JP2002236523A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JP2002236523A
JP2002236523A JP2001274098A JP2001274098A JP2002236523A JP 2002236523 A JP2002236523 A JP 2002236523A JP 2001274098 A JP2001274098 A JP 2001274098A JP 2001274098 A JP2001274098 A JP 2001274098A JP 2002236523 A JP2002236523 A JP 2002236523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
mounting
connector
housing
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001274098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3609766B2 (en
Inventor
Keizo Ogami
圭三 大上
Kazuyuki Matsuda
和幸 松田
Moriya Giho
守哉 宜保
Shigeru Sekine
茂 関根
Kenichi Ishikawa
賢一 石川
Kazuya Shibazaki
和也 柴崎
Hiroshi Nakamura
博 中村
Hironori Ito
裕紀 伊藤
Tadamichi Shimodaira
匡通 下平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001274098A priority Critical patent/JP3609766B2/en
Publication of JP2002236523A publication Critical patent/JP2002236523A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3609766B2 publication Critical patent/JP3609766B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor which a keyboard device is easily attached to and detached from by decreasing screw fixation parts of a keyboard body. SOLUTION: The information processor has a housing 3 which has a keyboard mount opening 7 and a keyboard device 165 which has a keyboard body 166. The keyboard body has a plurality of engagement pieces 171 at either of its front edge part or its rear edge part and has a plurality of fitting pieces 172 on the other part, and the housing has a plurality of notches 8a where the engagement pieces engage with the opening edge part of the keyboard mount opening and a plurality of fitting recessed parts 10 on which the fitting pieces are put from above. The keyboard device is fixed to the housing by being inserted into the keyboard mount opening at a slanting attitude having the engagement pieces in the front from above the housing and then engaging the engagement pieces with the notches, and fixing the fitting pieces to the fitting recessed parts with screws.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ブック形のポータ
ブルコンピュータのような携帯が可能な情報処理装置に
関する。
The present invention relates to a portable information processing apparatus such as a book-type portable computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】ブック形あるいはノート形のコンピュー
タのような携帯形の情報処理装置は、持ち運びが容易
で、商用電源を得られないような外出先でも自由に使用
できるといった利点を有している。
2. Description of the Related Art A portable information processing apparatus such as a book-type or notebook-type computer has the advantages that it is easy to carry and that it can be used freely even when it is not possible to obtain commercial power. .

【0003】ところで、この種の情報処理装置は、回路
基板やハードディスク駆動装置等を内蔵した筐体と、こ
の筐体の後端部に開閉可能に支持されたディスプレイユ
ニットとを備えている。筐体は、キーボード装着口が開
口された上面を有し、このキーボード装着口に情報を入
力するためのキーボード装置が取り外し可能に装着され
ている。
An information processing apparatus of this type includes a housing containing a circuit board, a hard disk drive, and the like, and a display unit supported at the rear end of the housing so as to be openable and closable. The housing has an upper surface with a keyboard mounting opening, and a keyboard device for inputting information is detachably mounted in the keyboard mounting opening.

【0004】キーボード装置は、キーボードボデーと、
このキーボードボデーの上面に並べて配置された多数の
キーとを備えている。キーボードボデーは、キーボード
装着口に嵌まり込むような長方形の板状をなしており、
このキーボードボデーの外周縁部がキーボード装着口の
開口縁部から張り出すフランジ部の上に重ね合わされて
いる。そして、従来の情報処理装置では、キーボードボ
デーの外周縁部が複数のねじを介してフランジ部に固定
されており、このキーボードボデーのねじ止め箇所は、
キーボードボデーの全周に亘って分散配置されている。
[0004] The keyboard device includes a keyboard body,
The keyboard body has a number of keys arranged side by side. The keyboard body has a rectangular plate shape that fits into the keyboard mounting opening,
The outer peripheral edge of the keyboard body is superimposed on a flange projecting from the opening edge of the keyboard mounting opening. In the conventional information processing device, the outer peripheral edge of the keyboard body is fixed to the flange portion via a plurality of screws.
The keyboard is distributed over the entire circumference of the keyboard body.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
構成によると、キーボードボデーと筐体とのねじ止め箇
所がキーボードボデーの全周に亘るので、キーボードボ
デーを筐体に固定したり、筐体から取り外す際に、数多
くのねじを締め付けたり、弛めるといった面倒な作業を
強いられる。
However, according to this conventional configuration, the screwing point between the keyboard body and the housing extends over the entire circumference of the keyboard body, so that the keyboard body can be fixed to the housing or the housing can be fixed. When removing from the, you have to do a lot of troublesome work such as tightening and loosening many screws.

【0006】このため、キーボード装置の着脱作業に手
間を要し、作業性の面で改善の余地が残されている。
For this reason, it takes time and effort to attach and detach the keyboard device, leaving room for improvement in workability.

【0007】本発明は、このような事情にもとづいてな
されたもので、キーボードボデーのねじ止め箇所を少な
く抑えて、キーボード装置の着脱作業を容易に行なうこ
とができ、しかも、このキーボード装置を筐体にしっか
りと固定できる情報処理装置の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to easily attach / detach a keyboard device with a small number of screwed portions of the keyboard body. An object is to provide an information processing device that can be firmly fixed to a body.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る本発明の情報処理装置は、キーボー
ド装着口が開口された筐体と、上記キーボード装着口に
装着されるキーボードボデーを有するキーボード装置と
を備えている。上記キーボード装置のキーボードボデー
は、前縁部とこの前縁部とは反対側に位置された後縁部
とを有し、これら前縁部および後縁部のうちのいずれか
一方に複数の第1の係合部を設けるとともに、他方に複
数の第1の取り付け部を設け、また、上記筐体は、上記
キーボード装着口の開口縁部に上記キーボード装置の第
1の係合部が取り外し可能に係合される複数の第2の係
合部と、上記キーボード装置の第1の取り付け部が上方
から重ね合わされる複数の第2の取り付け部とを有し、
上記キーボード装置は、上記キーボード装着口に対し上
記第1の係合部を先頭にした斜めの姿勢で上記筐体の上
方から差し込むことにより、上記第1の係合部を上記第
2の係合部に係合させるとともに、上記第1の取り付け
部を上記第2の取り付け部に重ね合わせてねじ止めする
ことにより、上記筐体に固定されていることを特徴とし
ている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: a housing having a keyboard mounting opening; a keyboard body mounted on the keyboard mounting opening; And a keyboard device having The keyboard body of the keyboard device has a front edge and a rear edge positioned on the opposite side of the front edge, and a plurality of first edges are provided on one of the front edge and the rear edge. One engaging portion is provided, and a plurality of first attaching portions are provided on the other, and the first engaging portion of the keyboard device is detachable at an opening edge of the keyboard mounting opening in the housing. A plurality of second engagement portions, and a plurality of second attachment portions on which the first attachment portion of the keyboard device is overlapped from above,
The keyboard device is configured to insert the first engagement portion into the second engagement portion by inserting the first engagement portion into the keyboard mounting opening from above the housing in an oblique posture with the first engagement portion at the top. The first mounting portion is fixed to the housing by overlapping the first mounting portion with the second mounting portion and screwing the first mounting portion together with the second mounting portion.

【0009】また、上記目的を達成するため、請求項6
に係る本発明の情報処理装置は、キーボード装着口が開
口された上面を有する筐体と、上記筐体に収容され、グ
ランド用の配線パターンを有するとともに、上記キーボ
ード装着口と向かい合う回路基板と、上記キーボード装
着口に装着され、上記回路基板と向かい合う裏面が導電
性の第1のシールド板によって覆われたキーボードボデ
ーを有するキーボード装置と、上記キーボード装着口の
開口縁部に取り付けられ、上記キーボード装置の第1の
シールド板に接するとともに、上記グランド用の配線パ
ターンに電気的に導通された第2のシールド板とを備え
ている。
[0009] In order to achieve the above object, a sixth aspect of the present invention is provided.
The information processing apparatus of the present invention according to the present invention, a housing having an upper surface with a keyboard mounting opening, and a circuit board housed in the housing, having a wiring pattern for ground, and facing the keyboard mounting opening, A keyboard device having a keyboard body mounted on the keyboard mounting port and having a back surface facing the circuit board covered by a conductive first shield plate; and the keyboard device mounted on an opening edge of the keyboard mounting port. And a second shield plate that is in contact with the first shield plate and electrically connected to the ground wiring pattern.

【0010】上記キーボード装置のキーボードボデー
は、前縁部とこの前縁部とは反対側に位置された後縁部
とを有し、これら前縁部および後縁部のうちのいずれか
一方に複数の第1の係合部を設けるとともに、他方に複
数の第1の取り付け部を設け、また、上記筐体は、上記
キーボード装着口の開口縁部に上記キーボード装置の第
1の係合部が取り外し可能に係合される複数の第2の係
合部と、上記キーボード装置の第1の取り付け部が上方
から重ね合わされる複数の第2の取り付け部とを有し、
上記キーボード装置は、上記キーボード装着口に対し上
記第1の係合部を先頭にした斜めの姿勢で上記筐体の上
方から差し込むことにより、上記第1の係合部を上記第
2の係合部に係合させるとともに、上記第1の取り付け
部を上記第2の取り付け部に重ね合わせてねじ止めする
ことにより、上記筐体に固定されることを特徴としてい
る。
The keyboard body of the keyboard device has a front edge and a rear edge located on the opposite side of the front edge, and has one of the front edge and the rear edge. A plurality of first engagement portions are provided, and a plurality of first attachment portions are provided on the other, and the housing includes a first engagement portion of the keyboard device at an opening edge of the keyboard mounting opening. Has a plurality of second engagement portions removably engaged, and a plurality of second attachment portions on which the first attachment portion of the keyboard device is superimposed from above,
The keyboard device is configured to insert the first engagement portion into the second engagement portion by inserting the first engagement portion into the keyboard mounting opening from above the housing in an oblique posture with the first engagement portion at the top. The first mounting portion is fixed to the housing by overlapping the first mounting portion with the second mounting portion and screwing the first mounting portion together with the second mounting portion.

【0011】[0011]

【作用】請求項1および請求項6の構成によれば、キー
ボードボデーの前縁部および後縁部の複数箇所がキーボ
ード装着口の開口縁部に保持されるので、キーボード装
着口に対するキーボード装置の位置が精度良く定まると
ともに、このキーボード装置を筐体にしっかりと固定す
ることができる。
According to the first and sixth aspects of the present invention, a plurality of positions of the front edge and the rear edge of the keyboard body are held by the opening edge of the keyboard mounting opening. The position is accurately determined, and the keyboard device can be firmly fixed to the housing.

【0012】しかも、筐体にねじ止めされるのは、キー
ボードボデーの前縁部のみであるから、キーボードボデ
ーの全周の複数箇所をねじ止めする従来との比較におい
て、キーボードボデーのねじ止め箇所を減らすことがで
きる。このため、キーボード装置をキーボード装着口に
固定したり、ここから取り外す際の作業工数が減少し、
キーボード装置の着脱作業を容易に行なうことができ
る。
Moreover, since only the front edge of the keyboard body is screwed to the housing, the keyboard body is screwed at a plurality of places around the entire circumference of the keyboard body. Can be reduced. For this reason, the man-hour for fixing the keyboard device to the keyboard mounting opening or removing it from the keyboard is reduced,
The attachment / detachment work of the keyboard device can be easily performed.

【0013】さらに、請求項6の構成によれば、キーボ
ード装置を筐体にねじ止めした状態では、キーボードボ
デーの裏面を覆う第1のシールド板が筐体側の第2のシ
ールド板に密着する。このため、第1および第2のシー
ルド板が電気的に導通され、これらシールド板によって
回路基板を上方から覆うことができる。よって、回路基
板から発せられるノイズを筐体内に封じ込むことがで
き、高周波ノイズの漏洩に基づく電磁波障害を防止する
ことができる。
Further, according to the configuration of the sixth aspect, when the keyboard device is screwed to the housing, the first shield plate covering the back surface of the keyboard body comes into close contact with the second shield plate on the housing side. Therefore, the first and second shield plates are electrically conducted, and the circuit board can be covered from above by these shield plates. Therefore, noise generated from the circuit board can be sealed in the housing, and electromagnetic interference due to leakage of high-frequency noise can be prevented.

【0014】[0014]

【実施例】以下本発明を、図1ないし図49に示す一実
施例にもとづいて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to an embodiment shown in FIGS.

【0015】図1は、B5サイズのブック形のポータブ
ルコンピュータ1を示している。このコンピュータ1
は、ベースユニット2を備えている。ベースユニット2
の外郭となる筐体3は、偏平な箱状をなしている。この
筐体3は、ボトムケース4と、このボトムケース4に取
り外し可能に被せられたトップカバー5とに分割されて
いる。これらボトムケース4およびトップカバー5は、
ABS樹脂のような合成樹脂材料にて構成されている。
FIG. 1 shows a B5 size book-type portable computer 1. This computer 1
Has a base unit 2. Base unit 2
Has a flat box shape. The housing 3 is divided into a bottom case 4 and a top cover 5 detachably mounted on the bottom case 4. These bottom case 4 and top cover 5
It is made of a synthetic resin material such as ABS resin.

【0016】ボトムケース4は、四角形状をなす平坦な
底面4aと、この底面4aに連なる前面4b、後面4c
および左右の側面4d,4eとを備えている。トップカ
バー5は、底面4aと対向し合う上面5aを備えた略平
坦な板状をなしており、この上面5aの前後左右の側縁
部がボトムケース4の前面4b、後面4cおよび左右の
側面4d,4eに夫々連なっている。そして、トップカ
バー5の上面5aの後端部には、左右一対のディスプレ
イ支持部5b,5cが配置されている。ディスプレイ支
持部5b,5cは、上面5aの左右両端部において、こ
の上面5aから上向きに突出されている。
The bottom case 4 has a flat bottom surface 4a having a rectangular shape, a front surface 4b and a rear surface 4c connected to the bottom surface 4a.
And left and right side surfaces 4d and 4e. The top cover 5 has a substantially flat plate shape having an upper surface 5a opposed to the bottom surface 4a, and front, rear, left and right side edges of the upper surface 5a have a front surface 4b, a rear surface 4c, and left and right side surfaces of the bottom case 4. 4d and 4e, respectively. A pair of left and right display support portions 5b and 5c are arranged at the rear end of the upper surface 5a of the top cover 5. The display support portions 5b and 5c protrude upward from the upper surface 5a at both left and right ends of the upper surface 5a.

【0017】なお、ボトムケース4およびトップカバー
5の内面には、電磁波障害対策としての導電性のメッキ
が施されている。
The inner surfaces of the bottom case 4 and the top cover 5 are plated with a conductive material as a measure against electromagnetic interference.

【0018】トップカバー5の上面5aは、前半部と後
半部とを有している。上面5aの前半部は、平坦なパー
ムレスト6をなしているとともに、この上面5aの後半
部にキーボード装着口7が開口されている。キーボード
装着口7は、後半部の略全面に亘る大きさを有してい
る。このキーボード装着口7の開口後縁と開口側縁とに
は、図2や図3に示すように、下向きに延びるフランジ
部7a〜7cが一体に形成されている。
The upper surface 5a of the top cover 5 has a front half and a rear half. The front half of the upper surface 5a forms a flat palm rest 6, and a keyboard mounting opening 7 is opened in the rear half of the upper surface 5a. The keyboard mounting opening 7 has a size that covers substantially the entire rear half portion. As shown in FIGS. 2 and 3, flange portions 7 a to 7 c extending downward are integrally formed on the rear edge and the side edge of the opening of the keyboard mounting opening 7.

【0019】キーボード装着口7の開口後縁に位置され
たフランジ部7aには、このフランジ部7aの下縁に開
口する複数の第2の係合部としての切り欠き8aと、キ
ーボード装着口7内に張り出す複数の支持片8bとが形
成されている。切り欠き8aは、キーボード装着口7の
左右方向に間隔を存して配置されており、これら切り欠
き8aの間に支持片8bが配置されている。
A plurality of notches 8a as second engagement portions which are opened at the lower edge of the flange portion 7a are formed on a flange portion 7a located at a rear edge of the opening portion of the keyboard mounting portion 7. A plurality of support pieces 8b projecting inward are formed. The notches 8a are arranged at intervals in the left-right direction of the keyboard mounting opening 7, and a support piece 8b is arranged between these notches 8a.

【0020】図2、図3および図11に示すように、キ
ーボード装着口7の開口前縁には、キーボード支持部9
が形成されている。キーボード支持部9は、左右方向に
延びるとともに、その左右両端がフランジ部7b,7c
に連なっている。このキーボード支持部9は、トップカ
バー5の上面5aよりも一段低い位置に配置されてい
る。
As shown in FIG. 2, FIG. 3 and FIG.
Are formed. The keyboard support portion 9 extends in the left-right direction, and has left and right ends at flange portions 7b, 7c.
It is connected to. The keyboard support 9 is disposed at a position one step lower than the upper surface 5 a of the top cover 5.

【0021】また、キーボード支持部9は、キーボード
装着口7内に臨む上面9aと、この上面9aに連なる支
持面9bとを有している。キーボード支持部9の上面9
aは、トップカバー5の上面5aよりも下方に位置され
ている。この上面9aの左右両端と中央の三箇所には、
第2の取り付け部としての取り付け凹部10が一体に形
成されており、各取り付け凹部10の底面に金属製のナ
ット11が埋め込まれている。
The keyboard support 9 has an upper surface 9a facing the inside of the keyboard mounting opening 7 and a support surface 9b connected to the upper surface 9a. Upper surface 9 of keyboard support 9
a is located below the upper surface 5 a of the top cover 5. At the left and right ends and three places at the center of the upper surface 9a,
Mounting recesses 10 as second mounting portions are integrally formed, and a metal nut 11 is embedded in the bottom surface of each mounting recess 10.

【0022】キーボード支持部9の支持面9bは、上面
9aの後端縁から下向きに延びてキーボード装着口7に
臨んでいる。この支持面9bには、複数の支持片12が
左右方向に間隔を存して配置されており、これら支持片
12は、キーボード装着口7内に突出されている。
The support surface 9b of the keyboard support 9 extends downward from the rear edge of the upper surface 9a and faces the keyboard mounting opening 7. On the support surface 9b, a plurality of support pieces 12 are arranged at intervals in the left-right direction, and these support pieces 12 protrude into the keyboard mounting opening 7.

【0023】図2や図5に示すように、筐体3は、バッ
テリ収容部13を備えている。バッテリ収容部13は、
パームレスト6の下方において左右方向に延びている。
バッテリ収容部13は、図6に示すように、ボトムケー
ス4の底面4a、前面4bおよび右側面4eに連続して
開口するような凹所にて構成されている。このバッテリ
収容部13は、底面4aに連続して左右方向に延びる起
立面13aと、この起立面13aの左端部に位置される
端面13bと、これら起立面13aおよび端面13bに
連なる天井面13cとによって定められている。そし
て、起立面13a、端面13bおよび天井面13cは、
バッテリ収容部13と筐体3の内部との間を仕切ってお
り、その端壁13bにコネクタ導出口14が開口されて
いる。
As shown in FIGS. 2 and 5, the housing 3 has a battery housing 13. The battery housing 13 is
It extends in the left-right direction below the palm rest 6.
As shown in FIG. 6, the battery housing portion 13 is formed of a recess that opens continuously to the bottom surface 4a, the front surface 4b, and the right side surface 4e of the bottom case 4. The battery housing 13 includes an upright surface 13a extending in the left-right direction continuously from the bottom surface 4a, an end surface 13b located at the left end of the upright surface 13a, and a ceiling surface 13c connected to the upright surface 13a and the end surface 13b. Defined by And the upright surface 13a, the end surface 13b, and the ceiling surface 13c
A partition is formed between the battery housing portion 13 and the inside of the housing 3, and a connector outlet 14 is opened in an end wall 13 b thereof.

【0024】図3や図10に示すように、ボトムケース
4の底面4aには、複数のボス部18が立設されてい
る。これらボス部18は、底面4a上の各部に分散配置
されているとともに、この底面4aの下方に向けて開口
された開口部18aを有している。これらボス部18の
開口部18aは、ねじ挿通孔を兼ねており、図16に示
すように、そのうちの二つが底面4aの後端の左右両側
部に位置されている。
As shown in FIGS. 3 and 10, a plurality of bosses 18 are provided upright on the bottom surface 4a of the bottom case 4. These boss portions 18 are dispersedly arranged at respective portions on the bottom surface 4a, and have openings 18a opened downward from the bottom surface 4a. The openings 18a of the bosses 18 also serve as screw insertion holes, and two of them are located on the left and right sides of the rear end of the bottom surface 4a, as shown in FIG.

【0025】また、図11に代表して示すように、トッ
プカバー5は、下向きに延びる複数のねじ受け部19を
有している。ねじ受け部19は、トップカバー5をボト
ムケース4に被せた時に、上記ボス部18のうちの一部
と対向するようになっている。これらねじ受け部19に
は、金属製のナット20が埋め込まれており、このナッ
ト20は、ねじ受け部19の下端面に露出されている。
そして、トップカバー5は、その周縁部をボトムケース
4の上縁部に引っ掛けるとともに、複数のボス部18の
うちの一部に下方からねじ21を挿通し、このねじ21
をナット20にねじ込むことで、ボトムケース4に結合
されている。
As shown in FIG. 11, the top cover 5 has a plurality of screw receiving portions 19 extending downward. The screw receiving portion 19 faces a part of the boss portion 18 when the top cover 5 is put on the bottom case 4. A metal nut 20 is embedded in these screw receiving portions 19, and the nut 20 is exposed on the lower end surface of the screw receiving portion 19.
Then, the top cover 5 hooks its peripheral edge to the upper edge of the bottom case 4, and inserts a screw 21 from below into a part of the plurality of bosses 18, and the screw 21
Is screwed into the nut 20 to be connected to the bottom case 4.

【0026】図7ないし図9に示すように、ボトムケー
ス4内には、第1ないし第3の回路基板24〜26が収
容されている。第1の回路基板24は、システム基板で
あり、上記バッテリ収容部13の後方に位置されてい
る。第1の回路基板24は、その周縁部の複数箇所が底
面4a上のボス部18にねじ21を介して共締めされて
おり、キーボード装着口7の下方に位置されている。こ
の第1の回路基板24の周縁部は、バッテリ収容部13
の起立面13a、ボトムケース4の右側面4eおよび後
面4cに隣接されている。そして、第1の回路基板24
の上面には、第1の中継コネクタ27が配置されてお
り、この第1の中継コネクタ27は、起立面13aに隣
接した位置において、この起立面13aに沿うような姿
勢で配置されている。
As shown in FIGS. 7 to 9, first to third circuit boards 24 to 26 are accommodated in the bottom case 4. The first circuit board 24 is a system board, and is located behind the battery housing 13. The first circuit board 24 is fastened to the boss 18 on the bottom surface 4a of the first circuit board 24 at a plurality of locations via screws 21, and is located below the keyboard mounting opening 7. The peripheral portion of the first circuit board 24 is
, The right side surface 4e of the bottom case 4 and the rear surface 4c. Then, the first circuit board 24
A first relay connector 27 is disposed on the upper surface of the first relay connector 27. The first relay connector 27 is disposed at a position adjacent to the upright surface 13a so as to be along the upright surface 13a.

【0027】第2の回路基板25は、電源基板であり、
ボトムケース4内において、その左側面4dとバッテリ
収容部13の端面13bとの間に位置されている。第2
の回路基板25は、バッテリ収容部13の起立面13a
に沿って右側に延びる延長板部28を備えており、この
延長板部28を含めた複数箇所が底面4a上のボス部1
8にねじ21を介して固定されている。
The second circuit board 25 is a power supply board,
In the bottom case 4, it is located between the left side surface 4 d and the end surface 13 b of the battery housing 13. Second
The circuit board 25 is mounted on the upright surface 13 a of the battery housing 13.
And a plurality of portions including the extension plate portion 28 are provided on the bottom surface 4a.
8 is fixed via screws 21.

【0028】延長板部28の上面には、第2の中継コネ
クタ29が配置されている。第2の中継コネクタ29
は、起立面13aに隣接した位置において、この起立面
13aに沿うような姿勢で配置されている。このため、
起立面13aに隣接した位置には、第1の中継コネクタ
27と第2の中継コネクタ29とが左右に並んで配置さ
れている。
On the upper surface of the extension plate 28, a second relay connector 29 is arranged. Second relay connector 29
Is arranged at a position adjacent to the upright surface 13a in a posture along the upright surface 13a. For this reason,
A first relay connector 27 and a second relay connector 29 are arranged side by side at a position adjacent to the upright surface 13a.

【0029】図9に示すように、第2の回路基板25の
延長板部28は、起立面13aに隣接した位置において
第1の回路基板24と底面4aとの間に入り込んでい
る。そのため、第1の回路基板24と第2の回路基板2
5とは、その一部が上下に重ねて配置されており、これ
ら第1および第2の回路基板24,25の両面には、I
Cチップやコンデンサのような多数の回路部品30が実
装されている。
As shown in FIG. 9, the extension plate portion 28 of the second circuit board 25 enters between the first circuit board 24 and the bottom surface 4a at a position adjacent to the rising surface 13a. Therefore, the first circuit board 24 and the second circuit board 2
5 are partially arranged one above the other, and the first and second circuit boards 24 and 25 have I
Many circuit components 30 such as C chips and capacitors are mounted.

【0030】このように二枚の回路基板24,25を重
ねて配置すれば、実装された回路部品30を立体的に配
置することができ、大きさの限られたボトムケース4内
に数多くの回路部品30を無理なく配置することができ
る。
By arranging the two circuit boards 24 and 25 in this manner, the mounted circuit components 30 can be three-dimensionally arranged, and a large number of the circuit components 30 can be arranged in the bottom case 4 having a limited size. The circuit components 30 can be arranged without difficulty.

【0031】第3の回路基板26は、第1の回路基板2
4と第2の回路基板25とを電気的に接続する中継基板
であり、上記起立面13aに隣接した位置においてこの
起立面13aに沿う縦置きの姿勢で配置されている。第
3の回路基板26は、その両端部に第3および第4の中
継コネクタ31,32を備えている。第3および第4の
中継コネクタ31,32は、上記第1および第2の中継
コネクタ27,29に夫々嵌合されている。この嵌合に
より、第1の回路基板24と第2の回路基板25とが電
気的に接続されているとともに、第3の回路基板26自
体が縦置きの姿勢に保持されている。
The third circuit board 26 includes the first circuit board 2
4 is a relay board that electrically connects the second circuit board 4 and the second circuit board 25, and is disposed at a position adjacent to the upright surface 13a in a vertical position along the upright surface 13a. The third circuit board 26 has third and fourth relay connectors 31 and 32 at both ends. The third and fourth relay connectors 31 and 32 are fitted to the first and second relay connectors 27 and 29, respectively. By this fitting, the first circuit board 24 and the second circuit board 25 are electrically connected, and the third circuit board 26 itself is held in a vertical posture.

【0032】そして、この第3の回路基板26を始めと
して、第1の中継コネクタ27と第3の中継コネクタ3
1との接続部および第2の中継コネクタ29と第4の中
継コネクタ32との接続部は、キーボード支持部9の下
方に位置されてキーボード装着口7から外れている。
Then, starting with the third circuit board 26, the first relay connector 27 and the third relay connector 3
1 and the connection between the second relay connector 29 and the fourth relay connector 32 are located below the keyboard support 9 and are separated from the keyboard mounting opening 7.

【0033】図8に示すように、第1および第2の回路
基板24,25は、上記ボス部18に当接する複数の導
電部33を有している。導電部33は、第1および第2
の回路基板24,25に印刷されたグランド用の配線パ
ターン(図示せず)に接続されており、これら回路基板
24,25をボトムケース4にねじ止めすることによ
り、導電部33がボトムケース4の内面のメッキ層に接
するようになっている。
As shown in FIG. 8, the first and second circuit boards 24 and 25 have a plurality of conductive portions 33 that contact the boss portion 18. The conductive portion 33 includes first and second conductive portions.
Are connected to a ground wiring pattern (not shown) printed on the circuit boards 24 and 25. By screwing the circuit boards 24 and 25 to the bottom case 4, the conductive portion 33 is connected to the bottom case 4. Is in contact with the plating layer on the inner surface.

【0034】したがって、この導電部33とメッキ層と
の接触により、ボトムケース4と第1および第2の回路
基板24,25とが電気的に導通されている。
Therefore, the bottom case 4 is electrically connected to the first and second circuit boards 24 and 25 by the contact between the conductive portion 33 and the plating layer.

【0035】図8に示すように、第2の回路基板25に
電源コネクタ36が取り付けられている。電源コネクタ
36は、ボトムケース4のコネクタ導出口14と向かい
合っており、この電源コネクタ36は、バッテリ収容部
13に露出される複数の接触端子35を備えている。こ
れら接触端子35は、バッテリ収容部13に突没する方
向に弾性変形が可能となっており、常時バッテリ収容部
13に突出されている。
As shown in FIG. 8, a power supply connector 36 is mounted on the second circuit board 25. The power connector 36 faces the connector outlet 14 of the bottom case 4, and the power connector 36 includes a plurality of contact terminals 35 exposed on the battery housing 13. These contact terminals 35 can be elastically deformed in the direction of protruding and retracting in the battery housing 13, and always protrude into the battery housing 13.

【0036】図7に示すように、第1の回路基板24の
上面には、メモリカードやインタフェースカードを収容
するためのカード収容部38が形成されている。カード
収容部38は、バッテリ収容部13の直後であり、かつ
ボトムケース4の右側面4eに隣接した位置に配置され
ている。このカード収容部38は、カードを保持すると
ともに、このカードの出し入れをガイドする一対のガイ
ドレール39a,39bを備えている。ガイドレール3
9a,39bは、互いに平行をなしてボトムケース4の
左右方向に延びている。ガイドレール39a,39bの
一端は、ボトムケース4の右側面4eに隣接されている
とともに、これらガイドレール39a,39bの他端の
間にカードが取り外し可能に接続されるカードコネクタ
40が配置されている。
As shown in FIG. 7, a card accommodating section 38 for accommodating a memory card or an interface card is formed on the upper surface of the first circuit board 24. The card housing 38 is located immediately after the battery housing 13 and adjacent to the right side surface 4 e of the bottom case 4. The card accommodating portion 38 has a pair of guide rails 39a and 39b for holding the card and guiding the card in and out. Guide rail 3
Reference numerals 9a and 39b extend in the left-right direction of the bottom case 4 in parallel with each other. One end of each of the guide rails 39a and 39b is adjacent to the right side surface 4e of the bottom case 4, and a card connector 40 to which a card is detachably connected is arranged between the other ends of the guide rails 39a and 39b. I have.

【0037】カード収容部38は、カードを取り出すた
めのイジェクタを備えている。イジェクタは、従来周知
のものと同様の構成であり、一方のガイドレール39a
に支持されたイジェクトボタン42と、このイジェクト
ボタン42に連動するとともに、カードの挿入先端に引
っ掛かる図示しない係止爪を有するイジェクト板43と
を備えている。イジェクトボタン42は、ガイドレール
39aの一端の横に並んでおり、ボトムケース4の右側
面4eに隣接されている。
The card accommodating section 38 has an ejector for taking out a card. The ejector has the same configuration as that of a conventionally known one, and has one guide rail 39a.
And an eject plate 43 having a not-shown engaging claw which is interlocked with the eject button 42 and is hooked on the insertion end of the card. The eject button 42 is arranged beside one end of the guide rail 39a, and is adjacent to the right side surface 4e of the bottom case 4.

【0038】また、第1の回路基板24の上面には、外
部フロッピー(登録商標)ディスク駆動装置を接続する
ためのFDDコネクタ41が配置されている。FDDコ
ネクタ41は、カード収容部38の後方において、ボト
ムケース4の右側面4eに隣接されている。
On the upper surface of the first circuit board 24, an FDD connector 41 for connecting an external floppy (registered trademark) disk drive is arranged. The FDD connector 41 is adjacent to the right side surface 4 e of the bottom case 4 behind the card housing 38.

【0039】図2や図7に示すように、ボトムケース4
内には、2.5インチ形のハードディスク駆動装置44
が収容されている。ハードディスク駆動装置44は、ボ
トムケース4の後面4cと左側面4dとで規定される角
部に配置され、このボトムケース4内で第1および第2
の回路基板24,25に隣接されている。そして、ハー
ドディスク駆動装置44は、フレキシブルな配線基板4
5を介して第1の回路基板24に接続されている。
As shown in FIG. 2 and FIG.
Inside, a 2.5-inch hard disk drive 44
Is housed. The hard disk drive 44 is disposed at a corner defined by the rear surface 4c and the left side surface 4d of the bottom case 4, and the first and second hard disk drives 44 are disposed inside the bottom case 4.
Circuit boards 24 and 25 of FIG. Then, the hard disk drive 44 is mounted on the flexible wiring board 4.
5 is connected to the first circuit board 24.

【0040】図7に示すように、ボトムケース4の右側
面4eには、カード収容部38に連なるカード挿入口4
6と、FDDコネクタ41を露出させるコネクタ導出口
47とが前後に並んで開口されている。カード挿入口4
6には、ガイドレール39a,39bの一端やイジェク
トボタン42が臨んでおり、このカード挿入口46は、
サイドカバー48によって開閉される。サイドカバー4
8は、ボトムケース4の右側面4eに支持されており、
上記カード挿入口46を覆う閉じ位置と、ボトムケース
4の右側方に倒れ込んで、カード挿入口46を開く開き
位置とに亘って回動されるようになっている。そして、
サイドカバー48を閉じ位置に回動させると、このサイ
ドカバー48がボトムケース4の右側面4eに沿って起
立し、この右側面4eの一部を構成する。
As shown in FIG. 7, the right side 4e of the bottom case 4 has
6 and a connector outlet 47 for exposing the FDD connector 41 are opened side by side. Card slot 4
6, one end of the guide rails 39a and 39b and the eject button 42 face.
It is opened and closed by the side cover 48. Side cover 4
8 is supported on the right side surface 4e of the bottom case 4,
It is rotated between a closed position covering the card insertion slot 46 and an open position in which the card case is tilted rightward of the bottom case 4 to open the card insertion slot 46. And
When the side cover 48 is turned to the closed position, the side cover 48 stands up along the right side surface 4e of the bottom case 4 and forms a part of the right side surface 4e.

【0041】また、図12や図13に示すように、ボト
ムケース4の右側面4eには、コネクタ導出口47を開
閉する第1のコネクタカバー50が支持されている。第
1のコネクタカバー50は、その下端の両側部に軸部5
1を有し、この軸部51がコネクタ導出口47の開口側
縁部に回動可能に枢支されている。このため、第1のコ
ネクタカバー50は、軸部51を支点としてコネクタ導
出口47を閉じる閉じ位置と、ボトムケース4の右側方
に倒れ込んでコネクタ導出口47を開く開き位置とに亘
って回動されるようになっている。そして、第1のコネ
クタカバー50が閉じ位置に回動された状態では、この
第1のコネクタカバー50がボトムケース4の右側面4
eに沿って起立し、この右側面4eの一部を構成する。
As shown in FIGS. 12 and 13, a first connector cover 50 for opening and closing the connector outlet 47 is supported on the right side surface 4 e of the bottom case 4. The first connector cover 50 has shaft portions 5 on both sides at the lower end thereof.
The shaft 51 is rotatably supported by the opening side edge of the connector outlet 47. Therefore, the first connector cover 50 pivots between the closed position where the connector outlet 47 is closed with the shaft portion 51 as a fulcrum, and the open position where the connector outlet 47 is tilted to the right side of the bottom case 4 and the connector outlet 47 is opened. It is supposed to be. Then, when the first connector cover 50 is rotated to the closed position, the first connector cover 50 is attached to the right side surface 4 of the bottom case 4.
e, and constitutes a part of the right side surface 4e.

【0042】第1のコネクタカバー50の下端部内面に
は、ばね受け部52が突設されている。このばね受け部
52は、第1のコネクタカバー50を閉じ位置に回動さ
せた際に、コネクタ導出口47の内側に入り込むように
なっており、このコネクタ導出口47の内側には、ばね
支持部53が配置されている。ばね支持部53は、ボト
ムケース4に一体に形成されており、第1のコネクタカ
バー50と対向し合う側面から下面にかけての部分に開
口53aを有している。そして、この開口53a内に
は、第1のコネクタカバー50を閉じ位置に向けてある
角度にまで回動させた時に、上記ばね受け部52が入り
込むようになっている。
On the inner surface of the lower end of the first connector cover 50, a spring receiving portion 52 is protruded. The spring receiving portion 52 is adapted to enter the inside of the connector outlet 47 when the first connector cover 50 is turned to the closed position. The part 53 is arranged. The spring support portion 53 is formed integrally with the bottom case 4, and has an opening 53a in a portion from the side surface to the lower surface facing the first connector cover 50. The spring receiving portion 52 enters into the opening 53a when the first connector cover 50 is turned to a certain angle toward the closed position.

【0043】ばね支持部53の内部には、第1のコネク
タカバー50を閉じ位置に向けて強制的に回動させる復
帰ばね55が保持されている。復帰ばね55は、図13
に示すように、金属板を折り曲げて構成したもので、そ
の一端に下向きに張り出すように屈曲された弾性変形が
可能な屈曲部56を一体に備えている。屈曲部56は、
開口53aの上縁に位置されており、上記第1のコネク
タカバー50の閉じ方向への回動に伴って、そのばね受
け部52が開口53aに入り込んだ時に、ばね受け部5
2の上端部に上方から圧接するようになっている。
A return spring 55 for forcibly rotating the first connector cover 50 toward the closed position is held inside the spring support portion 53. The return spring 55 is shown in FIG.
As shown in FIG. 5, a metal plate is bent, and an elastically deformable bending portion 56 which is bent so as to project downward at one end is integrally provided. The bending portion 56
The spring receiving portion 5 is located at the upper edge of the opening 53a, and when the first connector cover 50 rotates in the closing direction, the spring receiving portion 52 enters the opening 53a.
The upper end portion 2 is pressed from above.

【0044】そして、このばね受け部52に対する屈曲
部56の圧接位置は、軸部51よりもコネクタ導出口4
7の内側に入り込んでおり、このことにより、第1のコ
ネクタカバー50に軸部51を支点に上向きに回動させ
ようとする押圧力が付与される。この押圧力の存在によ
り、図13の矢印に示すように、第1のコネクタカバー
50が閉じ位置に向けて強制的に回動されるとともに、
この閉じ位置に保持される。
The position where the bent portion 56 is pressed against the spring receiving portion 52 is closer to the connector outlet 4 than to the shaft portion 51.
7, the pressing force is applied to the first connector cover 50 to turn the first connector cover 50 upward with the shaft 51 as a fulcrum. Due to the presence of this pressing force, the first connector cover 50 is forcibly rotated toward the closed position as shown by the arrow in FIG.
It is held in this closed position.

【0045】なお、第1のコネクタカバー50を閉じ位
置から開き位置に向けて回動させると、このコネクタカ
バー50の側方への回動角度がある値に達した時点でば
ね受け部52が屈曲部56から離脱する。ばね受け部5
2が屈曲部56から離脱すると、第1のコネクタカバー
50を閉じ方向に回動させようとする押圧力が消失する
ので、第1のコネクタカバー50を開き位置に回動させ
ることができる。
When the first connector cover 50 is turned from the closed position to the open position, the spring receiving portion 52 is turned on when the side turning angle of the connector cover 50 reaches a certain value. It separates from the bending part 56. Spring receiving part 5
When the second connector 2 is detached from the bent portion 56, the pressing force for rotating the first connector cover 50 in the closing direction disappears, so that the first connector cover 50 can be rotated to the open position.

【0046】このような第1のコネクタカバー50は、
復帰ばね55の押圧力により閉じ位置に保持されるの
で、第1のコネクタカバー50にボトムケース4に取り
外し可能に係止する爪を設ける必要はない。そのため、
第1のコネクタカバー50の開閉を繰り返した場合で
も、爪が破損するといった問題は生じないとともに、こ
の破損によって第1のコネクタカバー50を閉じ位置に
保持できなくなるといった不具合を解消することができ
る。
The first connector cover 50 is
Since it is held at the closed position by the pressing force of the return spring 55, it is not necessary to provide the first connector cover 50 with a claw that is detachably engaged with the bottom case 4. for that reason,
Even when the first connector cover 50 is repeatedly opened and closed, the problem that the nail is damaged does not occur, and the problem that the first connector cover 50 cannot be held at the closed position due to the damage can be solved.

【0047】また、ばね受け部52が復帰ばね55の屈
曲部56に引っ掛かった時点で、第1のコネクタカバー
50が復帰ばね55の押圧力によって閉じ位置に向けて
自動的に回動されるので、この第1のコネクタカバー5
0を閉じ位置まで完全に押し込む必要はない。したがっ
て、上記のように爪の破損がないことと合わせて、第1
のコネクタカバー50を開閉する際の操作性が向上す
る。
When the spring receiving portion 52 is hooked on the bent portion 56 of the return spring 55, the first connector cover 50 is automatically rotated toward the closed position by the pressing force of the return spring 55. , The first connector cover 5
It is not necessary to push 0 completely to the closed position. Therefore, in addition to the fact that the nail is not damaged as described above,
Operability when opening and closing the connector cover 50 is improved.

【0048】図14に示すように、ボトムケース4の後
端の壁部となる後面4cには、第2のコネクタ導出口6
8が開口されている。第2のコネクタ導出口68は、ボ
トムケース4の左右方向に延びる横長の開口形状を有
し、この第2のコネクタ導出口68に第1の回路基板2
4の後端部が隣接されている。
As shown in FIG. 14, a rear surface 4c serving as a rear end wall of the bottom case 4 has a second connector outlet 6
8 is open. The second connector outlet 68 has a horizontally long opening shape extending in the left-right direction of the bottom case 4.
4 are adjacent at the rear end.

【0049】この第1の回路基板24の後端部には、例
えばRS232C規格のインタフェースを有する外部機
器を接続するための接続ポート61と、プリンタを接続
するためのパラレルポート62と、コンピュータ1の機
能を拡張する際に用いる拡張コネクタ63とが左右方向
に一列に並べて実装されている。この拡張コネクタ63
は、その左右両側部に位置決め孔63a,63bを有し
てる。
At the rear end of the first circuit board 24, for example, a connection port 61 for connecting an external device having an interface of the RS232C standard, a parallel port 62 for connecting a printer, Expansion connectors 63 used for expanding functions are mounted in a line in the left-right direction. This expansion connector 63
Has positioning holes 63a and 63b on both left and right sides thereof.

【0050】第1の回路基板24の後端部には、接続ポ
ート61、パラレルポート62および拡張コネクタ63
を支持する金属製のコネクタパネル64が取り付けられ
ている。コネクタパネル64は、第1の回路基板24に
対し起立した姿勢で配置され、この回路基板24と接続
ポート61、パラレルポート62および拡張コネクタ6
3との接続部分を後方から覆っている。そして、図14
に示すように、接続ポート61、パラレルポート62お
よび拡張コネクタ63は、第2のコネクタ導出口68を
介して筐体3の後方に露出されている。
At the rear end of the first circuit board 24, a connection port 61, a parallel port 62, and an extension connector 63
Is mounted on the connector panel 64. The connector panel 64 is disposed in an upright posture with respect to the first circuit board 24, and the circuit board 24 is connected to the connection port 61, the parallel port 62 and the extension connector 6.
3 is covered from behind. And FIG.
As shown in (2), the connection port 61, the parallel port 62, and the extension connector 63 are exposed to the rear of the housing 3 via the second connector outlet 68.

【0051】ボトムケース4には、第2のコネクタ導出
口68を開閉する第2のコネクタカバー69が支持され
ている。第2のコネクタカバー69は、第2のコネクタ
導出口68を閉じる閉じ位置と、第2のコネクタ導出口
68を開く開き位置と、ボトムケース4の底面4aと第
1の回路基板24との間に入り込む収容位置とに亘って
選択的に移動可能となっている。
The bottom case 4 supports a second connector cover 69 for opening and closing the second connector outlet 68. The second connector cover 69 has a closed position for closing the second connector outlet 68, an open position for opening the second connector outlet 68, and a position between the bottom surface 4a of the bottom case 4 and the first circuit board 24. It is selectively movable over the accommodation position where it enters.

【0052】この第2のコネクタカバー69の支持構造
について説明すると、図17に示すように、上記コネク
タパネル64は、その下端部に第1の回路基板24の下
側に入り込むように延長された延長部70を一体に備え
ている。延長部70は、ボトムケース4の底面4aと平
行をなしており、この延長部70の下面と底面4aとの
間に第2のコネクタカバー69が入り込むカバー収容部
71が形成されている。そして、このカバー収容部71
に第2のコネクタカバー69を差し込んだ状態では、こ
のコネクタカバー69が底面4aと延長部70との間で
挾み込まれ、コネクタカバー69のがたつきが阻止され
るようになっている。
The supporting structure of the second connector cover 69 will be described. As shown in FIG. 17, the connector panel 64 is extended at the lower end so as to enter the lower side of the first circuit board 24. An extension 70 is provided integrally. The extension 70 is parallel to the bottom surface 4 a of the bottom case 4, and a cover accommodating portion 71 into which the second connector cover 69 enters is formed between the lower surface of the extension 70 and the bottom surface 4 a. Then, the cover accommodating portion 71
When the second connector cover 69 is inserted in the connector cover 69, the connector cover 69 is sandwiched between the bottom surface 4a and the extension portion 70, so that rattling of the connector cover 69 is prevented.

【0053】図18に示すように、ボトムケース4の底
面4aには、カバー収容部71の左右両側部に位置され
る一対の側壁72a,72bと、カバー収容部71の前
端に位置される前壁72cとが立設されている。これら
各壁72a〜72cは、ボトムケース4の内部において
カバー収容部71を仕切っており、その側壁72a,7
2bの後端部は、第2のコネクタ導出口68の開口側縁
部に連なっている。
As shown in FIG. 18, on the bottom surface 4a of the bottom case 4, a pair of side walls 72a and 72b located on the left and right sides of the cover housing portion 71, and before the front end of the cover housing portion 71 is located. A wall 72c is provided upright. These walls 72a to 72c partition the cover accommodating portion 71 inside the bottom case 4, and have side walls 72a, 7c.
The rear end of the second connector 2b is connected to the opening side edge of the second connector outlet 68.

【0054】側壁72a,72bの第2のコネクタ導出
口68側の端部には、前後方向に延びるガイド溝73が
夫々形成されている。このガイド溝73における第2の
コネクタ導出口68に臨む後端は、ボトムケース4の後
面4cに開口されることなく閉塞されており、この閉塞
端は、円弧状に湾曲された軸受部73aをなしている。
Guide grooves 73 extending in the front-rear direction are formed at the ends of the side walls 72a and 72b on the side of the second connector outlet 68, respectively. The rear end of the guide groove 73 facing the second connector outlet 68 is closed without being opened on the rear surface 4c of the bottom case 4, and the closed end is provided with a bearing 73a curved in an arc shape. No.

【0055】また、第2のコネクタカバー69の両端部
には、ガイド溝73にスライド可能に嵌合される軸部7
4a,74bが突設されている。軸部74a,74b
は、第2のコネクタカバー69をカバー収容部71に差
し込んだ時に、上記ガイド溝73から離脱して側壁72
a,72bの間でスライド可能に挾み込まれるようにな
っている。このことにより、カバー収容部71に第2の
コネクタカバー69を差し込む際において、このコネク
タカバー69の傾きやがたつきが阻止されている。
The shaft 7 is slidably fitted in the guide groove 73 at both ends of the second connector cover 69.
4a and 74b are protruded. Shafts 74a, 74b
When the second connector cover 69 is inserted into the cover accommodating portion 71, the second connector cover 69 is separated from the guide groove 73 and the side wall 72.
a and 72b so as to be slidably sandwiched therebetween. Thus, when the second connector cover 69 is inserted into the cover accommodating portion 71, the inclination and rattling of the connector cover 69 are prevented.

【0056】側壁72a,72bは、第2のコネクタカ
バー69の差し込み量を制限するストッパ部76を夫々
備えている。ストッパ部76は、側壁72a,72bの
対向面よりもカバー収容部71内に張り出しており、こ
の張り出し端が軸部74a,74bと当接するようにな
っている。この当接により、カバー収容部71に対する
第2のコネクタカバー69の挿入が制限され、このコネ
クタカバー69は、図15に示すように、その後縁部を
第2のコネクタ導出口68から僅かに突出させた状態で
カバー収容部71に保持される。
Each of the side walls 72a and 72b has a stopper 76 for limiting the insertion amount of the second connector cover 69. The stopper portion 76 protrudes into the cover accommodating portion 71 beyond the opposing surfaces of the side walls 72a, 72b, and the protruding end comes into contact with the shaft portions 74a, 74b. Due to this contact, insertion of the second connector cover 69 into the cover accommodating portion 71 is restricted, and the rear edge of the connector cover 69 slightly projects from the second connector outlet 68 as shown in FIG. In this state, the cover holding section 71 holds the cover.

【0057】カバー収容部71に保持されている第2の
コネクタカバー69を後方に引き出すと、その軸部74
a,74bがガイド溝73に入り込むとともに、軸受部
73aに当接する。そのため、第2のコネクタカバー6
9は、軸部74a,74bと軸受部73aとの当接部を
支点として閉じ位置又は開き位置のいずれかに上下方向
に回動するようになっている。そして、第2のコネクタ
カバー69を閉じ位置に回動させて第2のコネクタ導出
口68を閉じた状態では、このコネクタカバー69が後
面4cに沿って起立し、この後面4cの一部を構成す
る。
When the second connector cover 69 held in the cover accommodating portion 71 is pulled rearward, the shaft portion 74 thereof is pulled out.
a and 74b enter the guide groove 73 and abut against the bearing 73a. Therefore, the second connector cover 6
Numeral 9 is configured to pivot up and down to either a closed position or an open position with a contact point between the shaft portions 74a and 74b and the bearing portion 73a as a fulcrum. When the second connector cover 69 is rotated to the closed position to close the second connector outlet 68, the connector cover 69 stands up along the rear surface 4c, and forms a part of the rear surface 4c. I do.

【0058】なお、第2のコネクタカバー69は、ラッ
チ77を備えている。このラッチ77は、第2のコネク
タカバー69を閉じ位置に回動させた時に、トップカバ
ー5の後縁に引っ掛かって、第2のコネクタカバー69
を閉じ位置に保持するようになっている。
The second connector cover 69 has a latch 77. The latch 77 is hooked on the rear edge of the top cover 5 when the second connector cover 69 is turned to the closed position, and the second connector cover 69
In the closed position.

【0059】第2のコネクタカバー69を閉じ位置から
開き位置に回動させるには、その上縁に指先を引っ掛け
て、この第2のコネクタカバー69を後方に引っ張る。
すると、この第2のコネクタカバー69は、軸部74
a,74bと軸受部73aとの当接部を支点に後方に向
けて回動し、図14に示すように、ボトムケース4の後
方に略水平に倒れ込む。この状態で第2のコネクタカバ
ー69を前方に押し込むと、第2のコネクタカバー69
はガイド溝73をガイドとして前方にスライドし、カバ
ー収容部71に差し込まれる。
In order to rotate the second connector cover 69 from the closed position to the open position, a fingertip is hooked on the upper edge thereof and the second connector cover 69 is pulled backward.
Then, the second connector cover 69 is attached to the shaft portion 74.
The abutting portion between the a and 74b and the bearing portion 73a pivots rearward about a fulcrum, and falls substantially horizontally behind the bottom case 4, as shown in FIG. When the second connector cover 69 is pushed forward in this state, the second connector cover 69
Slides forward with the guide groove 73 as a guide, and is inserted into the cover accommodating portion 71.

【0060】図19に示すように、上記コンピュータ1
は、外部CRTディスプレイを接続するためのRGBア
ダプタ80を備えている。RGBアダプタ80は、図2
0に示すような箱状のアダプタ本体81を備えている。
アダプタ本体81は、互いに対向し合う前面81aと後
面81bおよびこれら両面81a,81bの間に跨がる
上面81cを備えている。前面81aには、拡張コネク
タ63に取り外し可能に接続されるインタフェースコネ
クタ82が配置されているとともに、後面81bには、
外部CRTディスプレイを接続するRGBコネクタ83
が配置されている。
As shown in FIG.
Has an RGB adapter 80 for connecting an external CRT display. The RGB adapter 80 is shown in FIG.
A box-shaped adapter body 81 as shown in FIG.
The adapter body 81 includes a front surface 81a and a rear surface 81b facing each other, and an upper surface 81c extending between the two surfaces 81a and 81b. On the front surface 81a, an interface connector 82 detachably connected to the extension connector 63 is arranged, and on the rear surface 81b,
RGB connector 83 for connecting an external CRT display
Is arranged.

【0061】アダプタ本体81の前面81aには、ロッ
ク爪84が配置されている。ロック爪84は、インタフ
ェースコネクタ82を拡張コネクタ63に接続した時
に、コネクタパネル64の係止孔85に取り外し可能に
係止されるようになっており、この係止により、RGB
アダプタ80がコンピュータ1に保持される。このロッ
ク爪84は、アダプタ本体81の上面81cの解除レバ
ー86を後方にスライドさせることで係止孔85との係
止が解除され、それにより、RGBアダプタ80をコン
ピュータ1から取り外せるようになっている。
A lock claw 84 is disposed on the front surface 81a of the adapter body 81. When the interface connector 82 is connected to the extension connector 63, the lock claw 84 is detachably locked in a locking hole 85 of the connector panel 64.
The adapter 80 is held by the computer 1. The lock claw 84 is unlocked from the lock hole 85 by sliding the release lever 86 on the upper surface 81c of the adapter body 81 backward, whereby the RGB adapter 80 can be removed from the computer 1. I have.

【0062】図7や図14に示すように、ボトムケース
4の後面4cには、電源コネクタ88が配置されてい
る。電源コネクタ88は、第1の回路基板24の上面に
取り付けられており、この電源コネクタ88に商用電源
に連なるACアダプタのプラグが差し込まれるようにな
っている。
As shown in FIGS. 7 and 14, on the rear surface 4c of the bottom case 4, a power connector 88 is disposed. The power connector 88 is attached to the upper surface of the first circuit board 24, and a plug of an AC adapter connected to a commercial power supply is inserted into the power connector 88.

【0063】図16に示すように、ボトムケース4の底
面4aの後端部には、左右一対の係合口90a,90b
が開口されている。係合口90a,90bは、ボトムケ
ース4の前後方向に延びる長孔状をなしている。そし
て、係合口90a,90bは、ボトムケース4を後方か
ら見た場合に、拡張コネクタ63の左右両側に振り分け
て配置されている。
As shown in FIG. 16, a pair of left and right engagement ports 90a, 90b are provided at the rear end of the bottom surface 4a of the bottom case 4.
Is open. The engagement ports 90a and 90b have a long hole shape extending in the front-rear direction of the bottom case 4. When the bottom case 4 is viewed from the rear, the engagement ports 90a and 90b are arranged separately on the left and right sides of the extension connector 63.

【0064】図47に示すように、係合口90a,90
bは、第1の回路基板24の下方に位置されている。こ
れら係合口90a,90bのボトムケース4内への開口
端には、金属製の端子片91が配置されている。端子片
91は、上記コネクタパネル64の延長部70の左右両
端部に連なる端子支持部92の下面にスポット溶接等の
手段により固着され、延長部70ひいてはコネクタパネ
ル64と電気的に導通されている。
As shown in FIG. 47, the engagement ports 90a, 90
b is located below the first circuit board 24. Metal terminal strips 91 are arranged at the opening ends of the engagement ports 90a and 90b into the bottom case 4. The terminal strips 91 are fixed to the lower surfaces of the terminal support portions 92 connected to both left and right ends of the extension portion 70 of the connector panel 64 by spot welding or the like, and are electrically connected to the extension portions 70 and the connector panel 64. .

【0065】図1に示すように、ボトムケース4のバッ
テリ収容部13には、バッテリパック100が取り外し
可能に装着されている。バッテリパック100は、コン
ピュータ1をコードレスで使用する場合に、その駆動用
電源となるものであって、充電式となっている。バッテ
リパック100は、図示しないニッカドバッテリを内蔵
したケース101を備えており、このケース101は、
バッテリ収容部13と略等しい形状をなしている。
As shown in FIG. 1, a battery pack 100 is detachably mounted in the battery housing 13 of the bottom case 4. When the computer 1 is used cordlessly, the battery pack 100 is a power source for driving the computer 1 and is a rechargeable battery. The battery pack 100 includes a case 101 having a built-in NiCd battery (not shown).
It has substantially the same shape as the battery housing 13.

【0066】このため、バッテリパック100をバッテ
リ収容部13に装着した状態では、ケース101の外周
面101aがボトムケース4の底面4a、前面4bおよ
び右側面4eに面一に連続し、これら各面4a,4b,
4eの一部を夫々構成するようになっている。そして、
このようにバッテリ収容部13をボトムケース4の三つ
の面に連続して開放させれば、ボトムケース4内でのバ
ッテリ収容部13の占有スペースを少なくすることがで
き、このボトムケース4内の実装スペースを何等犠牲に
することなく、ボトムケース4のコンパクト化を達成で
きる。
For this reason, when the battery pack 100 is mounted in the battery accommodating section 13, the outer peripheral surface 101a of the case 101 is flush with the bottom surface 4a, the front surface 4b and the right side surface 4e of the bottom case 4, and these surfaces are 4a, 4b,
4e respectively. And
If the battery housing 13 is continuously opened to the three surfaces of the bottom case 4 as described above, the space occupied by the battery housing 13 in the bottom case 4 can be reduced. The bottom case 4 can be made compact without sacrificing any mounting space.

【0067】図22に示すように、バッテリパック10
0は、バッテリ収容部13の端面13bと対向し合う先
端面に、接触端子35に接触する複数の信号および電源
用の端子104を備えてる。また、図6に示すように、
バッテリパック100のケース101は、バッテリ収容
部13の天井面13cと対向し合う上面101bを有し
ている。この上面101bの両側部には、バッテリパッ
ク100の長手方向に延びるガイド凸部102a,10
2bが突設されている。各ガイド凸部102a,102
bは、複数の第1の係合部103を有し、これら第1の
係合部103は、バッテリパック100の長手方向に間
隔を存して配置されている。
As shown in FIG. 22, the battery pack 10
No. 0 is provided with a plurality of terminals 104 for a plurality of signals and a power supply that come into contact with the contact terminals 35 on a front end surface facing the end surface 13 b of the battery housing 13. Also, as shown in FIG.
The case 101 of the battery pack 100 has an upper surface 101b facing the ceiling surface 13c of the battery housing 13. Guide projections 102a, 102 extending in the longitudinal direction of the battery pack 100 are provided on both sides of the upper surface 101b.
2b is protruded. Each guide projection 102a, 102
b has a plurality of first engagement portions 103, which are arranged at intervals in the longitudinal direction of the battery pack 100.

【0068】バッテリ収容部13の天井面13cは、ガ
イド凸部102a,102bが入り込むガイド凹部10
5a,105bを有している。ガイド凹部105a,1
05bは、バッテリパック100のバッテリ収容部13
の長手方向に沿って延びている。これらガイド凹部10
5a,105bは、複数の第2の係合部106を有し、
これら第2の係合部106は、ガイド凹部105a,1
05bの長手方向に間隔を存して配置されている。
The ceiling surface 13c of the battery accommodating portion 13 has a guide recess 10 into which the guide protrusions 102a and 102b enter.
5a and 105b. Guide recess 105a, 1
05b is the battery housing 13 of the battery pack 100.
Extend along the longitudinal direction of. These guide recesses 10
5a and 105b have a plurality of second engagement portions 106,
These second engagement portions 106 are provided with guide recesses 105a, 1
05b are arranged at intervals in the longitudinal direction.

【0069】そして、第2の係合部106は、バッテリ
パック100をバッテリ収容部13に嵌め込んだ後、そ
の端子104を接触端子35に接触させる方向にスライ
ドさせた時に、第1の係合部103と係合するようにな
っており、この係合により、バッテリパック100がバ
ッテリ収容部13に保持される。
After the battery pack 100 is fitted into the battery housing 13 and the terminal 104 is slid in the direction of contact with the contact terminal 35, the second engagement portion 106 The battery pack 100 is held in the battery housing 13 by this engagement.

【0070】バッテリ収容部13の起立面13aには、
バッテリ収容部13内に突没可能なロック片107が配
置されている。ロック片107は、バッテリ収容部13
におけるボトムケース4の右側面4eへの開口端に位置
されており、このロック片107は、図示しないスプリ
ングにより常時バッテリ収容部13に向けて突出されて
いる。ロック片107は、バッテリパック100をバッ
テリ収容部13に完全に装着した時に、ケース101に
形成された凹部108に係合するようになっており、こ
の係合により、バッテリパック100がバッテリ収容部
13に抜け止め保持される。
The upright surface 13a of the battery housing 13 has
A lock piece 107 that can be protruded and retracted is disposed in the battery housing 13. The lock piece 107 is connected to the battery housing 13.
The lock piece 107 is always protruded toward the battery accommodating portion 13 by a spring (not shown). The lock piece 107 is adapted to engage with a concave portion 108 formed in the case 101 when the battery pack 100 is completely mounted in the battery housing portion 13. 13 is retained.

【0071】図16に示すように、ボトムケース4の底
面4aには、ロック片107に連動する解除レバー10
9が配置されている。解除レバー109は、ロック片1
07をバッテリ収容部13に向けて突出させるロック位
置と、ロック片107をバッテリ収容部13から離脱さ
せるロック解除位置とに亘ってスライド可能にボトムケ
ース4に支持されている。このため、解除レバー109
をロック位置にスライドさせると、ロック片107がバ
ッテリ収容部13から退避し、凹部108との係合が解
除される。これにより、バッテリパック100をバッテ
リ収容部13から取り外すことができる。
As shown in FIG. 16, on the bottom surface 4a of the bottom case 4, a release lever 10
9 are arranged. The release lever 109 is a lock piece 1
07 is slidably supported by the bottom case 4 between a lock position where the battery 07 projects toward the battery housing 13 and a lock release position where the lock piece 107 is detached from the battery housing 13. Therefore, the release lever 109
Is slid to the lock position, the lock piece 107 retreats from the battery accommodating portion 13, and the engagement with the concave portion 108 is released. Thus, the battery pack 100 can be removed from the battery housing 13.

【0072】なお、ボトムケース4の底面4aには、解
除レバー109をロック位置に保持するためのロックレ
バー110が配置されている。
A lock lever 110 for holding the release lever 109 at the lock position is arranged on the bottom surface 4a of the bottom case 4.

【0073】また、図7や図21に示すように、バッテ
リ収容部13の天井面13cには、バッテリパック10
0のロックを解除した時に、このバッテリパック100
の飛び出しを防ぐストッパ115が配置されている。
As shown in FIGS. 7 and 21, the battery pack 10 has
When the lock of the battery pack 100 is released,
Is provided.

【0074】ストッパ115は、合成樹脂製のストッパ
本体116と、このストッパ本体116を押圧するスプ
リング117とを備えている。ストッパ本体116は、
その一端に係合爪118を有するとともに、この係合爪
118とは反対側の端部が天井面13cに枢軸119を
介して上下方向に回動可能に枢支されている。そして、
係合爪118は、天井面13cに開けた通孔120を通
じてバッテリ収容部13に突没可能に突出されている。
このため、ストッパ本体116は、バッテリ収容部13
に突出する第1の位置と、このバッテリ収容部13から
退避する第2の位置との間に亘って上下方向に回動可能
となっている。
The stopper 115 has a stopper body 116 made of synthetic resin and a spring 117 for pressing the stopper body 116. The stopper body 116 is
One end thereof has an engaging claw 118, and an end opposite to the engaging claw 118 is pivotally supported on the ceiling surface 13c via a pivot 119 so as to be vertically rotatable. And
The engaging claw 118 is projected through the through hole 120 formed in the ceiling surface 13c so as to be able to protrude and retract into the battery housing portion 13.
For this reason, the stopper main body 116 is
And a second position retracted from the battery accommodating portion 13 so as to be vertically rotatable.

【0075】また、スプリング117は、図22に示す
ように、ストッパ本体116とトップカバー5の上面5
aとの間に介在されて、ストッパ本体116を第1の位
置に向けて回動付勢している。この付勢により、ストッ
パ本体116の係合爪118が常時通孔120からバッ
テリ収容部13内に突出されている。
The spring 117 is connected to the stopper body 116 and the upper surface 5 of the top cover 5 as shown in FIG.
a to urge the stopper body 116 to rotate toward the first position. Due to this bias, the engagement claws 118 of the stopper main body 116 always project from the through holes 120 into the battery housing 13.

【0076】このため、図22の(a)に示すように、
バッテリ収容部13にバッテリパック100が完全に装
着され、このバッテリパック100の端子104が接触
端子35に接している状態では、上記係合爪118は、
バッテリパック100の上面101bのガイド凸部10
2aに対し接触端子35とは反対側から向かい合ってい
る。
For this reason, as shown in FIG.
When the battery pack 100 is completely mounted in the battery accommodating portion 13 and the terminals 104 of the battery pack 100 are in contact with the contact terminals 35, the engaging claws 118
Guide protrusion 10 on upper surface 101b of battery pack 100
The contact terminal 2a faces the contact terminal 35 from the opposite side.

【0077】バッテリパック100がバッテリ収容部1
3に装着された状態において、解除レバー109を操作
してバッテリパック100のロックを解除すると、接触
端子35は常時バッテリ収容部13に突出する方向に付
勢されているので、図22の(b)に示すように、バッ
テリパック100が接触端子35から離間する方向に押
し出される。すると、バッテリパック100の第1の係
合部103がバッテリ収容部13の第2の係合部106
から外れることがあり得る。
When the battery pack 100 is
When the release lever 109 is operated to release the lock of the battery pack 100 in the state of being mounted on the battery pack 3, the contact terminal 35 is constantly urged in the direction of protruding into the battery housing portion 13; ), The battery pack 100 is pushed in a direction away from the contact terminal 35. Then, the first engagement portion 103 of the battery pack 100 becomes the second engagement portion 106 of the battery housing portion 13.
Out of the box.

【0078】しかるに、上記構成においては、ストッパ
本体116の係合爪118がバッテリ収容部13の天井
面13cから常時突出され、バッテリパック100のガ
イド凸部102aと向かい合っているので、図22の
(b)に示すように、バッテリパック100が接触端子
35によって押し出されると、その第1の係合部103
と第2の係合部106との係合が外れる以前に、ガイド
凸部102aが係合爪118に引っ掛かる。これによ
り、バッテリパック100の押し出しが阻止され、第1
の係合部103と第2の係合部106との係合が維持さ
れる。このため、バッテリパック100の飛び出しおよ
びそれに伴うバッテリパック100の不意な脱落を阻止
することができる。
However, in the above configuration, the engaging claw 118 of the stopper main body 116 always projects from the ceiling surface 13c of the battery accommodating portion 13 and faces the guide convex portion 102a of the battery pack 100. When the battery pack 100 is pushed out by the contact terminals 35 as shown in FIG.
The guide protrusion 102 a is hooked on the engagement claw 118 before the engagement between the second engagement portion 106 and the second engagement portion 106 is released. Thereby, the pushing out of the battery pack 100 is prevented, and the first
The engagement between the engaging portion 103 and the second engaging portion 106 is maintained. Therefore, it is possible to prevent the battery pack 100 from jumping out and the battery pack 100 from being accidentally dropped off.

【0079】バッテリパック100をバッテリ収容部1
3から取り外すには、バッテリパック100を手指で握
持して接触端子35から離脱する方向に強制的にスライ
ドさせる。すると、図23に示すように、係合爪118
がガイド凸部102aに乗り上げ、ストッパ本体116
がスプリング117に抗して上向きに回動されるので、
この係合爪118とガイド凸部102aとの係合が解除
される。このため、第1の係合部103が第2の係合部
106から離脱する方向にバッテリパック100を引き
抜くことができ、バッテリ収容部13からのバッテリパ
ック100の取り出しが可能となる。
When the battery pack 100 is
In order to remove the battery pack 100 from the contact terminal 35, the battery pack 100 is slid in the direction in which the battery pack 100 is detached from the contact terminal 35. Then, as shown in FIG.
Rides on the guide convex portion 102a, and the stopper body 116
Is turned upward against the spring 117,
The engagement between the engaging claw 118 and the guide protrusion 102a is released. For this reason, the battery pack 100 can be pulled out in a direction in which the first engagement portion 103 is disengaged from the second engagement portion 106, and the battery pack 100 can be taken out of the battery housing portion 13.

【0080】また、バッテリパック100の飛び出しを
防止するストッパ115は、天井面13cに枢支された
ストッパ本体116と、このストッパ本体116を押圧
するスプリング117とに分割されているので、設定荷
重の異なるスプリング117を何種類か用意しておき、
その中から適当なスプリング117を選択すれば、バッ
テリパック100に対するストッパ本体116の引っ掛
かり強度を変化させることができる。
The stopper 115 for preventing the battery pack 100 from jumping out is divided into a stopper main body 116 pivotally supported by the ceiling surface 13c and a spring 117 for pressing the stopper main body 116. Prepare several kinds of different springs 117,
If an appropriate spring 117 is selected from among them, the hooking strength of the stopper body 116 to the battery pack 100 can be changed.

【0081】このため、ストッパ115をバッテリ収容
部13に一体成形する場合に比べて、バッテリパック1
00の重量に応じた引っ掛かり強度を容易に得ることが
できる。すなわち、ストッパ115をバッテリ収容部1
3に一体成形すると、バッテリパック100に対する引
っ掛かり強度を変える度に、トップカバー5の成形金型
の型構造を変更する必要があるけれども、上記構成によ
れば、単にスプリング117を交換することで対処でき
る。
Therefore, as compared with the case where the stopper 115 is formed integrally with the battery housing 13, the battery pack 1
The hooking strength corresponding to the weight of 00 can be easily obtained. That is, the stopper 115 is
When molded integrally with the battery pack 100, the mold structure of the molding die for the top cover 5 needs to be changed each time the hooking strength to the battery pack 100 is changed. it can.

【0082】しかも、スプリング117がへたる等して
引っ掛かり強度が低下した場合には、このスプリング1
17のみを交換すれば良く、バッテリパック100の飛
び出し防止機能を長期に亘り良好に維持することができ
る。
Further, when the spring 117 is hooked or the like and the hooking strength is reduced, the spring 1
Only 17 needs to be replaced, and the function of preventing the battery pack 100 from popping out can be favorably maintained for a long period of time.

【0083】図24に示すように、バッテリ収容部13
は、このバッテリ収容部13からバッテリパック100
が取り出されている時に、天井面13cを支える支持脚
125を備えている。支持脚125は、板状をなす脚本
体126を有し、この脚本体126の一端の図示しない
軸部が天井面13cに回動可能に連結されている。
As shown in FIG. 24, the battery housing 13
From the battery housing 13 to the battery pack 100
Is provided with support legs 125 for supporting the ceiling surface 13c when the camera is taken out. The support leg 125 has a plate-shaped leg main body 126, and a shaft (not shown) at one end of the leg main body 126 is rotatably connected to the ceiling surface 13c.

【0084】このため、脚本体126は、天井面13c
と平行をなすように回動される格納位置と、この天井面
13cから下向きに突出される使用位置とに亘って回動
可能となっている。そして、この脚本体126を使用位
置に回動させた状態では、脚本体126の下端の接地面
126aが、ボトムケース4の右側面4e側に偏った位
置において、このボトムケース4の底面4aと同一平面
上に位置されるようになっている。
For this reason, the leg body 126 is attached to the ceiling surface 13c.
Is rotatable between a storage position rotated in parallel with the above and a use position protruding downward from the ceiling surface 13c. When the leg main body 126 is rotated to the use position, the bottom surface 4a of the bottom case 4 and the bottom surface 4a of the bottom case 4 They are located on the same plane.

【0085】バッテリ収容部13の天井面13cには、
脚本体126を閉じ位置に回動させた時に、この脚本体
126が入り込む格納凹所127が形成されている。図
25に示すように、格納凹所127に脚本体126が入
り込んだ状態では、脚本体126の下面が天井面13c
に面一に連続するようになっている。格納凹所127
は、脚本体126よりもやや大きな形状を有し、この格
納凹所127と脚本体126の下端の接地面126aと
の間には、隙間128が形成されている。この隙間12
8は、格納凹所127に入り込んだ脚本体126を引き
起こす際に、指先を挿入するためのもので、この指先を
脚本体126の接地面126aに引っ掛けることで、脚
本体126を使用位置に向けて引き出すことができる。
On the ceiling surface 13c of the battery housing 13,
When the leg main body 126 is turned to the closed position, a storage recess 127 into which the leg main body 126 enters is formed. As shown in FIG. 25, when the leg main body 126 enters the storage recess 127, the lower surface of the leg main body 126 is
It is designed to be continuously flushed. Storage recess 127
Has a shape slightly larger than the leg main body 126, and a gap 128 is formed between the storage recess 127 and the ground contact surface 126 a at the lower end of the leg main body 126. This gap 12
Numeral 8 is for inserting a fingertip when raising the leg main body 126 that has entered the storage recess 127. The fingertip is hooked on the grounding surface 126a of the leg main body 126, thereby turning the leg main body 126 to the use position. Can be pulled out.

【0086】隙間128を規定する格納凹所127の底
面には、係止片129が突設されている。係止片129
は、脚本体126を格納位置に回動させた際に、この脚
本体126に取り外し可能に引っ掛かり、脚本体126
を格納位置に保持するようになっている。
An engagement piece 129 protrudes from the bottom surface of the storage recess 127 that defines the gap 128. Locking piece 129
Is removably hooked on the leg body 126 when the leg body 126 is rotated to the storage position,
Is stored in the storage position.

【0087】また、図1や図10に示すように、ボトム
ケース4には、バッテリ収容部13の側方への開口端部
に位置して、板金製の補強金具133が取り付けられて
いる。この補強金具133は、バッテリ収容部13から
バッテリパック100が取り外されている時に、このバ
ッテリ収容部13の側方への開口端部を補強するための
もので、第1の補強部133aと第2の補強部133b
とを一体に有している。第1の補強部133aは、天井
面13cの上面に重ねられてバッテリ収容部13の幅方
向に延びているとともに、第2の補強部133bは、起
立面13aの内面に重ねられて上下方向に延びている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 10, a reinforcing bracket 133 made of sheet metal is attached to the bottom case 4 at the side opening end of the battery housing 13. The reinforcing bracket 133 is for reinforcing the side opening end of the battery housing portion 13 when the battery pack 100 is removed from the battery housing portion 13, and includes a first reinforcing portion 133 a and a second reinforcing portion 133. The second reinforcing portion 133b
Are integrally provided. The first reinforcing portion 133a is overlapped on the upper surface of the ceiling surface 13c and extends in the width direction of the battery accommodating portion 13, and the second reinforcing portion 133b is overlapped on the inner surface of the upright surface 13a and extends vertically. Extending.

【0088】第1の補強部133aと天井面13cとの
重なり部分には、バッテリ収容部13側からねじ134
が挿通されている。このねじ134の挿通端は、パーム
レスト6の内面のボス部135にねじ込まれており、こ
れにより、バッテリ収容部13とパームレスト6とが結
合されている。また、第2の補強部133bの下端に
は、支持片137が一体に形成されている。支持片13
7は、図10に示すように、ボス部18と第1の回路基
板24との間に介在され、ねじ21を介して共締めされ
ている。
At the overlapping portion between the first reinforcing portion 133a and the ceiling surface 13c, a screw 134 is inserted from the battery housing portion 13 side.
Is inserted. The insertion end of the screw 134 is screwed into a boss 135 on the inner surface of the palm rest 6, thereby connecting the battery accommodating section 13 and the palm rest 6. Further, a support piece 137 is integrally formed at the lower end of the second reinforcing portion 133b. Supporting piece 13
7, is interposed between the boss portion 18 and the first circuit board 24 and fastened together via screws 21 as shown in FIG.

【0089】このため、補強金具133は、その第1の
補強部133aが天井面13cとパームレスト6との間
で挾み込まれており、バッテリ収容部13の補強と同時
にパームレスト6の補強も兼ねている。
For this reason, the reinforcing bracket 133 has the first reinforcing portion 133 a sandwiched between the ceiling surface 13 c and the palm rest 6, and also serves to reinforce the palm rest 6 at the same time as reinforcing the battery accommodating portion 13. ing.

【0090】一方、図1に示すように、トップカバー5
のディスプレイ支持部5b,5cには、ディスプレイユ
ニット141が支持されている。ディスプレイユニット
141は、薄い箱状をなすハウジング142と、このハ
ウジング142内に収容された液晶ディスプレイ143
とを備えており、このハウジング142の前面に液晶デ
ィスプレイ143を露出させる表示窓144が開口され
ている。
On the other hand, as shown in FIG.
The display unit 141 is supported by the display support portions 5b and 5c. The display unit 141 includes a thin box-shaped housing 142 and a liquid crystal display 143 housed in the housing 142.
A display window 144 for exposing the liquid crystal display 143 is opened at the front of the housing 142.

【0091】ハウジング142は、ディスプレイ支持部
5b,5cの間に介在される連結部145を備えてい
る。この連結部145の左右両端部は、夫々図示しない
ヒンジ装置を介してディスプレイ支持部5b,5cに連
結されている。
The housing 142 has a connecting portion 145 interposed between the display supporting portions 5b and 5c. The left and right ends of the connecting portion 145 are connected to the display supporting portions 5b and 5c via hinge devices (not shown).

【0092】このため、ディスプレイユニット141
は、筐体3のパームレスト6やキーボード装着口7を上
方から覆う第1の位置と、キーボード装着口7の後方で
起立する第2位置と、筐体3の後方に略水平に倒れ込む
第3の位置とに亘って略180゜の範囲で回動可能とな
っている。そして、図16に示すように、ディスプレイ
ユニット141を第1の位置に回動させた状態では、こ
のディスプレイユニット141のハウジング142が筐
体3の前面や左右側面に略面一に連続し、コンピュータ
1が携帯に便利な箱形状をなすようになっている。
For this reason, the display unit 141
The first position covers the palm rest 6 and the keyboard mounting port 7 of the housing 3 from above, the second position stands up behind the keyboard mounting port 7, and the third position that falls substantially horizontally behind the housing 3. It is rotatable in a range of approximately 180 ° across the position. Then, as shown in FIG. 16, when the display unit 141 is rotated to the first position, the housing 142 of the display unit 141 is substantially flush with the front surface and the left and right side surfaces of the housing 3, and 1 has a box shape convenient for carrying.

【0093】図26に示すように、トップカバー5の内
側には、液晶ディスプレイ143に連なるケーブル14
7が引き回されている。ケーブル147は、トップカバ
ー5の内側において、キーボード装着口7の開口後縁に
沿って左右方向に延びており、このケーブル147の外
周には、ケーブル147を保護する筒状のコア148が
装着されている。そして、このケーブル147の先端
は、上記第1の回路基板24の上面のディスプレイコネ
クタ149(図2に図示)に接続されている。
As shown in FIG. 26, a cable 14 connected to the liquid crystal display 143 is provided inside the top cover 5.
7 is routed. The cable 147 extends in the left-right direction along the rear edge of the opening of the keyboard mounting opening 7 inside the top cover 5, and a cylindrical core 148 for protecting the cable 147 is mounted on the outer periphery of the cable 147. ing. The distal end of the cable 147 is connected to a display connector 149 (shown in FIG. 2) on the upper surface of the first circuit board 24.

【0094】図26や図27に示すように、トップカバ
ー5の後端部内面には、第2のシールド板としての板金
製の後部シールド板155が取り付けられている。後部
シールド板155は、キーボード装着口7の開口後縁に
沿って左右方向に延びており、その左右両端部が上記ヒ
ンジ装置を支持する金属製のブラケット156に夫々ね
じ止めされている。この後部シールド板155は、第1
の回路基板24の後端の接続ポート61、パラレルポー
ト62および拡張コネクタ63の上方に位置されてお
り、この後部シールド板155の後端は、コネクタパネ
ル64の上端に接している。
As shown in FIGS. 26 and 27, a rear shield plate 155 made of sheet metal as a second shield plate is attached to the inner surface of the rear end of the top cover 5. The rear shield plate 155 extends in the left-right direction along the rear edge of the opening of the keyboard mounting port 7, and both left and right ends thereof are screwed to metal brackets 156 supporting the hinge device, respectively. This rear shield plate 155 is
The rear end of the rear shield plate 155 is in contact with the upper end of the connector panel 64 at a position above the connection port 61, the parallel port 62, and the extension connector 63 at the rear end of the circuit board 24.

【0095】このため、後部シールド板155は、コネ
クタパネル64と協働して第1の回路基板24と接続ポ
ート61、パラレルポート62および拡張コネクタ63
との接続部分を一体的に取り囲んでおり、筐体3の後部
からの高周波ノイズの漏洩を防止している。
For this reason, the rear shield plate 155 cooperates with the connector panel 64 to connect the first circuit board 24 with the connection port 61, the parallel port 62 and the extension connector 63.
To prevent the leakage of high-frequency noise from the rear part of the housing 3.

【0096】図27に示すように、後部シールド板15
5は、上記ケーブル147のコア148の下方に回り込
むように延長されたケーブルガイド157と、キーボー
ド装着口7の開口後縁に臨む導通片158とを一体に備
えている。ケーブルガイド157は、コア148をトッ
プカバー5の上面5aとの間で挾み込むことで上記ケー
ブル147の挿通位置を定めている。
As shown in FIG. 27, the rear shield plate 15
5 is integrally provided with a cable guide 157 extended so as to go under the core 148 of the cable 147 and a conducting piece 158 facing the rear edge of the opening of the keyboard mounting port 7. The cable guide 157 determines the insertion position of the cable 147 by sandwiching the core 148 between the core 148 and the upper surface 5 a of the top cover 5.

【0097】このようにケーブル147の近傍に位置す
る後部シールド板155に、コア148を保持するケー
ブルガイド157を一体に形成すれば、このコア148
を保持する専用の保持部材やその取り付け構造が不要と
なり、その分、部品点数を削減して筐体3の内部構造を
簡略化することができる。
When the cable guide 157 for holding the core 148 is integrally formed with the rear shield plate 155 located near the cable 147 in this manner, the core 148 is formed.
The need for a dedicated holding member for holding the component and its mounting structure are not required, and the number of components can be reduced and the internal structure of the housing 3 can be simplified accordingly.

【0098】図26に示すように、トップカバー5の内
面には、金属製の左右一対のキーボード支持板161,
162がねじ止めされている。キーボード支持板16
1,162は、キーボード装着口7の左右の開口側縁に
沿うように配置されている。そして、右側のキーボード
支持板161は、上記ヒンジ装置のブラケット156と
一体化されているとともに、左側のキーボード支持板1
62は、その後端がブラケット156にねじ止めされて
いる。このため、左右のキーボード支持板161,16
2は、ブラケット156を介して後部シールド板155
と電気的に導通されている。また、左側のキーボード支
持板162の上面には、複数の導通片163aを有する
導通板164(図2に示す)が配置されている。
As shown in FIG. 26, on the inner surface of the top cover 5, a pair of left and right metal keyboard support plates 161,
162 is screwed. Keyboard support plate 16
1, 162 are arranged along the left and right opening side edges of the keyboard mounting opening 7. The keyboard support plate 161 on the right side is integrated with the bracket 156 of the hinge device, and the keyboard support plate 1 on the left side.
62 has its rear end screwed to the bracket 156. For this reason, the left and right keyboard support plates 161, 16
2 is a rear shield plate 155 through a bracket 156.
And it is electrically conducted. A conductive plate 164 (shown in FIG. 2) having a plurality of conductive pieces 163a is disposed on the upper surface of the left keyboard support plate 162.

【0099】図2ないし図4に示すように、キーボード
装着口7には、筐体3の上方から情報の入力手段として
のキーボード装置165が取り外し可能に装着されてい
る。キーボード装置165は、合成樹脂製のキーボード
ボデー166を備えている。キーボードボデー166
は、キーボード装着口7に嵌合可能な平坦な長方形板状
をなしており、このキーボードボデー166の上面に多
数のキー167とポインティングデバイスの一種である
ジョイステック168とが配置されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, a keyboard device 165 as an information input means is detachably mounted on the keyboard mounting opening 7 from above the housing 3. The keyboard device 165 includes a keyboard body 166 made of a synthetic resin. Keyboard body 166
The keyboard body 166 has a flat rectangular plate shape that can be fitted to the keyboard mounting port 7. A large number of keys 167 and a joystick 168, which is a kind of pointing device, are arranged on the upper surface of the keyboard body 166.

【0100】また、キーボードボデー166の下面は、
金属製の第1のシールド板170によって覆われてい
る。第1のシールド板170は、キー操作によるスイッ
チングノイズの漏洩を防止するためのもので、キーボー
ドボデー166を補強する機能も有している。
The lower surface of the keyboard body 166 is
It is covered by a first shield plate 170 made of metal. The first shield plate 170 is for preventing leakage of switching noise due to key operation, and also has a function of reinforcing the keyboard body 166.

【0101】キーボードボデー166の後縁部には、複
数の第1の係合部としての係合片171が突設されてい
る。これら係合片171は、キーボードボデー166の
左右方向に間隔を存して配置されており、キーボード装
置165をキーボード装着口7に装着した際に、上記切
り欠き8aに取り外し可能に係合するようになってい
る。
At the rear edge of the keyboard body 166, a plurality of engagement pieces 171 as first engagement portions are provided. These engaging pieces 171 are arranged at intervals in the left-right direction of the keyboard body 166 so that when the keyboard device 165 is mounted on the keyboard mounting opening 7, the engaging pieces 171 are detachably engaged with the notches 8 a. It has become.

【0102】キーボードボデー166の前縁部には、複
数の第1の取り付け部としての取り付け片172が突設
されている。これら取り付け片172は、キーボードボ
デー166の左右方向に間隔を存して配置されており、
キーボード装置165をキーボード装着口7に装着した
際に、上記キーボード支持部9の取り付け凹部10に嵌
合されるようになっている。そして、図11に示すよう
に、第1のシールド板170の前縁には、取り付け片1
72の下方に張り出すように延長された複数の舌片17
3が一体に形成されている。これら舌片173は、取り
付け片172の下面に重ね合わされており、上記取り付
け凹部10の底面やナット11に接している。
At the front edge of the keyboard body 166, a plurality of mounting pieces 172 as first mounting portions are provided so as to protrude. These attachment pieces 172 are arranged at intervals in the left-right direction of the keyboard body 166,
When the keyboard device 165 is mounted on the keyboard mounting opening 7, the keyboard device 165 is fitted into the mounting recess 10 of the keyboard support 9. Then, as shown in FIG. 11, the mounting piece 1 is attached to the front edge of the first shield plate 170.
A plurality of tongue pieces 17 extended so as to extend below 72
3 are integrally formed. These tongue pieces 173 are superimposed on the lower surface of the mounting piece 172 and are in contact with the bottom surface of the mounting recess 10 and the nut 11.

【0103】このようなキーボード装置165は、次の
ような手順でキーボード装着口7に装着される。
The keyboard device 165 is mounted on the keyboard mounting port 7 in the following procedure.

【0104】すなわち、図4に示すように、キーボード
装置165は、キーボード装着口7に対し、そのキーボ
ードボデー166の後縁を先頭にした斜めの姿勢で上方
から差し込まれる。この差し込みにより、まず係合片1
71を切り欠き8aに係合させるとともに、キーボード
ボデー166の前縁を支持片8bの上面に引っ掛ける。
That is, as shown in FIG. 4, the keyboard device 165 is inserted from above into the keyboard mounting port 7 in an oblique posture with the rear edge of the keyboard body 166 at the top. By this insertion, first, the engagement piece 1
71 is engaged with the notch 8a, and the front edge of the keyboard body 166 is hooked on the upper surface of the support piece 8b.

【0105】この状態で、キーボードボデー166の後
縁と支持片8bとの引っ掛け部を支点としてキーボード
装置165を下向きに回動させ、キーボードボデー16
6をキーボード装着口7に嵌合させる。この嵌合によ
り、キーボード装置165の前部では、その取り付け片
172が取り付け凹部10に嵌まり合い、舌片173が
ナット11に接触するとともに、第1のシールド板17
0の下面の前縁部が支持片12によって支持される。
In this state, the keyboard device 165 is rotated downward about the hook between the rear edge of the keyboard body 166 and the support piece 8b as a fulcrum, and
6 is fitted into the keyboard mounting opening 7. By this fitting, at the front portion of the keyboard device 165, the mounting piece 172 fits into the mounting recessed portion 10, the tongue piece 173 contacts the nut 11, and the first shield plate 17
The front edge of the lower surface of the support piece 12 is supported by the support pieces 12.

【0106】また、キーボード装置165の左右両側部
では、第1のシールド板170の下面がキーボード支持
板161,162および導通板164の上面に接触し、
これらキーボード支持板161,162によって支持さ
れる。同様に、キーボード装置165の後端部では、第
1のシールド板170の下面が導通片158や支持片8
bに接触し、この支持片8bによって支持される。
On the left and right sides of the keyboard device 165, the lower surface of the first shield plate 170 contacts the upper surfaces of the keyboard support plates 161 and 162 and the conductive plate 164,
These keyboard support plates 161 and 162 are supported. Similarly, at the rear end of the keyboard device 165, the lower surface of the first shield plate 170 is connected to the conductive piece 158 and the support piece 8.
b and is supported by this support piece 8b.

【0107】このため、キーボード装置165は、その
キーボードボデー166の前後左右の側縁部によってキ
ーボード装着口7の内側に支持されることになり、キー
ボード装着口7内でのキーボード装置165の傾きやが
たつきが阻止される。
Therefore, the keyboard device 165 is supported inside the keyboard mounting port 7 by the front, rear, left and right side edges of the keyboard body 166, so that the inclination of the keyboard device 165 in the keyboard mounting port 7 can be controlled. Rattling is prevented.

【0108】このようにしてキーボード装着口7へのキ
ーボード装置165の組み込みが完了したならば、取り
付け片172にねじ174を挿通し、このねじ174の
挿通端をナット11,20にねじ込む。このねじ込みに
より、第1のシールド板170がナット11,20、キ
ーボード支持板161,162、導通板164および導
通片158に接触した状態に保持され、トップカバー5
へのキーボード装置165の取り付けが完了する。
When the incorporation of the keyboard device 165 into the keyboard mounting port 7 is completed in this way, the screw 174 is inserted through the mounting piece 172, and the insertion end of the screw 174 is screwed into the nut 11, 20. This screwing keeps the first shield plate 170 in contact with the nuts 11 and 20, the keyboard support plates 161 and 162, the conduction plate 164 and the conduction piece 158, and the top cover 5.
Attachment of the keyboard device 165 to the keyboard is completed.

【0109】そして、キーボード装置165の取り付け
が完了した状態では、その第1のシールド板170がボ
トムケース4上の第1の回路基板24やハードディスク
駆動装置44を上方から覆うようになっている。
When the keyboard device 165 has been attached, the first shield plate 170 covers the first circuit board 24 and the hard disk drive 44 on the bottom case 4 from above.

【0110】このようなキーボード装置165の取り付
け構造によれば、キーボードボデー166の前縁と後縁
がキーボード装着口7の開口縁部に保持されるので、こ
のキーボード装着口7に対するキーボード装置165の
取り付け位置が精度良く定まる。このため、キーボード
装置165の取り付け部分の外観が良好となるととも
に、キーボード装置165をキーボード装着口7にしっ
かりと固定できる。
According to such a mounting structure of the keyboard device 165, the front edge and the rear edge of the keyboard body 166 are held at the opening edge of the keyboard mounting port 7. The mounting position is determined accurately. For this reason, the appearance of the mounting portion of the keyboard device 165 is improved, and the keyboard device 165 can be firmly fixed to the keyboard mounting opening 7.

【0111】しかも、トップカバー5にねじ止めされる
のは、キーボードボデー166の前縁の取り付け片17
2のみであるから、キーボードボデー166の全周の複
数箇所をねじ止めする場合に比べて、ねじ止め箇所を少
なくすることができ、キーボード装置165の取り付け
作業を容易に行うことができる。
Further, screwed to the top cover 5 is the mounting piece 17 at the front edge of the keyboard body 166.
Since there are only two, the number of screwed portions can be reduced as compared with the case where a plurality of portions on the entire circumference of the keyboard body 166 are screwed, and the keyboard device 165 can be easily attached.

【0112】また、キーボード装置165をトップカバ
ー5にねじ止めしたことにより、第1のシールド板17
0がキーボード支持板161,162、導通板164お
よび後部シールド板155の導通片158に押し付けら
れ、これら両者の接触状態を良好に維持できる。このた
め、第1の回路基板24の上方から後方にかけてを連続
して覆う第1のシールド板170、後部シールド板15
5およびコネクタパネル64が互いに電気的に導通され
るので、コンピュータ1の動作中に第1の回路基板24
から発せられる高周波ノイズを筐体3内に封じ込むこと
ができ、この高周波ノイズの漏洩に伴う電磁波障害を確
実に防止できる。
Further, since the keyboard device 165 is screwed to the top cover 5, the first shield plate 17
0 is pressed against the keyboard supporting plates 161 and 162, the conductive plate 164, and the conductive piece 158 of the rear shield plate 155, and the contact state between them can be maintained well. For this reason, the first shield plate 170 and the rear shield plate 15 that continuously cover the first circuit board 24 from above to behind.
5 and the connector panel 64 are electrically connected to each other, so that the first circuit board 24
High-frequency noise generated from the high-frequency noise can be sealed in the housing 3, and electromagnetic interference due to leakage of the high-frequency noise can be reliably prevented.

【0113】それとともに、上記構成では、第1のシー
ルド板170の前縁にキーボードボデー166の取り付
け片172の下面に重ね合わされる舌片173を一体に
形成し、上記取り付け片172をキーボード支持部9の
取り付け凹部10にねじ止めした時に、上記舌片173
をナット11に接触させている。そして、このナット1
1は、第1の回路基板24上の導電部33を介してグラ
ンド用の配線パターンに導通されているので、キーボー
ド装置165をそのトップカバー5への取り付け部を利
用して接地させることができる。
In addition, in the above configuration, a tongue piece 173 that is superimposed on the lower surface of the attachment piece 172 of the keyboard body 166 is integrally formed on the front edge of the first shield plate 170, and the attachment piece 172 is attached to the keyboard support. 9 when screwed into the mounting recess 10
Are in contact with the nut 11. And this nut 1
1 is electrically connected to the ground wiring pattern via the conductive portion 33 on the first circuit board 24, so that the keyboard device 165 can be grounded by using the attachment portion to the top cover 5. .

【0114】このため、キーボード装置165を接地さ
せるための格別なリード線やコネクタ類を省略できる。
それとともに、キーボード装置165の固定と同時にそ
の接地作業が完了するので、その分、作業工数も少なく
て済み、コンピュータ1の組み立て作業を容易に行うこ
とができる。
For this reason, special leads and connectors for grounding the keyboard device 165 can be omitted.
At the same time, the grounding work is completed at the same time when the keyboard device 165 is fixed, so that the number of work steps can be reduced correspondingly, and the assembling work of the computer 1 can be easily performed.

【0115】図28に示すように、キーボード装着口7
の開口前縁には、キーボード支持部9の上面9aを上方
から覆い隠すカバー181が取り外し可能に係止されて
いる。このカバー181は、キーボード装着口7に沿っ
て左右方向に延びており、トップカバー5のパームレス
ト6とキーボード装置165の最前列のキー167との
間に介在されている。そして、このカバー181の上面
は、パームレスト6の上面に連続し、このパームレスト
6の一部となっている。
As shown in FIG. 28, the keyboard
A cover 181 that covers and hides the upper surface 9a of the keyboard support 9 from above is detachably locked to the front edge of the opening. The cover 181 extends in the left-right direction along the keyboard mounting opening 7, and is interposed between the palm rest 6 of the top cover 5 and the frontmost key 167 of the keyboard device 165. The upper surface of the cover 181 is continuous with the upper surface of the palm rest 6 and is a part of the palm rest 6.

【0116】このようなカバー181を設けたことによ
り、キーボード装置165を固定するねじ174やキー
ボードボデー166とキーボード支持部9との嵌合部を
覆い隠すことができ、トップカバー5の上面5aとキー
ボード装置165との一体感を得ることができる。
By providing such a cover 181, the screw 174 for fixing the keyboard device 165 and the fitting portion between the keyboard body 166 and the keyboard supporting portion 9 can be covered, and the upper surface 5a of the top cover 5 can be covered. A sense of unity with the keyboard device 165 can be obtained.

【0117】図29や図30に示すように、パームレス
ト6の中央部には、液晶ディスプレイ143上に表示さ
れたコマンドの取り消しおよび実行を行う操作ボタン1
85,186が前後に並べて配置されている。操作ボタ
ン185,186は、指先で押圧する押圧部185a,
186aを有している。押圧部185a,186aは、
連結部187によって互いに連結されており、これら押
圧部185a,186aと連結部187とは、合成樹脂
材料にて一体成形されている。連結部187は、上下方
向に弾性変形が可能となっており、その前端がパームレ
スト6の下面にかしめ等の手段により固定されている。
そして、押圧部185a,186aは、パームレスト6
に開けた貫通孔188,189を通じてこのパームレス
ト6の上面に露出されている。
As shown in FIGS. 29 and 30, an operation button 1 for canceling and executing the command displayed on the liquid crystal display 143 is provided at the center of the palm rest 6.
85 and 186 are arranged side by side. The operation buttons 185 and 186 are pressed by pressing portions 185a, 185a,
186a. The pressing portions 185a and 186a
The pressing portions 185a and 186a and the connecting portion 187 are integrally formed of a synthetic resin material. The connecting portion 187 can be elastically deformed in the vertical direction, and its front end is fixed to the lower surface of the palm rest 6 by caulking or the like.
The pressing parts 185a and 186a are connected to the palm rest 6
The palm rest 6 is exposed to the upper surface through the through holes 188 and 189 formed in the palm rest 6.

【0118】このため、指先で押圧部185a,186
aを押圧すると、連結部187が下向きに弾性変形し、
押圧部185a,186aが押し込まれるようになって
いる。
For this reason, the pressing portions 185a and 186 are
When a is pressed, the connecting portion 187 elastically deforms downward,
The pressing portions 185a and 186a are pushed in.

【0119】図30に示すように、操作者の手元側に位
置された一方の操作ボタン185は、その押圧部185
aの肉厚が近い他方の操作ボタン186の押圧部186
aの肉厚に比べて薄くなっている。そのため、一方の操
作ボタン185の押圧部185aは、他方の操作ボタン
186の押圧部186aよりも低い位置に配置されてい
る。
As shown in FIG. 30, one operation button 185 located near the operator's hand has a pressing portion 185
a pressing portion 186 of the other operation button 186 having a similar wall thickness
The thickness is smaller than the thickness of a. Therefore, the pressing portion 185a of one operation button 185 is arranged at a position lower than the pressing portion 186a of the other operation button 186.

【0120】パームレスト6の上面は、上記一方の操作
ボタン185の周囲において凹んでおり、この凹み部分
は、指先を置くための第1の指置き部191をなしてい
る。そして、この第1の指置き部191の底面に押圧部
185aが位置されているとともに、この底面の周縁部
は、滑らかな曲率を描いてパームレスト6の上面に連な
っている。
The upper surface of the palm rest 6 is depressed around the one operation button 185, and this depressed portion forms a first finger placing portion 191 for placing a fingertip. The pressing portion 185 a is located on the bottom surface of the first finger rest portion 191, and the peripheral portion of the bottom surface is connected to the upper surface of the palm rest 6 with a smooth curvature.

【0121】また、このパームレスト6の上面は、他方
の操作ボタン186とキーボード装置165の最前列の
キー167との間において上方に突出されており、この
突出部分は、指先を置くための第2の指置き部192を
なしている。第2の指置き部192は、滑らかな曲率を
描いてパームレスト6の上面に連なっており、前後左右
方向への指先の移動を容易に行えるようになっている。
The upper surface of the palm rest 6 protrudes upward between the other operation button 186 and the frontmost key 167 of the keyboard device 165, and this protruding portion serves as a second pad for placing a fingertip. Of the finger rest portion 192. The second finger rest portion 192 is connected to the upper surface of the palm rest 6 with a smooth curvature, so that the fingertip can be easily moved in the front, rear, left, and right directions.

【0122】このような操作ボタン185,186は、
パームレスト6の上面に露出される押圧部185a,1
86aの高さを互いに異ならせてあるので、夫々の操作
ボタン185,186の機能さえ認識しておけば、コマ
ンドの取り消しおよび実行操作を液晶ディスプレイ14
3を見ながらブラインドタッチで行うことができる。
The operation buttons 185 and 186 are
Pressing portions 185a, 1 exposed on the upper surface of palm rest 6
Since the heights of the operation buttons 86a are different from each other, if the functions of the respective operation buttons 185 and 186 are recognized, the command cancellation and execution operations can be performed on the liquid crystal display 14.
It can be done with a blind touch while watching 3.

【0123】しかも、パームレスト6の上面には、上記
操作ボタン185,186の周囲に位置して、凹凸から
なる第1および第2の指置き部191,192が存在す
るので、操作ボタン185,186の位置をパームレス
ト6を見ることなく指先を移動するだけで容易に確認で
きる。そのため、入力操作中に視線をずらして操作ボタ
ン185,186の位置を確認する必要もなくなり、操
作性が良好となる。
Moreover, on the upper surface of the palm rest 6, there are first and second finger rest portions 191 and 192, which are located around the operation buttons 185 and 186 and have irregularities. Can be easily confirmed simply by moving the fingertip without looking at the palm rest 6. Therefore, it is not necessary to check the positions of the operation buttons 185 and 186 by shifting the line of sight during the input operation, and the operability is improved.

【0124】図7や図9に示すように、操作ボタン18
5,186は、バッテリ支持部13の天井面13cの真
上に位置されている。この天井面13cの上面には、操
作ボタン185,186の押圧部185a,186によ
ってON,OFFされる一対のスイッチ195,196
が配置されている。スイッチ195,196は、フレキ
シブルな配線基板197に支持されている。
As shown in FIG. 7 and FIG.
5, 186 are located directly above the ceiling surface 13c of the battery support 13. On the upper surface of the ceiling surface 13c, a pair of switches 195 and 196 which are turned ON and OFF by pressing portions 185a and 186 of the operation buttons 185 and 186, respectively.
Is arranged. The switches 195 and 196 are supported by a flexible wiring board 197.

【0125】配線基板197は、天井面13cの上面に
重ねられており、この配線基板197は、第3の回路基
板26に向けて延びる接続片部198を一体に備えてい
る。配線基板197には、接続片部198を含めてスイ
ッチ195,196に連なる配線パターン(図示せず)
が印刷されている。そして、配線基板197の接続片部
198は、バッテリ収容部13の起立面13aに沿って
下向きに導かれており、この接続片部198の先端が第
3の回路基板26上の接続コネクタ199に上方から取
り外し可能に接続されている。このため、接続片部19
8が第1の回路基板24の上方に大きく張り出すことは
ない。
The wiring board 197 is overlaid on the upper surface of the ceiling surface 13c, and the wiring board 197 integrally has a connection piece 198 extending toward the third circuit board 26. The wiring board 197 includes a wiring pattern (not shown) connected to the switches 195 and 196 including the connection piece 198.
Is printed. The connection piece 198 of the wiring board 197 is guided downward along the rising surface 13 a of the battery housing 13, and the tip of the connection piece 198 is connected to the connection connector 199 on the third circuit board 26. It is detachably connected from above. For this reason, the connecting piece 19
8 does not protrude significantly above the first circuit board 24.

【0126】図7に示すように、天井面13cの上面に
は、配線基板197の取り付け部に隣接して第1の電池
収容部200が形成されている。この電池収容部200
には、RTC(リアルタイムクロック)電池201が取
り付けられている。RTC電池201に連なるケーブル
202は、天井面13cの上面に沿って配線されてお
り、このケーブル202の先端のコネクタ203が第1
の回路基板24に取り外し可能に接続されている。
As shown in FIG. 7, on the upper surface of the ceiling surface 13c, a first battery accommodating portion 200 is formed adjacent to the mounting portion of the wiring board 197. This battery storage section 200
Is equipped with a real-time clock (RTC) battery 201. The cable 202 connected to the RTC battery 201 is wired along the upper surface of the ceiling surface 13c, and the connector 203 at the end of the cable 202 is connected to the first
Is removably connected to the circuit board 24.

【0127】また、ボトムケース4内には,バッテリ収
容部13の起立面13aと第1の回路基板24の一側縁
部との間に位置して、レジューム機能を設定するための
サブバッテリ206が取り出し可能に収容されている。
サブバッテリ206には、ケーブル207を介してコネ
クタ208が接続されており、このコネクタ208は、
第2の回路基板25の延長板部28に取り外し可能に接
続されている。そして、第1の回路基板24とRTC電
池201との接続部および第2の回路基板25とサブバ
ッテリ206との接続部は、バッテリ収容部13の起立
面13bに近接されており、キーボード装置165の下
方への張り出しが極力少なく抑えられている。
In the bottom case 4, a sub-battery 206 for setting the resume function is located between the upright surface 13a of the battery housing 13 and one side edge of the first circuit board 24. Are removably accommodated.
A connector 208 is connected to the sub-battery 206 via a cable 207.
It is detachably connected to the extension plate portion 28 of the second circuit board 25. The connecting portion between the first circuit board 24 and the RTC battery 201 and the connecting portion between the second circuit board 25 and the sub-battery 206 are close to the upright surface 13b of the battery housing 13, and the keyboard device 165 The overhang of the lower part is suppressed as much as possible.

【0128】そのため、上記第1ないし第3の回路基板
24〜26の接続部がキーボード支持部9の下方に位置
されていることと合わせて、キーボード装置165と第
1の回路基板24との間にコネクタや配線類が大きく張
り出さずに済み、第1の回路基板24上の大部分を回路
部品30の実装スペースとして活用できる。
Therefore, the connection between the first to third circuit boards 24 to 26 is located below the keyboard support 9 and the connection between the keyboard device 165 and the first circuit board 24 is made. The connector and the wiring do not have to protrude much, and most of the first circuit board 24 can be used as a mounting space for the circuit component 30.

【0129】しかも、配線基板197の接続片部19
8、RTC電池201のケーブル202およびサブバッ
テリ206のケーブル207は、全て起立面13bに隣
接した位置で第1ないし第3の回路基板24〜26に接
続され、これらの接続作業をボトムケース4の上方から
一括して行えるので、この接続作業を行う際に、ボトム
ケース4の向きを変えたりする必要はなく、大きさの限
られたボトムケース4内での接続作業を容易に行うこと
ができる。
In addition, the connection piece 19 of the wiring board 197
8. The cable 202 of the RTC battery 201 and the cable 207 of the sub-battery 206 are all connected to the first to third circuit boards 24 to 26 at positions adjacent to the rising surface 13b. Since the connection operation can be performed collectively from above, there is no need to change the direction of the bottom case 4 when performing this connection operation, and the connection operation within the bottom case 4 having a limited size can be easily performed. .

【0130】図1、図31および図32に示すように、
トップカバー5の上面5aの後半部には、アイコン21
5が配置されている。アイコン215は、ディスプレイ
ユニット141を第2の位置に回動させた時に、このデ
ィスプレイユニット141とキーボード装置165との
間に露出されるようになっており、本実施例の場合は、
操作者が見易いようにトップカバー5の上面5aの左右
方向に沿う中央部に位置されている。
As shown in FIGS. 1, 31 and 32,
In the latter half of the upper surface 5a of the top cover 5, an icon 21
5 are arranged. The icon 215 is exposed between the display unit 141 and the keyboard device 165 when the display unit 141 is rotated to the second position. In the case of the present embodiment,
The top cover 5 is located at the center of the upper surface 5a of the top cover 5 along the left-right direction so that the operator can easily see it.

【0131】アイコン215は、透光性を有する長方形
状のアイコン基板216を有し、このアイコン基板21
6上には、コンピュータ1の動作状態や機能の内容を図
柄で表示する複数の表示部217が左右方向に間隔を存
して描かれている。そして、アイコン基板216は、ト
ップカバー5の上面5aに接着等の手段により固定され
ている。
The icon 215 has a light-transmitting rectangular icon substrate 216.
6, a plurality of display units 217 for displaying the operation state and the contents of the functions of the computer 1 by symbols are drawn at intervals in the left-right direction. The icon substrate 216 is fixed to the upper surface 5a of the top cover 5 by means such as adhesion.

【0132】トップカバー5の上面5aには、開口部2
18が開口されている。開口部218は、アイコン基板
216の複数の表示部217と対向し合うように左右方
向に延びており、この開口部218の開口前縁には、下
向きに延びる遮光壁220が形成されている。また、ト
ップカバー5の内面には、表示部217の間に介在され
る複数の仕切り壁221が一体に形成されている。これ
ら仕切り壁221の前端は、遮光壁220に連なってい
る。このため、隣り合う表示部217は、遮光壁220
と仕切り壁221とによって互いに区画されている。
An opening 2 is provided on the upper surface 5a of the top cover 5.
18 is open. The opening 218 extends in the left-right direction so as to face the plurality of display portions 217 of the icon substrate 216, and a light-shielding wall 220 extending downward is formed at the front edge of the opening 218. Further, a plurality of partition walls 221 interposed between the display portions 217 are integrally formed on the inner surface of the top cover 5. The front ends of the partition walls 221 are connected to the light shielding wall 220. For this reason, the display unit 217 adjacent to the light-shielding wall 220
And a partition wall 221.

【0133】トップカバー5の内部には、開口部218
と向かい合うダイオード基板224が収容されている。
ダイオード基板224は、図32に示すように、トップ
カバー5の上面5aと後部シールド板155との間に位
置されている。そして、本実施例のダイオード基板22
4は、後部シールド板155と共にトップカバー5にね
じ止めされており、このダイオード基板224の上面が
遮光壁220および仕切り壁221に接している。
An opening 218 is provided inside the top cover 5.
And a diode substrate 224 facing it.
The diode substrate 224 is located between the upper surface 5a of the top cover 5 and the rear shield plate 155, as shown in FIG. Then, the diode substrate 22 of the present embodiment
4 is screwed to the top cover 5 together with the rear shield plate 155, and the upper surface of the diode board 224 is in contact with the light shielding wall 220 and the partition wall 221.

【0134】図33に示すように、ダイオード基板22
4は、フレキシブルな配線基板225と、この配線基板
225の下面に張り付けられた補強板226とを備えて
いる。配線基板225は、補強板226の側方に延びる
延長片部225aを有し、この接続片部225aは、ボ
トムケース4内に導かれて第1の回路基板24に接続さ
れている。
As shown in FIG.
4 includes a flexible wiring board 225 and a reinforcing plate 226 attached to the lower surface of the wiring board 225. The wiring board 225 has an extension piece 225 a extending to the side of the reinforcing plate 226, and the connection piece 225 a is guided into the bottom case 4 and connected to the first circuit board 24.

【0135】配線基板225の上面には、複数の発光ダ
イオード227が左右方向に間隔を存して配置されてい
る。発光ダイオード227は、アイコン215の光源と
なるもので、夫々の表示部217の下方に対応して位置
されている。このため、発光ダイオード227が発光さ
れると、それに対応した表示部217が点灯し、コンピ
ュータ1の動作状態が表示されるようになっている。
On the upper surface of the wiring board 225, a plurality of light emitting diodes 227 are arranged at intervals in the left-right direction. The light emitting diodes 227 serve as a light source of the icons 215 and are located below the respective display units 217 so as to correspond to each other. Therefore, when the light emitting diode 227 emits light, the display unit 217 corresponding to the light emitting diode 227 is turned on, and the operating state of the computer 1 is displayed.

【0136】また、図33に示すように、配線基板22
5は、発光ダイオード227の周囲に補強部229を有
している。この補強部229は、光反射性を有するアル
ミ蒸着膜からなり、その一部が開口部218を介して表
示部217と対向されている。
Also, as shown in FIG.
5 has a reinforcing portion 229 around the light emitting diode 227. The reinforcing portion 229 is made of a light-reflective aluminum vapor-deposited film, and a part of the reinforcing portion 229 faces the display portion 217 via the opening 218.

【0137】このため、発光ダイオード227から発せ
られた光のうち、トップカバー5の内側に漏れた光は、
補強部229上で反射されて表示部217に向かう光と
なり、その分、表示部217に向かう光量が多くなる。
よって、表示部217の輝度が向上し、この表示部21
7の視認性が向上する。
For this reason, of the light emitted from the light emitting diode 227, the light leaked to the inside of the top cover 5 is
The light reflected on the reinforcing portion 229 is directed to the display portion 217, and the light amount directed to the display portion 217 is increased accordingly.
Therefore, the brightness of the display unit 217 is improved,
7, the visibility is improved.

【0138】また、上記アイコン215の構成による
と、複数の表示部217は、一枚のアイコン基板216
上に描かれているので、このアイコン基板216をトッ
プカバー5の上面5aに張り付けるだけの作業で、複数
の表示部217を上面5aに配置できる。このため、複
数の表示部217を個々にトップカバー5の上面5aに
設ける場合に比べて、アイコン215の組み付けを簡単
に行える。
In addition, according to the configuration of the icon 215, the plurality of display units 217 are provided on one icon board 216.
Since the icon board 216 is drawn on the upper surface 5 a of the top cover 5, a plurality of display units 217 can be arranged on the upper surface 5 a simply by attaching the icon substrate 216 to the upper surface 5 a of the top cover 5. Therefore, assembling of the icons 215 can be performed more easily than in the case where the plurality of display units 217 are individually provided on the upper surface 5a of the top cover 5.

【0139】その上、トップカバー5は、複数の表示部
217の間に介在される仕切り壁221を備えているの
で、これら表示部217が互いに区画されることにな
り、各表示部217に隣り合う表示部217に対応した
発光ダイオード227からの光が混入することはない。
そのため、点灯中の表示部217と非点灯の表示部21
7とがはっきりと識別され、アイコン215の視認性が
向上する。
In addition, since the top cover 5 has the partition wall 221 interposed between the plurality of display portions 217, the display portions 217 are partitioned from each other, and are adjacent to each display portion 217. Light from the light emitting diode 227 corresponding to the matching display portion 217 is not mixed.
Therefore, the display unit 217 which is turned on and the display unit 21 which is not turned on are displayed.
7 is clearly identified, and the visibility of the icon 215 is improved.

【0140】図33に示すように、ダイオード基板22
4の一端は、側方に延長されており、この延長部231
には、コンピュータ1の電源をOFFする常閉形の電源
スイッチ232が実装されている。この電源スイッチ2
32は、ダイオード基板224に印刷された図示しない
配線パターンを介して第1の回路基板24に接続されて
いる。電源スイッチ232は、ディプレイユニット14
1を第1の位置に回動させた時に、このディスプレイユ
ニット141によってOFFされるもので、突没可能な
操作子233を備えている。
As shown in FIG. 33, the diode substrate 22
4 is extended laterally.
Is mounted with a normally-closed power switch 232 for turning off the power of the computer 1. This power switch 2
Reference numeral 32 is connected to the first circuit board 24 via a wiring pattern (not shown) printed on the diode board 224. The power switch 232 is connected to the display unit 14
When the display unit 141 is turned to the first position, it is turned off by the display unit 141, and includes an operator 233 that can be protruded and retracted.

【0141】図34に示すように、トップカバー5の上
面5aの後端部には、電源スイッチ232の操作子23
3と対向し合う貫通孔234が開口されている。この貫
通孔234と操作子233との間には、弾性変形が可能
な金属製の押圧片235が配置されている。押圧片23
5は、その一端がトップカバー5の内面にねじ止めされ
ており、この押圧片235の自由端となる他端が操作子
233と対向されている。
As shown in FIG. 34, the operator 23 of the power switch 232 is provided at the rear end of the upper surface 5a of the top cover 5.
3 are opened. An elastically deformable metal pressing piece 235 is arranged between the through hole 234 and the operation element 233. Pressing piece 23
5 has one end screwed to the inner surface of the top cover 5, and the other end, which is the free end of the pressing piece 235, faces the operation element 233.

【0142】また、ディスプレイユニット141の連結
部145は、上記貫通孔234との対向部に位置して、
カム形状をなす凸部237を有している。この凸部23
7は、図35に示すように、ディスプレイユニット14
1を第1の位置に回動させた時に、貫通孔234と対向
されて押圧片235を下向きに押圧するようになってい
る。この押圧により、押圧片235が弾性変形して操作
子233を押圧し、電源スイッチ232がOFFされ
る。
The connecting portion 145 of the display unit 141 is located at a portion facing the through hole 234,
The projection 237 has a cam shape. This convex part 23
7 is the display unit 14 as shown in FIG.
When the member 1 is turned to the first position, the pressing piece 235 is pressed downward by facing the through hole 234. Due to this pressing, the pressing piece 235 is elastically deformed and presses the operating element 233, so that the power switch 232 is turned off.

【0143】この構成によると、ディスプレイユニット
141を第1の位置に回動させると、電源スイッチ23
2がOFFされるので、コンピュータ1の電源の切り忘
れを確実に防止できる。
According to this configuration, when the display unit 141 is rotated to the first position, the power switch 23
Since 2 is turned off, forgetting to turn off the power of the computer 1 can be reliably prevented.

【0144】しかも、電源スイッチ232は、ダイオー
ド基板224の延長部231に実装されているので、こ
のダイオード基板224上に印刷した配線パターンを利
用して、電源スイッチ232と第1の回路基板24とを
接続することができる。このため、電源スイッチ232
に連なる格別なケーブルやコネクタ類を省略することが
でき、筐体3内の配線を簡略化することができる。
Moreover, since the power switch 232 is mounted on the extension 231 of the diode board 224, the power switch 232 and the first circuit board 24 are connected to each other by using the wiring pattern printed on the diode board 224. Can be connected. Therefore, the power switch 232
It is possible to omit special cables and connectors connected to the above, and to simplify wiring in the housing 3.

【0145】図16に示すように、ボトムケース4の後
面4cと左右の側面4d,4eとで規定される左右の角
部には、一対の脚取り付け部241,242が形成され
ている。脚取り付け部241,242は、ボトムケース
4の後方、側方および下方に向けて連続して開放された
凹みにて構成され、これら脚取り付け部241,242
には、ベースユニット2を操作者の手元側が低くなる方
向にティルトアップさせる一対の脚243,244が取
り付けられている。脚243,244は、その一端が枢
軸245を介して脚取り付け部241,242に回動可
能に枢支されている。
As shown in FIG. 16, a pair of leg attachment portions 241 and 242 are formed at left and right corners defined by a rear surface 4c of the bottom case 4 and left and right side surfaces 4d and 4e. The leg attachment portions 241 and 242 are configured by recesses that are continuously opened toward the rear, side, and downward of the bottom case 4.
Is mounted with a pair of legs 243 and 244 for tilting the base unit 2 up in a direction in which the operator's hand side is lowered. One end of each of the legs 243 and 244 is pivotally supported by the leg attachment portions 241 and 242 via a pivot 245.

【0146】このため、脚243,244は、脚取り付
け部241,242の下方に向けて回動されて、ボトム
ケース4の底面4aよりも下方に突出する使用位置と、
脚取り付け部241,242内に入り込むように回動さ
れる格納位置とに亘って回動可能となっている。そし
て、脚243,244を格納位置に回動させた場合に
は、これら脚243,244がボトムケース4の後面4
cおよび側面4d,4eに対し略面一に連続するように
なっている。
For this reason, the legs 243 and 244 are pivoted downward from the leg attachment portions 241 and 242, and are used at positions where they project below the bottom surface 4a of the bottom case 4.
It is rotatable over a storage position where it is rotated so as to enter the inside of the leg attachment portions 241 and 242. When the legs 243 and 244 are rotated to the storage position, the legs 243 and 244 are
c and the side surfaces 4d and 4e.

【0147】このような構成のコンピュータ1を組み立
てるには、まず、ボトムケース4に第1ないし第3の回
路基板24〜26およびハードディスク駆動装置44を
ねじ止めする。次に、バッテリ支持部13の天井面13
cの上面にスイッチ195,196を有する配線基板1
97を重ね合わせ、その接続片部198を第3の回路基
板26の接続コネクタ199に接続する。そして、第1
の電池収容部200にRTC電池201を取り付け、こ
のRTC電池201に連なるコネクタ203を第1の回
路基板24に接続する。同様に、ボトムケース4内にサ
ブバッテリ206を収容し、このサブバッテリ200に
連なるケーブル207のコネクタ208を第2の回路基
板25の延長板部28に接続する。
To assemble the computer 1 having such a configuration, first, the first to third circuit boards 24 to 26 and the hard disk drive 44 are screwed to the bottom case 4. Next, the ceiling surface 13 of the battery support 13
c having switches 195 and 196 on the top surface
97, and the connection piece 198 is connected to the connection connector 199 of the third circuit board 26. And the first
The RTC battery 201 is attached to the battery accommodating section 200, and the connector 203 connected to the RTC battery 201 is connected to the first circuit board 24. Similarly, the sub-battery 206 is accommodated in the bottom case 4, and the connector 208 of the cable 207 connected to the sub-battery 200 is connected to the extension plate 28 of the second circuit board 25.

【0148】引き続いて、ボトムケース4にトップカバ
ー5を被せ、このトップカバー5をボトムケース4にね
じ止めする。この際、トップカバー5には、予めディス
プレイユニット141がヒンジ装置を介して取り付けら
れており、このディスプレイユニット141は第3の位
置に回動されている。このため、ディスプレイユニット
141は、筐体3の後方に向けて大きく倒れ込み、トッ
プカバー5の上面5aのキーボード装着口7が露出され
ているので、このキーボード装着口7を通じてボトムケ
ース4内の第1の回路基板24の大部分が露出された状
態にある。したがって、このキーボード装着口7に指先
を挿入し、ディスプレイユニット141に連なるケーブ
ル147やダイオード基板224の接続片部225aを
第1の回路基板24に接続する。
Subsequently, the top cover 5 is put on the bottom case 4 and the top cover 5 is screwed to the bottom case 4. At this time, the display unit 141 is attached to the top cover 5 via a hinge device in advance, and the display unit 141 is rotated to the third position. For this reason, the display unit 141 falls down greatly toward the rear of the housing 3, and the keyboard mounting port 7 on the upper surface 5 a of the top cover 5 is exposed. Most of the circuit board 24 is exposed. Therefore, a fingertip is inserted into the keyboard mounting port 7, and the cable 147 connected to the display unit 141 and the connection piece 225 a of the diode board 224 are connected to the first circuit board 24.

【0149】次に、キーボード装着口7に上方からキー
ボード装置165を嵌め込み、キーボード支持部9にね
じ止めする。そして、最後にキーボード支持部9にカバ
ー181を取り付け、このカバー181でトップカバー
5とキーボード装置165とのねじ止め部分を覆い隠す
ことで、一連のコンピュータ1の組み立てが完了する。
Next, the keyboard device 165 is fitted into the keyboard mounting port 7 from above and screwed to the keyboard support 9. Then, finally, a cover 181 is attached to the keyboard support portion 9, and the cover 181 covers and covers the screwed portion between the top cover 5 and the keyboard device 165, thereby completing a series of assembly of the computer 1.

【0150】ところで、上記のように構成されたコンピ
ュータ1では、例えばバッテリパック100を外部の充
電装置に接続して充電する場合のように、バッテリパッ
ク100をバッテリ収容部13から取り外し、電源コネ
クタ88にACアダプタのプラグを差し込んで使用する
場合があり得る。
By the way, in the computer 1 configured as described above, the battery pack 100 is detached from the battery accommodating section 13 as in the case of connecting the battery pack 100 to an external charging device for charging, for example. There is a case where the plug of the AC adapter is inserted and used.

【0151】バッテリパック100がバッテリ収容部1
3から取り外された状態では、このバッテリ収容部13
は、図5に見られるようにボトムケース4の前部におい
て左右方向に延びるとともに、このボトムケース4の前
面4bから右側面4eに連続して開放されているので、
キーボード装置165を通じて入力操作を行った時に、
コンピュータ1が操作者の手元側に傾いたり、コンピュ
ータ1の姿勢が不安定となる虞れがあり得る。
When the battery pack 100 is
3 is removed from the battery housing 13.
5 extends in the left-right direction at the front part of the bottom case 4 as shown in FIG. 5, and is continuously open from the front surface 4b of the bottom case 4 to the right side surface 4e.
When an input operation is performed through the keyboard device 165,
The computer 1 may be tilted toward the operator's hand, or the posture of the computer 1 may be unstable.

【0152】特にキーボード装置165は、トップカバ
ー5の上面5aの後半部に配置され、この上面5aの前
半部はパームレスト6となっているので、操作者は入力
操作時にパームレスト6に手を乗せて入力操作を行うこ
とになる。すると、上方から押されるパームレスト6
は、バッテリ収容部13の真上に位置するので、コンピ
ュータ1がより手元側に倒れ込む虞れがあり得る。
In particular, the keyboard device 165 is arranged at the rear half of the upper surface 5a of the top cover 5, and the front half of the upper surface 5a is the palm rest 6, so that the operator places his / her hand on the palm rest 6 at the time of input operation. Input operation will be performed. Then, the palm rest 6 pushed from above
Is located right above the battery storage unit 13, the computer 1 may fall down closer to the user.

【0153】しかるに、上記構成においては、バッテリ
収容部13の天井面13cに支持脚125が枢支されて
いるので、上記のようにバッテリ収容部13が空の状態
で入力操作を行う場合には、図5に示すように支持脚1
25を使用位置に向けて下向きに回動させる。すると、
その脚本体126の接地面126aがボトムケース4の
底面4aと同一平面上に位置されるので、この支持脚1
25でバッテリ収容部13の天井面13cを支えること
ができる。
However, in the above configuration, since the support leg 125 is pivotally supported on the ceiling surface 13c of the battery housing 13, the input operation is performed when the battery housing 13 is empty as described above. As shown in FIG.
25 is rotated downward toward the use position. Then
Since the grounding surface 126a of the leg main body 126 is located on the same plane as the bottom surface 4a of the bottom case 4, this support leg 1
25 can support the ceiling surface 13 c of the battery housing 13.

【0154】したがって、キーボード装置165のキー
167を打ち込んでも、コンピュータ1が傾いたり、が
たつくことはない。そのため、このコンピュータ1を安
定した姿勢に保つことができ、入力操作性が良好とな
る。
Therefore, even if the key 167 of the keyboard device 165 is pressed, the computer 1 does not tilt or rattle. Therefore, the computer 1 can be kept in a stable posture, and the input operability is improved.

【0155】また、上記コンピュータ1は、トップカバ
ー5の上面5aにパームレスト6を有するので、このパ
ームレスト6に手を乗せて入力操作を行うことができ
る。このため、入力操作時に手首を持ち上げた不自然な
姿勢を強いられることもなく、入力操作を容易に行うこ
とができる。
Since the computer 1 has the palm rest 6 on the upper surface 5a of the top cover 5, it is possible to perform an input operation by putting a hand on the palm rest 6. Therefore, the input operation can be easily performed without being forced to take an unnatural posture with the wrist lifted during the input operation.

【0156】コンピュータ1を単体で使用するに際し
て、このコンピュータ1を外部の周辺機器に接続する場
合には、図36ないし図49に示すような機能拡張用の
外部ユニット300が用いられる。
When the computer 1 is used alone and the computer 1 is connected to an external peripheral device, an external unit 300 for expanding functions as shown in FIGS. 36 to 49 is used.

【0157】この外部ユニット300は、コンピュータ
1の後部に接続して使用するもので、図36や図38に
示すようなベース301を備えている。ベース301
は、ロアケース302と、このロアケース302に被せ
られたアッパケース303とに分割されている。これら
ロアケース302およびアッパケース303は、ABS
樹脂のような合成樹脂材料にて構成されている。
The external unit 300 is used by being connected to the rear of the computer 1 and has a base 301 as shown in FIGS. 36 and 38. Base 301
Is divided into a lower case 302 and an upper case 303 put on the lower case 302. The lower case 302 and the upper case 303 are made of ABS
It is made of a synthetic resin material such as resin.

【0158】図39に示すように、ロアケース302
は、四角形状をなす平坦な底面302aと、この底面3
02aに連なる後面302bおよび左右の側面302
c,302dとを備えている。底面302a上には複数
のボス部304(図46に示す)が立設されており、こ
れらボス部304上に回路基板305がねじ314を介
して固定されている。回路基板305は、ロアケース3
02の後半部に位置されており、その後縁と左右の側縁
がロアケース302の後面302bおよび側面302
c,302dに隣接されている。
As shown in FIG. 39, the lower case 302
Is a flat bottom surface 302a having a square shape, and
02a and the left and right side surfaces 302b
c, 302d. A plurality of bosses 304 (shown in FIG. 46) are erected on the bottom surface 302a, and a circuit board 305 is fixed on these bosses 304 via screws 314. The circuit board 305 is a lower case 3
02, and the rear edge and the left and right side edges thereof are the rear surface 302b and the side surface 302 of the lower case 302.
c, 302d.

【0159】回路基板305の後端部には、例えばプリ
ンタを接続するためのパラレルポート306と、RS2
32C規格のインタフェースコネクタを有する外部機器
を接続するための接続ポート307と、外部CRTディ
スプレイを接続するためのRGBコネクタ308と、マ
ウスや外部キーボードを接続するための拡張コネクタ3
09,310と、ACアダプタのプラグが差し込まれる
電源コネクタ311とが左右方向に一列に並べて配置さ
れている。
At the rear end of the circuit board 305, for example, a parallel port 306 for connecting a printer, an RS2
A connection port 307 for connecting an external device having a 32C standard interface connector, an RGB connector 308 for connecting an external CRT display, and an extension connector 3 for connecting a mouse or an external keyboard
09, 310 and a power connector 311 into which a plug of an AC adapter is inserted are arranged in a line in the left-right direction.

【0160】回路基板305の右端部には、外部フロッ
ピーディスク駆動装置を接続するためのFDDコネクタ
312が配置されている。また、この回路基板305の
前端部には、中継コネクタ313が取り付けられてい
る。この中継コネクタ313は、回路基板305に印刷
された図示しない配線パターンを介して上記接続ポート
307や各種のコネクタ309〜312に電気的に接続
されている。
At the right end of the circuit board 305, an FDD connector 312 for connecting an external floppy disk drive is arranged. A relay connector 313 is attached to the front end of the circuit board 305. The relay connector 313 is electrically connected to the connection port 307 and various connectors 309 to 312 via a wiring pattern (not shown) printed on the circuit board 305.

【0161】回路基板305の後端部には、金属製の第
1のコネクタパネル315が取り付けられている。第1
のコネクタパネル315は、上記底面302a上のボス
部304に回路基板305と共にねじ止めされている。
第1のコネクタパネル315は、回路基板305に対し
起立した姿勢で配置されており、この回路基板305と
上記接続ポート307およびコネクタ308〜311と
の接続部を後方から覆っている。この第1のコネクタパ
ネル315の左右両端部には、上向きに延びる一対の支
持片315a,315bが一体に形成されている。そし
て、図36に示すように、ロアケース302の後面30
2bには、複数の導出口316が開口されており、これ
ら導出口316を通じて上記接続ポート307およびコ
ネクタ308〜311がベース301の後方に露出され
ている。
At the rear end of the circuit board 305, a first connector panel 315 made of metal is attached. First
The connector panel 315 is screwed together with the circuit board 305 to the boss 304 on the bottom surface 302a.
The first connector panel 315 is arranged in an upright posture with respect to the circuit board 305, and covers the connection between the circuit board 305 and the connection ports 307 and the connectors 308 to 311 from behind. A pair of support pieces 315a and 315b extending upward are integrally formed on both left and right ends of the first connector panel 315. Then, as shown in FIG.
A plurality of outlets 316 are opened in 2 b, and the connection port 307 and the connectors 308 to 311 are exposed to the rear of the base 301 through the outlets 316.

【0162】回路基板305の右端部には、金属製の第
2のコネクタパネル318が取り付けられている。第2
のコネクタパネル318は、上記底面302a上のボス
部304に回路基板305と共にねじ止めされている。
第2のコネクタパネル318は、回路基板315に対し
起立した姿勢で配置されており、この回路基板305と
FDDコネクタ312との接続部分を側方から覆ってい
る。そして、ロアケース302の右側面302dには、
単一の導出口317が開口されており、この導出口31
7を通じてFDDコネクタ312がベース301の側方
に露出されている。
At the right end of the circuit board 305, a second connector panel 318 made of metal is attached. Second
The connector panel 318 is screwed together with the circuit board 305 to the boss 304 on the bottom surface 302a.
The second connector panel 318 is arranged in an upright posture with respect to the circuit board 315, and covers a connection portion between the circuit board 305 and the FDD connector 312 from the side. Then, on the right side surface 302d of the lower case 302,
A single outlet 317 is open, and this outlet 31
7, the FDD connector 312 is exposed to the side of the base 301.

【0163】ロアケース302の底面302aは、金属
製の第1のシールド板319によって覆われている。第
1のシールド板319は、上記ボス部304に回路基板
305と共にねじ止めされている。この際、回路基板3
05は、ボス部304との当接部に導電部320(図3
9に示す)を有している。導電部320は、回路基板3
05に印刷された図示しないグランド用の配線パターン
に接続されており、回路基板305をボス部304にね
じ止めした状態では、回路基板305と第1のシールド
板319、第1および第2のコネクタパネル315,3
16とが電気的に導通されるようになっている。
The bottom surface 302a of the lower case 302 is covered with a first shield plate 319 made of metal. The first shield plate 319 is screwed to the boss 304 together with the circuit board 305. At this time, the circuit board 3
Reference numeral 05 denotes a conductive portion 320 (FIG. 3) at a contact portion with the boss portion 304.
9). The conductive part 320 is provided on the circuit board 3.
When the circuit board 305 is screwed to the boss 304, the circuit board 305, the first shield plate 319, and the first and second connectors are connected to the ground wiring pattern (not shown). Panels 315, 3
16 are electrically connected to each other.

【0164】図39や図40に示すように、回路基板3
05の上面には、金属製の第2のシールド板321が取
り付けられている。第2のシールド板321は、回路基
板305の後端部に位置する接続ポート307や各種の
コネクタ308〜311と、この回路基板305の右端
部のFDDコネクタ312を上方から一体的に覆い隠し
ている。第2のシールド板321は、第1のコネクタパ
ネル315の上端部にねじ322を介して固定されてい
る。この第2のシールド板321の周縁部は、第1のコ
ネクタパネル315、第2のコネクタパネル318およ
び第1のシールド板319に接しており、これら第1の
シールド板319、第1および第2のコネクタパネル3
15,318と電気的に導通されている。
As shown in FIGS. 39 and 40, the circuit board 3
A second shield plate 321 made of metal is attached to the upper surface of 05. The second shield plate 321 integrally covers the connection port 307 and various connectors 308 to 311 located at the rear end of the circuit board 305 and the FDD connector 312 at the right end of the circuit board 305 from above. I have. The second shield plate 321 is fixed to the upper end of the first connector panel 315 via a screw 322. The peripheral portion of the second shield plate 321 is in contact with the first connector panel 315, the second connector panel 318, and the first shield plate 319, and the first shield plate 319, the first and second Connector panel 3
15, 318 are electrically connected.

【0165】そのため、第1および第2のシールド板3
19,321と、第1および第2のコネクタパネル31
5,318とは、互いに協働して上記接続ポート307
や各種のコネクタ308〜312の周囲を取り囲んでお
り、これら接続ポート307や各種のコネクタ308〜
312回りからの高周波ノイズの漏洩を防止している。
Therefore, the first and second shield plates 3
19, 321 and the first and second connector panels 31
5 and 318 cooperate with each other and the connection port 307
And various connectors 308 to 312, and these connection ports 307 and various connectors 308 to 312.
Leakage of high frequency noise from around 312 is prevented.

【0166】図38に示すように、アッパケース303
は、コンピュータ1を載置するための載置面325と、
この載置面325の後端に連なる左右一対のストッパ部
326,327とを有している。
As shown in FIG. 38, upper case 303
A mounting surface 325 for mounting the computer 1,
It has a pair of left and right stopper portions 326 and 327 connected to the rear end of the mounting surface 325.

【0167】載置面325は、ベース301の前方およ
び左右側方に連続して開放されており、上記コンピュー
タ1の底面4aの後半部に略対応するような大きさを有
している。このため、載置面325にコンピュータ1を
載置した状態では、図37に示すように、コンピュータ
1の前半部がベース301の前端から操作者の手元側に
向けて突出されるようになっている。
The mounting surface 325 is continuously open to the front and left and right sides of the base 301, and has a size substantially corresponding to the rear half of the bottom surface 4a of the computer 1. For this reason, when the computer 1 is mounted on the mounting surface 325, as shown in FIG. 37, the front half of the computer 1 projects from the front end of the base 301 toward the operator's hand. I have.

【0168】そして、本実施例の場合、載置面325
は、ストッパ部326,327に連なる後端から前方に
進むに従い下向きに傾斜されており、この載置面325
の左右方向の幅寸法は、上記コンピュータ1の左右の脚
243,244の配置間隔よりも僅かに小さく定められ
ている。しかも、この載置面325からロアケース30
2の底面302aまでの高さ寸法は、脚243,244
を使用位置に回動させた際のボトムケース4の底面4a
からの突出寸法よりも大きく定められている。
In the case of this embodiment, the mounting surface 325
Are inclined downward as they move forward from the rear ends connected to the stopper portions 326 and 327.
Is set to be slightly smaller than the interval between the left and right legs 243 and 244 of the computer 1. In addition, the lower case 30 is
The height dimensions of the second to the bottom surface 302a are the legs 243 and 244.
4a of bottom case 4 when is rotated to the use position
It is set to be larger than the protrusion size from.

【0169】このため、図37に示すように、コンピュ
ータ1を、その脚243,244を使用位置に突出させ
たままの状態で載置面325に載置したとしても、脚2
43,244はベース301の左右両側に位置されるこ
とになり、これら脚243,244が載置面325と干
渉したり、外部ユニット300が置かれた机の天板等に
突き当たることはない。
For this reason, as shown in FIG. 37, even if the computer 1 is mounted on the mounting surface 325 with its legs 243 and 244 protruding to the use position, the computer 1
43 and 244 are located on the left and right sides of the base 301, so that these legs 243 and 244 do not interfere with the mounting surface 325 and do not hit the top plate of the desk on which the external unit 300 is placed.

【0170】ストッパ部326,327は、同一の構造
を有していることから、一方のストッパ部326を代表
して説明する。図36や図38に示すように、ストッパ
部326は、載置面325の後端に連なる略垂直なスト
ッパ面331と、このストッパ面331の上端に連なる
平坦な上面332と、この上面332やストッパ面33
1に連なる外周面333とを有している。外周面333
は、ロアケース302の後面302bや側面302c,
302dに連なっている。
Since the stopper portions 326 and 327 have the same structure, only one stopper portion 326 will be described as a representative. As shown in FIGS. 36 and 38, the stopper portion 326 includes a substantially vertical stopper surface 331 connected to the rear end of the mounting surface 325, a flat upper surface 332 connected to the upper end of the stopper surface 331, and an upper surface 332. Stopper surface 33
1 and an outer peripheral surface 333 which is continuous with 1. Outer peripheral surface 333
Are the rear surface 302b and the side surface 302c of the lower case 302,
302d.

【0171】ストッパ部326,327の後端部は、連
結壁335によって一体に連結されている。連結壁33
5は、図36に示すように、ロアケース302の後面3
02bに連なっている。そして、アッパケース303
は、載置面325の後縁部と左右のストッパ部326,
327および連結壁335によって規定される開口部3
36(図38に示す)を備えており、この開口部336
は、上記第2のシールド板321の真上に位置されてい
る。
The rear ends of the stopper portions 326 and 327 are integrally connected by a connecting wall 335. Connecting wall 33
5 is a rear surface 3 of the lower case 302 as shown in FIG.
02b. And the upper case 303
Are the rear edge of the mounting surface 325 and the left and right stoppers 326,
327 and opening 3 defined by connecting wall 335
36 (shown in FIG. 38).
Is located directly above the second shield plate 321.

【0172】このようなアッパケース303は、その外
周面333を後方から上記支持片315a,315bに
ねじ止めするとともに、載置面325の前端両側部を底
面302aにねじ止めすることで、ロアケース302と
結合されている。
In such an upper case 303, the outer peripheral surface 333 is screwed from the rear to the support pieces 315a and 315b, and both sides of the front end of the mounting surface 325 are screwed to the bottom surface 302a. Is combined with

【0173】図39や図46に示すように、上記ベース
301の内部には、コネクタユニット340が収容され
ている。このコネクタユニット340は、金属製のフレ
ーム341を備えている。フレーム341は、第2のシ
ールド板321の上面に重ねられており、その後端部が
上記ねじ322を介して第1のコネクタパネル315の
上端部に共締めされている。フレーム341の前端部に
は、前向きに延びる左右一対の支持片342a,342
bが一体に形成されている。支持片342a,342b
は、回路基板305の前端部上面に上記ねじ314を介
して固定されており、この回路基板305の導電部32
0に接している。
As shown in FIGS. 39 and 46, a connector unit 340 is housed inside the base 301. The connector unit 340 includes a metal frame 341. The frame 341 is overlaid on the upper surface of the second shield plate 321, and its rear end is fastened to the upper end of the first connector panel 315 via the screw 322. A pair of left and right support pieces 342a and 342 extending forward are provided at the front end of the frame 341.
b is formed integrally. Supporting pieces 342a, 342b
Is fixed to the upper surface of the front end portion of the circuit board 305 via the screw 314.
It touches 0.

【0174】このため、フレーム341は、その後部が
第2のシールド板321に重ねられていることと合わせ
て、回路基板305や第2のシールド板321と電気的
に導通されている。
For this reason, the frame 341 is electrically connected to the circuit board 305 and the second shield plate 321 together with the rear portion thereof being overlapped with the second shield plate 321.

【0175】図43に示すように、フレーム341の前
端両側部には、左右一対のガイド部344,345が一
体に突設されている。ガイド部344,345は、上記
載置面325の下方に位置されており、これらガイド部
344,345は、夫々左右一対のガイドレール346
a,346b、347a,347bを備えている。ガイ
ドレール346a,346b、347a,347bは、
載置面325の下方で前後方向に延びており、これらガ
イドレール346a,346b、347a,347bの
下縁部は、ロアケース302の底面302aに支持され
ている。
As shown in FIG. 43, a pair of left and right guides 344 and 345 are integrally provided on both sides of the front end of the frame 341. The guide portions 344 and 345 are located below the mounting surface 325, and the guide portions 344 and 345 are a pair of left and right guide rails 346, respectively.
a, 346b, 347a, and 347b. Guide rails 346a, 346b, 347a, 347b
The guide rails 346 a, 346 b, 347 a, and 347 b extend below the mounting surface 325 in the front-rear direction, and the lower edges thereof are supported by the bottom surface 302 a of the lower case 302.

【0176】ガイドレール346a,346b、347
a,347bは、前後方向に延びるガイド孔350a,
350b、351a,351bを備えている。ガイド孔
350a,350b、351a,351bは、図40に
示すように、上記載置面325と平行をなすように前下
がりに傾斜されている。そして、各ガイド部344,3
45の一方のガイド孔350a,351aの前端部に
は、下方に向けて円弧状に湾曲された湾曲部352,3
53が形成されている。
Guide rails 346a, 346b, 347
a, 347b are guide holes 350a extending in the front-rear direction.
350b, 351a and 351b are provided. As shown in FIG. 40, the guide holes 350a, 350b, 351a, 351b are inclined forward and downward so as to be parallel to the mounting surface 325. And each guide part 344, 3
The front end of one of the guide holes 350a, 351a of the fork 45 has curved portions 352, 3 curved downward in an arc shape.
53 are formed.

【0177】また、フレーム341の後端両側部には、
前後方向に延びるガイド壁355a,355bが形成さ
れている。ガイド壁355a,355bには、前後方向
に延びるスライド孔356a,356bが形成されてお
り、これらスライド孔356a,356bは、載置面3
25の傾斜に沿うように前下がりに傾斜されている。
Further, on both sides of the rear end of the frame 341,
Guide walls 355a and 355b extending in the front-rear direction are formed. Slide holes 356a and 356b extending in the front-rear direction are formed in the guide walls 355a and 355b, and the slide holes 356a and 356b are
It is inclined forward and downward along the inclination of 25.

【0178】図46に示すように、フレーム341に
は、合成樹脂製のコネクタカバー361がねじ362を
介して固定されている。コネクタカバー361は、図3
8に示すように、アッパケース303の開口部336に
入り込んでいる。そして、このコネクタカバー361
は、上記載置面325の後端に連なる略垂直なコネクタ
設置面363と、このコネクタ設置面363の上端に連
なる上面364とを有し、上面364の後部には、連結
壁335に連なる凹部364aが形成されている。
As shown in FIG. 46, a connector cover 361 made of synthetic resin is fixed to the frame 341 via screws 362. FIG. 3 shows the connector cover 361.
As shown in FIG. 8, it enters the opening 336 of the upper case 303. And this connector cover 361
Has a substantially vertical connector mounting surface 363 connected to the rear end of the mounting surface 325 and an upper surface 364 connected to the upper end of the connector mounting surface 363. 364a are formed.

【0179】コネクタ設置面363は、上記ストッパ部
326,327のストッパ面331と面一となってお
り、このコネクタ設置面363には、拡張コネクタ36
5が配置されている。拡張コネクタ365は、上記コン
ピュータ1の拡張コネクタ63が取り外し可能に接続さ
れるもので、その左右両端部に一対の位置決めピン36
5a,365bを備えている。これら位置決めピン36
5a,365bは、上記拡張コネクタ63の位置決め孔
63a,63bに引き抜き可能に挿入されるもので、こ
の挿入により、上記拡張コネクタ63,365相互の位
置合わせがなされる。
The connector installation surface 363 is flush with the stopper surfaces 331 of the stopper portions 326 and 327.
5 are arranged. The expansion connector 365 is detachably connected to the expansion connector 63 of the computer 1 and has a pair of positioning pins 36 at both left and right ends thereof.
5a and 365b. These positioning pins 36
5a and 365b are removably inserted into the positioning holes 63a and 63b of the expansion connector 63, and the insertion positions the expansion connectors 63 and 365 with each other.

【0180】拡張コネクタ365は、コネクタカバー3
61に支持されており、コネクタ設置面363への露出
部分を除く大部分がコネクタカバー361によって覆い
隠されている。図46に示すように、拡張コネクタ36
5には、フレキシブルな配線基板367が接続されてい
る。配線基板367は、コネクタカバー361の内側で
U字状に反転された後、載置面325の下方に導かれて
いる。この配線基板367の先端には、第2の中継コネ
クタ368が取り付けられており、この第2の中継コネ
クタ368は、上記回路基板305の前端の第1の中継
コネクタ313に接続されている。
The expansion connector 365 is connected to the connector cover 3
61, and most of the connector except for the portion exposed to the connector installation surface 363 is covered and hidden by the connector cover 361. As shown in FIG.
5, a flexible wiring board 367 is connected. The wiring board 367 is turned into a U-shape inside the connector cover 361 and then guided below the mounting surface 325. A second relay connector 368 is attached to the tip of the wiring board 367, and the second relay connector 368 is connected to the first relay connector 313 at the front end of the circuit board 305.

【0181】そのため、拡張コネクタ365は、配線基
板367や回路基板305を介して上記接続ポート30
7や各種のコネクタ308〜312に接続されており、
単一の拡張ポート307に入力された信号が、上記接続
ポート307や各種のコネクタ308〜312に分配さ
れるようになっている。
Therefore, the extension connector 365 is connected to the connection port 30 via the wiring board 367 and the circuit board 305.
7 and various connectors 308 to 312,
The signal input to the single expansion port 307 is distributed to the connection port 307 and various connectors 308 to 312.

【0182】一方、図40、図46および図49に示す
ように、上記フレーム341上には、金属製のスライド
板371が前後方向にスライド可能に取り付けられてい
る。スライド板371は、ガイド部344,345のガ
イドレール346a,346b、347a,347bの
間に介在される左右一対のスライドガイド372a,3
72bを一体に備えている(図43、図44に図示)。
スライドガイド372a,372bの前端部には、ガイ
ドピン373a,373bが取り付けられている。これ
らガイドピン373a,373bの両端部は、ガイド孔
350a,350b、351a,351bに夫々スライ
ド可能に嵌合されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 40, 46 and 49, a metal slide plate 371 is mounted on the frame 341 so as to be slidable in the front-rear direction. The slide plate 371 includes a pair of left and right slide guides 372a, 372 interposed between the guide rails 346a, 346b, 347a, 347b of the guide portions 344, 345.
72b (shown in FIGS. 43 and 44).
Guide pins 373a and 373b are attached to the front ends of the slide guides 372a and 372b. Both ends of these guide pins 373a and 373b are slidably fitted in guide holes 350a, 350b, 351a and 351b, respectively.

【0183】また、図46や図49に示すように、スラ
イド板371の後端の左右両側部には、ガイド壁355
a,355bと対向し合う支持壁374a,374bが
形成されている。支持壁374a,374bには、ガイ
ドピン375a,375bが突設されており、これらガ
イドピン375a,375bは、スライド孔356a,
356bにスライド可能に嵌合されている。
As shown in FIGS. 46 and 49, guide walls 355 are provided on both left and right sides of the rear end of the slide plate 371.
The support walls 374a and 374b facing the a and 355b are formed. Guide pins 375a and 375b project from the support walls 374a and 374b, and the guide pins 375a and 375b
It is slidably fitted to 356b.

【0184】このため、スライド板371は、ガイドピ
ン373a,373bとガイド孔350a,350b、
351a,351bおよびガイドピン375a,375
bとスライド孔356a,356bとの嵌合部分をガイ
ドとして前後方向にスライド可能に上記フレーム341
に支持されている。
For this reason, the slide plate 371 includes the guide pins 373a and 373b and the guide holes 350a and 350b,
351a, 351b and guide pins 375a, 375
The frame 341 is slidable in the front-rear direction using a fitting portion of the sliding hole 356a and the slide hole 356a, 356b as a guide.
It is supported by.

【0185】図39、図42および図44に示すよう
に、フレーム341の前端の左右両側部には、下向きに
折れ曲がる一対の係止片377a,377bが形成され
ている。また、ロアケース302の底面302aには、
上記係止片377a,377bの前方に位置して、ばね
受け378a,378bが突設されている。これら係止
片377a,377bとばね受け378a,378bと
の間には、夫々トグルスプリング380が架設されてい
る。トグルスプリング380は、引張りコイルばねにて
構成され、上記スライド板371を常時ロアケース30
2の前側に向けて引っ張っている。
As shown in FIGS. 39, 42 and 44, a pair of locking pieces 377a and 377b which are bent downward are formed on the left and right sides of the front end of the frame 341. In addition, on the bottom surface 302a of the lower case 302,
Spring receivers 378a and 378b are provided in front of the locking pieces 377a and 377b. A toggle spring 380 is provided between the locking pieces 377a and 377b and the spring receivers 378a and 378b, respectively. The toggle spring 380 is formed of a tension coil spring, and the slide plate 371 is always held in the lower case 30.
Pulling towards the front of 2.

【0186】ガイド部344,345のガイドレール3
46a,346b、347a,347bの間には、夫々
爪金具385a,385bが介在されている。爪金具3
85a,385bは、その一端が上記ガイドピン373
a,373bに回動可能に支持されており、上記スライ
ド板371と一体に前後にスライドされるようになって
いる。
Guide rail 3 of guide portions 344 and 345
Claw fittings 385a and 385b are interposed between 46a, 346b, 347a and 347b, respectively. Nail fitting 3
85a and 385b have one end thereof at the guide pin 373.
a and 373b so as to be rotatable, and to slide back and forth integrally with the slide plate 371.

【0187】図49に示すように、爪金具385a,3
85bは、嵌合ピン386を備えている。嵌合ピン38
6は、上記ガイドピン373a,373bの前方におい
て、上記湾曲部352,353を有する一方のガイド孔
350a,351aにスライド可能に嵌合されている。
そして、爪金具385a,385bは、図45に示すよ
うに、ガイドピン373a,373bの外周に装着した
ねじりコイルスプリング387によって、その枢支端と
は反対側の端部を押し上げる方向に付勢されており、こ
の付勢により、上記嵌合ピン386がガイド孔350
a,351aの開口縁部にスライド可能に押し付けられ
ている。
As shown in FIG. 49, the nail fittings 385a, 385
85b has a fitting pin 386. Mating pin 38
6 is slidably fitted in one of the guide holes 350a, 351a having the curved portions 352, 353 in front of the guide pins 373a, 373b.
As shown in FIG. 45, the claw fittings 385a and 385b are urged by a torsion coil spring 387 mounted on the outer periphery of the guide pins 373a and 373b in a direction to push up the end opposite to the pivot end. With this biasing, the fitting pin 386 moves the guide hole 350
a, 351a are slidably pressed against the opening edges.

【0188】そのため、スライド板371を介して爪金
具385a,385bを前方にスライドさせた場合に、
嵌合ピン386がガイド孔350a,351aの湾曲部
352,353にまで達すると、爪金具385a,38
5bがガイドピン373a,373bを支点に下向きに
回動されるようになっている。
For this reason, when the nail fittings 385a and 385b are slid forward through the slide plate 371,
When the fitting pin 386 reaches the curved portions 352, 353 of the guide holes 350a, 351a, the claw fittings 385a, 38
5b is pivoted downward about the guide pins 373a and 373b.

【0189】各爪金具385a,385bは、上向きに
延びる係合爪390a,390bを一体に備えている。
係合爪390a,390bは、図38に示すように、上
記載置面325に開けた一対のスリット391a,39
1bを突没可能に貫通されており、これらスリット39
1a,391bは、爪金具385a,385bの移動方
向に沿うように前後方向に延びている。
Each claw fitting 385a, 385b is integrally provided with engaging claws 390a, 390b extending upward.
As shown in FIG. 38, the engagement claws 390a and 390b are formed by a pair of slits 391a and 391 opened on the mounting surface 325.
1b so as to be able to protrude and retract.
1a and 391b extend in the front-rear direction along the moving direction of the claw fittings 385a and 385b.

【0190】そして、係合爪390a,390bは、ス
ライド板371の前方へのスライドに伴って、爪金具3
85a,385bの嵌合ピン386が湾曲部352,3
53にガイドされた時に、載置面325から引っ込むよ
うになっており、逆に嵌合ピン386が湾曲部352,
353を外れた位置にスライドされた時に、スリット3
91a,391bを貫通して載置面325上に突出され
るようになっている。
Then, the engaging claws 390a and 390b are moved by the sliding movement of the slide plate 371 forward.
85a, 385b are fitted to the curved portions 352, 3
53 is retracted from the mounting surface 325 when guided by the fitting 53. On the contrary, the fitting pin 386 is
When sliding to the position off 353, slit 3
The projections 91a and 391b penetrate the mounting surface 325.

【0191】このことから、係合爪390a,390b
は、載置面325から引っ込む第1の位置と、この載置
面325上に突出しつつ、コネクタ設置面363に隣接
される第2の位置とに亘って前後に移動可能となってお
り、この係合爪390a,390bの移動ストローク
は、上記拡張コネクタ63,365の嵌合長よりも大き
くなっている。
Therefore, the engagement claws 390a, 390b
Is movable back and forth over a first position retracted from the mounting surface 325 and a second position adjacent to the connector mounting surface 363 while protruding above the mounting surface 325. The movement stroke of the engagement claws 390a, 390b is larger than the fitting length of the expansion connectors 63, 365.

【0192】また、載置面325のスリット391a,
391bは、この載置面325上の所定位置にコンピュ
ータ1を載置した時に、ボトムケース4の底面4aに開
口された係合口90a,90bと対向し合うようになっ
ている。このため、載置面325にコンピュータ1を載
置した状態で、係合爪390a,390bを第2の位置
に移動させると、これら係合爪390a,390bが係
合口90a,90bの開口周縁部に引っ掛かるととも
に、係合口90a,90b内に露出されている端子片9
1に接触するようになっている。
Further, the slits 391a of the mounting surface 325,
The reference numeral 391b opposes the engagement ports 90a and 90b opened in the bottom surface 4a of the bottom case 4 when the computer 1 is placed at a predetermined position on the placement surface 325. Therefore, when the engaging claws 390a, 390b are moved to the second position in a state where the computer 1 is placed on the placing surface 325, the engaging claws 390a, 390b are moved to the periphery of the opening of the engaging openings 90a, 90b. And the terminal strip 9 exposed in the engagement openings 90a and 90b.
1.

【0193】図45や図46に示すように、コネクタユ
ニット340は、係合爪390a,390bを第1の位
置および第2の位置に移動させるための操作機構400
を備えている。操作機構400は、指先で操作する操作
レバー401と、この操作レバー401とスライド板3
71の後端部とを回動可能に連結する左右一対のトグル
リンク402a,402bとを備えている。操作レバー
401は、その左右両端部に一対のアーム部403a,
403bを有し、これらアーム部403a,403bの
先端がコネクタカバー361に枢軸404を介して上下
方向に回動可能に連結されている。
As shown in FIGS. 45 and 46, the connector unit 340 includes an operating mechanism 400 for moving the engagement claws 390a and 390b to the first position and the second position.
It has. The operation mechanism 400 includes an operation lever 401 operated by a fingertip, the operation lever 401 and the slide plate 3.
A pair of right and left toggle links 402a and 402b for rotatably connecting the rear end of the rear wheel 71 are provided. The operation lever 401 has a pair of arm portions 403a at its left and right end portions.
The arm portions 403a and 403b are connected to the connector cover 361 via a pivot 404 so as to be vertically rotatable.

【0194】トグルリンク402a,402bの一端
は、アーム部403a,403bの中間部に枢軸405
を介して回動可能に連結されているとともに、トグルリ
ンク402a,402bの他端は、上記ガイドピン37
5a,375bに回動可能に連結されている。そして、
操作レバー401とトグルリンク402a,402bと
の連結部は、操作レバー401とコネクタカバー361
との連結部よりも後方に位置されており、この操作レバ
ー401の回動範囲は、トグルリンク402a,402
bによって定められている。
One end of each of the toggle links 402a and 402b is connected to a pivot 405 at an intermediate portion between the arm portions 403a and 403b.
And the other end of each of the toggle links 402a and 402b is connected to the guide pin 37.
5a and 375b are rotatably connected. And
The connecting portion between the operation lever 401 and the toggle links 402a and 402b is connected to the operation lever 401 and the connector cover 361.
And the rotation range of the operation lever 401 is determined by the toggle links 402a and 402.
b.

【0195】すなわち、図49に示すように、操作レバ
ー401を上向きに回動させると、操作レバー401と
トグルリンク402a,402bとの連結部が上方に移
動しつつ前方に引き寄せられるので、トグルリンク40
2a,402bの起立角度が大きくなり、ガイドピン3
75a,375bが前方にスライドされる。この操作レ
バー401の上方への回動は、ガイドピン375a,3
75bがスライド孔356a,356bの前端に達した
時点で停止され、この時、操作レバー401の起立角度
が最大となる。
That is, as shown in FIG. 49, when the operating lever 401 is turned upward, the connecting portion between the operating lever 401 and the toggle links 402a and 402b is pulled forward while moving upward, so that the toggle link 40
The rising angles of the guide pins 3a and 402b are increased.
75a and 375b are slid forward. The upward rotation of the operation lever 401 is controlled by the guide pins 375a and 375a.
When 75b reaches the front ends of the slide holes 356a and 356b, the operation is stopped. At this time, the upright angle of the operation lever 401 is maximized.

【0196】逆に、図40に示すように、操作レバー4
01を下向きに回動させると、操作レバー401とトグ
ルリンク402a,402bとの連結部がトグルスプリ
ング380の付勢力に抗して下方に移動しつつ後方に押
し出されるので、トグルリンク402a,402bがス
ライド板371と略平行となるような角度まで寝かさ
れ、ガイドピン375a,375bが後方にスライドさ
れる。そして、この操作レバー401の下方への回動
は、ガイドピン375a,375bがスライド孔356
a,356bの後端に達した時点で停止され、この時、
操作レバー401の起立角度が最小となる。
Conversely, as shown in FIG.
When the 01 is rotated downward, the connecting portion between the operation lever 401 and the toggle links 402a and 402b is pushed backward while moving downward against the urging force of the toggle spring 380, so that the toggle links 402a and 402b are moved. The guide pins 375a and 375b are slid rearward to an angle that is substantially parallel to the slide plate 371. When the operation lever 401 is rotated downward, the guide pins 375a and 375b
a, 356b is stopped when it reaches the rear end,
The upright angle of the operation lever 401 is minimized.

【0197】したがって、操作レバー401は、コネク
タカバー361の上方に回動された解除位置と、コネク
タカバー361の上面364に連続するように略水平に
寝かされた連結位置とに亘って回動可能となっている。
Therefore, the operating lever 401 rotates between the release position where it is rotated above the connector cover 361 and the connecting position where it is laid substantially horizontally so as to be continuous with the upper surface 364 of the connector cover 361. It is possible.

【0198】この操作レバー401が解除位置に回動さ
れた状態では、図49に示すように、ガイドピン375
a,375bがスライド孔356a,356bの前端に
位置されるので、スライド板371が前方にスライドさ
れ、爪金具385a,385bの嵌合ピン386がガイ
ド孔350a,351aの湾曲部352,353によっ
てガイドされる。そのため、爪金具385a,385b
が下向きに回動され、その係合爪390a,390bが
第1の位置に移動される。
When the operation lever 401 is turned to the release position, as shown in FIG.
Since a and 375b are located at the front ends of the slide holes 356a and 356b, the slide plate 371 is slid forward, and the fitting pins 386 of the claw fittings 385a and 385b are guided by the curved portions 352 and 353 of the guide holes 350a and 351a. Is done. Therefore, the nail fittings 385a, 385b
Is rotated downward, and the engagement claws 390a, 390b are moved to the first position.

【0199】また、操作レバー401が連結位置に回動
された状態では、図40に示すように、ガイドピン37
5a,375bがスライド孔356a,356bの後端
に位置されるので、スライド板371が後方にスライド
され、爪金具385a,385bの嵌合ピン386が湾
曲部352,353から離脱する。そのため、係合爪3
90a,390bが第2の位置に移動し、載置面325
上に突出する。
When the operation lever 401 is turned to the connection position, as shown in FIG.
Since 5a and 375b are located at the rear ends of the slide holes 356a and 356b, the slide plate 371 is slid backward, and the fitting pins 386 of the claw fittings 385a and 385b are separated from the curved portions 352 and 353. Therefore, the engaging claw 3
90a and 390b move to the second position,
Protruding upward.

【0200】このことから、スライド板371は、実質
的に操作機構400の一部を構成しており、本実施例の
場合、スライド板371を前方にスライドさせようとす
るトグルスプリング380の付勢力は、上記拡張コネク
タ63,365の嵌合力よりも小さく定められている。
Accordingly, the slide plate 371 substantially constitutes a part of the operation mechanism 400, and in this embodiment, the biasing force of the toggle spring 380 for sliding the slide plate 371 forward. Is set to be smaller than the fitting force of the expansion connectors 63 and 365.

【0201】図38や図48に示すように、ベース30
1のアッパケース303は、載置面325に対するコン
ピュータ1の載置位置を定める左右一対のガイド部材4
10,411を備えている。ガイド部材410,411
は、アッパケース303のストッパ部326,327に
支持されている。これらガイド部材410,411は、
互いに同一の構造を有しているので、一方のガイド部材
410を代表して説明する。
As shown in FIGS. 38 and 48, the base 30
The upper case 303 includes a pair of left and right guide members 4 that determine the mounting position of the computer 1 with respect to the mounting surface 325.
10, 411 are provided. Guide members 410, 411
Are supported by stopper portions 326 and 327 of the upper case 303. These guide members 410 and 411 are
Since they have the same structure, one of the guide members 410 will be described as a representative.

【0202】図48に示すように、ガイド部材410
は、中空筒状をなす合成樹脂製の本体412を備えてい
る。また、ストッパ部326の内部には、本体412を
収容するガイド収容室413が形成されている。ガイド
収容室413は、ストッパ面331に開けた貫通孔41
4を介して載置面325に連なっており、このガイド収
容室413内には、載置面325に面一に連続する支持
板415が配置されている。このため、ガイド部材41
0の本体412は、貫通孔414を貫通して支持板41
5と載置面325との間に亘って配置されており、アッ
パケース303の前後方向に沿って延びている。
As shown in FIG. 48, the guide member 410
Is provided with a synthetic resin main body 412 having a hollow cylindrical shape. Further, a guide housing chamber 413 for housing the main body 412 is formed inside the stopper portion 326. The guide accommodating chamber 413 has a through hole 41 formed in the stopper surface 331.
A support plate 415 that is continuous with the mounting surface 325 and that is continuous with the mounting surface 325 is disposed in the guide accommodating chamber 413. For this reason, the guide member 41
The main body 412 of the support plate 41
5 and the mounting surface 325, and extends along the front-rear direction of the upper case 303.

【0203】本体412の中間部の外周面には、ガイド
収容室413の内側から貫通孔414の開口縁部に引っ
掛かるストッパ部416が形成されている。このストッ
パ部416が貫通孔414の開口縁部に引っ掛かった状
態では、本体412の前半部が載置面325上に突出さ
れている。
A stopper 416 is formed on the outer peripheral surface of the intermediate portion of the main body 412 so as to be hooked to the opening edge of the through hole 414 from inside the guide accommodating chamber 413. When the stopper 416 is hooked on the opening edge of the through hole 414, the front half of the main body 412 protrudes above the mounting surface 325.

【0204】したがって、ガイド部材410は、その本
体412の前半部が載置面325上に突出する第1のガ
イド位置と、この本体412の大部分がガイド収容室4
13内に引っ込む第2のガイド位置とに亘って前後方向
に自由にスライド可能にストッパ部326に支持されて
いる。
Therefore, the guide member 410 has a first guide position in which the front half of the main body 412 projects above the mounting surface 325, and a large part of the main body 412
13 is supported by the stopper portion 326 so as to be freely slidable in the front-rear direction over a second guide position retracted into the inside 13.

【0205】また、このガイド部材410は、スプリン
グ418によって常時第1のガイド位置に向けて付勢さ
れている。この付勢により、ストッパ部416が貫通孔
414の開口縁部に引っ掛かり、ガイド部材410が第
1のガイド位置に保持されている。
The guide member 410 is constantly urged by the spring 418 toward the first guide position. Due to this bias, the stopper 416 is hooked on the opening edge of the through hole 414, and the guide member 410 is held at the first guide position.

【0206】ガイド部材410は、その本体412の前
端部にコンピュータ1に取り外し可能に引っ掛かる係合
部420を有している。係合部420は、ボトムケース
4の底面4aの後端部を受ける第1の係合面421と、
ボトムケース4の後面4cを受ける第2の係合面422
とを有し、この第1の係合面421上に係合突起423
が突設されている。係合突起423は、載置面325上
にコンピュータ1を載置した時に、その底面4aの後端
両側部の開口部18aに取り外し可能に嵌合するように
なっている。
The guide member 410 has an engaging portion 420 at the front end of the main body 412 so as to be detachably hooked to the computer 1. The engagement portion 420 includes a first engagement surface 421 that receives the rear end of the bottom surface 4a of the bottom case 4,
Second engagement surface 422 for receiving rear surface 4c of bottom case 4
And the engagement protrusion 423 on the first engagement surface 421.
Is protruding. When the computer 1 is placed on the placement surface 325, the engagement projections 423 are detachably fitted to the openings 18a on both sides of the rear end of the bottom surface 4a.

【0207】この嵌合により、載置面325に対するコ
ンピュータ1の位置決めがなされるとともに、係合爪3
90a,390bと係合孔90a,90bとの位置合わ
せがなされるようになっている。
With this fitting, the computer 1 is positioned with respect to the mounting surface 325, and
The positions of the engagement holes 90a and 90b are adjusted with the engagement holes 90a and 90b.

【0208】次に、このような構成の外部ユニット30
0にコンピュータ1を接続する手順について説明する。
Next, the external unit 30 having such a configuration will be described.
A procedure for connecting the computer 1 to the computer 0 will be described.

【0209】コンピュータ1の接続に先立ち、外部ユニ
ット300においては、まず、操作レバー401を解除
位置に向けて回動させておく。この回動により、スライ
ド板371を介して爪金具385a,385bが前方に
スライドされるので、この爪金具385a,385bが
下向きに回動され、係合爪390a,390bが第1の
位置に回動される。このため、係合爪390a,390
bは、載置面325上に突出することなくベース301
の内部に格納された状態に保たれている。
Prior to connection of the computer 1, in the external unit 300, first, the operation lever 401 is rotated toward the release position. By this rotation, the claw fittings 385a, 385b are slid forward through the slide plate 371, so that the claw fittings 385a, 385b are turned downward, and the engagement claws 390a, 390b are turned to the first position. Be moved. For this reason, the engagement claws 390a, 390
b is the base 301 without protruding above the mounting surface 325.
It is kept stored inside.

【0210】よって、載置面325にコンピュータ1を
載置する際に、係合爪390a,390bが邪魔となっ
たり、コンピュータ1に引っ掛かることはない。
Therefore, when mounting the computer 1 on the mounting surface 325, the engaging claws 390a and 390b do not interfere with the computer 1 and are not caught by the computer 1.

【0211】次に、この載置面325上にコンピュータ
1の後端部を載置する。この時、載置面325の左右両
端部には、このコンピュータ1の位置決めをなすガイド
部材410,411が存在するので、その第1の係合面
421にボトムケース4の底面4aを重ね合わせるとと
もに、第2の係合面422にボトムケース4の後面4c
を突き当てる。このことにより、載置面325とコンピ
ュータ1との大まかな位置合わせがなされる。
Next, the rear end of the computer 1 is mounted on the mounting surface 325. At this time, since the guide members 410 and 411 for positioning the computer 1 are present at both right and left ends of the mounting surface 325, the bottom surface 4a of the bottom case 4 is overlapped with the first engagement surface 421. , The rear surface 4c of the bottom case 4 on the second engagement surface 422.
Hit. As a result, rough positioning between the mounting surface 325 and the computer 1 is performed.

【0212】そして、コンピュータ1を第2の係合面4
22をガイドとして左右に動かし、第1の係合面421
上の係合突起423をコンピュータ1の底面4aの開口
部18aに嵌合させる。この嵌合により、載置面325
に対するコンピュータ1の位置が定まり、上記係合爪3
90a,390bと係合口90a,90bとの位置合わ
せがなされる。この際、係合爪390a,390bは、
載置面325よりも下方に引っ込んでいるので、これら
係合爪390a,390bがコンピュータ1の底面4a
と干渉し合うことはなく、コンピュータ1の位置合わせ
を容易に行うことができる。
Then, the computer 1 is moved to the second engagement surface 4.
22 is moved left and right using the first engagement surface 421 as a guide.
The upper engaging projection 423 is fitted into the opening 18a on the bottom surface 4a of the computer 1. By this fitting, the mounting surface 325
The position of the computer 1 with respect to
The positions of the engagement ports 90a and 90b are aligned with the engagement ports 90a and 90b. At this time, the engagement claws 390a, 390b
Since the engaging claws 390a and 390b are retracted below the mounting surface 325,
Therefore, the position of the computer 1 can be easily adjusted.

【0213】載置面325に対するコンピュータ1の位
置が定まったならば、トグルスプリング380の付勢力
に抗して操作レバー401を連結位置に向けて下向きに
回動させる。この回動により、スライド板371を介し
て爪金具385a,385bが後方にスライドされるの
で、この爪金具385a,385bが上向きに回動しつ
つ後方に移動し、係合爪390a,390bが第2の位
置に動かされる。
When the position of the computer 1 with respect to the mounting surface 325 is determined, the operation lever 401 is turned downward toward the connection position against the urging force of the toggle spring 380. By this rotation, the claw fittings 385a and 385b are slid rearward via the slide plate 371, so that the claw fittings 385a and 385b move rearward while rotating upward, and the engagement claws 390a and 390b are moved to the rear. Moved to position 2.

【0214】すると、これら係合爪390a,390b
は、コンピュータ1の底面4aの係合口90a,90b
に引っ掛かるとともに、そのままコネクタ設置面363
に向けて後方に移動するので、コンピュータ1は、係合
爪390a,390bの移動に追従してコネクタ設置面
363に引き込まれることになる。
Then, these engaging claws 390a, 390b
Are the engagement ports 90a, 90b on the bottom surface 4a of the computer 1.
And the connector installation surface 363 as it is
Therefore, the computer 1 is drawn into the connector installation surface 363 following the movement of the engagement claws 390a and 390b.

【0215】また、この時、コンピュータ1の底面4a
に引っ掛かっている左右のガイド部材410,411
は、前後方向に自由にスライド可能であるから、コンピ
ュータ1の引き込みを妨げない。しかも、ガイド部材4
10,411は、底面4aの左右両端に引っ掛かってい
るとともに、係合爪390a,390bも底面4aの左
右二箇所に係合されているので、コンピュータ1を引き
込む際に、このコンピュータ1が左右に傾くようにずれ
ることはなく、コネクタ設置面363とコンピュータ1
の後面4cとの平行度を維持できる。
At this time, the bottom surface 4a of the computer 1 is
Left and right guide members 410 and 411
Can be freely slid in the front-rear direction, so that the retraction of the computer 1 is not prevented. Moreover, the guide member 4
10 and 411 are hooked on the left and right ends of the bottom surface 4a, and the engaging claws 390a and 390b are also engaged with the left and right portions of the bottom surface 4a. It does not shift so as to tilt, and the connector installation surface 363 and the computer 1
Can be maintained parallel to the rear surface 4c.

【0216】コンピュータ1がコネクタ設置面363に
向けて引き込まれていくと、係合爪390a,390b
が第2の位置に達する以前に拡張コネクタ365の位置
決めピン365a,365bが拡張コネクタ63の位置
決め孔63a,63bに嵌合する。この嵌合により、拡
張コネクタ63と拡張コネクタ365との最終的な位置
合わせがなされる。そして、コンピュータ1が完全に引
き込まれた時点で、拡張コネクタ63と拡張コネクタ3
65との接続が完了し、コンピュータ1と外部ユニット
300とが電気的に接続される。
When the computer 1 is pulled toward the connector installation surface 363, the engagement claws 390a, 390b
Before reaching the second position, the positioning pins 365a and 365b of the extension connector 365 fit into the positioning holes 63a and 63b of the extension connector 63. By this fitting, final alignment between the extension connector 63 and the extension connector 365 is performed. When the computer 1 is completely retracted, the extension connector 63 and the extension connector 3
65, and the computer 1 and the external unit 300 are electrically connected.

【0217】このため、コンピュータ1に接続ポート3
07や各種のコネクタ308〜312が増設され、この
コンピュータ1を単体で使用する際にプリンタや外部C
RTディスプレイを始めとして、マウスや外部キーボー
ドの接続が可能となる。
Therefore, the connection port 3 is connected to the computer 1.
07 and various connectors 308 to 312 are added, and when the computer 1 is used alone, a printer or an external C
A mouse and an external keyboard can be connected, including the RT display.

【0218】一方、コンピュータ1から外部ユニット3
00を取り外すには、操作レバー401を連結位置から
解除位置に向けて上方に回動させる。この回動により、
スライド板371を介して爪金具385a,385bが
前方にスライドされるので、この爪金具385a,38
5bが下向きに回動し、その係合爪390a,390b
が第1の位置に動かされる。このため、係合爪390
a,390bが係合口90a,90bから離脱し、載置
面325の下方に引っ込むので、コンピュータ1の引き
込みが解除される。そして、この係合爪390a,39
0bがスリット391a,391bに没入する際、係合
爪390a,390bの端部が係合口90a,90bの
前端に当接し、コンピュータ1をコネクタ設置面363
から遠ざかる方向に押圧する。この押圧により、コンピ
ュータ1が載置面325上から押し出され、拡張コネク
タ63と拡張コネクタ365との接続が解除される。
On the other hand, from the computer 1 to the external unit 3
To remove 00, the operation lever 401 is turned upward from the connection position to the release position. With this rotation,
Since the claw fittings 385a and 385b are slid forward via the slide plate 371, the claw fittings 385a and 385b are moved forward.
5b is rotated downward, and its engaging claws 390a, 390b
Is moved to the first position. For this reason, the engagement claw 390
a, 390b disengages from the engagement ports 90a, 90b and retracts below the mounting surface 325, so that the computer 1 is released from being retracted. And, these engaging claws 390a, 39
When the connector 0b enters the slits 391a and 391b, the ends of the engagement claws 390a and 390b abut against the front ends of the engagement ports 90a and 90b, and the computer 1 is connected to the connector installation surface 363.
Press in the direction away from By this pressing, the computer 1 is pushed out from the mounting surface 325, and the connection between the extension connector 63 and the extension connector 365 is released.

【0219】操作レバー401を解除位置に回動させる
過程で、この操作レバー401から手を離してしまう
と、スライド板371や爪金具385a,385bは、
トグルスプリング380によって係合爪390a,39
0bと係合口90a,90bとの係合を解除する方向に
引っ張られているので、コンピュータ1が載置面325
上から一気に押し出される虞れがあり得る。
If the operator releases his / her hand from the operation lever 401 in the process of rotating the operation lever 401 to the release position, the slide plate 371 and the claw fittings 385a and 385b become
The engagement claws 390a, 39 are provided by the toggle spring 380.
0b and the engagement openings 90a and 90b, the computer 1 is pulled in the direction of releasing the engagement.
There is a possibility that it may be pushed out from above at once.

【0220】しかるに、上記構成においては、トグルス
プリング380の付勢力は、拡張コネクタ63と拡張コ
ネクタ365との嵌合力よりも小さく設定されているの
で、この嵌合力がコンピュータ1を押し出そうとする力
に打ち勝つ。このため、操作レバー401は、解除位置
に復帰する以前の段階で一旦その回動が停止されること
になり、コンピュータ1と外部ユニット300とは、拡
張コネクタ63,365によって接続された状態に保持
される。
However, in the above configuration, since the biasing force of the toggle spring 380 is set smaller than the fitting force between the extension connector 63 and the extension connector 365, the fitting force tries to push the computer 1 out. Defeat power. Therefore, the rotation of the operation lever 401 is temporarily stopped before returning to the release position, and the computer 1 and the external unit 300 are kept connected by the extension connectors 63 and 365. Is done.

【0221】したがって、拡張コネクタ63,365の
接続が一気に解除されて、コンピュータ1が載置面32
5から脱落するようなことはなく、このコンピュータ1
への悪影響を未然に防止することができる。
Therefore, the connection of the extension connectors 63 and 365 is released at a stretch, and the computer 1 is placed on the mounting surface 32.
This computer 1 does not fall out of 5
Adverse effects can be prevented beforehand.

【0222】このような外部ユニット300によれば、
コンピュータ1をコネクタ設置面363に引き込む係合
爪390a,390bは、コンピュータ1の底面4aに
引っ掛かることで、この底面4aを載置面325に押え
込んでいるので、コンピュータ1に外部ユニット300
を接続している時にこのコンピュータ1の前端部を持ち
上げたとしても、コンピュータ1が載置面325から浮
き上がることはなく、このコンピュータ1を載置面32
5上にしっかりと押え込むことができる。
According to such an external unit 300,
The engaging claws 390a and 390b that pull the computer 1 into the connector installation surface 363 hold the bottom surface 4a on the mounting surface 325 by being hooked on the bottom surface 4a of the computer 1, so that the external unit 300 is attached to the computer 1.
Even when the front end of the computer 1 is lifted while the computer 1 is connected, the computer 1 does not rise from the mounting surface 325, and the computer 1 is placed on the mounting surface 32.
5 can be pressed down firmly.

【0223】したがって、拡張コネクタ63,365の
接続部分に無理な曲げやねじりが加わることもなく、拡
張コネクタ63,365の破損を防止することができ
る。それとともに、拡張コネクタ63,365が不意に
外れることもなくなるので、重要なデータが消去された
り、コンピュータ1が誤動作することもなくなり、コン
ピュータ1と外部ユニット300との接続の信頼性が向
上するといった利点がある。
Therefore, it is possible to prevent the expansion connectors 63 and 365 from being damaged without excessive bending or twisting being applied to the connection portions of the expansion connectors 63 and 365. At the same time, since the extension connectors 63 and 365 do not come off unexpectedly, important data is not erased, the computer 1 does not malfunction, and the reliability of the connection between the computer 1 and the external unit 300 is improved. There are advantages.

【0224】しかも、外部ユニット300の載置面32
5は、コンピュータ1の後部が載置されるだけの大きさ
を有するので、係合爪390a,390bは、拡張コネ
クタ63,365の接続部分に近い位置でコンピュータ
1の底面4aに引っ掛かることになる。このため、コン
ピュータ1の前部を持ち上げた場合でも、コンピュータ
1の後面4cと外部ユニット300のコネクタ設置面3
63との平行度が維持され、それ故、拡張コネクタ6
3,365の接続部分により曲げやねじりが加わり難く
なって、この拡張コネクタ63,365の破損防止によ
り有効に寄与する。
Further, the mounting surface 32 of the external unit 300
5 is large enough to mount the rear part of the computer 1, the engaging claws 390a, 390b are hooked on the bottom surface 4a of the computer 1 at a position near the connection portion of the extension connectors 63, 365. . For this reason, even when the front part of the computer 1 is lifted, the rear surface 4c of the computer 1 and the connector
63 and therefore the expansion connector 6
Bending and torsion are less likely to be applied due to the connection portion of 3,365, which effectively contributes to prevention of breakage of the expansion connectors 63,365.

【0225】また、係合爪390a,390bは、コン
ピュータ1の係合口90a,90bに係合された状態に
おいて、この係合口90a,90b内に露出されている
グランド用の端子片91に接触するので、コンピュータ
1と係合爪390a,390bとが導通状態に保たれ
る。そして、この係合爪390a,390bは、金属製
のフレーム341を介してベース301内の第1のシー
ルド板319に接しているので、上記グランド用の端子
片91を係合爪90a,90bを利用して外部ユニット
300側に接地させることができる。
When the engaging claws 390a and 390b are engaged with the engaging ports 90a and 90b of the computer 1, the engaging claws 390a and 390b contact the ground terminal strip 91 exposed in the engaging ports 90a and 90b. Therefore, the computer 1 and the engagement claws 390a, 390b are maintained in a conductive state. Since the engaging claws 390a and 390b are in contact with the first shield plate 319 in the base 301 via the metal frame 341, the grounding terminal piece 91 is connected to the engaging claws 90a and 90b. It can be grounded to the external unit 300 side by utilizing.

【0226】そのため、コンピュータ1を外部ユニット
300に接続して使用する場合に、このコンピュータ1
を接地させる格別なリード線やコネクタ類が不要とな
る。
When the computer 1 is connected to the external unit 300 and used, the computer 1
There is no need for special leads or connectors for grounding.

【0227】さらに、外部ユニット300の載置面32
5は、コネクタ設置面363から操作者の手元側に進む
に従い下向きに傾斜されているので、コンピュータ1を
外部ユニット300に接続すると、このコンピュータ1
は、操作者の手元側が低くなる姿勢にティルトアップさ
れる。このため、キーボード装置165の操作性が良好
となり、使い勝手が向上する。
The mounting surface 32 of the external unit 300
5 is inclined downward as it moves from the connector installation surface 363 toward the operator's hand, so that when the computer 1 is connected to the external unit 300,
Is tilted up so that the operator's hand side is lowered. Thus, the operability of the keyboard device 165 is improved, and the usability is improved.

【0228】それとともに、コンピュータ1は、その右
側面4eにFDDコネクタ41を備えているので、コン
ピュータ1に外部ユニット300を接続した状態におい
ても、FDDコネクタ41を単独で使用できる。そし
て、上記外部ユニット300も専用のFDDコネクタ3
12を備えているので、夫々のFDDコネクタ41,3
12に外部フロッピーディスク駆動装置を接続すること
ができる。そのため、コンピュータ1に二台の外部フロ
ッピーディスク駆動装置が接続可能となり、例えばデー
タを交換する時もフロッピーディスクを入れ替える必要
がなくなり、使い勝手が向上する。
At the same time, since the computer 1 has the FDD connector 41 on the right side surface 4e, the FDD connector 41 can be used alone even when the external unit 300 is connected to the computer 1. The external unit 300 is also a dedicated FDD connector 3
12 so that the respective FDD connectors 41, 3
An external floppy disk drive can be connected to 12. For this reason, two external floppy disk drives can be connected to the computer 1. For example, when exchanging data, there is no need to replace the floppy disk, and the usability is improved.

【0229】また、上記構成によると、コンピュータ1
に外部キーボードやプリンタ等の複数の周辺機器を接続
した状態において、これら周辺機器とコンピュータ1と
の接続を解除する場合には、上記のように操作レバー4
01を解除位置に操作して、拡張コネクタ63と拡張コ
ネクタ365との接続を解除すれば良い。このため、複
数の周辺機器とコンピュータ1との接続を夫々解除する
必要がなくなるので、この作業を短時間のうちに迅速に
行うことができ、ポータブルタイプのコンピュータ1の
ように可搬性が重要視されるものに好都合となる。
Further, according to the above configuration, the computer 1
When a plurality of peripheral devices such as an external keyboard and a printer are connected to the computer 1 and the connection between the peripheral devices and the computer 1 is released, the operation lever 4 is connected as described above.
By operating 01 to the release position, the connection between the extension connector 63 and the extension connector 365 may be released. For this reason, it is not necessary to disconnect each of the plurality of peripheral devices and the computer 1, so that this operation can be performed quickly in a short time, and portability is regarded as important as the portable type computer 1. It will be convenient for what is done.

【0230】加えて、外部ユニット300の操作レバー
401が連結位置に回動操作されている状態では、トグ
ルリンク402a,402bがスライド板371と略平
行な姿勢に揺動され、このトグルリンク402a,40
2bと操作レバー401との連結点、およびトグルリン
ク402a,402bとスライド板371との連結点が
前後方向に沿う直線上に位置される。このため、操作レ
バー401を操作しない限り、係合爪390a,390
bを前後にスライドさせることはできず、コンピュータ
1に外部ユニット300を接続した状態において、この
コンピュータ1を手前側に引っ張っても、拡張コネクタ
63と拡張コネクタ365との接続を解除することはで
きない。
In addition, in a state where the operation lever 401 of the external unit 300 is rotated to the connection position, the toggle links 402a and 402b are swung in a posture substantially parallel to the slide plate 371, and the toggle links 402a and 402b are rotated. 40
A connection point between the control lever 2b and the operation lever 401 and a connection point between the toggle links 402a and 402b and the slide plate 371 are located on a straight line extending in the front-rear direction. Therefore, as long as the operation lever 401 is not operated, the engagement claws 390a, 390
b cannot be slid back and forth, and in a state where the external unit 300 is connected to the computer 1, even if the computer 1 is pulled toward the user, the connection between the extension connector 63 and the extension connector 365 cannot be released. .

【0231】したがって、コンピュータ1と外部ユニッ
ト300との接続を解除する際には、操作レバー401
を連結位置から解除位置に向けて回動させるといった意
識的な操作が必ず必要となり、不用意な接続解除に伴う
トラブルを未然に防止することができる。
Therefore, when disconnecting the connection between the computer 1 and the external unit 300, the operation lever 401
A conscious operation such as turning the camera from the connection position to the release position is always necessary, and troubles caused by careless disconnection can be prevented beforehand.

【0232】なお、本発明に係るコンピュータ1は、上
記実施例に特定されるものではなく、図50および図5
1に本発明の他の実施例を示す。
Note that the computer 1 according to the present invention is not limited to the above embodiment,
FIG. 1 shows another embodiment of the present invention.

【0233】この実施例は、コンピュータ1をティルト
アップさせる脚243,244に、夫々補助脚261を
設けた点が上記実施例と相違している。すなわち、脚2
43,244は、脚取り付け部241,242との対向
面に位置して、凹部262を備えている。そして、この
凹部262内に上記補助脚261が配置され、この補助
脚261の一端が枢軸263を介して回動可能に枢支さ
れている。
This embodiment differs from the above embodiment in that the legs 243 and 244 for tilting up the computer 1 are provided with auxiliary legs 261 respectively. That is, leg 2
43 and 244 are provided on the surface facing the leg attachment parts 241 and 242 and have a concave portion 262. The auxiliary leg 261 is disposed in the recess 262, and one end of the auxiliary leg 261 is pivotally supported via a pivot 263.

【0234】このため、補助脚261は、凹部262内
に格納されて脚243,244と重なり合う格納位置
と、脚243,244が使用位置に引き出されている時
に、これら脚243,244よりも後方に突出する突出
位置とに亘って回動可能となっている。
For this reason, the auxiliary leg 261 is stored in the recess 262 and overlaps with the leg 243, 244, and when the leg 243, 244 is pulled out to the use position, it is located behind the leg 243, 244. And can rotate over a protruding position that protrudes from the front end.

【0235】このような構成のコンピュータ1におい
て、例えばバッテリ収容部13からバッテリパック10
0が取り外されている時に、ディスプレイユニット14
1を第2の位置または第3の位置に回動させると、コン
ピュータ1の前後の重量バランスが崩れ、コンピュータ
1が後方に倒れ込む虞れがあり得る。
In the computer 1 having such a configuration, for example, the battery pack 10 is
0 is removed, the display unit 14
When the computer 1 is rotated to the second position or the third position, the weight balance between the front and rear of the computer 1 may be lost, and the computer 1 may fall backward.

【0236】しかるに、上記構成のコンピュータ1は、
脚243,244よりもさらに後方に張り出す補助脚2
61を備えているので、この補助脚261を突出位置に
向けて回動させれば、補助脚261によってコンピュー
タ1の後方への倒れを防止することができる。このた
め、バッテリ収容部13が空であったり、ディスプレイ
ユニット141が重いような場合でも、コンピュータ1
を安定した姿勢に保つことができる。
However, the computer 1 having the above configuration is
Auxiliary leg 2 that extends further back than legs 243 and 244
Since the auxiliary leg 61 is provided, if the auxiliary leg 261 is rotated toward the projecting position, the auxiliary leg 261 can prevent the computer 1 from falling backward. Therefore, even when the battery housing 13 is empty or the display unit 141 is heavy, the computer 1
Can be kept in a stable posture.

【0237】また、上記実施例の外部ユニットは、コン
ピュータに周辺機器を接続するためのアタッチメントと
して機能させるようにしたが、本発明はこれに限らず、
例えば外部ユニットのベース内に、フロッピーディスク
駆動装置あるいはCDーROMを収容し、外部ユニット
自体をコンピュータの拡張装置としても良い。
Although the external unit of the above embodiment is made to function as an attachment for connecting a peripheral device to a computer, the present invention is not limited to this.
For example, a floppy disk drive or a CD-ROM may be housed in the base of the external unit, and the external unit itself may be used as an extension device of the computer.

【0238】[0238]

【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、キーボー
ド装着口に対するキーボード装置の位置が精度良く定ま
り、このキーボード装置を筐体にしっかりと固定するこ
とができる。さらに、筐体にねじ止めされるのは、キー
ボードボデーの前縁部のみであるから、キーボードボデ
ーのねじ止め箇所が減少し、キーボード装置をキーボー
ド装着口に固定したり、ここから取り外す際の作業工数
を少なく抑えて、キーボード装置の着脱作業を容易に行
なうことができる。
According to the present invention described in detail above, the position of the keyboard device with respect to the keyboard mounting opening is accurately determined, and the keyboard device can be firmly fixed to the housing. Furthermore, since only the front edge of the keyboard body is screwed to the housing, the number of places where the keyboard body is screwed is reduced, and the work required when fixing the keyboard device to the keyboard mounting port or removing it from the keyboard mounting hole The keyboard device can be easily attached and detached with a small number of steps.

【0239】加えて、キーボード装置を筐体にねじ止め
すると、キーボードボデーの裏面の第1のシールド板と
筐体側の第2のシールド板とが電気的に導通され、これ
ら両方のシールド板によって回路基板を上方から覆うこ
とができる。よって、回路基板から発せられるノイズを
筐体内に封じ込むことができ、高周波ノイズの漏洩に基
づく電磁波障害を防止できるといった利点がある。
In addition, when the keyboard device is screwed to the housing, the first shield plate on the back surface of the keyboard body and the second shield plate on the housing side are electrically connected to each other. The substrate can be covered from above. Therefore, there is an advantage that noise generated from the circuit board can be sealed in the housing, and electromagnetic interference due to leakage of high-frequency noise can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例におけるポータブルコンピュ
ータの斜視図。
FIG. 1 is an exemplary perspective view of a portable computer according to an embodiment of the present invention;

【図2】ベースユニットからキーボード装置を取り外し
た状態を分解して示す斜視図。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a state in which a keyboard device is removed from a base unit.

【図3】キーボード装置の取り付け部分を断面したコン
ピュータの側面図。
FIG. 3 is an exemplary side view of the computer in which a mounting portion of the keyboard device is sectioned;

【図4】キーボード装置を筐体に組み込む状態を示すコ
ンピュータの側面図。
FIG. 4 is an exemplary side view of the computer showing a state in which the keyboard device is incorporated in a housing;

【図5】バッテリ収容部からバッテリパックを取り外し
た状態を示すコンピュータの正面図。
FIG. 5 is an exemplary front view of the computer, showing a state where a battery pack is removed from a battery storage unit;

【図6】バッテリ収容部と、ここに収容されるバッテリ
パックを示す斜視図。
FIG. 6 is a perspective view showing a battery storage unit and a battery pack stored therein.

【図7】ボトムケースに第1ないし第3の回路基板やハ
ードディスク駆動装置を組み込んだ状態を示す斜視図。
FIG. 7 is a perspective view showing a state in which first to third circuit boards and a hard disk drive are incorporated in a bottom case.

【図8】第1ないし第3の回路基板の位置関係を示す斜
視図。
FIG. 8 is a perspective view showing a positional relationship between first to third circuit boards.

【図9】第1ないし第3の回路基板をボトムケース内に
組み込んだ状態を示す断面図。
FIG. 9 is a sectional view showing a state where the first to third circuit boards are assembled in a bottom case.

【図10】バッテリ収容部の断面図。FIG. 10 is a sectional view of a battery housing.

【図11】ボトムケースとトップカバーおよびキーボー
ド装置との連結部分の断面図。
FIG. 11 is a sectional view of a connection portion between the bottom case, the top cover, and the keyboard device.

【図12】コンピュータの右端部を示す斜視図。FIG. 12 is an exemplary perspective view showing a right end portion of the computer;

【図13】コネクタ導出口を開閉する第1のコネクタカ
バーの取り付け部の断面図。
FIG. 13 is a sectional view of a mounting portion of a first connector cover for opening and closing a connector outlet.

【図14】第2のコネクタカバーを開き位置に回動させ
た状態を示すコンピュータの斜視図。
FIG. 14 is an exemplary perspective view of the computer showing a state where the second connector cover is turned to an open position;

【図15】第2のコネクタカバーを収容位置に移動させ
た状態を示すコンピュータの斜視図。
FIG. 15 is an exemplary perspective view of the computer showing a state where the second connector cover has been moved to the accommodation position;

【図16】第2のコネクタカバーを閉じ位置に回動させ
た状態を示すコンピュータの斜視図。
FIG. 16 is an exemplary perspective view of the computer in a state where the second connector cover is turned to a closed position;

【図17】第2のコネクタカバーをカバー収容部に差し
込んだ状態の断面図。
FIG. 17 is a cross-sectional view showing a state where the second connector cover is inserted into the cover accommodating portion.

【図18】(a)は、第2のコネクタカバーの取り付け
部分の平面図。(b)は、ボトムケースに対する第2の
コネクタカバーの取り付け部分の斜視図。
FIG. 18A is a plan view of a mounting portion of a second connector cover. (B) is a perspective view of a portion where the second connector cover is attached to the bottom case.

【図19】RGBアダプタをコンピュータに接続した状
態を示す斜視図。
FIG. 19 is an exemplary perspective view showing a state where an RGB adapter is connected to a computer;

【図20】RGBアダプタの斜視図。FIG. 20 is a perspective view of an RGB adapter.

【図21】バッテリパックの飛び出しを防止するストッ
パの斜視図。
FIG. 21 is a perspective view of a stopper for preventing the battery pack from jumping out.

【図22】(a)は、バッテリパックをバッテリ収容部
に完全に装着した状態を一部断面で示すコンピュータの
正面図。(b)は、バッテリパックのロックを解除した
状態を一部断面で示すコンピュータの正面図。
FIG. 22A is a front view of a computer showing a state in which a battery pack is completely mounted in a battery accommodating portion in a partial cross section. (B) is a front view of the computer showing a state in which the lock of the battery pack is released in a partial cross section.

【図23】バッテリパックをバッテリ収容部から引き出
す状態を一部断面で示すコンピュータの正面図。
FIG. 23 is an exemplary front view of the computer showing a state in which the battery pack is pulled out of the battery storage section in a partial cross section;

【図24】支持脚を使用位置に回動させた状態を示す斜
視図。
FIG. 24 is a perspective view showing a state where the support leg is rotated to a use position.

【図25】支持脚を格納位置に回動させた状態を示す斜
視図。
FIG. 25 is a perspective view showing a state where the support leg is rotated to the storage position.

【図26】トップカバーの後半部を筐体の内側から見た
平面図。
FIG. 26 is a plan view of the rear half of the top cover as viewed from the inside of the housing.

【図27】図26のAーA線の部分を断面して示すコン
ピュータの側面図。
FIG. 27 is a side view of the computer showing a cross section taken along line AA of FIG. 26;

【図28】ベースユニットからカバーを取り外した状態
を示すコンピュータの斜視図。
FIG. 28 is an exemplary perspective view of the computer in a state where a cover is removed from the base unit;

【図29】手置き部上の操作ボタン回りを拡大して示す
斜視図。
FIG. 29 is an enlarged perspective view showing the periphery of an operation button on the hand placing section.

【図30】操作ボタン回りの断面図。FIG. 30 is a sectional view around an operation button.

【図31】トップカバーのアイコン回りを拡大して示す
斜視図。
FIG. 31 is an enlarged perspective view showing the vicinity of an icon on a top cover.

【図32】アイコンの取り付け部分の断面図。FIG. 32 is a cross-sectional view of an attachment portion of the icon.

【図33】ダイオード基板の斜視図。FIG. 33 is a perspective view of a diode substrate.

【図34】電源スイッチがONされている状態の断面
図。
FIG. 34 is a sectional view showing a state where a power switch is turned on.

【図35】電源スイッチがOFFされている状態の断面
図。
FIG. 35 is a sectional view showing a state where a power switch is turned off.

【図36】コンピュータに外部ユニットを接続した状態
の斜視図。
FIG. 36 is an exemplary perspective view showing a state where an external unit is connected to a computer;

【図37】コンピュータに外部ユニットを接続した状態
の側面図。
FIG. 37 is an exemplary side view showing a state where an external unit is connected to a computer;

【図38】外部ユニットの斜視図。FIG. 38 is a perspective view of an external unit.

【図39】外部ユニットを分解して示す斜視図FIG. 39 is an exploded perspective view showing the external unit.

【図40】外部ユニットの断面図。FIG. 40 is a sectional view of an external unit.

【図41】外部ユニットの背面図。FIG. 41 is a rear view of the external unit.

【図42】アッパケースを取り外した状態の外部ユニッ
トの斜視図。
FIG. 42 is a perspective view of the external unit with the upper case removed.

【図43】コネクタユニットの斜視図。FIG. 43 is a perspective view of a connector unit.

【図44】操作レバーを連結位置に回動させた状態のコ
ネクタユニットの斜視図。
FIG. 44 is a perspective view of the connector unit in a state where the operation lever is rotated to the connection position.

【図45】操作レバーを解除位置に回動させた状態のコ
ネクタユニットの斜視図。
FIG. 45 is a perspective view of the connector unit in a state where the operation lever is rotated to the release position.

【図46】操作レバーを解除位置に回動させた状態のコ
ネクタユニットの断面図。
FIG. 46 is a sectional view of the connector unit in a state where the operation lever is rotated to the release position.

【図47】係合爪がコンピュータに引っ掛かった状態を
一部断面で示す側面図。
FIG. 47 is a side view showing, in a partial cross section, a state where the engaging claw is hooked on the computer.

【図48】ガイド部材の取り付け部分を断面で示す外部
ユニットの側面図。
FIG. 48 is a side view of the external unit showing a mounting portion of the guide member in a cross section.

【図49】ガイド部材がコンピュータに引っ掛かった状
態を示す断面図。
FIG. 49 is an exemplary sectional view showing a state where the guide member is hooked on the computer;

【図50】本発明の他の実施例におけるコンピュータの
側面図。
FIG. 50 is a side view of a computer according to another embodiment of the present invention.

【図51】補助脚の取り付け部分の背面図。FIG. 51 is a rear view of a mounting portion of the auxiliary leg.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3…筐体 5a…上面 7…キーボード装着口 8a…第2の係合部(切り欠き) 10…第2の取り付け部(取り付け凹部) 24…回路基板(第1の回路基板) 155…第2のシールド板(後部シールド板) 165…キーボード装置 166…キーボードボデー 170…第1のシールド板 171…第1の係合部(第1の係合片) 172…第1の取り付け部(取り付け片) 174…ねじ DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 ... Housing | casing 5a ... Upper surface 7 ... Keyboard mounting opening 8a ... 2nd engagement part (cutout) 10 ... 2nd attachment part (attachment recessed part) 24 ... Circuit board (1st circuit board) 155 ... 2nd 165: Keyboard device 166: Keyboard body 170: First shield plate 171: First engagement part (first engagement piece) 172: First attachment part (attachment piece) 174 ... Screws

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 1/00 312L (72)発明者 宜保 守哉 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 関根 茂 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 石川 賢一 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 柴崎 和也 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 中村 博 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 伊藤 裕紀 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 下平 匡通 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 Fターム(参考) 4E360 AB12 AB17 ED02 ED17 ED27 FA12 GA06 GA34 GA53 GB46 5B020 DD58 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) G06F 1/00 312L (72) Inventor Moriya Giho 2-9-9 Suehirocho, Ome City, Tokyo Inside Toshiba Ome Plant Co., Ltd. (72) Inventor Shigeru Sekine 2--9, Suehirocho, Ome-shi, Tokyo Inside the Toshiba Ome Plant, Inc. (72) Inventor Kenichi Ishikawa 2--9, Suehirocho, Ome-shi, Tokyo Inside the Toshiba Ome Plant, Inc. (72 ) Inventor Kazuya Shibasaki 2--9, Suehirocho, Ome-shi, Tokyo Inside the Toshiba Ome Plant, Inc. (72) Inventor Hiroshi Nakamura 2--9, Suehirocho, Ome-shi, Tokyo Inside the Toshiba Ome Plant, Inc. (72) Inventor Yuki Ito 2-9-9 Suehirocho, Ome-shi, Tokyo Inside the Toshiba Ome Plant, Inc. 4E360 AB12 AB17 ED02 ED17 ED27 FA12 GA06 GA34 GA53 GB46 5B020 DD58

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キーボード装着口が開口された筐体と、 上記キーボード装着口に装着されるキーボードボデーを
有するキーボード装置と、を備え、 上記キーボード装置のキーボードボデーは、前縁部とこ
の前縁部とは反対側に位置された後縁部とを有し、これ
ら前縁部および後縁部のうちのいずれか一方に複数の第
1の係合部を設けるとともに、他方に複数の第1の取り
付け部を設け、 また、上記筐体は、上記キーボード装着口の開口縁部に
上記キーボード装置の第1の係合部が取り外し可能に係
合される複数の第2の係合部と、上記キーボード装置の
第1の取り付け部が上方から重ね合わされる複数の第2
の取り付け部とを有し、 上記キーボード装置は、上記キーボード装着口に対し上
記第1の係合部を先頭にした斜めの姿勢で上記筐体の上
方から差し込むことにより、上記第1の係合部を上記第
2の係合部に係合させるとともに、上記第1の取り付け
部を上記第2の取り付け部に重ね合わせてねじ止めする
ことにより、上記筐体に固定されることを特徴とする情
報処理装置。
1. A keyboard having a keyboard mounting opening, and a keyboard device having a keyboard body mounted on the keyboard mounting opening, wherein the keyboard body of the keyboard device has a front edge and a front edge. And a rear edge positioned on the opposite side to the first portion. One of the front edge and the rear edge is provided with a plurality of first engagement portions, and the other is provided with a plurality of first engagement portions. A plurality of second engagement portions, wherein the first engagement portion of the keyboard device is detachably engaged with an opening edge of the keyboard mounting opening; A plurality of second mounting portions in which the first mounting portion of the keyboard device is overlapped from above.
The keyboard device is inserted into the keyboard mounting opening from above the housing in an oblique position with the first engagement portion at the top, so that the first engagement A part is engaged with the second engaging part, and the first mounting part is fixed to the housing by overlapping and screwing the first mounting part on the second mounting part. Information processing device.
【請求項2】 請求項1の記載において、上記キーボー
ド装置は、そのキーボードボデーの裏面を覆う導電性の
第1のシールド板を有し、上記筐体は、上記キーボード
装着口の開口縁部に配置された導電性の第2のシールド
板を有し、この第2のシールド板は、接地されていると
ともに、上記キーボード装着口に上記キーボード装置を
装着した時に、上記第1のシールド板に接触することを
特徴とする情報処理装置。
2. The keyboard device according to claim 1, wherein the keyboard device has a conductive first shield plate that covers a back surface of the keyboard body, and the housing is provided at an opening edge of the keyboard mounting opening. An electrically conductive second shield plate disposed, the second shield plate being grounded and contacting the first shield plate when the keyboard device is mounted on the keyboard mounting opening; An information processing apparatus characterized by performing
【請求項3】 請求項2の記載において、上記筐体は、
グランド用の配線パターンを有する回路基板を内蔵し、
この回路基板の配線パターンに上記第2のシールド板が
電気的に導通されているとともに、上記第1のシールド
板は、上記回路基板を上方から覆っていることを特徴と
する情報処理装置。
3. The device according to claim 2, wherein the housing is
Built-in circuit board with wiring pattern for ground,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the second shield plate is electrically connected to the wiring pattern of the circuit board, and the first shield plate covers the circuit board from above.
【請求項4】 請求項3の記載において、上記第1のシ
ールド板は、上記第1の取り付け部に対応する位置まで
延長された舌片を有し、また、上記筐体の第2の取り付
け部は、上記ねじがねじ込まれる導電性のナットを有
し、このナットは、上記配線パターンに電気的に導通さ
れているとともに、このナットに上記舌片が接している
ことを特徴とする情報処理装置。
4. The device according to claim 3, wherein the first shield plate has a tongue extending to a position corresponding to the first mounting portion, and a second mounting of the housing. The part has a conductive nut into which the screw is screwed, and the nut is electrically connected to the wiring pattern, and the tongue is in contact with the nut. apparatus.
【請求項5】 請求項1の記載において、上記第1の取
り付け部と第2の取り付け部とのねじ止め部分は、上方
から取り外し可能なカバーで覆われていることを特徴と
する情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a screwed portion between the first mounting portion and the second mounting portion is covered with a cover that can be removed from above. .
【請求項6】 キーボード装着口が開口された上面を有
する筐体と、 上記筐体に収容され、グランド用の配線パターンを有す
るとともに、上記キーボード装着口と向かい合う回路基
板と、 上記キーボード装着口に装着され、上記回路基板と向か
い合う裏面が導電性の第1のシールド板によって覆われ
たキーボードボデーを有するキーボード装置と、 上記キーボード装着口の開口縁部に取り付けられ、上記
キーボード装置の第1のシールド板に接するとともに、
上記グランド用の配線パターンに電気的に導通された第
2のシールド板と、を具備し、 上記キーボード装置のキーボードボデーは、前縁部とこ
の前縁部とは反対側に位置された後縁部とを有し、これ
ら前縁部および後縁部のうちのいずれか一方に複数の第
1の係合部を設けるとともに、他方に複数の第1の取り
付け部を設け、 また、上記筐体は、上記キーボード装着口の開口縁部に
上記キーボード装置の第1の係合部が取り外し可能に係
合される複数の第2の係合部と、上記キーボード装置の
第1の取り付け部が上方から重ね合わされる複数の第2
の取り付け部とを有し、 上記キーボード装置は、上記キーボード装着口に対し上
記第1の係合部を先頭にした斜めの姿勢で上記筐体の上
方から差し込むことにより、上記第1の係合部を上記第
2の係合部に係合させるとともに、上記第1の取り付け
部を上記第2の取り付け部に重ね合わせてねじ止めする
ことにより、上記筐体に固定されることを特徴とする情
報処理装置。
6. A housing having an upper surface with an open keyboard mounting opening, a circuit board housed in the housing, having a wiring pattern for ground, and facing the keyboard mounting opening, A keyboard device having a keyboard body mounted thereon and having a back surface facing the circuit board covered by a conductive first shield plate; a first shield of the keyboard device attached to an opening edge of the keyboard mounting opening. While touching the board,
A second shield plate electrically connected to the ground wiring pattern, wherein the keyboard body of the keyboard device has a front edge and a rear edge located on the opposite side to the front edge. A plurality of first engagement portions provided on one of the front edge portion and the rear edge portion, and a plurality of first attachment portions provided on the other. A plurality of second engaging portions in which the first engaging portion of the keyboard device is removably engaged with an opening edge of the keyboard mounting opening; Multiple second superimposed from
The keyboard device is inserted into the keyboard mounting opening from above the housing in an oblique position with the first engagement portion at the top, so that the first engagement A part is engaged with the second engaging part, and the first mounting part is fixed to the housing by overlapping and screwing the first mounting part on the second mounting part. Information processing device.
【請求項7】 請求項6の記載において、上記第1のシ
ールド板は、上記第1の取り付け部に対応する位置まで
延長された舌片を有し、また、上記筐体の第2の取り付
け部は、上記ねじがねじ込まれる導電性のナットを有
し、このナットは、上記グランド用の配線パターンに電
気的に導通されているとともに、このナットに上記舌片
が接していることを特徴とする情報処理装置。
7. The device according to claim 6, wherein the first shield plate has a tongue extending to a position corresponding to the first mounting portion, and a second mounting of the housing. The part has a conductive nut into which the screw is screwed. The nut is electrically connected to the ground wiring pattern, and the tongue piece is in contact with the nut. Information processing device.
JP2001274098A 2001-09-10 2001-09-10 Information processing device Expired - Fee Related JP3609766B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274098A JP3609766B2 (en) 2001-09-10 2001-09-10 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274098A JP3609766B2 (en) 2001-09-10 2001-09-10 Information processing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5292488A Division JPH07129275A (en) 1993-10-29 1993-10-29 Electronic equipment system and portable information processor used for the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110441A Division JP3788991B2 (en) 2004-04-02 2004-04-02 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002236523A true JP2002236523A (en) 2002-08-23
JP3609766B2 JP3609766B2 (en) 2005-01-12

Family

ID=19099206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274098A Expired - Fee Related JP3609766B2 (en) 2001-09-10 2001-09-10 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3609766B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075785B2 (en) 2003-01-31 2006-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
US7149079B2 (en) 2003-09-25 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having keyboard
EP2631735A2 (en) 2012-02-24 2013-08-28 Fujitsu Component Limited Keyboard device, keyboard holding device and information input device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075785B2 (en) 2003-01-31 2006-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
US7149079B2 (en) 2003-09-25 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having keyboard
CN100410836C (en) * 2003-09-25 2008-08-13 株式会社东芝 Electronic apparatus having keyboard
EP2631735A2 (en) 2012-02-24 2013-08-28 Fujitsu Component Limited Keyboard device, keyboard holding device and information input device
US9025323B2 (en) 2012-02-24 2015-05-05 Fujitsu Component Limited Keyboard device, keyboard holding device and information input device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3609766B2 (en) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738536A (en) Portable electronic apparatus having a connector cover which can be housed in a case
US5793355A (en) Portable computer with interchangeable pointing device modules
US6972946B2 (en) Electronic apparatus having a housing
US5321580A (en) Expansion device with power cord and guide groove for expanding functions of compact electronic apparatus
KR100872242B1 (en) Computor of Portable composition type
JP3297251B2 (en) Portable electronic devices
US7283357B2 (en) Antitheft device for port replicator
US8228446B2 (en) Component assembly and electronic apparatus
US20070047197A1 (en) Electronic apparatus
US5210681A (en) Expansion device for expanding functions of compact electronic apparatus
US20050040972A1 (en) Electronic apparatus with detachable operation unit
JP3788991B2 (en) Information processing device
JPH05289776A (en) Compact electronic equipment
JP2002236523A (en) Information processor
JP2003216278A (en) Electronic device
JPH07129275A (en) Electronic equipment system and portable information processor used for the same
JP3394818B2 (en) Portable electronic devices
JP2000235448A (en) Information processor
JP3124122B2 (en) Small electronic equipment
JP2001084068A (en) Repeater
JPH06314139A (en) Portable electronic equipment
JP3670644B2 (en) Portable electronic devices
JP3670643B2 (en) Portable electronic devices
JP3346801B2 (en) Electronics
JPH0728559A (en) Portable electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees