VoIP機器であるIP電話アダプタにおいて、音声パケットが破棄されることとなり、結果的に音声パケットの遅延と破棄により、音声品質が低下してしまい、また、グループ3ファクシミリ通信においては、データエラーが生じることとなる。
【0010】
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、IP電話アダプタを介してIP網に接続された場合でも適切な通信を行うことができるグループ3ファクシミリ装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、自動発信機能を備えたグループ3ファクシミリ装置において、発呼時、指定された宛先がIP網に接続されているか否かを判断し、当該宛先がIP網に接続されている場合には、伝送前手順で適用するモデム最高速度の上限値を、所定値に制限するようにしたものである。
【0012】
また、自動発信機能を備えたグループ3ファクシミリ装置において、発呼時、指定された宛先がIP網に接続されているか否かを判断し、当該宛先がIP網に接続されている場合、相手端末より通知されるモデム速度を調べ、その通知されたモデム速度があらかじめ設定されているモデム速度上限値を超えている場合、伝送前手順で適用するモデム最高速度の上限値を、当該モデム速度上限値に制限する一方、相手端末より通知されたモデム速度が上記モデム速度上限値よりも小さい場合には、伝送前手順で適用するモデム最高速度の上限値を、その通知されたモデム速度に設定するようにしたものである。
【0013】
また、自動発信機能を備えたグループ3ファクシミリ装置において、発呼時、指定された宛先がIP網に接続されているか否かを判断し、当該宛先がIP網に接続されている場合、相手端末より通知されるモデム速度を調べ、その通知されたモデム速度が、当該宛先にあらかじめ設定されているモデム速度上限値を超えている場合、伝送前手順で適用するモデム最高速度の上限値を、当該モデム速度上限値に制限する一方、相手端末より通知されたモデム速度が上記モデム速度上限値よりも小さい場合には、伝送前手順で適用するモデム最高速度の上限値を、その通知されたモデム速度に設定するようにしたものである。
【0014】
また、前記指定された宛先がIP網に接続されているか否かの判断は、宛先電話番号の前に所定桁数の所定の番号が付加されるか否かにより行うようにしたものである。また、宛先電話番号の前に所定桁数の所定の番号が付加される場合には、前記指定された宛先がアナログ公衆網に接続されていると判断し、宛先電話番号の前に所定桁数の所定の番号が付加されない場合には、前記指定された宛先がIP網に接続されていると判断するようにしたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0016】
図1は、本発明の一実施例にかかる通信システムの一例を示している。
【0017】
同図において、VoIPアダプタ装置(IP電話アダプタ)ADP1の宅内側には、アナログ電話器TLおよびグループ3ファクシミリ装置FX1が接続されており、VoIPアダプタ装置ADP1の回線側には、アナログ公衆回線網PSTNの回線、および、IP網NTpの回線(例えば、ADSL回線)が収容されている。そして、VoIPアダプタ装置ADP1は、アナログ電話器TL1とグループ3ファクシミリ装置FX1を、アナログ公衆回線網PSTNまたはIP網NTpへ接続し、通話またはグループ3ファクシミリ通信を行えるようにしている。
【0018】
また、アナログ公衆回線網PSTNとIP網NTpは、ゲートウェイ装置GWを介して相互に接続されており、それにより、アナログ公衆回線網PSTNに接続されている端末装置と、IP網NTpに接続されている端末装置との間で、相互に通信ができるようになっている。
【0019】
また、VoIPアダプタ装置ADP2の宅内側にはグループ3ファクシミリ装置FX2が接続されており、VoIPアダプタ装置ADP2の回線側には、IP網NTpの回線が収容されている。
【0020】
また、グループ3ファクシミリ装置FX3,FX4は、アナログ公衆回線網PSTNに接続されている。
【0021】
ここで、例えば、グループ3ファクシミリ装置FX1は、VoIPアダプタ装置ADP1を介して、IP網NTpへ接続した場合、VoIPアダプタ装置ADP2を介してグループ3ファクシミリ装置FX2との間でグループ3ファクシミリ通信をしたり、さらに、ゲートウェイ装置GWを介して、アナログ公衆回線網PSTNに接続されているグループ3ファクシミリ装置FX3との間でグループ3ファクシミリ通信をすることができる。
【0022】
また、グループ3ファクシミリ装置FX1は、VoIPアダプタ装置ADP1を介して、アナログ公衆回線網PSTNへ接続した場合、グループ3ファクシミリ装置FX4との間でグループ3ファクシミリ通信を行うことができる。
【0023】
また、VoIPアダプタ装置ADP1は、アナログ電話器TLまたはグループ3ファクシミリ装置FX1が発呼する際に電話番号の先頭に番号「000」を付加した場合には、アナログ公衆回線網PSTNを選択し、アナログ電話器TLまたはグループ3ファクシミリ装置FX1が発呼する際に電話番号の先頭に番号「000」を付加しなかった場合には、IP網NTpを選択するようにしている。
【0024】
したがって、グループ3ファクシミリ装置FX1のユーザは、IP網NTpを利用して、グループ3ファクシミリ装置FX2へ発呼する場合には、グループ3ファクシミリ装置FX2に付与されている電話番号をそのまま指定して発呼動作を行い、また、アナログ公衆回線網PSTNに接続されているグループ3ファクシミリ装置FX4へ発呼する場合には、グループ3ファクシミリ装置FX4に付与されている電話番号の先頭に番号「000」を付加した態様で指定して、発呼動作を行う。
【0025】
一方、グループ3ファクシミリ装置FX2の場合、接続される回線は、IP網NTpの回線のみなので、宛先の電話番号をそのまま指定して発呼動作を行う。
【0026】
なお、例えば、グループ3ファクシミリ装置FX1が回線としてIP網NTpを指定した状態で、グループ3ファクシミリ装置FX3へ発呼する場合、この場合には、ユーザは、宛先の電話番号としてグループ3ファクシミリ装置FX3に付与されている電話番号のみを指定して発呼する。この場合には、IP網NTpのルーティング機能により、ゲートウェイ装置GWを介して、アナログ公衆回線網PSTNへ接続され、グループ3ファクシミリ装置FX3が呼び出されることとなる。
【0027】
図2は、本発明の一実施例にかかるグループ3ファクシミリ装置FX1の構成例を示している。
【0028】
同図において、システム制御部1は、このグループ3ファクシミリ装置FX1の各部の制御処理、および、所定のグループ3ファクシミリ伝送制御手順処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このグループ3ファクシミリ装置FX1に固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するためのものである。
【0029】
スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、このグループ3ファクシミリ装置を操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
【0030】
符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものである。
【0031】
グループ3ファクシミリモデム10は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えている。
【0032】
網制御装置11は、このグループ3ファクシミリ装置FX1をVoIPアダプタ装置ADP1に接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。
【0033】
これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、および、網制御装置11は、内部バス12に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス12を介して行われている。
【0034】
また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
【0035】
図3は、グループ3ファクシミリ伝送手順の一例を示している。
【0036】
同図において、まず、発呼側は、着呼側へ発呼し、それにより、着呼側が着信応答すると、発呼側は、所定のトーン信号である信号CNGを着呼側へ送出する。この信号CNGを受信すると、着呼側は、所定のトーン信号である信号CED(被呼局識別信号)を発呼側へ応答するとともに、自端末の機能を通知するための信号DIS(ディジタル識別信号)を発呼側へ送出する。このとき、着呼側は、信号CSI(被呼端末識別)を送出して、自端末の識別情報を発呼側へ通知することができる。
【0037】
発呼側は、信号DIS(および信号CSI)を受信すると、着呼側の受信能力を調べて、送信画情報のサイズ、線密度、符号化方式、および、使用するモデム速度等を決定し、その決定した内容を通知するための信号DCS(ディジタル命令信号)を着呼側へ送出する。このとき、発呼側は、信号TSI(送信端末識別)を送出して、自端末の識別情報を着呼側へ通知することができる。また、発呼側は、信号SID(送信機識別)を送出して、認証のためのパスワードを着呼側へ通知することができる。また、発呼側は、信号SUB(サブアドレス)を送出して、転送先等を指示することができる。また、発呼側は、信号IRA(インターネットルーティングアドレス)を送出して(図示略)、インターネット上の転送先アドレスを指定することもできる。この信号SID,SUB,TSI,IRAの送出は、オプションである。
【0038】
次いで、発呼側は、信号DCSで通知したモデム速度でモデムトレーニングを行うために、信号TCF(トレーニングチェック)を着呼側へ送出する。着呼側は、信号TCFを受信すると、受信エラーが発生しているかどうかを調べ、発生していない場合には、信号CFR(受信準備確認)を発呼側へ通知する。
【0039】
それにより、発呼側は、信号DCSで通知した用紙サイズおよび線密度の1ページ目の画像データを、信号DCSで指定した符号化方式で符号化圧縮して得た1ページ目の画情報PIX1を着呼側へ送信する。1ページ分の画情報の送信を終了すると、この場合には、後続ページが存在するので、メッセージ後信号として信号MPS(マルチページ信号)を着呼側へ送出する。なお、画像データの作成は、その時点でスキャナ5を起動して1ページ目の原稿画像を読取入力したり、あるいは、あらかじめ蓄積した1ページ目の蓄積画情報を、通知した用紙サイズおよび線密度に変換し、送信用の画像データを作成することで行うことができる。画情報の作成については、以下同じ。
【0040】
着呼側は、1ページ目の画情報PIX1を受信すると、受信エラーの検出を行い、メッセージ後信号を受信すると、そのときに受信した1ページ分の画情報PIX1に受信エラーがない場合には、信号MCF(メッセージ確認)を発呼側へ応答する。
【0041】
それにより、発呼側は、2ページ目の画情報PIX2を送信する。この画情報PIX2は、画情報PIX1と同一のサイズ、線密度、および、符号化方式のものである。この場合、画情報PIX2の送信を終了すると、この場合には、後続ページが存在しないので、メッセージ後信号として信号EOP(手順終了)を着呼側へ送出する。
【0042】
着呼側は、2ページ目の画情報PIX2を受信すると、受信エラーの検出を行い、メッセージ後信号を受信すると、そのときに受信した1ページ分の画情報PIX2に受信エラーがない場合には、信号MCFを発呼側へ応答する。
【0043】
これにより、発呼側は、信号DCN(切断命令)を着呼側へ送出し、回線を復旧する。また、着呼側は、信号DCNを受信すると、回線を復旧する。
【0044】
図4は、グループ3ファクシミリ装置FX1が、発呼時に行う動作の一例を示している。
【0045】
まず、ユーザがスキャナ5へ送信原稿をセットし(処理101)、操作表示部7を操作して、宛先の電話番号を入力する(処理102)。このとき、ユーザは、宛先がIP網NTpに接続されている場合には、当該宛先に付与されている電話番号のみを入力し、宛先がアナログ公衆回線網PSTNに接続されている場合には、当該宛先に付与されている電話番号の先頭に番号「000」を付加した電話番号を入力する。
【0046】
ユーザが送信開始を指令するために操作表示部7のスタートキー(図示略)を操作すると(判断103の結果がYES)、システム制御部1は、網制御装置11を用いて、宛先へ発呼し(処理104)、相手端末より信号DISを受信する(処理105)。
【0047】
ここで、このときの宛先がIP網NTpに接続されているかどうかを、処理102で入力された宛先の電話番号の内容により調べる。すなわち、先頭に番号「000」が付加されている場合には、アナログ公衆回線網PSTNに接続されていると判断し、先頭に番号「000」が付加されていない場合には、IP網NTpに接続されていると判断する。
【0048】
宛先がIP網NTpに接続されている場合で、判断106の結果がYESになるときには、モデム速度を所定の低速度(例えば、9600bpsあるいは4800bps)に設定する(処理107)。また、用紙サイズ等の他の通信条件についても、適宜に設定する。
【0049】
そして、設定したモデム速度等の通信条件を通知するための信号DCSを相手端末へ送出する(処理108)。続いて、そのときに設定したモデム速度で所定のモデムトレーニング手順を行って、相手端末との間で、そのときに使用するモデム速度を決定する(処理109)。
【0050】
次いで、スキャナ5にセットされた原稿画像の画情報を送信する所定の画情報送信手順を行い(処理110)、この画情報送信を終了すると、回線を復旧して(処理111)、一連の発呼時の動作を終了する。
【0051】
また、宛先がIP網NTpに接続されていない場合で、判断106の結果がNOになるときには、自端末のモデム速度と、相手端末が使用可能なモデム速度の関係から、所定の選択手法に従ってモデム速度を設定する(処理112)。また、用紙サイズ等の他の通信条件についても、適宜に設定する。
【0052】
次いで、処理108へ進み、それ以降の処理を実行して、発呼時の動作を行う。
【0053】
このようにして、本実施例では、宛先がIP網NTpに接続されている場合には、モデム速度を所定の低速度に設定してモデムトレーニング手順を行うようにしているので、IP網NTpに発生するパケットの遅延と破棄等が原因となるデータエラーの影響をあまり受けなくなり、その結果、宛先でのデータ受信エラーの発生を抑制することができ、円滑なファクシミリ通信を行うことができる。
【0054】
図5は、グループ3ファクシミリ装置FX1が、発呼時に行う動作の他の例を示している。
【0055】
まず、ユーザがスキャナ5へ送信原稿をセットし(処理201)、操作表示部7を操作して、宛先の電話番号を入力する(処理202)。このとき、ユーザは、宛先がIP網NTpに接続されている場合には、当該宛先に付与されている電話番号のみを入力し、宛先がアナログ公衆回線網PSTNに接続されている場合には、当該宛先に付与されている電話番号の先頭に番号「000」を付加した電話番号を入力する。
【0056】
ユーザが送信開始を指令するために操作表示部7のスタートキー(図示略)を操作すると(判断203の結果がYES)、システム制御部1は、網制御装置11を用いて、宛先へ発呼し(処理204)、相手端末より信号DISを受信する(処理205)。
【0057】
ここで、このときの宛先がIP網NTpに接続されているかどうかを、処理202で入力された宛先の電話番号の内容により調べる。すなわち、先頭に番号「000」が付加されている場合には、アナログ公衆回線網PSTNに接続されていると判断し、先頭に番号「000」が付加されていない場合には、IP網NTpに接続されていると判断する。
【0058】
宛先がIP網NTpに接続されている場合で、判断206の結果がYESになるときには、相手端末より通知されたモデム速度の最高速度を調べて(処理207)、所定の設定下限値以上の値であるかどうかを調べる(判断208)。ここで、設定下限値とは、例えば、9600bpsあるいは4800pbsである。
【0059】
判断208の結果がYESになるときには、モデム速度を所定の低速度(例えば、9600bpsあるいは4800bps)に設定する(処理209)。また、用紙サイズ等の他の通信条件についても、適宜に設定する。
【0060】
そして、設定したモデム速度等の通信条件を通知するための信号DCSを相手端末へ送出する(処理210)。続いて、そのときに設定したモデム速度で所定のモデムトレーニング手順を行って、相手端末との間で、そのときに使用するモデム速度を決定する(処理211)。
【0061】
次いで、スキャナ5にセットされた原稿画像の画情報を送信する所定の画情報送信手順を行い(処理212)、この画情報送信を終了すると、回線を復旧して(処理213)、一連の発呼時の動作を終了する。
【0062】
また、宛先がIP網NTpに接続されていて、相手端末より通知されたモデム速度の最高速度が設定下限値未満の場合で判断208の結果がNOになるとき、および、宛先がIP網NTpに接続されていない場合で、判断206の結果がNOになるときには、自端末のモデム速度と、相手端末が使用可能なモデム速度の関係から、所定の選択手法に従ってモデム速度を設定する(処理214)。また、用紙サイズ等の他の通信条件についても、適宜に設定する。
【0063】
次いで、処理210へ進み、それ以降の処理を実行して、発呼時の動作を行う。
【0064】
このようにして、本実施例では、宛先がIP網NTpに接続されている場合、相手端末から通知されたモデム速度の最高速度が所定の設定下限値以上の場合には、モデム速度を所定の設定下限値に設定してモデムトレーニング手順を行うようにしているので、IP網NTpに発生するパケットの遅延と破棄等が原因となるデータエラーの影響をあまり受けなくなり、その結果、宛先でのデータ受信エラーの発生を抑制することができ、円滑なファクシミリ通信を行うことができる。
【0065】
ところで、上述した実施例では、1つの設定下限値を用いているが、宛先毎にこの設定下限値を設定することができる。その場合、例えば、図6(a)に示すような最高通信速度下限値設定情報テーブルを設ける。この最高通信速度下限値設定情報テーブルは、複数の最高通信速度下限値設定情報をまとめたものであり、おのおのの最高通信速度下限値設定情報は、同図(b)に示すように、宛先情報(電話番号)と、当該宛先に設定された最高通信速度下限値との組からなる。
【0066】
図7は、グループ3ファクシミリ装置FX1が、発呼時に行う動作のさらに他の例を示している。
【0067】
まず、ユーザがスキャナ5へ送信原稿をセットし(処理301)、操作表示部7を操作して、宛先の電話番号を入力する(処理302)。このとき、ユーザは、宛先がIP網NTpに接続されている場合には、当該宛先に付与されている電話番号のみを入力し、宛先がアナログ公衆回線網PSTNに接続されている場合には、当該宛先に付与されている電話番号の先頭に番号「000」を付加した電話番号を入力する。
【0068】
ユーザが送信開始を指令するために操作表示部7のスタートキー(図示略)を操作すると(判断303の結果がYES)、システム制御部1は、網制御装置11を用いて、宛先へ発呼し(処理304)、相手端末より信号DISを受信する(処理305)。
【0069】
ここで、このときの宛先がIP網NTpに接続されているかどうかを、処理302で入力された宛先の電話番号の内容により調べる。すなわち、先頭に番号「000」が付加されている場合には、アナログ公衆回線網PSTNに接続されていると判断し、先頭に番号「000」が付加されていない場合には、IP網NTpに接続されていると判断する。
【0070】
宛先がIP網NTpに接続されている場合で、判断306の結果がYESになるときには、そのときの宛先の電話番号に対応した最高通信速度下限値を、最高通信速度下限値設定情報テーブルより取得する(処理307)。そして、相手端末より通知されたモデム速度の最高速度を調べて(処理308)、モデム速度の最高速度が、最高通信速度下限値以上の値であるかどうかを調べる(判断309)。
【0071】
判断309の結果がYESになるときには、モデム速度を最高通信速度下限値に設定する(処理310)。また、用紙サイズ等の他の通信条件についても、適宜に設定する。
【0072】
そして、設定したモデム速度等の通信条件を通知するための信号DCSを相手端末へ送出する(処理311)。続いて、そのときに設定したモデム速度で所定のモデムトレーニング手順を行って、相手端末との間で、そのときに使用するモデム速度を決定する(処理312)。
【0073】
次いで、スキャナ5にセットされた原稿画像の画情報を送信する所定の画情報送信手順を行い(処理313)、この画情報送信を終了すると、回線を復旧して(処理314)、一連の発呼時の動作を終了する。
【0074】
また、宛先がIP網NTpに接続されていて、相手端末より通知されたモデム速度の最高速度が、処理307で取得した最高通信速度下限値未満の場合で判断309の結果がNOになるとき、および、宛先がIP網NTpに接続されていない場合で、判断306の結果がNOになるときには、自端末のモデム速度と、相手端末が使用可能なモデム速度の関係から、所定の選択手法に従ってモデム速度を設定する(処理315)。また、用紙サイズ等の他の通信条件についても、適宜に設定する。
【0075】
次いで、処理311へ進み、それ以降の処理を実行して、発呼時の動作を行う。
【0076】
このようにして、本実施例では、宛先毎に最高通信速度下限値を設定しているので、宛先の接続環境に応じた適切なモデム速度を設定することが可能となり、より円滑なグループ3ファクシミリ通信を行うことができる。
【0077】
ところで、上述した実施例では、VoIPアダプタ装置ADP1に接続されるグループ3ファクシミリ装置FX1について説明したが、VoIPアダプタ装置ADP2に接続されるグループ3ファクシミリ装置FX2も、送信時には、同様の処理を行う。ただし、グループ3ファクシミリ装置FX2の場合には、回線の切り替えがないので、常にIP網NTpに接続される状態となる。
【0078】
また、上述した実施例では、VoIPアダプタ装置ADP1は、宅内側に接続される端末から出力される選択信号の内容を調べて、その先頭に所定の番号(上述した実施例では、「000」)が付加されている場合に、IP網以外の網(この場合は、アナログ公衆回線網PSTN)が選択されたと判断し、選択信号の先頭に所定の番号が付加されていない場合には、IP網が選択されたと判断するようにしているが、このような使用する回線の指定の判断方法は、それ以外の方法を適用することができる。
【0079】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、宛先がIP網に接続されている場合には、モデム速度を所定の低速度に設定してモデムトレーニング手順を行うようにしているので、IP網に発生するパケットの遅延と破棄等が原因となるデータエラーの影響をあまり受けなくなり、その結果、宛先でのデータ受信エラーの発生を抑制することができ、円滑なファクシミリ通信を行うことができるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる通信システムの一例を示したブロック図。
【図2】本発明の一実施例にかかるグループ3ファクシミリ装置FX1の構成例を示したブロック図。
【図3】グループ3ファクシミリ伝送手順の一例を示したタイムチャート。
【図4】グループ3ファクシミリ装置FX1が、発呼時に行う動作の一例を示したフローチャート。
【図5】グループ3ファクシミリ装置FX1が、発呼時に行う動作の他の例を示したフローチャート。
【図6】最高通信速度下限値設定情報テーブルの一例を示した概略図。
【図7】グループ3ファクシミリ装置FX1が、発呼時に行う動作のさらに他の例を示しフローチャート。
【符号の説明】
FX1,FX2,FX3,FX4 グループ3ファクシミリ装置
NTp IP網
ADP1,ADP2 VoIPアダプタ装置
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a group 3 facsimile apparatus having an automatic transmission function.
[0002]
[Prior art]
In recent years, with the spread of the Internet as an IP (Internet Protocol) network, a network such as an ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) and an FTTH (Fiber To The Home) has been developed. The communication environment is expanding.
[0003]
In addition, one of the communication applications of the IP network in the communication environment of such an always-on line is IP telephone communication. This IP telephone communication uses a technology called Voice over IP (VoIP) for realizing a voice call on an IP network, and its technical standard includes ITU-T Recommendation H.264. H.323, SIP (Session Initiation Protocol) defined by the IETF (Internet Engineering Task Force), and the like are applied.
[0004]
When this IP telephone communication is used, for example, when the same ISP is used in both terminals of a call, the communication cost can be significantly reduced as compared with a telephone using a public line.
[0005]
Also, facsimile communication using this VoIP has been proposed (see Patent Document 1).
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-41131 (Facsimile relay using Internet protocol addressing)
[0007]
In addition, by using a so-called IP telephone adapter, it is possible to use a conventional telephone for a public line to use IP telephone communication. Similarly, by using an IP telephone adapter, facsimile communication using VoIP can be realized using a conventional group 3 facsimile apparatus for public lines.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
In the IP network, data transmission is caused by queue waiting and processing delay in a router that is responsible for the relay function of the IP network, long packets in a thin access line, queue waiting in a storage and switching part, and temporary congestion. The speed fluctuates.
[0009]
Such fluctuations in the data transmission speed are absorbed by the buffer processing when decoding the packet into voice in the VoIP device. If the fluctuation is not absorbed, the voice packet is discarded in the VoIP device. For example, as described above, when a telephone for a public line or a group 3 facsimile apparatus is connected via an IP telephone adapter, a voice packet is discarded in the IP telephone adapter which is a VoIP device, and as a result, The voice quality is degraded due to the delay and discard of the voice packet, and a data error occurs in the group 3 facsimile communication.
[0010]
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a group 3 facsimile apparatus that can perform appropriate communication even when connected to an IP network via an IP telephone adapter.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The present invention determines whether or not a designated destination is connected to an IP network when a call is made in a group 3 facsimile apparatus having an automatic calling function, and determines whether the destination is connected to an IP network. Is to limit the upper limit of the maximum modem speed applied in the pre-transmission procedure to a predetermined value.
[0012]
In a group 3 facsimile apparatus having an automatic calling function, it is determined whether or not a designated destination is connected to an IP network at the time of calling, and when the destination is connected to the IP network, a destination terminal is determined. Check the reported modem speed, and if the reported modem speed exceeds the preset modem speed upper limit, set the upper limit of the modem maximum speed to be applied in the pre-transmission procedure to the modem speed upper limit. On the other hand, if the modem speed notified from the partner terminal is smaller than the modem speed upper limit, the upper limit of the maximum modem speed applied in the pre-transmission procedure is set to the notified modem speed. It was made.
[0013]
In a group 3 facsimile apparatus having an automatic calling function, it is determined whether or not a designated destination is connected to an IP network at the time of calling, and when the destination is connected to the IP network, a destination terminal is determined. Check the notified modem speed.If the notified modem speed exceeds the modem speed upper limit set in advance for the destination, the upper limit of the modem maximum speed applied in the pre-transmission procedure is While the modem speed is limited to the modem speed upper limit, if the modem speed notified from the partner terminal is lower than the modem speed upper limit, the upper limit of the modem maximum speed applied in the pre-transmission procedure is changed to the notified modem speed. Is set to.
[0014]
The determination as to whether or not the specified destination is connected to the IP network is made based on whether or not a predetermined number of predetermined digits is added before the destination telephone number. When a predetermined number of digits is added before the destination telephone number, it is determined that the specified destination is connected to the analog public network, and the predetermined number of digits is added before the destination telephone number. If the predetermined number is not added, it is determined that the specified destination is connected to the IP network.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0016]
FIG. 1 shows an example of a communication system according to an embodiment of the present invention.
[0017]
In the figure, an analog telephone TL and a group 3 facsimile machine FX1 are connected inside the house of a VoIP adapter device (IP telephone adapter) ADP1, and an analog public line network PSTN is connected to the line side of the VoIP adapter device ADP1. And a line of the IP network NTp (for example, an ADSL line). The VoIP adapter device ADP1 connects the analog telephone TL1 and the group 3 facsimile device FX1 to the analog public telephone network PSTN or the IP network NTp so that a telephone call or group 3 facsimile communication can be performed.
[0018]
The analog PSTN PSTN and the IP network NTp are connected to each other via a gateway device GW, whereby the terminal device connected to the analog PSTN PSTN and the IP network NTp are connected to the IP network NTp. It is possible to communicate with a terminal device.
[0019]
A group 3 facsimile device FX2 is connected to the inside of the house of the VoIP adapter device ADP2, and a line of the IP network NTp is accommodated on the line side of the VoIP adapter device ADP2.
[0020]
Further, the group 3 facsimile apparatuses FX3 and FX4 are connected to the analog public switched telephone network PSTN.
[0021]
Here, for example, when the group 3 facsimile apparatus FX1 is connected to the IP network NTp via the VoIP adapter apparatus ADP1, it performs group 3 facsimile communication with the group 3 facsimile apparatus FX2 via the VoIP adapter apparatus ADP2. Alternatively, group 3 facsimile communication can be performed with the group 3 facsimile apparatus FX3 connected to the analog public switched telephone network PSTN via the gateway apparatus GW.
[0022]
Further, when the group 3 facsimile machine FX1 is connected to the analog PSTN PSTN via the VoIP adapter ADP1, the group 3 facsimile machine FX4 can perform group 3 facsimile communication with the group 3 facsimile machine FX4.
[0023]
Also, when the analog telephone TL or the group 3 facsimile machine FX1 places a call and adds the number “000” to the beginning of the telephone number when the VoIP adapter ADP1 makes a call, the VoIP adapter ADP1 selects the analog PSTN PSTN, When the telephone TL or the group 3 facsimile machine FX1 places a call and does not add the number "000" to the head of the telephone number, the IP network NTp is selected.
[0024]
Therefore, when making a call to the group 3 facsimile machine FX2 using the IP network NTp, the user of the group 3 facsimile machine FX1 designates the telephone number assigned to the group 3 facsimile machine FX2 as it is and makes a call. When a call operation is performed and a call is made to the group 3 facsimile machine FX4 connected to the analog public telephone network PSTN, the number "000" is prefixed to the telephone number assigned to the group 3 facsimile machine FX4. The calling operation is performed by designating in the added mode.
[0025]
On the other hand, in the case of the group 3 facsimile machine FX2, since the line to be connected is only the line of the IP network NTp, the calling operation is performed by directly specifying the destination telephone number.
[0026]
For example, when the group 3 facsimile machine FX1 calls the group 3 facsimile machine FX3 in a state where the IP network NTp is specified as a line, in this case, the user sets the group 3 facsimile machine FX3 as the destination telephone number. Make a call by specifying only the phone number assigned to. In this case, the routing function of the IP network NTp connects to the analog PSTN PSTN via the gateway device GW, and the group 3 facsimile machine FX3 is called.
[0027]
FIG. 2 shows a configuration example of the group 3 facsimile machine FX1 according to one embodiment of the present invention.
[0028]
In FIG. 1, a system control unit 1 performs a control process of each unit of the group 3 facsimile machine FX1 and a predetermined group 3 facsimile transmission control procedure process, and a system memory 2 is executed by the system control unit 1. And a work area of the system control unit 1. The parameter memory 3 is provided in the group 3 facsimile machine FX1. The clock circuit 4 is for storing various kinds of unique information, and is for outputting current time information.
[0029]
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 is for operating this group 3 facsimile apparatus. And consists of various operation keys and various indicators.
[0030]
The encoding / decoding unit 8 encodes and compresses the image signal and decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image storage device 9 encodes and compresses the image signal. This is for storing a large number of image information in the closed state.
[0031]
The group 3 facsimile modem 10 is for realizing the modem function of the group 3 facsimile, and is a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging a transmission procedure signal, and mainly for exchanging image information. It has a high-speed modem function (V.17 modem, V.34 modem, V.29 modem, V.27ter modem, etc.).
[0032]
The network control device 11 is for connecting the group 3 facsimile device FX1 to the VoIP adapter device ADP1 and has an automatic transmission / reception function.
[0033]
These are a system control unit 1, a system memory 2, a parameter memory 3, a clock circuit 4, a scanner 5, a plotter 6, an operation display unit 7, an encoding / decoding unit 8, an image storage device 9, a group 3 facsimile modem 10, and , The network controller 11 is connected to an internal bus 12, and data exchange between these elements is mainly performed through the internal bus 12.
[0034]
Data exchange between the network control device 11 and the group 3 facsimile modem 10 is directly performed.
[0035]
FIG. 3 shows an example of a group 3 facsimile transmission procedure.
[0036]
In the figure, the calling side first calls the called side, and when the called side responds to the incoming call, the calling side sends out a signal CNG, which is a predetermined tone signal, to the called side. Upon receiving the signal CNG, the called side responds to the calling side with a signal CED (called station identification signal), which is a predetermined tone signal, and a signal DIS (digital identification) for notifying the function of the terminal itself. Signal) to the calling party. At this time, the called side can send out a signal CSI (called terminal identification) to notify the calling side of the identification information of its own terminal.
[0037]
Upon receiving the signal DIS (and the signal CSI), the calling party examines the receiving capability of the called party, and determines the size, line density, coding scheme, and modem speed to be used of the transmission image information, A signal DCS (digital command signal) for notifying the determined content is sent to the called side. At this time, the calling side can transmit a signal TSI (transmission terminal identification) to notify the called side of the identification information of the own terminal. Further, the calling side can transmit a signal SID (transmitter identification) to notify the called side of a password for authentication. Further, the calling side can send a signal SUB (sub address) to indicate a transfer destination or the like. In addition, the calling side can transmit a signal IRA (Internet Routing Address) (not shown) to designate a transfer destination address on the Internet. Transmission of the signals SID, SUB, TSI, and IRA is optional.
[0038]
Next, the calling side sends a signal TCF (training check) to the called side in order to perform modem training at the modem speed notified by the signal DCS. Upon receiving the signal TCF, the called side checks whether a reception error has occurred. If not, the called side notifies the calling side of a signal CFR (reception preparation confirmation).
[0039]
As a result, the calling side obtains image information PIX1 of the first page obtained by encoding and compressing the image data of the first page of the paper size and the line density notified by the signal DCS using the encoding method designated by the signal DCS. To the called party. When the transmission of the image information for one page is completed, in this case, since a subsequent page exists, a signal MPS (multi-page signal) is sent to the called side as a post-message signal. The image data is created by starting the scanner 5 at that time and reading and inputting the original image of the first page, or by notifying the stored image information of the first page stored in advance to the notified paper size and line density. And creating image data for transmission. The same applies to creation of image information.
[0040]
When receiving the image information PIX1 of the first page, the called side detects a reception error, and when receiving the post-message signal, if there is no reception error in the image information PIX1 of one page received at that time, , A signal MCF (message confirmation) to the calling side.
[0041]
Thereby, the calling side transmits the image information PIX2 of the second page. The image information PIX2 is of the same size, line density, and coding method as the image information PIX1. In this case, when the transmission of the image information PIX2 ends, in this case, since there is no subsequent page, a signal EOP (end of procedure) is sent to the called side as a post-message signal.
[0042]
When receiving the image information PIX2 of the second page, the called side detects a reception error, and when receiving the post-message signal, if there is no reception error in the image information PIX2 of one page received at that time. , Signal MCF to the calling party.
[0043]
As a result, the calling side sends a signal DCN (disconnect command) to the called side to restore the line. When the called side receives the signal DCN, it restores the line.
[0044]
FIG. 4 shows an example of an operation performed by the group 3 facsimile machine FX1 when making a call.
[0045]
First, the user sets a document to be transmitted on the scanner 5 (process 101), operates the operation display unit 7, and inputs a destination telephone number (process 102). At this time, when the destination is connected to the IP network NTp, the user inputs only the telephone number assigned to the destination, and when the destination is connected to the analog public switched telephone network PSTN, A telephone number with the number “000” added to the beginning of the telephone number assigned to the destination is input.
[0046]
When the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7 to instruct transmission start (YES in the determination 103), the system control unit 1 uses the network control device 11 to call the destination. (Step 104), and receives the signal DIS from the partner terminal (Step 105).
[0047]
Here, it is checked whether or not the destination at this time is connected to the IP network NTp based on the contents of the telephone number of the destination input in the process 102. That is, if the number "000" is added at the beginning, it is determined that the connection is made to the analog PSTN PSTN. If the number "000" is not added at the beginning, the IP network NTp is connected. Judge that it is connected.
[0048]
If the destination is connected to the IP network NTp and the result of determination 106 is YES, the modem speed is set to a predetermined low speed (for example, 9600 bps or 4800 bps) (process 107). Further, other communication conditions such as the paper size are appropriately set.
[0049]
Then, a signal DCS for notifying communication conditions such as the set modem speed is transmitted to the partner terminal (process 108). Subsequently, a predetermined modem training procedure is performed at the modem speed set at that time, and the modem speed to be used at that time is determined with the partner terminal (process 109).
[0050]
Next, a predetermined image information transmission procedure for transmitting the image information of the original image set on the scanner 5 is performed (step 110). When this image information transmission is completed, the line is restored (step 111) and a series of transmissions is performed. The call operation ends.
[0051]
If the destination is not connected to the IP network NTp and the result of the determination 106 is NO, the modem is selected according to a predetermined selection method from the relationship between the modem speed of the own terminal and the modem speed available to the other terminal. The speed is set (process 112). Further, other communication conditions such as the paper size are appropriately set.
[0052]
Next, the process proceeds to a process 108, where the subsequent processes are executed to perform an operation at the time of calling.
[0053]
In this manner, in this embodiment, when the destination is connected to the IP network NTp, the modem speed is set to a predetermined low speed to perform the modem training procedure. It is less susceptible to data errors caused by packet delays and discards that occur, and as a result, it is possible to suppress occurrence of data reception errors at destinations and to perform smooth facsimile communication.
[0054]
FIG. 5 shows another example of the operation performed by the group 3 facsimile machine FX1 when making a call.
[0055]
First, a user sets a transmission original on the scanner 5 (process 201), operates the operation display unit 7, and inputs a destination telephone number (process 202). At this time, when the destination is connected to the IP network NTp, the user inputs only the telephone number assigned to the destination, and when the destination is connected to the analog public switched telephone network PSTN, A telephone number with the number “000” added to the beginning of the telephone number assigned to the destination is input.
[0056]
When the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7 to instruct transmission start (the result of the determination 203 is YES), the system control unit 1 uses the network control device 11 to call the destination. (Step 204), and receives the signal DIS from the partner terminal (Step 205).
[0057]
Here, it is checked whether or not the destination at this time is connected to the IP network NTp based on the contents of the telephone number of the destination input in the process 202. That is, if the number "000" is added at the beginning, it is determined that the connection is made to the analog PSTN PSTN. If the number "000" is not added at the beginning, the IP network NTp is connected. Judge that it is connected.
[0058]
If the destination is connected to the IP network NTp and the result of the determination 206 is YES, the maximum speed of the modem speed notified from the partner terminal is checked (process 207), and a value equal to or more than a predetermined lower limit is set. It is checked whether or not (decision 208). Here, the set lower limit is, for example, 9600 bps or 4800 pbs.
[0059]
When the result of the judgment 208 is YES, the modem speed is set to a predetermined low speed (for example, 9600 bps or 4800 bps) (process 209). Further, other communication conditions such as the paper size are appropriately set.
[0060]
Then, a signal DCS for notifying the communication conditions such as the set modem speed is transmitted to the partner terminal (process 210). Subsequently, a predetermined modem training procedure is performed at the modem speed set at that time, and the modem speed to be used at that time is determined with the partner terminal (process 211).
[0061]
Next, a predetermined image information transmission procedure for transmitting image information of the document image set on the scanner 5 is performed (step 212). When the image information transmission is completed, the line is restored (step 213), and a series of transmissions is performed. The call operation ends.
[0062]
When the destination is connected to the IP network NTp and the result of the judgment 208 is NO when the maximum speed of the modem speed notified from the partner terminal is less than the set lower limit, and when the destination is the IP network NTp. If the connection is not established and the result of the determination 206 is NO, the modem speed is set according to a predetermined selection method from the relationship between the modem speed of the own terminal and the modem speed usable by the partner terminal (process 214). . Further, other communication conditions such as the paper size are appropriately set.
[0063]
Next, the process proceeds to a process 210, where the subsequent processes are executed to perform the operation at the time of calling.
[0064]
As described above, in the present embodiment, when the destination is connected to the IP network NTp, and when the maximum speed of the modem speed notified from the partner terminal is equal to or higher than the predetermined lower limit, the modem speed is changed to the predetermined speed. Since the modem training procedure is performed with the lower limit set, the packet is less susceptible to data errors caused by packet delays and discards occurring in the IP network NTp. The occurrence of a reception error can be suppressed, and smooth facsimile communication can be performed.
[0065]
By the way, in the above-described embodiment, one set lower limit is used, but the set lower limit can be set for each destination. In this case, for example, a maximum communication speed lower limit setting information table as shown in FIG. 6A is provided. This maximum communication speed lower limit setting information table is a collection of a plurality of maximum communication speed lower limit setting information, and each of the maximum communication speed lower limit setting information is, as shown in FIG. (Telephone number) and a lower limit of the maximum communication speed set for the destination.
[0066]
FIG. 7 shows still another example of the operation performed by the group 3 facsimile machine FX1 when making a call.
[0067]
First, the user sets a transmission original on the scanner 5 (process 301), operates the operation display unit 7, and inputs a destination telephone number (process 302). At this time, when the destination is connected to the IP network NTp, the user inputs only the telephone number assigned to the destination, and when the destination is connected to the analog public switched telephone network PSTN, A telephone number with the number “000” added to the beginning of the telephone number assigned to the destination is input.
[0068]
When the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 7 to instruct transmission start (the result of the determination 303 is YES), the system control unit 1 uses the network control device 11 to call the destination. (Step 304), and receives the signal DIS from the partner terminal (Step 305).
[0069]
Here, it is checked whether or not the destination at this time is connected to the IP network NTp based on the contents of the telephone number of the destination input in the process 302. That is, if the number "000" is added at the beginning, it is determined that the connection is made to the analog PSTN PSTN. If the number "000" is not added at the beginning, the IP network NTp is connected. Judge that it is connected.
[0070]
If the destination is connected to the IP network NTp and the result of the determination 306 is YES, the maximum communication speed lower limit corresponding to the telephone number of the destination at that time is obtained from the maximum communication speed lower limit setting information table. (Step 307). Then, the maximum modem speed notified by the partner terminal is checked (process 308), and it is checked whether the maximum modem speed is equal to or higher than the maximum communication speed lower limit (determination 309).
[0071]
If the result of decision 309 is YES, the modem speed is set to the maximum communication speed lower limit (process 310). Further, other communication conditions such as the paper size are appropriately set.
[0072]
Then, a signal DCS for notifying communication conditions such as the set modem speed is transmitted to the partner terminal (process 311). Subsequently, a predetermined modem training procedure is performed at the modem speed set at that time, and the modem speed to be used at that time is determined with the partner terminal (process 312).
[0073]
Next, a predetermined image information transmission procedure for transmitting image information of the document image set on the scanner 5 is performed (step 313). When the image information transmission is completed, the line is restored (step 314), and a series of transmissions is performed. The call operation ends.
[0074]
When the destination is connected to the IP network NTp and the maximum modem speed notified from the partner terminal is less than the maximum communication speed lower limit obtained in the process 307, and the result of the judgment 309 is NO, If the destination is not connected to the IP network NTp and the result of the determination 306 is NO, the modem is selected according to a predetermined selection method from the relationship between the modem speed of the own terminal and the modem speed available to the other terminal. The speed is set (process 315). Further, other communication conditions such as the paper size are appropriately set.
[0075]
Next, the process proceeds to a process 311 to execute the subsequent processes to perform the operation at the time of calling.
[0076]
In this way, in this embodiment, since the maximum communication speed lower limit value is set for each destination, it is possible to set an appropriate modem speed according to the connection environment of the destination, and a smoother group 3 facsimile is possible. Communication can be performed.
[0077]
By the way, in the above-described embodiment, the group 3 facsimile apparatus FX1 connected to the VoIP adapter apparatus ADP1 has been described. However, the group 3 facsimile apparatus FX2 connected to the VoIP adapter apparatus ADP2 performs the same processing at the time of transmission. However, in the case of the group 3 facsimile machine FX2, since there is no line switching, it is always connected to the IP network NTp.
[0078]
Further, in the above-described embodiment, the VoIP adapter device ADP1 checks the content of the selection signal output from the terminal connected to the inside of the house, and places a predetermined number (“000” in the above-described embodiment) at the top of the selection signal. Is added, it is determined that a network other than the IP network (in this case, the analog public switched telephone network PSTN) is selected, and if a predetermined number is not added to the head of the selection signal, the IP network is selected. Is determined to have been selected, but other methods can be applied for such a method of determining the designation of the line to be used.
[0079]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when the destination is connected to the IP network, the modem speed is set to a predetermined low speed to perform the modem training procedure. It is less susceptible to data errors caused by packet delays and discards that occur, and as a result, it is possible to suppress the occurrence of data reception errors at the destination and to perform smooth facsimile communication. Get.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a communication system according to one embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a group 3 facsimile machine FX1 according to one embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a time chart showing an example of a group 3 facsimile transmission procedure.
FIG. 4 is a flowchart showing an example of an operation performed by the group 3 facsimile machine FX1 when making a call.
FIG. 5 is a flowchart showing another example of the operation performed by the group 3 facsimile machine FX1 when making a call.
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a maximum communication speed lower limit setting information table.
FIG. 7 is a flowchart showing still another example of the operation performed by the group 3 facsimile machine FX1 when making a call.
[Explanation of symbols]
FX1, FX2, FX3, FX4 Group 3 facsimile machine NTp IP network ADP1, ADP2 VoIP adapter device

Claims (5)

自動発信機能を備えたグループ3ファクシミリ装置において、
発呼時、指定された宛先がIP網に接続されているか否かを判断し、当該宛先がIP網に接続されている場合には、伝送前手順で適用するモデム最高速度の上限値を、所定値に制限することを特徴とするグループ3ファクシミリ装置。
In a group 3 facsimile machine with automatic calling function,
At the time of calling, it is determined whether or not the specified destination is connected to the IP network. If the destination is connected to the IP network, the upper limit of the maximum modem speed applied in the pre-transmission procedure is determined. A group 3 facsimile apparatus characterized by limiting to a predetermined value.
自動発信機能を備えたグループ3ファクシミリ装置において、
発呼時、指定された宛先がIP網に接続されているか否かを判断し、当該宛先がIP網に接続されている場合、相手端末より通知されるモデム速度を調べ、その通知されたモデム速度があらかじめ設定されているモデム速度上限値を超えている場合、伝送前手順で適用するモデム最高速度の上限値を、当該モデム速度上限値に制限する一方、相手端末より通知されたモデム速度が上記モデム速度上限値よりも小さい場合には、伝送前手順で適用するモデム最高速度の上限値を、その通知されたモデム速度に設定することを特徴とするグループ3ファクシミリ装置。
In a group 3 facsimile machine with automatic calling function,
When a call is made, it is determined whether or not the designated destination is connected to the IP network. If the destination is connected to the IP network, the modem speed notified by the partner terminal is checked. If the speed exceeds the preset modem speed upper limit, the upper limit of the modem maximum speed applied in the pre-transmission procedure is limited to the modem speed upper limit, while the modem speed notified from the partner terminal is A group 3 facsimile apparatus, wherein when the modem speed is lower than the modem speed upper limit value, the modem speed upper limit value applied in the pre-transmission procedure is set to the notified modem speed.
自動発信機能を備えたグループ3ファクシミリ装置において、
発呼時、指定された宛先がIP網に接続されているか否かを判断し、当該宛先がIP網に接続されている場合、相手端末より通知されるモデム速度を調べ、その通知されたモデム速度が、当該宛先にあらかじめ設定されているモデム速度上限値を超えている場合、伝送前手順で適用するモデム最高速度の上限値を、当該モデム速度上限値に制限する一方、相手端末より通知されたモデム速度が上記モデム速度上限値よりも小さい場合には、伝送前手順で適用するモデム最高速度の上限値を、その通知されたモデム速度に設定することを特徴とするグループ3ファクシミリ装置。
In a group 3 facsimile machine with automatic calling function,
When a call is made, it is determined whether or not the designated destination is connected to the IP network. If the destination is connected to the IP network, the modem speed notified by the partner terminal is checked. If the speed exceeds the modem speed upper limit set in advance for the destination, the upper limit of the maximum modem speed applied in the pre-transmission procedure is limited to the modem speed upper limit, and the other terminal notifies the upper limit. If the modem speed is lower than the modem speed upper limit value, the upper limit value of the modem maximum speed applied in the pre-transmission procedure is set to the notified modem speed.
前記指定された宛先がIP網に接続されているか否かの判断は、宛先電話番号の前に所定桁数の所定の番号が付加されるか否かにより行うことを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3記載のグループ3ファクシミリ装置。The method according to claim 1, wherein the determination as to whether the designated destination is connected to an IP network is performed based on whether a predetermined number of a predetermined number of digits is added before the destination telephone number. The group 3 facsimile apparatus according to claim 2 or 3. 宛先電話番号の前に所定桁数の所定の番号が付加される場合には、前記指定された宛先がアナログ公衆網に接続されていると判断し、宛先電話番号の前に所定桁数の所定の番号が付加されない場合には、前記指定された宛先がIP網に接続されていると判断することを特徴とする請求項4記載のグループ3ファクシミリ装置。If a predetermined number of predetermined digits is added before the destination telephone number, it is determined that the specified destination is connected to the analog public network, and a predetermined number of predetermined digits is specified before the destination telephone number. 5. The group 3 facsimile apparatus according to claim 4, wherein when the number is not added, it is determined that the designated destination is connected to an IP network.
JP2003132487A 2003-05-12 2003-05-12 Group 3 facsimile machine Pending JP2004336592A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132487A JP2004336592A (en) 2003-05-12 2003-05-12 Group 3 facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132487A JP2004336592A (en) 2003-05-12 2003-05-12 Group 3 facsimile machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004336592A true JP2004336592A (en) 2004-11-25

Family

ID=33507323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003132487A Pending JP2004336592A (en) 2003-05-12 2003-05-12 Group 3 facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004336592A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218424B2 (en) Facsimile transmission over packet networks with delivery notification
JP5812763B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4585155B2 (en) Transmission control method for communication terminal apparatus and communication terminal apparatus
JP2005079929A (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, and control program for communication apparatus
US7751091B2 (en) Communication terminal
JP3907945B2 (en) Gateway apparatus, control method therefor, and communication system
JP3738948B2 (en) Communication device
US20060028692A1 (en) Network facsimile apparatus
JP2005094620A (en) Gateway apparatus and network terminal
JPH1141443A (en) Facsimile communication equipment and program recording medium
JP2004336592A (en) Group 3 facsimile machine
JP3871638B2 (en) Communication device
JP3977160B2 (en) Network facsimile machine
JP2009017383A (en) Network facsimile device and communication method thereof
JP3910354B2 (en) Network facsimile machine
JP4184734B2 (en) Communication system, network gateway apparatus, network facsimile apparatus, facsimile apparatus, communication method, network gateway apparatus control method, network facsimile apparatus control method, and facsimile apparatus control method
JP5803143B2 (en) Communication system, communication method, program, and communication apparatus
JP6180229B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP3563977B2 (en) Control method of real-time internet gateway facsimile machine
JP4208752B2 (en) Real-time Internet gateway device and control method thereof
JP3828403B2 (en) Real-time gateway facsimile machine
JP2001268114A (en) Internet facsimile equipment, control method therefor, internet facsimile transmitter and internet facsimile receiver
JP4026628B2 (en) Communication terminal device
JP3608029B2 (en) Control method for internet facsimile communication system and real-time internet gateway device
JP4184940B2 (en) Facsimile machine