JP2003339005A - Imaging apparatus, network system, data transfer control method for imaging apparatus, program, and computer-readable storage medium - Google Patents

Imaging apparatus, network system, data transfer control method for imaging apparatus, program, and computer-readable storage medium

Info

Publication number
JP2003339005A
JP2003339005A JP2002146366A JP2002146366A JP2003339005A JP 2003339005 A JP2003339005 A JP 2003339005A JP 2002146366 A JP2002146366 A JP 2002146366A JP 2002146366 A JP2002146366 A JP 2002146366A JP 2003339005 A JP2003339005 A JP 2003339005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transfer
transfer rate
image pickup
information
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002146366A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Hosoe
洋 細江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002146366A priority Critical patent/JP2003339005A/en
Publication of JP2003339005A publication Critical patent/JP2003339005A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance efficiency of transfer of data from an imaging apparatus to an external apparatus. <P>SOLUTION: A video camera 101 has an IEEE1394 interface 209 connected to an external apparatus such as a DVD-R deck 102 and at least two kinds of data transfer rates. The video camera 101 reads address information of the DVD-R deck 102, acquire the data transfer rate of the DVD-R deck 102 and stores the data transfer rate information into a memory 213. Then the video camera 101 refers to the data transfer rate information of the DVD-R deck 102 stored in the memory 213 and determines a prescribed data transfer rate on the basis of the data transfer rate of the video camera 101 itself, e.g. a maximum data transfer rate when both the transfer rates are coincident. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置と外部機
器との間でのデータ転送を行うのに用いて好適な撮像装
置、ネットワークシステム、撮像装置のデータ転送制御
方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記
憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image pickup apparatus, a network system, a data transfer control method for an image pickup apparatus, a program, and a computer read which are suitable for use in data transfer between an image pickup apparatus and an external device. Possible storage media.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年では、デジタルビデオカメラ(以
下、DVC)が普及し始めている。DVCは、動画デー
タをデジタル記録するために、ダビングによっても画質
が劣化しないことが特徴の一つとして謳われている。
2. Description of the Related Art In recent years, digital video cameras (hereinafter referred to as DVCs) have become popular. Since the DVC digitally records moving image data, one of its characteristics is that the image quality is not deteriorated even by dubbing.

【0003】また、動画データがデジタル記録されるの
で、コンピュ−タとの親和性が良く、パ−ソナルコンピ
ュ−タ(以下、PC)の普及と相まって、DVCから映
像情報をPCに取り込んで編集作業をする、いわゆるノ
ンリニア編集も注目され、一般ユーザ層にも認知され始
めている。
Further, since the moving image data is digitally recorded, it has a good affinity with computers, and together with the popularization of personal computers (hereinafter referred to as PCs), image information is imported from the DVC to the PC and edited. The so-called non-linear editing, which works, has also attracted attention and is beginning to be recognized by the general user group.

【0004】ノンリニア編集では、DVCにて磁気テ−
プに記録した映像情報をPCのハードディスク(以下、
HDD)に一旦格納し、PC側のアプリケーションの機
能を利用してカットの入れ替えや削除・演出効果の付加
等を行い、出来上がった映像データを再度DVCに戻し
て磁気テ−プに書き戻す、といった手順を踏む場合が多
い。
In non-linear editing, a magnetic tape is used in DVC.
The video information recorded on the hard disk of the PC (hereinafter,
Once stored in the HDD), the functions of the application on the PC side are used to replace cuts, delete and add effect effects, and return the completed video data to DVC and write it back to the magnetic tape. Often take steps.

【0005】一般に、動画は静止画等の他のメディアに
比較して高情報量であるので、DVC−PC間の通信の
利便性を向上するために、それらの接続には高速なデジ
タルインターフェイス(以下、D−I/F)を採用する
ことが普通である。
In general, a moving image has a large amount of information as compared with other media such as a still image. Therefore, in order to improve the convenience of communication between the DVC and PC, a high speed digital interface ( Hereinafter, it is usual to adopt D-I / F).

【0006】以上のような背景のもと、動画データを活
用しやすくするための提案として、記録媒体にディスク
や半導体メモリを採用するビデオカメラが登場し始めて
いる。ディスクや半導体メモリは、それまでの磁気テー
プに対してランダムアクセス性に優れており、見たいカ
ットを即座に検索できるメリットがある。その結果、先
に述べたノンリニア編集の手順のうち、映像データをP
CのHDDに一旦格納するという、いわば動画データを
ランダムアクセス可能なメディアに書き出す作業が不要
になる可能性がある。
Under the above background, as a proposal for facilitating the utilization of moving image data, a video camera using a disk or a semiconductor memory as a recording medium has begun to appear. Disks and semiconductor memories have excellent random access to magnetic tapes that have been used up to that point, and have the advantage of being able to immediately search for the desired cut. As a result, in the non-linear editing procedure described above, the video data is
There is a possibility that the work of temporarily storing the moving image data in a randomly accessible medium, such as once storing it in the HDD of C, becomes unnecessary.

【0007】例えば、磁気テープの特性としてカットの
並び順はシ−ケンシャルでなければならないので、実際
のテープ上での並び順を入れ替えなければならず、先に
述べたようにHDD等に動画データを移し変えて作業す
ることが必要になる。しかしディスクや半導体メモリは
そのランダムアクセス性を生かし、ソフトウェア的にカ
ットの再生順を指示することでカットの入れ替えが可能
になる。このように、ユーザにとってはシステムに投資
をしなくても、簡単な編集作業を楽しむことができるメ
リットがある。
For example, since the arrangement order of the cuts must be sequential as a characteristic of the magnetic tape, the arrangement order on the actual tape must be changed, and as described above, the moving picture data is stored in the HDD or the like. It is necessary to transfer and work. However, the disc and the semiconductor memory make it possible to replace the cuts by taking advantage of the random accessibility and instructing the reproduction order of the cuts by software. As described above, there is an advantage that the user can enjoy simple editing work without investing in the system.

【0008】また、ディスクや半導体メモリ等のランダ
ムアクセス可能な記録媒体は、PCとの親和性も高く、
例えばビデオカメラで動画データをディスクに記録し、
そのディスクをそのままPCに備えたディスクドライブ
にて再生したり、編集したりすることも容易となる。
Further, a randomly accessible recording medium such as a disk or a semiconductor memory has a high affinity with a PC,
For example, record video data on a disc with a video camera,
It is also easy to reproduce or edit the disc as it is by the disc drive provided in the PC.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】現在、ビデオカメラ用
記録ディスクの候補としては、DVD−ROMやMO、
或いは、HDD等を挙げることができるが、一般にそれ
らディスクは磁気テープに対して高容量化に課題があ
る。先に述べたように動画は非常に高情報量であり、さ
らに情報量は画質に依存する側面もある。同じ容量のデ
ィスクを用いるとして、より高画質な映像を記録しよう
とすると、記録可能な総時間が減少することになる。し
たがって、ビデオカメラとしての使い勝手を向上するに
は、より記録密度の高いディスクを採用する必要があ
る。
Currently, there are DVD-ROM, MO, and DVD-ROM as candidates for recording disks for video cameras.
Alternatively, an HDD or the like can be used, but generally, those disks have a problem in increasing the capacity with respect to a magnetic tape. As described above, a moving image has a very high amount of information, and the amount of information also depends on the image quality. If a disc of the same capacity is used and a higher quality image is to be recorded, the total recordable time will decrease. Therefore, in order to improve the usability as a video camera, it is necessary to adopt a disk having a higher recording density.

【0010】また、そのようなディスクは、広く普及し
た磁気テープに対して製造コストが多くかかり、結果と
して単位記録容量あたりの媒体価格(ビット単価)が磁
気テープより高くなることが予想される。
Further, it is expected that such a disk will have a higher manufacturing cost than a widely used magnetic tape, and as a result, the medium price (bit unit price) per unit recording capacity will be higher than that of the magnetic tape.

【0011】さらには、ビデオカメラは、携帯電子機器
としての側面から、より一層の小型化が望まれている。
先に述べたDVD−ROMやMOは、PC用としてはそ
れぞれ直径約12cm、約8.9cmのディスクをカー
トリッジに収納した形態であるが、ビデオカメラの小型
化を考える場合には、より小径にした専用ディスクを採
用することも考えられる。しかしながら、その場合には
PCとのメディア互換性が損なわれるばかりか、専用で
あることによって価格がなかなか下がらなくなる。
Further, the video camera is desired to be further miniaturized from the aspect of a portable electronic device.
The above-mentioned DVD-ROM and MO have a form in which a disc having a diameter of about 12 cm and a disc having a diameter of about 8.9 cm are housed in a cartridge for a PC, respectively, but when considering downsizing of a video camera, a smaller diameter is adopted. It is also possible to adopt a dedicated disc that However, in that case, not only the media compatibility with the PC is impaired, but also because it is dedicated, the price does not easily drop.

【0012】一方、記録媒体に半導体メモリを採用した
場合も、先述のディスクの場合と同様に高容量化が課題
である。現状では、半導体メモリはディスクに対してよ
りビット単価が高く、同じ記録容量を実現しようとして
もコスト的に不利である。また、ディスク径に大きく依
存するディスクカメラに対し、コンポーネントのレイア
ウトの自由度が高く小型化に向くため、半導体メモリを
内蔵して超小型カメラを実現することもできるが、半導
体メモリがリムーバブルでは無くなるので、撮影した内
容を消去しなければ次の撮影ができない。
On the other hand, when a semiconductor memory is used as the recording medium, the problem is to increase the capacity, as in the case of the disk described above. At present, the semiconductor memory has a higher bit unit price than a disk, and there is a cost disadvantage even if an attempt is made to realize the same recording capacity. In addition, a disk camera that greatly depends on the disk diameter has a high degree of freedom in component layout and is suitable for miniaturization. Therefore, it is possible to realize an ultra-small camera with a built-in semiconductor memory, but the semiconductor memory is not removable. Therefore, the next shot cannot be taken unless the shot contents are erased.

【0013】以上のデメリットを鑑みると、ディスクや
半導体メモリを採用したビデオカメラで撮影した動画デ
ータは、他の記録媒体に転送してから保存・応用すると
いう使い方をすることが多くなると考えられる。他の記
録媒体は、先述の課題を考慮すると、より大容量・低価
格な記録媒体であることが望ましい。
In view of the above disadvantages, it is considered that moving image data photographed by a video camera employing a disc or a semiconductor memory is often used after being transferred to another recording medium for storage and application. Considering the above-mentioned problems, it is desirable that the other recording medium has a larger capacity and a lower price.

【0014】現在、動画データを転送する他の記録媒体
として挙げられるものには、DVD−R・DVD−RA
MやD−VHS等があり、既に製品化されている。ま
た、今後は、HDDを利用したストレージ装置(いわゆ
る、ホームサーバ)等も登場すると予想できる。これら
のメディアは、普及が進むことによってビット単価が下
がることが予想できる。
Currently, other recording media for transferring moving image data include DVD-R / DVD-RA.
There are M, D-VHS, etc., and they are already commercialized. Further, it can be expected that storage devices (so-called home servers) using HDDs will appear in the future. It can be expected that the unit price of these media will decrease as their popularity increases.

【0015】また、データ転送に必要なD−I/Fを見
ても、IEEE1394を代表として、膨大な動画データを転送
するのに十分な能力を備える規格が既にあり、今後より
高速なD−I/Fが登場する可能性もある。HDDの記
録再生レートはここ数年で急激に高速化しており、DV
D−R等ディスク記録装置の記録再生レートも、今後一
層の高速化が見込まれる。このような環境を考慮する
と、高情報量の動画データでも、転送に要する時間は短
縮され、使い勝手が向上することは想像に難くない。
Looking at the D-I / F required for data transfer, there is already a standard having sufficient capacity for transferring a huge amount of moving image data, represented by IEEE1394, and a higher speed D-I will be provided in the future. I / F may appear. The HDD recording / playback rate has increased rapidly over the last few years.
The recording / reproducing rate of a disc recording device such as a D-R is expected to be further increased in the future. Considering such an environment, it is not difficult to imagine that the time required for transfer is shortened and the usability is improved even with high-information video data.

【0016】以上のように、動画データをデジタルで扱
うようになり、技術が目覚しく進歩する中で、各記録媒
体間或いは各製品間の接続において解決すべき課題があ
る。ここでは、記録再生レートの不整合について取り上
げる。
As described above, as moving image data is handled digitally and the technology is remarkably advanced, there are problems to be solved in connection between recording media or products. Here, the mismatch of the recording / reproducing rate is taken up.

【0017】今後、機器の性能が次々と向上していくで
あろう中で、新製品と旧製品との記録再生レートの差が
大きくなってくると、両者の接続においてレート不一致
による不都合が予想できる。
In the future, as the performance of the equipment will be improved one after another, if the difference between the recording and reproducing rates of the new product and the old product becomes large, inconvenience due to rate mismatch in the connection between the two is expected. it can.

【0018】具体的には、データ転送元の機器の再生レ
ートが高速で、データ転送先の機器の記録レートがそれ
よりも低い場合、データ転送先は記録能力以上の転送デ
ータを受け切るために膨大なバッファリング手段を備え
ていなければならないか、転送元の機器は間欠的にデー
タを送信して、見かけ上、転送先機器の記録レートに合
わせる必要がある。
Specifically, when the reproduction rate of the device of the data transfer source is high and the recording rate of the device of the data transfer destination is lower than that, the data transfer destination receives the transfer data having the recording capacity or more. A huge amount of buffering means must be provided, or the transfer source device must intermittently transmit data to apparently match the recording rate of the transfer destination device.

【0019】また逆に、データ転送元の機器の再生レー
トが低速で、データ転送先の機器の記録レートがそれよ
りも高い場合、データ転送先は記録能力以下のデータし
か送られてこないため、その記録動作を間欠制御しなけ
ればならず、制御が複雑になる。
On the contrary, when the reproduction rate of the device of the data transfer source is low and the recording rate of the device of the data transfer destination is higher than that, the data transfer destination sends only the data having the recording capacity or less. The recording operation must be intermittently controlled, which complicates the control.

【0020】また、いずれの場合も、ディスクドライブ
等の機構部を間欠制御して対応する場合は、起動・停止
を繰り返すという点で機構の信頼性や消費電力の面で好
ましいことではない。
In either case, when intermittently controlling the mechanical unit such as a disk drive to cope with the problem, it is not preferable in terms of reliability and power consumption of the mechanism in that starting and stopping are repeated.

【0021】本発明は前記のような点に鑑みてなされた
ものであり、撮像装置と外部機器との間でのデータ転送
レートを合わせて、バッファリングが最小限で済むとと
もに、断続的な転送制御を行うことができるようにし
て、効率的なデータ転送を可能とすることを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above points, and the buffering is minimized by adjusting the data transfer rates between the image pickup device and the external device, and the intermittent transfer is performed. The purpose is to enable control so that efficient data transfer is possible.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本発明の撮像装置は、外
部機器と接続する通信インターフェイスを備え、少なく
とも2種類のデータ転送レートを有する撮像装置であっ
て、前記外部機器のデータ転送レート情報を取得する情
報取得手段と、前記外部機器のデータ転送レート情報に
基づいて、前記自機のデータ転送レートを決定するレー
ト制御手段とを備えた点に特徴を有する。
An image pickup apparatus according to the present invention is an image pickup apparatus having a communication interface for connecting to an external device and having at least two types of data transfer rates, wherein data transfer rate information of the external device is stored. It is characterized in that it is provided with an information acquisition means for acquiring and a rate control means for determining the data transfer rate of the own device based on the data transfer rate information of the external device.

【0023】本発明のネットワークシステムは、通信イ
ンターフェイスを備え、少なくとも2種類のデータ転送
レートを有する撮像装置と、前記通信インターフェイス
に対して接続された機器とを備えたネットワークシステ
ムであって、前記機器のデータ転送レート情報を取得す
る情報取得手段と、前記機器のデータ転送レート情報に
基づいて、前記撮像装置のデータ転送レートを決定する
レート制御手段とを備えた点に特徴を有する。
A network system of the present invention is a network system including a communication interface, an imaging device having at least two types of data transfer rates, and a device connected to the communication interface. The information acquisition means for acquiring the data transfer rate information of 1. and the rate control means for determining the data transfer rate of the image pickup apparatus based on the data transfer rate information of the device are characteristic.

【0024】本発明の撮像装置のデータ転送制御方法
は、外部機器と接続する通信インターフェイスを備え、
少なくとも2種類のデータ転送レートを有する撮像装置
のデータ転送制御方法であって、前記外部機器のデータ
転送レート情報を取得する情報取得手順と、前記外部機
器のデータ転送レート情報に基づいて、前記自機のデー
タ転送レートを決定するレート制御手順とを有する点に
特徴を有する。
A data transfer control method for an image pickup apparatus according to the present invention comprises a communication interface for connecting to an external device,
A data transfer control method for an image pickup apparatus having at least two types of data transfer rates, comprising: an information acquisition procedure for acquiring data transfer rate information of the external device; and the data transfer rate information of the external device. And a rate control procedure for determining the data transfer rate of the machine.

【0025】本発明のプログラムは、外部機器と接続す
る通信インターフェイスを備え、少なくとも2種類のデ
ータ転送レートを有する撮像装置のデータ転送を制御す
るためのプログラムであって、前記外部機器のデータ転
送レート情報を取得する情報取得処理と、前記外部機器
のデータ転送レート情報に基づいて、前記自機のデータ
転送レートを決定するレート制御処理とを実行させる点
に特徴を有する。
The program of the present invention is a program for controlling data transfer of an image pickup apparatus having a communication interface for connecting to an external device and having at least two types of data transfer rates, and the data transfer rate of the external device. It is characterized in that an information acquisition process for acquiring information and a rate control process for determining the data transfer rate of the own device based on the data transfer rate information of the external device are executed.

【0026】本発明のコンピュータ読み取り可能な記憶
媒体は、前記プログラムを格納した点に特徴を有する。
The computer-readable storage medium of the present invention is characterized in that the program is stored therein.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
撮像装置、ネットワークシステム、撮像装置のデータ転
送制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可
能な記憶媒体についての実施の形態を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of an image pickup apparatus, a network system, a data transfer control method of the image pickup apparatus, a program, and a computer-readable storage medium according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0028】図1は、第1の実施の形態のネットワーク
システムの構成を示す図である。同図において、101
はディスクを記録媒体とするビデオカメラ、102はD
VD−R据え置き型レコーダ(以下、DVD−Rデッ
キ)、103はモニタである。ビデオカメラ101とD
VD−Rデッキ102とはD−I/F105にて接続さ
れ、DVD−Rデッキ102からモニタ103へは映像
及び音声のアナログ信号が出力される。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a network system according to the first embodiment. In the figure, 101
Is a video camera using a disc as a recording medium, and 102 is a D
VD-R stationary recorder (hereinafter, DVD-R deck) 103 is a monitor. Video camera 101 and D
It is connected to the VD-R deck 102 through a D-I / F 105, and analog video and audio signals are output from the DVD-R deck 102 to the monitor 103.

【0029】前記ビデオカメラ101と前記DVD−R
デッキ102とを接続するD−I/F105としては、
代表技術としてIEEE1394が挙げられる。IEEE1394-1995
(High Performance Serial Bus)(以下、1394シリア
ルバス)は、動画データや音声データ等のリアルタイム
かつ高情報量のデータ転送をサポートする観点から開発
されたインターフェイスである。
The video camera 101 and the DVD-R
As the D-I / F 105 that connects to the deck 102,
IEEE 1394 is a representative technology. IEEE1394-1995
(High Performance Serial Bus) (hereinafter referred to as 1394 serial bus) is an interface developed from the viewpoint of supporting real-time and high-information-volume data transfer such as moving image data and audio data.

【0030】1394シリアルバスにおける各機器間の接続
方式は、ディジーチェーン方式とノード分岐方式とを混
在可能としたものであり、自由度の高い接続が可能であ
る。また、各機器は各自固有のIDを有し、それぞれが
認識し合うことによって1394シリアルバスで接続された
範囲において、1つのネットワークを構成している。各
デジタル機器間をそれぞれ1本の1394シリアルバスケー
ブルで順次接続するだけで、それぞれの機器が中継の役
割を行い、全体として1つのネットワークを構成するも
のである。また、1394シリアルバス、プラグ・アンド・
プレイ機能でケ−ブルを機器に接続した時点で、自動で
機器の認識や接続状況等を認識する機能を有している。
The connection method between the respective devices on the 1394 serial bus allows the daisy chain method and the node branch method to coexist, and the connection with a high degree of freedom is possible. In addition, each device has its own unique ID, and by recognizing each other, one network is configured in the range connected by the 1394 serial bus. By simply connecting each digital device with a single 1394 serial bus cable, each device acts as a relay and constitutes one network as a whole. It also has a 1394 serial bus, plug and
The play function has a function of automatically recognizing the device and the connection status when the cable is connected to the device.

【0031】また、ネットワークからある機器が削除さ
れたり、又は、新たに追加されたりしたときには自動的
にバスリセットを行い、それまでのネットワーク構成を
リセットしてから、新たなネットワークの再構築を行
う。この機能によって、その時々のネットワークの構成
を常時設定、認識することができる。
When a device is deleted from the network or is newly added, the bus is automatically reset, the network configuration up to that point is reset, and then a new network is reconstructed. . With this function, it is possible to constantly set and recognize the network configuration at any given time.

【0032】また、データ転送レートは、100/200/40
0Mbpsと備えており、上位の転送レートを持つ機器が下
位の転送レートをサポートし、互換をとるようになって
いる。データ転送モードとしては、コントロール信号等
の非同期データ(Asynchronousデータ:以下、Asyncデ
ータ)を転送するAsynchronous転送モードと、リアルタ
イムなビデオデータやオーディオデータ等の同期データ
(Isochronousデータ:以下、Isoデータ)を転送するIs
ochronous転送モードがある。このAsyncデータとIsoデ
ータは各サイクル(通常1サイクル125μs)の中におい
て、サイクル開始を示すサイクル・スタート・パケット
(CSP)を転送した後、Isoデータの転送をAsyncデー
タより優先しつつサイクル内で混在して転送される。
The data transfer rate is 100/200/40.
It is equipped with 0 Mbps, and devices with higher transfer rates support lower transfer rates and are compatible. Data transfer modes include Asynchronous transfer mode for transferring asynchronous data (Asynchronous data: hereinafter, Async data) such as control signals, and synchronous data (Isochronous data: hereinafter, Iso data) such as real-time video data and audio data. Is to transfer
There is an ochronous transfer mode. In each cycle (usually 125 μs for one cycle), the Async data and Iso data are transferred within the cycle after transferring the cycle start packet (CSP) indicating the cycle start, and prioritizing the Iso data transfer over the Async data. It is mixed and transferred.

【0033】図2は、図1に示したビデオカメラ101
及びDVD−Rデッキ102の構成を示すブロック図で
ある。両者は、1394シリアルバスをD−I/F105と
して備え、各機器に接続口としてIEEE1394インターフェ
イス209、222を備え、IEEE1394接続ケ−ブル22
7にて接続されている。
FIG. 2 shows the video camera 101 shown in FIG.
3 is a block diagram showing a configuration of a DVD-R deck 102. FIG. Both of them have a 1394 serial bus as the D-I / F 105, and each device has an IEEE 1394 interface 209, 222 as a connection port, and an IEEE 1394 connection cable 22.
Connected at 7.

【0034】ビデオカメラ101は、ユーザが操作部2
14を操作して撮影開始を指示することによって、シス
テムコントローラ211が各部を制御し、撮影記録動作
を開始するものである。
In the video camera 101, the user operates the operation unit 2
The system controller 211 controls each unit by operating 14 to instruct the start of shooting, and starts the shooting / recording operation.

【0035】撮像部201は被写体像を映像信号として
取り出し、カメラ信号処理部202は映像信号に所定の
処理を施し、圧縮/伸張回路203は映像信号を所定の
記録フォーマットに変換し、記録再生処理部204は所
定記録フォーマットに変換された映像信号をディスク2
05に記録する。動画の汎用記録フォーマットとして
は、一般にMPEG2やMotion JPEG等が知られている。本実
施の形態では、記録フォーマットはMPEG2であるとする
が、もちろん他の記録フォーマットであっても本発明の
趣旨は損なわれない。
The image pickup unit 201 takes out a subject image as a video signal, the camera signal processing unit 202 performs a predetermined process on the video signal, and the compression / expansion circuit 203 converts the video signal into a predetermined recording format and performs a recording / reproducing process. The unit 204 outputs the video signal converted into a predetermined recording format to the disc 2
Record in 05. MPEG2 and Motion JPEG are generally known as general-purpose recording formats for moving images. In the present embodiment, the recording format is MPEG2, but it goes without saying that other recording formats do not impair the gist of the present invention.

【0036】撮影モードと再生モードとを切り替えるス
イッチング回路206(図示のスイッチング回路はイメ
ージを示したものであり、図示のスイッチ位置は意味を
持たない)により撮影モードとされている場合、カメラ
信号処理部202から出力される映像信号は、キャラク
タジェネレータ207が生成する文字等の表示情報と合
成されて、LCDモニタ208に表示される。また、圧
縮/伸張回路203にて所定記録フォーマットに変換さ
れた映像信号は、バッファメモリ210を介してIEEE13
94インターフェイス209から外部へ出力される。すな
わち、IEEE1394インターフェイス209からは、MPEG2
データが出力される。
When the photographing mode is set by the switching circuit 206 for switching between the photographing mode and the reproduction mode (the switching circuit shown in the figure is an image and the switch position in the figure has no meaning), the camera signal processing is performed. The video signal output from the unit 202 is combined with display information such as characters generated by the character generator 207 and displayed on the LCD monitor 208. In addition, the video signal converted into the predetermined recording format by the compression / expansion circuit 203 is sent to the IEEE 13
94 Output from the interface 209 to the outside. That is, from the IEEE1394 interface 209, MPEG2
The data is output.

【0037】スイッチング回路206により再生モード
とされている場合、記録再生処理部204はディスク2
05から信号を読み出し、圧縮/伸張回路203は読み
出された信号を所定の映像信号に伸張し、該映像信号は
キャラクタジェネレータ207が生成した文字等の表示
情報と合成されてLCDモニタ208に表示される。ま
た、ディスク205から読み出された信号は、記録再生
処理部204からバッファメモリ210を介して、IEEE
1394インターフェイス209から外部出力される。すな
わち、IEEE1394インターフェイス209からは、MPEG2
データがそのまま出力される。
When the reproduction mode is set by the switching circuit 206, the recording / reproduction processing unit 204 discriminates the disc 2
05, the compression / expansion circuit 203 expands the read signal into a predetermined video signal, and the video signal is combined with display information such as characters generated by the character generator 207 and displayed on the LCD monitor 208. To be done. In addition, the signal read from the disk 205 is transferred from the recording / reproducing processing unit 204 via the buffer memory 210 to the IEEE standard.
It is externally output from the 1394 interface 209. That is, from the IEEE1394 interface 209, MPEG2
The data is output as is.

【0038】一方、DVD−Rデッキ102は、システ
ムコントローラ224が各部を制御し、操作部226か
らの入力にも応じて各部を制御する。チューナ部215
は外部からの例えば地上波等の放送電波を選局受信し、
受信した電波を所定の映像信号に変調する。圧縮/伸張
処理部216は前記映像信号を所定の記録フォーマット
に変換し、記録再生処理部217は所定記録フォーマッ
トに変換された映像信号をディスク218に記録する。
所定記録フォーマットは、前記ビデオカメラ101と同
じくMPEG2とする。
On the other hand, in the DVD-R deck 102, the system controller 224 controls each part, and also controls each part according to the input from the operation part 226. Tuner section 215
Selects and receives broadcast waves such as terrestrial waves from the outside,
The received radio wave is modulated into a predetermined video signal. The compression / expansion processing unit 216 converts the video signal into a predetermined recording format, and the recording / reproduction processing unit 217 records the video signal converted into the predetermined recording format on the disk 218.
The predetermined recording format is MPEG2 like the video camera 101.

【0039】また、録画モードと再生モードとを切り替
えるスイッチング回路219(図示のスイッチング回路
はイメージを示したものであり、図示のスイッチ位置は
意味を持たない)により記録モードとされている場合、
チューナ部215から出力される信号は、キャラクタジ
ェネレータ220にて生成される文字等の表示情報と合
成されて、映像/音声出力端子221から外部へ出力さ
れる。本実施の形態では、映像/音声出力端子221か
ら出力された信号は、図2に図示しないモニタ103
(図1を参照)に表示されて視聴が可能となる。
When the recording mode is set by the switching circuit 219 (the switching circuit shown in the drawing is an image and the switch position shown in the drawing has no meaning) for switching between the recording mode and the reproduction mode,
The signal output from the tuner unit 215 is combined with display information such as characters generated by the character generator 220 and output from the video / audio output terminal 221 to the outside. In the present embodiment, the signal output from the video / audio output terminal 221 is the monitor 103 not shown in FIG.
(See FIG. 1) and can be viewed.

【0040】また、IEEE1394インターフェイス222か
ら入力した信号もディスク218に記録するように構成
されている。該信号はバッファメモリ223を介して記
録再生処理部217に送られて、ディスク218に記録
される。記録再生処理部217はチューナ部215から
の信号若しくはIEEE1394インターフェイス222からの
信号を選択的に記録し、その選択はシステムコントロー
ラ224によって制御される。
A signal input from the IEEE1394 interface 222 is also recorded on the disk 218. The signal is sent to the recording / playback processing unit 217 via the buffer memory 223 and recorded on the disk 218. The recording / reproducing processing unit 217 selectively records the signal from the tuner unit 215 or the signal from the IEEE1394 interface 222, and the selection is controlled by the system controller 224.

【0041】スイッチング回路219により再生モード
とされている場合、記録再生処理部217はディスク2
18から信号を読み出し、圧縮/伸張回路216は読み
出された前記信号を所定の映像信号に伸張し、キャラク
タジェネレータ220が生成した文字等の表示情報と合
成された映像信号が映像/音声出力端子221から外部
に出力される。また、ディスク218から読み出された
信号は、記録再生処理部217からバッファメモリ22
3を介し、IEEE1394インターフェイス222から外部出
力される。すなわち、IEEE1394インターフェイス222
からは、MPEG2データがそのまま出力される。
When the reproduction mode is set by the switching circuit 219, the recording / reproduction processing unit 217 determines that the disc 2
18, a compression / expansion circuit 216 expands the read signal into a predetermined video signal, and the video signal synthesized with the display information such as characters generated by the character generator 220 is a video / audio output terminal. 221 is output to the outside. Further, the signal read from the disk 218 is transferred from the recording / playback processing unit 217 to the buffer memory 22.
It is externally output from the IEEE 1394 interface 222 via 3. That is, the IEEE1394 interface 222
Will output the MPEG2 data as is.

【0042】また、ビデオカメラ101とDVD−Rデ
ッキ102とは、IEEE1394インターフェイス209、2
22を介して制御信号もやり取りする。
Further, the video camera 101 and the DVD-R deck 102 are provided with IEEE1394 interfaces 209, 2
Control signals are also exchanged via 22.

【0043】図3は、本実施の形態におけるビデオカメ
ラ101のデータ転送に関わる処理の流れを示したフロ
ーチャートであり、ビデオカメラ101とDVD−Rデ
ッキ102とがIEEE1394接続ケーブル227で接続され
た時点からの処理を示している。
FIG. 3 is a flow chart showing the flow of processing relating to the data transfer of the video camera 101 in the present embodiment, at the time when the video camera 101 and the DVD-R deck 102 are connected by the IEEE1394 connection cable 227. It shows the processing from.

【0044】ビデオカメラ101とDVD−Rデッキ1
02がIEEE1394接続ケーブル227で接続されると(ス
テップS101)、IEEE1394接続ケーブル227が挿入
されたことを電圧検知して、バスリセットが発生する
(ステップS102)。バスリセットは、ネットワーク
構成を再認識するためのモードであり、これによってビ
デオカメラ101とDVD−Rデッキ102は各々にノ
ードIDが決定されることになる(ステップS10
3)。ノードID決定の過程において、1394シリアルバ
スにて接続された機器にはすべて親子の関係が付与され
る。本実施の形態では、1394シリアルバスに接続された
機器は2台であるので、どちらかが親かつルートとな
り、他方が子となるが、今回はビデオカメラ101とD
VD−Rデッキ102のどちらが親かつルートになって
も構わない。
Video camera 101 and DVD-R deck 1
When 02 is connected by the IEEE1394 connection cable 227 (step S101), the voltage is detected when the IEEE1394 connection cable 227 is inserted, and a bus reset occurs (step S102). The bus reset is a mode for re-recognizing the network configuration, whereby the node IDs of the video camera 101 and the DVD-R deck 102 are determined for each (step S10).
3). In the process of determining the node ID, the parent-child relationship is given to all the devices connected by the 1394 serial bus. In this embodiment, since there are two devices connected to the 1394 serial bus, one of them serves as the parent and the root, and the other serves as the child, but this time, the video cameras 101 and D are used.
It does not matter which of the VD-R decks 102 is the parent and the root.

【0045】仮にビデオカメラ101が先にノードID
決定シークエンスを起動した場合、ビデオカメラ101
は、DVD−Rデッキ102に対して自分が子である宣
言を行い、ノ−ドIDが決定される。そして、自身のノ
ードID情報を1394シリアルバスのネットワーク中にブ
ロードキャストで送信する(ステップS104)。そし
てDVD−Rデッキ102はビデオカメラ101に対し
て親となり、同時に本ネットワーク中のルートとなり、
自身のノードIDが決定されると、ノードID情報をブ
ロードキャスト送信する。
If the video camera 101 is the node ID first
When the decision sequence is activated, the video camera 101
Declares itself as a child to the DVD-R deck 102, and the node ID is determined. Then, the node ID information of its own is transmitted by broadcasting in the network of the 1394 serial bus (step S104). Then, the DVD-R deck 102 becomes a parent to the video camera 101, and at the same time becomes a route in the network,
When the own node ID is determined, the node ID information is broadcasted.

【0046】ビデオカメラ101は、ルートとなったD
VD−Rデッキ102のノードID情報を受信する(ス
テップS105)。以上は、ビデオカメラ101が先に
ノードID決定シークエンスを起動した場合の話である
が、逆にDVD−Rデッキ102が先にノードIDシー
クエンスを起動しても良い。この場合は、ビデオカメラ
101が本ネットワーク中のルートとなる。以上によ
り、本実施の形態の1394シリアルバスネットワークの構
成が確定する。
The video camera 101 is the root D
The node ID information of the VD-R deck 102 is received (step S105). The above is the case where the video camera 101 first activates the node ID determination sequence, but conversely, the DVD-R deck 102 may activate the node ID sequence first. In this case, the video camera 101 is the route in this network. From the above, the configuration of the 1394 serial bus network of the present embodiment is determined.

【0047】なお、1394シリアルバスは100/200/400Mbp
sの各データ転送レートを備えており、上位の転送レー
トを持つ機器が下位の転送レートをサポートする。ま
た、これら転送レートの識別は、バスの電圧レベルを検
知することによって行われる。ここで、本実施の形態に
おけるビデオカメラ101が備えるIEEE1394インターフ
ェイス209は、200Mbpsの最大データ転送能力を備え
ているものとする。すなわち、本ビデオカメラ101
は、100Mbpsと200Mbpsの両方のバス転送レートに対応可
能である。一方、DVD−Rデッキ102が備えるIEEE
1394インターフェイス222の最大転送レートが100Mbp
sであるとすると、ビデオカメラ101とDVD−Rデ
ッキ102を接続した時点で、両者を接続する1394シリ
アルバスの転送レートは100Mbpsであると決定される。
The 1394 serial bus is 100/200/400 Mbps
Each data transfer rate of s is provided, and a device having a higher transfer rate supports a lower transfer rate. Further, these transfer rates are identified by detecting the voltage level of the bus. Here, it is assumed that the IEEE1394 interface 209 included in the video camera 101 according to the present embodiment has a maximum data transfer capacity of 200 Mbps. That is, the video camera 101
Can support both 100Mbps and 200Mbps bus transfer rates. On the other hand, the IEEE provided in the DVD-R deck 102
Maximum transfer rate of 1394 interface 222 is 100 Mbps
If it is s, when the video camera 101 and the DVD-R deck 102 are connected, the transfer rate of the 1394 serial bus connecting them is determined to be 100 Mbps.

【0048】以上のようにしてネットワーク構成が確立
すると、ビデオカメラ101は接続相手であるDVD−
Rデッキ102のアドレス情報を読みに行く(ステップ
S106)。1394シリアルバスに接続される機器は固有
の64bitアドレスを各々のROMに格納しており、この
固有アドレスのうち48bitは機器自身に与えられた領域
である。本実施の形態では、ここに各機器のデータ転送
レート情報を格納する。データ転送レートは、記録再生
機器においてはデータ再生レートとデータ記録レートの
両者を含む。一般に、DVD−Rのデータ転送レート
は、11.08Mbpsを基準とする。便宜上、これを1倍速と
記し、22.16Mbpsは2倍速、44.32Mbpsは4倍速というよ
うに、(11.08×n)Mbpsの転送レートをn倍速(nは
自然数)と表現することにする。
When the network configuration is established as described above, the video camera 101 is connected to the DVD-
The address information of the R deck 102 is read (step S106). A device connected to the 1394 serial bus stores a unique 64-bit address in each ROM, and 48 bits of this unique address is an area given to the device itself. In this embodiment, the data transfer rate information of each device is stored here. The data transfer rate includes both the data reproduction rate and the data recording rate in the recording / reproducing device. Generally, the data transfer rate of DVD-R is based on 11.08 Mbps. For convenience, this is referred to as 1 × speed, 22.16 Mbps is 2 × speed, 44.32 Mbps is 4 × speed, and the transfer rate of (11.08 × n) Mbps is expressed as n × speed (n is a natural number).

【0049】本実施の形態におけるDVD−Rデッキ1
02は、1倍速・2倍速・4倍速・6倍速の4種類のデ
ータ転送レートに対応する。すなわち、DVD−Rデッ
キ102は最大66.48Mbpsのデータ転送レートに対応可
能である。この4つの転送レート情報を、コードとして
先のアドレス領域に格納している。この情報にビデオカ
メラ101がアクセスすることによって、ビデオカメラ
101はDVD−Rデッキ102のデータ転送レートを
知ることができる。ビデオカメラ101は、取得したD
VD−Rデッキ102のノードIDとそのデータ転送レ
ート情報を、システムコントローラ211に制御される
メモリ213に格納し保持する(ステップS107)。
DVD-R deck 1 in the present embodiment
02 corresponds to four types of data transfer rates of 1x speed, 2x speed, 4x speed, and 6x speed. That is, the DVD-R deck 102 can support a maximum data transfer rate of 66.48 Mbps. These four transfer rate information are stored in the above address area as codes. When the video camera 101 accesses this information, the video camera 101 can know the data transfer rate of the DVD-R deck 102. The video camera 101 acquires the D
The node ID of the VD-R deck 102 and its data transfer rate information are stored and held in the memory 213 controlled by the system controller 211 (step S107).

【0050】次に、ビデオカメラ101はメモリ213
に格納されたDVD−Rデッキ102のデータ転送レー
ト情報を参照し、ビデオカメラ101自身のデータ転送
レートを決定する(ステップS108)。ビデオカメラ
101のデータ転送レートは、1倍速・2倍速・4倍速
・8倍速・10倍速・16倍速の6種類を備えている。
今回、1394シリアルバスの転送レートが先述のように10
0Mbpsに決定されているため、1394シリアルバスの能力
を超える10倍速及び16倍速の転送レートは不必要で
ある。したがって、ビデオカメラ101は8倍速以下か
ら自身のデータ転送レートを選択することになる。ここ
で、先に取得したDVD−Rデッキ102の書き込みレ
ートが1倍速・2倍速・4倍速・6倍速の4種類である
ので、両者の転送レートが一致する中で最大の転送レー
ト、すなわち4倍速を選択する。
Next, the video camera 101 has the memory 213.
The data transfer rate information of the video camera 101 itself is determined by referring to the data transfer rate information of the DVD-R deck 102 stored in (step S108). The video camera 101 has six data transfer rates: 1x speed, 2x speed, 4x speed, 8x speed, 10x speed, and 16x speed.
This time, the transfer rate of the 1394 serial bus is 10 as described above.
Since it is determined to be 0 Mbps, the transfer rates of 10x speed and 16x speed, which exceed the capability of the 1394 serial bus, are unnecessary. Therefore, the video camera 101 selects its own data transfer rate from 8 times or less. Here, since there are four types of writing rates of the DVD-R deck 102, which are 1 × speed, 2 × speed, 4 × speed, and 6 × speed, the maximum transfer rate, ie, 4 Select double speed.

【0051】以上のように、ビデオカメラ101は1394
シリアルバスの転送レート及び接続相手であるDVD−
Rデッキ102のデータ転送レートに基づき、ビデオカ
メラ101自身のデータ転送レートを4倍速と決定した
(ステップS108)。決定されたデータ転送レート情
報は、メモリ213に格納する。なお、このDVD−R
デッキ102に対するビデオカメラ101のデータ転送
レート情報は、次にバスリセットが発生するまで保持
し、バスリセットが発生した場合には先述したステップ
S102から再度行って、ステップS108にて再決定
され、メモリ210に格納される。
As described above, the video camera 101 is 1394
Serial bus transfer rate and the connection destination DVD-
Based on the data transfer rate of the R deck 102, the data transfer rate of the video camera 101 itself was determined to be quadruple speed (step S108). The determined data transfer rate information is stored in the memory 213. This DVD-R
The data transfer rate information of the video camera 101 with respect to the deck 102 is retained until the next bus reset occurs, and when the bus reset occurs, the process is performed again from step S102 described above, and is determined again in step S108, and the memory is stored. Stored in 210.

【0052】以後、ユーザ操作によってビデオカメラ1
01からDVD−Rデッキ102へのデータ転送命令が
降りると(ステップS109)、ビデオカメラ101は
データ転送先であるDVD−Rデッキ102へデータ転
送の開始を通知する(ステップS110)。これは、非
同期転送によって、転送するデータのチャネルIDと転
送レート情報をDVD−Rデッキ102へ送るものであ
る。DVD−Rデッキ102は、該通知を受け取ると、
自身のデータ記録モードを通知されたデータ転送レー
ト、すなわち、ここでは4倍速に対応するモードにセッ
トし、また、チャネルID情報を記憶保持して、データ
受信待ち状態へ移行する。
Thereafter, the video camera 1 is operated by a user operation.
When the data transfer command from 01 to the DVD-R deck 102 is received (step S109), the video camera 101 notifies the DVD-R deck 102, which is the data transfer destination, of the start of the data transfer (step S110). This is to send the channel ID of the data to be transferred and the transfer rate information to the DVD-R deck 102 by asynchronous transfer. Upon receiving the notification, the DVD-R deck 102
The own data recording mode is set to the notified data transfer rate, that is, the mode corresponding to the quadruple speed here, the channel ID information is stored and held, and the state shifts to the data reception waiting state.

【0053】以降、ビデオカメラ101はアービトレー
ション(調停)を行ってバスの使用権を獲得しようとし
(ステップS111)、バス使用権を獲得すると、デー
タを同期転送する(ステップS112)。転送にあたっ
て、ビデオカメラ101はサーボ212を制御してディ
スクドライブをあらかじめ4倍速モードとして設定され
た回転数で連続駆動し、データを4倍速となる一定レー
トで読み出してバッファメモリ210に送る。システム
コントローラ211は、バッファメモリ210を制御し
てIEEE1394インターフェイス209へ出力するデータレ
ートを調整し、4倍速とする。ディスクからのデータ再
生レートは厳密に4倍速でなくても良く、データ転送レ
ートは最終的にバッファメモリ210からの出力時点に
おいて4倍速とすれば良い。
After that, the video camera 101 tries to acquire the right to use the bus by performing arbitration (arbitration) (step S111). When the right to use the bus is acquired, the data is transferred synchronously (step S112). In the transfer, the video camera 101 controls the servo 212 to continuously drive the disk drive at the rotation speed set in advance in the quadruple speed mode, reads data at a constant rate of quadruple speed, and sends the data to the buffer memory 210. The system controller 211 controls the buffer memory 210 to adjust the data rate to be output to the IEEE1394 interface 209, so that the data rate becomes 4 times. The data reproduction rate from the disk does not have to be exactly 4 × speed, and the data transfer rate may be 4 × speed at the final output time from the buffer memory 210.

【0054】DVD−Rデッキ102は、1394シリアル
バス中を同期転送される各パケットから、先に通知され
ているチャネルIDを持つパケットを受信し、バッファ
メモリ223に一時格納する。システムコントローラ2
24はバッファメモリ223を制御し、記録再生処理部
217へ4倍速レートで転送し、ディスク218へ記録
される。
The DVD-R deck 102 receives the packet having the previously notified channel ID from each packet synchronously transferred in the 1394 serial bus, and temporarily stores it in the buffer memory 223. System controller 2
Reference numeral 24 controls the buffer memory 223, transfers it to the recording / reproducing processing unit 217 at a quadruple rate, and is recorded on the disk 218.

【0055】データ転送処理が終了するまで(ステップ
S113)、所定のサイクルに従ってステップS111
〜ステップS113の処理を繰り返す。データ転送命令
が無い場合、又は、データ転送が終了した場合は、待機
する(ステップS114)。
Until the data transfer process is completed (step S113), step S111 is performed according to a predetermined cycle.
~ The process of step S113 is repeated. When there is no data transfer command or when the data transfer is completed, the process stands by (step S114).

【0056】また、ステップS111〜ステップS11
3までのデータ転送が行われている間、ビデオカメラ1
01は転送すべきデータの残容量を常に監視する。そし
て、現在選択されている転送レートを参照して、転送に
要する残り時間を算出し、図4に示すようにLCDモニ
タ208に情報を表示する。図4において、401は現
在選択されている転送レートを表現した文字列であり、
402は指定されたデータを転送し終わるまでの予想所
要時間であり、403は全データ容量に対して転送処理
済みのデータ容量の割合を表す、いわゆるプログレスバ
ーである。これらの表示は、システムコントローラ21
1に制御されてキャラクタジェネレータ207が生成
し、圧縮/伸張回路203からの映像信号に合成されて
LCDモニタ208に表示される。
In addition, steps S111 to S11
While data transfer up to 3 is being performed, video camera 1
01 always monitors the remaining capacity of the data to be transferred. Then, with reference to the currently selected transfer rate, the remaining time required for the transfer is calculated, and the information is displayed on the LCD monitor 208 as shown in FIG. In FIG. 4, 401 is a character string expressing the currently selected transfer rate,
Reference numeral 402 is an estimated required time until the transfer of the designated data is completed, and 403 is a so-called progress bar indicating the ratio of the data capacity of the transfer processing to the total data capacity. These displays are displayed by the system controller 21.
The character signal is generated by the character generator 207 under the control of 1, and is combined with the video signal from the compression / expansion circuit 203 and displayed on the LCD monitor 208.

【0057】なお、本実施の形態では、ビデオカメラ1
01のデータ転送レートはビデオカメラ101自身が自
動決定するようにしたが、データ転送レートをユーザが
選択できるように構成しても良い。図5は、選択可能な
データ転送レート501、すなわち1倍速・2倍速・4
倍速をLCDモニタ208に表示し、ユーザの決定を待
っている状態を示している。また、各データ転送レート
でのデータ転送の予測所要時間502を併記している。
ユーザは、操作部214を操作して、矢印カーソル50
3を上下に移動し、所望のデータ転送レートを選択決定
する。ビデオカメラ101は、図3のステップS110
において決定されたデータ転送レートをDVD−Rデッ
キ102へ通知し、以降、先の説明と同様にユーザが決
定した転送レートでもって同期転送を行う。また、図4
と同様に、LCDモニタ208には、ユーザが選択した
データ転送レートと、その転送レートに基づいた所要時
間を表示する。
In this embodiment, the video camera 1
Although the data transfer rate of 01 is automatically determined by the video camera 101 itself, the data transfer rate may be selected by the user. FIG. 5 shows a selectable data transfer rate 501, that is, 1 × speed, 2 × speed, 4
The double speed is displayed on the LCD monitor 208, showing a state of waiting for the user's decision. In addition, the estimated required time 502 for data transfer at each data transfer rate is also shown.
The user operates the operation unit 214 to move the arrow cursor 50.
3 is moved up and down to select and determine a desired data transfer rate. The video camera 101 uses the step S110 of FIG.
The data transfer rate determined in 1 is notified to the DVD-R deck 102, and thereafter, the synchronous transfer is performed at the transfer rate determined by the user as in the above description. Also, FIG.
Similarly, the LCD monitor 208 displays the data transfer rate selected by the user and the required time based on the transfer rate.

【0058】以上、本発明の第1の実施形態を説明し
た。本実施の形態ではD−I/FとしてIEEE1394を採用
したが、これに限らず、例えばUSBや100BASE-T等でも同
種の構成は可能であり、D−I/Fの転送能力が転送レ
ート決定のパラメータになることも同様である。
The first embodiment of the present invention has been described above. In the present embodiment, IEEE1394 is adopted as the D-I / F, but the present invention is not limited to this, and the same kind of configuration is also possible with, for example, USB or 100BASE-T, and the transfer capability of the D-I / F determines the transfer rate. The same applies to the parameter.

【0059】(第2の実施の形態)前記第1の本実施の
形態においては、本発明でいう撮像装置に相当するビデ
オカメラ101と、本発明でいう外部機器に相当するD
VD−Rデッキ102とを、D−I/Fにて1対1接続
した場合について説明したが、ビデオカメラ101と複
数の他機器とを1対多接続した場合についても同様に実
施することが可能である。
(Second Embodiment) In the first embodiment, a video camera 101 corresponding to the image pickup device according to the present invention and a D corresponding to an external device according to the present invention.
The case where the VD-R deck 102 and the VD-R deck 102 are connected one-to-one with the D-I / F has been described, but the same can be applied to the case where the video camera 101 and a plurality of other devices are connected one-to-many. It is possible.

【0060】1対多接続の場合、ビデオカメラ101
は、図3のステップS106をネットワークに接続され
ているすべての機器について行い、取得した情報をメモ
リ213に格納する。データ転送を開始するにあたっ
て、転送先のノードIDからメモリ213に格納されて
いる情報を検索し、ビデオカメラ101自身の転送レー
トを決定すれば良い。
In the case of one-to-many connection, the video camera 101
Performs step S106 of FIG. 3 for all the devices connected to the network, and stores the acquired information in the memory 213. When starting the data transfer, the information stored in the memory 213 may be retrieved from the node ID of the transfer destination to determine the transfer rate of the video camera 101 itself.

【0061】ところで、例えばIEEE1394では最大644
49台の機器が接続可能であるので、このような大規模
ネットワークを考慮にいれると、メモリ213は644
49台分の情報を格納できるだけの記憶容量を備えてい
なければならず非効率的である。そこで、1対多接続の
場合に好適な構成を、第2の実施の形態として以下に説
明する。
By the way, for example, in IEEE1394, the maximum is 644.
Since 49 devices can be connected, considering such a large-scale network, the memory 213 has 644
This is inefficient because it must have a storage capacity capable of storing information for 49 units. Therefore, a configuration suitable for one-to-many connection will be described below as a second embodiment.

【0062】図6は、前記第1の実施の形態と同じくD
−I/FとしてIEEE1394を採用したネットワークシステ
ムの構成を示す図である。同図において、601は半導
体メモリを記録媒体とするビデオカメラ、602はデジ
タルVHSレコーダ(以下、D−VHSデッキ)、60
3はデジタルテレビモニタ(以下、TVモニタ)、60
4はデジタル衛星放送チューナ、605はDVD−R据
え置き型レコーダ(以下、DVD−Rデッキ)、606
はパーソナルコンピュータ(以下、PC)であり、これ
ら機器が1394シリアルバス607を介して接続されてい
る。
FIG. 6 shows the same D as in the first embodiment.
It is a figure which shows the structure of the network system which employ | adopted IEEE1394 as -I / F. In the figure, 601 is a video camera using a semiconductor memory as a recording medium, 602 is a digital VHS recorder (hereinafter, D-VHS deck), 60
3 is a digital television monitor (hereinafter, TV monitor), 60
4 is a digital satellite broadcasting tuner, 605 is a DVD-R stationary recorder (hereinafter, DVD-R deck), 606
Is a personal computer (hereinafter, PC), and these devices are connected via a 1394 serial bus 607.

【0063】図7は、図6に示したネットワークシステ
ムの構成の一部を示すブロック図である。同図において
は説明の便宜上、データ転送元となるビデオカメラ60
1、及び、データ転送先となるTARGET Device、データ
転送に関与しないAnother Deviceの一部を表している。
今回、データ転送先であるTARGET DeviceはD−VHS
デッキ602であるとし、ビデオカメラ601とD−V
HSデッキ602の構成を以下に説明する。
FIG. 7 is a block diagram showing a part of the configuration of the network system shown in FIG. In the figure, for convenience of explanation, the video camera 60 as the data transfer source is shown.
1 and TARGET Device that is a data transfer destination, and a part of Another Device that is not involved in data transfer.
This time, the TARGET Device that is the data transfer destination is D-VHS.
It is assumed that the deck 602 is a video camera 601 and a DV.
The structure of the HS deck 602 will be described below.

【0064】ビデオカメラ601及びD−VHSデッキ
602は、先に説明した1394シリアルバスをD−I/F
として備え、接続口としてIEEE1394インターフェイス7
01、702を備えている。両者は、図6に示すように
DVD−Rデッキ605を介してIEEE1394接続ケ−ブル
703、719により接続されている。IEEE1394におい
ては、ネットワーク中の機器がバスを中継することが可
能である。
The video camera 601 and the D-VHS deck 602 use the 1394 serial bus described above as a D-I / F.
As an IEEE 1394 interface 7
01 and 702 are provided. Both are connected by IEEE1394 connection cables 703 and 719 via a DVD-R deck 605 as shown in FIG. In IEEE1394, devices in the network can relay the bus.

【0065】ビデオカメラ601は、ユーザ操作に応じ
て被写体像をMPEG2フォーマットで半導体メモリ706
に記録するものであり、記録媒体が異なること以外は、
前記第1の実施の形態のビデオカメラ101と同様であ
る。他の記録フォーマットであっても構わない点につい
ても、第1の実施の形態と同様である。
The video camera 601 uses the semiconductor memory 706 in which the subject image is in the MPEG2 format according to the user operation.
It is recorded in, except that the recording medium is different,
This is the same as the video camera 101 of the first embodiment. The fact that other recording formats may be used is also the same as in the first embodiment.

【0066】スイッチング回路704により再生モード
に切り替わると、ユーザ操作に応じてメモリコントロー
ラ705は半導体メモリ706から信号を読み出し、圧
縮/伸張回路707は読み出された信号を所定の映像信
号に伸張し、該映像信号はキャラクタジェネレータ70
8が生成した文字等の表示情報と合成されてLCDモニ
タ709に表示される。また、半導体メモリ706から
読み出された信号はバッファメモリ710へ送られ、そ
の後、IEEE1394インターフェイス701から外部出力さ
れる。すなわち、IEEE1394インターフェイス701から
は、MPEG2データがそのまま出力される。
When the switching circuit 704 switches to the reproduction mode, the memory controller 705 reads a signal from the semiconductor memory 706 in response to a user operation, and the compression / expansion circuit 707 expands the read signal to a predetermined video signal, The video signal is a character generator 70.
8 is displayed on the LCD monitor 709 after being combined with the generated display information such as characters. The signal read from the semiconductor memory 706 is sent to the buffer memory 710, and then output from the IEEE1394 interface 701 to the outside. That is, the MPEG2 data is directly output from the IEEE1394 interface 701.

【0067】出力されたデータはIEEE1394ケーブル70
3を通ってDVD−Rデッキ605のIEEE1394インター
フェイス717に達し、また、IEEE1394インターフェイ
ス717が中継しIEEE1394ケーブル719を通ってD−
VHSデッキ602のIEEE1394インターフェイス702
に達する。以降、同様にIEEE1394インターフェイスが中
継の役目をして、ネットワーク中に出力データがブロー
ドキャスト転送される。
The output data is the IEEE1394 cable 70
3 to reach the IEEE1394 interface 717 of the DVD-R deck 605, and the IEEE1394 interface 717 relays and passes through the IEEE1394 cable 719 to D-
IEEE 1394 interface 702 of VHS deck 602
Reach Thereafter, similarly, the IEEE1394 interface also acts as a relay, and the output data is broadcast-transferred in the network.

【0068】D−VHSデッキ602のIEEE1394インタ
ーフェイス702から入力した信号は、バッファメモリ
711を介して記録再生処理部712に送られ、D−V
HSメカ713のカセットテープ720に記録される。
これら一連の動作は、システムコントローラ714によ
り制御される。なお、D−VHSデッキ702が前記第
1の実施の形態のDVD−Rデッキ102と同様にチュ
ーナ部を具備していれば、同様な構成にてチューナ部で
受信した映像を記録することができる。
The signal input from the IEEE1394 interface 702 of the D-VHS deck 602 is sent to the recording / playback processing unit 712 via the buffer memory 711, and is transferred to the D-VHS.
It is recorded on the cassette tape 720 of the HS mechanism 713.
The series of operations is controlled by the system controller 714. If the D-VHS deck 702 has a tuner section like the DVD-R deck 102 of the first embodiment, it is possible to record an image received by the tuner section with a similar configuration. .

【0069】1394シリアルバス中を同期転送されるビデ
オカメラ601からの信号は、D−VHSデッキ602
以外の機器でも利用可能であり、Another Deviceの動作
として、例えば、TVモニタ603は該信号(MPEG2)
を受信し、映像として表示する。
The signal from the video camera 601 which is synchronously transferred in the 1394 serial bus is the D-VHS deck 602.
Other devices can also be used. As an operation of Another Device, for example, the TV monitor 603 can output the signal (MPEG2).
Is received and displayed as a video.

【0070】図8は、本実施の形態におけるビデオカメ
ラ601のデータ転送に関わる処理の流れを示したフロ
ーチャートである。ビデオカメラ601は、先述の再生
モードの中にメニューとしてデータ転送モードを持って
いる。図8のフローチャートは、ユーザが該データ転送
モードを選択した時点からを示す。
FIG. 8 is a flow chart showing the flow of processing relating to data transfer of the video camera 601 in this embodiment. The video camera 601 has a data transfer mode as a menu in the reproduction mode described above. The flowchart of FIG. 8 shows from the time when the user selects the data transfer mode.

【0071】ビデオカメラ601は、データ転送モード
に入ると(ステップS201)、LCDモニタ709に
ユーザにデータ転送先の選択を求める表示を行う(ステ
ップS202)。図9には、その表示例を示す。同図に
おいて、901は本ネットワークに接続された記録機器
のIDを表し、902はID901に対応する機器を表
す機器種別である。ID901としては、IEEE1394の仕
様に則ってノードIDを採用しても良いし、該ノードI
Dにユニークに対応する独自のID番号を割り振っても
良い。機器種別902は、各機器のアドレス領域に種別
情報を格納すれば、ビデオカメラ601がそのアドレス
領域にアクセスすることで容易に判別可能である。以上
のようにリストされたデータ転送対象機器から、ユーザ
は矢印カーソル9903を上下に移動させて選択決定す
る(ステップS203)。
When the video camera 601 enters the data transfer mode (step S201), it displays on the LCD monitor 709 asking the user to select a data transfer destination (step S202). FIG. 9 shows a display example thereof. In the figure, 901 represents an ID of a recording device connected to this network, and 902 is a device type representing a device corresponding to the ID 901. As the ID 901, a node ID may be adopted according to the IEEE1394 specifications, or the node I
A unique ID number that uniquely corresponds to D may be assigned. The device type 902 can be easily identified by storing the type information in the address area of each device and allowing the video camera 601 to access the address area. From the data transfer target devices listed as above, the user moves the arrow cursor 9903 up and down to make a selection (step S203).

【0072】データ転送先機器が決定すると、ビデオカ
メラ601は該データ転送先機器(今回はD−VHSデ
ッキ602)へデータ転送レートを問い合わせる(ステ
ップS204)。問い合わせは、非同期転送によってビ
デオカメラ601から所定の手続き情報を含んだパケッ
トをデータ転送先機器宛てに送信することで行われる。
When the data transfer destination device is determined, the video camera 601 inquires the data transfer destination device (this time, the D-VHS deck 602) about the data transfer rate (step S204). The inquiry is made by transmitting a packet including predetermined procedure information from the video camera 601 to the data transfer destination device by asynchronous transfer.

【0073】該パケットを受け取ったD−VHSデッキ
602は、前記所定の手続きに呼応して応答パケットを
ビデオカメラ601宛てに非同期転送する。該応答パケ
ットには、D−VHSデッキ602のデータ転送レート
情報が含まれている。
Upon receiving the packet, the D-VHS deck 602 asynchronously transfers the response packet to the video camera 601 in response to the predetermined procedure. The response packet includes data transfer rate information of the D-VHS deck 602.

【0074】ビデオカメラ601は、該応答パケットを
受け取ることで(ステップS205)、D−VHSデッキ
602のデータ転送レート情報を得ることができ、取得
したD−VHSデッキ602のデータ転送レート情報
は、D−VHSデッキ602のノードIDとともにシス
テムコントローラ715に制御されるメモリ716に格
納し保持する(ステップS206)。保持された該デー
タ転送レート情報は、次回のデータ転送先選択まで保持
する。このように、データ転送先が決定されたことに応
じて転送先のデータ転送レート情報を取得すれば、メモ
リ716は必要最小限で済む。
The video camera 601 can obtain the data transfer rate information of the D-VHS deck 602 by receiving the response packet (step S205), and the obtained data transfer rate information of the D-VHS deck 602 is It is stored and held in the memory 716 controlled by the system controller 715 together with the node ID of the D-VHS deck 602 (step S206). The held data transfer rate information is held until the next data transfer destination selection. In this way, if the data transfer rate information of the transfer destination is acquired according to the determination of the data transfer destination, the memory 716 can be minimized.

【0075】次に、ビデオカメラ601は、メモリ71
6に格納されたD−VHSデッキ602のデータ転送レ
ート情報と1394シリアルバスの転送レートを参照し、ビ
デオカメラ601自身のデータ転送レートを決定する
(ステップS207)。今回は、ビデオカメラ601と
D−VHSデッキ602を中継するDVD−Rデッキ6
05のIEEE1394インターフェイス717の転送能力が、
前記第1の実施の形態でも述べたように100Mbpsである
とすると、ビデオカメラ601−DVD−Rデッキ60
5間の転送レート、及び、DVD−Rデッキ605−D
−VHSデッキ602間の転送レートは、共に100Mbps
となる。
Next, the video camera 601 has a memory 71.
The data transfer rate information of the video camera 601 itself is determined by referring to the data transfer rate information of the D-VHS deck 602 stored in 6 and the transfer rate of the 1394 serial bus (step S207). This time, the DVD-R deck 6 that relays the video camera 601 and the D-VHS deck 602
05 IEEE1394 interface 717 transfer capability,
As described in the first embodiment, assuming 100 Mbps, the video camera 601-DVD-R deck 60
Transfer rate between 5 and DVD-R deck 605-D
-Transfer rate between VHS deck 602 is 100Mbps
Becomes

【0076】次に、ビデオカメラ601のデータ転送レ
ートは、MPEG2の再生レートを便宜上1倍速と呼ぶと、
高速再生モードとして2倍速モードと4倍速モードを持
っている。MPEG2の記録レートは、その圧縮率により一
般に平均4Mbps程度から平均9Mbps程度まで変動する
が、本ビデオカメラ601はある記録レートの動画をそ
のレートの2倍速/4倍速で再生できるように構成され
ている。
Next, regarding the data transfer rate of the video camera 601, the reproduction rate of MPEG2 is called 1 × speed for convenience.
It has a 2x speed mode and a 4x speed mode as high-speed playback modes. The recording rate of MPEG2 generally varies from about 4 Mbps to about 9 Mbps depending on the compression rate, but the video camera 601 is configured to be able to reproduce a moving image at a certain recording rate at 2 × / 4 × speed. There is.

【0077】また、D−VHSデッキ602は、記録モ
ードとして1倍速記録モードと2倍速記録モードを持っ
ている。1倍速記録モードはデータ転送レートを12Mbps
固定とする。この転送レートはMPEG2を記録するのに十
分な余力を持つレートである。また2倍速記録モード
は、テープ送り速度とヘッド回転速度を通常速度の倍の
速度で駆動し、24Mbps固定レート、すなわち2倍速での
高速記録を行うモードである。
Further, the D-VHS deck 602 has a 1 × speed recording mode and a 2 × speed recording mode as recording modes. Data transfer rate is 12 Mbps in 1x speed recording mode
It is fixed. This transfer rate is a rate that has enough reserve capacity to record MPEG2. The double speed recording mode is a mode in which the tape feed speed and the head rotation speed are driven at twice the normal speed to perform high speed recording at a fixed rate of 24 Mbps, that is, double speed.

【0078】さて、ビデオカメラ601は先に取得した
D−VHSデッキ602の記録レート情報を参照し、両
者の転送レートが一致する中で最大の転送レート、すな
わち2倍速を選択する。1394シリアルバスの転送レート
は先述のように100Mbpsであり、ビデオカメラ601−
D−VHSデッキ602間の2倍速転送に対して十分に
余力がある。決定されたデータ転送レート情報は、D−
VHSデッキ602に対する情報としてメモリ716に
格納する。
Now, the video camera 601 refers to the recording rate information of the D-VHS deck 602 previously acquired, and selects the maximum transfer rate, that is, the double speed, when the transfer rates of the two match. The transfer rate of the 1394 serial bus is 100 Mbps as described above, and the video camera 601-
There is sufficient capacity for double-speed transfer between the D-VHS decks 602. The determined data transfer rate information is D-
It is stored in the memory 716 as information for the VHS deck 602.

【0079】以上のようにして、ビデオカメラ601か
らのデータ転送先がD−VHSデッキ602であり、デ
ータ転送レートが2倍速と決定された。ここで、図10
に示すように、LCDモニタ709に確認を促す表示を
行い、ユーザが「開始」1001を選択決定すると(ス
テップS208)、ビデオカメラ601はデータ転送先
であるD−VHSデッキ602へデータ転送の開始を通
知する(ステップS209)。これは、第1の実施の形
態と同じく、非同期転送によってチャネルIDと転送レ
ート情報をD−VHSデッキ602へ送るものである。
As described above, the data transfer destination from the video camera 601 is the D-VHS deck 602, and the data transfer rate is determined to be double speed. Here, FIG.
As shown in FIG. 10, when a display prompting confirmation is displayed on the LCD monitor 709 and the user selects and determines “start” 1001 (step S208), the video camera 601 starts data transfer to the D-VHS deck 602 which is a data transfer destination. Is notified (step S209). This is to send the channel ID and the transfer rate information to the D-VHS deck 602 by asynchronous transfer, as in the first embodiment.

【0080】D−VHSデッキ602は該通知を受け取
ると、自身のデータ転送レートを通知されたレート、す
なわち、ここでは2倍速記録モードにセットし、また、
チャネルID情報を記憶保持して、データ受信待ち状態
へ移行する。
Upon receiving the notification, the D-VHS deck 602 sets its own data transfer rate to the notified rate, that is, the double speed recording mode in this case, and
The channel ID information is stored and held, and the state shifts to a data reception waiting state.

【0081】以降、ビデオカメラ601はアービトレー
ション(調停)を行ってバスの使用権を獲得しようとし
(ステップS210)、バス使用権を獲得すると、デー
タを同期転送する(ステップS211)。転送にあたっ
て、ビデオカメラ601は、半導体メモリ706からデ
ータを読み出してバッファメモリ710に送る。システ
ムコントローラ715は、バッファメモリ710を制御
して、IEEE1394インターフェイス701へ出力するデー
タレートを調整し、2倍速とする。
After that, the video camera 601 tries to acquire the right to use the bus by performing arbitration (arbitration) (step S210). When the right to use the bus is acquired, the data is transferred synchronously (step S211). Upon transfer, the video camera 601 reads data from the semiconductor memory 706 and sends it to the buffer memory 710. The system controller 715 controls the buffer memory 710 to adjust the data rate output to the IEEE1394 interface 701 to double the speed.

【0082】例えば、他機器間で通信が行われていて帯
域を確保できない等でバス使用権を獲得できなかった場
合は(ステップS210)、次のパケットサイクルまで
待ち、再度バス使用権獲得を試みる(ステップS21
0)。なお、一度バス使用権を獲得すると、以後、転送
が終了するまでデータレートは毎サイクル保証される。
For example, when the bus use right cannot be acquired because communication is being performed between other devices and the band cannot be secured (step S210), the bus use right is waited until the next packet cycle is tried again. (Step S21
0). Note that once the bus use right is acquired, thereafter, the data rate is guaranteed every cycle until the transfer is completed.

【0083】D−VHSデッキ602は、1394シリアル
バス中を同期転送される各パケットから、先に通知され
ているチャネルIDを持つパケットを受信し、バッファ
メモリ711を介して記録再生処理部712へ送り、カ
セットテープ720へ記録する。
The D-VHS deck 602 receives a packet having the previously notified channel ID from each packet synchronously transferred in the 1394 serial bus, and sends it to the recording / playback processing unit 712 via the buffer memory 711. It is sent and recorded on the cassette tape 720.

【0084】データ転送処理が終了するまで(ステップ
S212)、所定のサイクルに従ってステップS210
〜ステップS212を繰り返す。データ転送命令が無い
場合、又は、データ転送が終了した場合は、待機する
(ステップS213)。
Until the data transfer process is completed (step S212), step S210 is performed according to a predetermined cycle.
~ Repeat step S212. When there is no data transfer command or when the data transfer is completed, the process stands by (step S213).

【0085】また、ステップS210〜ステップS21
2までのデータ転送が行われている間、ビデオカメラ6
01は転送すべきデータの残容量を常に監視する。そし
て、現在選択されている転送レートを参照して、転送に
要する残り時間を算出し、図11に示すようにLCDモ
ニタ709に情報を表示する。同図において、1101
は現在選択されている転送レートを表現した文字列、1
102はデータ転送先のID番号(若しくは、機器種別
や機器名を表示しても構わない)、1103は指定され
たデータを転送し終わるまでの予想所要時間である。こ
れら表示は、システムコントローラ715に制御されて
キャラクタジェネレータ708が生成し、圧縮/伸張回
路707からの映像信号に合成されてLCDモニタ70
9に表示される。
In addition, steps S210 to S21
While the data transfer up to 2, the video camera 6
01 always monitors the remaining capacity of the data to be transferred. Then, with reference to the currently selected transfer rate, the remaining time required for the transfer is calculated, and the information is displayed on the LCD monitor 709 as shown in FIG. In the figure, 1101
Is a character string that represents the currently selected transfer rate, 1
102 is the ID number of the data transfer destination (or the device type or device name may be displayed), and 1103 is the estimated required time until the transfer of the designated data is completed. These displays are generated by the character generator 708 under the control of the system controller 715, are combined with the video signal from the compression / expansion circuit 707, and are displayed on the LCD monitor 70.
9 is displayed.

【0086】なお、前記第2の実施の形態では、ビデオ
カメラ601からの問い合わせに対してデータ転送先に
選択された機器が返答する構成としたが、前記第1の実
施の形態と同じく、ビデオカメラ601が該機器のアド
レス情報にアクセスしに行く構成でも全く構わない。逆
に、前記第1の実施の形態においても、ビデオカメラ1
01からの問い合わせに対して、データ転送先に選択さ
れた機器が返答する構成としても構わないことは言うま
でも無い。
In the second embodiment, the device selected as the data transfer destination responds to the inquiry from the video camera 601. However, similar to the first embodiment, the video is transmitted. It does not matter if the camera 601 goes to access the address information of the device. On the contrary, also in the first embodiment, the video camera 1
It goes without saying that the device selected as the data transfer destination may respond to the inquiry from 01.

【0087】さらに、前記第2の実施の形態において
も、データ転送レートを候補の中からユーザが選択でき
るように構成しても良いことは、前記第1の実施の形態
と同様である。
Further, also in the second embodiment, the data transfer rate may be configured so that the user can select it from the candidates, as in the first embodiment.

【0088】最後に、第1及び第2の実施の形態の構成
から明らかなように、ビデオカメラの記録媒体はディス
ク媒体でも、半導体メモリでも構わない。また、現在、
ビデオカメラで一般に用いられている磁気テープについ
ても、第2の実施の形態で説明したD−VHSデッキ6
02のように複数の転送レートを備えていれば、本発明
の構成を適用できる。
Finally, as is clear from the configurations of the first and second embodiments, the recording medium of the video camera may be a disk medium or a semiconductor memory. Also, now
As for the magnetic tape generally used in video cameras, the D-VHS deck 6 described in the second embodiment is also used.
If it has a plurality of transfer rates such as 02, the configuration of the present invention can be applied.

【0089】(その他の実施の形態)上述した実施の形
態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるよ
うに、該各種デバイスと接続された装置或いはシステム
内のコンピュータに対し、前記実施の形態の機能を実現
するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、
そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU或いは
MPU)に格納されたプログラムに従って前記各種デバ
イスを動作させることによって実施したものも、本発明
の範疇に含まれる。
(Other Embodiments) In order to operate various devices so as to realize the functions of the above-described embodiments, a computer in an apparatus or system connected to the various devices is operated in the above-described embodiment. Supply the program code of software to realize the function of
What was carried out by operating the above-mentioned various devices according to the program stored in the computer (CPU or MPU) of the system or apparatus is also included in the category of the present invention.

【0090】また、この場合、前記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコード自体は本発明を構
成する。そのプログラムコードの伝送媒体としては,プ
ログラム情報を搬送波として伝搬させて供給するための
コンピュータネットワーク(LAN、インターネット等
のWAN、無線通信ネットワーク等)システムにおける
通信媒体(光ファイバ等の有線回線や無線回線等)を用
いることができる。
In this case, the program code itself of the software realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself constitutes the present invention. As a transmission medium of the program code, a communication medium (a wired line such as an optical fiber or a wireless line) in a computer network (LAN, WAN such as the Internet, a wireless communication network, etc.) system for propagating and supplying the program information as a carrier wave. Etc.) can be used.

【0091】さらに、前記プログラムコードをコンピュ
ータに供給するための手段、例えばかかるプログラムコ
ードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプ
ログラムコードを記憶する記録媒体としては、例えばフ
レキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光
磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性の
メモリカード、ROM等を用いることができる。
Further, means for supplying the program code to the computer, for example, a recording medium storing the program code constitutes the present invention. A flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, or the like can be used as a recording medium for storing the program code.

【0092】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施の形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコ
ンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティン
グシステム)或いは他のアプリケーションソフト等と共
同して上述の実施の形態の機能が実現される場合にもか
かるプログラムコードは本発明の実施の形態に含まれる
ことはいうまでもない。
Further, by executing the supplied program code by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) or the other operating the program code in the computer. It goes without saying that the program code is also included in the embodiment of the present invention when the functions of the above-described embodiment are realized in cooperation with the application software of the above.

【0093】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施の
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
はいうまでもない。
Further, after the supplied program code is stored in the memory provided in the function expansion board of the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or function expansion unit is instructed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the present invention also includes a case where the CPU or the like included in the above-mentioned performs some or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0094】なお、前記実施の形態において示した各部
の形状及び構造は、何れも本発明を実施するにあたって
の具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらに
よって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはなら
ないものである。すなわち、本発明はその精神、又はそ
の主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施す
ることができる。
The shapes and structures of the respective parts shown in the above-mentioned embodiments are merely examples of the embodiment in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention is thereby provided. It should not be construed as limiting. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit or the main features thereof.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、外部
機器とのデータ転送に際し、外部機器のデータ転送レー
トに応じて撮像装置自身のデータ転送レートを切り替え
て両者のレートを合わせることができ、データ転送の効
率化を図ることができる。具体的には、転送のバッファ
リングが最小限で済み、さらには転送を連続的に行うこ
とができるので、断続的な転送制御を行う負荷を軽減さ
せることができる。また、ディスク記録装置のように機
構制御を伴う場合には、機構の間欠制御による耐久信頼
性の問題を改善し、サーボ系を定速駆動できることによ
り消費電力を低減するといった効果を有する。
As described above, according to the present invention, at the time of data transfer with an external device, the data transfer rate of the image pickup apparatus itself can be switched according to the data transfer rate of the external device to match the two rates. Therefore, the efficiency of data transfer can be improved. Specifically, the buffering of the transfer is minimized, and the transfer can be continuously performed, so that the load of intermittent transfer control can be reduced. Further, when the mechanism control is involved as in the disk recording apparatus, the problem of durability reliability due to the intermittent control of the mechanism is improved, and the servo system can be driven at a constant speed, so that the power consumption is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態のネットワークシステムの構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network system according to a first embodiment.

【図2】ビデオカメラ101及びDVD−Rデッキ10
2の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a video camera 101 and a DVD-R deck 10.
It is a block diagram which shows the structure of 2.

【図3】第1の実施の形態におけるビデオカメラ101
のデータ転送に関わる処理の流れを示したフローチャー
トである。
FIG. 3 is a video camera 101 according to the first embodiment.
5 is a flowchart showing a flow of processing relating to the data transfer of FIG.

【図4】データ転送が行われている間の表示例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a display example during data transfer.

【図5】データ転送レートをユーザが選択する場合の表
示例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a display example when a user selects a data transfer rate.

【図6】第2の実施の形態のネットワークシステムの構
成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a network system according to a second embodiment.

【図7】ビデオカメラ601及びTARGET Deviceである
D−VHSデッキ602の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram showing configurations of a video camera 601 and a D-VHS deck 602 which is a TARGET device.

【図8】第2の実施の形態におけるビデオカメラ601
のデータ転送に関わる処理の流れを示したフローチャー
トである。
FIG. 8 is a video camera 601 according to the second embodiment.
5 is a flowchart showing a flow of processing relating to the data transfer of FIG.

【図9】ユーザにデータ転送先の選択を求める場合の表
示例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a display example when a user is requested to select a data transfer destination.

【図10】データ転送に際してユーザに確認を促す場合
の表示例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a display example in a case where a user is prompted to confirm at the time of data transfer.

【図11】データ転送が行われている間の表示例を示す
図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display example during data transfer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101、601 ビデオカメラ 102 DVD−R据え置き型レコーダ 602 デジタルVHSレコーダ 103、603 モニタ 209、222 IEEE1394インターフェイス 209、222 IEEE1394インターフェイス 701、702 IEEE1394インターフェイス 227 IEEE1394接続ケーブル 703、719 IEEE1394接続ケーブル 205、218 ディスク 706 半導体メモリ 208、209 LCDモニタ 101,601 video camera 102 DVD-R stationary recorder 602 Digital VHS Recorder 103,603 monitor 209,222 IEEE1394 interface 209,222 IEEE1394 interface 701, 702 IEEE1394 interface 227 IEEE1394 connection cable 703, 719 IEEE1394 connection cable 205,218 disc 706 Semiconductor memory 208,209 LCD monitor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 29/08 H04N 5/76 Z 5K034 H04N 5/225 5/91 L 5/76 H04L 13/00 307C Fターム(参考) 5C022 AA13 AC42 AC69 5C052 AA02 AB02 CC01 DD02 5C053 FA08 FA23 GB36 GB37 JA21 KA01 KA24 KA26 LA01 LA14 5D044 AB07 BC01 BC02 CC01 CC04 CC09 EF06 GK05 HL07 HL11 5K033 BA01 CC01 EA06 5K034 CC03 DD01 EE11 HH01 HH02 MM08 NN22 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04L 29/08 H04N 5/76 Z 5K034 H04N 5/225 5/91 L 5/76 H04L 13/00 307C F Terms (reference) 5C022 AA13 AC42 AC69 5C052 AA02 AB02 CC01 DD02 5C053 FA08 FA23 GB36 GB37 JA21 KA01 KA24 KA26 LA01 LA14 5D044 AB07 BC01 BC02 CC01 CC04 CC09 EF06 GK05 HL07 HI07H02 501

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部機器と接続する通信インターフェイ
スを備え、少なくとも2種類のデータ転送レートを有す
る撮像装置であって、 前記外部機器のデータ転送レート情報を取得する情報取
得手段と、 前記外部機器のデータ転送レート情報に基づいて、前記
自機のデータ転送レートを決定するレート制御手段とを
備えたことを特徴とする撮像装置。
1. An imaging apparatus having a communication interface for connecting to an external device and having at least two types of data transfer rates, the information acquiring unit acquiring data transfer rate information of the external device; An image pickup apparatus comprising: a rate control unit that determines a data transfer rate of the own device based on data transfer rate information.
【請求項2】 前記自機のデータ転送レート情報を記憶
する記憶手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載
の撮像装置。
2. The image pickup apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit that stores the data transfer rate information of the own device.
【請求項3】 前記外部機器のデータ転送レート情報を
記憶する記憶手段を備えたことを特徴とする請求項1又
は2に記載の撮像装置。
3. The image pickup apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit that stores data transfer rate information of the external device.
【請求項4】 前記通信インターフェイスへの外部機器
の接続を検知する検知手段を備え、 前記検知手段の出力に基づいて、前記情報取得手段が前
記外部機器のデータ転送レート情報の取得を実行するこ
とを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮
像装置。
4. A detection unit for detecting connection of an external device to the communication interface, wherein the information acquisition unit acquires data transfer rate information of the external device based on an output of the detection unit. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the image pickup apparatus is an image pickup apparatus.
【請求項5】 前記通信インターフェイスに接続された
複数の外部機器から任意の機器を選択する選択手段を備
え、 前記選択手段により選択された外部機器を対象に、前記
情報取得手段が前記外部機器のデータ転送レート情報の
取得を実行することを特徴とする請求項1〜4のいずれ
か1項に記載の撮像装置。
5. A selection unit for selecting an arbitrary device from a plurality of external devices connected to the communication interface, wherein the information acquisition unit targets the external device selected by the selection unit. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the acquisition of the data transfer rate information is executed.
【請求項6】 前記自機のデータ転送レート情報を表示
部に表示する表示手段を備えたことを特徴とする請求項
1〜5のいずれか1項に記載の撮像装置。
6. The image pickup apparatus according to claim 1, further comprising a display unit that displays the data transfer rate information of the own device on a display unit.
【請求項7】 前記外部機器のデータ転送レート情報を
表示部に表示する表示手段を備えたことを特徴とする請
求項1〜6のいずれか1項に記載の撮像装置。
7. The image pickup apparatus according to claim 1, further comprising a display unit for displaying data transfer rate information of the external device on a display unit.
【請求項8】 前記外部機器へのデータ転送中に、現在
選択されているデータ転送レートを参照して転送に要す
る残り時間を算出し、その残り時間情報を表示部に表示
する表示手段を備えたことを特徴とする請求項1〜7の
いずれか1項に記載の撮像装置。
8. A display means is provided for calculating the remaining time required for the transfer by referring to the currently selected data transfer rate during the data transfer to the external device, and displaying the remaining time information on the display unit. The imaging device according to any one of claims 1 to 7, characterized in that.
【請求項9】 前記自機のデータ転送レートを前記外部
機器に通知する通知手段を備えたことを特徴とする請求
項1〜8のいずれか1項に記載の撮像装置。
9. The image pickup apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit that notifies the external device of the data transfer rate of the own device.
【請求項10】 磁気ディスク或いは光磁気ディスクを
記録媒体とすることを特徴とする請求項1〜9のいずれ
か1項に記載の撮像装置。
10. The image pickup device according to claim 1, wherein a magnetic disk or a magneto-optical disk is used as a recording medium.
【請求項11】 半導体メモリを記録媒体とすることを
特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の撮像装
置。
11. The image pickup device according to claim 1, wherein a semiconductor memory is used as a recording medium.
【請求項12】 磁気テープを記録媒体とすることを特
徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の撮像装
置。
12. The image pickup device according to claim 1, wherein a magnetic tape is used as a recording medium.
【請求項13】 通信インターフェイスを備え、少なく
とも2種類のデータ転送レートを有する撮像装置と、前
記通信インターフェイスに対して接続された機器とを備
えたネットワークシステムであって、 前記機器のデータ転送レート情報を取得する情報取得手
段と、 前記機器のデータ転送レート情報に基づいて、前記撮像
装置のデータ転送レートを決定するレート制御手段とを
備えたことを特徴とするネットワークシステム。
13. A network system including a communication interface, an imaging device having at least two types of data transfer rates, and a device connected to the communication interface, wherein data transfer rate information of the device is provided. And a rate control means for determining a data transfer rate of the imaging device based on the data transfer rate information of the device.
【請求項14】 外部機器と接続する通信インターフェ
イスを備え、少なくとも2種類のデータ転送レートを有
する撮像装置のデータ転送制御方法であって、 前記外部機器のデータ転送レート情報を取得する情報取
得手順と、 前記外部機器のデータ転送レート情報に基づいて、前記
自機のデータ転送レートを決定するレート制御手順とを
有することを特徴とする撮像装置のデータ転送制御方
法。
14. A data transfer control method for an image pickup apparatus having a communication interface connected to an external device and having at least two types of data transfer rates, the information acquisition procedure acquiring data transfer rate information of the external device. And a rate control procedure for determining the data transfer rate of the own device based on the data transfer rate information of the external device.
【請求項15】 外部機器と接続する通信インターフェ
イスを備え、少なくとも2種類のデータ転送レートを有
する撮像装置のデータ転送を制御するためのプログラム
であって、 前記外部機器のデータ転送レート情報を取得する情報取
得処理と、 前記外部機器のデータ転送レート情報に基づいて、前記
自機のデータ転送レートを決定するレート制御処理とを
実行させることを特徴とするプログラム。
15. A program for controlling data transfer of an imaging device having a communication interface for connecting to an external device and having at least two types of data transfer rates, the data transfer rate information of the external device being acquired. A program for executing an information acquisition process and a rate control process for determining a data transfer rate of the own device based on data transfer rate information of the external device.
【請求項16】 請求項15に記載のプログラムを格納
したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶
媒体。
16. A computer-readable storage medium in which the program according to claim 15 is stored.
JP2002146366A 2002-05-21 2002-05-21 Imaging apparatus, network system, data transfer control method for imaging apparatus, program, and computer-readable storage medium Pending JP2003339005A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146366A JP2003339005A (en) 2002-05-21 2002-05-21 Imaging apparatus, network system, data transfer control method for imaging apparatus, program, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146366A JP2003339005A (en) 2002-05-21 2002-05-21 Imaging apparatus, network system, data transfer control method for imaging apparatus, program, and computer-readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003339005A true JP2003339005A (en) 2003-11-28

Family

ID=29705372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146366A Pending JP2003339005A (en) 2002-05-21 2002-05-21 Imaging apparatus, network system, data transfer control method for imaging apparatus, program, and computer-readable storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003339005A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005060253A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication device and control method
JP2005277958A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Sharp Corp Image recording system, imaging apparatus and recording apparatus
WO2006070567A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Pioneer Corporation Moving picture recording method and moving picture recording device
WO2006087862A1 (en) * 2005-02-21 2006-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital recording/reproducing device and digital recording method
US7970163B2 (en) 2004-10-26 2011-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and control method thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005060253A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication device and control method
US8041182B2 (en) 2003-12-17 2011-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Communication device and control method
JP2005277958A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Sharp Corp Image recording system, imaging apparatus and recording apparatus
US7970163B2 (en) 2004-10-26 2011-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and control method thereof
WO2006070567A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Pioneer Corporation Moving picture recording method and moving picture recording device
JPWO2006070567A1 (en) * 2004-12-28 2008-06-12 パイオニア株式会社 Moving image recording method and moving image recording apparatus
JP4523606B2 (en) * 2004-12-28 2010-08-11 パイオニア株式会社 Moving image recording method and moving image recording apparatus
WO2006087862A1 (en) * 2005-02-21 2006-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital recording/reproducing device and digital recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7583886B2 (en) Information processor
US20020031333A1 (en) On-the fly video editing device for capturing and storing images from a video stream during playback for subsequent editing and recording
JP3809640B2 (en) Media / content management AV system and control center
US20060028553A1 (en) Management and setting of photographing condition of image sensing apparatus
JPH10187583A (en) Device and method for data communication
JPH11164254A (en) Television receiver
US20020066113A1 (en) Method for sending information on a network, and electronic information equipment
JP2003339005A (en) Imaging apparatus, network system, data transfer control method for imaging apparatus, program, and computer-readable storage medium
US9013601B2 (en) Information data processing apparatus
JP3912841B2 (en) Data communication device
KR100988110B1 (en) Recording device and recording method
US20090129756A1 (en) Method and device to seamlessly reproduce contents using storage medium
JP4498128B2 (en) Image recording apparatus and computer program
JPH10285240A (en) Data communication equipment and its method, data communication system and storage medium
JP3774540B2 (en) Data transfer method, image processing system and apparatus
JP4086563B2 (en) Data transfer device
JP2000253001A (en) Connecting device between network and equipment and its method
JP4018226B2 (en) Data communication device
JP4396543B2 (en) Recording / reproducing apparatus and reproduction control method therefor
JP2006245796A (en) Image supply apparatus, information processing apparatus, and control method thereof
JP3890124B2 (en) Data communication system, data communication method, data communication node, and recording medium
JP3985010B2 (en) Data communication device
EP1515479A1 (en) Data transfer method and device
JP2006113880A (en) Communication system and communication terminal device
JP2005354639A (en) Communication apparatus, imaging apparatus, and network system