JP2002122435A - 車載用ナビゲーション装置の経路案内方法 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置の経路案内方法

Info

Publication number
JP2002122435A
JP2002122435A JP2000316640A JP2000316640A JP2002122435A JP 2002122435 A JP2002122435 A JP 2002122435A JP 2000316640 A JP2000316640 A JP 2000316640A JP 2000316640 A JP2000316640 A JP 2000316640A JP 2002122435 A JP2002122435 A JP 2002122435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
vehicle
route
guidance
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000316640A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kaneko
征史 金子
Takehiro Sekine
健弘 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2000316640A priority Critical patent/JP2002122435A/ja
Publication of JP2002122435A publication Critical patent/JP2002122435A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目的地を正確に設定する手間を省き、乗車し
てすぐに発車することができる車載用ナビゲーション装
置の経路案内方法を提供する。 【解決手段】 車両から一定距離以上離れた行政区画の
名称を地図データから抽出する方面名称抽出処理と、抽
出された行政区画の名称が表示された方面名称ボタンを
画面上に表示する表示処理とを繰り返し、画面上に表示
された方面名称ボタンが押されたときに、その方面名称
ボタンに表示された名称の行政区画の代表地点を仮の目
的地に設定して誘導経路を探索する。そして、その誘導
経路に沿って車両が走行するように案内を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、目的地を正確に設
定しなくても目的地又は目的地の近傍まで車両を案内す
る車載用ナビゲーション装置の経路案内方法に関する。
【0002】
【従来の技術】車載用ナビゲーション装置は、地図デー
タを記録したDVD(Digital Versatile Disk)−RO
M等の地図データ記憶装置と、表示装置と、ジャイロ、
GPS(Global Positioning System )受信機及び車速
センサ等の車両の現在位置及び現在方位を検出する車両
移動検出装置等を有している。そして、車両の現在位置
を含む地図データを地図データ記憶装置から読み出し、
該地図データに基づいて車両位置の周囲の地図画像を描
画すると共に、車両位置マーク(ロケーション)を地図
画像に重ね合わせて表示し、車両の移動に応じて地図画
像をスクロール表示したり、地図画像を画面に固定し車
両位置マークを移動させたりして、車両が現在どこを走
行しているのかを一目で判るようにしている。
【0003】また、通常、車載用ナビゲーション装置に
は、ユーザが所望の目的地に向けて道路を間違うことな
く容易に走行できるようにした経路誘導機能が搭載され
ている。この経路誘導機能によれば、地図データを用い
て出発地から目的地までを結ぶ最もコストが低い経路を
横型探索法又はダイクストラ法等のシミュレーション計
算を行って自動探索し、その探索した経路を誘導経路と
して記憶しておき、走行中、地図画像上に誘導経路を他
の道路とは色を変えて太く描画して画面表示したり、車
両が誘導経路上の進路を変更すべき交差点に一定距離内
に近づいたときに、地図画像上の進路を変更すべき交差
点に進路を示す矢印を描画して画面表示したりすること
で、ユーザを目的地まで案内する。
【0004】なお、コストとは、距離を基に、道路幅
員、道路種別(一般道か高速道かなど)、右折及び左折
等に応じた定数を乗じた値や車両の走行予測時間などで
あり、誘導経路としての適正の程度を数値化したもので
ある。距離が同一の2つの経路があったとしても、ユー
ザが例えば有料道路を使用するか否か、距離を優先する
か時間を優先するかなどを指定することによりコストは
異なったものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】車載用ナビゲーション
装置の経路誘導機能を使用するためには、最初に目的地
を設定する。目的地の設定方法としては、カーソルによ
り地図上の一点を指定する方法と、POI(Point Of I
nterest )として指定する方法がある。カーソルで地図
上の一点を指定するためには、画面に表示された地図の
縮尺を変更したり、画面をスクロールして目的地を画面
上に表示する必要がある。また、POIを指定するため
には、例えば階層化構造のメニューからジャンルや都道
府県名等を選択し、リスト形式で表示される多数の施設
の中から目的とする施設を選択する必要がある。
【0006】このように、従来の車両用ナビゲーション
装置では、目的地を正確に設定してからでないと誘導経
路を探索しないので、運転者は目的地の設定が終わらな
ければ車両を発車させることができない。目的地の周辺
の道路はよく知っているので目的地の周辺まで案内され
ればよいときや、目的地のおおよその位置はわかってい
るものの正確な位置がわからないときは、目的地を正確
に設定しなければならない従来のナビゲーション装置は
使いにくいときがある。
【0007】以上から、本発明の目的は、目的地を正確
に設定する手間を省き、乗車してからすぐに発車するこ
とができる車載用ナビゲーション装置の経路案内方法を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明においては、車両
から一定距離以上離れた地点、施設又は行政区画(市区
町村等)の名称を探索して、それらのうちからいくつか
の地点、施設又は行政区画の名称を抽出する方面名称抽
出処理と、これらの名称を画面上に表示する表示処理と
を繰り返す。
【0009】そして、ユーザにより画面上に表示された
地点又は施設の名称が選択されると、選択された地点又
は施設を仮の目的地に設定し、仮の目的地までの誘導経
路を探索して、誘導経路に沿って車両が走行するように
案内を提供する。但し、行政区画が選択された場合は、
その行政区画内の代表地点を仮の目的地とし、同様に仮
の目的地までの誘導経路を探索して、車両を案内する。
【0010】車両の移動に伴って、新たな地点、施設又
は行政区画の名称が画面上に表示される。ここで、ユー
ザが仮の目的地を設定しなおすと、新たな仮の目的地ま
での誘導経路が探索され、新たな仮の目的地に向けて案
内を開始する。このように、本発明においては、目的地
のおおよその方向がわかっていれば、仮の目的地の設定
を繰り返すことにより、目的地又はその周辺まで車両を
案内することができる。従って、ユーザは、最初に目的
地を正確に設定する必要がなく、乗車してすぐに出発す
ることができる。
【0011】なお、表示処理では、仮の目的地となる地
点、施設又は行政区画の方向が直感的にわかるように、
地点、施設又は行政区画名称を表示する際に、画面上に
表示される地図にそれらの地点、施設又は行政区画のあ
る方向と一致する位置に表示することが好ましい。ま
た、予め主要な交差点毎に方面表示用データを用意して
おき、車両の近傍の主要交差点の方面表示用データを使
用して画面上に方面名称を表示し、いずれか1つの方面
名称がユーザによって選択されたときに、選択された名
称の地点を仮の目的地に設定して誘導経路を探索するよ
うにしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照して説明する。図1は本発明の実
施の形態の経路案内方法を実現する車載用ナビゲーショ
ン装置の構成を示すブロック図である。1は地図データ
を記憶したDVD−ROM、2は後述するナビゲーショ
ン装置本体10を操作するための操作部である。操作部
2にはリモートコントローラやナビゲーション装置本体
10に取り付けられた操作ボタンの他に、後述する表示
装置7の画面に取り付けられたタッチパネルが含まれ
る。
【0013】5はGPS衛星から送られてくるGPS信
号を受信して車両の現在位置の経度及び緯度を検出する
GPS受信機である。6は自立航法センサであり、この
自立航法センサ6は、車両回転角度を検出するジャイロ
等の角度センサ6aと、一定の走行距離毎にパルスを発
生する走行距離センサ6bとにより構成されている。7
は液晶表示装置であり、ナビゲーション装置本体10
は、この表示装置7に車両の現在位置の周囲の地図を表
示したり、出発地から目的地までの誘導経路や車両位置
マーク及びその他の案内情報を表示する。8は音声によ
りユーザに案内を提供するためのスピーカーである。
【0014】ナビゲーション装置本体10は以下のもの
から構成されている。11はDVD−ROM1から読み
出された地図データを一時的に記憶するバッファメモリ
である。12は操作部2と接続されるインターフェー
ス、15はGPS受信機5と接続されるインターフェー
ス、16は自立航法センサ6に接続されるインターフェ
ースである。
【0015】17はマイクロコンピュータにより構成さ
れる制御部である。制御部17は、インターフェース1
5,16から入力される情報を基に車両の現在位置を検
出したり、DVD−ROM1から所定の地図データをバ
ッファメモリ11に読み出したり、バッファメモリ11
に読み出された地図データを用いて設定された探索条件
で誘導経路を探索するなど、種々の処理を実行する。
【0016】18はバッファメモリ11に読み出された
地図データを用いて地図画像を生成する地図描画部、1
9は動作状況に応じた各種メニュー画面(操作画面)や
車両位置マーク及びカーソル等の各種マークを生成する
操作画面・マーク発生部である。20は制御部17で探
索した誘導経路を記憶する誘導経路記憶部、21は誘導
経路を描画する誘導経路描画部である。誘導経路記憶部
20には、制御部17によって探索された誘導経路の全
ノードが出発地から目的地まで記録される。誘導経路描
画部21は、地図を表示する際に、誘導経路記憶部20
から誘導経路情報(ノード列)を読み出して、誘導経路
を他の道路とは異なる色及び線幅で描画する。
【0017】22は音声出力部であり、制御部17から
の信号に基づいて音声信号をスピーカー8に供給する。
24は画像合成部であり、地図描画部18で描画された
地図画像に、操作画面・マーク発生部19で生成した各
種マークや操作画面、誘導経路描画部21で描画した誘
導経路などを重ね合わせて表示装置7に表示させる。
【0018】このように構成されたナビゲーション装置
において、制御部17は、GPS受信機5で受信したG
PS信号と、自立航法センサ6から入力した信号とから
車両の現在位置を検出する。そして、DVD−ROM1
から車両の現在位置の周囲の地図データを読み出してバ
ッファメモリ11に格納する。地図描画部18は、バッ
ファメモリ11に読み出された地図データに基づいて地
図画像を生成し、表示装置7に車両の現在位置の周囲の
地図画像を表示する。
【0019】また、制御部17は、車両の移動に伴って
GPS受信機5及び自立航法センサ6から入力した信号
により車両の現在位置を検出し、その検出結果に応じ
て、表示装置7に表示された地図画像に車両位置マーク
を重ね合わせ、車両の移動に伴って車両位置マークを移
動させたり、地図画像をスクロール表示する。DVD−
ROM1に記憶されている地図は、1/12500 、1/25000
、1/50000 及び1/100000等の縮尺レベルに応じて適当
な大きさの経度幅及び緯度幅に区切られており、道路等
は経度及び緯度で表現された頂点(ノード)の座標集合
として記憶されている。道路は2以上のノードの連結か
らなり、2つのノードを連結した部分はリンクといわれ
る。また、地図データは、(1)道路リスト、ノードテ
ーブル及び交差点構成ノードリスト等からなる道路レイ
ヤ、(2)地図画面上に道路、建築物、公園及び河川等
を表示するための背景レイヤ、(3)市区町村名などの
行政区画名、道路名、交差点名及び建築物の名前等の文
字や地図記号等を表示するための文字・記号レイヤ、
(4)地図上に目印となる建築物や店舗等のマークを表
示するためのランドマークデータなどにより構成されて
いる。
【0020】図2はDVD−ROM1に記録されている
地図データのうち道路レイヤの構成を示す説明図であ
る。道路レイヤは、道路リストRDLT、ノードテーブ
ルNDTB、交差点構成ノードリストCRLT等により
構成されている。道路リストRDLTは道路毎に、道路
の種別(国道、高速道路、県道及びその他の別)、道路
を構成する全ノード数、道路を構成するノードのノード
テーブルNDTB上での位置と、次のノードまでの道路
幅員等のデータにより構成されている。
【0021】交差点構成ノードリストCRLTは、地図
上の各交差点毎に、該交差点に連結する各リンクの他端
ノード(交差点構成ノードという)のノードテーブルN
DTB上での位置の集合である。ノードテーブルNDT
Bは地図上の全ノードのリストであり、ノード毎に位置
情報(経度及び緯度)、該ノードが交差点であるか否か
の交差点識別フラグ、交差点であれば(交差点識別フラ
グが“1”であれば)交差点構成ノードリストCRLT
上での位置(Qi)を指し、交差点でなければ(交差点
識別フラグが“0”であれば)道路リストRDLT上で
当該ノードが属する道路の位置を指すポインタ(Pn)
等で構成されている。
【0022】本実施の形態の車載用ナビゲーション装置
は、簡易経路案内機能を有すること以外は、基本的に従
来のナビゲーション装置と同様に動作する。以下、本実
施の形態の車載用ナビゲーション装置の簡易経路案内
(経路案内方法)について説明する。本実施の形態の車
載用ナビゲーション装置は、DVD−ROM1に記録さ
れている地図データを使用して、車両の現在位置から例
えば10〜15kmの範囲内にある市区町村(行政区
画)の名称を方面名称として取得し、図4に示すよう
に、方面名称のついたボタン(以下、方面名称ボタンと
いう)を地図画面に重ね合わせて表示する。但し、本実
施の形態では、取得する方面名称は、車両の前方(0°
±45°の範囲)、後方(180°±45°の範囲)、
右側(90°±45°の範囲)及び左側(−90°±4
5°の範囲)の4方向からそれぞれ1つづつとする。ま
た、方面名称を探索する範囲は、以下の説明では10〜
15kmとするが、この探索範囲はユーザによって任意
に変更することができる。
【0023】図4に示すように方面名称ボタンが表示さ
れている状態で、ユーザが所望のボタンを押すと、押さ
れた方面名称ボタンがタッチセンサによって検出され
る。そして、ナビゲーション装置は、タッチセンサによ
り検出されたボタンに表示された市区町村を仮の目的地
に設定し、車両の現在位置から仮の目的地までの誘導経
路を探索して、その誘導経路に沿って車両が走行するよ
うに適宜案内情報を提供する。
【0024】図3は本実施の形態の車載用ナビゲーショ
ン装置の簡易経路案内時の動作を示すフローチャートで
ある。このフローチャートを参照して、簡易経路案内に
ついて更に詳細に説明する。まず、ステップS11にお
いて、処理の終了が命令されたか否かを判定し、終了が
命令されていない場合はステップS12に移行して、G
PS受信機5及び自立航法センサ6からの信号を基に車
両の現在位置を取得する。そして、ステップS13に移
行し、現在位置から各方向の方面名称を取得する。この
例では、地図データに含まれる文字・記号レイヤを使用
し、車両の現在位置を中心として10〜15kmの範囲
内にある主要な行政区画の名称(市区町村名)を抽出す
る。
【0025】そして、抽出した市区町村名から車両の前
方、後方、右側及び左側のそれぞれの方向に位置する市
区町村名を1つづつ選択する。その後、ステップS14
に移行し、図4に示すような方面名称ボタンを生成して
地図画像に重ね合わせて表示する。1つの方向で複数の
市区町村名が抽出された場合、例えば前方の市区町村名
として2つの市区町村名が取得された場合は、基準方向
(前方の場合は0°、後方の場合は180°、右側の場
合は90°、左側の場合は−90°)に最も近い市区町
村の名称を方面名称ボタンに表示する。あるいは、取得
された複数の市区町村名称のうちから、ランダムに1つ
の名称を選択して方面名称ボタンに表示するようにして
もよい。方面名称ボタンは、市区町村の地図上の方向に
合わせた位置に配置する。すなわち、車両の進行方向前
方にある市区町村の名称は、地図上でも車両位置マーク
の前方に配置し、後方にある市区町村の名称は、地図上
でも車両位置マークの後方に配置する。
【0026】このようにして画面に方面名称ボタンを表
示すると、ステップS15に移行して方面名称ボタンが
押されたか否かを判定する。一定の時間経過しても方面
名称ボタンが押されないときは、ステップS11に戻
り、上記の動作を繰り返す。一方、ステップS15で方
面名称ボタンが押されたときは、ステップS16に移行
し、そのボタンに表示された市区町村の代表地点を取得
する。代表地点は、市区町村の庁舎の位置(埼玉県の場
合は埼玉県庁)としてもよいし、その市区町村の地図上
の中心位置としてもよい。ナビゲーション装置は、代表
地点の位置を仮の目的地とする。
【0027】そして、ステップS17に移行して、誘導
経路探索ルーチンに仮の目的地を通知した後、ステップ
S11に戻り、上記の処理を繰り返す。誘導経路探索ル
ーチンでは、車両の現在位置から仮の目的地までの最も
コストが低い経路を横型探索法又はダイクストラ法等の
シミュレーション計算によって探索し、探索された経路
を誘導経路記憶部20に記憶して、車両が誘導経路に沿
って走行するように適宜案内を出力する。
【0028】このようにして、本実施の形態の車載用ナ
ビゲーション装置では、車両の現在位置の周囲の市区町
村名のついた方面名称ボタンを画面に表示し、ユーザに
より選択された市区町村の代表点を仮の目的地として誘
導経路を探索し、その誘導経路に沿って車両を案内す
る。この場合に、車両の移動に伴って画面に表示される
市区町村名(方面名称)が変更され、新たな市区町村を
仮の目的地に設定しなおすことができる。従って、目的
地のおおよその方向がわかっていれば、仮の目的地を次
々に変更して目的地又は目的地の近傍まで案内を受ける
ことができる。これにより、目的地の正確な位置を知ら
なくても、目的地の近傍まで到達することができる。ま
た、目的地の周辺の地理を詳しく知っている場合は、周
辺までの案内にとどめることができる。
【0029】なお、地図上に目的地(真の目的地)が表
示されたときに目的地を指定すると、その目的地までの
誘導経路を探索するようにしてもよい。それにより、目
的地まで車両を案内することが可能になる。目的地を指
定する方法としては、例えば地図上に表示された目的地
をダブルタップ(タッチセンサを連続して2回たたく)
する方法がある。
【0030】本実施の形態の車載用ナビゲーション装置
では、出発時に目的地を正確に設定する手間が省略さ
れ、乗車してすぐに発進することができる。また、目的
地の正確な位置がわからないときや、目的地の近傍まで
案内されればよいときの操作性が向上する。 (変形例)上記の実施の形態では、前方、後方、右側及
び左側から各1つの市区町村名を取得するものとした
が、車両から一定の範囲にある市区町村名を取得し、図
5に示すように、それらの市区町村の位置する方向に
「方向表示ボタン」を表示するようにしてもよい。この
場合、図5に示しているように同じ方向にある2つの市
区町村名称を1つの方面名称ボタンに表示してもよい。
【0031】上記の実施の形態では、車両の現在位置の
周囲の市区町村名(行政区画名)を取得するものとした
が、交差点やその他の地点の名称、道路名称、又は有名
な施設の名称などを取得して方面名称ボタンに表示する
ようにしてもよい。また、市区町村名、地点名、道路名
称及び有名な施設の名称のうちからランダムに名称を取
得して方面名称ボタンに表示するようにしてもよい。
【0032】更に、上記の実施の形態では、市区町村名
称を取得する範囲を10〜15kmとしたが、一定の順
番に範囲を変更してもよい。例えば、1回目のルーチン
(1回目のステップS13での処理)では探索範囲を1
0〜15kmとして市区町村を探索し、2回目のルーチ
ン(2回目のステップS13での処理)では探索範囲を
5〜10kmとし、3回目のルーチンでは探索範囲を1
〜5kmとし、4回目のルーチンでは探索範囲を再び1
0〜15kmとし、以後同様に探索範囲を順番に変更す
る。また、一定の順番ではなく、ユーザが明示的に設定
するようにしてもよい。例えば、画面上に図6に示すよ
うな操作画面を表示して、ユーザが探索範囲を指定する
ようにしてもよい。
【0033】(第2の実施の形態)以下、第2の実施の
形態について説明する。本実施の形態においては、ナビ
ゲーション装置の構成は第1の実施の形態と同様である
ので、ナビゲーション装置の構成の説明は省略する。本
実施の形態では、車両が主要な交差点の近傍に近づくと
図7に示すような方面表示を行うための方面表示データ
を用意し、予めDVD−ROM1に記憶しておく。この
方面表示データを使用して、第1の実施の形態と同様に
方面名称ボタンを生成し、画面上に表示する。
【0034】すなわち、まず、車両の前方にある主要交
差点を探索する。そして、その主要交差点に関連付けさ
れている方面表示データを参照して、第1の実施の形態
と同様に方面名称ボタンを生成し、画面上に表示する。
ユーザがそれらのうちから所望の方面名称ボタンを押す
と、ナビゲーション装置は、その方面名称ボタンに表示
された地点を仮の目的地に設定し、車両の現在位置から
仮の目的地までの誘導経路を探索して、車両を仮の目的
地に向けて案内する。但し、方面名称ボタンに表示され
た名称が行政区画名のときは、第1の実施の形態で説明
したように当該行政区画の代表点を抽出して、その代表
点を仮の目的地とする。
【0035】一方、方面名称ボタンが押されず、かつ車
両が当該主要交差点から一定の距離以上離れたときは、
車両の進行方向の前方にある次の主要交差点を探索し、
その主要交差点の方面表示データを参照して方面名称ボ
タンを生成し、画面に表示する。このようにして、本実
施の形態においては、主要交差点毎に用意された方面表
示データを使用して第1の実施の形態と同様に方面名称
ボタンを生成し、ユーザによって選択された方面名称の
地点を仮の目的地として誘導経路を探索し、車両を仮の
目的地まで案内する。本実施の形態においても、第1の
実施の形態と同様の効果を奏する。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
車両の移動に伴って仮の目的地の候補となる地点、施設
又は行政区画の名称を提示し、ユーザが選択した地点、
施設又は行政区画を仮の目的地として車両を案内する。
従って、最初に目的地を正確に設定する必要がなく、乗
車してすぐに発車することができる。また、目的地の位
置が正確にわからなくても、おおよその方向がわかって
いれば、ユーザが仮の目的地を適宜変更することで最終
的な目的地又はその近傍まで案内される。目的地の周辺
まで案内されればよいときは、煩雑な目的地の設定操作
が不要であり、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態の経路案内方法を実
現する車載用ナビゲーション装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】図2はDVD−ROMに記録されている地図デ
ータのうち道路レイヤの構成を示す説明図である。
【図3】図3は本実施の形態の車載用ナビゲーション装
置の簡易経路案内時の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】図4は方面表示ボタンの表示例を示す図であ
る。
【図5】図5は方面表示ボタンの他の表示例を示す図で
ある。
【図6】図6は探索範囲をユーザが設定するときの操作
画面の例を示す図である。
【図7】図7は方面表示データにより表示される方面表
示の一例を示す図である。
【符号の説明】
1…DVD−ROM、 2…操作部、 5…GPS受信機、 6…自立航法センサ、 7…表示装置、 8…スピーカー、 10…ナビゲーション装置本体、 11…バッファメモリ、 17…制御部、 18…地図描画部、 19…操作画面・マーク発生部、 20…誘導経路記憶部、 21…誘導経路描画部、 22…音声出力部。
フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB22 HC14 HC15 HC25 HD03 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AB13 AC02 AC04 AC08 AC13 AC14 AC18 5H180 AA01 BB13 FF04 FF05 FF22 FF25 FF27 FF33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両から一定距離以上離れた行政区画の
    名称を地図データから抽出する方面名称抽出処理と、抽
    出された行政区画の名称を画面上に表示する表示処理と
    を繰り返し、 前記画面上に表示された行政区画の名称が選択されたと
    きに、該選択された名称の行政区画の代表地点を仮の目
    的地に設定して誘導経路を探索し、 該誘導経路に沿って車両が走行するように案内を提供す
    ることを特徴とする車載用ナビゲーション装置の経路案
    内方法。
  2. 【請求項2】 前記方面名称抽出処理において前記行政
    区画の名称を抽出する際に、前記行政区画の探索範囲を
    自動的に変更することを特徴とする請求項1に記載の車
    載用ナビゲーション装置の経路案内方法。
  3. 【請求項3】 前記表示処理において、前記画面上に地
    図を表示し、前記方面名称抽出処理で抽出した行政区画
    の名称を該行政区画の地図上の方向に概略一致させて表
    示することを特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲ
    ーション装置の経路案内方法。
  4. 【請求項4】 車両から一定距離以上離れた地点又は施
    設の名称を地図データから抽出する方面名称抽出処理
    と、抽出された地点又は施設の名称を画面上に表示する
    表示処理とを繰り返し、 前記画面上に表示された地点又は施設の名称が選択され
    たときに、該選択された名称の地点又は施設を仮の目的
    地に設定して誘導経路を探索し、 該誘導経路に沿って車両が走行するように案内を提供す
    ることを特徴とする車載用ナビゲーション装置の経路案
    内方法。
  5. 【請求項5】 前記方面名称抽出処理において前記地点
    又は施設の名称を抽出する際に、前記地点又は施設の探
    索範囲を自動的に変更することを特徴とする請求項4に
    記載の車載用ナビゲーション装置の経路案内方法。
  6. 【請求項6】 前記表示処理において、前記画面上に地
    図を表示し、前記方面名称抽出処理で抽出した地点又は
    施設の名称を該地点又は施設の地図上の方向に概略一致
    させて表示することを特徴とする請求項4に記載の車載
    用ナビゲーション装置の経路案内方法。
  7. 【請求項7】 主要交差点毎に方面表示用データを用意
    しておき、車両の近傍の前記主要交差点の前記方面表示
    用データを使用して画面上に方面名称を表示し、 前記画面上に表示された方面名称が選択されたときに、
    該選択された名称の地点を仮の目的地に設定して誘導経
    路を探索し、 該誘導経路に沿って車両が走行するように案内を提供す
    ることを特徴とする車載用ナビゲーション装置の経路案
    内方法。
JP2000316640A 2000-10-17 2000-10-17 車載用ナビゲーション装置の経路案内方法 Withdrawn JP2002122435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316640A JP2002122435A (ja) 2000-10-17 2000-10-17 車載用ナビゲーション装置の経路案内方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316640A JP2002122435A (ja) 2000-10-17 2000-10-17 車載用ナビゲーション装置の経路案内方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002122435A true JP2002122435A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18795557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000316640A Withdrawn JP2002122435A (ja) 2000-10-17 2000-10-17 車載用ナビゲーション装置の経路案内方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002122435A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005064275A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ナビゲーション装置
JP2006138792A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置及び情報提示方法
JP2006266803A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2007240438A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Pioneer Electronic Corp 移動経路探索装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JP2007248769A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 地域データ作成装置、地域データ作成方法、地域データ作成プログラム、プログラム記録媒体、および、電子地図作成装置
JP2008032629A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2008082886A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 案内標識表示装置及び案内標識表示方法
JPWO2008004537A1 (ja) * 2006-07-03 2009-12-03 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及び方法、ナビゲーションプログラム、並びに記憶媒体
WO2013161416A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2016038853A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005064275A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ナビゲーション装置
JP2006138792A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置及び情報提示方法
JP2006266803A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP4639880B2 (ja) * 2005-03-23 2011-02-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP2007240438A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Pioneer Electronic Corp 移動経路探索装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JP4724021B2 (ja) * 2006-03-10 2011-07-13 パイオニア株式会社 移動経路探索装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JP2007248769A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 地域データ作成装置、地域データ作成方法、地域データ作成プログラム、プログラム記録媒体、および、電子地図作成装置
JP4530184B2 (ja) * 2006-07-03 2010-08-25 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及び方法、ナビゲーションプログラム、並びに記憶媒体
JPWO2008004537A1 (ja) * 2006-07-03 2009-12-03 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及び方法、ナビゲーションプログラム、並びに記憶媒体
JP2008032629A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2008082886A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 案内標識表示装置及び案内標識表示方法
WO2013161416A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN104246436A (zh) * 2012-04-23 2014-12-24 索尼公司 信息处理装置、信息处理方法以及程序
JPWO2013161416A1 (ja) * 2012-04-23 2015-12-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9626025B2 (en) 2012-04-23 2017-04-18 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2016038853A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US9964950B2 (en) 2014-08-11 2018-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance apparatus and driving assistance method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6434482B1 (en) On-vehicle navigation system for searching facilities along a guide route
JP3883892B2 (ja) 交通情報配信方法及び車載用ナビゲーション装置
JP2007271299A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
US20030078727A1 (en) Method of searching for guidance route in navigation device
JP2004212255A (ja) ナビゲーション装置
JP3970661B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
US8428865B2 (en) Navigation system and roadway search method
US7499800B2 (en) Vehicle navigation apparatus
JP2002090167A (ja) 車載用ナビゲーション装置のルート案内方法
US7657369B2 (en) Navigation device for a vehicle, method for producing data for a search, and method for searching for a guided route
JP2002122435A (ja) 車載用ナビゲーション装置の経路案内方法
JP2004069549A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び施設アイコン表示方法
JP3883719B2 (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP3904942B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002090156A (ja) 車載用ナビゲーション装置の渋滞表示方法
JP2006214939A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2004177209A (ja) ナビゲーション装置
JP2002286478A (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路再探索方法
JP4447286B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及びその音声案内方法
JPH11202764A (ja) 登録地点リスト表示方法及び車載用ナビゲーション装置
JP2002116041A (ja) ナビゲーション装置及び音声案内文章作成方法
JP2011242363A (ja) ナビゲーション装置およびその目的地設定方法
JP5198133B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法
JPH11118502A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002286466A (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路表示方法及び拡大図表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108