JP2004303224A - Image forming device, image forming method and information processor for issuing print instruction to the image forming device - Google Patents

Image forming device, image forming method and information processor for issuing print instruction to the image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2004303224A
JP2004303224A JP2004071990A JP2004071990A JP2004303224A JP 2004303224 A JP2004303224 A JP 2004303224A JP 2004071990 A JP2004071990 A JP 2004071990A JP 2004071990 A JP2004071990 A JP 2004071990A JP 2004303224 A JP2004303224 A JP 2004303224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
print
instruction
execution unit
service execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004071990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Araumi
雄一 荒海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004071990A priority Critical patent/JP2004303224A/en
Priority to US10/802,845 priority patent/US7580143B2/en
Publication of JP2004303224A publication Critical patent/JP2004303224A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device for managing print instructions by associating the print instructions with documents (image data) to be printed, and for allowing the user of a client PC to realize print processing enabling the reuse of print instructions only by designating the print instructions without setting any option. <P>SOLUTION: This image forming device includes a processing instruction receiving means for receiving processing instructions to instruct the execution of processing from the origin of request and a processing executing means for executing the processing according to the processing instructions specified by the instruction identification information designated by the processing instructions. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、本発明は印刷対象となる文書(画像データ)に対応付けて印刷指示書を管理すると共に、クライアントPCの利用者がオプションの設定をすることなく、印刷指示書を指定するのみで印刷指示書の再利用を可能とする印刷処理を実現する画像形成装置を提供するものである。   According to the present invention, a print instruction is managed in association with a document (image data) to be printed, and a user of a client PC merely designates a print instruction without setting options. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus that realizes a printing process that enables a print instruction to be reused.

画像形成装置にネットワークを介して接続されるクライアントPC(Personal Computer)から画像形成装置のプリンタ機能を利用する場合、印刷したい文書を指定し、所望の印刷の処理方法(オプション)を設定したのち、印刷処理を実行することによって所望の印刷を行っていた。   When using the printer function of the image forming apparatus from a client PC (Personal Computer) connected to the image forming apparatus via a network, after specifying a document to be printed and setting a desired print processing method (option), The desired printing has been performed by executing the printing process.

この場合、文書が保存されている記憶領域からその文書が取り出されて、オプションの設定とともに、毎回ネットワークを転送されるため、近年、画像形成装置に保存されている文書を印刷する場合には、文書(画像データ)を使用するためのチケットをクライアントPCが取得して、そのチケットと共に、印刷指示をすることによって、利用者が設定したオプションを指定するのみで、文書の転送をすることなく印刷を実行させることができるようになった(例えば、特許文献1)。
特開2001−117737号公報
In this case, since the document is taken out from the storage area where the document is stored, and is transferred over the network each time along with the setting of options, in recent years, when printing a document stored in the image forming apparatus, The client PC obtains a ticket for using the document (image data) and gives a print instruction together with the ticket, so that only the options set by the user are specified and the document is printed without being transferred. Can be executed (for example, Patent Document 1).
JP 2001-117737 A

しかしながら、上述したような従来のチケットを利用したシステムにおいても、画像形成装置が、印刷対象となる文書に対応付けて利用者が設定したオプションを管理する機能がないため、利用者は、印刷する度にオプションの設定をする必要があった。また、前回のオプションの設定(印刷指示書)を利用して印刷させたい場合においても、再度、利用者の記憶に任せて、設定するようにしなければならなかった。   However, even in a system using a conventional ticket as described above, since the image forming apparatus does not have a function of managing options set by a user in association with a document to be printed, the user performs printing. I had to set options every time. Further, even when the user wants to print using the previous option setting (print instruction), the user has to leave the setting to the user's memory again.

そこで、本発明の課題は、クライアントPCの利用者がオプションの設定をすることなく、印刷指示書を指定するのみで印刷指示書の再利用を可能とする印刷処理を実現する画像形成装置を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus which realizes a printing process which enables a user of a client PC to reuse a print instruction simply by specifying the print instruction without setting options. It is to be.

上記課題を解決するため、本発明は、請求項1に記載されるように、要求元からの処理の実行を指示する処理指示を受信する処理指示受信手段と、上記処理指示によって指定される指示書識別情報で特定される処理指示書に従って上記処理を実行する処理実行手段とを有するように構成される。   In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a processing instruction receiving means for receiving a processing instruction from a request source to instruct execution of processing, and an instruction designated by the processing instruction. Processing execution means for executing the above processing in accordance with the processing instruction specified by the book identification information.

このような画像形成装置では、利用者は、オプションの設定をすることなく、処理(印刷処理)を実行するための処理指示書(印刷指示書)を指定するのみで処理(印刷処理)を行わせることができる。処理の対象となる対象データ(文書)が処理指示書と関連付けられる構成とすることによって、利用者は、単に、所望する対象データ(文書)を指示するのみで処理を行わせることができる。   In such an image forming apparatus, a user performs processing (print processing) only by specifying a processing instruction (print instruction) for executing processing (print processing) without setting options. Can be made. With a configuration in which the target data (document) to be processed is associated with the processing instruction, the user can perform the process simply by specifying the desired target data (document).

また、上記課題を解決するための手段として、本発明は、請求項13に記載されるように、処理を実行する装置から処理項目が設定された処理指示書を特定する指示書識別情報を取得する識別情報取得手段と、該装置に対して、上記識別情報取得手段によって取得した上記指示書識別情報を指定して、該処理の実行を指示する処理指示を送信する処理指示送信手段とを有するように構成される。   As a means for solving the above-mentioned problems, the present invention obtains instruction identification information for specifying a processing instruction in which a processing item is set from an apparatus for executing processing, as described in claim 13. Identification information acquiring means for performing the processing, and a processing instruction transmitting means for designating the instruction book identification information acquired by the identification information acquiring means and transmitting a processing instruction to instruct the apparatus to execute the processing. It is configured as follows.

このような情報処理装置では、利用者は、オプションの設定をすることなく、処理(印刷処理)を実行するための処理指示書(印刷指示書)を指定するのみで、その処理を実行する装置に対して処理(印刷処理)を行わせることができる。   In such an information processing apparatus, a user simply designates a processing instruction (print instruction) for executing a process (print processing) without setting options, and executes the processing. (Printing process).

更に、本発明は、上記情報処理装置での処理をコンピュータに実行させるためのプログラム及び上記プログラムを記録した記録媒体とすることもできる。   Further, the present invention can also be a program for causing a computer to execute the processing in the information processing apparatus and a recording medium on which the program is recorded.

以上、説明してきたように、本願発明に係る画像形成装置は、印刷対象となる文書(画像データ)に対応付けて印刷指示書を管理すると共に、クライアントPCの利用者はオプションの設定をすることなく文書の使用を許可するチケットの送信のみで、画像形成装置において印刷指示書を作成し、印刷処理を行うことができる。また、クライアントPCからの要求に応じて、印刷指示書のプロパティを提供し、クライアントPCによって変更されたプロパティに基づいて印刷指示書を作成し、印刷処理を行うことができる。更に、その変更されたプロパティに基づくファイル情報を保存することができる。   As described above, the image forming apparatus according to the present invention manages the print instruction in association with the document (image data) to be printed and allows the user of the client PC to set options. The image forming apparatus can create a print instruction and perform print processing only by transmitting a ticket permitting use of a document. In addition, it is possible to provide the properties of the print instruction in response to a request from the client PC, create the print instruction based on the properties changed by the client PC, and perform the printing process. Further, file information based on the changed property can be stored.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明の一実施例に係る多種の画像形成機能を融合する画像形成装置(以下、融合機と言う)は、例えば、図1に示すような機能構成を成す。図1は、本発明の一実施例に係る多種の画像形成機能を融合する融合機の機能構成を示すブロック図である。   An image forming apparatus that fuses various image forming functions according to an embodiment of the present invention (hereinafter, referred to as a fusion machine) has a functional configuration as shown in FIG. 1, for example. FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of a multifunction peripheral that fuses various image forming functions according to an embodiment of the present invention.

図1において、融合機1200は、プロッタ1201と、スキャナ1202と、FCU(Fax Control Unit)1320と、その他ハードウェアリソース1203などを有するとともに、プラットフォーム1220とアプリケーション1230とから構成されるソフトウェア群1210と、融合機起動部1240とを備えている。   In FIG. 1, a multifunction peripheral 1200 includes a plotter 1201, a scanner 1202, an FCU (Fax Control Unit) 1320, other hardware resources 1203, and the like, and a software group 1210 including a platform 1220 and an application 1230. , A multifunction machine starting unit 1240.

融合機起動部1240は、融合機1200の電源投入時に先ず始めに実行され、プラットフォーム1220やアプリケーション1230を起動する。   The multifunction peripheral activation unit 1240 is executed first when the multifunction peripheral 1200 is powered on, and activates the platform 1220 and the application 1230.

プラットフォーム1220は、コントロールサービス1250と、システムリソースマネージャー(SRM(System Resource Manager)1223)と、OS(Operating System)1221とを有する。   The platform 1220 includes a control service 1250, a system resource manager (SRM (System Resource Manager) 1223), and an OS (Operating System) 1221.

このコントロールサービス1250は、複数のサービスモジュールにより形成され、具体的には、SCS(System Control Service)1222と、ECS((Engine Control Service)1224と、MCS(Memory Control Service)1225と、OCS(Operation panel Control Service)1226と、FCS(FAX Control Service)1227と、NCS(Network Control Service)1228と、IMH(Imaging Memory Handler)1229とがある。なお、このプラットフォーム1220は、あらかじめ定義された関数により前記アプリケーションからの処理要求を受信可能とするアプリケーションプログラムインターフェース(API)1205を有する。   The control service 1250 is formed by a plurality of service modules. Specifically, the SCS (System Control Service) 1222, the ECS ((Engine Control Service) 1224, the MCS (Memory Control Service) 1225, and the OCS (Operation Panel Control Service) 1226, FCS (FAX Control Service) 1227, NCS (Network Control Service) 1228, and IMH (Imaging Memory Handler) 1229. The platform 1220 is configured by a function defined in advance. An application program interface (API) 1205 that can receive a processing request from an application is provided.

OS1221は、UNIX(登録商標)などのオペレーティング・システムであり、プラットフォーム1220並びにアプリケーション1230の各ソフトウェアをそれぞれプロセスとして並列実行する。   The OS 1221 is an operating system such as UNIX (registered trademark), and executes each software of the platform 1220 and the application 1230 as a process in parallel.

SRM1223は、SCS1222とともにシステムの制御およびリソースの管理をおこなう。   The SRM 1223 controls the system and manages resources together with the SCS 1222.

SCS1222は、アプリケーション管理,操作部制御,システム画面表示,LED表示,ハードウェア資源管理,割り込みアプリケーション制御などの処理を行う。   The SCS 1222 performs processes such as application management, operation unit control, system screen display, LED display, hardware resource management, and interrupt application control.

ECS1224は、FCU1320、プロッタ1201、スキャナ1202、その他ハードウェアリソース1203などのエンジン部を制御する。   The ECS 1224 controls engine units such as the FCU 1320, the plotter 1201, the scanner 1202, and other hardware resources 1203.

MCS1225は、メモリ制御をおこなう。   The MCS 1225 performs memory control.

OCS1226は、オペレータと本体制御間の情報伝達手段となる操作パネルを制御する。   The OCS 1226 controls an operation panel serving as information transmission means between the operator and the main body control.

FCS1227は、ファクシミリ送受信をおこなう。   The FCS 1227 performs facsimile transmission and reception.

NCS1228は、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供する。   The NCS 1228 provides commonly available services to applications that require network I / O.

本実施例において、NCS1228は、複数のプロトコルのうちhttpd(Hypertext Transfer Protocol Daemon)2によって、インターネットを介して接続されるネットワーク機器とのデータ通信をHTTP(Hypertext Transfer Protocol)で制御し、HTTPリクエストヘッダで指定される処理に必要な複数のWebサービスを関数コールによって起動し、その複数のWebサービスによる処理結果をHTTPレスポンスで該ネットワーク機器へ通知する。Webサービスは、例えば、XML(eXtensible Markup Language)によって記述されたメッセージに従って処理を行う。   In the present embodiment, the NCS 1228 controls data communication with a network device connected via the Internet using HTTP (Hypertext Transfer Protocol Daemon) 2 using an HTTP (Hypertext Transfer Protocol Daemon) 2 among a plurality of protocols, and an HTTP request header. A plurality of Web services required for the process specified by (1) are activated by a function call, and the processing results of the plurality of Web services are notified to the network device by an HTTP response. The Web service performs processing according to a message described in, for example, XML (extensible Markup Language).

IMH1229は、イメージデータを仮想メモリ領域(ユーザー仮想空間)から物理メモリへマップする。   The IMH 1229 maps image data from a virtual memory area (user virtual space) to a physical memory.

アプリケーション1230は、ページ記述言語(PDL)、PCLおよびポストスクリプト(PS)を有するプリンタ用のアプリケーションであるプリンタアプリ1211と、コピー用アプリケーションであるコピーアプリ1212と、ファクシミリ用アプリケーションであるファックスアプリ1213と、スキャナ用アプリケーションであるスキャナアプリ1214と、WebサービスアプリケーションであるWebサービス処理アプリ1215とを有する。   The application 1230 includes a printer application 1211 that is a printer application having a page description language (PDL), PCL, and PostScript (PS), a copy application 1212 that is a copy application, and a facsimile application 1213 that is a facsimile application. And a scanner application 1214 as a scanner application and a web service processing application 1215 as a web service application.

各アプリケーション1211〜1215は、プラットフォーム1220上の各プロセスを利用して動作実行される。   Each of the applications 1211 to 1215 is operated and executed using each process on the platform 1220.

Webサービス処理アプリ1215は、SOAP(Simple Object Access Protocol)従ってメッセージ交換を行うSOAP処理部70と、API(Application Program Interface)1205を介してコントロールサービス1250を利用して所定処理を行い、その処理結果をWS−API(Web Service Application Program Interface)を介してWebサービスとして提供するプリントサービス実行部(WSF)1400とを有する。プリントサービス実行部1400は、Webサービスファンクションの一つである。   The Web service processing application 1215 performs predetermined processing using the SOAP processing unit 70 that exchanges messages according to the Simple Object Access Protocol (SOAP) and the control service 1250 via the API (Application Program Interface) 1205, and the processing result And a print service execution unit (WSF) 1400 that provides the Web service as a Web service via a WS-API (Web Service Application Program Interface). The print service execution unit 1400 is one of Web service functions.

更に、Webサービス処理アプリ1215は、GETメソッド又はPOSTメソッドによるHTTPリクエストを処理して、HTMLを含むHTTPレスポンスを送信するWebサーバー500を備えることによって、上記同様に、プリントサービス実行部1400によって、API(Application Program Interface)1205を介してコントロールサービス1250を利用して所定処理を行い、その処理結果をWS−API(Web Service Application Program Interface)を介してWebサービスとして提供することができる。   Further, the Web service processing application 1215 includes the Web server 500 that processes the HTTP request by the GET method or the POST method and transmits the HTTP response including the HTML. A predetermined process is performed using the control service 1250 via the (Application Program Interface) 1205, and the processing result can be provided as a Web service via a WS-API (Web Service Application Program Interface).

このように、融合機1200は、各アプリで共通的に必要となる処理をプラットフォーム1220で一元的に処理する。   In this way, the multifunction peripheral 1200 unifies the processing commonly required by the applications on the platform 1220.

次に、融合機1200のハードウェア構成について説明する。図2は、図1に示す融合機のハードウェア構成を示すブロック図である。図2に示すように、この融合機1200は、オペレーションパネル1310と、FCU(ファックスコントロールユニット)1320、プロッタ1201、スキャナ1202及びその他ハードウェア1203とで構成されるエンジン部1350と、コントローラ1300のASIC1301とをPCI(Peripheral Component Interconnect)バス1309等で接続した構成となる。   Next, a hardware configuration of the MFP 1200 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the multifunction peripheral shown in FIG. As shown in FIG. 2, the MFP 1200 includes an operation panel 1310, an engine unit 1350 including an FCU (fax control unit) 1320, a plotter 1201, a scanner 1202, and other hardware 1203, and an ASIC 1301 of the controller 1300. Are connected by a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus 1309 or the like.

FCU1320は、受信したファックスデータを格納するための不揮発性メモリ1321と、FCU1320内での時間を計測するためのRTC(Real Time Clock)1322とを有し、通常G3規格に従ってファックスデータの送受信を行う。FCU1320は、オプションとして更にG3規格とG4規格とを搭載しても良い。   The FCU 1320 has a non-volatile memory 1321 for storing received fax data, and an RTC (Real Time Clock) 1322 for measuring time in the FCU 1320, and normally transmits and receives fax data according to the G3 standard. . The FCU 1320 may further include the G3 standard and the G4 standard as options.

コントローラ1300は、ASIC1301にMEM−C1302、HDD(Hard Disk Drive)1303などを接続するとともに、このASIC1301とCPU1304とをCPUチップセットのNB1305を介して接続している。このように、NB1305を介して接続する理由は、CPU1304自体のインターフェイスが公開されていないためである。   The controller 1300 connects the ASIC 1301 with a MEM-C 1302, a hard disk drive (HDD) 1303, and the like, and connects the ASIC 1301 with the CPU 1304 via the NB 1305 of a CPU chipset. The reason for connection via the NB 1305 is that the interface of the CPU 1304 itself is not disclosed.

CPU1304は、融合機1200の全体制御をおこなうものであり、具体的には、OS1221上でプラットフォーム1220を形成するSCS1222、SRM1223、ECS1224、MCS1225、OCS1226、FCS1227、NCS1228をそれぞれプロセスとして起動して実行させるとともに、アプリケーション1230を形成するプリンタアプリ1211、コピーアプリ1212、ファックスアプリ1213、スキャナアプリ1214、Webサービス処理アプリ1215を起動して実行させる。   The CPU 1304 performs overall control of the multi-functional peripheral 1200. Specifically, the SCS 1222, the SRM 1223, the ECS 1224, the MCS 1225, the OCS 1226, the FCS 1227, and the NCS 1228 which form the platform 1220 on the OS 1221 are started and executed as processes. At the same time, the printer application 1211, the copy application 1212, the fax application 1213, the scanner application 1214, and the web service processing application 1215, which form the application 1230, are activated and executed.

NB1305は、CPU1304とMEM−P1306、SB1307、ASIC1301とを接続するためのブリッジであり、MEM−P1306は、融合機の描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、MEM−C1302は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、ASIC1301は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのICである。   An NB 1305 is a bridge for connecting the CPU 1304 to the MEM-P 1306, the SB 1307, and the ASIC 1301. The MEM-P 1306 is a system memory used as a drawing memory or the like of the MFP, and the MEM-C 1302 is a copy image buffer. ASIC 1301 is a local memory used as a code buffer. The ASIC 1301 is an IC for image processing having hardware components for image processing.

NB1305は、PCIバスを介してSB1307と接続する他、ネットワーク通信を制御するNIC(Network Interface Card)1311と、USBディスクとして扱うことでデータを取り込むことができるUSB(Universal Serial Bus)ターゲット1312と、IEEE1394専用のケーブルで接続可能なIEEE13941313と、パラレルケーブルによって接続可能なセントロニクス1314と、シリアルケーブルによって接続可能なシリアル1315と、他のUSBターゲット(例えば、パーソナルコンピュータ)と接続し大容量の画像データの送受信を可能とするUSBホスト1316とを接続する。   The NB 1305 is connected to the SB 1307 via a PCI bus, and also controls an NIC (Network Interface Card) 1311 that controls network communication, a USB (Universal Serial Bus) target 1312 that can take in data by handling as a USB disk, An IEEE 1394 1313 connectable by a cable dedicated to IEEE 1394, a Centronics 1314 connectable by a parallel cable, a serial 1315 connectable by a serial cable, and another USB target (for example, a personal computer) connected to a large-capacity image data. A USB host 1316 that enables transmission and reception is connected.

SB1307は、NB1305とROM、PCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。SB1307は、コントローラ1300での時間を計測するRTC(Real Time Clock)1323を有する。また、SB1307は、内部にUSBホストを有し、例えば、USB接続のカメラを接続することで画像データを取り込むことが可能であり、また、他のUSBターゲットからデータを受け取ることも可能である。   The SB 1307 is a bridge for connecting the NB 1305 to a ROM, a PCI device, and a peripheral device. The SB 1307 has an RTC (Real Time Clock) 1323 that measures time in the controller 1300. The SB 1307 has a USB host inside, and can capture image data by connecting a USB-connected camera, for example, and can also receive data from another USB target.

融合機1200では、SB1307、NIC1311、USBターゲット1312、IEEE13941313、セントロニクス1314、シリアル1315、USBホスト1316、FCU1320の標準のG3、G3オプション、G4オプションの複数のポートを介して送受信されるデータがHDD1303に蓄積され一元的に管理される。   In the MFP 1200, data transmitted and received via the standard G3, G3 option, and G4 option ports of the SB 1307, NIC 1311, USB target 1312, IEEE1394 1313, Centronics 1314, serial 1315, USB host 1316, and FCU 1320 are transmitted to the HDD 1303. It is stored and managed centrally.

HDD1303は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージであり、オペレーションパネル1310は、操作者からの入力操作の受け付け並びに操作者に向けた表示をおこなう操作部である。   The HDD 1303 is a storage for storing image data, storing programs, storing font data, and storing forms. The operation panel 1310 receives an input operation from an operator and performs display for the operator. An operation unit.

したがって、ASIC1301には、MEM−C1302を接続するためのRAMインターフェイスと、HDD1303を接続するためのハードディスクインターフェースが設けられ、これらの記憶部に対して画像データの入出力をおこなう場合には、入出力先がRAMインターフェイスまたはハードディスクインターフェースに切り替えられる。   Therefore, the ASIC 1301 is provided with a RAM interface for connecting the MEM-C 1302 and a hard disk interface for connecting the HDD 1303. When inputting and outputting image data to and from these storage units, The destination is switched to the RAM interface or the hard disk interface.

AGP1308は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインターフェイスであり、システムメモリに高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にする。   The AGP 1308 is a bus interface for a graphics accelerator card proposed to speed up graphics processing, and speeds up the graphics accelerator card by directly accessing the system memory at high throughput.

以下に、印刷指示書を指定するのみで印刷可能とする印刷処理の概要を図3で説明する。図3は、印刷指示書を指定するのみで印刷可能な第一のネットワーク構成を示すブロック図である。図3において、融合機1200は、ネットワーク15を介して、クライアントPC(Personal Computer)10とリポジトリ装置20とに接続される。融合機1200と、コンピュータ端末としてのクライアントPC10と、サーバーコンピュータとしてのリポジトリサービス実行部1410を有するリポジトリ装置20とはHTTPで通信制御される。   An outline of a printing process that enables printing only by designating a print instruction will be described below with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a first network configuration capable of printing only by designating a print instruction. In FIG. 3, the MFP 1200 is connected to a client PC (Personal Computer) 10 and a repository device 20 via a network 15. Communication between the MFP 1200, the client PC 10 as a computer terminal, and the repository device 20 having the repository service execution unit 1410 as a server computer is controlled by HTTP.

リポジトリ装置20は、画像データ30とその画像データに関するファイル情報31とを蓄積し管理するリポジトリサービス実行部1410によって、画像データ30を利用するためのチケットを発行し、その発行したチケットによる該画像データ30の利用を許可することによって、該画像データの利用をWebサービスとして提供するサーバーコンピュータである。   The repository device 20 issues a ticket for using the image data 30 by the repository service execution unit 1410 that accumulates and manages the image data 30 and the file information 31 related to the image data. The server computer provides the use of the image data as a Web service by permitting use of the image data.

また、クライアントPC10がSOAPによってWebサービスを要求する場合には、融合機1200と、リポジトリ装置20とは、SOAPによって夫々のWebサービスを提供する。クライアントPC10がWebブラウザを利用してWebサービスを要求する場合には、融合機1200と、リポジトリ装置20とは、HTML(Hypertext Transfer Markup Language)によって夫々のWebサービスを提供する。   When the client PC 10 requests a Web service using SOAP, the MFP 1200 and the repository device 20 provide respective Web services using SOAP. When the client PC 10 requests a Web service using a Web browser, the multifunction peripheral 1200 and the repository device 20 provide respective Web services using HTML (Hypertext Transfer Markup Language).

クライアントPC10は、リポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410から所望する画像データ30(文書)を利用するためのチケットを取得して(ステップS1)、そのチケットを融合機1200のプリントサービス実行部1400へ渡して印刷指示書32の作成を要求する(ステップS2)。プリントサービス実行部1400は、クライアントPC10から受け取ったチケットによって、リポジトリサービス実行部1410に対して、文書IDとファイル情報31を要求する(ステップS3)。   The client PC 10 obtains a ticket for using the desired image data 30 (document) from the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 (step S1), and sends the ticket to the print service execution unit 1400 of the MFP 1200. Then, a request is made to create the print instruction sheet 32 (step S2). The print service execution unit 1400 requests the document ID and the file information 31 from the repository service execution unit 1410 based on the ticket received from the client PC 10 (step S3).

リポジトリ装置20において、リポジトリサービス実行部1410は、ステップS3で受け取ったチケットがステップS1で発行したものであることを確認後、文書IDとファイル情報31とを融合機1200のプリントサービス実行部1400へ提供する(ステップS4)。プリントサービス実行部1400は、リポジトリサービス実行部1410から取得した文書IDとファイル情報31とをコントロールサービス1250へ通知することによって印刷指示書32を作成する。   In the repository device 20, the repository service execution unit 1410 confirms that the ticket received in step S3 is the one issued in step S1, and then sends the document ID and the file information 31 to the print service execution unit 1400 of the MFP 1200. Provided (step S4). The print service execution unit 1400 creates the print instruction document 32 by notifying the control service 1250 of the document ID and the file information 31 acquired from the repository service execution unit 1410.

ファイル情報31には、蓄積した時点での印刷条件が設定されている。プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250を使って、このファイル情報31を変換して印刷情報33を作成し、文書識別子(文書ID)と印刷情報33とが設定される印刷指示書32を作成する。そして、プリントサービス実行部1400は、作成した印刷指示書32を識別する印刷指示書IDをクライアントPC10に通知する。   In the file information 31, printing conditions at the time of accumulation are set. Using the control service 1250, the print service execution unit 1400 converts the file information 31 to create print information 33, and creates a print instruction 32 in which a document identifier (document ID) and the print information 33 are set. I do. Then, the print service execution unit 1400 notifies the client PC 10 of a print instruction ID for identifying the created print instruction 32.

クライアントPC10は、プリントサービス実行部1400から受信した印刷指示書IDによって印刷指示書32を指定して印刷指示をプリントサービス実行部1400へ行う(ステップS5)。プリントサービス実行部1400は、印刷指示書IDによって印刷指示書32を識別し、印刷指示書32に設定されている文書IDと印刷情報とをコントロールサービス1250へ通知する(ステップS6)。   The client PC 10 specifies the print instruction document 32 by the print instruction document ID received from the print service execution unit 1400, and issues a print instruction to the print service execution unit 1400 (step S5). The print service execution unit 1400 identifies the print instruction 32 by the print instruction ID, and notifies the control service 1250 of the document ID and print information set in the print instruction 32 (step S6).

コントロールサービス1250は、リポジトリサービス実行部1410から通知された文書IDと印刷情報33とに基づいて、リポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410から画像データ30を取得し(ステップS7)、また、印刷情報33に従って、画像データ30に基づく画像形成処理を実行する(ステップS8)。つまり、コントロールサービス1250は、エンジン部1350(プロッタ1201)を制御して所定媒体に画像形成させて、画像形成された媒体を出力させる。   The control service 1250 acquires the image data 30 from the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 based on the document ID and the print information 33 notified from the repository service execution unit 1410 (step S7), and print information An image forming process based on the image data 30 is executed in accordance with 33 (step S8). That is, the control service 1250 controls the engine unit 1350 (plotter 1201) to form an image on a predetermined medium, and outputs the medium on which the image is formed.

このように、クライアントPC10の利用者は、単に、所望する文書を指示するのみで、その文書に関連付けられた印刷指示書32によって、印刷指示書32を再利用して印刷処理を行わせることができる。   As described above, the user of the client PC 10 can simply designate a desired document, and use the print instruction 32 associated with the document to reuse the print instruction 32 to perform a print process. it can.

次に、クライアントPC10側で印刷オプションを変更しない場合の印刷処理を図4で説明する。図4は、印刷オプションを変更しない場合の第一の印刷処理を説明するためのフローチャート図である。   Next, a printing process when the print option is not changed on the client PC 10 side will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining the first print processing when the print option is not changed.

図4において、クライアントPC10は、ネットワーク15を介してコマンドstartSessionを送信して、融合機1200のプリントサービス実行部1400とのセッションを確立する(ステップS11)。セッション確立後、クライアントPC10は、コマンドcreateJobInstructionを送信して、リポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410から取得しておいたチケットをプリントサービス実行部1400に渡して印刷指示書の作成を要求し(ステップS12)、コマンドcreateJobを送信して、印刷実行を指示する(ステップS13)。   In FIG. 4, the client PC 10 transmits a command startSession via the network 15 to establish a session with the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 (Step S11). After the session is established, the client PC 10 transmits the command createJobInstruction, passes the ticket acquired from the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 to the print service execution unit 1400, and requests creation of a print instruction (step S12), and sends a command createJob to instruct printing execution (step S13).

そして、クライアントPC10は、コマンドendSessionを送信して、融合機1200のプリントサービス実行部1400とのセッションを終了する(ステップS14)。   Then, the client PC 10 transmits the command endSession, and ends the session with the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 (Step S14).

このように、画像データ30を再利用するためのチケットをリポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410から取得して、融合機1200のプリントサービス実行部1400に印刷指示をするのみであるため、画像データ30及び印刷指示書32が再利用可能となると共に、文書(画像データ)及び印刷指示書32の自体をネットワーク15を介して転送することがないため、融合機1200への伝送効率が良い。   As described above, the ticket for reusing the image data 30 is obtained from the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 and only the print instruction is issued to the print service execution unit 1400 of the multi-functional apparatus 1200. Since the document 30 and the print instruction 32 can be reused, and the document (image data) and the print instruction 32 themselves are not transferred via the network 15, the transmission efficiency to the MFP 1200 is high.

また、クライアントPC10がネットワーク15に物理的に接続している必要はなく、無線LAN(Local Area Network)で接続されるような形態であっても良く、また、文書データ自体を転送する必要がないため、携帯電話機などによってインターネットを介して融合機1200のプリントサービス実行部1400及びリポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410と接続されるような形態でも良い。   In addition, the client PC 10 does not need to be physically connected to the network 15 and may be connected by a wireless LAN (Local Area Network), and there is no need to transfer the document data itself. Therefore, a configuration in which the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 and the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 are connected via the Internet by a mobile phone or the like may be used.

図3及び図4では、既に保存されている印刷指示書32をなんら変更せずに再利用した場合について説明したが、既に保存されている印刷指示書32を変更して印刷する場合について図5から図7で説明する。   FIGS. 3 and 4 illustrate the case where the already saved print instruction 32 is reused without any change. However, the case where the already saved print instruction 32 is changed and printed is described with reference to FIGS. 7 will be described with reference to FIG.

図5は、印刷オプションを変更する場合の第二の印刷処理の概要を説明するための図である。図5において、クライアントPC10は、リポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410から所望する画像データ30を利用するためのチケットを取得して(ステップS21)、そのチケットを融合機1200のプリントサービス実行部1400へ渡して印刷指示書32の作成を要求する(ステップS22)。プリントサービス実行部1400は、クライアントPC10から受け取ったチケットによって、リポジトリサービス実行部1410に対して、文書IDとファイル情報31を要求する(ステップS23)。   FIG. 5 is a diagram for explaining the outline of the second print processing when changing the print option. In FIG. 5, the client PC 10 obtains a ticket for using the desired image data 30 from the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 (step S21), and transfers the ticket to the print service execution unit 1400 of the MFP 1200. To create the print instruction 32 (step S22). The print service execution unit 1400 requests the document ID and the file information 31 from the repository service execution unit 1410 based on the ticket received from the client PC 10 (step S23).

リポジトリ装置20において、リポジトリサービス実行部1410は、ステップS23で受け取ったチケットがステップS21で発行したものであることを確認後、文書IDとファイル情報31とを融合機1200のプリントサービス実行部1400へ提供する(ステップS24)。ファイル情報31には、蓄積した時点での印刷条件が設定されている。プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250を使って、このファイル情報31を変換して印刷情報33を作成し、文書IDと印刷情報33とが設定される印刷指示書32を作成する。   In the repository device 20, the repository service execution unit 1410 confirms that the ticket received in step S23 has been issued in step S21, and then sends the document ID and the file information 31 to the print service execution unit 1400 of the MFP 1200. Provided (step S24). In the file information 31, printing conditions at the time of accumulation are set. Using the control service 1250, the print service execution unit 1400 converts the file information 31 to create the print information 33, and creates the print instruction 32 in which the document ID and the print information 33 are set.

クライアントPC10は、印刷指示書32の内容を示すプロパティを融合機1200のプリントサービス実行部1400から取得する(ステップS25)。クライアントPC10は、利用者が変更したプロパティの値に変更するようにプリントサービス実行部1400に指示し(ステップS26)、更に、印刷指示書32を指定して印刷指示を融合機1200のプリントサービス実行部1400に対して行う(ステップS27)。プリントサービス実行部1400は、プロパティの値を変更した印刷指示書32に基づいて、文書IDと印刷情報33とをコントロールサービス1250へ通知する(ステップS28)。   The client PC 10 acquires a property indicating the content of the print instruction document 32 from the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 (Step S25). The client PC 10 instructs the print service execution unit 1400 to change the value of the property changed by the user (step S26), and further specifies the print instruction document 32 to execute the print instruction of the MFP 1200. This is performed for the unit 1400 (step S27). The print service execution unit 1400 notifies the control service 1250 of the document ID and the print information 33 based on the print instruction 32 in which the value of the property has been changed (step S28).

コントロールサービス1250は、プリントサービス実行部1400から通知された文書IDに基づいて、リポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410から画像データ30を取得し(ステップS29)、また、印刷情報33に従って、画像データ30に基づく画像形成処理を実行する(ステップS30)。つまり、コントロールサービス1250は、エンジン部1350(プロッタ1201)を制御して所定媒体に画像形成させて、画像形成された媒体を出力させる。   The control service 1250 acquires the image data 30 from the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 based on the document ID notified from the print service execution unit 1400 (step S29). An image forming process is performed based on No. 30 (step S30). That is, the control service 1250 controls the engine unit 1350 (plotter 1201) to form an image on a predetermined medium, and outputs the medium on which the image is formed.

上述した第二の印刷処理のステップS28において、プリントサービス実行部1400は、プロパティの値を変更した印刷指示書32に基づいてファイル情報32を変更するようにしても良い。このような処理によって、ファイル情報32は、リポジトリサービス実行部1410によって最新の状態で管理されることになる。   In step S28 of the above-described second print processing, the print service execution unit 1400 may change the file information 32 based on the print instruction document 32 in which the property value has been changed. Through such processing, the file information 32 is managed by the repository service execution unit 1410 in the latest state.

次に、クライアントPC10側で例えば、穴あけ有無、ステープル有無等の印刷オプションを変更した場合の印刷処理を図6で説明する。図6は、印刷オプションを変更する場合の第二の印刷処理を説明するためのフローチャート図である。   Next, a description will be given of a printing process in a case where a print option such as the presence or absence of perforation and the presence or absence of stapling is changed on the client PC 10 side with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart for explaining the second print processing when the print option is changed.

図6において、クライアントPC10は、ネットワーク15を介してコマンドstartSessionを送信して、融合機1200のプリントサービス実行部1400とのセッションを確立する(ステップS31)。セッション確立後、クライアントPC10は、コマンドcreateJobInstructionをプリントサービス実行部1400に送信して、リポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410から取得しておいたチケットをプリントサービス実行部1400に渡して印刷指示書32の作成を要求する(ステップS32)。   In FIG. 6, the client PC 10 transmits a command startSession via the network 15 to establish a session with the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 (Step S31). After the session is established, the client PC 10 sends the command createJobInstruction to the print service execution unit 1400, passes the ticket acquired from the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 to the print service execution unit 1400, and sends the ticket Is requested (step S32).

更に、クライアントPC10は、プリントサービス実行部1400に対してコマンドgetJobInstructionを送信して、印刷指示書32の内容を示すプロパティをリポジトリサービス実行部1410から取得する(ステップS33)。   Further, the client PC 10 transmits a command “getJobInstruction” to the print service execution unit 1400, and acquires a property indicating the content of the print instruction 32 from the repository service execution unit 1410 (step S33).

利用者の印刷オプションの変更に応じて、クライアントPC10は、プリントサービス実行部1400に対してコマンドsetJobInstructionを送信して、印刷指示書32のプロパティの変更を指示する(ステップS34)。この場合、クライアントPC10は、変更されたプロパティ部分のみをプリントサービス実行部1400に送信すれば良い。   In response to the user's change of the print option, the client PC 10 transmits a command setJobInstruction to the print service execution unit 1400 to instruct the print service instruction unit 32 to change the property of the print instruction document 32 (step S34). In this case, the client PC 10 only needs to transmit the changed property portion to the print service execution unit 1400.

更に、クライアントPC10は、コマンドcreateJobを送信して、印刷実行をプリントサービス実行部1400に指示する(ステップS35)。そして、クライントPC10は、コマンドendSessionを送信して、プリントサービス実行部1400とのセッションを終了する(ステップS36)。   Further, the client PC 10 transmits a command createJob to instruct the print service execution unit 1400 to execute printing (step S35). Then, the client PC 10 transmits the command endSession, and ends the session with the print service execution unit 1400 (Step S36).

図7は、印刷オプションを変更する場合の第二の印刷処理におけるコマンドフローを示す図である。図7において、クライアントPC10がリポジトリサービス実行部1410に対してコマンドstartSession()を送信すると(ステップS201)、リポジトリサービス実行部1410は、セッションIDによって応答する(ステップS202)。クライアントPC10とリポジトリサービス実行部1410との間にセッションを確立する。   FIG. 7 is a diagram showing a command flow in the second print processing when changing the print option. In FIG. 7, when the client PC 10 transmits a command startSession () to the repository service execution unit 1410 (step S201), the repository service execution unit 1410 responds with a session ID (step S202). A session is established between the client PC 10 and the repository service execution unit 1410.

セッションが確立すると、クライアントPC10は、文書を利用するためのチケットを取得するため、リポジトリサービス実行部1410に対してコマンドgetTicket(セッションID、文書ID)を送信する(ステップS203)。リポジトリサービス実行部1410は、セッションID及び文書IDに対応するチケットIDを発行し、そのチケットIDによって応答する(ステップS204)。   When the session is established, the client PC 10 sends a command getTicket (session ID, document ID) to the repository service execution unit 1410 to obtain a ticket for using the document (step S203). The repository service execution unit 1410 issues a ticket ID corresponding to the session ID and the document ID, and responds with the ticket ID (step S204).

次に、クライアントPC10は、プリントサービス実行部1400に対してコマンドstartSession()を送信し(ステップS205)、プリントサービス実行部1400は、クライアントPC10に対してセッションIDで応答する(ステップS206)。クライアントPC10とプリントサービス実行部1400との間にセッションが確立する。   Next, the client PC 10 transmits a command startSession () to the print service execution unit 1400 (Step S205), and the print service execution unit 1400 responds to the client PC 10 with a session ID (Step S206). A session is established between the client PC 10 and the print service execution unit 1400.

セッションが確立すると、クライントPC10は、コマンドcreateJobInstruction(セッションID、チケットID)を送信して、プリントサービス実行部1400に対して印刷指示書32の作成を要求する(ステップS207)。   When the session is established, the client PC 10 sends a command createJobInstruction (session ID, ticket ID) and requests the print service execution unit 1400 to create the print instruction 32 (step S207).

クライントPC10から印刷指示書32の作成要求を受信すると、プリントサービス実行部1400は、リポジトリサービス実行部1410に対してコマンドgetDocIdByTicket(チケットID)を送信し(ステップS208)、リポジトリサービス実行部1410は、文書IDによって応答する(ステップS209)。続けて、プリントサービス実行部1400は、リポジトリサービス実行部1410に対してコマンドgetDocInfo(文書ID)を送信し(ステップS210)、リポジトリサービス実行部1410は、ファイル情報31によって応答する(ステップS211)。   Upon receiving the request to create the print instruction document 32 from the client PC 10, the print service execution unit 1400 transmits a command getDocIdByTicket (ticket ID) to the repository service execution unit 1410 (step S208). A response is made with the document ID (step S209). Subsequently, the print service execution unit 1400 transmits a command getDocInfo (document ID) to the repository service execution unit 1410 (step S210), and the repository service execution unit 1410 responds with the file information 31 (step S211).

そして、プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250に対してコマンドgetPrintMode(文書ID、ファイル情報31)を送信して(ステップS212)、コントロールサービス1250は、印刷情報33によって応答する(ステップS213)。印刷情報33は、印刷機固有の情報を示している。   Then, the print service execution unit 1400 transmits a command getPrintMode (document ID, file information 31) to the control service 1250 (step S212), and the control service 1250 responds with the print information 33 (step S213). The print information 33 indicates information unique to the printing press.

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から取得した印刷情報33に基づいて、印刷指示書32を作成し、印刷指示書32を識別する印刷指示書IDをステップ207でのクライアントPC10からのコマンドcreateJobInstructionの応答としてクライアントPC10に送信する(ステップS214)。   The print service execution unit 1400 creates the print instruction 32 based on the print information 33 acquired from the control service 1250, and assigns the print instruction ID for identifying the print instruction 32 to the command createJobInstruction from the client PC 10 in step 207. Is transmitted to the client PC 10 as a response (step S214).

プリントサービス実行部1400は、印刷情報33についてその設定が現在の機器で実現できない場合、これを省略すれば印刷できるものと、省略できないものとを判断する。この省略を許すか否かは、クライアントPC10の指示による。省略を許す設定の場合は、省略できるものは省略して印刷指示書32を作成し、省略を許さない設定の場合は、印刷指示書32は作成せずにエラーをクライアントPC10に返す。省略可能な印刷情報と省略不可能な印刷情報については、図16で後述される。   When the setting of the print information 33 cannot be realized by the current device, the print service execution unit 1400 determines whether printing can be performed if the setting is omitted and that cannot be omitted. Whether or not to allow this omission depends on an instruction from the client PC 10. If the setting allows the omission, the print instruction 32 is created by omitting the items that can be omitted. If the setting does not allow the omission, the error is returned to the client PC 10 without creating the print instruction 32. The print information that can be omitted and the print information that cannot be omitted will be described later with reference to FIG.

クライアントPC10は、印刷指示書IDを受信すると、プリントサービス実行部1400に対してコマンドgetJobInstruction(セッションID、印刷指示書ID)を送信して、印刷指示書32のプロパティを要求する(ステップS215)。プリントサービス実行部1400は、印刷指示書IDに対応する印刷指示書32のプロパティによってクライアントPC10へ応答する(ステップS216)。   Upon receiving the print instruction ID, the client PC 10 transmits a command getJobInstruction (session ID, print instruction ID) to the print service execution unit 1400, and requests the properties of the print instruction 32 (step S215). The print service execution unit 1400 responds to the client PC 10 with the properties of the print instruction 32 corresponding to the print instruction ID (step S216).

クライアントPC10は、利用者の印刷オプションの設定によって変更した印刷指示書32のプロパティによってプリントサービス実行部1400にて保存される印刷指示書32のプロパティを変更するため、プリントサービス実行部1400に対してコマンドsetJobInstruction(セッションID、印刷指示書ID、印刷指示書32のプロパティ)を送信する(ステップS217)。印刷指示書32が文書IDを含まない場合、setJobInstructionにて文書IDを指定するようにする。   The client PC 10 instructs the print service execution unit 1400 to change the properties of the print instruction 32 stored in the print service execution unit 1400 according to the properties of the print instruction 32 changed by the user's print option settings. The command setJobInstruction (session ID, print instruction ID, property of the print instruction 32) is transmitted (step S217). If the print instruction document 32 does not include the document ID, the document ID is specified by setJobInstruction.

プリントサービス実行部1400は、受信したコマンドsetJobInstructionで指定される印刷指示書32のプロパティに基づいて、コントロールサービス1250へ通知するための印刷情報33を作成する。   The print service execution unit 1400 creates print information 33 for notifying the control service 1250 based on the property of the print instruction 32 specified by the received command setJobInstruction.

そして、プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250に対してコマンドcheckPrintMode(文書ID、印刷情報33)を送信し(ステップS218)、コントロールサービス1250は、コマンドcheckPrintModeに指定された印刷情報33に従って印刷処理が行えるか否かを判断し、その判断結果「OK(処理可)」又は「NOT(処理不可)」を応答としてプリントサービス実行部1400へ送信する(ステップS219)。   Then, the print service execution unit 1400 transmits a command checkPrintMode (document ID, print information 33) to the control service 1250 (step S218), and the control service 1250 performs a print process according to the print information 33 specified in the command checkPrintMode. Is determined, and a result of the determination, "OK (processing possible)" or "NOT (processing disabled)" is transmitted to the print service execution unit 1400 as a response (step S219).

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から通知された判断結果「OK(処理可)」又は「NOT(処理不可)」をステップS217でのコマンドsetJobInstructionに対する応答として送信する(ステップS220)。   The print service execution unit 1400 transmits the determination result “OK (processing permitted)” or “NOT (processing disabled)” notified from the control service 1250 as a response to the command setJobInstruction in step S217 (step S220).

クライアントPC10は、コマンドsetJobInstructionに対する応答が「OK(処理可)」を示す場合に、融合機1200にて印刷処理を行わせるために、プリントサービス実行部1400に対してコマンドcreateJob(セッションID、印刷指示書ID)を送信する(ステップS221)。   When the response to the command setJobInstruction indicates “OK (processable)”, the client PC 10 instructs the print service execution unit 1400 to execute the command createJob (session ID, print instruction) in order to cause the MFP 1200 to perform print processing. (Step S221).

プリントサービス実行部1400は、コマンドcreateJobを受信すると、コントロールサービス1250に対してコマンドentryJob(文書ID、印刷情報33)を送信して、印刷ジョブの実行を指示する(ステップS222)。   Upon receiving the command createJob, the print service execution unit 1400 transmits a command entryJob (document ID, print information 33) to the control service 1250, and instructs execution of the print job (step S222).

コントロールサービス1250は、コマンドentryJobで指定される文書IDを用いてリポジトリサービス実行部1400から画像データ30を取得して、印刷情報33に従って、プロッタ1201に所定の媒体に画像を形成させて出力させる。コントロールサービス1250は、その処理結果「OK(処理完了)」又は「NOT(処理エラー)」を応答としてプリントサービス実行部1400へ送信する(ステップS223)。   The control service 1250 acquires the image data 30 from the repository service execution unit 1400 using the document ID specified by the command entryJob, and causes the plotter 1201 to form an image on a predetermined medium and output the image in accordance with the print information 33. The control service 1250 sends the processing result “OK (processing completed)” or “NOT (processing error)” as a response to the print service execution unit 1400 (step S223).

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から通知された処理結果「OK(処理完了)」又は「NOT(処理エラー)」をステップS221でのコマンドcreateJobに対する応答として送信する(ステップS224)。   The print service execution unit 1400 transmits the processing result “OK (processing completed)” or “NOT (processing error)” notified from the control service 1250 as a response to the command createJob in step S221 (step S224).

クライアントPC10は、プリントサービス実行部1400に対してコマンドendSession(セッションID)を送信して、プリントサービス実行部1400とのセッションを解放する(ステップS225)。   The client PC 10 transmits a command endSession (session ID) to the print service execution unit 1400 to release the session with the print service execution unit 1400 (Step S225).

リポジトリサービス実行部1410から提供される画像データ30に関するファイル情報31、コントロールサービス1250から提供される印刷情報33、及び、プリントサービス実行部1400からクライアントPC10へ提供される印刷指示書32のプロパティの夫々のデータ構成について図8から図10で説明する。   File information 31 related to the image data 30 provided from the repository service execution unit 1410, print information 33 provided from the control service 1250, and properties of the print instruction document 32 provided from the print service execution unit 1400 to the client PC 10. 8 to 10 will be described with reference to FIGS.

図8は、リポジトリサービス実行部から提供されるファイル情報の構造体を示す図である。図8において、ファイル情報33は、構造体fileinfo(以下、ファイル情報構造体と言う)によってデータが定義され、画像データ30の文書名、画像データ30がリポジトリサービス実行部1410に蓄積された蓄積日時、蓄積時のプリンタ、コピー、ファクス、スキャナ等の処理名、用紙サイズ、ステープルを指定した場合のステープル位置、パンチ(穴あけ)を指定した場合のパンチ位置、両面の指定の有無を示す両面指定、表紙の指定の有無を示す表紙指定、ソートの指定の有無を示すソート指定等の要素を有する。   FIG. 8 is a diagram showing a structure of file information provided from the repository service execution unit. In FIG. 8, the file information 33 has data defined by a structure fileinfo (hereinafter, referred to as a file information structure), the document name of the image data 30, and the storage date and time when the image data 30 is stored in the repository service execution unit 1410. , Processing name of printer, copy, fax, scanner, etc. at the time of accumulation, paper size, staple position when staple is specified, punch position when punch (punching) is specified, double-sided specification indicating whether double-sided is specified, Elements such as a cover designation indicating whether a cover is designated and a sort designation indicating whether a sort is designated are included.

リポジトリサービス実行部1410は、このような構造体fileinfoで示されるファイル情報31を画像データ30に対応させて管理している。   The repository service execution unit 1410 manages the file information 31 indicated by such a structure fileinfo in association with the image data 30.

図9は、コントロールサービスから提供される印刷情報の構造体を示す図である。図9において、印刷情報33は、構造体printMode(以下、印刷情報構造体と言う)によってデータが定義され、出力可能な部数、用紙サイズ、給紙トレイ、排紙トレイ、指定可能なステープル位置、指定可能なパンチ位置、両面指定の可否、表紙指定の可否、ソート指定の可否等の要素を有する。   FIG. 9 is a diagram showing a structure of print information provided from the control service. In FIG. 9, the print information 33 has data defined by a structure printMode (hereinafter, referred to as a print information structure). The number of copies that can be output, the paper size, the paper feed tray, the paper discharge tray, the staple position that can be specified, Elements such as a punch position that can be specified, whether double-sided printing can be specified, whether a front cover can be specified, and whether sorting can be specified are included.

コントロールサービス1250は、このような構造体printModeで示される印刷情報33によって印刷機器に固有の情報を管理している。   The control service 1250 manages information unique to the printing device based on the print information 33 indicated by the structure printMode.

図10は、印刷指示書の記述例を示す図である。図10(A)において、プリントサービス実行部1400は、印刷指示書32のプロパティをXML(eXtensible Markup Language)で生成して管理し、印刷すべき部数、用紙サイズ、給紙トレイ、排紙トレイ、ステープル位置、パンチ位置、両面指定の有無、表紙指定の有無、ソート指定の有無、プロパティの保存の有無等の要素を有する。この場合、印刷指示書32はプロパティのみを有し、文書IDを含まない。   FIG. 10 is a diagram illustrating a description example of a print instruction. In FIG. 10A, the print service execution unit 1400 generates and manages the properties of the print instruction document 32 in XML (extensible Markup Language), and prints the number of copies, paper size, paper feed tray, paper discharge tray, Elements such as staple position, punch position, presence / absence of double-side designation, presence / absence of cover page designation, presence / absence of sort designation, and presence / absence of property saving are provided. In this case, the print instruction 32 has only the property and does not include the document ID.

図10(A)に示す記述例において、印刷すべき部数「2」、用紙サイズ「A4」、給紙トレイ「tray1」、排紙トレイ「shiftTray」、ステープル位置「上部」、パンチ位置「上部」、両面指定「有」、表紙指定「有」、ソート指定「有」、プロパティの保存の「有」が示される。   In the description example shown in FIG. 10A, the number of copies to be printed is “2”, the paper size is “A4”, the paper feed tray “tray1”, the discharge tray “shiftTray”, the staple position “upper”, and the punch position “upper”. , Two-sided designation “yes”, front cover designation “yes”, sort designation “yes”, and property storage “yes”.

プリントサービス実行部1400は、このようにXMLで記述された印刷指示書32のプロパティを画像データ30に対応させて管理している。   The print service execution unit 1400 manages the properties of the print instruction document 32 described in XML in such a manner as to correspond to the image data 30.

図10(B)において、プリントサービス実行部1400は、図10(A)に示した印刷指示書32をプロパティを示す記述32bとし、更に、文書IDを示す記述32aを含んでいる。文書IDを示す記述32aは、例えば、「<document>http://machineName.folderName.fileName1</document>」のように示される。   In FIG. 10B, the print service execution unit 1400 uses the print instruction 32 shown in FIG. 10A as a description 32b indicating a property, and further includes a description 32a indicating a document ID. The description 32a indicating the document ID is indicated, for example, as “<document> http: //machineName.folderName.fileName1 </ document>”.

上記第二の印刷処理では、クライアントPC10は、プリントサービス実行部1400から取得した印刷指示書32のプロパティのうち変更があったプロパティを融合機1200へ送信し、プリントサービス実行部1400にて作成しておいた印刷指示書32の変更を行う。このような処理とすることによって、クライアントPC10は、印刷指示書32のプロパティの変更部分を指定するのみで、印刷処理を実行することができる。   In the second printing process, the client PC 10 transmits the changed property among the properties of the print instruction document 32 acquired from the print service execution unit 1400 to the multifunction peripheral 1200, and creates the property in the print service execution unit 1400. The print instruction 32 is changed. With such processing, the client PC 10 can execute the print processing only by specifying the changed part of the property of the print instruction document 32.

一方、融合機1200は、複数のクライアントPC10との間で上記第二の印刷処理を実行すると、各クライアントPC10から印刷指示を受信するまで、作成しておいた複数の印刷指示書32を保持することになる。融合機1200での印刷指示書32を保持するための記憶領域を有効に使用するために、各クライアントPC10にて変更したプロパティを含む印刷指示書32を作成するようにすることが考えられる。   On the other hand, when the MFP 1200 executes the second print process with a plurality of client PCs 10, the MFP 1200 retains the plurality of print instruction documents 32 created until a print instruction is received from each client PC 10. Will be. In order to effectively use the storage area for holding the print instruction 32 in the multifunction peripheral 1200, the print instruction 32 including the property changed in each client PC 10 may be created.

クライアントPC10にて変更したプロパティを含む印刷指示書32を作成する場合について図11から図14で説明する。   A case where the print instruction 32 including the property changed by the client PC 10 is created will be described with reference to FIGS.

図11は、印刷オプションを変更する場合の第三の印刷処理の概要を説明するための図である。図11中、図5と同一の部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。   FIG. 11 is a diagram for explaining the outline of the third print processing when the print option is changed. 11, the same parts as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

図11において、プリントサービス実行部1400は、印刷指示書32を作成し、印刷指示書32のプロパティをクライアントPC10へ送信すると、所定の記憶領域から作成した印刷指示書32を削除する。   11, when the print service execution unit 1400 creates the print instruction 32 and transmits the properties of the print instruction 32 to the client PC 10, it deletes the created print instruction 32 from a predetermined storage area.

一方、クライアントPC10は、ステップS25にて取得した印刷指示書32のプロパティの変更を行い、変更されたプロパティの値を含む全プロパティの値が設定された印刷指示書32を作成する(ステップS26−4)。そして、クライアントPC10は、作成した印刷指示書32を送信することによって、プリントサービス実行部1400に印刷指示を行う(ステップS27−4)。プリントサービス実行部1400は、クライアントPC10から受信した印刷指示書32に基づいて、文書IDと印刷情報33とをコントロールサービス1250へ通知する(ステップS28)。以下、図5の説明と同様である。   On the other hand, the client PC 10 changes the properties of the print instruction document 32 obtained in step S25, and creates the print instruction document 32 in which the values of all properties including the changed property values are set (step S26-). 4). Then, the client PC 10 sends the created print instruction document 32 to issue a print instruction to the print service execution unit 1400 (step S27-4). The print service execution unit 1400 notifies the control service 1250 of the document ID and the print information 33 based on the print instruction 32 received from the client PC 10 (Step S28). Hereinafter, it is the same as the description of FIG.

次に、クライアントPC10側で例えば、穴あけ有無、ステープル有無等の印刷オプションを変更した場合の印刷処理を図12で説明する。図12は、印刷オプションを変更する場合の第三の印刷処理を説明するためのフローチャート図である。図12中、図6と同一のステップには、同一符号を付し、その説明を省略する。   Next, a printing process when the client PC 10 changes the print options such as the presence / absence of perforation and the presence / absence of stapling will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart for explaining the third print processing when the print option is changed. 12, the same steps as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted.

図12において、図6のステップS34がステップS34−2に置き換わる。ステップS34−2では、クライアントPC10は、利用者の印刷オプションの変更に応じて、取得した印刷指示書32のプロパティの値を変更し、変更したプロパティの値を含む全プロパティの値が設定された印刷指示書32を作成する(ステップS34−2)。そして、クライアントPC10は、コマンドcreateJobを送信して、印刷実行をプリントサービス実行部1400に指示する(ステップS35)。以下、図6の説明と同様である。   In FIG. 12, step S34 in FIG. 6 is replaced with step S34-2. In step S34-2, the client PC 10 changes the property values of the acquired print instruction document 32 in accordance with the user's change of the print options, and the values of all properties including the changed property values are set. The print instruction 32 is created (step S34-2). Then, the client PC 10 transmits the command createJob and instructs the print service execution unit 1400 to execute printing (step S35). Hereinafter, it is the same as the description of FIG.

図13は、印刷オプションを変更する場合の第三の印刷処理におけるコマンドフローを示す図である。図13中、図7と同一のステップには、同一符号を付し、その説明を省略する。   FIG. 13 is a diagram showing a command flow in the third print processing when changing the print option. 13, steps that are the same as those in FIG. 7 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted.

図13において、プリントサービス実行部1400は、作成して所定記憶領域に一時的に保存した印刷指示書32を識別する印刷指示書IDをクライアントPC10からのコマンドcreateJobInstructionの応答としてクライアントPC10に送信後(ステップS214)、クライアントPC10からコマンドgetJobInstruction(セッションID、印刷指示書ID)を受信すると(ステップS215−2)、プリントサービス実行部1400は、印刷指示書IDに対応する文書IDを含む印刷指示書32のプロパティによってクライアントPC10へ応答し、プリントサービス実行部1400が作成した印刷指示書32を所定記憶領域から削除する(ステップS216−2)。   In FIG. 13, after the print service execution unit 1400 transmits a print instruction ID for identifying the print instruction 32 created and temporarily stored in the predetermined storage area to the client PC 10 as a response to the command createJobInstruction from the client PC 10 ( When the command getJobInstruction (session ID, print instruction ID) is received from the client PC 10 (step S214) (step S215-2), the print service execution unit 1400 prints the print instruction 32 including the document ID corresponding to the print instruction ID. The print instruction 32 created by the print service execution unit 1400 is deleted from the predetermined storage area in response to the client PC 10 with the property (step S216-2).

クライアントPC10は、利用者の印刷オプションの設定によって、印刷指示書32のプロパティを変更した印刷指示書32を作成し、プリントサービス実行部1400に対してコマンドcreateJobInstruction(セッションID、印刷指示書32の全プロパティ)を送信する(ステップS217−2)。   The client PC 10 creates the print instruction 32 in which the properties of the print instruction 32 are changed according to the setting of the print option by the user, and instructs the print service execution unit 1400 to execute the command createJobInstruction (session ID, all of the print instruction 32). Property) (step S217-2).

プリントサービス実行部1400は、受信した印刷指示書32を識別するための印刷指示書IDを生成し、この印刷指示書32から文書IDを取得し、また、コントロールサービス1250へ通知するための印刷情報33を作成する。   The print service execution unit 1400 generates a print instruction ID for identifying the received print instruction 32, acquires a document ID from the print instruction 32, and print information for notifying the control service 1250. 33 is created.

そして、プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250に対してコマンドcheckPrintMode(文書ID、印刷情報33)を送信し(ステップS218)、コントロールサービス1250は、コマンドcheckPrintModeに指定された印刷情報33に従って印刷処理が行えるか否かを判断し、その判断結果「OK(処理可)」又は「NOT(処理不可)」を応答としてプリントサービス実行部1400へ送信する(ステップS219)。   Then, the print service execution unit 1400 transmits a command checkPrintMode (document ID, print information 33) to the control service 1250 (step S218), and the control service 1250 performs a print process according to the print information 33 specified in the command checkPrintMode. Is determined, and a result of the determination, "OK (processing possible)" or "NOT (processing disabled)" is transmitted to the print service execution unit 1400 as a response (step S219).

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から通知された判断結果が「OK(処理可)」である場合、印刷指示書IDをステップS217−2でのコマンドcreateJobInstructionに対する応答として送信する(ステップS220)。コントロールサービス1250から通知された判断結果が「NOT(処理不可)」である場合、「NOT(処理不可)」を応答として送信する。   If the determination result notified from the control service 1250 is “OK (processable)”, the print service execution unit 1400 transmits the print instruction document ID as a response to the command createJobInstruction in step S217-2 (step S220). . If the determination result notified from the control service 1250 is “NOT (processing impossible)”, “NOT (processing impossible)” is transmitted as a response.

クライアントPC10は、コマンドcreateJobInstructionに対する応答が印刷指示書IDを示す場合に、融合機1200にて印刷処理を行わせるために、プリントサービス実行部1400に対してコマンドcreateJob(セッションID、印刷指示書ID)を送信する(ステップS221)。以下、図7の説明と同様である。   When the response to the command createJobInstruction indicates the print instruction ID, the client PC 10 instructs the print service execution unit 1400 to execute the command createJob (session ID, print instruction ID) in order to cause the MFP 1200 to perform print processing. Is transmitted (step S221). Hereinafter, it is the same as the description of FIG.

上述した第三の印刷処理において、ステップS216−2にてプリントサービス実行部1400からクライアントPC10へ提供される印刷指示書32のプロパティについて図14で説明する。   In the third printing process described above, the property of the print instruction document 32 provided from the print service execution unit 1400 to the client PC 10 in step S216-2 will be described with reference to FIG.

図14は、第三の印刷処理において、プリントサービス実行部から提供される印刷指示書のプロパティの記述例を示す図である。図14において、第二の印刷処理における印刷指示書32のプロパティとの違いは、文書IDに相当する記述32aが付加されている点である。記述32aは、例えば、<dosument>http://machineName.folderName.fileName1</document>及び<dosument>http://machineName.folderName.fileName2</document>のように記述される。この場合、2つの文書が指定されていることを示す。記述32aには、1つ以上の文書を識別するための文書ID(例えば、文書が保存されている場所を示すURL(Uniform Resource Locator)等)が示される。   FIG. 14 is a diagram illustrating a description example of the property of the print instruction provided from the print service execution unit in the third print processing. In FIG. 14, the difference from the property of the print instruction document 32 in the second print processing is that a description 32a corresponding to the document ID is added. The description 32a is described as, for example, <dosument> http: //machineName.folderName.fileName1 </ document> and <dosument> http: //machineName.folderName.fileName2 </ document>. In this case, it indicates that two documents are specified. The description 32a indicates a document ID for identifying one or more documents (for example, a URL (Uniform Resource Locator) indicating a location where the document is stored).

上述の第三の印刷処理では、プリントサービス実行部1400は、印刷指示書32のための記憶領域を有効に使用することができる。   In the third printing process described above, the print service execution unit 1400 can effectively use the storage area for the print instruction 32.

次に、コントロールサービス1250が、図7のステップS212でプリントサービス実行部1400から受信したファイル情報31をステップS213でプリントサービス実行部1400に通知する印刷情報33に変換する方法について図15で説明する。   Next, a method in which the control service 1250 converts the file information 31 received from the print service execution unit 1400 in step S212 in FIG. 7 into the print information 33 to be notified to the print service execution unit 1400 in step S213 will be described with reference to FIG. .

図15において、コントロールサービス1250は、ファイル情報構造体に値が設定されている要素を取り出す(ステップS41)。コントロールサービス1250は、取り出した要素が印刷情報構造体の要素に該当するか否かを判断する(ステップS42)。該当しない場合、ステップS44へ進む。該当する場合、印刷情報構造体の該当要素に値をセットする(ステップS43)。   In FIG. 15, the control service 1250 extracts an element for which a value is set in the file information structure (step S41). The control service 1250 determines whether or not the extracted element corresponds to an element of the print information structure (Step S42). If not, the process proceeds to step S44. If so, a value is set in the corresponding element of the print information structure (step S43).

更に、ファイル情報構造体の全要素を確認したか否かを判断する(ステップS44)。全要素を確認していない場合、ステップS41へ戻りファイル情報構造体から値が設定されている次の要素を取り出し、上記同様の処理を繰り返す。一方、全要素を確認した場合、ファイル情報31から印刷情報33への変換処理を終了する。   Further, it is determined whether or not all elements of the file information structure have been confirmed (step S44). If all the elements have not been confirmed, the process returns to step S41, retrieves the next element for which a value is set from the file information structure, and repeats the same processing as described above. On the other hand, when all the elements have been confirmed, the process of converting the file information 31 into the print information 33 ends.

そして、図7のステップS214でのプリントサービス実行部1400によって行われる、印刷情報33についてその設定が現在の機器で実現できない場合、これを省略すれば印刷できるものと、省略してはいけないものとの判断は、図16に示されるような情報に基づいて行われる。   When the setting of the print information 33 performed by the print service execution unit 1400 in step S214 in FIG. 7 cannot be realized by the current device, the print information 33 can be printed if it is omitted, and the print information 33 must not be omitted. Is determined based on information as shown in FIG.

図16は、印刷情報の省略を判断するための情報を示す図である。図16(A)は、省略可能な印刷情報を示すテーブルである。図16(B)は、省略不可能な印刷情報を示すテーブルである。図16(A)において、省略可能な印刷情報33として、ステープル、パンチ、合紙・表示・章区切り、ソート・スタック、スタンプ印字、両面等がある。また、図16(B)に示されるように、省略不可能な印刷情報33として、用紙サイズ、部数等がある。   FIG. 16 is a diagram showing information for determining omission of print information. FIG. 16A is a table showing print information that can be omitted. FIG. 16B is a table showing print information that cannot be omitted. In FIG. 16A, print information 33 that can be omitted includes staples, punches, slip sheets / displays / chapter breaks, sort / stack, stamp printing, double-sided printing, and the like. As shown in FIG. 16B, the print information 33 that cannot be omitted includes a paper size, the number of copies, and the like.

プリントサービス実行部1400は、これら省略可能な印刷情報33と省略不可能な印刷情報33とを夫々テーブルとして保持しても良く、また、処理の中の判断処理部として組み込まれていても良い。   The print service execution unit 1400 may hold the print information 33 that can be omitted and the print information 33 that cannot be omitted as a table, respectively, or may be incorporated as a determination processing unit in the processing.

図16(A)及び図16(B)に示す省略可能な印刷情報33と省略不可能な印刷情報33とに基づいて、利用者が省略を許すに設定し、作成した印刷情報構造体にて印刷できない場合の印刷情報33の省略処理について図17で説明する。図17は、印刷情報の省略処理を説明するフローチャート図である。   Based on the print information 33 that can be omitted and the print information 33 that cannot be omitted shown in FIGS. 16A and 16B, the user is set to allow the omission, and the created print information structure is used. The process of omitting the print information 33 when printing cannot be performed will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a flowchart illustrating the print information omitting process.

図17において、プリントサービス実行部1400は、印刷情報構造体に値が設定されている要素を取り出す(ステップS51)。プリントサービス実行部1400は、印刷情報33の省略対象に該当するか否かを判断する(ステップS52)。印刷情報33の省略対象に該当しない場合、ステップS57へ進む。一方、印刷情報33の省略対象に該当する場合、処理に必要な機器情報をコントロールサービス1250から取得する(ステップS53)。   In FIG. 17, the print service execution unit 1400 extracts an element for which a value is set in the print information structure (step S51). The print service execution unit 1400 determines whether or not the print information 33 corresponds to an omission target (step S52). If the print information 33 does not correspond to the omission target, the process proceeds to step S57. On the other hand, if the print information 33 is to be omitted, the device information necessary for the process is acquired from the control service 1250 (step S53).

プリントサービス実行部1400は、該当処理が現在の機器設定にて実行可能であるか否かを判断する(ステップS54)。実行可能な場合、ステップS57へ進む。一方、実行可能でない場合、印刷情報構造体の該当要素の値をクリアする(ステップS55)。そして、省略した印刷情報33を保存する(ステップS56)。   The print service execution unit 1400 determines whether or not the process can be executed with the current device settings (step S54). If executable, the process proceeds to step S57. On the other hand, if it is not executable, the value of the corresponding element of the print information structure is cleared (step S55). Then, the omitted print information 33 is stored (step S56).

プリントサービス実行部1400は、印刷情報構造体の全要素を確認したか否かを判断する(ステップS57)。印刷情報構造体の全要素を確認していない場合、ステップS51へ戻り上記同様の処理を繰り返す。一方、印刷情報構造体の全要素を確認した場合、省略処理を終了する。   The print service execution unit 1400 determines whether all elements of the print information structure have been confirmed (step S57). If all the elements of the print information structure have not been confirmed, the process returns to step S51 and the same processing as described above is repeated. On the other hand, when all the elements of the print information structure have been confirmed, the omission processing ends.

プリントサービス実行部1400が、図7のステップS217でクライアントPC10から受信した印刷指示書32のプロパティをステップS218でコントロールサービス1250に通知する印刷情報33に変換する方法について図18で説明する。図18は、プリントサービス実行部による印刷指示書のプロパティから印刷情報への変換処理を説明するためのフローチャート図である。   A method in which the print service execution unit 1400 converts the property of the print instruction document 32 received from the client PC 10 in step S217 of FIG. 7 into the print information 33 to be notified to the control service 1250 in step S218 will be described with reference to FIG. FIG. 18 is a flowchart for explaining the process of converting the property of the print instruction into the print information by the print service execution unit.

図18において、プリントサービス実行部1400は、印刷情報33のプロパティからプロパティ名を取り出す(ステップS61)。印刷情報構造体の要素に該当するか否かを判断する(ステップS62)。印刷情報構造体の要素に該当しない場合ステップS63へ進む。印刷情報構造体の要素に該当する場合、プロパティ値を取り出して(ステップS63)、印刷情報構造体の該当要素に値をセットする(ステップS64)。   In FIG. 18, the print service execution unit 1400 extracts a property name from the properties of the print information 33 (Step S61). It is determined whether the element corresponds to the element of the print information structure (step S62). If it does not correspond to the element of the print information structure, the process proceeds to step S63. If it corresponds to an element of the print information structure, the property value is extracted (step S63), and a value is set to the corresponding element of the print information structure (step S64).

プリントサービス実行部1400は、印刷指示書32の全てのプロパティを確認したか否かを判断する(ステップS65).全てのプロパティを確認していない場合、ステップS61へ戻り、上記同様の処理を行う。一方、全てのプロパティを確認した場合、プリントサービス実行部1400による印刷指示書32のプロパティから印刷情報33への変換処理を終了する。   The print service execution unit 1400 determines whether or not all the properties of the print instruction 32 have been confirmed (step S65). If all the properties have not been confirmed, the process returns to step S61, and the same processing as described above is performed. On the other hand, if all the properties are confirmed, the process of converting the properties of the print instruction document 32 into the print information 33 by the print service execution unit 1400 is completed.

クライアントPC10にて変更された印刷指示書32のプロパティを印刷せずにリポジトリサービス実行部1410に保存する場合の処理概要を図19で説明する。変更された印刷指示書32のプロパティをリポジトリサービス実行部1410に保存する処理は、プロパティに保存指定がなされた場合に行なわれる。   FIG. 19 illustrates an outline of processing when the property of the print instruction document 32 changed by the client PC 10 is stored in the repository service execution unit 1410 without being printed. The process of storing the changed property of the print instruction document 32 in the repository service execution unit 1410 is performed when the property is designated to be stored.

図19は、変更された印刷指示書のプロパティをリポジトリサービス実行部に保存する処理の概要を説明するための図である。   FIG. 19 is a diagram for explaining an outline of a process of storing the changed properties of the print instruction in the repository service execution unit.

図19において、クライアントPC10は、リポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410から所望する画像データ30を利用するためのチケットを取得して(ステップS71)、そのチケットを融合機1200のプリントサービス実行部1400へ渡して印刷指示書32の作成を要求する(ステップS72)。プリントサービス実行部1400は、クライアントPC10から受け取ったチケットによって、リポジトリサービス実行部1410に対して、文書IDとファイル情報31を要求する(ステップS73)。   In FIG. 19, the client PC 10 obtains a ticket for using the desired image data 30 from the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 (step S71), and transfers the ticket to the print service execution unit 1400 of the MFP 1200. To create the print instruction 32 (step S72). The print service execution unit 1400 requests the document ID and the file information 31 from the repository service execution unit 1410 based on the ticket received from the client PC 10 (step S73).

リポジトリ装置20において、リポジトリサービス実行部1410は、ステップS3で受け取ったチケットがステップS1で発行したものであることを確認後、文書IDとファイル情報31とを融合機1200のプリントサービス実行部1400へ提供する(ステップS74)。ファイル情報31には、蓄積した時点での印刷条件が設定されている。プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250を使って、このファイル情報31を変換して印刷情報33を作成し、文書IDと印刷情報33とが設定される印刷指示書32を作成する。   In the repository device 20, the repository service execution unit 1410 confirms that the ticket received in step S3 is the one issued in step S1, and then sends the document ID and the file information 31 to the print service execution unit 1400 of the MFP 1200. Provided (step S74). In the file information 31, printing conditions at the time of accumulation are set. Using the control service 1250, the print service execution unit 1400 converts the file information 31 to create the print information 33, and creates the print instruction 32 in which the document ID and the print information 33 are set.

クライアントPC10は、印刷指示書32の内容を示すプロパティを融合機1200のプリントサービス実行部1400から取得する(ステップS75)。クライアントPC10は、利用者が変更したプロパティ値に変更するようにプリントサービス実行部1400に指示する(ステップS76)。この時、プロパティが保存指定となる。   The client PC 10 acquires a property indicating the content of the print instruction document 32 from the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 (Step S75). The client PC 10 instructs the print service execution unit 1400 to change to the property value changed by the user (step S76). At this time, the property is specified to be saved.

プロパティが保存指定のプロパティ値の変更要求を受信すると、プリントサービス実行部1400は、リポジトリサービス実行部1410に変更されたプロパティ値を保存する(ステップS77)。   When the print service execution unit 1400 receives the property value change request for which the property is designated to be stored, the print service execution unit 1400 stores the changed property value in the repository service execution unit 1410 (step S77).

このように、変更されたプロパティ値でリポジトリサービス実行部1410で管理されるファイル情報31を上書き保存することができる。   As described above, the file information 31 managed by the repository service execution unit 1410 can be overwritten and saved with the changed property value.

クライアントPC10側で変更されたプロパティを保存指定とする場合の処理について図20で説明する。図20は、クライアントPC側でのプロパティを保存指定とする場合の処理を説明するフローチャート図である。図20において、クライアントPC10は、コマンドstartSessionを送信して、融合機1200のプリントサービス実行部1400とのセッションを確立する(ステップS81)。   FIG. 20 illustrates a process when the property changed on the client PC 10 side is designated to be saved. FIG. 20 is a flowchart illustrating a process when the property on the client PC is designated to be saved. In FIG. 20, the client PC 10 transmits a command startSession to establish a session with the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 (step S81).

セッション確立後、クライアントPC10は、コマンドcreateJobInstructionを送信して、リポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410から取得しておいたチケットをプリントサービス実行部1400に渡して印刷指示書32の作成を要求し(ステップS82)、コマンドgetJobInstructionを送信して、印刷指示書32の内容を示すプロパティをリポジトリサービス実行部1410から取得する(ステップS83)。   After the session is established, the client PC 10 transmits the command createJobInstruction, passes the ticket acquired from the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 to the print service execution unit 1400, and requests creation of the print instruction 32 ( In step S82, the command getJobInstruction is transmitted, and the property indicating the content of the print instruction 32 is acquired from the repository service execution unit 1410 (step S83).

利用者の設定変更に応じて、プロパティ保存が指定されたコマンドsetJobInstructionを送信して、印刷指示書32のプロパティの変更及び保存をリポジトリサービス実行部1410へ指示し(ステップS84)、コマンドendSessionを送信して、プリントサービス実行部1400とのセッションを終了する。   In response to the user's setting change, a command setJobInstruction instructing to save the property is transmitted to instruct the repository service execution unit 1410 to change and save the property of the print instruction document 32 (step S84), and transmit the command endSession. Then, the session with the print service execution unit 1400 ends.

図21は、変更された印刷指示書のプロパティをリポジトリサービス実行部に保存する処理におけるコマンドフローを示す図である。図21において、クライアントPC10が融合機1200のプリントサービス実行部1400に対してコマンドgetJobInstruction(セッションID、印刷指示書ID)を送信すると(ステップS301)、プリントサービス実行部1400は、印刷指示書32のプロパティによって応答する(ステップS302)。   FIG. 21 is a diagram illustrating a command flow in a process of storing the changed properties of the print instruction in the repository service execution unit. Referring to FIG. 21, when the client PC 10 transmits a command “getJobInstruction” (session ID, print instruction ID) to the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 (step S301), the print service execution unit 1400 A response is made with the property (step S302).

クライアントPC10は、プロパティ保存が有りに設定されたコマンドsetJobInstruction(セッションID、印刷指示書ID、印刷指示書32のプロパティ)をプリントサービス実行部1400に送信する(ステップS303)。印刷指示書32が文書IDを含まない場合、setJobInstructionにて文書IDを指定するようにする。   The client PC 10 transmits to the print service execution unit 1400 the command setJobInstruction (the property of the session ID, the print instruction ID, and the property of the print instruction 32) set to the property storage (step S303). If the print instruction document 32 does not include the document ID, the document ID is specified by setJobInstruction.

プリントサービス実行部1400は、プロパティ保存が有りに設定されたコマンドsetJobInstructionを受信すると、コントロールサービス1250に対してコマンドcheckPrintMode(文書ID、印刷情報33)を送信する(ステップS304)。コントロールサービス1250は、コマンドcheckPrintModeに指定された印刷情報33に従って印刷処理が行えるか否かを判断し、その判断結果「OK(処理可)」又は「NOT(処理不可)」を応答としてプリントサービス実行部1400へ送信する(ステップS305)。   When the print service execution unit 1400 receives the command setJobInstruction set to the property storage, the print service execution unit 1400 transmits a command checkPrintMode (document ID, print information 33) to the control service 1250 (step S304). The control service 1250 determines whether or not the print processing can be performed according to the print information 33 specified in the command checkPrintMode, and executes the print service in response to the result of the determination, “OK (permitted)” or “NOT (permitted)”. The data is transmitted to the unit 1400 (step S305).

プリントサービス実行部1400は、その判断結果が「OK(処理可)」を示す場合に、コントロールサービス1250に対してコマンドgetFileInfo(文書ID、印刷情報33)を送信する(ステップS306)。コントロールサービス1250は、受信したコマンドgetFileInfoから印刷情報33を取り出してファイル情報31に変換し、そのファイル情報31によってプリントサービス実行部1400に応答する(ステップS307)。   When the determination result indicates “OK (processable)”, the print service execution unit 1400 transmits a command getFileInfo (document ID, print information 33) to the control service 1250 (step S306). The control service 1250 extracts the print information 33 from the received command getFileInfo, converts the print information 33 into the file information 31, and responds to the print service execution unit 1400 with the file information 31 (step S307).

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から印刷情報33から変換されたファイル情報31を受信すると、リポジトリサービス実行部1410に対してコマンドsetDocInfo(文書ID、ファイル情報31)を送信する(ステップS308)。リポジトリサービス実行部1410は、文書IDに対応させてファイル情報31を保存して、その保存処理結果「OK(保存完了)」又は「NOT(保存エラー)」によってプリントサービス実行部1400に応答する(ステップS309)。   Upon receiving the file information 31 converted from the print information 33 from the control service 1250, the print service execution unit 1400 transmits a command setDocInfo (document ID, file information 31) to the repository service execution unit 1410 (step S308). . The repository service execution unit 1410 saves the file information 31 in association with the document ID, and responds to the print service execution unit 1400 with the save processing result “OK (save completed)” or “NOT (save error)” ( Step S309).

プリントサービス実行部1400は、リポジトリサービス実行部1410から通知された保存処理結果「OK(保存完了)」又は「NOT(保存エラー)」をステップS303に対する応答としてクライアントPC10に通知する(ステップS310)。   The print service execution unit 1400 notifies the client PC 10 of the storage processing result “OK (storage completed)” or “NOT (storage error)” notified from the repository service execution unit 1410 as a response to step S303 (step S310).

コントロールサービス1250が、図21のステップS306においてプリントサービス実行部1400から受信した印刷情報33をファイル情報31に変換してプリントサービス実行部1400に提供する場合の印刷情報33からファイル情報31に変換する変換処理を図22で説明する。   The control service 1250 converts the print information 33 received from the print service execution unit 1400 into the file information 31 in step S306 in FIG. 21 and converts the print information 33 to the file information 31 when the print information 33 is provided to the print service execution unit 1400. The conversion process will be described with reference to FIG.

図22は、コントロールサービスによる印刷情報をファイル情報への変換処理を説明するためのフローチャート図である。図22において、コントロールサービス1250は、印刷情報構造体に値が設定されている要素を取り出して(ステップS91)、ファイル情報構造体の要素に該当するか否かを判断する(ステップS92)。   FIG. 22 is a flowchart for explaining a process of converting print information into file information by the control service. In FIG. 22, the control service 1250 extracts an element for which a value is set in the print information structure (step S91), and determines whether the element corresponds to an element of the file information structure (step S92).

ファイル情報構造体の要素に該当しない場合、コントロールサービス1250は、ステップS94へ進む。一方、ファイル情報構造体の要素に該当する場合、コントロールサービス1250は、ファイル情報構造体の該当要素に値をセットする(ステップS93)。   If it does not correspond to the element of the file information structure, the control service 1250 proceeds to step S94. On the other hand, if it corresponds to the element of the file information structure, the control service 1250 sets a value to the corresponding element of the file information structure (step S93).

そして、コントロールサービス1250は、印刷情報構造体の全要素を確認したか否かを判断する(ステップS94)。印刷情報構造体の全要素を確認していない場合、コントロールサービス1250は、ステップS91へ戻り、上記同様の処理を繰り返す。一方、印刷情報構造体の全要素を確認した場合、コントロールサービス1250は、印刷情報33をファイル情報31への変換処理を終了する。   Then, the control service 1250 determines whether all elements of the print information structure have been confirmed (step S94). If all the elements of the print information structure have not been confirmed, the control service 1250 returns to step S91 and repeats the same processing as described above. On the other hand, when all the elements of the print information structure have been confirmed, the control service 1250 ends the process of converting the print information 33 into the file information 31.

次に、クライアントPC10にプリントサービス実行部1400又はリポジトリサービス実行部1410から提供される画面例を図23から図25で説明する。図23は、リポジトリサービス実行部から提供される蓄積文書の一覧画面を示す図である。図23において、蓄積文書の一覧画面300は、文書名の一覧を表示する表示域310と、サムネイルで文書を表示する表示域320とを有する。   Next, examples of screens provided to the client PC 10 from the print service execution unit 1400 or the repository service execution unit 1410 will be described with reference to FIGS. FIG. 23 is a diagram showing a list screen of stored documents provided from the repository service execution unit. In FIG. 23, the stored document list screen 300 has a display area 310 for displaying a list of document names, and a display area 320 for displaying documents by thumbnails.

表示域310には、利用者が例えばマウス等で「全ての文書」311を選択するとリポジトリサービス実行部1410に蓄積されている文書名の一覧が表示される。表示域310にて、先ず、複数のフォルダ名が表示され、所望するフォルダを選択すると文書名の一覧が表示されるようにしても良い。   When the user selects “all documents” 311 with, for example, a mouse or the like, a list of document names stored in the repository service execution unit 1410 is displayed in the display area 310. In the display area 310, a plurality of folder names may be displayed first, and a list of document names may be displayed when a desired folder is selected.

表示域320には、表示域310での選択に応じて、蓄積される文書のサムネイルと文書名が表示される。利用者は、所望するサムネイルを選択し、更に、マウスの右クリックで表示されるメニュー330から印刷を選択すると、印刷処理が開始される。利用者は、サムネイルを複数選択することで複数の文書に対して一度に印刷処理を行わせることができる。   In the display area 320, thumbnails and document names of stored documents are displayed according to the selection in the display area 310. When the user selects a desired thumbnail and further selects printing from a menu 330 displayed by right-clicking the mouse, the printing process is started. The user can cause a plurality of documents to be printed at once by selecting a plurality of thumbnails.

図7のステップS215にてクライアントPC10がプリントサービス実行部1400に対してコマンドgetJobInstructionを送信することによって提供される蓄積文書の印刷画面について図24で説明する。図24は、プリントサービス実行部から提供される蓄積文書の印刷画面を示す図である。図24において、蓄積文書の印刷画面400は、プリントサービス実行部1400から提供された時点での画面の状態である。つまり、前回印刷処理した際に設定した状態が蓄積文書の印刷画面400に示される。   A print screen of a stored document provided by the client PC 10 transmitting the command getJobInstruction to the print service execution unit 1400 in step S215 of FIG. 7 will be described with reference to FIG. FIG. 24 is a diagram illustrating a print screen of a stored document provided from the print service execution unit. In FIG. 24, the print screen 400 of the stored document is a state of the screen at the time of being provided from the print service execution unit 1400. That is, the state set at the time of the previous print processing is shown on the print screen 400 of the stored document.

蓄積文書の印刷画面400は、印刷するために利用者によって選択された文書名の一覧を表示する表示域401と、印刷部数を入力する入力域402と、プロパティを保持するためのチェック域403と、融合機1200側での印刷情報33の省略を許可するためのチェック域404と、印刷オプションを設定するための設定領域405と、設定領域405で設定したオプションを一覧表示する表示域406と、印刷を開始するためのボタン407と、印刷をキャンセルするためのボタン408とを有する。   The stored document print screen 400 includes a display area 401 for displaying a list of document names selected by the user for printing, an input area 402 for inputting the number of copies, and a check area 403 for holding properties. A check area 404 for permitting omission of the print information 33 on the MFP 1200 side, a setting area 405 for setting print options, a display area 406 for displaying a list of options set in the setting area 405, A button 407 for starting printing and a button 408 for canceling printing are provided.

利用者は、表示域401に表示される文書名の一覧を参照して印刷する文書の確認を行うことができる。入力域402には、前回の印刷部数「1」が設定されているが、利用者によって変更可能である。   The user can confirm the document to be printed with reference to the list of document names displayed in the display area 401. The previous print copy number “1” is set in the input area 402, but can be changed by the user.

チェック域403にチェックすると、変更したプロパティ(設定内容)が融合機1200のプリントサービス実行部1400からリポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410へ保存される。チェック域404にチェックすると、融合機1200による印刷情報33の自動省略を許可することになる。この例は、チェック域402及び404がチェックされなかったことを示している。   When the user checks the check area 403, the changed property (setting content) is stored in the repository service execution unit 1410 of the repository device 20 from the print service execution unit 1400 of the MFP 1200. If the user checks the check area 404, the MFP 1200 is permitted to automatically omit the print information 33. This example shows that the check areas 402 and 404 were not checked.

設定域405には、例えば、「両面開き」か「片面開き」かいずれかを選択、「ソート」か「スタック」かいずれかを選択、「表紙」か「合紙」かいずれかを選択、「ステープル」か「パンチ」かいずれかを選択等の選択が行える。この設定域405で設定した項目は印刷設定一覧として表示域406に表示される。前回は、「両面開き」と「ソート」が設定されたことを示している。   In the setting area 405, for example, select either “double-sided opening” or “single-sided opening”, select “sort” or “stack”, select “cover” or “insert”, Selection such as selection of “staple” or “punch” can be performed. The items set in the setting area 405 are displayed in the display area 406 as a print setting list. The previous time indicates that “double-sided opening” and “sort” have been set.

図7のステップS217にてクライアントPC10がコマンドsetJobInstructionを送信することによって、プロパティ値の変更を要求する際の蓄積文書の印刷画面について図25で説明する。図25は、プロパティ値の変更を要求する際の蓄積文書の印刷画面を示す図である。図25において、蓄積文書の印刷画面500は、図24に示される蓄積文書の印刷画面400が変更された例である。図25中の符号501から508は、図24中の符号401から408に相当するためその説明を省略する。   A print screen of a stored document when the client PC 10 transmits a command setJobInstruction in step S217 of FIG. 7 to request a change in property value will be described with reference to FIG. FIG. 25 is a diagram illustrating a print screen of a stored document when a request for changing a property value is made. 25, the print screen 500 of the stored document is an example in which the print screen 400 of the stored document shown in FIG. 24 is changed. Reference numerals 501 to 508 in FIG. 25 correspond to reference numerals 401 to 408 in FIG. 24, and a description thereof will be omitted.

表示域501に表示される文書名は、図24の表示域401と同じである。入力域502は、利用者によって印刷部数が「1」から「2」に変更され、図24のチェック域403及び404に対応するチェック域503及び504が共にチェックされている。チェック域503のチェックによって、今回の変更されたプロパティがリポジトリ装置20のリポジトリサービス実行部1410に保存されることになり、チェック域504のチェックによって、融合機1200のプリントサービス実行部1400によって自動省略が許可されたことを示している。   The document name displayed in the display area 501 is the same as the display area 401 in FIG. In the input area 502, the number of copies is changed from "1" to "2" by the user, and the check areas 503 and 504 corresponding to the check areas 403 and 404 in FIG. 24 are both checked. By checking the check area 503, the property changed this time is stored in the repository service execution unit 1410 of the repository device 20, and by checking the check area 504, the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 automatically omits the property. Has been authorized.

また、設定域504は、利用者によって、「両面開き」、「スタック」、「ステープル」の設定に変更されている。これらの変更によって、表示域506に表示される印刷設定一覧も変更される。今回の変更により、「部数:1」、「設定保持指定」、「両面開き」、「スタック」、「ステープル」が表示される。   The setting area 504 has been changed by the user to “double-sided opening”, “stack”, and “staple”. With these changes, the print setting list displayed in the display area 506 is also changed. As a result of this change, “number of copies: 1”, “setting retention designation”, “double-sided opening”, “stack”, and “staple” are displayed.

以上、リポジトリサービス実行部1410が融合機1200とは別のリポジトリ装置20に備えられる例にて説明してきたが、本願発明は、図26に示すように、融合機1200にプリントサービス実行部1400とリポジトリサービス実行部1410とを備えるようにしても良い。図26は、印刷指示書を指定するのみで印刷可能な第二のネットワーク構成を示すブロック図である。   As described above, the example in which the repository service execution unit 1410 is provided in the repository device 20 different from the multifunction peripheral 1200 has been described. However, as shown in FIG. A repository service execution unit 1410 may be provided. FIG. 26 is a block diagram showing a second network configuration capable of printing only by designating a print instruction.

図26に示す第二のネットワーク構成において、図3に示す第一のネットワーク構成と異なり、融合機1200は、融合機1200内にプリントサービス実行部1400と、リポジトリサービス実行部1410と、コントロールサービス1250と、エンジン部1350とを有する。そのため、ネットワーク15を介して行われたプリントサービス実行部1400とリポジトリサービス実行部1410との通信は、内部的なコマンドの発行によって行われる。   In the second network configuration shown in FIG. 26, unlike the first network configuration shown in FIG. 3, the MFP 1200 includes a print service execution unit 1400, a repository service execution unit 1410, and a control service 1250 in the MFP 1200. And an engine unit 1350. Therefore, communication between the print service execution unit 1400 and the repository service execution unit 1410 via the network 15 is performed by issuing an internal command.

このような構成とすることで、クライアントPC10は、融合機1200との間でチケットの取得及び印刷指示書32の取得を行えばよい。   With such a configuration, the client PC 10 may acquire the ticket and the print instruction 32 with the multifunction peripheral 1200.

本発明によると、クライアントPC10は、画像データ30の使用を許可するチケットを融合機1200へ送信し、印刷指示書32を指定するのみで印刷処理を実行させることができる。つまり、印刷指示書32の再利用を実現することができる。また、クライアントPC10は、融合機1200から取得したプロパティを変更して、印刷処理を実行させることができる。更に、その変更したプロパティに基づくファイル情報31を保存することができる。   According to the present invention, the client PC 10 can transmit a ticket permitting the use of the image data 30 to the multi-function peripheral 1200 and execute the printing process only by specifying the print instruction 32. That is, the print instruction 32 can be reused. Further, the client PC 10 can change the property acquired from the MFP 1200 to execute the printing process. Further, file information 31 based on the changed property can be stored.

以下に、図26に示す第二のネットワーク構成にて、チケットを使わない場合について説明する。図3に示す第一のネットワーク構成にても同様に実現される。   The case where no ticket is used in the second network configuration shown in FIG. 26 will be described below. The same is realized in the first network configuration shown in FIG.

図27は、チケットを使わない場合の第四の印刷処理の概要を説明するための図である。図27において、クライアントPC10は、リポジトリサービス実行部1410に対して、所望する画像データ30を利用するための文書パスワードを送信し、リポジトリサービス実行部1410がその文書パスワードをチェックする(ステップS101)。文書パスワードによって画像データ30(文書)へのアクセスの正当性が確認された場合、画像データ30を識別する文書IDを融合機1200のプリントサービス実行部1400へ渡して印刷指示書32の作成を要求する(ステップS102)。   FIG. 27 is a diagram for explaining the outline of the fourth printing process when a ticket is not used. In FIG. 27, the client PC 10 transmits a document password for using the desired image data 30 to the repository service execution unit 1410, and the repository service execution unit 1410 checks the document password (step S101). When the validity of access to the image data 30 (document) is confirmed by the document password, the document ID for identifying the image data 30 is passed to the print service execution unit 1400 of the multi-functional apparatus 1200 to request the creation of the print instruction 32. (Step S102).

プリントサービス実行部1400は、クライアントPC10から受け取った文書IDによって、リポジトリサービス実行部1410に対して、文書IDとファイル情報31を要求する(ステップS103)。   The print service execution unit 1400 requests the document ID and the file information 31 from the repository service execution unit 1410 based on the document ID received from the client PC 10 (step S103).

リポジトリサービス実行部1410は、ステップS103で受け取った文書IDがステップS101で正当性が確認されたものであることを確認後、文書IDとファイル情報31とをプリントサービス実行部1400へ提供する(ステップS104)。プリントサービス実行部1400は、リポジトリサービス実行部1410から取得した文書IDとファイル情報31とをコントロールサービス1250へ通知することによって印刷指示書32を作成する。   After confirming that the document ID received in step S103 has been verified as valid in step S101, the repository service execution unit 1410 provides the document ID and the file information 31 to the print service execution unit 1400 (step S103). S104). The print service execution unit 1400 creates the print instruction document 32 by notifying the control service 1250 of the document ID and the file information 31 acquired from the repository service execution unit 1410.

ファイル情報31には、蓄積した時点での印刷条件が設定されている。プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250を使って、このファイル情報31を変換して印刷情報33を作成し、文書IDと印刷情報33とが設定される印刷指示書32を作成する。そして、プリントサービス実行部1400は、作成した印刷指示書32を識別する印刷指示書IDをクライアントPC10に通知する。   In the file information 31, printing conditions at the time of accumulation are set. Using the control service 1250, the print service execution unit 1400 converts the file information 31 to create the print information 33, and creates the print instruction 32 in which the document ID and the print information 33 are set. Then, the print service execution unit 1400 notifies the client PC 10 of a print instruction ID for identifying the created print instruction 32.

クライアントPC10は、プリントサービス実行部1400から受信した印刷指示書IDによって印刷指示書32を指定して印刷指示をプリントサービス実行部1400へ行う(ステップS105)。プリントサービス実行部1400は、印刷指示書IDによって印刷指示書32を識別し、印刷指示書32に設定されている文書IDと印刷情報33とをコントロールサービス1250へ通知する(ステップS106)。   The client PC 10 designates the print instruction document 32 by the print instruction document ID received from the print service execution unit 1400, and issues a print instruction to the print service execution unit 1400 (step S105). The print service execution unit 1400 identifies the print instruction 32 based on the print instruction ID, and notifies the control service 1250 of the document ID and the print information 33 set in the print instruction 32 (step S106).

コントロールサービス1250は、プリントサービス実行部1400から通知された文書IDに基づいて、リポジトリサービス実行部1410から画像データ30を取得し(ステップS107)、また、プリントサービス実行部1400から通知された印刷情報33に従って、画像データ30に基づく印刷処理を実行する(ステップS108)。つまり、コントロールサービス1250は、エンジン部1350(プロッタ1201)を制御して所定媒体に画像形成させて、画像形成された媒体を出力させる。   The control service 1250 acquires the image data 30 from the repository service execution unit 1410 based on the document ID notified from the print service execution unit 1400 (step S107), and print information notified from the print service execution unit 1400. The printing process based on the image data 30 is executed in accordance with 33 (step S108). That is, the control service 1250 controls the engine unit 1350 (plotter 1201) to form an image on a predetermined medium, and outputs the medium on which the image is formed.

図28は、チケットを使わない場合の第四の印刷処理を説明するためのフローチャート図である。図28において、クライアントPC10は、ネットワーク15を介してコマンドstartSessionを送信して、融合機1200のプリントサービス実行部1400とのセッションを確立する(ステップS111)。セッション確立後、クライアントPC10は、コマンドcheckPasswordを送信して、リポジトリサービス実行部1410がその文書パスワードをチェックする(ステップS112)。   FIG. 28 is a flowchart for explaining the fourth printing process when a ticket is not used. In FIG. 28, the client PC 10 transmits a command startSession via the network 15 to establish a session with the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 (Step S111). After the session is established, the client PC 10 sends a command checkPassword, and the repository service execution unit 1410 checks the document password (step S112).

文書パスワードによって文書へのアクセスの正当性が確認された場合、クライアントPC10は、画像データ30を識別する文書IDを融合機1200のプリントサービス実行部1400へ渡して印刷指示書32の作成を要求し(ステップS113)、更に、コマンドcreateJobを送信して、印刷実行を指示する(ステップS114)。   When the validity of the access to the document is confirmed by the document password, the client PC 10 passes the document ID for identifying the image data 30 to the print service execution unit 1400 of the multi-functional apparatus 1200 to request creation of the print instruction 32. (Step S113) Further, a command “createJob” is transmitted to instruct printing execution (step S114).

そして、クライアントPC10は、コマンドendSessionを送信して、融合機1200のプリントサービス実行部1400とのセッションを終了する(ステップS115)。   Then, the client PC 10 transmits the command endSession, and ends the session with the print service execution unit 1400 of the MFP 1200 (step S115).

このように、文書に対する文書パスワードに基づいてアクセスの正当性が判断され、融合機1200のプリントサービス実行部1400に印刷指示をするのみである。従って、文書(画像データ)及び印刷指示書32自体をネットワーク15を介して転送することがなく、融合機1200への伝送効率が良い。   As described above, the validity of the access is determined based on the document password for the document, and only the print instruction is issued to the print service execution unit 1400 of the MFP 1200. Therefore, the document (image data) and the print instruction 32 themselves are not transferred via the network 15, and the transmission efficiency to the MFP 1200 is high.

以下に、チケットを使わない場合のコマンドフローについて図29から図31にて説明する。先ず、WebサービスとクライアントPC10との間のセッションをWebサービスを実行するWebサービスファンクション毎に管理する場合について説明する。本実施例では、プリントサービス実行部1400とリポジトリサービス実行部1410毎にセッションが管理される。   Hereinafter, a command flow when a ticket is not used will be described with reference to FIGS. First, a case where a session between the Web service and the client PC 10 is managed for each Web service function that executes the Web service will be described. In this embodiment, a session is managed for each of the print service execution unit 1400 and the repository service execution unit 1410.

図29は、チケットを使わない場合の第一のコマンドフローを示す図である。図29において、クライアントPC10がリポジトリサービス実行部1410に対してコマンドstartSession()を送信すると(ステップS601)、リポジトリサービス実行部1410は、リポジトリセッションIDによって応答する(ステップS602)。クライアントPC10とリポジトリサービス実行部1410との間にセッションを確立する。   FIG. 29 is a diagram showing a first command flow when a ticket is not used. In FIG. 29, when the client PC 10 transmits a command startSession () to the repository service execution unit 1410 (step S601), the repository service execution unit 1410 responds with a repository session ID (step S602). A session is established between the client PC 10 and the repository service execution unit 1410.

セッションが確立すると、クライアントPC10は、文書に対するアクセスの正当性を確認するため、リポジトリサービス実行部1410に対してコマンドcheckPassword(リポジトリセッションID、文書ID、文書パスワード)を送信する(ステップS603)。リポジトリサービス実行部1410は、文書ID及び文書パスワードによって、文書IDによって識別される文書に対するアクセスの正当性をチェックし、そのチェック結果によって応答する(ステップS604)。   When the session is established, the client PC 10 sends a command checkPassword (repository session ID, document ID, document password) to the repository service execution unit 1410 to confirm the validity of access to the document (step S603). The repository service execution unit 1410 checks the validity of access to the document identified by the document ID based on the document ID and the document password, and responds with the check result (step S604).

次に、クライアントPC10は、プリントサービス実行部1400に対してコマンドstartSession()を送信し(ステップS605)、プリントサービス実行部1400は、クライアントPC10に対してプリントセッションIDで応答する(ステップS606)。クライアントPC10とプリントサービス実行部1400との間にセッションが確立する。   Next, the client PC 10 transmits a command startSession () to the print service execution unit 1400 (Step S605), and the print service execution unit 1400 responds to the client PC 10 with a print session ID (Step S606). A session is established between the client PC 10 and the print service execution unit 1400.

セッションが確立すると、クライントPC10は、コマンドcreateJobInstruction(プリントセッションID、リポジトリセッションID、文書ID)を送信して、プリントサービス実行部1400に対して印刷指示書32の作成を要求する(ステップS607)。   When the session is established, the client PC 10 sends a command createJobInstruction (print session ID, repository session ID, document ID) and requests the print service execution unit 1400 to create the print instruction 32 (step S607).

クライントPC10から印刷指示書32の作成要求を受信すると、プリントサービス実行部1400は、リポジトリサービス実行部1410に対してコマンドgetDocInfo(リポジトリセッションID、文書ID)を送信し(ステップS608)、リポジトリサービス実行部1410は、ファイル情報31によって応答する(ステップS609)。   Upon receiving the request to create the print instruction document 32 from the client PC 10, the print service execution unit 1400 transmits a command getDocInfo (repository session ID, document ID) to the repository service execution unit 1410 (step S608), and executes the repository service. The unit 1410 responds with the file information 31 (step S609).

そして、プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250に対してコマンドgetPrintMode(文書ID、ファイル情報31)を送信して(ステップS610)、コントロールサービス1250は、印刷情報33によって応答する(ステップS611)。印刷情報33は、印刷機固有の情報を示している。   Then, the print service execution unit 1400 transmits a command getPrintMode (document ID, file information 31) to the control service 1250 (step S610), and the control service 1250 responds with the print information 33 (step S611). The print information 33 indicates information unique to the printing press.

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から取得した印刷情報33に基づいて、印刷指示書32を作成し、印刷指示書32を識別する印刷指示書IDをステップ607でのクライアントPC10からのコマンドcreateJobInstructionの応答としてクライアントPC10に送信する(ステップS612)。   The print service execution unit 1400 creates the print instruction 32 based on the print information 33 acquired from the control service 1250, and assigns the print instruction ID for identifying the print instruction 32 to the command createJobInstruction from the client PC 10 in step 607. Is transmitted to the client PC 10 as a response (step S612).

クライアントPC10は、印刷指示書IDを受信すると、プリントサービス実行部1400に対してコマンドgetJobInstruction(プリントセッションID、印刷指示書ID)を送信して、印刷指示書32のプロパティを要求する(ステップS613)。プリントサービス実行部1400は、印刷指示書IDに対応する印刷指示書32のプロパティによってクライアントPC10へ応答する(ステップS614)。   Upon receiving the print instruction ID, the client PC 10 sends a command getJobInstruction (print session ID, print instruction ID) to the print service execution unit 1400 to request the properties of the print instruction 32 (step S613). . The print service execution unit 1400 responds to the client PC 10 with the properties of the print instruction 32 corresponding to the print instruction ID (step S614).

クライアントPC10は、利用者の設定によって変更した印刷指示書32のプロパティによってプリントサービス実行部1400にて一時的に保存されている印刷指示書32のプロパティを変更するため、プリントサービス実行部1400に対してコマンドsetJobInstruction(プリントセッションID、印刷指示書ID、印刷指示書32のプロパティ)を送信する(ステップS615)。印刷指示書32が文書IDを含まない場合、setJobInstructionにて文書IDを指定するようにする。   The client PC 10 instructs the print service execution unit 1400 to change the properties of the print instruction 32 temporarily stored in the print service execution unit 1400 according to the properties of the print instruction 32 changed by the user setting. Then, a command setJobInstruction (print session ID, print instruction ID, property of the print instruction 32) is transmitted (step S615). If the print instruction document 32 does not include the document ID, the document ID is specified by setJobInstruction.

プリントサービス実行部1400は、受信したコマンドsetJobInstructionで指定される印刷指示書32のプロパティに基づいて、コントロールサービス1250へ通知するための印刷情報33を作成する。そして、プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250に対してコマンドcheckPrintMode(文書ID、印刷情報33)を送信し(ステップS616)、コントロールサービス1250は、コマンドcheckPrintModeに指定された印刷情報33に従って印刷処理が行えるか否かを判断し、その判断結果「OK(処理可)」又は「NOT(処理不可)」を応答としてプリントサービス実行部1400へ送信する(ステップS617)。   The print service execution unit 1400 creates print information 33 for notifying the control service 1250 based on the property of the print instruction 32 specified by the received command setJobInstruction. Then, the print service execution unit 1400 transmits the command checkPrintMode (document ID, print information 33) to the control service 1250 (step S616), and the control service 1250 performs print processing according to the print information 33 specified in the command checkPrintMode. Is determined, and a result of the determination, “OK (processing is possible)” or “NOT (processing is not possible)” is transmitted to the print service execution unit 1400 as a response (step S617).

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から通知された判断結果「OK(処理可)」又は「NOT(処理不可)」をステップS615でのコマンドsetJobInstructionに対する応答として送信する(ステップS618)。   The print service execution unit 1400 transmits the determination result “OK (processing permitted)” or “NOT (processing disabled)” notified from the control service 1250 as a response to the command setJobInstruction in step S615 (step S618).

クライアントPC10は、コマンドsetJobInstructionに対する応答が「OK(処理可)」を示す場合に、融合機1200にて印刷処理を行わせるために、プリントサービス実行部1400に対してコマンドcreateJob(プリントセッションID、印刷指示書ID)を送信する(ステップS619)。プリントサービス実行部1400は、コマンドcreateJobを受信すると、コントロールサービス1250に対してコマンドentryJob(文書ID、印刷情報33)を送信して、印刷ジョブの実行を指示する(ステップS620)。   When the response to the command setJobInstruction indicates “OK (processable)”, the client PC 10 instructs the print service execution unit 1400 to execute the command createJob (print session ID, print (Step S619). Upon receiving the command createJob, the print service execution unit 1400 transmits a command entryJob (document ID, print information 33) to the control service 1250, and instructs execution of the print job (step S620).

コントロールサービス1250は、コマンドentryJobで指定される文書IDを用いてリポジトリサービス実行部1400から画像データ30を取得して、印刷情報33に従って、プロッタ1201に所定の媒体に画像を形成させて出力させる。コントロールサービス1250は、その処理結果「OK(処理完了)」又は「NOT(処理エラー)」を応答としてプリントサービス実行部1400へ送信する(ステップS621)。   The control service 1250 acquires the image data 30 from the repository service execution unit 1400 using the document ID specified by the command entryJob, and causes the plotter 1201 to form an image on a predetermined medium and output the image in accordance with the print information 33. The control service 1250 transmits the processing result “OK (processing completed)” or “NOT (processing error)” to the print service execution unit 1400 as a response (step S621).

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から通知された処理結果「OK(処理完了)」又は「NOT(処理エラー)」をステップS619でのコマンドcreateJobに対する応答として送信する(ステップS622)。   The print service execution unit 1400 transmits the processing result “OK (processing completed)” or “NOT (processing error)” notified from the control service 1250 as a response to the command createJob in step S619 (step S622).

クライアントPC10は、コマンドcreateJobに対する応答が「OK(処理完了)」を示す場合に、プリントサービス実行部1400に対してコマンドendSession(プリントセッションID)を送信して、プリントサービス実行部1400とのセッションを解放する(ステップS623)。   When the response to the command createJob indicates “OK (processing completed)”, the client PC 10 transmits a command endSession (print session ID) to the print service execution unit 1400 to establish a session with the print service execution unit 1400. Release (step S623).

次に、クライアントPC10が利用する一連のWebサービスで共通にセッションを管理する場合について図30で説明する。図30は、チケットを使わない場合の第二のコマンドフローを示す図である。   Next, a case where a session is commonly managed in a series of Web services used by the client PC 10 will be described with reference to FIG. FIG. 30 is a diagram showing a second command flow when a ticket is not used.

図30において、クライアントPC10がリポジトリサービス実行部1410に対してコマンドstartSession()を送信すると(ステップS631)、リポジトリサービス実行部1410は、グローバルセッションIDによって応答する(ステップS632)。クライアントPC10とリポジトリサービス実行部1410との間にセッションを確立する。   In FIG. 30, when the client PC 10 transmits a command startSession () to the repository service execution unit 1410 (step S631), the repository service execution unit 1410 responds with a global session ID (step S632). A session is established between the client PC 10 and the repository service execution unit 1410.

セッションが確立すると、クライアントPC10は、文書に対するアクセスの正当性を確認するため、リポジトリサービス実行部1410に対してコマンドcheckPassword(グローバルセッションID、文書ID、文書パスワード)を送信する(ステップS633)。リポジトリサービス実行部1410は、文書ID及び文書パスワードによって、文書IDによって識別される文書に対するアクセスの正当性をチェックし、そのチェック結果によって応答する(ステップS634)。   When the session is established, the client PC 10 transmits a command checkPassword (global session ID, document ID, document password) to the repository service execution unit 1410 to confirm the validity of access to the document (step S633). The repository service execution unit 1410 checks the validity of access to the document identified by the document ID based on the document ID and the document password, and responds with the check result (step S634).

ステップS631及びS632によって、クライアントPC10とリポジトリサービス実行部1410との間でセッションが確立すると、グローバルセッションIDによってセッションが管理されるため、クライアントPC10は、プリントサービス1400との間のセッションを確立する必要がない。   When a session is established between the client PC 10 and the repository service execution unit 1410 in steps S631 and S632, the session is managed by the global session ID. Therefore, the client PC 10 needs to establish a session with the print service 1400. There is no.

従って、クライントPC10は、プリントサービス実行部1400とのセッションを確立するための処理を行うことなく、コマンドcreateJobInstruction(グローバルセッションID、リポジトリセッションID、文書ID)を送信して、プリントサービス実行部1400に対して印刷指示書32の作成を要求する(ステップS635)。   Therefore, the client PC 10 transmits the command createJobInstruction (global session ID, repository session ID, document ID) to the print service execution unit 1400 without performing processing for establishing a session with the print service execution unit 1400. It requests the creation of the print instruction 32 (step S635).

クライントPC10から印刷指示書32の作成要求を受信すると、プリントサービス実行部1400は、リポジトリサービス実行部1410に対してコマンドgetDocInfo(グローバルセッションID、文書ID)を送信し(ステップS636)、リポジトリサービス実行部1410は、ファイル情報31によって応答する(ステップS637)。   Upon receiving the request to create the print instruction document 32 from the client PC 10, the print service execution unit 1400 transmits a command getDocInfo (global session ID, document ID) to the repository service execution unit 1410 (step S636), and executes the repository service. The unit 1410 responds with the file information 31 (step S637).

そして、プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250に対してコマンドgetPrintMode(文書ID、ファイル情報31)を送信して(ステップS638)、コントロールサービス1250は、印刷情報33によって応答する(ステップS639)。印刷情報33は、印刷機固有の情報を示している。   Then, the print service execution unit 1400 transmits the command getPrintMode (document ID, file information 31) to the control service 1250 (step S638), and the control service 1250 responds with the print information 33 (step S639). The print information 33 indicates information unique to the printing press.

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から取得した印刷情報33に基づいて、印刷指示書32を作成し、印刷指示書32を識別する印刷指示書IDをステップ635でのクライアントPC10からのコマンドcreateJobInstructionの応答としてクライアントPC10に送信する(ステップS640)。   The print service execution unit 1400 creates the print instruction 32 based on the print information 33 acquired from the control service 1250, and assigns the print instruction ID for identifying the print instruction 32 to the command createJobInstruction from the client PC 10 in step 635. Is transmitted to the client PC 10 as a response (step S640).

クライアントPC10は、印刷指示書IDを受信すると、プリントサービス実行部1400に対してコマンドgetJobInstruction(グローバルセッションID、印刷指示書ID)を送信して、印刷指示書32のプロパティを要求する(ステップS641)。プリントサービス実行部1400は、印刷指示書IDに対応する印刷指示書32のプロパティによってクライアントPC10へ応答する(ステップS642)。   Upon receiving the print instruction ID, the client PC 10 sends a command getJobInstruction (global session ID, print instruction ID) to the print service execution unit 1400 to request the properties of the print instruction 32 (step S641). . The print service execution unit 1400 responds to the client PC 10 with the property of the print instruction 32 corresponding to the print instruction ID (step S642).

クライアントPC10は、利用者の設定によって変更した印刷指示書32のプロパティによってプリントサービス実行部1400にて保存される印刷指示書32のプロパティを変更するため、プリントサービス実行部1400に対してコマンドsetJobInstruction(グローバルセッションID、印刷指示書ID、印刷指示書32のプロパティ)を送信する(ステップS643)。印刷指示書32が文書IDを含まない場合、setJobInstructionにて文書IDを指定するようにする。   The client PC 10 issues a command setJobInstruction () to the print service execution unit 1400 in order to change the property of the print instruction document 32 stored in the print service execution unit 1400 according to the property of the print instruction document 32 changed by the user setting. The global session ID, the print instruction ID, and the properties of the print instruction 32 are transmitted (step S643). If the print instruction document 32 does not include the document ID, the document ID is specified by setJobInstruction.

プリントサービス実行部1400は、受信したコマンドsetJobInstructionで指定される印刷指示書32のプロパティに基づいて、コントロールサービス1250へ通知するための印刷情報33を作成する。そして、プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250に対してコマンドcheckPrintMode(文書ID、印刷情報33)を送信し(ステップS644)、コントロールサービス1250は、コマンドcheckPrintModeに指定された印刷情報33に従って印刷処理が行えるか否かを判断し、その判断結果「OK(処理可)」又は「NOT(処理不可)」を応答としてプリントサービス実行部1400へ送信する(ステップS645)。   The print service execution unit 1400 creates print information 33 for notifying the control service 1250 based on the property of the print instruction 32 specified by the received command setJobInstruction. Then, the print service execution unit 1400 transmits a command checkPrintMode (document ID, print information 33) to the control service 1250 (step S644), and the control service 1250 performs a print process according to the print information 33 specified in the command checkPrintMode. Is determined, and the result of the determination is “OK (processing is possible)” or “NOT (processing is not possible)” is transmitted to the print service execution unit 1400 as a response (step S645).

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から通知された判断結果「OK(処理可)」又は「NOT(処理不可)」をステップS645でのコマンドsetJobInstructionに対する応答として送信する(ステップS646)。   The print service execution unit 1400 transmits the determination result “OK (processing is possible)” or “NOT (processing is not possible)” notified from the control service 1250 as a response to the command setJobInstruction in step S645 (step S646).

クライアントPC10は、コマンドsetJobInstructionに対する応答が「OK(処理可)」を示す場合に、融合機1200にて印刷処理を行わせるために、プリントサービス実行部1400に対してコマンドcreateJob(グローバルセッションID、印刷指示書ID)を送信する(ステップS647)。プリントサービス実行部1400は、コマンドcreateJobを受信すると、コントロールサービス1250に対してコマンドentryJob(文書ID、印刷情報33)を送信して、印刷ジョブの実行を指示する(ステップS648)。   When the response to the command setJobInstruction indicates “OK (processable)”, the client PC 10 instructs the print service execution unit 1400 to execute the command createJob (global session ID, print (Step S647). Upon receiving the command createJob, the print service execution unit 1400 transmits a command entryJob (document ID, print information 33) to the control service 1250, and instructs execution of the print job (step S648).

コントロールサービス1250は、コマンドentryJobで指定される文書IDを用いてリポジトリサービス実行部1400から画像データ30を取得して、印刷情報33に従って、プロッタ1201に所定の媒体に画像を形成させて出力させる。コントロールサービス1250は、その処理結果「OK(処理完了)」又は「NOT(処理エラー)」を応答としてプリントサービス実行部1400へ送信する(ステップS649)。   The control service 1250 acquires the image data 30 from the repository service execution unit 1400 using the document ID specified by the command entryJob, and causes the plotter 1201 to form an image on a predetermined medium and output the image in accordance with the print information 33. The control service 1250 transmits the processing result “OK (processing completed)” or “NOT (processing error)” as a response to the print service execution unit 1400 (step S649).

プリントサービス実行部1400は、コントロールサービス1250から通知された処理結果「OK(処理完了)」又は「NOT(処理エラー)」をステップS649でのコマンドcreateJobに対する応答として送信する(ステップS650)。   The print service execution unit 1400 transmits the processing result “OK (processing completed)” or “NOT (processing error)” notified from the control service 1250 as a response to the command createJob in step S649 (step S650).

クライアントPC10は、コマンドcreateJobに対する応答が「OK(処理完了)」を示す場合に、プリントサービス実行部1400に対してコマンドendSession(グローバルセッションID)を送信して、プリントサービス実行部1400とのセッションを解放する(ステップS651)。   When the response to the command createJob indicates “OK (processing completed)”, the client PC 10 transmits a command endSession (global session ID) to the print service execution unit 1400 to establish a session with the print service execution unit 1400. Release (step S651).

次に、クライアントPC10がWebサービスへの利用毎に文書パスワードによってアクセスの正当性をチェックする場合について図31で説明する。   Next, a case where the client PC 10 checks the validity of the access using the document password every time the client PC 10 uses the Web service will be described with reference to FIG.

図31は、チケットを使わない場合の第三のコマンドフローを示す図である。図31中、図30と同一のステップには、同一符号を付し、その説明を省略する。図31に示される第三のコマンドフローでは、クライアントPC10がリポジトリサービス実行部1410との接続時及びプリントサービス実行部1400への接続時に、文書パスワードによって文書へのアクセスの正当性を確認する点が、図30に示される第二のコマンドフローと異なっている。従って、ここでは、ステップS633からS637までの処理について説明する。その他のステップについては、図30での説明と同様である。   FIG. 31 is a diagram showing a third command flow when a ticket is not used. 31, the same steps as those in FIG. 30 are denoted by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. The third command flow shown in FIG. 31 is that the client PC 10 checks the validity of the access to the document by the document password when connecting to the repository service execution unit 1410 and when connecting to the print service execution unit 1400. 30 is different from the second command flow shown in FIG. Therefore, here, the processing from steps S633 to S637 will be described. Other steps are the same as those described with reference to FIG.

クライアントPC10は、文書に対するアクセスの正当性を確認するため、リポジトリサービス実行部1410に対してコマンドcheckPassword(グローバルセッションID、文書ID、文書パスワード)を送信する(ステップS633)。リポジトリサービス実行部1410は、文書ID及び文書パスワードによって、文書IDによって識別される文書に対するアクセスの正当性をチェックし、そのチェック結果によって応答する(ステップS634)。   The client PC 10 transmits a command checkPassword (global session ID, document ID, document password) to the repository service execution unit 1410 to confirm the validity of the access to the document (step S633). The repository service execution unit 1410 checks the validity of access to the document identified by the document ID based on the document ID and the document password, and responds with the check result (step S634).

次に、クライアントPC10は、プリントサービス実行部1400への接続をコマンドcreateJobInstruction(グローバルセッションID、文書ID、文書パスワード)によって行う(ステップS635−2)。プリントサービス実行部1400への接続は、文書パスワードを指定した印刷指示書32の作成を要求することによって行う。   Next, the client PC 10 connects to the print service execution unit 1400 using the command createJobInstruction (global session ID, document ID, document password) (step S635-2). The connection to the print service execution unit 1400 is made by requesting the creation of a print instruction 32 specifying a document password.

プリントサービス実行部1400は、リポジトリサービス実行部1410へコマンドcheckPassword(グローバルセッションID、文書ID、文書パスワード)を送信して、文書へのアクセスの正当性を確認する(ステップS635−4)。リポジトリサービス実行部1410は、文書ID及び文書パスワードによって、文書IDによって識別される文書に対するアクセスの正当性をチェックし、そのチェック結果によって応答する(ステップS635−6)。   The print service execution unit 1400 sends the command checkPassword (global session ID, document ID, document password) to the repository service execution unit 1410 to confirm the validity of the access to the document (step S635-4). The repository service execution unit 1410 checks the validity of access to the document identified by the document ID based on the document ID and the document password, and responds with the check result (step S635-6).

続けて、プリントサービス実行部1400は、リポジトリサービス実行部1410に対してコマンドgetDocInfo(グローバルセッションID、文書ID)を送信し(ステップS636)、リポジトリサービス実行部1410は、ファイル情報31によって応答する(ステップS637)。以下の処理は、図30に示す第二のコマンドフローの説明と同一である。   Subsequently, the print service execution unit 1400 transmits a command getDocInfo (global session ID, document ID) to the repository service execution unit 1410 (step S636), and the repository service execution unit 1410 responds with the file information 31 (step S636). Step S637). The following processing is the same as the description of the second command flow shown in FIG.

このように、本発明によると、文書パスワードによって文書(画像データ30)へのアクセスの許可を判断することができ、また、クライアントPC10は、融合機1200から取得したプロパティを変更して、印刷指示書32を再利用しつつ印刷処理を実行させることができる。更に、その変更したプロパティに基づくファイル情報を保存することができる。   As described above, according to the present invention, the permission to access the document (image data 30) can be determined based on the document password, and the client PC 10 changes the property acquired from the multi-functional apparatus 1200 and issues a print instruction. The printing process can be executed while reusing the document 32. Further, file information based on the changed property can be stored.

本実施例におけるクライアントPC10は、例えば、図32に示すようなハードウェア構成を有する。図32は、クライアントPCのハードウェア構成を示すブロック図である。   The client PC 10 in the present embodiment has, for example, a hardware configuration as shown in FIG. FIG. 32 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the client PC.

図32において、クライアントPC10は、コンピュータによって制御される端末であって、CPU(Central Processing Unit)51と、メモリユニット52と、表示ユニット53と、出力ユニット54と、入力ユニット55と、通信ユニット56と、記憶装置57と、ドライバ58とで構成され、システムバスBに接続される。   32, a client PC 10 is a terminal controlled by a computer, and includes a CPU (Central Processing Unit) 51, a memory unit 52, a display unit 53, an output unit 54, an input unit 55, and a communication unit 56. , A storage device 57, and a driver 58, and are connected to the system bus B.

CPU51は、メモリユニット52に格納されたプログラムに従ってクライアントPC10を制御する。メモリユニット52は、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read-Only Memory)等にて構成され、CPU51にて実行されるプログラム、CPU51での処理に必要なデータ、CPU51での処理にて得られたデータ等を格納する。また、メモリユニット52の一部の領域が、CPU51での処理に利用されるワークエリアとして割り付けられている。   The CPU 51 controls the client PC 10 according to a program stored in the memory unit 52. The memory unit 52 includes a random access memory (RAM) and a read-only memory (ROM), and is obtained by a program executed by the CPU 51, data necessary for processing by the CPU 51, and processing by the CPU 51. The stored data is stored. Further, a partial area of the memory unit 52 is allocated as a work area used for processing in the CPU 51.

表示ユニット53は、CPU51の制御のもとに必要な各種情報を表示する。出力ユニット54は、プリンタ等を有し、利用者からの指示に応じて各種情報を出力するために用いられる。入力ユニット55は、マウス、キーボード等を有し、利用者がクライアントPC10が処理を行なうための必要な各種情報を入力するために用いられる。通信ユニット56は、クライアントPC10が例えばインターネット、LAN(Local Area Network)等を介して融合機1200と接続する場合に、融合機1200との間の通信制御をするための装置である。記憶装置57は、例えば、ハードディスクユニットにて構成され、各種処理を実行するプログラム等のデータを格納する。   The display unit 53 displays various information required under the control of the CPU 51. The output unit 54 includes a printer or the like, and is used to output various information according to an instruction from a user. The input unit 55 has a mouse, a keyboard, and the like, and is used by a user to input various information necessary for the client PC 10 to perform processing. The communication unit 56 is a device for controlling communication with the MFP 1200 when the client PC 10 is connected to the MFP 1200 via, for example, the Internet or a LAN (Local Area Network). The storage device 57 includes, for example, a hard disk unit and stores data such as a program for executing various processes.

クライアントPC10よって行われる処理を実現するプログラムは、例えば、CD−ROM(Compact Disc Read-Only Memory)等の記憶媒体59によってクライアントPC10に提供される。即ち、プログラムが保存された記憶媒体59がドライバ58にセットされると、ドライバ58が記憶媒体59からプログラムを読み出し、その読み出されたプログラムがシステムバスBを介して記憶装置57にインストールされる。そして、プログラムが起動されると、記憶装置57にインストールされたプログラムに従ってCPU51がその処理を開始する。尚、プログラムを格納する媒体としてCD−ROMに限定するものではなく、コンピュータが読み取り可能な媒体であればよい。本発明に係る処理を実現するプログラムは、通信ユニット56によってネットワークを介してダウンロードし、記憶装置57にインストールするようにしても良い。   A program for realizing the processing performed by the client PC 10 is provided to the client PC 10 by a storage medium 59 such as a CD-ROM (Compact Disc Read-Only Memory). That is, when the storage medium 59 storing the program is set in the driver 58, the driver 58 reads the program from the storage medium 59, and the read program is installed in the storage device 57 via the system bus B. . Then, when the program is started, the CPU 51 starts the processing according to the program installed in the storage device 57. The medium for storing the program is not limited to a CD-ROM, but may be any medium that can be read by a computer. The program for realizing the processing according to the present invention may be downloaded via the network by the communication unit 56 and installed in the storage device 57.

本発明は、具体的に開示された実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。   The present invention is not limited to the specifically disclosed embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the claims.

本発明の一実施例に係る多種の画像形成機能を融合する融合機の機能構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of a multifunction peripheral that fuses various image forming functions according to an embodiment of the present invention. 図1に示す融合機のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the multifunction peripheral illustrated in FIG. 1. 印刷指示書を指定するのみで印刷可能な第一のネットワーク構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a first network configuration in which printing can be performed only by specifying a print instruction. 印刷オプションを変更しない場合の第一の印刷処理を説明するためのフローチャート図である。FIG. 9 is a flowchart for explaining a first print process when a print option is not changed. 印刷オプションを変更する場合の第二の印刷処理の概要を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for describing an outline of a second print process when a print option is changed. 印刷オプションを変更する場合の第二の印刷処理を説明するためのフローチャート図である。FIG. 11 is a flowchart for explaining a second print process when a print option is changed. 印刷オプションを変更する場合の第二の印刷処理におけるコマンドフローを示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a command flow in a second print process when a print option is changed. リポジトリサービス実行部から提供されるファイル情報の構造体を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a structure of file information provided from a repository service execution unit. コントロールサービスから提供される印刷情報の構造体を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a structure of print information provided from a control service. 印刷指示書の記述例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a description example of a print instruction. 印刷オプションを変更する場合の第三の印刷処理の概要を説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for describing an outline of a third print process when a print option is changed. 印刷オプションを変更する場合の第三の印刷処理を説明するためのフローチャート図である。FIG. 11 is a flowchart for explaining a third print process when changing a print option. 印刷オプションを変更する場合の第三の印刷処理におけるコマンドフローを示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a command flow in a third print process when a print option is changed. 第三の印刷処理において、プリントサービス実行部から提供される印刷指示書のプロパティの記述例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a description example of a property of a print instruction provided by a print service execution unit in a third print process. コントロールサービスによるファイル情報から印刷情報への変換処理を説明するためのフローチャート図である。FIG. 9 is a flowchart for explaining a process of converting file information into print information by a control service. 印刷情報の省略を判断するための情報を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating information for determining omission of print information. 印刷情報の省略処理を説明するフローチャート図である。FIG. 9 is a flowchart illustrating print information omitting processing. プリントサービス実行部による印刷指示書のプロパティから印刷情報への変換処理を説明するためのフローチャート図である。FIG. 9 is a flowchart for explaining a process of converting a property of a print instruction document into print information by a print service execution unit. 変更された印刷指示書のプロパティをリポジトリサービス実行部に保存する処理の概要を説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for describing an outline of a process of storing a changed property of a print instruction in a repository service execution unit. クライアントPC側でのプロパティを保存指定とする場合の処理を説明するフローチャート図である。FIG. 14 is a flowchart illustrating a process when a property on the client PC is designated to be saved. 変更された印刷指示書のプロパティをリポジトリサービス実行部に保存する処理におけるコマンドフローを示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a command flow in a process of storing a property of a changed print instruction in a repository service execution unit. コントロールサービスによる印刷情報をファイル情報への変換処理を説明するためのフローチャート図である。FIG. 9 is a flowchart illustrating a process of converting print information into file information by a control service. リポジトリサービス実行部から提供される蓄積文書の一覧画面を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a list screen of stored documents provided from a repository service execution unit. プリントサービス実行部から提供される蓄積文書の印刷画面を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a print screen of a stored document provided from a print service execution unit. プロパティ値の変更を要求する際の蓄積文書の印刷画面を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a print screen of a stored document when a request to change a property value is made. 印刷指示書を指定するのみで印刷可能な第二のネットワーク構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram illustrating a second network configuration capable of printing only by designating a print instruction. チケットを使わない場合の第四の印刷処理の概要を説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for describing an outline of a fourth printing process when a ticket is not used. チケットを使わない場合の第四の印刷処理を説明するためのフローチャート図である。FIG. 14 is a flowchart for explaining a fourth printing process when a ticket is not used. チケットを使わない場合の第一のコマンドフローを示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a first command flow when a ticket is not used. チケットを使わない場合の第二のコマンドフローを示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a second command flow when a ticket is not used. チケットを使わない場合の第三のコマンドフローを示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating a third command flow in the case where a ticket is not used. クライアントPCのハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a client PC.

符号の説明Explanation of reference numerals

2 httpd(Hypertext Transfer Protocol Daemon)
23 Webブラウザ
30 ディストリビューター
40〜49 Webサービス提供処理部
50 XML処理部、 60 ディスパッチャー
70 SOAP処理部
500 Webサーバー
501 HTTPリクエスト処理部
502 HTML作成部、 503 XSLプロセッサ
1200 融合機
1300 コントローラ、 1301 ASIC
1302 MEM−C、 1303 HDD
1304 CPU、 1305 NB
1306 MEM−P、 1307 SB
1308 AGP、 1310 オペレーションパネル
1311 NIC、 1312 USBターゲット
1313 IEEE1394 1314 セントロニクス
1315 シリアル 1316 USBホスト
1320 FAXコントロールユニット
1321 不揮発性メモリ 1322、1323 RTC
1350 エンジン部
2 httpd (Hypertext Transfer Protocol Daemon)
23 Web browser 30 Distributor 40-49 Web service provision processing unit 50 XML processing unit, 60 dispatcher 70 SOAP processing unit 500 Web server 501 HTTP request processing unit 502 HTML creation unit, 503 XSL processor 1200 MFP 1300 controller, 1301 ASIC
1302 MEM-C, 1303 HDD
1304 CPU, 1305 NB
1306 MEM-P, 1307 SB
1308 AGP, 1310 Operation panel 1311 NIC, 1312 USB target 1313 IEEE 1394 1314 Centronics 1315 Serial 1316 USB host 1320 FAX control unit 1321 Non-volatile memory 1322, 1323 RTC
1350 Engine

Claims (16)

要求元からの処理の実行を指示する処理指示を受信する処理指示受信手段と、
上記処理指示によって指定される指示書識別情報で特定される処理指示書に従って上記処理を実行する処理実行手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
Processing instruction receiving means for receiving a processing instruction instructing execution of processing from a request source;
An image forming apparatus comprising: a processing execution unit configured to execute the processing according to the processing instruction specified by the instruction identification information specified by the processing instruction.
上記要求元からの上記処理指示書に設定される処理項目の取得要求に応じて、該処理項目を該要求元に送信する処理項目送信手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a process item transmitting unit that transmits the process item to the request source in response to a request for acquiring the process item set in the processing instruction form from the request source. apparatus. 上記処理指示書の変更すべき処理項目が設定された変更要求を受信する変更要求受信手段と、
上記変更すべき処理項目に従って上記処理指示書を変更する指示書変更手段とを有し、
上記処理指示受信手段が上記処理指示を受信すると、上記処理実行手段は、変更された上記処理指示書に従って上記処理を実行することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
Change request receiving means for receiving a change request in which a processing item to be changed in the processing instruction is set;
An instruction changing means for changing the processing instruction according to the processing item to be changed,
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein when the processing instruction receiving unit receives the processing instruction, the processing execution unit executes the processing according to the changed processing instruction.
上記要求元からの上記処理指示書の取得要求に応じて、該処理指示書を該要求元に送信する指示書送信手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising an instruction transmitting unit configured to transmit the processing instruction to the requesting source in response to the request for acquiring the processing instruction from the requesting source. 上記要求元から送信される上記処理指示書を受信する処理指示書受信手段を有し、
上記処理指示受信手段が上記処理指示を受信すると、上記処理実行手段は、上記処理指示書受信手段によって受信した上記処理指示書に従って、上記処理を実行することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
Having a processing instruction receiving means for receiving the processing instruction transmitted from the request source,
5. The image according to claim 4, wherein when the processing instruction receiving means receives the processing instruction, the processing executing means executes the processing according to the processing instruction received by the processing instruction receiving means. Forming equipment.
上記処理実行手段によって実行された上記処理指示書の内容を所定記憶領域に保存する指示書保存手段を有することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to any one of claims 2 to 5, further comprising an instruction book storing unit configured to store, in a predetermined storage area, the content of the processing instruction book executed by the processing execution unit. 上記所定記憶領域は、ネットワークを介してアクセス可能な外部に設置され、
上記指示書保存手段は、上記ネットワークを介して上記処理指示書の内容を上記所定記憶領域に保存することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
The predetermined storage area is installed outside accessible through a network,
7. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the instruction book storage unit stores the contents of the processing instruction book in the predetermined storage area via the network.
上記処理実行手段から実行可能な処理項目に関する情報を取得し、該情報に基づいて上記処理指示書を実行可能な処理指示書に変更する変更手段を有し、
上記処理実行手段は、上記変更手段によって変更された上記実行可能な処理指示書に従って上記処理を実行することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項記載の画像形成装置。
Acquiring information on a process item that can be executed from the process execution unit, and having a change unit that changes the process instruction document into an executable process instruction document based on the information;
8. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the processing execution unit executes the processing according to the executable processing instruction changed by the changing unit.
タグを用いた構造記述言語によって、上記要求元との通信を制御する通信制御手段を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a communication control unit configured to control communication with the request source using a structure description language using a tag. 上記要求元からの上記処理の対象となる対象データの使用許可を要求する使用許可要求に対して、該対象データの使用許可を示すチケットを発行し、該チケットを識別するチケット識別情報を該要求元へ送信するチケット送信手段と、
上記処理指示受信手段によって受信した上記処理指示によって指定されるチケット識別情報に基づいて上記対象データを特定し、該対象データと上記処理指示書とを上記処理実行手段に提供する提供手段とを有することを特徴とした請求項1乃至9のいずれか一項記載の画像形成装置。
In response to a use permission request from the request source requesting permission to use the target data to be processed, a ticket indicating permission to use the target data is issued, and ticket identification information for identifying the ticket is transmitted to the request. Ticket sending means to send to the source,
Providing means for specifying the target data based on the ticket identification information specified by the processing instruction received by the processing instruction receiving means, and providing the target data and the processing instruction to the processing executing means; The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
上記要求元からの上記処理の対象となる対象データの使用を許可する使用許可要求に対して、該使用許可要求によって指定されるパスワードに基づいて使用許可を判断する使用許可判断手段と、
上記使用許可判断手段によって使用許可された場合、上記処理指示受信手段によって受信した上記処理指示が指定する上記対象データと上記処理指示書とを上記処理実行手段に提供する提供手段とを有することを特徴とした請求項1乃至9のいずれか一項記載の画像形成装置。
A use permission determination unit that determines use permission based on a password specified by the use permission request in response to a use permission request that permits use of target data to be processed by the request source,
When the use is permitted by the use permission determining means, the processing instruction receiving means receives the target data specified by the processing instruction and the processing instruction, and provides the processing execution means with providing means. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein
要求元からの要求に応じて処理を実行する画像形成システムにて実行される画像形成方法において、
上記要求元からの処理の実行を指示する処理指示を受信する処理指示受信手順と、
上記処理指示に応じて、該処理指示によって指定される実行すべき処理項目を含む処理指示書に従って上記処理を実行する処理実行手順とを有することを特徴とする画像形成方法。
In an image forming method executed in an image forming system that performs a process in response to a request from a request source,
A processing instruction receiving procedure for receiving a processing instruction instructing execution of processing from the request source,
A process execution procedure for executing the above-described processing in accordance with a processing instruction including a processing item to be executed specified by the processing instruction in response to the processing instruction.
処理を実行する装置から処理項目が設定された処理指示書を特定する指示書識別情報を取得する識別情報取得手段と、
上記装置に対して、上記識別情報取得手段によって取得した上記指示書識別情報を指定して、上記処理の実行を指示する処理指示を送信する処理指示送信手段とを有する情報処理装置。
Identification information acquisition means for acquiring instruction identification information for identifying a processing instruction set in which a processing item is set from an apparatus that executes processing,
An information processing apparatus comprising: a processing instruction transmitting unit that specifies the instruction book identification information acquired by the identification information acquiring unit and transmits a processing instruction for instructing execution of the processing to the apparatus.
上記装置から上記処理指示書に設定される処理項目を取得する処理項目取得手段と、
上記処理指示書の変更すべき処理項目を設定した変更要求を送信する変更要求送信手段とを有することを特徴とする請求項13記載の情報処理装置。
A process item acquiring unit for acquiring a process item set in the process instruction form from the device;
14. The information processing apparatus according to claim 13, further comprising: a change request transmitting unit configured to transmit a change request in which a processing item to be changed in the processing instruction is set.
上記装置から上記処理指示書を取得する指示書取得手段と、
上記処理指示書に設定される処理項目を変更した該処理指示書を作成する指示書作成手段と、
上記指示書作成手段によって作成した上記処理指示書を上記装置へ送信する指示書送信手段とを有することを特徴とする請求項13記載の情報処理装置。
Instruction sheet acquisition means for acquiring the processing instruction sheet from the device,
An instruction creating means for creating the processing instruction changing the processing item set in the processing instruction,
14. The information processing apparatus according to claim 13, further comprising an instruction transmitting unit configured to transmit the processing instruction created by the instruction creating unit to the apparatus.
処理を実行する装置へ処理指示を行う情報処理装置として機能させるコンピュータ実行可能なプログラムにおいて、コンピュータに、
上記装置から処理項目が設定された処理指示書を特定する指示書識別情報を取得する識別情報取得手段と、
上記装置に対して、上記識別情報取得手段によって取得した上記指示書識別情報を指定して、上記処理の実行を指示する処理指示を送信する処理指示送信手段ととして機能させるようにしたプログラム。
In a computer-executable program that causes an apparatus that executes processing to function as an information processing apparatus that issues a processing instruction,
Identification information acquiring means for acquiring instruction identification information for identifying a processing instruction set in which a processing item is set from the device,
A program that causes the apparatus to function as a processing instruction transmitting unit that specifies the instruction book identification information acquired by the identification information acquiring unit and transmits a processing instruction for instructing execution of the processing.
JP2004071990A 2003-03-19 2004-03-15 Image forming device, image forming method and information processor for issuing print instruction to the image forming device Pending JP2004303224A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071990A JP2004303224A (en) 2003-03-19 2004-03-15 Image forming device, image forming method and information processor for issuing print instruction to the image forming device
US10/802,845 US7580143B2 (en) 2003-03-19 2004-03-18 Image forming apparatus, image forming method, and information processing apparatus for conducting print instruction thereto

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003076609 2003-03-19
JP2004071990A JP2004303224A (en) 2003-03-19 2004-03-15 Image forming device, image forming method and information processor for issuing print instruction to the image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004303224A true JP2004303224A (en) 2004-10-28

Family

ID=33421893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071990A Pending JP2004303224A (en) 2003-03-19 2004-03-15 Image forming device, image forming method and information processor for issuing print instruction to the image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004303224A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270632A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2007034649A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Information processor, information processing program and information processing method
US8902453B2 (en) 2008-08-22 2014-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System for requiring authentication for generation of new printing job profiles from a client device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270632A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4604787B2 (en) * 2005-03-24 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2007034649A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Information processor, information processing program and information processing method
US8902453B2 (en) 2008-08-22 2014-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System for requiring authentication for generation of new printing job profiles from a client device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070693B2 (en) Image forming apparatus and scan data processing method
US7859700B2 (en) Image forming apparatus associating with other apparatuses through network
JP2020014222A (en) Image processing device, control method therefor, program, and image processing system
EP1289252B1 (en) Scanner-initiated network-based image input scanning
US7760380B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, and program
US7522302B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US9473649B2 (en) Image reading apparatus with push scanning, method of controlling the same, and storage medium
US7580143B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and information processing apparatus for conducting print instruction thereto
JP2009255390A (en) Image forming apparatus, functional cooperation control method, and functional cooperation control program
JP2005167685A (en) System for providing service order, image reading apparatus, information processing apparatus, service order method, and program
JP3768463B2 (en) Image forming apparatus that cooperates between apparatuses via a network
JP4079722B2 (en) Image forming apparatus that cooperates between apparatuses via a network
JP4018400B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program for controlling the same
EP1608141A2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and information processing apparatus
JP2004303224A (en) Image forming device, image forming method and information processor for issuing print instruction to the image forming device
JP4520484B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP2006180496A (en) Image forming apparatus associating with other apparatuses through network
JP2002171369A (en) Picture input device and picture output system
JP2002171383A (en) Method for displaying operation screen, picture input device, picture output management device and picture output system
JP2005198113A (en) Complex machine and menu execution method
JP4291854B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP2003208281A (en) Image forming device associating with other device through network
JP2006033805A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2008258777A (en) Network multifunction device and network multifunctional device system
JP2014015015A (en) Image forming system, image forming apparatus and method for controlling the same, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112