JP2002189929A - 商品情報提供サーバ及び方法 - Google Patents

商品情報提供サーバ及び方法

Info

Publication number
JP2002189929A
JP2002189929A JP2000389525A JP2000389525A JP2002189929A JP 2002189929 A JP2002189929 A JP 2002189929A JP 2000389525 A JP2000389525 A JP 2000389525A JP 2000389525 A JP2000389525 A JP 2000389525A JP 2002189929 A JP2002189929 A JP 2002189929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
store
user terminal
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000389525A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ubukata
実 生方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000389525A priority Critical patent/JP2002189929A/ja
Publication of JP2002189929A publication Critical patent/JP2002189929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の販売店が取り扱う同一商品の比較を容易
にする商品情報提供サーバおよび方法を提供すること。 【解決手段】ユーザ端末及び販売店端末とネットワーク
を介して接続するとともに商品情報と販売店情報を提供
する商品情報提供サーバであって、販売店端末から送信
された商品情報等をデータベースへ登録し、ユーザ端末
からのアクセスにより販売店選択要求情報をユーザ端末
に送信し、ユーザ端末から送信された販売店選択情報を
受信し、データベースから該当する販売店が取扱う商品
情報を検索し、抽出された商品情報一覧を生成し、商品
選択要求情報をユーザ端末へ送信し、ユーザ端末から送
信された商品選択情報を受信し、選択商品についてデー
タベースを検索し、その価格を抽出し、選択販売店の中
で最も安い価格をつける販売店を選出し、その選出結果
を前記ユーザ端末へ送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
してユーザが指定した地域に属する販売店の商品情報を
提供する商品情報提供サーバ及び方法に関し、特に、ユ
ーザが求める価格などの情報に基づいて比較整理し、そ
の結果を販売店情報と共にネットワークを介して提供す
る商品情報提供サーバ及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ユーザが商品の価格情報を得る主
な手段は、新聞等に折り込まれた販売店のチラシによっ
てである。
【0003】しかし、このような従来手段では、ある商
品の価格を比較しようとした時に、これを行うことが困
難な場合がある。その理由は、情報の提供が比較しやす
いような形式になっていないからである。また、ユーザ
が住んでいる地域から少し離れたところの販売店のチラ
シが入っていない場合がある。さらに、新聞を購読して
いない場合は、直接販売店に行かなければならない。
【0004】最近では、個々の販売店は、インターネッ
ト等のネットワーク上にそれぞれホームページを開設し
て、商品の価格等の情報を提供している。
【0005】図13を参照すると、従来の商品情報提供
システムは、ユーザ端末110と、販売店の商品情報を
提供している販売店端末120と、これらを相互に接続
するインターネット140とから構成されている。
【0006】ユーザは、ユーザ端末110を使用して、
販売店がインターネット140上に開設している情報提
供ホームページにアクセスし、商品の情報をユーザ端末
110で参照する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、商品情報提供
システムの場合にも、ある商品の価格を、複数の販売店
にわたって比較しようとした時に、これを行うことが困
難である。その理由は、情報の提供が一元的になされて
いないからである。また、表示画面の大きさの制限もあ
って、チラシの時よりもかえって比較しづらい面もあ
る。
【0008】本発明の目的は、複数の販売店が取り扱う
同一商品の比較を容易にする商品情報提供サーバおよび
方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の視点にお
いては、ユーザが使用する1又は2以上のユーザ端末と
ネットワークを介して接続するとともに、販売店が使用
する1又は2以上の販売店端末とネットワークを介して
接続し、商品名及びその価格を含む商品に関する商品情
報と、販売店名を含む販売店に関する販売店情報を提供
する商品情報提供サーバであって、前記販売店端末から
送信された商品情報及び販売店情報を受信することによ
り前記商品情報及び前記販売店情報をデータベースへ登
録する手段と、前記ユーザ端末からのアクセスにより地
域情報と販売店情報を含むとともにユーザに販売店の選
択を求める販売店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信
する手段と、前記ユーザ端末から送信された販売店の選
択に係る販売店選択情報を受信することにより前記デー
タベースから該当する販売店が取り扱っている商品情報
を検索する手段と、検索によって抽出された商品情報の
一覧を生成する手段と、生成した商品情報の一覧を含む
とともにユーザに商品の選択を求める商品選択要求情報
を前記ユーザ端末へ送信する手段と、前記ユーザ端末か
ら送信された商品の選択に係る商品選択情報を受信する
ことにより、選択されたそれぞれの商品について前記デ
ータベースを検索することによりその商品の価格を抽出
し、選択された販売店のうちで最も安い価格をつけてい
る販売店を選出する手段と、選択されたそれぞれの商品
の商品名、その価格及び選出された販売店を含む選出結
果を前記ユーザ端末へ送信する手段と、を備えることを
特徴とする。
【0010】また、前記商品情報提供サーバにおいて、
選択された販売店ごとに選択された商品の価格の合計を
計算する手段と、選択された商品の価格の合計が安いと
ころから順に販売店を選出する手段と、選択されたそれ
ぞれの商品の商品名、合計及び選出された販売店を含む
選出結果を前記ユーザ端末へ送信する手段と、を備える
ことが好ましい。
【0011】本発明の第2の視点において、ユーザが使
用する1又は2以上のユーザ端末とネットワークを介し
て接続するとともに、販売店が使用する1又は2以上の
販売店端末とネットワークを介して接続し、商品名、そ
の価格、価格に対応する期間を含む商品に関する商品情
報と、販売店名を含む販売店に関する販売店情報を提供
する商品情報提供サーバであって、前記販売店端末から
送信された商品情報及び販売店情報を受信することによ
り前記商品情報及び前記販売店情報をデータベースへ登
録する手段と、前記ユーザ端末からのアクセスにより地
域情報と販売店情報を含むとともにユーザに販売店の選
択を求める販売店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信
する手段と、前記ユーザ端末から送信された販売店の選
択に係る販売店選択情報を受信することにより前記デー
タベースから該当する販売店が取り扱っている商品情報
を検索する手段と、検索によって抽出された商品情報の
一覧を生成する手段と、生成した商品情報の一覧を含む
とともにユーザに商品の選択及び購入期間の選択を求め
る商品選択要求情報を前記ユーザ端末へ送信する手段
と、前記ユーザ端末から送信された商品の選択及び購入
期間の選択に係る商品選択情報を受信することにより、
選択された期間について前記データベースを検索するこ
とにより選択されたそれぞれの商品の価格を抽出し、選
択された販売店のうちで最も安い価格をつけている販売
店を選出する手段と、選択された期間、選択されたそれ
ぞれの商品の商品名、その価格及び選出された販売店を
含む選出結果を前記ユーザ端末へ送信する手段と、を備
えることを特徴とする。
【0012】また、前記商品情報提供サーバにおいて、
選択された期間について選択された販売店ごとに選択さ
れた商品の価格の合計を計算する手段と、選択された商
品の価格の合計が安いところから順に販売店を選出する
手段と、選択された期間、選択されたそれぞれの商品の
商品名、合計及び選出された販売店を含む選出結果を前
記ユーザ端末へ送信する手段と、を備えることが好まし
い。
【0013】また、前記商品情報提供サーバにおいて、
前記販売店端末から送信された商品情報及び販売店情報
を受信することにより受信日付、時刻を含む受信確認状
況を送信する手段を備えることが好ましい。
【0014】本発明の第3の視点においては、ユーザが
使用する1又は2以上のユーザ端末とネットワークを介
して接続するとともに、販売店が使用する1又は2以上
の販売店端末とネットワークを介して接続し、商品名及
びその価格を含む商品に関する商品情報と、販売店名を
含む販売店に関する販売店情報を提供する商品情報提供
サーバを用いて商品情報及び販売店情報を提供する商品
情報提供方法であって、前記販売店端末から送信された
商品情報及び販売店情報を受信することにより前記商品
情報及び前記販売店情報をデータベースへ登録する工程
と、前記ユーザ端末からのアクセスにより地域情報と販
売店情報を含むとともにユーザに販売店の選択を求める
販売店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信する工程
と、前記ユーザ端末から送信された販売店の選択に係る
販売店選択情報を受信することにより前記データベース
から該当する販売店が取り扱っている商品情報を検索す
る工程と、検索によって抽出された商品情報の一覧を生
成する工程と、生成した商品情報の一覧を含むとともに
ユーザに商品の選択を求める商品選択要求情報を前記ユ
ーザ端末へ送信する工程と、前記ユーザ端末から送信さ
れた商品の選択に係る商品選択情報を受信することによ
り、選択されたそれぞれの商品について前記データベー
スを検索することによりその商品の価格を抽出し、選択
された販売店のうちで最も安い価格をつけている販売店
を選出する工程と、選択されたそれぞれの商品の商品
名、その価格及び選出された販売店を含む選出結果を前
記ユーザ端末へ送信する工程と、を含むことを特徴とす
る。
【0015】本発明の第4の視点においては、ユーザが
使用する1又は2以上のユーザ端末とネットワークを介
して接続するとともに、販売店が使用する1又は2以上
の販売店端末とネットワークを介して接続し、商品名、
その価格、価格に対応する期間を含む商品に関する商品
情報と、販売店名を含む販売店に関する販売店情報を提
供する商品情報提供サーバを用いて商品情報及び販売店
情報を提供する商品情報提供方法であって、前記販売店
端末から送信された商品情報及び販売店情報を受信する
ことにより前記商品情報及び前記販売店情報をデータベ
ースへ登録する工程と、前記ユーザ端末からのアクセス
により地域情報と販売店情報を含むとともにユーザに販
売店の選択を求める販売店選択要求情報を前記ユーザ端
末に送信する工程と、前記ユーザ端末から送信された販
売店の選択に係る販売店選択情報を受信することにより
前記データベースから該当する販売店が取り扱っている
商品情報を検索する工程と、検索によって抽出された商
品情報の一覧を生成する工程と、生成した商品情報の一
覧を含むとともにユーザに商品の選択及び購入期間の選
択を求める商品選択要求情報を前記ユーザ端末へ送信す
る工程と、前記ユーザ端末から送信された商品の選択及
び購入期間の選択に係る商品選択情報を受信することに
より、選択された期間について前記データベースを検索
することにより選択されたそれぞれの商品の価格を抽出
し、選択された販売店のうちで最も安い価格をつけてい
る販売店を選出する工程と、選択された期間、選択され
たそれぞれの商品の商品名、その価格及び選出された販
売店を含む選出結果を前記ユーザ端末へ送信する工程
と、を含むことを特徴とする。
【0016】本発明の第5の視点においては、ユーザが
使用する1又は2以上のユーザ端末とネットワークを介
して接続するとともに、販売店が使用する1又は2以上
の販売店端末とネットワークを介して接続し、商品名及
びその価格を含む商品に関する商品情報と、販売店名を
含む販売店に関する販売店情報を提供する商品情報提供
サーバを用いて商品情報及び販売店情報を提供させるプ
ログラムプロダクトが提供される。このプログラムプロ
ダクトは、典型的には、コンピュータ読み取り可能な媒
体に担持されるが、前記販売店端末から送信された商品
情報及び販売店情報を受信することにより前記商品情報
及び前記販売店情報をデータベースへ登録するステップ
と、前記ユーザ端末からのアクセスにより地域情報と販
売店情報を含むとともにユーザに販売店の選択を求める
販売店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信するステッ
プと、前記ユーザ端末から送信された販売店の選択に係
る販売店選択情報を受信することにより前記データベー
スから該当する販売店が取り扱っている商品情報を検索
するステップと、検索によって抽出された商品情報の一
覧を生成するステップと、生成した商品情報の一覧を含
むとともにユーザに商品の選択を求める商品選択要求情
報を前記ユーザ端末へ送信するステップと、前記ユーザ
端末から送信された商品の選択に係る商品選択情報を受
信することにより、選択されたそれぞれの商品について
前記データベースを検索することによりその商品の価格
を抽出し、選択された販売店のうちで最も安い価格をつ
けている販売店を選出するステップと、選択されたそれ
ぞれの商品の商品名、その価格及び選出された販売店を
含む選出結果を前記ユーザ端末へ送信するステップと、
を実行させることを特徴とする。
【0017】本発明の第6の視点においては、ユーザが
使用する1又は2以上のユーザ端末とネットワークを介
して接続するとともに、販売店が使用する1又は2以上
の販売店端末とネットワークを介して接続し、商品名、
その価格、価格に対応する期間を含む商品に関する商品
情報と、販売店名を含む販売店に関する販売店情報を提
供する商品情報提供サーバを用いて商品情報及び販売店
情報を提供させるプログラムを担持したコンピュータ読
み取り可能な媒体であって、前記販売店端末から送信さ
れた商品情報及び販売店情報を受信することにより前記
商品情報及び前記販売店情報をデータベースへ登録する
ステップと、前記ユーザ端末からのアクセスにより地域
情報と販売店情報を含むとともにユーザに販売店の選択
を求める販売店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信す
るステップと、前記ユーザ端末から送信された販売店の
選択に係る販売店選択情報を受信することにより前記デ
ータベースから該当する販売店が取り扱っている商品情
報を検索するステップと、検索によって抽出された商品
情報の一覧を生成するステップと、生成した商品情報の
一覧を含むとともにユーザに商品の選択及び購入期間の
選択を求める商品選択要求情報を前記ユーザ端末へ送信
するステップと、前記ユーザ端末から送信された商品の
選択及び購入期間の選択に係る商品選択情報を受信する
ことにより、選択された期間について前記データベース
を検索することにより選択されたそれぞれの商品の価格
を抽出し、選択された販売店のうちで最も安い価格をつ
けている販売店を選出するステップと、選択された期
間、選択されたそれぞれの商品の商品名、その価格及び
選出された販売店を含む選出結果を前記ユーザ端末へ送
信するステップと、を実行させることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】ユーザが使用する1又は2以上の
ユーザ端末とネットワークを介して接続するとともに、
販売店が使用する1又は2以上の販売店端末とネットワ
ークを介して接続し、商品名及びその価格を含む商品に
関する商品情報と、販売店名を含む販売店に関する販売
店情報を提供する商品情報提供サーバであって、前記販
売店端末から送信された商品情報及び販売店情報を受信
することにより前記商品情報及び前記販売店情報をデー
タベース(図1の21、22)へ登録する手段(図1の
24)と、前記ユーザ端末からのアクセスにより地域情
報と販売店情報を含むとともにユーザに販売店の選択を
求める販売店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信する
手段(図1の23)と、前記ユーザ端末から送信された
販売店の選択に係る販売店選択情報を受信することによ
り前記データベースから該当する販売店が取り扱ってい
る商品情報を検索する手段(図1の25)と、検索によ
って抽出された商品情報の一覧を生成する手段(図1の
26)と、生成した商品情報の一覧を含むとともにユー
ザに商品の選択を求める商品選択要求情報を前記ユーザ
端末へ送信する手段(図1の23)と、前記ユーザ端末
から送信された商品の選択に係る商品選択情報を受信す
ることにより、選択されたそれぞれの商品について前記
データベースを検索することによりその商品の価格を抽
出し、選択された販売店のうちで最も安い価格をつけて
いる販売店を選出する手段(図1の27)と、選択され
たそれぞれの商品の商品名、その価格及び選出された販
売店を含む選出結果を前記ユーザ端末へ送信する手段
(図1の23)と、を備えることにより、複数店にわた
る商品の価格比較などを容易にユーザへ提供することが
可能になる。
【0019】本発明の別の実施の形態において、サーバ
装置における各処理は、サーバ装置を構成するコンピュ
ータ上でプログラムを実行することで実現される。この
場合、上記プログラムを記録した記録媒体(フロッピー
(登録商標)ディスク、ハードディスク等の磁気ディス
ク、磁気テープ、またはCD(compact dis
k)−ROM、DVD(digital versat
ile disk)等の光ディスク、もしくは、半導体
メモリ等)から該プログラムを、該記録媒体の機械読み
出し装置及びインタフェースを介して該コンピュータに
読み出し、主記憶にロードして実行することで、本発明
を実施することができる。あるいは、該コンピュータ
に、有線または無線ネットワーク媒体と、通信インタフ
ェースを介して、他のコンピュータの記憶装置から上記
プログラムを伝送し、上記プログラムを該コンピュータ
にインストールし、主記憶にロードして実行するように
してもよい。
【0020】
【実施例】本発明の実施例1を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る商品情報提供サーバを
含むシステムの構成を模式的に示したブロック図であ
る。
【0021】図1を参照すると、このシステムは、ユー
ザ端末10と、商品情報提供サーバ20と、複数の販売
店端末30と、これらを相互に接続するインターネット
等の通信ネットワーク40と、から構成されている。
【0022】ユーザ端末10は、パーソナルコンピュー
タ等の情報処理装置であり、商品情報提供サーバ20が
ネットワーク40上に提供している地域情報、商品情報
や販売店情報にアクセスし、その情報を画面に表示する
機能を備えており、ユーザ端末10に表示した地域情
報、商品情報比較情報等からユーザが選択した情報につ
いてネットワーク40を介して商品情報提供サーバ20
へ送信する機能を備えており、画面に表示している情報
を紙などに出力する機能を備えている。
【0023】ここで、地域情報としては、例えば、地
図、地名、地域名、または販売店の位置等の情報を含
む。また、商品情報としては、例えば、納豆、卵、牛乳
またはティッシュペーパー等の商品に関する情報であ
り、商品の名称、定価、通常価格、特価価格、特価価格
で提供している期間、形、色、数量、または賞味期限等
の情報を含む。また、販売店情報としては、商品を扱っ
ている販売店に関する情報であり、例えば、販売店名、
住所、営業時間、定休日、電話番号、または最寄の交通
機関等の情報を含む。比較情報としては、商品情報に関
するそれぞれの情報であり、例えば、特価価格、特価価
格の期間、または賞味期限等の情報である。
【0024】商品情報提供サーバ20は、ワークステー
ションサーバ等の情報処理装置によって構成されてお
り、情報提供システムの管理者により管理され、販売店
データベース21と、商品データベース22と、送受信
手段23と、登録手段24と、検索手段25と、生成手
段26と、選出手段27と、を備えている。
【0025】販売店データベース21は、販売店端末3
0から受け取った販売店情報を各要素とするデータベー
スである。
【0026】商品データベース22は、販売店端末30
から受け取った商品情報を各要素とするデータベースで
ある。
【0027】送受信手段23は、ユーザ端末10や販売
店端末30との間で、通信ネットワーク40を介して地
域情報、商品情報、比較情報、販売店情報などの所定の
情報を送受信する。
【0028】登録手段24は、各販売店端末30から随
時送信してくる商品情報と販売店情報を逐次販売店デー
タベース21および商品データベース22へ登録する。
【0029】検索手段25は、ユーザ端末10から送信
された地域情報に基づいて該当地域に属する販売店を販
売店データベース21から検索し、該当する販売店が扱
っている商品情報を商品データベース22から検索す
る。
【0030】生成手段26は、検索によって抽出された
商品の商品情報の一覧を生成し、ユーザ端末10から送
信された比較情報に基づき該当商品に対して比較した結
果選ばれた商品を扱っている該当地域に属する販売店の
販売店情報を生成する。
【0031】選出手段27は、選択されたそれぞれの商
品について、選択地域に属する販売店のうちで最も安い
価格をつけているところを選出したり、選択された販売
店ごとに、選択された商品の価格の合計を計算し、安い
ものから順に選出したり、商品選択情報に含まれている
調査期間のそれぞれの日付に対して、選択されたそれぞ
れの商品について、選択地域に属する販売店のうちで最
も安い価格を選出したり、調査期間のそれぞれの日付に
対して、選択された販売店ごとに、選択された商品の価
格の合計を計算し、安いもの順に選出する。
【0032】販売店端末30は、ワークステーションサ
ーバ等の情報処理装置によって構成されており、それぞ
れの販売店が管理するとともに販売店で取り扱っている
商品の商品情報を格納する取扱商品データベースを備
え、ネットワーク40を介して商品情報及び販売店情報
を商品情報提供サーバ20に送信する機能を備えてい
る。
【0033】次に、実施例1の動作を図面を用いて説明
する。図2は、本発明の実施例1に係る商品情報提供方
法における販売店情報及び商品情報の登録までの工程を
模式的に示したフローチャートである。図3は、本発明
の実施例1に係る商品情報提供方法におけるユーザが商
品情報及び販売店情報を取得するまでの工程を模式的に
示したフローチャートである。図4は、本発明の実施例
1に係る商品情報提供方法における販売店選択要求情報
に係る画面を模式的に示したイメージ図である。図5
は、本発明の実施例1に係る商品情報提供方法における
商品選択要求情報に係る画面を模式的に示したイメージ
図である。図6は、本発明の実施例1に係る商品情報提
供方法における選出結果を模式的に示したイメージ図で
ある。なお、以降の説明では、ネットワーク40はイン
ターネットであるとする。また、この方法を実行するシ
ステムの構成については、図1を参照されたい。
【0034】まず、販売店情報及び商品情報の登録まで
の工程を説明する。
【0035】図2を参照すると、まず、それぞれの販売
店で扱っている商品の商品情報(主に価格)に変更があ
った場合、随時、販売店端末30から商品情報及び販売
店情報が商品情報提供サーバ20に送信される(ステッ
プA1)。ここで、商品情報としては、例えば、納豆、
卵、牛乳またはティッシュペーパー等の商品に関する情
報であり、商品の名称、定価、通常価格、特価価格、特
価価格で提供している期間、形、色、数量、または賞味
期限等の情報を含む。また、販売店情報としては、商品
を扱っている販売店に関する情報であり、例えば、販売
店名、住所、営業時間、定休日、電話番号、または最寄
の交通機関等の情報を含む。
【0036】商品情報提供サーバ20は、販売店端末3
0から送信された商品情報及び販売店情報を受信すると
(ステップA2)、受信確認状況(受信日付、時刻、識
別番号等)を販売店端末30に送信し(ステップA
3)、最後に、受信した販売店情報販売店データベース
へ登録するとともに商品情報を商品データベースへ登録
する(ステップA4)。これにより販売店情報及び商品
情報の登録までの工程が終了する。このような登録は、
各販売店ごとに行なわれる。
【0037】次に、ユーザが商品情報及び販売店情報を
取得するまでの工程を説明する。
【0038】図3を参照すると、まず、ユーザは、ユー
ザ端末10を用いて、商品情報提供サーバ20がインタ
ーネット40上に開設しているホームページにアクセス
する(ステップB1)。これに応答して、商品情報提供
サーバ20は、地図情報と販売店情報を含むとともにユ
ーザに販売店の選択を求める販売店選択要求情報をユー
ザ端末10に送信する(ステップB2)。
【0039】次に、ユーザ端末10は、商品情報提供サ
ーバ20から送信された販売店選択要求情報を受信する
ことにより、図4に示すような画面に表示される(ステ
ップB3)。ここで表示される販売店選択要求情報の内
容は、地名や販売店の名称や販売店の所在地を示すマー
クなどである。ユーザは、ユーザ端末10の画面に表示
された販売店選択要求情報を見て、希望の地域を選択す
る(ステップB4)。図4の例では、「+」マーク(販
売店Cの下辺り)がマウスポインタで、マウスポインタ
が右下に位置するような破線の四角が選択範囲であり、
この選択範囲において販売店B、販売店C、販売店Dの
それぞれの「□」の中に「●」マークが付けられ、選択
された販売店がわかる。また、別途マウスでクリックす
ることによって、選択・非選択を変更することもでき
る。こうして選択された販売店の販売店選択情報は一次
的にユーザ端末10に記憶される。
【0040】次に、ユーザ端末10に記憶された販売店
選択情報は、ユーザの指示(図4の「送信」ボタンをマ
ウスでクリック)によって、インターネット40を介し
て商品情報提供サーバ20に送信される(ステップB
5)。
【0041】次に、商品情報提供サーバ20は、ユーザ
端末10から販売店選択情報を受信すると(ステップB
6)、販売店選択情報を用いて商品データベースから該
当する販売店が取り扱っている商品情報を検索し、商品
名の一覧を生成する(ステップB7)。さらに、商品情
報提供サーバ20は、生成した商品名の一覧と、検索さ
れた販売店名の一覧と、を含むとともにユーザに商品の
選択を求める商品選択要求情報をユーザ端末10へ送信
する(ステップB8)。
【0042】次に、ユーザ端末10は、商品情報提供サ
ーバ20が送信した商品選択要求情報を受信し、図5に
示すような画面で表示する(ステップB9)。ここで表
示されている情報は、納豆、卵、牛乳などの商品名であ
る。ユーザは、ユーザ端末10の画面に表示された商品
選択要求情報を見て、希望の商品を選択する(ステップ
B10)。図5の例では、ユーザが納豆、卵、牛乳を選
択してマウスでクリックすると、「□」の中に「●」マ
ークが付けられ、これらの商品が選択されていることが
わかる。こうして選択された商品の商品選択情報は、前
記販売店選択情報と共に一次的にユーザ端末10に記憶
される。
【0043】次に、ユーザ端末10において記憶された
商品選択情報は、ユーザの指示(図5の「送信」ボタン
をマウスでクリック)によって、インターネット40を
介して商品情報提供サーバ20に送信される(ステップ
B11)。
【0044】商品情報提供サーバ20は、ユーザ端末1
0から商品選択情報を受信すると(ステップB12)、
選択されたそれぞれの商品について、選択地域に属する
販売店のうちで最も安い価格をつけているところを選出
する。(ステップB13)。選択されたそれぞれの商品
名、選出された販売店及び商品の価格を含む選出結果
を、販売店データベースから検索しユーザ端末10へ送
信する(ステップB14)。ここで、選出結果は電子メ
ールによって通知してもかまわない。
【0045】ユーザ端末10は、商品情報提供サーバ2
0から送信された選出結果を受信し図6のような画面で
表示する(ステップB15)。ユーザ端末10は、さら
に、ユーザの指示(図6の「印刷」ボタンをマウスでク
リック)によって画面に表示された情報を紙に印刷する
ことができる(ステップB16)。
【0046】この実施例では、それぞれの商品について
価格が最も安い販売店を選出し表示することを可能とし
ている。
【0047】第1の効果は、価格情報を自ら探し出し、
収集し、比較する手間がかからないので、また、あらか
じめどの店に行けばいいのかがわかるので、買い物に費
やす時間を短縮することができる点である。特に、比較
する販売店の数が多ければ多いほどその効果は顕著であ
る。
【0048】第2の効果は、各販売店からの情報提供が
24時間いつでも可能であるため、常に最新の情報を用
いてユーザに提供できる点である。
【0049】次に、本発明の実施例2について図面を用
いて説明する。図7は、本発明の実施例2に係る商品情
報提供方法におけるユーザが商品情報及び販売店情報を
取得するまでの工程を模式的に示したフローチャートで
ある。図8は、本発明の実施例2に係る商品情報提供方
法における(第2の)選出結果を模式的に示したイメー
ジ図である。
【0050】図7を参照すると、実施例2では、図3に
示された実施例1におけるフローチャートと比べて、ユ
ーザが選択した販売店、商品についての別の処理を追加
している点(ステップC14)で実施例1と異なる。実
施例2のシステムの構成は、第1の実施例と同じであ
る。
【0051】次に、実施例2の動作について図面を用い
て説明する。なお、この方法を実行するシステムの構成
については、図1を参照されたい。
【0052】図7を参照すると、ユーザ端末10がホー
ムページにアクセスし、ユーザ端末10から販売店選択
情報及び商品選択情報を商品情報提供サーバ20へ送信
し、商品情報提供サーバ20がそれぞれの商品について
最も安い販売店及び価格を選出するまでの動作(ステッ
プC1からステップC13まで)は、実施例1のステッ
プB1からステップB13までと同様である。
【0053】次に、商品情報提供サーバ20は、選択さ
れた販売店ごとに、選択された商品の価格の合計を計算
し、安いものから順に選出する(ステップC14)。こ
うして選出された情報は、第2の選出結果(販売店ご
と)として、ステップC13で選出された情報(第1の
選出結果(商品ごと))と共に、ユーザ端末10へ送信
される(ステップC15)。
【0054】ユーザ端末10は、商品情報提供サーバ2
0から送信された第1の選出結果及び第2の選出結果を
受信することにより、第1の選出結果については図6に
示すような画面で表示されるが(ステップC16)、図
6における「選出結果」の欄の右端の三角マーク(例え
ば、下側)をマウスでクリックすると、図8で示すよう
な第2の選出結果の画面に表示が変わる。図8も図6と
同様に、「選出結果(販売店ごと)」の欄の右端の三角
マーク(例えば、上側)をマウスでクリックすることに
よって、図6で示すような画面に表示が変わる。図8の
例では、販売店ごとの選出結果が表示されていて、選択
された商品(ここでは、牛乳、納豆、卵の3商品)の合
計額の安い方から順に販売店名が列挙されており、ここ
では「販売店B」、その次に「販売店C」、その次に
「販売店D」であることがわかる。最後に、必要な画面
の表示を印刷することにより終了する(ステップC1
7)。
【0055】以上のように、実施例2では、選択された
商品の合計で最も安い販売店が直ちにわかるので、複数
の販売店に行く必要のではなく1つの販売店で買い物を
済ませたい場合に有効な情報を提供することが可能であ
る。
【0056】次に、本発明の実施例3について図面を用
いて説明する。図9は、本発明の実施例3に係る商品情
報提供方法におけるユーザが商品情報及び販売店情報を
取得するまでの工程を模式的に示したフローチャートで
ある。図10は、本発明の実施例3に係る商品情報提供
方法における商品選択要求情報に係る画面を模式的に示
したイメージ図である。図11は、本発明の実施例3に
係る商品情報提供方法における第1の選出結果(商品ご
と)を模式的に示したイメージ図である。図12は、本
発明の実施例3に係る商品情報提供方法における第2の
選出結果(販売店ごと)を模式的に示したイメージ図で
ある。
【0057】図9を参照すると、実施例3は、図7に示
された実施例2のフローチャートと比べて、調べる期間
を指定する処理をさらに追加している点(ステップD1
0)で実施例2と異なる。その他の工程は、実施例1及
び2とほぼ同様である。実施例3のシステムの構成は、
実施例1及び2と同様である。
【0058】次に、実施例3の動作について図面を用い
て説明する。
【0059】図9を参照すると、ユーザ端末10がホー
ムページにアクセスし、商品情報提供サーバ20から商
品名の一覧を受信するまでの動作(ステップD1からス
テップD9まで)は、実施例2のステップC1からステ
ップC9までと同様である。ただし、ステップD8にお
いて商品情報提供サーバ20から送信される商品選択要
求情報の中に、希望の期間の選択についての要求が含ま
れている点で、実施例2とは異なる。
【0060】ユーザ端末10は、商品情報提供サーバ2
0から送信された商品選択要求情報を受信し、商品名の
情報を図10に示すような画面で表示する(ステップD
9)。この画面において、図5と違うのは、図10の左
上の箇所に、希望の調査期間を入力できるようになって
いる点である。規定値としては、アクセスしている日付
が設定される。こうして選択されたユーザが求める希望
の調査期間及び商品を含む商品選択情報は、前記販売店
選択情報と共に一次的にユーザ端末10に記憶される。
【0061】ユーザ端末10に記憶された商品選択情報
は、ユーザの指示(図10の「送信」ボタンをマウスで
クリック)によって、商品情報提供サーバ20に送信さ
れる(ステップD11)。
【0062】商品情報提供サーバ20は、ユーザ端末1
0から送信された商品選択情報を受信すると(ステップ
D12)、商品選択情報に含まれている調査期間のそれ
ぞれの日付に対して、選択されたそれぞれの商品につい
て、選択地域に属する販売店のうちで最も安い価格を選
出する(ステップD13)。
【0063】さらに、商品情報提供サーバ20は、調査
期間のそれぞれの日付に対して、選択された販売店ごと
に、選択された商品の価格の合計を計算し、安いもの順
に選出する(ステップD14)。こうして選出された第
2の選出情報は、ステップD13で選出された第1の選
出情報と共に、ユーザ端末10へ送信される(ステップ
D15)。
【0064】ユーザ端末10は、商品情報提供サーバ2
0から送信された各情報を受信することにより、第1の
選出情報については図11、第3の選出情報については
図12に示すような画面が表示される(ステップD1
6)。図11と図12は、それぞれ図6(実施例1)と
図8(実施例2)に販売日の情報が加えられた画面で表
示され、図6と図8の関係と同様に、図11の「選出結
果(商品ごと)」の右端の三角マークをマウスでクリッ
クすると、図12で示すような画面に表示が変わる。図
12も図11と同様に、「選出結果(販売店ごと)」の
右端の三角マークをマウスでクリックすることによっ
て、図11で示すような画面に表示が変わる。
【0065】図11と図12について、それぞれ図6と
図8と比べると、図11の商品ごとの選出結果の方は
「納豆(3パック)」の結果が、また、図12の販売店
ごとの選出結果の方は「販売店D」の結果が変わってい
ることがわかる。
【0066】以上のように、本実施例では、期間を指定
した中で、選択された商品の合計で最も安い販売店がわ
かるので、急ぎの買い物でない場合は、さらにより安い
買い物をする場合に有効な情報を提供することが可能で
ある。
【0067】以上述べてきた通り、この複数販売店の商
品情報提供システムおよび方法では、商品情報・販売店
情報が一元的に電子的に管理されているので、情報の加
工、応用が容易であり、ユーザの要望に応じた様々な形
式で情報を提供することが可能である。
【0068】また、選択する販売店を1つにすれば、そ
の販売店の情報のみを表示することも可能である。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果を奏
する。
【0070】第1の効果は、価格情報を自ら探し出し、
収集し、比較する手間がかからないので、また、あらか
じめどの店に行けばいいのかがわかるので、買い物に費
やす時間を短縮することができる点である。特に、比較
する販売店の数が多ければ多いほどその効果は顕著であ
る。
【0071】第2の効果は、各販売店からの情報提供が
24時間いつでも可能であるため、常に最新の情報を用
いてユーザに提供できる。
【0072】第3の効果は、選択された商品の合計で最
も安い販売店がわかるので、複数の販売店に行くのでは
なく1つの販売店で買い物を済ませたい場合に有効な情
報を提供することが可能である。
【0073】第4の効果は、期間を指定した中で、選択
された商品の合計で最も安い販売店がわかるので、急ぎ
の買い物でない場合は、さらにより安い買い物をする場
合に有効な情報を提供することが可能である。
【0074】第5の効果は、この複数販売店の取扱商品
情報提供システムおよび情報提供方法では、商品情報・
販売店情報が一元的に電子的に管理されているので、情
報の加工、応用が容易であり、ユーザに様々な形式で情
報を提供することが可能である。
【0075】第6の効果は、ユーザの立場で見ると、自
由競争により価格が下がることが期待できる。
【0076】第7の効果は、販売店の立場で見ると、宣
伝コストの削減ができることが期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る商品情報提供サーバを
含むシステムの構成を模式的に示したブロック図であ
る。
【図2】本発明の実施例1に係る商品情報提供方法にお
ける販売店情報及び商品情報の登録までの工程を模式的
に示したフローチャートである。
【図3】本発明の実施例1に係る商品情報提供方法にお
けるユーザが商品情報及び販売店情報を取得するまでの
工程を模式的に示したフローチャートである。
【図4】本発明の実施例1に係る商品情報提供方法にお
ける販売店選択要求情報に係る画面を模式的に示したイ
メージ図である。
【図5】本発明の実施例1に係る商品情報提供方法にお
ける商品選択要求情報に係る画面を模式的に示したイメ
ージ図である。
【図6】本発明の実施例1に係る商品情報提供方法にお
ける(第1の)選出結果を模式的に示したイメージ図で
ある。
【図7】本発明の実施例2に係る商品情報提供方法にお
けるユーザが商品情報及び販売店情報を取得するまでの
工程を模式的に示したフローチャートである。
【図8】本発明の実施例2に係る商品情報提供方法にお
ける(第2の)選出結果を模式的に示したイメージ図で
ある。
【図9】本発明の実施例3に係る商品情報提供方法にお
けるユーザが商品情報及び販売店情報を取得するまでの
工程を模式的に示したフローチャートである。
【図10】本発明の実施例3に係る商品情報提供方法に
おける商品選択要求情報に係る画面を模式的に示したイ
メージ図である。
【図11】本発明の実施例3に係る商品情報提供方法に
おける第1の選出結果(商品ごと)を模式的に示したイ
メージ図である。
【図12】本発明の実施例3に係る商品情報提供方法に
おける第2の選出結果(販売店ごと)を模式的に示した
イメージ図である。
【図13】従来の一例に係る商品情報提供システムの構
成を模式的に示したブロック図である。
【符号の説明】
10 ユーザ端末 20 商品情報提供サーバ 21 販売店データベース 22 商品データベース 23 送受信手段 24 登録手段 25 検索手段 26 生成手段 27 選出手段 30、30b、30c 販売店端末 40 ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 380 G06F 17/30 380E

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザが使用する1又は2以上のユーザ端
    末とネットワークを介して接続するとともに、販売店が
    使用する1又は2以上の販売店端末とネットワークを介
    して接続し、商品名及びその価格を含む商品に関する商
    品情報と、販売店名を含む販売店に関する販売店情報を
    提供する商品情報提供サーバであって、 前記販売店端末から送信された商品情報及び販売店情報
    を受信することにより前記商品情報及び前記販売店情報
    をデータベースへ登録する手段と、 前記ユーザ端末からのアクセスにより地域情報と販売店
    情報を含むとともにユーザに販売店の選択を求める販売
    店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信する手段と、 前記ユーザ端末から送信された販売店の選択に係る販売
    店選択情報を受信することにより前記データベースから
    該当する販売店が取り扱っている商品情報を検索する手
    段と、 検索によって抽出された商品情報の一覧を生成する手段
    と、 生成した商品情報の一覧を含むとともにユーザに商品の
    選択を求める商品選択要求情報を前記ユーザ端末へ送信
    する手段と、 前記ユーザ端末から送信された商品の選択に係る商品選
    択情報を受信することにより、選択されたそれぞれの商
    品について前記データベースを検索することによりその
    商品の価格を抽出し、選択された販売店のうちで最も安
    い価格をつけている販売店を選出する手段と、 選択されたそれぞれの商品の商品名、その価格及び選出
    された販売店を含む選出結果を前記ユーザ端末へ送信す
    る手段と、を備えることを特徴とする商品情報提供サー
    バ。
  2. 【請求項2】選択された販売店ごとに選択された商品の
    価格の合計を計算する手段と、 選択された商品の価格の合計が安いところから順に販売
    店を選出する手段と、 選択されたそれぞれの商品の商品名、合計及び選出され
    た販売店を含む選出結果を前記ユーザ端末へ送信する手
    段と、を備えることを特徴とする請求項1記載の商品情
    報提供サーバ。
  3. 【請求項3】ユーザが使用する1又は2以上のユーザ端
    末とネットワークを介して接続するとともに、販売店が
    使用する1又は2以上の販売店端末とネットワークを介
    して接続し、商品名、その価格、価格に対応する期間を
    含む商品に関する商品情報と、販売店名を含む販売店に
    関する販売店情報を提供する商品情報提供サーバであっ
    て、 前記販売店端末から送信された商品情報及び販売店情報
    を受信することにより前記商品情報及び前記販売店情報
    をデータベースへ登録する手段と、 前記ユーザ端末からのアクセスにより地域情報と販売店
    情報を含むとともにユーザに販売店の選択を求める販売
    店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信する手段と、 前記ユーザ端末から送信された販売店の選択に係る販売
    店選択情報を受信することにより前記データベースから
    該当する販売店が取り扱っている商品情報を検索する手
    段と、 検索によって抽出された商品情報の一覧を生成する手段
    と、 生成した商品情報の一覧を含むとともにユーザに商品の
    選択及び購入期間の選択を求める商品選択要求情報を前
    記ユーザ端末へ送信する手段と、 前記ユーザ端末から送信された商品の選択及び購入期間
    の選択に係る商品選択情報を受信することにより、選択
    された期間について前記データベースを検索することに
    より選択されたそれぞれの商品の価格を抽出し、選択さ
    れた販売店のうちで最も安い価格をつけている販売店を
    選出する手段と、 選択された期間、選択されたそれぞれの商品の商品名、
    その価格及び選出された販売店を含む選出結果を前記ユ
    ーザ端末へ送信する手段と、を備えることを特徴とする
    商品情報提供サーバ。
  4. 【請求項4】選択された期間について選択された販売店
    ごとに選択された商品の価格の合計を計算する手段と、 選択された商品の価格の合計が安いところから順に販売
    店を選出する手段と、 選択された期間、選択されたそれぞれの商品の商品名、
    合計及び選出された販売店を含む選出結果を前記ユーザ
    端末へ送信する手段と、を備えることを特徴とする請求
    項3記載の商品情報提供サーバ。
  5. 【請求項5】前記販売店端末から送信された商品情報及
    び販売店情報を受信することにより受信日付、時刻を含
    む受信確認状況を送信する手段を備えることを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれか一に記載の商品情報提供サ
    ーバ。
  6. 【請求項6】ユーザが使用する1又は2以上のユーザ端
    末とネットワークを介して接続するとともに、販売店が
    使用する1又は2以上の販売店端末とネットワークを介
    して接続し、商品名及びその価格を含む商品に関する商
    品情報と、販売店名を含む販売店に関する販売店情報を
    提供する商品情報提供サーバを用いて商品情報及び販売
    店情報を提供する商品情報提供方法であって、 前記販売店端末から送信された商品情報及び販売店情報
    を受信することにより前記商品情報及び前記販売店情報
    をデータベースへ登録する工程と、 前記ユーザ端末からのアクセスにより地域情報と販売店
    情報を含むとともにユーザに販売店の選択を求める販売
    店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信する工程と、 前記ユーザ端末から送信された販売店の選択に係る販売
    店選択情報を受信することにより前記データベースから
    該当する販売店が取り扱っている商品情報を検索する工
    程と、 検索によって抽出された商品情報の一覧を生成する工程
    と、 生成した商品情報の一覧を含むとともにユーザに商品の
    選択を求める商品選択要求情報を前記ユーザ端末へ送信
    する工程と、 前記ユーザ端末から送信された商品の選択に係る商品選
    択情報を受信することにより、選択されたそれぞれの商
    品について前記データベースを検索することによりその
    商品の価格を抽出し、選択された販売店のうちで最も安
    い価格をつけている販売店を選出する工程と、 選択されたそれぞれの商品の商品名、その価格及び選出
    された販売店を含む選出結果を前記ユーザ端末へ送信す
    る工程と、を含むことを特徴とする商品情報提供方法。
  7. 【請求項7】選択された販売店ごとに選択された商品の
    価格の合計を計算する工程と、 選択された商品の価格の合計が安いところから順に販売
    店を選出する工程と、 選択されたそれぞれの商品の商品名、合計及び選出され
    た販売店を含む選出結果を前記ユーザ端末へ送信する工
    程と、を含むことを特徴とする請求項6記載の商品情報
    提供方法。
  8. 【請求項8】ユーザが使用する1又は2以上のユーザ端
    末とネットワークを介して接続するとともに、販売店が
    使用する1又は2以上の販売店端末とネットワークを介
    して接続し、商品名、その価格、価格に対応する期間を
    含む商品に関する商品情報と、販売店名を含む販売店に
    関する販売店情報を提供する商品情報提供サーバを用い
    て商品情報及び販売店情報を提供する商品情報提供方法
    であって、 前記販売店端末から送信された商品情報及び販売店情報
    を受信することにより前記商品情報及び前記販売店情報
    をデータベースへ登録する工程と、 前記ユーザ端末からのアクセスにより地域情報と販売店
    情報を含むとともにユーザに販売店の選択を求める販売
    店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信する工程と、 前記ユーザ端末から送信された販売店の選択に係る販売
    店選択情報を受信することにより前記データベースから
    該当する販売店が取り扱っている商品情報を検索する工
    程と、 検索によって抽出された商品情報の一覧を生成する工程
    と、 生成した商品情報の一覧を含むとともにユーザに商品の
    選択及び購入期間の選択を求める商品選択要求情報を前
    記ユーザ端末へ送信する工程と、 前記ユーザ端末から送信された商品の選択及び購入期間
    の選択に係る商品選択情報を受信することにより、選択
    された期間について前記データベースを検索することに
    より選択されたそれぞれの商品の価格を抽出し、選択さ
    れた販売店のうちで最も安い価格をつけている販売店を
    選出する工程と、 選択された期間、選択されたそれぞれの商品の商品名、
    その価格及び選出された販売店を含む選出結果を前記ユ
    ーザ端末へ送信する工程と、を含むことを特徴とする商
    品情報提供サーバ。
  9. 【請求項9】選択された期間について選択された販売店
    ごとに選択された商品の価格の合計を計算する工程と、 選択された商品の価格の合計が安いところから順に販売
    店を選出する工程と、 選択された期間、選択されたそれぞれの商品の商品名、
    合計及び選出された販売店を含む選出結果を前記ユーザ
    端末へ送信する工程と、を含むことを特徴とする請求項
    8記載の商品情報提供サーバ。
  10. 【請求項10】前記販売店端末から送信された商品情報
    及び販売店情報を受信することにより受信日付、時刻を
    含む受信確認状況を送信する工程を含むことを特徴とす
    る請求項6乃至9のいずれか一に記載の商品情報提供方
    法。
  11. 【請求項11】ユーザが使用する1又は2以上のユーザ
    端末とネットワークを介して接続するとともに、販売店
    が使用する1又は2以上の販売店端末とネットワークを
    介して接続し、商品名及びその価格を含む商品に関する
    商品情報と、販売店名を含む販売店に関する販売店情報
    を提供する商品情報提供サーバを用いて商品情報及び販
    売店情報を提供させるプログラムを担持したコンピュー
    タ読み取り可能な媒体であって、 前記販売店端末から送信された商品情報及び販売店情報
    を受信することにより前記商品情報及び前記販売店情報
    をデータベースへ登録するステップと、 前記ユーザ端末からのアクセスにより地域情報と販売店
    情報を含むとともにユーザに販売店の選択を求める販売
    店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信するステップ
    と、 前記ユーザ端末から送信された販売店の選択に係る販売
    店選択情報を受信することにより前記データベースから
    該当する販売店が取り扱っている商品情報を検索するス
    テップと、 検索によって抽出された商品情報の一覧を生成するステ
    ップと、 生成した商品情報の一覧を含むとともにユーザに商品の
    選択を求める商品選択要求情報を前記ユーザ端末へ送信
    するステップと、 前記ユーザ端末から送信された商品の選択に係る商品選
    択情報を受信することにより、選択されたそれぞれの商
    品について前記データベースを検索することによりその
    商品の価格を抽出し、選択された販売店のうちで最も安
    い価格をつけている販売店を選出するステップと、 選択されたそれぞれの商品の商品名、その価格及び選出
    された販売店を含む選出結果を前記ユーザ端末へ送信す
    るステップと、を実行させることを特徴とする商品情報
    及び販売店情報を提供させるプログラムを担持したコン
    ピュータ読み取り可能な媒体。
  12. 【請求項12】選択された販売店ごとに選択された商品
    の価格の合計を計算するステップと、 選択された商品の価格の合計が安いところから順に販売
    店を選出するステップと、 選択されたそれぞれの商品の商品名、合計及び選出され
    た販売店を含む選出結果を前記ユーザ端末へ送信するス
    テップと、を実行させることを特徴とする請求項11記
    載の商品情報及び販売店情報を提供させるプログラムを
    担持したコンピュータ読み取り可能な媒体。
  13. 【請求項13】ユーザが使用する1又は2以上のユーザ
    端末とネットワークを介して接続するとともに、販売店
    が使用する1又は2以上の販売店端末とネットワークを
    介して接続し、商品名、その価格、価格に対応する期間
    を含む商品に関する商品情報と、販売店名を含む販売店
    に関する販売店情報を提供する商品情報提供サーバを用
    いて商品情報及び販売店情報を提供させるプログラムを
    担持したコンピュータ読み取り可能な媒体であって、 前記販売店端末から送信された商品情報及び販売店情報
    を受信することにより前記商品情報及び前記販売店情報
    をデータベースへ登録するステップと、 前記ユーザ端末からのアクセスにより地域情報と販売店
    情報を含むとともにユーザに販売店の選択を求める販売
    店選択要求情報を前記ユーザ端末に送信するステップ
    と、 前記ユーザ端末から送信された販売店の選択に係る販売
    店選択情報を受信することにより前記データベースから
    該当する販売店が取り扱っている商品情報を検索するス
    テップと、 検索によって抽出された商品情報の一覧を生成するステ
    ップと、 生成した商品情報の一覧を含むとともにユーザに商品の
    選択及び購入期間の選択を求める商品選択要求情報を前
    記ユーザ端末へ送信するステップと、 前記ユーザ端末から送信された商品の選択及び購入期間
    の選択に係る商品選択情報を受信することにより、選択
    された期間について前記データベースを検索することに
    より選択されたそれぞれの商品の価格を抽出し、選択さ
    れた販売店のうちで最も安い価格をつけている販売店を
    選出するステップと、 選択された期間、選択されたそれぞれの商品の商品名、
    その価格及び選出された販売店を含む選出結果を前記ユ
    ーザ端末へ送信するステップと、を実行させることを特
    徴とする商品情報及び販売店情報を提供させるプログラ
    ムを担持したコンピュータ読み取り可能な媒体。
  14. 【請求項14】選択された期間について選択された販売
    店ごとに選択された商品の価格の合計を計算するステッ
    プと、 選択された商品の価格の合計が安いところから順に販売
    店を選出するステップと、 選択された期間、選択されたそれぞれの商品の商品名、
    合計及び選出された販売店を含む選出結果を前記ユーザ
    端末へ送信するステップと、を実行させることを特徴と
    する請求項13記載の商品情報及び販売店情報を提供さ
    せるプログラムを担持したコンピュータ読み取り可能な
    媒体。
  15. 【請求項15】前記販売店端末から送信された商品情報
    及び販売店情報を受信することにより受信日付、時刻を
    含む受信確認状況を送信するステップを実行させること
    を特徴とする請求項11乃至14のいずれか一に記載の
    商品情報及び販売店情報を提供させるプログラムを担持
    したコンピュータ読み取り可能な媒体。
  16. 【請求項16】前記プログラムを担持したコンピュータ
    読み取り可能な媒体は、プログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体であることを特徴とする請
    求項11乃至15のいずれか一に記載の商品情報及び販
    売店情報を提供させるプログラムを担持したコンピュー
    タ読み取り可能な媒体。
JP2000389525A 2000-12-21 2000-12-21 商品情報提供サーバ及び方法 Pending JP2002189929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389525A JP2002189929A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 商品情報提供サーバ及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389525A JP2002189929A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 商品情報提供サーバ及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002189929A true JP2002189929A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18856053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389525A Pending JP2002189929A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 商品情報提供サーバ及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002189929A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250586A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 安売り商品の店舗検索サービス方法及び店舗端末及び位置情報管理サーバ及び地域店舗商品情報管理サーバ
JP2008165681A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Toshiba Tec Corp 購買支援装置
JP2009048284A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Fujitsu Microelectronics Ltd 買物支援システム、およびプログラム
WO2012002351A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251468A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Fujitsu Ltd 商品検索システム
JPH1063749A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Hitachi Ltd 商品情報提示方法及びシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251468A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Fujitsu Ltd 商品検索システム
JPH1063749A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Hitachi Ltd 商品情報提示方法及びシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250586A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 安売り商品の店舗検索サービス方法及び店舗端末及び位置情報管理サーバ及び地域店舗商品情報管理サーバ
JP2008165681A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Toshiba Tec Corp 購買支援装置
JP4700627B2 (ja) * 2007-01-04 2011-06-15 東芝テック株式会社 購買支援装置
JP2009048284A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Fujitsu Microelectronics Ltd 買物支援システム、およびプログラム
WO2012002351A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
JP5364208B2 (ja) * 2010-06-29 2013-12-11 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6466915B1 (en) Customer history management method and system in online shopping
US7406437B2 (en) System and method for directing customers to product locations within a store
US9424589B2 (en) Systems and methods for enabling and managing ordering information within a network
EP1168219A2 (en) Client information collecting method, client information providing method, point assigning method, merchandise information providing method, and merchandise information collection apparatus using network
JP2002149854A (ja) 情報収集システム
JP2014016970A (ja) サーバシステム、プログラム及び通信システム
JP3669488B2 (ja) 商品価格情報提供方式および方法
JP2002133290A (ja) 電子商取引を支援する方法、および電子商取引支援システム
JP2002189929A (ja) 商品情報提供サーバ及び方法
JP4134631B2 (ja) データ管理装置及びデータ管理方法
KR101096405B1 (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
KR100707724B1 (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
JP4931505B2 (ja) 商品情報提供システム
JP2005122766A (ja) 商品価格情報登録方式および方法
KR101153518B1 (ko) 온라인 쇼핑 검색 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2004030001A (ja) 在庫管理装置
JP2004021622A (ja) 商品価格比較による購入システム、方法およびプログラム
JP2002351886A (ja) 店舗検索システムおよび方法
JP2001297254A (ja) 商品情報提供用サーバ
JP2001319075A (ja) 情報サービス方法、システム、情報サーバ、およびプログラムを記録した記録媒体
JP2003006489A (ja) 商品入荷・在庫情報提示システム
JP2002157466A (ja) 来店促進システム
JP2002259723A (ja) 小売業者向け営業サイト構築支援システム
JP2008112295A (ja) 統計情報提供装置、統計情報提供プログラムおよび統計情報提供方法
JP2001312608A (ja) 商品情報提供システム、商品情報提供方法および商品情報提供用プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629