JP2001275048A - 番組推薦装置 - Google Patents

番組推薦装置

Info

Publication number
JP2001275048A
JP2001275048A JP2000085382A JP2000085382A JP2001275048A JP 2001275048 A JP2001275048 A JP 2001275048A JP 2000085382 A JP2000085382 A JP 2000085382A JP 2000085382 A JP2000085382 A JP 2000085382A JP 2001275048 A JP2001275048 A JP 2001275048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
channel switching
information
recommended
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000085382A
Other languages
English (en)
Inventor
Rika Waida
理科 和井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000085382A priority Critical patent/JP2001275048A/ja
Publication of JP2001275048A publication Critical patent/JP2001275048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視聴者の番組嗜好に対応して、視聴者が要求
したタイミングで適切な番組を推薦する。 【解決手段】 リモコン10のお勧めボタン14が操作
されると、お勧め番組判断手段6は、履歴情報蓄積手段
5に蓄積されている過去のチャンネル履歴の情報に基づ
き、現在時刻に提供可能でこの時間帯によく視聴してい
る番組に類似する番組を選択してお勧め番組としてチャ
ンネルを切り替えて放送再生手段3に出力する。視聴者
がリモコン10のお勧めボタン14を一定時間内に再度
操作した場合には、次のお勧め番組を選択してチャンネ
ルを切り替えて放送再生手段3に出力すると共にお勧め
番組選択の提示パターンの重みを変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TV装置などの放
送番組受信装置に設けられ、特に、BS、CS放送やケ
ーブルTV放送など、数多くの放送番組から視聴者の嗜
好に合わた放送番組を推薦するのに好適な番組推薦装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、TVで放送されている番組から好
みの番組を探して視聴するには、チャンネルを順番に切
り替えて内容を確認したり、新聞やTV雑誌のTV番組
表をみて、チャンネルを合わせるのが一般的であった。
【0003】しかし、近年では、地上波の放送に加え
て、BS、CS放送やケーブルTV放送など、数多くの
放送番組が放送されるようになり、今までのやり方では
番組選択に時間がかかって面倒であった。また、好みの
番組を知らないうちに見逃してしまう恐れがあった。
【0004】また、視聴者が放送番組の番組情報に含ま
れる番組のキーワード(ジャンル等)を入力することに
より、該当するジャンルの放送番組を選択する構成が考
えられるが、この装置では、キーワードの入力が煩雑と
なる。
【0005】このような状況において、個人の好みの情
報を収集して、その人の好みのジャンルの番組を提示す
る方法がいくつか提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】放送が多チャンネルに
なって好みの番組を選ぶのが大変になっている現在の状
況では自動的に視聴者の好みを学習して、好みに合った
番組を提供する装置が必要である。
【0007】しかしながら、今までに提案されている
「個人の好みの情報を収集して、その人の好みのジャン
ルの番組を提示する方法」は、各個人を識別する装置が
必要でコストが高くなり、また、通常はユーザが入力す
るなどして認識させているので、煩わしいという課題が
あった。
【0008】そこで、本発明は、個人ごとに識別するの
ではなく、TV装置が設置されている場所によって視聴
される番組の傾向が異なることを中心に考える。すなわ
ち、居間に設置されているTV装置であるならば、昼間
は奥様番組、夕方は子供番組、夜はだんらんにふさわし
い番組、などその時間にその場にいて視聴する人たちが
好む番組が選択されているはずである。また、個室のテ
レビならば、朝は時計代わりの番組、夜は個人の趣味に
特化した番組などが選択されているはずである。このよ
うに、チャンネル/番組を曜日、時間帯に分けて記憶
し、その頻度で好みを判断して提供するが効果的であ
る。
【0009】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、視聴者の番組嗜好に対応し、視聴者が要求し
た時期に適切な番組を推薦することができるような番組
推薦装置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明に
係る番組推薦装置は、上述の課題を解決するための手段
として、放送される番組を受信する放送受信手段と、前
記放送受信手段にて受信する番組を選択するチャンネル
切り替え手段と、前記チャンネル切り替え手段にて選択
された番組を出力する放送再生手段とを備えた放送番組
受信手段に設けられる番組推薦装置において、放送され
る番組に関する番組情報を取得する番組情報取得手段
と、チャンネルの切り替え情報を受信して前記チャンネ
ル切り替え手段を制御するチャンネル切り替え検知手段
と、少なくとも現在時刻を時刻情報として計時している
計時手段と、前記チャンネル切り替え検知手段が検知し
た前記チャンネル切り替え手段によって選択された番組
を、前記計時手段の時刻情報と前記番組情報取得手段の
番組情報に基づき、時刻帯及び番組情報別の番組選択の
履歴として蓄積する履歴情報蓄積手段と、お勧め番組の
提示を指示する信号の受信に基づき前記履歴情報蓄積手
段の履歴情報と前記計時手段の時刻情報により、現在時
刻に提供可能な推薦番組を所定の優先順の推薦条件で提
示するものであり、該提示した推薦番組の一定時間の視
聴を基準としたチャンネルの切り替えの有無に対応して
推薦条件の優先順位を変更可能に提示するお勧め番組判
断手段とを備える。
【0011】このような請求項1記載の本発明に係る番
組推薦装置は、視聴者が実際に視聴した番組の選択履歴
が蓄積され、現在時刻に提供可能な推薦番組を所定の優
先順の推薦条件で視聴者に提示する。視聴者がこの推薦
条件で推薦された番組を一定時間以内にチャンネルを切
り替えた場合には、推薦条件を変更して再度提示する。
このように、推薦した番組に関する一定時間の視聴を基
準として推薦条件を変更する。
【0012】請求項2記載の番組推薦装置は、上述の課
題を解決するための手段として、放送される番組を受信
する放送受信手段と、前記放送受信手段にて受信する番
組を選択するチャンネル切り替え手段と、前記チャンネ
ル切り替え手段にて選択された番組を出力する放送再生
手段とを備えた放送番組受信手段に設けられる番組推薦
装置において、放送される番組に関する番組情報を取得
する番組情報取得手段と、チャンネルの切り替え情報を
受信して前記チャンネル切り替え手段を制御するチャン
ネル切り替え検知手段と、少なくとも現在時刻を時刻情
報として計時している計時手段と、前記チャンネル切り
替え検知手段が検知した前記チャンネル切り替え手段に
よって選択された番組を、前記計時手段の時刻情報と前
記番組情報取得手段の番組情報に基づき、時刻帯及び番
組情報別の番組選択の履歴として蓄積する履歴情報蓄積
手段と、前記チャンネル切り替え検知手段の検知に基づ
き、一定時間毎に各時間範囲内でのチャンネルの切り替
えを判断し、お勧め番組の提示を指示する信号の受信時
に過去の切り替えの頻度が高い場合、前記履歴情報蓄積
手段の履歴と現在の番組情報に基づき、推薦番組の候補
を複数提示するお勧め番組判断手段とを備える。
【0013】このような請求項2記載の本発明に係る番
組推薦装置は、一定時間範囲におけるチャンネルの切り
替えを検知し、チャンネルの切り替えが頻繁なときに
は、次に推薦する番組を複数提示する。
【0014】請求項3記載の番組推薦装置は、上述の課
題を解決するための手段として、前記チャンネル切り替
え検知手段の検知に基づき、一定時間毎に各時間範囲内
でのチャンネルの切り替えを検知し、該切り替えの頻度
が高い場合ブラウジング期間と判断し、頻度が低い場合
視聴期間と判断するチャンネル切り替えパターン判断手
段と、前記チャンネル切替えパターン判断手段の判断結
果、および計時手段の時刻情報に基づき、同一曜日にお
ける一定時間単位で前記ブラウジング期間あるいは視聴
期間のいずれであるかのパターンを蓄積記憶するチャン
ネル切替えパターン計算蓄積手段とを備える。そして、
前記お勧め番組判断手段が、お勧め番組の提示を指示す
る信号の受信時に前記チャンネル切り替えパターン判断
手段の判断結果がブラウジング期間中の場合、前記履歴
情報蓄積手段の履歴と現在の番組情報に基づき、前記視
聴期間に移行した際に視聴可能な推薦番組の候補を複数
提示する。
【0015】このような請求項3記載の本発明に係る番
組推薦装置は、同一曜日について一定時間単位でチャン
ネルの切り替え状態がブラウジング期間であるか視聴期
間であるかを判断しこのパターンを蓄積記憶するもので
あり、ブラウジング期間においては、視聴者に対し次の
視聴期間における推薦番組の候補を複数提示する。
【0016】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)図1は本発
明の番組推薦装置の第1実施形態の構成例を示すブロッ
ク図、図2は、そのリモコン10を示す図である。この
番組推薦装置は、放送番組受信装置に設けられて放送番
組を視聴者に提供するものである。
【0017】図1において、地上波受信機、BS(放送
衛星)放送受信機、CS(通信衛星)、放送受信機、ケ
ーブルTV放送受信機などの放送受信手段1は、放送局
から放送されてくる様々な放送番組を受信する手段であ
る。そして、この放送受信手段1にて受信する番組は、
チャンネル切り替え手段2により所定のチャンネルが選
択されて、受像機やスクリーンプロジェクタなどの放送
再生手段3にて再生される。また、放送受信手段1で受
信されたタイトル、放映時間、出演者、ジャンル(例え
ば、映画、ニュース、教養、スポーツ、娯楽など)等の
番組情報(例えばEIA−608−Aのように映像信号
の垂直ブランキング期間にディジタル信号として重畳し
て提供される。電話線など他の回線を介して供給される
場合は、図示せぬモデムなどにより受信される。)は、
番組情報取得手段4に出力される。
【0018】チャンネル切り替え検知手段7はリモコン
10に設けられたチャンネル切り替え手段2が操作され
ることで、該リモコン10から送信されたチャンネルの
切り替え情報を受信し、或いはテレビジョン受像機本体
に設けられているチャンネル切り替え手段2が操作され
ることで送信されたチャンネルの切り替え情報を受信
し、これをチャンネル切り替え検知手段2に出力する。
【0019】履歴情報蓄積手段5は、チャンネル切り替
え検知手段7から供給される選択されたチャンネル(番
組)を、曜日と時間を計時している計時手段8から供給
される時刻情報に対応させ、さらに、この選択された番
組に関する番組情報を番組情報取得手段4から取得する
ことにより、曜日/時間帯ごとに過去に視聴した番組の
チャンネルや番組情報などの情報を履歴として蓄積す
る。
【0020】お勧め指示検知手段9は、リモコン10か
らの指示信号を受信して、検出信号をお勧め番組判断手
段6に出力する。お勧め番組判断手段6は、お勧め指示
検知手段9から供給される検出信号と、履歴情報蓄積手
段5から供給される過去のチャンネル履歴の情報と、計
時手段8から供給される時刻情報に基づき、現在時刻に
提供可能でこの時間帯によく視聴している番組に類似す
る番組を複数選び出し、類似性の高いものから順次お勧
め番組として、その番組を放送しているチャンネルに切
り替えるための信号をチャンネル切り替え手段2に出力
する。チャンネル切り替え手段2は、お勧め番組判断手
段6より供給される切り替え信号によりお勧め番組を放
送しているチャンネルに切り替えてお勧め番組を放送再
生手段3に出力する。
【0021】リモコン10は、例えば図2に示すような
外観を有しており、電源ボタン11、通常チャンネル選
択ボタン12、音量ボタン13などの通常のリモコンが
有するボタンのほかに、お勧めボタン14を有してい
る。
【0022】次に上記構成による番組推薦の動作を図3
のフローチャートを参照して説明する。放送受信手段
1、放送再生手段3を介して視聴している番組は、チャ
ンネル切り替え検出手段2により、現在見ている番組が
特定され、計時手段8と番組情報取得手段4により、そ
の時刻の見ている番組情報が逐次履歴情報蓄積手段5に
蓄積されていく。
【0023】リモコン10のお勧めボタン14が押され
ると、お勧め指示検知手段9がこれを検知し、お勧め番
組判断手段6により、過去の履歴と現在提供されている
番組情報より、現時点で提供する相応しい番組を複数選
択しうち最も適しているチャンネルをお勧め番組とす
る。チャンネル切り替え手段2はこれを検知して相応し
い番組のチャンネルに切り替える(S1)。ここで、も
う一度、お勧めボタン14が押されたら、選択されてい
る複数のお勧め番組の中から次に相応しいチャンネルに
切り替える。また、視聴者によってお勧め番組以外で所
望するチャンネルが通常チャンネル選択ボタン12等の
操作で選択された場合には、お勧めの選択動作を停止し
て、選択された通常のチャンネルに切り替える。
【0024】ここで、お勧め番組判断手段6が実行する
お勧め条件は、下記(イ)〜(ヘ)の組み合わせ(提示
パターン)に基づき決定する。
【0025】(イ)全データの中で一番頻度の高いジャ
ンル (ロ)過去1ヶ月間で一番頻度の高いジャンル (ハ)前回選んだジャンル (ニ)全データの中で一番頻度の高いチャンネル (ホ)過去1ヶ月間で一番頻度の高いチャンネル (ヘ)最近選んだチャンネル 例えば、お勧めの提示パターンとして以下のようなもの
が考えられる。
【0026】(1)(イ)で絞りこんだ中から(ニ)の
順に候補を提示する。
【0027】(2)(イ)で絞りこんだ中から(ニ)の
順に候補を提示する。但し、その中でも最近選んだ順
((ヘ)の条件)に並べる。
【0028】(3)(イ)で絞りこんだ中から(ホ)の
順に候補を提示する。
【0029】(4)(イ)で絞りこんだ中から(ホ)の
順に候補を提示する。但し、その中でも最近選んだ順
((ヘ)の条件)に並べる。
【0030】以下、(イ)のかわりに(ロ)で絞りこ
む、(ハ)で絞りこむというパターンがあるので、上記
の組み合わせでは全12の提示パターンが考えられる。
【0031】このようにして、お勧め番組として提供さ
れた番組のチャンネルが一定時間(例えば5分)以上視
聴されると(S2−NO)、お勧め番組判断手段6は、
この際に提示した提示パターンの重みを1段階上げる
(プラス1)(S3)。そして、次回のお勧め番組提供
時には、現在のお勧め番組に用いた提示パターンを再度
用いてお勧め番組を提供する(S4)。
【0032】一方、一定時間以内(例えば5分)以内
に、お勧めボタン14で視聴を始めた番組からお勧め以
外のボタン(上記通常チャンネルボタン2等)によって
チャンネルを変えるという操作がされた場合には(S2
−YES)、この条件の組み合わせのパターンを変更す
る。即ち、お勧め番組判断手段6はこの際に提示してい
た提示パターンの重みを1段階下げる(マイナス1)
(S5)。そして、次回のお勧め番組提供時には、現在
のお勧め番組に用いた提示パターンを除いたもののうち
で、最も重みのある提示パターンを用いてお勧め番組を
提供する(S6)。
【0033】ところで、お勧め番組判断手段6は、推薦
した番組が所定の一定時間内に放送終了した場合には上
記の提示パターンの変更は行わない。また、視聴者がお
勧めボタン14を操作してお勧め提示を要求した場合、
お勧め番組判断手段6は、用いる提示パターンは過去に
最も良く適合していた提示パターン(上記一定時間以内
でチャンネルを変えることのなかった提示パターン)か
ら始めるようにする。
【0034】これにより、お勧め番組の推薦の仕方を実
際の番組視聴によって視聴者の嗜好に適合させていくこ
とができる。
【0035】(第2の実施の形態)図4は本発明の番組
推薦装置の第2実施形態の構成例を示すブロック図であ
る。リモコン10の構成は図2と同様であり説明を省略
する。図4に示すように、図1に記載の構成に加えて、
この実施形態ではチャンネル切替えパターン判断手段2
1、およびチャンネル切替えパターン計算蓄積手段22
を備えてなる。
【0036】チャンネル切替えパターン判断手段21
は、チャンネル切り替え検知手段7、が検知したチャン
ネルの切り替え情報、および計時手段8の時刻情報に基
づき、一定時間(例えば5分)の間に、頻繁(例えば1
分以下の間隔で3回)にチャンネルが切り替えられたか
否かをモニターする。一定時間の間で頻繁にチャンネル
が変えられていればその一定時間は「ブラウジング期
間」と判断する。一方、変えられていなければ「視聴時
間」と判断する。
【0037】チャンネル切替えパターン計算蓄積手段2
2は、チャンネル切替えパターン判断手段21の判断結
果、および計時手段8の時刻情報に基づき、同じ曜日ご
とに、この曜日の24時間における一定時間ごとのパタ
ーンを記憶する。ここで、同じ曜日の同じ一定時間にお
いて、「ブラウジング期間」か「視聴期間」か、どちら
か数の多かったほうをその一定時間のパターンとして記
憶していく。
【0038】次に上記構成による番組推薦の動作を図5
のフローチャートを参照して説明する。放送受信手段
1、放送再生手段3を介して視聴している番組は、チャ
ンネル切り替え検出手段2により、現在見ている番組が
特定され、計時手段8と番組情報取得手段4により、そ
の時刻に視聴している番組情報が逐次履歴情報蓄積手段
5に蓄積されていく。同時に、チャンネル切替えパター
ン判断手段21は、その時刻のチャンネル切替えが「ブ
ラウジング期間」か「視聴期間」かを判断し、チャンネ
ル切替えパターン計算蓄積手段22に、曜日別にパター
ンを蓄積していく(S11)。
【0039】そして、視聴者によってリモコン10のお
勧めボタン14が操作されると、お勧め指示検知手段9
がこれを検知し、チャンネル切替えパターン計算蓄積手
段22は、チャンネル切替えパターン判断手段21の判
断結果、即ち、現在時刻が「ブラウジング期間」か「視
聴期間」かを判断する。
【0040】ここで、現在が「視聴期間」である場合に
は(S12−NO)、お勧め番組判断手段6により、過
去の履歴と現在提供されている番組情報より、現時点で
提供するに相応しい番組を複数選び出し(S13)、チ
ャンネル切替手段2により、相応しい番組のチャンネル
に切り替える(S14)。
【0041】この後、上記一定時間以上このチャンネル
の番組が視聴された場合には(S15−NO)、番組推
薦の動作が終了する。一方、上記一定時間以内で再度、
お勧めボタン14が操作された場合には(S16−YE
S)、お勧め番組判断手段6は、次に相応しいチャンネ
ルに切り替える(S14)。
【0042】一方、お勧めボタン14の操作時、現在時
刻が「ブラウジング期間」だった場合には(S12−Y
ES)、お勧め番組判断手段6は、過去の履歴と現在提
供されている番組情報より、次の「視聴期間」で提供す
るに相応しい番組を複数選び出す(S17)。そして、
ふさわしい番組候補を画面上に表示し、それらの中から
番組が選ばれたら、チャンネル切り替え手段2により、
選択されたチャンネルに切り替える(S18)。なお、
履歴情報蓄積手段5は、この「ブラウジング期間」にお
ける番組情報の履歴は蓄積しない。
【0043】この後、上記一定時間以上このチャンネル
の番組が視聴された場合には(S19−NO)、番組推
薦の動作が終了する。一方、上記一定時間以内で再度、
お勧めボタン14が操作された場合には(S20−YE
S)、お勧め番組判断手段6は、次に相応しい番組のチ
ャンネルに切り替える(S18)。
【0044】なお、上記したお勧め番組判断手段6によ
る番組推薦の動作中であっても、リモコン10の通常チ
ャンネル選択ボタン12が押された場合には、直ちに選
択されたチャンネルに切り替える。
【0045】上記「視聴期間」で提供する番組候補の表
示、選択例を説明する。
【0046】方法1:放送再生手段3の画面上に文字で
チャンネル信号、番組タイトルなどの番組候補を表示
し、リモコン10上のお勧めボタン14を押す毎に、順
次、選択、確定してチャンネルを切り替える。また、お
勧めボタン14を押下せず一定時間が経つと、番組候補
の表示を消去する。
【0047】方法2:放送再生手段3の画面上に文字で
チャンネル番号、番組タイトルなどの番組候補を表示
し、リモコン10上に設けたカーソルキー(不図示)で
番組タイトルを選択し、リモコン10上の決定キーで確
定することによりチャンネルを切り替える。
【0048】方法3:放送再生手段3の画面上に文字で
チャンネル番号、番組タイトルなどを表示し、リモコン
10上のカーソルキーで番組タイトルを選択後、リモコ
ン10上の決定キーで確定し、その番組の視聴予約状態
となる。チャンネル切り替え手段2はその時点ではチャ
ンネル切替えをせず、計時手段8の計時情報に基づき、
番組開始の時刻に該当チャンネルに切り替える。
【0049】上記各実施形態では、リモコン10のお勧
めボタン14の操作に基づき推薦番組を提示する構成を
説明したが、これに限らず、例えば、放送番組受信装置
の電源投入時や、一定時間毎、あるいはある番組の終了
時などに自動的に新たな推薦番組を提示する構成とする
こともできる。
【0050】
【発明の効果】請求項1記載の本発明に係る番組推薦装
置は、履歴情報蓄積手段には視聴者が実際に視聴した番
組の選択履歴が蓄積され、お勧め番組判断手段は、現在
時刻に提供可能な推薦番組を所定の優先順の推薦条件で
視聴者に提示し、視聴者がこの推薦条件で推薦された番
組を一定時間以内にチャンネルを切り替えた場合には、
推薦条件を変更して再度提示する構成である。これによ
り、推薦した番組に関する一定時間の視聴を基準として
推薦条件を変更することにより、多チャンネルの放送の
うちから視聴者の嗜好に合った番組を推薦でき個人別の
番組推薦が可能となる。
【0051】請求項2記載の本発明に係る番組推薦装置
は、お勧め番組判断手段が、一定時間範囲におけるチャ
ンネルの切り替えを検知し、番組推薦の要求時チャンネ
ルの切り替えが頻繁なときには、次に推薦する番組を複
数提示することにより、視聴者はこの提示された複数の
推薦番組によって以降に視聴する番組を絞った形で決定
しやすくなり、番組推薦の機能を有効に利用することが
できる。
【0052】また、請求項3記載の本発明に係る番組推
薦装置は、チャンネル切り替えパターン判断手段が、同
一曜日について一定時間単位でチャンネルの切り替え状
態がブラウジング期間であるか視聴期間であるかを判断
しチャンネル切り替えパターン計算蓄積手段にこのパタ
ーンを蓄積記憶させ、お勧め番組判断手段が、番組推薦
の要求時、頻繁にチャンネルを変えたブラウジング期間
のときにおいて、視聴者に対し次の視聴期間における推
薦番組の候補を複数提示することにより、視聴者はこの
提示された複数の推薦番組によって以降の視聴期間に視
聴する番組を多数放送されている番組の中から所望の番
組の絞り込みを案内でき、個人別の番組推薦を可能とす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る番組推薦装置の第1の実施の形態
を示すブロック図である。
【図2】同装置に用いられるリモコンを示す図である。
【図3】第1実施形態における番組推薦動作を説明する
ためのフローチャートである。
【図4】本発明に係る番組推薦装置を適用した第2の実
施の形態を示すブロック図である。
【図5】第2実施形態における番組推薦動作を説明する
ためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…放送受信手段、2…チャンネル切り替え手段、3…
放送再生手段、4…番組情報取得手段、5…履歴情報蓄
積手段、6…お勧め番組判断手段、7…チャンネル切り
替え検知手段、8…計時手段、9…お勧め指示検知手
段、10…リモコン、11…電源ボタン、12…通常チ
ャンネルボタン、13…音量ボタン、14…お勧めボタ
ン、21…チャンネル切り替えパターン判断手段、22
…チャンネル切り替えパターン計算蓄積手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送される番組を受信する放送受信手段
    と、前記放送受信手段にて受信する番組を選択するチャ
    ンネル切り替え手段と、前記チャンネル切り替え手段に
    て選択された番組を出力する放送再生手段とを備えた放
    送番組受信手段に設けられる番組推薦装置において、 放送される番組に関する番組情報を取得する番組情報取
    得手段と、 チャンネルの切り替え情報を受信して前記チャンネル切
    り替え手段を制御するチャンネル切り替え検知手段と、 少なくとも現在時刻を時刻情報として計時している計時
    手段と、 前記チャンネル切り替え検知手段が検知した前記チャン
    ネル切り替え手段によって選択された番組を、前記計時
    手段の時刻情報と前記番組情報取得手段の番組情報に基
    づき、時刻帯及び番組情報別の番組選択の履歴として蓄
    積する履歴情報蓄積手段と、 お勧め番組の提示を指示する信号の受信に基づき前記履
    歴情報蓄積手段の履歴情報と前記計時手段の時刻情報に
    より、現在時刻に提供可能な推薦番組を所定の優先順の
    推薦条件で提示するものであり、該提示した推薦番組の
    一定時間の視聴を基準としたチャンネルの切り替えの有
    無に対応して推薦条件の優先順位を変更可能に提示する
    お勧め番組判断手段と、を備えたことを特徴とする番組
    推薦装置。
  2. 【請求項2】 放送される番組を受信する放送受信手段
    と、前記放送受信手段にて受信する番組を選択するチャ
    ンネル切り替え手段と、前記チャンネル切り替え手段に
    て選択された番組を出力する放送再生手段とを備えた放
    送番組受信手段に設けられる番組推薦装置において、 放送される番組に関する番組情報を取得する番組情報取
    得手段と、 チャンネルの切り替え情報を受信して前記チャンネル切
    り替え手段を制御するチャンネル切り替え検知手段と、 少なくとも現在時刻を時刻情報として計時している計時
    手段と、 前記チャンネル切り替え検知手段が検知した前記チャン
    ネル切り替え手段によって選択された番組を、前記計時
    手段の時刻情報と前記番組情報取得手段の番組情報に基
    づき、時刻帯及び番組情報別の番組選択の履歴として蓄
    積する履歴情報蓄積手段と、 前記チャンネル切り替え検知手段の検知に基づき、一定
    時間毎に各時間範囲内でのチャンネルの切り替えを判断
    し、お勧め番組の提示を指示する信号の受信時に過去の
    切り替えの頻度が高い場合、前記履歴情報蓄積手段の履
    歴と現在の番組情報に基づき、推薦番組の候補を複数提
    示するお勧め番組判断手段と、を備えた事を特徴とする
    番組推薦装置。
  3. 【請求項3】 前記チャンネル切り替え検知手段の検知
    に基づき、一定時間毎に各時間範囲内でのチャンネルの
    切り替えを検知し、該切り替えの頻度が高い場合ブラウ
    ジング期間と判断し、頻度が低い場合視聴期間と判断す
    るチャンネル切り替えパターン判断手段と、 前記チャンネル切替えパターン判断手段の判断結果、お
    よび計時手段の時刻情報に基づき、同一曜日における一
    定時間単位で前記ブラウジング期間あるいは視聴期間の
    いずれであるかのパターンを蓄積記憶するチャンネル切
    替えパターン計算蓄積手段とを備え、 前記お勧め番組判断手段は、お勧め番組の提示を指示す
    る信号の受信時に前記チャンネル切り替えパターン判断
    手段の判断結果がブラウジング期間中の場合、前記履歴
    情報蓄積手段の履歴と現在の番組情報に基づき、前記視
    聴期間に移行した際に視聴可能な推薦番組の候補を複数
    提示する請求項2記載の番組推薦装置。
JP2000085382A 2000-03-24 2000-03-24 番組推薦装置 Pending JP2001275048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085382A JP2001275048A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 番組推薦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085382A JP2001275048A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 番組推薦装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001275048A true JP2001275048A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18601733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085382A Pending JP2001275048A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 番組推薦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001275048A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083723A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Sony Corporation Systeme de recherche d'informations, dispositif et procede de traitement d'informations et dispositif et procede de recherche d'informations
JP2005168014A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc 番組を分類する方法
JP2006148853A (ja) * 2004-10-18 2006-06-08 Sharp Corp 情報作成装置、番組推薦装置、情報作成方法、番組推薦プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
WO2006098239A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. テレビジョンシステム、放送受信装置および操作端末
JP2006524473A (ja) * 2003-04-03 2006-10-26 セドナ・パテント・サービシズ・エルエルシー コンテンツ通知および配信
JP2006339961A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Funai Electric Co Ltd 放送受像装置、放送受信装置、チャンネル選局方法、および、チャンネル選局プログラム
WO2007052695A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置
JP2007202099A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp 推奨番組検索装置
JP2007208965A (ja) * 2006-01-04 2007-08-16 Hitachi Ltd 映像システムおよびその映像選択方法
JP2008518570A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 ヤフー! インコーポレイテッド サーチ結果を提示するためのシステム及び方法
US7620964B2 (en) 2005-12-26 2009-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Recommended program search device and recommended program search method
JP2010204942A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toshiba Corp コンテンツ提示装置、及び方法
JP2011135159A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Optim Corp 動画コンテンツを出力するテレビ、テレビシステム、方法、プログラム
US20140373046A1 (en) * 2010-05-19 2014-12-18 Google Inc. Programming Filter
US10469911B2 (en) 2016-08-05 2019-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method for providing channel list thereof
JP2020061181A (ja) * 2016-03-17 2020-04-16 Kddi株式会社 番組推薦装置、番組推薦方法及び番組推薦プログラム
JP2020061182A (ja) * 2019-12-27 2020-04-16 Kddi株式会社 番組推薦装置、番組推薦システム、番組推薦方法及び番組推薦プログラム
JP2020061183A (ja) * 2016-03-17 2020-04-16 Kddi株式会社 配信装置及び番組推薦システム

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7725467B2 (en) 2002-03-29 2010-05-25 Sony Corporation Information search system, information processing apparatus and method, and information search apparatus and method
WO2003083723A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Sony Corporation Systeme de recherche d'informations, dispositif et procede de traitement d'informations et dispositif et procede de recherche d'informations
US8112420B2 (en) 2002-03-29 2012-02-07 Sony Corporation Information search system, information processing apparatus and method, and information search apparatus and method
JP2006524473A (ja) * 2003-04-03 2006-10-26 セドナ・パテント・サービシズ・エルエルシー コンテンツ通知および配信
JP2005168014A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc 番組を分類する方法
JP2006148853A (ja) * 2004-10-18 2006-06-08 Sharp Corp 情報作成装置、番組推薦装置、情報作成方法、番組推薦プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2008518570A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 ヤフー! インコーポレイテッド サーチ結果を提示するためのシステム及び方法
WO2006098239A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. テレビジョンシステム、放送受信装置および操作端末
JP4557004B2 (ja) * 2005-03-15 2010-10-06 パナソニック株式会社 テレビジョンシステム、放送受信装置および操作端末
JPWO2006098239A1 (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 松下電器産業株式会社 テレビジョンシステム、放送受信装置および操作端末
JP2006339961A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Funai Electric Co Ltd 放送受像装置、放送受信装置、チャンネル選局方法、および、チャンネル選局プログラム
WO2007052695A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置
JP4579189B2 (ja) * 2005-12-26 2010-11-10 三菱電機株式会社 推奨番組検索装置
JP2007202099A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp 推奨番組検索装置
US7620964B2 (en) 2005-12-26 2009-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Recommended program search device and recommended program search method
JP2007208965A (ja) * 2006-01-04 2007-08-16 Hitachi Ltd 映像システムおよびその映像選択方法
US8949741B2 (en) 2009-03-03 2015-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for presenting content
JP2010204942A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toshiba Corp コンテンツ提示装置、及び方法
JP2011135159A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Optim Corp 動画コンテンツを出力するテレビ、テレビシステム、方法、プログラム
US20140373046A1 (en) * 2010-05-19 2014-12-18 Google Inc. Programming Filter
JP2020061181A (ja) * 2016-03-17 2020-04-16 Kddi株式会社 番組推薦装置、番組推薦方法及び番組推薦プログラム
JP2020061183A (ja) * 2016-03-17 2020-04-16 Kddi株式会社 配信装置及び番組推薦システム
US10469911B2 (en) 2016-08-05 2019-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method for providing channel list thereof
JP2020061182A (ja) * 2019-12-27 2020-04-16 Kddi株式会社 番組推薦装置、番組推薦システム、番組推薦方法及び番組推薦プログラム
JP7082106B2 (ja) 2019-12-27 2022-06-07 Kddi株式会社 番組推薦装置、番組推薦システム、番組推薦方法及び番組推薦プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101320814B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체
JP3844901B2 (ja) 電子番組ガイド受信システム
KR100687088B1 (ko) 신호출력방법 및 채널선택장치
KR100981700B1 (ko) 개인용 광고방송 채널을 형성하기 위한 방법 및 장치
JP2001275048A (ja) 番組推薦装置
JP3972272B2 (ja) 番組選択制御装置
JP2001514471A (ja) テレビジョン信号の置換のシステムおよび方法
KR20010022038A (ko) 키워드 검출수단을 구비한 기록장치
US20060107301A1 (en) Video recorder unit and method of operation therefor
EP1641265A2 (en) Method and apparatus for storing digital broadcasting data
EP0933930B1 (en) Television set
JP4181544B2 (ja) テレビおよびラジオの番組制御についての改良
JPH09284668A (ja) オブジェクト指向のtv番組選局または番組予約システム
KR20010022039A (ko) 사용자에게 관심이 있는 텔레비젼 프로그램의 시작을자동으로 선택하여 표시하는 텔레비젼 신호 처리장치
KR20060008389A (ko) 디지털 방송 수신기에서의 방송 프로그램 안내장치 및방법
KR100988678B1 (ko) 방송프로그램 기록 장치 및 방송프로그램 기록 방법
JP2001275053A (ja) 映像表示装置および録画制御装置
KR100782568B1 (ko) 방송 프로그램의 관심사건 예약 시스템 및 그 방법
JP4609244B2 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JPH10164528A (ja) テレビジョン放送方法及び好感度検出装置
JP2002305692A (ja) デジタル放送番組表作成方法及びデジタル放送受信機
US20060053445A1 (en) Digital broadcast receiver and method of providing program guide using the digital broadcast receiver
KR20000021566A (ko) 텔레비젼의 오디오 모드 제어 방법
KR100720545B1 (ko) 티브이의 시청 관리 제어장치 및 그 제어방법
KR20010003237A (ko) 티브이 방송정보 표시 장치 및 방법과 방송정보를 표시하기 위한 방송 프로그램 데이터 구조