JP2001325259A - デジタルアルバム登録公開方法とそのシステム及び電子サービスサイトの運営システム - Google Patents

デジタルアルバム登録公開方法とそのシステム及び電子サービスサイトの運営システム

Info

Publication number
JP2001325259A
JP2001325259A JP2000148632A JP2000148632A JP2001325259A JP 2001325259 A JP2001325259 A JP 2001325259A JP 2000148632 A JP2000148632 A JP 2000148632A JP 2000148632 A JP2000148632 A JP 2000148632A JP 2001325259 A JP2001325259 A JP 2001325259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
terminal
digital album
public
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000148632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001325259A5 (ja
Inventor
Daisuke Izeki
大介 井関
Minoru Ikeda
稔 池田
Asako Katayama
麻子 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000148632A priority Critical patent/JP2001325259A/ja
Priority to US09/854,459 priority patent/US20020007311A1/en
Publication of JP2001325259A publication Critical patent/JP2001325259A/ja
Publication of JP2001325259A5 publication Critical patent/JP2001325259A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】デジタルアルバム登録公開方法及びそのシステ
ムにおいて、画像提供者の端末に画像を保管しなくても
済み、登録された公開画像を第三者が利用できて便利で
あり、より多くの参加を促進できるようにすること。 【解決手段】画像提供者端末2から公開可否情報及び検
索情報を有する画像情報をデジタルアルバム登録公開端
末3で受信し、受信した画像情報をデジタルアルバムと
して記憶し、画像利用者端末4からの検索依頼情報に基
づいてデジタルアルバムで合致する画像情報を検索し、
検索した画像情報の公開可のものを画像利用者端末4に
送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品、サービスの
便覧や取引の申し込みを行う仕組みを用意して電子サー
ビスサイトを開設し、この電子サービスサイトに通信回
線を介して複数の利用者端末を接続可能とする電子サー
ビスサイトに関するものであり、特に、画像情報を受け
付けて、この画像情報の管理並びに貸し出しを行うデジ
タルアルバム登録公開方法及びデジタルアルバム登録公
開システムに好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルカメラにより撮影された
写真画像データの保管活用システムとして、特開平10
−150523号公報に示されているように、写真画像
データを写真店などが保有する大容量サーバに保管し、
この保管されたデータをダウンロードあるいはプリント
などしてサービスをするものが提案されている(従来技
術1)。このシステムは、カメラで撮影した画像データ
を各所に設置された端末機から通信回線を介してサーバ
に記録保管し、保管依頼者に対して各種の出力サービス
を可能としている。これらのサービスでは、保管依頼者
は他の人とデータを交換することができるものである。
【0003】また、従来のマルチメディア情報収集管理
システムとして、特開平10−162017号公報に示
されているように、カメラやマイクのついた情報収集装
置から公衆回線を利用して、取得したマルチメディア情
報を情報管理装置のデータベースに登録し、これをイン
ターネット上に公開し、インターネットからアクセスし
てきた端末に対して情報を提供するものが提案されてい
る(従来技術2)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる従来技
術1の写真画像データの保管活用システムは、保管依頼
者の利用に限定されており、保管したデータを第三者に
公開して第三者が自由にこの保管された画像データを利
用できるものではなく、保管依頼者とっては保管費用を
第三者に分担してもらうことができず、第三者にとって
は必要とする画像情報を入手することができないという
課題があった。
【0005】また、かかる従来技術2のマルチメディア
情報収集管理システムは、登録された画像データを公開
することが示されているが、画像提供者が公開可否情報
をつけて画像登録し、公開情報のついたもののみを第三
者に公開することについては記載されていなかった。
【0006】本発明の目的は、公開可否情報を有する画
像情報をデジタルアルバム登録公開端末に登録すること
により、画像提供者の端末に画像を保管しなくても済
み、登録された公開可の画像情報を第三者が利用できて
便利であり、より多くの参加を促進できるデジタルアル
バム登録公開方法及びデジタルアルバム登録公開システ
ムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の代表的な発明の1つであるデジタルアルバ
ム登録公開方法では、画像提供者端末から通信回線を介
して送信される公開可否情報及び検索情報を有する画像
情報をデジタルアルバム登録公開端末で受信する工程
と、受信した画像情報をデジタルアルバム登録公開端末
の記憶装置にデジタルアルバムとして記憶する工程と、
画像利用者端末及び画像提供者端末から通信回線を介し
て送信される検索依頼情報をデジタルアルバム登録公開
端末で受信する工程と、受信した検索依頼情報に基づい
てデジタルアルバムから検索依頼情報に合致する画像情
報を検索する工程と、検索した画像情報を画像提供者端
末に対しては公開可否に関わらず送信すると共に画像利
用者端末に対しては公開可のものを送信する工程とを有
する。また、上記目的を達成するために、本発明の代表
的な発明の1つであるデジタルアルバム登録公開システ
ムでは、通信回線を介して画像提供者端末と画像利用者
端末が接続されるデジタルアルバム登録公開端末を備え
たデジタルアルバム登録公開システムにおいて、デジタ
ルアルバム登録公開端末は、サーバ及び記憶装置を有
し、サーバは、画像提供者端末から通信回線を介して送
信される公開可否情報及び検索情報を有する画像情報を
受信する機能と、受信した画像情報を記憶装置にデジタ
ルアルバムとして記憶させる機能と、画像利用者端末及
び画像提供者端末から通信回線を介して送信される検索
依頼情報を受信する機能と、受信した検索依頼情報に基
づいてデジタルアルバムから検索依頼情報に合致する画
像情報を検索する機能と、検索した画像情報を画像提供
者端末に対しては公開可否に関わらず送信すると共に画
像利用者端末に対しては公開可のものを送信する機能と
を有することにある。
【0008】また、上記目的を達成するために、本発明
の代表的な発明の1つであるデジタルアルバムサイトの
運営システムでは、画像情報の保管や取引の申し込みを
行う仕組みを用意して電子サービスサイトを開設し、こ
の電子サービスサイトに通信回線を介して複数の利用者
端末を接続可能とし、前記運営システムは、前記利用者
端末から公開可否情報及び検索情報を有する画像情報を
受け付けて、前記公開可否情報が可の画像情報をデジタ
ル公開アルバム情報として保管するとともに、このデジ
タル公開アルバム情報を公開する電子サービスサイトを
開設し、前記利用者端末から前記電子サービスサイトに
対する検索依頼を受け付け、前記検索依頼に基づいて前
記デジタル公開アルバム情報から前記検索依頼に合致す
る画像情報を検索し、この検索結果を前記利用者端末に
提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子サービス
サイトを図1から図24を用いて説明する。
【0010】まず、本発明の電子サービスサイトに係る
デジタルアルバム登録公開システムを図1から図23を
用いて説明する。図1は本発明の一実施例のデジタルア
ルバム登録公開システムの構成図である。
【0011】図1に示すように、電子サービスサイトを
開設するデジタルアルバム登録公開システムは、デジタ
ルアルバムサービス会社が経営するデジタルアルバム登
録公開端末3に、通信回線を構成するインターネット網
1、プロバイダ端末6、及び通信回線を構成する公衆電
話回線1Aを介して複数の画像提供者端末2と、複数の
画像利用者端末4及び旅行代理店端末5とが接続される
ものである。この接続は、画像提供者端末2と画像利用
者端末4及び旅行代理店端末5から構成される利用者端
末がプロバイダ端末6に登録申請して承認が得られた場
合に接続可能となるように設定されている。従って、画
像提供者、画像利用者及び旅行代理店は、パソコンを介
してインターネット網1に接続することで、簡単にこの
デジタルアルバム登録公開システムに参加することがで
きる。なお、図1において、画像提供者を画像提供者A
及び画像提供者Bの二人で代表させて表示しており、ま
た、画像利用者は画像利用者C及び画像利用者Dの二人
を代表させて表示しているが、本発明はこれに限定され
るものではなくこれよりも少なくても多くても良い。ま
た、画像利用者は画像提供者にもなりえ、またこの逆の
関係もなりえるものであるが、ここでは説明の都合上、
両者を分けて説明する。
【0012】この接続により、画像提供者端末2と、画
像利用者端末4及び旅行代理店端末5は、公衆電話回線
1A、プロバイダ端末6及びインターネット網1を介し
てデジタルアルバム登録公開端末3と送受信できるよう
になる。即ち、画像提供者端末2は、デジタルスチルカ
メラやデジタルビデオカメラ等により撮影された画像デ
ータをデジタルアルバム登録公開端末3に提供して、デ
ジタルアルバムとして登録や公開を依頼することができ
る。また、画像利用者端末4及び旅行代理店端末5は、
デジタルアルバム登録公開端末3のデジタルアルバムの
公開可のものを利用できる。
【0013】即ち、本実施の形態の大きな特徴は、画像
提供者が本システムに参加することにより、画像データ
の保管を有料で依頼することができるとともに、これら
画像の検索サービスの提供を受けることができる。これ
により、画像提供者は、撮影した画像を任意に編集して
本システムに保管し、更にそれを簡単に引き出すことが
できるので、画像提供端末2に大容量の記憶装置を備え
る必要がなく、更に、それらの保管をする必要がなくな
る。そして、画像提供者が保管を依頼する画像情報に公
開条件を付加することにより、公開を条件として、その
保管料を軽減または公開の代償を受けることができる。
【0014】また、本実施の形態の他の特徴は、画像提
供者が公開として登録した画像情報を一般に有料で公開
することにより、画像情報を必要とする利用者に簡単に
提供できる点である。画像提供者はプライベートの画像
情報の一部を公開することで、プライベートの画像情報
の保管料を軽減できるので、画像情報を広く集めること
ができるから画像利用者に多様の画像情報を提供でき
る。
【0015】次に、画像提供者が操作する画像提供者端
末を図2を用いて具体的に説明する。図2は図1のデジ
タルアルバム登録公開システムに接続される画像提供者
端末の構成図である。
【0016】図2に示すように、この画像提供者端末2
は、ブラウザを搭載したパソコンなどで構成され、入力
装置21、制御装置22、表示装置23、記憶装置2
4、通信装置25、画像入力装置26及びプリンタ27
を有する。入力装置21は、キーボード等よりなる文字
入力部を有し、この入力結果を制御装置22に入力する
ように制御装置22に接続される。制御装置22は、マ
イコン等より構成され、デジタルアルバム登録公開端末
3の制御動作に対応して所定の処理を行う。表示装置2
3は、CRTディスプレイや液晶表示装置等により構成
され、制御装置22に接続され、入力内容や受信内容等
を表示する。記憶装置24は、画像提供者固有の情報を
記憶し、制御装置22に接続されている。通信装置25
は、画像提供者端末2を通信回線1に送受信を可能にす
る機能を有し、通信回線1と制御装置22の間に接続さ
れる。画像入力装置26は、画像読取装置や電子画像入
力装置等よりなる画像入力部と、マイク等の音声入力部
とを有し、この入力結果を制御装置22に入力するよう
に制御装置22に接続される。プリンタ27は、制御装
置22に接続され、文字データ、及び画像データ等を出
力して紙に文字、画像を印刷する。
【0017】次に、プロバイダ側のデジタルアルバム登
録公開端末3を図3を用いて具体的に説明する。図3は
図1のデジタルアルバム登録公開システムに用いるデジ
タルアルバム登録公開端末の構成図である。
【0018】このデジタルアルバム登録公開端末3は、
入力装置31、サーバ32、表示装置33、記憶装置3
4、通信装置35及びプリンタ36を有する。入力装置
31は、キーボード等の入力部を有し、サーバ32に接
続される。サーバ32は、本発明の主要な制御動作を行
わせる運営システムが格納されている。表示装置33
は、CRTディスプレイ、液晶表示装置等により構成さ
れ、サーバ32に接続され、プロバイダに必要な送受信
画面及び入力画面等を表示する。記憶装置34は、登録
される画像データをデジタルアルバムとして記憶できる
大容量のハードディスク等で構成され、サーバ32に接
続される。また、この記憶装置34には、各種の画像デ
ータを記憶する他、本システムに参加する会員の各種の
情報を備えた図示しない会員登録DB(データベース)
や、公開される画像情報の利用状況や契約状況などの各
種の情報を備えた図示しない公開画像管理DBを備えて
いる。前記通信装置35は、サーバ32と通信回線1と
の間の送受信を可能にする機能を有する。前記プリンタ
36は、サーバ32に接続され、文字データ、及び画像
データ等を出力して紙に文字、画像を印刷する。
【0019】次に、画像利用者が操作する画像利用者端
末4を図4を用いて具体的に説明する。図4は図1のデ
ジタルアルバム登録公開システムに用いる画像利用者端
末の構成図である。
【0020】画像利用者端末4は、ブラウザを搭載した
パソコン等で構成され、入力装置41、制御装置42、
表示装置43、記憶装置44、通信装置45及びプリン
タ46を有する。入力装置41は、キーボード等の入力
部を有し、制御装置42に接続される。制御装置42
は、マイコン等より構成され、デジタルアルバム登録公
開端末3の制御動作に対応して所定の処理を行う。表示
装置43は、CRTディスプレイ、液晶表示装置等によ
り構成され、制御装置42に接続され、画像利用者に必
要な送受信画面及び入力画面等を表示する。記憶装置4
4は、画像利用者固有の情報を記憶するもので、制御装
置42に接続される。通信装置45は、制御装置42と
通信回線1との間の送受信を可能にする機能を有する。
プリンタ46は、制御装置42に接続され、文字デー
タ、及び画像データ等を出力して紙に文字、画像を印刷
する。
【0021】次に、旅行代理店が操作する旅行代理店端
末5を図5を用いて具体的に説明する。図5は図1のデ
ジタルアルバム登録公開システムに用いる旅行代理店端
末の構成図である。
【0022】旅行代理店端末5は、FTPを搭載したパ
ソコン等で構成され、入力装置51、制御装置52、表
示装置53、記憶装置54、通信装置55、プリンタ5
6及び画像入力装置57を有する。入力装置51は、キ
ーボード等の入力部を有し、制御装置52に接続され
る。制御装置52は、マイコン等より構成され、デジタ
ルアルバム登録公開端末3の制御動作に対応して所定の
処理を行う。表示装置53は、CRTディスプレイ、液
晶表示装置等により構成され、制御装置52に接続さ
れ、旅行代理店に必要な送受信画面及び入力画面等を表
示する。記憶装置54は、制御装置52に接続される。
通信装置55は、制御装置52と通信回線1との間の送
受信を可能にする機能を有する。この旅行代理店端末5
は、画像登録端末と画像利用端末の両方の機能で用いら
れるもので、端末を所有していない人や通信回線でプロ
バイダにアクセスできない人に対して、或いは旅行を計
画している人に対してサービスすることができる。
【0023】次に、デジタルアルバム登録公開システム
の動作を図6から図23を用いて説明する。図6は図1
のデジタルアルバム登録公開システムの動作フロー図で
ある。
【0024】画像提供者、画像利用者及び旅行代理店
は、このデジタルアルバム登録公開システムに参加する
ために、予め、プロバイダと契約を締結し、ID及びパ
スワードを登録し、画像提供者端末2、画像利用者端末
4及び旅行代理店端末5がプロバイダ端末6と接続可能
にしておく。この契約の際に、利用内容により負担費用
が異なるように、例えば、カタログ等の広く頒布するも
のに利用する場合には費用を高くしておくことが考えら
れる。
【0025】図6Aに示すように、画像提供者端末2の
電源をオンし、画像提供者端末2を起動する(ステップ
61)。そして、画像提供者端末2に登録しようとする
画像を入力する(ステップ63)。この画像の入力は、
デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラで撮影し
た画像を有するメディアを画像提供者端末2の画像入力
装置26に挿入しこのメディアから読み込んで、例えば
前記記憶装置24の所定のエリアに格納するか、或いは
これらのカメラを画像入力装置26に接続して入力する
か、さらにはこれらのカメラを携帯無線端末に接続して
携帯端末から無線により画像入力装置26に入力する方
法等がある。
【0026】そして、画像提供者端末2でブラウザを起
動し(ステップ64)、プロバイダ端末6の特定サイト
にアクセスする(ステップ65)。この特定サイトにア
クセスすることにより、デジタルアルバム登録公開端末
3の運営システムは、図7に示すID・パスワード入力
画面200を画像提供者端末2の表示装置23に表示す
る。このID・パスワード入力画面200でID入力欄
201及びパスワード入力欄202の画像提供者のID
及びパスワードを入力し、実行ボタン203をクリック
することにより(ステップ67)、会員であるかが判定
される。会員であることが判定されると、図8に示す画
像送信・検索選択画面2がデジタルアルバム登録公開端
末3から送信されて画像提供者端末2の表示装置23に
表示されるので、画像提供者は、画像送信ボタン211
か画像検索ボタン212の何れかを選択することができ
る(ステップ68)。
【0027】これにより、画像提供者は、画像送信ボタ
ン211を選択して新規に画像を登録するフローに移行
するのか(ステップ70)あるいは、画像検索ボタン2
12を選択して、既に登録してある画像情報の閲覧検索
フローに移行するのか(ステップ90)を選択すること
ができる。
【0028】新規に画像を登録するステップ70に進む
と、図9に示す新規・変更送信選択画面215がデジタ
ルアルバム登録公開端末3から送信されて表示されるの
で、画像提供者は、新規送信ボタン216か変更送信ボ
タン217の何れかを選択することができる(ステップ
70)。
【0029】これにより、画像提供者は、新規送信ボタ
ン216を選択して新規画像を登録するフローに移行す
るのか(ステップ72)、変更送信ボタン217を選択
して既に登録してある画像情報の修正を行う検索フロー
に移行するのか(ステップ80)を選択することができ
る。
【0030】新規画像を登録するステップ72に進む
と、図10に示す送信選択画面220がデジタルアルバ
ム登録公開端末3から送信されて画像提供者端末2の表
示装置23に表示されるので、画像提供者は、プライベ
ートボタン221か公開ボタン222の何れかを選択す
ることができる。
【0031】これにより、画像提供者は、この送信選択
画面220により、これから登録する画像を公開とする
のかプライベートとするのか一括して選択することがで
きる。ここで、プライベートボタン221を選択した場
合にはステップ76に進み、公開ボタン222を選択し
た場合にはステップ82に進むことができる。
【0032】プライベートを選択したステップ76にお
いては、図11に示すプライベート登録画面225がデ
ジタルアルバム登録公開端末3から送信されて画像提供
者端末2の表示装置23に表示される。前記画像提供者
端末2の制御装置は、この登録一覧画面225の表示指
示がデジタルアルバム登録公開端末3からなされると、
前記記憶装置24の所定のフアイルから最初に登録する
画像233を読み出して表示する。画像提供者は、この
登録一覧画面225に、検索情報となる名前入力欄22
6、場所入力欄227、日付入力欄228、一言入力欄
229、及びその他入力欄230に表示画像に該当する
検索情報を入力することができる。この実施の形態で
は、前記プライベート登録画面225に表示される画像
233は予め設定された前記記憶装置24の所定の記憶
フアイルから順次格納された画像233を呼び出す事例
で説明している。しかし、このプライベート登録画面2
25に呼び込む画像233の記録エリアを選択する入力
エリア、例えばプルダウンメニューを備えたフアイル選
択エリアを備えて、これにより画像を呼び込むようにし
てもよい。
【0033】前記検索情報において、名前は本人でなく
てペンネームでよく、場所は京都銀閣寺のように建物名
でもよく、日付は撮影年月日でよく、一言は天候等でよ
く、その他は撮影者の感想等でよい。また、名前は、ス
テップ67のID・パスワード入力により入力者を特定
することができるので、入力者がデフォルト表示される
ようにしておけば便利である。さらには、場所及び日付
は、撮影したカメラが位置情報及び時間情報を有するも
のである場合には、その情報を取込むようにしておけば
便利である。
【0034】そして、次の画像がある場合には、次へボ
タン232がアクセス状態になるように表示され、次へ
ボタン232をクリックすることにより、次に登録する
画像233が所定の記録フアイルから呼び出されて表示
されるので、各入力欄226〜230に該当内容を入力
する。なお、この登録する画像が表示される順番は入力
順に表示されるものである。登録する画像の数だけこれ
を繰り返した後、送信ボタン234をクリックすること
により、各画像と検索情報がデジタルアルバム登録公開
端末3に仮登録される。
【0035】なお、前記したように、送信選択画面22
0に表示される画像は前記したように予め画像提供者端
末2に入力されている画像233である。また、このプ
ライベート登録入力画面225で前の画像に関する検索
情報を訂正、追加等を行なう場合には、戻りボタン23
1をクリックすることにより、前の入力画像の画面に戻
ることができるので、その画面に訂正、追加等の入力を
行なうことができる。
【0036】デジタルアルバム登録公開端末3は、上述
した仮登録が行われると、図12に示すプライベート登
録確認一覧画面240を画像提供者端末2に送信する。
画像提供者は、このプライベート登録確認一覧画面24
0を確認して決定ボタン248をクリックすることによ
り、仮登録された画像を検索情報と共に正式登録すこと
ができる。これにより、デジタルアルバム登録公開端末
3は、前記仮登録した内容を前記記憶装置34に保管
し、プライベート登録が完了する(ステップ77)。
【0037】このステップ77での確認方法を具体的に
説明すると、複数の画像(この例では三つの画像)24
1とそれに該当する代表的な検索情報242、例えば場
所が表示されるので、画像提供者は、この内容で良いか
否かを確認する。そして、次の画像がある場合には、次
へボタン247がアクセス状態になるように表示される
ので、次へボタン247をクリックすることにより、次
の確認すべき画面が表示されるので、その内容で良いか
否かを確認することができる。これを繰り返して最後の
画像まで確認した後、決定ボタン248をクリックする
ことにより正式登録が行なわれる。なお、戻りボタン2
46をクリックすることにより、前の画像に戻って確認
することができる。また、登録を行なわない画像が含ま
れていた場合には、その画像を選択して取消ボタン24
9をクリックすることにより登録を取止めることができ
る。このように確認画面で最終確認することができるよ
うにしたことにより、登録すべき適切な画像に絞って確
実に登録することができる。
【0038】この確認方法においては、一画面に複数枚
の画像を限定して表示するので、画像を大きく表示する
ことができて、確認が容易である。また、代表的な検索
情報を画像と共に表示するようにしているので、重要な
検索情報の確認が容易にできる。
【0039】このようにして、プライベート情報を有す
る画像がデジタルアルバム登録公開端末3に受信され、
その記憶装置34にデジタルアルバムとして保管され
る。
【0040】一方、新規画像情報を最初から一括して公
開しようとする場合は、前記図10に示す送信選択画面
220において、前記公開ボタン222を選択すること
により、画像情報を一括して公開とするステップ82に
進むことができる。デジタルアルバム登録公開端末3
は、前記公開ボタン222が選択されると図14に示す
公開登録入力画面260を画像提供者端末2に表示させ
る。この公開登録入力画面260では、前記記憶装置2
4の所定のフアイルから登録しようとする画像が呼び出
されて順次表示される。また、この公開登録入力画面2
60は図11のプライベート登録画面225と同様な内
容の検索情報の入力欄を備えている。したがって、各画
像261に合わせて、検索情報となる名前入力欄26
2、場所入力欄263、日付入力欄264、一言入力欄
265及びその他入力欄266を入力することができ
る。そして、次の画像がある場合には、次へボタン27
9がアクセス状態になるように表示され、次へボタン2
79をクリックすることにより、次に登録する画像26
1が表示されるので、各入力欄262〜266に該当内
容を入力する。登録する画像の数だけこれを繰り返した
後、送信ボタン280をクリックすることにより、各画
像と検索情報が仮登録される。
【0041】上述した仮登録が行われると、図15に示
す公開登録確認一覧画面290がデジタルアルバム登録
公開端末3から送信されて表示されるので、この公開登
録確認一覧画面290を確認して決定ボタン295をク
リックすることにより、仮登録された公開可否情報及び
検索情報を有する画像情報が前記記憶装置34の前記公
開画像管理DBに正式登録され(ステップ84)、デジ
タルアルバム登録公開端末3の記憶装置34にデジタル
アルバムとして保管されることになり、公開ポイント加
算フローのステップ85に進む。
【0042】この公開登録フローのステップ84での確
認方法を具体的に説明すると、プライベート登録で説明
したと同様に、複数の画像(この例では三つの画像)2
91とそれに該当する代表的な検索情報292、例えば
場所が表示されるので、この内容で良いかを確認する。
そして、次の画像がある場合には、次へボタン294が
アクセス状態になるように表示され、次へボタン294
をクリックすることにより、次の確認すべき画面が表示
されるので、その内容で良いか否かを確認する。これを
繰り返して最後の画像まで確認した後、決定ボタン29
5をクリックすることにより正式登録が行なわれる。
【0043】なお、戻りボタン293をクリックするこ
とにより、前の画像に戻って確認することができる。ま
た、登録を行なわない画像が含まれていた場合には、そ
の画像を選択して取消ボタン296をクリックすること
により登録を取止めることができる。
【0044】この確認方法においても、一画面に複数枚
の画像を限定して表示するので、画像を大きく表示する
ことができて、確認が容易である。また、代表的な検索
情報を画像と共に表示するようにしているので、重要な
検索情報の確認が容易にできる。
【0045】このようにして、公開情報を有する画像が
デジタルアルバム登録公開端末3から送信されてデジタ
ルアルバム登録公開端末3に受信され、その記憶装置3
4にデジタルアルバムとして保管されるとともに、この
登録内容が前記公開画像管理DBに登録されて管理され
る。
【0046】前記デジタルアルバム登録公開端末3は、
前記公開ポイント加算フローのステップ85において、
各画像を公開登録したことに対するポイントを画像毎に
算定し、この内容を前記公開画像管理DBに更新すると
ともに、前記IDで識別される画像提供者ごとに合計し
て、その内容を画像提供者端末2に発生させ、ステップ
86に進む。
【0047】このポイントは画像提供者端末2に対して
画像情報の保管費用の軽減を意味するので、このポイン
トの発生により、画像提供者の積極的な公開登録を期待
することができる。また、画像の質、公開枚数、入力の
情報量等の公開状況に基づいてポイントを変化させるこ
とにより、よりよい画像を数多く公開されることが期待
できる。さらには、公開された画像の利用状況によって
ポイントを変化させることも効果的である。例えば、検
索されてリストアップされた回数や、画像提供者端末2
に出力(送信)された回数などによって、各画像のポイ
ントを加算してもよい。このポイントは前記画像情報毎
にカウントされ、前記公開管理DBに更新されて管理さ
れるとともに、前記IDで識別される画像提供者ごとに
合計される。そして、この合計されたポイントは、図1
6に示す登録ポイント表示選択画面300でその使い方
を選択することができる(ステップ86)。
【0048】このステップ86においては、前記登録ポ
イント表示選択画面300がデジタルアルバム登録公開
端末3から送信されて画像提供者端末2の表示装置23
に表示され、この登録ポイント表示選択画面300に今
回の公開登録により発生したポイント301及び今回を
含む今までの公開登録により発生した合計ポイント30
2が表示されるので、画像提供者はこのポイントの使用
方法を選択することができる。
【0049】この選択は、ためるボタン303か使うボ
タン304の何れかを選択することができる。ここで、
ためるボタン303を選択した場合には図8の画像送信
・検索選択画面210を表示させ(ステップ68)、使
うボタン304を選択した場合には使い方を選択するス
テップ87に進むことができる。
【0050】ポイントの使い方を選択するステップ87
においては、図示しない使い方選択表示画面が表示さ
れ、この表示画面を介して、画像提供者がこのデジタル
アルバム登録公開システムに画像を登録して保管しても
らう費用の補充、あるいは対応する対価を所定の金融機
関に振る込む等の選択を行うことができる。このステッ
プが終了すると、デジタルアルバム登録公開端末3は、
図8の画像送信・検索選択画面210を表示させる(ス
テップ68)。
【0051】さて、以上の説明では、このシステムにプ
ライベートまたは公開として画像を新規に登録するフロ
ーを説明したが、この実施の形態では、一度登録した画
像情報を修正することができる。この実施の形態では、
図9に示す前記新規・変更送信選択画面215で前記変
更送信ボタン217を選択して既に登録してある画像情
報の修正を行う検索フローに移行することができる(ス
テップ70)。
【0052】画像情報の修正を行う検索のステップ80
に進むと、図13に示すプライベート画像検索絞り込み
画面250がデジタルアルバム登録公開端末3から送信
されて画像提供者端末2の表示装置23に表示される。
プライベート画像検索絞り込み画面250では、検索情
報となる名前入力欄251、場所入力欄252、日付入
力欄253、一言入力欄254及びその他入力欄255
の何れか一つ以上に入力し、検索ボタン256をクリッ
クすることにより、デジタルアルバム登録公開端末3
は、デジタルアルバムから、画像提供者の会員名で登録
してある画像情報を検索し、前記検索条件に合致したも
のを検索して(ステップ80)、プライベートか公開か
を選択するステップ72に進む。
【0053】即ち、この実施の形態では、既に登録して
ある画像情報を検索して、この検索で抽出された画像情
報の検索情報と公開の要否を選択することができる。特
に、この実施の形態では、プライベートとして登録した
画像情報の前記検索情報を修正変更することにより、ア
ルバム編集を行うことができる。また、プライベートと
して登録した画像情報を見直して、次のステップ72で
公開を選択すれば一括して公開に変更することができ
る。
【0054】上述したようにプライベート登録から公開
登録に変更できるようにしたことにより、とりあえずプ
ライベート登録しておいて後でゆっくりと公開登録する
ものを選択することができ、公開すべきでない画像を誤
って公開する可能性を低減できる。
【0055】なお、この実施の形態では、ステップ72
において、プライベートか公開かの選択を一括して行う
ようにしたが、このステップ72を取り止め、図11に
示すプライベート登録画面225及び図14の公開登録
画面260を1つの登録画面として、この登録画面に公
開かプライベートかの選択入力欄を備えるようにするこ
とにより、個々の画面情報毎に前記選択を行うことがで
きる。
【0056】次に、図6Bを参照して、画像利用者端末
4の動作フローを説明する。図6Bに示すように、ステ
ップ90においては、画像利用者端末4の電源をオン
し、画像利用者端末4を起動する。そして、画像利用者
端末4でブラウザを起動し(ステップ92)、プロバイ
ダ端末6の特定サイトにアクセスする(ステップ9
3)。この特定サイトにアクセスすることにより、図7
に示すID・パスワード入力画面200が画像利用者端
末4の表示装置43に表示される。このID・パスワー
ド入力画面200でID入力欄201及びパスワード入
力欄202の画像提供者のID及びパスワードを入力
し、実行ボタン203をクリックすると(ステップ9
4)、図8に示す画像送信・検索選択画面210がデジ
タルアルバム登録公開端末3から送信されて画像利用者
端末4の表示装置43に表示されるので、利用者は画像
送信ボタン211か画像検索ボタン212の何れかを選
択することができる(ステップ95)。
【0057】ここで、画像送信ボタン211を選択する
と前記した新規登録フローまたは登録済みの画像情報を
修正可能なステップ70に進み、画像検索ボタン212
を選択した場合にはデジタルアルバムを検索するステッ
プ98に進ませることができる。即ち、この画像利用者
端末4では、前記ステップ70を選択することにより、
この画像利用者端末4を画像提供者端末2として機能さ
せて、画像情報の新規登録や修正のフローに進めること
ができる。
【0058】そして、検索するステップ98に進むと、
図17に示す検索選択画面310がデジタルアルバム登
録公開端末3から送信されて画像利用者端末4の表示装
置43に表示されるので、利用者はプライベートボタン
311か公開ボタン312の何れかを選択することがで
きる。即ち、この実施の形態に係る画像利用者端末4
は、プライベートボタン221を選択することにより、
この画像利用者は、このシステムに自分が登録した全画
像情報を検索するするプライベート検索フローに進ませ
ることができる。一方公開ボタン312を選択すること
により、このシステムで公開されている全画像情報を検
索する公開検索フローに進ませることができる。この意
味で、この実施の形態に係る画像利用者端末4は画像提
供者端末2の機能を有している。もちろん、画像利用者
端末4として、ステップ95を取り止めてステップ94
からステップ98に進ませて、プライベート画像または
公開画像の検索専用としてもよい。また、ステップ9
5、ステップ98を取り止めてステップ94からステッ
プ110に進ませて公開画像情報を専用に検索するよう
にしてもよい。
【0059】プライベート検索フローのステップ101
に進むと、図13に示すプライベート画像検索絞り込み
画面250がデジタルアルバム登録公開端末3から送信
されて画像利用者端末4の表示装置43に表示されるの
で、利用者は検索条件欄である名前入力欄251、場所
入力欄252、日付入力欄253、一言入力欄254及
びその他入力欄255の何れか一つ以上に入力し、検索
ボタン256をクリックすることにより、画像提供者が
プライベートまたは公開として登録した画像情報を検索
指示することができる。デジタルアルバム登録公開端末
3は、前記検索指示がなされると、前記記憶装置34に
記憶された画像情報から画像提供者のIDで登録された
画像情報から前記検索条件で検索し、合致したものを図
18に示す検索結果一覧画面320とともに画像利用者
端末4に表示させる(ステップ102)。
【0060】この検索結果一覧画面320の画面で検索
画像を確認する(ステップ103)。この確認方法を具
体的に説明すると、複数の画像(この例では三つの画
像)321が表示されるので、この内容で良いかを確認
する。そして、次の画像がある場合には、次へボタン3
23がアクセス状態になるように表示され、次へボタン
323をクリックすることにより、次の確認すべき画面
が表示されるので、その内容で良いかを確認する。これ
を繰り返して最後の画像まで確認した後、決定ボタン3
24をクリックすることにより選択が行なわれ、ステッ
プ104に進む。なお、検索結果一覧画面320で、戻
りボタン322をクリックすることにより、前の画像に
戻って確認することができ、また、不要な画像が含まれ
ていた場合には、その画像を選択して取消ボタン325
をクリックすることにより選択を取止めることができ
る。
【0061】ステップ104に進むと、図19に示す最
終選択画像表示画面330がデジタルアルバム登録公開
端末3から送信されて表示され、最終確認をした後、決
定ボタン334をクリックすることにより最終選択され
た画像331が検索情報335と共に画像利用者端末4
の記憶装置44に取込まれて記憶される。この記憶装置
44に記憶された画像を利用して画像利用者端末4で編
集及びプリント等を行なうことができる。
【0062】なお、最終選択画像表示画面330におい
ては、一画面で一画像331が表示されると共に、検索
情報335も表示されるので、確実に内容を確認するこ
とができる。また、複数の画像が選択されていた場合に
は、前へボタン332及び次へボタン333をクリック
して前後の画像を確認することができる。
【0063】このように、この実施の形態では、画像提
供者が登録した画像情報を、任意の検索条件で検索し
て、これを見たり、あるいはプリントアウトしたり、更
にはダウンロードすることができるので、自分で保管管
理することなく、何時でもデジタルアルバム登録公開端
末3にアクセスして引き出すことが出きる。
【0064】一方、公開検索フローのステップ110に
進むと、図20に示す公開画像検索絞り込み画面340
がデジタルアルバム登録公開端末3から送信されて表示
されるので、検索条件欄である名前入力欄341、場所
入力欄342、日付入力欄343、一言入力欄344及
びその他入力欄345の何れか一つ以上に入力し、検索
ボタン346をクリックすることにより、画像利用者は
デジタルバンクに公開登録されている画像情報を検索指
示することができる。デジタルアルバム登録公開端末3
は、前記検索指示がなされると、前記記憶装置34に公
開登録された画像情報を前記検索条件で検索し、合致し
たものが図21に示す検索結果一覧表示350とともに
画像利用者端末4に表示させる(ステップ111)。
【0065】この検索結果一覧表示350の画面で検索
画像を確認する(ステップ112)。この確認方法を具
体的に説明すると、ステップ103と同様に、複数の画
像(この例では三つの画像)351が表示されるので、
この内容で良いかを確認する。そして、次の画像がある
場合には、次へボタン353がアクセス状態になるよう
に表示され、次へボタン353をクリックすることによ
り、次の確認すべき画面が表示されるので、その内容で
良いかを確認する。これを繰り返して最後の画像まで確
認した後、決定ボタン354をクリックすることにより
選択が行なわれ、画像購入契約フローのステップ115
に進む。なお、検索結果一覧表示350で、戻りボタン
352をクリックすることにより、前の画像に戻って確
認することができ、また、不要な画像が含まれていた場
合には、その画像を選択して取消ボタン355をクリッ
クすることにより選択を取止めることができる。
【0066】前記画像購入契約フローのステップ115
に進むと、図22に示すクレジット番号入力画面360
がデジタルアルバム登録公開端末3から送信されて表示
されるので、利用可能なクレジット会社NOカード名を
選択すると共に、カード番号入力欄362にカード番号
を入力し、契約ボタン363をクリックすることによ
り、デジタルアルバム登録公開端末3は支払契約が成立
したとして判断し、購入画像の確認ステップ117に進
ませる。なお、クレジット番号入力画面360で、取消
ボタン364をクリックすることにより検索動作を終了
することができる。また、広告356が表示されるよう
になっており、広告会社に保管費用を分担してもらうこ
とにより、画像提供者の保管費用をより低減することが
できる。
【0067】前記購入画像の確認のステップ117に進
むと、図23に示す最終選択画像表示画面370がデジ
タルアルバム登録公開端末3から送信されて表示され、
最終確認をした後、決定ボタン374をクリックするこ
とにより、最終選択された画像371が検索情報375
と共に画像利用者端末4の記憶装置44に取込まれて記
憶される。画像利用者は、この記憶装置44に記憶され
た画像を利用して画像利用者端末4で編集及びプリント
等を行なうことができる。
【0068】なお、最終選択画像表示画面370におい
ては、一画面で一画像371が表示されると共に、検索
情報375も表示されるので、確実に内容を確認するこ
とができる。また、複数の画像が選択されていた場合に
は、前へボタン372及び次へボタン373をクリック
して前後の画像を確認することができる。
【0069】以上説明した動作フローでは、画像提供端
末2と画像利用端末4を物理的に分けて説明したが、前
記したように両者が物理的に同じ端末であってもよい。
但し、画像提供端末2と画像利用端末4としての機能は
分けて動作するものとする。
【0070】また、旅行代理店端末5の登録及び検索動
作については、画像提供者端末2の登録動作及び画像利
用者端末4の検索動作と同様であるため、その動作フロ
ーの説明は省略する。
【0071】上述した実施例では、画像提供者端末2を
公衆電話回線を介してプロバイダ端末6に接続して画像
提供端末2とデジタルアルバム登録公開端末3との送受
信を繰り返して画像情報を入力させる例で説明したが、
デジタルカメラやデジタルビデオカメラ自身に端末とし
ての機能を持たせると共に、その撮影した画像を無線で
プロバイダ端末3に一度の操作で送信して画像登録する
ようにしても良い。この場合には、カメラに装備された
位置情報、日付情報等を入力情報として利用すると共
に、公開可否を入力できるスイッチを備えて公開可否情
報を撮影と同時に入力するようにし、また、これらの情
報を受信したプロバイダ側で上述した動作フローを自動
的に行なうようにしておくものである。このようにする
ことにより、画像の登録をより簡単にすることができる
と共に、撮影後に直ぐに或いは撮影しながら順次、画像
登録することができる。このように早期に画像登録した
場合には、公開する画像としての価値がより一層高まる
ものである。
【0072】特に、旅行代理店は、最新でしかも具体的
な画像で旅行先の様子を旅行希望者に提供することが望
まれており、上述した公開画像を利用することが特に有
用である。また、旅行代理店は、旅行者にカメラを預け
て、旅行先の最新の画像を入手して登録し、これを公開
することにより旅行希望者の増加を期待することも考え
られる。
【0073】上述した本発明においては、プライベート
画像登録と公開画像登録を区分してデジタルアルバム登
録公開端末に登録することにより、画像提供者が所有す
る端末に画像を保管しなくても済み、この公開画像を第
三者が利用できて便利であると共に、この公開の利用者
(画像の検索者、公開画面に広告を掲載する広告代理店
等)が画像の保管費用等を分担することができて画像提
供者の保管費用の低減を図ることができ、情報提供者の
参加を促進して公開画像を沢山集めることのできる。
【0074】また、撮影した場所、日付等の情報を検索
できるので、例えば旅行を計画している利用者は、旅行
したい場所と最新の日付で検索して、旅行先の様子を知
って旅行準備等をすることができる。また、ある場所の
ある時期の風景を入手して利用したい利用者は、その場
所、その時期で検索してその画像を入手することがで
き、特に一言、その他の情報も検索条件に加えることに
より希望する画像を入手することができる。
【0075】また、いままで説明した実施の形態では、
画像提供者端末2と画像利用者端末4が、このデジタル
アルバムサービス会社が開設する特定の電子サービスサ
イトにアクセスして、前記デジタルアルバム提供端末3
の記憶装置34のデジタルアルバムに登録したり、ある
いはこのデジタルアルバムに登録してある画像を検索し
て利用できる。特に、デジタルアルバムには公開の要否
を備えた画像が格納されているので、画像情報の重複が
ないので、前記記憶装置34の容量を軽減することがで
きる。しかし、この発明では、これに限定されるもので
はない。即ち、画像提供者が提供する画像の中で、公開
が可の画像を他の記憶エリアに単独で格納してもよい。
この場合、公開が可のものを公開否のものと分離した記
憶エリアに格納したり、あるいは公開が可のものをコピ
ーして他の記憶エリアに格納してもよい。そして、これ
らの公開が可の画像をデジタル公開アルバムとして格納
し、これを画像利用者端末専用に公開する電子サービス
サイトを開設してもよい。
【0076】図24は、公開が可の画像をコピーして公
開サービスサイト401とプライベートサービスサイト
402を開設した実施の形態を示している。即ち、前記
2つのサービスサイトを運営するデジタルアルバムサー
ビス会社400は、通信回線を構成する公衆電話回線1
Aなどを介して複数のプライベート端末6と、複数の画
像利用者端末4及び旅行代理店端末5と接続してデジタ
ルアルバム登録公開システムを構築している。
【0077】前記デジタルアルバム会社400は、図示
しない1つまたは複数のサーバーと大容量の記憶装置を
備えて前記公開サービスサイト401と前記プライベー
トサイト402を開設している。前記プライベートサイ
ト402は、前記プライベート端末6から提供される検
索情報を備えた画像情報蓄積して格納したデジタルプラ
イベートアルバム情報と、このプライベートサービスサ
イト402を利用して画像を提供する会員の会員登録D
Bを格納している。また、前記公開サービスサイト40
1は、前記プライベート端末6から提供された画像情報
の中で公開が可の画像情報を蓄積して格納したデジタル
公開アルバム情報と、この公開サービスサイト401を
利用する会員登録DBを格納している。
【0078】また、前記プライベート端末6は、前記プ
ライベートサービスサイト402との間で、図6Aの動
作フローで示された画像の登録や修正フローの動作機能
を備えている。更に、図6Aでは、ステップ68におい
て、画像検索ボタン212を選択すると、図6Bのステ
ップ101に移って、前記図13、図18、図19で説
明したプライベート検索を行うことができる。即ち、こ
のプライベート端末6は、前記プライベートサービスサ
イト402にアクセスすることで、自分が撮影した画像
を登録して、その登録した画像を自由に検索・編集して
引き出したり、自分の撮影した画像を公開する画像とし
て登録することができる。
【0079】一方、画像利用者端末4では、基本的な動
作フローは図6Bと同様である。しかし、画像利用者端
末4では、ステップ93において、公開が可の画像情報
のみ記録した公開サービスサイト401にアクセスする
ので、会員認証が了解されるとステップ110に進む動
作フローを備えている。
【0080】このように、このデジタルアルバム会社4
00は、画像情報の保管や取引の申し込みを行う仕組み
を用意して2つの電子サービスサイト401、402を
開設し、この電子サービスサイトに通信回線を介して複
数の利用者端末(プライベート端末6と画像提供者端末
4)を接続可能とする電子サービスサイトの運営システ
ムを備え、この運営システムは、前記利用者端末(プラ
イベート端末6)から公開可否情報及び検索情報を有す
る画像情報を受け付けて、前記公開可否情報が可の画像
情報をデジタル公開アルバム情報として保管するととも
に、このデジタル公開アルバム情報を公開する電子サー
ビスサイト(公開サービスサイト)を開設し、前記利用
者端末(画像利用者端末4)から前記電子サービスサイ
ト(公開サービスサイト)に対する検索依頼を受け付
け、前記検索依頼に基づいて前記デジタル公開アルバム
情報から前記検索依頼に合致する画像情報を検索し、こ
の検索結果を前記利用者端末(公開サービスサイト)に
提供する。
【0081】さらに、前記運営システムは、前記利用者
端末(プライベート端末6)から公開可否情報及び検索
情報を有する画像情報を受け付けて、この受け付けた画
像情報をデジタルプライベートアルバム情報として保管
するとともに、このデジタルプライベートアルバム情報
を検索・編集・出力可能な電子サービスサイト(プライ
ベートサービスサイト)を開設し、前記利用者端末(プ
ライベート端末6)から前記電子サービスサイト(プラ
イベートサービスサイト)に対する検索依頼を受け付
け、前記検索依頼に基づいて前記デジタルプライベート
アルバム情報から前記検索依頼に合致する画像情報を検
索し、この検索結果を前記利用者端末(プライベート端
末6)に提供する。
【0082】この実施の形態によれば、プライベートの
利用と、公開された画像の利用をサイトを明確に分離す
ることで、システム構築が簡単であり、プライバシー保
護がやり易くなる。
【0083】
【発明の効果】本発明によれば、公開可否情報を有する
画像情報をデジタルアルバム登録公開端末に登録するこ
とにより、画像提供者の端末に画像を保管しなくても済
み、登録された公開可の画像情報を第三者が利用できて
便利であり、より多くの参加を促進できるデジタルアル
バム登録公開方法及びデジタルアルバム登録公開システ
ムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のデジタルアルバム登録公開
システムの構成図である。
【図2】図1のデジタルアルバム登録公開システムに接
続される画像提供者端末の構成図である。
【図3】図1のデジタルアルバム登録公開システムに用
いるデジタルアルバム登録公開端末の構成図である。
【図4】図1のデジタルアルバム登録公開システムに用
いる画像利用者端末の構成図である。
【図5】図1のデジタルアルバム登録公開システムに用
いる旅行代理店端末の構成図である。
【図6A】図1のデジタルアルバム登録公開システムの
動作フロー図である。
【図6B】図1のデジタルアルバム登録公開システムの
動作フロー図(続き)である。
【図7】図1の画像提供者端末に表示されるID・パス
ワード入力画面例を示す図である。
【図8】図1の画像提供者端末に表示される画面送信・
検索選択画面例を示す図である。
【図9】図1の画像提供者端末に表示される新規・変更
送信選択画面例を示す図である。
【図10】図1の画像提供者端末に表示される送信選択
画面例を示す図である。
【図11】図1の画像提供者端末に表示されるプライベ
ート登録画面例を示す図である。
【図12】図1の画像提供者端末に表示されるプライベ
ート登録確認画面例を示す図である。
【図13】図1の画像提供者端末または画像利用者端末
に表示されるプライベート画像検索絞り込み画面例を示
す図である。
【図14】図1の画像提供者端末に表示される公開登録
画面例を示す図である。
【図15】図1の画像提供者端末に表示される公開登録
確認一覧画面例を示す図である。ある。
【図16】図1の画像提供者端末に表示される登録ポイ
ント表示選択画面例を示す図である。
【図17】図1の画像利用者端末に表示される検索選択
画面例を示す図である。
【図18】図1の画像提供者端末に表示される検索結果
一覧画面例を示す図である。
【図19】図1の画像提供者端末に表示される最終選択
画像表示画面例を示す図である。
【図20】図1の画像提供者端末に表示される公開画像
検索絞り込み画面例を示す図である。
【図21】図1の画像提供者端末に表示される検索結果
一覧画面例を示す図である。
【図22】図1の画像提供者端末に表示されるクレジッ
ト番号入力画面例を示す図である。
【図23】図1の画像提供者端末に表示される最終選択
画像表示画面例を示す図である。
【図24】本発明の他の実施例のデジタルアルバム登録
公開システムの構成図である。
【符号の説明】
1…インターネット網(通信回線)、1A…公衆電話回
線(通信回線)、2…画像提供者端末、3…デジタルア
ルバム登録公開端末、4…画像利用者端末、5…旅行代
理店端末、6…プロバイダ端末。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 107 H04N 1/00 107Z 1/32 1/32 Z (72)発明者 片山 麻子 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内 Fターム(参考) 5B050 AA09 BA10 BA15 CA08 DA04 FA02 FA10 FA19 GA08 5B075 KK07 KK13 KK33 KK37 KK43 KK54 KK63 MM11 ND08 ND23 ND26 ND36 NK10 NK13 NK24 PP03 PP13 PP30 PQ02 PQ46 UU40 5C062 AA14 AA29 AA30 AB11 AB17 AB20 AB22 AB23 AB38 AB41 AC05 AC22 AC34 AE03 AE08 AE11 AF00 AF08 5C075 AB90 CD09 GG01

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像提供者端末から通信回線を介して送信
    される公開可否情報及び検索情報を有する画像情報をデ
    ジタルアルバム登録公開端末で受信する工程と、 前記受信した画像情報を前記デジタルアルバム登録公開
    端末の記憶装置にデジタルアルバムとして記憶する工程
    と、 画像利用者端末及び前記画像提供者端末から通信回線を
    介して送信される検索依頼情報を前記デジタルアルバム
    登録公開端末で受信する工程と、 前記受信した検索依頼情報に基づいて前記デジタルアル
    バムから前記検索依頼情報に合致する画像情報を検索す
    る工程と、 前記検索した画像情報を前記画像提供者端末に対しては
    公開可否に関わらず送信すると共に前記画像利用者端末
    に対しては公開可のものを送信する工程とを有すること
    を特徴とするデジタルアルバム登録公開方法。
  2. 【請求項2】画像提供者端末から通信回線を介して送信
    される公開可否情報及び検索情報を有する画像情報をデ
    ジタルアルバム登録公開端末で受信する工程と、 前記受信した画像情報を前記デジタルアルバム登録公開
    端末の記憶装置にデジタルアルバムとして記憶する工程
    と、 画像利用者端末及び前記画像提供者端末から通信回線を
    介して送信される検索依頼情報を前記デジタルアルバム
    登録公開端末で受信する工程と、 前記受信した検索依頼情報に基づいて前記デジタルアル
    バムから前記検索依頼情報に合致する画像情報を検索す
    る工程と、 前記検索した画像情報を前記画像提供者端末に対しては
    公開可否に関わらず送信すると共に前記画像利用者端末
    に対しては公開可のものを送信する工程と、 前記受信した画像情報の公開情報に基づいてその送信し
    た画像提供者端末に対して画像情報保管費用の軽減処理
    を行なう工程とを有することを特徴とするデジタルアル
    バム登録公開方法。
  3. 【請求項3】画像提供者端末から通信回線を介して送信
    される公開可否情報及び検索情報を有する画像情報をデ
    ジタルアルバム登録公開端末で受信する工程と、 前記受信した画像情報を前記デジタルアルバム登録公開
    端末の記憶装置にデジタルアルバムとして記憶する工程
    と、 前記デジタルアルバムの画像情報の公開可否情報を変更
    する工程と、 画像利用者端末から通信回線を介して送信される検索依
    頼情報を前記デジタルアルバム登録公開端末で受信する
    工程と、 前記受信した検索依頼情報に基づいて前記デジタルアル
    バムから前記検索依頼情報に合致する画像情報を検索す
    る工程と、 前記検索した画像情報の公開可のものを前記画像利用者
    端末に送信する工程とを有することを特徴とするデジタ
    ルアルバム登録公開方法。
  4. 【請求項4】位置情報及び日付情報を有するカメラに備
    えられた画像提供者端末から無線を介して一度の操作で
    送信される公開可否情報及び検索情報を有する画像情報
    をデジタルアルバム登録公開端末で受信する工程と、 前記受信した画像情報を前記デジタルアルバム登録公開
    端末の記憶装置にデジタルアルバムとして記憶する工程
    と、 画像利用者端末から通信回線を介して送信される検索依
    頼情報を前記デジタルアルバム登録公開端末で受信する
    工程と、 前記受信した検索依頼情報に基づいて前記デジタルアル
    バムから前記検索依頼情報に合致する画像情報を検索す
    る工程と、 前記検索した画像情報の公開可のものを前記画像利用者
    端末に送信する工程とを有することを特徴とするデジタ
    ルアルバム登録公開方法。
  5. 【請求項5】画像提供者端末から通信回線を介して送信
    される公開可否情報及び検索情報を有する画像情報を一
    件毎にデジタルアルバム登録公開端末で受信する工程
    と、 前記受信した画像情報を仮に記憶する工程と、 前記仮に記憶した複数件の画像情報を前記画像提供端末
    に送信する工程と、 前記画像提供端末から送信される確認情報をデジタルア
    ルバム登録公開端末で受信する工程と、 前記確認情報に基づいて前記画像情報を前記デジタルア
    ルバム登録公開端末の記憶装置にデジタルアルバムとし
    て正式に記憶する工程と、 画像利用者端末から通信回線を介して送信される検索依
    頼情報を前記デジタルアルバム登録公開端末で受信する
    工程と、 前記受信した検索依頼情報に基づいて前記デジタルアル
    バムから前記検索依頼情報に合致する画像情報を検索す
    る工程と、 前記検索した画像情報の公開可のものを前記画像利用者
    端末に送信する工程とを有することを特徴とするデジタ
    ルアルバム登録公開方法。
  6. 【請求項6】画像提供者端末から通信回線を介して送信
    される公開可否情報及び検索情報を有する画像情報をデ
    ジタルアルバム登録公開端末で受信する工程と、 前記受信した画像情報を前記デジタルアルバム登録公開
    端末の記憶装置にデジタルアルバムとして記憶する工程
    と、 画像利用者端末から通信回線を介して送信される検索依
    頼情報を前記デジタルアルバム登録公開端末で受信する
    工程と、 前記受信した検索依頼情報に基づいて前記デジタルアル
    バムから前記検索依頼情報に合致する画像情報を検索す
    る工程と、 前記検索した画像情報の公開可のものを前記画像利用者
    端末に送信する工程と、 前記画像利用者端末から検索される公開画像の利用状況
    に基づいてその画像利用者端末に対する画像情報保管費
    用の分担処理を行なう工程とを有することを特徴とする
    デジタルアルバム登録公開方法。
  7. 【請求項7】画像提供者端末から通信回線を介して送信
    される公開可否情報及び検索情報を有する画像情報をデ
    ジタルアルバム登録公開端末で受信する工程と、 前記受信した画像情報を前記デジタルアルバム登録公開
    端末の記憶装置にデジタルアルバムとして記憶する工程
    と、 画像利用者端末から通信回線を介して送信される検索依
    頼情報を前記デジタルアルバム登録公開端末で受信する
    工程と、 前記受信した検索依頼情報に基づいて前記デジタルアル
    バムから前記検索依頼情報に合致する画像情報を検索す
    る工程と、 前記検索した画像情報の公開可のものを広告情報と共に
    前記画像利用者端末に送信する工程とを有することを特
    徴とするデジタルアルバム登録公開方法。
  8. 【請求項8】通信回線を介して画像提供者端末と画像利
    用者端末が接続されるデジタルアルバム登録公開端末を
    備えたデジタルアルバム登録公開システムにおいて、 デジタルアルバム登録公開端末は、サーバ及び記憶装置
    を有し、 前記サーバは、 画像提供者端末から通信回線を介して送信される公開可
    否情報及び検索情報を有する画像情報を受信する機能
    と、 前記受信した画像情報を前記記憶装置にデジタルアルバ
    ムとして記憶させる機能と、 画像利用者端末及び前記画像提供者端末から通信回線を
    介して送信される検索依頼情報を受信する機能と、 前記受信した検索依頼情報に基づいて前記デジタルアル
    バムから前記検索依頼情報に合致する画像情報を検索す
    る機能と、 前記検索した画像情報を前記画像提供者端末に対しては
    公開可否に関わらず送信すると共に前記画像利用者端末
    に対しては公開可のものを送信する機能とを有すること
    を特徴とするデジタルアルバム登録公開システム。
  9. 【請求項9】通信回線を介して画像提供者端末と画像利
    用者端末が接続されるデジタルアルバム登録公開端末を
    備えたデジタルアルバム登録公開システムにおいて、 デジタルアルバム登録公開端末は、サーバ及び記憶装置
    を有し、前記サーバは、 画像提供者端末から通信回線を介して送信される公開可
    否情報及び検索情報を有する画像情報を受信する機能
    と、 前記受信した画像情報を前記記憶装置にデジタルアルバ
    ムとして記憶させる機能と、 前記デジタルアルバムの画像情報の公開可否情報を変更
    する機能と、 画像利用者端末から通信回線を介して送信される検索依
    頼情報を受信する機能と、 前記受信した検索依頼情報に基づいて前記デジタルアル
    バムから前記検索依頼情報に合致する画像情報を検索す
    る機能と、 前記検索した画像情報の公開可のものを前記画像利用者
    端末に送信する機能とを有することを特徴とするデジタ
    ルアルバム登録公開システム。
  10. 【請求項10】前記請求項8または9記載のデジタルア
    ルバム登録公開システムにおいて、 前記画像利用者端末から検索される公開画像の利用状況
    に基づいてその画像利用者端末に対する画像情報保管費
    用の分担処理を行なう機能とを有することを特徴とする
    デジタルアルバム登録公開システム。
  11. 【請求項11】画像情報の保管や取引の申し込みを行う
    仕組みを用意して電子サービスサイトを開設し、この電
    子サービスサイトに通信回線を介して複数の利用者端末
    を接続可能とする電子サービスサイトの運営システムで
    あって、 前記運営システムは、前記利用者端末から公開可否情報
    及び検索情報を有する画像情報を受け付けて、 前記公開可否情報が可の画像情報をデジタル公開アルバ
    ム情報として保管するとともに、このデジタル公開アル
    バム情報を公開する電子サービスサイトを開設し、 前記利用者端末から前記電子サービスサイトに対する検
    索依頼を受け付け、 前記検索依頼に基づいて前記デジタル公開アルバム情報
    から前記検索依頼に合致する画像情報を検索し、この検
    索結果を前記利用者端末に提供することを特徴とするデ
    ジタルアルバムサイトの運営システム。
  12. 【請求項12】画像情報の保管や取引の申し込みを行う
    仕組みを用意して電子サービスサイトを開設し、この電
    子サービスサイトに通信回線を介して複数の利用者端末
    を接続可能とする電子サービスサイトの運営システムで
    あって、 前記運営システムは、前記利用者端末から公開可否情報
    及び検索情報を有する画像情報の登録を受け付けて、 前記公開可否情報が可の画像情報をデジタル公開アルバ
    ム情報として保管するとともに、このデジタル公開アル
    バム情報を公開する電子公開サービスサイトを開設し、 前記利用者端末から前記電子公開サービスサイトに対す
    る検索依頼を受け付け、 前記検索依頼に基づいて前記デジタル公開アルバム情報
    から前記検索依頼に合致する画像情報を検索し、この検
    索結果を電子公開サービスサイトにアクセスした前記利
    用者端末に提供し、 さらに、前記運営システムは、前記登録を受け付けた画
    像情報をデジタルプライベートアルバム情報として保管
    するとともに、このデジタルプライベートアルバム情報
    を検索・編集・出力可能な電子プライベートサービスサ
    イトを開設し、前記画像を登録する依頼を行った前記利
    用者端末から前記電子プライベートサービスサイトに対
    する検索依頼を受け付け、前記検索依頼に基づいて前記
    デジタルプライベートアルバム情報から前記検索依頼に
    合致する画像情報を検索し、この検索結果を前記画像を
    登録する依頼を行った利用者端末に提供することを特徴
    とするデジタルアルバムサイトの運営システム。
  13. 【請求項13】前記請求項8または9記載のデジタルア
    ルバムサイトの運営システムにおいて、 前記公開サービスサイトにおいて検索される公開画像の
    利用状況に基づいて、その公開画像を提供した利用者端
    末に対する画像情報保管費用の分担処理を行なうことを
    特徴とするデジタルアルバムサイトの運営システム。
JP2000148632A 2000-05-16 2000-05-16 デジタルアルバム登録公開方法とそのシステム及び電子サービスサイトの運営システム Pending JP2001325259A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148632A JP2001325259A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 デジタルアルバム登録公開方法とそのシステム及び電子サービスサイトの運営システム
US09/854,459 US20020007311A1 (en) 2000-05-16 2001-05-15 Method and system for registering and opening digital album and electronic service site running system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148632A JP2001325259A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 デジタルアルバム登録公開方法とそのシステム及び電子サービスサイトの運営システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001325259A true JP2001325259A (ja) 2001-11-22
JP2001325259A5 JP2001325259A5 (ja) 2004-09-24

Family

ID=18654630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000148632A Pending JP2001325259A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 デジタルアルバム登録公開方法とそのシステム及び電子サービスサイトの運営システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020007311A1 (ja)
JP (1) JP2001325259A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129056A (ja) * 2003-09-17 2005-05-19 Navteq North America Llc 場所参照式写真リポジトリ
JP2005236964A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Canon Inc アクセス制御装置及びアクセス制御方法及びアクセス制御プログラム
JP2007188380A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2007316939A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Fujifilm Corp 電子アルバム提供装置、および画像ネットワークシステム
JP2008262280A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法、プログラム
US7474768B2 (en) 2002-06-27 2009-01-06 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium storing program
JP2010504567A (ja) * 2006-08-11 2010-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツ拡張方法及びサービスセンタ
JP2010160827A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Sony Corp ディスク再生装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
WO2011007554A1 (ja) 2009-07-16 2011-01-20 パナソニック株式会社 アクセス制御装置、アクセス制御方法、プログラム、記録媒体及び集積回路

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102727501A (zh) * 2002-03-27 2012-10-17 菲特法姆股份有限公司 皂角苷配基及其衍生物的用途
US8606593B1 (en) 2009-02-25 2013-12-10 Greenway Medical Technologies. Inc. System and method for analyzing, collecting and tracking patient data across a vast patient population
US8738396B2 (en) * 2002-04-19 2014-05-27 Greenway Medical Technologies, Inc. Integrated medical software system with embedded transcription functionality
US7716072B1 (en) 2002-04-19 2010-05-11 Greenway Medical Technologies, Inc. Integrated medical software system
JP2004194129A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Hitachi Ltd 映像情報取引方法および映像情報を添付した工業製品
JP2005128785A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Sony Corp 記録媒体及び電子アルバム作成装置
KR101345284B1 (ko) * 2005-07-20 2013-12-27 한국과학기술원 멀티미디어 컨텐츠 부호화/재생 방법 및 장치
KR20070011092A (ko) * 2005-07-20 2007-01-24 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠 부호화방법 및 장치와, 부호화된멀티미디어 컨텐츠 응용방법 및 시스템
KR101304480B1 (ko) * 2005-07-20 2013-09-05 한국과학기술원 멀티미디어 컨텐츠 부호화방법 및 장치와, 부호화된멀티미디어 컨텐츠 응용방법 및 시스템
KR101406843B1 (ko) * 2006-03-17 2014-06-13 한국과학기술원 멀티미디어 컨텐츠 부호화방법 및 장치와, 부호화된멀티미디어 컨텐츠 응용방법 및 시스템
WO2007043746A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding multimedia contents and method and system for applying encoded multimedia contents
US8996573B2 (en) * 2011-10-10 2015-03-31 George Peter Kelesis Journaling system with segregated data access
JP6138392B1 (ja) * 2017-02-01 2017-05-31 加藤 拓也 知育玩具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024433B2 (ja) * 1993-05-28 2000-03-21 富士通株式会社 カード決済装置
JPH07183884A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Fujitsu Ltd 情報分配システム
US6017157A (en) * 1996-12-24 2000-01-25 Picturevision, Inc. Method of processing digital images and distributing visual prints produced from the digital images
JPH11203359A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd ネットワークフォトサービスシステム
US6567983B1 (en) * 1998-04-10 2003-05-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic album producing and viewing system and method
US6650831B1 (en) * 1999-10-15 2003-11-18 James Thompson Method of providing access to photographic images over a computer network

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7474768B2 (en) 2002-06-27 2009-01-06 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium storing program
JP2005129056A (ja) * 2003-09-17 2005-05-19 Navteq North America Llc 場所参照式写真リポジトリ
JP2005236964A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Canon Inc アクセス制御装置及びアクセス制御方法及びアクセス制御プログラム
JP4630672B2 (ja) * 2004-01-23 2011-02-09 キヤノン株式会社 アクセス制御装置及びアクセス制御方法及びアクセス制御プログラム
JP2007188380A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2007316939A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Fujifilm Corp 電子アルバム提供装置、および画像ネットワークシステム
JP2010504567A (ja) * 2006-08-11 2010-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツ拡張方法及びサービスセンタ
JP2008262280A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法、プログラム
JP2010160827A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Sony Corp ディスク再生装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US8700732B2 (en) 2009-01-06 2014-04-15 Sony Corporation Disc reproducing apparatus and method, program, and recording medium
WO2011007554A1 (ja) 2009-07-16 2011-01-20 パナソニック株式会社 アクセス制御装置、アクセス制御方法、プログラム、記録媒体及び集積回路
US8689293B2 (en) 2009-07-16 2014-04-01 Panasonic Corporation Access control device, access control method, program, storage medium, and integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20020007311A1 (en) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001325259A (ja) デジタルアルバム登録公開方法とそのシステム及び電子サービスサイトの運営システム
US8626842B2 (en) Content transaction management server device, content-providing server device, and terminal device and control program
JP2002300338A (ja) 画像データ配信方法、画像データ購入方法およびプログラム
WO2005066865A1 (en) Website for publishing and selling images
JP2004127249A (ja) 複数ユーザ間で通信ネットワーク上で共有する商品及び/又はサービスを販売するための方法とシステム
JP2001344428A (ja) ネットワークを利用した画像プリント注文システム、デジタル画像情報を記録した記録媒体、及び記録媒体の提供方法
JP2003242281A (ja) 利用権管理システム、利用権管理装置、利用権の管理を実行する方法、これらのプログラム並びにプログラム記録媒体
US20020039115A1 (en) Communication device, service center and service method and image reading software
US7272798B2 (en) Method for intermediating images
JP2003316882A (ja) ネットワーク・コンサルティング・システム及びこのシステムを構成する仮想総合事務所
JP2002073619A (ja) 電子文書掲示システム
JP2002165046A (ja) ネットワークサービス方法、ネットワークサービス装置およびネットワークサービスプログラムを格納した記録媒体
JP2003168015A (ja) コンシェルジェサービスシステム
JP2005293029A (ja) ネットワークプリントサービスシステムおよびネットワークプリントサービス方法
JP2005190224A (ja) 印刷システム
KR20060015034A (ko) 이미지 관리 및 거래가 가능한 웹 하드 서비스 시스템 및방법
JP2002077862A (ja) デジタル画像通信システム
JP2005010830A (ja) 電子データ配信システムおよび配信管理サーバ
WO2021074915A1 (ja) コンテンツ管理サーバ、コンテンツ管理プログラム及びコンテンツ管理システム
WO2002050752A1 (en) A trading system and card
JP2005004249A (ja) 画像情報提供システム
JP2002324229A (ja) 情報処理装置及びその情報保管方法
JP4466235B2 (ja) 画像形成注文システム及びこれを構成するサーバーシステム及び画像形成処理システム
JP2002142211A (ja) Web上で動作する写真撮影応用システム及びその加工システム
JP2003030491A (ja) プリント注文受付方法およびシステム並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010