JPH0728559A - Portable electronic apparatus - Google Patents

Portable electronic apparatus

Info

Publication number
JPH0728559A
JPH0728559A JP5170063A JP17006393A JPH0728559A JP H0728559 A JPH0728559 A JP H0728559A JP 5170063 A JP5170063 A JP 5170063A JP 17006393 A JP17006393 A JP 17006393A JP H0728559 A JPH0728559 A JP H0728559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cover
interface
interface connectors
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5170063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Arai
聡 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5170063A priority Critical patent/JPH0728559A/en
Priority to US08/216,923 priority patent/US5552967A/en
Priority to TW084101187A priority patent/TW257844B/zh
Priority to DE4410729A priority patent/DE4410729A1/en
Publication of JPH0728559A publication Critical patent/JPH0728559A/en
Priority to US08/706,499 priority patent/US5691880A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the erroneous operation of the simultaneous use of plural external apparatus by inhibiting connection of the other external apparatus having the same function as one external apparatus at the time of using this external apparatus. CONSTITUTION:When a connector cover 58 is slid to a second position, the connector cover 58 is put between a guide wall 59 and a peripheral wall 5b to cover second and third interface connectors 48 and 49 from the side, and second and third interface connectors 48 and 49 cannot be used when a track ball is used. When the connector cover 58 is slided to a first position, the connector cover 58 is put between a connector body 38 and the peripheral wall 5b to cover a first interface connector 31, and the track ball cannot be used when a mouse or an external keyboard is used.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、キーボードのような情
報入力手段を有する筐体に、例えばポインティングデバ
イスの一種であるマウスやボールポイントあるいは外部
キーボードを接続するための複数のインタフェースコネ
クタを配置した携帯型電子機器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention has a housing having information input means such as a keyboard, and a plurality of interface connectors for connecting a mouse, a ball point, or a type of pointing device, or an external keyboard. The present invention relates to a portable electronic device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、偏平な箱形状をなす筐体に、キー
ボードとフラットパネル形のディスプレイユニットを取
り付けたブック形あるいはノート形のポータブルコンピ
ュータが種々提供されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various book-type or notebook-type portable computers in which a keyboard and a flat-panel type display unit are attached to a casing having a flat box shape have been provided.

【0003】そして、最近では、コンピュータの高機能
化に伴い、このコンピュータの筐体に接続される外部機
器も多岐を極めている。この外部機器の一つとして、ポ
インティングデバイスの一種であるマウスやボールポイ
ントあるいは外部キーボードが知られている。
In recent years, with the sophistication of computers, the number of external devices connected to the casing of this computer has become extremely diverse. A mouse, a ball point, or an external keyboard, which is a type of pointing device, is known as one of the external devices.

【0004】ところで、この種の情報入力用の外部機器
は、同じ機能を有しながら筐体への接続方法が互いに異
なる場合が多い。具体的には、上記マウス等のポインテ
ィングデバイスにおいては、ケーブルを介して筐体に接
続されるものと、この筐体に直接嵌合されるものとがあ
り、また、外部キーボードにしても、筐体に接続するた
めのインタフェースコネクタが異なるものが多種存在す
る。このため、コンピュータの筐体は、外部機器の接続
方法が異なっていても対処し得るように、コネクタ形状
や規格等が異なる複数のインタフェースコネクタを備え
ている。
By the way, external devices for inputting information of this kind often have the same function but different connection methods to the housing. Specifically, some pointing devices such as the mouse are connected to the housing via a cable, and some are directly fitted to the housing. There are many different interface connectors for connecting to the body. For this reason, the housing of the computer is provided with a plurality of interface connectors having different connector shapes and standards so as to be able to cope with different connection methods of external devices.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、この構成に
よると、一つのコンピュータに同機能を有する複数の外
部機器を同時に接続することが可能となるため、これら
複数の外部機器を同時に操作し得るような状態となる。
このため、誤って複数の外部機器を同時に操作してしま
うと、これら外部機器からの信号が互いに干渉し合うこ
とがあり、これが原因でコンピュータが誤動作したり、
あるいは動作しなくなるといった問題が生じてくる。
However, according to this configuration, a plurality of external devices having the same function can be connected to one computer at the same time, so that the plurality of external devices can be operated at the same time. It will be in a state.
Therefore, if you accidentally operate multiple external devices at the same time, the signals from these external devices may interfere with each other, which may cause the computer to malfunction or
Or the problem that it doesn't work arises.

【0006】本発明は、このような事情にもとづいてな
されたもので、同機能を有する複数の外部機器が筐体に
接続されるのを禁止し、誤動作を未然に防止できる携帯
型電子機器の提供を目的とする。
The present invention has been made under such circumstances, and a portable electronic device which can prevent a plurality of external devices having the same function from being connected to the housing and prevent malfunctions in advance. For the purpose of provision.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載された携帯型電子機器は、上面およ
びこの上面に連なる周面を有し、その上面に情報入力手
段が配置された筐体と、この筐体の周面に並んで配置さ
れ、同じ機能でありながら、形式の異なる接続部を有す
る複数の外部機器が接続される複数のインタフェースコ
ネクタと、上記筐体に設けられ、上記インタフェースコ
ネクタを覆うとともに、これらインタフェースコネクタ
のうちの一部を選択的に露出させるコネクタカバーとを
備えていることを特徴としている。
To achieve the above object, a portable electronic device according to a first aspect of the present invention has an upper surface and a peripheral surface continuous with the upper surface, and an information input means is arranged on the upper surface. And a plurality of interface connectors that are arranged side by side on the peripheral surface of the housing and that are connected to a plurality of external devices that have the same function but have different types of connection parts. And a connector cover that covers the interface connectors and selectively exposes a part of the interface connectors.

【0008】請求項2の記載においては、上記コネクタ
カバーが、複数のインタフェースコネクタの一部を覆う
と同時に、残りのインタフェースコネクタを露出させる
第1の位置と、上記インタフェースコネクタの一部を露
出させると同時に、残りのインタフェースコネクタを覆
う第2の位置との間に亘ってスライド可能に上記筐体に
取り付けられていることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, the connector cover covers a part of the plurality of interface connectors and at the same time exposes the remaining interface connectors at a first position and a part of the interface connector. At the same time, it is characterized in that it is slidably attached to the housing between the second position and the second position for covering the remaining interface connectors.

【0009】請求項3の記載においては、上記筐体が、
上記コネクタカバーの外側から上記複数のインタフェー
スコネクタの少なくとも一部を覆う閉じ位置と、上記イ
ンタフェースコネクタの少なくとも一部を露出させる開
き位置との間に亘って移動可能な外部カバーをさらに備
えていることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, the casing is
An external cover movable from a position outside the connector cover to cover at least a part of the plurality of interface connectors and an open position to expose at least a part of the interface connectors; Is characterized by.

【0010】[0010]

【作用】請求項1および2に記載された構成によれば、
コネクタカバーは、同機能の外部機器が接続される複数
のインタフェースコネクタのうちの一部を選択的に露出
させ、全てのインタフェースコネクタが同時に露出され
るのを禁止するので、複数の同じ機能を有する外部機器
を筐体に接続することができなくなる。
According to the configurations described in claims 1 and 2,
The connector cover has a plurality of same functions because it selectively exposes a part of a plurality of interface connectors to which an external device having the same function is connected and prohibits all the interface connectors from being exposed at the same time. It becomes impossible to connect an external device to the housing.

【0011】このため、一つの外部機器の使用時には、
同機能を有するその他の外部機器の接続が不可となり、
複数の外部機器を同時に操作するといった誤操作を未然
に防止することができる。
Therefore, when using one external device,
It becomes impossible to connect to other external devices that have the same function,
It is possible to prevent an erroneous operation such as simultaneously operating a plurality of external devices.

【0012】また、未使用のインタフェースコネクタ
は、コネクタカバーによって外方から保護されるので、
このインタフェースコネクタへの埃の付着や導電性の異
物の混入による短絡事故の発生を同時に防止することが
できる。
Since the unused interface connector is protected from the outside by the connector cover,
At the same time, it is possible to prevent the occurrence of a short circuit accident due to the adhesion of dust to the interface connector or the mixing of conductive foreign matter.

【0013】請求項3に記載された構成によると、外部
カバーを閉じ位置に回動させた状態において、この外部
カバーから外れたインタフェースコネクタを覆う位置に
コネクタカバーをスライドさせれば、この外部カバーと
コネクタカバーとで全てのインタフェースコネクタを覆
うことができる。
According to the third aspect of the present invention, when the outer cover is rotated to the closed position, the connector cover can be slid to a position for covering the interface connector detached from the outer cover. With the connector cover, all interface connectors can be covered.

【0014】したがって、外部機器を接続しない時に
は、全てのインタフェースコネクタを外方から保護する
ことができ、これらインタフェースコネクタへの埃の付
着や導電性の異物の混入による短絡事故の発生を未然に
防止できる。
Therefore, when no external device is connected, all the interface connectors can be protected from the outside, and the occurrence of a short-circuit accident due to adhesion of dust to these interface connectors or mixing of conductive foreign matter is prevented. it can.

【0015】[0015]

【実施例】以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづ
いて説明する。図1は、A4サイズのブック形のポータ
ブルコンピュータ1を示している。このコンピュータ1
は、偏平な箱形状をなすベースユニット2と、フラット
パネル形のディスプレイユニット3とを備えている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below based on an embodiment shown in the drawings. FIG. 1 shows an A4 size book-type portable computer 1. This computer 1
Includes a base unit 2 having a flat box shape and a flat panel type display unit 3.

【0016】ベースユニット2の外郭を構成する筐体4
は、ボトムケース5とトップカバー6とに二分割されて
いる。ボトムケース5は、平坦な底壁5aと、この底壁
5aに連なる周壁5bとを有している。また、トップカ
バー6は、略平坦な上壁6aと、この上壁6aに連なる
周壁6bとを有している。トップカバー6の周壁6b
は、ボトムケース5の周壁5bに面一に連続されてお
り、これら周壁5b,6bによって筐体4の前面、左右
の側面および後面が構成されている。
A housing 4 forming an outer shell of the base unit 2.
Is divided into a bottom case 5 and a top cover 6. The bottom case 5 has a flat bottom wall 5a and a peripheral wall 5b connected to the bottom wall 5a. Further, the top cover 6 has a substantially flat upper wall 6a and a peripheral wall 6b continuous with the upper wall 6a. Perimeter wall 6b of top cover 6
Are continuous with the peripheral wall 5b of the bottom case 5 so as to be flush with each other. The peripheral walls 5b and 6b form the front surface, the left and right side surfaces and the rear surface of the housing 4.

【0017】トップカバー6の上壁6aの前半部には、
情報入力手段としてのキーボード8が配置されている。
また、上壁6aの後半部は、凸部9を備えている。凸部
9は、トップカバー6の全幅に亘って延びており、この
凸部9の左右両端部には、窪みからなる脚取り付け部1
0a,10bが形成されている。
In the front half of the upper wall 6a of the top cover 6,
A keyboard 8 is arranged as information input means.
The rear half of the upper wall 6a is provided with a convex portion 9. The convex portion 9 extends over the entire width of the top cover 6, and the leg mounting portion 1 formed of a depression is formed at both left and right ends of the convex portion 9.
0a and 10b are formed.

【0018】ディスプレイユニット3は、薄い箱状をな
すハウジング13と、このハウジング13内に収容され
た液晶ディスプレイ14とを備えている。液晶ディスプ
レイ14の画面は、ハウジング13の前面の表示窓15
を通じて露出されている。
The display unit 3 is provided with a thin box-shaped housing 13 and a liquid crystal display 14 housed in the housing 13. The screen of the liquid crystal display 14 has a display window 15 on the front of the housing 13.
Is exposed through.

【0019】ハウジング13は、一対の枢支用脚部16
a,16bを備えている。これら枢支用脚部16a,1
6bは、トップカバー6の脚取り付け部10a,10b
に挿入され、図示しないヒンジ装置を介してトップカバ
ー6に連結されている。このため、ディスプレイユニッ
ト3は、キーボード8を覆う閉じ位置と、このキーボー
ド8の後方で起立して、液晶ディスプレイ14を見なが
らキーボード8を操作し得る開き位置との間に亘って回
動可能となっている。
The housing 13 includes a pair of pivot legs 16
a and 16b are provided. These pivotal legs 16a, 1
Reference numeral 6b denotes leg mounting portions 10a and 10b of the top cover 6.
And is connected to the top cover 6 via a hinge device (not shown). Therefore, the display unit 3 is rotatable between a closed position that covers the keyboard 8 and an open position where the keyboard 8 can be operated while standing upright behind the keyboard 8 while watching the liquid crystal display 14. Has become.

【0020】なお、図4に示すように、筐体4の後端部
には、この筐体4を手前側が低くなるような姿勢にティ
ルトアップさせる左右一対の脚19(一方のみを図示)
が配置されている。
As shown in FIG. 4, a pair of left and right legs 19 (only one of which is shown) are provided at the rear end of the housing 4 so as to tilt up the housing 4 so that the front side is lowered.
Are arranged.

【0021】ところで、上記筐体4の内部には、フロッ
ピーディスク駆動装置20(以下FDDと称す)や駆動
用電源としてのバッテリ21が収容されている。FDD
20は、筐体4の右端部に配置されており、このFDD
20は、図5に示すように、金属製のケーシング22を
備えている。ケーシング22の前面には、フロッピーデ
ィスクを出し入れする挿入口23と、挿入したフロッピ
ーディスクを取り出す際に押圧するプッシュボタン24
とが配置されている。ケーシング22の上面から左右側
面にかけては、ブラケット25によって覆われており、
このブラケット25は、その四隅部にボトムケース5の
底壁5a上に張り出す舌片26a〜26dを備えてい
る。
By the way, a floppy disk drive device 20 (hereinafter referred to as FDD) and a battery 21 as a drive power source are housed inside the housing 4. FDD
20 is arranged at the right end portion of the housing 4, and this FDD
As shown in FIG. 5, the 20 includes a metal casing 22. On the front surface of the casing 22, an insertion opening 23 for inserting / removing a floppy disk and a push button 24 for pressing when the inserted floppy disk is taken out.
And are arranged. The casing 22 is covered with a bracket 25 from the upper surface to the left and right side surfaces,
The bracket 25 is provided with tongue pieces 26a to 26d projecting on the bottom wall 5a of the bottom case 5 at its four corners.

【0022】このようなFDD20は、挿入口23およ
びプッシュボタン24をボトムケース5の前方に向けた
姿勢で底壁5a上に載置され、そのブラケット25の舌
片26a〜26dが底壁5a上のボス部27にねじ止め
されている。このため、ボトムケース5の前面の右側に
偏った位置には、挿入口23やプッシュボタン24を露
出させる開口部28が形成されている。
The FDD 20 as described above is placed on the bottom wall 5a with the insertion opening 23 and the push button 24 facing the front of the bottom case 5, and the tongues 26a to 26d of the bracket 25 thereof are placed on the bottom wall 5a. It is screwed to the boss portion 27 of the. Therefore, an opening 28 that exposes the insertion opening 23 and the push button 24 is formed at a position that is biased to the right side of the front surface of the bottom case 5.

【0023】図3や図6に示すように、ボトムケース5
の前半部の右端部には、外部機器としてのトラックボー
ル30を接続するための第1のインタフェースコネクタ
31が配置されている。トラックボール30は、液晶デ
ィスプレイ14の画面上の位置指定に用いられるポイン
ティングデバイスの一種であり、図9に示すように、本
体ケース32の上面に球形の操作部33を備えている。
操作部33は、指先で回転操作されるもので、この回転
により画面上のカーソル等が自由に移動される。
As shown in FIG. 3 and FIG. 6, the bottom case 5
A first interface connector 31 for connecting a trackball 30 as an external device is arranged at the right end of the front half of the. The trackball 30 is a kind of pointing device used for designating a position on the screen of the liquid crystal display 14, and has a spherical operation unit 33 on the upper surface of a main body case 32, as shown in FIG.
The operation unit 33 is rotated by a fingertip, and a cursor or the like on the screen is freely moved by this rotation.

【0024】本体ケース32は、第1のインタフェース
コネクタ31に直接接続されるボールコネクタ34を一
体に備えている。このボールコネクタ34は、角柱状の
一対の嵌合突起35a,35bを有し、これら嵌合突起
35a,35bの間に接触端子36が配置されている。
The body case 32 integrally includes a ball connector 34 that is directly connected to the first interface connector 31. The ball connector 34 has a pair of prismatic fitting protrusions 35a and 35b, and a contact terminal 36 is arranged between the fitting protrusions 35a and 35b.

【0025】このボールコネクタ34を受ける第1のイ
ンタフェースコネクタ31は、図5や図6に示すよう
に、合成樹脂製のコネクタボデー38を備えている。コ
ネクタボデー38は、ボトムケース5の前後方向に延び
る細長い箱状をなしており、その長手方向に沿う両端部
にフランジ部39a,39bを備えている。このコネク
タボデー38は、図7に示すように、ボトムケース5の
右側面を構成する周壁5bとFDD20との間に配置さ
れている。そして、コネクタボデー38のフランジ部3
9a,39bは、FDD20のケーシング22から延び
る舌片40と共に、底壁5a上のボス部41にねじ42
を介して固定されている。
The first interface connector 31 for receiving the ball connector 34 has a connector body 38 made of synthetic resin as shown in FIGS. 5 and 6. The connector body 38 is in the form of an elongated box extending in the front-rear direction of the bottom case 5, and has flange portions 39a and 39b at both end portions along the longitudinal direction thereof. As shown in FIG. 7, the connector body 38 is disposed between the FDD 20 and the peripheral wall 5b forming the right side surface of the bottom case 5. Then, the flange portion 3 of the connector body 38
9a and 39b together with a tongue piece 40 extending from the casing 22 of the FDD 20 and a screw 42 on the boss portion 41 on the bottom wall 5a.
Is fixed through.

【0026】図5に示すように、コネクタボデー38
は、ボールコネクタ34の嵌合突起35a,35bが取
り外し可能に嵌合される嵌合凹部43を備えている。嵌
合凹部43は、ボトムケース5の右側面を構成する周壁
5bと対向し合い、この嵌合凹部43の終端面には、ボ
ールコネクタ34の接触端子36に接触する端子板44
が配置されている。端子板44は、フレキシブルな配線
基板45を介して筐体4内の図示しないメイン回路基板
に接続されている。
As shown in FIG. 5, the connector body 38
Includes a fitting recess 43 into which the fitting protrusions 35a and 35b of the ball connector 34 are detachably fitted. The fitting recess 43 opposes the peripheral wall 5 b forming the right side surface of the bottom case 5, and the terminal surface of the terminal recess 44 of the ball connector 34 that contacts the contact terminal 36 of the ball connector 34.
Are arranged. The terminal board 44 is connected to a main circuit board (not shown) in the housing 4 via a flexible wiring board 45.

【0027】また、図5や図7に示すように、FDD2
0の右側面の後半部は、第1のインタフェースコネクタ
31の後方に位置されており、このFDD20のブラケ
ット25の右側面には、コネクタ基板46がねじ47を
介して固定されている。コネクタ基板46には、外部機
器としてのマウスを接続するための第2のインタフェー
スコネクタ48と、同じく外部機器としての外部キーボ
ードを接続するための第3のインタフェースコネクタ4
9とが前後に並べて取り付けられている。第2および第
3のインタフェースコネクタ48,49は、図示しない
多数のピン孔を有する円筒状をなしており、上記第1の
インタフェースコネクタ31とは形状が異なっている。
そして、これらインタフェースコネクタ48,49は、
ボトムケース5の右側面を構成する周壁5bの内面に近
接されている。
Further, as shown in FIGS. 5 and 7, the FDD2
The rear half of the right side surface of 0 is located behind the first interface connector 31, and the connector board 46 is fixed to the right side surface of the bracket 25 of the FDD 20 with screws 47. The connector board 46 has a second interface connector 48 for connecting a mouse as an external device and a third interface connector 4 for similarly connecting an external keyboard as an external device.
9 and 9 are attached side by side. The second and third interface connectors 48, 49 have a cylindrical shape having a large number of pin holes (not shown), and are different in shape from the first interface connector 31.
Then, these interface connectors 48, 49 are
It is close to the inner surface of the peripheral wall 5b forming the right side surface of the bottom case 5.

【0028】第2および第3のインタフェースコネクタ
48,49には、図5に示すように、マウスや外部キー
ボードから導出された円筒状のコネクタ50,51が取
り外し可能に接続されるようになっている。このため、
第1ないし第3のインタフェースコネクタ31,48,
49に接続されるトラックボール30、マウスおよび外
部キーボードのような外部機器は、同じ機能を有しなが
らベースユニット2に対する接続部の構造や規格等が互
いに異なっている。
As shown in FIG. 5, cylindrical connectors 50 and 51 derived from a mouse or an external keyboard are detachably connected to the second and third interface connectors 48 and 49, respectively. There is. For this reason,
First to third interface connectors 31, 48,
The external devices such as the trackball 30, the mouse, and the external keyboard connected to the device 49 have the same functions, but the structures and standards of the connecting portions to the base unit 2 are different from each other.

【0029】図3や図7に示すように、ボトムケース5
の右側面を構成する周壁5bには、第1のコネクタ導出
口55と第2のコネクタ導出口56とが開口されてい
る。第1のコネクタ導出口55は、第1のインタフェー
スコネクタ31の嵌合凹部43や端子板44を露出させ
るためのもので、ボトムケース5の前後方向に延びる細
長い長方形状をなしている。第2のコネクタ導出口56
は、第2および第3のインタフェースコネクタ48,4
9を露出させるためのもので、第1のコネクタ導出口5
5の後方に並んで配置されている。
As shown in FIGS. 3 and 7, the bottom case 5
A first connector lead-out port 55 and a second connector lead-out port 56 are opened in the peripheral wall 5b forming the right side surface of the. The first connector outlet 55 is for exposing the fitting recess 43 of the first interface connector 31 and the terminal plate 44, and has an elongated rectangular shape extending in the front-rear direction of the bottom case 5. Second connector outlet 56
Are the second and third interface connectors 48, 4
9 for exposing the first connector outlet 5
5 are arranged side by side.

【0030】ボトムケース5は、第1および第2のコネ
クタ導出口55,56を開閉するコネクタカバー58を
備えている。コネクタカバー58は、第1のコネクタ導
出口55の開口形状に合致するような長方形板状をなし
ている。このコネクタカバー58は、ボトムケース5の
周壁5bの内面に沿っており、図2の(a)に示すよう
に、第1のコネクタ導出口55を閉じる第1の位置と、
図2の(b)に示すように、第1のコネクタ導出口55
を開く第2の位置との間に亘って前後にスライドされる
ようになっている。そして、コネクタカバー58が第1
の位置にスライドされた状態においては、このコネクタ
カバー58が第2のコネクタ導出口56の内側から離脱
し、この第2のコネクタ導出口56が開かれる。逆に、
コネクタカバー58が第2の位置にスライドされると、
このコネクタカバー58は第2のコネクタ導出口56の
内側に進出し、この第2のコネクタ導出口56を閉じる
ようになっている。
The bottom case 5 has a connector cover 58 for opening and closing the first and second connector outlets 55, 56. The connector cover 58 has a rectangular plate shape that matches the opening shape of the first connector outlet 55. The connector cover 58 extends along the inner surface of the peripheral wall 5b of the bottom case 5, and as shown in FIG. 2A, a first position for closing the first connector lead-out port 55,
As shown in FIG. 2B, the first connector outlet 55
Is slid back and forth over a second position to open the. The connector cover 58 is the first
In the state of being slid to the position of, the connector cover 58 is separated from the inside of the second connector outlet 56, and the second connector outlet 56 is opened. vice versa,
When the connector cover 58 is slid to the second position,
The connector cover 58 advances to the inside of the second connector outlet 56 and closes the second connector outlet 56.

【0031】したがって、コネクタカバー58は、第1
および第2のコネクタ導出口55,56のいずれか一方
を選択的に開閉するようになっている。なお、コネクタ
カバー58が第1の位置にスライドされている時、この
コネクタカバー58はコネクタボデー38の側面と周壁
5bの内面との間で保持されている。
Therefore, the connector cover 58 has the first
Further, either one of the second connector outlets 55 and 56 is selectively opened and closed. When the connector cover 58 is slid to the first position, the connector cover 58 is held between the side surface of the connector body 38 and the inner surface of the peripheral wall 5b.

【0032】図6に示すように、ボトムケース5の内側
には、周壁5bとの間でコネクタカバー58を保持する
ガイド壁59が配置されている。ガイド壁59は、第1
のインタフェースコネクタ31に連続するとともに、第
2および第3のインタフェースコネクタ48,49と周
壁5bとの間に位置されている。ガイド壁59には、一
対のコネクタ孔60a,60bが前後に並んで開口され
ており、これらコネクタ孔60a,60bに第2および
第3のインタフェースコネクタ48,49が臨んでい
る。
As shown in FIG. 6, inside the bottom case 5, a guide wall 59 for holding the connector cover 58 with the peripheral wall 5b is arranged. The guide wall 59 is the first
And is located between the second and third interface connectors 48, 49 and the peripheral wall 5b. In the guide wall 59, a pair of connector holes 60a and 60b are opened side by side in the front-rear direction, and the second and third interface connectors 48 and 49 face the connector holes 60a and 60b.

【0033】このことから、コネクタカバー58を第2
の位置にスライドさせると、このコネクタカバー58が
ガイド壁59と周壁5bとの間に入り込んで、第2およ
び第3のインタフェースコネクタ48,49を側方から
覆い隠すようになっており、トラックボール30の使用
時には、第2および第3のインタフェースコネクタ4
8,49の使用を不可としている。逆に、コネクタカバ
ー58を第1の位置にスライドさせると、このコネクタ
カバー58がコネクタボデー38と周壁5bとの間に入
り込んで、第1のインタフェースコネクタ31を覆い隠
し、マウス又は外部キーボードの使用時には、トラック
ボール30の使用を不可としている。
From this, the connector cover 58 is attached to the second
When it is slid to the position of, the connector cover 58 is inserted between the guide wall 59 and the peripheral wall 5b to cover the second and third interface connectors 48 and 49 from the side. When using 30, the second and third interface connectors 4
The use of 8,49 is prohibited. On the contrary, when the connector cover 58 is slid to the first position, the connector cover 58 is inserted between the connector body 38 and the peripheral wall 5b to cover the first interface connector 31 and use a mouse or an external keyboard. At times, the use of the trackball 30 is prohibited.

【0034】図3や図4に示すように、ボトムケース5
には、第2のコネクタ導出口56を外側から開閉する外
部カバー63が支持されている。図8に示すように、外
部カバー63は、その左右両端部の下端に軸部64を備
えており、これら軸部64が第2のコネクタ導出口56
の開口縁部に回動可能に枢支されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the bottom case 5
An external cover 63 that opens and closes the second connector outlet 56 from the outside is supported by the. As shown in FIG. 8, the outer cover 63 is provided with shaft portions 64 at the lower ends of the left and right ends thereof, and these shaft portions 64 serve as the second connector outlet 56.
Is rotatably supported at the opening edge of the.

【0035】このため、外部カバー63は、図8の
(a)に示すように、軸部64を支点として第2のコネ
クタ導出口56を閉じる閉じ位置と、図8の(b)に示
すように、ボトムケース5の右側方に回動されて、第2
のコネクタ導出口56を開く開き位置との間に亘って回
動されるようになっている。そして、外部カバー63を
閉じ位置に回動させた状態では、この外部カバー63が
ボトムケース5の周壁5bに面一に連続し、この周壁5
bの一部を構成するようになっている。
Therefore, as shown in FIG. 8A, the outer cover 63 has a closed position in which the second connector outlet 56 is closed with the shaft 64 as a fulcrum, and as shown in FIG. 8B. And is rotated to the right of the bottom case 5 to
The connector outlet 56 is opened to the open position. Then, when the outer cover 63 is rotated to the closed position, the outer cover 63 is flush with the peripheral wall 5b of the bottom case 5, and the peripheral wall 5
It constitutes a part of b.

【0036】このような構成において、コンピュータ1
にトラックボール30を接続して使用する際には、ま
ず、第1のコネクタ導出口55を覆っているコネクタカ
バー58を第2の位置に向けてスライドさせ、第1のコ
ネクタ導出口55を開く。すると、図2の(b)に示す
ように、第1のコネクタ導出口55を通じて第1のイン
タフェースコネクタ31の嵌合凹部43が露出される。
In such a configuration, the computer 1
When the trackball 30 is connected to and used, first, the connector cover 58 covering the first connector lead-out port 55 is slid toward the second position to open the first connector lead-out port 55. . Then, as shown in FIG. 2B, the fitting recess 43 of the first interface connector 31 is exposed through the first connector outlet 55.

【0037】この状態でトラックボール30と一体のボ
ールコネクタ34を第1のコネクタ導出口55に差し込
み、ボールコネクタ34の嵌合突起35a,35bをコ
ネクタボデー38の嵌合凹部43に嵌合させる。この嵌
合により、トラックボール30がベースユニット2に直
接支持されるとともに、ボールコネクタ34の接触端子
36と第1のインタフェースコネクタ31の端子板44
とが電気的に接触し、コンピュータ1に対するトラック
ボール30の接続が完了する。
In this state, the ball connector 34 integrated with the trackball 30 is inserted into the first connector lead-out port 55, and the fitting protrusions 35a and 35b of the ball connector 34 are fitted into the fitting recess 43 of the connector body 38. By this fitting, the track ball 30 is directly supported by the base unit 2, and the contact terminal 36 of the ball connector 34 and the terminal plate 44 of the first interface connector 31 are also supported.
Are electrically contacted with each other, and the connection of the trackball 30 to the computer 1 is completed.

【0038】そして、この時、コネクタカバー58はガ
イド壁59と周壁5bとの間に入り込み、第2および第
3のインタフェースコネクタ48,49を側方から覆い
隠しているので、これらインタフェースコネクタ48,
49にマウスや外部キーボードを接続することができな
くなる。
At this time, the connector cover 58 is inserted between the guide wall 59 and the peripheral wall 5b to cover the second and third interface connectors 48, 49 from the side.
A mouse or external keyboard cannot be connected to 49.

【0039】一方、コンピュータ1にマウスあるいは外
部キーボードを接続する際には、外部カバー63を開き
位置に回動させ、筐体4の右側面上に第2のコネクタ導
出口56を露出させる。そして、コネクタカバー58を
第1の位置に向けてスライドさせ、第2のコネクタ導出
口56を開く。すると、図2の(a)に示すように、第
2のコネクタ導出口56を通じて第2および第3のイン
タフェースコネクタ48,49が露出される。
On the other hand, when connecting a mouse or an external keyboard to the computer 1, the external cover 63 is rotated to the open position to expose the second connector outlet 56 on the right side surface of the housing 4. Then, the connector cover 58 is slid toward the first position to open the second connector outlet 56. Then, as shown in FIG. 2A, the second and third interface connectors 48 and 49 are exposed through the second connector outlet 56.

【0040】この状態でマウスあるいは外部キーボード
から導出されたコネクタ50又は51を第2又は第3の
インタフェースコネクタ48,49に差し込み、マウス
又は外部キーボードをコンピュータ1に接続する。この
時、コネクタカバー58は第1のインタフェースコネク
タ31のコネクタボデー38と周壁5bとの間に入り込
み、第1のインタフェースコネクタ31の嵌合凹部43
を側方から覆い隠しているので、このインタフェースコ
ネクタ31にトラックボール30を接続することができ
なくなる。
In this state, the connector 50 or 51 derived from the mouse or external keyboard is inserted into the second or third interface connector 48, 49, and the mouse or external keyboard is connected to the computer 1. At this time, the connector cover 58 enters between the connector body 38 of the first interface connector 31 and the peripheral wall 5b, and the fitting recess 43 of the first interface connector 31.
Since it is hidden from the side, the trackball 30 cannot be connected to the interface connector 31.

【0041】このような本発明の一実施例によれば、筐
体4の右側面に、第1ないし第3のインタフェースコネ
クタ31,48,49のうちの一部を選択的に露出させ
るコネクタカバー58を取り付けたので、コンピュータ
1にトラックボール30とマウスあるいは外部キーボー
ドとを同時に接続することができなくなる。
According to such an embodiment of the present invention, a connector cover for selectively exposing a part of the first to third interface connectors 31, 48, 49 on the right side surface of the housing 4. Since 58 is attached, the trackball 30 and the mouse or the external keyboard cannot be simultaneously connected to the computer 1.

【0042】このため、トラックボール30の使用時に
は、マウスあるいは外部キーボードの接続が禁止され、
逆にマウス又は外部キーボードの使用時には、トラック
ボール30の接続が禁止されるので、コンピュータ1が
同機能を有する複数の外部機器を接続するためのインタ
フェースコネクタ31,48,49を備えていても、こ
れら複数の外部機器を同時に操作するといった誤操作を
未然に防止することができ、従来のような信号の衝突に
伴うコンピュータ1の誤動作や動作不良を解消すること
ができる。
Therefore, when the trackball 30 is used, the connection of the mouse or the external keyboard is prohibited,
On the contrary, since the connection of the trackball 30 is prohibited when the mouse or the external keyboard is used, even if the computer 1 has interface connectors 31, 48, 49 for connecting a plurality of external devices having the same function, It is possible to prevent erroneous operations such as simultaneously operating a plurality of these external devices, and it is possible to eliminate erroneous operations and malfunctions of the computer 1 due to signal collision as in the related art.

【0043】しかも、第1のインタフェースコネクタ3
1を使用している時、未使用のインタフェースコネクタ
48,49は、コネクタカバー58によって覆われてい
るので、これらインタフェースコネクタ48,49はコ
ネクタカバー58により外方から保護される。このた
め、未使用のインタフェースコネクタ48,49に対す
る埃の付着あるいは導電性の異物の混入による短絡事故
の発生を未然に防止することができる。
Moreover, the first interface connector 3
When using 1, the unused interface connectors 48 and 49 are covered by the connector cover 58, so that these interface connectors 48 and 49 are protected from the outside by the connector cover 58. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of a short circuit accident due to the adhesion of dust to the unused interface connectors 48, 49 or the mixing of conductive foreign matter.

【0044】また、本実施例の筐体4は、第2のコネク
タ導出口56を外側から開閉する外部カバー63を備え
ているので、この外部カバー63を閉じ位置に回動させ
た状態で、コネクタカバー58を第1の位置にスライド
させれば、これらコネクタカバー58と外部カバー63
とで第1ないし第3のインタフェースコネクタ31,4
8,49の全てを覆い隠すことができる。このため、外
部機器を必要としない状態でのインタフェースコネクタ
13,48,49に対する埃の付着あるいは導電性の異
物の混入による短絡事故の発生を未然に防止することが
できる。
Further, since the housing 4 of this embodiment is provided with the outer cover 63 that opens and closes the second connector lead-out port 56 from the outside, in a state where the outer cover 63 is rotated to the closed position, By sliding the connector cover 58 to the first position, the connector cover 58 and the outer cover 63
And the first to third interface connectors 31, 4
All 8,49 can be covered. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of a short circuit accident due to the adhesion of dust to the interface connectors 13, 48, 49 or the mixing of conductive foreign matter without the need for an external device.

【0045】なお、本発明は上記実施例に特定されるも
のではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々変
更して実施できる。例えば上記実施例では、外部カバー
は第2のコネクタ導出口のみを開閉するようにしたが、
この外部カバーで第1のコネクタ導出口と第2のコネク
タ導出口の双方を同時に開閉するようにしても良い。ま
た、本発明に係る携帯型電子機器は、ブック形のポータ
ブルコンピュータに限らず、ワードプロセッサのような
他の機器にも同様に実施可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be variously modified and implemented without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above embodiment, the outer cover is configured to open and close only the second connector outlet,
Both the first connector outlet and the second connector outlet may be simultaneously opened and closed by this external cover. Further, the portable electronic device according to the present invention is not limited to the book-type portable computer, and can be similarly implemented in other devices such as a word processor.

【0046】[0046]

【発明の効果】請求項1および2に記載した構成によれ
ば、一つの外部機器の使用時には、同機能を有するその
他の外部機器の接続が禁止されるので、筐体が同じ機能
を有する複数の外部機器を接続するための複数のインタ
フェースコネクタを備えていても、これら複数の外部機
器を同時に使用するといった誤操作を未然に防止でき、
従来のような信号の衝突に伴う電子機器の誤動作や動作
不良を解消することができる。
According to the configurations described in claims 1 and 2, when one external device is used, connection of another external device having the same function is prohibited, so that a plurality of casings having the same function are used. Even if it has multiple interface connectors for connecting external devices, it is possible to prevent erroneous operations such as using these multiple external devices at the same time.
It is possible to eliminate malfunctions and malfunctions of electronic devices due to conventional signal collisions.

【0047】また、この時、未使用のインタフェースコ
ネクタは、コネクタカバーによって外方から保護される
ので、このインタフェースコネクタへの埃の付着や導電
性の異物の混入による短絡事故の発生を同時に防止する
ことができる。
Further, at this time, since the unused interface connector is protected from the outside by the connector cover, the occurrence of a short circuit accident due to the adhesion of dust to the interface connector or the mixing of the conductive foreign matter is simultaneously prevented. be able to.

【0048】請求項3に記載された構成によると、外部
カバーとコネクタカバーとで全てのインタフェースコネ
クタを覆うことができるので、外部機器を必要としない
状態において、インタフェースコネクタへの埃の付着や
導電性の異物の混入による短絡事故の発生を未然に防止
することができる。
According to the third aspect of the present invention, since all the interface connectors can be covered with the external cover and the connector cover, dust is attached to the interface connector and the conductive property is maintained even when no external device is required. It is possible to prevent the occurrence of a short-circuit accident due to the mixture of a foreign substance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例におけるポータブルコンピュ
ータの斜視図。
FIG. 1 is a perspective view of a portable computer according to an embodiment of the present invention.

【図2】(a)は、外部カバーを開き、コネクタカバー
を第1の位置にスライドさせた状態を示す側面図。
(b)は、外部カバーを開き、コネクタカバーを第2の
位置にスライドさせた状態を示す側面図。
FIG. 2A is a side view showing a state in which the outer cover is opened and the connector cover is slid to the first position.
FIG. 6B is a side view showing a state in which the outer cover is opened and the connector cover is slid to the second position.

【図3】外部カバーを開き、コネクタカバーを第2の位
置にスライドさせた状態を示す斜視図。
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the outer cover is opened and the connector cover is slid to a second position.

【図4】ポータブルコンピュータの側面図。FIG. 4 is a side view of a portable computer.

【図5】FDDと第1ないし第3のインタフェースコネ
クタとの位置関係を示す斜視図。
FIG. 5 is a perspective view showing a positional relationship between the FDD and first to third interface connectors.

【図6】ボトムケースに対する第1のインタフェースコ
ネクタの取り付け構造を分解して示す斜視図。
FIG. 6 is an exploded perspective view showing a mounting structure of a first interface connector with respect to a bottom case.

【図7】FDDおよび第1ないし第3のインタフェース
コネクタの取り付け部分を一部断面して示す平面図。
FIG. 7 is a plan view partially showing a cross section of an attachment portion of an FDD and first to third interface connectors.

【図8】(a)は、外部カバーを閉じた状態を示す断面
図。(b)は、外部カバーを開いた状態を示す断面図。
FIG. 8A is a cross-sectional view showing a state in which an outer cover is closed. (B) is sectional drawing which shows the state which opened the outer cover.

【図9】ボールポイントの斜視図。FIG. 9 is a perspective view of a ball point.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4…筐体。 8…情報入力手段(キーボード)。 30…外部機器(トラックボール) 31,48,49…インタフェースコネクタ。 58…コネクタカバー。 63…外部カバー。 4 ... Housing. 8 ... Information input means (keyboard). 30 ... External device (trackball) 31, 48, 49 ... Interface connector. 58 ... Connector cover. 63 ... External cover.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上面およびこの上面に連なる周面を有
し、その上面に情報入力手段が配置された筐体と、 この筐体の周面に並んで配置され、同じ機能でありなが
ら、形式の異なる接続部を有する複数の外部機器が接続
される複数のインタフェースコネクタと、 上記筐体に設けられ、上記インタフェースコネクタを覆
うとともに、これらインタフェースコネクタのうちの一
部を選択的に露出させるコネクタカバーと、を備えてい
ることを特徴とする携帯型電子機器。
1. A housing having an upper surface and a peripheral surface continuous with the upper surface, the information input means being arranged on the upper surface, and a housing arranged side by side on the peripheral surface of the housing and having the same function, And a plurality of interface connectors to which a plurality of external devices having different connection parts are connected, and a connector cover provided on the housing for covering the interface connectors and selectively exposing a part of the interface connectors. And a portable electronic device.
【請求項2】 請求項1の記載において、上記コネクタ
カバーは、複数のインタフェースコネクタのうちの一部
を覆うと同時に、残りのインタフェースコネクタを露出
させる第1の位置と、上記インタフェースコネクタのう
ちの一部を露出させると同時に、残りのインタフェース
コネクタを覆う第2の位置との間に亘ってスライド可能
に上記筐体に取り付けられていることを特徴とする携帯
型電子機器。
2. The connector cover according to claim 1, wherein the connector cover covers a part of the plurality of interface connectors and at the same time exposes the remaining interface connectors. A portable electronic device, which is attached to the housing so as to be slidable between a second position that covers a part of the exposed interface connector and a second position that covers the remaining interface connector.
【請求項3】 請求項2の記載において、上記筐体は、
上記コネクタカバーの外側から上記複数のインタフェー
スコネクタの少なくとも一部を覆う閉じ位置と、上記イ
ンタフェースコネクタの少なくとも一部を露出させる開
き位置との間に亘って移動可能な外部カバーをさらに備
えていることを特徴とする携帯型電子機器。
3. The structure according to claim 2, wherein the housing is
An external cover movable from a position outside the connector cover to cover at least a part of the plurality of interface connectors and an open position to expose at least a part of the interface connectors; A portable electronic device characterized by:
JP5170063A 1993-04-30 1993-07-09 Portable electronic apparatus Pending JPH0728559A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170063A JPH0728559A (en) 1993-07-09 1993-07-09 Portable electronic apparatus
US08/216,923 US5552967A (en) 1993-04-30 1994-03-23 Portable electronic apparatus having a housing for containing circuits board and functional components
TW084101187A TW257844B (en) 1993-04-30 1994-03-25
DE4410729A DE4410729A1 (en) 1993-04-30 1994-03-28 Portable electronic apparatus having a housing for accommodating circuit boards and functional components
US08/706,499 US5691880A (en) 1993-04-30 1996-09-05 Portable electronic apparatus having a hinge mechanism which rotatably connects a flat display unit to a housing incorporating a frame for supporting a circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170063A JPH0728559A (en) 1993-07-09 1993-07-09 Portable electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728559A true JPH0728559A (en) 1995-01-31

Family

ID=15897949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5170063A Pending JPH0728559A (en) 1993-04-30 1993-07-09 Portable electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728559A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090524B2 (en) 2003-06-17 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus with two connectors with a common fixing member
JP2011082183A (en) * 2010-11-25 2011-04-21 Toshiba Corp Electronic apparatus
US8014140B2 (en) 2008-09-25 2011-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having an external connector
JP2015527206A (en) * 2012-09-07 2015-09-17 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド Welding system with lift mechanism and housing

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090524B2 (en) 2003-06-17 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus with two connectors with a common fixing member
US8014140B2 (en) 2008-09-25 2011-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having an external connector
JP2011082183A (en) * 2010-11-25 2011-04-21 Toshiba Corp Electronic apparatus
JP2015527206A (en) * 2012-09-07 2015-09-17 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド Welding system with lift mechanism and housing
JP2015527207A (en) * 2012-09-07 2015-09-17 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド Welding system panel
US10183355B2 (en) 2012-09-07 2019-01-22 Illinois Tool Works Inc. Welding system panels
US10207352B2 (en) 2012-09-07 2019-02-19 Illinois Tool Works Inc. Welding system with terminal cover piece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715139A (en) Portable electronic apparatus having a frame supporting functional components, and method of assembling the portable electronic apparatus
US5574625A (en) Portable information processing apparatus having multiple rotatable port covers
US5552967A (en) Portable electronic apparatus having a housing for containing circuits board and functional components
US6948966B2 (en) Portable-type information apparatus
US5679013A (en) Electrical connector and an electronic apparatus using the electrical connector
KR100924038B1 (en) Detachable keyboard device of a portable computer system
US7710716B2 (en) Electronic apparatus
US7092246B2 (en) Apparatus for connecting a display to a body case of an electronic device
US6091600A (en) Apparatus for tilting keyboard of portable computer
JPH08305464A (en) External extended device for portable electronic equipment
JP2001067146A (en) Lock device for extended unit of computer
EP0793163B1 (en) Portable computer
US6175488B1 (en) Electronic apparatus with cover for covering detachable functional component
US20050040972A1 (en) Electronic apparatus with detachable operation unit
JP2003167662A (en) Computer
JP2008140342A (en) Electronic equipment and component
JPH0728559A (en) Portable electronic apparatus
JPH10307642A (en) Electronic equipment
CA2117392C (en) Docking device for portable computer
US20030026071A1 (en) Battery module for notebook computers
JPH10268971A (en) Portable information equipment
JP2550145Y2 (en) Portable computer equipment
KR0128430Y1 (en) Note book computer cover structure`
US5841636A (en) Expansion structure for installation of compact computer expansion circuit boards
JPH06314139A (en) Portable electronic equipment