JP2002014664A - Picture processing device, picture processing method, and storage medium therefor - Google Patents

Picture processing device, picture processing method, and storage medium therefor

Info

Publication number
JP2002014664A
JP2002014664A JP2000198683A JP2000198683A JP2002014664A JP 2002014664 A JP2002014664 A JP 2002014664A JP 2000198683 A JP2000198683 A JP 2000198683A JP 2000198683 A JP2000198683 A JP 2000198683A JP 2002014664 A JP2002014664 A JP 2002014664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
processing
attribute information
systems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000198683A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4541506B2 (en
JP2002014664A5 (en
Inventor
Kazuyuki Shigeta
和之 繁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000198683A priority Critical patent/JP4541506B2/en
Publication of JP2002014664A publication Critical patent/JP2002014664A/en
Publication of JP2002014664A5 publication Critical patent/JP2002014664A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541506B2 publication Critical patent/JP4541506B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to optimally display a picture related to plural input picture signals. SOLUTION: The picture processing device is constituted by being provided with an input means for inputting plural systems of picture signals from outside of the device, a picture processing means for processing the plural systems of the picture signals, an output means for outputting the plural systems of the picture signals outputted from the picture processing means to a display device, a storage means for making the plural systems of the picture signals correspond to the processing control information and storing them therein, and a control means for controlling an operation of the picture processing means for processing the plural systems of the picture signals based on the processing control information stored in the storage means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置、画像
処理方法及び記憶媒体に関し、特には、複数系統の画像
信号の処理に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a storage medium, and more particularly, to processing of a plurality of systems of image signals.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、通信技術の発達により、オフィス
でのネットワーク化が進み、PCを中心に様々な機器が相
互接続されて機能の共有が実現されるようになってい
る。また、HAViやJini規格に代表されるよう
な、IEEE1394やUSBあるいは無線インターフ
ェースを用いた機器間の通信の規格化により家庭内のあ
らゆる機器に対してもネットワーク化の基礎が出来上が
りつつある。
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of communication technology, networking in offices has progressed, and various devices centering on PCs have been interconnected to share functions. Further, the standardization of communication between devices using IEEE 1394, USB, or wireless interfaces, as represented by the HAVi and Jini standards, is establishing a basis for networking all devices in the home.

【0003】一方、以前はテレビジョン(TV)受信機
とパーソナルコンピュータ(PC)のディスプレイは全
くの別物であったが、相互の融合化が進み、PCの画像
を表示できるTVや、TVの信号を入力できるPCのデ
ィスプレイが現れてきた。
[0003] On the other hand, a television (TV) receiver and a display of a personal computer (PC) were completely different things before, but the fusion of the two has progressed, and a TV capable of displaying a PC image and a TV signal have been developed. The display of the PC which can input a PC has appeared.

【0004】さらに、ワイド対応のTVやプラズマディ
スプレイ、リア型プロジェクションTVや投射型のプロ
ジェクターなどの大画面の表示装置において、映画やT
V放送、ホームビデオ、プレゼンテーション、TV会
議、各種資料の表示などのさまざまな映像ソースをオフ
ィスや家庭で利用する場面が増加している。
Further, large-screen display devices such as wide-screen TVs and plasma displays, rear projection TVs and projection-type projectors, etc.
The use of various video sources such as V broadcast, home video, presentation, TV conference, and display of various materials in offices and homes is increasing.

【0005】このような機器間のネットワーク化の進
行、また、入力ソースの多様化に伴い、ディスプレイに
は、1つの画面内に複数の異なる画像信号源の画像を画
面内に分割して表示を行うマルチ画面表示機能の要求が
有る。
[0005] With the progress of networking between such devices and the diversification of input sources, the display divides images of a plurality of different image signal sources into one screen and displays the images. There is a demand for a multi-screen display function to be performed.

【0006】こうした家庭用のネットワーク化の動き
は、AV機器に限らず家庭内のすべての機器に対して進
んでおり,例えば冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、エアコ
ン等の家庭用電気機器やパソコン周辺機器(FAX、プ
リンタ、デジタルカメラ等)、携帯端末なども視野に置
かれている。
[0006] Such a trend of networking for home use is progressing not only for AV devices but also for all devices in the home. For example, home electric devices such as refrigerators, washing machines, microwave ovens, air conditioners and the like, and personal computer peripherals. Devices (faxes, printers, digital cameras, etc.), mobile terminals, and the like are also in view.

【0007】こうした動きの中で,これら機器から出力
される画像情報をネットワーク上で直接やり取りしてデ
ィスプレイ上にマルチ表示を行うことが考えられる。
In such a movement, it is conceivable that image information output from these devices is directly exchanged on a network to perform multi-display on a display.

【0008】現在は、AV機器からの映像信号をネット
ワーク経由でディスプレイに表示することが中心である
が,将来的には家庭用電気機器の制御画像等も同じディ
スプレイ上で表示してコントロールすることや、パソコ
ン周辺機器からのアプリケーション画像を直接ディスプ
レイに伝送して表示を行うことが行われると予想され
る。
At present, video signals from AV devices are mainly displayed on a display via a network, but in the future, control images of home electric devices will be displayed and controlled on the same display. It is expected that application images from personal computer peripherals will be transmitted directly to the display for display.

【0009】また、最近は携帯電話のカラー表示化と多
機能化やPDA(パーソナルデータアシスタント)と呼ば
れる携帯型の情報端末の高性能化にともない、こうした
携帯端末がインターネットやPCとの間で通信を経由し
て画像の取得をする機会が増えているが、将来的には、
これら携帯端末の画像もネットワーク経由で直接ディス
プレイに伝送して表示を行うことにより、携帯端末の家
庭内やオフィス内での用途も飛躍的に広がると考えられ
る。
[0009] Recently, with the trend toward color display and multi-functionality of portable telephones and the enhancement of the performance of portable information terminals called PDAs (personal data assistants), such portable terminals communicate with the Internet and PCs. The opportunity to acquire images via is increasing, but in the future,
By transmitting the images of these mobile terminals directly to a display via a network and displaying the images, the use of the mobile terminals in homes and offices is expected to dramatically expand.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在の
ディスプレイはネットワーク経由で種々の画像データを
直接やり取りする上で以下に述べる問題点がある。
However, the current display has the following problems in directly exchanging various image data via a network.

【0011】まず、第一に、もともと視聴距離や用途の
異なる複数の機器からの画像を同一画面上に混在表示す
る場合に表示文字や画像の大きさ等の表示品位がまちま
ちになる欠点がある。
First, when images from a plurality of devices having originally different viewing distances and different applications are mixedly displayed on the same screen, there is a disadvantage that display quality such as display characters and image sizes varies. .

【0012】例えば、PC用の表示装置などは、表示画
素数をXGA(1024×768),SXGA(128
0×1024)からUGA(1600×1200),Q
XGA(2048×1536)と高精細化して文字や画
像の表示品位をあげる方向であり、表示密度が高いのに
対して、PDAや携帯電話などの機器の画面は、必要性
能や端末の制約から限られた画素数と表示領域の画像を
扱っているため表示密度が比較的低い。
For example, a display device for a PC has a display pixel number of XGA (1024 × 768) and SXGA (128
0 × 1024) to UGA (1600 × 1200), Q
XGA (2048 x 1536) is the direction to increase the display quality of characters and images by increasing the definition. While the display density is high, the screens of devices such as PDAs and mobile phones are limited by the required performance and restrictions of terminals. The display density is relatively low because the image of the display area is handled with a limited number of pixels.

【0013】また視聴距離も、PC用の表示装置が、60
cm以上離れた距離で見ることが一般的なのに対して、
携帯端末は20〜40cmくらいで見るなど大きく異な
る。
[0013] Also, the viewing distance is as follows.
While it is common to see at a distance of more than a centimeter,
Mobile terminals are very different, such as viewing at about 20-40 cm.

【0014】このため、こうした比較的粗い画素密度の
携帯機器の画像を、高精細表示装置に転送してそのまま
の画素数当たりで表示したのでは画像が小さすぎて情報
を見るのに不適切な大きさとなってしまう。
[0014] For this reason, if an image of a portable device having such a relatively coarse pixel density is transferred to a high-definition display device and displayed per pixel as it is, the image is too small to be suitable for viewing information. It becomes size.

【0015】また、現在のPC用の表示装置は、表示画
面解像度(画素数)に対する入力信号の解像度(画素
数)の比率をもとに解像度変換する構成になっている
が、これを携帯端末の画像にそのまま適用すると、表示
画像の解像度に変換すると画像が情報量の割に大きすぎ
て粗い画面となってしまい、この場合も不適切な大きさ
となってしまう。
Further, the current PC display device is configured to convert the resolution based on the ratio of the resolution (number of pixels) of the input signal to the resolution of the display screen (number of pixels). If the image is converted to the resolution of the display image, the image is too large for the amount of information, resulting in a coarse screen. In this case, the image becomes inappropriate.

【0016】さらに、こうした携帯端末はその形態、仕
様が多岐にわたるため、送信される画像の大きさや解像
度などの表示属性が統一されていないので、結果として
表示画面上の文字や画像の大きさ、表示品位がまちまち
になる。
Further, since such portable terminals have various forms and specifications, the display attributes such as the size and resolution of the transmitted image are not unified, and as a result, the size of characters and images on the display screen, The display quality varies.

【0017】第二の問題点として、ネットワーク独特の
多対一や多対多接続における新規の画像入力や同一信号
源からの信号属性の変化に柔軟に対応できない問題があ
る。
As a second problem, there is a problem that it is not possible to flexibly cope with a new image input or a change in a signal attribute from the same signal source in a many-to-one or many-to-many connection unique to a network.

【0018】例えば、1つのPC上でそれぞれのアプリ
ケーション画像(たとえばTV電話の画像や、ネットワ
ークを介した文字通信(チャット)、デジタルカメラの
画像表示など)に適したウインドウの大きさと位置を画
面上に設定することは可能であるが、こうしたアプリケ
ーションに対して表示属性を設定する方式は、新しい入
力を表示する場合は、その都度自分でウインドウの大き
さと位置を画面上に設定しなくてはならない。また、一
旦設定した場合、その信号源の出力が変化しても同じ設
定で表示しつづけてしまう。
For example, the size and position of a window suitable for each application image (for example, an image of a TV phone, a character communication (chat) via a network, an image display of a digital camera, etc.) on one PC are displayed on the screen. It is possible to set the display attribute for such an application, but in the case of displaying a new input, you have to set the size and position of the window on the screen by yourself each time you display a new input . Further, once set, even if the output of the signal source changes, the display continues to be displayed with the same setting.

【0019】また、セットトップボックス(STB)や
多画面TVのように、入力系統やチャンネル毎に適した
ウインドウの大きさと位置を画面上に設定する方法もあ
るが、こうした表示装置において入力系統やチャンネル
に対して表示属性を設定する方式でも同様に、新しい画
像入力や信号源の出力が変化に対応できず、たえずユー
ザー設定を必要としていた。
There is also a method of setting the size and position of a window suitable for each input system or channel on a screen, such as a set-top box (STB) or a multi-screen TV. Similarly, in the method of setting the display attribute for the channel, the new image input and the output of the signal source cannot cope with the change, and the user setting is constantly required.

【0020】本発明は前述の如き問題点を解決すること
を目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems.

【0021】本願の他の目的は、複数の入力画像信号に
係る画像を最適に表示可能とする処にある。
[0021] Another object of the present invention is to enable an image relating to a plurality of input image signals to be optimally displayed.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明にあっては、装置外部より複数系統の画像信
号を入力する入力手段と、前記複数系統の画像信号を処
理する画像処理手段と、前記画像処理手段より出力され
る複数系統の画像信号を表示装置に出力する出力手段
と、前記複数系統の画像信号と処理制御情報とを対応付
けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された処
理制御情報に基づいて前記画像処理手段による前記複数
系統の画像信号の処理動作を制御する制御手段とを備え
る構成とした。
In order to achieve the above object, according to the present invention, there are provided input means for inputting a plurality of image signals from outside the apparatus, and image processing means for processing the plurality of image signals. An output unit that outputs a plurality of systems of image signals output from the image processing unit to a display device; a storage unit that stores the plurality of systems of image signals and processing control information in association with each other; And control means for controlling the processing operation of the image signals of the plurality of systems by the image processing means based on the stored processing control information.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
と共に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0024】図1に、本発明における第一の実施例とし
て、ネットワーク接続された2台の画像信号源装置と1
台の画像表示装置の構成図を示す。ここでは、簡単化の
ため、ネットワークに接続される複数の機器のうち3台
の間の構成のみを取り出して示している。
FIG. 1 shows, as a first embodiment of the present invention, two image signal source devices connected to a network and one image signal source device.
FIG. 2 shows a configuration diagram of one image display device. Here, for the sake of simplicity, only the configuration of three devices out of a plurality of devices connected to the network is shown.

【0025】100は画像表示装置としてのディスプレ
イ、200,300は画像信号源としてのPCやDV
D、デジタルテレビ用チューナー、携帯機器などの画像
を出力する装置である。図1のシステムでは、画像信号
と音声信号とをそれぞれデジタル信号として伝送する。
Reference numeral 100 denotes a display as an image display device, and 200 and 300 denote PCs and DVs as image signal sources.
D, a device for outputting images such as a digital TV tuner and a portable device. In the system shown in FIG. 1, an image signal and an audio signal are transmitted as digital signals.

【0026】まず、装置200,300において、20
1,301がCPU(中央演算装置)であり、202,
302がこのCPU201,301の制御信号を装置各
部に伝えると共に、全体のデータバス、制御バスを制御
するバスコントロール部である。211,311が各部
を接続するデータバスおよび制御バスからなるシステム
バス配線である。212,312がCPU201,30
1とバスコントロール部202,302との間のバス配
線である。203,303は各PCのメインメモリ部で
あり、204,304はハードディスク(HDD)など
の記録媒体部である。205,305はディスプレイ1
00用の画像信号を作成するグラフィック描画部であ
り、ここで、出力するべき画像信号に対してディスプレ
イ100への出力画像属性(解像度、画素周波数、画面
の更新周波数、ガンマ特性、階調数、色特性など)にあ
わせた処理が行われる。
First, in the devices 200 and 300, 20
Reference numeral 1,301 denotes a CPU (central processing unit);
A bus control unit 302 transmits control signals of the CPUs 201 and 301 to each unit of the apparatus and controls the entire data bus and control bus. Reference numerals 211 and 311 denote system bus wiring including a data bus and a control bus for connecting each unit. 212 and 312 are CPUs 201 and 30
1 and a bus wiring between the bus control units 202 and 302. 203 and 303 are main memory units of each PC, and 204 and 304 are recording media units such as a hard disk (HDD). 205 and 305 are display 1
A graphic drawing unit that creates an image signal for the image processing unit 100. Here, the output image attributes (resolution, pixel frequency, screen update frequency, gamma characteristic, number of gradations, The processing is performed according to the color characteristics.

【0027】206,306はグラフィック描画部20
5,305の画像処理時に用いられる画像メモリ部であ
る。213,313はグラフィック描画部205,30
5と画像メモリ部206,306との間のデータバスお
よび制御バスである。
Reference numerals 206 and 306 denote the graphic drawing unit 20
5,305 is an image memory unit used at the time of image processing. 213 and 313 are graphic drawing units 205 and 30
5 and a data bus and a control bus between the image memory units 206 and 306.

【0028】207,307は通信部である。ここで、
ディスプレイ100と装置200,300との間での通
信に関しては、DDC(Display Data Channel)という
標準が有る。DDCとは、ディスプレイ関連の標準化団
体であるVESA(Video Electronic Standard Associ
ation)が勧告した、コンピュータが表示装置を認識お
よび制御するためのやりとりの標準である。この通信方
法にのっとって、同じくVESAが標準化したEDID
(Extended Display Identification Data)形式のディ
スプレイの表示属性情報が、ディスプレイ側からPC側に
伝送される。
Reference numerals 207 and 307 denote communication units. here,
As for communication between the display 100 and the devices 200 and 300, there is a standard called DDC (Display Data Channel). DDC stands for Video Electronic Standard Associative (VESA), a standardization organization related to displays.
ation), a standard for interaction for computers to recognize and control display devices. According to this communication method, EDIA standardized by VESA
Display attribute information of a display in the form of (Extended Display Identification Data) is transmitted from the display to the PC.

【0029】通信部207,307はこのEDID情報
などの画像属性情報やエラー信号などとともに、ディス
プレイ100からの情報量制御信号を受信する。20
8,308は画像属性情報としてのEDID情報を記憶
する記憶部であり、通信部207,307により取得し
たディスプレイ100のEDID情報を格納する部分で
ある。
The communication units 207 and 307 receive an information amount control signal from the display 100 together with image attribute information such as EDID information and an error signal. 20
Reference numerals 8 and 308 denote storage units that store EDID information as image attribute information, and are units that store the EDID information of the display 100 acquired by the communication units 207 and 307.

【0030】209,309はディスプレイ100に対
して送出する画像信号および音声信号に画像信号の識別
信号を付加する識別信号付加部である。ここで、識別信
号はネットワーク上の各機器に対して独立に付与された
通信アドレスや識別番号(ID)、あるいは画像信号自身
にあたえた通信アドレスや識別番号(ID)などであり、
画像信号の送出先を表示装置やネットワーク上の画像受
信装置に通知する信号である。この識別信号は信号源、
あるいは後述の出力モード等に応じて異なる値を持つ。
Reference numerals 209 and 309 denote identification signal adding sections for adding an image signal identification signal to the image signal and the audio signal transmitted to the display 100. Here, the identification signal is a communication address or identification number (ID) independently given to each device on the network, or a communication address or identification number (ID) given to the image signal itself.
This signal notifies the display device or the image receiving device on the network of the destination of the image signal. This identification signal is a signal source,
Alternatively, it has a different value according to an output mode described later.

【0031】210,310はグラフィック描画部20
5,305で作成された画像信号と、不図示の音源部で
作成された音声信号を、ディスプレイ100に伝送する
ための画像・音声送信部である。具体的には、ディスプ
レイの規格化団体DDWG(Digital Display Working
Group)が策定したDVI(Digital Video Interface)
規格などの採用したTMDS規格の伝送素子や、画像信
号、音声信号をMPEG方式で圧縮・符号化すると共に
部分書き変え信号を作成するエンコード素子とプロトコ
ル信号を伝送するIEEE1394の送信素子などであ
る。
Reference numerals 210 and 310 denote the graphic drawing unit 20
An image / sound transmission unit for transmitting the image signal created in 5,305 and the audio signal created by the sound source unit (not shown) to the display 100. Specifically, the display standardization organization DDWG (Digital Display Working
Group) DVI (Digital Video Interface)
Examples include a transmission element of the TMDS standard that adopts the standard, an encoding element that compresses and encodes an image signal and an audio signal by the MPEG method and creates a partial rewrite signal, and an IEEE 1394 transmission element that transmits a protocol signal.

【0032】201a,301aは画像制御部であり、
ディスプレイ100から受信したEDID情報を受け
て、グラフィック描画部205,305を制御する。ま
た、201b、301bは画像属性情報作成部であり、
送信する画像の画像属性情報を作成する部分である。こ
こで、画像属性情報とは、画像の解像度、画像の大き
さ、使用文字フォントの大きさ、画面の更新周期、階調
数、色、アスペクト比や伝送方式、圧縮方式、圧縮率、
書き換え周期などである。
Reference numerals 201a and 301a denote image control units.
Upon receiving the EDID information received from the display 100, the graphic controller 205 controls the graphic drawing units 205 and 305. Reference numerals 201b and 301b denote image attribute information creating units.
This is a part for creating image attribute information of an image to be transmitted. Here, the image attribute information includes the resolution of the image, the size of the image, the size of the character font used, the screen update cycle, the number of gradations, the color, the aspect ratio, the transmission method, the compression method, the compression rate,
For example, a rewrite cycle.

【0033】なお、画像制御部201a,301a及
び、画像属性作成部201b、301bによる処理はC
PU201によるソフトウェア処理で実現される。
The processing by the image control units 201a and 301a and the image attribute creation units 201b and 301b is C
This is realized by software processing by the PU 201.

【0034】次に、ディスプレイ100において、10
1がディスプレイ100の処理を制御するマイコン部で
あり、115がこのマイコン部101からの制御バスお
よびデータバスからなる配線群である。バス配線群11
5は図に示したように、ディスプレイ100の各処理回
路を相互に接続し、データのやり取りを可能としてい
る。
Next, in the display 100, 10
Reference numeral 1 denotes a microcomputer unit that controls the processing of the display 100, and 115 denotes a wiring group including a control bus and a data bus from the microcomputer unit 101. Bus wiring group 11
5, as shown in the figure, each processing circuit of the display 100 is connected to each other to enable data exchange.

【0035】102は装置200,300の画像音声送
信部210,310から伝送された画像信号と音声信号
を受信するとともに、TMDSやIEEE1394フォ
ーマットの信号をデコードし、圧縮データを伸長する画
像・音声受信部である。
Reference numeral 102 denotes an image / audio receiving unit that receives image / audio signals transmitted from the image / audio transmitting units 210 and 310 of the devices 200 and 300, decodes TMDS and IEEE 1394 format signals, and expands compressed data. Department.

【0036】103は装置200,300からの画像の
画素数をディスプレイ100の表示画素数にあわせるた
めの解像度変換や画面更新周波数(フレームレート)の
変換を行うための画像処理部である。104は画像処理
部103の処理に用いられる画像メモリであり、116
がこのメモリのデータバスおよび制御バスからなる配線
群である。
Reference numeral 103 denotes an image processing unit for performing resolution conversion for adjusting the number of pixels of images from the devices 200 and 300 to the number of display pixels of the display 100 and conversion of a screen update frequency (frame rate). Reference numeral 104 denotes an image memory used for processing of the image processing unit 103;
Is a wiring group consisting of a data bus and a control bus of this memory.

【0037】105は画像表示部106にて用いられる
液晶やCRTなどの特性にあわせてガンマ特性や色特性
などを変換し、オンスクリーンディスプレイなどの文字
表示を行う表示処理部である。106は液晶やCRT,
PDP,EL,LEDなどの素子で構成される画像表示
部である。118,119,120は画像のデータバス
である。
A display processing unit 105 converts gamma characteristics and color characteristics according to characteristics of liquid crystal and CRT used in the image display unit 106, and displays characters on an on-screen display or the like. 106 is a liquid crystal or CRT,
It is an image display unit composed of elements such as PDP, EL, and LED. 118, 119 and 120 are image data buses.

【0038】107が受信した音声信号をスピーカーで
再生するための信号に変換や増幅を行う音声処理部であ
り、108がスピーカーである。また、117がその間
の配線である。
Reference numeral 107 denotes an audio processing unit for converting or amplifying the received audio signal into a signal to be reproduced by a speaker, and reference numeral 108 denotes a speaker. Reference numeral 117 denotes a wiring therebetween.

【0039】109がこのディスプレイ固有のEDID
情報を記憶するEDID情報格納部であり、通信部11
0はこのEDID情報格納部109に記憶されたEDI
D情報などの画像属性情報やエラー信号を装置200,
300に送信する。
Reference numeral 109 denotes an EDID unique to this display.
An EDID information storage unit for storing information;
0 is the EDI stored in the EDID information storage unit 109.
Image attribute information such as D information and an error signal are transmitted to the device 200,
Send to 300.

【0040】111はディスプレイ100のさまざまな
設定を行うための本体の操作部やマウス、キーボード、
リモコンなどのユーザー入力部である。112はこの入
力部111などでユーザ等に設定された表示状態を記憶
する記憶部である。本形態のディスプレイ100では、
複数の入力画像毎に表示エリアの大きさ等を設定可能で
あり、表示設定記憶部112は各入力画像の表示設定状
態を各表示画像の種類に対応付けて記憶している。
Reference numeral 111 denotes an operation unit of the main body for performing various settings of the display 100, a mouse, a keyboard,
It is a user input unit such as a remote controller. Reference numeral 112 denotes a storage unit that stores a display state set by a user or the like through the input unit 111 or the like. In the display 100 of the present embodiment,
The size of the display area can be set for each of the plurality of input images, and the display setting storage unit 112 stores the display setting state of each input image in association with the type of each display image.

【0041】また、マイコン101において、101a
は画像音声受信部102より出力される各入力画像信号
に付随した識別信号を取得する識別信号取得部であり、
101bは画像音声受信部102から出力される各入力
画像信号に付随した属性信号を取得する、あるいは画像
音声受信部102からの画像情報から属性信号を演算に
より抽出する属性取得部である。属性取得部101bで
取得された属性情報は識別信号取得部101aにより得
られた識別信号と対応付けられて属性記憶部113に記
憶される。
In the microcomputer 101, 101a
Is an identification signal acquisition unit that acquires an identification signal attached to each input image signal output from the image / audio reception unit 102,
Reference numeral 101b denotes an attribute acquisition unit that acquires an attribute signal attached to each input image signal output from the image / audio receiving unit 102, or extracts an attribute signal from image information from the image / audio receiving unit 102 by calculation. The attribute information obtained by the attribute obtaining unit 101b is stored in the attribute storage unit 113 in association with the identification signal obtained by the identification signal obtaining unit 101a.

【0042】101cは表示設定記憶部112に記憶さ
れた表示設定情報と、属性取得部101bにより得られ
た入力信号属性情報、及びEDID情報格納部109に
記憶されたEDID情報から、画像処理部103におい
て入力画像信号を表示に適当な状態に変換するための画
像変換情報を作成する画像変換情報作成部である。ま
た、114がこの画像変換情報を入力信号の識別信号に
対応付けて記憶する画像変換情報記憶部である。
Reference numeral 101c denotes an image processing unit 103 based on the display setting information stored in the display setting storage unit 112, the input signal attribute information obtained by the attribute obtaining unit 101b, and the EDID information stored in the EDID information storage unit 109. And an image conversion information creating section for creating image conversion information for converting an input image signal into a state suitable for display. An image conversion information storage unit 114 stores the image conversion information in association with the identification signal of the input signal.

【0043】ここで、識別信号取得部101a,属性取
得部101b,及び画像変換情報作成部101cは、マ
イコン内部で実現される処理を模式的に表わしており、
これらの処理はマイコン101内のソフトウェア処理に
より実現される。
Here, the identification signal acquisition unit 101a, the attribute acquisition unit 101b, and the image conversion information creation unit 101c schematically represent processing realized inside the microcomputer.
These processes are realized by software processing in the microcomputer 101.

【0044】また、121は装置200,300とディ
スプレイ100との間の画像信号及び音声信号の伝送線
路であり、122は装置200,300とディスプレイ
100との間のDDC通信などの伝送線路である。
Reference numeral 121 denotes a transmission line for transmitting an image signal and an audio signal between the devices 200 and 300 and the display 100, and reference numeral 122 denotes a transmission line for DDC communication and the like between the devices 200 and 300 and the display 100. .

【0045】ここで、121と122とは別系統の信号
として図示しているが、TMDSやIEEE1394な
どの信号線をカスケード接続やツリー接続を行った同一
のネットワーク通信線路上で、同一の送受信手段により
実現される。
Here, although the signals 121 and 122 are shown as signals of different systems, the same transmission / reception means are provided on the same network communication line in which signal lines such as TMDS and IEEE 1394 are cascade-connected or tree-connected. Is realized by:

【0046】ここで、装置200,300から送信され
る画像信号の例を図2に示す。
Here, an example of an image signal transmitted from the devices 200 and 300 is shown in FIG.

【0047】図2において、401が、受信先の通信ア
ドレスであり、例えばディスプレイ100に対して付与
された通信アドレスや識別番号(ID)、あるいはディス
プレイ100のチャンネルや表示されるウインドウ画面
に対して与えられた通信アドレスや識別番号(ID)など
である。この受信先アドレス401はaバイトの信号
で、たとえば4バイト程度の大きさとなる。
In FIG. 2, reference numeral 401 denotes a communication address of a reception destination. For example, a communication address or an identification number (ID) given to the display 100, or a channel of the display 100 or a window screen to be displayed. The information includes a given communication address and an identification number (ID). The destination address 401 is an a-byte signal and has a size of, for example, about 4 bytes.

【0048】また、402は送信元の通信アドレスであ
り、例えば信号源としての装置200あるいは装置30
0に対して付与された通信アドレスや識別番号(ID)、
あるいは画像信号自身にあたえた通信アドレスや識別番
号(ID)である。この送信元アドレス402はbバイト
の信号で、たとえば4バイト程度の大きさとなる。前述
したディスプレイ100において検出する入力識別信号
は、この部分のデータに相当する。
Reference numeral 402 denotes a communication address of a transmission source, for example, the device 200 or 30 as a signal source.
Communication address and identification number (ID) given to 0,
Alternatively, it is a communication address or an identification number (ID) given to the image signal itself. The source address 402 is a b-byte signal and has a size of, for example, about 4 bytes. The input identification signal detected in the display 100 described above corresponds to this part of the data.

【0049】また、406が画像情報部分であり、40
3と404に大別される。ここで、403は画像信号の
属性情報であり、404が画像データである。前述した
入力画像の属性情報は、属性情報403を検出したもの
か、あるいは404の画像データそのものから所定の演
算で抽出した情報である。ここでは、属性情報403を
cバイト、画像データをdバイトとしてあるが、実際の
データ量は画像の伝送方式や圧縮方式により大きく異な
り、任意に設定可能である。
Reference numeral 406 denotes an image information portion.
3 and 404. Here, reference numeral 403 denotes attribute information of an image signal, and 404 denotes image data. The above-described attribute information of the input image is information obtained by detecting the attribute information 403 or information extracted by a predetermined operation from the image data 404 itself. Here, the attribute information 403 is c bytes, and the image data is d bytes. However, the actual amount of data greatly differs depending on the image transmission method and compression method, and can be set arbitrarily.

【0050】また、405はデータの終了などを示す部
分であり、たとえばチェックサム部分等である。本形態
ではeバイトとするが、実際は1バイト程度である。
Reference numeral 405 denotes a portion indicating the end of data, for example, a checksum portion. In this embodiment, the number of bytes is e. However, the number is actually about 1 byte.

【0051】図3に図1のディスプレイ100での表示
例を示す。ここでは、図1で示した2つの装置200,
300以外に、ネットワークに接続される他の2つの信
号源からの画像を表示する例を示している。
FIG. 3 shows a display example on the display 100 of FIG. Here, the two devices 200, shown in FIG.
An example is shown in which images from two other signal sources connected to the network other than 300 are displayed.

【0052】図3(a)において、ディスプレイ100
はQXGAの画素数を有した20インチの表示装置であ
り、501がこの表示領域全体を示している。また、5
02はディスプレイ100に接続した画像信号源1とし
てのPC200の表示画像を示している。ここで、PC
100の画像は、QXGAで、501の画面全体に表示
が行われている。また、画像内容としては、PC200
の表示画像がそのまま表示されている。
In FIG. 3A, the display 100
Is a 20-inch display device having the number of pixels of QXGA, and 501 indicates the entire display area. Also, 5
02 denotes a display image of the PC 200 as the image signal source 1 connected to the display 100. Where PC
100 images are displayed on the entire screen 501 by QXGA. In addition, as the image content, the PC 200
Is displayed as it is.

【0053】また、503の子画面領域は、図1には不
図示の、ディスプレイ100にネットワーク接続した別
のPCの表示画像を示している。ここでは、この他のP
Cの送出する解像度XGAの画面をそのままの解像度で
表示している。
The child screen area 503 shows a display image of another PC (not shown in FIG. 1) connected to the display 100 via a network. Here, this other P
The screen of resolution XGA transmitted by C is displayed at the same resolution.

【0054】また、504の子画面領域は、図1には不
図示の、ディスプレイ100にネットワーク接続したデ
ジタルテレビチューナーで受信したHDTV(1920
×1080画素)の映画の画像を、720×480画素
の解像度に縮小変換して表示を行っている。
A small screen area 504 is an HDTV (1920) received by a digital television tuner (not shown in FIG. 1) connected to the display 100 via a network.
The image of the movie (× 1080 pixels) is reduced and converted to a resolution of 720 × 480 pixels for display.

【0055】図3の如く画像が表示されているディスプ
レイ100に対して、図4に示す携帯情報機器としての
PDA600の画像601を送信した場合の様子を図3
(b)及び図3(c)に示す。ここで、この携帯情報機
器としてのPDAが、図1の装置300に相当する。こ
こでは、PDA600の画面を4インチ、320×24
0画素とする。
FIG. 3 shows a state in which image 601 of PDA 600 as a portable information device shown in FIG. 4 is transmitted to display 100 on which an image is displayed as shown in FIG.
(B) and FIG. 3 (c). Here, the PDA as the portable information device corresponds to the device 300 in FIG. Here, the screen of the PDA 600 is 4 inches, 320 × 24
0 pixels.

【0056】図3(b)の505および、図3(c)の
506がディスプレイ100にて表示されるPDA60
0から送信された表示画像である。ここで、図3(b)
はディスプレイ100においてPDA600の入力信号
に対して本発明の構成による画像変換を行わない場合の
表示画面であり、図3(c)はディスプレイ100にお
いてPDA600の入力信号に対して本発明による制御
を行った場合の表示画面である。
The PDA 60 on which the display 505 of FIG. 3B and the display 506 of FIG.
It is a display image transmitted from 0. Here, FIG.
FIG. 3C shows a display screen when the image conversion according to the configuration of the present invention is not performed on the input signal of the PDA 600 on the display 100. FIG. It is a display screen in the case of having performed.

【0057】図3(b)においては、PDA600の画
像505上の文字が他の502,503,504の画像
中の文字に比べ小さすぎて判読しずらいのに対して、図
3(c)においては、PDA600の画像が適当な値に
拡大変換されて、文字が判読可能になっている。
In FIG. 3B, the characters on the image 505 of the PDA 600 are too small compared to the characters in the other images of 502, 503, and 504 to be difficult to read, whereas FIG. In, the image of the PDA 600 is enlarged and converted to an appropriate value, and the character is legible.

【0058】これは、拡大変換をしない場合は、表示画
面全体20インチに対して、画素数の比率でPDA60
0の画像を表示すると320/2048=0.156倍
になるためPDA600の画像が3.1インチに小さく
表示されることに加え、PDA600は携帯機器のため
近距離で画像を見ていたものが、20インチのディスプ
レイ100の場合はその数倍離れた距離から見るという
ように視聴距離が遠くなり、表示している文字の大きさ
が不適切になっているためである。
This is because when the enlargement conversion is not performed, the PDA 60 is displayed at a ratio of the number of pixels to the entire display screen of 20 inches.
When the image of 0 is displayed, the image of the PDA 600 becomes 320/2048 = 0.156 times, so that the image of the PDA 600 is displayed as small as 3.1 inches. This is because, in the case of the 20-inch display 100, the viewing distance becomes long, such as viewing from a distance several times larger than that, and the size of the displayed characters is inappropriate.

【0059】例えば、印刷業界の文字の大きさの基準で
あるポイント(1ポイント=1/72インチ)であらわ
すと、PDA600においては8ポイントに近い10ド
ット程度で表示することが適切な文字も、ディスプレイ
100においてはより大きなポイント数(例えば10ポ
イントなど)で表示することが望まれるためである。
For example, if a point (1 point = 1/72 inch), which is a standard of the character size in the printing industry, is expressed, in the PDA 600, a character suitable to be displayed at about 10 dots, which is close to 8 points, This is because it is desired that the display 100 be displayed with a larger number of points (for example, 10 points).

【0060】本形態では、ネットワーク接続された複数
の信号源の画像を表示する際に、このような機器毎の信
号の特性に合わせて柔軟に最適表示する表示装置を例示
している。
This embodiment exemplifies a display device that flexibly and optimally displays an image of a plurality of signal sources connected to a network in accordance with such signal characteristics of each device.

【0061】次に、図1のディスプレイ100によるこ
のような表示制御に関する処理について、図5のフロー
チャートを用いて説明する。
Next, processing related to such display control by the display 100 of FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0062】ディスプレイ100に対して画像、音声信
号が入力されると、識別信号取得部101aにより入力
信号中の識別信号を取得する(S701)。また、入力
属性信号取得部101bにより前述のように入力信号か
ら属性情報を取得する(S702)。
When an image or audio signal is input to the display 100, the identification signal acquisition unit 101a acquires an identification signal from the input signal (S701). Also, the attribute information is acquired from the input signal by the input attribute signal acquiring unit 101b as described above (S702).

【0063】そして、S703において、いま入力した
画像、音声信号から取得した識別信号が新規かどうか、
即ち、今まで受信したことがなく、画像変換情報記憶部
114においてその識別信号が記憶されているかどうか
を判断して、新規の場合はS710に、新規でない場合
はS704に進む。
Then, in S703, whether the identification signal obtained from the image and audio signals just input is new,
That is, it is determined whether or not the identification signal has been received and the identification signal is stored in the image conversion information storage unit 114. If the identification signal is new, the process proceeds to S710, and if not, the process proceeds to S704.

【0064】S703において既に受信したことがある
信号であった場合、入力信号属性記憶部113において
識別信号に対応付けて記憶されている入力信号属性情報
を読み出し、S702において入力属性取得部101a
で取得した入力属性情報と比較することにより、以前に
受信したときから入力属性情報が変化したかどうかを判
断する。
If the signal has already been received in S703, the input signal attribute information stored in the input signal attribute storage unit 113 in association with the identification signal is read out, and the input attribute acquisition unit 101a is read in S702.
By comparing with the input attribute information acquired in the above, it is determined whether or not the input attribute information has changed from the previous reception.

【0065】入力属性が変化していない場合、表示設定
記憶部112から入力識別信号に対応した表示設定を読
み出し(S706)、更に、表示設定確認ルーチンを行
う(S707)。
If the input attribute has not changed, the display setting corresponding to the input identification signal is read from the display setting storage unit 112 (S706), and a display setting confirmation routine is performed (S707).

【0066】その後、S708において画像変換情報記
憶部114から入力識別信号に対応した画像変換情報を
読み出す。そして、こうして得られた画像変換情報に従
い、画像処理部103を制御して入力画像信号を処理し
て終了する(S709)。
Thereafter, in S708, image conversion information corresponding to the input identification signal is read from the image conversion information storage unit 114. Then, according to the image conversion information thus obtained, the image processing unit 103 is controlled to process the input image signal, and the processing is terminated (S709).

【0067】また、S703において、新規の入力信号
であった場合、あるいは、S705において入力属性が
変化した場合は、S710において、入力信号属性記憶
部113に識別信号と対応付けて新しい入力信号属性情
報を格納する。次にS711において表示設定確認ルー
チンを行う。そして、次のS712において、表示設定
記憶部112に記憶されたこの入力画像についての表示
設定情報とEDID情報格納部109内の表示属性情
報、及び前述の入力属性情報を用いて画像変換情報を作
成する。
If the input signal is a new input signal in S703 or if the input attribute is changed in S705, the new input signal attribute information is stored in the input signal attribute storage unit 113 in S710 in association with the identification signal. Is stored. Next, in step S711, a display setting confirmation routine is performed. Then, in the next step S712, image conversion information is created using the display setting information for the input image stored in the display setting storage unit 112, the display attribute information in the EDID information storage unit 109, and the input attribute information described above. I do.

【0068】このように作成した画像変換情報を入力識
別信号と対応させて画像変換情報記憶部114に格納す
る(S713)。そして、この画像変換情報に従い、画
像処理部103を制御して入力画像信号処理して終了す
る(S709)。
The image conversion information created in this way is stored in the image conversion information storage unit 114 in association with the input identification signal (S713). Then, in accordance with the image conversion information, the image processing unit 103 is controlled to perform input image signal processing, and the processing is terminated (S709).

【0069】ここで、表示設定確認ルーチンS707、
S711について図6のフローチャートを用いて説明す
る。
Here, the display setting confirmation routine S707,
S711 will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0070】図6において、ユーザ入力部111と画面
に表示されるメニュー画面表示等を用いて表示設定を変
更するかどうかを判断する(S801)。表示設定を変
更しない場合は、表示設定が適当かどうかを判断して
(S802)、適当な場合は表示設定確認ルーチンを終
了する。
In FIG. 6, it is determined whether or not to change the display setting using the user input unit 111 and a menu screen displayed on the screen (S801). If the display settings are not changed, it is determined whether the display settings are appropriate (S802), and if appropriate, the display setting confirmation routine is terminated.

【0071】ここで、表示設定記憶部112には入力識
別信号が伝えられるが、入力信号属性記憶部113や画
像変換情報記憶部114と異なり、入力識別信号に対し
て1対1に記憶されるとは限らない。
Here, the input identification signal is transmitted to the display setting storage unit 112, but unlike the input signal attribute storage unit 113 and the image conversion information storage unit 114, the input identification signal is stored on a one-to-one basis. Not necessarily.

【0072】例えば、PCのフォーマットと携帯機器の
フォーマットでの入力信号に対して、それぞれの表示設
定値を記憶する、あるいは、IEEE1394経由の画
像入力の場合と無線インターフェース経由での画像入力
の場合とでそれぞれの表示設定値を記憶するなど、入力
識別信号と入力属性信号に応じた場合分けをして設定す
ることにより、既知の入力信号以外の新規の入力信号に
対して、画像変換情報を自動作成可能にしている。
For example, display setting values are stored for input signals in the format of the PC and the format of the portable device, respectively, or in the case of image input via the IEEE 1394 and the case of image input via the wireless interface. For example, by storing each display setting value in a different way, the image conversion information can be automatically set for new input signals other than known input signals by setting the classification according to the input identification signal and the input attribute signal. Can be created.

【0073】また、S801で表示設定を変更する場合
と、S802で表示設定が不適当な場合は、S803に
おいてその旨を表示してユーザに警告を促し、ユーザ入
力部111と画面に表示されるメニュー画面表示等を用
いて新規に表示設定を変更し、表示設定記憶部112に
記憶する(S804)。
If the display setting is changed in S801 and if the display setting is inappropriate in S802, a message to that effect is displayed in S803 to urge the user to be alerted and displayed on the user input unit 111 and the screen. The display setting is newly changed using the menu screen display or the like, and is stored in the display setting storage unit 112 (S804).

【0074】図7に、図1の装置300としてPDAの
画像を新規接続して、図3(c)のように表示する場合
のディスプレイ100におけるマイコン部101による
処理フロー例を示す。
FIG. 7 shows an example of a processing flow of the microcomputer unit 101 in the display 100 when a picture of a PDA is newly connected as the apparatus 300 of FIG. 1 and displayed as shown in FIG. 3C.

【0075】図7において、PDA600(装置30
0)より画像、音声信号が入力すると、S901におい
て識別信号取得部101aにより入力信号の識別信号と
してPDA600の通信アドレスを取得する。この通信
アドレスは図2の送信元アドレス402に相当し、図7
では、「xxx.yyy.zzz.003」とする。
In FIG. 7, a PDA 600 (device 30
When the image and the audio signal are input from 0), the communication address of the PDA 600 is obtained as the identification signal of the input signal by the identification signal obtaining unit 101a in S901. This communication address corresponds to the source address 402 in FIG.
In this case, it is assumed that “xxx.yyy.zzz.003”.

【0076】次に、S903において、入力属性信号取
得部101bにより入力属性情報を取得する。ここで
は、画像に含まれる文字サイズが文字ドット数=10ドッ
トであることを、画像データに付随する画像属性部(図
2の403)から読み出すか、あるいは画像データ自身
から表示装置の入力信号属性取得手段により演算処理に
より抽出する。
Next, in step S903, the input attribute information is obtained by the input attribute signal obtaining unit 101b. Here, the fact that the character size included in the image is the number of character dots = 10 dots is read from the image attribute unit (403 in FIG. 2) attached to the image data, or the input signal attribute of the display device is read from the image data itself. It is extracted by arithmetic processing by the acquisition means.

【0077】更に、S903においてPDA600の表
示に対応する表示設定記憶部112内の表示設定情報を
読み出す。ここでは、携帯機器の入力に対しては、表示
画面上の文字の大きさを10ポイント以上で表示する設定
および、携帯機器の入力に対しては、表示画面上の表示
位置の始点を(b,d)とする設定であるとする。
Further, in S903, the display setting information in the display setting storage unit 112 corresponding to the display of the PDA 600 is read. Here, for the input of the mobile device, the setting for displaying the character size on the display screen at 10 points or more is set, and for the input of the mobile device, the start point of the display position on the display screen is set to (b , D).

【0078】また、S904において、EDID情報格
納部109内の表示属性情報を読み出す。ここでは、表
示部の画面の解像度がQXGAであり、画面の大きさが
20インチであるという情報などが得られる。
In step S904, the display attribute information in the EDID information storage unit 109 is read. Here, information such as that the screen resolution of the display unit is QXGA and the screen size is 20 inches is obtained.

【0079】S905において、このようにして得られ
た入力属性情報、表示設定情報、EDID情報から画像
変換情報を自動作成する。
In step S905, image conversion information is automatically created from the input attribute information, display setting information, and EDID information thus obtained.

【0080】以下、画像変換情報の作成処理について説
明する。
Hereinafter, the process of creating the image conversion information will be described.

【0081】PDA600の文字を、QXGAの表示画
面上にそのまま表示した場合の10ドット文字の大きさ
は、縦方向で1画素=12インチ/1536=0.00
87インチより、0.078インチとなる。
When the characters of the PDA 600 are displayed as they are on the display screen of the QXGA, the size of the 10-dot characters is 1 pixel in the vertical direction = 12 inches / 1536 = 0.00
It becomes 0.078 inches from 87 inches.

【0082】一方、印刷における10ポイント文字(1
ポイント=0.0139インチ)に相当する文字を画面
上に表示した場合、その文字の大きさは0.139イン
チとなる。
On the other hand, a 10-point character (1
When a character corresponding to (point = 0.0139 inches) is displayed on the screen, the size of the character is 0.139 inches.

【0083】従って、拡大率は0.139/0.078
より、1.78倍と演算される。
Therefore, the enlargement ratio is 0.139 / 0.078.
Is calculated as 1.78 times.

【0084】また、元の信号の座標(X0,Y0)に対
して画像変換後の座標(X1,Y1)、表示画面上の始
点座標を(b,d)、水平、垂直の信号の拡大率を各
a,bとすると、入力信号の座標は X1=aX0+b・・・(1) Y1=cY0+d・・・(2) の2式で出力画像の座標に変換される。ただし、a=c
=1.78とする。このようにして、画像変換情報が自
動作成される。
The coordinates (X1, Y1) after image conversion with respect to the coordinates (X0, Y0) of the original signal, the coordinates of the starting point on the display screen are (b, d), and the enlargement ratio of the horizontal and vertical signals. Are a and b, the coordinates of the input signal are converted into the coordinates of the output image by the following two equations: X1 = aX0 + b (1) Y1 = cY0 + d (2) Where a = c
= 1.78. In this way, the image conversion information is automatically created.

【0085】このように得られた画像変換情報を、入力
識別信号であるPDA600の通信アドレスに対応して
画像変換情報記憶部114に格納する(S906)。そ
して、S907において、この画像変換情報に従い、画
像処理部103を制御して入力画像信号を処理して終了
する(S907)。
The image conversion information thus obtained is stored in the image conversion information storage unit 114 in correspondence with the communication address of the PDA 600 as the input identification signal (S906). In step S907, the image processing unit 103 is controlled according to the image conversion information to process the input image signal, and the process ends (S907).

【0086】次に、図1の画像処理部103について説
明する。図8は画像処理部103及びメモリ部104の
構成を示す図である。
Next, the image processing section 103 shown in FIG. 1 will be described. FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the image processing unit 103 and the memory unit 104.

【0087】図8に示したように、画像処理部103は
主にアドレスデコーダ103a,データスイッチ部10
3b及び拡大・縮小補間演算部103cから構成され
る。
As shown in FIG. 8, the image processing section 103 mainly includes an address decoder 103a and a data switch section 10.
3b and an enlargement / reduction interpolation calculation unit 103c.

【0088】図8において、アドレスデコーダ103a
には入力画像信号に同期した水平同期信号、垂直同期信
号及びクロックが入力する。アドレスデコーダ103a
はこれらの同期信号及びクロックを基準に、マイコン部
101から出力される画像変換情報s103に従ってメ
モリ制御用の書きこみアドレス信号および読み出しアド
レス信号を生成する。
In FIG. 8, address decoder 103a
Receives a horizontal synchronizing signal, a vertical synchronizing signal and a clock synchronized with the input image signal. Address decoder 103a
Generates a write address signal and a read address signal for memory control based on the synchronization signal and the clock in accordance with the image conversion information s103 output from the microcomputer unit 101.

【0089】また、同時にデータスイッチ部103bに
対するスイッチ制御信号も生成し、書きこみアドレス信
号および読み出しアドレス信号に応じて、メモリ部10
4と画像処理部103との間のデータバス103d上の
データを、メモリ部104への書きこみデータと、メモ
リ部104から拡大・縮小補間演算部103cへの読み
出しデータとに切り替える処理を行う。
At the same time, a switch control signal for the data switch section 103b is also generated, and the memory section 10b is controlled according to the write address signal and the read address signal.
A process for switching the data on the data bus 103d between the image processing unit 4 and the image processing unit 103 into data to be written into the memory unit 104 and data to be read from the memory unit 104 to the enlargement / reduction interpolation calculation unit 103c.

【0090】図3(c)の例では、画図データの書き込
み時においてはメモリ部104に対して(X0,Y0)
座標から画像データを書きこむように書きこみアドレス
を制御して、メモリ部104からの読み出し時において
は(X1,Y1)座標から読み出すようにアドレスデコ
ーダ103aによるアドレス制御が行われる。
In the example of FIG. 3C, (X0, Y0) is stored in the memory unit 104 when writing the image data.
The write address is controlled so as to write the image data from the coordinates, and at the time of reading from the memory unit 104, the address control by the address decoder 103a is performed so as to read from the (X1, Y1) coordinates.

【0091】更に、メモリ部104より読み出された画
像データは、拡大・縮小補間演算部103cにおいて画
像データの拡大・縮小変換にともなう補間処理が施され
る。
Further, the image data read from the memory unit 104 is subjected to an interpolation process accompanying the enlargement / reduction conversion of the image data in the enlargement / reduction interpolation calculation unit 103c.

【0092】図3(c)の例では、前述の如く演算され
た倍率(水平a,垂直c)に応じて、補間係数が選択さ
れて、出力信号が演算により生成される。
In the example of FIG. 3C, an interpolation coefficient is selected according to the magnification (horizontal a, vertical c) calculated as described above, and an output signal is generated by the calculation.

【0093】図9に、本実施形態で図3(c)で示した
表示装置上の多画面画像を実現するための、入力信号毎
の入力識別信号、入力属性情報、表示設定、表示部属
性、画像変換情報の各情報の例を示す。入力は、PC1
およびPC2の2台のPCと、HDTV用のチューナ、
携帯機器としてのPDAとする。
FIG. 9 shows an input identification signal for each input signal, input attribute information, display settings, and display section attributes for realizing a multi-screen image on the display device shown in FIG. An example of each information of the image conversion information will be shown. Input is PC1
And two PCs, and a tuner for HDTV,
It is a PDA as a portable device.

【0094】入力信号の識別信号は、PC1,PDAは
各機器に与えられた通信アドレスであり、PC2はPC
2から出力する信号自体に与えられた識別番号(ID)
である。また、チューナは、チューナの出力チャンネル
に通信アドレスが与えられて、チューナ本体とチャンネ
ルまでが識別できる。識別信号は、信号源やそのチャン
ネル、あるいは信号自体に与えられた識別番号や通信ア
ドレスの他にも、HDTVとSDTV(720×48
0)のように、出力モード毎に識別番号を割り振る、あ
るいは、ウインドウなど画面の一部の領域毎に識別番号
を割り振ることが考えられる。また、使用者に与えられ
た識別番号や通信アドレスなど、信号の発信元を特定で
きるものであれば、なんでもよい。
The identification signals of the input signals are as follows: PC1, PDA are the communication addresses given to the respective devices, and PC2 is the PC address.
Identification number (ID) given to the signal itself output from 2
It is. In the tuner, a communication address is given to an output channel of the tuner, and the tuner main body and the channel can be identified. The identification signal includes HDTV and SDTV (720 × 48) in addition to the identification number and communication address given to the signal source, its channel, or the signal itself.
As in 0), it is conceivable to assign an identification number for each output mode, or to assign an identification number to each partial area of a screen such as a window. In addition, anything may be used as long as the source of the signal can be specified, such as an identification number or a communication address given to the user.

【0095】また、入力属性としては、図9のように各
信号に対応したフォーマットの別、解像度、画像の大き
さ、文字のドット数などが取得される。他にも表示領域
に限らず、画像の更新周波数、圧縮率、色特性、階調特
性(ガンマ特性)、アスペクト比などが取得されるが、
本実施例では簡単化のため、画像変換情報の作成例とし
て画像表示領域の大きさと位置に関わる部分について例
示する。
As input attributes, as shown in FIG. 9, the format, the resolution, the image size, the number of dots of characters, and the like corresponding to each signal are obtained. In addition to the display area, the update frequency, compression ratio, color characteristics, gradation characteristics (gamma characteristics), aspect ratio, and the like of the image are acquired.
In the present embodiment, for simplification, a portion relating to the size and position of an image display area will be exemplified as an example of creating image conversion information.

【0096】また、表示設定はPC1ではPC1の識別
信号に対して、全画面で最後面配置設定されるが、他の
機器では、直接入力識別信号に対して表示設定をふら
ず、新規の入力に対しても、柔軟な画像変換情報の自動
作成を可能にしている。たとえば、PC1の識別信号以
外のPCフォーマットの信号に対しては、表示領域の大
きさを1/4QXGAと表示位置を指定している。
In the display setting, the PC1 sets the rearmost position on the entire screen with respect to the identification signal of the PC1, but in other devices, the display setting is not directly applied to the input identification signal, and the new input is set. For this purpose, flexible automatic generation of image conversion information is enabled. For example, for a signal in the PC format other than the identification signal of the PC1, the display position is designated as 1 / 4QXGA for the size of the display area.

【0097】これに従い、PC2の入力は設定され、他
のPC入力がきた場合もその表示位置に同じ大きさで重
ねて表示される。また、チューナ本体のアドレスに対し
て、表示領域の範囲を1/4QXGA内、また表示位置
を指定している。チューナの各チャンネルの表示はこの
表示設定に従い、同じ表示位置にほぼ同じ大きさで表示
される。また、携帯機器のフォーマットに対しては、他
の入力と異なり表示領域の大きさや範囲を指定するので
はなく、画像内の文字の大きさと表示位置を指定する。
PDAや他の携帯電話から文字情報を含んだ画像は、こ
の表示設定に従う。
In accordance with this, the input of the PC 2 is set, and when another PC input is received, the PC 2 is displayed in the same size and superimposed on the display position. In addition, the range of the display area is specified in 1 / 4QXGA and the display position is specified for the address of the tuner body. According to this display setting, the display of each channel of the tuner is displayed at substantially the same size at the same display position. Also, unlike the other inputs, the size and range of the display area are not specified for the format of the mobile device, but the size and display position of the character in the image are specified.
Images containing character information from a PDA or other mobile phone follow this display setting.

【0098】このように、新規の信号源の接続や、従来
の機器からの信号の入力属性の変化があった場合も、こ
れらの表示設定に従って画像変換情報が自動作成され
る。
As described above, even when a new signal source is connected or the input attribute of a signal from a conventional device is changed, image conversion information is automatically created in accordance with these display settings.

【0099】ここで、表示設定も、各映像信号の表示領
域の大きさと位置に関する点以外にも、各画面領域の配
置関係、画面の更新の割合、色特性、階調特性(ガンマ
特性)、アスペクト比などが想定される。
Here, the display settings are not limited to the size and position of the display area of each video signal, but also the layout relationship of each screen area, the rate of screen update, color characteristics, gradation characteristics (gamma characteristics), An aspect ratio is assumed.

【0100】表示部属性は、表示部によってきまるので
信号源によらない。解像度、画面サイズ以外にも、表示
部の画面更新周波数、色特性、階調特性(ガンマ特
性)、アスペクト比などがある。
The display section attribute depends on the display section and does not depend on the signal source. In addition to the resolution and the screen size, there are a screen update frequency of the display unit, color characteristics, gradation characteristics (gamma characteristics), aspect ratio, and the like.

【0101】これらの各情報に従い作成される画像変換
情報は以下のようになる。
The image conversion information created according to each of these information is as follows.

【0102】PC1信号に対しては、そのままの解像度
で表示するので、解像度変換倍率が1であり表示位置も
変換しない。PC2信号に対しては、表示領域1/4Q
XGAに対して、XGAの解像度であり、画素数が一致
するので、これも解像度変換倍率が1であり、表示座標
のみを変換する。
Since the PC1 signal is displayed at the same resolution, the resolution conversion magnification is 1, and the display position is not changed. Display area 1 / 4Q for PC2 signal
Since the resolution is XGA and the number of pixels is the same as XGA, the resolution conversion magnification is also 1 and only the display coordinates are converted.

【0103】チューナ信号に対しては、HDTVの画像
を、1/4QXGAの範囲には収めることができないの
で、SDTVにフォーマット変換(解像度変換)を行
う。また、PDA信号に対しては、前述のように10ポ
イントの大きさで表示をするために、解像度変換倍率を
1.78として、表示座標も変換する。
Since the HDTV image cannot be contained in the range of 1/4 QXGA for the tuner signal, the format conversion (resolution conversion) is performed to SDTV. In addition, in order to display the PDA signal with a size of 10 points as described above, the display coordinate is also converted by setting the resolution conversion magnification to 1.78.

【0104】図9では、表示領域に関わる項目のみを例
示しているので、これらの画像変換は図8の画像処理部
103により制御されるが、実際には、画面更新周波
数、色特性、階調特性(ガンマ特性)、アスペクト比
等、さまざまな画像変換を行うので、実際の画像変換部
も図8の構成はごく一部の回路を例示したに過ぎない。
FIG. 9 exemplifies only items related to the display area, and these image conversions are controlled by the image processing unit 103 in FIG. 8. However, in actuality, the screen update frequency, color characteristics, Since various image conversions such as a tone characteristic (gamma characteristic) and an aspect ratio are performed, the configuration of FIG. 8 of the actual image conversion unit exemplifies only a part of the circuit.

【0105】このようにして、1つの画像表示装置上
に、4つの信号源からの画像に対して入力信号の属性を
もとに画像変換を自動で行い、最適化した多画面表示を
行う。
In this manner, image conversion from images from four signal sources is automatically performed on one image display device based on the attributes of the input signals, and optimized multi-screen display is performed.

【0106】次に、図1に示したディスプレイ100が
使用される環境について説明する。
Next, an environment in which the display 100 shown in FIG. 1 is used will be described.

【0107】図10は、現在策定が進められているHA
ViやJiniといった家庭内でネットワーク接続され
る機器間での通信の規格における各機器間の接続形態の
例を示す。
FIG. 10 shows the HA currently being formulated.
An example of a connection form between devices in a communication standard between devices connected to a network in a home, such as Vi and Jini, will be described.

【0108】図10において、1001及び1013は
デジタルテレビ放送の受信可能なデジタルテレビ受信機
である。ここで、DTV1001はセットトップボック
ス1002を介してIEEE1394などのネットワー
クに接続され、STB1002とは1019で示される
D端子などの画像専用のケーブルで接続される。また、
DTV1013は、IEEE1394のインターフェー
スを内蔵しているため、直接ネットワークに接続されて
いる。
In FIG. 10, reference numerals 1001 and 1013 denote digital television receivers capable of receiving digital television broadcasts. Here, the DTV 1001 is connected to a network such as IEEE 1394 via a set-top box 1002, and is connected to the STB 1002 by a dedicated image cable such as a D terminal 1019. Also,
The DTV 1013 has a built-in IEEE 1394 interface and is therefore directly connected to a network.

【0109】また、1004がPC、1003がそのデ
ィスプレイ、1018aがその専用画像ケーブルであ
る。また、同様に1010がPC、1009がそのディ
スプレイ、1018bがその専用画像ケーブルである。
ここで、PC1004、PC1010ともIEEE13
94のネットワークに接続されるが、これはディスプレ
イ1003,1009への画像信号ではなく、その他の
信号の伝送に使用される。
Reference numeral 1004 denotes a PC; 1003, a display; and 1018a, a dedicated image cable. Similarly, 1010 is a PC, 1009 is its display, and 1018b is its dedicated image cable.
Here, both PC1004 and PC1010 are IEEE13
It is connected to a network 94, which is used to transmit other signals, not image signals to the displays 1003 and 1009.

【0110】その他に、1005が別系統のデジタルテ
レビのチューナであり、1006がデジタルVTR、1
011がDVDプレーヤ、1012が番組録画のための
ハードディスクからなるサーバであり、これらのAV機
器はIEEE1394ネットワークで接続されて、相互
に接続して画像信号をやり取りする。1014は公衆網
1015に接続するモデムであり、1016が公衆網に
接続する電話回線などである。
In addition, reference numeral 1005 denotes a tuner for a digital TV of another system, and 1006 denotes a digital VTR, 1
Reference numeral 011 denotes a DVD player and 1012 denotes a server composed of a hard disk for recording a program. These AV devices are connected via an IEEE 1394 network and mutually connected to exchange image signals. Reference numeral 1014 denotes a modem connected to the public network 1015, and reference numeral 1016 denotes a telephone line connected to the public network.

【0111】1007と1008はIEEE1394ネ
ットワーク上の信号を分岐接続するためのハブである。
1017a〜1017jはIEEE1394規格の通信
線である。
Numerals 1007 and 1008 denote hubs for branching and connecting signals on the IEEE 1394 network.
1017a to 1017j are communication lines of the IEEE 1394 standard.

【0112】このように接続された家庭内ネットワーク
で、ユーザはDTV1001や1013で、様々なソー
ス(チューナ1005、デジタルVTR1006、DV
Dプレーヤ1011、HDD1012)を離れた場所か
ら使用可能な環境が実現する。
In the home network connected in this way, the user can use DTVs 1001 and 1013 to access various sources (tuner 1005, digital VTR 1006, DV
An environment in which the D player 1011 and the HDD 1012) can be used from a remote place is realized.

【0113】本形態のディスプレイ100は、例えば、
DTV1001あるいは1013の表示用モニタとして
適用可能となる。
The display 100 of the present embodiment is, for example,
It can be applied as a display monitor of the DTV 1001 or 1013.

【0114】このように、本実施形態によれば、複数の
画像信号を同時に入力し、これら複数の入力画像信号に
係る画像を同一画面上に表示する際、各入力画像信号の
識別信号に対応付けて入力画像信号の最適な表示に必要
な画像変換情報を記憶しておき、画像信号の入力があっ
た場合にこの入力信号に応じた最適な処理を迅速に行う
ことができる。
As described above, according to the present embodiment, when a plurality of image signals are input simultaneously and images related to the plurality of input image signals are displayed on the same screen, the identification signals of the respective input image signals correspond to the identification signals. In addition, image conversion information necessary for optimal display of an input image signal is stored, and when an image signal is input, optimal processing according to the input signal can be quickly performed.

【0115】そのため、複数の画像信号が入力される場
合でも常に良好な画像表示を実現可能となる。
Therefore, even when a plurality of image signals are input, good image display can always be realized.

【0116】また、入力画像信号に付加された属性情報
と、表示デバイス自身の表示属性情報、及び、ユーザに
よる表示設定情報に従って画像変換情報を自動的に生成
し、これを入力画像信号の識別情報と対応付けて記憶す
ることで、入力画像信号の属性が変化した場合にもこれ
を迅速に検出でき、入力画像信号の変化に応じて迅速か
つ最適な画像表示を行うことができる。
Further, image conversion information is automatically generated according to the attribute information added to the input image signal, the display attribute information of the display device itself, and the display setting information by the user, and this is converted into the identification information of the input image signal. When the attribute of the input image signal is changed, the change can be detected quickly, and quick and optimal image display can be performed according to the change of the input image signal.

【0117】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0118】本形態では、IEEE1394と無線イン
ターフェース(I/F)などの複数の伝送系からなるネ
ットワーク上で、IEEE1394経由のPCからの画
像信号と無線I/F経由のデジタルカメラからのJPE
G圧縮信号といった異なるフォーマットの信号を、1つ
のディスプレイ上に多画面表示する画像処理装置に本発
明を適用した例を示す。
In this embodiment, an image signal from a PC via the IEEE 1394 and a JPE from a digital camera via the wireless I / F are connected on a network including a plurality of transmission systems such as an IEEE 1394 and a wireless interface (I / F).
An example in which the present invention is applied to an image processing apparatus that displays signals of different formats such as G-compressed signals on a single display on multiple screens will be described.

【0119】図11は本形態における画像処理装置が適
用されるネットワークの構成図を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a network to which the image processing apparatus according to the present embodiment is applied.

【0120】図11において、1101および1113
が多画面表示を行うディスプレイである。ここで、ディ
スプレイ1101はセットトップボックス1102を介
してIEEE1394などのネットワークに接続され、
STB1102とはTMDS伝送方式などの画像専用の
ケーブル1119で接続される。また、ディスプレイ1
113はIEEE1394I/Fを内蔵しているため、
直接ネットワークに接続されている。
In FIG. 11, 1101 and 1113
Is a display that performs multi-screen display. Here, the display 1101 is connected to a network such as IEEE 1394 via the set-top box 1102,
The STB 1102 is connected by a cable 1119 dedicated to an image such as a TMDS transmission method. Display 1
113 has a built-in IEEE 1394 I / F,
Directly connected to the network.

【0121】ここで、STB1102とディスプレイ1
113に対して本発明の表示制御処理が適用される。
Here, STB 1102 and display 1
The display control processing of the present invention is applied to 113.

【0122】また、1104がPC(PC1)であり、
1106がPC(PC2)である。PC1104および
PC1106の画像データもネットワークを介してディ
スプレイ1101及びディスプレイ1113に送信さ
れ、表示される。
Further, reference numeral 1104 denotes a PC (PC1);
Reference numeral 1106 denotes a PC (PC2). The image data of the PCs 1104 and 1106 are also transmitted to the displays 1101 and 1113 via the network and displayed.

【0123】その他に、1105がデジタルテレビのチ
ューナであり、1111がDVDプレーヤ、1112が
番組録画のためのハードディスクからなるサーバであ
る。これらのAV機器はIEEE1394ネットワーク
で接続されて、相互に接続して画像信号をやり取りす
る。
In addition, reference numeral 1105 denotes a digital TV tuner, reference numeral 1111 denotes a DVD player, and reference numeral 1112 denotes a server comprising a hard disk for recording a program. These AV devices are connected via an IEEE 1394 network, and mutually connect to exchange image signals.

【0124】また1103、冷蔵庫やエアコン、電子レ
ンジなどの家電機器である。1114は公衆網1115
に接続するモデムであり、1116が公衆網に接続する
電話回線などである。1107と1108はIEEE1
394ネットワークを流れるデータを分岐接続するため
のハブである。1117a〜1117jは、IEEE1
394規格の通信線である。
[0124] 1103 is a home electric appliance such as a refrigerator, an air conditioner, and a microwave oven. 1114 is a public network 1115
And a telephone line 1116 connected to a public network. 1107 and 1108 are IEEE1
It is a hub for branch connection of data flowing through the 394 network. 1117a to 1117j are IEEE1
This is a 394 standard communication line.

【0125】更に、1109がデジタルカメラであり、
1110がPDAなどの携帯機器である。1118a及
び1118bが無線通信規格による無線通信I/Fであ
る。
Further, reference numeral 1109 denotes a digital camera,
Reference numeral 1110 denotes a portable device such as a PDA. Reference numerals 1118a and 1118b denote wireless communication I / Fs based on the wireless communication standard.

【0126】このように接続された家庭内ネットワーク
で、ユーザはディスプレイ1101や1113により、
様々なソース(PC1104,PC1106,チューナ
1105、DVDプレーヤ1111、HDD1112、
デジタルカメラ1109、PDA1110等)、さまざ
まな通信形態の画像を離れた場所から使用可能な環境を
実現する。また、家電機器1103の制御も同じディス
プレイ1101,1113上で行うことができる。
In the home network connected in this way, the user can use the displays 1101 and 1113 to
Various sources (PC 1104, PC 1106, tuner 1105, DVD player 1111, HDD 1112,
The digital camera 1109, the PDA 1110, etc.) realize an environment in which images in various communication forms can be used from a remote place. Control of the home appliance 1103 can also be performed on the same displays 1101 and 1113.

【0127】また、PC1104、PC1106のキー
ボードやマウスなどの操作入力手段は不図示であるが、
各ディスプレイ1101,1113の近くからネットワ
ークを介して操作を行うことが可能である。
Although operation input means such as a keyboard and a mouse of the PC 1104 and PC 1106 are not shown,
It is possible to perform an operation from near each of the displays 1101 and 1113 via a network.

【0128】次に、図12を用いて、本実施形態におい
て実現する表示画像を説明する。
Next, a display image realized in this embodiment will be described with reference to FIG.

【0129】図12において、1201がQXGAの画
素数を有するディスプレイの画面である。1202がこ
の画面全域に親画面として表示されている、PC1のQ
XGAの解像度の表示画像である。1203がXGAの
解像度で、親画面の1/4の領域に子画面として表示さ
れている、PC2の画像である。1204がHDTVの
1920×1080画素の解像度の映像を720×48
0画素に解像度変換して親画面の1/4の領域に表示さ
れている、デジタルテレビチューナの画像である。
In FIG. 12, reference numeral 1201 denotes a screen of a display having the number of pixels of QXGA. Q2 of PC1, in which the reference numeral 1202 is displayed as a parent screen over the entire screen.
It is a display image of XGA resolution. Reference numeral 1203 denotes an image of the PC 2 which is displayed as a child screen in an area of 1/4 of the parent screen at a resolution of XGA. 1204 converts the 720 × 1080 pixel HDTV video to 720 × 48.
It is an image of a digital television tuner whose resolution is converted to 0 pixel and displayed in a quarter area of the main screen.

【0130】1205、無線I/Fで圧縮画像を受信し
た場合に表示を行う領域として表示設定されている80
0×600画素の表示領域である。
At 1205, the display is set as an area to be displayed when a compressed image is received by the wireless I / F.
This is a display area of 0 × 600 pixels.

【0131】いま、図12(b)に示すQSXGA(2
560×2048画素)の圧縮画像が、無線I/Fを介
してデジタルカメラから送信されるとする。
Now, the QSXGA (2) shown in FIG.
It is assumed that a compressed image of (560 × 2048 pixels) is transmitted from the digital camera via the wireless I / F.

【0132】そのままQSXGAの画像を表示した場
合、画面は図12(c)のようになり、一部がかけた画
像となってしまうばかりでなく、他の画像が表示できな
い。
When an image of QSXGA is displayed as it is, the screen becomes as shown in FIG. 12 (c), and not only an image partially overlapped but also other images cannot be displayed.

【0133】そこで、本形態における画像処理装置は、
前述の第1の実施形態と同様、無線I/Fから受信した
新規の信号であるデジタルカメラの画像に与えられた識
別番号と、入力属性である圧縮フォーマットと画像の画
素数から、800×600画素の表示領域1205への
画像変換を行うための解像度変換倍率と表示座標変換の
情報を自動作成する。これにより、図12(d)に示す
多画面表示が実現される。
Thus, the image processing apparatus according to the present embodiment
As in the first embodiment, 800 × 600 is obtained from the identification number given to the image of the digital camera which is a new signal received from the wireless I / F, the compression format which is the input attribute, and the number of pixels of the image. Information of resolution conversion magnification and display coordinate conversion for performing image conversion to the display area 1205 of pixels is automatically created. As a result, the multi-screen display shown in FIG.

【0134】次に、本形態の画像処理装置及びその周辺
装置について、図13を用いて説明する。図13は本実
施形態における画像処理装置1500及びディスプレイ
1600と、その周辺装置1300,1400の構成を
示す図である。
Next, the image processing apparatus of this embodiment and its peripheral devices will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram showing a configuration of the image processing device 1500 and the display 1600 and peripheral devices 1300 and 1400 according to the present embodiment.

【0135】図13において、1300はPC2であ
り、図11のPC1106に相当する。また、1400
はデジタルカメラ(DC)であり、図11のデジタルカ
メラ1109に相当する。また、1500がネットワー
クを介した各信号源からの画像信号を合成するととも
に、ディスプレイ1600にて表示を行うために適した
形式の信号に変換する画像処理装置としてのセットトッ
プボックスであり、図11のSTB1102に相当す
る。また、1600がディスプレイであり図11のディ
スプレイ1101に相当する。なお、図13において
は、各機器における表示画像の処理に関するブロックの
みについて記載、説明し、他の構成、例えば、DC14
00においては撮像部、記録再生部等の構成についての
説明は省略する。
In FIG. 13, reference numeral 1300 denotes PC2, which corresponds to PC1106 in FIG. Also, 1400
Denotes a digital camera (DC), which corresponds to the digital camera 1109 in FIG. Also, reference numeral 1500 denotes a set-top box as an image processing apparatus for synthesizing an image signal from each signal source via a network and converting the image signal into a signal in a format suitable for display on the display 1600. STB1102. A display 1600 corresponds to the display 1101 in FIG. In FIG. 13, only blocks related to processing of a display image in each device are described and described, and other configurations, for example, DC14
In 00, description of the configuration of the imaging unit, the recording / reproducing unit, and the like is omitted.

【0136】PC1300およびDC1400におい
て、1301,1401がCPUであり、1302,1
402がこのCPU1301,1401の制御信号を装
置各部に伝えると共に、全体のデータバス、制御バスを
制御するバスコントロール部である。1303,140
3が各部を接続するデータバスおよび制御バスからなる
システムバス配線である。1304,1404がCPU
1301,1401とバスコントロール部1302,1
402とのバス配線である。
In PC 1300 and DC 1400, CPUs 1301 and 1401 are CPUs.
A bus control unit 402 transmits control signals of the CPUs 1301 and 1401 to each unit of the apparatus and controls the entire data bus and control bus. 1303,140
Reference numeral 3 denotes a system bus wiring composed of a data bus and a control bus for connecting each unit. 1304 and 1404 are CPUs
1301, 1401 and bus control unit 1302, 1
This is a bus wiring with the reference numeral 402.

【0137】1305,1405はそれぞれ各機器のメ
インメモリ部であり、1306,1406はハードディ
スクやフラッシュメモリなどの記録媒体部である。13
07,1407がディスプレイ1600への表示用の画
像信号を作成するグラフィック描画部であり、ここで、
ディスプレイ1600への出力画像属性(解像度、画素
周波数、画面の更新周波数、ガンマ特性、階調数、色特
性など)にあわせた出力が行われる。
Reference numerals 1305 and 1405 denote main memory units of the respective devices, and reference numerals 1306 and 1406 denote recording medium units such as a hard disk and a flash memory. 13
07 and 1407 are graphic drawing units for creating image signals for display on the display 1600;
Output according to the output image attributes (resolution, pixel frequency, screen update frequency, gamma characteristics, number of gradations, color characteristics, etc.) to the display 1600 is performed.

【0138】1308,1408は、グラフィック描画
部1307,1407の画像処理時に用いられる画像メ
モリであり、データバス1309,1409によりグラ
フィック描画部1307,1407と接続される。13
10,1410はグラフィック作成部1307,140
7で作成された画像信号を、ディスプレイ1600(S
TB1500)に伝送するための部分書き換え信号や圧
縮信号に変換圧縮するための画像エンコード部であり、
バス1311,1411によりそれぞれグラフィック描
画部1307,1407との間のデータのやり取りを行
う。
Reference numerals 1308 and 1408 denote image memories used at the time of image processing by the graphic drawing units 1307 and 1407, and are connected to the graphic drawing units 1307 and 1407 by data buses 1309 and 1409. 13
10 and 1410 are graphic creation units 1307 and 140
7 is displayed on the display 1600 (S
TB1500) is an image encoding unit for converting and compressing into a partially rewritten signal or a compressed signal for transmission to the TB1500).
Data is exchanged between the graphic rendering units 1307 and 1407 via the buses 1311 and 1411, respectively.

【0139】1312は、画像エンコード部1310に
より生成された画像信号をIEEE1394に規定され
るフォーマットに変換して通信するIEEE1394通
信部である。また、1412は、画像エンコード部14
10により生成された画像信号を無線I/F規格に規定
されるフォーマットの通信用信号に変換して通信する無
線I/F部である。また、1313はディスプレイ16
00(STB1500)から通信されたEDID情報の
記憶部である。
Reference numeral 1312 denotes an IEEE 1394 communication unit that converts an image signal generated by the image encoding unit 1310 into a format defined by IEEE 1394 and performs communication. Reference numeral 1412 denotes an image encoding unit 14
A wireless I / F unit that converts the image signal generated by the communication unit 10 into a communication signal in a format defined by the wireless I / F standard and performs communication. Reference numeral 1313 denotes a display 16.
00 (STB 1500).

【0140】また、CPU1301において、1301
aはPC1300の画像制御部であり、STB1500
から受信したディスプレイのEDID情報を受けて、グ
ラフィック描画部1307を制御する。1301bは画
像属性情報作成部であり、PC1300より送信する画
像の画像属性情報を作成する。ここで、画像属性情報と
は、画像の解像度、画像の大きさ、使用文字フォントの
大きさ、画面の更新周期、階調数、色、アスペクト比や
伝送方式、圧縮方式、圧縮率、書き換え周期などであ
る。
Also, in the CPU 1301, 1301
a is an image control unit of the PC 1300, and the STB 1500
The graphic controller 1307 receives the EDID information of the display received from the PC and controls the graphic drawing unit 1307. Reference numeral 1301b denotes an image attribute information creating unit which creates image attribute information of an image transmitted from the PC 1300. Here, the image attribute information includes the resolution of the image, the size of the image, the size of the character font used, the screen update cycle, the number of gradations, the color, the aspect ratio, the transmission method, the compression method, the compression rate, and the rewrite cycle. And so on.

【0141】同様に、CPU1401においても、14
01aは画像制御部、1401bは画像属性情報作成部
であるが、DC1400においてはPC1300とは異
なりEDID通信を行わず、記録媒体部1406に記録
されている複数の静止画像データをグラフィック描画部
1407にて表示に適した形態の信号に変換する処理を
画像制御部1401aにて制御する。また、画像属性情
報作成部1401bは伝送する画像信号は静止画像であ
るため、画像の解像度、画像の大きさ、階調数、アスペ
クト比や伝送方式、圧縮方式、圧縮率などを属性情報と
して生成する。
Similarly, in the CPU 1401, the 14
Reference numeral 01a denotes an image control unit and reference numeral 1401b denotes an image attribute information creation unit. Unlike the PC 1300, the DC 1400 does not perform EDID communication, and stores a plurality of still image data recorded in the recording medium unit 1406 into the graphic drawing unit 1407. The image control unit 1401a controls the process of converting the image into a signal suitable for display. Since the image signal to be transmitted is a still image, the image attribute information generating unit 1401b generates the image resolution, the image size, the number of gradations, the aspect ratio, the transmission method, the compression method, the compression ratio, and the like as attribute information. I do.

【0142】なお、画像制御部1301a,1401a
及び、画像属性情報作成部1301b、1401bの処
理は実際にはCPU1301,1401内部においてソ
フトウェア処理にて実現される。
The image control units 1301a and 1401a
The processing of the image attribute information creating units 1301b and 1401b is actually realized by software processing inside the CPUs 1301 and 1401.

【0143】次に、STB1500において、1501
がこのSTB1500を制御するマイコンであり、15
02がこのマイコン1501からの制御バス及びデータ
バスからなる配線群である。
Next, in STB 1500, 1501
Is a microcomputer that controls the STB 1500.
Reference numeral 02 denotes a wiring group including a control bus and a data bus from the microcomputer 1501.

【0144】また、1503はIEEE1394通信部
であり、PC1300のほか、IEEE1394ネット
ワーク1517を介して他の接続機器との間で画像デー
タおよび他のデータの送受信を行う。1504は無線I
/Fであり、DC1400との間で無線I/F規格に従
いデータ1518の送受信を行う。
An IEEE 1394 communication unit 1503 transmits and receives image data and other data to and from the PC 1300 and other connected devices via the IEEE 1394 network 1517. 1504 is wireless I
/ F, and transmits and receives data 1518 with the DC 1400 according to the wireless I / F standard.

【0145】1505はIEEE1394通信部150
3から出力される画像データを復号してもとの画像デー
タに変換すると共に、画像データに付加されている識別
情報や属性情報を抽出し、画像合成部1507に送る。
1506も同様に、無線I/F1504から出力される
画像データを復号してもとの画像データに変換すると共
に、画像データに付加されている識別信号や属性情報を
検出し、画像合成部1507に出力する。
Reference numeral 1505 denotes the IEEE 1394 communication unit 150
In addition to decoding the image data output from 3 and converting it to the original image data, it extracts the identification information and attribute information added to the image data, and sends them to the image synthesizing unit 1507.
Similarly, 1506 decodes the image data output from the wireless I / F 1504, converts the decoded image data into the original image data, detects the identification signal and the attribute information added to the image data, and sends it to the image synthesizing unit 1507. Output.

【0146】1507はこれらのデコーダ1505,1
506からの出力を画像メモリ部1508を用いて合成
する画像合成部である。また、画像合成部1507はバ
ス1502を介してマイコン1501と接続しており、
デコーダ1505,1506から出力される各入力画像
データの識別信号と属性情報とをバス1502を介して
マイコン1501に出力する。
The reference numeral 1507 designates these decoders 1505, 1
An image synthesizing unit for synthesizing the output from 506 using the image memory unit 1508. The image synthesizing unit 1507 is connected to the microcomputer 1501 via the bus 1502.
An identification signal and attribute information of each input image data output from the decoders 1505 and 1506 are output to the microcomputer 1501 via the bus 1502.

【0147】1509は画像合成部1507により合成
処理された画像信号をディスプレイ1600に用いられ
る液晶やCRTなどの特性にあわせて、ガンマ特性や色
特性などを変換し、オンスクリーンディスプレイなどの
文字表示を行う画像表示用処理部である。1510は画
像信号処理部1509から出力された画像信号をVGA
規格やDVI規格に従って処理し、ディスプレイ160
0に出力する画像送信部である。
[0147] Reference numeral 1509 denotes a gamma characteristic and a color characteristic conversion of the image signal synthesized by the image synthesizing unit 1507 according to the characteristics of the liquid crystal or CRT used for the display 1600, and displays the character on an on-screen display. This is an image display processing unit to be performed. Reference numeral 1510 denotes a VGA for converting the image signal output from the image signal processing unit 1509 to a VGA.
The display 160 is processed according to the standard or the DVI standard.
This is an image transmission unit that outputs 0.

【0148】また、1511がディスプレイ1600と
の間でEDID情報を通信するためのDDC通信部であ
り、DDC通信部1511は受信したEDID情報をバ
ス1502を介してEDID情報格納部1512に記憶
する。
[0148] Reference numeral 1511 denotes a DDC communication unit for communicating EDID information with the display 1600. The DDC communication unit 1511 stores the received EDID information in the EDID information storage unit 1512 via the bus 1502.

【0149】また、CPU部1501において、150
1aはデコーダ1505,1506にてデコードされ、
画像合成部1507を介して出力される各入力画像信号
に付随した識別信号を取得する識別信号取得部であり、
1501bは同様に入力画像信号に付随した属性信号を
取得する属性情報取得部である。
In the CPU section 1501, the 150
1a is decoded by decoders 1505 and 1506,
An identification signal acquisition unit that acquires an identification signal attached to each input image signal output via the image synthesis unit 1507;
An attribute information acquisition unit 1501b similarly acquires an attribute signal attached to the input image signal.

【0150】また、1513は属性情報取得部1501
bにより得られた属性情報を欠く入力信号の種類に対応
付けて記憶する属性情報記憶部であり、1514はユー
ザ操作部1515により設定された表示設定情報を各入
力画像信号の識別信号に対応付けて記憶する表示設定記
憶部である。
Reference numeral 1513 denotes an attribute information acquisition unit 1501
Reference numeral 1514 denotes an attribute information storage unit which stores the attribute information obtained by b in association with the type of the input signal lacking, and 1514 associates the display setting information set by the user operation unit 1515 with the identification signal of each input image signal. This is a display setting storage unit that stores the information.

【0151】また、マイコン1501における1501
cはこれら表示設定情報と、入力信号属性情報、及び画
像表示属性であるEDID情報から、画像合成部150
7において入力画像信号を表示に適当な表示信号に変換
するための制御信号である画像変換情報を作成する画像
変換情報作成部である。ここで作成された画像変換情報
は各入力画像信号の識別信号に対応付けて画像変換情報
記憶部1516に記憶される。
Also, 1501 in the microcomputer 1501
c, from the display setting information, the input signal attribute information, and the EDID information as the image display attribute,
Reference numeral 7 denotes an image conversion information creation unit for creating image conversion information which is a control signal for converting an input image signal into a display signal suitable for display. The image conversion information created here is stored in the image conversion information storage unit 1516 in association with the identification signal of each input image signal.

【0152】なお、識別信号取得部1501a,属性情
報取得部1501b及び画像変換情報作成部1501c
の処理はマイコン1501にてソフトウェア処理にて実
現される。
The identification signal acquiring section 1501a, the attribute information acquiring section 1501b, and the image conversion information creating section 1501c
Is realized by the microcomputer 1501 by software processing.

【0153】次に、ディスプレイ1600において、1
601はこのディスプレイ1600を制御するマイコン
部であり、1602はこのマイコン1601からの制御
バスおよびデータバスからなる配線群である。
Next, on the display 1600, 1
A microcomputer unit 601 controls the display 1600, and a wiring group 1602 includes a control bus and a data bus from the microcomputer 1601.

【0154】1603は画像受信部であり、STB15
00の画像送信部1510より送信された画像データを
受信し、RGB各色8ビットのデジタル信号等の信号処
理に適したフォーマットに変換する画像受信部である。
1604はメモリ1605を用いて画像受信部1603
より出力される画像データの画素数を画像表示部160
7の表示画素数にあわせるための解像度変換や画面更新
周波数の変換を行うための解像度変換部である。
Reference numeral 1603 denotes an image receiving unit,
This is an image receiving unit that receives image data transmitted from the image transmitting unit 1510 and converts it into a format suitable for signal processing such as a digital signal of 8 bits for each color of RGB.
1604, an image receiving unit 1603 using the memory 1605;
The number of pixels of the image data output from the
7 is a resolution conversion unit for performing resolution conversion to match the number of display pixels and conversion of the screen update frequency.

【0155】1606は画像表示部1607に用いられ
る液晶やCRTなどの表示デバイスの特性にあわせて、
ガンマ特性や色特性などを変換し、オンスクリーンディ
スプレイなどの文字表示を行う画像表示用処理部であ
る。1607は液晶やCRTなどの素子で構成される画
像表示部である。また、1608はディスプレイ160
0の表示属性情報であるEDID情報をSTB1500
に通信するDDC通信部である。
Reference numeral 1606 denotes a display device such as a liquid crystal or a CRT used for the image display unit 1607.
An image display processing unit that converts gamma characteristics, color characteristics, and the like, and displays characters on an on-screen display or the like. Reference numeral 1607 denotes an image display unit including elements such as a liquid crystal and a CRT. Reference numeral 1608 denotes a display 160
The EDID information which is the display attribute information of STB1500
Is a DDC communication unit that communicates with.

【0156】本形態では、前述の第1の実施形態におい
てディスプレイ100が行っていた識別信号、属性情報
の取得処理、画像変換情報の生成処理及びこの画像変換
情報を用いた画像処理の制御をSTB1500にて行
い、ディスプレイ1600に対してはこのように処理さ
れた画像信号を画像送信部1510により送信する。従
って、ディスプレイ1600は従来の通り、DVI規格
やVGA規格の画像データを受信し、これを表示する機
能を持つものでよい。
In this embodiment, the STB 1500 controls the acquisition processing of the identification signal and the attribute information, the generation processing of the image conversion information, and the image processing using the image conversion information, which were performed by the display 100 in the first embodiment. The image signal thus processed is transmitted to the display 1600 by the image transmission unit 1510. Therefore, the display 1600 may have a function of receiving and displaying the image data of the DVI standard or the VGA standard as in the related art.

【0157】次に、図13のSTB1500によるこの
ような表示制御に関する処理について、図14のフロー
チャートを用いて説明する。図14の処理は基本的には
図5の処理と同様である。
Next, the processing related to such display control by STB 1500 in FIG. 13 will be described with reference to the flowchart in FIG. The processing in FIG. 14 is basically the same as the processing in FIG.

【0158】STB1500に対して画像、音声信号が
入力されると、識別信号取得部1501aにより入力信
号中の識別信号を取得する(S1701)。また、入力
属性信号取得部1501bにより前述のように入力信号
から属性情報を取得する(S1702)。
When an image signal and a sound signal are input to STB 1500, identification signal in the input signal is obtained by identification signal obtaining section 1501a (S1701). The attribute information is acquired from the input signal by the input attribute signal acquiring unit 1501b as described above (S1702).

【0159】そして、S1703において、いま入力し
た画像、音声信号から取得した識別信号が新規かどう
か、即ち、今まで受信したことがなく、画像変換情報記
憶部114においてその識別信号が記憶されているかど
うかを判断して、新規の場合はS1710に、新規でな
い場合はS1704に進む。
At S1703, it is determined whether or not the identification signal obtained from the input image and audio signal is new, that is, whether the identification signal has not been received and is stored in the image conversion information storage unit 114. It is determined whether it is new or not, and the process proceeds to S1704 if not, and to S1704 if not new.

【0160】S1703において既に受信したことがあ
る信号であった場合、入力信号属性記憶部1513にお
いて識別信号に対応付けて記憶されている入力信号属性
情報を読み出し、S1702において入力属性取得部1
501aで取得した入力属性情報と比較することによ
り、以前に受信したときから入力属性情報が変化したか
どうかを判断する。
If the signal has already been received in S1703, the input signal attribute information stored in the input signal attribute storage section 1513 in association with the identification signal is read out.
By comparing with the input attribute information acquired in 501a, it is determined whether or not the input attribute information has changed from the previous reception.

【0161】入力属性が変化していない場合、表示設定
記憶部1514から入力識別信号に対応した表示設定を
読み出し(S1706)、更に、表示設定確認ルーチン
を行う(S1707)。
If the input attribute has not changed, the display setting corresponding to the input identification signal is read from the display setting storage unit 1514 (S1706), and a display setting confirmation routine is performed (S1707).

【0162】その後、S1708において画像変換情報
記憶部1516から入力識別信号に対応した画像変換情
報を読み出す。そして、こうして得られた画像変換情報
に従い、画像合成部1507を制御して入力画像信号を
処理して終了する(S1709)。
Thereafter, in step S1708, image conversion information corresponding to the input identification signal is read from the image conversion information storage unit 1516. Then, according to the image conversion information obtained in this way, the image synthesizing unit 1507 is controlled to process the input image signal, and the process ends (S1709).

【0163】また、S1703において、新規の入力信
号であった場合、あるいは、S1705において入力属
性が変化した場合は、S1710において、入力信号属
性記憶部1513に識別信号と対応付けて新しい入力信
号属性情報を格納する。次にS1711において表示設
定確認ルーチンを行う。そして、次のS1712におい
て、表示設定記憶部1514に記憶されたこの入力画像
についての表示設定情報とEDID情報格納部1512
内の表示属性情報、及び前述の入力属性情報を用いて画
像変換情報を作成する。
If the input signal is a new input signal in S1703, or if the input attribute is changed in S1705, the new input signal attribute information is stored in the input signal attribute storage unit 1513 in S1710 in association with the identification signal. Is stored. Next, in S1711, a display setting confirmation routine is performed. In the next step S1712, the display setting information and the EDID information storage unit 1512 for the input image stored in the display setting storage unit 1514 are stored.
The image conversion information is created by using the display attribute information in the above and the input attribute information described above.

【0164】このように作成した画像変換情報を入力識
別信号と対応させて画像変換情報記憶部1516に格納
する(S1713)。そして、この画像変換情報に従
い、画像合成部1503を制御して入力画像信号処理し
て終了する(S1709)。
The image conversion information created in this way is stored in the image conversion information storage unit 1516 in association with the input identification signal (S1713). Then, according to the image conversion information, the image synthesizing unit 1503 is controlled to process the input image signal, and the processing is terminated (S1709).

【0165】図13に入力される各画像信号についての
識別情報、属性情報、表示設定、画像変換情報の例を図
15に示す。PC1,PC2,TVチューナに関して
は、図9と同一である。本形態では新たにDC1400
からの画像信号を受信する。図12(d)に示した如く
新たにDC1400からの画像を表示する場合には、新
たな入力画像信号の識別信号としてDC1400からの
出力画像の識別ID、及び入力属性情報を取得し、この
属性情報とDC画像についての表示設定情報、及びED
ID情報に従って画像変換情報を新たに生成する。図1
5の例では、DC画像の属性が2560×2048画素
であるのに対して、表示設定が800×600画素なの
で、得られる解像度変換倍率は0.3になる。
FIG. 15 shows examples of identification information, attribute information, display settings, and image conversion information for each image signal input in FIG. PC1, PC2, and the TV tuner are the same as those in FIG. In this embodiment, DC1400 is newly added.
Receiving the image signal from the. When a new image from the DC 1400 is displayed as shown in FIG. 12D, the identification ID of the output image from the DC 1400 and the input attribute information are acquired as the identification signal of the new input image signal, and this attribute is obtained. Information and display setting information for DC images, and ED
Image conversion information is newly generated according to the ID information. Figure 1
In the example of No. 5, the attribute of the DC image is 2560 × 2048 pixels, whereas the display setting is 800 × 600 pixels, so that the obtained resolution conversion magnification is 0.3.

【0166】そして、画像変換情報作成部1501cは
この解像度変換率と、表示設定情報にて規定されるDC
画像の表示アドレスとに基づき、前記式(1)と式
(2)に従って画像変換情報を作成する。
Then, the image conversion information creation unit 1501c determines the resolution conversion rate and the DC defined by the display setting information.
Based on the display address of the image, image conversion information is created in accordance with the above equations (1) and (2).

【0167】このように、本実施形態においても、複数
の画像信号を同時に入力し、これら複数の入力画像信号
に係る画像をディスプレイにおいて同一画面上に表示す
る際、各入力画像信号の識別信号に対応付けて入力画像
信号の最適な表示に必要な画像変換情報を記憶してお
き、画像信号の入力があった場合にこの入力信号に応じ
た最適な処理を迅速に行うことができる。
As described above, also in the present embodiment, when a plurality of image signals are simultaneously input and the images related to the plurality of input image signals are displayed on the same screen on the display, the identification signals of the respective input image signals are used. Image conversion information necessary for optimal display of an input image signal is stored in association with the image signal, and when an image signal is input, optimal processing according to the input signal can be quickly performed.

【0168】そのため、複数の画像信号が入力される場
合でも常に良好な画像表示を実現可能となる。
Therefore, even when a plurality of image signals are input, it is possible to always realize good image display.

【0169】また、入力画像信号に付加された属性情報
と、表示デバイス自身の表示属性情報、及び、ユーザに
よる表示設定情報に従って画像変換情報を自動的に生成
し、これを入力画像信号の識別情報と対応付けて記憶す
ることで、入力画像信号の属性が変化した場合にもこれ
を迅速に検出でき、入力画像信号の変化に応じて迅速か
つ最適な画像表示を行うことができる。
Also, image conversion information is automatically generated in accordance with the attribute information added to the input image signal, the display attribute information of the display device itself, and the display setting information by the user, and this is used as the identification information of the input image signal. When the attribute of the input image signal is changed, the change can be detected quickly, and quick and optimal image display can be performed according to the change of the input image signal.

【0170】以上説明したように、本発明の実施形態に
よれば、多様な入力画像信号に対して、入力識別信号と
入力信号属性を取得して、対応するあらかじめ決められ
た表示設定にしたがって、画面上に表示するための画像
変換を自動処理する表示装置を実現する。これにより、
複数の映像信号の表示属性(画像領域(画像の大きさ、
位置)、文字の大きさ、解像度、画面の更新周期、階調
数、色、アスペクト比等)を自動制御可能な構成とする
ことにより、見やすくまた用途に応じた表示特性を実現
する多画面表示装置を提供できる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, the input identification signal and the input signal attribute are obtained for various input image signals, and are obtained in accordance with the corresponding predetermined display settings. A display device that automatically processes image conversion for display on a screen is realized. This allows
Display attributes of multiple video signals (image area (image size,
Position), character size, resolution, screen update cycle, number of gradations, color, aspect ratio, etc.), and a multi-screen display that realizes easy-to-see and display characteristics according to the application. Equipment can be provided.

【0171】また、従来アプリケーション毎や表示装置
のウインドウやチャンネル毎に画像表示情報を設定して
いた点に対して、入力信号の識別信号に対して画像変換
情報を自動作成して記憶する手段を設けたことにより、
新規の画像入力や同一信号源からの信号属性の変化に対
して追従して自動対応可能な表示装置を実現する。これ
により、ネットワーク独特の多対一や多対多接続におけ
る新規の画像入力や同一信号源からの信号属性の変化に
柔軟に対応できて、しかもユーザの扱いやすいネットワ
ーク型の表示装置を提供できる。
In addition, in contrast to the prior art where image display information is set for each application or each window or channel of a display device, there is provided a means for automatically creating and storing image conversion information for an identification signal of an input signal. By providing,
A display device capable of automatically responding to a new image input or a change in signal attribute from the same signal source is realized. This makes it possible to provide a network-type display device that can flexibly cope with a new image input or a change in signal attribute from the same signal source in a many-to-one or many-to-many connection unique to a network, and that can be easily handled by a user.

【0172】なお、前述の各実施形態においては、マイ
コン部、あるいはCPU部により装置の制御が行われる
が、これらの制御のために用いられるプログラムを記憶
したROM,HDD等の記憶媒体も本発明を構成する。
In each of the above embodiments, the microcomputer or the CPU controls the apparatus. However, a storage medium such as a ROM or an HDD storing a program used for the control is also used in the present invention. Is configured.

【0173】[0173]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の画像信号を入力し、これらの画像信号に係る画像
を表示する際、最適な表示を行うことができる。
As described above, according to the present invention,
When a plurality of image signals are input and images related to these image signals are displayed, optimal display can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用されるディスプレイシステムの構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a display system to which the present invention is applied.

【図2】図1のディスプレイにて扱うデータの様子を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a state of data handled by the display of FIG. 1;

【図3】図1のディスプレイによる表示例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a display example on the display of FIG. 1;

【図4】PDAの表示画像を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a display image of a PDA.

【図5】図1のディスプレイの動作を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the display of FIG. 1;

【図6】図5の表示設定確認ルーチンを示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a display setting confirmation routine of FIG. 5;

【図7】図1のディスプレイによる具体的な表示処理を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining specific display processing by the display of FIG. 1;

【図8】図1のディスプレイにおける画像処理部の構成
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of an image processing unit in the display of FIG. 1;

【図9】図1のディスプレイにて扱う各種の情報の例を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of various types of information handled by the display of FIG. 1;

【図10】本発明が適用されるネットワークの様子を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a state of a network to which the present invention is applied.

【図11】本発明が適用される他のネットワークの様子
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a state of another network to which the present invention is applied.

【図12】本発明の実施形態による他の表示例を示す図
である。
FIG. 12 is a diagram showing another display example according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明が適用されるディスプレイシステムの
他の例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing another example of a display system to which the present invention is applied.

【図14】図13のSTBによる処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart for explaining processing by the STB in FIG. 13;

【図15】図14のSTBにて扱う各種の情報の例を示
す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of various types of information handled by the STB of FIG. 14;

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/45 H04N 5/45 5/66 5/66 D Fターム(参考) 5C025 BA01 BA14 BA21 BA27 BA30 CA06 CA09 CA10 CA11 CB10 DA01 DA08 DA10 5C058 BA21 BA25 BA35 BB25 5C082 AA01 AA39 BA02 BA12 BA34 BA35 BB22 BB26 BB46 BC16 BD01 BD02 CA11 CA31 CA55 CB03 DA63 DA87 EA15 MM10──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/45 H04N 5/45 5/66 5/66 DF term (Reference) 5C025 BA01 BA14 BA21 BA27 BA30 CA06 CA09 CA10 CA11 CB10 DA01 DA08 DA10 5C058 BA21 BA25 BA35 BB25 5C082 AA01 AA39 BA02 BA12 BA34 BA35 BB22 BB26 BB46 BC16 BD01 BD02 CA11 CA31 CA55 CB03 DA63 DA87 EA15 MM10

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装置外部より複数系統の画像信号を入力
する入力手段と、 前記複数系統の画像信号を処理する画像処理手段と、 前記画像処理手段より出力される複数系統の画像信号を
表示装置に出力する出力手段と、 前記複数系統の画像信号と処理制御情報とを対応付けて
記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された処理制御情報に基づいて前記
画像処理手段による前記複数系統の画像信号の処理動作
を制御する制御手段とを備える画像処理装置。
An input unit configured to input a plurality of image signals from outside the apparatus; an image processing unit configured to process the plurality of image signals; and a display device configured to display the plurality of image signals output from the image processing unit. An output unit that outputs the plurality of systems of image signals and processing control information in association with each other; and a storage unit that stores the plurality of systems of image signals based on the processing control information stored in the storage unit. An image processing apparatus comprising: a control unit configured to control an operation of processing an image signal.
【請求項2】 前記制御手段は前記入力手段より入力さ
れた複数系統の画像信号を識別する識別手段を有し、前
記識別結果に基づいて前記記憶手段に記憶された前記処
理制御情報を選択的に読み出すことを特徴とする請求項
1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said control means has an identification means for identifying a plurality of image signals input from said input means, and selectively processes said processing control information stored in said storage means based on said identification result. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image is read out.
【請求項3】 前記識別手段は前記複数系統の画像信号
にそれぞれ付加された識別情報に基づいて前記画像信号
を識別することを特徴とする請求項2記載の画像処理装
置。
3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the identification unit identifies the image signal based on identification information added to each of the plurality of systems of image signals.
【請求項4】 前記識別情報は前記複数系統の画像信号
毎に異なる値を持つことを特徴とする請求項3記載の画
像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the identification information has a different value for each of the image signals of the plurality of systems.
【請求項5】 前記制御手段は前記処理制御情報に基づ
いて前記画像信号の解像度を変換するよう前記画像処理
手段を制御することを特徴とする請求項1記載の画像処
理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the image processing unit to convert a resolution of the image signal based on the processing control information.
【請求項6】 前記制御手段は前記処理制御情報に基づ
いて前記表示装置における前記画像信号の表示エリアを
変更するよう前記画像処理手段を制御することを特徴と
する請求項1記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the image processing unit to change a display area of the image signal on the display device based on the processing control information. .
【請求項7】 前記複数系統の画像信号はそれぞれ異な
る信号源を持つことを特徴とする請求項1記載の画像処
理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image signals of the plurality of systems have different signal sources.
【請求項8】 前記複数系統の画像信号はそれぞれ信号
源からの出力モードが異なることを特徴とする請求項1
記載の画像処理装置。
8. The image signal of the plurality of systems has a different output mode from a signal source.
The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項9】 前記入力手段より入力された画像信号を
識別する識別手段と、 前記識別手段の識別結果に基づいて前記入力された画像
信号に対する前記処理制御情報を生成する生成手段とを
備え、 前記記憶手段は前記識別手段により識別された画像信号
と前記生成手段により生成された処理制御情報とを対応
付けて記憶することを特徴とする請求項1記載の画像処
理装置。
9. An image processing apparatus, comprising: identification means for identifying an image signal input from the input means; and generation means for generating the processing control information for the input image signal based on an identification result of the identification means. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit stores the image signal identified by the identification unit and the processing control information generated by the generation unit in association with each other.
【請求項10】 前記複数系統の画像信号にそれぞれ付
加された前記複数系統の画像信号に係る属性情報を検出
する属性情報検出手段を備え、 前記生成手段は更に、前記識別手段の識別結果と前記属
性情報検出手段により検出された属性情報とに基づいて
前記処理制御情報を生成することを特徴とする請求項9
記載の画像処理装置。
10. An image processing apparatus further comprising: attribute information detecting means for detecting attribute information on the plurality of image signals added to the plurality of image signals, wherein the generating means further comprises: an identification result of the identifying means; 10. The processing control information is generated based on attribute information detected by attribute information detecting means.
The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項11】 前記複数系統の画像信号にそれぞれ付
加された前記複数系統の画像信号に係る属性情報を検出
する属性情報検出手段と、 前記表示装置における前記複数系統の画像信号に係る複
数の画像の表示状態を設定する設定手段とを備え、 前記生成手段は更に、前記識別手段の識別結果、前記属
性情報検出手段により検出された属性情報及び前記設定
手段により設定された表示状態に基づいて前記処理制御
情報を生成することを特徴とする請求項9記載の画像処
理装置。
11. Attribute information detecting means for detecting attribute information relating to the plurality of image signals added to the plurality of image signals, and a plurality of images relating to the plurality of image signals in the display device. Setting means for setting a display state of the information processing apparatus, wherein the generating means further comprises: the identification result of the identification means, the attribute information detected by the attribute information detecting means, and the display state set by the setting means. The image processing apparatus according to claim 9, wherein processing control information is generated.
【請求項12】 前記画像処理手段は前記複数系統の画
像信号に係る複数の画像が同一画面上に表示されるよう
前記複数系統の画像信号を処理することを特徴とする請
求項1記載の画像処理装置。
12. An image according to claim 1, wherein said image processing means processes said plurality of image signals so that a plurality of images related to said plurality of image signals are displayed on the same screen. Processing equipment.
【請求項13】 装置外部より複数系統の画像信号を入
力する入力手段と、 前記複数系統の画像信号を処理する画像処理手段と、 前記画像処理手段より出力される複数系統の画像信号を
表示装置に出力する出力手段と、 前記複数系統の画像信号に係る画像属性情報を検出する
画像属性検出手段と、 前記表示装置に係る表示属性情報と前記画像属性情報と
に基づいて前記複数系統の画像信号に対応する処理制御
情報を生成する生成手段と、前記生成手段により生成さ
れた処理制御情報に基づいて前記画像処理手段による前
記複数系統の画像信号の処理動作を制御する制御手段と
を備える画像処理装置。
13. An input device for inputting a plurality of image signals from outside the apparatus, an image processing device for processing the plurality of image signals, and a display device for displaying the plurality of image signals output from the image processing device. Output means for outputting to the plurality of image signals, image attribute detecting means for detecting image attribute information relating to the plurality of image signals, and the plurality of image signals based on the display attribute information and the image attribute information relating to the display device. Image processing comprising: generating means for generating processing control information corresponding to image processing; and control means for controlling a processing operation of the plurality of systems of image signals by the image processing means based on the processing control information generated by the generating means. apparatus.
【請求項14】 前記画像属性情報は前記画像信号の解
像度の情報を含み、前記表示属性情報は前記表示装置の
表示解像度の情報を含むことを特徴とする請求項13記
載の画像処理装置。
14. The image processing apparatus according to claim 13, wherein the image attribute information includes information on a resolution of the image signal, and the display attribute information includes information on a display resolution of the display device.
【請求項15】 前記画像処理手段は前記処理制御情報
に基づいて前記画像信号の解像度を変換することを特徴
とする請求項14記載の画像処理装置。
15. An image processing apparatus according to claim 14, wherein said image processing means converts the resolution of said image signal based on said processing control information.
【請求項16】 前記画像属性検出手段は前記複数系統
の画像信号に付加された付加情報を用いて前記画像属性
情報を検出することを特徴とする請求項13記載の画像
処理装置。
16. The image processing apparatus according to claim 13, wherein said image attribute detecting means detects said image attribute information by using additional information added to said plurality of streams of image signals.
【請求項17】 前記画像属性検出手段は前記複数系統
の画像信号に対して所定の演算を行うことにより前記画
像属性情報を検出することを特徴とする請求項13記載
の画像処理装置。
17. The image processing apparatus according to claim 13, wherein said image attribute detecting means detects the image attribute information by performing a predetermined operation on the image signals of the plurality of systems.
【請求項18】 前記画像属性情報と前記処理制御情報
とを記憶する記憶手段を備え、前記生成手段は前記記憶
手段に記憶された画像属性情報と前記画像属性検出手段
により新たに検出された画像属性情報とが異なっている
場合にこの新たに検出した画像属性情報に基づいて新た
に処理制御情報を生成し、前記記憶手段に記憶すること
を特徴とする請求項13記載の画像処理装置。
18. A storage unit for storing the image attribute information and the processing control information, wherein the generation unit includes an image attribute information stored in the storage unit and an image newly detected by the image attribute detection unit. 14. The image processing apparatus according to claim 13, wherein when the attribute information is different, the processing control information is newly generated based on the newly detected image attribute information and stored in the storage unit.
【請求項19】 前記制御手段は前記記憶手段に記憶さ
れた画像属性情報が既に前記記憶手段に記憶されている
場合にこの画像属性情報に対応する前記処理制御情報を
前記記憶手段から読み出し、読み出された処理制御情報
に基づいて前記画像処理手段を制御することを特徴とす
る請求項18記載の画像処理装置。
19. When the image attribute information stored in the storage unit is already stored in the storage unit, the control unit reads out the processing control information corresponding to the image attribute information from the storage unit, and reads the processing control information. 19. The image processing apparatus according to claim 18, wherein the image processing unit is controlled based on the output processing control information.
【請求項20】 前記画像処理手段は前記複数系統の画
像信号に係る複数の画像が同一画面上に表示されるよう
前記複数系統の画像信号を処理することを特徴とする請
求項13記載の画像処理装置。
20. An image according to claim 13, wherein said image processing means processes said plurality of systems of image signals so that a plurality of images related to said plurality of systems of image signals are displayed on the same screen. Processing equipment.
【請求項21】 前記表示画面上における前記複数の画
像の表示領域を設定する設定手段を備え、前記生成手段
は更に、前記設定手段により設定された表示領域に基づ
いて前記処理制御情報を生成することを特徴とする請求
項13記載の画像処理装置。
21. Setting means for setting display areas of the plurality of images on the display screen, wherein the generating means further generates the processing control information based on the display area set by the setting means. The image processing apparatus according to claim 13, wherein:
【請求項22】 前記表示装置から前記表示属性情報を
受信する受信手段と、前記受信された表示属性情報を記
憶する表示属性記憶手段とを備えたことを特徴とする請
求項13記載の画像処理装置。
22. The image processing apparatus according to claim 13, further comprising: a receiving unit that receives the display attribute information from the display device; and a display attribute storage unit that stores the received display attribute information. apparatus.
【請求項23】 前記表示属性情報はEDID形式の情
報であることを特徴とする請求項13記載の画像処理装
置。
23. The image processing apparatus according to claim 13, wherein the display attribute information is information in an EDID format.
【請求項24】 前記表示属性情報を外部機器に送信す
る送信手段を備え、前記複数系統の画像信号は前記外部
機器より出力されることを特徴とする請求項13記載の
画像処理装置。
24. The image processing apparatus according to claim 13, further comprising a transmission unit configured to transmit the display attribute information to an external device, wherein the image signals of the plurality of systems are output from the external device.
【請求項25】 装置外部より複数系統の画像信号を入
力し、前記複数系統の画像信号を処理して表示装置に出
力する方法であって、 前記複数系統の画像信号と処理制御情報とを対応付けて
記憶し、前記記憶された処理制御情報に基づいて前記複
数系統の画像信号の処理動作を制御することを特徴とす
る画像処理方法。
25. A method of inputting a plurality of systems of image signals from outside the device, processing the plurality of systems of image signals, and outputting the processed signals to a display device, wherein the plurality of systems of image signals correspond to processing control information. And an image processing method for controlling the processing of the image signals of the plurality of systems based on the stored processing control information.
【請求項26】 装置外部より複数系統の画像信号を入
力し、前記複数系統の画像信号を処理して表示装置に出
力する方法であって、 前記複数系統の画像信号に係る画像属性情報を検出し、 前記表示装置に係る表示属性情報と前記画像属性情報と
に基づいて前記複数系統の画像信号に対応する処理制御
情報を生成し、前記生成手段により生成された処理制御
情報に基づいて前記複数系統の画像信号の処理動作を制
御することを特徴とする画像処理装置。
26. A method of inputting a plurality of systems of image signals from outside the apparatus, processing the plurality of systems of image signals, and outputting the processed signals to a display device, wherein image attribute information relating to the plurality of systems of image signals is detected. And generating processing control information corresponding to the image signals of the plurality of systems based on the display attribute information and the image attribute information related to the display device, and generating the plurality of processing control information based on the processing control information generated by the generation unit. An image processing apparatus for controlling a processing operation of a system image signal.
【請求項27】 装置外部より複数系統の画像信号を入
力し、前記複数系統の画像信号を処理して表示装置に出
力する処理において、 前記複数系統の画像信号と処理制御情報とを対応付けて
記憶し、前記記憶された処理制御情報に基づいて前記複
数系統の画像信号の処理動作を制御する処理を実行する
ためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能
な記憶媒体。
27. A process for inputting a plurality of systems of image signals from outside the device, processing the plurality of systems of image signals, and outputting the processed signals to a display device, wherein the plurality of systems of image signals are associated with processing control information. A computer-readable storage medium storing a program for executing processing for controlling processing operations of the plurality of systems of image signals based on the stored processing control information.
【請求項28】 装置外部より複数系統の画像信号を入
力し、前記複数系統の画像信号を処理して表示装置に出
力する処理において、 前記複数系統の画像信号に係る画像属性情報を検出し、 前記表示装置に係る表示属性情報と前記画像属性情報と
に基づいて前記複数系統の画像信号に対応する処理制御
情報を生成し、前記生成手段により生成された処理制御
情報に基づいて前記複数系統の画像信号の処理動作を制
御する処理とを実行するためのプログラムを記憶したコ
ンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
28. A process of inputting a plurality of systems of image signals from outside the apparatus, processing the plurality of systems of image signals, and outputting the processed signals to a display device, wherein image attribute information relating to the plurality of systems of image signals is detected. Generating processing control information corresponding to the image signals of the plurality of systems based on the display attribute information and the image attribute information according to the display device, and processing the plurality of systems based on the processing control information generated by the generation unit. A computer-readable storage medium storing a program for executing a process of controlling an image signal processing operation.
JP2000198683A 2000-06-30 2000-06-30 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium Expired - Fee Related JP4541506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198683A JP4541506B2 (en) 2000-06-30 2000-06-30 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198683A JP4541506B2 (en) 2000-06-30 2000-06-30 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002014664A true JP2002014664A (en) 2002-01-18
JP2002014664A5 JP2002014664A5 (en) 2007-08-16
JP4541506B2 JP4541506B2 (en) 2010-09-08

Family

ID=18696814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198683A Expired - Fee Related JP4541506B2 (en) 2000-06-30 2000-06-30 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4541506B2 (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280075A (en) * 2003-03-13 2004-10-07 Microsoft Corp Compensation of monitor connection by means of signal calibration
JP2004320614A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd Apparatus and method for processing image
WO2005094079A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Softbank Bb Corp. Information distribution system and information distribution method
JP2008209772A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Seiko Epson Corp Image display device and image display method
JP2009100186A (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc Image quality adjusting device, imaging quality adjustment method, and program
JP2010193328A (en) * 2009-02-20 2010-09-02 Lenovo Singapore Pte Ltd Refresh rate setting method and portable information terminal device
US7898597B2 (en) 2006-12-19 2011-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Video processing apparatus and control method for the video processing apparatus
JP2013003327A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Seiko Epson Corp Display system, portable terminal, program, display device, and control method for display device
JP2014102508A (en) * 2013-12-18 2014-06-05 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Presentation system, and display device of presentation system
JP5575294B1 (en) * 2013-03-26 2014-08-20 シャープ株式会社 Display device, television receiver, display method, program, and recording medium
WO2014156896A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 シャープ株式会社 Display apparatus, portable terminal, television receiver, display method, program, and recording medium
JP2014191505A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Sharp Corp Display device, television receiver, detection method, program, and recording medium
JP2014191116A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Sharp Corp Portable terminal, display device, output method, program, and recording medium
JP2014191506A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Sharp Corp Display unit, television receiver, display method, program, and recording medium
US9098195B2 (en) 2009-10-29 2015-08-04 Hitachi Maxell, Ltd. Presentation system and display device for use in the presentation system
BE1022444B1 (en) * 2012-12-19 2016-03-31 Barco Nv LAYOUT OPTIMIZATION FOR DISPLAY WALLS
US9686578B2 (en) 2005-06-27 2017-06-20 Hitachi Maxell, Ltd. Video processing system for demultiplexing received compressed and non-compressed video signals and transmitting demultiplexed signals

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181937A (en) * 1993-12-24 1995-07-21 Canon Inc Image processor
JPH113377A (en) * 1997-06-11 1999-01-06 Fujitsu General Ltd Information display system
JPH1145078A (en) * 1997-07-28 1999-02-16 Sharp Corp Picture display device
JPH11167479A (en) * 1997-12-02 1999-06-22 Hitachi Ltd Multi-input monitor device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181937A (en) * 1993-12-24 1995-07-21 Canon Inc Image processor
JPH113377A (en) * 1997-06-11 1999-01-06 Fujitsu General Ltd Information display system
JPH1145078A (en) * 1997-07-28 1999-02-16 Sharp Corp Picture display device
JPH11167479A (en) * 1997-12-02 1999-06-22 Hitachi Ltd Multi-input monitor device

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280075A (en) * 2003-03-13 2004-10-07 Microsoft Corp Compensation of monitor connection by means of signal calibration
JP2004320614A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd Apparatus and method for processing image
WO2005094079A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Softbank Bb Corp. Information distribution system and information distribution method
US9686578B2 (en) 2005-06-27 2017-06-20 Hitachi Maxell, Ltd. Video processing system for demultiplexing received compressed and non-compressed video signals and transmitting demultiplexed signals
US11863812B2 (en) 2005-06-27 2024-01-02 Maxell, Ltd. Video processing system for demultiplexing received compressed and non-compressed video signals and transmitting demultiplexed signals
US11297375B2 (en) 2005-06-27 2022-04-05 Maxell, Ltd. Video processing system for demultiplexing received compressed and non-compressed video signals and transmitting demultiplexed signals
US10750227B2 (en) 2005-06-27 2020-08-18 Maxell, Ltd. Video processing system for demultiplexing received compressed and non-compressed video signals and transmitting demultiplexed signals
US9942596B2 (en) 2005-06-27 2018-04-10 Hitachi Maxell, Ltd. Video processing system for demultiplexing received compressed and non- compressed video signals and transmitting demultiplexed signals
US9906828B2 (en) 2005-06-27 2018-02-27 Hitachi Maxell, Ltd. Video processing system for demultiplexing received compressed and non-compressed video signals and transmitting demultiplexed signals
US7898597B2 (en) 2006-12-19 2011-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Video processing apparatus and control method for the video processing apparatus
JP2008209772A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Seiko Epson Corp Image display device and image display method
JP2009100186A (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc Image quality adjusting device, imaging quality adjustment method, and program
JP2010193328A (en) * 2009-02-20 2010-09-02 Lenovo Singapore Pte Ltd Refresh rate setting method and portable information terminal device
US10950023B2 (en) 2009-10-29 2021-03-16 Maxell, Ltd. Presentation system and display device for use in the presentation system
US9098195B2 (en) 2009-10-29 2015-08-04 Hitachi Maxell, Ltd. Presentation system and display device for use in the presentation system
US10373356B2 (en) 2009-10-29 2019-08-06 Maxell, Ltd. Presentation system and display apparatus for use in the presentation system
US11625876B2 (en) 2009-10-29 2023-04-11 Maxell, Ltd. Presentation system and display device for use in the presentation system
JP2013003327A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Seiko Epson Corp Display system, portable terminal, program, display device, and control method for display device
BE1022444B1 (en) * 2012-12-19 2016-03-31 Barco Nv LAYOUT OPTIMIZATION FOR DISPLAY WALLS
US9531992B2 (en) 2013-03-26 2016-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus, portable terminal, television receiver, display method, program, and recording medium
JP5575294B1 (en) * 2013-03-26 2014-08-20 シャープ株式会社 Display device, television receiver, display method, program, and recording medium
JP2014191506A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Sharp Corp Display unit, television receiver, display method, program, and recording medium
WO2014156896A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 シャープ株式会社 Display apparatus, portable terminal, television receiver, display method, program, and recording medium
JP2014191116A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Sharp Corp Portable terminal, display device, output method, program, and recording medium
JP2014191505A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Sharp Corp Display device, television receiver, detection method, program, and recording medium
JP2014102508A (en) * 2013-12-18 2014-06-05 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Presentation system, and display device of presentation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4541506B2 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859154B2 (en) Display control device, display control system, display control method, and storage medium
JP4541506B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US6828986B2 (en) Image display device and method for displaying an image on the basis of a plurality of image signals
JP4972092B2 (en) AV equipment
US6771278B2 (en) Image processing system, image display method, recording medium and image display apparatus
US7375769B2 (en) Image processing apparatus
US6314479B1 (en) Universal multi-pin plug and display connector for standardizing signals transmitted between a computer and a display for a PC theatre interconnectivity system
US8255580B2 (en) Image display device and method of changing first EDID with second EDID wherein the second EDID information is compatible with image display device
JP4545895B2 (en) Image display device and display control method for image display device
EP1672922A2 (en) Electronic device and method of controlling same
JP2002023719A (en) Device and method for image processing, and recording medium
US20090128452A1 (en) Single Integrated Monitor with Networking and Television Functionality
JP2001265313A (en) Device and method for processing signal, and computer- readable storage medium
CN115547265A (en) Display apparatus and display method
US20070078945A1 (en) System and method for displaying information of a media playing device on a display device
JPH10275072A (en) Image display system and information processor
JPH10275074A (en) Image display device
KR20080093235A (en) Image reproducing apparatus with decision function of audio and video input signal and method thereof
JP2008079168A (en) Television receiving system
CN115334340A (en) Display device and extended display identification data setting method
KR100731357B1 (en) Method of controlling picturequality and display processing apparatus thereof
CN117608460A (en) Display device and extended display identification data setting method
CN117135294A (en) Video stream transmission system and transmission end device
JP2010140291A (en) Data receiver and power supply control method
WO2013001879A1 (en) Information presentation device, information management system, video device, and portable terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees