JP2002245203A - Data-collecting device - Google Patents

Data-collecting device

Info

Publication number
JP2002245203A
JP2002245203A JP2001041432A JP2001041432A JP2002245203A JP 2002245203 A JP2002245203 A JP 2002245203A JP 2001041432 A JP2001041432 A JP 2001041432A JP 2001041432 A JP2001041432 A JP 2001041432A JP 2002245203 A JP2002245203 A JP 2002245203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
game
fake
collection device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001041432A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Kojima
裕一 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001041432A priority Critical patent/JP2002245203A/en
Publication of JP2002245203A publication Critical patent/JP2002245203A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data-collecting device for efficiently collecting a large size of data. SOLUTION: Participants participate in a game, in a game server 1 on the network 2 via a game client 3. A dialogue control unit 12 in the game server 1 controls the dialogue of characters in the game and starts a data input control unit 13, when a specific character conducts dialogues. The control unit 13 is driven by scripts and collects data from the participants. A player parameter control unit 11 provides various 'belonging' to the participant, when the data is input by a 'sage' and provides 'own money' to the participant, when the data is input by an 'informant'. The control unit 12 starts a data input request unit 14 at random, when the character contacts the participant and selects one of the data whose items are not all filled of already collected data for developing the scripts for filling the rest items of the data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、大規模なデータの
収集装置に関し、より詳細には、特定用途に向け、ある
程度定型的である必要性があるデータを収集するための
データ収集装置に関する。本発明は、網羅的である必要
の少ないデータの収集、例えばちょっと良いお店の紹介
データや、ある程度語彙が整備されている状況での追加
単語データなどの収集に適用可能である。また、継続的
に更新される必要のあるデータにも適用可能である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a large-scale data collection device, and more particularly, to a data collection device for collecting data that needs to be fixed to a certain extent for a specific application. INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to collection of data that does not need to be exhaustive, for example, collection of a little good shop introduction data and additional word data in a situation where vocabulary is prepared to some extent. It is also applicable to data that needs to be continuously updated.

【0002】[0002]

【従来の技術】大規模なデータを必要とする場合、その
入手は常にひとつの課題であった。非定型なデータの場
合、例えばその入手はWWW上で検索をするなどの解決
があるが、定型なデータの場合、入手側の都合にあわせ
たデータ記述を必要とする。通常、このデータは人手に
より作成されるが、その人員は入手側で確保する必要が
あり、データの大規模化、収集の効率の点で問題があっ
た。
2. Description of the Related Art When large-scale data is required, its acquisition has always been a problem. In the case of non-standard data, for example, there is a solution such as searching on the WWW to obtain the data, but in the case of standard data, a data description suitable for the obtaining side is required. Normally, this data is created manually, but it is necessary to secure the personnel on the acquisition side, and there is a problem in terms of large-scale data and collection efficiency.

【0003】これを解決するために、例えば、特開平5
−113997公報には、辞書データを自動的に収集す
るための辞書データ収集装置が記載されている。この辞
書データ収集装置は、機械翻訳装置や翻訳用辞書などを
使用せず、入力原語文,入力された既存の語彙データ,
入力原語文及び前記語彙データ,のいずれかから、例え
ば訳語,略語等、その原語と所定の関係にある語を迅速
に収集することが可能となっている。
In order to solve this problem, for example, Japanese Patent Application Laid-Open
Japanese Patent Publication No. 113997 describes a dictionary data collection device for automatically collecting dictionary data. This dictionary data collection device does not use a machine translation device or a dictionary for translation, but uses an input original sentence, input existing vocabulary data,
From any of the input original sentence and the vocabulary data, it is possible to quickly collect words having a predetermined relationship with the original, such as translated words and abbreviations.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のごと
き実情に鑑みてなされたものであり、別のアプローチか
ら効率よく大規模なデータの収集を行うためのデータ収
集装置を提供することをその目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a data collection device for efficiently collecting large-scale data from another approach. With that purpose.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、デー
タ入力インターフェースと、データ入力制御部と、デー
タ蓄積部とを有し、データを収集するためのデータ収集
装置であって、前記データ入力インターフェースとし
て、ネットワーク上で運用される多人数参加型のゲーム
を用い、収集対象のデータとして、前記ゲームの参加者
であるゲーム参加者からの提供データを用い、前記デー
タ入力制御部は、前記ゲーム参加者から提供されるデー
タの入力をあらかじめ定められたフォーマットに従うよ
うに制御し、前記データ蓄積部に蓄積することを特徴と
したものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data collection device for collecting data, comprising a data input interface, a data input control unit, and a data storage unit. As an input interface, a multi-player game operated on a network is used, and as data to be collected, data provided by a game participant who is a participant of the game is used, and the data input control unit includes: It is characterized in that input of data provided by a game participant is controlled in accordance with a predetermined format and stored in the data storage unit.

【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記ゲーム参加者にデータの入力を要請するデータ
入力要請部を更に有し、前記データ入力制御部は、前記
ゲーム参加者から提供されるデータがフォーマットのす
べてを満たしていなくてもデータの入力を完了し、前記
データ入力要請部は、フォーマットのすべてを満たして
いないデータに関して、別のゲーム参加者にフォーマッ
トの残りを満たすようにデータ入力を要請することを特
徴としたものである。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the game apparatus further comprises a data input requesting unit for requesting the game participant to input data, wherein the data input control unit is provided by the game participant. Even if the data to be input does not satisfy all of the format, the input of the data is completed, and the data input requesting unit requests another game participant to fill the rest of the format with respect to the data that does not satisfy all of the format. It is characterized by requesting data input.

【0007】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、前記データ入力要請部及びデータ入力制御部は、ゲ
ーム中の登場人物をエージェントとして参加者にデータ
入力を促すことを特徴としたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the data input requesting unit and the data input control unit prompt a participant to input data using a character in the game as an agent. It is.

【0008】請求項4の発明は、請求項1乃至3のいず
れか1の発明において、前記ゲームのプレーヤパラメー
タを制御するプレーヤパラメータ制御部を更に有し、該
プレーヤパラメータ制御部は、前記ゲーム参加者がデー
タの提供を行った場合に、前記ゲームの進行に有利なよ
うに該ゲーム参加者のプレーヤパラメータを変更するこ
とを特徴としたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects of the present invention, the game apparatus further comprises a player parameter control unit for controlling a player parameter of the game, wherein the player parameter control unit When a player provides data, the player parameter of the game participant is changed so as to be advantageous to the progress of the game.

【0009】請求項5の発明は、請求項1乃至4のいず
れか1の発明において、収集対象のデータは、アンケー
トであることを特徴としたものである。
A fifth aspect of the present invention is characterized in that, in any one of the first to fourth aspects, the data to be collected is a questionnaire.

【0010】請求項6の発明は、請求項1乃至4のいず
れか1の発明において、収集対象のデータは、店舗情報
であることを特徴としたものである。
A sixth aspect of the present invention is characterized in that, in any one of the first to fourth aspects of the invention, the data to be collected is store information.

【0011】請求項7の発明は、請求項1乃至4のいず
れか1の発明において、収集対象のデータは、単語デー
タ及びその単語に関連する品詞,シソーラスなどの属性
情報であることを特徴としたものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, the data to be collected is word data and attribute information such as a part of speech and a thesaurus related to the word. It was done.

【0012】請求項8の発明は、請求項7の発明におい
て、蓄積する必要のないデータを偽データ候補として認
定し判別する偽データ候補判別部を更に有し、該偽デー
タ候補判別部は、一定期間内に前記データ蓄積部に貯え
られたデータを対象に、ネットワーク上に公開された大
量の文書データの検索を行い、前記対象となった単語の
発見数が一定数以下の場合には、該単語を偽単語候補と
認定し、前記データ蓄積部から除外することを特徴とし
たものである。
The invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, further comprising a fake data candidate discriminating section for certifying and discriminating data that does not need to be stored as a fake data candidate, wherein the fake data candidate discriminating section comprises: For data stored in the data storage unit within a certain period of time, search for a large amount of document data published on the network, and if the number of found words targeted is less than a certain number, The word is recognized as a fake word candidate and is excluded from the data storage unit.

【0013】請求項9の発明は、請求項8の発明におい
て、蓄積する必要のないデータを偽データ候補として蓄
積する偽データ候補蓄積部と、前記データ蓄積部に蓄積
したデータのメンテナンスを行うデータメンテナンス部
とを更に有し、前記偽データ候補判別部は、偽単語候補
と認定したデータを前記偽データ候補蓄積部に蓄積し、
前記データメンテナンス部は、前記偽データ候補蓄積部
に蓄積された偽データ候補をメンテナンス者に提示し、
該メンテナンス者が真であると判定したデータを前記デ
ータ蓄積部に再登録することを特徴としたものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the invention of the eighth aspect, a fake data candidate storage unit for storing data that does not need to be stored as a fake data candidate, and data for performing maintenance of the data stored in the data storage unit And a maintenance unit, wherein the fake data candidate determination unit stores data recognized as a fake word candidate in the fake data candidate storage unit,
The data maintenance unit presents a fake data candidate stored in the fake data candidate storage unit to a maintainer,
The data that the maintenance person has determined to be true is re-registered in the data storage unit.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】ネットワークを通して、大量のデ
ータを集めることが可能になった場合、そのデータは価
値をもつ。質のよいデータ、つまりあらかじめ指定の書
式にしたがって記述されて解析する必要がないデータを
集めるために、本発明に係るデータ収集装置においては
多少の運用コストがかかるが、ゲームサーバを導入す
る。データ収集者にとっては、ゲームサーバを運用する
というコストを払っても、そのために質の良いデータが
得られ、それを売ることができれば十分に引き合う。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS When a large amount of data can be collected through a network, the data has a value. In order to collect high-quality data, that is, data that is described in advance according to a specified format and does not need to be analyzed, the data collection device according to the present invention requires some operation cost, but a game server is introduced. For data collectors, even if they pay the cost of operating a game server, if they can get high-quality data and sell it, they will be well attracted.

【0015】図1は、本発明に係るデータ収集装置を説
明するための図である。本発明の一実施形態に係るデー
タ収集装置は、データを入力するためのデータ入力イン
ターフェースと、入力するデータを制御するデータ入力
制御部13と、データ入力インターフェースにより入力
されたデータを蓄積するデータ蓄積部15とを有するよ
う構成されている。データ入力インターフェースとし
て、ネットワーク上で運用される多人数参加型のゲーム
を用い、収集対象のデータとして、ゲームの参加者がク
ライアント3を介して提供する提供データを用いる。デ
ータ入力制御部13は、ゲーム参加者から提供されるデ
ータの入力をあらかじめ定められたフォーマットに従う
ように制御し、データ蓄積部15に蓄積する。
FIG. 1 is a diagram for explaining a data collection device according to the present invention. A data collection device according to one embodiment of the present invention includes a data input interface for inputting data, a data input control unit 13 for controlling input data, and a data storage for storing data input by the data input interface. A portion 15 is provided. A multi-player game operated on a network is used as a data input interface, and provided data provided by a game participant via a client 3 is used as data to be collected. The data input control unit 13 controls input of data provided by a game participant in accordance with a predetermined format, and stores the data in the data storage unit 15.

【0016】本発明の他の実施形態に係るデータ収集装
置は、ゲーム参加者にデータの入力を要請するためのデ
ータ入力要請部14を更に有するよう構成されている。
データ入力制御部13は、ゲーム参加者から提供される
データがフォーマットのすべてを満たしていなくてもデ
ータの入力を完了する。データ入力要請部14は、フォ
ーマットのすべてを満たしていないデータに関して、別
のゲーム参加者にフォーマットの残りを満たすようにデ
ータ入力を要請する。更に、データ入力要請部14及び
データ入力制御部13は、ゲーム中の登場人物をエージ
ェントとして参加者にデータ入力を促すようにしてもよ
い。
A data collection device according to another embodiment of the present invention is further configured to further include a data input request unit 14 for requesting a game participant to input data.
The data input control unit 13 completes the data input even if the data provided by the game participant does not satisfy all of the formats. The data input request unit 14 requests another game participant to input data that does not satisfy all of the format so as to satisfy the rest of the format. Further, the data input request unit 14 and the data input control unit 13 may prompt the participants to input data using the characters in the game as agents.

【0017】本発明の他の実施形態に係るデータ収集装
置は、ゲームのプレーヤパラメータを制御するためのプ
レーヤパラメータ制御部11を更に有するよう構成され
ている。プレーヤパラメータ制御部11は、ゲーム参加
者がデータの提供を行った場合に、ゲームの進行に有利
なようにプレーヤパラメータを変更する。
A data collection device according to another embodiment of the present invention is configured to further include a player parameter control section 11 for controlling player parameters of a game. When the game participant provides the data, the player parameter control unit 11 changes the player parameters so as to be advantageous for the progress of the game.

【0018】本発明の他の実施形態に係るデータ収集装
置においては、収集対象のデータをアンケートとして
も、店舗情報としても、単語データ及びその単語に関連
する品詞,シソーラスなどの属性情報としてもよい。
In a data collection device according to another embodiment of the present invention, the data to be collected may be a questionnaire, store information, or attribute information such as word data and part of speech or thesaurus related to the word. .

【0019】本発明の他の実施形態に係るデータ収集装
置は、蓄積する必要のないデータを偽データ候補として
認定し判別するための偽データ候補判別部(以下、偽デ
ータ判別部と称す)16を更に有するよう構成されてい
る。偽データ判別部16は、一定期間内にデータ蓄積部
15に貯えられたデータを対象に、ネットワーク上に公
開された大量の文書データ4の検索を行い、対象となっ
た単語の発見数が一定数以下の場合には、その単語を偽
単語候補と認定し、データ蓄積部15から除外する。更
に、蓄積する必要のないデータを偽データ候補として蓄
積するための偽データ候補蓄積部(以下、偽データ蓄積
部と称す)18と、データ蓄積部15に蓄積したデータ
のメンテナンスを行うデータメンテナンス部17とを更
に有するよう構成してもよい。偽データ判別部16は、
偽単語候補と認定したデータを偽データ蓄積部18に蓄
積し、データメンテナンス部17は、偽データ蓄積部1
8に蓄積された偽データ候補をメンテナンス者に提示
し、メンテナンス者が真であると判定したデータをデー
タ蓄積部15に再登録する。
A data collection device according to another embodiment of the present invention includes a fake data candidate discriminator (hereinafter, referred to as a fake data discriminator) 16 for identifying and discriminating data that does not need to be stored as a fake data candidate. Is further configured. The fake data discrimination unit 16 searches a large amount of document data 4 published on the network for the data stored in the data storage unit 15 within a certain period, and the number of found target words is constant. If the number is less than or equal to the number, the word is recognized as a fake word candidate and is excluded from the data storage unit 15. Further, a fake data candidate storage unit (hereinafter, referred to as a fake data storage unit) 18 for storing data that does not need to be stored as a fake data candidate, and a data maintenance unit for maintaining data stored in the data storage unit 15 17 may be further provided. The fake data determination unit 16
The data recognized as the fake word candidate is stored in the fake data storage unit 18, and the data maintenance unit 17 stores the data in the fake data storage unit 1.
8 is presented to the maintenance person, and the data determined to be true by the maintenance person is re-registered in the data storage unit 15.

【0020】以下、上述の各実施形態を含有する実施例
を説明する。図1中、1はゲームサーバ装置(以下単に
「ゲームサーバ」と称す)、2はネットワーク、3はゲ
ームクライアント、4はWWW上の文書、15はデータ
蓄積部、16は偽データ判定部、17はデータメンテナ
ンス部、18は偽データ蓄積部である。
Hereinafter, examples including the above embodiments will be described. In FIG. 1, 1 is a game server device (hereinafter simply referred to as “game server”), 2 is a network, 3 is a game client, 4 is a document on WWW, 15 is a data storage unit, 16 is a fake data determination unit, 17 Denotes a data maintenance unit, and 18 denotes a fake data storage unit.

【0021】ネットワーク2に接続されたゲームサーバ
1上では、ゲームが実行されているものとする。ゲーム
の参加者はゲームクライアント3を通してゲームに参加
する。ゲームサーバ1内の会話制御部12は、ゲーム中
の登場人物の会話を制御する。ここで述べた部分は通常
のネットワークゲームと同様であり、詳細は省略する。
On the game server 1 connected to the network 2, it is assumed that a game is being executed. The game participants participate in the game through the game client 3. The conversation control unit 12 in the game server 1 controls the conversation between the characters in the game. The parts described here are the same as those in a normal network game, and the details are omitted.

【0022】ゲームサーバ1は、プレーヤパラメータ制
御部11及び会話制御部12を備え、会話制御部12
は、データ入力制御部13及びデータ入力要請部14を
備えるものとする。データ入力制御部13は、会話を通
してデータ入力を行う以外にも、例えば、ゲーム画面上
に直接、入力フォーム付きの紙のイメージを出力するな
どもあるが、ここでは会話を通した場合を例示する。会
話制御部12は、特定のゲーム登場人物の会話を行う場
合、データ入力制御部13を起動する。データ入力制御
部13は、スクリプトによって駆動され、ゲーム参加者
からデータを収集する。
The game server 1 includes a player parameter control unit 11 and a conversation control unit 12.
Is provided with a data input control unit 13 and a data input request unit 14. The data input control unit 13 may output a paper image with an input form directly on a game screen, for example, in addition to performing data input through a conversation. . The conversation control unit 12 activates the data input control unit 13 when a conversation with a specific game character is performed. The data input control unit 13 is driven by a script and collects data from game participants.

【0023】図2乃至図4は、スクリプトの例としてゲ
ーム中の登場人物「賢者」及び「情報屋」のスクリプト
の一例を示す図であり、図2は「賢者」のスクリプトの
一例を、図3は「情報屋」のスクリプトの一例を、図4
は「情報屋」のスクリプトの他の例を、それぞれ示して
いる。また、図5はプレーヤパラメータの一例を示す図
である。
FIGS. 2 to 4 are diagrams showing examples of scripts of characters "sage" and "information store" in the game as examples of scripts. FIG. 2 shows an example of a script of "sages". 3 shows an example of the script of the “information store”, FIG.
Shows other examples of the script of the "information store". FIG. 5 is a diagram showing an example of the player parameters.

【0024】図2に示す「賢者」のスクリプトの例とし
ては、発話番号0の「どんな言葉を教えてくれるのかね
?」といった発話内容に対して、入力が行われると、次
発話番号1の手順を行う。発話番号1では、「それは・
・・」といった発話内容に対して、モノの名前,ヒトの
名前,すること,その他,あとは秘密,といった選択肢
の中から1つが選択されると、ぞれぞれ、次発話番号
2,3,4,5,END(ここで終了),の手順を行
う。以降、同様に続く手順を行う。
As an example of the script of the "sage" shown in FIG. 2, when an utterance content such as "What kind of words do you teach?" Perform the procedure. In utterance number 1, "It is ...
When one of the choices of the utterance content such as "thing name, human name, action, other, and secret" is selected, the next utterance number is 2, 3, respectively. , 4, 5, and END (end here). Thereafter, the following procedure is performed similarly.

【0025】図3に示す「情報屋」のスクリプトの例と
しては、発話番号0の「なんというお店を教えてくれる
んだい?」といった発話内容に対して、入力が行われる
と、次発話番号1の手順を行う。発話番号1では、「場
所はどのへんなんだ?」といった発話内容に対して、東
京,大阪,名古屋,横浜,といった選択肢の中から1つ
が選択されると、次発話番号2の手順を行う。発話番号
2では、「どんなお店なんだ?」といった発話内容に対
して、食べ物屋,安売り店,本屋,といった選択肢の中
から1つが選択されると、それぞれ、次発話番号3,
4,5,の手順を行う。以降、同様に続く手順を行う。
As an example of the script of the "information store" shown in FIG. 3, when an utterance content of utterance number 0 such as "What kind of store can you tell me?" Perform the procedure of No. 1. In the utterance number 1, when one of the options, such as Tokyo, Osaka, Nagoya, and Yokohama, is selected for the utterance content “Where is the place?”, The procedure of the next utterance number 2 is performed. In the utterance number 2, when one of the options, such as a food shop, a bargain shop, and a bookstore, is selected for the utterance content such as "What kind of store?"
Perform steps 4 and 5. Thereafter, the following procedure is performed similarly.

【0026】図4に示す「情報屋」のスクリプトの他の
例としては、発話番号0の「料理をよくするほうかい
?」といった発話内容に対して、よくする,ときどき,
しない,といった選択肢の中から1つが選択されると、
それぞれ、次発話番号1,10,20,の手順を行う。
発話番号1では、「よくつくる料理は?」といった発話
内容に対して、和食,洋食,中華,その他,といった選
択肢の中から1つが選択されると、次発話番号2の手順
を行う。発話番号2では、「健康に気を使うほうかね
?」といった発話内容に対して、かなり,まあまあ,あ
まり気にしない,といった選択肢の中から1つが選択さ
れると、次発話番号3の手順を行う。以降、同様に続く
手順を行う。
Another example of the script of the "information store" shown in FIG. 4 is to improve the utterance contents of utterance number 0 such as "Would you like to cook better?"
If one of the options is not selected,
The procedure for the next utterance numbers 1, 10, and 20, respectively, is performed.
In the utterance number 1, when one of the options such as Japanese food, Western food, Chinese food, and others is selected for the utterance content such as “What is the food you often cook?”, The procedure of the next utterance number 2 is performed. In the utterance number 2, if one of the utterance contents such as “Do you care about your health?” I do. Thereafter, the following procedure is performed similarly.

【0027】図5に示すプレーヤパラメータの例として
は、名前,キャラクタイメージ番号,所持金,家座標,
持ち物,といったパラメータ名に対し、それぞれ、ごん
たろう,2011,301500,(733,17),
皮のカバン(コモン),の値が設定されている。持ち物
に対しては、その他に、護身用スプレー(アンコモ
ン),強力ライト(アンコモン),透明マント(レア)
の値が設定されている。
Examples of the player parameters shown in FIG. 5 include name, character image number, money in hand, house coordinates,
For parameter names such as belongings, gottaro, 2011, 301500, (733, 17),
The value of the leather bag (common) is set. For belongings, in addition, self-defense spray (uncommon), strong light (uncommon), transparent cloak (rare)
Is set.

【0028】図6は、ランダム・エンカウント用スクリ
プトの一例を示す図である。ランダム・エンカウント用
スクリプトの例としては、発話番号0の「ところで○○
という言葉を知っているか?」といった発話内容に対
し、知らない,知っている,の選択肢中から1つが選択
されると、それぞれ、END(ここで終了),図2のス
クリプトの発話番号2の手順を行う。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a script for random encounter. As an example of the script for random encounter, the utterance number 0 “By the way XX
Do you know the word When one of the options of “unknown” or “known” is selected for the utterance content such as “END”, the procedure of END (end here) and utterance number 2 of the script in FIG. 2 are performed, respectively.

【0029】プレーヤパラメータ制御部11は、「賢
者」によってデータ入力を行った場合、ゲーム参加者に
様々な「持ち物」を与える。「情報屋」によってデータ
入力を行った場合、ゲーム参加者に「所持金」を与え
る。会話制御部12は、また、ゲーム登場人物がゲーム
参加者と接触した場合、ランダムにデータ入力要請部1
4を起動し、既収集データのうちすべての項目が埋まっ
ていないデータを1個選択し、そのデータに関する残り
の項目を埋めるためのスクリプトを生成する。図6はこ
のためのスクリプトの一例を示している。
When data input is performed by the "sage", the player parameter control section 11 gives the game participants various "things". When data input is performed by the "information store", a "money" is given to the game participant. The conversation control unit 12 also randomly selects the data input request unit 1 when a game character contacts a game participant.
4 is started, one piece of data in which all items are not filled out of the already collected data is selected, and a script for filling up the remaining items related to the data is generated. FIG. 6 shows an example of a script for this purpose.

【0030】データ蓄積部15に貯えられたデータのう
ち、単語データに関しては、偽データ判定部16によっ
てチェックされる。偽データ判定部16は、ネットワー
ク2を通してWWW上の文書4から判定対象の単語デー
タの検索を行い、検索の結果、その単語データが例えば
5件以上ヒットした場合にはこれを正しい単語データと
みなす。そうでない場合には、データ蓄積部15からそ
の単語データを削除し、偽データ蓄積部18に貯える。
Of the data stored in the data storage unit 15, word data is checked by the fake data determination unit 16. The fake data determination unit 16 searches for word data to be determined from the document 4 on the WWW through the network 2, and if the search results in, for example, five or more word data hits, considers the word data to be correct word data. . Otherwise, the word data is deleted from the data storage unit 15 and stored in the fake data storage unit 18.

【0031】単語データ全体のメンテナンス者は、時
々、データメンテナンス部17を起動し、偽データ蓄積
部18に貯えられた単語の成否を判定し、正しい単語の
場合には、再びこれをデータ蓄積部15に貯える。そう
でない場合には、これを偽データ蓄積部18から削除す
る。
The maintainer of the entire word data sometimes activates the data maintenance unit 17 to judge the success or failure of the word stored in the fake data storage unit 18. Store at 15. If not, it is deleted from the fake data storage unit 18.

【0032】[0032]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、ネットワーク
を通して、あらかじめ定まった形式のデータを大量に入
手することが可能になる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to obtain a large amount of data in a predetermined format through a network.

【0033】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
において、さらに、ゲーム参加者に負担を感じさせるこ
となくデータ入力を促すことが可能となり、この結果と
してより多くのデータの入手が可能となる。
According to the second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, it is possible to prompt the data input without causing the game participant to feel a burden. As a result, more data can be obtained. It becomes possible.

【0034】請求項3の発明によれば、請求項2の発明
において、さらに、ゲーム参加者からは、ゲーム中の登
場人物からの要請という形でデータ入力要請が受け取ら
れ、データ入力への導入が自然になり、この結果として
より多くのデータの入手が可能となる。
According to the third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, a data input request is received from a game participant in the form of a request from a character in the game, and the data input request is introduced. Becomes natural, and as a result, more data can be obtained.

【0035】請求項4の発明によれば、請求項1乃至3
のいずれか1の発明において、さらに、データ入力行為
のゲーム中でのメリットが明らかになり、ゲーム参加者
のデータ入力への動機付けが高まり、この結果としてよ
り多くのデータの入手が可能となる。
According to the invention of claim 4, claims 1 to 3 are provided.
In any one of the inventions, the merits of the data input action during the game become clear, the motivation of the game participants to input data is increased, and as a result, more data can be obtained. .

【0036】請求項5の発明によれば、請求項1乃至4
のいずれか1の発明において、さらに、特に、不特定多
数の意識調査などの実施が可能になる。
According to the invention of claim 5, claims 1 to 4 are provided.
In any one of the inventions described above, it is further possible to carry out, in particular, an unspecified number of consciousness surveys.

【0037】請求項6の発明によれば、請求項1乃至4
のいずれか1の発明において、さらに、特に、地域に密
着した口コミ情報などの収集が可能になる。
According to the invention of claim 6, claims 1 to 4 are provided.
In any one of the inventions, it is possible to collect word-of-mouth information and the like that are particularly close to the area.

【0038】請求項7の発明によれば、請求項1乃至4
のいずれか1の発明において、さらに、特に、造語力の
高い日本語において、新語情報を継続的に収集すること
が可能になる。
According to the invention of claim 7, claims 1 to 4 are provided.
In the invention of any one of the above, further, it is possible to continuously collect new word information, especially in Japanese having a high cognitive ability.

【0039】請求項8の発明によれば、請求項7の発明
において、さらに、ゲーム参加者による誤った単語入力
を除外することが可能になり、データの質を高めること
が可能になる。
According to the eighth aspect of the present invention, in the seventh aspect of the present invention, it is possible to further eliminate an erroneous word input by a game participant, thereby improving the quality of data.

【0040】請求項9の発明によれば、請求項8の発明
において、さらに、偽データ候補判別部によって誤って
偽単語と判断されるような語(例えば新語、専門用語)
を人手によって救うことが可能になり、データの量を増
やすことができる。
According to the ninth aspect of the present invention, in the invention of the eighth aspect, a word (for example, a new word or a technical term) that is erroneously determined as a fake word by the fake data candidate discriminating section.
Can be saved manually, and the amount of data can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態に係るデータ収集装置で
あるゲームサーバ装置を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a game server device that is a data collection device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 「賢者」のスクリプトの一例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a script of “sage”.

【図3】 「情報屋」のスクリプトの一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a script of “information store”.

【図4】 「情報屋」のスクリプトの他の例を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing another example of the script of “information store”.

【図5】 プレーヤパラメータの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of player parameters.

【図6】 ランダム・エンカウント用スクリプトの一例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a random encounter script.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ゲームサーバ、2…ネットワーク、3…ゲームクラ
イアント、4…WWW上の文書、11…プレーヤパラメ
ータ制御部、12…会話制御部、13…データ入力制御
部、14…データ入力要請部、15…データ蓄積部、1
6…偽データ判定部、17…データメンテナンス部、1
8…偽データ蓄積部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Game server, 2 ... Network, 3 ... Game client, 4 ... WWW document, 11 ... Player parameter control part, 12 ... Conversation control part, 13 ... Data input control part, 14 ... Data input request part, 15 ... Data storage unit, 1
6: fake data determination unit, 17: data maintenance unit, 1
8 ... fake data storage unit.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ入力インターフェースと、データ
入力制御部と、データ蓄積部とを有し、データを収集す
るためのデータ収集装置であって、前記データ入力イン
ターフェースとして、ネットワーク上で運用される多人
数参加型のゲームを用い、収集対象のデータとして、前
記ゲームの参加者であるゲーム参加者からの提供データ
を用い、前記データ入力制御部は、前記ゲーム参加者か
ら提供されるデータの入力をあらかじめ定められたフォ
ーマットに従うように制御し、前記データ蓄積部に蓄積
することを特徴とするデータ収集装置。
1. A data collection device for collecting data, comprising a data input interface, a data input control unit, and a data storage unit, wherein the data input interface is a multifunction device operated on a network. Using a multi-player game, using data provided from a game participant who is a participant of the game as data to be collected, the data input control unit inputs data provided by the game participant. A data collection device, wherein the data collection device controls so as to follow a predetermined format and stores the data in the data storage unit.
【請求項2】 前記ゲーム参加者にデータの入力を要請
するデータ入力要請部を更に有し、前記データ入力制御
部は、前記ゲーム参加者から提供されるデータがフォー
マットのすべてを満たしていなくてもデータの入力を完
了し、前記データ入力要請部は、フォーマットのすべて
を満たしていないデータに関して、別のゲーム参加者に
フォーマットの残りを満たすようにデータ入力を要請す
ることを特徴とする請求項1記載のデータ収集装置。
2. A data input request unit for requesting the game participant to input data, wherein the data input control unit determines that data provided by the game participant does not satisfy all of the formats. The data input request unit requests the other game participant to input data so as to satisfy the rest of the format for data that does not satisfy all of the format. 2. The data collection device according to 1.
【請求項3】 前記データ入力要請部及びデータ入力制
御部は、ゲーム中の登場人物をエージェントとして参加
者にデータ入力を促すことを特徴とする請求項2記載の
データ収集装置。
3. The data collection device according to claim 2, wherein the data input request unit and the data input control unit prompt a participant to input data using a character in the game as an agent.
【請求項4】 前記ゲームのプレーヤパラメータを制御
するプレーヤパラメータ制御部を更に有し、該プレーヤ
パラメータ制御部は、前記ゲーム参加者がデータの提供
を行った場合に、前記ゲームの進行に有利なように該ゲ
ーム参加者のプレーヤパラメータを変更することを特徴
とする請求項1乃至3のいずれか1記載のデータ収集装
置。
4. The game apparatus further comprises a player parameter control unit for controlling player parameters of the game, wherein the player parameter control unit is advantageous in progressing the game when the game participant provides data. 4. The data collection device according to claim 1, wherein the player parameter of the game participant is changed as described above.
【請求項5】 収集対象のデータは、アンケートである
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1記載のデ
ータ収集装置。
5. The data collection device according to claim 1, wherein the data to be collected is a questionnaire.
【請求項6】 収集対象のデータは、店舗情報であるこ
とを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1記載のデー
タ収集装置。
6. The data collection device according to claim 1, wherein the data to be collected is store information.
【請求項7】 収集対象のデータは、単語データ及びそ
の単語に関連する品詞,シソーラスなどの属性情報であ
ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1記載の
データ収集装置。
7. The data collection apparatus according to claim 1, wherein the data to be collected is word data and attribute information such as a part of speech and a thesaurus related to the word.
【請求項8】 蓄積する必要のないデータを偽データ候
補として認定し判別する偽データ候補判別部を更に有
し、該偽データ候補判別部は、一定期間内に前記データ
蓄積部に貯えられたデータを対象に、ネットワーク上に
公開された大量の文書データの検索を行い、前記対象と
なった単語の発見数が一定数以下の場合には、該単語を
偽単語候補と認定し、前記データ蓄積部から除外するこ
とを特徴とする請求項7記載のデータ収集装置。
8. A fake data candidate discriminating unit for discriminating and discriminating data that does not need to be stored as a fake data candidate, wherein the fake data candidate discriminating unit is stored in the data storage unit within a predetermined period. A large amount of document data published on a network is searched for data, and when the number of found words is equal to or less than a certain number, the word is identified as a fake word candidate, The data collection device according to claim 7, wherein the data collection device is excluded from the storage unit.
【請求項9】 蓄積する必要のないデータを偽データ候
補として蓄積する偽データ候補蓄積部と、前記データ蓄
積部に蓄積したデータのメンテナンスを行うデータメン
テナンス部とを更に有し、前記偽データ候補判別部は、
偽単語候補と認定したデータを前記偽データ候補蓄積部
に蓄積し、前記データメンテナンス部は、前記偽データ
候補蓄積部に蓄積された偽データ候補をメンテナンス者
に提示し、該メンテナンス者が真であると判定したデー
タを前記データ蓄積部に再登録することを特徴とする請
求項8記載のデータ収集装置。
9. A fake data candidate storage unit for storing data that does not need to be stored as a fake data candidate, and a data maintenance unit for maintaining data stored in the data storage unit. The determination unit is
The data recognized as a fake word candidate is stored in the fake data candidate storage unit, and the data maintenance unit presents the fake data candidate stored in the fake data candidate storage unit to a maintenance person, and the maintenance person is true. 9. The data collection device according to claim 8, wherein the data determined to be present is re-registered in the data storage unit.
JP2001041432A 2001-02-19 2001-02-19 Data-collecting device Pending JP2002245203A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041432A JP2002245203A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Data-collecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041432A JP2002245203A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Data-collecting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002245203A true JP2002245203A (en) 2002-08-30

Family

ID=18903878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041432A Pending JP2002245203A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Data-collecting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002245203A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111815A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Sega Corporation Information transmission method and information transmission system in which content is changed in the process of information transmission

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111815A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Sega Corporation Information transmission method and information transmission system in which content is changed in the process of information transmission
KR100851445B1 (en) 2004-05-17 2008-08-08 가부시키가이샤 세가 A computer-readable storage medium storing an application program, a server and an information system
US7716053B2 (en) 2004-05-17 2010-05-11 Sega Corporation Information transmission method and information transmission system in which content is varied in process of information transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100766463B1 (en) Language conversion system and service method moving in combination with messenger
US7991776B2 (en) Résumé storage and retrieval system
KR101292632B1 (en) Method of recommending content, method of creating recommendation information, computer-readable medium storing content recommendation program, content recommendation server, and content-providing system
US7958059B2 (en) System and method for interactively entering data into a database
US6789093B2 (en) Method and apparatus for language translation using registered databases
US20090125477A1 (en) Foreign language abbreviation translation in an instant messaging system
US20030195928A1 (en) System and method for providing reference information to allow chat users to easily select a chat room that fits in with his tastes
JP2013533996A (en) Method and apparatus used for mixed input of English and other characters
KR20080038337A (en) Virtual robot communication format customized by endpoint
JP2001522500A (en) Apparatus for providing WEB communication corresponding to context and data network browser
KR20190080599A (en) Method and server for providing semi-automatic communication using chatbot and consultant
JP2016500935A (en) Identify additional information associated with geographic location information
US7403971B2 (en) Information processing system, method for message communications, recording medium, and computer program
KR100503779B1 (en) Method and system for matching questioner and answerer
JP2002245203A (en) Data-collecting device
US20050234700A1 (en) Autonomic method, system and program product for translating content
US20060075037A1 (en) Portal for managing communications of a client over a network
Al-Dosri et al. Arabic sign language easy communicate ArSLEC
JP2010003032A (en) Translation support method, translation support device, and translation support program
JP2010286938A (en) Computer
US7860979B2 (en) Data transmission process
JP2002091999A (en) System/method for retrieving database and recording medium
JP2723727B2 (en) Machine translation communication system
CN116166861A (en) Display method and device for search results
JP2002073604A (en) Device for providing translation service