JP2003066123A - Test method, test apparatus and method for constructing test apparatus - Google Patents

Test method, test apparatus and method for constructing test apparatus

Info

Publication number
JP2003066123A
JP2003066123A JP2001251779A JP2001251779A JP2003066123A JP 2003066123 A JP2003066123 A JP 2003066123A JP 2001251779 A JP2001251779 A JP 2001251779A JP 2001251779 A JP2001251779 A JP 2001251779A JP 2003066123 A JP2003066123 A JP 2003066123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
circuit
signal
tester
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001251779A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Sato
正幸 佐藤
Hiroki Wakamatsu
弘樹 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi ULSI Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi ULSI Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001251779A priority Critical patent/JP2003066123A/en
Publication of JP2003066123A publication Critical patent/JP2003066123A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology capable of constructing a tester for semiconductor device suitable to respective programs described in a tester language while reducing the required test cost. SOLUTION: One apparatus is constituted so as to be changeable into a plurality of testers of different architecture, e.g. a logic tester capable of inspecting a logical circuit including a combination logic effectively or a memory tester capable of inspecting a memory circuit effectively. The apparatus is changed by selecting any one of the plurality of changeable testers and an object to be tested is tested using the changed apparatus.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体メモリや論
理集積回路などの半導体装置をテスト(試験)するテス
ト技術さらには検査対象の半導体装置をテストするのに
適したテスタを構成する技術に関し、例えば任意の論理
を構成可能な可変論理回路を利用したテスタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a test technique for testing a semiconductor device such as a semiconductor memory or a logic integrated circuit, and a technique for constructing a tester suitable for testing a semiconductor device to be inspected. For example, the present invention relates to a tester using a variable logic circuit that can configure any logic.

【0002】[0002]

【従来の技術】論理集積回路(以下、ロジックICと称
する)などの半導体装置のテスト方式としては、テスタ
と呼ばれる装置によりテストパターンデータを発生して
ロジックICへ入力し、該ロジックICから出力された
データ信号と期待値とを比較判定する方式がある。ま
た、最近では、半導体装置の内部の組合せ論理回路を意
味するような内部論理回路の入出力側のフリップフロッ
プを、テスト動作時にシフトレジスタをなすように連結
し、このシフトレジスタにテストデータを入れ、フリッ
プフロップに保持させたデータに基づいて内部論理回路
を動作させ、かつ内部論理回路の出力を上記シフトレジ
スタを介してシリアルに出力させ、その出力を検査する
スキャンパス方式もある。
2. Description of the Related Art As a test method of a semiconductor device such as a logic integrated circuit (hereinafter referred to as a logic IC), a device called a tester generates test pattern data, inputs the test pattern data to the logic IC, and outputs the test pattern data. There is a method of comparing and determining the data signal and the expected value. Also, recently, flip-flops on the input / output side of an internal logic circuit, which means a combinational logic circuit inside a semiconductor device, are connected so as to form a shift register during a test operation, and test data is input to this shift register. There is also a scan path system in which the internal logic circuit is operated based on the data held in the flip-flop, the output of the internal logic circuit is serially output through the shift register, and the output is inspected.

【0003】さらに、疑似乱数発生回路のようなランダ
ムなテストパターンを発生するパターン発生回路を内蔵
させたBIST(Built in self test)方式のテスト技
術がある。かかるスキャンパス方式におけるテストパタ
ーンの入力およびスキャンアウトされたデータと期待値
との比較判定や、BIST方式における動作モードの指
定などもテスタにより行なわれることとなる。
Further, there is a BIST (Built in self test) type test technique having a built-in pattern generating circuit for generating a random test pattern such as a pseudo random number generating circuit. The tester also performs input / output of the test pattern in the scan path method, comparison / judgment of the scanned out data with the expected value, designation of the operation mode in the BIST method, and the like.

【0004】上記のような組合せ論理を含む論理回路を
検査可能なテスタは、一般にロジックテスタと呼ばれ
る。かかるロジックテスタとは別個に、メモリの検査を
行なうメモリテスタがある。メモリも論理回路の一種で
あるが、組合せ論理回路のテスタとはテストパターンの
生成アルゴリズムが異なるため、メモリ専用のテスタと
されることが多い。また、ロジックテスタの中でも、ス
キャンパス方式やBIST方式のテスタは、被テストデ
バイスの論理構造に着目し、その論理構造に適したテス
トパターンを生成するように構成されるため、ストラク
チャルテスタと呼ばれる。
A tester capable of inspecting a logic circuit including the above combinational logic is generally called a logic tester. In addition to such a logic tester, there is a memory tester for inspecting a memory. A memory is also a type of logic circuit, but it is often used as a memory-only tester because the test pattern generation algorithm differs from that of a tester of a combinational logic circuit. Further, among the logic testers, the scan path type or BIST type tester is called a structural tester because it is configured to focus on the logical structure of the device under test and generate a test pattern suitable for the logical structure. .

【0005】ところで、現在テスタメーカから市場に提
供されているテスタは、それぞれ独自のテスタ言語を使
用しており、ユーザーはテスタメーカーが提供している
テスタ言語マニュアルを参照してテスタに使用するテス
トプログラムやテストパターンを作成するのが一般的で
ある。一方、近年、半導体装置のメーカーが開発した半
導体装置のテストを請け負うテストハウスと呼ばれる会
社が出現し、水平分業化も進んでいる。
By the way, the testers currently offered to the market by the tester makers use their own tester languages, and the user refers to the tester language manual provided by the tester makers to test the testers. It is common to create programs and test patterns. On the other hand, in recent years, a company called a test house developed by a semiconductor device manufacturer to undertake testing of semiconductor devices has appeared, and horizontal division of labor is also progressing.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来のテスタは、新た
に開発される多種多様な半導体装置を試験することがで
きるように、必要とされる種々のテスト項目をできるだ
け多く実施できるとともに、テストされる半導体装置の
性能やピン数等に関しても広い範囲の動作周波数や予想
される最大級のピン数に対応できるように構成され、極
めて汎用性の高い装置として提供されている。そのた
め、非常に高価であるという問題点があった。
The conventional tester can perform as many various test items as necessary and can be tested in order to test a wide variety of newly developed semiconductor devices. With respect to the performance and the number of pins of a semiconductor device, the device is configured to be compatible with a wide range of operating frequencies and the expected maximum number of pins, and is provided as an extremely versatile device. Therefore, there is a problem that it is very expensive.

【0007】また、ユーザーが新たに開発した半導体装
置のテストを行なう場合、テストしようとする半導体装
置の規模によっては、テスタの有する機能の何割かしか
使用しない場合もあり、従来のテスタは極めて冗長性の
高い装置であり、それがチップ単価にはねかえったり、
市場での競争や需要との関係からコストアップができな
い場合にはコスト割れが発生していたりしていた。
Further, when a user tests a newly developed semiconductor device, depending on the scale of the semiconductor device to be tested, only some of the functions of the tester may be used, and the conventional tester is extremely redundant. It is a highly flexible device, and it may be replaced by the unit price of chips,
If the cost cannot be increased due to the competition in the market and the demand, the cost will be broken.

【0008】このようなテスタにかかる膨大な費用を節
減するためにはテストハウスによる水平分業化が有効で
あるが、テストハウスは、顧客である半導体装置メーカ
ーや設計会社のテスタと同じテスタを整備する必要があ
ったり、顧客が作成したテストパターンをテストハウス
が所有するテスタに適したテストパターンに変換する必
要があったりするため、テストハウスにおける負担が大
きいという課題があった。
In order to reduce the huge cost of such a tester, horizontal division of labor by a test house is effective, but the test house has the same tester as the tester of a semiconductor device manufacturer or a design company, which is a customer. There is a problem that the load on the test house is large because it is necessary to convert the test pattern created by the customer into a test pattern suitable for the tester owned by the test house.

【0009】この発明の目的は、所要テストコストが少
なくて済む半導体装置のテスタを構築することが可能な
技術を提供することにある。この発明の他の目的は、テ
スタ言語で記述されたそれぞれのテストプログラムに適
した半導体装置のテスタを構築することができる技術を
提供することにある。この発明の更に他の目的は、半導
体装置のテスタを容易に構築することができる技術を提
供することにある。この発明の更に他の目的は、異なる
アーキテクチャを有する任意のテスタを構築することが
できる技術を提供することにある。この発明の前記なら
びにそのほかの目的と新規な特徴については、本明細書
の記述および添附図面から明らかになるであろう。
An object of the present invention is to provide a technique capable of constructing a tester for a semiconductor device which requires less required test cost. Another object of the present invention is to provide a technique capable of constructing a semiconductor device tester suitable for each test program written in a tester language. Still another object of the present invention is to provide a technique capable of easily constructing a tester for a semiconductor device. Still another object of the present invention is to provide a technique capable of constructing an arbitrary tester having a different architecture. The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のと
おりである。すなわち、1つの装置を、組合せ論理を含
む論理回路を有効に検査可能なロジックテスタやメモリ
回路を有効に検査可能なメモリテスタなどアーキテクチ
ャの異なる複数のテスタに変更可能に構成し、上記変更
可能な複数のテスタの中からいずれか1つのテスタを選
択して上記装置を変更させ、該変更された装置を用いて
検査対象をテストするようにしたものである。この明細
書においては、かかる装置を可変テスタと称する。
The typical ones of the inventions disclosed in the present application will be outlined below. That is, one device is configured to be changeable into a plurality of testers having different architectures such as a logic tester capable of effectively inspecting a logic circuit including combinational logic and a memory tester capable of effectively inspecting a memory circuit, and the above-mentioned change is possible. It is configured such that any one of the plurality of testers is selected to change the device, and the inspection target is tested by using the changed device. In this specification, such a device is referred to as a variable tester.

【0011】ここで、複数のテスタのいずれかに変更可
能な上記可変テスタは、例えばFPGA(フィールド・
プログラマブル・ゲート・アレイ)と呼ばれる任意の論
理を構成可能な可変論理集積回路を用いてテスタの主要
部を構成することにより実現することができる。上記し
た手段によれば、HDL(ハードウェア・ディスクリプ
ション・ラングィッジ:ハードウェア記述言語)で記述
されたテスタ構築データを用いて、所望の機能を有する
テスタを可変テスタ内に構築できるので、そのテスタを
用いてテスト対象の半導体装置のテストを実施すること
で、市販のテスタを使用せずにテストを行なうことがで
きる。しかも、利用しようとするテスタ言語に最適なテ
スタを可変テスタ内に構築することができるので、任意
のテスタ言語で作成されたテストプログラムやテストパ
ターンを変換せずにそのまま用いてテストすることがで
き、テストに要するトータルコストを低減することがで
きる。
Here, the variable tester that can be changed to any of a plurality of testers is, for example, an FPGA (field
This can be realized by configuring a main part of the tester by using a variable logic integrated circuit called a programmable gate array) capable of configuring any logic. According to the above-mentioned means, a tester having a desired function can be built in the variable tester by using the tester construction data described in HDL (Hardware Description Language: Hardware Description Language). By carrying out the test of the semiconductor device to be tested by using, it is possible to carry out the test without using a commercially available tester. Moreover, because the tester that is most suitable for the tester language to be used can be built in the variable tester, you can test the test program or test pattern created in any tester language without converting it. The total cost required for the test can be reduced.

【0012】なお、テスタ構築データの生成は、テスタ
言語で記述されているテストプログラムに基づいて行な
うこともできる。すなわち、テストに携わる一般的なエ
ンジニアは、テスタ言語で記述されているテスト対象の
半導体装置に関するテストプログラムを解析してテスト
パターンの生成アルゴリズムを調べることでそのテスタ
のアーキテクチャを比較的容易に認識することができる
ので、認識したアーキテクチャに基づいてHDLにより
テスタの記述(テスタ構築データ)を生成することがで
きる。
The tester construction data may be generated based on a test program written in the tester language. That is, a general engineer involved in the test recognizes the tester architecture relatively easily by analyzing the test program for the test target semiconductor device described in the tester language and examining the test pattern generation algorithm. Therefore, the description of the tester (tester construction data) can be generated by HDL based on the recognized architecture.

【0013】さらに、HDLによるテスタの記述は、そ
のような機能エントリー・ツール(例えば、エー・ティ
ー・イー・サービス(株)から提供されている「Vis
ual Test」)がEDAベンダから提供されてい
るので、そのツールを使用することで効率良く行なうこ
とができる。また、HDLの記述からFPGA内に論理
を構築するツール(例えば「Leonardo」)もE
DAベンダから提供されているので、そのツールを使用
することで容易にテスタの論理をFPGA内に構築する
ことができる。さらに、テスタ言語で記述されたテスト
プログラムに基づいてテスト対象の半導体装置を試験す
るテスタをFPGA内に構築するためのデータの作成
は、コンピュータ上で行なうことができる。
Further, the description of the tester in HDL is such a function entry tool (for example, "Vis provided by AT Service Co., Ltd.").
ual Test ") is provided by the EDA vendor, and can be efficiently performed by using the tool. Also, a tool (for example, "Leonardo") that builds logic in the FPGA from the HDL description is
Since it is provided by the DA vendor, the logic of the tester can be easily built in the FPGA by using the tool. Furthermore, the data for constructing the tester for testing the semiconductor device to be tested in the FPGA based on the test program written in the tester language can be created on the computer.

【0014】そのため、例えばテストハウスが、半導体
メーカーもしくは設計会社が作成した自己の設計に係る
半導体装置に関するテストプログラムを、半導体メーカ
ーもしくは設計会社からインターネット等を介して受け
取って、そのテストプログラムからテスタのアーキテク
チャを認識し、そのアーキテクチャを有するテスタをF
PGA内に構築するためのデータを作成する。そして、
そのテスタ構築データを用いてテストハウスが所有する
FPGAで構成された可変テスタ内に半導体メーカーも
しくは設計会社が有するテスタと同一機能のテスタを構
築して、半導体装置のテストを行なうようにすることが
できる。
Therefore, for example, a test house receives a test program created by a semiconductor maker or a design company regarding a semiconductor device for its own design from the semiconductor maker or the design company via the Internet or the like, and the test program is used as a tester program. Recognize the architecture and F
Create data for building in PGA. And
By using the tester construction data, it is possible to construct a tester having the same function as the tester owned by the semiconductor manufacturer or the design company in the variable tester configured by the FPGA owned by the test house to test the semiconductor device. it can.

【0015】これによって、半導体メーカーもしくは設
計会社によって作成された当該半導体メーカーもしくは
設計会社の設計に係る半導体装置に有効なテストプログ
ラムやテストパターンを変換せずにそのまま用いて半導
体装置のテストを実行することができるようになり、そ
の結果テスト所要時間の短縮、故障検出率の向上が可能
となる。
As a result, the test of the semiconductor device, which is created by the semiconductor maker or the design company and is effective for the semiconductor device related to the design of the semiconductor maker or the design company, is executed without conversion, and the test of the semiconductor device is executed. As a result, it is possible to shorten the test time and improve the fault coverage.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例を図
面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る可変テス
タの一実施例の概略構成を示す。図1において、100
はテスタ本体、200は被テストデバイスである半導体
装置DUTが搭載されるテストステーション、300は
このテストステーション200と上記テスタ本体100
とを接続するケーブル、500は上記可変テスタ100
にデータを送ったり制御したりするエンジニアリング・
ワークステーションのようなコンピュータ、510,5
20は上記可変テスタ100に送られるデータを格納す
るデータファイルである。データファイル510にはテ
スタ構築データが格納され、データファイル520には
テストプログラムやテストパターンが格納されるように
される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of an embodiment of a variable tester according to the present invention. In FIG. 1, 100
Is a tester main body, 200 is a test station in which a semiconductor device DUT which is a device under test is mounted, 300 is the test station 200 and the tester main body 100.
And a cable for connecting the variable tester 100.
Engineering that sends and controls data to
Workstation-like computer 510,5
Reference numeral 20 is a data file for storing the data sent to the variable tester 100. The data file 510 stores tester construction data, and the data file 520 stores test programs and test patterns.

【0017】テスタ本体100は、複数のLSIを搭載
したシステム構成ボード110および被テストデバイス
である半導体装置に供給される電源電圧を生成する電源
ボード120を内蔵しており、各システム構成ボード1
10上には任意の論理を構成可能なFPGA130が複
数個搭載されている。また、システム構成ボード110
のうち一部のボードには任意の波形を生成するととも
に、被テストデバイスから出力されたアナログ信号波形
を観測したりDCレベルを測定したりするアナログテス
ト回路170が搭載されている。
The tester main body 100 includes a system configuration board 110 having a plurality of LSIs mounted therein and a power supply board 120 for generating a power supply voltage supplied to a semiconductor device which is a device under test.
A plurality of FPGAs 130 capable of forming an arbitrary logic are mounted on 10. Also, the system configuration board 110
An analog test circuit 170 that generates an arbitrary waveform and observes the analog signal waveform output from the device under test and measures the DC level is mounted on some of the boards.

【0018】図1に示されているテスタ本体100内の
システム構成ボード110は、大部分がFPGAを搭載
したボードである。現在提供されているFPGAの論理
規模は、テスタを構築する上でまだ充分な大きさを持っ
ておらず、数10個〜数百個のFPGAが必要と考えら
れるためである。ただし、論理規模の大きなFPGAが
提供されるようになれば、それを使用することで1枚〜
数枚のボードでテスタを構成することも可能である。
Most of the system configuration board 110 in the tester main body 100 shown in FIG. 1 is a board on which an FPGA is mounted. This is because the logic scale of the FPGA currently provided is not yet large enough to construct a tester, and several tens to several hundreds of FPGAs are considered necessary. However, once an FPGA with a large logic scale becomes available, it will be possible to use one
It is also possible to configure the tester with several boards.

【0019】なお、FPGAは、複数の可変論理回路
と、例えば直交配線群とスイッチマトリックスなどから
なり前記複数の可変論理回路間を任意に接続可能な可変
配線手段などにより構成されており、上記可変論理回路
によって例えばNAND回路やNOR回路のような論理
ゲート回路あるいはフリップフロップ回路などの基本回
路を形成するとともに、上記可変配線手段によりこれら
の論理ゲート回路もしくは基本回路等の間を接続して所
望の論理機能を有する回路を構築することができるよう
に構成されている。
The FPGA is composed of a plurality of variable logic circuits and variable wiring means which is composed of, for example, an orthogonal wiring group and a switch matrix and which can arbitrarily connect the plurality of variable logic circuits. A logic circuit forms a basic circuit such as a logic gate circuit such as a NAND circuit or a NOR circuit or a flip-flop circuit, and the variable wiring means connects these logic gate circuits or basic circuits to each other. It is configured so that a circuit having a logical function can be constructed.

【0020】かかるFPGAとしては、例えばアルテラ
社から130Kゲート規模の1チップLSI(型番EP
F10K130E)が提供されているので、それを利用
することで各システム構成ボード110およびテスタ本
体100を構成することができる。アナログテスト回路
170も、任意のアナログ回路を構成可能なアナログF
PGAを用いて構築するようにしても良い。上記FPG
AやアナログFPGAはそれぞれ同一ボードに集合させ
ておくのが望ましい。相互の間で信号の送受信を行ない
易くなり、各ボードに必要な電源電圧の数も減らせると
ともに、テストステーション内のインタフェースボード
との接続もやり易くなるためである。
As such an FPGA, for example, a one-chip LSI (model number EP with a scale of 130K gates from Altera, Inc.
Since the F10K130E) is provided, each system configuration board 110 and the tester main body 100 can be configured by using it. The analog test circuit 170 is also an analog F that can configure any analog circuit.
It may be constructed using PGA. Above FPG
It is desirable that A and the analog FPGA are assembled on the same board. This is because it becomes easier to transmit and receive signals to and from each other, the number of power supply voltages required for each board can be reduced, and the connection with the interface board in the test station can be easily performed.

【0021】テストステーション200には、被テスト
デバイスである半導体装置DUTの入出力端子と接続さ
れるピンエレクトロニクスと呼ばれる複数のインタフェ
ースボード210が例えば放射状に配置され、その中央
に被テストデバイス(DUT)が配置されている。イン
タフェースボード210と被テストデバイスDUTとの
接続の仕方は、既存のテスタと同様の方法により行なえ
るので、具体例の説明は省略する。図1には、テストス
テーションが1つしか示されていないが、1つのテスタ
本体に対して同様なテストステーションが複数個設けら
れ、同時に複数の被テストデバイスのテストが行なえる
ように構成される。
In the test station 200, for example, a plurality of interface boards 210 called pin electronics connected to the input / output terminals of the semiconductor device DUT which is the device under test are radially arranged, and the device under test (DUT) is arranged in the center thereof. Are arranged. The interface board 210 and the device under test DUT can be connected in the same manner as in the existing tester, and thus the description of the specific example is omitted. Although only one test station is shown in FIG. 1, a plurality of similar test stations are provided for one tester main body so that a plurality of devices under test can be tested at the same time. .

【0022】図2には、FPGAを利用して任意のテス
ト回路を構成可能にするテスタ本体100のより詳しい
構成例が示されている。同図に示すように、テスタ本体
100は、複数のFPGA130を搭載した複数のサブ
ボード111が複数個並列に配置されるとともにFPG
Aの結線情報やシステムの制御情報などを記憶する複数
のメモリ112および入出力用IC113が設けられた
システム構成ボード110を複数枚内蔵している。ま
た、テスタ本体100内には、外部のコンピュータ50
0との間でデータの送受信を行なうI/Oインタフェー
ス回路181や、各システム構成ボード110間の信号
の伝達を含むシステム全体の制御を行なうコントロール
回路182、システム内部のクロック信号を発生するク
ロック発生回路183などを内蔵している。
FIG. 2 shows a more detailed configuration example of the tester main body 100 that enables an arbitrary test circuit to be configured using the FPGA. As shown in the figure, the tester main body 100 includes a plurality of sub-boards 111 having a plurality of FPGAs 130 mounted in parallel and an FPG.
A plurality of system configuration boards 110 provided with a plurality of memories 112 for storing connection information of A and system control information and an input / output IC 113 are incorporated. An external computer 50 is installed in the tester main body 100.
I / O interface circuit 181 for transmitting / receiving data to / from 0, control circuit 182 for controlling the entire system including signal transmission between system configuration boards 110, clock generation for generating a clock signal inside the system The circuit 183 and the like are incorporated.

【0023】実施例のテスタ本体100は、外部のコン
ピュータ500からシステム構成ボード110上のFP
GA130もしくはメモリ112にFPGAの結線情報
を書き込むことによって所望のテスト機能を有するテス
ト回路が構築される。そして、外部のコンピュータ50
0からの入出力信号を、I/Oインタフェース回路18
1を介してコントロール回路182に供給し、コントロ
ール回路182はこの入力信号とクロック発生回路から
のクロック信号とに基づいて各システム構成ボード11
0に対する制御信号を形成してボード上のFPGAを連
携動作させることでテスト回路として動作するように構
成されている。
The tester main body 100 of the embodiment includes an FP on the system configuration board 110 from an external computer 500.
A test circuit having a desired test function is constructed by writing FPGA connection information in the GA 130 or the memory 112. Then, the external computer 50
I / O interface circuit 18
1 to the control circuit 182, and the control circuit 182 receives each system configuration board 11 based on this input signal and the clock signal from the clock generation circuit.
It is configured to operate as a test circuit by forming a control signal for 0 and operating the FPGA on the board in cooperation.

【0024】図3には、テスタを機能的に表わした場合
の概略構成が示されている。図3に示すように、テスタ
100は、被テストデバイスである電子部品としての半
導体装置DUTに電源電圧を供給する電源ユニット12
0’と、半導体装置DUTに入力するテストデータおよ
び期待値を生成するパターン発生器140と、半導体装
置DUTに入力する信号の印加タイミングを発生するタ
イミングジェネレータ150と、出力ピンの電圧レベル
検出などの直流テストを行なうためのDCテスト回路1
70’と、これらの回路を制御するコントローラ160
などから構成されている。
FIG. 3 shows a schematic configuration when the tester is functionally represented. As shown in FIG. 3, the tester 100 includes a power supply unit 12 that supplies a power supply voltage to a semiconductor device DUT as an electronic component that is a device under test.
0 ′, a pattern generator 140 that generates test data and an expected value that are input to the semiconductor device DUT, a timing generator 150 that generates an application timing of a signal that is input to the semiconductor device DUT, and a voltage level detection of an output pin. DC test circuit 1 for performing DC test
70 'and a controller 160 for controlling these circuits
Etc.

【0025】図3の電源ユニット120’は、図1にお
ける電源ボード120により構成される。また、DCテ
スト回路170’は、図1におけるアナログテスト回路
170により構成される。電源ユニット120’および
DCテスト回路170’は、テストプログラムのように
テスタが変わると代わってしまうようなものでなく、被
テストデバイスに応じてその構成を変更する必要はな
く、共通の回路とすることができる。上記の他、図3の
テスタ100には、テストされる半導体装置DUTの入
力ピンに信号を入力するドライバ220と、半導体装置
DUTの出力ピンから出力される信号と期待値信号とを
比較するコンパレータ230とが示されているが、これ
らは図1におけるテストステーション200のインタフ
ェースボード210上に設けられる。
The power supply unit 120 'shown in FIG. 3 is composed of the power supply board 120 shown in FIG. The DC test circuit 170 'is composed of the analog test circuit 170 shown in FIG. The power supply unit 120 ′ and the DC test circuit 170 ′ are not like a test program that is replaced when the tester changes, and it is not necessary to change the configuration according to the device under test, and they are common circuits. be able to. In addition to the above, the tester 100 of FIG. 3 includes a driver 220 that inputs a signal to an input pin of a semiconductor device DUT to be tested and a comparator that compares a signal output from an output pin of the semiconductor device DUT with an expected value signal. 230 are shown, which are provided on the interface board 210 of the test station 200 in FIG.

【0026】なお、この実施例の可変テスタにおいて
は、テストステーション200のインタフェースボード
210はすべて同一の構成を有するものでなく、半導体
装置DUTとの間で送受信される信号の周波数に応じ
て、例えば高速用と低速用と中速用の3種類のインタフ
ェースボードが用意される。テスタの機能上からはすべ
てのインタフェースボード210を高速仕様にするのが
もっとも好ましいが、そのようにするとテスタのハード
ウェアに対する性能要求が非常に厳しくなってテスタの
価格を上昇させてしまう。
In the variable tester of this embodiment, the interface boards 210 of the test station 200 do not all have the same configuration, and, for example, depending on the frequency of the signal transmitted / received to / from the semiconductor device DUT, for example, Three types of interface boards for high speed, low speed and medium speed are prepared. From the viewpoint of the function of the tester, it is most preferable that all the interface boards 210 have a high-speed specification, but if this is done, the performance requirements for the hardware of the tester become very strict and the cost of the tester increases.

【0027】一方、テストされる半導体装置DUTに着
目すると、今後の半導体装置はテスト容易化技術を採用
してスキャンテストパスやBIST回路を搭載して来る
ものと予想されるので、テスト時にすべてのピンが高速
である必要はない。そのため、上記のように、高速用と
低速用と中速用の3種類のインタフェースボードを用意
すればテストを実行でき、かつ低速用や中速用は高速用
ほどハードウェアに対する条件が厳しくないので、テス
タの価格も低く抑えることができる。
On the other hand, paying attention to the semiconductor device DUT to be tested, it is expected that future semiconductor devices will adopt a test facilitation technique and will be equipped with a scan test path and a BIST circuit. The pins do not have to be fast. Therefore, as described above, if three types of interface boards for high speed, low speed, and medium speed are prepared, the test can be executed, and for low speed and medium speed, the hardware requirements are not as severe as for high speed. The price of the tester can also be kept low.

【0028】具体的には、図4に示すように、テストさ
れる半導体装置DUTはスキャンテストパスの入出力ピ
ンSCANに関しては50〜200MHzのような速度
が、またスキャンインされたテストデータにより半導体
装置DUT内の組合せ回路を動作させたり、BIST回
路によるテストを実行させたりするクロックピンCLK
に関しては800MHz以上の速度が要求されるように
なると考えられる。一方、BIST回路とテスタとの間
の送受信は、テスト開始前に初期値や起動指令を与えた
りするだけで動作時間も短いので、BIST回路の入出
力ピンに関して要求される速度はずっと低い10kHz
以下のような速度で良いと考えられる。
Specifically, as shown in FIG. 4, the semiconductor device DUT to be tested has a speed of 50 to 200 MHz with respect to the input / output pin SCAN of the scan test path, and the semiconductor device DUT is scanned by the test data. Clock pin CLK for operating the combinational circuit in the device DUT and for executing the test by the BIST circuit
With respect to, it is considered that a speed of 800 MHz or more will be required. On the other hand, the transmission / reception between the BIST circuit and the tester has a short operation time only by giving an initial value or a start command before the test starts, so that the speed required for the input / output pins of the BIST circuit is much lower than 10 kHz.
The following speeds are considered good.

【0029】また、半導体装置DUTのピンの数に関し
ては、クロックピンが最も少なく、次いでスキャンイン
・スキャンアウトピンで、BIST回路用の入出力ピン
の数が最も多くなると予想される。そこで、この実施例
のテスタにおいては、クロック供給用のインタフェース
ボードCKB1〜2枚に対し、スキャンテスト用のイン
タフェースボードFFBを数100枚(128〜256
枚)、BIST用のインタフェースボードRFBを数1
000枚(512〜4100枚)、さらにDCテスト用
のインタフェースボードDTBは数枚用意することとし
た。3種類のインタフェースボードをこのような割合で
設けることで、テスタ本体内のシステム構成ボード上に
構成される回路に対する条件もクロック以外は緩やかと
される。その結果、テスタの価格上昇を抑えつつ必要と
されるテストをすべて実行できるテスタを実現すること
ができる。
Regarding the number of pins of the semiconductor device DUT, it is expected that the number of clock pins is the smallest, followed by the number of scan-in / scan-out pins and the largest number of input / output pins for the BIST circuit. Therefore, in the tester of this embodiment, several hundred interface boards FFB for scan test (128 to 256) are provided for one to two interface boards CKB for clock supply.
Number of interface boards RFB for BIST
000 sheets (512 to 4100 sheets) and several interface boards DTB for DC test are prepared. By providing the three types of interface boards at such a ratio, the conditions for the circuits configured on the system configuration board in the tester main body are also relaxed except for the clock. As a result, it is possible to realize a tester that can execute all required tests while suppressing the increase in the price of the tester.

【0030】次に、テスタ本体100内のシステム構成
ボード110上のFPGA130およびインタフェース
ボード210上のドライバ220とコンパレータ230
とにより構成され、被テストデバイスの半導体装置DU
Tに与えるテスト信号および期待値信号を生成し、半導
体装置DUTから出力された信号と期待値とを比較して
判定するテスト回路の構成(アーキテクチャ)の例を、
図5〜図12を用いて説明する。
Next, the FPGA 130 on the system configuration board 110 in the tester main body 100 and the driver 220 and comparator 230 on the interface board 210.
And the semiconductor device DU of the device under test.
An example of the configuration (architecture) of a test circuit that generates a test signal and an expected value signal to be given to T, and compares the signal output from the semiconductor device DUT with the expected value to determine
This will be described with reference to FIGS.

【0031】特に制限されるものでないが、図5および
図6の回路は、例えば被テストデバイスDUTのスキャ
ンテストの入出力ピンに対するテスト信号および期待値
信号のように多種多様なタイミングの信号を発生可能な
回路の例を示す。なお、図5の回路は、所定の手順に従
ってテストパターンを発生可能なALPG(Algorithmi
c Memory Pattern Generator)と呼ばれる回路と類似の
構成を有する。例えば、組合せ論理回路に関しては、故
障仮定法および一つの回路には故障は一つであるという
単一故障という考えに基づくDアルゴリズムと呼ばれる
効率の良いテストパターンの生成方法が知られている。
本実施例の回路においてもこの手法を利用したALPG
とすることができる。
Although not particularly limited, the circuits of FIGS. 5 and 6 generate signals with various timings such as a test signal and an expected value signal for the input / output pins of the scan test of the device under test DUT. An example of a possible circuit is shown. The circuit of FIG. 5 has an ALPG (Algorithmi) that can generate a test pattern according to a predetermined procedure.
c Memory Pattern Generator) has a similar configuration to a circuit called. For example, regarding a combinational logic circuit, there is known an efficient test pattern generation method called a D algorithm based on the fault assumption method and the idea that there is one fault in one circuit.
Also in the circuit of this embodiment, the ALPG using this method is used.
Can be

【0032】図5の回路は、所定のテストパターン生成
アルゴリズムに従って記述された複数のマイクロ命令群
からなるマイクロプログラムが格納された命令メモリ4
11、該命令メモリ411から読み出すべきマイクロ命
令を指定するプログラムカウンタ412、命令メモリ4
11から読み出されたマイクロ命令内の命令コードを解
読して上記プログラムカウンタ412などに対する制御
信号を形成する命令解読制御回路430、基準クロック
φ0に基づいてタイミング制御信号を形成するタイミン
グ発生部420、マイクロ命令内のタイミング設定ビッ
トMFd(TSビット)に基づいてタイミング発生部4
20に対する制御データを出力するデータレジスタセッ
ト417、マイクロ命令内のタイミング設定ビットMF
d(TSビット)をデコードしてデータレジスタセット
417から制御データを読み出すデコーダ418などを
備えている。
The circuit shown in FIG. 5 has an instruction memory 4 in which a microprogram consisting of a plurality of microinstruction groups described according to a predetermined test pattern generation algorithm is stored.
11, a program counter 412 for designating a micro instruction to be read from the instruction memory 411, an instruction memory 4
11, an instruction decoding control circuit 430 that decodes the instruction code in the micro instruction read from 11 to form a control signal for the program counter 412 and the like, a timing generator 420 that forms a timing control signal based on the reference clock φ0, The timing generator 4 based on the timing setting bit MFd (TS bit) in the micro instruction.
Data register set 417 for outputting control data for 20 and timing setting bit MF in the microinstruction
A decoder 418 for decoding d (TS bits) and reading control data from the data register set 417 is provided.

【0033】この実施例の回路では、特に制限されない
が、デコーダ418でデコードされるタイミング設定ビ
ットTSは2ビットで構成され、データレジスタセット
417には7個の制御データが格納されている。これら
の制御データのうち一つはテスト・サイクルを規定する
データ“RATE”、残りの6個の制御データは、生成
される信号ごとに、ハイレベルもしくはロウレベルの信
号の出力タイミングを与える2種類の制御データ“AC
LK1”,“ACLK2”と、パルス信号の立上がりタ
イミングを与える2種類の制御データ“BCLK1”,
“BCLK2”と、パルス信号の立下がりタイミングお
よび期待値との比較出力タイミングを与える2種類の制
御データ“CCLK1”,“CCLK2”である。
In the circuit of this embodiment, although not particularly limited, the timing setting bit TS decoded by the decoder 418 is composed of 2 bits, and the data register set 417 stores seven pieces of control data. One of these control data is data “RATE” that defines the test cycle, and the remaining six control data are two types of data that give the output timing of the high level signal or the low level signal for each generated signal. Control data “AC
LK1 ”,“ ACLK2 ”and two types of control data“ BCLK1 ”, which give rise timing of the pulse signal,
Two types of control data "CCLK1" and "CCLK2" that give the comparison output timing of "BCLK2" and the fall timing of the pulse signal and the expected value.

【0034】これらの各制御データが、タイミング発生
部420に供給されると、制御データRATEに関して
は予め規定されたタイミングの信号RATEがプログラ
ムカウンタ412に供給されて命令メモリ411からの
マイクロ命令コードの取り込みが行なわれる。また、制
御データとして“ACLK1”〜“CCLK2”がタイ
ミング発生部420に供給されると、タイミングクロッ
クACLK1〜CCLK2の中からその制御コードに対
応するクロックがドライバ&コンパレータ回路240に
出力される。各クロックの使用のための接続や選択は必
要に応じて適宜実施される。
When each of these control data is supplied to the timing generating section 420, a signal RATE of a predetermined timing is supplied to the program counter 412 for the control data RATE, and the micro instruction code from the instruction memory 411 is supplied. Capture is performed. Further, when “ACLK1” to “CCLK2” are supplied as the control data to the timing generation section 420, the clock corresponding to the control code is output from the timing clocks ACLK1 to CCLK2 to the driver & comparator circuit 240. Connections and selections for use of each clock are appropriately performed as needed.

【0035】さらに、図5の回路には、上記プログラム
カウンタ412の値を「+1」にインクリメントするた
めのインクリメンタ421や、上記インクリメンタ42
1またはアドレスフィールドMFa内の飛び先番地のい
ずれかを選択してプログラムカウンタ412へ供給する
マルチプレクサ422、オペランドフィールドMFc内
の繰り返し数を保持するインデックスレジスタ423、
該インデックスレジスタ423の値を「−1」するため
のデクリメンタ424、「−1」にデクリメントされた
値を保持するワーキングレジスタ425、所定の命令で
用いられるオペランドのプログラムカウンタ412への
転送の有無を示すフラグ427、レジスタ423,42
5の値を選択的に上記デクリメンタ424に供給するマ
ルチプレクサ428、デクリメンタ424の値をワーキ
ングレジスタ425のいずれかのプレーンに分配するデ
マルチプレクサ429などが設けられている。
Further, in the circuit of FIG. 5, the incrementer 421 for incrementing the value of the program counter 412 to "+1" and the incrementer 42 are provided.
A multiplexer 422 which selects either 1 or a jump destination address in the address field MFa and supplies it to the program counter 412; an index register 423 which holds the number of repetitions in the operand field MFc;
The decrementer 424 for decrementing the value of the index register 423 by "-1", the working register 425 holding the value decremented by "-1", the presence or absence of transfer of the operand used in a predetermined instruction to the program counter 412 Flag 427, registers 423, 42
A multiplexer 428 that selectively supplies the value of 5 to the decrementer 424, a demultiplexer 429 that distributes the value of the decrementer 424 to any plane of the working register 425, and the like are provided.

【0036】この実施例の回路では、マイクロ命令コー
ドに命令の繰り返し数を格納するオペランドフィールド
MFcを設けるとともに、その繰り返し数を保持するイ
ンデックスレジスタ423を設けているので、同一テス
ト信号を繰り返し生成することができる。また、この実
施例の回路では、インデックスレジスタ423やワーキ
ングレジスタ425、フラグ427が複数プレーン(図
では4個)設けられていることにより、あるループ処理
内におけるサブループ処理、さらにそのサブループ処理
内におけるサブループ処理といったことを容易に実行す
ることができる。
In the circuit of this embodiment, since the microinstruction code is provided with the operand field MFc for storing the number of repetitions of the instruction and the index register 423 for holding the number of repetitions, the same test signal is repeatedly generated. be able to. Further, in the circuit of this embodiment, since the index register 423, the working register 425, and the flag 427 are provided in a plurality of planes (four in the figure), a sub-loop process in a loop process and a sub-loop process in the sub-loop process are performed. Processing and the like can be easily executed.

【0037】図6には、上記ドライバ&コンパレータ回
路240の実施例が示されている。なお、図6の回路
は、被テストデバイスの入出力ピンのうち1本に対応す
るインタフェースカード210に設けられるドライバと
コンパレータのみが代表的に示されているが、実際には
インタフェースカード210のうち所定数だけ図6に示
す回路が設けられる。図5の実施例の制御回路410
は、被テストデバイスの複数の入出力ピンに対する出力
信号または期待値信号の生成する複数のドライバ&コン
パレータ回路240に対して共通の制御回路として設け
られ、1つのマイクロ命令で複数の信号を形成できるよ
うに構成されている。
FIG. 6 shows an embodiment of the driver & comparator circuit 240. In the circuit of FIG. 6, only the driver and the comparator provided on the interface card 210 corresponding to one of the input / output pins of the device under test are shown as a representative, but in reality, the interface card 210 A predetermined number of circuits shown in FIG. 6 are provided. The control circuit 410 of the embodiment of FIG.
Is provided as a common control circuit for a plurality of driver & comparator circuits 240 that generate output signals or expected value signals for a plurality of input / output pins of the device under test, and can form a plurality of signals with one microinstruction. Is configured.

【0038】図6に示すように、この実施例のドライバ
&コンパレータ回路240は、出力する信号を形成する
ドライバ回路(信号形成回路)220と、入力信号と期
待値信号とを比較して一致/不一致を比較するコンパレ
ータ回路(比較回路)230と、ドライバ回路220と
コンパレータ回路230とを切り替える切替え回路26
0とから構成される。切替え回路260は、ドライバ回
路220と入出力ノードNioとの間に設けられた伝送
ゲートTG1と、入出力ノードNioとコンパレータ回
路230と間に設けられた伝送ゲートTG2とから構成
され、図5の命令メモリ411から供給される入出力制
御ビットに基づく信号“I/O”に応じていずれか一方
が開かれ他方は遮断状態とされる。
As shown in FIG. 6, the driver & comparator circuit 240 of this embodiment compares a driver circuit (signal forming circuit) 220 which forms a signal to be output with an input signal and an expected value signal to obtain a match / match. A comparator circuit (comparison circuit) 230 for comparing disagreements, and a switching circuit 26 for switching between the driver circuit 220 and the comparator circuit 230.
It consists of 0 and. The switching circuit 260 includes a transmission gate TG1 provided between the driver circuit 220 and the input / output node Nio, and a transmission gate TG2 provided between the input / output node Nio and the comparator circuit 230. In response to a signal "I / O" based on the input / output control bit supplied from the instruction memory 411, one of them is opened and the other is cut off.

【0039】ドライバ回路220は、タイミング発生部
420から供給されるタイミングクロックACLKnに
よって入出力制御ビットTPに基づく信号“TP”を取
り込んで保持するエッジトリガ型フリップフロップ34
1と、タイミング発生部420から供給されるタイミン
グクロックBCLKnとCCLKnとの論理和をとるO
Rゲート342と、このORゲート342の出力と上記
エッジトリガ型フリップフロップ341の出力を入力信
号とするJ/Kフリップフロップ343と、このJ/K
フリップフロップ343の出力と命令メモリ411から
供給される入出力制御ビットCONTに基づく信号“C
ONT”とを入力信号とするANDゲート344と、上
記エッジトリガ型フリップフロップ341の出力とシー
ケンス制御回路410から供給される入出力制御ビット
CONTに基づく信号“CONT”とを入力信号とする
ANDゲート345と、これらのANDゲート344,
345の出力によって動作するドライバ346とから構
成されている。
The driver circuit 220 receives the signal "TP" based on the input / output control bit TP by the timing clock ACLKn supplied from the timing generator 420 and holds the edge trigger flip-flop 34.
1 and O which is the logical sum of the timing clocks BCLKn and CCLKn supplied from the timing generator 420.
An R gate 342, a J / K flip-flop 343 which receives the output of the OR gate 342 and the output of the edge trigger type flip-flop 341 as input signals, and the J / K
A signal "C" based on the output of the flip-flop 343 and the input / output control bit CONT supplied from the instruction memory 411.
AND gate 344 having ONT "as an input signal, and an AND gate having an output of the edge trigger flip-flop 341 and a signal" CONT "based on the input / output control bit CONT supplied from the sequence control circuit 410 as input signals 345 and these AND gates 344,
It is composed of a driver 346 which operates by the output of 345.

【0040】一方、コンパレータ回路230は、伝送ゲ
ートTG2を介して供給される信号を判定する入力判定
回路360と、タイミング発生部420から供給される
タイミングクロックCCLKiと命令メモリ411から
供給される入出力制御ビットCONTに基づく信号“C
ONT”とを入力信号とするANDゲート351と、こ
のANDゲート351と上記入力判定回路360の出力
(判定結果信号)とを入力信号とするANDゲート35
3と、このANDゲート353の出力をラッチするフリ
ップフロップ354とから構成されており、すべてのコ
ンパレータ回路230の出力の論理和をとった信号がト
ータル・フェイル信号TFLとして出力される。
On the other hand, the comparator circuit 230 includes an input determination circuit 360 for determining a signal supplied via the transmission gate TG2, a timing clock CCLKi supplied from the timing generator 420, and an input / output supplied from the instruction memory 411. Signal "C" based on control bit CONT
AND gate 351 whose input signal is "ONT", and AND gate 35 whose input signal is the output (determination result signal) of this AND gate 351 and the input determination circuit 360
3 and a flip-flop 354 that latches the output of the AND gate 353, and a signal obtained by taking the logical sum of the outputs of all the comparator circuits 230 is output as a total fail signal TFL.

【0041】入力判定回路360は、入力信号が所定の
レベルVOHよりも高いか否か判定するコンパレータ36
1aと、入力信号が所定のレベルVOLよりも低いか否か
判定するコンパレータ361bと、コンパレータ361
aの出力信号と制御ビットCONTに基づく信号“CO
NT”とを入力とするANDゲート362aと、コンパ
レータ361bの出力信号と制御ビットCONTに基づ
く信号“CONT”とを入力とするANDゲート362
bと、コンパレータ361aの出力信号と “CON
T”の反転信号とを入力とするNANDゲート363a
と、コンパレータ361bの出力信号と “CONT”
の反転信号とを入力とするNANDゲート363bと、
NANDゲート363aと363bの出力信号を入力と
するORゲート364と、上記D型フリップフロップ3
41の出力(期待値)とゲート362a,362b,3
64の出力を入力信号とするANDゲート353,35
4,355と、これらのゲートの出力を入力とするOR
ゲート356とから構成されており、入力信号と期待値
とを比較した結果を示す信号を出力する。
The input judging circuit 360 judges whether the input signal is higher than a predetermined level VOH or not.
1a, a comparator 361b that determines whether the input signal is lower than a predetermined level VOL, and a comparator 361.
The signal "CO" based on the output signal of a and the control bit CONT
AND gate 362a that receives "NT" and an output signal of the comparator 361b and a signal "CONT" that is based on the control bit CONT.
b, the output signal of the comparator 361a and “CON
NAND gate 363a receiving the inverted signal of T "as an input
And the output signal of the comparator 361b and "CONT"
A NAND gate 363b which receives the inverted signal of
An OR gate 364 which receives the output signals of the NAND gates 363a and 363b, and the D-type flip-flop 3 described above.
41 output (expected value) and gates 362a, 362b, 3
AND gates 353 and 35 having the output of 64 as an input signal
4,355 and OR with the output of these gates as input
It is composed of a gate 356 and outputs a signal indicating a result of comparison between an input signal and an expected value.

【0042】ところで、上記命令メモリ411に格納さ
れるマイクロ命令は、図5に示されているように、ジャ
ンプ命令で使用する命令の飛び先番地を示すPCアドレ
スが格納されるアドレスフィールドMFaと、シーケン
ス制御コードが格納されるオペコードフィールドMFb
と、命令の繰り返し数などが格納されるオペランドフィ
ールドMFcと、上記データレジスタセット14からタ
イミング発生部420に対する制御信号を読み出すため
のタイミング設定ビットTSが格納されるタイミング設
定フィールドMFdと、上記ドライバ&コンパレータ回
路240の入出力制御ビットが格納される入出力制御フ
ィールドMFeとからなる。
By the way, as shown in FIG. 5, the micro instruction stored in the instruction memory 411 includes an address field MFa in which a PC address indicating a jump address of an instruction used in the jump instruction is stored. Opcode field MFb in which the sequence control code is stored
An operand field MFc for storing the number of times of instruction repetition, a timing setting field MFd for storing a timing setting bit TS for reading a control signal for the timing generator 420 from the data register set 14, and the driver & The input / output control field MFe stores the input / output control bit of the comparator circuit 240.

【0043】上記タイミング設定フィールドMFdに格
納されるタイミング設定ビットTSは、前述したように
この実施例では2ビットであるが、3ビット以上設けて
もよい。また、上記入出力制御フィールドMFeに格納
される入出力制御ビットは、n本の入出力ピンに対応し
て、ドライバ・ビットTPとI/Oビットとコントロー
ル・ビットCONTの3ビットを1セットとし、nセッ
トだけ設けられている。これらのビットのうち、I/O
ビットは入力か出力かを指定する制御ビットで“1”の
ときは伝送ゲートTG1を開きかつTG2を遮断してド
ライバの出力信号を出力し、“0”のときは伝送ゲート
TG1を遮断しかつTG2を開いて入力信号を比較用の
入力入力判定回路352へ入力させる。ドライバ・ビッ
トTPおよびコントロール・ビットCONTは、その組
合せに応じてハイ出力またはロウ出力か、正パルスもし
くは負パルスの出力か、入力無効状態か、出力ハイイン
ピーダンス状態かを指定する。
The timing setting bit TS stored in the timing setting field MFd is 2 bits in this embodiment as described above, but may be 3 bits or more. Further, the input / output control bits stored in the input / output control field MFe have a set of 3 bits of the driver bit TP, the I / O bit and the control bit CONT corresponding to the n input / output pins. , N sets are provided. Of these bits, I / O
The bit is a control bit for specifying input or output. When it is "1", the transmission gate TG1 is opened and TG2 is cut off to output the output signal of the driver. When it is "0", the transmission gate TG1 is cut off and TG2 is opened to input the input signal to the input / input determination circuit 352 for comparison. The driver bit TP and the control bit CONT specify a high output or a low output, a positive pulse or a negative pulse output, an input invalid state, or an output high impedance state according to the combination.

【0044】表1には、上記入出力制御ビットTP,I
/O,CONTとドライバ&コンパレータ回路240か
ら出力されるテスト信号(テストパターン)との関係が
示されている。
Table 1 shows the input / output control bits TP and I.
The relationship between / O, CONT and the test signal (test pattern) output from the driver & comparator circuit 240 is shown.

【0045】[0045]

【表1】 [Table 1]

【0046】表1に示されているように、入出力制御ビ
ットTP,I/O,CONTが「111」のときはドラ
イバ回路230がハイレベルの信号を出力し、「01
1」のときはドライバ回路230がロウレベルの信号を
出力し、「110」のときはドライバ回路230が正の
パルス信号を出力し、「010」のときはドライバ回路
230が負のパルス信号を出力するように制御が行なわ
れる。また、入出力制御ビットTP,I/O,CONT
が「101」のときはコンパレータ回路220がハイレ
ベルの入力信号を期待し、「001」のときはコンパレ
ータ回路220がロウレベルの入力信号を期待し、「0
00」のときはコンパレータ回路220が入力としてハ
イインピーダンス状態を期待するように制御が行なわれ
る。
As shown in Table 1, when the input / output control bits TP, I / O and CONT are "111", the driver circuit 230 outputs a high level signal and "01".
When it is "1", the driver circuit 230 outputs a low-level signal, when it is "110", the driver circuit 230 outputs a positive pulse signal, and when it is "010", the driver circuit 230 outputs a negative pulse signal. The control is performed to Also, the input / output control bits TP, I / O, CONT
Is "101", the comparator circuit 220 expects a high-level input signal, and when "001", the comparator circuit 220 expects a low-level input signal.
When it is "00", the control is performed so that the comparator circuit 220 expects a high impedance state as an input.

【0047】図6の実施例では、入力判定回路360に
入力信号とVOH,VOLとを比較するコンパレータ361
a,361bが設けられているため、ノードNioがハ
イレベルとロウレベル中間レベルとなる入力ハイインピ
ーダンス状態を検出することができる。なお、この実施
例のドライバ&コンパレータ回路240では、制御ビッ
トTP,I/O,CONTが「100」となる状態は何
ら意味を持たないように構成されている。
In the embodiment shown in FIG. 6, a comparator 361 for comparing the input signal with VOH and VOL in the input judgment circuit 360.
Since a and 361b are provided, it is possible to detect an input high impedance state in which the node Nio is at a high level and a low level intermediate level. In the driver & comparator circuit 240 of this embodiment, the state in which the control bits TP, I / O, and CONT are "100" has no meaning.

【0048】図7には上記実施例におけるタイミング発
生部420より供給されるタイミングクロックACLK
1〜CCLK2とドライバ&コンパレータ回路240か
ら出力される信号の一例が示されている。図7におい
て、(a)は供給される基準クロックφ0を、(b)〜
(g)はタイミングクロックACLK1〜CCLK2の
波形を、(h)は表1のテストパターンとして「1」が
指定されかつクロックとしてACLK1が選択された端
子の出力信号の波形を示す。また、(i)は表1のテス
トパターンとして「0」が指定されかつクロックとして
ACLK2が選択された端子の出力信号の波形を示す。
また、(j)は表1のテストパターンとして「P」が指
定されかつクロックとしてBCLK1,CCLK1が選
択された端子の出力信号の波形を示す。さらに、(k)
は表1のテストパターンとして「N」が指定されかつク
ロックとしてBCLK2,CCLK2が選択された端子
の出力信号の波形を示す。
FIG. 7 shows the timing clock ACLK supplied from the timing generator 420 in the above embodiment.
1 to CCLK2 and an example of signals output from the driver & comparator circuit 240 are shown. In FIG. 7, (a) shows the supplied reference clock φ0 as (b)-
(G) shows the waveforms of the timing clocks ACLK1 to CCLK2, and (h) shows the waveform of the output signal of the terminal in which "1" is specified as the test pattern in Table 1 and ACLK1 is selected as the clock. Further, (i) shows the waveform of the output signal of the terminal in which "0" is designated as the test pattern in Table 1 and ACLK2 is selected as the clock.
Further, (j) shows the waveform of the output signal of the terminal in which "P" is designated as the test pattern in Table 1 and BCLK1 and CCLK1 are selected as the clocks. Furthermore, (k)
Shows the waveform of the output signal of the terminal in which "N" is designated as the test pattern in Table 1 and BCLK2 and CCLK2 are selected as the clocks.

【0049】図7から分かるように、入出力制御ビット
TP,I/O,CONTが「111」に設定されクロッ
クACLK1が指定された端子からはクロックACLK
1に従い図7(h)のようなハイレベルの信号が出力さ
れ、TP,I/O,CONTが「011」に設定されク
ロックACLK2が指定された端子からはクロックAC
LK2に従い図7(i)のようなロウレベルの信号が出
力され、TP,I/O,CONTが「110」に設定さ
れクロックACLK1,BCLK1,CCLK1が指定
された端子からはクロックACLK1でセットされたデ
ータに従いBCLK1,CCLK1をエッジとする図7
(j)のような正パルスが出力され、TP,I/O,C
ONTが「010」に設定されクロックACLK2,B
CLK2,CCLK2が指定された端子からはクロック
ACLK2でセットされたデータに従いBCLK2,C
CLK2をエッジとする図7(k)のような負パルスが
出力される。
As can be seen from FIG. 7, the input / output control bits TP, I / O, CONT are set to "111", and the clock ACLK1 is supplied from the terminal designated by the clock ACLK1.
1 outputs a high level signal as shown in FIG. 7 (h), sets TP, I / O, CONT to "011" and designates the clock ACLK2 from the terminal to which the clock AC is supplied.
A low level signal as shown in FIG. 7 (i) is output according to LK2, TP, I / O, CONT are set to "110", and clocks ACLK1, BCLK1, and CCLK1 are set by the clock ACLK1 from the designated terminals. FIG. 7 with BCLK1 and CCLK1 as edges according to the data.
A positive pulse as shown in (j) is output, and TP, I / O, C
ONT is set to "010" and clocks ACLK2, B
CLK2 and CCLK2 are output from the specified terminals according to the data set by the clock ACLK2.
A negative pulse as shown in FIG. 7 (k) having CLK2 as an edge is output.

【0050】また、図示しないが、入出力制御ビットT
P,I/O,CONTが「101」に設定されクロック
CCLK1が指定された端子では、期待値をハイレベル
として図7(f)のクロックCCLK1をストローブ信
号として比較が行なわれる。さらに、TP,I/O,C
ONTが「001」に設定されクロックCCLK2が指
定された端子では、期待値をロウレベルとし図7(g)
のクロックCCLK2をストローブ信号として比較が行
なわれる。なお、クロックの選択は上記に限定されず任
意の組合せとすることができる。
Although not shown, the input / output control bit T
At the terminal where P, I / O and CONT are set to "101" and the clock CCLK1 is designated, the expected value is set to the high level and the clock CCLK1 of FIG. 7 (f) is used as the strobe signal for comparison. Furthermore, TP, I / O, C
At the terminal where ONT is set to "001" and the clock CCLK2 is designated, the expected value is set to the low level, and the expected value is set to FIG.
The clock CCLK2 is used as a strobe signal for comparison. The selection of clocks is not limited to the above, and any combination can be used.

【0051】図8は、被テストデバイスDUTの例えば
BIST用の入出力ピンに対するテスト信号および期待
値信号のように、タイミングはあまり重要でなく論理レ
ベルが重要な信号を発生する回路の例を、また図9は図
8の回路で用いられるドライバ&コンパレータ回路24
0の構成例を示す。この実施例においても、ドライバ&
コンパレータ回路240は複数のインタフェースボード
に設けられ、図8の制御回路410は、複数のドライバ
&コンパレータ回路240に対して共通の制御回路とし
て設けられ、1つのマイクロ命令で複数の信号を形成で
きるように構成されている。
FIG. 8 shows an example of a circuit that generates a signal whose timing is not so important and whose logic level is important, such as a test signal and an expected value signal for an input / output pin for BIST of the device under test DUT. 9 is a driver & comparator circuit 24 used in the circuit of FIG.
A configuration example of 0 is shown. Also in this embodiment, the driver &
The comparator circuit 240 is provided on a plurality of interface boards, and the control circuit 410 of FIG. 8 is provided as a common control circuit for the plurality of driver & comparator circuits 240 so that one micro instruction can form a plurality of signals. Is configured.

【0052】図5に示されている制御回路410と図8
に示されている制御回路410との相違点としては、図
8の回路では、マイクロ命令のタイミング設定フィール
ドMFdに格納されるデータ(TSビット)で指定され
るデータレジスタセット417内のタイミングの制御デ
ータの種類が少ない点と、入出力制御フィールドMFe
にはテストパターンに応じた2つの制御ビットTP,I
/Oのみ格納されている(CONTビットなし)点であ
る。また、この実施例では、タイミング発生回路420
から出力されるタイミングクロックがACLK1,CC
LK1の2つである。さらに、命令メモリ411の入出
力制御ビットがTP,I/Oの2つであるのに応じて、
ドライバ&コンパレータ回路240が図6の回路よりも
簡略された構成とされている。
The control circuit 410 shown in FIG. 5 and FIG.
8 is different from the control circuit 410 shown in FIG. 8 in that the circuit of FIG. 8 controls the timing in the data register set 417 specified by the data (TS bit) stored in the timing setting field MFd of the microinstruction. There are few types of data and the input / output control field MFe
Has two control bits TP and I according to the test pattern.
Only / O is stored (no CONT bit). Also, in this embodiment, the timing generation circuit 420
Timing clock output from ACLK1, CC
It is two of LK1. Further, since the input / output control bits of the instruction memory 411 are two, TP and I / O,
The driver & comparator circuit 240 has a simpler configuration than the circuit of FIG.

【0053】表2には、図9の回路における入出力制御
ビットTP,I/Oとドライバ&コンパレータ回路24
0から出力されるテスト信号(テストパターン)との関
係が示されている。
Table 2 shows the input / output control bits TP, I / O and the driver & comparator circuit 24 in the circuit of FIG.
The relationship with the test signal (test pattern) output from 0 is shown.

【0054】[0054]

【表2】 [Table 2]

【0055】表2に示されているように、入出力制御ビ
ットTP,I/Oが「11」のときはドライバ回路23
0がハイレベルの信号を出力し、「01」のときはドラ
イバ回路230がロウレベルの信号を出力するように制
御が行なわれる。また、入出力制御ビットTP,I/O
が「10」のときはコンパレータ回路220がハイレベ
ルの入力信号を期待し、「00」のときはコンパレータ
回路220がロウレベルの入力信号を期待するように制
御が行なわれる。また、この実施例では、入力の中間レ
ベルを判定する必要がないため、図6の入力判定回路3
60の代わりに、より簡単なエクスクルーシブORゲー
トに置きかえることも可能である。
As shown in Table 2, the driver circuit 23 when the input / output control bits TP and I / O are "11".
Control is performed so that 0 outputs a high level signal, and when it is "01", the driver circuit 230 outputs a low level signal. Also, the input / output control bits TP, I / O
When the value is "10", the comparator circuit 220 expects a high-level input signal, and when the value is "00", the comparator circuit 220 expects a low-level input signal. Further, in this embodiment, since it is not necessary to judge the intermediate level of the input, the input judging circuit 3 shown in FIG.
Instead of 60, it is possible to replace it with a simpler exclusive OR gate.

【0056】図10はロジックICのクロックピンに入
力する高周波数のクロック信号を発生する回路の構成例
を、また図11は図10の回路で用いられるドライバ回
路220の構成例を示す。
FIG. 10 shows a configuration example of a circuit for generating a high-frequency clock signal input to the clock pin of the logic IC, and FIG. 11 shows a configuration example of the driver circuit 220 used in the circuit of FIG.

【0057】図8に示されている制御回路410と図1
0に示されている制御回路410との相違点としては、
図10の回路では、データレジスタセット417に格納
されるタイミングの制御データの種類がさらに少ない点
と、マイクロ命令にタイミング設定フィールドMFdお
よび入出力制御フィールドMFeがなく代わりにクロッ
クのパターンCKPTを指定するフィールドMFfが設
けられている点である。この実施例では、制御回路41
0は複数(図では2つ)のピンのドライバ&コンパレー
タ回路240に共通の回路として構成されている。ドラ
イバ&コンパレータ回路240には、ドライバ回路22
0のみ設けられ、コンパレータ回路230および入出力
切替え回路260は省略された構成とされている。
The control circuit 410 shown in FIG. 8 and FIG.
The difference from the control circuit 410 shown in FIG.
In the circuit of FIG. 10, the number of kinds of timing control data stored in the data register set 417 is smaller, and the micro instruction does not have the timing setting field MFd and the input / output control field MFe, and the clock pattern CKPT is designated instead. The point is that the field MFf is provided. In this embodiment, the control circuit 41
0 is configured as a circuit common to the driver & comparator circuits 240 of a plurality of (two in the figure) pins. The driver and comparator circuit 240 includes the driver circuit 22.
Only 0 is provided, and the comparator circuit 230 and the input / output switching circuit 260 are omitted.

【0058】ドライバ回路220は、タイミング発生回
路420から出力されるタイミングクロックACLK
1,BCLK1,CCLK1とマイクロ命令のフィール
ドMFfから読み出されたクロックパターンCKPTに
応じて、所定のタイミングのクロック信号を発生するよ
うに構成されている。FPGAで構成された回路は全般
に回路動作が遅くなるが、図10および図11のような
回路構成とすることにより、ハイスピードのクロック信
号を生成することができる。
The driver circuit 220 outputs the timing clock ACLK output from the timing generation circuit 420.
1, BCLK1, CCLK1 and a clock pattern CKPT read from the field MFf of the microinstruction, a clock signal of a predetermined timing is generated. Circuits composed of FPGAs generally have a slower circuit operation, but with the circuit configurations shown in FIGS. 10 and 11, a high-speed clock signal can be generated.

【0059】次に、図1の実施例のFPGAからなる可
変テスタのテスタ本体100内のFPGAに、図5や図
8、図10のような構成を有するテスト回路を構築する
手法について説明する。また、テスタで一般的に使用さ
れるピン・マルチ手法で高速化するのも良い。この場
合、先ず、図5や図8、図10のようなテスト回路の論
理機能をHDL(ハードウエア・ディスクリプション・
ラングィッジ)で記述する。このHDLによる論理記述
は、エンジニアが手作業で行なっても良いが、例えばエ
ー・ティー・イー・サービス(株)から「Visual
Test」と呼ばれる機能エントリー・ツールが提供
されているので、それを利用してコンピュータ上で行な
うことができる。その後、HDLで記述されたデータを
用いてFPGAにテスト回路を構築する。また、HDL
記述からFPGA内に論理を構成するための支援ツール
としては、例えばアルテラ社から提供されている「MA
X+plusll」があるので、それを利用してコンピ
ュータにより自動的に行なうことができる。
Next, a method of constructing a test circuit having the configuration shown in FIGS. 5, 8 and 10 in the FPGA in the tester main body 100 of the variable tester including the FPGA of the embodiment of FIG. 1 will be described. It is also good to use the pin-multi method, which is generally used in testers, to increase the speed. In this case, first, the logic function of the test circuit as shown in FIG. 5, FIG. 8 and FIG. 10 is changed to HDL (Hardware Description.
(Language). The logic description in HDL may be manually made by an engineer, but for example, from RT Service Co., Ltd., “Visual
A feature entry tool called "Test" is provided so that it can be used on a computer. After that, a test circuit is constructed in the FPGA using the data described in HDL. Also, HDL
As a support tool for constructing the logic in the FPGA from the description, for example, "MA provided by Altera Co., Ltd."
X + plusll ”is available, so that it can be automatically performed by the computer.

【0060】なお、上記機能エントリー・ツールは、デ
ィスプレイ装置の画面上に論理回路をブロック図のよう
な図面で表示させて各ブロック(モジュールと称する)
間の接続や信号の入出力方向の設定等を行ない、モジュ
ールを選択して命令記号や動作内容等を入力すると自動
的にHDL記述を作成する機能を有するツールである。
The function entry tool displays the logic circuit on the screen of the display device in a drawing such as a block diagram and each block (called a module).
It is a tool that has a function of automatically creating an HDL description when connections between them, setting of input / output directions of signals, etc. are selected, and a module is selected and an instruction symbol, operation content, etc. are input.

【0061】ところで、テスタの回路設計データを有す
るテスタメーカーであれば、その設計データに基づいて
図1の実施例のFPGAからなる可変テスタ内に自己の
設計したテスタと同一機能のテスタを、上記ツールを利
用して比較的容易に構築することができる。ただし、そ
のようなテスタの回路設計データを持っていない者であ
っても、テストプログラムがあればそれからテストパタ
ーンを発生するテスト回路をFPGA内に構築すること
ができる。つまり、半導体メーカーのエンジニアもしく
は半導体メーカーからテストの依頼を受けたテストハウ
スのエンジニアが、半導体メーカーが作成したテストプ
ログラムからテスタのアーキテクチャを認識してFPG
A内に当該テストプログラムを実行するテスト回路を構
成することができる。
By the way, if the tester manufacturer has circuit design data of the tester, based on the design data, the tester having the same function as the tester designed by himself is set in the variable tester composed of the FPGA of the embodiment of FIG. It can be built relatively easily using tools. However, even a person who does not have the circuit design data of such a tester can construct a test circuit that generates a test pattern from the test program in the FPGA if there is a test program. In other words, a semiconductor manufacturer engineer or a test house engineer who has received a test request from the semiconductor manufacturer recognizes the tester architecture from the test program created by the semiconductor manufacturer and recognizes the FPG.
A test circuit that executes the test program can be configured in A.

【0062】具体的には、先ず、エンジニアは、渡され
たテストプログラムとそれを記述しているテスタ言語の
マニュアルからテストプログラムの解析を行ない、それ
によってテストプログラムの意味する内容、すなわちど
のような処理手順と、どのようなデータが形成されるか
を明らかにすることができる。これによって、テストプ
ログラムに対応されるべきテスト回路のアーキテクチャ
が認識される。すなわち、テストしようとする半導体装
置に応じたテストパターンの生成アルゴリズムを抽出し
て構築するALPGの形式即ち概略構成(回路のブロッ
ク図的な構成)を決定することができる。
Specifically, first, the engineer analyzes the test program from the passed test program and the manual of the tester language describing the test program, and as a result, what the test program means, that is, what It is possible to clarify the processing procedure and what kind of data is formed. By this, the architecture of the test circuit to be supported by the test program is recognized. That is, it is possible to determine the format of the ALPG to be constructed by extracting the test pattern generation algorithm corresponding to the semiconductor device to be tested, that is, the schematic configuration (block diagram configuration of the circuit).

【0063】例えば、テストしようとする半導体装置が
メモリのときは、アドレスとデータを生成するALPG
の形式が決定され、また論理LSIならば入力データと
期待値データを生成するALPGの形式が決定されると
いうように、試験する半導体装置に応じたアルゴリズム
とそれを具体化するALPGの形式が決定される。通常
のティスティング・エンジニアにとっては、テスタの回
路図がなくても、テスタ言語で記述されたテストプログ
ラムと、テスタ言語マニュアルからテスト動作を認識で
き、そのテスト動作からテスタのアーキテクチャを認識
することができるので、テストプログラムからテストし
ようとする半導体装置のALPG(テスト回路)の形式
を決定することができる。
For example, when the semiconductor device to be tested is a memory, an ALPG for generating an address and data
Is determined, and in the case of a logic LSI, the format of ALPG for generating input data and expected value data is determined, so that the algorithm according to the semiconductor device to be tested and the format of ALPG embodying it are determined. To be done. For a normal testing engineer, a test program written in a tester language and a test operation can be recognized from the tester language manual, and the tester's architecture can be recognized from the test operation, even without a tester circuit diagram. Therefore, the format of the ALPG (test circuit) of the semiconductor device to be tested can be determined from the test program.

【0064】次に、決定したアーキテクチャを有するA
LPGをHDL(ハードウエア・ディスクリプション・
ラングィッジ)で記述し、そのHDLで記述されたデー
タを用いてFPGAからなる本発明の可変テスタ内にテ
スト回路を構築する。これによって、半導体メーカーか
ら渡されたテストプログラムによるテストを上記可変テ
スタにより実行することができる。
Next, A having the determined architecture
LPG to HDL (hardware description
The test circuit is constructed in the variable tester of the present invention, which is composed of FPGA, by using the data described in LANG) and the data described in HDL. This allows the variable tester to execute a test according to the test program delivered from the semiconductor manufacturer.

【0065】さらに、本発明に係る可変テスタによれ
ば、一度構築したテスト回路によるテストが終了したな
ら、テスト回路を再構築することで、別の半導体メーカ
ーから依頼を受けた他のテスタ言語で記述されたテスト
プログラムを用いたテストを実行することも可能であ
る。一度生成したテスト回路構築データはデータベース
に登録しておくことで、同一テスタ言語で記述された他
のテストプログラムに従ったテストをする際に、そのテ
ストプログラムに最適なテスト回路を選択して可変テス
タ内に構築し、速やかにテストを実行することができ
る。
Further, according to the variable tester of the present invention, once the test by the test circuit once constructed is completed, the test circuit is reconstructed so that another tester language requested by another semiconductor manufacturer can be used. It is also possible to execute a test using the written test program. By registering the test circuit construction data that has been generated once in a database, when performing a test according to another test program written in the same tester language, you can select and change the optimum test circuit for that test program. It can be built in the tester and the test can be executed promptly.

【0066】次に、図21〜図28を参照しながら、前
述のテスタ(ALPG)の構築データの生成を、機能エ
ントリー・ツールを利用して行なう場合の具体的な手順
を説明する。なお、ここでは、一例としてメモリをテス
トするテストパターンを生成するALPGの構築データ
を生成する場合について説明する。
Next, with reference to FIGS. 21 to 28, a specific procedure for generating the above-described tester (ALPG) construction data using the function entry tool will be described. Here, as an example, a case will be described in which ALPG construction data for generating a test pattern for testing a memory is generated.

【0067】本実施例で用いられる機能エントリー・ツ
ールは、ディスプレイ装置の画面上に、図21〜図25
のように、回路ブロック図のような図面を表示させて各
ブロック(以下、モジュールと称する)の入出力信号と
モジュール間の接続を行ない、モジュールを選択して命
令記号や動作内容等をキーボードから入力すると、自動
的に図26〜図28のようなHDL記述文を作成する機
能を有する。以下、その機能の詳細を説明する。
The function entry tool used in this embodiment is shown in FIGS.
As shown in the figure, a drawing such as a circuit block diagram is displayed, the input / output signals of each block (hereinafter referred to as a module) and the connection between the modules are connected, and the module is selected and the command symbols and operation contents are input from the keyboard. When input, it has a function of automatically creating an HDL description sentence as shown in FIGS. The details of the function will be described below.

【0068】図21はトップモジュールの記述画面であ
り、右側のブロックはALPGを表わす。また、左側の
ブロックは、ALPGに入力されるクロック信号CLK
やリセット信号RST、ライトイネーブル信号WE_B
ARなどを与えてALPGを起動させる信号源(ソー
ス)と、ALPGから出力されるアドレスやデータなど
の行き先(デスティネーション)とを仮想的に1つのブ
ロックtest-benchとして表わしたものである。つまり、
図21は、ALPGの入出力信号をすべて表わすための
画面である。この画面で左側のツールを利用して、AL
PGの入出力信号をすべて表記した後、右側のブロック
にポインタを当ててクリックすると次の画面が現われ
る。この画面で、図22のようにALPGの基本構成を
ブロック図で表わすとともに、各ブロックB1,B2,
B3,B4,B5間の接続と信号の入出力方向の設定を
行なう。
FIG. 21 is a description screen of the top module, and the block on the right side represents ALPG. The block on the left side is the clock signal CLK input to the ALPG.
, Reset signal RST, write enable signal WE_B
The signal source (source) that gives AR or the like to activate the ALPG and the destination (destination) of the address or data output from the ALPG are virtually represented as one block test-bench. That is,
FIG. 21 is a screen showing all the input / output signals of ALPG. Use the tool on the left side of this screen to
After all the input / output signals of the PG have been written, if the pointer is placed on the right block and clicked, the next screen appears. On this screen, as shown in FIG. 22, the basic configuration of ALPG is shown in a block diagram, and each block B1, B2
Connection between B3, B4 and B5 and setting of signal input / output direction are performed.

【0069】図22において、例えばブロックB2(Se
quence Controller)をクリックすると、シーケンス制
御回路に関する画面が現われる。この画面で、図23の
ようにシーケンス制御回路による制御内容をフローチャ
ートで表わし、各ブロックに命令記号もしくは処理、条
件等を記載し、さらに「NOP」や「JN1」等の命令に
関してはブロックをクリックして、例えば「PC+1→
PC」のような動作内容をキーボードより入力してや
る。すると、図26に示すようなシーケンス制御回路に
関するHDL記述文が自動的に作成される。
In FIG. 22, for example, block B2 (Se
When you click (quence Controller), the screen for the sequence control circuit appears. On this screen, as shown in FIG. 23, the contents of control by the sequence control circuit are shown in a flow chart, command symbols or processing, conditions, etc. are described in each block, and for commands such as “NOP” and “JN1”, click the block. Then, for example, "PC + 1 →
The operation contents such as "PC" are input from the keyboard. Then, the HDL description sentence regarding the sequence control circuit as shown in FIG. 26 is automatically created.

【0070】命令メモリに関しても同様であり、図22
においてブロックB1をクリックして次の画面を表示さ
せて、図24のようなフローチャートを作成して各ブロ
ックに条件や処理などを定義してやると、図27に示す
ようなHDL記述文が自動的に作成される。データ演算
回路に関しても同様であり、図22においてブロックB
3をクリックして次の画面を表示させて、図25のよう
なフローチャートを作成して各ブロックに処理やレジス
タなどを定義して、その動作内容を入力してやると、図
29に示すようなHDL記述文が自動的に作成される。
アドレス演算回路(図22のブロックB5)に関しても
同様であり、図28に示すようなHDL記述文が自動的
に作成される。
The same applies to the instruction memory, as shown in FIG.
When the block B1 is clicked in to display the next screen and the flowchart as shown in FIG. 24 is created to define conditions and processing in each block, the HDL description sentence as shown in FIG. 27 is automatically generated. Created. The same applies to the data operation circuit, and in FIG.
Click 3 to display the next screen, create a flowchart as shown in FIG. 25, define processes and registers in each block, and input the operation contents. Then, the HDL as shown in FIG. Descriptive text is created automatically.
The same applies to the address operation circuit (block B5 in FIG. 22), and an HDL description sentence as shown in FIG. 28 is automatically created.

【0071】図12には、本発明に係る可変テスタを用
いたテストの手順の一例が示されている。先ず、可変テ
スタ100と該可変テスタ100に接続されているワー
クステーション500の電源を投入する(ステップS
1)。次に、テストしようとする半導体装置のテストプ
ログラムからテスタの形式(アーキテクチャ)を選定す
る(ステップS2)。それから、選定したアーキテクチ
ャを有するテスタのHDLで記述されたテスタ構築デー
タを、ワークステーション500によりデータファイル
510から読み出してそのデータを可変テスタ100内
のシステム構成ボード110上のFPGA130もしく
はメモリ112に書き込んでテスタを構築する(ステッ
プS3)。また、可変テスタ100内に構築されたテス
タに適したOS(オペレーティング・システム)を、デ
ータファイル510または520からワークステーショ
ン500内に読み込む(ステップS4)。
FIG. 12 shows an example of a test procedure using the variable tester according to the present invention. First, the power of the variable tester 100 and the workstation 500 connected to the variable tester 100 is turned on (step S).
1). Next, the format (architecture) of the tester is selected from the test program of the semiconductor device to be tested (step S2). Then, the workstation 500 reads the tester construction data described in HDL of the tester having the selected architecture from the data file 510 and writes the data to the FPGA 130 or the memory 112 on the system configuration board 110 in the variable tester 100. Build a tester (step S3). Further, an OS (operating system) suitable for the tester built in the variable tester 100 is read into the workstation 500 from the data file 510 or 520 (step S4).

【0072】続いて、可変テスタ100のテスト開始前
の始業点検を行なう(ステップS5)。しかる後、テス
トプログラムをデータファイル520からワークステー
ション500内に読み込む(ステップS6)。それか
ら、テストステーション200に被テストデバイスを搭
載して、インタフェースボード210と被テストデバイ
スの対応する入出力ピンとを接続する。そして、ステッ
プS6で読み込んだテストプログラムによるテストを実
行する(ステップS7)。検査したいすべての被テスト
デバイスのテストが終了したなら、ステップS2へ戻っ
て次の被テストデバイスに適したテスタの形式をそのテ
ストプログラムから選定し、可変テスタ内にテスタを再
構築して別の半導体装置のテストを行なうようにするこ
とができる。
Subsequently, a start-up inspection before the test of the variable tester 100 is started (step S5). Then, the test program is read from the data file 520 into the workstation 500 (step S6). Then, the device under test is mounted on the test station 200, and the interface board 210 and the corresponding input / output pins of the device under test are connected. Then, a test is executed by the test program read in step S6 (step S7). When all the devices under test to be inspected have been tested, the process returns to step S2, a tester type suitable for the next device under test is selected from the test program, the tester is rebuilt in the variable tester, and another tester is constructed. The semiconductor device can be tested.

【0073】また、実施例の可変テスタは、テスタ本体
内のFPGAを使用して、所定のアルゴリズムに従って
メモリをテストするパターンを発生するメモリ用のAL
PGを構築することができるので、メモリテスタとして
も利用することができる。なお、メモリ用のALPGに
関しては、本発明者らが先に出願した国際公開WO98
/47152などにおいて開示されているので、メモリ
用のALPGの例示は省略するが、そのようなALPG
を図21〜図29を用いて説明したように支援ツールを
利用してHDLで記述すれば、そのHDL記述データを
用いて、可変テスタ内のFPGAにメモリテスタを構築
することができる。
Further, the variable tester of the embodiment uses the FPGA in the tester main body to generate an AL for memory that generates a pattern for testing the memory according to a predetermined algorithm.
Since the PG can be constructed, it can also be used as a memory tester. Regarding the ALPG for the memory, the international publication WO98 previously filed by the present inventors
/ 47152 and the like, the illustration of the ALPG for memory is omitted, but such an ALPG
21 is described with reference to FIGS. 21 to 29, by using the support tool to describe in HDL, the HDL description data can be used to construct a memory tester in the FPGA in the variable tester.

【0074】図13には、図1の実施例の可変テスタに
設けられるアナログテスト回路170の具体例が示され
ている。この実施例のアナログテスト回路は、被テスト
デバイスDUTに入力するアナログ信号Ainを生成す
る波形生成回路710と、被テストデバイスDUTから
出力されるアナログ信号Aoutの波形を観測する波形
観測回路720とから構成される。このうち、アナログ
波形生成回路710は、生成したい波形のデータを記憶
するメモリ711a,711bから読み出されたデータ
をDA変換するDA変換回路712a,712bと、高
周波成分を除去してDA変換回路712a,712bの
出力を滑らかにするフィルタ回路713a,713b
と、所望のレベルの電圧もしくは電流に変換して出力す
る出力アンプ714a,714bなどから構成される。
コントローラ182により所望の波形データをメモリ7
11a,711bに記憶させてからアナログ波形生成回
路710を動作させることにより、被テストデバイスD
UTに入力するアナログ信号Ainを生成し、出力させ
ることができる。
FIG. 13 shows a concrete example of the analog test circuit 170 provided in the variable tester of the embodiment shown in FIG. The analog test circuit of this embodiment includes a waveform generation circuit 710 that generates an analog signal Ain input to the device under test DUT and a waveform observation circuit 720 that observes the waveform of the analog signal Aout output from the device under test DUT. Composed. Of these, the analog waveform generation circuit 710 includes DA conversion circuits 712a and 712b that DA-converts the data read from the memories 711a and 711b that store the data of the waveform to be generated, and a DA conversion circuit 712a that removes high-frequency components. , 712b to smooth the output of the filter 713a, 713b
And output amplifiers 714a and 714b for converting the voltage or current to a desired level and outputting the voltage or current.
The controller 182 stores desired waveform data in the memory 7
11A and 711b, the analog waveform generating circuit 710 is operated to store the device under test D
The analog signal Ain input to the UT can be generated and output.

【0075】一方、波形観測回路720は被テストデバ
イスDUTから出力されたアナログ信号を増幅する入力
アンプ721a,721bと、入力アンプ721a,7
21bの出力信号をAD変換するAD変換回路722
a,722bと、ディジタル信号に変換されたデータを
記憶するメモリ723a,723bと、フーリエ変換演
算回路724など構成される。なお、上記のような構成
のアナログ波形生成回路710と波形観測回路720
は、汎用のLSIやICを用いて構成しても良いし、任
意のアナログ回路を構成可能なアナログFPGAを用い
て構成するようにして良い。そのようなアナログFPG
Aとしては、本発明者らが先に出願した国際公開WO9
8/57282などにおいて開示されているものがある
ので、それを利用することができる。
On the other hand, the waveform observing circuit 720 includes input amplifiers 721a and 721b for amplifying an analog signal output from the device under test DUT, and input amplifiers 721a and 721a.
AD conversion circuit 722 for AD converting the output signal of 21b
a and 722b, memories 723a and 723b for storing data converted into digital signals, and a Fourier transform arithmetic circuit 724. It should be noted that the analog waveform generation circuit 710 and the waveform observation circuit 720 configured as described above are provided.
May be configured using a general-purpose LSI or IC, or may be configured using an analog FPGA capable of configuring an arbitrary analog circuit. Such an analog FPG
As A, International Publication WO9 filed by the present inventors earlier
Since there is one disclosed in 8/57282 or the like, it can be used.

【0076】また、アナログ回路を試験するテスト回路
をFPGA内に構築する技術に関しては、本発明者らが
先に提案した特願平11−258554号などにおいて
開示されており、それを利用することができる。なお、
アナログ回路を試験するテスト回路をFPGA内に構築
するためのデータを記述する言語は、アナログHDLや
SHDL(SpectrumHDL)などが適してい
る。
A technique for constructing a test circuit for testing an analog circuit in an FPGA is disclosed in Japanese Patent Application No. 11-258554 previously proposed by the present inventors, and it can be used. You can In addition,
Analog HDL or SHDL (Spectrum HDL) is suitable as a language for describing data for constructing a test circuit for testing an analog circuit in FPGA.

【0077】図14は、アナログFPGAの実施例を示
す。図14において、符号SUBで示されているのは単
結晶シリコンのような1個の半導体基板(チップ)であ
る。このチップの中央には、外部から機能を変更するこ
とが可能な回路セルブロックと、同じく外部から配線間
接続の状態を変更することが可能な可変配線手段とから
なるアナログ可変機能部APFBが設けられている。そ
して、このアナログ可変機能部APFBの周辺(図では
左辺および上辺)には、当該アナログ可変機能部APF
B内に設けられているコントロールデータメモリや配線
接続情報記憶用メモリセル(後述)を選択してデータを
書き込むためのXデコーダ回路X−DECとYデコーダ
&書込み回路Y−DEC&WDRが設けられ、さらに、
これらの回路を囲むようにチップの周縁に沿って入出力
バッファセルIOBが配置されている。入出力バッファ
セルIOBはそのほとんどが上記アナログ可変機能部A
PFBに対する入出力信号を扱うものであるが、一部の
入出力バッファセルIOCは、上記Xデコーダ回路X−
DECやYデコーダ&書込み回路Y−DEC&WDRに
対する入力信号を扱う回路として使用される。
FIG. 14 shows an embodiment of an analog FPGA. In FIG. 14, what is indicated by reference numeral SUB is one semiconductor substrate (chip) such as single crystal silicon. In the center of this chip, an analog variable function part APFB including a circuit cell block whose function can be changed from the outside and a variable wiring means which can also change the state of the wiring connection from the outside is provided. Has been. The analog variable function unit APF is provided around the analog variable function unit AFB (on the left side and the upper side in the figure).
An X decoder circuit X-DEC and a Y decoder & writing circuit Y-DEC & WDR for selecting a control data memory or a wiring connection information storage memory cell (described later) provided in B and writing the data are provided. ,
Input / output buffer cells IOB are arranged along the periphery of the chip so as to surround these circuits. Most of the input / output buffer cells IOB are the above analog variable function part A.
Although it handles an input / output signal for the PFB, some of the input / output buffer cells IOC have the above X decoder circuit X-.
It is used as a circuit that handles an input signal to the DEC or Y decoder & writing circuit Y-DEC & WDR.

【0078】上記アナログ可変機能部APFBは、アレ
イ状に配置された複数個の回路セルブロック(CCB)
1と、これらのブロックの間に縦横に配置され十字状に
交差する配線群2、3を有し、これら配線群2、3はそ
の交差部分に配置されたスイッチマトリックス(SM
X)回路4によって縦方向と横方向のそれぞれ対応する
線同士が接続可能にされているとともに、各回路セルブ
ロック1はクロスポイントスイッチ(CSW)回路5に
よって縦方向の配線群3と、またクロスポイントスイッ
チ回路6によって縦方向の配線群2と接続可能にされて
いる。
The analog variable function part APFB is composed of a plurality of circuit cell blocks (CCB) arranged in an array.
1 and wiring groups 2 and 3 that are arranged vertically and horizontally and intersect each other in a cross shape between these blocks. These wiring groups 2 and 3 are arranged in a switch matrix (SM
X) circuit 4 allows corresponding lines in the vertical and horizontal directions to be connected to each other, and each circuit cell block 1 is connected to a vertical wiring group 3 by a cross point switch (CSW) circuit 5 and also crossed. The point switch circuit 6 enables connection with the wiring group 2 in the vertical direction.

【0079】上記配線群2および3は、多層配線技術を
利用して、一方(例えば配線群2)はチップの横方向に
沿って、また他方(例えば配線群3)はチップの縦方向
に沿ってそれぞれ異なる配線層によって互いに絶縁され
た状態で形成される。なお、図14には図示されていな
いが、アナログ可変機能部APFBには、上記回路セル
ブロック(CCB)1内のコントロールデータメモリや
スイッチマトリックス(SMX)回路4内などの配線接
続情報記憶用メモリセルに対するデータ書込みラインや
選択信号線を構成する配線も、多層配線技術を利用して
形成される。
The wiring groups 2 and 3 utilize the multilayer wiring technique, one (for example, the wiring group 2) along the lateral direction of the chip, and the other (for example, the wiring group 3) along the longitudinal direction of the chip. Are formed so as to be insulated from each other by different wiring layers. Although not shown in FIG. 14, the analog variable function unit APFB has a memory for storing wiring connection information such as a control data memory in the circuit cell block (CCB) 1 and a switch matrix (SMX) circuit 4. The wirings forming the data write lines and the selection signal lines for the cells are also formed by using the multilayer wiring technique.

【0080】特に制限されないが、上記配線群2および
3のそれぞれは、互いに平行な複数の結線ラインで構成
され、これらの結線ラインはそれぞれ2本をペアとして
配設されている。各ペアの結線ラインのうち、一方のラ
インはある回路セルブロックから他の回路セルブロック
へ出力信号を伝えるフォースラインとして、他方のライ
ンは上記他の回路セルブロックから送信元の回路セルブ
ロックへ信号を帰還させるセンスラインとして機能する
ように接続がなされる。なお、図14には、図示の都合
上6個の回路セルブロック1が示されているが、回路セ
ルブロック1の数はこれに限定されるものでなく、任意
の数とすることができる。実際には、シミュレーション
対象となるICを構成する素子数と同程度の数の回路セ
ルブロックを集積するのが望ましい。
Although not particularly limited, each of the wiring groups 2 and 3 is composed of a plurality of connection lines parallel to each other, and these connection lines are arranged in pairs of two. Among the connection lines of each pair, one line is a force line for transmitting an output signal from one circuit cell block to another circuit cell block, and the other line is a signal from the other circuit cell block to the source circuit cell block. A connection is made to function as a sense line for feeding back. Although six circuit cell blocks 1 are shown in FIG. 14 for convenience of illustration, the number of circuit cell blocks 1 is not limited to this, and may be any number. In practice, it is desirable to integrate as many circuit cell blocks as there are elements that make up the IC to be simulated.

【0081】図15には上記回路セルブロック1の構成
例の回路図が示されている。各回路セルブロック1は、
アナログ入力信号を増幅する入力アンプ11と、増幅さ
れたアナログ入力信号をディジタル信号に変換するA/
D変換回路12と、変換された信号に基づいて所望の出
力値を演算して出力する公知のディジタルシグナルプロ
セッサと同様な構成の信号処理回路13と、信号処理回
路13での演算結果をアナログ信号に変換するD/A変
換回路14と、変換された信号を減衰して出力する出力
アンプ15とからなる。上記信号処理回路13は、さら
に乗算器や加算器、レジスタおよびこれらを処理内容に
応じて所定の手順で動作させるシーケンス制御回路など
からなる演算部DSPと、該演算部DSPにおける処理
手順を与えるコントロールデータや演算に用いられるデ
ータを保持するコントロールデータメモリCDMとから
構成されている。
FIG. 15 shows a circuit diagram of a configuration example of the circuit cell block 1. Each circuit cell block 1
An input amplifier 11 that amplifies an analog input signal, and an A / that converts the amplified analog input signal into a digital signal
A D conversion circuit 12, a signal processing circuit 13 having a configuration similar to that of a known digital signal processor that calculates and outputs a desired output value based on the converted signal, and the calculation result in the signal processing circuit 13 is an analog signal. And a D / A conversion circuit 14 for converting the converted signal into an output amplifier 15 for attenuating the converted signal and outputting the attenuated signal. The signal processing circuit 13 further includes a computing unit DSP including a multiplier, an adder, a register, and a sequence control circuit for operating these in a predetermined procedure according to the processing content, and a control for giving a processing procedure in the computing unit DSP. It is composed of a control data memory CDM for holding data and data used for calculation.

【0082】上記信号処理回路13は、コントロールデ
ータメモリCDMに格納されたコントロールデータに従
った演算処理を行なう。この演算処理によって、上記信
号処理回路13は、任意の素子あるいは回路の入出力特
性を再現する回路として機能させることができる。すな
わち、例えばある入力信号が与えられたときにダイオー
ドや抵抗あるいはトランジスタさらにはオペアンプのよ
うな回路が出力する信号を再現させるようなコントロー
ルデータを予めコントロールデータメモリCDMに与え
ておけば、任意の入力信号に対して所望の入出力特性を
与えることができ、その入出力特性に従った出力を上記
信号処理回路13から得ることができる。
The signal processing circuit 13 performs arithmetic processing according to the control data stored in the control data memory CDM. Through this arithmetic processing, the signal processing circuit 13 can function as a circuit that reproduces the input / output characteristics of an arbitrary element or circuit. That is, if, for example, control data for reproducing a signal output from a circuit such as a diode, a resistor, a transistor, or an operational amplifier when a certain input signal is given to the control data memory CDM, an arbitrary input A desired input / output characteristic can be given to the signal, and an output according to the input / output characteristic can be obtained from the signal processing circuit 13.

【0083】さらに、上記回路セルブロック1の入力側
には、上記配線群2および3のペアの結線ライン(フォ
ースラインFLおよびセンスラインSL)がそれぞれ接
続される一対の入力端子16a,16bが設けられ、こ
の入力端子に接続されたフォースラインFLおよびセン
スラインSLは回路セルブロック1内で互いに結合され
ていわゆるケルビン・コンタクトとされ、上記入力アン
プ11の入力端子に接続されている。これとともに、上
記回路セルブロック1の出力側には、出力アンプ15の
出力端子と一方の入力端子が接続された出力端子17
a,17bが設けられており、この出力端子17a,1
7bのうち17aにはフォースラインFLが、また出力
端子17bにはセンスラインSLがそれぞれ接続されて
いる。
Further, on the input side of the circuit cell block 1, there are provided a pair of input terminals 16a and 16b to which the connection lines (force line FL and sense line SL) of the pair of the wiring groups 2 and 3 are respectively connected. The force line FL and the sense line SL connected to this input terminal are connected to each other in the circuit cell block 1 to form a so-called Kelvin contact, which is connected to the input terminal of the input amplifier 11. At the same time, the output side of the circuit cell block 1 has an output terminal 17 to which the output terminal of the output amplifier 15 and one input terminal are connected.
a, 17b are provided, and the output terminals 17a, 1
A force line FL is connected to 17a of 7b, and a sense line SL is connected to the output terminal 17b.

【0084】上記のように、フォースラインFLとは別
にセンスラインSLを設けて次段の回路セルブロックの
入力端子の信号を前段の回路セルブロックの出力アンプ
15に帰還させることにより、フォースラインFLが寄
生抵抗を含んでいてもその寄生抵抗により次段の回路セ
ルブロックの入力信号に誤差を生じさせないようにする
ことができる。つまり、各回路セルブロック内で出力ア
ンプ15の出力端子と入力端子の一方とを直結もしくは
抵抗を介して接続してフィードバックループを形成する
と、次段の回路セルブロックまでの距離が長くフォース
ラインFLが寄生抵抗が無視できないほど大きい場合に
は次段の回路セルブロックに正しい入力信号を伝えるこ
とができない。
As described above, the sense line SL is provided separately from the force line FL, and the signal of the input terminal of the circuit cell block of the next stage is fed back to the output amplifier 15 of the circuit cell block of the previous stage. Even if contains a parasitic resistance, it is possible to prevent an error from occurring in the input signal of the circuit cell block of the next stage due to the parasitic resistance. That is, if a feedback loop is formed by directly connecting the output terminal and one of the input terminals of the output amplifier 15 in each circuit cell block or via a resistor, the distance to the circuit cell block at the next stage is long and the force line FL is long. If the parasitic resistance is so large that it cannot be ignored, a correct input signal cannot be transmitted to the circuit cell block of the next stage.

【0085】これに対し、センスラインSLを設けて次
段の回路セルブロックの入力端子の信号を前段の回路セ
ルブロックの出力アンプ15に帰還させると、その出力
アンプ15は次段の回路セルブロックの入力信号を他方
の入力端子の信号(D/A変換回路14からの信号)と
一致させるように動作するため、次段の回路セルブロッ
クの入力信号に対してフォースラインFLの寄生抵抗に
よる誤差を生じさせることがない。信号処理回路13
は、公知のディジタルシグナルプロセッサと同等の構成
のものを使用できるので、具体的な構成の説明は省略す
る。
On the other hand, when the sense line SL is provided and the signal at the input terminal of the circuit cell block of the next stage is fed back to the output amplifier 15 of the circuit cell block of the previous stage, the output amplifier 15 will be output to the circuit cell block of the next stage. Error occurs due to the parasitic resistance of the force line FL with respect to the input signal of the circuit cell block of the next stage, because it operates so as to match the signal of the other input terminal (the signal from the D / A conversion circuit 14). Will not occur. Signal processing circuit 13
Since a device having the same structure as a known digital signal processor can be used, a detailed description of the structure will be omitted.

【0086】図16には前記スイッチマトリックス(S
MX)回路4の構成例が示されている。ただし、これは
あくまでも一例である。図16のスイッチマトリックス
回路は、互いに直交する方向に配設された配線2a,2
b,2c‥‥と3a,3b,3c‥‥との間に接続の有
無を選択的に設定可能なプログラマブルスイッチ素子が
設けられた構成とされており、このプログラマブルスイ
ッチ素子として、直交する配線間に設けられたMOSF
ETなどからなる断続用スイッチ21とその結線情報す
なわちオン/オフ情報を記憶するための記憶素子22と
からなる回路が用いられている。そして、上記記憶素子
22としては、例えばCMOSラッチ回路と伝送ゲート
MOSFETとからなるSRAMセルを用いることがで
きる。
FIG. 16 shows the switch matrix (S
The configuration example of the MX) circuit 4 is shown. However, this is just an example. The switch matrix circuit of FIG. 16 has wirings 2a, 2 arranged in directions orthogonal to each other.
.. and 3a, 3b, 3c ... are provided with programmable switch elements capable of selectively setting the presence or absence of connection. On the MOSF
A circuit including an on / off switch 21 made of ET or the like and a storage element 22 for storing connection information thereof, that is, on / off information is used. As the memory element 22, for example, an SRAM cell including a CMOS latch circuit and a transmission gate MOSFET can be used.

【0087】なお、図16において、23,24はそれ
ぞれ上記記憶素子22に選択信号と書込みデータ信号を
供給して記憶素子22に所望のデータ(例えば対応する
スイッチ21をオン状態にしたい場合にはデータ
“1”、オフ状態にしたい場合には“0”)を設定する
ための信号線であり、これらの信号線23,24の一方
の端は、図14のXデコーダ回路X−DECとYデコー
ダ&書込み回路Y−DEC&WDRに接続される。
In FIG. 16, reference numerals 23 and 24 respectively supply the selection signal and the write data signal to the storage element 22 to turn desired data (for example, the corresponding switch 21 into the ON state) to the storage element 22. This is a signal line for setting data "1" and "0" when it is desired to turn it off. One end of each of these signal lines 23 and 24 has X decoder circuits X-DEC and Y shown in FIG. It is connected to the decoder & write circuit Y-DEC & WDR.

【0088】図14に示されているように、上記スイッ
チマトリックス回路4およびクロスポイントスイッチ回
路5を構成するプログラマブルスイッチ素子22へ結線
情報を書き込むためのXデコーダ回路X−DECとYデ
コーダ&書込み回路Y−DEC&WDRは、LSIチッ
プの周辺に設けられ、Xデコーダ回路X−DECからワ
ード線としての信号線23が、またYデコーダ&書込み
回路Y−DEC&WDRからデータ線としての信号線2
4がアナログ可変機能部APFB内に延設されて内部の
記憶素子22に接続される。
As shown in FIG. 14, an X-decoder circuit X-DEC and a Y-decoder & write circuit for writing connection information to the programmable switch elements 22 constituting the switch matrix circuit 4 and the crosspoint switch circuit 5 are provided. The Y-DEC & WDR is provided around the LSI chip, and the signal line 23 as a word line from the X decoder circuit X-DEC and the signal line 2 as a data line from the Y decoder & write circuit Y-DEC & WDR are provided.
4 is extended in the analog variable function part APFB and connected to the internal storage element 22.

【0089】クロスポイントスイッチ回路5および6の
構成は、上記スイッチマトリックス回路4とほぼ同様な
構成とすることができる。また、上記スイッチマトリッ
クス回路4やクロスポイントスイッチ回路5,6を構成
するプログラマブルスイッチング素子として、各配線間
に設けられたMOSFET21と記憶素子22とからな
る回路の代わりにフューズを使用することができる。さ
らに、上記記憶素子22として、SRAMセルの代わり
に不揮発性記憶素子を用いることができる。
The cross-point switch circuits 5 and 6 can have substantially the same structure as the switch matrix circuit 4. Further, as a programmable switching element forming the switch matrix circuit 4 and the cross point switch circuits 5 and 6, a fuse can be used instead of the circuit including the MOSFET 21 and the storage element 22 provided between the wirings. Further, as the storage element 22, a non-volatile storage element can be used instead of the SRAM cell.

【0090】図17は、図1の可変テスタを構成するF
PGAの実施例を示す。この実施例のFPGAは、本発
明者らが先に出願した特開平10−194633におい
て開示されている遅延素子付きの可変論理セルを用いた
FPGAである。従来の一般的なFPGAを用いて所望
の論理機能を有する論理回路を構成した場合、使用する
可変論理回路の位置関係によって信号の遅延時間が異な
ってくる。一方、テスタにおいては、発生する信号のタ
イミングが重要であるが、現在提供されているFPGA
の動作周波数では、被テストデバイスで必要な例えば
0.1nsのような最小分解能のタイミングで変化する
信号を生成することができない場合が考えられる。この
ような場合に、図17に示されている遅延素子付きの可
変論理セルを用いたFPGAを使用すればそのような微
妙なタイミングの信号を生成することができる。
FIG. 17 shows the F constituting the variable tester of FIG.
An example of PGA is shown. The FPGA of this embodiment is an FPGA using a variable logic cell with a delay element disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-194633 filed by the present inventors. When a logic circuit having a desired logic function is configured using a conventional general FPGA, the signal delay time varies depending on the positional relationship of the variable logic circuit used. On the other hand, in the tester, the timing of the generated signal is important, but currently available FPGA
At the operating frequency of 1, it may be impossible to generate a signal that changes at the timing of the minimum resolution, such as 0.1 ns, required for the device under test. In such a case, if an FPGA using a variable logic cell with a delay element shown in FIG. 17 is used, a signal with such a delicate timing can be generated.

【0091】図17に示されているFPGAは、各々そ
の論理機能を後から設定可能な可変論理回路としてのロ
ジックセルLC11,LC12,……LC43と、各ロ
ジックセルLC11,LC12,……LC43間に設け
られた直交配線群Lx1,Lx2,……Lx4およびL
y1,Ly2,……Ly4と、これらの直交配線群の中
の任意の配線間を接続したりロジックセルの任意の入出
力端子とセル間配線群の中の任意の配線との間を接続し
たりする可変配線手段としてのスイッチマトリックスS
M11,SM12,……SM43と、上記ロジックセル
LC11,LC12,……LC43のそれぞれに対応し
て設けられた可変遅延回路DLY11,DLY12,…
…DLY43と、これらの可変遅延回路DLY11,D
LY12,……DLY43における遅延量を決定するデ
ータを外部から設定可能なレジスタREGと、該レジス
タの制御データをDA変換して上記可変遅延回路の制御
信号を形成するDAコンバータDACとを備えた遅延コ
ントロール信号発生回路CNTと、上記レジスタREG
の制御データをDA変換した信号を上記可変遅延回路D
LY11,DLY12,……DLY43に伝達する信号
線l1,l2,l3……などから構成されている。
The FPGA shown in FIG. 17 is between the logic cells LC11, LC12, ... LC43 and the logic cells LC11, LC12 ,. Orthogonal wiring groups Lx1, Lx2, ... Lx4 and L
y1, Ly2, ... Ly4 are connected to arbitrary wirings in these orthogonal wiring groups, or to arbitrary input / output terminals of the logic cell and arbitrary wirings in the inter-cell wiring group. Switch matrix S as variable wiring means
SM43 and variable delay circuits DLY11, DLY12, ... Provided corresponding to the logic cells LC11, LC12 ,.
... DLY43 and these variable delay circuits DLY11 and D
LY12, ... Delay provided with a register REG that can externally set data for determining the delay amount in DLY43, and a DA converter DAC that DA-converts control data of the register to form a control signal of the variable delay circuit. Control signal generation circuit CNT and the above register REG
The variable delay circuit D converts the signal obtained by DA converting the control data of
LY11, DLY12, ... DLY43, and signal lines 11, 12, 13, ...

【0092】なお、遅延時間の制御データを設定するた
めの上記レジスタREGは可変遅延回路DLY11,D
LY12,……DLY43と一対一の関係で設けてもよ
いし、所定数の可変遅延回路に対してひとつずつ共通の
レジスタとして設けて、別途設けたセレクタによって所
望の可変遅延回路に対して制御データをDAコンバータ
DACでDA変換した信号(もしくは電圧)を信号線l
1,l2,l3……を介して供給するように構成しても
よい。
The register REG for setting the control data of the delay time is the variable delay circuits DLY11, D.
LY12, ... May be provided in a one-to-one relationship with DLY43, or may be provided as a common register for a predetermined number of variable delay circuits, and control data for a desired variable delay circuit may be provided by a separately provided selector. Signal (or voltage) obtained by DA conversion of
It may be configured to supply via 1, 1, 2, 13.

【0093】図示しないが、上記ロジックセルLCとス
イッチマトリックスSMと可変遅延回路DLYがマトリ
ックス状に配置された領域の周囲には、上記ロジックセ
ルLCおよびスイッチマトリックスSM内の記憶素子に
対してデータを書き込むためのアドレスデコーダや書込
み回路、これらの回路にチップ外部から入力されるデー
タを供給するバッファ回路などからなる周辺回路が設け
られている。
Although not shown, data is stored in the memory cells in the logic cell LC and the switch matrix SM around the area where the logic cell LC, the switch matrix SM and the variable delay circuit DLY are arranged in a matrix. Peripheral circuits including an address decoder for writing, a write circuit, and a buffer circuit for supplying data input from outside the chip to these circuits are provided.

【0094】上記ロジックセルLCは、ADNやOR、
NAND、NOR、EOR、NOTなど複数の論理機能
を実現するMOSFETなどの論理構成用素子と、当該
ロジックセルにおいて実現すべき論理機能を特定するた
めの情報を記憶する論理記憶用素子とからなる回路であ
り、このような機能を有する回路については従来から種
々の構成のものが提案されており、本実施例において
は、いかなる構成のものを使用してもよい。一方、上記
スイッチマトリックスSMは、図16に示されているよ
うな、アナログFPGAのスイッチマトリックスと同様
な構成を有する回路を使用することができる。
The logic cell LC has ADN, OR,
A circuit including a logic configuration element such as MOSFET that realizes a plurality of logic functions such as NAND, NOR, EOR, and NOT, and a logic storage element that stores information for specifying a logic function to be realized in the logic cell. With regard to the circuit having such a function, various configurations have been conventionally proposed, and any configuration may be used in the present embodiment. On the other hand, as the switch matrix SM, a circuit having a configuration similar to that of the switch matrix of the analog FPGA as shown in FIG. 16 can be used.

【0095】図18および図19に上記可変遅延回路D
LY11,DLY12,……DLY43の具体的な回路
例が示されている。このうち図18の実施例の可変遅延
回路DLYは、非反転入力端子がVcc/2のような定
電圧に接続されたオペアンプAMPと、その反転入力端
子に接続された可変容量素子VCとにより構成されてお
り、この可変容量素子VCの容量値を遅延コントロール
信号発生回路CNTからの制御信号Vsによって制御す
ることにより所望の遅延時間を有する回路に設定される
ように構成されている。この実施例の可変容量素子VC
を制御する制御信号Vsはアナログ信号であるので、遅
延コントロール信号発生回路CNT内のレジスタの次段
には、設定された制御データをアナログ信号に変換する
DA変換回路が設けられる。
The variable delay circuit D shown in FIGS.
Specific circuit examples of LY11, DLY12, ... DLY43 are shown. Among them, the variable delay circuit DLY of the embodiment of FIG. 18 is composed of an operational amplifier AMP whose non-inverting input terminal is connected to a constant voltage such as Vcc / 2, and a variable capacitance element VC which is connected to its inverting input terminal. The capacitance value of the variable capacitance element VC is controlled by the control signal Vs from the delay control signal generation circuit CNT so that a circuit having a desired delay time is set. Variable capacitance element VC of this embodiment
Since the control signal Vs for controlling the control signal is an analog signal, a DA conversion circuit for converting the set control data into an analog signal is provided at the next stage of the register in the delay control signal generation circuit CNT.

【0096】また、図19に示されている可変遅延回路
DLYは、縦続形態に接続された複数のインバータIN
V1〜INVnと、各インバータの入力ノードn1〜n
n間にそれぞれ接続された可変容量素子vc1〜vcn
から構成されており、制御データvsによって可変容量
素子vc1〜vcnの容量値が制御され、インバータ間
の遅延時間を設定することができる。また、インバータ
の数は配線の切断および短絡により予め必要な数を制御
しておくことができる。各インバータと可変容量素子と
で構成される一組あたりの遅延量はすべて等価であり、
インバータの数をn個とすることで各インバータを通過
する遅延時間の和に等しい遅延時間が得られる。
The variable delay circuit DLY shown in FIG. 19 has a plurality of inverters IN connected in cascade.
V1 to INVn and input nodes n1 to n of each inverter
Variable capacitance elements vc1 to vcn respectively connected between n
The capacitance values of the variable capacitance elements vc1 to vcn are controlled by the control data vs, and the delay time between the inverters can be set. Further, the number of inverters can be controlled in advance by cutting or short-circuiting the wiring. The delay amount per set composed of each inverter and the variable capacitance element is equivalent,
By setting the number of inverters to n, a delay time equal to the sum of delay times passing through each inverter can be obtained.

【0097】図18の実施例のようにアナログ回路とし
て構成された可変遅延回路の場合、この可変遅延回路に
図20(a)のようなロウレベルからハイレベルに変化
する信号Vinが入力されると、オペアンプAMPの入
力端子の電位Vin’は、可変容量VCの容量値に応じ
て図20(b)のように傾きが変化する。その結果、オ
ペアンプAMPの出力は、図20(c)のように遅延時
間tdpが変化する。
In the case of the variable delay circuit configured as an analog circuit as in the embodiment of FIG. 18, when the signal Vin which changes from the low level to the high level as shown in FIG. 20A is input to this variable delay circuit. The slope of the potential Vin ′ of the input terminal of the operational amplifier AMP changes according to the capacitance value of the variable capacitance VC as shown in FIG. As a result, the delay time tdp of the output of the operational amplifier AMP changes as shown in FIG.

【0098】図19の実施例のようにディジタル回路と
して構成された可変遅延回路の場合、この可変遅延回路
に図20(a)のようなロウレベルからハイレベルに変
化する信号Vinが入力されるとは、制御データに応じ
てオン状態のスイッチMOSFETが異なるため、入力
信号が通過するインバータの数が変化する。その結果、
この遅延回路の出力信号Voutの変化タイミングが、
図20(c)のように変化する。これによって、生成さ
れる信号のタイミングを調整することができる。
In the case of the variable delay circuit configured as a digital circuit as in the embodiment of FIG. 19, when the signal Vin which changes from the low level to the high level as shown in FIG. 20 (a) is input to this variable delay circuit. Since the switch MOSFET in the ON state differs depending on the control data, the number of inverters through which the input signal passes changes. as a result,
The change timing of the output signal Vout of this delay circuit is
It changes like FIG.20 (c). This allows the timing of the generated signal to be adjusted.

【0099】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。例えば前記
実施例では、可変テスタ内のFPGAによるスキャンパ
スのテスト(ストラクチャルテスト)とBISTによる
テストを行なうテスタを構築する場合を例にとって説明
したが、スキャンパスやBISTを有しないロジックI
Cを試験するためのテスタすなわち被テストデバイスの
外部端子から順次テストパターンを入力して試験を行な
うテスタをFPGAに構築する場合にも適用することが
できる。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say. For example, in the above-described embodiment, a case has been described as an example where a tester for performing a scan path test (structural test) by the FPGA in the variable tester and a BIST test is constructed, but the logic I having no scan path or BIST is described.
The present invention can also be applied to the case where a tester for testing C, that is, a tester for sequentially inputting test patterns from the external terminals of the device under test to construct a test on the FPGA.

【0100】[0100]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。すなわち、本発明に従うと、HDLで
記述されたテスト回路構築データを用いて任意のテスタ
言語で記述されたテストプログラムによるテストを実行
可能なテスタをFPGAの中に構築できるので、そのテ
スタを用いてテスト対象の半導体装置のテストを実施す
ることで、市販の大型テスタを使用せずにテストを行な
うことができる。しかも、テストの種類毎にFPGAに
構築するテスタを変更することで、新たなテスタを導入
する必要がなく、またテストプログラムを変換する必要
もなくなり、テストに要するコストを大幅に低減するこ
とができる。
The effects obtained by the representative one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, according to the present invention, a tester capable of executing a test by a test program written in an arbitrary tester language can be built in the FPGA by using the test circuit construction data written in HDL. By performing the test of the semiconductor device to be tested, the test can be performed without using a commercially available large-scale tester. Moreover, by changing the tester built in the FPGA for each type of test, there is no need to introduce a new tester or to convert the test program, and the cost required for the test can be greatly reduced. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る可変テスタの一実施例の概略構成
を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of an embodiment of a variable tester according to the present invention.

【図2】FPGAを利用して任意のテスト回路を構成可
能にする図1の実施例のテスタ本体のより詳しい構成例
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a more detailed configuration example of the tester main body of the embodiment of FIG. 1 that enables an arbitrary test circuit to be configured using FPGA.

【図3】一般的なテスタの機能的な構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of a general tester.

【図4】本発明に係る可変テスタのインタフェースボー
ドの種類と割合の一例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of types and ratios of interface boards of the variable tester according to the present invention.

【図5】所定のアルゴリズムに従って中速ピン(フルフ
ァンクションピン)を検査するテストパターンを生成す
るテスト回路(ALPG)の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a test circuit (ALPG) that generates a test pattern for inspecting a medium speed pin (full function pin) according to a predetermined algorithm.

【図6】図5のテスト回路のドライバ&コンパレータ回
路の具体例を示す論理構成図である。
FIG. 6 is a logical configuration diagram showing a specific example of a driver & comparator circuit of the test circuit of FIG.

【図7】図6のドライバ&コンパレータ回路における信
号のタイミングを示すタイミングチャートである。
7 is a timing chart showing signal timing in the driver & comparator circuit of FIG.

【図8】所定のアルゴリズムに従って低速ピン(リデュ
ースピン)を検査するテストパターンを生成するテスト
回路(ALPG)の構成例を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a test circuit (ALPG) that generates a test pattern for inspecting a low speed pin (reduce pin) according to a predetermined algorithm.

【図9】図8のテスト回路のドライバ&コンパレータ回
路の具体例を示す論理構成図である。
9 is a logical configuration diagram showing a specific example of a driver & comparator circuit of the test circuit of FIG.

【図10】所定のアルゴリズムに従って高速ピン(クロ
ックピン)に入力するクロックを生成するテスト回路
(ALPG)の構成例を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of a test circuit (ALPG) that generates a clock to be input to a high speed pin (clock pin) according to a predetermined algorithm.

【図11】図10のテスト回路のドライバ回路の具体例
を示す論理構成図である。
11 is a logical configuration diagram showing a specific example of a driver circuit of the test circuit of FIG.

【図12】本発明の可変テスタによるテスト手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of a test procedure by the variable tester of the present invention.

【図13】被テストデバイスのアナログ入出力ピンを試
験するアナログテスト回路の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration example of an analog test circuit for testing an analog input / output pin of a device under test.

【図14】本発明の可変テスタを構成するアナログFP
GAの構成例を示すブロック図である。
FIG. 14 is an analog FP forming the variable tester of the present invention.
It is a block diagram which shows the structural example of GA.

【図15】アナログFPGAを構成する回路セルブロッ
クの一例を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing an example of a circuit cell block forming an analog FPGA.

【図16】アナログFPGAを構成するスイッチマトリ
ックス回路の一例を示す回路構成図である。
FIG. 16 is a circuit configuration diagram showing an example of a switch matrix circuit forming an analog FPGA.

【図17】可変テスタを構成するFPGAの具体的な構
成例を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a specific configuration example of an FPGA that constitutes a variable tester.

【図18】図17のFPGAを構成する可変遅延回路の
具体例を示す回路図である。
18 is a circuit diagram showing a specific example of a variable delay circuit that constitutes the FPGA of FIG.

【図19】可変遅延回路の他の構成例を示す回路図であ
る。
FIG. 19 is a circuit diagram showing another configuration example of the variable delay circuit.

【図20】図18の可変遅延回路における入出力信号の
タイミングと遅延時間との関係を示すタイミングチャー
トである。
20 is a timing chart showing the relationship between the input / output signal timing and the delay time in the variable delay circuit of FIG.

【図21】テスタ(ALPG)構築データの生成に利用
可能な機能エントリー・ツールにおけるディスプレイ画
面の表示例を示す表示構成図である。
FIG. 21 is a display configuration diagram showing a display example of a display screen in a function entry tool that can be used to generate tester (ALPG) construction data.

【図22】図21のディスプレイ画面におけるALPG
のさらに詳細な内容を示す表示構成図である。
22 is an ALPG on the display screen of FIG. 21.
It is a display block diagram which shows the further detailed content of FIG.

【図23】図22のALPGのディスプレイ画面におけ
るシーケンス制御回路モジュールの詳細な内容を示す表
示構成図である。
23 is a display configuration diagram showing detailed contents of the sequence control circuit module on the display screen of the ALPG of FIG.

【図24】図22のALPGのディスプレイ画面におけ
る命令メモリ回路モジュールの詳細な内容を示す表示構
成図である。
24 is a display configuration diagram showing detailed contents of an instruction memory circuit module on the display screen of the ALPG of FIG.

【図25】図22のALPGのディスプレイ画面におけ
るテストパターン演算モジュールの詳細な内容を示す表
示構成図である。
FIG. 25 is a display configuration diagram showing detailed contents of a test pattern calculation module on the display screen of the ALPG of FIG. 22.

【図26】機能エントリー・ツールにより生成されたシ
ーケンス制御回路に関するHDL記述文を示す図であ
る。
FIG. 26 is a diagram showing an HDL description sentence regarding a sequence control circuit generated by a function entry tool.

【図27】機能エントリー・ツールにより生成された命
令メモリ回路に関するHDL記述文を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing an HDL description sentence regarding an instruction memory circuit generated by a function entry tool.

【図28】機能エントリー・ツールにより生成されたア
ドレス演算回路に関するHDL記述文を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing an HDL description sentence regarding an address operation circuit generated by a function entry tool.

【図29】機能エントリー・ツールにより生成されたデ
ータ演算回路に関するHDL記述文を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing an HDL description sentence regarding a data operation circuit generated by a function entry tool.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 テスタ本体 110 システム構成ボード 120 電源ボード 130 FPGA 140 パターンジェネレータ 150 タイミングジェネレータ 160 コントローラ(CPU) 200 テストステーション 210 インタフェースボード 220 ドライバ回路 230 コンパレータ回路 240 ドライバ&コンパレータ回路 260 入出力切替え回路 410 ALPGの制御回路 500 コンピュータ(ワークステーション) DUT 被テストデバイス 100 tester body 110 system configuration board 120 power board 130 FPGA 140 pattern generator 150 timing generator 160 controller (CPU) 200 test stations 210 interface board 220 driver circuit 230 comparator circuit 240 Driver & comparator circuit 260 I / O switching circuit 410 ALPG control circuit 500 computer (workstation) DUT device under test

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 11/22 330 G01R 31/28 H // G06F 17/50 656 A (72)発明者 若松 弘樹 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 Fターム(参考) 2G132 AA01 AB01 AC03 AC14 AD06 AE16 AE18 AE22 AE23 AE27 AG02 AG08 AH01 AK23 AK29 AL09 5B046 AA08 BA03 5B048 AA01 AA19 BB00 DD05 DD08 FF03 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 11/22 330 G01R 31/28 H // G06F 17/50 656 A (72) Inventor Hiroki Wakamatsu Tokyo 5-22-1 Kamimizuhoncho, Kodaira-shi F-term in Hitachi Super L.S.I Systems Co., Ltd. (reference) 2G132 AA01 AB01 AC03 AC14 AD06 AE16 AE18 AE22 AE23 AE27 AG02 AG08 AH01 AK23 AK29 AL09 5B046 AA08 BA03 5B048 AA01 AA19 BB00 DD05 DD08 FF03

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 互いに構成が異なる複数のテスト装置に
変更可能に構成されてなるテスト装置を用い、上記変更
可能なテスト装置の中からいずれか1つのテスト装置を
選択し、かかる選択の装置を用いて検査対象をテストす
るようにしたことを特徴とするテスト方法。
1. A test apparatus configured to be changeable into a plurality of test apparatuses different from each other is used, and any one test apparatus is selected from the changeable test apparatuses, and the selected apparatus is selected. A test method characterized in that an inspection target is tested by using the test object.
【請求項2】 上記複数のテスト装置の中の1つは、組
合せ論理を含む論理機能を有効に検査可能なロジックテ
スト装置であり、 上記複数のテスト装置の中の他の1つは、メモリ回路を
有効に検査可能なメモリテスト装置であることを特徴と
する請求項1に記載のテスト方法。
2. One of the plurality of test devices is a logic test device capable of effectively checking a logic function including combinational logic, and another one of the plurality of test devices is a memory. 2. The test method according to claim 1, which is a memory test device capable of effectively inspecting a circuit.
【請求項3】 上記複数のテスト装置には、アナログ回
路を有効に検査可能なアナログテスト装置が含まれるこ
とを特徴とする請求項2に記載のテスト方法。
3. The test method according to claim 2, wherein the plurality of test devices include an analog test device capable of effectively testing an analog circuit.
【請求項4】 上記ロジックテスト装置は、上記検査対
象に設けられているテストのための回路に対してデータ
の送受信を行なうストラクチャルテスト装置であること
を特徴とする請求項2に記載のテスト方法。
4. The test according to claim 2, wherein the logic test device is a structural test device that transmits / receives data to / from a test circuit provided on the inspection target. Method.
【請求項5】 任意の論理を構成可能な複数の可変論理
集積回路と、制御回路と、検査対象に供給される電源電
圧を生成する電源回路と、上記複数の可変論理集積回路
により構成されたテスト回路により生成された信号を上
記検査対象に入力するとともに前記検査対象から出力さ
れた信号を上記テスト回路に供給する信号入出力手段と
を備えてなることを特徴とするテスト装置。
5. A plurality of variable logic integrated circuits capable of forming an arbitrary logic, a control circuit, a power supply circuit for generating a power supply voltage supplied to an inspection target, and the plurality of variable logic integrated circuits. A test apparatus comprising: a signal input / output unit for inputting a signal generated by a test circuit to the inspection target and supplying a signal output from the inspection target to the test circuit.
【請求項6】 任意のアナログ回路を構成可能な可変ア
ナログ集積回路をさらに有することを特徴とする請求項
5に記載のテスト装置。
6. The test apparatus according to claim 5, further comprising a variable analog integrated circuit capable of configuring an arbitrary analog circuit.
【請求項7】 上記信号入出力手段は、上記検査対象の
第1の周波数の入出力信号に対応した第1の信号入出力
手段と、上記第1の周波数よりも高い第2の周波数の入
出力信号に対応した第2の信号入出力手段と、上記第2
の周波数よりも高い第3の周波数の入出力信号に対応し
た第3の信号入出力手段とから構成されることを特徴と
する請求項5に記載のテスト装置。
7. The signal input / output means includes a first signal input / output means corresponding to the input / output signal of the first frequency to be inspected and an input of a second frequency higher than the first frequency. Second signal input / output means corresponding to the output signal, and the second
6. The test apparatus according to claim 5, comprising a third signal input / output unit corresponding to an input / output signal of a third frequency higher than the frequency of.
【請求項8】 上記第2の信号入出力手段の数は上記第
1の信号入出力手段の数よりも多く、上記第3の信号入
出力手段の数は上記第2の信号入出力手段の数よりも多
いことを特徴とする請求項7に記載のテスト装置。
8. The number of the second signal input / output means is larger than that of the first signal input / output means, and the number of the third signal input / output means is larger than that of the second signal input / output means. The test device according to claim 7, wherein the test device is more than a number.
【請求項9】 上記可変論理集積回路は、複数の可変論
理回路と各可変論理回路間を任意に接続可能な可変配線
手段とを含み、上記可変論理回路には信号の伝達遅延時
間を調整する可変遅延素子が設けられていることを特徴
とする請求項5〜8のいずれかに記載のテスト装置。
9. The variable logic integrated circuit includes a plurality of variable logic circuits and variable wiring means capable of arbitrarily connecting the variable logic circuits, and the variable logic circuit adjusts a signal transmission delay time. 9. The test apparatus according to claim 5, further comprising a variable delay element.
【請求項10】 任意の論理を構成可能な複数の可変論
理集積回路と、検査対象に供給される電源電圧を生成す
る電源回路と、上記複数の可変論理集積回路により構成
されたテスト回路により生成された信号を上記検査対象
に入力するとともに前記検査対象から出力された信号を
上記テスト回路に供給する信号入出力手段とを備えてな
る装置におけるテスト回路の構築方法であって、 テスタ言語で記述されている検査対象の半導体装置に関
するテストプログラムを解析して、テストパターンの生
成アルゴリズムを抽出し、該アルゴリズムに基づいてテ
スト回路の構成を決定し、該決定した構成に基づいてハ
ードウェア記述言語によりテスト回路の記述データを生
成し、該記述データに基づいて上記装置に所望のテスト
機能を有するテスト装置を構築するようにしたことを特
徴とするテスト装置の構築方法。
10. A plurality of variable logic integrated circuits capable of forming an arbitrary logic, a power supply circuit for generating a power supply voltage supplied to an inspection target, and a test circuit composed of the plurality of variable logic integrated circuits. A method for constructing a test circuit in an apparatus comprising a signal input / output unit for inputting the generated signal to the inspection target and supplying the signal output from the inspection target to the test circuit, which is described in a tester language. The test program relating to the semiconductor device to be inspected is analyzed, the test pattern generation algorithm is extracted, the configuration of the test circuit is determined based on the algorithm, and the hardware description language is determined based on the determined configuration. A test device that generates description data of a test circuit and has a desired test function for the device based on the description data Method for constructing a test apparatus which is characterized in that so as to build.
JP2001251779A 2001-08-22 2001-08-22 Test method, test apparatus and method for constructing test apparatus Withdrawn JP2003066123A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251779A JP2003066123A (en) 2001-08-22 2001-08-22 Test method, test apparatus and method for constructing test apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251779A JP2003066123A (en) 2001-08-22 2001-08-22 Test method, test apparatus and method for constructing test apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003066123A true JP2003066123A (en) 2003-03-05

Family

ID=19080368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001251779A Withdrawn JP2003066123A (en) 2001-08-22 2001-08-22 Test method, test apparatus and method for constructing test apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003066123A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162285A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Innotech Corp Testing device and method for semiconductor integrated circuit
JP2007256295A (en) * 2004-05-22 2007-10-04 Advantest Corp Datalog support in modular test system
JP2007279050A (en) * 2004-05-22 2007-10-25 Advantest Corp Support for calibration and diagnosis in open-architecture test system
JP2008283366A (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Yokogawa Electric Corp Lsi tester
WO2009084108A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Advantest Corporation Semiconductor test apparatus
JP2010078536A (en) * 2008-09-29 2010-04-08 Yokogawa Electric Corp Pin connection calculation device
JP2013250250A (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Advantest Corp Tester hardware and test system using the same
JP2020042047A (en) * 2014-02-07 2020-03-19 株式会社半導体エネルギー研究所 Device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256295A (en) * 2004-05-22 2007-10-04 Advantest Corp Datalog support in modular test system
JP2007279050A (en) * 2004-05-22 2007-10-25 Advantest Corp Support for calibration and diagnosis in open-architecture test system
JP4608516B2 (en) * 2004-05-22 2011-01-12 株式会社アドバンテスト Method for integrating test modules into a modular test system and modular test system
JP4608517B2 (en) * 2004-05-22 2011-01-12 株式会社アドバンテスト Modular test system
JP2006162285A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Innotech Corp Testing device and method for semiconductor integrated circuit
JP2008283366A (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Yokogawa Electric Corp Lsi tester
WO2009084108A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Advantest Corporation Semiconductor test apparatus
JP2010078536A (en) * 2008-09-29 2010-04-08 Yokogawa Electric Corp Pin connection calculation device
JP2013250250A (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Advantest Corp Tester hardware and test system using the same
JP2020042047A (en) * 2014-02-07 2020-03-19 株式会社半導体エネルギー研究所 Device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292765B1 (en) Method for automatically searching for functional defects in a description of a circuit
US6889348B2 (en) Tester architecture construction data generating method, tester architecture constructing method and test circuit
US7562321B2 (en) Method and apparatus for structured ASIC test point insertion
US9535120B2 (en) Integrated circuit and method for establishing scan test architecture in integrated circuit
US20140101500A1 (en) Circuits and methods for functional testing of integrated circuit chips
CN101201389B (en) System and method for testing scanning chain in device using analog signal
EP2428808A1 (en) Integrated circuit with scan chain and chip testing method
US6907585B2 (en) Semiconductor integrated circuit and its design methodology
CN108957301B (en) Test method and device for testable chip and built-in circuit of testable chip
CN112067978A (en) FPGA screening test system and method based on FPGA
JP2003066123A (en) Test method, test apparatus and method for constructing test apparatus
US7409650B2 (en) Low power consumption designing method of semiconductor integrated circuit
US11662383B2 (en) High-speed functional protocol based test and debug
KR20100103212A (en) Test board comprising a plurality of test module and test system comprising the same
US8943457B2 (en) Simulating scan tests with reduced resources
US9239897B2 (en) Hierarchical testing architecture using core circuit with pseudo-interfaces
KR20210058351A (en) Test board and test system including the same
US7500165B2 (en) Systems and methods for controlling clock signals during scan testing integrated circuits
JP4388641B2 (en) Integrated circuit testing equipment
US7433252B2 (en) Semiconductor memory device capable of storing data of various patterns and method of electrically testing the semiconductor memory device
JP2004280426A (en) Internal signal tracing device for logic integrated circuit
US20240137026A1 (en) Techniques For Storing States Of Signals In Configurable Storage Circuits
CN113157507B (en) Method for testing programmable logic chip clock network resources
JPH034186A (en) Test circuit preparing system
CN115345096A (en) Generation method and device, verification method and device, electronic device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050315

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070427

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104