JP2003078686A - 電子黒板システム - Google Patents

電子黒板システム

Info

Publication number
JP2003078686A
JP2003078686A JP2001268475A JP2001268475A JP2003078686A JP 2003078686 A JP2003078686 A JP 2003078686A JP 2001268475 A JP2001268475 A JP 2001268475A JP 2001268475 A JP2001268475 A JP 2001268475A JP 2003078686 A JP2003078686 A JP 2003078686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
electronic blackboard
information
coordinate
projection position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001268475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4250884B2 (ja
JP2003078686A5 (ja
Inventor
Naozumi Hara
直純 原
Kazuhiro Eguchi
和博 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001268475A priority Critical patent/JP4250884B2/ja
Priority to US10/234,871 priority patent/US6999061B2/en
Publication of JP2003078686A publication Critical patent/JP2003078686A/ja
Publication of JP2003078686A5 publication Critical patent/JP2003078686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250884B2 publication Critical patent/JP4250884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子黒板システムにおいて、描画された自由
線の軌跡を再現する。 【解決手段】 電子黒板のスクリーン上に投影された画
面の投影位置情報を設定する投影位置情報設定手段24
と、投影位置情報を記憶する投影位置情報記憶部25
と、スクリーン上に投影された画面に対して電子ペンを
用いての操作を可能にするとともに、画面上に描画され
た自由線の軌跡を画面のベースイメージに対応付けて記
憶するデスクトップ操作・描画手段26と、ベースイメ
ージと自由線とのペアをページ単位とし、複数ページを
ドキュメント情報として記憶するドキュメント情報記憶
部27と、ドキュメント情報記憶部27に記憶されたド
キュメント情報を元に、コンピュータ装置のウィンドウ
上にベースイメージを表示してその上に自由線を描画順
に表示するドキュメント情報再生手段28とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子黒板システム
に関し、特に、電子黒板のスクリーン上に投影されたP
Cの画面をペンにより操作可能な電子黒板システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子黒板のスクリーン上での操作
位置をセンサにより自動的に検出する座標検出技術を利
用し、プロジェクタによりスクリーン上にPCなどのコ
ンピュータ装置の画面を投影し、この画面をスクリーン
側で操作する、いわゆるインタラクティブ機能を搭載し
た電子黒板システムが知られている。
【0003】また、これと同時に、PCの画面上に直接
自由線等を描画できる機能を有するPC上のソフトウェ
アを使用することで、効果的なプレゼンテーションを行
うことができる。
【0004】ここで、従来の電子黒板システムについ
て、図10、図11および図12を用いて説明する。
【0005】ここで、図10は従来の電子黒板システム
の概略構成を示す説明図、図11は図10の電子黒板シ
ステムにおける投影位置情報を示す説明図、図12は図
10の電子黒板システムにおけるPC上のソフトウェア
の描画ツールを示す説明図である。
【0006】図10に示すように、従来の電子黒板シス
テムは、電子黒板101とPC(コンピュータ装置)1
02とが通信ケーブル103aで相互に接続されてい
る。また、PC102の画面105を電子黒板101の
スクリーン111に投影するプロジェクタ104とPC
102とが通信ケーブル103bで相互に接続されてい
る。また、画面105の投影されているスクリーン11
1に所定の書き込みを行う電子ペン107と、スクリー
ン111の上部両端の2箇所に配置されてスクリーン1
11上における電子ペン107の書き込み位置である座
標位置を検出する座標検出センサ106を備えている。
【0007】次に、このような電子黒板システムにおけ
るインタラクティブ機能に必要な座標検出技術について
説明する。
【0008】電子ペン107より同時に発信された赤外
線と超音波とが座標検出センサ106に受信され、その
時間差により電子ペン107から座標検出センサ106
までの距離が算出される。つまり、スクリーン111上
部の両端に配置された2つの座標検出センサ106間の
距離は既知であることから、三角法によりスクリーン1
11左上を原点とした座標が検出されるものである。
【0009】なお、図10においては、スクリーン11
1上の座標検出は電子ペン107と座標検出センサ10
6とにより行われるようになっているが、例えばタッチ
パネル方式等、他の座標検出技術を用いることもでき
る。また、電子黒板101とPC102、PC102と
プロジェクタ104は、何れも通信ケーブル103a,
103bによる有線通信となっているが、無線通信であ
ってもよい。
【0010】検出された座標情報は、通信ケーブル10
3aを介して順次PC102へリアルタイムに送信され
る。そして、PC102側では、受信した座標情報を元
に、スクリーン111の左上を原点とした座標をPC1
02の画面105の座標系に変換する処理が行われる。
【0011】ここで、PC102の画面105はスクリ
ーン111の任意の位置に任意のサイズで投影されるた
め、予め投影位置を知っておく必要がある。これは、ス
クリーン111に対する画面105の投影位置が決まっ
た時点でスクリーン111上における画面105の四隅
を一度指定することにより、知ることができる。
【0012】図11において、スクリーン111の図示
する範囲が画面105の投影領域112とする。
【0013】前述した四隅を指定する操作により図11
中のleft,top,width,heightの値
が決定するので、これを記憶しておく。そして、スクリ
ーン111上で電子ペン107が操作された位置がPC
102の座標系のどの位置か分かれば、ソフトウェアに
おいてこの位置にマウスのイベント情報を発生させるこ
とができ、これによりスクリーン111に投影されたP
C102の画面105をスクリーン111上から操作す
ることが可能となる。
【0014】図12に示す第1の描画ツールにおいて、
矢印121が選択されているときは通常のマウス操作を
スクリーン111上から行うことができる。ペン122
が選択されているときは、スクリーン111の画面10
5上で電子ペン107を操作すると、その操作の軌跡に
合わせて画面105上に自由線が描画される。イレーサ
123が選択されているとき、同様に操作すると、ペン
122で描画された自由線が消去される。なお、ペン設
定124はペン122のサイズやカラーを変更するため
のボタンであり、これが選択されたとき、例えばダイア
ログボックスを表示させてペン122のサイズやカラー
を設定する。設定後、ペン122による自由線は、設定
されたサイズとカラーで描画される。
【0015】このような電子黒板システムによれば、プ
レゼンテーションなどの場面において、必要な資料をP
C102の画面105を電子黒板101のスクリーンに
投影した状態で、このシステムを使用しペン122によ
り注釈などを記入すると、効果的に発表を進行させるこ
とができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成の従
来の電子黒板システムにおいては、自由線を描画したP
C102の画面105のキャプチャイメージを必要に応
じて取得し、ファイリングして議事録として保存する機
能を有していた。
【0017】しかしながら、ファイリングしたイメージ
は画面105のキャプチャを指定したときの静止画であ
り、その中での自由線の軌跡の経過を見ることはできな
かった。
【0018】そこで、本発明は、画面に描画された自由
線の軌跡を再現できる電子黒板システムを提供すること
を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の電子黒板システムは、コンピュータ装置の
画像データをプロジェクタにより電子黒板のスクリーン
に投影する電子黒板システムであって、電子黒板は、電
子ペンで操作されたスクリーン上の位置を検出する座標
検出手段と、座標検出手段により検出されたスクリーン
上の座標情報をコンピュータ装置へ通知する通信手段と
を有し、コンピュータ装置は、電子黒板からの座標情報
を受信する通信手段と、プロジェクタにより電子黒板の
スクリーン上に投影された画面の投影位置情報を設定す
る投影位置情報設定手段と、投影位置情報を記憶する投
影位置情報記憶部と、座標情報および投影位置情報を元
に、スクリーン上に投影された画面に対して電子ペンを
用いての操作を可能にするとともに、画面上に描画され
た自由線の軌跡を画面のベースイメージに対応付けて記
憶するデスクトップ操作・描画手段と、ベースイメージ
と自由線とのペアをページ単位とし、複数ページをドキ
ュメント情報として記憶するドキュメント情報記憶部
と、ドキュメント情報記憶部に記憶されたドキュメント
情報を元に、コンピュータ装置のウィンドウ上にベース
イメージを表示してその上に自由線を描画順に表示する
ドキュメント情報再生手段とを有する構成としたもので
ある。
【0020】このように、コンピュータ装置のウィンド
ウ上にベースイメージを表示してその上に自由線を描画
順に表示しているので、電子黒板のスクリーンに投影さ
れた画面に描画された自由線の軌跡を再現することが可
能になる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、コンピュータ装置の画像データをプロジェクタによ
り電子黒板のスクリーンに投影する電子黒板システムで
あって、電子黒板は、電子ペンで操作されたスクリーン
上の位置を検出する座標検出手段と、座標検出手段によ
り検出されたスクリーン上の座標情報をコンピュータ装
置へ通知する通信手段とを有し、コンピュータ装置は、
電子黒板からの座標情報を受信する通信手段と、プロジ
ェクタにより電子黒板のスクリーン上に投影された画面
の投影位置情報を設定する投影位置情報設定手段と、投
影位置情報を記憶する投影位置情報記憶部と、座標情報
および投影位置情報を元に、スクリーン上に投影された
画面に対して電子ペンを用いての操作を可能にするとと
もに、画面上に描画された自由線の軌跡を画面のベース
イメージに対応付けて記憶するデスクトップ操作・描画
手段と、ベースイメージと自由線とのペアをページ単位
とし、複数ページをドキュメント情報として記憶するド
キュメント情報記憶部と、ドキュメント情報記憶部に記
憶されたドキュメント情報を元に、コンピュータ装置の
ウィンドウ上にベースイメージを表示してその上に自由
線を描画順に表示するドキュメント情報再生手段とを有
する電子黒板システムであり、コンピュータ装置のウィ
ンドウ上にベースイメージを表示してその上に自由線を
描画順に表示しているので、電子黒板のスクリーンに投
影された画面に描画された自由線の軌跡を再現すること
が可能になるという作用を有する。
【0022】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の発明において、座標検出手段は、電子ペンより
同時に発信された赤外線と超音波とが所定位置に設置さ
れた座標検出センサに受信されるまでの時間差で電子ペ
ンから座標検出センサまでの距離を算出することにより
スクリーン上の位置を検出する電子黒板システムであ
り、コンピュータ装置のウィンドウ上にベースイメージ
を表示してその上に自由線を描画順に表示しているの
で、電子黒板のスクリーンに投影された画面に描画され
た自由線の軌跡を再現することが可能になるという作用
を有する。
【0023】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図9を用いて説明する。なお、これらの図面におい
て同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複
した説明は省略されている。
【0024】図1は本発明の一実施の形態における電子
黒板システムの電子黒板の機能を示すブロック図、図2
は本発明の一実施の形態における電子黒板システムのP
Cの機能を示すブロック図、図3は図2のドキュメント
情報記憶部の構成を示す説明図、図4は本発明の一実施
の形態におけるストロークの具体例を示す説明図、図5
はPCに格納されたストローク情報を示す説明図、図6
は本発明の一実施の形態におけるデスクトップ操作・描
画手段の一例を示す説明図、図7は本発明の一実施の形
態における電子黒板システムでスクリーン上に投影され
たPCの画面で作業を行ったときの一例を示す説明図、
図8は本発明の一実施の形態における電子黒板システム
でプレゼンテーションを行ったときの手順を示すフロー
チャート、図9は本発明の一実施の形態における電子黒
板システムでのドキュメント情報の再生処理を示すフロ
ーチャートである。
【0025】なお、本実施の形態の電子黒板システムの
概略構成は前述した図10に示すものと略同一であり、
以下の説明においては、必要に応じて図10も用いられ
ている。
【0026】本実施の形態の電子黒板システムは、パー
ソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)102
(図10)などのコンピュータ装置の画像データをプロ
ジェクタ104(図10)により電子黒板101(図1
0)のスクリーン111に投影するものである。
【0027】そして、電子黒板は、図1に示すように、
電子ペン107(図10)で操作されたスクリーン11
1上の座標位置を座標検出センサ106(図10)と組
み合わせて検出する座標検出手段11、座標検出手段1
1により検出されたスクリーン111上の座標情報をP
Cへ通知する通信手段12、および装置全体の動作制御
を行う制御部13を備えている。そして、本実施の形態
においては、座標検出手段11では、電子ペン107よ
り同時に発信された赤外線と超音波とが座標検出センサ
106に受信され、その時間差により電子ペン107か
ら座標検出センサ106までの距離が算出されるように
なっている。
【0028】また、PCは、キーボードやマウス等の入
力装置21、CRT等の出力装置22、電子黒板とのデ
ータ通信を行って電子黒板からの座標情報を受信する通
信手段23、画面105(図10)のスクリーン上への
投影位置情報を設定する投影位置情報設定手段24、投
影位置情報設定手段24で設定された投影位置情報を記
憶する投影位置情報記憶部25、電子ペン107による
マウス操作や画面105上への自由線描画を行うデスク
トップ操作・描画手段26、所定時点での描画状態をペ
ージ単位とし複数ページをドキュメント単位として画面
105のベースイメージと自由線とのペアを記憶するド
キュメント情報記憶部27、ドキュメント情報記憶部2
7のドキュメント情報を元にPCのウィンドウ上に描画
状態を再現するドキュメント情報再生手段28、PC全
体の動作を制御する制御部29を備えている。
【0029】ここで、デスクトップ操作・描画手段26
は、座標情報および投影位置情報を元に、スクリーン1
11上に投影された画面に対して電子ペン107を用い
ての操作を可能にし、画面105上に描画された自由線
の軌跡を画面105のベースイメージに対応付けて記憶
する。また、ドキュメント情報再生手段28は、PCの
ウィンドウ上にベースイメージを表示してその上に自由
線を描画順に表示することにより、スクリーンへの描画
状態を再現する。
【0030】ここで、ドキュメント情報記憶部27はペ
ージ単位の情報を任意のページ数分管理しており、図3
に示すように、1ページ目のページ情報31からnペー
ジ目のページ情報32を備えている。
【0031】ページ情報は1つのベースイメージと任意
数のストローク情報からなる。ベースイメージはページ
の背景となる画面イメージであり、この上にすべてのス
トロークが描画される。ストローク情報は電子黒板10
1上で電子ペン107を使用して表されたストローク単
位の描画を再現するための情報を有している。
【0032】ここで、「あ」という文字のストローク情
報について、図4および図5を用いて説明する。
【0033】図4に示すように、「あ」はS1、S2お
よびS3の3つのストロークから構成されており、図5
に示すように、これらのストロークに対応したストロー
ク情報51、52、53が記憶されている。
【0034】個々のストローク情報は、線幅、線カラー
および2個以上の座標データにより構成されており、図
4の黒点で示すように、ストロークS1は3点、ストロ
ークS2は5点、ストロークS3は10点の座標データ
を記憶している。したがって、図5に示すようにストロ
ーク情報を記憶しておけば、PC上のウィンドウなど任
意の二次元空間で図4の「あ」の描画を再現することが
できる。具体的には、個々のストローク情報が記憶され
ている座標を上から順に各々の線幅と線カラーを使用し
て線で結んでいく。ここで、実際に電子ペン107でス
クリーン111上に表わされた描画と再現する描画が相
似になるのであれば、線は直線であってもベジエ曲線な
どの近似曲線であってもよい。
【0035】図6は、電子ペン107によるPCのマウ
ス操作や画面上への自由線描画を行うためのデスクトッ
プ操作・描画手段(以下、「描画ツール」という。)の
具体例である。
【0036】この第2の描画ツールにおいては、電子ペ
ン107によりマウス操作をする際に選択するマウス操
作ツール61、PCの画面105上へ自由線を描画する
際に選択するペン描画ツール62、ペン描画ツール62
で描画された自由線を部分的あるいは全てを消去すると
きに選択するイレーサツール63、選択された時点での
ベースイメージと自由線のデータをページ情報として記
憶するページ情報登録ボタン64、選択された時点で記
憶されているページ情報をドキュメント情報として保存
するドキュメント保存ボタン65、ダイアログボックス
等を表示してペン描画ツールの幅やカラー、イレーサツ
ール63のサイズなどを変更する設定ボタン66を備え
ている。
【0037】このような電子黒板システムにおいて、ス
クリーン上に投影されたPCの画面で作業を行ったとき
の具体例を図7に示す。
【0038】図7において、電子黒板のスクリーン71
上には、PCの画面72が投影されている。また、スク
リーン71の上部両端の2箇所には、スクリーン71上
における電子ペンの書き込み位置である座標位置を検出
する座標検出センサ73が配置されている。さらに、ス
クリーン71には、前述した第2の描画ツール74が表
示されている。
【0039】図7(a)は1ページ目のベースイメージ
であり、図7(b)は1ページ目のベースイメージ上に
電子ペンを使用して自由線で丸とOKを記入した状態を
示している。また、図7(c)は2ページ目のベースイ
メージであり、図7(d)は2ページ目のベースイメー
ジ上に電子ペンを使用して自由線で矢印とNGを記入し
たとき状態を示している。
【0040】以下、本実施の形態の電子黒板システムに
おける処理の流れを説明する。
【0041】本実施の形態における電子黒板システムを
用い、第2の描画ツール74でプレゼンテーションを行
ったときの手順を図8に示す。
【0042】ここでは、先ず、プレゼンテーションに必
要な最初の資料(ページ)を表示させるため、マウス操
作ツール61を選択し(S81)、電子ペンでこの操作
を行う。
【0043】次に、必要ならば設定ボタン66を押して
ペン描画ツール62のサイズやカラーを設定し(S8
2)、ペン描画ツール62を選択して自由線で資料に注
釈などを記入することによりプレゼンテーションを行う
(S83)。なお、描画した自由線を消去したいときは
イレーサツール63を選択する。ここで、イレーサツー
ル63の例としては、電子ペンで操作した位置をあるサ
イズの円または矩形によりその位置の自由線を消去する
ということが考えられる。そのサイズは設定ボタン66
で設定させることが可能である。
【0044】最初のページのプレゼンテーションが終了
した時点で、ページ情報登録ボタン64を押してベース
イメージと自由線の情報を登録する(S84)。
【0045】次にページが続くときは(S85)、マウ
ス操作ツール61を再び選択して必要な資料(ページ)
を表示させる作業に戻り(S81)、ペン描画ツール6
2およびイレーサツール63による注釈、ページ情報の
登録、修正といった作業を繰り返す。
【0046】そして、最後の資料(ページ)のプレゼン
テーションが終了したならば(S85)、ドキュメント
保存ボタン65を選択してこれまで登録しておいた全て
のページ情報をドキュメント情報として保存する(S8
6)。これによりプレゼンテーションの進行過程が保存
される。
【0047】本実施の形態における電子黒板システム
で、図8に示すプレゼンテーションの進行過程により保
存されたドキュメント情報の再生処理手順を図9に示
す。
【0048】ここでは、先ず、再生のためのウィンドウ
を表示してカレントページを1にセットし(S91)、
カレントページのベースイメージをドキュメント情報か
ら読み込んでウィンドウに表示する(S92)。
【0049】そして、カレントページのストローク情報
があれば(S93)、これを読み込んで再生ウィンドウ
へ描画する(S94)。1つのストローク情報を描画し
た後、次のストローク情報の描画に移る前に再生スピー
ドに応じた時間だけ待つ(S95)。これをストローク
がなくなるまで続ける。ストロークがなくなると、その
ページの再生が終了する。
【0050】次のページがある場合(S96)、カレン
トページをインクリメントし(S97)、S92に戻っ
てカレントページの表示から続ける。これを続けてペー
ジがなくなったところで再生終了となる。
【0051】このように、本実施の形態によれば、PC
のウィンドウ上にベースイメージを表示してその上に自
由線を描画順に表示しているので、電子黒板のスクリー
ンに投影された画面に描画された自由線の軌跡を再現す
ることが可能になる。
【0052】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、コンピ
ュータ装置のウィンドウ上にベースイメージを表示して
その上に自由線を描画順に表示しているので、電子黒板
のスクリーンに投影された画面に描画された自由線の軌
跡を再現することが可能になるという有効な効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における電子黒板システ
ムの電子黒板の機能を示すブロック図
【図2】本発明の一実施の形態における電子黒板システ
ムのPCの機能を示すブロック図
【図3】図2のドキュメント情報記憶部の構成を示す説
明図
【図4】本発明の一実施の形態におけるストロークの具
体例を示す説明図
【図5】PCに格納されたストローク情報を示す説明図
【図6】本発明の一実施の形態におけるデスクトップ操
作・描画手段の一例を示す説明図
【図7】本発明の一実施の形態における電子黒板システ
ムでスクリーン上に投影されたPCの画面で作業を行っ
たときの一例を示す説明図
【図8】本発明の一実施の形態における電子黒板システ
ムでプレゼンテーションを行ったときの手順を示すフロ
ーチャート
【図9】本発明の一実施の形態における電子黒板システ
ムでのドキュメント情報の再生処理を示すフローチャー
【図10】従来の電子黒板システムの概略構成を示す説
明図
【図11】図10の電子黒板システムにおける投影位置
情報を示す説明図
【図12】図10の電子黒板システムにおけるPC上の
ソフトウェアの描画ツールを示す説明図
【符号の説明】
11 座標検出手段 12 通信手段 13 制御部 21 入力装置 22 出力装置 23 通信手段 24 投影位置情報設定手段 25 投影位置情報記憶部 26 デスクトップ操作・描画手段 27 ドキュメント情報記憶部 28 ドキュメント情報再生手段 29 制御部
フロントページの続き Fターム(参考) 2C071 CA02 CA04 CC01 DB02 DC04 5B050 BA06 CA06 CA07 DA09 FA02 FA09 FA13 5C062 AA07 AA14 AA18 AB18 AB23 AB42 AC02 AC05 AC22 AC58 AC66 BD07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータ装置の画像データをプロジェ
    クタにより電子黒板のスクリーンに投影する電子黒板シ
    ステムであって、 前記電子黒板は、 電子ペンで操作されたスクリーン上の位置を検出する座
    標検出手段と、 前記座標検出手段により検出されたスクリーン上の座標
    情報を前記コンピュータ装置へ通知する通信手段とを有
    し、 前記コンピュータ装置は、 前記電子黒板からの座標情報を受信する通信手段と、 プロジェクタにより前記電子黒板の前記スクリーン上に
    投影された画面の投影位置情報を設定する投影位置情報
    設定手段と、 前記投影位置情報を記憶する投影位置情報記憶部と、 前記座標情報および前記投影位置情報を元に、前記スク
    リーン上に投影された画面に対して前記電子ペンを用い
    ての操作を可能にするとともに、前記画面上に描画され
    た自由線の軌跡を前記画面のベースイメージに対応付け
    て記憶するデスクトップ操作・描画手段と、 前記ベースイメージと前記自由線とのペアをページ単位
    とし、複数ページをドキュメント情報として記憶するド
    キュメント情報記憶部と、 前記ドキュメント情報記憶部に記憶された前記ドキュメ
    ント情報を元に、前記コンピュータ装置のウィンドウ上
    に前記ベースイメージを表示してその上に自由線を描画
    順に表示するドキュメント情報再生手段とを有すること
    を特徴とする電子黒板システム。
  2. 【請求項2】前記座標検出手段は、前記電子ペンより同
    時に発信された赤外線と超音波とが所定位置に設置され
    た座標検出センサに受信されるまでの時間差で前記電子
    ペンから前記座標検出センサまでの距離を算出すること
    により前記スクリーン上の位置を検出することを特徴と
    する請求項1記載の電子黒板システム。
JP2001268475A 2001-09-05 2001-09-05 電子黒板システム Expired - Fee Related JP4250884B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268475A JP4250884B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 電子黒板システム
US10/234,871 US6999061B2 (en) 2001-09-05 2002-09-03 Electronic whiteboard system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268475A JP4250884B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 電子黒板システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003078686A true JP2003078686A (ja) 2003-03-14
JP2003078686A5 JP2003078686A5 (ja) 2008-07-24
JP4250884B2 JP4250884B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=19094451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001268475A Expired - Fee Related JP4250884B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 電子黒板システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6999061B2 (ja)
JP (1) JP4250884B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017184A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子黒板システムにおける描画オブジェクトの隠蔽処理方法及び電子黒板システム
JP2013088840A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2015181040A (ja) * 2015-05-28 2015-10-15 株式会社リコー 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8487915B1 (en) * 2003-09-11 2013-07-16 Luidia Inc. Mobile device incorporating projector and pen-location transcription system
US20050156952A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Orner Edward E. Interactive display systems
US7948448B2 (en) 2004-04-01 2011-05-24 Polyvision Corporation Portable presentation system and methods for use therewith
JP2005335156A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示システム及び電子黒板システム及び表示制御方法
US20050264545A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Walker Ray A Method and system for determining the location of a movable icon on a display surface
US7719523B2 (en) * 2004-08-06 2010-05-18 Touchtable, Inc. Bounding box gesture recognition on a touch detecting interactive display
US7728821B2 (en) * 2004-08-06 2010-06-01 Touchtable, Inc. Touch detecting interactive display
US20070046643A1 (en) * 2004-08-06 2007-03-01 Hillis W Daniel State-Based Approach to Gesture Identification
US7724242B2 (en) * 2004-08-06 2010-05-25 Touchtable, Inc. Touch driven method and apparatus to integrate and display multiple image layers forming alternate depictions of same subject matter
JP2006121181A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラム
TWI266530B (en) * 2005-07-29 2006-11-11 Coretronic Corp Projector
JP4761553B2 (ja) * 2006-08-03 2011-08-31 キヤノン株式会社 プレゼンテーション装置及び制御方法
US20080316348A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Cisco Technology, Inc. Virtual whiteboard
US8139039B2 (en) * 2007-07-31 2012-03-20 Kent Displays, Incorporated Selectively erasable electronic writing tablet
US8228301B2 (en) * 2007-07-31 2012-07-24 Kent Displays Incorporated Multiple color writing tablet
US8130195B2 (en) 2007-08-10 2012-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cloning hand drawn images
US7929002B2 (en) * 2007-08-10 2011-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of projecting an image on a physical substrate using a virtual image and a virtual plane
US20090119593A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Cisco Technology, Inc. Virtual table
US20090160823A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Shu-Fen Li Optical Contact Controlled Medium Display
US8286068B2 (en) * 2008-04-25 2012-10-09 Microsoft Corporation Linking digital and paper documents
US20090309853A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Polyvision Corporation Electronic whiteboard system and assembly with optical detection elements
EP2226704B1 (en) 2009-03-02 2012-05-16 Anoto AB A digital pen
KR101396373B1 (ko) * 2009-05-28 2014-05-19 켄트 디스플레이스 인코포레이티드 쓰기용 태블릿 정보 기록 장치
US20120011465A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Marcelo Amaral Rezende Digital whiteboard system
JP2012084122A (ja) * 2010-09-15 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体
US8558864B1 (en) * 2010-10-12 2013-10-15 Sprint Communications Company L.P. Identifying video conference participants
US8881231B2 (en) 2011-03-07 2014-11-04 Ricoh Company, Ltd. Automatically performing an action upon a login
US9053455B2 (en) 2011-03-07 2015-06-09 Ricoh Company, Ltd. Providing position information in a collaborative environment
US9086798B2 (en) 2011-03-07 2015-07-21 Ricoh Company, Ltd. Associating information on a whiteboard with a user
US9716858B2 (en) * 2011-03-07 2017-07-25 Ricoh Company, Ltd. Automated selection and switching of displayed information
US9578076B2 (en) 2011-05-02 2017-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Visual communication using a robotic device
US20140055400A1 (en) 2011-05-23 2014-02-27 Haworth, Inc. Digital workspace ergonomics apparatuses, methods and systems
US9471192B2 (en) 2011-05-23 2016-10-18 Haworth, Inc. Region dynamics for digital whiteboard
CA2836813C (en) 2011-05-23 2020-10-27 Jeffrey Jon REUSCHEL Digital whiteboard collaboration apparatuses, methods and systems
US9465434B2 (en) 2011-05-23 2016-10-11 Haworth, Inc. Toolbar dynamics for digital whiteboard
US9134561B2 (en) 2011-11-01 2015-09-15 Kent Displays Incorporated Writing tablet information recording device
JP6106983B2 (ja) 2011-11-30 2017-04-05 株式会社リコー 画像表示装置、画像表示システム、方法及びプログラム
US20130198653A1 (en) * 2012-01-11 2013-08-01 Smart Technologies Ulc Method of displaying input during a collaboration session and interactive board employing same
US9105211B2 (en) * 2012-03-13 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd Portable projector and image projecting method thereof
US9116379B2 (en) 2012-05-22 2015-08-25 Kent Displays Incorporated Electronic display with semitransparent back layer
US9235075B2 (en) 2012-05-22 2016-01-12 Kent Displays Incorporated Electronic display with patterned layer
US9479549B2 (en) 2012-05-23 2016-10-25 Haworth, Inc. Collaboration system with whiteboard with federated display
US9479548B2 (en) 2012-05-23 2016-10-25 Haworth, Inc. Collaboration system with whiteboard access to global collaboration data
WO2014121209A2 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Haworth, Inc. Line drawing behavior for digital whiteboard
US10304037B2 (en) 2013-02-04 2019-05-28 Haworth, Inc. Collaboration system including a spatial event map
US11861561B2 (en) 2013-02-04 2024-01-02 Haworth, Inc. Collaboration system including a spatial event map
US9846526B2 (en) * 2013-06-28 2017-12-19 Verizon and Redbox Digital Entertainment Services, LLC Multi-user collaboration tracking methods and systems
JP2015069284A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社リコー 画像処理装置
US10088701B2 (en) 2013-11-01 2018-10-02 Kent Displays Inc. Electronic writing device with dot pattern recognition system
JP6398248B2 (ja) 2014-01-21 2018-10-03 セイコーエプソン株式会社 位置検出システム、及び、位置検出システムの制御方法
US9304618B2 (en) * 2014-02-28 2016-04-05 Ricoh Co., Ltd. Creating a summary of content and stroke association
US9471957B2 (en) 2014-03-28 2016-10-18 Smart Technologies Ulc Method for partitioning, managing and displaying a collaboration space and interactive input system employing same
US9851612B2 (en) 2014-04-02 2017-12-26 Kent Displays Inc. Liquid crystal display with identifiers
US9710160B2 (en) 2014-10-21 2017-07-18 International Business Machines Corporation Boundless projected interactive virtual desktop
JP6312045B2 (ja) * 2014-12-10 2018-04-18 カシオ計算機株式会社 情報出力制御装置及びプログラム
JP2016143236A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社リコー 配信制御装置、配信制御方法、及びプログラム
JP2018524661A (ja) 2015-05-06 2018-08-30 ハワース, インコーポレイテッドHaworth, Inc. 共同システムにおける仮想作業空間ビューポート・フォロー・モード
US10264213B1 (en) 2016-12-15 2019-04-16 Steelcase Inc. Content amplification system and method
US11513678B2 (en) 2017-06-06 2022-11-29 Polycom, Inc. Context based annotating in an electronic presentation system
US10268369B2 (en) 2017-06-06 2019-04-23 Polycom, Inc. Detecting erasure gestures in an electronic presentation system
US10409481B2 (en) 2017-06-06 2019-09-10 Polycom, Inc. Adaptive inking in an electronic presentation system
US11126325B2 (en) 2017-10-23 2021-09-21 Haworth, Inc. Virtual workspace including shared viewport markers in a collaboration system
US11934637B2 (en) 2017-10-23 2024-03-19 Haworth, Inc. Collaboration system including markers identifying multiple canvases in multiple shared virtual workspaces
WO2020176517A1 (en) 2019-02-25 2020-09-03 Haworth, Inc. Gesture based workflows in a collaboration system
US11703957B2 (en) * 2019-03-13 2023-07-18 Citrix Systems, Inc. Controlling from a mobile device a graphical pointer displayed at a local computing device
US11212127B2 (en) 2020-05-07 2021-12-28 Haworth, Inc. Digital workspace sharing over one or more display clients and authorization protocols for collaboration systems
US11750672B2 (en) 2020-05-07 2023-09-05 Haworth, Inc. Digital workspace sharing over one or more display clients in proximity of a main client
CN113779321B (zh) * 2021-09-06 2023-06-23 深圳创维数字技术有限公司 一种电子白板文件保存方法、装置、电子白板及存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289566A (en) * 1980-12-04 1994-02-22 Quantel, Ltd. Video image creation
DE3838729C2 (de) * 1987-11-16 1994-05-05 Canon Kk Dokumentverarbeitungsgerät
US5412402A (en) * 1989-09-01 1995-05-02 Quantel Limited Electronic graphic systems
JP2822526B2 (ja) * 1990-01-19 1998-11-11 ソニー株式会社 個人用情報処理装置及び個人用情報処理方法
US5402530A (en) * 1991-08-20 1995-03-28 Island Graphics Corporation Method and system for color film separation preprocess using electronic object-based choking and spreading procedures including object combining operations
US5638501A (en) * 1993-05-10 1997-06-10 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for displaying an overlay image
US5528263A (en) * 1994-06-15 1996-06-18 Daniel M. Platzker Interactive projected video image display system
US5790114A (en) * 1996-10-04 1998-08-04 Microtouch Systems, Inc. Electronic whiteboard with multi-functional user interface
US6014140A (en) * 1997-01-10 2000-01-11 International Business Machines Corporation Method and system for locating and displaying the position of a cursor contained within a page of a compound document
US6104387A (en) * 1997-05-14 2000-08-15 Virtual Ink Corporation Transcription system
JP3876942B2 (ja) * 1997-06-13 2007-02-07 株式会社ワコム 光デジタイザ
GB2340449B (en) 1998-05-14 2000-05-10 Virtual Ink Corp Transcription system
US6100877A (en) * 1998-05-14 2000-08-08 Virtual Ink, Corp. Method for calibrating a transcription system
US6191778B1 (en) * 1998-05-14 2001-02-20 Virtual Ink Corp. Transcription system kit for forming composite images
US6434269B1 (en) * 1999-04-26 2002-08-13 Adobe Systems Incorporated Smart erasure brush
US6529217B1 (en) * 1999-06-15 2003-03-04 Microsoft Corporation System and method for graphically displaying a set of data fields

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017184A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子黒板システムにおける描画オブジェクトの隠蔽処理方法及び電子黒板システム
JP4683560B2 (ja) * 2006-07-06 2011-05-18 株式会社日立ソリューションズ 電子黒板システムにおける描画オブジェクトの隠蔽処理方法及び電子黒板システム
JP2013088840A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2015181040A (ja) * 2015-05-28 2015-10-15 株式会社リコー 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6999061B2 (en) 2006-02-14
JP4250884B2 (ja) 2009-04-08
US20030058227A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4250884B2 (ja) 電子黒板システム
JP5772390B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム
JP2006053909A (ja) 入力テキストを生成する方法および装置
JP5536690B2 (ja) タッチ描画表示装置及びその操作方法
JPH09512656A (ja) 対話式ビデオ映像表示システム
JP2010079834A (ja) 座標検出装置の取り付け位置判断装置及び電子ボードシステム
JP2012168621A (ja) タッチ描画表示装置及びその操作方法
JPH06131436A (ja) 描画処理装置及び方法
JP2003008805A (ja) 電子黒板システム
JP2007011797A (ja) タッチパッドデバイスの制御装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2009116727A (ja) 画像入力表示装置
JP4728540B2 (ja) 会議等支援用画像投影装置
JP4785760B2 (ja) 普通教室提示システム及びホワイトボード上での操作によりコンピュータに対してコマンドを与える方法並びにプログラム
JP2003069767A (ja) 表示システムおよび表示プログラム
JP4500036B2 (ja) 画像投影表示装置、画像投影表示方法および画像投影表示プログラム
JP2001067183A (ja) 座標入力/検出装置および電子黒板システム
JP4266076B2 (ja) 電子黒板システム
CN110032317B (zh) 一种无线演示设备及其标注控制方法和装置
KR100998764B1 (ko) 전자칠판용 판서 지원 시스템 및 그 시스템을 구현하기 위한 프로그램 데이터가 기록된 기록매체
JP7334649B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システム
JPH07219700A (ja) 情報処理装置
JPH11306369A (ja) 画像データ編集装置
JP3186361B2 (ja) データ処理装置
JP4535205B2 (ja) 電子黒板システム
JP5935930B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees