JP2003142058A - バッテリ式フォークリフトトラックのバッテリケース - Google Patents

バッテリ式フォークリフトトラックのバッテリケース

Info

Publication number
JP2003142058A
JP2003142058A JP2001333906A JP2001333906A JP2003142058A JP 2003142058 A JP2003142058 A JP 2003142058A JP 2001333906 A JP2001333906 A JP 2001333906A JP 2001333906 A JP2001333906 A JP 2001333906A JP 2003142058 A JP2003142058 A JP 2003142058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
fork
case
fork insertion
forklift truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001333906A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kurihara
一浩 栗原
Koji Suzuki
幸治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Forklift KK
Original Assignee
Komatsu Forklift KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Forklift KK filed Critical Komatsu Forklift KK
Priority to JP2001333906A priority Critical patent/JP2003142058A/ja
Publication of JP2003142058A publication Critical patent/JP2003142058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長さの短い汎用のフォークでも、容易かつ能
率よくバッテリの交換作業が行えるバッテリ式フォーク
リフトトラックのバッテリケースを提供する。 【解決手段】 車体に脱着自在に搭載したケース本体1
の長手方向の中間部付近に、車体の側方よりフォークが
挿入可能なフォーク挿入孔3bを有するフォーク挿入手
段3を少なくとも1個所設けたことから、大型でかつ長
尺なバッテリを収納したケース本体1であっても、車体
の側方よりフォーク挿入手段3のフォーク挿入孔3bに
フォークを挿入することができるため、長さの短い汎用
のフォークでも容易にバッテリの交換が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバッテリを動力源と
するバッテリ式フォークリフトトラックのバッテリケー
スの関する。
【0002】
【従来の技術】従来バッテリを動力源として走行した
り、荷役作業を行うバッテリ式フォークリフトトラック
には、車体に動力用のバッテリが搭載されているが、バ
ッテリを充電する際には、通常バッテリを車体に搭載し
た状態で行うが、長時間の稼働を必要とするユーザの場
合、充電済みの予備のバッテリを予め用意しておき、適
宜バッテリをケースごと交換することにより、長時間の
稼働を可能にしている。このような場合、バッテリは重
量が重いことから、別のフォークリフトを使用してバッ
テリケースごと交換する作業を行っているが、バッテリ
の交換を容易にするためバッテリケースの改良が種々提
案されたり、実用化されている。
【0003】例えば特開平7−211304号公報に
は、バッテリケースの上部にフォークを挿入する一対の
差し込み口を設けると共に、これら差し込み口の間にフ
ォークガイドを設けて、差し込み口にフォークを挿入す
る際、フォークがバッテリセルを破損しないようにした
バッテリケースが記載されている。また特開平11−3
01987号公報や、特開平11−228086号公報
には、直方体状に形成されたケース本体の両端側上部
に、フォークを挿入する係合孔が開口された金具や、ブ
ラケットを設けたバッテリケースが記載されており、特
開平11−228086号公報に記載のブラケットは、
折り畳み、または回動自在となっていて、座席シートが
高くならないように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記特開平7−
211304号公報や、特開平11−301987号公
報、特開平11−228086号公報に記載のバッテリ
ケースのように、ケース本体の両端側上部にフォーク差
込み部を設けたものでは、大型でかつ長尺なバッテリを
収納するバッテリケースの場合、フォーク差込み部の間
隔に応じた長さの長いフォークを使用しなければバッテ
リの積み下しができないため、バッテリ交換用に予め長
さの長いフォークを用意しなければならず、経費が嵩ん
で不経済であると共に、金具やブラケットの間隔が長い
と、奥側の金具やブラケットにフォークの先端を挿入し
にくくなるため、バッテリの交換に時間がかかって作業
能率が悪いなどの問題もある。
【0005】本発明はかかる従来の問題点を改善するた
めになされたもので、長さの短い汎用のフォークでも容
易かつ能率よくバッテリの交換作業が行えるバッテリ式
フォークリフトトラックのバッテリケースを提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明のバッテリ式フォークリフトトラックのバッテリ
ケースは、動力用のバッテリを収納したケース本体を車
体に脱着自在に搭載したバッテリ式フォークリフトトラ
ックのバッテリケースであって、ケース本体の車体搭載
時の左右方向の中間部付近に、車体の側方よりフォーク
が挿入可能なフォーク挿入孔を有するフォーク挿入手段
を少なくとも1個所設けたものである。
【0007】前記構成により、大型でかつ車幅方向に長
尺なバッテリケース本体であっても、車体の側方よりフ
ォーク挿入手段のフォーク挿入孔にフォークを挿入する
ことができるため、長さの短い汎用のフォークでも容易
にバッテリの積み下ろしが行える。また車体の側方から
フォーク挿入手段までの距離が短いため、フォーク挿入
手段のフォーク挿入孔へ容易にフォークの先端を挿入す
ることができ、これによって短時間でバッテリの積み下
ろしが行えるため、バッテリの交換作業が能率よく行え
ると共に、ケース本体の中間部付近に少なくとも1個所
にフォーク挿入手段を設けるだけでよいことから、バッ
テリケースを安価に提供することができる。
【0008】前記目的を達成するため本発明のバッテリ
式フォークリフトトラックのバッテリケースは、ケース
本体の車体搭載時の左右方向の中間部付近と、中間部付
近より端部側の少なくとも2個所に、フォーク挿入手段
を設けたものである。
【0009】前記構成により、少なくともフォークの2
個所でバッテリを支持することができるため、重量の重
いバッテリであっても安定した状態で交換作業が行える
ようになる。
【0010】前記目的を達成するため本発明のバッテリ
式フォークリフトトラックのバッテリケースは、フォー
ク挿入手段を、フォーク挿入孔が開口され、かつケース
本体の上部に起伏自在に設けられたブラケットにより構
成したものである。
【0011】前記構成により、ケース本体を車体に搭載
した後、ブラケットを倒伏させることにより、バッテリ
ケースの上部に運転席を設置しても、運転席が高くなら
ないため、運転に支障をきたすことがない。
【0012】前記目的を達成するため本発明のバッテリ
式フォークリフトトラックのバッテリケースは、フォー
ク挿入手段を、ケース本体の端板上部に開口されたフォ
ーク挿入孔と、ケース本体の車体搭載時の左右方向の中
間部付近に設けられ、かつフォーク挿入孔が開口された
ブラケットとにより構成したものである。
【0013】前記構成により、ケース本体の端板にフォ
ーク挿入孔を開口することにより、フォーク挿入手段が
形成できるため、部品点数の削減とこれに伴うコストの
削減が図れるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1に示す
図面を参照して詳述する。図1はバッテリを収納したバ
ッテリケースの斜視図を示すもので、上面に開口部1a
を有するケース本体1内にバッテリ2が収納されてい
る。ケース本体1は、バッテリ2を搭載する車体(図示
せず)の車幅と同じか、これよりやや短い長尺な長方体
状に形成されていて、重量の重いバッテリ2を収納した
状態で積み下しができるよう鋼板などの金属板により全
体が構成されている。ケース本体1の両端側上部には、
吊り孔1bが複数個穿設されていると共に、上面開口部
1aには、例えば2個所にフォーク挿入手段3が設けら
れている。
【0015】フォーク挿入手段3は、ケース本体1の両
端部より車体搭載時の左右方向の中間部に寄った位置に
設けられた例えば一対のブラケット3aより構成されて
いる。各ブラケット3aは、長方形状の板体により形成
されていて、車体搭載時の左右方向に間隔を存して2個
のフォーク挿入孔3bが開口されており、両端側の下部
は、ヒンジ3cによりケース本体1の両側部内面に枢着
されていて、ヒンジ3cを中心にケース本体1の左右方
向に起伏自在となっている。
【0016】またヒンジ3c近傍には、ブラケット3a
を起立させた際ヒンジ3cに当接して、ブラケット3a
をほぼ垂直状態に保持するストッパ3dが、またこれら
ストッパ3dとヒンジ3cを挟んで対向する位置には、
ブラケット3aを倒伏した際ブラケット3aに当接し
て、ブラケット3aをほぼ水平位置に保持するストッパ
3eが、ケース本体1の内面にそれぞれ突設されている
【0017】次に前記構成されたバッテリケースの作用
を説明する。バッテリ2を収納したケース本体1を車体
に搭載した状態では、各ブラケット3aは、図1の左側
に記載したブラケット3aのように倒伏状態にあり、こ
のためケース本体1の上方に運転席(図示せず)を設置
しても、運転席が高くなり過ぎることがない。
【0018】次に車体に搭載されたバッテリ2を交換す
る場合は、運転席を上方へ回動してケース本体1の開口
部1aを開放し、この状態でヒンジ3cを中心に各ブラ
ケット3aを図1の右側に記載したブラケット3aのよ
うにほぼ垂直位置に起立させる。そしてこの状態で別の
フォークリフトトラックのフォーク(ともに図示せず)
を、車体の側方から各ブラケット3aのフォーク挿入孔
3bに挿入して、バッテリ2をケース本体1ごと積み下
しするもので、ケース本体1の開口部1aに起伏自在に
設けられた各ブラケット3aは、ケース本体1の両端よ
り車体搭載時の左右方向の中間部に寄った位置に設けら
れているため、長さの比較的短い汎用のフォークでも各
ブラケット3aのフォーク挿入孔3bへ挿入することが
できるため、バッテリ2の交換作業が容易に行えると共
に、各ブラケット3aの間隔が短いため、奥側のブラケ
ット3aのフォーク挿入孔3bにフォークの先端を容易
に挿入することができ、これによって短時間でバッテリ
2の交換作業が行えるため、作業能率も大変よい。
【0019】なお前記実施の形態ではケース本体1の開
口部1aに2個のブラケット3aを起伏自在に設けた
が、図2に示すようにブラケット3aを3個以上設けて
もよい。この場合、3個のブラケット3aのうち、互い
に隣接する2個のブラケット3aのフォーク挿入孔3b
にフォークを挿入することにより、車体の左右どちらか
らでもバッテリ2の積み下しができると共に、さらに長
さの短いフォークでバッテリ2の交換が可能になる。
【0020】一方図3及び図4はケース本体1の車体搭
載時の左右方向の両端側上部にフォーク挿入孔3bを、
そしてケース本体1の車体搭載時の左右方向のほぼ中間
部にブラケット3gを固着したフォーク挿入手段3の変
形例を示すもので、次にこの変形例を説明する。なお前
記実施の形態と同一部分は同一符号を付してその説明は
省略する。図3に示す変形例では、ケース本体1の両端
板1cの上部にフォーク挿入孔3bが開口されており、
フォーク挿入孔3bの上下部には、ケース本体1の両端
板1cを補強するため内面に補強部材3hが突設されて
いる。
【0021】またケース本体1の中間部に設けられたブ
ラケット3gは、フォーク挿入孔3bが開口された長方
形状の板体により形成されていて、両端部がケース本体
1の両側内面に固着されており、両端板1cの上部に開
口されたフォーク挿入孔3bと同様なフォーク挿入孔3
bが開口されていると共に、ブラケット3gの両側面に
も、フォーク挿入孔3bの上下部に補強部材3iが突設
されている。
【0022】前記構成されたバッテリケースの場合も、
バッテリ2の積み下しを前記実施の形態と同様に行うも
ので、ケース本体1の車体搭載時の左右方向のほぼ中間
部にブラケット3gが設けられているので、長さの短い
フォークでもバッテリ2の積み下しが容易に行えると共
に、ブラケット3gの数を増やせば、さらに短いフォー
クでもバッテリ2の積み下しが可能になる。また図4に
示す変形例は、ケース本体1の一方の端板1c上部のみ
にフォーク挿入孔3bを設けたもので、この場合も図3
に示す変形例と同様な効果が得られるようになる。
【0023】図5もフォーク挿入手段3の変形例を示す
もので、フォーク挿入手段3をワイヤ3jと、ワイヤ3
jの両端をケース本体1の両側内面に取り付ける取り付
け具3kより構成したもので、取り付け具3kはピン3
mによりケース本体1の両側内面に回動自在に枢着され
ている。図6及び図7に示す変形例は、フォーク挿入手
段3をほぼコ字形のブラケット3nより形成して、ブラ
ケット3nの開放端部をヒンジ3pによりケース本体1
の開口部に起伏字自在に枢着したもので、ヒンジ3pの
近傍にはブラケット3nをほぼ垂直状態に保持するスト
ッパ3qと、ブラケット3nを水平位置に保持するスト
ッパ3rがケース本体1の内面にそれぞれ突設されてい
る。前記構成された変形例の場合も前記実施の形態と同
様に、起立させたブラケット3nに図7に示すようにフ
ォークを挿入してバッテリ2の積み下ろしを行うもの
で、長さの短いフォークでもバッテリ2の積み下ろしが
容易に行えるようになる。
【0024】図8及び図9に示す変形例では、ケース本
体1の開口部のほぼ中央部と一端側に寄った位置に一対
の横杆3x互いに平行するよう横架すると共に、一端側
の側面にフォーク挿入孔3yを開口することによりフォ
ーク挿入手段3が構成されていて、図9に示すようにフ
ォーク挿入孔3yより挿入したフォークを一対の横杆3
xに下方より引っ掛けることにより、バッテリ2の積み
下ろしを行うもので、長さの短いフォークでもバッテリ
2の積み下ろしが容易に行えるようになる。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上詳述したように、車体に脱
着自在に搭載したケース本体の車体搭載時の左右方向の
中間部付近に、車体の側方よりフォークが挿入可能なフ
ォーク挿入孔を有するフォーク挿入手段を少なくとも1
個所設けたことから、大型でかつ車幅方向に長尺なバッ
テリケースであっても、車体の側方よりフォーク挿入手
段のフォーク挿入孔にフォークを挿入することができる
ため、長さの短い汎用のフォークでも容易にバッテリの
積み下ろしが行える。また車体の側方からフォーク挿入
手段までの距離が短いため、フォーク挿入手段のフォー
ク挿入孔へ容易にフォークの先端を挿入することがで
き、これによって短時間でバッテリの積み下ろしが行え
るため、バッテリの交換作業が能率よく行えると共に、
ケース本体の中間部付近に少なくとも1個所にフォーク
挿入手段を設けるだけでよいことから、バッテリケース
を安価に提供することができる。
【0026】またケース本体の中間部付近と、中間部付
近より端部側の少なくとも2個所に、フォーク挿入手段
を設けたことから、少なくともフォークの2個所でバッ
テリを支持することができるため、重量の重いバッテリ
であっても安定した状態で交換作業が行えると共に、フ
ォーク挿入手段を、フォーク挿入孔が開口され、かつケ
ース本体の上部に起伏自在に設けられたブラケットによ
り構成したことから、ケース本体を車体に搭載した後、
ブラケットを倒伏させることにより、バッテリケースの
上部に運転席を設置しても、運転席が高くならないので
運転に支障をきたすことがない。
【0027】さらにフォーク挿入手段を、ケース本体の
端板上部に開口されたフォーク挿入孔と、ケース本体の
中間部付近に設けられ、かつフォーク挿入孔が開口され
たブラケットとにより構成すれば、ケース本体の端板に
フォーク挿入孔を開口することにより、フォーク挿入手
段が形成できるため、部品点数の削減とこれに伴うコス
トの削減が図れるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態になるバッテリ式フォーク
リフトトラックのバッテリケースを示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態になるバッテリ式フォーク
リフトトラックのバッテリケースの変形例を示す斜視図
である。
【図3】本発明の実施の形態になるバッテリ式フォーク
リフトトラックのバッテリケースの変形例を示す斜視図
である。
【図4】本発明の実施の形態になるバッテリ式フォーク
リフトトラックのバッテリケースの変形例を示す斜視図
である。
【図5】本発明の実施の形態になるバッテリ式フォーク
リフトトラックのバッテリケースの変形例を示す斜視図
である。
【図6】本発明の実施の形態になるバッテリ式フォーク
リフトトラックのバッテリケースの変形例を示す斜視図
である。
【図7】本発明の実施の形態になるバッテリ式フォーク
リフトトラックのバッテリケースの変形例を示す作用説
明図である。
【図8】本発明の実施の形態になるバッテリ式フォーク
リフトトラックのバッテリケースの変形例を示す斜視図
である。
【図9】本発明の実施の形態になるバッテリ式フォーク
リフトトラックのバッテリケースの変形例を示す作用説
明図である。
【符号の説明】
1 ケース本体 2 バッテリ 3 フォーク挿入手段 3a ブラケット 3b フォーク挿入孔 3g ブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F004 EA31 ZZ00 3F333 AA02 CA09 DB03 DB05 5H040 AA12 AS06 AT06 GG21

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動力用のバッテリ(2)を収納したケース
    本体(1)を車体に脱着自在に搭載したバッテリ式フォー
    クリフトトラックのバッテリケースであって、前記ケー
    ス本体(1)の車体搭載時の左右方向の中間部付近に、前
    記車体の側方よりフォークが挿入可能なフォーク挿入孔
    (3b)を有するフォーク挿入手段(3)を少なくとも1個所
    設けたことを特徴とするバッテリ式フォークリフトトラ
    ックのバッテリケース
  2. 【請求項2】 前記ケース本体(1)の車体搭載時の左右
    方向の中間部付近と、前記中間部付近より端部側の少な
    くとも2個所に、前記フォーク挿入手段(3)を設けてな
    る請求項1に記載のバッテリ式フォークリフトトラック
    のバッテリケース。
  3. 【請求項3】 前記フォーク挿入手段(3)を、フォーク
    挿入孔(3b)が開口され、かつ前記ケース本体(1)の上部
    に起伏自在に設けられたブラケット(3a)により構成して
    なる請求項1または2に記載のバッテリ式フォークリフ
    トトラックのバッテリケース。
  4. 【請求項4】 前記フォーク挿入手段(3)を、前記ケー
    ス本体(1)の端板(1c)上部に開口されたフォーク挿入孔
    (3b)と、前記ケース本体(1)の車体搭載時の左右方向の
    中間部付近に設けられ、かつフォーク挿入孔(3b)が開口
    されたブラケット(3g)とにより構成してなる請求項1ま
    たは2に記載のバッテリ式フォークリフトトラックのバ
    ッテリケース。
JP2001333906A 2001-10-31 2001-10-31 バッテリ式フォークリフトトラックのバッテリケース Pending JP2003142058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333906A JP2003142058A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 バッテリ式フォークリフトトラックのバッテリケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333906A JP2003142058A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 バッテリ式フォークリフトトラックのバッテリケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003142058A true JP2003142058A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19149113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333906A Pending JP2003142058A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 バッテリ式フォークリフトトラックのバッテリケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003142058A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103058101A (zh) * 2011-10-24 2013-04-24 苏州先锋物流装备科技有限公司 一种电动叉车
JP2013218936A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Unicarriers Corp バッテリケース吊下げ具
KR101343839B1 (ko) * 2006-12-27 2013-12-20 주식회사 두산 지게차의 배터리 케이스 인출장치
WO2014034807A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール用収容部構造
JP2014118302A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd バッテリーケース
JP2014197518A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN105501042A (zh) * 2015-12-23 2016-04-20 苏州先锋物流装备科技有限公司 简易式电池限位机构
CN112172497A (zh) * 2020-10-13 2021-01-05 浙江康迪智能换电科技有限公司 一种人工换电装置
JP2021066339A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 親和パッケージ株式会社 輸送用台車の可動フォークポケット
CN114873472A (zh) * 2022-03-18 2022-08-09 青岛科捷机器人有限公司 一种重卡换电用龙门单仓

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101343839B1 (ko) * 2006-12-27 2013-12-20 주식회사 두산 지게차의 배터리 케이스 인출장치
CN103058101A (zh) * 2011-10-24 2013-04-24 苏州先锋物流装备科技有限公司 一种电动叉车
JP2013218936A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Unicarriers Corp バッテリケース吊下げ具
US9672961B2 (en) 2012-08-30 2017-06-06 Yazaki Corporation Bus bar module accommodating part structure
WO2014034807A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール用収容部構造
JP2014049237A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Yazaki Corp バスバーモジュール用収容部
JP2014118302A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd バッテリーケース
JP2014197518A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US10529963B2 (en) 2013-03-29 2020-01-07 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus
CN105501042A (zh) * 2015-12-23 2016-04-20 苏州先锋物流装备科技有限公司 简易式电池限位机构
JP2021066339A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 親和パッケージ株式会社 輸送用台車の可動フォークポケット
JP7329831B2 (ja) 2019-10-24 2023-08-21 親和パッケージ株式会社 輸送用台車の可動フォークポケット
CN112172497A (zh) * 2020-10-13 2021-01-05 浙江康迪智能换电科技有限公司 一种人工换电装置
CN114873472A (zh) * 2022-03-18 2022-08-09 青岛科捷机器人有限公司 一种重卡换电用龙门单仓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877122B2 (ja) フォークリフト
US9583749B2 (en) Work equipment battery case and battery unit
JP2003142058A (ja) バッテリ式フォークリフトトラックのバッテリケース
JPH11222390A (ja) バッテリフォークリフト
WO2006013655A1 (ja) 車輌積付け方法およびその装置
CN208774809U (zh) 一种工装车
CN210258484U (zh) 一种铁底板u型台车
JP2003118989A (ja) バッテリ式フォークリフトトラックの車体構造
KR100524669B1 (ko) 지게차의 배터리 수납장치
JPH07315784A (ja) フォーク爪及びフォークリフト
CN217297170U (zh) 一种适用于电动搬运车的车架结构和一种轻量化搬运车
JP2004249952A (ja) 酸素ボンベ2本、アセチレンボンベ1本を同時搭載の車輪の付いた運搬台車。
JP2002003188A (ja) バッテリ式フォークリフト
CN217740685U (zh) 一种便于检修的多层叠放式电池pack箱
JP2004331314A (ja) フォークリフト用バッテリケース
JP3693284B2 (ja) バッテリ車のバッテリ取付装置
CN215663584U (zh) 一种油桶搬运车
KR20080010140A (ko) 전기 자동차용 배터리 장착장치
JP4509355B2 (ja) 電気自動車用バッテリーパックの収納機構およびバッテリーパックの着脱装置
JPH10297889A (ja) 産業車両
CN219507590U (zh) 一种电池侧拉式叉车车架
JP3312957B2 (ja) ガラス板等の板状物の横連結式輸送具
CN220130770U (zh) 物品转运装置
JP4248896B2 (ja) 貨物の積卸し方法
CN215616170U (zh) 整体焊接翻转工装

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509