JP2002089845A - Cooking support system - Google Patents

Cooking support system

Info

Publication number
JP2002089845A
JP2002089845A JP2000277151A JP2000277151A JP2002089845A JP 2002089845 A JP2002089845 A JP 2002089845A JP 2000277151 A JP2000277151 A JP 2000277151A JP 2000277151 A JP2000277151 A JP 2000277151A JP 2002089845 A JP2002089845 A JP 2002089845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
menu
display
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000277151A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Matsui
重樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000277151A priority Critical patent/JP2002089845A/en
Publication of JP2002089845A publication Critical patent/JP2002089845A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To rapidly and properly employ a cooking device at its use timing. SOLUTION: A home terminal device as a cooking support system is provided so as to be capable of communicating with the cooking devices such as a microwave range, a cooking heater, a heat retaining pot, etc. When a cooking menu is performed, control information for performing a cooking is transmitted when the cooking devices need to be used. The home terminal device sequentially displays the procedure of the cooking menu to urge a user to perform operations (G1 to G4). When the cooking device needs to be used (G4), the control information corresponding to a condition of its use is transmitted (G5). A cooking operation is performed under suitable conditions by the operation and input of the user (G6, G7). Even when plural cooking menus are carried out at the same time, the user can rapidly and properly perform the cooking operation without confusion.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、調理メニューに従
って調理を行う場合に、その調理メニューで使用する調
理機器を的確に使用することができるようにした調理支
援装置及び調理支援システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cooking support device and a cooking support system that can properly use cooking equipment used in a cooking menu when cooking according to the cooking menu.

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】従来においては、電子
レンジや、クッキングヒータ、あるいは炊飯器などの調
理機器を使用する形態としては、各調理機器毎に個別に
用いるのが一般的であり、各調理機器を統括して駆動制
御するものはなかった。また、慣れない使用者に対して
使い勝手の向上を図るべく、調理の進行に伴い、案内を
するものがあるが、これも各調理器毎に個別に設定され
るのが一般的であった。また、この種のものでは、調理
の開始前に設定を行うと、実際に使用するまでの間は待
機状態となり、その間に時間がある場合でも、設定状態
を保持したまま他の調理を行うことができないものであ
った。
Conventionally, as a mode of using a cooking appliance such as a microwave oven, a cooking heater, or a rice cooker, it is general to use the cooking appliance individually for each cooking appliance. There was no one to control and drive the equipment. In addition, in order to improve the usability for an unfamiliar user, there is a guide that guides the cooking as the cooking progresses, and this is generally set individually for each cooker. In addition, in this type, if setting is performed before starting cooking, it will be in a standby state until it is actually used, and even if there is time during that time, other cooking can be performed while maintaining the setting state Was not possible.

【0003】さらに、近年においては、複数の調理機器
を使用して調理を行う場合が多くなり、これら各調理機
器の使用に際してその設定や実施のタイミングなどを段
取りよく行うには、調理機器の使い方を総合的に把握で
きないと難しい面がある。したがって、調理そのものに
慣れている人でも、調理機器の使用に際して慣れない場
合には、やはりその都度使用方法を確認せざるを得ず、
面倒な操作になりやすいという面があった。このような
ことが、複数の調理メニューを同時に進行させる場合な
どではさらに顕著な傾向となり、このような場合でも段
取りよく簡単且つ迅速に調理機器を使いこなせるように
する技術が望まれている。
Further, in recent years, cooking is often performed using a plurality of cooking appliances, and in order to use the cooking appliances in a well-designed manner and in a proper timing of execution, it is necessary to use cooking appliances. There is a difficult side if we cannot grasp comprehensively. Therefore, even if you are accustomed to cooking itself, if you are not accustomed to using cooking equipment, you will have to check the usage method each time,
There was an aspect that it was easy to be troublesome operation. Such a tendency becomes more remarkable when, for example, a plurality of cooking menus are simultaneously advanced, and even in such a case, there is a demand for a technique that enables easy and quick use of cooking equipment with good setup.

【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、調理機器の使用をその使用タイミング
で迅速且つ的確に行うことができ、使用者が迷うことな
く自動的にその使用条件の設定が行えるようにした調理
支援システムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to make it possible to use a cooking appliance quickly and accurately at its use timing, and to automatically use the cooking appliance without hesitation. It is an object of the present invention to provide a cooking support system capable of setting conditions.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の調理支援システ
ムは、上記目的を達成すべく、次のような構成を採用し
ている。すなわち、請求項1記載の調理支援システム
は、調理プログラムにしたがって調理手順を提示する調
理支援装置と、電気的な調理手段を備えた1つもしくは
複数の調理機器と、前記調理支援装置と前記調理機器と
の間で通信を行うための通信手段と、前記調理支援装置
により提示された調理手順にしたがって前記調理機器を
制御する制御手段と、使用者が前記調理機器を操作する
ための操作手段と、前記調理機器の動作状態を表示する
表示手段とを設け、前記制御手段を、前記調理機器を使
用するタイミングで前記表示手段にその調理機器を使用
するタイミングである旨を表示させると共に、前記操作
手段による調理開始の操作入力を受け付けるように制御
する構成としところに特徴を有する。
Means for Solving the Problems The cooking support system of the present invention employs the following configuration to achieve the above object. That is, the cooking support system according to claim 1 includes a cooking support device that presents a cooking procedure according to a cooking program, one or more cooking devices including an electric cooking unit, the cooking support device, and the cooking device. Communication means for communicating with the appliance, control means for controlling the cooking appliance in accordance with the cooking procedure presented by the cooking assistance device, and operating means for a user to operate the cooking appliance; Display means for displaying an operation state of the cooking appliance, the control unit causing the display unit to display on the display unit at the timing of using the cooking appliance, the fact that it is the timing of using the cooking appliance, and performing the operation It is characterized in that it is configured to control so as to accept an operation input for starting cooking by means.

【0006】上記発明によれば、調理プログラムにした
がった調理を進行させるときに、制御手段は、調理機器
の使用タイミングになると、表示手段にその旨を表示さ
せると共に操作手段による調理開始の入力を受付けるよ
うに制御するので、使用者は、調理支援装置が提示する
調理手順に従って調理の作業を進めるだけで、面倒な設
定作業や段取りなどをする必要がなくなり、簡単且つ迅
速に調理プログラムを進行させることができ、さらに、
調理機器の動作状態を表示手段により確認することがで
きるようになる。
According to the above invention, when the cooking according to the cooking program is advanced, the control means displays the fact on the display means when the use timing of the cooking appliance comes, and inputs the start of cooking by the operation means. Since the control is performed so as to accept, the user only has to proceed with the cooking operation in accordance with the cooking procedure presented by the cooking assistance device, and there is no need to perform troublesome setting work and setup, and the cooking program can be easily and quickly advanced. Can also be
The operation state of the cooking appliance can be confirmed by the display means.

【0007】請求項2の調理支援システムは、請求項1
の発明において、前記表示手段及び前記操作手段を、前
記調理支援装置に一体に設けたところに特徴を有する。
この発明によれば、使用者は、調理支援装置を見ること
で、調理プログラムに従った調理手順を認識することが
できると共に、上述した調理機器の使用に際しての使用
タイミングや調理開始の操作入力についても調理支援装
置によって行えるので、その都度調理機器の配設位置に
行って確認をしなくとも、常に調理支援装置を見ていれ
ばすべての調理機器に対する使用タイミングを確実に認
識することができるようになる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a cooking support system.
The present invention is characterized in that the display means and the operation means are provided integrally with the cooking support device.
According to the present invention, the user can recognize the cooking procedure in accordance with the cooking program by looking at the cooking support device, and can also use the above-described cooking device for use timing and cooking start operation input. Can be performed by the cooking support device, so that the use timing for all the cooking devices can be surely recognized if the user always looks at the cooking support device without having to go to the location of the cooking device each time and check it. become.

【0008】請求項3の調理支援システムは、請求項1
の発明において、前記表示手段及び前記操作手段を、前
記調理支援装置及び前記調理機器の双方に一体に設ける
構成としたところに特徴を有する。この発明によれば、
調理機器側においても確認することができるので、食材
をセットするなどの作業を調理機器において行う場合に
は、そのタイミングで表示手段を見て操作入力を行える
し、調理機器から離れている場合でも、調理支援装置の
表示手段を見ることで確認することができ、さらに確実
に調理手順の進行を行うことができるようになる。
[0008] The third aspect of the present invention provides a cooking support system.
The present invention is characterized in that the display means and the operation means are provided integrally with both the cooking assistance device and the cooking appliance. According to the invention,
Since it can also be confirmed on the cooking appliance side, when performing operations such as setting ingredients on the cooking appliance, it is possible to perform operation input by looking at the display means at that timing, even if you are away from the cooking appliance This can be confirmed by looking at the display means of the cooking assistance device, and the cooking procedure can be more reliably progressed.

【0009】請求項4の調理支援システムは、請求項1
の発明において、前記調理支援装置を、一つもしくは複
数の前記調理機器に一体に設けるように構成したところ
に特徴を有する。この発明によれば、調理支援装置が調
理機器と一体に設けられることで、メインとなる調理機
器などに調理支援装置の機能を持たせた構成とすれば、
別途に調理支援装置を配設するスペースを必要とせず、
しかもよく使う調理機器に対して設けることで使用時に
調理機器の配設位置で各種の確認を行えるため使い勝手
が向上する。
[0009] The cooking support system according to the fourth aspect is the first aspect.
In the invention, the cooking support device is characterized in that it is configured to be provided integrally with one or a plurality of the cooking appliances. According to the present invention, the cooking assistance device is provided integrally with the cooking appliance, so that the main cooking appliance or the like has the function of the cooking assistance device.
There is no need for a separate space for installing a cooking support device,
In addition, by providing it for a frequently used cooking appliance, various confirmations can be made at the installation position of the cooking appliance at the time of use, so that usability is improved.

【0010】請求項5の調理支援システムは、請求項1
の発明において、前記表示手段を、前記調理支援装置と
調理支援装置を備えていない前記調理機器とに設ける構
成としたところに特徴を有する。この発明によれば、例
えば離れた位置で使用する調理機器のひとつに表示手段
のみを設けておくことで、その調理機器を使用する場合
でも、他の調理機器の使用状態や使用タイミングをモニ
タして確認することができるので、見落としをなくして
確実に調理プログラムを進行させることができる。
[0010] The cooking support system according to the fifth aspect is the first aspect.
The present invention is characterized in that the display means is provided in the cooking assistance device and the cooking appliance not provided with the cooking assistance device. According to the present invention, for example, by providing only the display means in one of the cooking appliances used at a distant position, even when using the cooking appliance, the use state and use timing of other cooking appliances are monitored. The cooking program can be surely advanced without oversight.

【0011】請求項6の調理支援システムによれば、請
求項1ないし5の発明において、前記調理機器を、撮像
手段を備えた構成とし、その撮像手段により撮影した調
理に関する画像を前記表示手段に表示させるところに特
徴を有する。この発明によれば、調理機器に設けた撮像
手段により、調理機器による調理の進行状態などを実際
に撮影して表示手段に表示させることができ、これによ
って、使用者は調理の進行状態を実際に見ながら確認し
て進めることができるようになるので、使用者にとって
安心感を得ながら調理プログラムを進めることができ
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the cooking support system according to any one of the first to fifth aspects, the cooking appliance is provided with an imaging unit, and an image related to cooking taken by the imaging unit is displayed on the display unit. The feature is that it is displayed. According to the present invention, the progress of cooking by the cooking appliance can be actually photographed by the imaging unit provided in the cooking appliance and displayed on the display unit. Since the user can check and proceed while watching the program, the user can proceed with the cooking program with a sense of security.

【0012】請求項7の調理支援システムは、請求項1
ないし6の発明において、前記調理支援装置を、前記通
信手段として機能する情報通信機器に一体に設ける構成
としたところに特徴を有する。この発明によれば、調理
支援装置による調理プログラムの進行において、調理プ
ログラムや調理機器の使用条件などが更新される場合
に、情報通信機器の通信機能を利用して外部から最新の
情報を入手して書き替えることができるので、システム
全体を開かれた系として常に最適な状態で使用すること
ができるようになる。
[0012] The cooking support system according to claim 7 is provided in claim 1.
The invention according to any one of the first to sixth aspects is characterized in that the cooking support device is provided integrally with an information communication device functioning as the communication unit. According to the present invention, when the cooking program and the use conditions of the cooking appliance are updated in the progress of the cooking program by the cooking assistance device, the latest information is obtained from outside using the communication function of the information communication device. Since it can be rewritten, the entire system can always be used in an optimal state as an open system.

【0013】請求項8の調理支援システムは、請求項1
ないし7の発明において、前記調理支援装置を、音声発
生装置を搭載していて、調理機器の調理動作の進行に伴
う案内及び不具合発生時の報知を行うように構成したと
ころに特徴を有する。この発明によれば、使用者に対し
て音声発生装置により調理プログラムの進行を促した
り、不具合の発生状態を報知することができるので、手
の放せない調理手順を実施している場合でも、確実に情
報を認識することができるようになる。
[0013] The cooking support system according to the eighth aspect is the first aspect.
The invention according to any one of the first to seventh aspects is characterized in that the cooking support device is provided with a sound generating device, and is configured to provide guidance along with the progress of the cooking operation of the cooking appliance and to notify when trouble occurs. According to the present invention, the user can be prompted to proceed with the cooking program by the sound generating device or can be notified of the occurrence of a problem. It will be possible to recognize information.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明にお
いては、全体を次の部分に分けて項目別に説明する。各
項目は、(1)−[システムの構成説明]、(2)−
[調理メニューの推論処理の説明]、(3)−[食材購
入に関する処理の説明]、(4)−[調理メニューのタ
イムテーブルの表示の説明]、(5)−[調理メニュー
のレシピと調理手順を参照する場合の説明]、(6)−
[調理メニューを実施する場合の説明]、(7)−[マ
イプログラムの設定と動作の説明]、(8)−[その他
の実施形態]である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the whole is divided into the following parts, and the description will be made item by item. The items are (1)-[Description of system configuration], (2)-
(Explanation of cooking menu inference processing), (3)-[Explanation of processing related to food purchase], (4)-[Explanation of display of cooking menu timetable], (5)-[Cooking menu recipe and cooking] Description when referring to procedure], (6)-
[Description of implementation of cooking menu], (7)-[Description of setting and operation of my program], (8)-[Other embodiments].

【0015】また、(2)の[調理メニューの推論処理
の説明]では、これを、(a)調理メニュー推論1[在
庫の食材のみ使用する場合]、(b)調理メニュー推論
2[食材を追加する場合]、(c)優先順位設定ルーチ
ンの説明、(d)追加食材指定入力ルーチンの説明、
(e)表示ルーチンの説明、(f)副菜その他の調理メ
ニューの推論の説明の各項目に分けて説明する。
In (2) [Description of cooking menu inference processing], (a) cooking menu inference 1 [when only ingredients in stock are used], (b) cooking menu inference 2 [ In case of addition], (c) description of priority setting routine, (d) description of additional food material designation input routine,
The description will be made separately for each item of (e) the explanation of the display routine and (f) the explanation of the inference of the side dish and other cooking menus.

【0016】(1)−[システムの構成説明] 図1及び図2は全体構成の概略を示すもので、図2にお
いて、全体の制御を統括するのはホーム端末1として設
けられるもので、これは、調理メニュー情報提示装置、
食材購入情報表示装置、調理情報提供装置及び調理支援
装置としての各機能をなすものである。このホーム端末
1は、食材保存庫としての冷蔵庫2の冷蔵室扉2aの前
面部に着脱可能に配設されている。
(1)-[Explanation of System Configuration] FIGS. 1 and 2 show the outline of the overall configuration. In FIG. 2, the overall control is provided as a home terminal 1. Is a cooking menu information presentation device,
It functions as a food purchase information display device, a cooking information providing device, and a cooking support device. The home terminal 1 is detachably disposed on the front of the refrigerator compartment door 2a of the refrigerator 2 as a food storage.

【0017】ホーム端末1を主体とした全体の概略的構
成としては、外部の通信網としてのインターネット3に
接続可能に設けられると共に、住宅内の各種電気機器と
住宅内ネットワーク4を介して情報交換が可能となるよ
うに設定されている。この住宅内ネットワーク4は、ブ
ルートゥースなどの無線LANなどにより結合されるも
のでも良いし、信号ケーブルで直接接続される構成とし
ても良い。
The overall schematic structure mainly including the home terminal 1 is provided so as to be connectable to the Internet 3 as an external communication network, and exchanges information with various electric devices in the house via the network 4 in the house. Is set to be possible. The in-house network 4 may be connected by a wireless LAN such as Bluetooth, or may be directly connected by a signal cable.

【0018】この住宅内ネットワーク4を通じて情報交
換が可能な電気機器としては、この実施形態において
は、例えば食材保存庫としての食品ストッカー5、調理
機器としてのオーブン機能を有する電子レンジ6,電磁
調理を行うことができるクッキングヒータ7及び炊飯器
としての保温釜8などが設けられている。なお、この他
にも、この発明とは直接関係しないが、洗濯機やエアコ
ンなどの家電機器を統括的に制御するシステムとして構
築することができるものである。
In this embodiment, examples of the electric equipment that can exchange information through the in-house network 4 include a food stocker 5 as a food storage, a microwave oven 6 having an oven function as a cooking appliance, and electromagnetic cooking. A cooking heater 7 that can be used and a heating pot 8 as a rice cooker are provided. In addition, although not directly related to the present invention, the present invention can be constructed as a system for generally controlling home electric appliances such as a washing machine and an air conditioner.

【0019】上記構成において、冷蔵庫2及び食品スト
ッカー5は、内部に収容する食材の情報を読み取ること
ができるように構成されており、これは、例えば、スー
パーマーケットなどでの購入時にPOS端末と連動して
家庭内のホーム端末1にインターネットなどを介して受
けるようにしたり、あるいは、食材毎にバーコードを付
したり食材識別コードを記録した無線タグなどを付して
それらの食材情報を得るようにすることができる。
In the above configuration, the refrigerator 2 and the food stocker 5 are configured to be able to read information on the foodstuffs contained therein. This is linked with a POS terminal at the time of purchase at a supermarket or the like. The home terminal 1 in the home may be received via the Internet or the like, or the food information may be obtained by attaching a bar code to each food or attaching a wireless tag recording a food identification code. can do.

【0020】内部に収容する食材の食材情報としては、
食材の名称、分量、購入日あるいは賞味期限といった種
々の情報を含めることができ、冷蔵庫2や食品ストッカ
ー5毎に管理したり、あるいはホーム端末1側で一括し
て管理することができるようになっている。ここで、冷
蔵庫2は、なまものや生鮮食料品などの冷却して保存す
る食材について管理するものであり、食品ストッカー5
は、穀類や乾燥食品などの常温で食品を保存管理するも
のである。なお、同様にして保温状態で保存する食品を
管理する温蔵庫などがある場合には、これも食材管理の
対象とすることができる。
[0020] As the food information of the foodstuffs to be housed inside,
Various information such as the name, quantity, purchase date or expiration date of the ingredients can be included, and can be managed for each refrigerator 2 or food stocker 5 or can be managed collectively on the home terminal 1 side. ing. Here, the refrigerator 2 manages foods to be cooled and stored, such as raw foods and fresh foods, and a food stocker 5.
Is for preserving and managing foods at normal temperature such as cereals and dried foods. Similarly, if there is a storage room or the like that manages food stored in a warm state, this can also be a target of food management.

【0021】電子レンジ6は、ヒータによるオーブン調
理やマグネトロンによる高周波加熱調理などをプログラ
ムに従って自動調理を行うことができるものである。ク
ッキングヒータ7は、複数のヒータを備え、電磁調理用
の鍋を用いた加熱調理がプログラムに従って自動的に行
えるものである。また、保温釜8は、炊飯器の機能と炊
き上がった御飯を保温する機能とを兼ね備えたもので、
米の種類や炊飯の種類あるいは炊飯量に応じて種々の設
定が行えると共に、自動炊飯機能を備えたものである。
The microwave oven 6 can perform automatic cooking such as oven cooking with a heater and high-frequency heating cooking with a magnetron according to a program. The cooking heater 7 includes a plurality of heaters, and can automatically perform heating cooking using an electromagnetic cooking pot according to a program. In addition, the heating pot 8 has both the function of a rice cooker and the function of keeping the cooked rice warm.
Various settings can be made in accordance with the type of rice, the type of rice cooked, or the amount of rice cooked, and an automatic rice cooking function is provided.

【0022】さて、ホーム端末1は、パソコンとしての
機能を備えたもので、図2に示したように、前面部には
液晶画面を備えた表示パネル9が設けられ、この表示パ
ネル9は、画面上をタッチ操作することで所望の入力操
作が行える入力部9aとしての機能を兼ね備えており、
以下の表示画面の説明では、表示画面をタッチ操作する
ことで所望の入力処理を行うことができるようになって
いる。また、ホーム端末1には、音声発生装置としての
スピーカ9bが設けられており、後述するように、調理
手順を音声により案内したり、不具合などが発生した場
合に音声により使用者に報知するようになっている。
The home terminal 1 has a function as a personal computer. As shown in FIG. 2, a display panel 9 having a liquid crystal screen is provided on a front portion thereof. It also has a function as an input unit 9a that can perform a desired input operation by performing a touch operation on the screen,
In the following description of the display screen, a desired input process can be performed by touching the display screen. In addition, the home terminal 1 is provided with a speaker 9b as a sound generating device, which guides a cooking procedure by sound or notifies a user by sound when a trouble or the like occurs, as described later. It has become.

【0023】ホーム端末1の内部には、CPUを主体と
してROM,RAMや各種回路を備えた制御回路10が
配設されており、後述する全体の動作を司るプログラム
が記憶されている。なお、この制御回路10は、後述す
るように情報入力手段、食材発注手段、タイムテーブル
生成手段及び調理ガイド手段としての機能を兼ね備えた
ものである。
Inside the home terminal 1, a control circuit 10 mainly including a CPU and having a ROM, a RAM, and various circuits is provided, and stores a program for controlling the overall operation described later. The control circuit 10 has a function as an information input unit, a food ordering unit, a time table generating unit, and a cooking guide unit as described later.

【0024】この制御回路10には、前述の液晶パネル
9及び入力部9aが接続されると共に、ハードディスク
装置などからなる記憶部11が接続され、食材情報のデ
ータベースが設けられると共に各種のデータを記憶保持
できるようになっている。また、制御回路10は、前述
したように冷蔵庫2,食品ストッカー5,電子レンジ
6,クッキングヒータ7及び保温釜8と住宅内ネットワ
ーク4を介して無線により通信するための通信インター
フェース12が接続されている。さらに、制御回路10
には、インターネット3にアクセスするための外部ネッ
トワーク通信部13が接続されている。
The control circuit 10 is connected to the above-mentioned liquid crystal panel 9 and the input unit 9a, is connected to a storage unit 11 such as a hard disk drive, and is provided with a database of food information and stores various data. It can be held. Further, the control circuit 10 is connected to the communication interface 12 for wirelessly communicating with the refrigerator 2, the food stocker 5, the microwave oven 6, the cooking heater 7, and the heating oven 8 via the in-house network 4 as described above. . Further, the control circuit 10
Is connected to an external network communication unit 13 for accessing the Internet 3.

【0025】ホーム端末1は、外部ネットワーク通信部
13を通じてインターネット3に接続すると、本発明に
おける種々のサーバにアクセスすることができるように
なっている。調理メニュー情報配信装置としての調理メ
ニュー提供サーバ14は、多数の調理メニューを使用す
る食材や種々の属性データと共に記憶した調理メニュー
データベース15を備えると共に、おすすめ調理メニュ
ーの推論エンジン16(図4参照)をソフトウェアとし
て備えている。後述するように、ホーム端末1側から食
材情報と共に種々の推論条件情報が入力されると、これ
に基づいて推論エンジン16を起動して推論処理を行
い、調理メニューデータベース15の調理メニュー群か
ら該当するものを選択してこれをホーム端末1側におす
すめ調理メニューデータとして送信するようになってい
る。
When the home terminal 1 is connected to the Internet 3 through the external network communication unit 13, it can access various servers according to the present invention. The cooking menu providing server 14 as a cooking menu information distribution device includes a cooking menu database 15 stored with ingredients using various cooking menus and various attribute data, and an inference engine 16 for recommended cooking menus (see FIG. 4). Is provided as software. As will be described later, when various inference condition information is input from the home terminal 1 together with the ingredient information, the inference engine 16 is activated based on the information to perform inference processing, and the corresponding inference processing is performed from the cooking menu group in the cooking menu database 15. The menu item to be selected is transmitted to the home terminal 1 as recommended cooking menu data.

【0026】また、インターネット3を介してアクセス
可能なサーバとして、他に安売り情報提供サーバ17、
食材注文受付サーバ18、病院などに付随して設けられ
る健康状態情報提供サーバ19などがある。
As a server accessible via the Internet 3, other than the bargain information providing server 17,
There are a food order reception server 18 and a health condition information providing server 19 provided in association with a hospital or the like.

【0027】安売り情報提供サーバ17は食材情報提供
源として機能するもので、アクセスしたホーム端末1の
所在する位置近傍の店舗A〜Nなどから提供されている
安売り情報や食材の情報を提供することができるように
設定されたものである。食材注文受付サーバ18は、ホ
ーム端末1側から指定された食材について指定の店舗A
〜Nなどに対してユーザからの受注情報を転送するよう
に設定されたものである。
The bargain information providing server 17 functions as a foodstuff information providing source, and provides bargain information and foodstuff information provided from stores A to N near the location where the accessed home terminal 1 is located. It is set to be able to. The foodstuff order reception server 18 stores the food at the designated store A for the foodstuff specified from the home terminal 1 side.
The order information from the user is set to be transferred to .about.N.

【0028】健康状態情報提供サーバ19は、病院など
で受けた診察履歴や病歴あるいは健康診断の結果の情報
などから作成された健康状態情報を提供するもので、食
事をするにあたって制限されている食材があるか否か、
あるいは塩分や栄養分あるいは摂取量などの食事に際し
て制限されている事項などがあるかといった情報を提供
することができるもので、これらの健康状態情報はデー
タベース20に蓄積されている。また、このような個人
の健康状態に関する情報は、プライバシーの侵害の点を
考慮して、本人あるいは家族であることを確認した上で
提供できるようにシステムが設定されていて、利用者の
ID番号やパスワードを照合することはもちろん、他の
設定事項を守ることで利用可能に設定されている。
The health condition information providing server 19 provides health condition information created from medical examination history and medical history received at a hospital or the like or information on the result of a health examination, and the like. Whether there is
Alternatively, it is possible to provide information as to whether there are any restrictions on meals such as salt content, nutrient content and intake amount, and such health condition information is accumulated in the database 20. In addition, in consideration of privacy infringement, a system has been set up so that such personal information can be provided after confirming the identity of the person or family, and the ID number of the user is provided. It can be used by collating passwords and passwords, as well as protecting other settings.

【0029】さて、上述したホーム端末1は、説明は省
略するが、このような調理メニューの推論に関する機能
に加えて、家事を執り行なうに際して必要となる種々の
機能を実施可能に設けられており、例えば、このホーム
端末1と通信が可能なすべての家電機器を把握してパワ
ーマネージメントを行ったり、これらの家電機器のメン
テナンスに関する処理を行ったり、あるいは伝言事項を
記憶して伝える機能を有し、さらには電子メールの送受
信の機能も備えており、家庭内で必要となる事項を総合
的にサポートすることができるようにプログラム設定さ
れている。
The home terminal 1 described above is provided so as to be able to perform various functions necessary for performing housework, in addition to the functions relating to the inference of the cooking menu, although the description is omitted. For example, it has a function of grasping all home appliances that can communicate with the home terminal 1 and performing power management, performing a process related to maintenance of these home appliances, or storing and transmitting a message. It also has an e-mail transmission / reception function, and is programmed so that it can comprehensively support matters required at home.

【0030】次に、ホーム端末1の制御回路10と、調
理機器としての電子レンジ6,クッキングヒータ7及び
保温釜8との関係を電気的に示した図3を参照して説明
する。この図では、それぞれの調理機器6〜8の電気的
構成は、通信処理を行う構成のみを示しているが、実際
には、各調理機器6〜8における調理機能を制御するた
めの制御対象が備えられており、これらはプログラムに
基づいて制御するものとして構成されている。
Next, the relationship between the control circuit 10 of the home terminal 1 and the microwave oven 6 as a cooking appliance, the cooking heater 7 and the heating pot 8 will be described with reference to FIG. In this figure, the electrical configuration of each of the cooking appliances 6 to 8 shows only a configuration for performing communication processing. However, in actuality, the control target for controlling the cooking function in each of the cooking appliances 6 to 8 is These are configured to be controlled based on a program.

【0031】電子レンジ6は、制御回路6aを主体とし
て通信インターフェース6b,表示部6c,操作部6d
及びCCDカメラ6eを備えた構成とされている。制御
回路6aは、CPUを中心としてROM、RAMなどを
含んで構成され、運転制御プログラムがあらかじめ記憶
されると共に、外部から運転態様に応じた調理情報を受
付けて動作するように構成されている。この制御回路6
aには、図示しないマグネトロンやヒータなどの駆動回
路が接続されると共に、各種センサから検出信号が入力
されるように構成されている。
The microwave oven 6 mainly includes a control circuit 6a, a communication interface 6b, a display unit 6c, and an operation unit 6d.
And a CCD camera 6e. The control circuit 6a is configured to include a ROM, a RAM, and the like centering on a CPU, and is configured to store an operation control program in advance and to operate by receiving cooking information according to an operation mode from the outside. This control circuit 6
A is connected to a drive circuit such as a magnetron and a heater (not shown), and is configured to receive detection signals from various sensors.

【0032】表示部6cは操作部6dを兼ねた大型のカ
ラー液晶表示のタッチパネルとして構成されており、各
種設定を行うための表示画面を表示すると共に、設定入
力を受付けるようになっている。また、この表示部6c
は、後述するように、加熱調理中の加熱室内の被加熱物
の状態をCCDカメラ6eで撮影してリアルタイムで表
示することができるようになっている。
The display unit 6c is configured as a touch panel of a large color liquid crystal display that also serves as the operation unit 6d, and displays a display screen for performing various settings and receives a setting input. Also, the display unit 6c
As described later, the state of the object to be heated in the heating chamber during cooking can be photographed by the CCD camera 6e and displayed in real time.

【0033】クッキングヒータ7は、例えば3つの加熱
用の誘導コイル(あるいはハロゲンヒータを設けること
も可能である)を備えており、トッププレート上に載置
された鍋に対して高周波誘導により渦電流を発生させて
そのジュール熱により被加熱物を加熱調理するものであ
る。これは、制御回路7aを主体として通信インターフ
ェース7b,表示部7c及び操作部7dを備えた構成と
されている。制御回路7aは、CPUを中心としてRO
M、RAMなどを含んで構成され、運転制御プログラム
があらかじめ記憶されると共に、外部から運転態様に応
じた調理情報を受付けて動作するように構成されてい
る。
The cooking heater 7 is provided with, for example, three induction coils for heating (or a halogen heater can be provided). The cooking heater 7 generates eddy currents by high-frequency induction with respect to a pot placed on the top plate. The object to be heated is cooked by the generated Joule heat. This is configured to include a communication interface 7b, a display unit 7c, and an operation unit 7d mainly using the control circuit 7a. The control circuit 7a has a RO
An operation control program is stored in advance, and operation is performed by receiving cooking information according to the operation mode from the outside.

【0034】この制御回路7aには、図示しない加熱用
の誘導コイルの駆動回路が接続されると共に、各種セン
サから検出信号が入力されるように構成されている。な
お、このクッキングヒータ7においては、表示部7cは
比較的小さい表示領域とされており、温度(設定温度、
ヒータ温度)や加熱時間などの表示を行う程度のもので
ある。
The control circuit 7a is connected to a drive circuit for a heating induction coil (not shown) and configured to receive detection signals from various sensors. In this cooking heater 7, the display section 7c is a relatively small display area, and the temperature (set temperature,
It is only for displaying information such as heater temperature) and heating time.

【0035】保温釜8は、炊飯機能と保温機能とを備え
たもので、例えば、高周波誘導加熱により鍋を加熱して
炊飯を行うように構成されているものである。これは、
制御回路8aを主体として通信インターフェース8b,
表示部8c及び操作部8dを備えた構成とされている。
制御回路8aは、CPUを中心としてROM、RAMな
どを含んで構成され、運転制御プログラムがあらかじめ
記憶されると共に、外部から運転態様に応じた調理情報
を受付けて動作するように構成されている。
The heat retaining pot 8 has a rice cooking function and a heat retaining function, and is configured to cook rice by heating a pot by, for example, high-frequency induction heating. this is,
The communication interface 8b mainly includes the control circuit 8a,
The configuration includes a display unit 8c and an operation unit 8d.
The control circuit 8a is configured to include a ROM, a RAM, and the like centering on a CPU, is configured to store an operation control program in advance, and to operate by receiving cooking information according to an operation mode from the outside.

【0036】この制御回路8aには図示しない加熱用の
誘導コイルの駆動回路が接続されると共に、温度センサ
などの各種センサから検出信号が入力されるように構成
されている。なお、この保温釜8においては、表示部8
cは上面部に比較的大きい表示領域を設けた構成とされ
ており、設定温度や炊飯温度あるいは炊飯時間などの設
定や状態表示などに加えて、他の情報も表示可能に構成
されている。
A drive circuit for a heating induction coil (not shown) is connected to the control circuit 8a, and a detection signal is input from various sensors such as a temperature sensor. In addition, in this heat retaining pot 8, the display unit 8
“c” has a configuration in which a relatively large display area is provided on the upper surface portion, and is configured to be able to display other information in addition to setting and status display of a set temperature, a cooking temperature, a cooking time, and the like.

【0037】これにより、後述するように、保温釜8の
表示部8cを他の調理機器6,7のモニタとして使用す
ることができ、例えば、食堂に保温釜8を移動した場合
に、食堂でこの表示部8cを見ながら電子レンジ6やク
ッキングヒータ7の稼働状況を見ることもできるように
なっている。
Thus, as will be described later, the display section 8c of the insulated pot 8 can be used as a monitor for other cooking appliances 6 and 7. For example, when the insulated pot 8 is moved to the dining room, The operation status of the microwave oven 6 and the cooking heater 7 can be checked while looking at the display section 8c.

【0038】(2)−[調理メニューの推論処理の説
明] 次に、本実施形態の作用について、以下の項目別に説明
する。次に、おすすめ調理メニューを推論する方法を含
めた推論処理の説明について図4の概念図を中心として
図5ないし図10のフローチャート及び図15ないし図
19の表示画面を参照して説明する。
(2)-[Description of Cooking Menu Inference Processing] Next, the operation of the present embodiment will be described for each of the following items. Next, a description will be given of the inference processing including the method of inferring the recommended cooking menu with reference to the conceptual diagram of FIG. 4 and the flowcharts of FIGS. 5 to 10 and the display screens of FIGS.

【0039】図4は、推論エンジン16がおすすめ調理
メニューを推論する場合の概念的な図である。ここで推
論エンジン16の実体はソフトウェアであり、調理メニ
ュー提供サーバ14側で実行するように設定されてい
る。なお、推論エンジン16自体はソフトウェアである
から、サーバ14側で実行する場合に限らず、ホーム端
末1側に備えて実行するようにしても良い。この場合に
は、推論過程で参照する調理メニュー群のデータを直接
サーバ14側とやり取りするか、調理メニュー群のデー
タをあらかじめホーム端末1側にダウンロードした状態
で行うかいずれかの方法を採用することができる。
FIG. 4 is a conceptual diagram when the inference engine 16 infers a recommended cooking menu. Here, the substance of the inference engine 16 is software, which is set to be executed on the cooking menu providing server 14 side. Since the inference engine 16 itself is software, the invention is not limited to being executed on the server 14 side, and may be executed on the home terminal 1 side. In this case, a method of either directly exchanging the data of the cooking menu group referred to in the inference process with the server 14 side, or performing the processing in a state where the data of the cooking menu group is downloaded to the home terminal 1 side in advance is adopted. be able to.

【0040】この推論エンジン16は、前述のように食
材保存庫である冷蔵庫2や食品ストッカー5から在庫の
食材情報が通信インターフェース12を介して記憶部1
1のデータベースに記憶されており、この食材情報を入
力すると共に、種々の推論条件のデータを入力する。推
論条件としては、「季節情報」、「スーパーの安売り情
報」、「過去に選択された調理メニュー」、「家族情
報」あるいは「健康情報」などがある。そして、これら
の入力されるデータに基づいて調理メニューデータベー
スを参照して比較検討することにより好適する調理メニ
ューを推論し、複数存在する場合にはこれらをおすすめ
調理メニューとして表示パネル9に表示させるものであ
る。
As described above, the inference engine 16 stores the food information in stock from the refrigerator 2 or the food stocker 5 serving as the food storage, via the communication interface 12.
In this database, the food information is input, and data of various inference conditions is input. The inference conditions include “seasonal information”, “supermarket cheap information”, “cooking menu selected in the past”, “family information”, and “health information”. A suitable cooking menu is deduced by comparing and referring to the cooking menu database based on these input data, and when there are a plurality of cooking menus, these are displayed on the display panel 9 as recommended cooking menus. It is.

【0041】推論エンジン16の推論処理においては、
例えば、上述した食材情報を使用する食材のキーワード
として用い、種々の推論条件のうちの付加可能なものを
調理メニューに付随する属性についての追加のキーワー
ドとして設定し、調理メニューデータベースに蓄積され
ている調理メニュー群から検索して該当するものを選び
だす。この後、付加できなかった推論条件を考慮して適
合するものから順におすすめ調理メニューとして選びだ
すことで推論を行うようにしている。
In the inference processing of the inference engine 16,
For example, using the above-described ingredient information as a keyword of the ingredient to be used, an addable one of various inference conditions is set as an additional keyword for an attribute attached to the cooking menu, and is stored in the cooking menu database. Search from the cooking menu group and select the appropriate one. After that, the inference is performed by selecting the recommended cooking menu in order from the one that matches in consideration of the inference condition that could not be added.

【0042】次に、これらのデータの入力過程及び推論
の実行に際しての手順と各過程における表示状態につい
て説明する。ホーム端末1の表示パネル9は、図示しな
いトップ画面に表示されたアイコンのうちの「家事の名
人」のボタンが押されると、図14に示すようなメニュ
ー画面を表示する。このメニュー画面には「料理」,
「食材管理」,「各種情報」,「メンテナンス」,「セ
キュリティ」,「洗濯」及び「家電モニタ」などの各種
の操作ボタンがマークと共に配置されている。
Next, a procedure for inputting the data and executing the inference will be described, and a display state in each step will be described. The display panel 9 of the home terminal 1 displays a menu screen as shown in FIG. 14 when a button of “master of housework” among icons displayed on a top screen (not shown) is pressed. In this menu screen, "Dish",
Various operation buttons such as “food management”, “various information”, “maintenance”, “security”, “washing”, and “home appliance monitor” are arranged with marks.

【0043】本発明に関係する操作ボタンとしての「料
理」のボタンが押されると、ホーム端末1の制御回路1
0は、おすすめ調理メニューを推論するためのプログラ
ムを実行するようになる。この場合、実際には、おすす
め調理メニューの推論過程は、ホーム端末1と調理メニ
ュー提供サーバ14との間でやり取りすることで行われ
るが、その推論過程の流れを図5ないし図10に示して
いる。なお、ホーム端末1の表示パネル9には、おすす
め調理メニューとして、(a)在庫の食材のみでできる
ものと、(b)食材を追加してできるものとを共に複数
種類表示するように設定されている。
When a “cooking” button as an operation button related to the present invention is pressed, the control circuit 1 of the home terminal 1 is pressed.
0 executes a program for inferring a recommended cooking menu. In this case, the process of inferring the recommended cooking menu is actually performed by exchanging between the home terminal 1 and the cooking menu providing server 14, and the flow of the inference process is shown in FIGS. I have. In addition, the display panel 9 of the home terminal 1 is set to display a plurality of types of recommended cooking menus, both (a) items made only with stocked ingredients and (b) items made by adding ingredients. ing.

【0044】(a)調理メニュー推論1[在庫の食材の
み使用する場合] 図5は在庫の食材のみ使用する場合のおすすめ調理メニ
ューの推論過程を示している。まず、ホーム端末1の制
御回路10により、冷蔵庫2及び食品ストッカー5内に
収容している食材の情報を読出し、あるいは食材情報デ
ータベース11に記憶している食材情報を読出す(ステ
ップA1)。
(A) Cooking Menu Reasoning 1 [When Only Ingredients in Stock are Used] FIG. 5 shows an inference process of a recommended cooking menu when only ingredients in stock are used. First, the control circuit 10 of the home terminal 1 reads out information on the ingredients stored in the refrigerator 2 and the food stocker 5, or reads out the ingredient information stored in the ingredient information database 11 (step A1).

【0045】次に、食材の摂取制限条件があるか否かを
判断する(ステップA2)。これは、例えば、制御回路
10により、外部ネットワーク通信部13を通じてイン
ターネット3から健康状態情報提供サーバ19にアクセ
スして家族の健康状態に関する情報をデータベース20
から得ることで自動的に設定したり、あるいは、家族情
報としてあらかじめ病院から得られた健康情報を表示パ
ネル9の入力部9aを介して入力設定したものを使用す
る。
Next, it is determined whether or not there is a food intake restriction condition (step A2). For example, the control circuit 10 accesses the health condition information providing server 19 from the Internet 3 through the external network communication unit 13 to store information on the health condition of the family in the database 20.
From the hospital, or health information previously obtained from the hospital as family information, which is input and set via the input unit 9a of the display panel 9 is used.

【0046】そして、健康状態情報として、例えば、病
歴や健康状態によって摂取を控えた方が良い食材がある
場合にはこれを摂取制限条件として判断する。このと
き、病歴や健康状態の情報が与えられると、これから自
動的に摂取制限をする食材を判断するようにプログラム
によって設定することもできるし、直接的に摂取制限を
する食材を指定して設定することもできる。
As the health condition information, for example, when there is a food item that should be avoided from being taken depending on the medical history or health condition, this is determined as the intake restriction condition. At this time, given information on medical history and health status, the program can be set to automatically determine the foodstuffs to be restricted from now on, or can be set by directly specifying the foodstuffs to be restricted. You can also.

【0047】そして、ステップA2で「YES」の場合
には、制御回路10は、例えば病院から得られる健康情
報を元に、食材摂取制限された食材が前述のステップA
1で読出した食材情報のなかに含まれている場合にはこ
れを除外するように設定する(ステップA3)。これに
より、食材摂取制限された食材が在庫としてある場合で
も、これを使用しない調理メニューを推論するように自
動的に設定することができる。
If "YES" in the step A2, the control circuit 10 determines, based on the health information obtained from the hospital, for example, the ingredients restricted in the intake of the ingredients in the step A2.
If it is included in the food information read out in step 1, it is set to exclude this (step A3). This makes it possible to automatically set a cooking menu that does not use the ingredients whose food intake is restricted, even if the ingredients are in stock.

【0048】次に、制御回路10は、家族構成条件に変
更があるか否かを判断する(ステップA4)。これは、
通常家族が全員そろっている場合には変更する必要がな
いが、家族の誰かが外食をするとか食事をしないといっ
た場合や、来客があって食事をする場合などにも柔軟に
対応して調理メニューを推論することができるようにし
たものである。このステップA4で「YES」の場合に
は、制御回路10は、変更条件の設定入力を受付ける
(ステップA5)。これは、使用者により表示パネル9
の操作部9aを操作することで入力設定される。
Next, the control circuit 10 determines whether or not there is a change in the family composition condition (step A4). this is,
Normally, it is not necessary to change when the whole family is present, but the cooking menu flexibly responds to cases where some family members eat out or do not eat, or when there is a visitor eating. Can be inferred. If “YES” in the step A4, the control circuit 10 receives a setting input of a change condition (step A5). This is performed by the user using the display panel 9.
Is set by operating the operation unit 9a.

【0049】このようにして食材情報と家族構成の人数
に相当するデータが入力されると、制御回路10は、こ
れらのデータをインターネット3を通じて調理メニュー
提供サーバ14に送り、サーバ14側の推論エンジン1
6を起動させる。推論エンジン16は、入力された食材
情報と家族構成に対応した人数のデータなどから、調理
メニューデータベースの調理メニューと比較して、在庫
の食材とその分量により可能な調理メニューを抽出し
(ステップA6)、これをおすすめ調理メニューのデー
タとしてホーム端末1側に返すようになる。
When the food information and the data corresponding to the number of members of the family are input in this way, the control circuit 10 sends these data to the cooking menu providing server 14 through the Internet 3 and the inference engine on the server 14 side. 1
6 is started. The inference engine 16 extracts a cooking menu that is possible based on the ingredients in the inventory and the amount of the ingredients in comparison with the cooking menu in the cooking menu database from the input food information and data on the number of people corresponding to the family structure (step A6). ), This is returned to the home terminal 1 as recommended cooking menu data.

【0050】これを受けて、ホーム端末1の制御回路1
0は、調理メニューの表示に際して優先順位の設定があ
るか否かを判断し(ステップA7)、「YES」の場合
にはステップA8の優先順位設定ルーチン(図6参照、
後述する)を経て複数の調理メニューの表示に際しての
優先順位を設定し上位3つの調理メニューを選択決定す
る。また、優先順位の設定がない場合には、調理メニュ
ー提供サーバ14側から送られた順にしたがって3つの
調理メニューを選択決定する。
In response, control circuit 1 of home terminal 1
0 determines whether or not there is a priority setting when the cooking menu is displayed (step A7), and if "YES", the priority setting routine of step A8 (see FIG. 6,
After that, a priority order for displaying a plurality of cooking menus is set, and the top three cooking menus are selected and determined. If no priority is set, three cooking menus are selected and determined according to the order sent from the cooking menu providing server 14.

【0051】このようにして決定された3つのおすすめ
調理メニューについて、その完成写真のデータも調理メ
ニュー提供サーバ14側からダウンロードしており、こ
れを共に表示パネル9に表示させるようになる(ステッ
プA9)。この場合の表示例としては、例えば図15に
示すように、「今日のおすすめ(主菜)」としてタイト
ルを付して画面上の左側に優先的に3つの調理メニュー
が表示される。例えば、ここでは、上述の推論過程で得
られた「あるものだけで」のおすすめ調理メニューとし
て、1番目に「なすとひき肉のカレー」、2番目に「キ
ャベツと豚肉の野菜いため」、そして3番目に「おろし
なめたけそうめん」が完成写真と共に(図では絵で示す
が、実際には写真が表示される。また、もちろん絵で表
示することも可能である。)表示される。
For the three recommended cooking menus determined in this way, the data of the completed photos have also been downloaded from the cooking menu providing server 14 side, and these are displayed on the display panel 9 together (step A9). ). As a display example in this case, as shown in FIG. 15, for example, three cooking menus are preferentially displayed on the left side of the screen with a title of “recommended for today (main dish)”. For example, here, as the recommended cooking menu of “something only” obtained in the above inference process, the first is “eggplant curry of eggplant and minced meat”, the second is “for cabbage and pork vegetables,” and 3 Thirdly, "Grated ginger noodles" is displayed together with the completed photo (illustrated by a picture in the figure, but the picture is actually displayed. Of course, the picture can also be displayed).

【0052】なお、右列の3つの調理メニューは、次項
(b)で説明する食材を追加する場合の推論結果を表示
したもので、「買い物に行く」というタイトルと共に表
示される。また、表示画面の下欄部分には、「お好み設
定」及び「食材発注」の設定画面への移行ボタンが配置
されている。また、上述の推論過程のステップA8で述
べた優先順位設定ルーチンについては食材を追加する場
合の推論の後にまとめて行う。
The three cooking menus in the right column show the inference results when adding ingredients described in the next section (b), and are displayed together with the title "go shopping". In the lower section of the display screen, a button for transition to a setting screen for “favorite setting” and “food order” is arranged. Further, the priority setting routine described in step A8 of the above-described inference process is collectively performed after the inference for adding a foodstuff.

【0053】(b)調理メニュー推論2[食材を追加す
る場合] 図6及び図7は食材を追加する場合のおすすめ調理メニ
ューの推論過程を示している。この場合には、前述同様
にしてホーム端末1の制御回路10により冷蔵庫2及び
食品ストッカー5で収容している食材の情報を読出し、
あるいは食材情報データベース11に記憶している食材
情報を読出す(ステップB1)。
(B) Cooking Menu Reasoning 2 [Adding Food Ingredients] FIGS. 6 and 7 show a process of inferring a recommended cooking menu when adding food ingredients. In this case, the control circuit 10 of the home terminal 1 reads the information of the ingredients stored in the refrigerator 2 and the food stocker 5 in the same manner as described above,
Alternatively, the food information stored in the food information database 11 is read (step B1).

【0054】次に、制御回路10は、追加食材を指定す
るか否かを判断し(ステップB2)、指定のない場合に
は追加食材の品目数の指定があるか否かを判断し(ステ
ップB3)、これも指定のない場合には追加食材を例え
ば2品目以内に設定する(ステップB4)。また、追加
品目数の指定がある場合には(ステップB3で「YE
S」と判断)、使用者による品目数の指定を受付けて操
作部9aから入力されるのを待つようになる(ステップ
B5)。
Next, the control circuit 10 determines whether or not to specify an additional ingredient (step B2), and if not, determines whether or not the number of items of the additional ingredient is specified (step B2). B3) If this is not specified, additional ingredients are set, for example, within two items (step B4). If the number of additional items is specified ("YE" in step B3)
("S" is determined), and the user's specification of the number of items is accepted and the system waits for an input from the operation unit 9a (step B5).

【0055】一方、ステップB2で「YES」と判断し
た場合には、制御回路10は、ステップB6に進んで指
定追加食材の入力の受付けルーチン(図9参照、後述す
る)を実施して食材情報を設定する。これにより、食材
を追加する場合の品目を指定する場合と、品目数のみを
指定する場合と、おまかせ(例えば2品目以内とする
が、それ以上の品目に設定しても良い。)の場合との3
とおりの設定の方法により食材を追加する場合の設定が
行える。
On the other hand, if "YES" is determined in the step B2, the control circuit 10 proceeds to a step B6 to execute a routine for receiving an input of the designated additional foodstuff (see FIG. 9, described later) to execute the foodstuff information. Set. As a result, the case of specifying an item when adding a food material, the case of specifying only the number of items, and the case of leaving the item (for example, within two items, but may be set to more items). 3
The setting when adding foodstuffs can be performed by the setting method as described above.

【0056】次に、制御回路10は、前述同様にして食
材摂取制限の条件があるか否かを判断し、「YES」の
場合には、病院から得られる健康情報を元に、食材摂取
制限された食材が前述のステップB1で読出した食材情
報のなかに含まれている場合にはこれを除外するように
設定する(ステップB8)。続いて、制御回路10は、
前述と同様にして家族構成条件に変更があるか否かを判
断する(ステップB9)。そして、変更条件設定ありの
場合にはステップB10を経てその条件の入力を受付け
る。
Next, the control circuit 10 determines whether or not there is a food intake restriction condition in the same manner as described above. If “YES”, the control circuit 10 restricts the food intake based on the health information obtained from the hospital. If the selected food is included in the food information read out in step B1, the setting is made to exclude this (step B8). Subsequently, the control circuit 10
In the same manner as described above, it is determined whether or not the family composition condition has been changed (step B9). Then, when the change condition is set, the input of the condition is accepted via step B10.

【0057】続いて、制御回路10は、これらのデータ
をインターネット3を通じて調理メニュー提供サーバ1
4に送り、サーバ14側の推論エンジン16を起動させ
る。推論エンジン16は、入力された食材情報と家族構
成に対応した人数のデータなどから、調理メニューデー
タベースの調理メニューと比較して、前述のように設定
した追加品目あるいは追加食材を考慮した場合に可能な
調理メニューを抽出し(図7、ステップB11)、これ
をおすすめ調理メニューのデータとしてホーム端末1側
に返すようになる。
Subsequently, the control circuit 10 transmits the data to the cooking menu providing server 1 via the Internet 3.
4 to activate the inference engine 16 on the server 14 side. The inference engine 16 can compare the input menu with the cooking menu in the cooking menu database based on the input food information and the data on the number of people corresponding to the family composition, and consider the additional items or the additional food set as described above. A cooking menu is extracted (FIG. 7, step B11), and this is returned to the home terminal 1 as recommended cooking menu data.

【0058】これを受けて、ホーム端末1の制御回路1
0は、調理メニューの表示に際して優先順位の設定があ
るか否かを判断し(ステップB12)、「YES」の場
合にはステップB13の優先順位設定ルーチン(図6参
照、後述する)を経て複数の調理メニューの表示に際し
ての優先順位を設定し上位3つの調理メニューを選択決
定する。また、優先順位の設定がない場合には、調理メ
ニュー提供サーバ14側から送られた順にしたがって3
つの調理メニューを選択決定する。
In response to this, the control circuit 1 of the home terminal 1
0 determines whether or not there is a priority setting when the cooking menu is displayed (step B12), and if “YES”, a plurality of settings are made through the priority setting routine of step B13 (see FIG. 6, described later). Of the cooking menus are displayed, and the top three cooking menus are selected and determined. If the priority order is not set, 3 is set in accordance with the order sent from the cooking menu providing server 14 side.
One cooking menu is selected and determined.

【0059】このようにして決定された3つのおすすめ
調理メニューについて、その完成写真のデータも調理メ
ニュー提供サーバ14側からダウンロードしており、こ
れを共に表示パネル9に表示させるようになる(ステッ
プB14)。この場合の表示例としては、前述の図15
に示すように、「あるものだけで」で推論した3つのお
すすめ調理メニューの右側の欄に、「買い物に行く」と
して、4番目のおすすめ調理メニューである「スペアリ
ブ」、5番目に「牛肉とポテトのチーズ焼き」、そして
6番目に「まつたけごはん」が完成写真と共に(図では
絵で示すが、実際には写真が表示される)表示される。
With respect to the three recommended cooking menus determined in this way, the data of the completed pictures are also downloaded from the cooking menu providing server 14 side, and are displayed on the display panel 9 together (step B14). ). As a display example in this case, FIG.
As shown in the above, in the column on the right of the three recommended cooking menus inferred with "something only", "go shopping", the fourth recommended cooking menu "spare ribs", fifth, "beef and beef""Potato cheese baked" and sixthly "Matsutake rice" are displayed together with the completed photo (illustrated in the picture, but actually displayed).

【0060】この場合、表示画面には合計6つのおすす
め調理メニューが完成写真と共に表示され、使用者によ
りいずれかを選択設定することができるようになる。こ
こで、6つの調理メニューを表示するということは、例
えば、表示画面との兼ね合いもあるが、使用者が見た時
に、ちょうど個数的にバランスのとれた状態として見え
るようになる。これらの中から選ぶ場合に、多過ぎるこ
となくしかも選択肢が少なくなることもないので、適切
な表示状態として使用者に提供することができる。
In this case, a total of six recommended cooking menus are displayed on the display screen together with the completed pictures, and the user can select and set one of them. Here, displaying the six cooking menus has, for example, a balance with the display screen, but when viewed by the user, it appears as a state in which the number is exactly balanced. When selecting from these, there are no too many and there are no fewer options, so that the user can be provided with an appropriate display state.

【0061】なお、上述の調理メニュー推論2では、調
理メニュー推論1で実施したステップと同様のステップ
を実行する部分があり、この実施形態の図15に示すよ
うに同時に両方の推論で得られたおすすめ調理メニュー
を表示させる場合には、重複するステップを省略すると
共に、これらの推論過程を並行して進めるようにプログ
ラムを設定することもできる。
In the cooking menu inference 2 described above, there is a portion for executing the same steps as those performed in the cooking menu inference 1, and as shown in FIG. 15 of this embodiment, both steps were obtained at the same time. In the case of displaying the recommended cooking menu, a program can be set so as to omit redundant steps and to proceed with these inference processes in parallel.

【0062】また、この図15に示す表示画面では、お
すすめ調理メニューの表示の他に、冷蔵庫2の運転状態
を示すモニタとしての表示も右側の欄において行ってい
て、冷蔵室及び冷凍室の各室内温度のモニタ表示と切替
室の設定状態(この例では「チルド」に設定されてい
る)を示すと共に、冷蔵庫2を冷却調理の調理機器とし
て用いる場合の冷却調理のモードを示している。この表
示では、例えば、冷却調理として「あら熱とり」、「熱
もの冷蔵」、「熱もの冷凍」及び「急冷却」などが示さ
れている。
In the display screen shown in FIG. 15, in addition to the display of the recommended cooking menu, a display as a monitor indicating the operation state of the refrigerator 2 is also performed in the right column. It shows the monitor display of the room temperature and the setting state of the switching room (in this example, it is set to “chilled”), and also shows the cooling cooking mode when the refrigerator 2 is used as a cooking appliance for cooling cooking. In this display, for example, “cool heat cooking”, “hot chilling”, “hot freezing”, “rapid cooling” and the like are shown as cooling cooking.

【0063】さて、上述したおすすめ調理メニューの推
論過程においては、図15に示した表示画面に「お好み
設定」のボタンが用意されていて、推論された結果に対
して使用者のお好みに応じた傾向を設定することができ
る。このボタンを押すことで図16に示すような「お好
み設定」の画面が表示される。ここでは、例えば、「ジ
ャンル」,「人数」,「分量・ボリューム」,「調理時
間」,「素材」などの項目についてお好み設定が可能と
なっている。
In the process of inferring the recommended cooking menu described above, a button of "preference setting" is provided on the display screen shown in FIG. The tendency according to can be set. By pressing this button, a screen of “favorite setting” as shown in FIG. 16 is displayed. Here, for example, preference settings can be made for items such as "genre", "number of people", "quantity / volume", "cooking time", and "material".

【0064】例えば、「ジャンル」についてお好み設定
をする場合には、この欄の右に示された三角印のボタン
を操作すると、図17に示すように、選択可能な設定項
目がボックス表示される。ここでは、例えば、「指定な
し」,「和風」,「中華」,「洋風」及び「イタリア
ン」などの設定を選ぶことができる。他の項目について
も同様に、選択可能な設定項目がボックス表示されるよ
うになっており、使用者のお好みを設定することができ
る。また、「素材」については、例えば「肉」,
「魚」,「野菜」の各項目でお好み設定が可能となって
いる。
For example, in order to make a preference setting for the "genre", the user can operate the triangular button on the right of this column to display selectable setting items in a box as shown in FIG. You. Here, for example, settings such as "no designation", "Japanese style", "Chinese", "Western style", and "Italian" can be selected. Similarly, selectable setting items are displayed in boxes for other items, and the user's preference can be set. As for "material", for example, "meat",
Preferences can be set for each item of “fish” and “vegetables”.

【0065】このようなお好み設定をした上で新たな推
論を行わせることができ、この場合には、画面下に表示
された「お好み推論」のボタンを操作することで、この
ような好みに応じて前述した推論をやり直し、再び図1
5に示したようなおすすめ調理メニューの表示を行うよ
うになっている。
A new inference can be made after such preference settings have been made. In this case, the user operates such a preference inference button displayed at the bottom of the screen. The above-mentioned inference is redone according to
The recommended cooking menu as shown in FIG. 5 is displayed.

【0066】(c)優先順位設定ルーチンの説明 また、このようにお好み設定をする図16の表示画面で
は、下側に「優先順位設定」の画面に移行することがで
きるようにしたボタンが準備されている。この優先順位
設定ボタンを操作することにより、図18に示すような
優先順位設定(メニュー)の設定画面が表示される。こ
こでは、前述のようにして「おまかせ」で推論したり、
あるいは「お好み設定」に基づいて推論したりした結
果、調理メニュー提供サーバ14側から得られた多数の
おすすめ調理メニューに対して優先順位を使用者の側で
設定してその条件に適合するものから順に表示させよう
というものである。
(C) Description of Priority Setting Routine In the display screen of FIG. 16 in which the preference is set as described above, there is a button on the lower side that allows the user to shift to the “priority setting” screen. Have been prepared. By operating the priority order setting button, a priority order setting (menu) setting screen as shown in FIG. 18 is displayed. Here, as described above, "Omakase"
Alternatively, as a result of inferring based on “preference settings”, the user sets priorities for a large number of recommended cooking menus obtained from the cooking menu providing server 14 side and meets the conditions. Are displayed in order.

【0067】まず、この図18に示す設定画面では、右
側のリストボックスに設定可能な優先順位の項目が並べ
られている。例えば、「おじいちゃん優先」,「ダイエ
ット」,「食材鮮度」,「鉄人レシピ」,「和食」,
「世界の料理」などの種々の項目がそろえられている。
これらは、追加・削除のボタンを操作することで優先順
位のリストに加えたり削除したりすることができる。左
側のボックスは選択された優先順位のリストである。こ
こでは、「賞味期限」,「季節」,「子ども優先」及び
「手間なし」の4つの項目がこの順序で選択設定されて
いる。なお、この優先順位の項目の順番は、対象項目を
選択した状態でボックス右に配置された優先順位入れ替
えのボタンを操作することで入れ替え設定することがで
きる。
First, on the setting screen shown in FIG. 18, items of priority that can be set are arranged in a list box on the right side. For example, "grandpa priority", "diet", "freshness of ingredients", "iron recipe", "Japanese food",
Various items such as "World cuisine" are available.
These can be added to or deleted from the priority list by operating the add / delete buttons. The box on the left is a list of selected priorities. Here, four items of “expiration date”, “season”, “child priority” and “no hassle” are selected and set in this order. The order of the items of the priority order can be set by operating the priority order change button arranged on the right side of the box with the target item selected.

【0068】この設定画面では、このほかに、2週間以
内に実施した調理メニューを繰り返し選択できないよう
に設定したところで、この期間は右側に配置された「期
間変更」ボタンで変更設定可能である。この設定を例え
ば「0日」とすることで、繰り返し表示させることがで
き、選択することができるようになる。
In this setting screen, in addition to the above, it is set so that the cooking menu executed within two weeks cannot be repeatedly selected, and this period can be changed and set by a “change period” button arranged on the right side. By setting this setting to, for example, “0 day”, it is possible to repeatedly display and select.

【0069】さらに、この下の段には、アレルギーなど
で摂取できない食材があるか否かを入力設定できるよう
になっており、「詳細」ボタンを操作することで食材の
名称を入力することができるようになっている。また、
最下部には「買い足す物の優先順位変更」の設定ボタン
が配置され、食材を追加した場合のおすすめ調理メニュ
ーを設定した場合の買い足す食材の優先順位を変更設定
することができるようになっている。
Further, in the lower row, it is possible to input and set whether or not there is any food that cannot be ingested due to allergy or the like. By operating the "details" button, the name of the food can be input. I can do it. Also,
At the bottom, there is a setting button for "Change priority of items to be added", and it is possible to change and set the priority of ingredients to be added when setting the recommended cooking menu when adding ingredients. ing.

【0070】さて、上述のようにして優先順位が設定さ
れた場合(図18のメニュー優先順位設定状態)には、
ホーム端末1の制御回路10は、図8に示すフローチャ
ートを実行しておすすめ調理メニューの表示の優先順位
を決定する。すなわち、まず、制御回路10は、インタ
ーネット3を通じて調理メニュー提供サーバ14などに
アクセスして季節の情報を得る(ステップC1)。次
に、前述のようにして調理メニュー提供サーバ14の調
理メニューデータベース11から抽出されている調理メ
ニュー群の中から、2週間以内に使用者により選択され
た調理メニューが存在する場合にはこれを削除する(ス
テップC2)。
When the priorities are set as described above (menu priority setting state in FIG. 18),
The control circuit 10 of the home terminal 1 determines the priority order of the display of the recommended cooking menu by executing the flowchart shown in FIG. That is, first, the control circuit 10 accesses the cooking menu providing server 14 and the like via the Internet 3 to obtain seasonal information (step C1). Next, if there is a cooking menu selected by the user within two weeks from the cooking menu group extracted from the cooking menu database 11 of the cooking menu providing server 14 as described above, this is deleted. Delete (step C2).

【0071】次に、優先順位の第1位に設定されている
「賞味期限」に関して、制御回路10は、抽出された調
理メニューのそれぞれにおいて使用する食材が、在庫の
食材の賞味期限のデータと比較し、賞味期限の迫ってい
ない食材を含んだ調理メニューから順に「1」,
「2」,「3」と順位を決める点数を得点Aとして付与
する(ステップC3)。続いて、同様に季節感のない調
理メニューから順に点数を得点Bとして付与する(ステ
ップC4)。次に、子どもに人気のない調理メニューか
ら順に点数を得点Cとして付与し(ステップC5)、最
後に、調理時間の長い調理メニューから順に点数を得点
Dとして付与する(ステップC6)。
Next, regarding the “expiration date” set as the first priority, the control circuit 10 determines that the ingredients used in each of the extracted cooking menus are based on the expiration date data of the in-stock ingredients. In comparison, "1", "1"
The points that determine the order of “2” and “3” are given as points A (step C3). Subsequently, the points are similarly given as points B in order from the cooking menu having no seasonal feeling (step C4). Next, points are given as points C in order from the cooking menu that is not popular with children (step C5), and finally points are given as points D in order from the cooking menu with the longest cooking time (step C6).

【0072】次に、制御回路10は、上述のようにして
付与した得点A〜Dを次の式にしたがって合計得点数を
計算しそれぞれの調理メニューの得点Sとして求める
(ステップC7)。ここでは、各得点に上位から6,
4,2,1の重み付けの掛け算を行う。 S=(A×6)+(B×4)+(C×2)+D
Next, the control circuit 10 calculates the total score of the scores A to D given as described above according to the following formula, and obtains the score S of each cooking menu (step C7). Here, the top six
The weights of 4, 2, and 1 are multiplied. S = (A × 6) + (B × 4) + (C × 2) + D

【0073】このようにして調理メニューの得点Sが求
められたら、その得点Sの高いものを上位から3つ選び
だし、おすすめ調理メニューとして表示する(ステップ
C8)。この優先順位の設定ルーチンでは、「あるもの
だけで」つくる場合のおすすめ調理メニューと、「買い
物に行く」場合のおすすめ調理メニューとをそれぞれ3
つずつ選びだすので、前述したように合計6つのおすす
め調理メニューを表示することになる。
When the score S of the cooking menu is obtained in this way, three items having the highest score S are selected from the top and displayed as a recommended cooking menu (step C8). In this priority setting routine, the recommended cooking menu for making only “something” and the recommended cooking menu for “go shopping” are each 3
Since each item is selected one by one, a total of six recommended cooking menus are displayed as described above.

【0074】(d)追加食材指定入力ルーチンの説明 次に、前述した食材を追加する場合の追加食材の指定入
力ルーチン(図6中、ステップB6)について図9を参
照して説明する。ここでは、追加食材を指定するため
に、ホーム端末1の制御回路10は、まず、買い物情報
を参照するか否かを判断する(ステップD1)。これ
は、食事の献立を考える場合に、例えば安く買える食材
がある場合にはそれを用いることが経済的にも有効であ
ることから実施可能なものとして設定されたものであ
る。
(D) Description of Additional Ingredient Designation Input Routine Next, the additional ingredient designation input routine (step B6 in FIG. 6) for adding the above-described ingredients will be described with reference to FIG. Here, the control circuit 10 of the home terminal 1 first determines whether or not to refer to shopping information in order to specify an additional foodstuff (step D1). This is set as a feasible one when considering a menu of meals, for example, if there are ingredients that can be purchased cheaply, it is economically effective to use them.

【0075】すなわち、制御回路10は、使用者の入力
操作によってステップD1で「YES」と判断した場合
には、インターネット3を通じて近くのマーケットでの
安売りの食材情報を提供する安売り情報提供サーバ17
にアクセスしてあらかじめ設定している店舗A〜Nなど
からの安売り情報を入手してこれを表示パネル9に表示
させる(ステップD2)。これにより、使用者は、追加
すべき食材を安価に入手可能な食材に指定しておすすめ
調理メニューを推論させることができるようになる(ス
テップD3)。制御回路10は、指定された食材を追加
する食材として食材情報に加えて前述の推論を行わせ
る。
That is, when the control circuit 10 determines “YES” in step D 1 through the input operation of the user, the bargain information providing server 17 that provides bargain food information in a nearby market through the Internet 3.
To obtain the pre-set bargain information from the stores A to N and display it on the display panel 9 (step D2). As a result, the user can designate a food to be added as a cheaply available food and infer a recommended cooking menu (step D3). The control circuit 10 causes the above-described inference to be performed in addition to the food information as the food to which the specified food is added.

【0076】なお、追加する食材は、インターネット3
を通じて提供される食材安売り情報を入手してこれから
設定する場合について説明したが、これに限らず、安売
り情報以外にも、指定した銘柄の食材を使う場合や、あ
るいは、使用者が希望する食材を任意に入力して指定す
ることもできる。
[0086] In addition, additional ingredients are available on the Internet 3.
Although the case of obtaining and selling the ingredients cheap information provided through is explained, it is not limited to this, and in addition to the cheap information, when using the ingredients of the specified brand, or the ingredients that the user desires It can also be entered and specified arbitrarily.

【0077】(e)表示ルーチンの説明 次に、前述のようにしておすすめ調理メニューを表示さ
せる場合に代えて、表示パターンを次のようにすること
ができる。図示しないパターン変更スイッチを操作する
ことにより、おすすめ調理メニューの優先順位の設定を
変更することができる。これは、例えば、子どもがいる
家庭などで、おすすめ調理メニューのなかに子どもが好
むものを入れて表示させたい場合などに好適である。
(E) Description of Display Routine Next, instead of displaying the recommended cooking menu as described above, the display pattern can be changed as follows. By operating a pattern change switch (not shown), the priority setting of the recommended cooking menu can be changed. This is suitable, for example, in a case where a child wants to display a favorite cooking menu in a recommended cooking menu in a home where the child is present.

【0078】すなわち、前述の図8において説明した優
先順位設定ルーチンの中で、ステップC7にて得点Sを
計算した後、得点の高いも調理メニューを上位から3つ
選ぶのではなく、2つだけ選ぶようにし(ステップC
9)、これに代えて、3つ目には、子どもに人気のある
調理メニューで、ステップC9で選んだ表示対象となる
ものに含まれていないものを「おすすめ調理メニュー」
として選択して表示させるものである(ステップC1
0)。
That is, in the priority order setting routine described with reference to FIG. 8, after the score S is calculated in step C7, only the two cooking menus having a higher score are selected instead of the top three cooking menus. (Step C
9) Alternatively, the third is a “recommended cooking menu” which is a cooking menu that is popular among children and is not included in the display target selected in step C9.
(Step C1).
0).

【0079】(f)副菜その他の調理メニューの推論の
説明 図15に示した「主菜」のおすすめ調理メニューについ
て、使用者からいずれかが選択決定されると、制御回路
10は、続いて、「副菜」や「汁物」あるいは「ごは
ん」のおすすめ調理メニューについて前述と同様の推論
過程を経て抽出し、図19に示すように、それぞれ3種
類ずつ表示させる。
(F) Explanation of Inference of Vegetables and Other Cooking Menus When any one of the recommended cooking menus of “main dish” shown in FIG. 15 is selected and determined by the user, the control circuit 10 continues. 19, the recommended cooking menu of “side dish”, “soup” or “rice” is extracted through the same inference process as described above, and three types are displayed as shown in FIG.

【0080】この場合、例えば、「主菜」を食材を追加
する場合のおすすめ調理メニューである「スペアリブ」
としたときには、在庫の食材もしくは食材を追加してつ
くることができるもので、「主菜」にマッチするような
「副菜」として、例えば「油揚げと野菜のサラダ」,
「ほうれん草のおひたし」及び「ほうれん草とトマトの
キッシュ」が推論され、完成写真と共に表示される。
In this case, for example, “spare ribs” which is a recommended cooking menu when adding ingredients to “main dish”
And can be made by adding ingredients from the stock or ingredients, as a "side dish" that matches the "main dish", such as "fried fried and vegetable salad",
"Spinach incense" and "Kish of spinach and tomato" are inferred and displayed with the completed photo.

【0081】同様にして、「汁物」では「コーンスー
プ」,「チキンスープ」及び「ミネストローネ」が推論
され、「ごはん」では「白米(こしひかり)」が推論さ
れて完成写真と共に表示されると共に、「ごはん」の3
番目のおすすめ調理メニューとして「Myプログラム」
の表示がなされる。この「Myプログラム」について
は、使用者が好みや特別の日などの種々の条件に応じて
特に設定することができる「ごはん」の設定メニューで
あり、詳細については後述する。
Similarly, for "soup", "corn soup", "chicken soup" and "minestrone" are inferred, and for "rice", "white rice (Koshihikari)" is inferred and displayed together with the completed photograph. 3 of "rice"
"My program" as the second recommended cooking menu
Is displayed. The “My program” is a setting menu of “rice” that can be set by the user according to various conditions such as preferences and special days, and will be described in detail later.

【0082】[まとめ]上記したように、推論エンジン
16を用いて、ホーム端末1側から入力した在庫の食材
情報からおすすめ調理メニューを推論することができる
ので、献立を考えることから解放され、しかも、豊富な
調理メニューのデータベースから選ぶことができるの
で、簡単且つ便利なものとなる。また、在庫の食材を有
効に利用することができるので、経済的にも有効なもの
となる。
[Summary] As described above, the recommended cooking menu can be inferred from the ingredients information of the inventory inputted from the home terminal 1 side by using the inference engine 16, so that it is released from thinking about menus, and It is simple and convenient because you can select from a rich cooking menu database. In addition, since the ingredients in stock can be used effectively, it is economically effective.

【0083】なお、前述したように、推論エンジン16
はソフトウェアにより実現されるものであるから、ホー
ム端末1側に推論エンジン16を搭載するようにしても
良い。また、技術の進歩と共に、ホーム端末1側におけ
る情報蓄積能力が高まれば、安価な構成としながら、調
理メニュー提供サーバ14側に蓄積している膨大な調理
メニューのデータベースを備える構成とすることもでき
る。この場合には、調理メニュー提供サーバ14側か
ら、更新される調理メニューデータを適宜のタイミング
でダウンロードすることにより常に最新の情報に基づい
た推論処理を行うことができるものである。
As described above, the inference engine 16
Is realized by software, the inference engine 16 may be mounted on the home terminal 1 side. Further, if the information storage capacity on the home terminal 1 side increases with the advancement of technology, it is possible to provide a configuration having a huge cooking menu database stored on the cooking menu providing server 14 side while keeping the configuration cheap. . In this case, an inference process based on the latest information can be always performed by downloading the updated cooking menu data from the cooking menu providing server 14 at an appropriate timing.

【0084】(3)−[食材購入に関する処理の説明] 次に、食材を追加して推論したおすすめ調理メニューを
実施する場合を想定して、その追加食材の調達について
行うことができる処理を、図11,図12の各フローチ
ャート及び図20ないし図22の表示画面を参照して説
明する。
(3)-[Explanation of Processing Related to Ingredient Purchase] Next, assuming that a recommended cooking menu in which an additional ingredient is added is performed, a process that can be performed for the procurement of the additional ingredient is described below. This will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 11 and 12 and the display screens of FIGS.

【0085】図15において示したおすすめ調理メニュ
ーの表示画面で、画面下部に配置された「食材発注」の
ボタンを操作すると、まず、図20に示すような「お買
い物メモ」の画面が表示パネル9に表示される。ここで
は、追加する食材として設定された品目が各調理メニュ
ーに対応してその分量と共に表示されるが、調理に必要
な分量が表示されるのみで、買い物で買うことのできる
単位ではないが、画面下部に表示された「お買い物リス
ト」のボタンを操作すると、図21に示すように店舗別
に購入単位で示した金額がリストとして表示される。一
方、図20の「お買い物メモ」の画面で画面下部に表示
された「安売り情報」のボタンを操作すると、図22に
示すように、例えば本日のお買い得情報などで店舗側か
ら提示されている安売り情報が品目と共に表示されるよ
うになっている。
When the button for “order food” arranged at the bottom of the recommended cooking menu display screen shown in FIG. 15 is operated, first, a “shopping memo” screen as shown in FIG. 20 is displayed on the display panel. 9 is displayed. Here, the item set as an ingredient to be added is displayed together with the amount corresponding to each cooking menu, but only the amount necessary for cooking is displayed, but it is not a unit that can be bought by shopping, When the "shopping list" button displayed at the bottom of the screen is operated, as shown in FIG. 21, the amount of money shown in purchase units for each store is displayed as a list. On the other hand, when the button of “sale information” displayed at the bottom of the screen of “shopping memo” in FIG. 20 is operated, as shown in FIG. The bargain information is displayed with the item.

【0086】次に、表示された食材をオンラインで発注
する場合の処理について図11及び図12のフローチャ
ートも参照して説明する。前述の「お買い物リスト」あ
るいは「安売り情報」の画面の下部に示される「発注す
る」というボタンを操作すると、ホーム端末1の制御回
路10は、購入しなければならない食材について分量と
価格を店名と共に表示する(ステップE1)。次に、表
示画面から食材発注するというボタンが操作されると、
制御回路10は、発注対応可能な食材を表示し(ステッ
プE3)、この後、発注する店と食材の入力操作がある
と(ステップE4)、発注処理を行うようになる(ステ
ップE5)。
Next, a process for ordering the displayed ingredients online will be described with reference to the flowcharts of FIGS. When the "order" button shown at the bottom of the "shopping list" or "sale information" screen is operated, the control circuit 10 of the home terminal 1 determines the quantity and price of the ingredients to be purchased by the store name. (Step E1). Next, when the button for ordering food is operated from the display screen,
The control circuit 10 displays the ingredients that can be ordered (step E3). Thereafter, when there is an input operation of the shop to which the order is placed and the ingredients (step E4), the order processing is performed (step E5).

【0087】この発注処理は、例えば、図12に示すよ
うに、いわゆるインターネットを通じたオンラインショ
ッピングと同様にして処理が進行される。すなわち、こ
れはインターネット3を通じて食材注文受付けサーバ1
8にアクセスすると、サーバ18側で次のような処理段
階を経て受注処理がなされる。対応する店のホームペー
ジにアクセスすると(ステップF1)、サーバ18側か
ら提供される商品一覧の表示画面を表示し(ステップF
2)、所望の商品を選択指定することができる(ステッ
プF3)。
This ordering process proceeds as in the case of so-called online shopping via the Internet, for example, as shown in FIG. That is, this is the food order receiving server 1 via the Internet 3
When the server 8 is accessed, the server 18 performs order receiving processing through the following processing steps. When the homepage of the corresponding store is accessed (step F1), a display screen of a product list provided from the server 18 is displayed (step F1).
2) A desired product can be selected and designated (step F3).

【0088】使用者により、表示パネル9の入力部9a
の操作により食材の選択指定がなされると、商品の詳細
が表示され(ステップF4)、購入する場合にはこれを
カートに入れて購入する旨の指定をする(ステップF
5)と、他にも購入するものがある場合には、上記のス
テップF2〜F5を繰り返し実施し、すべて購入すべき
食材を指定すると(ステップF6で「YES」と判
断)、カートにいれた食材の合計金額が表示される(ス
テップF7)。
The input section 9a of the display panel 9 is operated by the user.
When the ingredients are selected and designated by the operation of (1), the details of the product are displayed (step F4). When the product is to be purchased, it is designated to be put in a cart and purchased (step F4).
5) If there are other items to be purchased, the above steps F2 to F5 are repeatedly performed, and all the ingredients to be purchased are designated (determined as "YES" in step F6), and the product is put in the cart. The total price of the ingredients is displayed (step F7).

【0089】この後、配送先を所定の入力フォーム画面
にしたがって入力すると共に(ステップF8)、支払い
方法を選択して設定すると(ステップF9)、発注ボタ
ンを操作することで(ステップF10)、発注処理が完
了する。
After that, the delivery destination is input in accordance with a predetermined input form screen (step F8), the payment method is selected and set (step F9), and the order button is operated (step F10) to place the order. Processing is completed.

【0090】また、上述した図22の安売り情報の表示
画面において、画面下部に設けた「加工済食材を発注す
る」のボタンを操作すると、例えば、「スペアリブ」に
ついては、適当な大きさにカットされた状態まで加工し
た状態にして食材を提供してくれる店舗に対して上述し
た発注処理を行うものである。料理を行うひとが忙しい
場合や、時間がない場合などには、例えば、野菜や肉あ
るいは魚などを調理メニューに適した形や大きさにあら
かじめカットされた状態で提供してもらうと非常に助か
る場合があり、食材の価格は割高となっても発注したい
場合がある。このようなニーズに応えて、店舗側も対応
するようになっており、このような発注処理も、ボタン
ひとつ操作することで簡単に行うことができる。
When the “order processed foods” button provided at the bottom of the screen on the above-described bargain information display screen of FIG. 22 is operated, for example, “spare ribs” are cut to an appropriate size. The order processing described above is performed with respect to a store that provides the ingredients in a state in which the food has been processed to the processed state. If you are busy or have no time to cook, for example, it is very helpful to have vegetables, meat, fish, etc. provided in a pre-cut shape and size suitable for the cooking menu In some cases, you may want to place an order even if the price of the ingredients is overpriced. In response to such a need, the store side also responds, and such order processing can be easily performed by operating one button.

【0091】[まとめ]上述したように、おすすめ調理
メニューを作るのに必要な食材を購入するのに、ホーム
端末1の表示パネル9をタッチ操作していくことでオン
ライン発注をすることができ、また、安売り情報をその
場ですぐに見ることができるので、追加する食材をそれ
らの情報から決めておすすめ調理メニューを推論させる
こともでき、使い勝手に優れると共に迅速且つ安価に食
材を購入することができるようになる。
[Summary] As described above, in order to purchase ingredients necessary for making a recommended cooking menu, an online order can be made by touching the display panel 9 of the home terminal 1. In addition, because you can immediately see the discount information on the spot, it is also possible to infer the recommended cooking menu by deciding the ingredients to be added from the information, it is easy to use and it is possible to purchase the ingredients quickly and inexpensively. become able to.

【0092】上記表示画面の説明では、決定したおすす
め調理メニューに関する安売り情報を表示するようにし
ているが、これに限らず、おすすめ調理メニューを設定
する場合に、すべての食材を新たに調達することを前提
とした買い物情報を示すようにすることもできる。ま
た、店舗別に合計金額を表示するときに、合計金額の安
い順番に並べることもできる。さらには、家庭から店舗
までの距離を基準として近い店舗から順に表示させるよ
うにすることもできる。
In the above description of the display screen, the bargain information on the decided recommended cooking menu is displayed. However, the present invention is not limited to this, and when setting the recommended cooking menu, all the ingredients are newly procured. May be displayed as shopping information. In addition, when displaying the total amount for each store, the total amount can be arranged in ascending order. Further, it is also possible to display in order from the nearest store based on the distance from the home to the store.

【0093】(4)−[調理メニューのタイムテーブル
の表示の説明] 次に、上述のようにして決定したおすすめ調理メニュー
を実施する場合の複合タイムテーブルの表示に関して図
23ないし図28を参照して説明する。前述した図20
あるいは図21などの表示画面で画面下部に表示された
「タイムテーブルへ」のボタンが操作されると、制御回
路10は、使用者により決定された「主菜」,「副
菜」,「汁物」及び「ごはん」の4つの調理メニューに
ついて、実際にそれらを略同時に出来たてのものを食卓
に並べることができるように調理を行う場合の複合タイ
ムテーブルを算出して、図23のように表示パネル9に
表示するようになる。
(4)-[Explanation of Display of Time Table of Cooking Menu] Next, referring to FIGS. 23 to 28, the display of the composite time table when the recommended cooking menu determined as described above is implemented. Will be explained. FIG. 20 described above.
Alternatively, when the “To timetable” button displayed at the bottom of the screen on the display screen of FIG. 21 or the like is operated, the control circuit 10 determines the “main dish”, “side dish”, “juice” determined by the user. And four rice cooking menus, a composite timetable is calculated when cooking is performed so that freshly prepared foods can be arranged on the dining table at substantially the same time, as shown in FIG. The image is displayed on the display panel 9.

【0094】上述の場合に、複数の調理メニューのタイ
ムテーブルを合成する際に、調理手順同士が競合する場
合がる。このような場合には、制御回路10は、優先順
位を決めて調理手順を設定する。優先順位は、例えば熱
いうちに食べるのが好適なものに対して温度の関係のな
いものを先に調理するといったものである。
In the above case, when synthesizing the time tables of a plurality of cooking menus, the cooking procedures may compete with each other. In such a case, the control circuit 10 determines a priority and sets a cooking procedure. The priority is, for example, to cook foods that are suitable to be eaten while hot, irrespective of the temperature, first.

【0095】ここでは、各調理メニューの完成写真と共
に、その調理メニューの調理で使用する電子レンジ5,
クッキングヒータ6もしくは保温釜7などの調理機器を
同時に表示しており、その下に、同時進行で調理を進め
るように複合タイムテーブルが表示されている。ここで
は、「スペアリブ」が材料の下ごしらえをした上で寝か
せた状態とする時間がかかるので、合計の所要時間が1
時間40分程度となっている。そして、調理手順は、こ
の複合タイムテーブルを参照することにより、慣れない
使用者でもこれにしたがって順次処理を進めることで時
間どおりに確実に行うことができるようになっている。
[0095] Here, together with a completed photograph of each cooking menu, a microwave oven 5 used for cooking the cooking menu is used.
Cooking equipment such as the cooking heater 6 or the heating pot 7 is displayed at the same time, and a composite timetable is displayed below the cooking heater 6 so that cooking proceeds at the same time. Here, it takes time for the “spare ribs” to be laid down after preparing the material, so the total required time is 1
The time is about 40 minutes. The cooking procedure can be reliably performed on time by referring to the composite time table so that even an unskilled user can proceed with the processing sequentially in accordance with the procedure.

【0096】なお、後述するように、実際の調理を開始
した後は、使用する調理機器のスタンバイ処理や次の調
理手順で行う内容を順次表示画面で表示するようになっ
ており、その表示画面を見ながら作業をすることで順序
よく調理を進行させることができるものである。
As will be described later, after the actual cooking is started, the standby processing of the cooking equipment to be used and the contents to be performed in the next cooking procedure are sequentially displayed on a display screen. Cooking can be progressed in order by working while watching.

【0097】さて、図23に示したタイムテーブルは、
所要時間は表示されるが、仕上がり時刻は略同時になる
ものであり、使用者によっては別々に料理を出したい場
合やあるいは時刻の設定などをきめ細かく行いたい場合
があり、このような場合に対応可能なように、オプショ
ンボタンが画面下部に設けられている。このオプション
ボタンが操作されると、制御回路10は、図24のよう
なタイムテーブルオプションの設定画面を表示するよう
になる。
Now, the time table shown in FIG.
The required time is displayed, but the finish time is almost the same, and depending on the user, there may be cases where you want to serve dishes separately or fine-tune the time setting, etc. As such, the option button is provided at the bottom of the screen. When the option button is operated, the control circuit 10 displays a time table option setting screen as shown in FIG.

【0098】この図24の表示画面では、使用者が4つ
の調理メニューを同時に仕上げるかあるいは個別に仕上
がり時刻を設定するかの選択設定するボタンが表示され
る。同時仕上がりを選んだ場合には、調理開始時刻を指
定して終了予想時刻と共に複合タイムテーブルに表示さ
せる場合と、仕上がり時刻を指定して開始予想時刻と共
に複合タイムテーブルを表示させる場合とを選択するこ
とができる。
On the display screen of FIG. 24, buttons are displayed for the user to select and set whether to finish four cooking menus simultaneously or to set finishing times individually. When the simultaneous finish is selected, a case where the cooking start time is designated and displayed on the composite timetable together with the expected end time or a case where the finish time is designated and the composite timetable is displayed together with the estimated start time is selected. be able to.

【0099】例えば、開始時刻を指定する方を選択し
て、午後5時30分を設定した場合には、「OK」ボタ
ンを操作すると、オプション指定画面として図25に示
すように、前述した図23の表示画面に対応した表示と
しながら、開始(スタート)の時刻である午後5時30
分と、仕上り予定時刻である午後7時10分を計算して
表示するようになる。
For example, when 5:30 pm is set by selecting a method for designating the start time, when the “OK” button is operated, the option designation screen is displayed as shown in FIG. 5:30 pm, which is the start time, with the display corresponding to the display screen of No. 23
And the scheduled finish time 7:10 pm is calculated and displayed.

【0100】一方、仕上り時刻を指定する方を選択し
て、例えば午後7時00分に設定した場合には、「O
K」ボタンを操作すると、オプション指定画面として図
26に示すように、計算された開始予定時刻である午後
5時20分と、仕上り指定時刻である午後7時00分が
表示されるようになる。
On the other hand, when the user who designates the finish time is selected and, for example, 7:00 pm is set, “O
When the "K" button is operated, the calculated scheduled start time of 5:20 pm and the finish specified time of 7:00 pm are displayed as option designation screens as shown in FIG. .

【0101】なお、開始時刻を指定して調理を開始した
場合には、調理を行う使用者の個人差によってタイムテ
ーブルの進行具合に差が出てくる場合があるが、このよ
うな場合に途中でどの調理手順を実施しているかの入力
(例えば表示された調理手順が終了した時点でこれを入
力する)があると、これに基づいて、例えば図27に示
すように、複合タイムテーブルの仕上り予定時刻を随時
修正して表示させるようになっている。これにより、慣
れない者でも、仕上り時刻を途中の段階で家族に知らせ
ることができるようになる。
When cooking is started by designating a start time, the progress of the time table may differ depending on the individual user of the cooking user. When there is an input as to which cooking procedure is being carried out (for example, when the displayed cooking procedure is completed), based on the input, as shown in FIG. The scheduled time is corrected and displayed at any time. Thus, even an unskilled person can inform the family of the finishing time at an intermediate stage.

【0102】さらに、前述の図24に示したオプション
設定画面において、調理メニューの仕上がり時刻を個別
に設定することができる。これは、例えば、来客時や、
洋食のコース料理のように料理を順番に出してサービス
したりする場合、あるいは、ごはんを食べる前にお酒な
どを飲む場合に「つまみ」となるもの(ここでは図示し
ていない)を先に食べてからといった場合にそのタイム
テーブルを設定する場合に有効なものである。
Further, the finishing time of the cooking menu can be individually set on the option setting screen shown in FIG. This can be, for example, when visiting
When serving foods in order, such as a course meal of Western food, or when drinking alcohol before eating rice, the thing that becomes a "knob" (not shown here) first This is effective when setting the timetable after eating.

【0103】この場合には、右側の「個別に設定」を選
択して各調理メニューに対する仕上がり時刻を設定入力
し、「OK」ボタンを操作すると、例えば図28に示す
ような画面が表示されるようになる。例えば、「汁物」
のコーンスープの仕上がり時刻を午後7時00分に設定
し、続いて、「副菜」の油揚げとダイコンのサラダを午
後7時10分の仕上がりに設定し、最後に、「主菜」の
スペアリブと「ごはん」の白米(こしひかり)の仕上が
り時刻を7時30分に設定した場合である。
In this case, when "Individually set" on the right side is selected, the finishing time for each cooking menu is set and input, and the "OK" button is operated, a screen such as that shown in FIG. 28 is displayed. Become like For example, "soup"
Set the finish time of the corn soup at 7:00 pm, followed by the fried vegetable and radish salad at 7:10 pm, and finally the spare ribs of the main dish In this case, the finish time of the white rice (Koshihikari) of “rice” is set to 7:30.

【0104】複合タイムテーブルも、設定時刻に合わせ
て前述のものとは異なる状態に表示され、各仕上がり時
刻を参考として調理メニューの写真の上の部分に示して
いる。これにより、複雑な順番で設定された複数の調理
メニューを手際よく調理してゆくことができ、使い勝手
に優れたものとなる。
The composite time table is also displayed in a state different from that described above in accordance with the set time, and is shown in the upper part of the photograph of the cooking menu with reference to each finish time. As a result, a plurality of cooking menus set in a complicated order can be cooked skillfully, resulting in excellent usability.

【0105】[まとめ]上述のように、おすすめ調理メ
ニューのなかから所望の調理メニューを選択決定する
と、ホーム端末1の表示パネル9に、「主菜」、「副
菜」、「汁物」及び「ごはん」の各調理メニューを仕上
り時刻に合わせた複合タイムテーブルを表示させること
ができるので、使用者は、その複合タイムテーブルを見
ながら調理手順を進めることで、慣れない者でも段取り
良く複数の調理メニューを並行して進行させることがで
きるようになる。
[Summary] As described above, when a desired cooking menu is selected and determined from the recommended cooking menus, “main vegetable”, “vice vegetable”, “juice” and “juice” are displayed on the display panel 9 of the home terminal 1. Each cooking menu of rice can be displayed in a composite timetable that matches the finish time, so the user can proceed with the cooking procedure while looking at the composite timetable so that even unfamiliar people can prepare multiple cooking The menu can be advanced in parallel.

【0106】また、各調理メニューを仕上げる時刻をき
め細かく設定することができるので、複数の調理メニュ
ーを同時に仕上げて食卓に並べる場合や、洋食レストラ
ンのように、時間差を持ってサービスする場合でもその
複合タイムテーブルを簡単に設定することができるの
で、勘や経験に頼ることなく表示画面を見ながら調理を
進めるだけで簡単に対応することができるようになる。
Further, since the time at which each cooking menu is finished can be set finely, even when finishing a plurality of cooking menus at the same time and arranging them on a dining table, or when providing a service with a time lag as in a Western restaurant, a combination of the multiple menus can be obtained. Since the timetable can be easily set, it is possible to easily cope with the situation by proceeding with cooking while looking at the display screen without depending on intuition or experience.

【0107】なお、上記した個別設定の設定方法として
は、上記した実施形態におけるように各調理メニュー毎
に仕上がり時刻を設定する場合に加えて、調理メニュー
の仕上がりの順番と時間差を設定するようにしても良い
し、あるいは、洋食のコースとしてサービスの順番をお
まかせで適当な時間差をもたせて仕上がるようにプログ
ラムしておくことで自動的に適切な仕上がり時刻に設定
することもできる。
The method of setting the individual settings is such that, in addition to the case where the finishing time is set for each cooking menu as in the above-described embodiment, the order of finishing the cooking menu and the time difference are set. Alternatively, it is also possible to automatically set an appropriate finishing time by programming the course of the Western food service so that the order of services is completed and an appropriate time difference is provided to finish the course.

【0108】(5)−[調理メニューのレシピと調理手
順を参照する場合の説明] 次に、決定した調理メニューの調理を実施する場合に、
それぞれの調理メニューの調理手順を表示させる場合に
ついて説明する。前述の複合タイムテーブルを表示した
図23,25,26,27,28において、表示画面の
下部に配置された「ナビゲーションを開ける」のボタン
を操作すると、制御回路10は、各調理メニューのレシ
ピを表示させる。図29は、「スペアリブ」のレシピを
表示したものであり、この表示画面では、「スペアリ
ブ」の調理の所要時間、材料と分量、つくり方のそれぞ
れの内容を完成写真と共に示される。
(5)-[Explanation of Reference to Cooking Menu Recipe and Cooking Procedure] Next, when cooking of the determined cooking menu is performed,
A case where the cooking procedure of each cooking menu is displayed will be described. In FIGS. 23, 25, 26, 27 and 28 in which the above-described composite time table is displayed, when the “open navigation” button arranged at the bottom of the display screen is operated, the control circuit 10 causes the recipe of each cooking menu to be displayed. Display. FIG. 29 shows the recipe of “spare ribs”, and on this display screen, the required time for cooking of the “spare ribs”, the material and the amount thereof, and the contents thereof are shown together with the completed photograph.

【0109】また、材料の項目表示では、買い物が必要
となる食材(「豚スペアリブ」及び「Aたれ」の項目)
に「買い物マーク」(図中、カートの模式図で示す)を
付して示している。これら買い物マークが付された食材
については、画面下部に設けた「安売り情報」のボタン
を操作することで前述のような安売り情報の画面(図2
2参照)に移行してこれらの購入情報を見ることができ
る。
In the item display of the ingredients, the ingredients that need to be purchased (items of “pork spare ribs” and “A sauce”)
Are indicated with a "shopping mark" (shown in a schematic diagram of a cart in the figure). With regard to the foods with these shopping marks, the "sale information" button provided at the bottom of the screen is operated to display the aforementioned sale information screen (FIG. 2).
2) and the purchase information can be viewed.

【0110】画面上部にはメニューバーが表示され、
「タイムテーブル」の表示画面、「スペアリブ」,「大
根と油揚げのサラダ」,「コーンスープ」,「白米(こ
しひかり)」のそれぞれのレシピの表示画面への切替を
行えるようになっている。例えば、「大根と油揚げのサ
ラダ」を選んで操作すると、図30のようにその調理メ
ニューのレシピが表示され、「コーンスープ」を選んで
操作すると、図31のように表示され、「白米(こしひ
かり)」を選んで操作すると、図32のように表示され
る。
[0110] A menu bar is displayed at the top of the screen.
The display screen of the “timetable”, the display screen of the respective recipes of “spare rib”, “salad of radish and oil”, “corn soup”, and “white rice (Koshihikari)” can be switched. For example, if "radish and fried salad" is selected and operated, the recipe of the cooking menu is displayed as shown in FIG. 30, and if "corn soup" is selected and operated, it is displayed as shown in FIG. When "Koshihikari)" is selected and operated, the display is as shown in FIG.

【0111】画面下部には、他に、「戻る」及び「次
へ」の各ボタンが配置され、「戻る」の操作で前の画面
に戻り、「次へ」の操作で、詳しい手順を示す画面に移
行する。例えば、図29の「スペアリブ」のレシピの表
示画面で、「次へ」を操作すると、「スペアリブ」のつ
くり方を詳細に示す表示画面に移行する。ここでは、詳
細な作り方の表示画面が2つあり、例えば図33及び図
34のように調理手順を順次表示できるようになってい
る。また、「白米(こしひかり)」の場合には、図38
に示すような調理手順を示す表示画面が示される。この
詳細なつくり方の表示画面では、料理に慣れない人でも
わかりやすいように、その調理手順の作業の途中段階の
状態を大きい写真により示していて、これを見ながら調
理を進めることで作業能率を高めることができる。
At the bottom of the screen, there are provided buttons for "return" and "next". The operation of "return" returns to the previous screen, and the operation of "next" shows a detailed procedure. Move to the screen. For example, when "next" is operated on the display screen of the recipe of "spare rib" in FIG. 29, the display is shifted to a display screen showing in detail how to make the "spare rib". In this case, there are two display screens for detailed recipes, and for example, as shown in FIGS. 33 and 34, cooking procedures can be sequentially displayed. In the case of "white rice (Koshihikari)", FIG.
A display screen showing the cooking procedure as shown in FIG. On the display screen of this detailed recipe, a large photograph shows the state of the middle of the work of the cooking procedure in order to make it easier for people who are not used to cooking to understand. Can be enhanced.

【0112】なお、上述のおすすめ調理メニューでは採
用していないが、例えば、使用者により選択決定された
調理メニューが「キャベツ・豚肉の野菜炒め」である場
合に、そのレシピの表示画面(図示せず)から詳細な調
理手順の表示画面に移行すると、図39ないし図42の
ような4つの表示画面が順次表示されるようになってい
る。ここでは、上述同様に調理作業の途中段階の状態を
大きい写真と共に示され、さらに、調理に必要な調理器
具を必要な時期に表示画面に表示したり(図40参
照)、あるいはクッキングヒータ7を使用する場合にお
ける使用コンロの位置や設定火力,設定温度なども同時
に表示されるようになっている。また、調理中において
は、ホーム端末1の制御回路10は、クッキングヒータ
7の運転状態を示す信号を受信していて、例えば、設定
温度に対してその上にセグメント表示でモニタ温度を示
すことができるようになっている。
Although not adopted in the above-mentioned recommended cooking menu, for example, when the cooking menu selected and determined by the user is “stir-fried cabbage and pork vegetables”, a display screen of the recipe (shown in FIG. When the display screen shifts from) to a detailed cooking procedure display screen, four display screens as shown in FIGS. 39 to 42 are sequentially displayed. Here, as in the above, the state of the middle stage of the cooking operation is shown together with a large photograph, and cooking utensils required for cooking are displayed on the display screen at the required time (see FIG. 40), or the cooking heater 7 is used. In this case, the position of the stove used, the set heating power, the set temperature, etc. are also displayed at the same time. In addition, during cooking, the control circuit 10 of the home terminal 1 receives a signal indicating the operating state of the cooking heater 7, and can display the monitor temperature in a segment display above the set temperature, for example. It has become.

【0113】[まとめ]このように、ホーム端末1の制
御回路10により、調理メニューのレシピの表示画面を
タッチ操作することで、さらに詳細な調理手順を示した
表示画面に簡単に移行することができるので、調理を開
始する前においては、その調理手順や必要な調理器具な
どをあらかじめ準備しておいたりするなど学習するのに
便利なものとなっている。
[Summary] As described above, by touching the display screen of the recipe of the cooking menu by the control circuit 10 of the home terminal 1, it is possible to easily shift to a display screen showing more detailed cooking procedures. This is convenient for learning before starting the cooking, such as preparing the cooking procedure and necessary cooking utensils in advance.

【0114】(6)−[調理メニューを実施する場合の
説明] 次に、実際に複合タイムテーブルにしたがって調理を開
始した後の動作について説明する。図23,25〜28
などに示された複合タイムテーブルにしたがった調理を
開始すると、ホーム端末1の制御回路10は、図13に
示すフローチャートにしたがって調理支援を行うように
なる。なお、ここでは、図23に示す複合タイムテーブ
ルにしたがって調理を実施する場合を例にとって説明す
る。
(6)-[Explanation of Implementation of Cooking Menu] Next, an operation after actually starting cooking according to the composite time table will be described. Figures 23, 25-28
When the cooking according to the composite time table shown in FIG. 13 is started, the control circuit 10 of the home terminal 1 performs the cooking assistance according to the flowchart shown in FIG. Here, a case where cooking is performed according to the composite time table shown in FIG. 23 will be described as an example.

【0115】まず、制御回路10は、最初に調理を行う
調理メニューの手順の初頁を表示パネル9に表示させる
(ステップG1)。この場合には、「スペアリブ」の
「下ごしらえ」が最初になるから、図33に示す「スペ
アリブ・つくり方1/2」の表示画面を表示パネル9に
表示する。使用者により表示された調理手順の作業が終
了して「次へ」のボタンが操作されると、制御回路10
は、その作業が終了したことを認識し(ステップG2で
「YES」と判断)、次の手順の表示画面に移行するよ
うになる(ステップG3)。
First, the control circuit 10 causes the display panel 9 to display the first page of the procedure of the cooking menu for performing cooking first (step G1). In this case, since the "preparation" of the "spare rib" is the first, the display screen of "spare rib / how to make 1/2" shown in FIG. When the operation of the “next” button is operated after the operation of the cooking procedure displayed by the user is completed, the control circuit 10
Recognizes that the work has been completed (determined as “YES” in step G2), and shifts to the display screen for the next procedure (step G3).

【0116】図23の複合タイムテーブルでは、次に、
すぐには調理すべき作業がないので、タイムテーブルの
表示状態となり、時間が来ると、制御回路10は、「白
米(こしひかり)」の調理手順を示す図38の表示画面
を表示するようになる(ステップG3)。ここでは、保
温釜8を使用することになるので、ステップG4で「Y
ES」と判断してステップG5に移行する。
In the composite time table shown in FIG.
Since there is no work to be cooked immediately, the time table is displayed, and when the time comes, the control circuit 10 displays the display screen of FIG. 38 showing the cooking procedure of “white rice (Koshihikari)”. (Step G3). Here, since the heat retaining pot 8 will be used, “Y”
ES ”, and proceeds to Step G5.

【0117】ここでは、制御回路10は、保温釜8に対
して、「白米(こしひかり)」の炊飯プログラムを通信
インターフェース12を介して住宅内ネットワーク4か
ら保温釜8の制御回路8aに送信する(ステップG
5)。これにより、保温釜8の制御回路8aは、その炊
飯プログラムにしたがった炊飯動作の準備が整えられる
ようになる。また、このとき、制御回路10は、スピー
カ9bに対して音声信号を出力して炊飯動作が準備でき
たことを使用者に報知する。この後、使用者が「米」を
といで保温釜8の鍋内に収容しスタートスイッチを操作
すると(ステップG6で「YES」と判断)、炊飯プロ
グラムが実行されるようになる(ステップG7)。
Here, the control circuit 10 transmits the rice cooking program of “rice rice (Koshihikari)” to the heating oven 8 from the home network 4 via the communication interface 12 to the control circuit 8a of the heating oven 8 (FIG. 11). Step G
5). Thereby, the control circuit 8a of the warming pot 8 prepares for the rice cooking operation according to the rice cooking program. At this time, the control circuit 10 outputs an audio signal to the speaker 9b to notify the user that the rice cooking operation is ready. Thereafter, when the user puts "rice" in the pot of the insulated pot 8 and operates the start switch ("YES" in step G6), the rice cooking program is executed (step G7). .

【0118】次に、制御回路10は、「油揚げと大根の
サラダ」の下ごしらえをするための表示画面(図示せ
ず)を表示させ(ステップG8を経てステップG3を実
行)、ここでは、調理機器をまだ使用しないので、ステ
ップG4で「NO」と判断してステップG2に戻るよう
になる。
Next, the control circuit 10 displays a display screen (not shown) for preparing “oil fried and radish salad” (step G8 is executed and step G3 is executed). Is not used yet, so that "NO" is determined in the step G4, and the process returns to the step G2.

【0119】次に、制御回路10は、図34に示す表示
画面を表示パネル9に表示して「スペアリブ・つくり方
2/2」を示す。ここでは、使用者が画面に示された手
順で加熱調理の準備を行うと共に、制御回路10側で
は、電子レンジ6にオーブン機能を使用した加熱調理を
行わせるために、予熱設定のプログラムを送信する(ス
テップG4,G5)。使用者が電子レンジ6の予熱開始
のスタートボタンを操作すると(ステップG6で「YE
S」と判断)、電子レンジ6は予熱運転を開始して設定
温度に達すると待機状態となる(ステップG7)。
Next, the control circuit 10 displays the display screen shown in FIG. 34 on the display panel 9 to show "spare rib / how to make 2/2". Here, the user prepares for heating cooking according to the procedure shown on the screen, and the control circuit 10 transmits a preheating setting program to cause the microwave oven 6 to perform heating cooking using the oven function. (Steps G4 and G5). When the user operates the start button for starting the preheating of the microwave oven 6 (“YE” in step G6).
S), the microwave oven 6 starts the preheating operation, and enters a standby state when the set temperature is reached (step G7).

【0120】この後、制御回路10は、ステップG8か
ら再びステップG3に戻り、次の調理手順がある場合に
はこれを表示させると共に、予熱が完了したら加熱調理
の運転プログラムを前述同様にして電子レンジ6側に送
信する(ステップG4を経てG5を実施)。このとき、
制御回路10は、スピーカ9bに音声信号を出力して予
熱が完了して加熱調理が開始可能な状態であることを報
知する。
Thereafter, the control circuit 10 returns from step G8 to step G3 again, displays the next cooking procedure, if any, and, when preheating is completed, executes the heating cooking operation program in the same manner as described above. The data is transmitted to the range 6 side (G5 is performed after step G4). At this time,
The control circuit 10 outputs an audio signal to the speaker 9b to notify that the preheating is completed and the heating and cooking can be started.

【0121】この後、使用者により加熱調理を行う「ス
ペアリブ」の材料の準備ができて加熱室内部に収容され
た状態で加熱調理のスタートボタンが操作されると、送
信された加熱調理の運転プログラムにしたがって、例え
ばオーブン加熱の温度を250℃で1時間加熱するよう
に運転を開始する(ステップG7)。
Thereafter, when the user operates the start button of the heating cooking in a state where the material of the “spare rib” to be subjected to the heating cooking is ready and housed in the heating chamber, the transmitted heating cooking operation is performed. In accordance with the program, the operation is started so that the oven heating temperature is heated at 250 ° C. for 1 hour (step G7).

【0122】このとき、電子レンジ6側では、加熱室内
部に収容した被加熱物の加熱状態をCCDカメラ6eを
用いて撮影し、図35〜37に示すように、表示部6c
に残り時間と共に表示させるようになる。これにより、
使用者は、電子レンジ6による加熱状態を表示部6cの
表示を見て確認することができるようになる。
At this time, on the microwave oven 6 side, the heating state of the object to be heated housed in the heating chamber is photographed by using the CCD camera 6e, and as shown in FIGS.
Will be displayed along with the remaining time. This allows
The user can confirm the heating state of the microwave oven 6 by looking at the display on the display unit 6c.

【0123】以上のようにして調理手順が進行して最終
調理手順が終了すると、制御回路10は、ステップG8
で「YES」と判断して複合タイムテーブルに基づいた
調理支援動作を終了する。
When the cooking procedure has proceeded as described above and the final cooking procedure has been completed, the control circuit 10 proceeds to step G8.
Is determined as "YES", and the cooking support operation based on the composite time table is ended.

【0124】このようにして、調理の進行状況に合わせ
て適切なタイミングで必要な調理手順が写真と共に表示
パネル9に表示され、スピーカ9bによって音声案内が
行われ、各手順が終了するごとに次の調理手順に移行す
るようにホーム端末1により調理支援を行うので、調理
に慣れない者にとっても、表示パネル9を見ながらこれ
にしたがって調理を進めることで、設定時間どおりに的
確に作業を進めて調理を完成させることができるように
なる。
Thus, the necessary cooking procedure is displayed on the display panel 9 together with the photograph at an appropriate timing in accordance with the progress of the cooking, and the voice guidance is performed by the speaker 9b. Since the home terminal 1 performs cooking support so as to shift to the cooking procedure, even a person who is not used to cooking can proceed with cooking according to the set time by proceeding with cooking while watching the display panel 9. Cooking can be completed.

【0125】なお、調理作業は、個人差があるので、前
述のように、複合タイムテーブルの進行に伴って遅れが
生じたりする場合でも、各調理手順の終了毎に「次へ」
の操作を行うことでその調理手順の終了タイミングを制
御回路10が認識しており、これによって、例えば、図
27に示したように、適宜複合タイムテーブルを修正す
るので、柔軟に対応することができると共に、終了時刻
の予想も、ずれを少なくして家族などに知らせることが
できる。
[0125] Note that, since the cooking work varies among individuals, as described above, even if a delay occurs with the progress of the composite time table, "next" is performed every time each cooking procedure is completed.
By performing the above operation, the control circuit 10 recognizes the end timing of the cooking procedure, and accordingly, for example, as shown in FIG. 27, the composite time table is appropriately modified, so that it is possible to flexibly respond. In addition to this, it is possible to notify the family or the like of the expected end time with less deviation.

【0126】なお、調理実行中には、複合タイムテーブ
ルの表示を実行している部分がわかりやすいように、カ
ーソルで表示したり、調理手順の内容の文字を反転表示
させたり、あるいは点滅させるなどして表示することで
使用者にわかりやすく表示することができる。
During the execution of the cooking, the part where the display of the composite time table is being executed is displayed by a cursor, the characters of the contents of the cooking procedure are highlighted or blinked so as to be easily understood. By displaying it, it is possible to display it in a manner that is easy for the user to understand.

【0127】また、各調理手順の表示に際して、ホーム
端末1の制御回路10は、保温釜8の表示部8cに対し
ても調理手順の表示や各種情報の表示を出力しており、
これにより、使用者が台所を離れて食堂などに移動する
場合や、次の調理手順までの時間があいている状態など
で食堂で待機するような場合に、食堂に保温釜8を配置
した状態とすることで、その表示部8cをホーム端末1
の表示パネル9に代えたモニタとして表示を見ることが
できるようになる。
At the time of displaying each cooking procedure, the control circuit 10 of the home terminal 1 also outputs the display of the cooking procedure and the display of various kinds of information to the display unit 8c of the heat retaining pot 8,
Thus, when the user leaves the kitchen and moves to the dining room or the like, or when the user waits in the dining room in a state where the time until the next cooking procedure is available, the state in which the heating pot 8 is arranged in the dining room. As a result, the display 8c is displayed on the home terminal 1
Can be viewed as a monitor in place of the display panel 9.

【0128】なお、上記スピーカ9bは、調理手順の進
行や調理を行わない場合でも、調理機器などに異常や故
障が発生したことをホーム端末1側で検出して制御回路
10により報知信号を出力して警報動作を行うことがで
きる。
The speaker 9b outputs a notification signal by the control circuit 10 by detecting on the home terminal 1 side that an abnormality or a failure has occurred in a cooking appliance or the like, even when the cooking procedure is not performed or cooking is not performed. Alarm operation.

【0129】[まとめ]これにより、調理を開始する
と、ホーム端末1の制御回路10は、複合タイムテーブ
ルにしたがって、適切なタイミングで調理手順を写真と
共に表示パネル9に表示させるので、勘や経験に頼るこ
となく、ホーム端末1による調理支援が行われるように
なり、慣れない人でも簡単に複数の調理メニューをこな
すことができるようになる。
[Summary] As a result, when the cooking is started, the control circuit 10 of the home terminal 1 displays the cooking procedure together with the photograph on the display panel 9 at an appropriate timing according to the composite time table. The cooking support by the home terminal 1 is performed without relying on it, and even an unfamiliar person can easily manage a plurality of cooking menus.

【0130】また、途中で調理手順に手間取って時間が
かかった場合でも、複合タイムテーブルを適宜見直して
修正をするので、仕上り予想時刻を的確に把握すること
ができると共に、確実に調理を進行させることができる
ようになる。
Further, even if the cooking procedure takes time on the way and takes time, the composite time table is appropriately reviewed and corrected, so that the expected finish time can be accurately grasped and the cooking can be reliably advanced. Will be able to do it.

【0131】また、調理の進行に伴って必要となる調理
機器がある場合に、制御回路10により、電子レンジ
6、クッキングヒータ7あるいは保温釜8に対して、使
用するタイミングで運転プログラムを的確に送信するの
で、使用時にその調理メニューの調理に適した運転プロ
グラムで直ぐに操作することができ、使い勝手の向上を
図ることができる。また、使用するタイミングでない期
間中は、他の調理に使いたい場合にその制限を受けるこ
とがないので、使い勝手に優れるものである。
When there is cooking equipment required as the cooking progresses, the control circuit 10 accurately transmits the operation program to the microwave oven 6, the cooking heater 7 or the heating oven 8 at the timing of use. Therefore, at the time of use, the operation can be immediately performed by a driving program suitable for cooking of the cooking menu, and usability can be improved. Also, during a period when it is not the time to use, when the user wants to use it for another cooking, the restriction is not imposed, so that the usability is excellent.

【0132】(7)−[マイプログラムの設定と動作の
説明] 次に、前述した「Myプログラム」の設定とその動作に
ついて、図43ないし図48を参照して簡単に説明す
る。これは、例えば、保温釜8による炊飯動作の「カス
タマイズ」機能であり、使用者の好みに応じたプログラ
ム設定を行えるようにしたものである。図43の「My
プログラム(カスタマイズ)」の表示画面では、カスタ
マイズできる機能を項目別に列挙したものである。例え
ば、「お米の銘柄別コース」、「カレンダー炊飯」、
「我が家の味」、「ヘルシーコース」及び「その他のコ
ース」である。
(7)-[Description of Setting and Operation of My Program] Next, the setting and operation of the above “My program” will be briefly described with reference to FIGS. 43 to 48. This is, for example, a “customization” function of the rice cooking operation by the warming pot 8, so that a program setting according to the user's preference can be performed. “My” in FIG.
On the display screen of “Program (customization)”, functions that can be customized are listed by item. For example, "Rice course by rice brand", "Calendar rice",
"Taste of my home", "Healthy course" and "Other courses".

【0133】この表示画面で、使用者によりいずれかの
項目が選択されると、ホーム端末1の制御回路10は、
各コースの設定画面に移行する。「お米の銘柄別コー
ス」が選択されると、制御回路10は、図44に示す
「お米の銘柄別炊飯制御プログラム」の受注画面を表示
する。ここでは、例えば「こしひかりコース」、「ささ
にしきコース」、「あきたこまちコース」、「ひとめぼ
れコース」及び「きらら997コース」などが選択でき
るようになっており、各コースの右側には、「購入す
る」のボタンが用意されている。
When one of the items is selected on the display screen by the user, the control circuit 10 of the home terminal 1
Move to the setting screen of each course. When the “rice brand-specific course” is selected, the control circuit 10 displays an order receiving screen of “rice brand-specific rice cooking control program” shown in FIG. 44. Here, for example, "Koshihikari course", "Sasashiki course", "Akitakomachi course", "Hitmebore course", "Kirara 997 course", and the like can be selected. Button is provided.

【0134】使用者が購入ボタンを操作すると、制御回
路10は、インターネット3を通じてプログラム提供サ
ーバにアクセスしてオンラインでダウンロードすること
ができるようになっている。また、項目として代表表示
されていなくとも、下欄の銘柄入力のボックスに名称を
記入することで対応するプログラムがある場合にはこれ
を購入することができるようになっている。プログラム
がダウンロードされると、代わりに代金がクレジットな
どで引き落とされるように設定されている。
When the user operates the purchase button, the control circuit 10 can access the program providing server through the Internet 3 and download the program online. Even if the item is not displayed as a representative item, the user can purchase the corresponding program if there is a corresponding program by writing its name in the brand input box in the lower column. When the program is downloaded, it is set to be debited by credit or the like instead.

【0135】また、「カレンダー炊飯」の項目が選択さ
れた場合には、制御回路10は、図45の表示画面に移
行するようになる。ここでは、使用者の家族の誕生日や
記念日などを指定して定番ごはんメニューを実施するた
めのコースである。これは、例えば、季節に応じて変化
する気温、水温、米の質などにきめ細かに対応して炊飯
プログラムを設定するためのもので、設定画面の記入部
分に図示のように記入しておくことで、例えば、該当す
る日になると携帯電話などに自動的に対応するメニュー
のレシピが送信されるようになっているものである。
When the item “calendar cooking” is selected, the control circuit 10 shifts to the display screen of FIG. Here, the course is for implementing a standard rice menu by designating the birthday or anniversary of the user's family. This is, for example, to set the rice cooking program in detail according to the temperature, water temperature, rice quality, etc. that changes according to the season, and fill in the entry part of the setting screen as shown in the figure For example, a recipe for a menu corresponding to a mobile phone or the like is automatically transmitted on the corresponding day.

【0136】次に、「我が家の味」の項目が選択される
と、制御回路10は、図46の表示画面に移行するよう
になる。これは、ごはんを炊く場合に、我が家の好みに
応じた炊き方を設定することができるようにした入力画
面である。設定可能な項目としては、例えば、炊き上が
りの「硬さ」、「粘り」、「甘味」及び「焦げ」の各項
目であり、それぞれ5段階で設定可能となっている。
Next, when the item "Taste of my home" is selected, the control circuit 10 shifts to the display screen of FIG. This is an input screen that enables a user to set a cooking method according to his / her preference when cooking rice. The items that can be set are, for example, “hardness”, “stickiness”, “sweetness”, and “burnt” of freshly cooked items, each of which can be set in five stages.

【0137】「ヘルシーコース」の項目が選択される
と、制御回路10は、図47の表示画面に移行するよう
になる。これは、炊飯プログラムとして、通常の炊飯コ
ースに加えて、例えば、「玄米コース」、「三分づきコ
ース」、…など種々の炊飯コースを選択設定することが
できる表示画面である。「追加する」が選択されると、
制御回路10は、前述同様にプログラム提供サーバにア
クセスして対応する炊飯プログラムをダウンロードする
ようになっている。この場合も、ダウンロードすること
で代金は別途にクレジット等の方法で支払われるように
なっている。
When the item “healthy course” is selected, the control circuit 10 shifts to the display screen of FIG. This is a display screen on which a variety of rice cooking courses such as a “brown rice course”, a “divided three-minute course”, and the like can be selectively set in addition to a normal rice cooking course as a rice cooking program. When "Add" is selected,
As described above, the control circuit 10 accesses the program providing server and downloads the corresponding rice cooking program. Also in this case, by downloading, the price is separately paid by a method such as credit.

【0138】最後に、「その他の炊飯コースの追加」が
選択されると、制御回路10は、図48の表示画面に移
行するようになる。これは、炊飯プログラムとして、例
えば、「すしめしコース」、「炊き込みコース」、「炊
きおこわコース」あるいは「胚芽米コース」などが選択
可能となっている。「追加する」ボタンが操作される
と、同様にしてダウンロードすることができるようにな
っている。
[0138] Finally, when "addition of other rice cooking course" is selected, the control circuit 10 shifts to the display screen of FIG. For example, as a rice cooking program, for example, a "sushi sushi course", a "cooking course", a "cooking rice course" or a "germ rice course" can be selected. When the "add" button is operated, the user can download the file in the same manner.

【0139】以上のように、「Myプログラム」の設定
を行うことで、豊富な炊飯コースから所望のコースを選
ぶことができるようになり、お米の種類や家族の好みな
どにきめ細かな対応をして「ごはん」を提供することが
できるようになる。
As described above, by setting the “My program”, it is possible to select a desired course from a variety of rice cooking courses, and it is possible to provide fine-grained support for rice types and family preferences. To provide “rice”.

【0140】(8)−[他の実施形態] 本発明は、上記実施形態にのみ限定されるものではな
く、次のように変形または拡張できる。上記実施形態で
は、食品保存庫として冷蔵庫2及び食品ストッカー5を
用いた場合で説明したが、もちろん冷蔵庫2のみを使用
するシステムでも良いし、食品ストッカー5のみを使用
するシステムでも良いし、さらに、食品を保温状態で保
管する食品保存庫に適用することもできるものである。
(8)-[Other Embodiments] The present invention is not limited to the above embodiment, but can be modified or expanded as follows. In the above embodiment, the case where the refrigerator 2 and the food stocker 5 are used as the food storage is described. However, a system using only the refrigerator 2 or a system using only the food stocker 5 may be used. The present invention can also be applied to a food storage for storing food in a warm state.

【0141】ホーム端末1により、インターネット3を
通じて他の種々のサーバへアクセスすることで、さらに
有用な情報を得て表示させることもできる。例えば、食
材情報に関して、指定されたサーバにアクセスすること
で、詳しい情報を得たりすることができる。
By accessing various other servers through the Internet 3 using the home terminal 1, more useful information can be obtained and displayed. For example, detailed information can be obtained by accessing a designated server regarding food information.

【0142】[0142]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の調理支援
システムによれば、次のような効果を得ることができ
る。すなわち、請求項1の発明によれば、調理プログラ
ムにしたがった調理進行で、制御手段により、調理機器
の使用タイミングで表示手段にその旨を表示させ、且つ
操作手段による調理開始の入力を受付けるように制御す
るので、使用者にとっては、調理支援装置が提示する調
理手順に従って調理の作業を進めるだけで、面倒な設定
作業や段取りなどをする必要がなくなり、簡単且つ迅速
に調理プログラムを進行させることができ、さらに、調
理機器の動作状態を表示手段により確認することができ
るようになる。
As described above, according to the cooking support system of the present invention, the following effects can be obtained. That is, according to the first aspect of the present invention, as the cooking progresses in accordance with the cooking program, the control means displays the fact on the display means at the timing of using the cooking appliance, and receives an input of the start of cooking by the operating means. Therefore, the user simply proceeds with the cooking according to the cooking procedure presented by the cooking assistance device, and does not need to perform any troublesome setting work or setup, and can easily and quickly proceed with the cooking program. And the operating state of the cooking appliance can be confirmed by the display means.

【0143】請求項2の発明によれば、使用者は、調理
支援装置を見ることで、調理プログラムに従った調理手
順を認識することができると共に、上述した調理機器の
使用に際しての使用タイミングや調理開始の操作入力に
ついても調理支援装置によって行えるので、その都度調
理機器の配設位置に行って確認をしなくとも、常に調理
支援装置を見ていればすべての調理機器に対する使用タ
イミングを確実に認識することができるようになる。
According to the second aspect of the present invention, the user can recognize the cooking procedure according to the cooking program by looking at the cooking assistance device, and can use the above-mentioned cooking equipment at the same time as the use timing. Since the operation input for starting cooking can also be performed by the cooking assistance device, it is not necessary to go to the location of the cooking appliance each time and check the cooking assistance device. You will be able to recognize.

【0144】請求項3の発明によれば、調理機器側にお
いても確認することができるので、食材をセットするな
どの作業を調理機器において行う場合には、そのタイミ
ングで表示手段を見て操作入力を行えるし、調理機器か
ら離れている場合でも、調理支援装置の表示手段を見る
ことで確認することができ、さらに確実に調理手順の進
行を行うことができるようになる。
According to the third aspect of the present invention, since the confirmation can be made on the cooking appliance side, when the operation such as setting the food is performed on the cooking appliance, the operation input is performed by looking at the display means at that timing. In addition, even when the user is away from the cooking appliance, it can be confirmed by looking at the display means of the cooking assistance device, and the cooking procedure can be performed more reliably.

【0145】請求項4の発明によれば、調理支援装置が
調理機器と一体に設けられることで、メインとなる調理
機器などに調理支援装置の機能を持たせた構成とすれ
ば、別途に調理支援装置を配設するスペースを必要とせ
ず、しかもよく使う調理機器に対して設けることで使用
時に調理機器の配設位置で各種の確認を行えるため使い
勝手が向上する。
According to the fourth aspect of the present invention, since the cooking assistance device is provided integrally with the cooking appliance, if the main cooking appliance or the like has the function of the cooking assistance device, the cooking assistance device is separately provided. A space for disposing the support device is not required, and since it is provided for frequently used cooking equipment, various confirmations can be made at the disposition position of the cooking equipment at the time of use, so that the usability is improved.

【0146】請求項5の発明によれば、例えば、表示手
段を設ける調理機器を離れた位置で使用するものとする
ことで、その調理機器を使用する場合でも、他の調理機
器の使用状態や使用タイミングをモニタして確認するこ
とができるので、見落としをなくして確実に調理プログ
ラムを進行させることができる。
According to the fifth aspect of the present invention, for example, by using a cooking device provided with the display means at a remote position, even if the cooking device is used, the usage state of other cooking devices and Since the use timing can be monitored and confirmed, the cooking program can be reliably advanced without oversight.

【0147】請求項6の発明によれば、調理機器に設け
た撮像手段により、調理機器による調理の進行状態など
を実際に撮影して表示手段に表示させることができ、こ
れによって、使用者は調理の進行状態を実際に見ながら
確認して進めることができるようになるので、使用者に
とって安心感を得ながら調理プログラムを進めることが
できる。
According to the sixth aspect of the present invention, the progress of cooking by the cooking appliance can be actually photographed by the imaging unit provided in the cooking appliance and displayed on the display unit. Since it is possible to check and proceed with the progress of cooking while actually watching it, the cooking program can be proceeded with a sense of security for the user.

【0148】請求項7の発明によれば、調理支援装置に
よる調理プログラムの進行において、調理プログラムや
調理機器の使用条件などが更新される場合に、情報通信
機器の通信機能を利用して外部から最新の情報を入手し
て書き替えることができるので、システム全体を開かれ
た系として常に最適な状態で使用することができるよう
になる。
According to the seventh aspect of the present invention, when the cooking program and the use conditions of the cooking appliance are updated in the progress of the cooking program by the cooking assistance device, the communication function of the information communication device is used from the outside. Since the latest information can be obtained and rewritten, the entire system can always be used in an optimal state as an open system.

【0149】請求項8の発明によれば、使用者に対して
音声発生装置により調理プログラムの進行を促したり、
不具合の発生状態を報知することができるので、手の放
せない調理手順を実施している場合でも、確実に情報を
認識することができるようになる。
According to the eighth aspect of the present invention, the user is prompted to proceed with the cooking program by the sound generation device,
Since the state of occurrence of the malfunction can be notified, the information can be surely recognized even when the cooking procedure that cannot be released is performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】システム全体の構成を示す電気的なブロック構
成図
FIG. 1 is an electrical block diagram showing the configuration of the entire system.

【図2】システムの概略構成を示す概念図FIG. 2 is a conceptual diagram showing a schematic configuration of a system.

【図3】ホーム端末の制御回路と調理機器との関係を示
す電気的構成図
FIG. 3 is an electrical configuration diagram showing a relationship between a control circuit of the home terminal and a cooking appliance.

【図4】推論エンジンの原理を示す概念図FIG. 4 is a conceptual diagram showing the principle of an inference engine.

【図5】在庫の食材のみ使用の調理メニュー推論プログ
ラムのフローチャート
FIG. 5 is a flowchart of a cooking menu inference program using only ingredients in stock.

【図6】食材を追加する場合における調理メニュー推論
プログラムのフローチャート(その1)
FIG. 6 is a flowchart of a cooking menu inference program when adding ingredients (part 1).

【図7】食材を追加する場合における調理メニュー推論
プログラムのフローチャート(その2)
FIG. 7 is a flowchart of a cooking menu inference program when adding ingredients (part 2).

【図8】優先順位設定ルーチンプログラムのフローチャ
ート
FIG. 8 is a flowchart of a priority setting routine program.

【図9】追加食材指定入力ルーチンのプログラムのフロ
ーチャート
FIG. 9 is a flowchart of a program of an additional foodstuff designation input routine.

【図10】表示ルーチンプログラムのフローチャートFIG. 10 is a flowchart of a display routine program.

【図11】食材発注ルーチンのプログラムのフローチャ
ート
FIG. 11 is a flowchart of a food ordering routine program.

【図12】発注処理ルーチンのプログラムのフローチャ
ート
FIG. 12 is a flowchart of an order processing routine program.

【図13】調理開始後の支援プログラムのフローチャー
FIG. 13 is a flowchart of a support program after the start of cooking.

【図14】メニューの表示画面FIG. 14 is a menu display screen.

【図15】おすすめ調理メニューの表示画面FIG. 15 is a display screen of a recommended cooking menu.

【図16】お好み設定入力画面(その1)FIG. 16 is a preference setting input screen (part 1).

【図17】お好み設定入力画面(その2)FIG. 17 is a preference setting input screen (part 2)

【図18】優先順位設定入力画面FIG. 18: Priority setting input screen

【図19】副菜、汁物及びごはんのおすすめ調理メニュ
ーの表示画面
FIG. 19 is a display screen of a recommended cooking menu for side dishes, soups and rice.

【図20】お買い物メモの表示画面FIG. 20 is a display screen of a shopping memo.

【図21】お買い物リストの表示画面FIG. 21 is a display screen of a shopping list

【図22】安売り情報の表示画面FIG. 22: Display screen of bargain information

【図23】複合タイムテーブルの表示画面FIG. 23 is a display screen of a composite timetable.

【図24】タイムテーブルオプションの設定入力画面FIG. 24: Timetable option setting input screen

【図25】オプション設定の複合タイムテーブルの表示
画面(その1)
FIG. 25 is a display screen of a composite timetable of option setting (part 1).

【図26】オプション設定の複合タイムテーブルの表示
画面(その2)
FIG. 26 is a display screen of a composite timetable for setting options (part 2).

【図27】オプション設定の複合タイムテーブルの修正
をしたときの表示画面
FIG. 27 is a display screen when a composite timetable of option setting is modified.

【図28】オプション設定の個別設定の場合の複合タイ
ムテーブルの表示画面
FIG. 28 is a composite timetable display screen in the case of individual setting of option setting.

【図29】スペアリブ(主菜)のレシピ表示画面FIG. 29: Spare rib (main dish) recipe display screen

【図30】大根と油揚げの和風サラダ(副菜)のレシピ
表示画面
FIG. 30: Recipe display screen of Japanese-style salad (side dish) with radish and oil fried

【図31】コーンスープ(汁物)のレシピ表示画面FIG. 31: Recipe display screen of corn soup (soup)

【図32】白米(こしひかり)(ごはん)のレシピ表示
画面
FIG. 32: Recipe display screen of white rice (Koshihikari) (rice)

【図33】スペアリブの作り方の詳細表示画面(その
1)
FIG. 33 is a detailed display screen showing how to make a spare rib (part 1).

【図34】スペアリブの作り方の詳細表示画面(その
2)
FIG. 34 is a detailed display screen showing how to make a spare rib (part 2).

【図35】スペアリブの加熱調理中の電子レンジの表示
画面(その1)
FIG. 35 is a display screen (part 1) of a microwave oven during cooking of spare ribs.

【図36】スペアリブの加熱調理中の電子レンジの表示
画面(その2)
FIG. 36 is a display screen (part 2) of the microwave oven during the heating of the spare ribs.

【図37】スペアリブの加熱調理終了直後の電子レンジ
の表示画面
FIG. 37 is a display screen of a microwave oven immediately after completion of heating and cooking of spare ribs.

【図38】白米(こしひかり)の作り方の詳細表示画面FIG. 38: Detailed display screen of how to make white rice (Koshihikari)

【図39】キャベツ・豚肉の野菜炒めの作り方の詳細表
示画面(その1)
FIG. 39: Detail display screen of how to make stir-fried cabbage and pork (part 1)

【図40】キャベツ・豚肉の野菜炒めの作り方の詳細表
示画面(その2)
FIG. 40: Detail display screen of how to make stir-fried cabbage and pork vegetables (part 2)

【図41】キャベツ・豚肉の野菜炒めの作り方の詳細表
示画面(その3)
Fig. 41: Detail display screen of how to make stir-fried cabbage and pork vegetables (part 3)

【図42】キャベツ・豚肉の野菜炒めの作り方の詳細表
示画面(その4)
FIG. 42: Detail display screen of how to make stir-fried cabbage and pork vegetables (part 4)

【図43】マイプログラムの設定トップ表示画面FIG. 43: My program setting top display screen

【図44】お米の銘柄別炊飯制御プログラムの注文受け
付け表示画面
FIG. 44: Order reception display screen of rice cooking control program by rice brand

【図45】カレンダー炊飯の設定入力受付の表示画面FIG. 45 is a display screen of a calendar rice cooking setting input reception

【図46】我が家の味の設定入力受付の表示画面FIG. 46 is a display screen for accepting a setting input of home taste.

【図47】ヘルシーコースの追加の設定入力の表示画面FIG. 47 is a display screen for inputting additional settings for a healthy course

【図48】その他の炊飯コースの設定入力の表示画面FIG. 48: Display screen for setting input of other rice cooking courses

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1はホーム端末(調理メニュー情報提供装置、食材購入
情報表示装置、調理情報提供装置、調理支援装置)、2
は冷蔵庫(食材保存庫)、3はインターネット(通信回
線)、4は住宅内ネットワーク、5は食品ストッカー
(食材保存庫)、6は電子レンジ(調理機器)、7はク
ッキングヒータ(調理機器)、8は保温釜(調理機
器)、9は表示パネル、9aは入力部(発注入力手
段)、10は制御回路(情報入力手段、食材発注手
段)、11は記憶部、12は通信インターフェース、1
3は外部通信ネットワーク分、14は調理メニュー提供
サーバ(調理メニュー情報配信装置)、15は調理メニ
ューデータベース、16は推論エンジン、17は安売り
情報提供サーバ(食材情報提供源)、18は食材注文受
付けサーバ、19は健康状態情報提供サーバである。
1 is a home terminal (cooking menu information providing device, food purchase information display device, cooking information providing device, cooking support device), 2
Is a refrigerator (food storage), 3 is an internet (communication line), 4 is a home network, 5 is a food stocker (food storage), 6 is a microwave oven (cooking equipment), 7 is a cooking heater (cooking equipment), 8 Is an insulated pot (cooking equipment), 9 is a display panel, 9a is an input unit (order input unit), 10 is a control circuit (information input unit, food ordering unit), 11 is a storage unit, 12 is a communication interface,
3 is an external communication network, 14 is a cooking menu providing server (cooking menu information distribution device), 15 is a cooking menu database, 16 is an inference engine, 17 is a bargain information providing server (foodstuff information providing source), and 18 is a foodstuff order reception. A server 19 is a health condition information providing server.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A47J 27/00 109 A47J 27/00 109L 109A 109Z G06F 3/00 651 G06F 3/00 651A 17/60 176 17/60 176A Fターム(参考) 3L086 AA01 CA09 CA10 CA16 CC07 CC14 CC30 DA25 DA26 DA28 DA29 4B055 AA02 AA13 BA36 BA40 BA42 BA66 BA67 CA65 CD48 EA10 GB45 GD06 5B049 CC48 GG02 5E501 AA19 AA21 AC35 AC37 BA05 CA08 DA17 FA06 FA13 FA14 FA32 FA42 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A47J 27/00 109 A47J 27/00 109L 109A 109Z G06F 3/00 651 G06F 3/00 651A 17/60 176 17 / 60 176A F-term (reference) 3L086 AA01 CA09 CA10 CA16 CC07 CC14 CC30 DA25 DA26 DA28 DA29 4B055 AA02 AA13 BA36 BA40 BA42 BA66 BA67 CA65 CD48 EA10 GB45 GD06 5B049 CC48 GG02 5E501 AA19 AA21 AC35 AC37 FA05 FA08

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 調理プログラムにしたがって調理手順を
提示する調理支援装置と、 電気的な調理手段を備えた1つもしくは複数の調理機器
と、 前記調理支援装置と前記調理機器との間で通信を行うた
めの通信手段と、 前記調理支援装置により提示された調理手順にしたがっ
て前記調理機器を制御する制御手段と、 使用者が前記調理機器を操作するための操作手段と、 前記調理機器の動作状態を表示する表示手段とを具備
し、 前記制御手段は、前記調理機器を使用するタイミングで
前記表示手段にその調理機器を使用するタイミングであ
る旨を表示させると共に、前記操作手段による調理開始
の操作入力を受け付けるように制御することを特徴とす
る調理支援システム。
A cooking support device for presenting a cooking procedure according to a cooking program; one or more cooking devices provided with electric cooking means; and communication between the cooking support device and the cooking device. Communication means for performing; control means for controlling the cooking appliance in accordance with a cooking procedure presented by the cooking assistance device; operating means for a user to operate the cooking appliance; operating state of the cooking appliance And a display unit for displaying a message indicating that it is time to use the cooking appliance on the display unit at a timing when the cooking appliance is used, and an operation for starting cooking by the operation unit. A cooking support system that controls so as to receive an input.
【請求項2】 請求項1記載の調理支援システムにおい
て、 前記表示手段及び前記操作手段は、前記調理支援装置に
一体に設けられていることを特徴とする調理支援システ
ム。
2. The cooking support system according to claim 1, wherein the display means and the operation means are provided integrally with the cooking support device.
【請求項3】 請求項1記載の調理支援システムにおい
て、 前記表示手段及び前記操作手段は、前記調理支援装置及
び前記調理機器の双方に一体に設けられていることを特
徴とする調理支援システム。
3. The cooking assistance system according to claim 1, wherein the display means and the operation means are provided integrally with both the cooking assistance device and the cooking appliance.
【請求項4】 請求項1記載の調理支援システムにおい
て、 前記調理支援装置は、一つもしくは複数の前記調理機器
に一体に設けられていることを特徴とする調理支援シス
テム。
4. The cooking support system according to claim 1, wherein the cooking support device is provided integrally with one or a plurality of the cooking appliances.
【請求項5】 請求項1記載の調理支援システムにおい
て、 前記表示手段は、前記調理支援装置と調理支援装置を備
えていない前記調理機器とに設けられていることを特徴
とする調理支援システム。
5. The cooking support system according to claim 1, wherein the display means is provided in the cooking support device and the cooking device not provided with the cooking support device.
【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか記載の調理
支援システムにおいて、 前記調理機器は、撮像手段を備えた構成とされ、その撮
像手段により撮影した調理に関する画像を前記表示手段
に表示させることを特徴とする調理支援システム。
6. The cooking support system according to claim 1, wherein the cooking device includes an imaging unit, and displays an image related to cooking taken by the imaging unit on the display unit. A cooking support system characterized by the following.
【請求項7】 請求項1ないし6のいずれか記載の調理
支援システムにおいて、 前記調理支援装置は、前記通信手段として機能する情報
通信機器に一体に設けられた構成とされていることを特
徴とする調理支援システム。
7. The cooking support system according to claim 1, wherein the cooking support device is provided integrally with an information communication device that functions as the communication unit. Cooking support system.
【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか記載の調理
支援システムにおいて、 前記調理支援装置は、音声発生装置を搭載していて、調
理機器の調理動作の進行に伴う案内及び不具合発生時の
報知を行うように構成されていることを特徴とする調理
支援システム。
8. The cooking assistance system according to claim 1, wherein the cooking assistance device includes a sound generation device, and guides the cooking device according to the progress of the cooking operation and provides a guidance when a malfunction occurs. A cooking support system configured to perform notification.
JP2000277151A 2000-09-12 2000-09-12 Cooking support system Pending JP2002089845A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277151A JP2002089845A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Cooking support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277151A JP2002089845A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Cooking support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002089845A true JP2002089845A (en) 2002-03-27

Family

ID=18762523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000277151A Pending JP2002089845A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Cooking support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002089845A (en)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1044875A (en) * 1996-07-31 1998-02-17 Nishikawa Kasei Co Ltd Roof carrier for automobile
JP2005346525A (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Nec Personal Products Co Ltd Inventory management system
JP2006015123A (en) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rice cooker
JP2008171757A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp Cooking equipment
WO2008155997A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Rice cooker
JP2009100888A (en) * 2007-10-23 2009-05-14 Sanyo Electric Co Ltd Rice cooker
JP2012208785A (en) * 2011-03-30 2012-10-25 Zenrin Datacom Co Ltd Menu display device, menu display method, and program
JP2013020383A (en) * 2011-07-08 2013-01-31 Sharp Corp Image input device, household electrical appliance and heating cooker
KR101561356B1 (en) * 2013-12-30 2015-10-16 동부대우전자 주식회사 Method and apparatus for providing cooking information
JP2015194287A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 三菱電機株式会社 Cooking appliance
JP2016083079A (en) * 2014-10-24 2016-05-19 三菱電機株式会社 Heating cooker
JP2017500082A (en) * 2013-11-14 2017-01-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Smart cookware and method
WO2018008177A1 (en) * 2016-07-05 2018-01-11 シャープ株式会社 Heating cooker and cooking menu suggestion device
JP2018035961A (en) * 2016-08-30 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 Cooking control system and cooking control method
CN110680201A (en) * 2018-07-04 2020-01-14 夏普株式会社 Network system, server, and information processing method
CN110989409A (en) * 2019-12-10 2020-04-10 珠海格力电器股份有限公司 Dish cooking method and device and storage medium
JP2020194283A (en) * 2019-05-27 2020-12-03 シャープ株式会社 Cooking information generation device, display device, heating cooker and cooking information generation method
KR102196256B1 (en) * 2019-11-15 2020-12-29 주식회사 금원하이텍 Automatic frying apparatus
JP2021026544A (en) * 2019-08-06 2021-02-22 シャープ株式会社 Notification control device and notification control system
CN112515489A (en) * 2019-09-17 2021-03-19 松下知识产权经营株式会社 Information providing system, cooking device, and information presentation method
JP2021141931A (en) * 2020-03-10 2021-09-24 三菱電機株式会社 Control system for electric instrument and electric instrument

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1044875A (en) * 1996-07-31 1998-02-17 Nishikawa Kasei Co Ltd Roof carrier for automobile
JP2006015123A (en) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rice cooker
JP2005346525A (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Nec Personal Products Co Ltd Inventory management system
JP4684242B2 (en) * 2007-01-15 2011-05-18 三菱電機株式会社 Cooker
JP2008171757A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp Cooking equipment
WO2008155997A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Rice cooker
JP2009100888A (en) * 2007-10-23 2009-05-14 Sanyo Electric Co Ltd Rice cooker
JP2012208785A (en) * 2011-03-30 2012-10-25 Zenrin Datacom Co Ltd Menu display device, menu display method, and program
JP2013020383A (en) * 2011-07-08 2013-01-31 Sharp Corp Image input device, household electrical appliance and heating cooker
JP2017500082A (en) * 2013-11-14 2017-01-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Smart cookware and method
KR101561356B1 (en) * 2013-12-30 2015-10-16 동부대우전자 주식회사 Method and apparatus for providing cooking information
JP2015194287A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 三菱電機株式会社 Cooking appliance
JP2016083079A (en) * 2014-10-24 2016-05-19 三菱電機株式会社 Heating cooker
JP2018004198A (en) * 2016-07-05 2018-01-11 シャープ株式会社 Heating cooker and cooking menu suggestion device
WO2018008177A1 (en) * 2016-07-05 2018-01-11 シャープ株式会社 Heating cooker and cooking menu suggestion device
CN109416184A (en) * 2016-07-05 2019-03-01 夏普株式会社 Heating device and cooking menu propose device
CN109416184B (en) * 2016-07-05 2021-01-08 夏普株式会社 Heating cooker and cooking menu presenting device
JP2018035961A (en) * 2016-08-30 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 Cooking control system and cooking control method
CN110680201A (en) * 2018-07-04 2020-01-14 夏普株式会社 Network system, server, and information processing method
JP2020008989A (en) * 2018-07-04 2020-01-16 シャープ株式会社 Network system, server, and information processing method
JP2020194283A (en) * 2019-05-27 2020-12-03 シャープ株式会社 Cooking information generation device, display device, heating cooker and cooking information generation method
JP2021026544A (en) * 2019-08-06 2021-02-22 シャープ株式会社 Notification control device and notification control system
CN112515489A (en) * 2019-09-17 2021-03-19 松下知识产权经营株式会社 Information providing system, cooking device, and information presentation method
CN112515489B (en) * 2019-09-17 2024-02-02 松下知识产权经营株式会社 Information providing system, cooking device, and information prompting method
KR102196256B1 (en) * 2019-11-15 2020-12-29 주식회사 금원하이텍 Automatic frying apparatus
CN110989409A (en) * 2019-12-10 2020-04-10 珠海格力电器股份有限公司 Dish cooking method and device and storage medium
CN110989409B (en) * 2019-12-10 2024-05-17 珠海格力电器股份有限公司 Dish cooking method, device and storage medium
JP2021141931A (en) * 2020-03-10 2021-09-24 三菱電機株式会社 Control system for electric instrument and electric instrument
JP7264093B2 (en) 2020-03-10 2023-04-25 三菱電機株式会社 Electrical equipment control system and electrical equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002089845A (en) Cooking support system
JP2002092120A (en) Cooking menu information provision system, cooking menu information providing device and cooking menu information distributing device
JP3515950B2 (en) Cooking information provision device
JP6265382B2 (en) kitchenware
JP2006250510A (en) Cooking supporting system
US7183518B2 (en) System of food storage preparation and delivery in finished cooked state
CN204698314U (en) A kind of intelligent kitchen cooking system
EP2861107B1 (en) A food cooking device, an electronic library and methods related thereto
JP5304964B1 (en) Information terminal, information terminal control method, and information terminal control program
US20190320844A1 (en) Generating a cooking process
JP6500248B2 (en) Method and program for providing cooking recipe
CN106264065A (en) A kind of intelligent kitchen cooking system and the method for intelligence auxiliary cooking
JP2002081818A (en) Refrigerator
JP2007107766A (en) Cooking system
JPH1145297A (en) Cooking support device
KR20190081279A (en) Food order system for ordering customized side dish, and operating method thereof
CN111149098A (en) Cooking system
JP2007188698A (en) Cooking device and cooking support program
US10120553B1 (en) User interface and controller for a heating system
JP2002092307A (en) Food purchasing information displaying system food purchasing information displaying device, food purchasing information supplying source, and food order receiving server
JP2011253312A (en) Operation device, operation system, operation method, operation program and storage medium
JP2003196400A (en) Method and system for supporting menu
WO2020136727A1 (en) Server device, cooking apparatus, system, method, and program
JP2004005590A (en) Method of providing service for distributing food or food material
US11893396B2 (en) Domestic appliance, domestic appliance system, and method for operating a domestic appliance

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050131

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208