JP2002044304A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2002044304A
JP2002044304A JP2000224879A JP2000224879A JP2002044304A JP 2002044304 A JP2002044304 A JP 2002044304A JP 2000224879 A JP2000224879 A JP 2000224879A JP 2000224879 A JP2000224879 A JP 2000224879A JP 2002044304 A JP2002044304 A JP 2002044304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
data
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000224879A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3858188B2 (en
Inventor
Shinichi Wakahara
真一 若原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000224879A priority Critical patent/JP3858188B2/en
Publication of JP2002044304A publication Critical patent/JP2002044304A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3858188B2 publication Critical patent/JP3858188B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device that copes with a temporary large-amount of prints. SOLUTION: The image forming device connected to other image forming devices via a network transmits/receives image data read by an image read section 1 to/from the other image forming devices so that all the image forming devices share the image data and conduct print processing. Furthermore, print data such as characters or graphics are attached to the image data on request of the user. In the case of sharing the print processing, the image forming device transmits/receives the print data to/from the other image forming devices to add the print data to the image data of the respective image forming devices.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、ネットワークを介して他の画像形成装置と接続さ
れ、印刷出力を他の画像形成装置と分担して処理する画
像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly, to an image forming apparatus that is connected to another image forming apparatus via a network and processes print output in a shared manner with the other image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、画像形成装置は用途および印
刷処理速度に応じて、低速機、中速機、および高速機と
分類されており、一般に印刷処理速度の速いものほど高
価である。通常、高速機はコピーセンターなどで大量に
印刷を行う用途において用いられている。一方、一般的
なオフィスでは低速機および中速機が広く用いられてお
り、使用頻度は1年を通して平均的に使われることが多
い。
2. Description of the Related Art Conventionally, image forming apparatuses are classified into low-speed machines, medium-speed machines, and high-speed machines in accordance with the application and the printing processing speed. Generally, the higher the printing processing speed, the more expensive. Normally, high-speed machines are used for large-volume printing at copy centers and the like. On the other hand, low-speed and medium-speed aircraft are widely used in general offices, and the frequency of use is often averaged throughout the year.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、週末、
月末、および年末などに大量に印刷が要求される場合が
あり、このような例外的な場合のためだけに高速機を導
入するのはコストの面で無駄が生じる。
However, on the weekend,
A large amount of printing may be required at the end of the month, at the end of the year, and the like, and it is wasteful in terms of cost to introduce a high-speed machine only for such exceptional cases.

【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、以下に説明するような一時的な大量印刷に対
処できる画像形成装置を提供することを目的とする。
[0004] The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an image forming apparatus capable of coping with temporary mass printing as described below.

【0005】原稿画像を画像データとして読み取り、記
憶装置に蓄積して出力するディジタル画像形成装置を画
像データを送受信するインタフェースで複数台接続し、
ある1台のディジタル画像形成装置で読み取った画像デ
ータの1部分をインタフェースで接続された他の画像形
成装置に送信し、印刷処理を分担することによって、印
刷処理の生産性が向上し、一時的に大量の印刷が要求さ
れた際にも高価な高速機を導入することなく、対処する
ことができる。
A plurality of digital image forming apparatuses for reading an original image as image data, storing the read image in a storage device, and outputting the image data are connected by an interface for transmitting and receiving image data.
By transmitting a part of the image data read by one digital image forming apparatus to another image forming apparatus connected by the interface and sharing the printing processing, the productivity of the printing processing is improved, Even when a large amount of printing is required, it can be dealt with without introducing an expensive high-speed machine.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、ネットワークに接続されて
いる画像形成装置において、原稿の画像データを読み取
る画像読取手段と、画像読取手段により読み取られた画
像データを圧縮するデータ圧縮手段と、データ圧縮手段
により圧縮された画像データを記憶するデータ記憶手段
と、データ記憶手段により記憶された画像データを印刷
する印刷出力手段と、画像データを複数に分割するデー
タ分割手段と、データ記憶手段により記憶された画像デ
ータ、およびデータ分割手段により分割された画像デー
タをネットワークを介して他の画像形成装置に送信する
データ送信手段と、データ送信手段により送信した画像
データを他の画像形成装置に印刷させる印刷分担手段
と、他の画像形成装置から送信された画像データを受信
するデータ受信手段と、文字および図形情報のような2
次的情報である印字データを画像データに付加する印字
データ付加手段と、を有することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus connected to a network, comprising: image reading means for reading image data of a document; Data compression means for compressing the read image data; data storage means for storing the image data compressed by the data compression means; print output means for printing the image data stored by the data storage means; Data dividing means for dividing the data into a plurality of pieces, image data stored by the data storing means, and data transmitting means for transmitting the image data divided by the data dividing means to another image forming apparatus via a network; A print sharing unit for causing another image forming apparatus to print the image data transmitted by Data receiving means for receiving image data transmitted from, 2 such as character and graphic information
Print data adding means for adding print data as the next information to the image data.

【0007】従って、請求項1記載の発明によれば、ネ
ットワークを介して接続された他の画像形成装置に画像
データを送信し、出力させることによって、画像データ
の出力処理を分担し、処理時間を削減することが可能と
なる。また、文字および図形情報のような2次的情報で
ある印字データを画像データに付加することによって、
文書を容易に管理することが可能となる。
Therefore, according to the first aspect of the present invention, the image data is transmitted to another image forming apparatus connected via a network and output, thereby sharing the output processing of the image data and processing time. Can be reduced. Also, by adding print data as secondary information such as character and graphic information to image data,
Documents can be easily managed.

【0008】また、請求項2記載の発明によれば、請求
項1記載の画像形成装置において、他の画像形成装置と
分担して複数頁分の画像データを頁順に1部ずつ出力す
る電子ソート出力モードを実行する電子ソート出力手段
を有することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, an electronic sort that outputs image data of a plurality of pages one by one in a page order by sharing with another image forming apparatus. An electronic sort output unit for executing an output mode is provided.

【0009】従って、請求項2記載の発明によれば、電
子ソート出力モードを実行することによって、画像デー
タの出力処理の分担および処理時間の削減を実現し、印
刷された転写紙を1部ずつ整理する時間を削減すること
が可能となる。
Therefore, according to the second aspect of the present invention, by executing the electronic sort output mode, the sharing of the image data output process and the reduction of the processing time are realized, and the printed transfer paper is copied one copy at a time. It is possible to reduce the time for organizing.

【0010】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項1または2記載の画像形成装置において、他の画像形
成装置と複数頁分の画像データを頁ごとに分担して出力
する単純分担スタック出力モードを実行する単純分担ス
タック出力手段を有することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, a simple allotment in which image data of a plurality of pages is shared and output for each page with another image forming apparatus. It has a simple shared stack output means for executing the stack output mode.

【0011】従って、請求項3記載の発明によれば、単
純分担スタック出力モードを実行することによって、画
像データの出力処理を分担し、処理時間を削減すること
が可能となる。
Therefore, according to the third aspect of the present invention, by executing the simple shared stack output mode, the output processing of the image data can be shared and the processing time can be reduced.

【0012】また、請求項4記載の発明によれば、請求
項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置におい
て、複数頁分の画像データを頁順に所定頁数ごとに区切
り、他の画像形成装置と分担して出力する原稿前後分担
スタック出力モードを実行する原稿前後分担スタック出
力手段を有することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects, image data for a plurality of pages is divided into pages in order of a predetermined number of pages. And an original front / rear sharing stack output unit for executing a front / rear sharing stack output mode for sharing and outputting the image forming apparatus.

【0013】従って、請求項4記載の発明によれば、原
稿前後分担スタック出力モードを実行することによっ
て、画像データの出力処理を分担し、処理時間を削減す
ることが可能となる。
Therefore, according to the fourth aspect of the present invention, by executing the original document front / rear sharing stack output mode, the output processing of the image data can be shared and the processing time can be reduced.

【0014】また、請求項5記載の発明によれば、請求
項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置におい
て、複数頁分の画像データを奇数頁、偶数頁に分割し、
奇数頁および偶数頁の画像データのうち一方を出力し、
他の画像形成装置に他方を出力させる原稿奇数偶数分担
スタック出力モードを実行する原稿奇数偶数分担スタッ
ク出力手段を有することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the image data for a plurality of pages is divided into odd pages and even pages.
Output one of the odd-numbered page and the even-numbered page image data,
The image forming apparatus further comprises a document odd / even sharing stack output unit for executing a document odd / even sharing stack output mode for outputting the other to another image forming apparatus.

【0015】従って、請求項5記載の発明によれば、原
稿奇数偶数分担スタック出力モードを実行することによ
って、画像データの出力処理を分担し、処理時間を削減
することが可能となる。
Therefore, according to the fifth aspect of the present invention, by executing the document original odd / even sharing stack output mode, it becomes possible to share the image data output process and reduce the processing time.

【0016】また、請求項6記載の発明によれば、請求
項5記載の画像形成装置において、電子ソート出力モー
ド、単純分担スタック出力モード、原稿前後分担スタッ
ク出力モード、および原稿奇数偶数分担スタック出力モ
ードから出力形態を選択し、出力する出力選択手段を有
することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fifth aspect, an electronic sort output mode, a simple shared stack output mode, a document front and rear shared stack output mode, and an original odd / even shared stack output. An output selection means for selecting an output mode from the mode and outputting the selected output mode is provided.

【0017】従って、請求項6記載の発明によれば、電
子ソート出力モード、単純分担スタック出力モード、原
稿前後分担スタック出力モード、および原稿奇数偶数分
担スタック出力モードから出力形態を選択し、出力する
ことによって、画像データの出力処理の分担および処理
時間の削減を実現し、ユーザの要求に応じた出力形態に
より出力することが可能となる。
Therefore, according to the present invention, an output form is selected and output from the electronic sort output mode, the simple shared stack output mode, the original front and rear shared stack output mode, and the original odd / even shared stack output mode. As a result, the sharing of image data output processing and the reduction of the processing time are realized, and the image data can be output in an output form according to the user's request.

【0018】また、請求項7記載の発明によれば、請求
項6記載の画像形成装置において、出力選択手段により
電子ソート出力モードおよび単純分担スタック出力モー
ドを選択した際、画像形成装置および他の画像形成装置
が出力する枚数を設定する出力枚数設定手段を有するこ
とを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the sixth aspect, when the electronic sort output mode and the simple shared stack output mode are selected by the output selecting means, the image forming apparatus and the other shared output modes are selected. The image forming apparatus further includes an output sheet number setting unit for setting the number of sheets output from the image forming apparatus.

【0019】従って、請求項7記載の発明によれば、電
子ソート出力モードおよび単純分担スタック出力モード
を選択した際、画像形成装置および他の画像形成装置が
出力する枚数を設定することによって、印刷された転写
紙を仕分ける時間を削減することが可能となる。
Therefore, according to the seventh aspect of the present invention, when the electronic sort output mode and the simple shared stack output mode are selected, the number of sheets output by the image forming apparatus and the other image forming apparatuses is set, whereby printing is performed. It is possible to reduce the time for sorting the transferred transfer paper.

【0020】また、請求項8記載の発明によれば、請求
項1から7のいずれか1項に記載の画像形成装置におい
て、印字データをユーザの要求事項に適合するように設
定する印字データカスタマイズ手段と、他の画像形成装
置に印字データを送信する印字データ送信手段と、印字
データ送信手段により送信された印字データを他の画像
形成装置の画像データに付加させる送信印字データ付加
手段と、を有することを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to seventh aspects, print data customization for setting print data so as to conform to user requirements. Means, print data transmitting means for transmitting print data to another image forming apparatus, and transmission print data adding means for adding print data transmitted by the print data transmitting means to image data of another image forming apparatus. It is characterized by having.

【0021】従って、請求項8記載の発明によれば、他
の画像形成装置に印字データを送信し、送信された印字
データを他の画像形成装置の画像データに付加させるこ
とによって、他の画像形成装置から出力される文書を容
易に管理することが可能となる。
Therefore, according to the present invention, the print data is transmitted to another image forming apparatus, and the transmitted print data is added to the image data of the other image forming apparatus, so that another image is formed. Documents output from the forming apparatus can be easily managed.

【0022】また、請求項9記載の発明によれば、請求
項8記載の画像形成装置において、他の画像形成装置か
ら送信された印字データを受信する印字データ受信手段
と、印字データ受信手段により受信した印字データを記
憶する印字データ記憶手段と、印字データ記憶手段によ
り受信した印字データを画像データに付加する受信印字
データ付加手段と、を有することを特徴とする。
According to the ninth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the eighth aspect, the print data receiving means for receiving print data transmitted from another image forming apparatus and the print data receiving means. It is characterized by having print data storage means for storing received print data, and received print data adding means for adding print data received by the print data storage means to image data.

【0023】従って、請求項9記載の発明によれば、他
の画像形成装置が保持している印字データを受信および
記憶し、画像データに付加することによって、今まで保
持していなかった印字データを獲得し、自由に使用する
ことができ、文書を一層柔軟および容易に管理すること
が可能となる。
According to the ninth aspect of the present invention, print data held by another image forming apparatus is received and stored, and is added to the image data, so that print data which has not been held until now is stored. , And can be used freely, making it possible to manage documents more flexibly and easily.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態にお
ける画像形成装置および構成部位を示す図である。以
下、図1を用いて、画像形成装置の構成および機能を説
明する。
FIG. 1 is a diagram showing an image forming apparatus and components according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, the configuration and functions of the image forming apparatus will be described with reference to FIG.

【0025】画像形成装置は、画像読取部1と、ADF
(Auto Document Feeder:自動原稿送り装置)2と、操
作部3と、画像形成部4と、拡張部8と、利用者制限機
器9と、を有している。
The image forming apparatus includes an image reading unit 1 and an ADF
(Auto Document Feeder) 2, an operation unit 3, an image forming unit 4, an extension unit 8, and a user restriction device 9.

【0026】画像読取部1は、光源を原稿に照射し、そ
の反射光をCCD(Charge CoupledDevice :固体撮像
素子)により電気信号に変換し、量子化、シェーディン
グ補正、MTF(Modulation Transfer Function)補
正、変倍処理を行う。
The image reading section 1 irradiates a document with a light source, converts reflected light into an electric signal by a CCD (Charge Coupled Device: solid-state image pickup device), and performs quantization, shading correction, MTF (Modulation Transfer Function) correction, Performs scaling processing.

【0027】量子化は、CCDにより電気信号に変換さ
れたアナログデータを2値あるいは多値データに変換す
る処理であり、変倍処理は、画像の読み取り密度を変化
させ、読み取った画像データを用いてデータ補間する。
また、シェーディング補正は、原稿を照射する光源の照
射ムラおよびCCDの感度のばらつきに対する補正処理
であり、MTF補正は、光学系によるボケを補正する。
Quantization is a process of converting analog data converted into an electric signal by a CCD into binary or multi-valued data. Magnification processing changes the image reading density and uses the read image data. To interpolate data.
The shading correction is a correction process for uneven irradiation of a light source for irradiating a document and a variation in sensitivity of a CCD, and the MTF correction corrects blur caused by an optical system.

【0028】画像読取部1の上部には、原稿を自動送り
するADF2、および各種指示を入力する操作部3が設
置されている。図4は、本発明の一実施形態の画像形成
装置におけるADF2の構成図であり、以下、図4を用
いて、ADF2の動作を説明する。
An ADF 2 for automatically feeding a document and an operation unit 3 for inputting various instructions are provided above the image reading unit 1. FIG. 4 is a configuration diagram of the ADF 2 in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. Hereinafter, the operation of the ADF 2 will be described with reference to FIG.

【0029】ADF2は、パルスジェネレータ131
と、分離ベルト132と、呼び出しレバー133と、原
稿セット検知部134と、原稿テーブル135と、排紙
コロ136と、反転切替爪137と、反転排紙検知部1
38と、原稿長さ検知部139と、分離コロ140と、
レジスト検知部141と、原稿幅検知部142と、原稿
スケール143と、呼び出しコロ144と、反転コロ1
45と、を有する。
The ADF 2 is a pulse generator 131
, A separation belt 132, a call lever 133, a document set detection unit 134, a document table 135, a discharge roller 136, a reversing switching claw 137, and a reversal discharge detection unit 1.
38, a document length detector 139, a separation roller 140,
A registration detection unit 141, a document width detection unit 142, a document scale 143, a call roller 144, and a reverse roller 1
45.

【0030】ADF2は、原稿束を1枚ずつ分離し、コ
ンタクトガラス上に送り、セットする部位であり、搬送
モータと排紙モータの2つのDC(Direct Current)サ
ーボモータを有し、給紙部と反転排紙部とが独立に設置
されている。反転排紙部は反転機構を有し、両面原稿の
片面印刷を実現させている。
The ADF 2 separates a bundle of documents one by one, feeds them onto a contact glass, and sets them. The ADF 2 has two DC (Direct Current) servo motors, a transport motor and a discharge motor, and a paper feed unit. And the reversing sheet discharge section are installed independently. The reversing discharge unit has a reversing mechanism and realizes single-sided printing of a double-sided document.

【0031】原稿を原稿テーブル135に置き、軽くつ
き当たるまで挿入すると、原稿セット検知部134が原
稿を検知し、原稿消灯表示が消灯する。次に、スタート
キーを押下すると、呼び出しソレノイド、給紙スプリン
グ、および電磁クラッチがONし、さらに搬送モータが
ONし、原稿は給紙される。この時、給紙される原稿は
分離ベルト132および分離コロ140により最下部の
原稿を1枚のみ送る。
When a document is placed on the document table 135 and inserted until it is lightly touched, the document set detector 134 detects the document and the document turn-off display turns off. Next, when the start key is pressed, the calling solenoid, the paper feed spring, and the electromagnetic clutch are turned on, the transport motor is turned on, and the document is fed. At this time, as for the fed document, only one lowermost document is fed by the separation belt 132 and the separation roller 140.

【0032】分離コロ140を通過した原稿は、レジス
ト検知部141、原稿幅検知部142、パルスジェネレ
ータ131、および原稿長さ検知部139により原稿サ
イズを検知する。
The original that has passed through the separation roller 140 is detected by the registration detector 141, the original width detector 142, the pulse generator 131, and the original length detector 139 to detect the original size.

【0033】原稿後端がレジスト検知部141を通過す
ると、レジスト検知部141はOFFとなり、搬送モー
タは、指定のパルスになるとOFFとなる。この結果、
搬送ベルトが停止し、原稿は定位置に停止する。
When the trailing edge of the document passes through the registration detection unit 141, the registration detection unit 141 is turned off, and the conveyance motor is turned off when a designated pulse is reached. As a result,
The transport belt stops, and the document stops at a fixed position.

【0034】原稿画像の読み取りが終了し、原稿入れ替
え信号が送信されると搬送モータおよび排紙モータがO
Nし、原稿の排出および次原稿の給紙が行われる。両面
原稿が印刷される場合、原稿は1度コンタクトガラス上
を通過し、反転排紙部で原稿を反転させ、再度コンタク
トガラス上に原稿を搬送する原稿反転機構が用いられ
る。
When the reading of the document image is completed and the document replacement signal is transmitted, the transport motor and the discharge motor are turned off.
N, the document is discharged and the next document is fed. When a two-sided document is printed, a document reversing mechanism is used in which the document passes through the contact glass once, reverses the document at the reverse discharge unit, and transports the document again onto the contact glass.

【0035】原稿テーブル135にセットすることが可
能な枚数は、挿入部の開口部および分離機構などにより
制限されている。制限枚数以上セットした場合、給紙ジ
ャムあるいは重送が発生する。ADF2は、画像形成装
置の他の部位と電源およびコマンドを送受信する通信ラ
インにより接続され、給紙あるいは排紙などのコマンド
を受信し、コマンドに応じて動作するとともに、原稿の
有無などの情報を送信する。
The number of sheets that can be set on the document table 135 is limited by the opening of the insertion portion, the separation mechanism, and the like. If the number of sheets is set to the limit or more, paper feed jam or double feed occurs. The ADF 2 is connected to other parts of the image forming apparatus by a power line and a communication line for transmitting and receiving commands, receives a command such as paper feeding or discharging, operates in accordance with the command, and transmits information such as the presence or absence of a document. Send.

【0036】図5は、本発明の一実施形態の画像形成装
置における操作部3の外観を示す図である。以下、図5
を用いて、操作部3の構成および機能を説明する。操作
部3は、テンキー11と、液晶表示画面12と、ガイダ
ンスキー13と、プログラムキー14と、エリア加工キ
ー15と、輝度調整つまみ16と、モードクリア余熱/
タイマーキー17と、割り込みキー18と、を有してい
る。
FIG. 5 is a diagram showing the appearance of the operation unit 3 in the image forming apparatus according to one embodiment of the present invention. Hereinafter, FIG.
The configuration and function of the operation unit 3 will be described with reference to FIG. The operation unit 3 includes a numeric keypad 11, a liquid crystal display screen 12, a guidance key 13, a program key 14, an area processing key 15, a brightness adjustment knob 16, a mode clear residual heat /
It has a timer key 17 and an interrupt key 18.

【0037】テンキー11を押下することにより、印刷
枚数の設定など行う。また、液晶表示画面12は、操作
の状態およびメッセージなどを表示する。ガイダンスキ
ー13は、機能の説明および操作方法を表示するモード
へ移行する際に使用され、プログラムキー14は、使用
頻度の高いモードの設定、登録、および呼び出しを行う
際に使用される。
By pressing the numeric key 11, the number of prints is set. Further, the liquid crystal display screen 12 displays an operation state, a message, and the like. The guidance key 13 is used for shifting to a mode for displaying a description of a function and an operation method, and the program key 14 is used for setting, registering, and calling a frequently used mode.

【0038】エリア加工キー15は、印刷エリアの指定
およびエリアごとの印刷モードの設定の際に使用され、
輝度調整つまみ16は、液晶表示画面12の明度を調整
するために使用され、割り込みキー18は、印刷動作中
に割り込み、別の原稿を印刷する際に使用される。
The area processing key 15 is used for designating a print area and setting a print mode for each area.
The brightness adjustment knob 16 is used to adjust the brightness of the liquid crystal display screen 12, and the interrupt key 18 is used to interrupt during a printing operation and to print another original.

【0039】モードクリア余熱/タイマーキー17を押
下することにより設定した内容の取り消しを行い、ま
た、一定時間以上連続して押下することにより余熱状態
(余熱モード)への移行が実行される。余熱モードと
は、定着温度を一定温度(例えば、10℃)に下げて制
御し、操作部3の液晶表示画面12の表示を消すことに
より、消費電力を節約するモードである。
Pressing the mode clear residual heat / timer key 17 cancels the set contents, and pressing the key continuously for a certain period of time or more executes the transition to the residual heat state (remaining heat mode). The residual heat mode is a mode in which the fixing temperature is reduced to a fixed temperature (for example, 10 ° C.), control is performed, and the display on the liquid crystal display screen 12 of the operation unit 3 is turned off to save power consumption.

【0040】余熱モードへの移行は、操作部3における
キー入力により行われるか、あるいは画像形成装置にお
ける動作および操作が終了して所定時間経過すると自動
的に行われる。余熱モードからの解除は、操作部3にお
けるキー入力により行われるか、あるいは人体検知セン
サ54により画像形成装置の前に人が立ったことを検知
した際に行われる。
The transition to the residual heat mode is performed by a key input on the operation unit 3 or automatically when a predetermined time elapses after the operation and operation of the image forming apparatus is completed. The release from the residual heat mode is performed by key input on the operation unit 3 or when the human body detection sensor 54 detects that a person stands in front of the image forming apparatus.

【0041】図7は、本発明の一実施形態に関するタッ
チパネル検出回路素子の設定を示す図であり、本実施形
態の画像形成装置における素子X1、X2、Y1、Y2
は、図7を基にして設定されている。以下、図7を用い
て、素子X1、X2、Y1、Y2の設定について説明す
る。
FIG. 7 is a diagram showing the settings of the touch panel detection circuit elements according to one embodiment of the present invention, and the elements X1, X2, Y1, Y2 in the image forming apparatus of this embodiment.
Is set based on FIG. Hereinafter, the setting of the elements X1, X2, Y1, and Y2 will be described with reference to FIG.

【0042】OR回路25の入力側(図7のIN)にお
ける「検出」において、「1」が表記されている場合
は、タッチパネルが押下されているか否かを検出する動
作が実行されていることを示す。一方、「検出」におい
て、「0」が表記されている場合は、検出動作を実行せ
ずにタッチパネルの押下位置の座標を測定する動作が実
行されていることを示す。
When "1" is described in "detection" on the input side (IN in FIG. 7) of the OR circuit 25, an operation for detecting whether or not the touch panel is pressed is being performed. Is shown. On the other hand, when “0” is described in “detection”, it indicates that the operation of measuring the coordinates of the touched position of the touch panel is performed without performing the detection operation.

【0043】また、OR回路25の入力側(図7のI
N)における「X測定」において、「1」が表記されて
いる場合は、タッチパネルの押下位置のX座標を測定す
る動作が指定されていることを示す。一方、「X測定」
において、「0」が表記されている場合は、タッチパネ
ルの押下位置のY座標を測定する動作が指定されている
ことを示す。
The input side of the OR circuit 25 (I in FIG. 7)
In "X measurement" in N), when "1" is described, it indicates that the operation of measuring the X coordinate of the pressed position of the touch panel is specified. On the other hand, "X measurement"
In this case, when "0" is described, it indicates that the operation of measuring the Y coordinate of the pressed position of the touch panel is specified.

【0044】OR回路25の出力側(図7のOUT)に
おける「VIN」は、タッチパネルの押下位置の座標を示
す電位である。また、「H」は、ディジタル信号のハイ
の状態を示しており、「L」は、ディジタル信号のロー
の状態を示している。
“V IN ” on the output side (OUT in FIG. 7) of the OR circuit 25 is a potential indicating the coordinates of the pressed position of the touch panel. “H” indicates a high state of the digital signal, and “L” indicates a low state of the digital signal.

【0045】また、トライステイトバッファ23、24
は、電流の方向を制御するスイッチであり、素子X2あ
るいはY2をハイインピーダンスの状態にすることによ
って機能する。
The tri-state buffers 23, 24
Is a switch for controlling the direction of current, and functions by bringing the element X2 or Y2 into a high impedance state.

【0046】図6は、本発明の一実施形態の画像形成装
置におけるタッチパネル検出回路の構成を示す図であ
る。コントローラ21は、タッチパネル検出回路全体を
制御しており、A/Dコンバータ(Analog/Digital con
verter)22は、アナログ信号をデジタル信号に変換し
ている。以下、図6を用いて、タッチパネル検出回路の
構成および動作を説明する。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a touch panel detection circuit in the image forming apparatus according to one embodiment of the present invention. The controller 21 controls the entire touch panel detection circuit, and uses an A / D converter (Analog / Digital con
verter) 22 converts an analog signal into a digital signal. Hereinafter, the configuration and operation of the touch panel detection circuit will be described with reference to FIG.

【0047】素子Y1、Y2を有する回路は、能動素子
で正電源に接続(プルアップ)されており、素子Y1に
おいて、タッチパネルが押下されていないOFF状態で
は+5V、タッチパネルが押下されているON状態では
0Vの電位が検出される。従って、A/Dコンバータ2
2は出力を検出することによりタッチパネルが押下され
ているか否かを判断する。
The circuit having the elements Y1 and Y2 is an active element connected to a positive power supply (pulled up). In the element Y1, +5 V is applied in the OFF state where the touch panel is not pressed, and the ON state is set in the OFF state where the touch panel is pressed. In this case, a potential of 0 V is detected. Therefore, A / D converter 2
2 determines whether or not the touch panel is pressed by detecting the output.

【0048】コントローラ21は、タッチパネルが押下
されているON状態であることを確認すると、押下され
ているタッチパネルの座標を算出する測定モードに切り
替える。X座標を算出する際、素子X1は+5V、素子
X2は0Vと検出され、押下されたX座標の電位が素子
Y1を通してA/Dコンバータ22に接続され、X座標
が算出される。また、同様にY座標も算出され、押下位
置が検知される。
When confirming that the touch panel is in the ON state in which the touch panel is pressed, the controller 21 switches to the measurement mode for calculating the coordinates of the touch panel in which the touch panel is pressed. When calculating the X coordinate, the element X1 is detected as + 5V and the element X2 is detected as 0V, the potential of the pressed X coordinate is connected to the A / D converter 22 through the element Y1, and the X coordinate is calculated. Similarly, the Y coordinate is calculated, and the pressed position is detected.

【0049】図8は、本発明の一実施形態の画像形成装
置における操作部3の構成を示すブロック図である。以
下、図8を用いて、操作部3の構成および機能を説明す
る。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the operation unit 3 in the image forming apparatus according to one embodiment of the present invention. Hereinafter, the configuration and functions of the operation unit 3 will be described with reference to FIG.

【0050】操作部3は、CPU(Central Processing
Unit )30と、アドレスラッチ31と、ROM(Read
Only Memory)32、40と、システムリセット33
と、アドレスデコーダ34と、LED(Light Emitting
Diode)ドライバ35と、キーボード36と、LCD
(Liquid Crystal Display)コントローラ37と、タッ
チパネル38と、LCDモジュール39と、RAM(Ra
ndom Access Memory)41と、光トランシーバ42と、
を有する。
The operation unit 3 includes a CPU (Central Processing).
Unit) 30, an address latch 31, and a ROM (Read
Only Memory) 32, 40 and system reset 33
, Address decoder 34, and LED (Light Emitting
Diode) driver 35, keyboard 36, LCD
(Liquid Crystal Display) controller 37, touch panel 38, LCD module 39, RAM (Ra
ndom Access Memory) 41, an optical transceiver 42,
Having.

【0051】CPU30から出力されたアドレス信号
は、アドレスラッチ31に取り込まれ、CPU30から
の信号により制御される。アドレスラッチ31から出力
されたアドレス信号の一部は、アドレスデコーダ34に
入力され、アドレスデコーダ34において各IC(Inte
grated Circuit)へのチップセレクトを作り、メモリマ
ップの作成に使用する。
The address signal output from the CPU 30 is taken into an address latch 31 and controlled by a signal from the CPU 30. A part of the address signal output from the address latch 31 is input to an address decoder 34, where the IC (Integer)
grated circuit) and use it to create a memory map.

【0052】また、アドレス信号は、ROM32、40
およびRAM41などのメモリやLCDコントローラ3
7に入力され、アドレス指定に使用される。一方、CP
U30からのデータバスは、ROM32、40およびR
AM41などのメモリやLCDコントローラ37に接続
され、データの双方向受信が行われる。
The address signal is supplied to the ROMs 32, 40
And a memory such as the RAM 41 and the LCD controller 3
7 and used for addressing. On the other hand, CP
The data bus from U30 is ROM 32, 40 and R
It is connected to a memory such as the AM 41 and the LCD controller 37, and performs bidirectional data reception.

【0053】また、LCDコントローラ37は、キーボ
ード11からの信号やタッチパネル(液晶表示画面1
2)からの信号によりROM40およびRAM41の格
納データから表示データを作成し、LCDモジュール3
9への表示を制御する。
The LCD controller 37 receives signals from the keyboard 11 and a touch panel (the liquid crystal display screen 1).
2) Display data is created from the data stored in the ROM 40 and the RAM 41 by the signal from 2), and the LCD module 3
9 is controlled.

【0054】図9および図10は、本発明の一実施形態
の画像形成装置における液晶表示画面12の表示例を示
す図である。以下、図9および図10を用いて、液晶表
示画面12に設置されている各部位を説明する。
FIGS. 9 and 10 are views showing examples of display on the liquid crystal display screen 12 in the image forming apparatus according to one embodiment of the present invention. Hereinafter, each part installed on the liquid crystal display screen 12 will be described with reference to FIGS. 9 and 10.

【0055】連結コピーキー71は、液晶表示画面12
の外側に設置されているハードキーであり、2台の画像
形成装置を連結して印刷する連結モードへ移行する際に
押下される。連結コピーキー71を押下すると、キーの
LED(Light Emitting Diode)が点灯することにより
連結モードが選択されたことが表示される。
The link copy key 71 operates on the liquid crystal display screen 12.
Is a hard key installed outside the printer, and is depressed when shifting to a connection mode in which two image forming apparatuses are connected and printed. When the link copy key 71 is pressed, the LED (Light Emitting Diode) of the key is turned on to indicate that the link mode has been selected.

【0056】メッセージエリア72には、「コピーでき
ます」、「お待ちください」などのメッセージが表示さ
れ、コピー枚数表示部73には、原稿を印刷する部数が
表示される。
In the message area 72, a message such as "I can copy" or "Please wait" is displayed, and in the copy number display section 73, the number of copies of the original is displayed.

【0057】自動濃度キー74を押下すると、画像濃度
が自動的に調整される。また、自動用紙選択キー75を
押下すると、原稿に対し適切なサイズの転写紙が自動的
に選択されるように制御され、等倍キー76を押下する
と、印刷の倍率が等倍に設定される。
When the automatic density key 74 is pressed, the image density is automatically adjusted. When the automatic paper selection key 75 is pressed, the transfer paper of an appropriate size for the document is controlled to be automatically selected, and when the same-size key 76 is pressed, the printing magnification is set to the same magnification. .

【0058】ソートキー79を押下すると、印刷された
転写紙を1部ごとにページ順に揃えるソート処理行わ
れ、ステープルキー77を押下すると、ソート処理され
た印刷された転写紙の束を1部ごとに綴じる処理が行わ
れる。また、スタックキー78を押下すると、印刷され
た転写紙の束をページごとの束に分割する処理が行われ
る。
When the sort key 79 is depressed, a sort process for aligning the printed transfer sheets in order of each copy is performed, and when the staple key 77 is depressed, the sorted printed transfer paper bundles are sorted for each copy. A binding process is performed. When the stack key 78 is pressed, a process of dividing the printed transfer paper bundle into pages is performed.

【0059】図1より、画像形成部4は、両面ユニット
5と、排紙仕分け装置(ソーター)6と、給紙カセット
7と、を有しており、電気信号で送信された画像イメー
ジを電子写真、感熱、熱転写、インクジェットなどの手
段により普通紙、あるいは感熱紙などに形成する部位で
ある。なお、上述の画像読取部1において変換された電
気信号、画像形成部4へ入力される画像の電気信号、お
よび画像の電気信号と同期をとるための信号をビデオ信
号、あるいは画像データという。
As shown in FIG. 1, the image forming section 4 has a double-sided unit 5, a paper sorting device (sorter) 6, and a paper cassette 7, and converts an image image transmitted by an electric signal into an electronic image. This part is formed on plain paper or thermal paper by means such as photo, heat, thermal transfer, and ink jet. The electric signal converted by the image reading unit 1, the electric signal of the image input to the image forming unit 4, and the signal for synchronizing with the electric signal of the image are referred to as a video signal or image data.

【0060】拡張部8は、ディジタル画像形成装置シス
テムにおいて実現できる拡張機能(アプリ)を制御する
部位である。ディジタル画像形成装置の主な特徴の1つ
に、画像を電気信号に変換して読み込み、電気信号を画
像形成部で復元することがあげられる。
The extension section 8 is a section for controlling an extension function (application) that can be realized in the digital image forming apparatus system. One of the main features of a digital image forming apparatus is that an image is converted into an electric signal and read, and the electric signal is restored by an image forming unit.

【0061】前記の読み取られた電気信号を様々な形式
に加工および伝達する手段を持つことによって、従来の
アナログ画像形成装置が使用されてきた分野以外にも応
用可能となり、例えば、ファクシミリ、ページプリン
タ、スキャナ、ファイルシステムなどの機能を実現でき
る。
By providing means for processing and transmitting the read electrical signal into various formats, it is possible to apply the present invention to fields other than those in which the conventional analog image forming apparatus has been used, such as facsimile machines and page printers. , Scanner, file system, and other functions.

【0062】また、複写機能の実行時には、読み取った
画像データを一旦、DRAM(Dynamic Random Access
Memory)などの記憶装置に記憶させ、必要に応じて画像
データを読み出すことによって、複数枚の複写時におい
て、1回の走査で複数印刷を実行する。また、複数の原
稿を1枚の転写紙に印刷する機能(以下、メモリ機能)
なども実現されている。
When the copying function is executed, the read image data is temporarily stored in a DRAM (Dynamic Random Access).
By storing the data in a storage device such as a memory, and reading out the image data as necessary, a plurality of printings are performed by one scanning when copying a plurality of sheets. Also, a function of printing a plurality of originals on one transfer sheet (hereinafter, a memory function)
And so on.

【0063】利用者制限機器9は、利用者を特定、限
定、および管理するための機器であり、例えば、コイン
ラック、キーカウンター、キーカード、プリペイドカー
ドなどがあげられる。特に、電子写真プロセスを使用し
ている画像形成装置は、電気消費量が多いため、使用を
制限する機会が多い。また、利用者を制限するために暗
証コードなどを使用する場合がある。
The user restriction device 9 is a device for specifying, limiting, and managing users, and includes, for example, a coin rack, a key counter, a key card, a prepaid card, and the like. In particular, an image forming apparatus using an electrophotographic process consumes a large amount of electricity, and thus has many opportunities to restrict its use. In some cases, a password is used to restrict users.

【0064】図2および図3は、本発明の一実施形態に
おける画像形成システムの構成例を示す図である。以
下、図2および図3を用いて、本実施形態の画像形成シ
ステムの構成および機能を説明する。
FIGS. 2 and 3 are diagrams showing an example of the configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, the configuration and functions of the image forming system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

【0065】図2および図3における画像形成システム
は、利用者制限機器9と、画像読取部50と、画像書込
部51と、システムコントローラ52と、メモリユニッ
ト53と、人体検知センサ54と、遠隔診断装置(CS
S:Customer Support System )55と、時計56と、
HDD(Hard Disk Drive )60と、I/F(InterFac
e)62、63と、を有している。
The image forming system shown in FIGS. 2 and 3 includes a user restriction device 9, an image reading unit 50, an image writing unit 51, a system controller 52, a memory unit 53, a human body detection sensor 54, Remote diagnostic device (CS
S: Customer Support System) 55, clock 56,
HDD (Hard Disk Drive) 60 and I / F (InterFac
e) 62 and 63.

【0066】システムコントローラ52は、複写モード
を実行する上で、画像書込部51で画像形成するため
に、紙搬送処理、電子写真プロセス処理、異常状態、お
よび転写紙の有無などの給紙カセット状態などの機内監
視を制御し、画像読取部50で画像を読み取るために、
スキャナ動作、および光源のON/OFFなどを制御す
る。
In executing the copy mode, the system controller 52 controls the paper feed cassette for paper transport processing, electrophotographic processing, abnormal status, and presence or absence of transfer paper to form an image in the image writing unit 51. In order to control in-machine monitoring such as a state and read an image with the image reading unit 50,
The scanner operation and the ON / OFF of the light source are controlled.

【0067】なお、近年、ディジタル画像形成装置は、
拡張機能を1つ搭載するのみではなく、複数の拡張機能
を搭載するようになった。1つの資源を共有するディジ
タル画像形成装置を「システム」と表現し、このシステ
ムを制御するコントローラをシステムコントローラと呼
ぶ場合がある。ここで、資源とは、複数の拡張機能によ
り共有される機能ユニット単位を指し、リソースとも表
現される。
In recent years, digital image forming apparatuses have
Not only one extension function is installed, but also a plurality of extension functions. A digital image forming apparatus sharing one resource may be referred to as a “system”, and a controller that controls this system may be referred to as a system controller. Here, the resource indicates a functional unit shared by a plurality of extended functions, and is also expressed as a resource.

【0068】システムコントローラ52は、資源単位で
システム制御を行い、本実施形態にの画像形成装置にお
いて、画像読取部1、画像形成部4、操作部3、メモ
リ、および周辺機(ADF2、両面ユニット5、ソータ
ー6)などが資源として管理されている。
The system controller 52 performs system control on a resource-by-resource basis. In the image forming apparatus according to the present embodiment, the image reading unit 1, the image forming unit 4, the operation unit 3, the memory, and the peripherals (ADF2, duplex unit) 5, sorters 6) are managed as resources.

【0069】メモリユニット(記憶装置)53は、画像
データの記憶のほか、ネットワーク上にある機械間の画
像データの送信時の緩衝手段としても利用している。本
実施形態では、DRAMを示しているが、他のメモリ素
子を使用しても同様の機能を達成することができる。ま
た、DRAMにHDD60などの記憶装置が付加する
と、より大きな記憶容量が得られる。また、人体検知セ
ンサ54および遠隔診断装置(CSS)55は状況に応
じて設置する。
The memory unit (storage device) 53 is used not only for storing image data but also as a buffer for transmitting image data between machines on a network. In this embodiment, a DRAM is shown, but a similar function can be achieved by using another memory element. Further, when a storage device such as the HDD 60 is added to the DRAM, a larger storage capacity can be obtained. The human body detection sensor 54 and the remote diagnosis device (CSS) 55 are installed according to the situation.

【0070】時計56は各曜日ごとの所定時刻になると
装置を立ち上げたり、シャットダウンするようなウィー
クリータイマー機能を実現するために設置されている。
ウィークリータイマー機能の動作を実行するために、時
計モジュールの時刻を合わせ、ON/OFF時刻を設定
する操作が必要である。
The clock 56 is provided to realize a weekly timer function for starting up or shutting down the apparatus at a predetermined time for each day of the week.
In order to execute the operation of the weekly timer function, it is necessary to adjust the time of the clock module and set an ON / OFF time.

【0071】図11は、本発明の一実施形態の画像形成
装置における人体検知センサ54の構成例を示す図であ
る。以下、図11を用いて人体検知センサ54の構成お
よび機能を説明する。人体検知センサ54は、赤外線
と、発光ダイオードと、赤外線の射出を一定方向に制限
する光学部と、発射された赤外線の反射光を検知する赤
外線受光センサと、を有し、人体検知センサ54から一
定距離に存在するユーザなどの物体を検知して本体制御
板に信号を送信する。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of the human body detection sensor 54 in the image forming apparatus according to one embodiment of the present invention. Hereinafter, the configuration and function of the human body detection sensor 54 will be described with reference to FIG. The human body detection sensor 54 includes an infrared ray, a light emitting diode, an optical unit that restricts the emission of infrared rays in a certain direction, and an infrared light reception sensor that detects reflected light of the emitted infrared rays. An object such as a user existing at a certain distance is detected and a signal is transmitted to the main body control board.

【0072】また、人体検知センサ54は、検出距離切
替スイッチを有し、検出距離を2段階に切り替えること
が可能であり、画像形成装置の操作部3の設置側に配置
することにより画像形成装置にユーザが接近したか否か
を検知することができる。
Further, the human body detection sensor 54 has a detection distance changeover switch, and can switch the detection distance in two stages. The human body detection sensor 54 is disposed on the installation side of the operation unit 3 of the image forming apparatus. Can be detected as to whether or not the user has approached.

【0073】図12は、本発明の一実施形態に関する遠
隔診断装置(CSS)55、90を有する遠隔診断シス
テムの構成を示すブロック図である。以下、図12を用
いて、遠隔診断システムの構成および機能を説明する。
FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a remote diagnosis system having remote diagnosis devices (CSS) 55 and 90 according to one embodiment of the present invention. Hereinafter, the configuration and functions of the remote diagnosis system will be described with reference to FIG.

【0074】遠隔診断システムは、遠隔診断装置55、
90と、公衆回線網91と、管理装置92と、を有して
いる。遠隔診断装置55は、画像形成装置としてPPC
(Plain Paper Copier:普通紙複写機)93〜95と、
電話機(TEL)96と、通信コントロール装置97
と、を有し、遠隔診断装置90は、PPC98、99
と、ファクシミリ装置(FAX)100と、通信コント
ロール装置101と、を有する。
The remote diagnosis system includes a remote diagnosis device 55,
90, a public network 91, and a management device 92. The remote diagnosis device 55 is a PPC as an image forming device.
(Plain Paper Copier: plain paper copier) 93-95,
Telephone (TEL) 96 and communication control device 97
And the remote diagnostic apparatus 90 includes PPCs 98 and 99.
And a facsimile machine (FAX) 100 and a communication control device 101.

【0075】サービス拠点に設置されている管理装置9
2と、ユーザのもとに設置されているPPC93〜9
5、98、99などの機器と、を公衆回線網91を介し
て接続している。ユーザ側には管理装置92との通信を
制御するために通信コントロール装置97、101が設
置されており、PPC93〜95、98、99と接続さ
れている。また、回線に挿入する形で通信コントロール
装置97、101には、電話機96およびファクシミリ
装置100を接続することが可能である。
Management device 9 installed at service base
2 and PPCs 93 to 9 installed under the user
Devices such as 5, 98, and 99 are connected via a public line network 91. Communication control devices 97 and 101 are installed on the user side for controlling communication with the management device 92, and are connected to PPCs 93 to 95, 98 and 99. In addition, a telephone 96 and a facsimile machine 100 can be connected to the communication control devices 97 and 101 by being inserted into a line.

【0076】通信コントロール装置97、101には、
複数の画像形成装置が接続可能となっているが、単数の
場合も考えられる。接続される画像形成装置は同型であ
る必要は無く、異なる機種や機器でもかまわない。本実
施形態では、説明の便宜上、1台の通信コントロール装
置55、90に対し、最大5台の画像形成装置が接続可
能であるとする。
The communication control devices 97 and 101 include:
A plurality of image forming apparatuses can be connected, but a single case may be considered. The connected image forming apparatuses need not be the same type, and may be different models or devices. In this embodiment, for convenience of explanation, it is assumed that a maximum of five image forming apparatuses can be connected to one communication control apparatus 55, 90.

【0077】通信コントロール装置97、101とPP
C93〜95、98、99は、RS−485規格により
回線からのデータを各端末が同時に利用できるマルチド
ロップ方式で接続されている。
Communication control devices 97 and 101 and PP
C93 to 95, 98, and 99 are connected according to the RS-485 standard by a multi-drop system that allows each terminal to simultaneously use data from a line.

【0078】通信コントロール装置97、101と各P
PC93〜95、98、99との通信制御は、基本型デ
ータ伝送制御手順により行われる。通信コントロール装
置55、90を制御局としたセントラライズド制御のポ
ーリング/セレクティング方式でデータリンクの確立を
行い、任意のPPC93〜95、98、99と通信す
る。各PPCはアドレス設定スイッチにより固有の値を
設定し、各PPC93〜95、98、99のポーリング
アドレスあるいはセレクティングアドレスが決定され
る。
The communication control devices 97 and 101 and each P
Communication control with the PCs 93 to 95, 98, and 99 is performed by a basic type data transmission control procedure. A data link is established by a polling / selecting method of centralized control using the communication control devices 55 and 90 as control stations, and communicates with arbitrary PPCs 93 to 95, 98 and 99. Each PPC sets a unique value by an address setting switch, and the polling address or the selecting address of each of the PPCs 93 to 95, 98, and 99 is determined.

【0079】以下、図2および図3を用いて、メモリユ
ニット53の構成と機能を説明する。メモリユニット5
3は、圧縮ブロック65と、DRAMブロック66と、
DMAブロック67と、を有し、図3の構成では図2の
構成にCPU68が追加されている。また、メモリユニ
ット53にはHDD60が接続されている。
Hereinafter, the configuration and functions of the memory unit 53 will be described with reference to FIGS. Memory unit 5
3 is a compression block 65, a DRAM block 66,
And a DMA block 67. In the configuration of FIG. 3, a CPU 68 is added to the configuration of FIG. The HDD 60 is connected to the memory unit 53.

【0080】圧縮ブロック65は、圧縮および伸長機能
を有しており、一旦読み取った画像を圧縮し、DRAM
およびHDD60などのメモリの使用効率の向上を達成
することが可能となる。
The compression block 65 has a compression and decompression function, compresses an image once read, and
In addition, it is possible to improve the use efficiency of the memory such as the HDD 60.

【0081】DRAMブロック66は、画像読取部50
から読み取った画像データを格納する部位であり、シス
テムコントローラ52からの要求に応じて、格納された
画像データを画像書込部に送信する。また、画像書込部
51への読み出しアドレスと読み出す方向を変更するこ
とにより画像の回転処理を行うことが可能となる。
The DRAM block 66 includes the image reading unit 50
This is a part for storing image data read from the image controller, and transmits the stored image data to the image writing unit in response to a request from the system controller 52. Further, by changing the read address to the image writing unit 51 and the read direction, the image can be rotated.

【0082】また、記憶装置としてHDD60を使用す
る場合、DRAMに格納された圧縮画像データをHDD
60に送信する。また、HDD60からDRAMに送信
し、伸長して画像書込部51に送信する。
When the HDD 60 is used as a storage device, the compressed image data stored in the DRAM is
Send to 60. Further, the image data is transmitted from the HDD 60 to the DRAM, decompressed, and transmitted to the image writing unit 51.

【0083】図2における構成では、画像読取部50、
画像書込部51、メモリユニット53、およびCSS5
5は、システムコントローラ52が有するCPU64の
みで制御されている。
In the configuration shown in FIG. 2, the image reading section 50,
Image writing unit 51, memory unit 53, and CSS5
5 is controlled only by the CPU 64 of the system controller 52.

【0084】一方、図3における構成では、画像読取部
50、画像書込部51、およびメモリユニット53それ
ぞれがCPU50、51、68を有し、システムコント
ローラ52から各CPU50、51、68へのコマンド
を制御信号で伝達する。また、制御信号とは、画像読取
部1、画像形成部4、および拡張部8などの間で情報を
伝達する手段を指し、コマンド発行とも呼ばれる。
On the other hand, in the configuration shown in FIG. 3, each of the image reading section 50, the image writing section 51, and the memory unit 53 has CPUs 50, 51, 68, and commands from the system controller 52 to the CPUs 50, 51, 68 are given. Is transmitted by a control signal. The control signal refers to a unit for transmitting information between the image reading unit 1, the image forming unit 4, the extension unit 8, and the like, and is also called command issuance.

【0085】以下、本実施形態の画像形成装置における
印字処理について説明する。印字処理は、画像データに
転写する際、予め格納されている印字用データを画像デ
ータに付加し、転写紙に出力する処理が一般的である。
以下、機密管理ナンバリング、日付印字、ページ印字、
スタンプ印字、およびユーザスタンプ印字、の5種類の
印字処理を説明する。
Hereinafter, a printing process in the image forming apparatus according to the present embodiment will be described. In the printing process, when transferring to image data, printing data stored in advance is generally added to the image data and output to transfer paper.
Below, security management numbering, date printing, page printing,
Five types of printing processes, stamp printing and user stamp printing, will be described.

【0086】機密管理ナンバリングは、機密文書にナン
バーの地紋を付加して印刷出力する印字処理である。ま
た、日付印字は、印刷処理した日付を付加して印刷出力
する印字処理であり、ページ印字は、各々の転写紙にペ
ージ数を付加して印刷出力する印字処理であり、図17
には、本発明の一実施形態の画像形成装置におけるペー
ジ印字の一例が示されている。
The security management numbering is a printing process for adding a copy-forgery-inhibited pattern to a confidential document and printing it out. In addition, the date printing is a printing process in which the date of the printing process is added and printed out, and the page printing is a printing process in which the number of pages is added to each transfer sheet and printed out.
1 shows an example of page printing in the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0087】スタンプ印字は、予め登録されているスタ
ンプデータを任意の位置に付加して印刷出力する印字処
理であり、ユーザスタンプ印字は、使用頻度の高い文字
およびマークを画像データとして読み取り、ユーザスタ
ンプデータとして登録し、任意の位置に付加して印刷出
力する印字処理である。
Stamp printing is a printing process in which stamp data registered in advance is added to an arbitrary position and printed out. User stamp printing reads frequently used characters and marks as image data, This is a printing process in which data is registered, added to an arbitrary position, and printed out.

【0088】機密管理ナンバリングおよびスタンプ印字
においては、1回の印刷設定および出力処理中、予め格
納されている印字データが変更されることはない。一
方、ページ印字は転写紙のページが更新されるごとに印
字するページデータを切り替える。日付印字は、日付が
変わるごとに印字データを変更するが、1回の印刷設定
および出力処理中は変更されることはない。
In confidentiality management numbering and stamp printing, print data stored in advance is not changed during one print setting and output process. On the other hand, page printing switches page data to be printed each time a page of transfer paper is updated. In the date printing, the print data is changed every time the date is changed, but is not changed during one print setting and output process.

【0089】また、ユーザスタンプ印字は、1回の印刷
設定および出力処理中は変更されることはないが、印字
データとして使用する文字およびマークを予め読み取
り、登録する必要がある。ユーザスタンプ印字以外の印
字処理においては、キャラクタデータとして登録されて
いるデータを印刷要求に応じて引き出し、出力する。
The user stamp printing is not changed during one print setting and output process, but it is necessary to read and register characters and marks used as print data in advance. In a printing process other than the user stamp printing, data registered as character data is extracted and output according to a printing request.

【0090】図18は、本発明の一実施形態の画像形成
装置における印字処理ブロックを示す図である。以下、
図18を用いて、印字処理ブロックの構成および機能を
説明する。印字処理ブロックは、印字制御部43と、画
像合成部44と、画像メモリ45と、印字ROM46
と、を有する。
FIG. 18 is a diagram showing a print processing block in the image forming apparatus according to one embodiment of the present invention. Less than,
The configuration and function of the print processing block will be described with reference to FIG. The print processing block includes a print control unit 43, an image synthesis unit 44, an image memory 45, a print ROM 46,
And

【0091】印字制御部43は画像読取部50などから
送信された画像データをDRAMブロック66などが記
憶するように制御する。また、印字ROM46は、数種
類の印字パターンを記憶する読み出し専用の不揮発メモ
リであり、印字制御部43が読み出し処理などを制御す
る。また、図16には、本実施形態における印字ROM
46に記憶されている印字パターンの一例が示されてい
る。
The print controller 43 controls the DRAM block 66 and the like to store the image data transmitted from the image reader 50 and the like. The print ROM 46 is a read-only nonvolatile memory that stores several types of print patterns, and the print control unit 43 controls a read process and the like. FIG. 16 shows a print ROM according to this embodiment.
An example of the print pattern stored in 46 is shown.

【0092】図19は、本発明の一実施形態の画像形成
装置において、以下に示す各信号の関係を示す図であ
り、フレームゲート信号(FGATE)、ライン同期信
号(LSYNC)、画素同期信号(PCLK)、および
画像データが示されている。
FIG. 19 is a diagram showing the relationship among the following signals in the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention, and includes a frame gate signal (FGATE), a line synchronization signal (LSYNC), and a pixel synchronization signal (LSYNC). PCLK), and image data.

【0093】図20は、本実施形態の画像形成装置にお
ける画像合成部44の構成を示すブロック図である。以
下、図20を用いて、画像合成部44の構成および機能
を説明する。
FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of the image synthesizing section 44 in the image forming apparatus of this embodiment. Hereinafter, the configuration and function of the image combining unit 44 will be described with reference to FIG.

【0094】画像合成部44は、AND回路47と、O
R回路48を有する。AND回路47の入力側には入力
画像データおよび白マスク指示信号が入力される。な
お、白マスク指示信号とは、入力画像データの一部分を
合成するためのマスク処理を行う際に供給される信号で
ある。
The image synthesizing section 44 includes an AND circuit 47 and an O
It has an R circuit 48. The input side of the AND circuit 47 receives input image data and a white mask instruction signal. The white mask instruction signal is a signal supplied when performing a mask process for synthesizing a part of the input image data.

【0095】AND回路47の出力側は、OR回路48
の一方の入力側に接続されている。OR回路48の他方
の入力側には、画像メモリ45、あるいは印字ROM4
6から印字データが供給され、OR回路48の出力側か
ら出力画像データが画像書込部51に送信される。ま
た、図2および図3では、画像合成部は特に図示されて
いないが、画像データバス上に存在するものとする。
The output side of the AND circuit 47 is connected to an OR circuit 48.
Is connected to one input side. The other input side of the OR circuit 48 has the image memory 45 or the print ROM 4
6, print data is supplied, and output image data is transmitted to the image writing unit 51 from the output side of the OR circuit 48. Further, in FIGS. 2 and 3, the image synthesizing unit is not particularly shown, but is assumed to be present on the image data bus.

【0096】以下、図2を用いて、本発明の一実施形態
における画像形成装置(以下、操作機)と、ネットワー
クで接続された他の画像形成装置(以下、連結機)との
伝達手段について説明する。I/F62は、メモリユニ
ット53に接続されており、連結機へ画像データを送信
するインタフェースである。
Hereinafter, referring to FIG. 2, transmission means between an image forming apparatus (hereinafter, referred to as an operating device) according to an embodiment of the present invention and another image forming apparatus (hereinafter, referred to as a connecting device) connected via a network will be described. explain. The I / F 62 is connected to the memory unit 53 and is an interface for transmitting image data to the coupling device.

【0097】操作機がI/F62を介して連結機と接続
され、操作機の印刷処理を連結機と分配する場合、操作
機で読み取られた画像データが印刷出力モードに応じて
選択され、連結機に送信される。送信処理と同時に画像
圧縮処理を行い、圧縮したデータ(以下、圧縮データ)
を操作機のHDD60に格納する。また、連結機も同様
に画像データを受信すると同時に画像圧縮処理を行い、
連結機のHDD60に格納する。
When the operating device is connected to the connecting device via the I / F 62 and the print processing of the operating device is distributed to the connecting device, the image data read by the operating device is selected according to the print output mode, and the connection is performed. Sent to the machine. Data compressed by performing image compression processing simultaneously with transmission processing (hereinafter, compressed data)
Is stored in the HDD 60 of the operating device. In addition, the linking machine also performs image compression processing at the same time as receiving image data,
It is stored in the HDD 60 of the coupling device.

【0098】操作機および連結機において、コピー出力
モードに応じてHDD60に格納した圧縮データを取り
出すと同時に画像伸長処理を行ってDRAMに展開し、
画像データとして必要枚数を転写紙に出力する。また、
図2においてシステムコントローラ52に接続されてい
るI/F63は、コピー出力モードなどの設定コマンド
を授受するインタフェースである。
In the operating device and the coupling device, the compressed data stored in the HDD 60 is taken out according to the copy output mode, and at the same time, the image is expanded and expanded into the DRAM.
The required number of sheets is output as image data on transfer paper. Also,
In FIG. 2, an I / F 63 connected to the system controller 52 is an interface for transmitting and receiving a setting command such as a copy output mode.

【0099】図13は、本発明の一実施形態における2
台の画像形成装置を連結した際の印刷ジョブの配分例を
示す図である。以下、図13を用いて、4頁分の原稿
A、B、C、Dを、電子ソート出力、単純分担スタック
出力、原稿前後分担スタック出力、および原稿奇数偶数
分担スタック出力によって印刷した際における印刷ジョ
ブの配分の特徴を説明する。
FIG. 13 is a diagram showing a second embodiment according to the present invention.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of distribution of print jobs when two image forming apparatuses are connected. Hereinafter, using FIG. 13, printing when four pages of originals A, B, C, and D are printed by electronic sort output, simple shared stack output, original front and rear shared stack output, and original odd / even shared stack output. The characteristics of job distribution will be described.

【0100】電子ソート出力モードにおいては、原稿の
頁順に1部ずつ出力され、その部数を2分の1に分割
し、2台の画像形成装置に配分し、出力させる。以上の
ように、電子ソート出力は、自動的にソート出力される
非常に特徴的な出力形態である。
In the electronic sort output mode, copies are output one by one in the page order of the document, the number of copies is divided into half, distributed to two image forming apparatuses, and output. As described above, the electronic sort output is a very characteristic output form in which sort output is automatically performed.

【0101】単純分担スタック出力モードにおいては、
部数を単純に2分の1に分割し、例えば、4部印刷する
際は2台の画像形成装置に2部ずつ頁ごとに出力させ
る。以上のように、単純分担スタック出力は、とにかく
2台同時に出力させ、印刷処理に費やされる時間を2分
の1にすることを要求されている場合に適した出力形態
である。
In the simple shared stack output mode,
The number of copies is simply halved. For example, when printing four copies, the two image forming apparatuses output two copies for each page. As described above, the simple shared stack output is an output form suitable for a case where it is required to output two units at the same time and to reduce the time spent for the printing process to half.

【0102】単純分担スタック出力モードにおいては、
出力された用紙の整理が必要となるが、原稿の頁数と印
刷枚数との関係によってはそれほどデメリットになると
は限らない。また、2箇所に出力された用紙を半分ずつ
分配するように要求されている場合にもデメリットにな
らないと考えられる。
In the simple shared stack output mode,
Although it is necessary to arrange the output sheets, it is not always so disadvantageous depending on the relationship between the number of pages of the document and the number of printed sheets. Also, it is considered that there is no disadvantage even when it is required to distribute the paper output to two places by half.

【0103】原稿前後分担スタック出力モードにおいて
は、印刷する全頁数を前半と後半で2分の1ずつ分割
し、2台の画像形成装置に出力させる。例えば、4頁分
の原稿を印刷する際は、2台の画像形成装置の一方に前
半のA、Bを出力させ、他方に後半のC、Dを出力させ
る。2台の画像形成装置で出力された用紙を積み重ねれ
ば、1台で単純に印刷処理したものと同様の印刷結果と
なる。
In the original document front / rear sharing stack output mode, the total number of pages to be printed is divided into halves in the first half and the second half, respectively, and output to two image forming apparatuses. For example, when printing four pages of originals, one of the two image forming apparatuses outputs the first half of A and B, and the other outputs C and D of the second half. If the sheets output by the two image forming apparatuses are stacked, a print result similar to that obtained by simple print processing by one unit is obtained.

【0104】原稿奇数偶数分担スタック出力モードにお
いては、印刷する原稿を奇数頁と偶数頁に2分の1ずつ
分割し、2台の画像形成装置に出力させる。例えば、4
頁分の原稿を印刷する際は、2台の画像形成装置の一方
にA、Cを出力させ、他方にB、Dを出力させる。原稿
奇数偶数分担スタック出力においては、出力された用紙
を原稿順に並べ替える必要がある場合も考えられる。
In the document odd / even number sharing stack output mode, the document to be printed is divided into odd pages and even pages by half, and output to two image forming apparatuses. For example, 4
When printing a document for a page, one of the two image forming apparatuses outputs A and C, and the other outputs B and D. In the stack output of the odd and even documents, it may be necessary to rearrange the output sheets in document order.

【0105】本実施形態においては、ユーザは、状況に
応じて、以上説明した4とおりの出力形態から最適な出
力形態を選択することができる。出力形態の選択は、操
作部2の液晶表示画面12へのユーザの直接入力によっ
て行われる。図14は、本実施形態の画像形成装置にお
ける出力形態選択時の液晶表示画面12の表示例を示す
図である。以下、図14を用いて、出力形態の選択につ
いて説明する。
In this embodiment, the user can select an optimum output form from the four output forms described above according to the situation. The selection of the output mode is performed by direct input by the user to the liquid crystal display screen 12 of the operation unit 2. FIG. 14 is a diagram illustrating a display example of the liquid crystal display screen 12 when the output mode is selected in the image forming apparatus according to the present embodiment. Hereinafter, the selection of the output mode will be described with reference to FIG.

【0106】図9および図10において、ユーザが連結
コピーキーを押下し、連結コピーモードを選択すると、
液晶表示部12では図14のように表示され、4種類の
出力形態から最適なものを選択することができる。図1
4における網掛けの部分は表示上はネガ、ポジ反転で表
示され、現在選択されていることを示している。
In FIGS. 9 and 10, when the user presses the link copy key and selects the link copy mode,
The liquid crystal display section 12 displays as shown in FIG. 14, and an optimum one can be selected from four types of output forms. Figure 1
The hatched portion in FIG. 4 is displayed negatively and positively inverted on the display, indicating that it is currently selected.

【0107】図15は、本発明の一実施形態における2
台の画像形成装置で印刷ジョブを共有する場合にそれぞ
れの処理枚数を設定する液晶表示画面12の表示例を示
す図である。以下、図15を用いて、画像形成装置ごと
の処理枚数の設定について説明する。
FIG. 15 is a diagram showing a second embodiment according to the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing a display example of a liquid crystal display screen 12 for setting the number of processed sheets when a print job is shared by two image forming apparatuses. Hereinafter, the setting of the number of processed sheets for each image forming apparatus will be described with reference to FIG.

【0108】電子ソート出力および単純分担スタック出
力においては、上記したように印刷枚数を2等分するだ
けではなく、それぞれの画像形成装置の印刷枚数を設定
することが可能である。例えば、A部署に15部、B部
署に10部要求されている場合、それぞれの画像形成装
置に同様に設定することによって出力された用紙の整理
をする作業を省略することができる。
In the electronic sort output and the simple shared stack output, it is possible to set the number of prints of each image forming apparatus in addition to dividing the number of prints into two as described above. For example, when 15 copies are requested by the department A and 10 copies are requested by the department B, it is possible to omit the work of organizing the output sheets by setting the same in each image forming apparatus.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上、説明したように、請求項1記載の
発明によれば、ネットワークを介して接続された他の画
像形成装置に画像データを送信し、出力させることによ
って、画像データの出力処理を分担し、処理時間を削減
することが可能となる。また、文字および図形情報のよ
うな2次的情報である印字データを画像データに付加す
ることによって、文書を容易に管理することが可能とな
る。
As described above, according to the first aspect of the present invention, image data is transmitted to another image forming apparatus connected via a network and output, thereby outputting image data. Processing can be shared and processing time can be reduced. In addition, by adding print data, which is secondary information such as character and graphic information, to image data, a document can be easily managed.

【0110】また、請求項2記載の発明によれば、電子
ソート出力モードを実行することによって、画像データ
の出力処理の分担および処理時間の削減を実現し、印刷
された転写紙を1部ずつ整理する時間を削減することが
可能となる。
According to the second aspect of the present invention, by executing the electronic sort output mode, the sharing of the image data output process and the reduction of the processing time are realized, and the printed transfer paper is copied one copy at a time. It is possible to reduce the time for organizing.

【0111】また、請求項3記載の発明によれば、単純
分担スタック出力モードを実行することによって、画像
データの出力処理を分担し、処理時間を削減することが
可能となる。
According to the third aspect of the present invention, by executing the simple shared stack output mode, the output processing of the image data can be shared, and the processing time can be reduced.

【0112】また、請求項4記載の発明によれば、原稿
前後分担スタック出力モードを実行することによって、
画像データの出力処理を分担し、処理時間を削減するこ
とが可能となる。
According to the fourth aspect of the present invention, by executing the original front / rear sharing stack output mode,
The output processing of the image data is shared, and the processing time can be reduced.

【0113】また、請求項5記載の発明によれば、原稿
奇数偶数分担スタック出力モードを実行することによっ
て、画像データの出力処理を分担し、処理時間を削減す
ることが可能となる。
According to the fifth aspect of the present invention, by executing the document odd / even sharing stack output mode, it is possible to share image data output processing and reduce processing time.

【0114】また、請求項6記載の発明によれば、電子
ソート出力モード、単純分担スタック出力モード、原稿
前後分担スタック出力モード、および原稿奇数偶数分担
スタック出力モードから出力形態を選択し、出力するこ
とによって、画像データの出力処理の分担および処理時
間の削減を実現し、ユーザの要求に応じた出力形態によ
り出力することが可能となる。
According to the sixth aspect of the present invention, an output mode is selected and output from the electronic sort output mode, the simple shared stack output mode, the original front and rear shared stack output mode, and the original odd / even shared stack output mode. As a result, the sharing of image data output processing and the reduction of the processing time are realized, and the image data can be output in an output form according to the user's request.

【0115】また、請求項7記載の発明によれば、電子
ソート出力モードおよび単純分担スタック出力モードを
選択した際、画像形成装置および他の画像形成装置が出
力する枚数を設定することによって、印刷された転写紙
を仕分ける時間を削減することが可能となる。
According to the seventh aspect of the present invention, when the electronic sort output mode and the simple shared stack output mode are selected, the number of sheets output by the image forming apparatus and the other image forming apparatuses is set, whereby printing is performed. It is possible to reduce the time for sorting the transferred transfer paper.

【0116】また、請求項8記載の発明によれば、他の
画像形成装置に印字データを送信すし、送信された印字
データを他の画像形成装置の画像データに付加させるこ
とによって、他の画像形成装置から出力される文書を容
易に管理することが可能となる。
According to the eighth aspect of the present invention, print data is transmitted to another image forming apparatus, and the transmitted print data is added to image data of another image forming apparatus, whereby another image is formed. Documents output from the forming apparatus can be easily managed.

【0117】また、請求項9記載の発明によれば、他の
画像形成装置が保持している印字データを受信および記
憶し、画像データに付加することによって、今まで保持
していなかった印字データを獲得し、自由に使用するこ
とができ、文書を一層柔軟および容易に管理することが
可能となる。
According to the ninth aspect of the present invention, print data held by another image forming apparatus is received and stored, and is added to the image data, so that print data which has not been held until now is stored. , And can be used freely, making it possible to manage documents more flexibly and easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態における画像形成装置にお
ける構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態における画像形成装置のシ
ステム構成例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a system configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態における画像形成装置の別
のシステム構成例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating another system configuration example of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施形態の画像形成装置における自
動原稿送り装置の構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of an automatic document feeder in the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施形態の画像形成装置における操
作部の外観を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an appearance of an operation unit in the image forming apparatus according to the embodiment of the present disclosure.

【図6】本発明の一実施形態の画像形成装置におけるタ
ッチパネル検出回路の構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a touch panel detection circuit in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施形態の画像形成装置におけるタ
ッチパネル検出回路の素子の設定を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating setting of elements of a touch panel detection circuit in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施形態の画像形成装置における操
作部の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of an operation unit in the image forming apparatus according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施形態の画像形成装置における液
晶表示画面の表示例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a display example of a liquid crystal display screen in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施形態の画像形成装置における
液晶表示画面の別の表示例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing another display example of the liquid crystal display screen in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施形態の画像形成装置における
人体検知センサの構成例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a human body detection sensor in the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施形態に関する遠隔診断装置を
有する遠隔診断システムの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a remote diagnosis system having a remote diagnosis device according to an embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施形態における2台の画像形成
装置を連結した際の印刷ジョブの配分例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of distribution of print jobs when two image forming apparatuses are connected according to an embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施形態の画像形成装置における
出力形態選択時の液晶表示画面の表示例を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram illustrating a display example of a liquid crystal display screen when an output mode is selected in the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施形態における2台の画像形成
装置で印刷ジョブを共有する場合にそれぞれの処理枚数
を設定する液晶表示画面の表示例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a display example of a liquid crystal display screen for setting the number of processed sheets when a print job is shared by two image forming apparatuses according to an embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施形態の画像形成装置における
印字ROMに記憶されている印字パターンの一例を示す
図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a print pattern stored in a print ROM in the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図17】本発明の一実施形態の画像形成装置における
ページ印字の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of page printing in the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図18】本発明の一実施形態の画像形成装置における
印字処理ブロックの構成を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration of a print processing block in the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図19】本発明の一実施形態の画像形成装置におい
て、以下に示す各信号の関係を示す図であり、フレーム
ゲート信号、ライン同期信号、画素同期信号、および画
像データが示されている。
FIG. 19 is a diagram illustrating a relationship among the following signals in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention, in which a frame gate signal, a line synchronization signal, a pixel synchronization signal, and image data are illustrated.

【図20】本発明の一実施形態の画像形成装置における
画像合成部の構成を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram illustrating a configuration of an image combining unit in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、50 画像読取部 2 自動原稿送り装置(ADF) 3 操作部 4 画像形成部 5 両面ユニット 6 排紙仕分け装置(ソーター) 7 給紙カセット 8 拡張部 9 利用者制限機器 11 テンキー 12 液晶表示画面 13 ガイダンスキー 14 プログラムキー 15 エリア加工キー 16 輝度調整つまみ 17 モードクリア余熱/タイマーキー 18 割り込みキー 21 コントローラ 22 A/Dコンバータ 23、24 トランステイトバッファ 25、48 OR回路 30、68〜70 CPU 31 アドレスラッチ 32、40 ROM 33 システムリセット 34 アドレスデコーダ 35 ドライバ 36 キーボード 37 LCDコントローラ 38 タッチパネル 39 LCDモジュール 41 RAM 42 光トランシーバ 43 印字制御部 44 画像合成部 45 画像メモリ 46 印字ROM 47 AND回路 51 画像書込部 52 システムコントローラ 53 メモリユニット 54 人体検知センサ 55、90 遠隔診断装置(CSS) 56 時計 60 HDD 62、63 I/F 65 圧縮ブロック 66 DRAMブロック 67 DMAブロック 71 連結コピーキー 72 メッセージエリア 73 コピー枚数表示部 74 自動濃度キー 75 自動用紙選択キー 76 等倍キー 77 ステープルキー 78 スタックキー 79 ソートキー 91 公衆回線網 92 管理装置 93〜95、98、99 PPC 96 電話機 97、101 通信コントロール装置 100 ファクシミリ装置 131 パルスジェネレータ 132 分離ベルト 133 呼び出しレバー 134 原稿セット検知部 135 原稿テーブル 136 排紙コロ 137 反転切替爪 138 反転排紙検知部 139 原稿長さ検知部 140 分離コロ 141 レジスト検知部 142 原稿幅検知部 143 原稿スケール 144 呼び出しコロ 145 反転コロ X1、X2、Y1、Y2 タッチパネル検出回路素子 R 抵抗 Reference Signs List 1, 50 Image reading unit 2 Automatic document feeder (ADF) 3 Operation unit 4 Image forming unit 5 Double-sided unit 6 Discharge sorting device (sorter) 7 Paper feed cassette 8 Expansion unit 9 User restriction device 11 Numeric keypad 12 Liquid crystal display screen 13 Guidance key 14 Program key 15 Area processing key 16 Brightness adjustment knob 17 Mode clear remaining heat / timer key 18 Interrupt key 21 Controller 22 A / D converter 23, 24 Transform buffer 25, 48 OR circuit 30, 68-70 CPU 31 Address Latches 32, 40 ROM 33 System reset 34 Address decoder 35 Driver 36 Keyboard 37 LCD controller 38 Touch panel 39 LCD module 41 RAM 42 Optical transceiver 43 Print control unit 44 Image synthesis unit 4 5 Image memory 46 Print ROM 47 AND circuit 51 Image writing unit 52 System controller 53 Memory unit 54 Human body detection sensor 55, 90 Remote diagnostic device (CSS) 56 Clock 60 HDD 62, 63 I / F 65 Compression block 66 DRAM block 67 DMA block 71 Concatenated copy key 72 Message area 73 Number of copies display section 74 Automatic density key 75 Automatic paper selection key 76 Actual size key 77 Staple key 78 Stack key 79 Sort key 91 Public network 92 Management device 93-95, 98, 99 PPC 96 Telephone 97, 101 Communication control device 100 Facsimile device 131 Pulse generator 132 Separation belt 133 Call lever 134 Document set detector 135 Document table 136 Paper discharge roller 137 Reversing switching claw 138 Reversing discharge detecting unit 139 Document length detecting unit 140 Separation roller 141 Registration detecting unit 142 Document width detecting unit 143 Document scale 144 Calling roller 145 Reverse roller X1, X2, Y1, Y2 Touch panel detection circuit element R Resistance

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/00 396 H04N 1/21 5C076 H04N 1/21 1/387 1/387 G03G 21/00 382 Fターム(参考) 2C061 AP01 HH03 HJ06 HK04 HK15 HN02 HN15 HQ03 2C087 AA13 AB08 BB01 BD40 BD41 CA13 CB03 DA02 2H027 EE10 EJ11 EJ13 EJ15 FA40 FD08 FD10 ZA07 ZA09 5C062 AA02 AA35 AB11 AB17 AB22 AB35 AB38 AB43 AC09 AC21 AC24 AC25 AC34 AC43 AC60 BA00 5C073 AA03 AA06 AB07 BB01 BB07 CC02 CC03 CE01 CE04 5C076 AA16 AA36 BA02 BA05 BA06──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03G 21/00 396 H04N 1/21 5C076 H04N 1/21 1/387 1/387 G03G 21/00 382 F term (Ref.) AA06 AB07 BB01 BB07 CC02 CC03 CE01 CE04 5C076 AA16 AA36 BA02 BA05 BA06

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続されている画像形成
装置において、 原稿の画像データを読み取る画像読取手段と、 該画像読取手段により読み取られた前記画像データを圧
縮するデータ圧縮手段と、 該データ圧縮手段により圧縮された前記画像データを記
憶するデータ記憶手段と、 該データ記憶手段により記憶された前記画像データを印
刷する印刷出力手段と、 前記画像データを複数に分割するデータ分割手段と、 前記データ記憶手段により記憶された前記画像データ、
および前記データ分割手段により分割された前記画像デ
ータを前記ネットワークを介して他の画像形成装置に送
信するデータ送信手段と、 該データ送信手段により送信した前記画像データを前記
他の画像形成装置に印刷させる印刷分担手段と、 前記他の画像形成装置から送信された前記画像データを
受信するデータ受信手段と、 文字および図形情報のような2次的情報である印字デー
タを前記画像データに付加する印字データ付加手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus connected to a network, wherein: image reading means for reading image data of a document; data compression means for compressing the image data read by the image reading means; A data storage unit that stores the image data compressed by the data storage unit; a print output unit that prints the image data stored by the data storage unit; a data division unit that divides the image data into a plurality of pieces; Said image data stored by means;
A data transmitting unit for transmitting the image data divided by the data dividing unit to another image forming apparatus via the network; and printing the image data transmitted by the data transmitting unit on the other image forming apparatus. A print sharing unit for causing the image data to be transmitted from the another image forming apparatus; a data receiving unit for receiving the image data transmitted from the another image forming apparatus; An image forming apparatus comprising: a data adding unit.
【請求項2】 前記他の画像形成装置と分担して複数頁
分の画像データを頁順に1部ずつ出力する電子ソート出
力モードを実行する電子ソート出力手段を有することを
特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
2. An electronic sort output unit for executing an electronic sort output mode in which image data of a plurality of pages is output one by one in a page order by sharing with said another image forming apparatus. The image forming apparatus as described in the above.
【請求項3】 前記他の画像形成装置と前記複数頁分の
画像データを頁ごとに分担して出力する単純分担スタッ
ク出力モードを実行する単純分担スタック出力手段を有
することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成
装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a simple shared stack output unit that executes a simple shared stack output mode for sharing the image data of the plurality of pages for each page and outputting the divided data. 3. The image forming apparatus according to 1 or 2.
【請求項4】 前記複数頁分の画像データを頁順に所定
頁数ごとに区切り、前記他の画像形成装置と分担して出
力する原稿前後分担スタック出力モードを実行する原稿
前後分担スタック出力手段を有することを特徴とする請
求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
4. An original front / rear sharing stack output means for executing a front / rear sharing stack output mode for dividing the image data for a plurality of pages into a predetermined number of pages in a page order and sharing and outputting the image data with the other image forming apparatus. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項5】 前記複数頁分の画像データを奇数頁、偶
数頁に分割し、該奇数頁および該偶数頁の画像データの
うち一方を出力し、前記他の画像形成装置に他方を出力
させる原稿奇数偶数分担スタック出力モードを実行する
原稿奇数偶数分担スタック出力手段を有することを特徴
とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成
装置。
5. The image data of the plurality of pages is divided into odd-numbered pages and even-numbered pages, and one of the odd-numbered page and the even-numbered page is output, and the other image forming apparatus outputs the other. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising a document odd / even sharing stack output unit that executes a document odd / even sharing stack output mode.
【請求項6】 前記電子ソート出力モード、前記単純分
担スタック出力モード、前記原稿前後分担スタック出力
モード、および前記原稿奇数偶数分担スタック出力モー
ドから出力形態を選択し、出力する出力選択手段を有す
ることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
6. An output selecting means for selecting and outputting an output form from the electronic sort output mode, the simple shared stack output mode, the original front and rear shared stack output mode, and the original odd / even shared stack output mode. The image forming apparatus according to claim 5, wherein:
【請求項7】 前記出力選択手段により前記電子ソート
出力モードおよび前記単純分担スタック出力モードを選
択した際、前記画像形成装置および前記他の画像形成装
置が出力する枚数を設定する出力枚数設定手段を有する
ことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
7. An output sheet number setting unit that sets the number of sheets output by the image forming apparatus and the other image forming apparatus when the electronic sort output mode and the simple shared stack output mode are selected by the output selection unit. The image forming apparatus according to claim 6, further comprising:
【請求項8】 前記印字データをユーザの要求事項に適
合するように設定する印字データカスタマイズ手段と、 前記他の画像形成装置に前記印字データを送信する印字
データ送信手段と、 該印字データ送信手段により送信された前記印字データ
を前記他の画像形成装置の画像データに付加させる送信
印字データ付加手段と、 を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1
項に記載の画像形成装置。
8. A print data customizing unit for setting the print data so as to conform to a user's requirement, a print data transmitting unit for transmitting the print data to the another image forming apparatus, and the print data transmitting unit And a transmission print data adding unit for adding the print data transmitted by the control unit to the image data of the another image forming apparatus.
Item 10. The image forming apparatus according to item 1.
【請求項9】 前記他の画像形成装置から送信された印
字データを受信する印字データ受信手段と、 該印字データ受信手段により受信した前記印字データを
記憶する印字データ記憶手段と、 該印字データ記憶手段により受信した前記印字データを
画像データに付加する受信印字データ付加手段と、 を有することを特徴とする請求項8記載の画像形成装
置。
9. A print data receiving means for receiving print data transmitted from said another image forming apparatus; a print data storage means for storing said print data received by said print data receiving means; 9. The image forming apparatus according to claim 8, further comprising: a reception print data adding unit that adds the print data received by the unit to image data.
JP2000224879A 2000-07-26 2000-07-26 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP3858188B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224879A JP3858188B2 (en) 2000-07-26 2000-07-26 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224879A JP3858188B2 (en) 2000-07-26 2000-07-26 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002044304A true JP2002044304A (en) 2002-02-08
JP3858188B2 JP3858188B2 (en) 2006-12-13

Family

ID=18718749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224879A Expired - Fee Related JP3858188B2 (en) 2000-07-26 2000-07-26 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858188B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115443A (en) * 2004-09-14 2006-04-27 Ricoh Co Ltd Image reader, linkage system and linked printing method
JP2006301964A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Canon Inc Image forming apparatus, control method for the same, and program
JP2008276120A (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Canon Inc Image forming apparatus, sheet loading control method and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115443A (en) * 2004-09-14 2006-04-27 Ricoh Co Ltd Image reader, linkage system and linked printing method
JP4496103B2 (en) * 2004-09-14 2010-07-07 株式会社リコー Image reading apparatus and linked printing method
JP2006301964A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Canon Inc Image forming apparatus, control method for the same, and program
JP4533225B2 (en) * 2005-04-20 2010-09-01 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method therefor, and program
JP2008276120A (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Canon Inc Image forming apparatus, sheet loading control method and program
US8403325B2 (en) 2007-05-07 2013-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including sheet stacking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3858188B2 (en) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355369B2 (en) Data processing apparatus, data processing system, and display control method for controlling display on data processing apparatus
JP5038241B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, storage medium, and program
JP2001066951A (en) Imamge forming system
JP3858188B2 (en) Image forming apparatus
JP2002223330A (en) Image formation system
JP3403830B2 (en) Digital copier network system
US20030137701A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, control method, memory medium and programs
JP2001075431A (en) Image forming device
JP5332334B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP3454633B2 (en) Digital copier
JP3476554B2 (en) Digital copier and image forming method thereof
JPH08116429A (en) Network system for digital copying machine
JP3589547B2 (en) Copying system
JP2000261587A (en) Digital copying machine
JPH10112769A (en) Image forming system
JPH08220945A (en) Network system
JPH10178505A (en) Digital copying machine
JP2006192813A (en) Image forming device, and image forming device managing system
JP2002171373A (en) Digital copying machine
JP2002252733A (en) Network system for image forming device
JP2000211212A (en) Digital copier
JPH11231730A (en) Image forming device
JPH10126537A (en) Image forming device
JP3716085B2 (en) Image forming apparatus
JP2005014247A (en) Image formation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees