JP2004326572A - Electronic circulation system, data input/output terminal, electronic circulation server, and electronic circulation method - Google Patents

Electronic circulation system, data input/output terminal, electronic circulation server, and electronic circulation method Download PDF

Info

Publication number
JP2004326572A
JP2004326572A JP2003122197A JP2003122197A JP2004326572A JP 2004326572 A JP2004326572 A JP 2004326572A JP 2003122197 A JP2003122197 A JP 2003122197A JP 2003122197 A JP2003122197 A JP 2003122197A JP 2004326572 A JP2004326572 A JP 2004326572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
electronic
electronic circulation
data input
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003122197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Maeda
裕二 前田
Toru Nakamura
亨 中村
Takumi Watanabe
琢美 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003122197A priority Critical patent/JP2004326572A/en
Publication of JP2004326572A publication Critical patent/JP2004326572A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To induce informal communications that would occur unconsciously when handing over a circular of paper medium. <P>SOLUTION: The user state information (member state information) of a distribution destination user transmitted from an electronic circulation server, for example, is displayed on the data input/output terminal 100A of a user A. The user A can determine the order of passing the electronic circular or change the circulating destination of the transmitted electronic circular, considering the displayed member state information. Accordingly, informal communications that would occur unconsciously when handing over the circular of paper medium are induced. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電子回覧サーバを介してデータ入出力端末間で電子回覧を送受信する電子回覧システムに関し、特にメンバの活動状態を把握しながら電子回覧を送受信することができる電子回覧システム、データ入出力端末、電子回覧サーバおよび電子回覧方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、回覧板とは紙媒体の回覧物を、メンバ間の決められた順番通り、もしくはメンバ間でランダムに手渡しながら回覧されるものであった。また、実際に手渡す際にはメンバの所まで行って手渡すという作業が発生するが、対面して会話することで回覧内容あるいはその他の話題に関してメンバ同士におけるインフォーマルコミュニケーションが発生し、メンバの関係構築・維持に役立っていた。また、メンバの所まで行くことにより、メンバの存在、不在、忙しさ、気分、健康状態などの活動状態を知ることができ、次の人を抜かして別の人に回すなど、無意識のうちにインフォーマルコミュニケーションが発生する。
【0003】
〔従来例1〕
近年、回覧板は電子化されるようになってきたが、そのほとんどはホームページ上に提示されている回覧データをメンバが勝手に閲覧するように指示を出すとともに閲覧者を管理者が確認するという形態、あるいは回覧データだけが各人に自動的に配信されてくるという形態である(例えば、特許文献1(電子回覧板システム)、特許文献2(電子文書回覧システム)参照)。
【0004】
〔従来例2〕
一方、従来の紙媒体の回覧板と同様な電子回覧システムも検討されており、例えば電子メールおよびマクロを利用して個人宛のメモを回覧データに添付可能にした形態(例えば、特許文献3(電子回覧システム)参照)、あるいは回覧データに回覧シートを電子的に張り付けるとともに回覧データにメモを書き込み可能にした形態(例えば、特許文献4(電子文書回覧装置及び電子文書回覧システム)参照)などが考えられている。
【0005】
【特許文献1】
特開平7−30582号公報
【特許文献2】
特開2000−305867号公報
【特許文献3】
特開平6−244863号公報
【特許文献4】
特開平9−224050号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来例1のシステムは、ネットワークの利便性を最大限に活用するために回覧速度、手間の省略だけが重要視されており、従来の手渡すという行為を代替する機能が考慮されていないため、回覧物を回すという行為から発生する会話というものがなくなってしまいメンバ間の関係構築・維持に貢献する要素が全くなく、IT化に伴い希薄になりつつある人間関係に一層の拍車をかけるだけであった。
【0007】
また、従来例2のシステムは、回覧の手順だけを紙媒体の回覧板に似せたものであり、紙媒体の回覧板を実際にメンバに手渡す際に無意識のうちに考慮されているメンバの存在、不在、忙しさ、気分、健康状態等の活動状態を把握することができない。このため、基本的には相手の活動状態には関係なく、単に電子メールに回覧板としての添付文書を付けて一方的に送りつけることになってしまい、紙媒体の回覧板を手渡す際に無意識のうちに生じるようなインフォーマルコミュニケーションが発生せず、メンバの関係構築・維持にあまり役立っていない。
【0008】
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、紙媒体の回覧板を手渡す際に無意識のうちに生じるようなインフォーマルコミュニケーションを誘発させることが可能な電子回覧システム、データ入出力端末、電子回覧サーバおよび電子回覧方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本発明は、複数のデータ入出力端末と、電子回覧サーバと、これらデータ入出力端末と電子回覧サーバとを接続するネットワークとを備え、電子回覧サーバを介してデータ入出力端末間で電子回覧を送受信する電子回覧システムにおいて、電子回覧サーバに、データ入出力端末から送られてくるそのデータ入出力端末の稼働状態およびそのデータ入出力端末を利用するユーザの状態をユーザ状態情報として取得するユーザ状態情報取得手段と、データ入出力端末へそのデータ入出力端末からのユーザ状態情報の配信先として登録されているユーザのユーザ状態情報をメンバ状態情報として送信するメンバ状態情報送信手段とを設け、データ入出力端末に、そのデータ入出力端末の稼働状態およびそのデータ入出力端末を利用するユーザの状態をユーザ状態情報として電子回覧サーバへ送信するユーザ状態情報送信手段と、電子回覧サーバから送られてくるメンバ状態情報を表示するメンバ状態情報表示手段とを設けたものである。
【0010】
この発明によれば、各データ入出力端末より、そのデータ入出力端末の稼働状態(使用/非使用)やそのデータ入出力端末を利用するユーザの状態(「存在」、「不在」、「忙しい」、「普通」、「忙しくない」、「楽しい」、「悲しい」、「怒っている」、「幸せ」、「疲労」、「元気」など)がユーザ状態情報として電子回覧サーバへ送られる。電子回覧サーバは、各データ入出力端末から送られてくるユーザ状態情報を取得し、記憶する。
電子回覧サーバには、各データ入出力端末について、そのデータ入出力端末からのユーザ状態情報の配信先(配信先ユーザ)が登録されている。例えば、ユーザAが使用するデータ入出力端末については、そのデータ入出力端末からのユーザ状態情報の配信先としてユーザB,C,Dが使用するデータ入出力端末が登録されている。この場合、電子回覧サーバは、ユーザB,C,Dのデータ入出力端末からのユーザ状態情報をメンバ状態情報としてユーザAのデータ入出力端末へ送る。これにより、ユーザAのデータ入出力端末には、電子回覧サーバから送られてくるメンバ状態情報、すなわちユーザB,C,Dのユーザ状態情報が表示される。ユーザAは、この表示されるユーザB,C,Dのユーザ状態情報を考慮して、電子回覧を送る順番を決めたり、送られてきた電子回覧の回覧先を変えたりすることができ、紙媒体の回覧板を手渡す際に無意識のうちに生じるようなインフォーマルコミュニケーションが誘発される。
【0011】
データ入出力端末には、そのデータ入出力端末からの配信先ユーザのユーザ状態情報がメンバ状態情報として表示されるが、配信先ユーザの全員に対して電子回覧を回す必要がない場合や、配信先ユーザの一部が不在である場合もある。また、電子回覧を回す相手に、この電子回覧を回すメンバを知らせる必要もある。そこで、本発明では、データ入出力端末に、メンバ状態情報を考慮して選択されるユーザを回覧先とする回覧リストを作成する回覧リスト作成手段と、この回覧リスト作成手段によって作成された回覧リストを含む電子回覧を送信相手を指定して電子回覧サーバへ送信する電子回覧送信手段とを設ける。
例えば、本発明において、ユーザAのデータ入出力端末にメンバ状態情報(配信先ユーザ全員のユーザ状態情報)としてユーザB,C,D,Eのユーザ状態情報が表示されているとする。ユーザAが、この表示されているユーザB,C,D,Eのユーザ状態情報を考慮して、例えばユーザB,D,Eを選択すると、ユーザB,D,Eを回覧先とする回覧リストが作成される。そして、ユーザAが送信相手として例えばユーザBを指定すると、ユーザB,D,Eを回覧先とする回覧リストが電子回覧に含められ、この回覧リストを含む電子回覧が電子回覧サーバを介してユーザBのデータ入出力端末へ送信される。ユーザBは、ユーザAから送られてきた電子回覧に含まれる回覧リストにより、その電子回覧を回すメンバを知ることができる。ここで、ユーザBのデータ入出力端末に、ユーザD,Eのユーザ状態情報が表示されているものとすれば、ユーザDに回すべきか、ユーザEに回すべきか、ユーザD,Eのユーザ状態情報を考慮して決めることができる。
【0012】
また、本発明では、電子回覧に、メッセージデータを含ませる。また、データ入出力端末に、電子回覧サーバを介して送られてくる電子回覧に含まれているメッセージデータを抽出し表示するメッセージ表示手段と、このメッセージ表示手段によって表示されたメッセージデータに対して作成される返信メッセージデータを返信する返信メッセージ送信手段とを設ける。これにより、例えばユーザAからユーザBに電子回覧が送信されてきた場合、ユーザBはユーザAからのメッセージに対し返信メッセージを作成してユーザAに送り返すことができ、紙媒体の回覧を手渡しする際に生じるような会話(インフォーマルコミュニケーション)を誘発させることができる。
【0013】
また、本発明は、電子回覧システムにおける電子回覧方法として提供することが可能であるし、この電子回覧方法をプログラムとして電子回覧システムに提供することも可能である。プログラムは媒体に記憶された形で提供され、ハードウェアシステムに組み込まれている記憶装置、例えばハードディスク装置にインストールされることによって実行される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。図1はこの発明の一実施の形態を示す電子回覧システムの構成図である。この電子回覧システムは、複数のデータ入出力端末100と、電子回覧サーバ300と、これらデータ入出力端末100と電子回覧サーバ300とを接続するネットワーク200とを備えている。この電子回覧システムでは、電子回覧サーバ300を介してデータ入出力端末100間で電子回覧を送受信する。なお、電子回覧は後述するように、電子文書データと回覧リストとメッセージとによって構成される場合もあるし、電子文書データのみによって構成されたり、メッセージのみによって構成される場合もある。
【0015】
〔実施の形態1〕
図2にデータ入出力端末100および電子回覧サーバ300の内部構成の概略を示す。データ入出力端末100はネットワーク200上に複数存在するが、説明を分かり易くするために、ユーザAのデータ入出力端末100AとユーザBのデータ入出力端末100Bとしか示していない。
【0016】
データ入出力端末100(100A,100B)は、回覧すべき電子文書データと回覧先のユーザを示す回覧リストとを合成して電子回覧データを作成する電子回覧作成手段110と、ユーザによって作成されるメッセージデータと前述の電子回覧データとを合成し電子回覧メッセージ(電子回覧)として電子回覧サーバ300に送信する電子回覧送信手段120と、電子回覧サーバ300を介して送られてくる電子回覧メッセージを電子回覧データとメッセージデータとに分割し、電子回覧データに対しては後述する既読署名を張り付けた電子回覧データを作成して電子回覧送信手段120に渡し、メッセージデータに対してはそのメッセージデータに対して作成される返信メッセージデータを電子回覧送信手段120に渡す電子回覧受信手段130とを備えている。
【0017】
また、データ入出力端末100は、データ入出力端末100の稼働状態(使用/非使用)やデータ入出力端末100を利用するユーザの状態(「存在」、「不在」、「忙しい」、「普通」、「忙しくない」、「楽しい」、「悲しい」、「怒っている」、「幸せ」、「疲労」、「元気」など)をユーザ状態情報として取得するユーザ状態取得手段140と、ユーザ状態取得手段140が取得したユーザ状態情報や電子回覧サーバ300を介して送られてくる後述する配信先ユーザのユーザ状態情報をメンバ状態情報として表示するメンバ状態表示手段150と、ユーザのシステム上のID(ユーザID),ユーザ名,表示名,端末ID,連絡先,所属グループ,配信許可メンバ情報などのユーザ属性情報を管理するユーザ属性管理手段160と、電子回覧サーバ300との通信を管理する通信管理手段170と、電子回覧データやメッセージデータの入力や表示およびユーザ要求の入力などを行うデータ入出力手段180と、電子回覧データやメーツセージデータやユーザ属性情報を記録するデータ記録手段190とを備えている。
【0018】
電子回覧サーバ300は、データ入出力端末100間の通信を管理する通信管理手段310と、データ入出力端末100から送られてくる各ユーザのユーザ属性情報を管理するユーザ属性管理手段320と、データ入出力端末100から送られてくる電子回覧メッセージを宛先となっているユーザのユーザ属性情報に基づいて宛先ユーザのデータ入出力端末100に合う形式にデータを変換するデータ変換手段330と、データ入出力端末100から送られてくる電子回覧メッセージや既読情報やユーザ状態情報やデータ入出力端末100の接続・未接続情報などを記録するデータ記録手段340とを備えている。
【0019】
図3にデータ入出力端末100における電子回覧作成手段110の要部構成を示す。電子回覧作成手段110は、ユーザからの指示に応じ回覧する電子文書データを選択する電子文書データ選択手段111と、メンバ状態表示手段150に表示されているメンバ状態情報を考慮して選択されるユーザを回覧先とする回覧リストを作成する回覧リスト作成手段112と、電子文書データ選択手段111によって選択された電子文書データと回覧リスト作成手段112によって作成された回覧リストとを合成して電子回覧データ114を作成する電子回覧データ作成手段113とを備えている。なお、回覧リスト作成手段112は、ユーザから回覧順序が指定された場合には、その回覧順序を回覧リストに付加する。
【0020】
図4にデータ入出力端末100における電子回覧送信手段120の要部構成を示す。電子回覧送信手段120は、電子回覧作成手段110からの電子回覧データ114に含まれる回覧リストの中からユーザが指定する送信相手を選択する送信相手選択手段121と、送信相手を指定してユーザが作成したメッセージをメッセージデータ123として出力するメッセージデータ出力手段122と、電子回覧データ114とメッセージデータ123とを合成して電子回覧メッセージ(電子回覧)125を作成する電子回覧メッセージ作成手段124とを備えている
【0021】
図5にデータ入出力端末100における電子回覧受信手段130の要部構成を示す。電子回覧受信手段130は、電子回覧サーバ300を介して送られてくる電子回覧メッセージ125を受信して電子回覧データ114とメッセージデータ123とに分割する電子回覧メッセージ受信分割手段131と、電子回覧データ114に対して後述する既読署名を張り付けて既読署名付きの電子回覧データ133とする既読署名張付手段132と、メッセージデータ123に対して作成される返信メッセージデータ135を電子回覧送信手段120に渡すメッセージ返信手段134とを備えている。
【0022】
〔ユーザ属性の登録手順〕
次に、この電子回覧システムを使用するにあたって、最初にユーザ側に発生するユーザ属性の登録手順について説明する。
図6はユーザ属性登録手順を示すフローチャートである。なお、ここでは電子回覧サーバ300のデータ記録手段340に、このシステムを利用する各ユーザのユーザ属性情報のうちユーザIDとパスワードが予め登録されているものとする。また、データ記録手段340には、このシステムを利用する各ユーザについて、自己のユーザ状態情報を配信することが可能な相手先が配信可能ユーザ情報として登録されているものとする。
【0023】
ユーザは、データ入出力端末100のデータ入出力手段180より、ユーザ属性登録要求を入力する(ステップS10)。このユーザ属性登録要求はユーザ属性管理手段160に与えられる。ユーザ属性管理手段160は、データ入出力手段180からのユーザ属性登録要求を受けて、ユーザ属性登録初期情報をデータ入出力手段180に出力する。これにより、データ入出力手段180には、ユーザ属性登録初期画面が表示される。ユーザは、この表示されるユーザ属性登録初期画面において、自己のユーザ属性情報を入力する(ステップS11)。この例では、ユーザ属性情報として、電子回覧サーバアドレス、ユーザID、パスワードを入力する。
【0024】
この後、ユーザがデータ入出力手段180より登録要求を入力すると、ユーザ属性管理手段160が入力されたユーザ属性情報を抽出してデータ記録手段190に記録するとともに、データ入出力端末100のアドレス(端末アドレス)をユーザ属性情報に付加して通信管理手段170に送信する(ステップS12)。通信管理手段170は、ユーザ属性管理手段160から送られてくるユーザ属性情報の中から電子回覧サーバアドレスを抽出し、それを元にそのユーザ属性情報を電子回覧サーバ300に送信する(ステップS13)。
【0025】
電子回覧サーバ300における通信管理手段310は、受信したユーザ属性情報をユーザ属性管理手段320に渡す(ステップS14)。ユーザ属性管理手段320は受け取ったユーザ属性情報の中からユーザIDとパスワードを抽出し、抽出したユーザIDとパスワードがデータ記録手段340に記録されているユーザIDとパスワードと一致するかどうか確認し、一致する場合には接続許可の判断を下し、一致しない場合には接続不許可の判断を下す(ステップS15)。
【0026】
接続不許可の判断を下した場合(ステップS15のNO)、ユーザ属性管理手段320は、接続拒否情報を通信管理手段310を介してデータ入出力端末100に返す(ステップS16)。
【0027】
接続許可の判断を下した場合(ステップS15のYES)、ユーザ属性管理手段320は、送信元のユーザに対して登録されている配信可能ユーザ情報をデータ記録手段340から抽出し、データ入出力端末100に送信する(ステップS17)。この例では、配信可能ユーザ情報として、ユーザ名とユーザIDおよびグループ名とグループIDを送信する。以降、一定期間電子回覧サーバ300とデータ入出力端末100との通信リンクが確立されることになる。
【0028】
データ入出力端末100の通信管理手段170は、電子回覧サーバ300からの配信可能ユーザ情報を受信し、この受信した配信可能ユーザ情報をデータ入出力手段180に送る。データ入出力手段180は、受信した配信可能ユーザ情報および自身のユーザ属性情報を出力(画面表示)する。ユーザは、データ入出力手段180より、自身の詳細なユーザ属性情報と自身のユーザ状態情報の配信を許可する配信先(配信先ユーザ情報)を入力する(ステップS18)。
【0029】
例えば、自身の詳細なユーザ属性情報として、「ユーザ名」、「ユーザ表示名」、「表示種別」、「端末表示名」、「端末ID」、「優先端末ID」、「所属グループ名」、「場所表示名」、「住所」、「電話番号」、「携帯電話番号」、「Fax番号」、「メールアドレス」を入力する。また、自身のユーザ状態情報の配信先ユーザ情報として、「配信先ユーザ名」、「配信先ユーザID」、「配信先グループ名」、「配信先グループID」を入力する。
【0030】
この後、ユーザがデータ入出力手段180より登録要求を入力すると、ユーザ属性管理手段160が入力された自身の詳細なユーザ属性情報および配信先ユーザ情報をデータ記録手段190に記録するとともに、その情報を通信管理手段170に送信する(ステップS19)。このとき送信される情報(自身の詳細なユーザ属性情報,配信先ユーザ情報)には、電子回覧サーバアドレス、端末アドレス、ユーザIDおよびパスワードが付加される。
【0031】
通信管理手段170は、ユーザ属性管理手段160からの情報の中から電子回覧サーバアドレスを抽出し、それを元にその情報を電子回覧サーバ300に送信する(ステップS20)。電子回覧サーバ300における通信管理手段310は、受信した情報をユーザ属性管理手段320に渡し、ユーザ属性管理手段320はその情報をデータ記録手段340に記録する(ステップS21)。
以上のステップS10からS21の手順によって電子回覧システムに配信先ユーザ情報を含むユーザ属性情報を登録することで、この電子回覧システムが使用可能となる。
【0032】
〔通信の開始〕
図7はデータ入出力端末100と電子回覧サーバ300とが通信を開始する手順を示すフローチャートである。図7を参照すると、通信開始手順は次のようになる。なお、ここでは、データ入出力端末100Aを例にとって説明する。
【0033】
ユーザAはデータ入出力端末100Aのデータ入出力手段180より通信開始要求を入力する(ステップS30)。この通信開始要求はユーザ属性管理手段160へ与えられる。ユーザ属性管理手段160は、データ入出力手段180からの通信開始要求を受けて、データ記録手段190からユーザ属性情報(電子回覧サーバアドレス、ユーザID、端末ID、端末アドレス、パスワード)とユーザ状態情報を抽出するとともに通信管理手段170に送信する(ステップS31)。なお、通信開始時には、ユーザAのユーザ状態情報として、基本値(ユーザ状態が「存在」、データ入出力端末が「稼働(使用)」)を送信する。
【0034】
通信管理手段170は、ユーザ属性管理手段160からのユーザ属性情報の中から電子回覧サーバアドレスを抽出し、それを元にそのユーザ属性情報とユーザ状態情報と通信開始要求を電子回覧サーバに300送信する(ステップS32)。
【0035】
電子回覧サーバ300の通信管理手段310は、データ入出力端末100Aから受け取ったユーザ属性情報およびユーザ状態情報をユーザ属性管理手段320に渡す(ステップS33)。ユーザ属性管理手段320は、受け取ったユーザ属性情報の中からユーザIDとパスワードと端末アドレスを抽出し、抽出したユーザIDとパスワードと端末アドレスがデータ記録手段340に記録されている情報と一致するかどうかを確認し、一致する場合には接続許可の判断を下し、一致しない場合には接続不許可の判断を下す(ステップS34)。
【0036】
接続許可の判断を下した場合(ステップS34のYES)、ユーザ属性管理手段320は、受け取ったユーザ状態情報をデータ記録手段340に記録するとともに、データ記録手段340からユーザAのユーザ状態情報の配信先として登録されている全ユーザ(配信先ユーザ)のユーザ属性情報とユーザ状態情報とデータ入出力端末100Aの端末IDを抽出し、データ変換手段330でデータ入出力端末100Aに適した形式にデータを変換して、データ入出力端末100Aに送信する(ステップS35)。
【0037】
この例では、配信先ユーザのユーザ属性情報として、「配信ユーザ数」、それぞれの配信先ユーザの「ユーザID」、「ユーザ名」、「グループID」、「グループ名」、「表示名」、「場所表示名」、「住所」、「電話番号」、「携帯電話番号」、「Fax番号」、「メールアドレス」、「端末ID」、「端末表示名」を送信する。また、配信先ユーザのユーザ状態情報として、それぞれの配信先ユーザの「存在」、「不在」、「普通」、「忙しい」、「忙しくない」、「楽しい」、「悲しい」、「怒っている」、「幸せ」、「疲労」、「元気」などの存在情報、気分情報、活動情報、健康情報、およびデータ入出力端末の稼動状態情報を送信する。
【0038】
データ入出力端末100Aの通信管理手段170は、電子回覧サーバ300から受信した情報、すなわち配信先ユーザのユーザ属性情報およびユーザ状態情報をユーザ属性管理手段160に送信する。ユーザ属性管理手段160は、受信した配信先ユーザのユーザ属性情報をデータ記録手段190に記録するとともに、受信した配信先ユーザ(メンバ)のユーザ状態情報をメンバ状態情報としてメンバ状態表示手段150に送信し表示する(ステップS36)。
【0039】
接続不許可の判断を下した場合(ステップS34のNO)、電子回覧サーバ300のユーザ属性管理手段320は、接続拒否情報を通信管理手段310を介してデータ入出力端末100Aに返す(ステップS37)。データ入出力端末100Aの通信管理手段170は、受け取った接続拒否情報をデータ入出力手段180より出力(画面表示)する。
【0040】
このステップS30〜S38の手順により、データ入出力端末100Aと電子回覧サーバ300との通信が開始される。他のデータ入出力端末100についても同様にして、電子回覧サーバ300との間の通信を開始させることができる。これ以降、通信のリンクが確立し、リンクが確立している間、HTTPやUDPやTCP等のプロトコルを用いて、電子回覧サーバ300を介するデータ入出力端末100間の電子回覧(電子回覧メッセージ)および各ユーザのユーザ状態情報の送受信が行われることになる。
【0041】
〔ユーザ状態情報の表示〕
図8は各ユーザのユーザ状態情報を取得し、それをメンバ間で共有し表示させるユーザ状態情報収集・表示手順を示すフローチャートである。図7のステッS30〜S38の手順で説明したように、通信開始時に各ユーザの配信先ユーザのユーザ状態情報はそのユーザのデータ入出力端末100の画面上に表示される。これにより、各ユーザは、メンバ全員のユーザ状態情報を共有することができる。
【0042】
このメンバ全員のユーザ状態情報の表示において、ユーザの状態が変化した場合、そのユーザのデータ入出力端末100において状態情報が取得され、各ユーザのデータ入出力端末100にその情報が伝達され表示される。この際の詳細手順は、図8を参照すると次のようになる。この例では、データ入出力端末100Bにおいて、ユーザBの状態が変化したものとする。
【0043】
データ入出力端末100Bのユーザ状態取得手段140は、ユーザBのユーザ状態情報の変化を取得し、そのユーザ状態情報をメンバ状態表示手段150およびユーザ属性管理手段160に送信する(ステップS40)
【0044】
なお、ユーザ状態取得手段150でのユーザ状態情報の取得方法として、人感センサやバイタルセンサを用いて自動的にユーザの存在情報、気分情報、活動情報、健康情報等を取得する方法、無線ID送信機をユーザが持ち受信機をデータ入出力端末100Bに取り付け受信機が反応している間だけユーザの存在を感知する方法、データ入出力手段180を使って手動でユーザが状態情報を入力する方法などが考えられる。
【0045】
また、ユーザ状態情報には、「存在」、「不在」、「普通」、「忙しい」、「忙しくない」、「楽しい」、「悲しい」、「怒っている」、「幸せ」、「疲労」、「元気」などの存在情報、気分情報、活動情報、健康情報が使用される。更に、データ入出力端末100Bと電子回覧サーバ300とが通信を開始したときのデータ入出力端末100Bの「稼動状態(使用)」と通信を終了したときの「停止状態(非使用)」の情報が稼働状態情報としてユーザ状態情報に付加される。
【0046】
データ入出力端末100Bのメンバ状態表示手段150は、受信したユーザ自身のユーザ状態情報に基づいて状態表示を変える(ステップS41)。データ入出力端末100Bのユーザ属性管理手段160は、受信したユーザ状態情報にデータ記録手段190から取り出したユーザBのユーザ属性情報(ユーザID、端末ID、電子回覧サーバアドレス)を付加して通信管理手段170に送信する(ステップS42)。
【0047】
通信管理手段170は、受信したユーザ属性情報の中から電子回覧サーバアドレスを抽出し、それを元に受信したユーザ状態情報とユーザ属性情報を電子回覧サーバ300に送信する(ステップS43)。電子回覧サーバ300の通信管理手段310は、受信したユーザ状態情報およびユーザ属性情報をユーザ属性管理手段320に渡す。
【0048】
ユーザ属性管理手段320は受信したユーザ状態情報をデータ記録手段340に記録するとともに、受信したユーザ属性情報をもとにデータ記録手段340からユーザBが設定した配信先ユーザ情報(配信先のユーザ名、ユーザID、配信先のグループ名、グループID)を抽出し、その配信先ユーザ情報に基づいて、通信管理手段310を介してユーザBのユーザ状態情報とユーザ属性情報を各配信先ユーザのデータ入出力端末100に送信する(ステップS44)。このとき、ユーザ属性情報は状態が変化したユーザのIDおよび状態が変化した端末IDで構成される。
【0049】
各配信先ユーザのデータ入出力端末100の通信管理手段170は、受信したユーザBのユーザ状態情報とユーザ属性情報をメンバ状態表示手段150に送信する(ステップS45)。各配信先ユーザのデータ入出力端末100のメンバ状態表示手段150は、受信したユーザ状態情報とユーザ属性情報に基づいてユーザBの状態表示を変える(ステップS46)。
【0050】
以上の手順で、ユーザの状態情報に関する最新情報をメンバ間で共有するとともに表示することが可能となり、離れた場所に存在するメンバ間でも各ユーザの状態を常に把握することができる。
【0051】
〔電子回覧の作成〕
図9は電子回覧を作成する際の手順を示すフローチャートである。図9を参照すると、電子回覧の作成手順の詳細は次のようになる。なお、ここでは、回覧すべき電子文書データは、すでに出来上がっている原稿や図面とする。また、データ入出力端末100Aにおいて、電子回覧を作成するものとする。
【0052】
ユーザAは、データ入出力端末100Aの電子回覧作成手段110における電子データ選択手段111で、回覧する原稿や図面などの電子文書データを選択する(ステップS50)。
【0053】
また、ユーザAは、メンバ状態表示手段150に表示されている配信先ユーザ(メンバ)の状態を考慮し、電子文書データを回覧するユーザ(回覧対象ユーザ)を選択する。また、回覧順序が存在する場合には、回覧順序を指定する。これにより、電子回覧作成手段110の回覧リスト作成手段112は、回覧リストを作成する(ステップS51)。この回覧リストは、電子文書データを回覧する全ユーザのユーザID、およびその順番情報から構成される。
【0054】
電子回覧作成手段110の電子回覧データ作成手段113は、選択された電子文書データと作成された回覧リストとを合成し、電子回覧データ114を作成する(ステップS52)。電子回覧作成手段110は、作成した電子回覧データ114をユーザ属性管理手段160に送信し、ユーザ属性管理手段160は電子回覧データ114に電子回覧IDを付加して電子回覧送信手段120に送る(ステップS53)。なお、この時の電子回覧IDは、作成したユーザのユーザID,端末ID、日時等から自動作成される。
【0055】
〔電子回覧の送信〕
図10は電子回覧の送信手順を示すフローチャートである。図10を参照すると、電子回覧の送信手順の詳細は次のようになる。
【0056】
データ入出力端末100Aの電子回覧送信手段120は、電子回覧データ114から回覧リストを抽出し、表示する。ユーザAは、その回覧リストの中から電子回覧を送信する相手ユーザを選択する(ステップS60)。また、ユーザAは、選択した相手ユーザへのメッセージを作成する(ステップS61)。なお、この場合のメッセージは、メンバ全員に対するものなどとしてもよい。
【0057】
電子回覧データ114および作成されたメッセージデータ123は電子回覧メッセージ作成手段124へ送られる。電子回覧メッセージ作成手段124は、電子回覧データ114とメッセージデータ123とを合成し、電子回覧メッセージ(電子回覧)125を作成する(ステップS62)。
【0058】
電子回覧送信手段120は、作成された電子回覧メッセージ125をユーザ属性管理手段160に送信する。ユーザ属性管理手段160は、電子回覧メッセージ125に送信ユーザ属性情報を付加して、通信管理手段170に送信する(ステップS63)。この例では、送信ユーザ属性情報として、メッセージID、送信相手のユーザID、電子回覧サーバアドレスを付加する。なお、メッセージIDは、ユーザID,端末ID,日時等から自動作成される。
【0059】
データ入出力端末100Aの通信管理手段170は、受信した送信ユーザ属性情報の中から電子回覧サーバアドレスを抽出し、それを元に送信ユーザ属性情報が付加された電子回覧メッセージ125を電子回覧サーバ300に送信する(ステップS64)。
【0060】
電子回覧サーバ300の通信管理手段310は、受信した電子回覧メッセージ125をユーザ属性管理手段320に渡し、ユーザ属性管理手段320は、受信した電子回覧メッセージ125をデータ記録手段340に記録する。また、ユーザ属性管理手段320は、受信した電子回覧メッセージ125に付加されている送信ユーザ情報中の送信相手ユーザIDをもとにデータ記録手段340から送信相手のユーザ属性情報を抽出する。
【0061】
データ変換手段330は、ユーザ属性管理手段320が抽出した送信相手のユーザ属性情報に基づいて、送信相手ユーザのデータ入出力端末100に適した形式に電子回覧メッセージ125を変換し、通信管理手段310へ送る。通信管理手段310は、このデータ変換された電子回覧メッセージ(送信ユーザ属性情報が付加された電子回覧メッセージ)125を、送信相手ユーザのデータ入出力端末100に送信する(ステップS65)。
【0062】
〔電子回覧の受信〕
図11は電子回覧の受信手順を示すフローチャートである。図11を参照すると、電子回覧の受信手順の詳細は次のようになる。なお、この例では、データ入出力端末100Bにおいて、電子回覧を受信するものとする。
【0063】
電子回覧サーバ300からの電子回覧メッセージ125はデータ入出力端末100Bの電子回覧受信手段130に送られる。電子回覧受信手段130では、電子回覧メッセージ受信分割手段131が、受信した電子回覧メッセージ125を電子回覧データ114とメッセージデータ123とに分割する(ステップS70)。
【0064】
電子回覧データ114は、データ入出力端末100Bのデータ入出力手段180より出力(画面表示)される(ステップS71)。ユーザBは、電子回覧データ114の閲覧後、電子回覧データ114を読んだことを示す署名をする。この署名の方法については後述する。
【0065】
ユーザBからの署名が行われると、既読署名張付手段132が電子回覧データ114にその署名(既読署名)を張り付け、既読署名付き電子回覧データ133を作成する(ステップS72)。具体的には、電子回覧データ114を構成する電子文書データと回覧リストのうち、回覧リストにおいてのみ受信ユーザIDに対する既読情報を付加する。この作成された既読署名付きの電子回覧データ133は電子回覧送信手段120に渡される(ステップS73)。
【0066】
一方、ステップS70において分割されたメッセージデータ123は、一緒に受信された送信ユーザ属性情報とともにデータ入出力端末100Bのデータ入出力手段180より出力(画面表示)される(ステップS75)。ユーザBは、この表示されたメッセージデータ123に対して、メッセージの返信を行うことができる。ユーザBが作成したメッセージは、メッセージ返信手段134より返信メッセージデータ135として出力され、電子回覧送信手段120へ送られる(ステップS75)。
【0067】
電子回覧送信手段120は、電子回覧受信手段130からの返信メッセージデータ135に返信相手ユーザのユーザIDを付加してユーザ属性管理手段160に渡す(ステップS76)。ユーザ属性管理手段160は、返信メッセージデータ135にユーザBのユーザ属性情報(ユーザID,端末ID,日時等から自動作成されるメッセージID、電子回覧サーバアドレス)を付加し、通信管理手段170を介して電子回覧サーバ300に送信する(ステップS77)。これにより、返信メッセージデータ135がメッセージデータ123の送信元(ユーザA)に送られ、紙媒体の回覧を手渡しする際に生じるような会話(インフォーマルコミュニケーション)が誘発される。
【0068】
〔電子回覧の転送〕
データ入出力端末100Bの電子回覧送信手段120は、既読署名付きの電子回覧データ133から回覧リストを抽出し、表示する。ユーザBは、その回覧リストの中から電子回覧を送信する相手ユーザを選択する。この際、ユーザBは、メンバ状態表示手段150に表示されているメンバの状態を考慮して、次の回覧先を誰にするかを決めることができる。
【0069】
すなわち、ユーザAからの電子回覧メッセージ125に電子回覧を送る順番が決められていたとしても、その順番で指定された次の回覧先のユーザが不在であったり、忙しかったような場合には、その人を抜かして、別の人に電子回覧を送ることができる。これにより、紙媒体の回覧板を手渡す際に無意識のうちに生じるようなインフォーマルコミュニケーションが誘発される。
【0070】
また、ユーザBは、必要に応じて選択した相手ユーザへのメッセージデータ136を作成する(図4参照)。また、ユーザAからのメッセージデータ123がメンバ全員に対するものであったような場合、そのメッセージデータ123を転送メッセージデータとする。
【0071】
電子回覧データ133およびメッセージデータ(メッセージデータ136、転送メッセージデータ123)は電子回覧メッセージ作成手段124へ送られる。電子回覧メッセージ作成手段124は、電子回覧データ133とメッセージデータ(メッセージデータ136、転送メッセージデータ123)とを合成し、電子回覧メッセージ(電子回覧)138を作成する。
【0072】
電子回覧送信手段120は、作成された電子回覧メッセージ138をユーザ属性管理手段160に送信する。ユーザ属性管理手段160は、電子回覧メッセージ138に送信ユーザ属性情報を付加して、通信管理手段170に送信する。この例では、送信ユーザ属性情報として、ユーザBのユーザID,端末ID,日時等から自動作成されるメッセージID、送信相手のユーザID、電子回覧サーバアドレスを付加する。
【0073】
データ入出力端末100Bの通信管理手段170は、受信した送信ユーザ属性情報の中から電子回覧サーバアドレスを抽出し、それを元に送信ユーザ属性情報が付加された電子回覧メッセージ138を電子回覧サーバ300に送信する。
電子回覧サーバ300の通信管理手段310は受信した電子回覧メッセージ1138をユーザ属性管理手段320に渡す。ユーザ属性管理手段320は受信した電子回覧メッセージ138をデータ記録手段340に記録する。
【0074】
また、ユーザ属性管理手段320は、受信した電子回覧メッセージ138に付加されている送信ユーザ情報中の送信相手ユーザIDをもとにデータ記録手段340から送信相手のユーザ属性情報を抽出する。データ変換手段330は、ユーザ属性管理手段320が抽出した送信相手のユーザ属性情報に基づいて、送信相手ユーザのデ一夕入出力端末100に適した形式に電子回覧メッセージ138を変換し、通信管理手段310へ送る。通信管理手段310は、このデータ変換された電子回覧メッセージ(送信ユーザ属性情報が付加された電子回覧メッセージ)138を、送信相手ユーザのデータ入出力端末100に送信する。
【0075】
多くの電子回覧システムでは、電子回覧作成者が指定した回覧順通りに自動的に回覧されるようになっているが(例えば、特開平6−244863号公報(電子回覧システム)など)、本発明の電子回覧システムによると、電子回覧データ114の作成ユーザが指定した回覧順番が存在していても、メンバの状態を考慮することができるため、すぐに回覧を見ることができるユーザがいれば順番に関係なくそのユーザに電子回覧データとメッセージデータを送信することが可能である。本発明の電子回覧システムでは、このように従来手動で回覧物を回覧していたのと同様に、自由度の高い電子回覧システムを提供することができる。
【0076】
〔実施の形態2〕
次に、実施の形態2として、電子回覧データに対して電子的な手書式の既読署名を張り付ける方法について説明する。図12はデータ入出力端末100Bの電子回覧受信手段130において、電子回覧データの受信から手書式の既読署名を張り付けて送信するまでの手順を示したフローチャートである。図12を参照すると、手書式の既読署名を張り付ける手順の詳細は次のようになる。
【0077】
データ入出力端末100Bの電子回覧受信手段130における電子回覧メッセージ受信分割手段131は、受信した電子回覧メッセージ125を電子回覧データ114とメッセージデータ123とに分割する(ステップS80)。電子回覧メッセージ分割手段131において、電子回覧データ114は更に回覧物本体である電子文書データと回覧リストに分割される(ステップS81)。
【0078】
分割された電子文書データと回覧リストとは別々にデータ入出力手段180より出力(画面表示)される(ステップS82)。図13にデータ入出力手段180における電子文書データと回覧リストの表示例を示す。同図において、400が電子文書データであり、410が回覧リストである。図13では既にユーザ「渡辺」の手書式電子署名が入っている。
【0079】
ユーザBはデータ入出力手段180より既読署名張付要求を入力する(ステップS83)。ここでの既読署名張付要求は、図13における署名入力ボタン420を押下することに該当する。既読署名張付要求が入力されると、既読署名張付手段132は、ユーザBによる手書きの既読署名を回覧リスト410に張り付ける(ステップS84)。また、これと同時に、電子回覧データ114中の回覧リストには、受信ユーザIDに対して既読情報が付加される。
【0080】
この実施の形態では、署名入力ボタン420が押下されると、図13におけるユーザ名430の下の署名フィールド440に、例えばタブレットPCのペン入力方法などを使って手書きで書き込みができるようになる。ユーザBは、ここに、実際に手書きで署名を書き込む。
【0081】
なお、データ記録手段190に予めユーザBの手書き署名を記憶させておき、署名入力ボタン420が押下された場合に、データ記録手段190からその手書き署名を読み出し、自動的に日付を付加して署名フィールド440に張り付けるようにしてもよい。
【0082】
既読署名張付手段132は、電子文書データと回覧リストとを合成し、既読署名付き電子回覧データ133を作成する(ステップS85)。この既読署名付き電子回覧データ133は電子回覧送信手段120に渡される(ステップS86)。
【0083】
一方、ステップS80で分割されたメッセージデータ123は、一緒に受信された送信ユーザ属性情報とともにデータ入出力手段180により出力(画面表示)される(ステップS87)。ユーザBは、この表示されたメッセージデータ123に対して、メッセージの返信を行うことができる。ユーザBが作成したメッセージは、メッセージ返信手段134より返信メッセージデータ135として出力され、電子回覧送信手段120へ送られる(ステップS88)。
【0084】
電子回覧送信手段120は、電子回覧受信手段130からの返信メッセージデータ135に返信相手ユーザのユーザIDを付加してユーザ属性管理手段160に渡す(ステップS89)。ユーザ属性管理手段160は、返信メッセージデータ135にユーザBのユーザ属性情報(ユーザID,端末ID,日時等から自動作成されるメッセージID、電子回覧サーバアドレス)を付加し、通信管理手段170を介して電子回覧サーバ300に送信する(ステップS90)。
【0085】
以上が電子回覧データ114に対して電子的な手書式の既読署名を張り付ける手順の詳細である。この実施の形態2では、従来手動で回覧物を回覧していたのと同様に手書きによる既読書名を使用することができ、自由度の高い電子回覧システムを提供することができる。
【0086】
〔実施の形態3〕
次に、実施の形態3として、各ユーザの状態情報を環境映像で表示する方法について説明する。実施の形態3は、実施の形態1における電子回覧システムにおいて、電子回覧を回覧していないときには、登録した各ユーザの配信先ユーザおよびグループに自身のユーザ状態情報を送信するとともに、自身を配信先と指定した各ユーザおよびグループのユーザ状態情報を受信し、それをメンバ状態表示手段で環境映像として表示し続ける点に特徴を持つ。
【0087】
図14は各ユーザのユーザ状態情報の環境映像を用いた表示例を示し、データ入出力端末100のメンバ状態表示手段150の具体例である。環境映像には水槽映像500を使用しており、その中の魚510が各ユーザを表している。ユーザを表す魚の下にはそれぞれユーザ表示名520が表示されている。
【0088】
魚の種類およびユーザ表示名は、実施の形態1におけるユーザ属性登録手順にて説明したユーザ属性のうち、表示種別とユーザ表示名において規定される。各ユーザの状態は、例えばユーザが存在しかつ普通の状態の時には、水槽中をランダムに泳ぎ回る魚510で表す。また、ユーザが存在しかつ忙しい状態の時には水槽中で忙しく泳ぎまわる魚530で表す。ユーザが存在しかつ悲しい状態の時には水槽の底でじっとしている魚540で表し、ユーザが不在の場合には水槽の底で半透明になって眠る魚550で表す。
【0089】
このような環境映像を利用することで、特に意識することなく各ユーザの状態が把握できるようになり、また、表示を続けても特に気にならないほか飽きもこないという利点がある。また、特定のユーザと連絡を取りたくなった場合や電子回覧を送る場合には、ユーザの魚510をクリックするなどして選択する。選択されると、例えばユーザ属性がポップアップウィンドウ560に表示され、存在場所や電話番号などが簡単にわかるようになる。
【0090】
更に、ユーザが複数のグループに所属していたり、他グループのユーザから配信先に指定されている場合には、他のグループの状態情報を見ることが可能となる。このようなときには、例えば図14に示したグループ選択手段570でグループを選択すれば、選択したグループの環境映像が見れるようになる。また、図14では各グループの状態情報が一目でわかるようにグループ名の横にグループ状態情報グラフ580をつけている。
【0091】
例えば、各グループのメンバの存在割合をグループ状態情報グラフ580で示しておけば、現在全員が回覧を閲覧可能であるとか、全員不在だから回覧を送るのを控えようなどのグループ全体の状態把握が簡単にできるようになる。
【0092】
以上説明したように、この実施の形態3では、環境映像を表示し続けることで、離れた場所に存在するメンバ間でも特に意識すること無しにユーザの状態を把握することができ、同一の場所にいるような感覚で電子回覧データおよびメッセージを送受信可能となり、状態情報の把握によってインフォーマルコミュニケーションを誘発する電子回覧システムを提供することができる。
【0093】
〔実施の形態4〕
次に、実施の形態4として、メッセージのみから構成される電子回覧メッセージを送受信する方法について説明する。実施の形態4は、実施の形態1における電子回覧システムにおいて、電子回覧データが存在せずとも選択した相手に対するメッセージのみから構成される電子回覧メッセージを作成して電子回覧サーバに送信することが可能な電子回覧送信手段と、受信したメッセージのみから構成される電子回覧メッセージに対して送信相手に対する返信メッセージを作成して電子回覧送信手段に渡すことが可能な電子回覧受信手段を持つ点に特徴を持つ。
【0094】
実施の形態4の具体的手順は図10に示した電子回覧の送信手順および図11に示した電子回覧の受信手順とほゞ同一であり、これらのフローチャートから電子回覧データを削除しただけの手順となる。
【0095】
〔メッセージの作成および送信〕
図15はメッセージ作成および送信手順を示すフローチャートである。図15を参照すると、メッセージ作成および送信手順の詳細は次のようになる。なお、この実施の形態では、データ入出力端末100Aにおいてメッセージを作成し、送信するものとする。
【0096】
ユーザAは、データ入出力端末100Aの電子回覧送信手段120における送信相手選択手段121において、メッセージを送信する相手ユーザを選択する(ステップS91)。また、ユーザAは、電子回覧送信手段120におけるメッセージ作成手段122において、選択したユーザに対するメッセージデータ123を作成する(ステップS92)。
【0097】
電子回覧送信手段120における電子回覧メッセージ作成手段124は、電子回覧データ114とメッセージデータ123とを合成し、電子回覧メッセージ125を作成する(ステップS93)。このとき、電子回覧データ114は空データであり、実際にはメッセージデータ123だけの電子回覧メッセージ125となる。
【0098】
この実施の形態では、電子回覧データ114は空データであるので、電子文書データおよび回覧リストは存在しない。したがって、ステップS91での送信相手ユーザの選択は、回覧リストからの選択ではなく、表示されているユーザ状態情報の中からの選択となる。なお、回覧リストが存在する場合には、表示されているユーザ状態情報を考慮しての回覧リストからの選択となる。
【0099】
電子回覧送信手段120は、作成された電子回覧メッセージ125をユーザ属性管理手段160に送信し、ユーザ属性管理手段160は電子回覧メッセージ125に送信ユーザ属性情報を付加して通信管理手段170に送信する(ステップS94)。この例では、送信ユーザ属性情報として、ユーザID,端末ID,日時等から自動作成されるメッセージID、送信相手のユーザID、電子回覧サーバアドレスを付加する。なお、同時に複数人のユーザが送信相手と選択されている場合には、送信相手のユーザIDが複数個付加されることになる。
【0100】
データ入出力端末100Aの通信管理手段170は、受信したユーザ属性情報の中から電子回覧サーバアドレスを抽出し、それを元に送信ユーザ属性情報が付加された電子回覧メッセージ125を電子回覧サーバ300に送信する(ステップS95)。
【0101】
電子回覧サーバ300の通信管理手段310は、受信した電子回覧メッセージ125をユーザ属性管理手段320に渡し、ユーザ属性管理手段320は受信した電子回覧メッセージ125をデータ記録手段340に記録する。また、ユーザ属性管理手段320は、受信した電子回覧メッセージ125に付加されている送信ユーザ情報中の送信相手ユーザIDをもとにデータ記録手段340から送信相手のユーザ属性情報を抽出する。
【0102】
データ変換手段330は、ユーザ属性管理手段320が抽出した送信相手のユーザ属性情報に基づいて、送信相手ユーザのデータ入出力端末100に適した形式に電子回覧メッセージ125を変換し、通信管理手段310へ送る。通信管理手段310は、このデータ変換された電子回覧メッセージ(送信ユーザ属性情報が付加された電子回覧メッセージ)125を、送信相手ユーザのデータ入出力端末100に送信する(ステップS96)。
【0103】
〔メッセージの受信および返信〕
図16はメッセージの受信および返信手順を示すフローチャートである。図16を参照すると、メッセージの受信および返信手順の詳細は次のようになる。なお、この例では、データ入出力端末100Bにおいて、メッセージを受信するものとする。
【0104】
電子回覧サーバ300からの電子回覧メッセージ125はデータ入出力端末100Bの電子回覧受信手段130に送られる。電子回覧受信手段130では、電子回覧メッセージ受信分割手段131が、受信した電子回覧メッセージ125を電子回覧データ114とメッセージデータ123とに分割する(ステップS100)。但し、ここでは電子回覧データ114は空データであるので、実際にはメッセージデータ123のみとなる。
【0105】
メッセージデータ123は、データ入出力端末100Bのデータ入出力手段180より出力(画面表示)される(ステップS101)。ユーザBは、この表示されたメッセージデータ123に対して、メッセージの返信を行うことができる。ユーザBが作成したメッセージは、メッセージ返信手段134より返信メッセージデータ135として出力され、電子回覧送信手段120へ送られる(ステップS102)。
【0106】
電子回覧送信手段120は、電子回覧受信手段130からの返信メッセージデータ135に返信相手ユーザのユーザIDを付加してユーザ属性管理手段160に渡す(ステップS103)。ユーザ属性管理手段160は、メッセージデータ135にユーザBのユーザ属性情報(ユーザID,端末ID,日時等から自動作成されるメッセージID、電子回覧サーバアドレス)を付加し、通信管理手段170を介して電子回覧サーバ300に送信する(ステップS104)。
【0107】
以上、ステップS91〜S96、ステップS100〜S104の手順により、メッセージの作成および送受信が可能となり、特に電子回覧データが存在しなくても気軽にメッセージの交換だけができるようになる。
なお、ユーザAからのメッセージデータ123は、電子回覧送信手段120を利用して他のユーザへ転送することも可能である。また、回覧リストに従って、回覧することも可能である。
【0108】
〔実施の形態5〕
次に、実施の形態5として、ユーザが複数台のデータ入出力端末を同時に使用可能な場合の実施の形態について説明する。実施の形態5は、実施の形態1における電子回覧システムにおいて、同一ユーザが複数台のデータ入出力端末を同時に使用可能であり、ユーザが複数台のデータ入出力端末を同時に使用中に他ユーザが電子回覧メッセージを送信する際には、ユーザ名を選択するだけで予めユーザが受信優先順位を指定したデータ入出力端末だけに電子回覧メッセージを送信したり、同時に複数台使用中でも実際にユーザが存在しているデータ入出力端末だけに電子回覧メッセージを送信する点に特徴を持つ。
【0109】
実施の形態5の電子回覧システムでは、実施の形態1でのユーザ属性の登録手順において説明したように、電子回覧システムを使用する際に登録されるユーザ属性情報の中に、「端末表示名」、「端末ID」、「優先端末ID」を登録する。ユーザが複数個のデータ入出力端末を使用する場合にはこの端末表示名を複数個登録すればよく、端末毎に割り与えられる端末IDを優先端末IDに書き込む。例えば、登録端末IDが#100,#200,#300と3つある場合に端末ID#200を優先順位1位に、端末ID#300を優先順位2位に、端末ID#100を優先順位3位に設定したい場合には、優先端末IDを「#200,#300、#100」と設定する。
【0110】
このように優先端末IDを電子回覧サーバ300のユーザ属性管理手段320に登録しておけば、3台のデータ入出力端末100を同時に使用中でも、電子回覧サーバ300のユーザ属性管理手段320が優先端末IDのデータをもとに判断し、優先順位が最も高い端末ID#200のデータ入出力端末100にのみ電子回覧メッセージが配信されることになる。また、端末ID#300と#100の2台が同時に使用中の場合は、優先順位にしたがって端末#ID300のデータ入出力端末100にのみ電子回覧メッセージが配信されることになる。
【0111】
このように優先順位(受信優先順位)にしたがって電子回覧メッセージが1台のデータ入出力端末100にのみ配信されることで、同時に複数台のデータ入出力端末100を使用している場合に複数台で同じ電子回覧メッセージを見なければならないという煩雑さが解消される。
【0112】
また、ユーザが同時に複数台のデータ入出力端末100を使用する場合には、それぞれのデータ入出力端末100のユーザ状態取得手段140においてユーザ状態情報が取得されることになる。このとき、それぞれのデータ入出力端末100において取得された、「存在」、「不在」、「普通」、「忙しい」、「忙しくない」、「楽しい」、「悲しい」、「怒っている」、「幸せ」、「疲労」、「元気」などの存在情報、気分情報、活動情報、健康情報およびデータ入出力端末100の稼動状態情報というユーザ状態情報は、電子回覧サーバ300のユーザ属性管理手段320に送信されたあと一元的に管理され、配信先ユーザのデータ入出力端末100には1ユーザあたり1つの状態情報が代表値として表示されることになる。
【0113】
例えば、ユーザAが端末ID#100,#200,#300の3台のデータ入出力端末100を同時に使っており、端末ID#100では「不在」、端末ID#200では「存在」で「忙しい」、端末#ID300では「停止」という状態の場合には、ユーザAは「存在」で「忙しい」という情報が電子内覧サーバ300のユーザ属性管理手段320で採用され、その情報が配信先ユーザのデータ入出力端末100に送信され表示される。
【0114】
なお、ユーザの状態が変化した際に電子回覧サーバ300から配信先ユーザのデータ入出力端末100へ送信されるデータは、状態情報のみで構成されるユーザ状態情報、状態が変化した端末IDとユーザIDで構成されるユーザ属性情報、および代表値として表示されるユーザ状態情報で構成される。
【0115】
図17は複数端末を使用しているユーザの状態情報の表示例であり、メンバ状態表示手段150、環境映像500、ユーザの状態を表す魚530から構成される。前述のように通常は1ユーザあたり1つの状態情報が表示されるのみであり、例えばユーザ530は図17において「存在」で「忙しい」状態を表している。しかし、ユーザ530が3台のデータ入出力端末100を使用中であるとすると、3台分のユーザ状態情報、ユーザ属性情報、および代表値として表示されるユーザ状態情報が電子回覧サーバ300からデータ入出力端末100に送信されているため、例えばユーザ530をクリック等して選択すると、ユーザ属性および各データ入出力端末100におけるユーザ状態がポップアップウィンドウ600に表示される。
【0116】
このように各データ入出力端末100におけるユーザ状態がわかることで、例えばPDAで現在使用中であれば外出中であるなど、ユーザの状態に加えて存在場所や活動状態など様々な状況を想像可能にすることができる。
【0117】
更に、複数台使用中であっても、状態情報が「存在」となっているデータ入出力端末100だけにおいて優先順位を判断することも可能である。例えば図17の例において、ユーザの設定した優先端末順が1位デスクトップPC、2位ノートPC、3位PDAであるとする。また、全てのデータ入出力端末100が「稼動」中で、センサで取得したユーザ状態情報がデスクトップPCとノートPCで「不在」となっており、PDAだけで「存在」となっているとする。この場合、通常であれば「稼動」中のデータ入出力端末100に対して優先順位を判断するためデスクトップPCに対して電子回覧メッセージを配信するが、優先順位と状態情報の双方で判断すると、PDAに電子回覧メッセージが配信されることになる。
【0118】
また、電子回覧メッセージを送信するユーザが相手ユーザのデータ入出力端末100の種類を送信前に知ることで、例えばPDAだったらオフィスのデスクではなくオフィス外にいるだろうなど相手の状況を想像できたり、PDAだからメッセージデータを小さくするなどという行為も誘発することが可能である。
【0119】
以上が同一ユーザが複数台のデータ入出力端末100を同時に使用可能な方法の実施の形態である。この実施の形態5により、ユーザが複数台の端末を同時に使用していても、電子回覧データやメッセージを送信する際に特に宛先ユーザの端末状態を気にすることなく送信可能となるほか、逆に宛先ユーザの端末状態からユーザの所在場所や状況を推測することも可能になる。
【0120】
〔実施の形態6〕
次に、実施の形態6として、電子回覧メッセージの回覧状況、未読・既読情報の確認および再読を可能とする方法について説明する。
実施の形態6は、実施の形態1における電子回覧システムにおいて、データ入出力端末から電子回覧サーバのデータ記録手段にアクセスすることで、既に読まれた上で保存されている電子回覧データやメッセージを、ユーザ属性管理手段に登録されている端末情報に基づいてユーザが使用しているデータ入出力端末に合う形式に電子回覧データやメッセージを変換した上でユーザのデータ入出力端末に送信し、データ入出力手段にて再読可能とした点と、電子回覧データの既読・未読という回覧状況や、自身の送信したメッセージに対する他ユーザの既読・未読状況をデータ入出力端末のデータ入出力手段にて確認可能とした点に特徴を持つ。
【0121】
図18は電子回覧サーバ300のデータ記録手段340のシステム構成を示す図である。図18を参照すると、電子回覧サーバ300のデータ記録手段340は、受信した電子回覧メッセージ700を電子回覧データ702とメッセージデータ707に分割する電子回覧メッセージ分割手段701と、分割された電子回覧データ702を更に電子文書データ704と回覧リストデータ705とに分割する電子回覧データ分割手段703と、分割されたメッセージデータ707をメッセージ本体データ709と既読状況データ710とに分割するメッセージデータ分割手段708と、電子文書データ704と回覧リストデータ705とメッセージ本体データ709と既読状況データ710を物理的に記録する記録手段706とから構成されている。
【0122】
電子回覧データ702には電子回覧IDが付加されており(図9におけるステップS53参照)、電子回覧データ分割手段703において電子回覧データ702を分割した電子文書データ704および回覧リストデータ705にも、分割した際に同じ電子回覧IDがそれぞれ付加される。この電子回覧データID一は不変であり、電子回覧データ702が次々に回覧される際に、この電子回覧IDをもとに回覧リストデータ705の内容が次々と書き換わって行き、回覧状況が保存されて行く。
【0123】
なお、電子文書データ704は、「電子回覧ID」、「回覧タイトル」、「回覧データ本体」から構成される。また、回覧リストデータ705は、「電子回覧ID」、「作成ユーザID」、「回覧タイトル」、「回覧ユーザ数」、「回覧先ユーザID(作成ユーザ合む)」、「回覧先ユーザ未読・既読情報(初期値は未読)」、「送信日時」、「既読日時」、「回覧データ種別のデータ」などから構成される。
【0124】
同様にメッセージデータ707にもメッセージIDが付加されており(図10におけるステップS63参照)、メッセージデータ分割手段708において分割されるメッセージ本体データ709および既読状況データ710にも、分割される際に同じメッセージIDがそれぞれ付加される。
【0125】
メッセージ本体データ709は、「メッセージID」、「メッセージタイトル」、「メッセージ本体」から構成され、既読状況データ710は、「メッセージID」、「作成ユーザID」、「メッセージタイトル」、「付随電子回覧ID」、「送信日時」、「相手先ユーザID」、「未読・既読情報(初期値は未読)」、「メッセージデータ種別」などから構成される。
【0126】
付随電子回覧IDは、メッセージデータ707と同時に送信された電子回覧データ702の電子回覧IDであり、メッセージのみが送信された場合には空値になる。既読状況データ710は、このメッセージIDをもとに受信側ユーザがメッセージを読んで転送するたびに既読状況データ710の内容が次々と書き換えて行き、既読状況を保存する。
【0127】
また、実施の形態4で説明したようにメッセージのみから構成される電子回覧メッセージ700の場合には、電子回覧メッセージ分割手段701においてメッセージデータ707だけが取り出されて処理され、電子回覧データ702については何も処理されないことになる。
【0128】
図19は電子回覧メッセージの回覧状況の確認手順を示すフローチャートである。図19を参照すると、電子回覧メッセージの回覧状況の確認および再読手順の詳細は次のようになる。
【0129】
〔回覧状況の確認〕
ユーザAは、データ入出力端末100Aのデータ入出力手段180より、メッセージ管理要求を入力する(ステップS110)。このメッセージ管理要求はユーザ属性管理手段160へ与えられる。ユーザ属性管理手段160は、データ入出力手段180からのメッセージ管理要求にユーザ属性情報(ユーザID、端末IDおよび電子回覧サーバアドレス)を付加し、通信管理手段170に送信する(ステップS111)。
【0130】
通信管理手段170は、受信したユーザ属性情報の中から電子回覧サーバアドレスを抽出し、それを元に受信したメッセージ管理要求とユーザ属性情報を電子回覧サーバ300に送信する(ステップS112)。
【0131】
電子回覧サーバ300の通信管理手段310は、受信したメッセージ管理要求とユーザ属性情報をユーザ属性管理手段320に渡す。ユーザ属性管理手段320は受信したメッセージ管理要求とユーザ属性情報に基づいて、データ記録手段340から回覧リストデータ705と既読状況データ710を取り出し、データ変換手段330においてデータ入出力端末100Aに適した形式に変換して通信管理手段310を介してデータ入出力端末100Aに送信する(ステップS113)。このとき、データ記録手段340から取り出される回覧リストデータ705と既読状況データ710は、作成ユーザIDがメッセージ管理要求を入力したユーザIDと一致するデータのみである。
【0132】
データ入出力端末100Aの通信管理手段170は、受信した回覧リストデータ705と既読状況データ710をデータ入出力手段180に送る(ステップS114)。これによって、受信した回覧リストデータ705と既読状況データ710がデータ入出力手段180より出力(画面表示)され、ユーザAは自身が送信した電子回覧データ114の回覧状況およびメッセージデータ123の既読状況を確認することができる。
【0133】
〔再読〕
図20は電子回覧メッセージの再読手順を示すフローチャートである。図20を参照すると、電子回覧メッセージの再読手順の詳細は次のようになる。
ユーザAは、データ入出力端末100Aのデータ入出力手段180より、メッセージ表示要求を入力する(ステップS115)。ここで、メッセージ表示要求は、電子回覧IDあるいはメッセージIDから構成される。
【0134】
データ入出力端末100Aのユーザ属性管理手段160は、メッセージ表示要求にユーザ属性情報(ユーザID、端末ID、電子回覧サーバアドレス)を付加し、通信管理手段170に送信する(ステップS116)。
【0135】
データ入出力端末100の通信管理手段170は、受信したメッセージ表示要求およびユーザ属性情報を電子回覧サーバ300に送信する(ステップS117)。電子回覧サーバ300の通信管理手段310は、受信したメッセージ表示要求およびユーザ属性情報をユーザ属性管理手段320に渡す。
【0136】
ユーザ属性管理手段320は、受信したメッセージ表示要求とユーザ属性情報に基づいて、データ記録手段340から電子回覧データの電子文書データ704あるいはメッセージ本体データ709を取り出し、データ変換手段330においてデータ入出力端末100Aに適した形式に変換して通信管理手段310を介してデータ入出力端末100Aに送信する(ステップS118)。
【0137】
データ入出力端末100Aの通信管理手段170は、受信した電子文書データ704あるいはメッセージ本体データ709をデータ入出力手段180に送る(ステップS119)。これによって、受信した電子文書データ704あるいはメッセージ本体データ709がデータ入出力手段180より出力(画面表示)され、ユーザAはユーザは自身の送信した電子文書データ704あるいはメッセージ本体データ709を再読することができる。
〔更新〕
また、ステップS119において、ユーザが電子文書データ704あるいはメッセージ本体データ709に対して記録要求をデータ入出力手段180より入力すれば、電子文書データ704あるいはメッセージ本体データ709はデータ記録手段190に記録されることになる。
【0138】
〔消去〕
更に、ステップS119において、ユーザが自身の送信した電子文書データ704あるいはメッセージ本体データ709に対してデータ入出力手段180にて消去要求を入力した場合には、この消去要求がユーザ属性管理手段160に渡されるとともにユーザ属性情報が付加されて通信管理手段170を介して電子回覧サーバ300に送信され、電子回覧サーバ300の通信管理手段310が受信した消去要求およびユーザ属性情報をユーザ属性管理手段320に渡し、ユーザ属性管理手段320が受信した消去要求とユーザー属性情報に基づいてデータ記録手段340から電子文書データ704あるいはメッセージ本体データ709を消去する。
【0139】
このような手順で、自身が送信した電子文書データ704やメッセージ本体データ709を相手の既読・未読にかかわらず消去可能となり、例えば電子文書データやメッセージデータを送信した後で情報が間違っていた場合には、相手の既読・未読にかかわらず電子文書データやメッセージデータを消去することが可能であり、また間違った電子文書データやメッセージデータを誰が読んだか知ることもできる。このような特徴を持つことで、何度でも送信しなおせるという安心感をユーザに提供することができる
【0140】
【発明の効果】
以上説明したことから明らかなように本発明によれば、離れた場所に存在するメンバ間でも活動状態の把握によって同一の場所にいるような感覚で電子回覧を送受信可能な環境が提供され、メンバの活動状態を考慮しながら電子回覧を送る順番を決めたり、送られてきた電子回覧の回覧先を変えたりすることが可能となり、紙媒体の回覧板を手渡す際に無意識のうちに生じるようなインフォーマルコミュニケーションを誘発させ、メンバの関係構築・維持に利用することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す電子回覧システムの構成図である。
【図2】この電子回覧システムにおけるデータ入出力端末および電子回覧サーバの内部構成の概略を示す図である。
【図3】データ入出力端末における電子回覧作成手段の要部構成を示す図である。
【図4】データ入出力端末における電子回覧送信手段の要部構成を示す図である。
【図5】データ入出力端末における電子回覧受信手段の要部構成を示す図である。
【図6】ユーザ属性登録手順を示すフローチャートである。
【図7】データ入出力端末と電子回覧サーバとが通信を開始する手順を示すフローチャートである。
【図8】ユーザ状態情報の収集表示手順を示すフローチャートである。
【図9】電子回覧を作成する際の手順を示すフローチャートである。
【図10】電子回覧の送信手順を示すフローチャートである。
【図11】電子回覧の受信手順を示すフローチャートである。
【図12】電子回覧データの受信から手書式の既読署名を張り付けて送信するまでの手順を示すフローチャートである。
【図13】データ入出力手段における電子文書データと回覧リストの表示例を示す図である。
【図14】各ユーザの状態情報を環境映像を用いて表示している状況を示すディスプレイ上の写真である。
【図15】メッセージ作成および送信手順を示すフローチャートである。
【図16】メッセージの受信および返信手順を示すフローチャートである。
【図17】複数の端末を使用しているユーザの状態情報の表示例を示すディスプレイ上の写真である。
【図18】電子回覧サーバのデータ記録手段のシステム構成を示す図である。
【図19】電子回覧メッセージの回覧状況の確認手順を示すフローチャートである。
【図20】電子回覧メッセージの再読手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100(100A,100B)データ入出力端末、200…ネットワーク、300…電子回覧サーバ、110…電子回覧作成手段、120…電子回覧送信手段、130…電子回覧受信手段、140…ユーザ状態取得手段、150…メンバ状態表示手段、160…ユーザ属性管理手段、170…通信管理手段、180…データ入出力手段、190…データ記録手段、111…電子文書データ選択手段、112…回覧リスト作成手段、113…電子回覧データ作成手段、114…電子回覧データ、121…送信相手選択手段、122…メッセージデータ出力手段、123…メッセージデータ、124…電子回覧メッセージ作成手段、125…電子回覧メッセージ(電子回覧)、131…電子回覧メッセージ受信分割手段、132…既読署名張付手段、133…電子回覧データ、134…メッセージ送信手段、135…返信メッセージデータ、136…メッセージデータ、400電子文書データ、410…回覧リスト、420…署名入力ボタン、430…ユーザ名、440…署名フィールド、500…水槽映像、510,530,540,550…魚、520…ユーザ表示名、560,600…ポップアップウィンドウ、570…グループ選択手段、580…グループ状態情報グラフ、700…電子回覧メッセージ、701…電子回覧メッセージ分割手段、702…電子回覧データ、703…電子回覧データ分割手段、704…電子文書データ、705…回覧リストデータ、706…記録手段、707…メッセージデータ、708…メッセージデータ分割手段、709…メッセージ本体データ、710…既読状況データ。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic circulation system for transmitting and receiving electronic circulation between data input / output terminals via an electronic circulation server, and more particularly, to an electronic circulation system capable of transmitting and receiving electronic circulation while grasping the activity status of members, The present invention relates to a terminal, an electronic circulation server, and an electronic circulation method.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a circulation board circulates circulation of a paper medium in a predetermined order between members or at random while handing between members. In addition, when hands are actually handed over, the work of handing over to the members occurs, but by face-to-face conversation, informal communication between the members regarding the contents of circulation or other topics occurs, and the relationship between members is built.・ It was useful for maintenance. Also, by going to the member, you can know the activity status of the member, such as presence, absence, busyness, mood, health condition, etc., unconsciously, such as passing out the next person and turning it to another person Informal communication occurs.
[0003]
[Conventional example 1]
In recent years, circulars have been digitized, but most of them are instructed by members to browse the circular data presented on the homepage without permission, and the administrator checks the viewers. This is a form or a form in which only circulation data is automatically distributed to each person (for example, see Patent Document 1 (electronic circulation board system) and Patent Document 2 (electronic document circulation system)).
[0004]
[Conventional example 2]
On the other hand, an electronic circulation system similar to a conventional paper circulation board is also being studied. For example, a form in which a memo addressed to an individual can be attached to the circulation data using an e-mail and a macro (for example, Patent Document 3 Electronic circulation system), or a form in which a circulation sheet is electronically attached to the circulation data and a memo can be written in the circulation data (for example, see Patent Document 4 (electronic document circulation device and electronic document circulation system)) Is considered.
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-7-30582
[Patent Document 2]
JP 2000-305867 A
[Patent Document 3]
JP-A-6-248663
[Patent Document 4]
JP-A-9-222050
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the system of Conventional Example 1 described above, only the circulation speed and the omission of labor are regarded as important in order to make maximum use of the convenience of the network, and a function that replaces the conventional act of handing is considered. There is no conversation that arises from the act of turning the circulation, and there is no element that contributes to building and maintaining relationships between members. This has further spurred human relations that are becoming thinner with the adoption of IT. I just had to put it.
[0007]
Further, the system of the second conventional example is similar to a circulation board of a paper medium only in the procedure of circulation, and the presence of a member which is unknowingly considered when actually handing the circulation board of the paper medium to the member is performed. It is impossible to grasp the activity status such as absence, busyness, mood, and health status. Therefore, basically, regardless of the activity status of the other party, they simply send the e-mail with the attached document as a circular notice and send it unilaterally. Informal communication such as occurs in the first place does not occur, and it is not very useful for building and maintaining the relationship between members.
[0008]
The present invention has been made in order to solve such a problem, and an object of the present invention is to induce informal communication that occurs unconsciously when handing out a paper circulation board. An object is to provide an electronic circulation system, a data input / output terminal, an electronic circulation server, and an electronic circulation method.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve such an object, the present invention includes a plurality of data input / output terminals, an electronic circulation server, and a network connecting the data input / output terminals and the electronic circulation server. In an electronic circulation system that transmits and receives electronic circulation between data input / output terminals, the electronic circulation server provides the electronic circulation server with the operating status of the data input / output terminal sent from the data input / output terminal and the user who uses the data input / output terminal. User status information acquisition means for acquiring the status as user status information, and transmitting, as member status information, the user status information of the user registered as a distribution destination of the user status information from the data input / output terminal to the data input / output terminal A member status information transmitting means, and the data input / output terminal is provided with an operating state of the data input / output terminal and the data thereof. User status information transmission means for transmitting the status of the user using the output terminal to the electronic circulation server as user status information, and member status information display means for displaying member status information sent from the electronic circulation server It is.
[0010]
According to the present invention, the operation status (use / non-use) of the data input / output terminal and the status of the user using the data input / output terminal (“existence”, “absence”, “busy”) , "Normal", "not busy", "fun", "sad", "angry", "happy", "fatigue", "energy", etc.) are sent to the electronic circulation server as user status information. The electronic circulation server acquires and stores the user status information sent from each data input / output terminal.
For each data input / output terminal, the distribution destination (distribution destination user) of the user status information from the data input / output terminal is registered in the electronic circulation server. For example, as for the data input / output terminal used by the user A, the data input / output terminals used by the users B, C, and D are registered as distribution destinations of the user status information from the data input / output terminal. In this case, the electronic circulation server sends the user status information from the data input / output terminals of the users B, C, and D to the data input / output terminal of the user A as the member status information. As a result, on the data input / output terminal of the user A, the member status information sent from the electronic circulation server, that is, the user status information of the users B, C, and D is displayed. The user A can determine the order in which the electronic circulars are sent or change the circulation destination of the sent electronic circulars in consideration of the displayed user state information of the users B, C, and D. Informal communication, which occurs unconsciously when handing out media circulars, is induced.
[0011]
The data input / output terminal displays the user status information of the destination user from the data input / output terminal as member status information. Some of the previous users may be absent. In addition, it is necessary to notify the person who circulates the electronic circulation of the member who circulates the electronic circulation. Therefore, in the present invention, a circulation list creating means for creating a circulation list with a user selected in consideration of member state information as a circulation destination, and a circulation list created by the circulation list creating means are provided in the data input / output terminal. Electronic circulation transmitting means for transmitting an electronic circulation including the above to a digital circulation server by designating a transmission partner.
For example, in the present invention, it is assumed that user status information of users B, C, D, and E is displayed as member status information (user status information of all distribution destination users) on the data input / output terminal of user A. When the user A selects, for example, the users B, D, and E in consideration of the displayed user state information of the users B, C, D, and E, a circulation list in which the users B, D, and E are circulation destinations. Is created. When the user A designates, for example, the user B as a transmission destination, a circulation list including the users B, D, and E as circulation destinations is included in the electronic circulation, and the electronic circulation including the circulation list is transmitted to the user via the electronic circulation server. B is transmitted to the data input / output terminal. The user B can know the member who circulates the electronic circulation from the circulation list included in the electronic circulation sent from the user A. Here, if it is assumed that the user status information of the users D and E is displayed on the data input / output terminal of the user B, whether the information is to be transmitted to the user D or the user E, the user of the users D and E It can be determined in consideration of the state information.
[0012]
Further, in the present invention, the electronic circulation includes message data. Also, a message display means for extracting and displaying message data contained in the electronic circular sent to the data input / output terminal via the electronic circular server, and a message data displayed by the message display Reply message transmission means for returning the created reply message data is provided. Thereby, for example, when the electronic circulation is transmitted from the user A to the user B, the user B can create a reply message to the message from the user A and send it back to the user A, and hand the circulation of the paper medium. A conversation (informal communication) that may occur at the time can be induced.
[0013]
Further, the present invention can be provided as an electronic circulation method in an electronic circulation system, and it is also possible to provide this electronic circulation method as a program to the electronic circulation system. The program is provided in a form stored in a medium, and is executed by being installed in a storage device incorporated in the hardware system, for example, a hard disk device.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of an electronic circulation system showing an embodiment of the present invention. The electronic circulation system includes a plurality of data input / output terminals 100, an electronic circulation server 300, and a network 200 connecting the data input / output terminals 100 and the electronic circulation server 300. In this electronic circulation system, electronic circulation is transmitted and received between the data input / output terminals 100 via the electronic circulation server 300. As will be described later, the electronic circulation may be constituted by electronic document data, a circulation list, and a message, or may be constituted only by electronic document data, or may be constituted only by a message.
[0015]
[Embodiment 1]
FIG. 2 schematically shows the internal configuration of the data input / output terminal 100 and the electronic circulation server 300. Although there are a plurality of data input / output terminals 100 on the network 200, only the data input / output terminal 100A of the user A and the data input / output terminal 100B of the user B are shown for easy understanding.
[0016]
The data input / output terminal 100 (100A, 100B) is created by an electronic circulation creating unit 110 that combines electronic document data to be circulated with a circulation list indicating a circulation destination user to create electronic circulation data, and created by the user. An electronic circulation transmitting unit 120 that combines the message data and the above-described electronic circulation data and transmits the electronic circulation message (electronic circulation) to the electronic circulation server 300, and an electronic circulation message transmitted via the electronic circulation server 300. It divides into circulation data and message data, creates electronic circulation data with a read signature to be described later for electronic circulation data, and passes it to the electronic circulation transmission means 120. Electronic circular reception for passing reply message data created for the electronic circular transmission means 120 And a stage 130.
[0017]
Further, the data input / output terminal 100 operates in the state (use / non-use) of the data input / output terminal 100 and the state of the user who uses the data input / output terminal 100 (“existing”, “absent”, “busy”, “normal”). , "Not busy", "fun", "sad", "angry", "happy", "fatigue", "energy", etc.) as user state information, and a user state A member status display unit 150 for displaying, as member status information, the user status information acquired by the acquisition unit 140 and the user status information of the distribution destination user, which will be described later, transmitted via the electronic circulation server 300; A user attribute management means 160 for managing user attribute information such as (user ID), user name, display name, terminal ID, contact information, affiliation group, and distribution permitted member information; A communication management unit 170 for managing communication with the electronic circulation server 300; a data input / output unit 180 for inputting and displaying electronic circulation data and message data; and inputting a user request; and an electronic circulation data, message data and user Data recording means 190 for recording attribute information.
[0018]
The electronic circulation server 300 includes a communication management unit 310 that manages communication between the data input / output terminals 100, a user attribute management unit 320 that manages user attribute information of each user sent from the data input / output terminal 100, A data conversion unit 330 for converting data into a format suitable for the data input / output terminal 100 of the destination user based on the user attribute information of the user who is the destination of the electronic circulation message sent from the input / output terminal 100; A data recording unit 340 is provided for recording electronic circulation messages, read information, user status information, connection / non-connection information of the data input / output terminal 100, and the like sent from the output terminal 100.
[0019]
FIG. 3 shows a main configuration of the electronic circulation creating means 110 in the data input / output terminal 100. The electronic circulation creating means 110 includes an electronic document data selecting means 111 for selecting electronic document data to be circulated according to an instruction from the user, and a user selected in consideration of the member status information displayed on the member status display means 150. List creation means 112 for creating a circulation list with the circulation destination as the destination, and electronic circulation data created by combining the electronic document data selected by the electronic document data selection means 111 with the circulation list created by the circulation list creation means 112. And electronic circulation data creating means 113 for creating the data 114. When the circulation order is designated by the user, the circulation list creating means 112 adds the circulation order to the circulation list.
[0020]
FIG. 4 shows a main configuration of the electronic circulation transmitting means 120 in the data input / output terminal 100. The electronic circulation transmitting unit 120 includes a transmission partner selection unit 121 that selects a transmission partner specified by the user from the circulation list included in the electronic circulation data 114 from the electronic circulation creating unit 110, and a user that specifies the transmission partner and allows the user to specify the transmission partner. A message data output unit 122 that outputs the created message as message data 123, and an electronic circulation message creation unit 124 that combines the electronic circulation data 114 and the message data 123 to create an electronic circulation message (electronic circulation) 125. ing
[0021]
FIG. 5 shows a main configuration of the electronic circulation receiving means 130 in the data input / output terminal 100. Electronic circulation message receiving means 130 receives electronic circulation message 125 sent via electronic circulation server 300 and divides it into electronic circulation data 114 and message data 123; A read-signature attaching means 132 for attaching a read signature described later to 114 as electronic circular data 133 with a read signature, and a reply message data 135 created for the message data 123 are transmitted to an electronic circular transmitting means. And a message replying means 134 for passing the message to the user.
[0022]
[User attribute registration procedure]
Next, a description will be given of a procedure for registering a user attribute which first occurs on the user side when using the electronic circulation system.
FIG. 6 is a flowchart showing a user attribute registration procedure. Here, it is assumed that the user ID and the password among the user attribute information of each user who uses this system are registered in advance in the data recording unit 340 of the electronic circulation server 300. Further, it is assumed that, for each user who uses this system, a destination to which his or her own user status information can be distributed is registered as data that can be distributed in the data recording unit 340.
[0023]
The user inputs a user attribute registration request from the data input / output unit 180 of the data input / output terminal 100 (step S10). This user attribute registration request is given to the user attribute management means 160. Upon receiving the user attribute registration request from the data input / output unit 180, the user attribute management unit 160 outputs user attribute registration initial information to the data input / output unit 180. As a result, the data input / output unit 180 displays the user attribute registration initial screen. The user inputs his or her own user attribute information on the displayed user attribute registration initial screen (step S11). In this example, an electronic circulation server address, a user ID, and a password are input as user attribute information.
[0024]
Thereafter, when the user inputs a registration request from the data input / output unit 180, the user attribute management unit 160 extracts the input user attribute information and records the extracted user attribute information on the data recording unit 190, and also stores the address ( (Terminal address) is added to the user attribute information and transmitted to the communication management means 170 (step S12). The communication management unit 170 extracts the electronic circulation server address from the user attribute information sent from the user attribute management unit 160, and transmits the user attribute information to the electronic circulation server 300 based on the extracted address (step S13). .
[0025]
The communication management unit 310 in the electronic circulation server 300 passes the received user attribute information to the user attribute management unit 320 (Step S14). The user attribute management unit 320 extracts a user ID and a password from the received user attribute information, and checks whether the extracted user ID and password match the user ID and the password recorded in the data recording unit 340, If they match, it is determined that the connection is permitted. If they do not match, it is determined that the connection is not permitted (step S15).
[0026]
When it is determined that the connection is not permitted (NO in step S15), the user attribute management unit 320 returns the connection refusal information to the data input / output terminal 100 via the communication management unit 310 (step S16).
[0027]
When the connection permission is determined (YES in step S15), the user attribute management unit 320 extracts the deliverable user information registered for the transmission source user from the data recording unit 340, and outputs the data input / output terminal 100 (step S17). In this example, a user name and a user ID and a group name and a group ID are transmitted as distributable user information. Thereafter, a communication link between the electronic circulation server 300 and the data input / output terminal 100 is established for a certain period.
[0028]
The communication management means 170 of the data input / output terminal 100 receives the deliverable user information from the electronic circulation server 300 and sends the received deliverable user information to the data input / output means 180. The data input / output unit 180 outputs (displays the screen) the received deliverable user information and the user attribute information of the user itself. The user uses the data input / output unit 180 to input his / her detailed user attribute information and a distribution destination (distribution destination user information) to which the distribution of his / her user state information is permitted (step S18).
[0029]
For example, as its own detailed user attribute information, “user name”, “user display name”, “display type”, “terminal display name”, “terminal ID”, “priority terminal ID”, “affiliation group name”, The user inputs "location display name", "address", "telephone number", "mobile phone number", "Fax number", and "mail address". Also, the user inputs “delivery destination user name”, “distribution destination user ID”, “distribution destination group name”, and “distribution destination group ID” as the distribution destination user information of the own user status information.
[0030]
Thereafter, when the user inputs a registration request from the data input / output unit 180, the user attribute management unit 160 records the inputted detailed user attribute information and distribution destination user information in the data recording unit 190, and Is transmitted to the communication management means 170 (step S19). The information transmitted at this time (self-detailed user attribute information and distribution destination user information) is added with an electronic circulation server address, a terminal address, a user ID, and a password.
[0031]
The communication management unit 170 extracts an electronic circulation server address from the information from the user attribute management unit 160, and transmits the information to the electronic circulation server 300 based on the extracted address (step S20). The communication management unit 310 in the electronic circulation server 300 passes the received information to the user attribute management unit 320, and the user attribute management unit 320 records the information in the data recording unit 340 (Step S21).
By registering the user attribute information including the distribution destination user information in the electronic circulation system according to the steps S10 to S21, the electronic circulation system can be used.
[0032]
[Start of communication]
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for starting communication between the data input / output terminal 100 and the electronic circulation server 300. Referring to FIG. 7, the communication start procedure is as follows. Here, the data input / output terminal 100A will be described as an example.
[0033]
The user A inputs a communication start request from the data input / output means 180 of the data input / output terminal 100A (step S30). This communication start request is given to the user attribute management means 160. In response to a communication start request from the data input / output unit 180, the user attribute management unit 160 receives user attribute information (electronic circulation server address, user ID, terminal ID, terminal address, password) and user status information from the data recording unit 190. Is extracted and transmitted to the communication management means 170 (step S31). At the start of communication, a basic value (user status is “present”, data input / output terminal is “operating (used)”) is transmitted as user status information of user A.
[0034]
The communication management unit 170 extracts the electronic circulation server address from the user attribute information from the user attribute management unit 160, and transmits the user attribute information, the user status information, and the communication start request to the electronic circulation server 300 based on the extracted information. (Step S32).
[0035]
The communication management unit 310 of the electronic circulation server 300 passes the user attribute information and the user status information received from the data input / output terminal 100A to the user attribute management unit 320 (Step S33). The user attribute management unit 320 extracts a user ID, a password, and a terminal address from the received user attribute information, and determines whether the extracted user ID, password, and terminal address match the information recorded in the data recording unit 340. It is determined whether or not the connection is permitted, and if they match, the connection is determined to be permitted. If they do not match, the connection is determined not to be permitted (step S34).
[0036]
When the connection permission is determined (YES in step S34), the user attribute management unit 320 records the received user state information in the data recording unit 340, and distributes the user state information of the user A from the data recording unit 340. The user attribute information, user status information, and terminal ID of the data input / output terminal 100A of all registered users (distribution destination users) are extracted, and the data conversion unit 330 converts the data into a format suitable for the data input / output terminal 100A. Is converted and transmitted to the data input / output terminal 100A (step S35).
[0037]
In this example, as the user attribute information of the distribution destination user, “number of distribution users”, “user ID”, “user name”, “group ID”, “group name”, “display name”, “Location display name”, “address”, “telephone number”, “mobile phone number”, “Fax number”, “mail address”, “terminal ID”, and “terminal display name” are transmitted. In addition, as the user status information of the distribution destination user, “existence”, “absence”, “normal”, “busy”, “not busy”, “fun”, “sad”, “angry” , "Happiness", "fatigue", "energy", and the like, mood information, activity information, health information, and operating state information of the data input / output terminal.
[0038]
The communication management unit 170 of the data input / output terminal 100A transmits the information received from the electronic circulation server 300, that is, the user attribute information and the user status information of the distribution destination user to the user attribute management unit 160. The user attribute management unit 160 records the received user attribute information of the distribution destination user in the data recording unit 190 and transmits the received user state information of the distribution destination user (member) to the member status display unit 150 as member status information. Is displayed (step S36).
[0039]
When it is determined that the connection is not permitted (NO in step S34), the user attribute management unit 320 of the electronic circulation server 300 returns the connection refusal information to the data input / output terminal 100A via the communication management unit 310 (step S37). . The communication management means 170 of the data input / output terminal 100A outputs (displays a screen) the received connection rejection information from the data input / output means 180.
[0040]
The communication between the data input / output terminal 100A and the electronic circulation server 300 is started by the procedures of steps S30 to S38. The other data input / output terminals 100 can similarly start communication with the electronic circulation server 300. Thereafter, a communication link is established, and while the link is established, an electronic circulation (electronic circulation message) between the data input / output terminals 100 via the electronic circulation server 300 using a protocol such as HTTP, UDP, or TCP. In addition, transmission and reception of user state information of each user are performed.
[0041]
[Display of user status information]
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for acquiring and displaying user status information of each user and sharing and displaying the user status information among members. As described in steps S30 to S38 in FIG. 7, at the start of communication, the user status information of the distribution destination user of each user is displayed on the screen of the data input / output terminal 100 of the user. Thereby, each user can share the user status information of all the members.
[0042]
In the display of the user status information of all the members, when the status of the user changes, the status information is acquired at the data input / output terminal 100 of the user, and the information is transmitted to and displayed on the data input / output terminal 100 of each user. You. The detailed procedure at this time is as follows with reference to FIG. In this example, it is assumed that the state of the user B has changed in the data input / output terminal 100B.
[0043]
The user status acquisition unit 140 of the data input / output terminal 100B acquires a change in the user status information of the user B, and transmits the user status information to the member status display unit 150 and the user attribute management unit 160 (Step S40).
[0044]
In addition, as a method of acquiring the user state information by the user state acquiring means 150, a method of automatically acquiring the presence information, mood information, activity information, health information, and the like of the user using a human sensor or a vital sensor, a wireless ID A method in which a user has a transmitter and a receiver is attached to the data input / output terminal 100B to detect the presence of the user only while the receiver is responding. The user inputs status information manually using the data input / output means 180. A method can be considered.
[0045]
The user status information includes “existence”, “absence”, “normal”, “busy”, “not busy”, “fun”, “sad”, “angry”, “happy”, “fatigue”. , “Genki” and the like, mood information, activity information, and health information are used. Further, information on the “operating state (use)” of the data input / output terminal 100B when the data input / output terminal 100B and the electronic circulation server 300 start communication and the information on the “stop state (non-use)” when the communication ends. Is added to the user status information as operating status information.
[0046]
The member status display unit 150 of the data input / output terminal 100B changes the status display based on the received user status information of the user (step S41). The user attribute management unit 160 of the data input / output terminal 100B adds the user attribute information (user ID, terminal ID, electronic circulation server address) of the user B extracted from the data recording unit 190 to the received user status information to perform communication management. It is transmitted to the means 170 (step S42).
[0047]
The communication management unit 170 extracts the electronic circulation server address from the received user attribute information, and transmits the received user status information and user attribute information to the electronic circulation server 300 based on the extracted address (step S43). The communication management unit 310 of the electronic circulation server 300 passes the received user status information and user attribute information to the user attribute management unit 320.
[0048]
The user attribute management unit 320 records the received user status information in the data recording unit 340, and based on the received user attribute information, the distribution destination user information (user name of the distribution destination) set by the user B from the data recording unit 340. , User ID, distribution destination group name, group ID), and based on the distribution destination user information, the user status information and user attribute information of the user B are transmitted to the data of each distribution destination user via the communication management unit 310. The data is transmitted to the input / output terminal 100 (step S44). At this time, the user attribute information includes the ID of the user whose status has changed and the terminal ID whose status has changed.
[0049]
The communication management means 170 of the data input / output terminal 100 of each destination user transmits the received user status information and user attribute information of the user B to the member status display means 150 (step S45). The member status display means 150 of the data input / output terminal 100 of each destination user changes the status display of the user B based on the received user status information and user attribute information (step S46).
[0050]
By the above procedure, the latest information on the user's status information can be shared and displayed between the members, and the status of each user can be always grasped even between members located at remote places.
[0051]
[Creating an electronic circular]
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for creating an electronic circulation. Referring to FIG. 9, the details of the procedure for creating an electronic circular are as follows. Here, the electronic document data to be circulated is a manuscript or a drawing that has already been completed. It is assumed that an electronic circular is created in the data input / output terminal 100A.
[0052]
The user A selects electronic document data such as a manuscript or a drawing to be circulated by the electronic data selecting unit 111 of the electronic circulation creating unit 110 of the data input / output terminal 100A (step S50).
[0053]
The user A selects a user (circulation target user) who circulates the electronic document data in consideration of the state of the distribution destination user (member) displayed on the member state display means 150. If there is a circulation order, the circulation order is specified. Thus, the circulation list creation unit 112 of the electronic circulation creation unit 110 creates a circulation list (step S51). This circulation list includes the user IDs of all users who circulate the electronic document data and their order information.
[0054]
The electronic circulation data creation unit 113 of the electronic circulation creation unit 110 combines the selected electronic document data with the created circulation list to create the electronic circulation data 114 (step S52). The electronic circular creating means 110 transmits the created electronic circular data 114 to the user attribute managing means 160, and the user attribute managing means 160 adds an electronic circular ID to the electronic circular data 114 and sends the electronic circular data 114 to the electronic circular transmitting means 120 (step). S53). The electronic circulation ID at this time is automatically created from the created user ID, terminal ID, date and time, and the like.
[0055]
[Transmission of electronic circulation]
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure for transmitting an electronic circulation. Referring to FIG. 10, the details of the transmission procedure of the electronic circulation are as follows.
[0056]
The electronic circulation transmitting unit 120 of the data input / output terminal 100A extracts a circulation list from the electronic circulation data 114 and displays it. The user A selects a partner user to whom the electronic circulation is transmitted from the circulation list (step S60). Further, the user A creates a message to the selected partner user (step S61). The message in this case may be for all members.
[0057]
The electronic circulation data 114 and the created message data 123 are sent to the electronic circulation message creating means 124. The electronic circulation message creating means 124 combines the electronic circulation data 114 and the message data 123 to create an electronic circulation message (electronic circulation) 125 (step S62).
[0058]
The electronic circulation transmission unit 120 transmits the created electronic circulation message 125 to the user attribute management unit 160. The user attribute management unit 160 adds transmission user attribute information to the electronic circulation message 125 and transmits the electronic circulation message 125 to the communication management unit 170 (step S63). In this example, a message ID, a user ID of a transmission partner, and an electronic circulation server address are added as transmission user attribute information. Note that the message ID is automatically created from the user ID, terminal ID, date and time, and the like.
[0059]
The communication management means 170 of the data input / output terminal 100A extracts the electronic circulation server address from the received transmission user attribute information and, based on the extracted information, transmits the electronic circulation message 125 with the transmission user attribute information added thereto, to the electronic circulation server 300. (Step S64).
[0060]
The communication management unit 310 of the electronic circulation server 300 passes the received electronic circulation message 125 to the user attribute management unit 320, and the user attribute management unit 320 records the received electronic circulation message 125 in the data recording unit 340. Further, the user attribute management unit 320 extracts the user attribute information of the transmission partner from the data recording unit 340 based on the transmission partner user ID in the transmission user information added to the received electronic circular message 125.
[0061]
The data conversion unit 330 converts the electronic circular message 125 into a format suitable for the data input / output terminal 100 of the transmission partner user based on the user attribute information of the transmission partner extracted by the user attribute management unit 320, and Send to The communication management means 310 transmits the data-converted electronic circulation message (electronic circulation message to which transmission user attribute information is added) 125 to the data input / output terminal 100 of the transmission partner user (step S65).
[0062]
[Receiving Electronic Circulation]
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for receiving an electronic circulation. Referring to FIG. 11, the details of the procedure for receiving the electronic circulation are as follows. In this example, it is assumed that the data input / output terminal 100B receives the electronic circulation.
[0063]
The electronic circular message 125 from the electronic circular server 300 is sent to the electronic circular reception means 130 of the data input / output terminal 100B. In the electronic circular receiving means 130, the electronic circular message receiving and dividing means 131 divides the received electronic circular message 125 into electronic circular data 114 and message data 123 (step S70).
[0064]
The electronic circulation data 114 is output (displayed on the screen) from the data input / output means 180 of the data input / output terminal 100B (step S71). After browsing the electronic circular data 114, the user B signs the electronic circular data 114 that has been read. This signature method will be described later.
[0065]
When the signature from the user B is issued, the read signature attaching means 132 attaches the signature (read signature) to the electronic circulation data 114 to create the electronic circulation data 133 with the read signature (step S72). Specifically, of the electronic document data and the circulation list constituting the electronic circulation data 114, the read information for the receiving user ID is added only in the circulation list. The created electronic circular data 133 with the read signature is passed to the electronic circular transmitting means 120 (step S73).
[0066]
On the other hand, the message data 123 divided in step S70 is output (screen display) from the data input / output unit 180 of the data input / output terminal 100B together with the transmission user attribute information received together (step S75). User B can reply to the displayed message data 123 with a message. The message created by the user B is output from the message reply means 134 as reply message data 135 and sent to the electronic circulation transmitting means 120 (step S75).
[0067]
The electronic circulation transmitting unit 120 adds the user ID of the reply partner user to the reply message data 135 from the electronic circulation receiving unit 130 and passes the data to the user attribute management unit 160 (step S76). The user attribute management means 160 adds the user attribute information of the user B (user ID, terminal ID, message ID automatically created from the date and time, and electronic circulation server address) to the reply message data 135, and sends it via the communication management means 170. And transmits it to the electronic circulation server 300 (step S77). As a result, the reply message data 135 is sent to the transmission source (user A) of the message data 123, and a conversation (informal communication) that occurs when handing out circulation of a paper medium is induced.
[0068]
[Transfer of Electronic Circulation]
The electronic circulation transmitting unit 120 of the data input / output terminal 100B extracts and displays a circulation list from the electronic circulation data 133 with the read signature. User B selects a partner user to whom the electronic circulation is to be transmitted from the circulation list. At this time, the user B can determine who should be the next circulation destination in consideration of the member status displayed on the member status display means 150.
[0069]
In other words, even if the order in which the electronic circulation is sent in the electronic circulation message 125 from the user A is determined, if the next circulation destination user specified in that order is absent or busy, You can pass the person out and send an electronic circular to another person. This induces informal communication that occurs unconsciously when handing out a paper circulation board.
[0070]
The user B creates message data 136 to the selected partner user as needed (see FIG. 4). When the message data 123 from the user A is for all the members, the message data 123 is set as the transfer message data.
[0071]
The electronic circular data 133 and the message data (message data 136, transfer message data 123) are sent to the electronic circular message creating means 124. The electronic circulation message creating means 124 combines the electronic circulation data 133 and the message data (message data 136 and transfer message data 123) to create an electronic circulation message (electronic circulation) 138.
[0072]
The electronic circulation transmission unit 120 transmits the created electronic circulation message 138 to the user attribute management unit 160. The user attribute management unit 160 adds transmission user attribute information to the electronic circulation message 138 and transmits the electronic circulation message 138 to the communication management unit 170. In this example, a message ID automatically created from the user ID of the user B, the terminal ID, the date and time, a user ID of a transmission partner, and an electronic circulation server address are added as transmission user attribute information.
[0073]
The communication management means 170 of the data input / output terminal 100B extracts the electronic circulation server address from the received transmission user attribute information, and, based on the extracted information, transmits the electronic circulation message 138 to which the transmission user attribute information is added, to the electronic circulation server 300. Send to
The communication management unit 310 of the electronic circulation server 300 passes the received electronic circulation message 1138 to the user attribute management unit 320. The user attribute management unit 320 records the received electronic circular message 138 in the data recording unit 340.
[0074]
Further, the user attribute management unit 320 extracts the user attribute information of the transmission partner from the data recording unit 340 based on the transmission partner user ID in the transmission user information added to the received electronic circular message 138. The data conversion unit 330 converts the electronic circulation message 138 into a format suitable for the transmission / reception user's data input / output terminal 100 based on the user attribute information of the transmission partner extracted by the user attribute management unit 320, and performs communication management. To the means 310. The communication management means 310 transmits the data-converted electronic circular message (electronic circular message to which transmission user attribute information is added) 138 to the data input / output terminal 100 of the transmission partner user.
[0075]
Many electronic circulation systems are automatically circulated according to the circulation order specified by the electronic circulation creator (for example, JP-A-6-248663 (electronic circulation system)). According to the electronic circulation system of the above, even if the circulation order specified by the user who creates the electronic circulation data 114 exists, the state of the members can be considered. It is possible to transmit electronic circulation data and message data to the user regardless of the user. The electronic circulation system of the present invention can provide an electronic circulation system with a high degree of freedom, similarly to the conventional manual circulation.
[0076]
[Embodiment 2]
Next, as a second embodiment, a method of attaching a read signature in an electronic hand format to electronic circulation data will be described. FIG. 12 is a flowchart showing a procedure from the reception of the electronic circulation data to the transmission of the handwritten previously read signature in the electronic circulation reception unit 130 of the data input / output terminal 100B. Referring to FIG. 12, the details of the procedure for attaching the read signature in the hand format are as follows.
[0077]
The electronic circular message receiving / dividing means 131 in the electronic circular receiving means 130 of the data input / output terminal 100B divides the received electronic circular message 125 into electronic circular data 114 and message data 123 (step S80). The electronic circulation message dividing means 131 further divides the electronic circulation data 114 into electronic document data, which is the main body of the circulation, and a circulation list (step S81).
[0078]
The divided electronic document data and the circulation list are separately output (displayed on the screen) from the data input / output unit 180 (step S82). FIG. 13 shows a display example of electronic document data and a circulation list in the data input / output unit 180. In the figure, reference numeral 400 denotes electronic document data, and reference numeral 410 denotes a circulation list. In FIG. 13, the hand-format electronic signature of the user “Watanabe” has already been entered.
[0079]
The user B inputs a read signature attaching request from the data input / output unit 180 (step S83). The read signature attaching request here corresponds to pressing the signature input button 420 in FIG. When the read signature attaching request is input, the read signature attaching unit 132 attaches the handwritten read signature by the user B to the circulation list 410 (step S84). At the same time, in the circulation list in the electronic circulation data 114, read information is added to the reception user ID.
[0080]
In this embodiment, when the signature input button 420 is pressed, the signature field 440 below the user name 430 in FIG. 13 can be written by hand using, for example, a pen input method of a tablet PC. The user B actually writes the signature here by hand.
[0081]
In addition, the handwritten signature of the user B is stored in the data recording unit 190 in advance, and when the signature input button 420 is pressed, the handwritten signature is read from the data recording unit 190, and the signature is automatically added with the date. It may be attached to the field 440.
[0082]
The read signature attaching means 132 combines the electronic document data and the circulation list to create the electronic circulation data 133 with the read signature (step S85). The electronic circulation data 133 with the read signature is passed to the electronic circulation transmission means 120 (step S86).
[0083]
On the other hand, the message data 123 divided in step S80 is output (displayed on the screen) by the data input / output unit 180 together with the transmission user attribute information received together (step S87). User B can reply to the displayed message data 123 with a message. The message created by the user B is output from the message reply means 134 as reply message data 135 and sent to the electronic circulation transmitting means 120 (step S88).
[0084]
The electronic circulation transmitting means 120 adds the user ID of the reply partner user to the reply message data 135 from the electronic circulation receiving means 130 and passes it to the user attribute management means 160 (step S89). The user attribute management means 160 adds the user attribute information of the user B (user ID, terminal ID, message ID automatically created from the date and time, and electronic circulation server address) to the reply message data 135, and sends it via the communication management means 170. And transmits it to the electronic circulation server 300 (step S90).
[0085]
The above is the details of the procedure for attaching an electronic hand-format read signature to the electronic circulation data 114. In the second embodiment, a previously read name written by hand can be used as in the case where a circulation is manually circulated conventionally, and an electronic circulation system with a high degree of freedom can be provided.
[0086]
[Embodiment 3]
Next, as a third embodiment, a method of displaying status information of each user as an environmental video will be described. In the third embodiment, the electronic circulation system according to the first embodiment transmits, when not circulating the electronic circulation, its own user status information to the distribution destination users and the groups of the registered users, and transmits the distribution status to the distribution destination users and groups of the registered users. And that the user status information of each user and group designated as, is continuously displayed as an environmental video by the member status display means.
[0087]
FIG. 14 shows a display example using the environmental video of the user status information of each user, and is a specific example of the member status display means 150 of the data input / output terminal 100. An aquarium image 500 is used as the environmental image, and a fish 510 in the image represents each user. A user display name 520 is displayed below each fish representing a user.
[0088]
The fish type and the user display name are defined by the display type and the user display name among the user attributes described in the user attribute registration procedure in the first embodiment. The state of each user is represented by, for example, a fish 510 that randomly swims in the aquarium when the user is present and in a normal state. Also, when the user is present and is in a busy state, it is represented by a fish 530 that swims busy in the aquarium. When the user is present and sad, it is represented by a fish 540 standing still at the bottom of the aquarium, and when the user is absent, it is represented by a fish 550 translucent and sleeping at the bottom of the aquarium.
[0089]
By using such an environmental image, it is possible to grasp the state of each user without being particularly conscious, and there is an advantage that even if the display is continued, the user is not particularly bothered and tired. When the user wants to contact a specific user or sends an electronic circular, the user selects the fish 510 by clicking on it. When selected, for example, the user attributes are displayed in a pop-up window 560, and the location, telephone number, and the like can be easily understood.
[0090]
Furthermore, when a user belongs to a plurality of groups or is designated as a distribution destination by a user in another group, the status information of another group can be viewed. In such a case, if a group is selected by, for example, the group selecting means 570 shown in FIG. 14, the environmental video of the selected group can be viewed. In FIG. 14, a group status information graph 580 is provided next to the group name so that the status information of each group can be understood at a glance.
[0091]
For example, if the existence ratio of the members of each group is shown in the group status information graph 580, it is possible to grasp the status of all the groups such that all the members can browse the circulation at present, or refrain from sending the circulation because all members are absent. It will be easy.
[0092]
As described above, in the third embodiment, by continuously displaying the environmental image, the state of the user can be grasped without any particular awareness even between members located at distant places. It is possible to provide an electronic circulation system that can transmit and receive electronic circulation data and messages as if the user were in the office, and induce informal communication by grasping state information.
[0093]
[Embodiment 4]
Next, as Embodiment 4, a method of transmitting and receiving an electronic circular message composed of only messages will be described. According to the fourth embodiment, in the electronic circulation system according to the first embodiment, an electronic circulation message including only a message to a selected partner can be created and transmitted to the electronic circulation server even if there is no electronic circulation data. Electronic circular transmission means, and electronic circular reception means capable of creating a reply message to a transmission partner for an electronic circular message composed of only received messages and passing the message to the electronic circular transmission means. Have.
[0094]
The specific procedure of the fourth embodiment is almost the same as the procedure for transmitting the electronic circular shown in FIG. 10 and the procedure for receiving the electronic circular shown in FIG. 11, and the procedure in which the electronic circular data is simply deleted from these flowcharts. It becomes.
[0095]
[Creating and sending messages]
FIG. 15 is a flowchart showing a message creation and transmission procedure. Referring to FIG. 15, the details of the message creation and transmission procedure are as follows. In this embodiment, a message is created and transmitted in data input / output terminal 100A.
[0096]
The user A selects a partner user to which a message is to be transmitted by the transmission partner selection unit 121 of the electronic circulation transmitting unit 120 of the data input / output terminal 100A (step S91). Further, the user A creates the message data 123 for the selected user in the message creating means 122 of the electronic circulation transmitting means 120 (step S92).
[0097]
The electronic circulation message creation means 124 in the electronic circulation transmission means 120 combines the electronic circulation data 114 and the message data 123 to create an electronic circulation message 125 (step S93). At this time, the electronic circular data 114 is empty data, and is actually an electronic circular message 125 including only the message data 123.
[0098]
In this embodiment, since the electronic circulation data 114 is empty data, there is no electronic document data and no circulation list. Therefore, the selection of the transmission destination user in step S91 is not a selection from the circulation list but a selection from the displayed user state information. If a circulation list exists, selection is made from the circulation list in consideration of the displayed user status information.
[0099]
The electronic circulation transmission unit 120 transmits the created electronic circulation message 125 to the user attribute management unit 160, and the user attribute management unit 160 adds transmission user attribute information to the electronic circulation message 125 and transmits the electronic circulation message 125 to the communication management unit 170. (Step S94). In this example, a message ID automatically created from a user ID, a terminal ID, date and time, a transmission partner user ID, and an electronic circulation server address are added as transmission user attribute information. If a plurality of users are selected as transmission destinations at the same time, a plurality of user IDs of transmission destinations are added.
[0100]
The communication management means 170 of the data input / output terminal 100A extracts the electronic circulation server address from the received user attribute information, and sends the electronic circulation message 125 to which the transmission user attribute information is added to the electronic circulation server 300 based on the extracted electronic circulation server address. It transmits (step S95).
[0101]
The communication management unit 310 of the electronic circulation server 300 passes the received electronic circulation message 125 to the user attribute management unit 320, and the user attribute management unit 320 records the received electronic circulation message 125 in the data recording unit 340. Further, the user attribute management unit 320 extracts the user attribute information of the transmission partner from the data recording unit 340 based on the transmission partner user ID in the transmission user information added to the received electronic circular message 125.
[0102]
The data conversion unit 330 converts the electronic circular message 125 into a format suitable for the data input / output terminal 100 of the transmission partner user based on the user attribute information of the transmission partner extracted by the user attribute management unit 320, and Send to The communication management means 310 transmits the data-converted electronic circulation message (electronic circulation message to which transmission user attribute information is added) 125 to the data input / output terminal 100 of the transmission partner user (step S96).
[0103]
[Receive and reply to messages]
FIG. 16 is a flowchart showing a procedure for receiving and returning a message. Referring to FIG. 16, the details of the message receiving and replying procedure are as follows. In this example, it is assumed that the data input / output terminal 100B receives the message.
[0104]
The electronic circular message 125 from the electronic circular server 300 is sent to the electronic circular reception means 130 of the data input / output terminal 100B. In the electronic circular receiving unit 130, the electronic circular message receiving and dividing unit 131 divides the received electronic circular message 125 into electronic circular data 114 and message data 123 (step S100). However, since the electronic circulation data 114 is empty data, only the message data 123 is actually provided here.
[0105]
The message data 123 is output (displayed on the screen) from the data input / output means 180 of the data input / output terminal 100B (step S101). User B can reply to the displayed message data 123 with a message. The message created by the user B is output from the message reply unit 134 as reply message data 135 and sent to the electronic circulation transmitting unit 120 (step S102).
[0106]
The electronic circulation transmission unit 120 adds the user ID of the reply partner user to the reply message data 135 from the electronic circulation reception unit 130 and passes it to the user attribute management unit 160 (step S103). The user attribute management unit 160 adds the user attribute information (user ID, terminal ID, message ID automatically created from the date and time, and the electronic circulation server address) of the user B to the message data 135, and via the communication management unit 170. The information is transmitted to the electronic circulation server 300 (step S104).
[0107]
As described above, messages can be created and transmitted / received by the procedures of steps S91 to S96 and steps S100 to S104. In particular, messages can be easily exchanged without electronic circulation data.
Note that the message data 123 from the user A can be transferred to another user using the electronic circulation transmitting unit 120. It is also possible to circulate according to the circulation list.
[0108]
[Embodiment 5]
Next, as a fifth embodiment, an embodiment in which a user can simultaneously use a plurality of data input / output terminals will be described. The fifth embodiment is different from the electronic circulation system according to the first embodiment in that the same user can use a plurality of data input / output terminals at the same time. When sending an electronic circular message, simply select a user name to send an electronic circular message only to the data input / output terminals for which the user has specified the receiving priority in advance, or if there is actually a user even when multiple devices are being used at the same time. The feature is that the electronic circulation message is transmitted only to the data input / output terminal that is performing the operation.
[0109]
In the electronic circulation system according to the fifth embodiment, as described in the user attribute registration procedure in the first embodiment, “terminal display name” is included in the user attribute information registered when using the electronic circulation system. , “Terminal ID” and “priority terminal ID” are registered. When the user uses a plurality of data input / output terminals, the terminal display names may be registered in plurals, and the terminal ID assigned to each terminal is written in the priority terminal ID. For example, when there are three registered terminal IDs # 100, # 200, and # 300, the terminal ID # 200 has the first priority, the terminal ID # 300 has the second priority, and the terminal ID # 100 has the third priority. To set the priority terminal ID, the priority terminal ID is set to “# 200, # 300, # 100”.
[0110]
In this way, if the priority terminal ID is registered in the user attribute management means 320 of the electronic circulation server 300, the user attribute management means 320 of the electronic circulation server 300 can use the priority terminal even if the three data input / output terminals 100 are used simultaneously. Judgment is made based on the ID data, and the electronic circulation message is distributed only to the data input / output terminal 100 of the terminal ID # 200 having the highest priority. Also, when the two terminal IDs # 300 and # 100 are in use at the same time, the electronic circulation message is distributed only to the data input / output terminal 100 of the terminal # ID300 according to the priority order.
[0111]
As described above, the electronic circulation message is distributed to only one data input / output terminal 100 according to the priority order (reception priority order), so that when a plurality of data input / output terminals 100 are used at the same time, This eliminates the need to view the same electronic circular message.
[0112]
When the user uses a plurality of data input / output terminals 100 at the same time, the user status information is acquired by the user status acquisition means 140 of each data input / output terminal 100. At this time, “existence”, “absence”, “normal”, “busy”, “not busy”, “fun”, “sad”, “angry”, User status information such as presence information such as “happiness”, “fatigue”, and “energy”, mood information, activity information, health information, and operation status information of the data input / output terminal 100 is stored in the user attribute management unit 320 of the electronic circulation server 300. Is transmitted, and is centrally managed, and one state information per user is displayed as a representative value on the data input / output terminal 100 of the distribution destination user.
[0113]
For example, user A uses three data input / output terminals 100 having terminal IDs # 100, # 200, and # 300 simultaneously. Terminal ID # 100 is "absent", and terminal ID # 200 is "existing" and "busy". When the terminal #ID 300 is in the state of “stop”, the information that the user A is “present” and “busy” is adopted by the user attribute management unit 320 of the electronic preview server 300, and the information is transmitted to the distribution destination user. The data is transmitted to the data input / output terminal 100 and displayed.
[0114]
The data transmitted from the electronic circulation server 300 to the data input / output terminal 100 of the distribution destination user when the state of the user changes includes the user state information including only the state information, the terminal ID whose state has changed, and the user ID. It is composed of user attribute information composed of an ID and user state information displayed as a representative value.
[0115]
FIG. 17 is a display example of the status information of a user using a plurality of terminals, which includes a member status display means 150, an environmental video 500, and a fish 530 indicating the status of the user. As described above, normally, only one piece of state information is displayed for each user. For example, the user 530 indicates a “present” and “busy” state in FIG. However, assuming that the user 530 is using the three data input / output terminals 100, the user status information, the user attribute information, and the user status information displayed as representative values for the three data input / output terminals 100 Since the data is transmitted to the input / output terminal 100, when the user 530 is selected by clicking, for example, the user attribute and the user state of each data input / output terminal 100 are displayed in the pop-up window 600.
[0116]
By knowing the user status at each data input / output terminal 100 in this way, it is possible to imagine various situations such as location and activity status in addition to the user status, such as being out of the office if the user is currently using the PDA. Can be
[0117]
Furthermore, even when a plurality of devices are in use, it is possible to determine the priority order only in the data input / output terminal 100 whose status information is “existing”. For example, in the example of FIG. 17, it is assumed that the priority terminal order set by the user is the first desktop PC, the second notebook PC, and the third PDA. Further, it is assumed that all the data input / output terminals 100 are “operating”, the user status information acquired by the sensor is “absent” on the desktop PC and the notebook PC, and is “present” only on the PDA. . In this case, normally, an electronic circulation message is delivered to the desktop PC to determine the priority order to the "operating" data input / output terminal 100, but if the determination is made based on both the priority order and the state information, The electronic circular message will be delivered to the PDA.
[0118]
Also, the user who sends the electronic circular message knows the type of the data input / output terminal 100 of the other user before sending, so that the situation of the other user can be imagined, for example, if the PDA is outside the office instead of the office desk. It is also possible to induce actions such as reducing the size of message data because of PDA.
[0119]
The above is an embodiment of a method in which the same user can use a plurality of data input / output terminals 100 at the same time. According to the fifth embodiment, even when a user uses a plurality of terminals at the same time, it is possible to transmit electronic circular data and a message without worrying about the terminal state of the destination user, especially when transmitting. It is also possible to infer the location and situation of the user from the terminal state of the destination user.
[0120]
[Embodiment 6]
Next, as Embodiment 6, a description will be given of a method of enabling the circulation status of electronic circulation messages, confirmation of unread / read information, and rereading.
In the electronic circulation system according to the sixth embodiment, in the electronic circulation system according to the first embodiment, by accessing the data recording unit of the electronic circulation server from the data input / output terminal, the electronic circulation data or the message that has been read and stored is read. After converting the electronic circular data or message into a format suitable for the data input / output terminal used by the user based on the terminal information registered in the user attribute management means, and transmitting the converted data to the user's data input / output terminal, The point that it can be read again by the input / output means, the circulation status of read / unread electronic circulation data, and the read / unread status of other users for the message sent by the user, to the data input / output means of the data input / output terminal The feature is that it can be confirmed by checking.
[0121]
FIG. 18 is a diagram showing a system configuration of the data recording unit 340 of the electronic circulation server 300. Referring to FIG. 18, the data recording unit 340 of the electronic circulation server 300 includes an electronic circulation message dividing unit 701 that divides the received electronic circulation message 700 into electronic circulation data 702 and message data 707, and the divided electronic circulation data 702. Circulating data 704 and circular list data 705; electronic message data dividing means 703; message data dividing means 708 for dividing the divided message data 707 into message body data 709 and read status data 710; , Electronic document data 704, circulation list data 705, message body data 709, and recording means 706 for physically recording read status data 710.
[0122]
An electronic circular ID is added to the electronic circular data 702 (see step S53 in FIG. 9), and the electronic circular data dividing unit 703 also divides the electronic circular data 702 into electronic document data 704 and circular list data 705. In this case, the same electronic circulation ID is added. The electronic circulation data ID is unchanged, and when the electronic circulation data 702 is circulated one after another, the contents of the circulation list data 705 are rewritten one after another based on the electronic circulation ID, and the circulation status is saved. Go being.
[0123]
Note that the electronic document data 704 includes an “electronic circulation ID”, a “circulation title”, and a “circulation data body”. The circulation list data 705 includes “electronic circulation ID”, “creation user ID”, “circulation title”, “circulation user number”, “circulation destination user ID (including creation user)”, “circulation destination user unread / Read information (initial value is unread) "," transmission date and time "," read date and time "," circulation data type data ", and the like.
[0124]
Similarly, a message ID is also added to the message data 707 (see step S63 in FIG. 10), and the message body data 709 and the read status data 710 divided by the message data dividing means 708 are also used when they are divided. The same message ID is added to each.
[0125]
The message body data 709 includes “message ID”, “message title”, and “message body”, and the read status data 710 includes “message ID”, “creating user ID”, “message title”, “attached electronic data”. Circulation ID, “transmission date and time”, “destination user ID”, “unread / read information (initial value is unread)”, “message data type”, and the like.
[0126]
The accompanying electronic circular ID is the electronic circular ID of the electronic circular data 702 transmitted at the same time as the message data 707, and becomes null when only the message is transmitted. In the read status data 710, the content of the read status data 710 is rewritten one after another every time the receiving user reads and transfers the message based on the message ID, and saves the read status.
[0127]
As described in the fourth embodiment, in the case of the electronic circular message 700 composed of only messages, the electronic circular message dividing means 701 extracts and processes only the message data 707, and the electronic circular data 702 Nothing will be processed.
[0128]
FIG. 19 is a flowchart showing a procedure for checking the circulation status of the electronic circulation message. Referring to FIG. 19, the details of the procedure for confirming and rereading the circulation status of the electronic circulation message are as follows.
[0129]
[Confirmation of circulation status]
The user A inputs a message management request from the data input / output unit 180 of the data input / output terminal 100A (step S110). This message management request is given to the user attribute management means 160. The user attribute management unit 160 adds user attribute information (user ID, terminal ID, and electronic circulation server address) to the message management request from the data input / output unit 180, and transmits the message management request to the communication management unit 170 (step S111).
[0130]
The communication management unit 170 extracts the electronic circulation server address from the received user attribute information, and transmits the received message management request and the user attribute information to the electronic circulation server 300 based on the extracted address (step S112).
[0131]
The communication management unit 310 of the electronic circulation server 300 passes the received message management request and the user attribute information to the user attribute management unit 320. The user attribute management unit 320 extracts the circulation list data 705 and the read status data 710 from the data recording unit 340 based on the received message management request and the user attribute information, and the data conversion unit 330 is suitable for the data input / output terminal 100A. The data is converted into a format and transmitted to the data input / output terminal 100A via the communication management means 310 (step S113). At this time, the circulation list data 705 and the read status data 710 extracted from the data recording unit 340 are only data whose creation user ID matches the user ID that has input the message management request.
[0132]
The communication management unit 170 of the data input / output terminal 100A sends the received circulation list data 705 and the read status data 710 to the data input / output unit 180 (Step S114). As a result, the received circulation list data 705 and the read status data 710 are output (displayed on the screen) from the data input / output means 180, and the user A reads the circulation status of the electronic circular data 114 and the read status of the message data 123 transmitted by himself / herself. You can check the situation.
[0133]
[Reread]
FIG. 20 is a flowchart showing a procedure for rereading an electronic circular message. Referring to FIG. 20, the details of the procedure for rereading the electronic circular message are as follows.
The user A inputs a message display request from the data input / output means 180 of the data input / output terminal 100A (step S115). Here, the message display request includes an electronic circulation ID or a message ID.
[0134]
The user attribute management unit 160 of the data input / output terminal 100A adds the user attribute information (user ID, terminal ID, electronic circulation server address) to the message display request, and transmits the message display request to the communication management unit 170 (step S116).
[0135]
The communication management unit 170 of the data input / output terminal 100 transmits the received message display request and the user attribute information to the electronic circulation server 300 (Step S117). The communication management unit 310 of the electronic circulation server 300 passes the received message display request and user attribute information to the user attribute management unit 320.
[0136]
The user attribute management unit 320 extracts the electronic document data 704 or the message body data 709 of the electronic circulation data from the data recording unit 340 based on the received message display request and the user attribute information. The data is converted into a format suitable for 100A and transmitted to data input / output terminal 100A via communication management means 310 (step S118).
[0137]
The communication management means 170 of the data input / output terminal 100A sends the received electronic document data 704 or message body data 709 to the data input / output means 180 (step S119). As a result, the received electronic document data 704 or message body data 709 is output (displayed on the screen) from the data input / output unit 180, and the user A can reread the electronic document data 704 or the message body data 709 transmitted by himself / herself. Can be.
〔update〕
If the user inputs a recording request for the electronic document data 704 or the message body data 709 from the data input / output unit 180 in step S119, the electronic document data 704 or the message body data 709 is recorded on the data recording unit 190. Will be.
[0138]
[Erase]
Further, in step S119, when the user inputs a deletion request to the electronic document data 704 or the message body data 709 transmitted by the user through the data input / output unit 180, the deletion request is sent to the user attribute management unit 160. The deletion request and the user attribute information received by the communication management unit 310 of the electronic circulation server 300 are transmitted to the electronic circulation server 300 via the communication management unit 170 and passed to the user attribute management unit 320. Then, the electronic document data 704 or the message body data 709 is deleted from the data recording unit 340 based on the deletion request and the user attribute information received by the user attribute management unit 320.
[0139]
According to such a procedure, the electronic document data 704 and the message body data 709 transmitted by the user can be deleted regardless of whether the other party has read or unread the information. For example, after transmitting the electronic document data or the message data, the information is incorrect. In this case, it is possible to delete electronic document data and message data regardless of whether the other party has read or unread, and it is also possible to know who has read the wrong electronic document data or message data. With such a feature, it is possible to provide the user with a sense of security that transmission can be performed again and again.
[0140]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, according to the present invention, an environment in which electronic circulation can be transmitted and received between members located at distant places as if they were at the same place by grasping the activity state is provided. It is possible to decide the order of sending electronic circulation while considering the activity status of the electronic circulation and to change the circulation destination of the electronic circulation sent, which may occur unconsciously when handing a paper circulation board It can be used to induce informal communication and build and maintain member relationships.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of an electronic circulation system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing an outline of an internal configuration of a data input / output terminal and an electronic circulation server in the electronic circulation system.
FIG. 3 is a diagram showing a main configuration of an electronic circulation creating unit in the data input / output terminal.
FIG. 4 is a diagram showing a main configuration of an electronic circulation transmitting unit in the data input / output terminal.
FIG. 5 is a diagram showing a main configuration of an electronic circulation receiving unit in the data input / output terminal.
FIG. 6 is a flowchart showing a user attribute registration procedure.
FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure for starting communication between the data input / output terminal and the electronic circulation server.
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for collecting and displaying user status information.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure for creating an electronic circulation.
FIG. 10 is a flowchart illustrating a transmission procedure of an electronic circular.
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for receiving an electronic circulation.
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure from the reception of electronic circulation data to the transmission of a handwritten read signature.
FIG. 13 is a diagram showing a display example of electronic document data and a circulation list in the data input / output unit.
FIG. 14 is a photograph on a display showing a situation in which status information of each user is displayed using environmental images.
FIG. 15 is a flowchart showing a message creation and transmission procedure.
FIG. 16 is a flowchart showing a procedure for receiving and replying to a message.
FIG. 17 is a photograph on a display showing a display example of status information of a user using a plurality of terminals.
FIG. 18 is a diagram showing a system configuration of a data recording unit of the electronic circulation server.
FIG. 19 is a flowchart showing a procedure for checking the circulation status of an electronic circulation message.
FIG. 20 is a flowchart showing a procedure for rereading an electronic circular message.
[Explanation of symbols]
100 (100A, 100B) data input / output terminals, 200: network, 300: electronic circulation server, 110: electronic circulation creation means, 120: electronic circulation transmission means, 130: electronic circulation reception means, 140: user status acquisition means, 150 ... Member state display means, 160 ... User attribute management means, 170 ... Communication management means, 180 ... Data input / output means, 190 ... Data recording means, 111 ... Electronic document data selection means, 112 ... Circulation list creation means, 113 ... Electronics Circulation data creation means, 114: Electronic circulation data, 121: Transmission partner selection means, 122: Message data output means, 123: Message data, 124: Electronic circulation message creation means, 125: Electronic circulation message (electronic circulation), 131 ... Electronic circular message receiving / dividing means, 132 ... 133, electronic circulation data, 134, message transmission means, 135, reply message data, 136, message data, 400 electronic document data, 410, circulation list, 420, signature input button, 430, user name, 440, signature field, 500: tank image, 510, 530, 540, 550: fish, 520: user display name, 560, 600: popup window, 570: group selection means, 580: group status information graph, 700: electronic circulation message, 701: electronic Circulation message dividing means, 702: electronic circulation data, 703: electronic circulation data dividing means, 704: electronic document data, 705: circulation list data, 706: recording means, 707: message data, 708: message data dividing means, 709 ... Message body data Data, 710 ... read status data.

Claims (16)

複数のデータ入出力端末と、電子回覧サーバと、これらデータ入出力端末と電子回覧サーバとを接続するネットワークとを備え、前記電子回覧サーバを介して前記データ入出力端末間で電子回覧を送受信する電子回覧システムにおいて、
前記電子回覧サーバは、
前記データ入出力端末から送られてくるそのデータ入出力端末の稼働状態およびそのデータ入出力端末を利用するユーザの状態をユーザ状態情報として取得するユーザ状態情報取得手段と、
前記データ入出力端末へそのデータ入出力端末からのユーザ状態情報の配信先として登録されているユーザのユーザ状態情報をメンバ状態情報として送信するメンバ状態情報送信手段とを備え、
前記データ入出力端末は、
当該データ入出力端末の稼働状態および当該データ入出力端末を利用するユーザの状態をユーザ状態情報として前記電子回覧サーバへ送信するユーザ状態情報送信手段と、
前記電子回覧サーバから送られてくるメンバ状態情報を表示するメンバ状態情報表示手段と
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
It comprises a plurality of data input / output terminals, an electronic circulation server, and a network connecting the data input / output terminals and the electronic circulation server, and transmits and receives electronic circulation between the data input / output terminals via the electronic circulation server. In electronic circulation system,
The electronic circulation server,
User state information acquisition means for acquiring the operation state of the data input / output terminal sent from the data input / output terminal and the state of a user using the data input / output terminal as user state information,
Member status information transmitting means for transmitting, as member status information, user status information of a user registered as a distribution destination of user status information from the data input / output terminal to the data input / output terminal,
The data input / output terminal,
User status information transmitting means for transmitting the operation status of the data input / output terminal and the status of the user using the data input / output terminal to the electronic circulation server as user status information,
An electronic circulation system comprising: member status information display means for displaying member status information sent from the electronic circulation server.
請求項1に記載された電子回覧システムにおいて、
前記データ入出力端末は、
前記メンバ状態情報を考慮して選択されるユーザを回覧先とする回覧リストを作成する回覧リスト作成手段と、
この回覧リスト作成手段によって作成された回覧リストを含む電子回覧を送信相手を指定して前記電子回覧サーバへ送信する電子回覧送信手段と
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
The electronic circulation system according to claim 1,
The data input / output terminal,
Circulation list creating means for creating a circulation list with a user selected in consideration of the member state information as a circulation destination,
An electronic circular transmission system comprising electronic circular transmission means for designating a transmission partner and transmitting the electronic circular including the circular list created by the circular list creation means to the electronic circulation server.
請求項1に記載された電子回覧システムにおいて、
前記電子回覧は、メッセージデータを含むことを特徴とする電子回覧システム。
The electronic circulation system according to claim 1,
The electronic circular system includes message data.
請求項3に記載された電子回覧システムにおいて、
前記データ入出力端末は、
前記電子回覧サーバを介して送られてくる電子回覧に含まれているメッセージデータを抽出し表示するメッセージ表示手段と、
このメッセージ表示手段によって表示されたメッセージデータに対して作成される返信メッセージデータを前記メッセージデータの送信元へ返信する返信メッセージ送信手段と
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
The electronic circulation system according to claim 3,
The data input / output terminal,
Message display means for extracting and displaying message data included in the electronic circular sent via the electronic circular server,
An electronic circulation system comprising: a reply message transmitting unit that returns reply message data created for the message data displayed by the message display unit to a source of the message data.
請求項2に記載された電子回覧システムにおいて、
前記データ入出力端末は、
前記電子回覧サーバを介して送られてくる電子回覧に含まれている回覧リストに対して手書きされた既読署名を張り付ける既読署名張付手段
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
In the electronic circulation system according to claim 2,
The data input / output terminal,
An electronic circulation system, comprising: a read signature attaching unit that attaches a handwritten read signature to a circulation list included in an electronic circulation sent via the electronic circulation server.
請求項2に記載された電子回覧システムにおいて、
前記データ入出力端末は、
前記電子回覧サーバを介して送られてくる電子回覧をこの電子回覧に含まれる回覧リストに記載されている指定されたユーザへ転送する電子回覧転送手段
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
In the electronic circulation system according to claim 2,
The data input / output terminal,
An electronic circulation system comprising electronic circulation transfer means for transferring an electronic circulation sent via the electronic circulation server to a designated user described in a circulation list included in the electronic circulation.
請求項1に記載された電子回覧システムにおいて、
前記メンバ状態情報表示手段は、前記電子回覧サーバから送られてくるメンバ状態情報を環境映像で表示することを特徴とする電子回覧システム。
The electronic circulation system according to claim 1,
The electronic circulation system, wherein the member status information display means displays the member status information sent from the electronic circulation server as an environmental video.
請求項1に記載された電子回覧システムにおいて、
前記データ入出力端末は、
メッセージデータのみから構成される電子回覧を送信相手を指定して前記電子回覧サーバへ送信する電子回覧送信手段と、
前記電子回覧サーバを介して電子回覧として送られてくるメッセージデータを表示するメッセージ表示手段と
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
The electronic circulation system according to claim 1,
The data input / output terminal,
Electronic circulation transmitting means for transmitting an electronic circulation composed only of message data to the electronic circulation server by designating a transmission partner,
An electronic circulation system, comprising: message display means for displaying message data sent as an electronic circulation via the electronic circulation server.
請求項1に記載された電子回覧システムにおいて、
前記電子回覧サーバは、
ユーザ毎にそのユーザの使用端末として登録された複数の前記データ入出力端末を記憶するユーザ使用端末記憶手段と、
使用端末として登録されている前記ユーザ毎のデータ入出力端末に対して各ユーザが指定する受信優先順位を記憶する受信優先順位記憶手段と、
前記データ入出力端末より送信相手を指定して電子回覧が送信されてきた場合、その送信相手の使用端末として登録されているデータ入出力端末が同時に使用中であるか否かを確認し、同時に使用中である場合にはその使用中のデータ入出力端末のうち受信優先順位が最も高いデータ入出力端末へ前記電子回覧を送信する電子回覧送信手段と
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
The electronic circulation system according to claim 1,
The electronic circulation server,
User use terminal storage means for storing a plurality of the data input / output terminals registered as use terminals of the user for each user,
Reception priority storage means for storing reception priority specified by each user for the data input / output terminal for each user registered as a use terminal,
When the electronic circulation is transmitted by designating the transmission partner from the data input / output terminal, it is checked whether the data input / output terminal registered as the use terminal of the transmission partner is being used at the same time, and at the same time, An electronic circulation transmitting means for transmitting the electronic circulation to a data input / output terminal having the highest reception priority among the data input / output terminals in use when the electronic circulation system is in use. .
請求項1に記載された電子回覧システムにおいて、
前記電子回覧サーバは、
ユーザ毎にそのユーザの使用端末として登録された複数の前記データ入出力端末を記憶するユーザ使用端末記憶手段と、
前記データ入出力端末より送信相手を指定して電子回覧が送信されてきた場合、その送信相手の使用端末として登録されているデータ入出力端末が同時に使用中であるか否かを確認し、同時に使用中である場合にはその使用中のデータ入出力端末のうちユーザが実在しているデータ入出力端末へ前記電子回覧を送信する電子回覧送信手段と
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
The electronic circulation system according to claim 1,
The electronic circulation server,
User use terminal storage means for storing a plurality of the data input / output terminals registered as use terminals of the user for each user,
When the electronic circulation is transmitted by designating the transmission partner from the data input / output terminal, it is checked whether the data input / output terminal registered as the use terminal of the transmission partner is being used at the same time, and at the same time, An electronic circulation transmitting means for transmitting the electronic circulation to a data input / output terminal in which a user is present among the data input / output terminals in use when the electronic circulation system is in use; .
請求項1に記載された電子回覧システムにおいて、
前記電子回覧サーバは、
前記データ入出力端末から送信されてくる電子回覧を記憶する電子回覧記憶手段と、
この電子回覧記憶手段が記憶している電子回覧をこの電子回覧の回覧元のユーザからの再読要求に応じて返信する電子回覧返信手段と
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
The electronic circulation system according to claim 1,
The electronic circulation server,
Electronic circular storage means for storing an electronic circular transmitted from the data input / output terminal,
An electronic circulation system comprising electronic circulation reply means for returning an electronic circulation stored in the electronic circulation storage means in response to a rereading request from a user who has circulated the electronic circulation.
請求項1に記載された電子回覧システムにおいて、
前記電子回覧サーバは、
前記データ入出力端末から送信されてくる電子回覧の回覧状況を記憶する回覧状況記憶手段と、
この回覧状況記憶手段が記憶している電子回覧の回覧状況をこの電子回覧の回覧元のユーザからの確認要求に応じて返信する回覧状況返信手段と
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
The electronic circulation system according to claim 1,
The electronic circulation server,
Circulation status storage means for storing the circulation status of the electronic circular sent from the data input / output terminal,
An electronic circulation system comprising: a circulation status reply unit that returns a circulation status of an electronic circulation stored in the circulation status storage unit in response to a confirmation request from a user who has circulated the electronic circulation.
請求項1に記載された電子回覧システムにおいて、
前記電子回覧サーバは、
前記データ入出力端末から送信されてくる電子回覧を記憶する電子回覧記憶手段と、
この電子回覧記憶手段が記憶している電子回覧をこの電子回覧の回覧元のユーザからの消去要求に応じて消去する電子回覧消去手段と
を備えたことを特徴とする電子回覧システム。
The electronic circulation system according to claim 1,
The electronic circulation server,
Electronic circular storage means for storing an electronic circular transmitted from the data input / output terminal,
An electronic circulation system comprising: an electronic circulation erasing means for erasing an electronic circulation stored in the electronic circulation storage means in response to an erasure request from a user who circulates the electronic circulation.
ネットワークを介して電子回覧サーバと接続され、この電子回覧サーバを介して電子回覧を送受信するデータ入出力端末において、
当該データ入出力端末の稼働状態および当該データ入出力端末を利用するユーザの状態をユーザ状態情報として前記電子回覧サーバへ送信するユーザ状態情報送信手段と、
前記電子回覧サーバから送られてくる当該データ入出力端末からのユーザ状態情報の配信先として登録されているユーザのユーザ状態情報をメンバ状態情報として表示するメンバ状態情報表示手段と
を備えたことを特徴とするデータ入出力端末。
In a data input / output terminal that is connected to an electronic circulation server via a network and transmits / receives electronic circulation via the electronic circulation server,
User status information transmitting means for transmitting the operation status of the data input / output terminal and the status of the user using the data input / output terminal to the electronic circulation server as user status information,
Member status information display means for displaying, as member status information, user status information of a user registered as a distribution destination of the user status information from the data input / output terminal sent from the electronic circulation server. Characteristic data input / output terminal.
ネットワークを介して複数のデータ入出力端末と接続され、これらデータ入出力端末間の電子回覧の送受信を仲介する電子回覧サーバにおいて、
前記データ入出力端末から送られてくるそのデータ入出力端末の稼働状態およびそのデータ入出力端末を利用するユーザの状態をユーザ状態情報として取得するユーザ状態情報取得手段と、
前記データ入出力端末へそのデータ入出力端末からのユーザ状態情報の配信先として登録されているユーザのユーザ状態情報をメンバ状態情報として送信するメンバ状態情報送信手段と
を備えたことを特徴とする電子回覧サーバ。
In an electronic circulation server connected to a plurality of data input / output terminals via a network and mediating transmission and reception of electronic circulation between these data input / output terminals,
User state information acquisition means for acquiring the operation state of the data input / output terminal sent from the data input / output terminal and the state of a user using the data input / output terminal as user state information,
Member status information transmitting means for transmitting, as member status information, user status information of a user registered as a distribution destination of the user status information from the data input / output terminal to the data input / output terminal. Electronic circular server.
複数のデータ入出力端末と、電子回覧サーバと、これらデータ入出力端末と電子回覧サーバとを接続するネットワークとを備え、前記電子回覧サーバを介して前記データ入出力端末間で電子回覧を送受信する電子回覧システムにおいて、
前記データ入出力端末よりそのデータ入出力端末の稼働状態およびそのデータ入出力端末を利用するユーザの状態をユーザ状態情報として前記電子回覧サーバへ送る工程と、
前記電子回覧サーバにおいて前記データ入出力端末から送られてくるそのデータ入出力端末の稼働状態およびそのデータ入出力端末を利用するユーザの状態をユーザ状態情報として取得する工程と、
前記電子回覧サーバから前記データ入出力端末へそのデータ入出力端末からのユーザ状態情報の配信先として登録されているユーザのユーザ状態情報をメンバ状態情報として送信する工程と、
前記データ入出力端末において前記電子回覧サーバから送られてくるメンバ状態情報を表示する工程と
を備えたことを特徴とする電子回覧方法。
It comprises a plurality of data input / output terminals, an electronic circulation server, and a network connecting the data input / output terminals and the electronic circulation server, and transmits and receives electronic circulation between the data input / output terminals via the electronic circulation server. In electronic circulation system,
Sending from the data input / output terminal the operation state of the data input / output terminal and the state of the user using the data input / output terminal to the electronic circulation server as user state information,
A step of acquiring, as user state information, an operation state of the data input / output terminal sent from the data input / output terminal and a state of a user using the data input / output terminal sent from the data input / output terminal in the electronic circulation server;
A step of transmitting, as member status information, user status information of a user registered as a distribution destination of user status information from the data input / output terminal to the data input / output terminal from the electronic circulation server,
Displaying the member status information sent from the electronic circulation server at the data input / output terminal.
JP2003122197A 2003-04-25 2003-04-25 Electronic circulation system, data input/output terminal, electronic circulation server, and electronic circulation method Pending JP2004326572A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122197A JP2004326572A (en) 2003-04-25 2003-04-25 Electronic circulation system, data input/output terminal, electronic circulation server, and electronic circulation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122197A JP2004326572A (en) 2003-04-25 2003-04-25 Electronic circulation system, data input/output terminal, electronic circulation server, and electronic circulation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004326572A true JP2004326572A (en) 2004-11-18

Family

ID=33500509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122197A Pending JP2004326572A (en) 2003-04-25 2003-04-25 Electronic circulation system, data input/output terminal, electronic circulation server, and electronic circulation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004326572A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310544A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Dainippon Printing Co Ltd Workflow system using electronic envelope, method and computer program
JP2018032294A (en) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社野村総合研究所 Communication support system, communication support method, computer program, and location confirmation method
JP2018041416A (en) * 2016-09-09 2018-03-15 コニカミノルタ株式会社 Workflow management device and control program for workflow management device
JP2021061050A (en) * 2021-01-06 2021-04-15 株式会社野村総合研究所 Communication assisting system, communication assisting method, and computer program
JP6920566B1 (en) * 2020-11-02 2021-08-18 隆志 小倉 Management equipment and programs

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310544A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Dainippon Printing Co Ltd Workflow system using electronic envelope, method and computer program
JP2018032294A (en) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社野村総合研究所 Communication support system, communication support method, computer program, and location confirmation method
JP2018041416A (en) * 2016-09-09 2018-03-15 コニカミノルタ株式会社 Workflow management device and control program for workflow management device
JP6920566B1 (en) * 2020-11-02 2021-08-18 隆志 小倉 Management equipment and programs
WO2022091415A1 (en) * 2020-11-02 2022-05-05 隆志 小倉 Management device and program
JP2021061050A (en) * 2021-01-06 2021-04-15 株式会社野村総合研究所 Communication assisting system, communication assisting method, and computer program
JP7052094B2 (en) 2021-01-06 2022-04-11 株式会社野村総合研究所 Communication support system, communication support method and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224813B2 (en) Communication system and communication terminal
US6714965B2 (en) Group contacting system, and recording medium for storing computer instructions for executing operations of the contact system
JP5175404B1 (en) Server apparatus, method, and system
JP2003218776A (en) Portable information terminal and information distributing method
JP2002342217A (en) Image communication server and image communication method
KR101315209B1 (en) The apparatus and method for schedule management of mobile telecommunication terminal
JP2000059422A (en) Character message communication system, character message communication device, character message communication server, recording medium recording character message communication program and read by computer, recording medium recording character message communication management program read by computer, character message transmitting and receiving method and character message communication management method
KR20130097970A (en) Method and apparatus for providing chatting service
KR20090080693A (en) Terminal and method for displaying contents thereof
KR100874337B1 (en) How to share photos using a mobile terminal
JP2004326572A (en) Electronic circulation system, data input/output terminal, electronic circulation server, and electronic circulation method
JP4492276B2 (en) Organization activity recording apparatus and program
JP2001043170A (en) Method and device for message transmission using image
JP2006092371A (en) Apparatus for creating cooperative work space, method for creating cooperative work space, and program
JP4576074B2 (en) E-mail transmission / reception system including attachments
JP4267224B2 (en) System and method for sending and receiving messages on a network and computer software program for causing a computer to send and receive messages on a network
KR20020008606A (en) Electronic name card exchanging service method
JP6465535B1 (en) Business card information providing system and method
JP2001229124A (en) System for collection of photograph
JP4616876B2 (en) Group contact system and recording medium recording program for executing contact system
JP5382721B2 (en) Presence information management apparatus, presence information management method, and presence information management program
JP6433108B1 (en) Business card information providing system and method
JP2005050114A (en) Information distribution system, transmitting side terminal device, receiving side terminal device, program, and information distribution method
JP2006092336A (en) Organizational activity recording device, organizational activity recording method, and program
JP2006092335A (en) Organizational activity recording device, organizational activity recording method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090709

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090909