JP2001149644A - Control method for output sound, game device, and recording medium - Google Patents

Control method for output sound, game device, and recording medium

Info

Publication number
JP2001149644A
JP2001149644A JP33684099A JP33684099A JP2001149644A JP 2001149644 A JP2001149644 A JP 2001149644A JP 33684099 A JP33684099 A JP 33684099A JP 33684099 A JP33684099 A JP 33684099A JP 2001149644 A JP2001149644 A JP 2001149644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound data
sound
output
basic
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33684099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3330573B2 (en
Inventor
Takumi Kikutani
匠 菊谷
Yohei Shimizu
洋平 清水
Yuichiro Sagawa
祐一郎 寒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP33684099A priority Critical patent/JP3330573B2/en
Publication of JP2001149644A publication Critical patent/JP2001149644A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3330573B2 publication Critical patent/JP3330573B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a player to process for both of basic sound for which an output is determined in advance and operation sound outputted based on the contents of operation inputted from an input device arbitrarily in a game device outputting both sounds from a speaker device. SOLUTION: This game device provided with a basic sound data preparation part 203 preparing basic sound data, an operation sound data preparation part 205 for preparing operation sound data, a sound data processing part 208 applying effect on the basic sound data and the operation sound data, and an output sound data preparation part 207 preparing output sound data concerning final output sound from the basic sound data and the operation sound data is provided with a change-over part 209 switching between whether the basic sound data and the operation sound data are sent to the output sound data preparation part 207 through the sound data processing part 208 based on the contents of operation inputted by a player and whether these data is sent to the output sound data preparation part 207 directly.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、予め出力が定めら
れた音である基本音と、遊戯者が入力手段を介して入力
した操作内容に基づいて出力される音である操作音と
を、ゲーム進行に合わせて出力可能なビデオゲーム装置
に関し、かかる基本音及び操作音に遊戯者が所望する所
定の加工を施せるようにするための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a basic sound which is a sound whose output is determined in advance, and an operation sound which is a sound output based on an operation content inputted by a player via input means. The present invention relates to a video game device capable of outputting in accordance with the progress of a game, and to a technique for allowing a player to perform predetermined processing desired for such basic sounds and operation sounds.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビデオゲーム装置は、ディスプレイ装置
に表示される画像がその中心を占めることは勿論である
が、ゲーム進行に合わせて出力される音もゲームの遊興
性を高めるにあたり大きな役割を果たしている。特に最
近では、入力手段の操作を行うタイミングを定めるのに
役立つ情報を遊戯者へ視覚的に提供するための指示画像
を所定のディスプレイ装置に表示し、この指示画像の表
示に合わせて遊戯者がタイミング良く入力手段を操作す
ることで音楽の演奏を楽しむことができるようにしたな
ゲーム装置が登場してきており(例えば、特開平11−
151380参照)、非常に大きな人気を得るに至って
いる。かかるゲーム装置は、ディスプレイ装置に表示さ
れる画像よりもむしろ、その出力音により遊戯者が遊興
性を得るようなものとなっており、音楽としての出力音
を聞くのみでも十分に楽しめるものとなっている。
2. Description of the Related Art In a video game apparatus, an image displayed on a display device occupies the center thereof, but sounds output in accordance with the progress of the game also play a large role in enhancing the entertainment of the game. I have. In particular, recently, an instruction image for visually providing the player with information useful for determining the timing of performing the operation of the input means is displayed on a predetermined display device. A game device has become available which allows the user to enjoy music performance by operating the input means with good timing (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No.
151380) and has gained enormous popularity. Such a game device is such that a player obtains amusement by an output sound thereof, rather than an image displayed on a display device, so that the player can sufficiently enjoy the sound only by listening to the output sound as music. ing.

【0003】ところで、遊戯者の立場からすれば、常に
同じ出力音を得ることしかできないのと比較すれば、そ
の時々に応じて変化のある様々な出力音を得られた方
が、出力音についての音楽性がより一層向上するので、
ゲームをより一層楽しめるようになるのは自明である。
そこで、出力音についてのデータの加工を可能とするこ
とにより、元データの増加を避けながら様々な出力音を
得るという方策が考えられている。
By the way, from a player's point of view, when it is possible to always obtain the same output sound, it is better to obtain various output sounds that change with time. Since the musicality of the music is further improved,
It is obvious that the game will be more enjoyable.
Therefore, a method of obtaining various output sounds while avoiding an increase in the original data by enabling processing of the output sound data has been considered.

【0004】しかしながら、出力音に対して単純に加工
を施すだけでは不十分な場合が存在する可能性がある。
即ち、ゲーム装置から出力される音が、予め出力が定め
られた音である基本音と、遊戯者が入力手段を介して入
力した操作内容に基づいて出力される音である操作音と
からなる場合に、遊戯者がこの双方の出力音の加工を望
まないことも考えられ、またこれら出力音の加工を任意
に行えた方が、音楽性の向上という当初の目的をより高
度に達成できるようになる。
However, there is a possibility that simply processing the output sound may not be sufficient.
That is, the sound output from the game device includes a basic sound that is a sound whose output is determined in advance, and an operation sound that is a sound output based on the operation content input by the player via the input unit. In such a case, it is conceivable that the player does not want to process both of the output sounds, and that the processing of these output sounds can be arbitrarily performed so that the original purpose of improving the musicality can be more highly achieved. become.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、予め出力が
定められた音である基本音と、遊戯者が入力手段を介し
て入力した操作内容に基づいて出力される音である操作
音とを所定のスピーカ装置から出力できるゲーム装置
を、その双方の出力音に対して遊戯者が任意的に加工を
施せるようにするための技術を提供することをその課題
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a basic sound which is a sound whose output is determined in advance, and an operation sound which is a sound which is output based on an operation content inputted by a player through input means. It is an object of the present invention to provide a technology that enables a player to arbitrarily process both output sounds of a game device that can output the same from a predetermined speaker device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るための本発明によるゲーム装置は、予め出力が定めら
れた音である基本音についての基本音データを生成する
ための基本音データ生成手段、遊戯者が入力手段を介し
て入力した操作内容に基づいて出力される音である操作
音についての操作音データを生成するための操作音デー
タ生成手段、前記基本音データ、前記操作音データに対
して加工を行うことのできる音データ加工手段と、前記
基本音データ及び操作音データから最終的な出力音につ
いての出力音データを生成する出力音データ生成手段と
を備えており、所定のスピーカ装置から前記出力音デー
タに基づく音を出力させるように構成されている、ゲー
ム装置をその基本とする。そして、遊戯者が入力した操
作内容に基づいて、前記基本音データ、前記操作音デー
タのそれぞれを、前記音データ加工手段を介して前記出
力音データ生成手段へ送るか、或いは前記音データ加工
手段を介さずに前記前記出力音データ生成手段へ送るか
の切り替えを行う切り替え手段を備えている、ことを特
徴とする。
According to the present invention, there is provided a game apparatus for generating basic sound data for generating basic sound data for a basic sound which has a predetermined output. Means, operation sound data generating means for generating operation sound data for operation sounds which are sounds output based on operation contents input by the player via the input means, the basic sound data, the operation sound data Sound data processing means capable of processing the sound data, and output sound data generating means for generating output sound data for a final output sound from the basic sound data and the operation sound data. The game device is basically configured to output a sound based on the output sound data from the speaker device. Then, based on the operation content input by the player, the basic sound data and the operation sound data are sent to the output sound data generating means via the sound data processing means, or the sound data processing means Switching means for switching whether to send to the output sound data generating means without going through.

【0007】本発明によるゲーム装置は、上述の如き切
り替え手段を備えているので、基本音データ、操作音デ
ータのそれぞれを、音データ加工手段を介してから出力
音データ生成手段へ送るのか、それとも直接的に出力音
データ生成手段へ送るのかということを遊戯者が任意に
決定できるようになる。また、かかる切り替え手段によ
れば、上述の切り替えをゲーム実行中においても行える
になるため、出力音の変化をより一層幅広いものにでき
るようになる。尚、本発明の音データ加工手段による音
データの加工はどのようなものでも良く、例えばオーヴ
ァードライブ/ディストーション、コンプレッサ、イコ
ライザ、コーラス、ディレイ、ワウ・ペダル、ピッチシ
フター、フランジャ、フェイザ、リバーブ、ハーモニス
ト、トレモロ、ヒューマナイザ、ノイズ・サプレッサ、
アンプシュミレータ、ハイパス、ローパス、リバーブな
どをこれに用いることができる。また、この明細書で言
う、基本音、操作音は、音楽に関するものである必要は
必ずしもない。例えば、基本音がBGMであり、操作音
が、遊戯者の入力手段からの入力によって出力される、
ミサイル発射の画像と合わせて出力される効果音や、戦
闘シーンにおける刀を振る音などの効果音等であっても
良く、このようにしてもゲームの遊興性を増すことがで
きる。
[0007] Since the game device according to the present invention is provided with the switching means as described above, whether the basic sound data and the operation sound data are sent to the output sound data generating means via the sound data processing means, or The player can arbitrarily decide whether to send the data directly to the output sound data generating means. According to the switching means, the above-mentioned switching can be performed even during the execution of the game, so that the change of the output sound can be made wider. The processing of the sound data by the sound data processing means of the present invention may be of any type, such as overdrive / distortion, compressor, equalizer, chorus, delay, wah pedal, pitch shifter, flanger, phaser, reverb, and harmonic. Strike, tremolo, humanizer, noise suppressor,
An amplifier simulator, high-pass, low-pass, reverb, etc. can be used for this. Further, the basic sound and the operation sound referred to in this specification do not necessarily need to relate to music. For example, the basic sound is BGM, and the operation sound is output by an input from a player's input means.
A sound effect output together with the missile launch image, a sound effect such as a sword swinging in a battle scene, or the like may be used. In this case, the game can be more entertaining.

【0008】本発明によるゲーム装置における音データ
加工手段は、基本音データの加工用、操作音データの加
工用のものを分けて設けても良い。この場合には、基本
音データと操作音データのそれぞれに異なる加工を施せ
るようになるため、ゲームの遊興性を増すに好適であ
る。一方、基本音データ、操作音データを加工可能な一
のエフェクタを有しており、該エフェクタが、基本音デ
ータ、操作音データの双方の加工に用いられるようにし
て、音データ加工手段を構成することもできる。このよ
うにすれば、一のエフェクタで基本音データ、操作音デ
ータの任意のものに対して加工を施せるようになり、ゲ
ーム装置構造の簡略化を図る場合に好適である。
The sound data processing means in the game device according to the present invention may be provided separately for processing the basic sound data and for processing the operation sound data. In this case, the basic sound data and the operation sound data can be processed differently, which is suitable for increasing the entertainment of the game. On the other hand, it has one effector capable of processing the basic sound data and the operation sound data, and the effector is used for processing both the basic sound data and the operation sound data to constitute the sound data processing means. You can also. In this way, any one of the basic sound data and the operation sound data can be processed by one effector, which is suitable for simplifying the structure of the game device.

【0009】また、本発明における音データ加工手段
は、遊戯者が入力した操作内容に基づいて、基本音デー
タ、操作音データの加工の種類を変更するように構成さ
れているものとすることができる。本発明に係るゲーム
装置における音データ加工手段で行う音データの加工
は、上述のように、どのようなものでも良い。ここで、
音データ加工手段において複数種類の加工を行えるよう
にしておき、且つその種類を遊戯者が入力した操作内容
に基づいて変更できるようにしておけば、音加工の幅が
広がりゲームの遊興性が高まる。
Further, the sound data processing means in the present invention may be configured to change the type of processing of the basic sound data and the operation sound data based on the operation content inputted by the player. it can. The sound data processing performed by the sound data processing means in the game device according to the present invention may be any processing as described above. here,
If a plurality of types of processing can be performed by the sound data processing means, and the type can be changed based on the operation content input by the player, the range of sound processing is widened and the entertainment of the game is enhanced. .

【0010】また、本発明における音データ加工手段
は、遊戯者が入力した操作内容に基づいて、基本音デー
タ、操作音データの加工の程度を変更するように構成さ
れているものとすることができる。かかる構成によれ
ば、遊戯者の好みに応じて音データの加工の程度を適宜
修正できるようになるので、ゲームの遊興性をより一層
高められるようになる。
Further, the sound data processing means in the present invention may be configured to change the degree of processing of the basic sound data and the operation sound data based on the operation content inputted by the player. it can. According to such a configuration, the degree of processing of the sound data can be appropriately modified according to the player's preference, so that the entertainment of the game can be further enhanced.

【0011】本発明によるゲーム装置が、遊戯者が入力
した操作内容に基づいて、前記基本音データ、前記操作
音データの加工の種類を変更でき、且つ遊戯者が入力し
た操作内容に基づいて、前記基本音データ、前記操作音
データの加工の程度を変更できるように構成されている
音データ加工手段を備える場合には、その入力手段を以
下のように構成するのが好ましい。即ち、操作音データ
を生成するための情報を入力するのに用いられる第1入
力手段と、切り替え手段による切り替えを行うための情
報を入力するのに用いられる第2入力手段と、音データ
加工手段による加工の種類を変更するための情報を入力
するために用いられる第3入力手段と、音データ加工手
段による加工の程度を変更するための情報を入力するた
めに用いられる第4入力手段とを含むように、入力手段
を構成するのが好ましい。このようにすることで、それ
ぞれの情報の入力を明確に区別して行えるようになる。
[0011] The game device according to the present invention can change the type of processing of the basic sound data and the operation sound data based on the operation content input by the player, and based on the operation content input by the player. In the case where a sound data processing unit configured to change the degree of processing of the basic sound data and the operation sound data is provided, it is preferable to configure the input unit as follows. That is, first input means used for inputting information for generating operation sound data, second input means used for inputting information for switching by the switching means, and sound data processing means. A third input unit used to input information for changing the type of processing performed by the sound processing unit, and a fourth input unit used to input information for changing the degree of processing performed by the sound data processing unit. Preferably, the input means is configured to include. By doing so, it becomes possible to clearly and individually input information.

【0012】本発明に係るゲーム装置は、入力手段の操
作を行うタイミングを定めるのに役立つ情報を遊戯者へ
視覚的に提供するための指示画像を含む画像が表示され
る所定のディスプレイ装置に表示する画像を制御する画
像制御手段を備えるものとすることができる。そしてか
かる画像制御手段は、上記画像に含めて、その時点にお
ける出力音の周波数毎の強度分布を視覚的に示す状態表
示画像をディスプレイ装置に表示するように構成するこ
とができる。このようにすれば、基本音データ、操作音
データの加工を行った成果を遊戯者に視覚的に提示でき
るようになり、遊戯者がそれを容易に実感できるように
なるためゲームの遊興性が高まる。
A game device according to the present invention is provided on a predetermined display device on which an image including an instruction image for visually providing a player with information useful for determining a timing for operating an input means is displayed. Image control means for controlling an image to be processed. The image control means can be configured to display a state display image visually indicating the intensity distribution of each frequency of the output sound at that time, on the display device, in the image. In this way, the result of processing the basic sound data and the operation sound data can be visually presented to the player, and the player can easily realize the result, thereby increasing the amusement of the game. Increase.

【0013】上記ゲーム装置に係る発明は、ゲーム専用
機、或いは汎用的な家庭用コンピュータなどのコンピュ
ータ装置に以下の如き方法を実行させることによっても
実現可能である。即ち、予め出力が定められた音である
基本音についての基本音データ、及び遊戯者が入力手段
を介して入力した操作内容に基づいて出力される音であ
る操作音についての操作音データから、最終的な出力音
についての出力音データを生成する出力音データ生成手
段と、前記基本音データ及び前記操作音データに対して
加工を行うことのできる音データ加工手段とを備えてお
り、ゲームの進行に合わせて、所定のスピーカ装置から
前記出力音データに基づく音を出力させるように構成さ
れているコンピュータにて実行される方法であって、遊
戯者が入力した操作内容に基づいて、前記音データ加工
手段が、前記基本音データ、前記操作音データの任意の
ものに対して加工を行う、出力音データの生成方法がそ
れである。
The invention relating to the above-mentioned game apparatus can also be realized by causing a computer device such as a dedicated game machine or a general-purpose home computer to execute the following method. That is, from the basic sound data of the basic sound that is a sound whose output is determined in advance, and the operation sound data of the operation sound that is a sound output based on the operation content input by the player via the input unit, Output sound data generating means for generating output sound data for the final output sound; and sound data processing means capable of processing the basic sound data and the operation sound data. A method executed by a computer configured to output a sound based on the output sound data from a predetermined speaker device according to progress, wherein the sound is output based on an operation content input by a player. This is a method of generating output sound data, wherein the data processing means processes any of the basic sound data and the operation sound data.

【0014】また、コンピュータ装置を本発明に係るゲ
ーム装置として機能させるためにあたっては、例えば以
下の如き記録媒体に記録されたプログラムコードをコン
ピュータ装置に読み込ませることで、これを為すことが
できる。即ち、遊戯者が操作内容を入力するための入力
手段と、前記入力手段から入力された操作内容に基づい
て最終的出力音についての出力音データを生成する出力
音生成手段とを備えており、ゲームの進行に合わせて、
所定のスピーカ装置から前記出力音データに基づく音を
出力させるように構成されているコンピュータをゲーム
装置として機能させるためのプログラムコードがコンピ
ュータ可読の形態で記録されている記録媒体であって、
前記プログラムコードは、予め出力が定められた音であ
る基本音についての基本音データ、及び遊戯者が入力手
段を介して入力した操作内容に基づいて出力される音で
ある操作音についての操作音データを生成する処理、遊
戯者が前記入力手段を介して入力した操作内容に基づい
て、前記基本音データ、前記操作音データの任意のもの
に対して加工を行う処理、前記基本音データ及び前記操
作音データを受け入れた前記出力音生成手段により、最
終的な出力音についての出力音データを生成する処理、
を前記コンピュータに実行させるものである記録媒体で
ある。尚、本明細書で言うプログラムコードとは、プロ
グラムそれ自体に加えて、ゲームをゲーム装置に実行さ
せるために必要なデータや、制御パラメータなどをも含
む概念である。
In order for the computer device to function as the game device according to the present invention, this can be achieved by, for example, causing the computer device to read a program code recorded on a recording medium as described below. That is, the game device includes input means for the player to input operation details, and output sound generation means for generating output sound data for a final output sound based on the operation details input from the input means, As the game progresses,
A recording medium in which a program code for causing a computer configured to output a sound based on the output sound data from a predetermined speaker device to function as a game device is recorded in a computer-readable form,
The program code includes basic sound data for a basic sound that is a sound whose output is determined in advance, and an operation sound for an operation sound that is a sound that is output based on an operation content input by a player via input means. A process of generating data, a process of processing the basic sound data, and processing of any of the operation sound data based on an operation content input by the player via the input means; A process of generating output sound data for a final output sound by the output sound generation unit that has received the operation sound data;
Is a recording medium for causing the computer to execute. Note that the program code referred to in the present specification is a concept including, in addition to the program itself, data necessary for causing the game device to execute the game, control parameters, and the like.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい第1実施
形態、及び第2実施形態を、図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, preferred first and second embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0016】第1実施形態:図1乃至図9が、本発明の
第1実施形態によるゲーム装置を説明するための図であ
る。図1の外観斜視図で示したように、本発明の第1実
施形態によるゲーム装置100は筐体101の内外に各
種部品を装着してなる。この筐体101の前面には、デ
ィスプレイ装置102、装飾用の発光灯103、スピー
カ装置104、スロット105、トップボックス106
が取りつけられている。また筐体101の一部は突出さ
せられており、その上面にはコントローラパネル107
が設けられている。また、筐体101の下方には、本発
明の第2入力手段の一部に相当する足踏み式の入力装置
であるフットペダルPが2つ設けられている。
First Embodiment FIGS. 1 to 9 are views for explaining a game device according to a first embodiment of the present invention. As shown in the external perspective view of FIG. 1, the game device 100 according to the first embodiment of the present invention has various components mounted inside and outside a housing 101. A display device 102, a decorative light emitting lamp 103, a speaker device 104, a slot 105, a top box 106
Is attached. A part of the housing 101 is protruded, and a controller panel 107 is provided on an upper surface thereof.
Is provided. Further, below the housing 101, two foot pedals P, which are foot-operated input devices corresponding to a part of the second input means of the present invention, are provided.

【0017】ディスプレイ装置102は、例えばCRT
で構成され、本発明の画像データ生成手段にあたる後述
の画像制御部の制御により、所定の画像を表示する。発
光灯103は、ゲーム進行に伴い、後述の発光灯制御部
の制御に従って所定のタイミングで明滅するように構成
されている。スピーカ装置104は、本発明の音データ
生成手段にあたる後述の音データ生成部により制御さ
れ、所定の音を出力する。スロット105は、所定の記
録媒体を挿入可能に構成され、例えばフロッピーディス
クドライブとされる。このスロット105は、フロッピ
ーディスクなどの記録媒体を挿入された場合に、そこか
ら遊戯者識別用のデータやゲームの進行状態などについ
てのデータを読み出したり、遊戯者識別用のデータやゲ
ーム進行状態などについてのデータを書き込んだりでき
るようになっている。トップボックス106は、ゲーム
装置名などの表示が印刷された光透過板108をその前
面に備えている。また、その内部には、図示を省略する
が光源を備えており、内側からの照明により光透過板1
08にされた印刷図柄を際立たせるように構成されてい
る。
The display device 102 is, for example, a CRT.
A predetermined image is displayed under the control of an image control unit, which will be described later, which corresponds to the image data generating means of the present invention. The light-emitting lamp 103 is configured to flicker at a predetermined timing according to the control of the light-emitting lamp control unit described later as the game progresses. The speaker device 104 is controlled by a sound data generation unit, which will be described later, corresponding to sound data generation means of the present invention, and outputs a predetermined sound. The slot 105 is configured so that a predetermined recording medium can be inserted therein, and is, for example, a floppy disk drive. When a recording medium such as a floppy disk is inserted, the slot 105 reads out data for identifying a player or data relating to the progress of a game from the recording medium, or reads data for identifying a player or progress of a game. You can write data about. The top box 106 has a light transmitting plate 108 on the front of which a display such as a game device name is printed. Although not shown, a light source is provided inside the light transmitting plate 1 by illumination from the inside.
It is configured to make the printed symbol set to 08 stand out.

【0018】コントローラパネル107は、遊戯装置1
00と対向して立った遊戯者の手元に位置するよう高さ
調整がなされている。かかるコントローラパネル107
の詳細は、図2で示したとおりである。コントローラパ
ネル107の中央付近には、コイン投入口108及び選
択釦109が取り付けられている。選択釦109は、ゲ
ームを一人でプレイするか、二人でプレイするかの別に
関する情報を入力するためのものである。また、コント
ローラパネル107左右位置には、一対の演出操作部1
10が設けられている。各演出操作部110には、本発
明の第1入力手段に該当する押釦式として構成の5つの
鍵盤釦111及びターンテーブル入力装置112が設け
られている。またコントローラパネル107の遊戯者か
ら見た奥手位置には、本発明の第2入力手段の一部に相
当するセレクタ摘み113、本発明の第3入力手段に相
当する種類変更摘み114、本発明の第4入力手段に相
当する程度変更摘み115が設けられている。セレクタ
摘み113、は回転可能に構成されている。種類変更摘
み114と程度変更摘み115は、それを回すことによ
り、後述の音データ加工部による加工の種類を変更する
ための情報、音データ加工部による加工の程度を変更す
るための情報、をそれぞれ入力できるようになってい
る。尚、コントローラパネル107には、左右一対の組
表示灯116と、セレクタ表示灯117とが設けられて
いる。これら組表示灯116及び対象表示灯117は、
いずれもLEDで構成されている。
The controller panel 107 is provided with the game device 1
The height is adjusted so as to be located at the hand of the player standing opposite to 00. Such a controller panel 107
Are as shown in FIG. Near the center of the controller panel 107, a coin slot 108 and a selection button 109 are attached. The selection button 109 is for inputting information on whether to play the game alone or two people. Further, a pair of effect operation units 1 are provided at the left and right positions of the controller panel 107.
10 are provided. Each effect operation unit 110 is provided with five keyboard buttons 111 and a turntable input device 112 configured as a push button type corresponding to the first input means of the present invention. Further, at the back position of the controller panel 107 viewed from the player, a selector knob 113 corresponding to a part of the second input means of the present invention, a type change knob 114 corresponding to the third input means of the present invention, A change knob 115 corresponding to the fourth input means is provided. The selector knob 113 is rotatable. By turning the type change knob 114 and the degree change knob 115, information for changing the type of processing by the sound data processing unit described later and information for changing the degree of processing by the sound data processing unit will be described. Each can be entered. The controller panel 107 is provided with a pair of left and right pair indicator lamps 116 and a selector indicator lamp 117. These set indicator light 116 and target indicator light 117 are
Each is composed of an LED.

【0019】ターンテーブル入力装置112は、図3に
示した如き構成になっている。即ち、ターンテーブル入
力装置112は、円形の凹部を有しており、コントロー
ラパネル107に固定されたベース112Aと、そのベ
ース112Aに回転自在に支持された回転軸112B
と、ベース112Aの凹部に嵌め合わされ、且つ回転軸
112Bの上端部に固定されたスライドディスク112
Cと、回転軸の下端部に固定された円柱形状の伝達ロー
ラ112Dを有している。スライドディスク112Cは
レコード盤を模したものであり、その上面はコントロー
ラパネル107に露出している。また、伝達ローラ11
2Dは、その側面で検出ローラ112Eと接している。
この検出ローラ112Eは、回転量検出装置112Gか
ら回転自在として延設された軸112Fの上端部に固定
されている。回転量検出装置112Gは、軸112Fの
回転量を検出できるようなものである。例えば、軸が一
定角度回転するごとにパルスを発生させるパルスを発生
させるパルス発生器と、このパルスの数をカウントする
計数器の組み合わせにより、かかる回転量検出装置11
2Gを構成することができる。このような構造により、
スライドディスク112Cの回転量は、伝達ローラ11
2D、検出ローラを経て軸112Fへ伝達され、この軸
112Fの回転量を回転量検出装置112Gで検出し逆
算することで、スライドディスク112Cの回転量が求
められるようになっている。遊戯者が指を添えて、スラ
イドディスク112Cをいずれかの方向に回転操作させ
ることにより、スクラッチプレイを模擬的に楽しむこと
ができる。このスクラッチプレイは、レコード盤をレコ
ード針と接触させつつ手で不規則に回転させた場合に生
じるいわゆるスクラッチ音を模した音を出力させるもの
であり、遊戯者がDJ(ディスクジョッキー)の気分を
容易に味わえるようにするのに寄与する。もっともここ
で生じさせる音は、いわゆるスクラッチ音とは異なるも
のであっても良い。
The turntable input device 112 has a configuration as shown in FIG. That is, the turntable input device 112 has a circular concave portion, and has a base 112A fixed to the controller panel 107 and a rotation shaft 112B rotatably supported by the base 112A.
And a slide disk 112 fitted in the recess of the base 112A and fixed to the upper end of the rotating shaft 112B.
C and a cylindrical transmission roller 112D fixed to the lower end of the rotating shaft. The slide disk 112C imitates a record disk, and the upper surface is exposed to the controller panel 107. In addition, the transmission roller 11
2D is in contact with the detection roller 112E on its side.
The detection roller 112E is fixed to the upper end of a shaft 112F that is rotatably extended from the rotation amount detection device 112G. The rotation amount detection device 112G can detect the rotation amount of the shaft 112F. For example, a combination of a pulse generator that generates a pulse that generates a pulse each time the shaft rotates by a fixed angle and a counter that counts the number of pulses generates a rotation amount detecting device 11.
2G can be configured. With such a structure,
The rotation amount of the slide disk 112C is
The rotation amount is transmitted to the shaft 112F via the 2D detection roller, and the amount of rotation of the shaft 112F is detected by the rotation amount detection device 112G and calculated backward, whereby the rotation amount of the slide disk 112C is obtained. The player can simulate scratch play by rotating the slide disk 112C in any direction with a finger attached. This scratch play is to output a sound simulating a so-called scratch sound which is generated when a record disc is rotated irregularly by hand while being in contact with a record needle, and a player feels like a DJ (disc jockey). Contributes to making it easy to taste. However, the sound generated here may be different from a so-called scratch sound.

【0020】また、スライドディスク112Cの回転に
伴って出力させる音は、以下のようなものとすることが
できる。即ち、停止状態にあるスライドディスク112
Cを回転させたときに、それが予め定めた所定の角度回
転するまで、出力される操作音の音程(再生周波数)を
一定に保つと共に、上記所定の角度を超えてスライドデ
ィスク112Cが回転した場合には、出力される操作音
の音程を変化させるようにすることができる。例えば、
上記所定の角度を超えてスライドディスク112Cが回
転した場合には、その超過した角度の大きさに応じて、
操作音の音程を上げるか、又は下げるようにすることが
できる。また、この場合、スライドディスク112Cの
回転方向に応じて、音程を上げ、又は下げるようにする
ことができる。具体例を挙げれば、図4に示した如き操
作音の制御を行うことができる。この例では、回転開始
前の停止位置(図中0で表示)、から予め定めた所定角
度(図中Dで表示)を超えて、反時計回りでスライドデ
ィスク112Cを回転させる場合(図4(a))には、
回転角度が0からDまでの間は操作音の音程は一定であ
り、Dを超えて回転角度が増加する場合には、回転角度
がDを超えて増加するのに比例して、操作音の音程が上
がるように制御する。また、回転開始前の停止位置0か
ら予め定めた所定角度Dを超えて、時計回りでスライド
ディスク112Cを回転させる場合(図4(b))に
は、回転角度が0からDまでの間は操作音の音程は一定
であり、Dを超えて回転角度が増加する場合には、回転
角度がDを超えて増加するのに比例して、操作音の音程
が下がるように制御する。また、図4(c)に示した如
く、回転開始前の停止位置0から予め定めた所定角度D
の範囲内で、時計回り、反時計回りで連続してスライド
ディスク112Cを回転させ、続けて反時計回りで所定
角度Dを超えてスライドディスク112Cを回転させた
場合には、一定高さの連続した操作音を連続して出力さ
せ、Dを超えて回転角度が増加する場合に回転角度がD
を超えて増加するのに比例して操作音の音程が上がるよ
うな制御を行う。このような制御は、例えば上述の回転
量検出装置のような、スライドディスク112Cの回転
量を検出可能な手段を設けることにより実現可能なもの
であり、スライドディスク112Cを備えたターンテー
ブル入力装置112による操作音の出力を、遊戯者の意
図によりいっそう近い形で多様に行えるようになる点で
有意義なものである。尚、かかる制御は、回転の方向に
ついての情報を含むトリガー情報や、回転方向と加速度
情報とを含む情報を用いて、スライドディスク112C
の回転による操作音の出力制御を行う場合と根本的に異
なるものである。前者は、回転の方向によって異なる操
作音を割り振ることはできるが、操作音の音程を制御す
ることができず、また後者は、操作音の音程を制御する
ことは可能であるが、停止状態からスライドディスク1
12Cが動き出したその時点から操作音の音程変化が生
じてしまうので、遊戯者が思う通りの操作音を得がたい
からである。尚、この実施形態におけるターンテーブル
入力装置による操作音の制御は、この実施形態による遊
戯装置のみならず、ターンテーブル入力装置112を備
える遊戯装置一般に応用可能である。
The sound output with the rotation of the slide disk 112C can be as follows. That is, the slide disk 112 in the stopped state
When C is rotated, the pitch (reproduction frequency) of the output operation sound is kept constant until the C is rotated by a predetermined angle, and the slide disk 112C is rotated beyond the predetermined angle. In this case, the pitch of the output operation sound can be changed. For example,
When the slide disk 112C rotates beyond the predetermined angle, according to the magnitude of the excess angle,
The pitch of the operation sound can be raised or lowered. In this case, the pitch can be raised or lowered according to the rotation direction of the slide disk 112C. As a specific example, it is possible to control the operation sound as shown in FIG. In this example, the slide disk 112C is rotated counterclockwise beyond a predetermined angle (indicated by D in the figure) from a stop position (indicated by 0 in the figure) before the start of rotation (see FIG. a))
When the rotation angle is between 0 and D, the pitch of the operation sound is constant. When the rotation angle exceeds D, the pitch of the operation sound increases in proportion to the increase of the rotation angle beyond D. Control to raise the pitch. Further, when the slide disk 112C is rotated clockwise beyond the predetermined angle D from the stop position 0 before the rotation is started (FIG. 4B), the rotation angle between 0 and D is The pitch of the operation sound is constant, and when the rotation angle increases beyond D, control is performed such that the pitch of the operation sound decreases in proportion to the rotation angle increasing beyond D. Further, as shown in FIG. 4C, a predetermined angle D from a stop position 0 before the start of rotation is determined.
When the slide disk 112C is continuously rotated clockwise and counterclockwise within the range of and the slide disk 112C is continuously rotated counterclockwise beyond a predetermined angle D, the continuous The operation sound is output continuously, and when the rotation angle exceeds D, the rotation angle becomes D.
Is performed in such a manner that the pitch of the operation sound increases in proportion to the increase beyond. Such control can be realized by providing a means for detecting the rotation amount of the slide disk 112C, such as the above-described rotation amount detection device, and the turntable input device 112 having the slide disk 112C. This is meaningful in that various operation sounds can be output in a manner closer to the intention of the player. This control is performed by using trigger information including information about the direction of rotation and information including the rotation direction and acceleration information, using the slide disk 112C.
This is fundamentally different from the case where the output of the operation sound is controlled by the rotation of. The former can assign a different operation sound depending on the direction of rotation, but cannot control the pitch of the operation sound, and the latter can control the pitch of the operation sound, but from the stopped state. Slide disk 1
This is because the pitch of the operation sound changes from the time when the 12C starts moving, and it is difficult to obtain the operation sound desired by the player. The control of the operation sound by the turntable input device in this embodiment can be applied not only to the game device according to this embodiment but also to a general game device including the turntable input device 112.

【0021】図5は、ゲーム装置100のハードウエア
構成を示す図である。この図から明らかなように、ゲー
ム装置100は、マイクロプロセッサを主体として構成
され、ゲームの進行に必要な各種の演算や動作制御を行
うCPU120と、CPU120からの命令に従って所
望の画像をディスプレイ装置102に描画する画面描画
制御装置121と、CPU120からの命令に従って所
望のサウンドをスピーカ装置104から出力させる、本
発明で言う出力音加工手段を構成する、後述のエフェク
タ208Aと、サウンド制御装置122と、CPU12
0からの命令に従って発光灯103を明滅させるイルミ
ネーション制御装置123と、記憶手段としてのRAM
124、ROM125および補助記憶装置126を備え
ている。補助記憶装置126は、磁気記憶媒体を備えた
いわゆるハードディスク記憶装置が内蔵されている。サ
ウンド制御装置122は補助記憶装置126に記録され
たPCMデータやADPCMデータをCPU120から
の指示に従って受け取り、それらのデータに対応する音
をスピーカ装置104から出力させるようになってい
る。
FIG. 5 is a diagram showing a hardware configuration of the game device 100. As shown in FIG. As is apparent from this figure, the game device 100 is mainly configured by a microprocessor, and performs various calculations and operation control necessary for the progress of the game. The display device 102 displays a desired image in accordance with an instruction from the CPU 120. A screen drawing control device 121 for drawing a desired sound from the speaker device 104 in accordance with a command from the CPU 120, an effector 208A described later, which constitutes an output sound processing means according to the present invention, and a sound control device 122. CPU 12
An illumination control device 123 for blinking the light-emitting lamp 103 in accordance with a command from 0, and a RAM as storage means
124, a ROM 125 and an auxiliary storage device 126. The auxiliary storage device 126 incorporates a so-called hard disk storage device having a magnetic storage medium. The sound control device 122 receives PCM data and ADPCM data recorded in the auxiliary storage device 126 in accordance with an instruction from the CPU 120, and outputs a sound corresponding to the data from the speaker device 104.

【0022】上記の各制御装置121〜123、RAM
124、ROM125および補助記憶装置126はバス
127を介してCPU120と接続されている。また、
CPU120には、バス127を介して上述した鍵盤釦
111、ターンテーブル入力装置112、選択釦10
9、スロット105及び硬貨管理装置128も接続され
る。硬貨管理装置128は、コイン投入口108から投
入されたコインの適否や金額を管理するものである。
Each of the above control devices 121 to 123, RAM
The ROM 124, the ROM 125, and the auxiliary storage device 126 are connected to the CPU 120 via the bus 127. Also,
The CPU 120 includes a keyboard button 111, a turntable input device 112, and a selection button 10 via the bus 127.
9, the slot 105 and the coin management device 128 are also connected. The coin management device 128 manages the suitability and the amount of coins inserted from the coin insertion slot 108.

【0023】ROM125にはゲーム装置100の起動
時の基本動作等を制御するために必要なプログラムやデ
ータが書き込まれている。補助記憶装置126には、ゲ
ーム装置100で使用するBGM(Back Ground Musi
c)としての各種の曲の演奏データおよびその演奏に対
応して行うべき演出の手順を指定したデータが書き込ま
れている。このデータは、CPU50からの指令に応じ
てRAM124の所定領域にロードされる。演奏データ
は例えばPCMデータやADPCMデータとして作成さ
れる。
The ROM 125 stores programs and data necessary for controlling basic operations and the like at the time of starting the game apparatus 100. The auxiliary storage device 126 stores BGM (Back Ground Musi) used in the game device 100.
As c), performance data of various songs and data designating an effect procedure to be performed in accordance with the performance are written. This data is loaded into a predetermined area of the RAM 124 according to a command from the CPU 50. The performance data is created, for example, as PCM data or ADPCM data.

【0024】図6は、ゲーム装置100の内部構成を示
す機能ブロック図である。この図から明らかなように、
このゲーム装置100は、指示情報解析部201、ゲー
ム制御部202、基本音データ生成部203、基本デー
タ記録部204、操作音データ生成部205、操作音デ
ータ記録部206、出力音データ生成部207、音デー
タ加工部208、本発明による切り替え手段に相当する
切り替え部209、強度分布抽出部210、画像制御部
211、イルミネーション制御部212を含んでなる。
FIG. 6 is a functional block diagram showing the internal configuration of the game apparatus 100. As is clear from this figure,
The game apparatus 100 includes an instruction information analysis unit 201, a game control unit 202, a basic sound data generation unit 203, a basic data recording unit 204, an operation sound data generation unit 205, an operation sound data recording unit 206, and an output sound data generation unit 207. , A sound data processing unit 208, a switching unit 209 corresponding to a switching unit according to the present invention, an intensity distribution extraction unit 210, an image control unit 211, and an illumination control unit 212.

【0025】指示情報解析部201は、鍵盤釦111、
ターンテーブル入力装置112、セレクタ摘み113、
種類変更摘み114、程度変更摘み115、及びフット
ペダルPと接続されており、これらから入力された操作
内容を解析する。また、指示情報解析部201は、選択
釦109、スロット105及び硬貨管理装置128とも
接続されており、これらから入力された情報を解析す
る。
The instruction information analyzer 201 includes a keyboard button 111,
Turntable input device 112, selector knob 113,
It is connected to the type change knob 114, the degree change knob 115, and the foot pedal P, and analyzes operation contents input from these. The instruction information analysis unit 201 is also connected to the selection button 109, the slot 105, and the coin management device 128, and analyzes information input from these.

【0026】ゲーム制御部202は、ゲーム進行の基本
音データ生成部203、基本データ記録部204、操作
音データ生成部205、操作音データ記録部206、出
力音データ生成部207、音データ加工部208の制御
を行うものである。この実施形態では演奏ゲームの制御
をなす。具体的には、硬貨管理装置128から入力され
た入金情報及び選択釦109から入力されたゲーム参加
人数の別などに応じて所定のゲームの開始を許可した
り、スロット105からの情報に基づいてより高度なゲ
ームの実行を許可したりする。ゲーム制御部202が、
演奏される曲を決定した場合には、そのデータに基づき
演奏が開始されることになる。
The game control unit 202 includes a basic sound data generation unit 203 for processing the game, a basic data recording unit 204, an operation sound data generation unit 205, an operation sound data recording unit 206, an output sound data generation unit 207, and a sound data processing unit. The control 208 is performed. In this embodiment, the performance game is controlled. Specifically, the start of a predetermined game is permitted according to the deposit information input from the coin management device 128 and the number of game participants input from the selection button 109, or based on information from the slot 105. And allow more advanced games to run. The game control unit 202
When the tune to be played is determined, the performance is started based on the data.

【0027】基本データ記録部204には、予め出力が
定められた音である基本音についての基本音データと、
入力手段の操作を行うタイミングを定めるのに役立つ情
報を遊戯者へ視覚的に提供するための指示画像について
の指示画像データとが記録されている。このデータは、
演奏が予定されているすべての曲についてのものが記録
されている。
The basic data recording unit 204 stores basic sound data of a basic sound which is a sound whose output is determined in advance,
Instruction image data on an instruction image for visually providing a player with information useful for determining the timing of operating the input means is recorded. This data is
Records of all songs scheduled to be performed are recorded.

【0028】基本音データ生成部203は、ゲーム制御
部202が決定した曲中の予め出力が定められた音であ
る基本音についての基本音データを生成するようになっ
ている。ゲーム制御部202が演奏すべき曲目を決定し
た場合には、基本音データ生成部203は基本データ記
録部204から基本音データを読み出し、これを出力す
る。
The basic sound data generating section 203 generates basic sound data for a basic sound which is a sound whose output is determined in advance in the music determined by the game control section 202. When the game control unit 202 determines a tune to be played, the basic sound data generation unit 203 reads out the basic sound data from the basic data recording unit 204 and outputs it.

【0029】操作音データ記録部206は、鍵盤釦11
1、ターンテーブル入力装置112からの入力があった
場合に、当該操作により出力されるべき操作音について
のデータが記録されている。かかるデータは、各曲毎に
及びその曲の中の各場面ごとに予め定められている。
The operation sound data recording unit 206 stores the keyboard button 11
1. When there is an input from the turntable input device 112, data on an operation sound to be output by the operation is recorded. Such data is predetermined for each song and for each scene in the song.

【0030】操作音データ生成部205は、遊戯者が鍵
盤釦111、ターンテーブル入力装置112を介して入
力した操作内容に基づいて出力される音である操作音に
ついての操作音データを生成するようになっている。操
作音データは、ゲーム制御部202が決定した曲につい
ての操作音を、操作音データ生成部205が、操作音デ
ータ記録部206から読み出すことによって生成され
る。
The operation sound data generation unit 205 generates operation sound data for operation sounds which are sounds output based on operation contents input by the player via the keyboard button 111 and the turntable input device 112. It has become. The operation sound data is generated by the operation sound data generation unit 205 reading out the operation sound of the music piece determined by the game control unit 202 from the operation sound data recording unit 206.

【0031】出力音データ生成部207は、基本音デー
タ及び操作音データを受け入れ、これらに基づいて、ス
ピーカ装置104から最終的に出力させるべき音につい
てのデータである出力音データを生成するようになって
いる。かかる出力音データに従って、スピーカ装置10
4は所定の音を出力する。
The output sound data generation unit 207 receives the basic sound data and the operation sound data, and generates output sound data which is data on a sound to be finally output from the speaker device 104 based on these. Has become. According to the output sound data, the speaker device 10
4 outputs a predetermined sound.

【0032】音データ加工部208は、基本音データ、
操作音データに対して加工を行えるものである。音デー
タ加工部208には、図7に示した如く、音データの加
工を行う一のエフェクタ208A、エフェクタ208A
による加工の種類を決定する種類決定部208B、エフ
ェクタ208Aによる加工の程度を決定する程度決定部
208Cが含まれている。尚、この実施形態においてエ
フェクタ208Aにより行える加工は複数種類行うこと
ができるようになっている。この例において、基本デー
タ、操作音データに施される加工の方式は、大きく2組
に分けられており(以後これを便宜的に、右組及び左組
みと呼ぶこととする)、各組に、ディレイ、フランジ
ャ、ディストーション、ハイパス、ローパス、リバー
ブ、コーラスの7種類の加工方式が含まれている。基本
音データ、操作音データの加工は、この中から適宜選択
した1種類の加工の方式で行われる。フットペダルは、
エフェクタ208AのON・OFFを決定するための情
報を入力するようになっている。この実施形態では、初
期値では基本音データ、操作音データ加工をしないこと
となっており、左右のペダルを踏むことで、上記2組の
うちのいずれかの組の音加工機能がON状態となる。具
体的には、ゲーム装置100に向かって右側のフットペ
ダルを踏めば右組みがONに、左側のフットペダルを踏
めば左組みがON状態になるようになっている。また、
右組み又は左組みの一方がON状態にあるとき、当該O
N状態にある加工の形式の組に対応する側のフットペダ
ルを踏めば、その組の選択が解除されていずれの加工の
組も選択されていないOFF状態となり、当該ON状態
にある加工の形式にない組に対応するフットペダルを踏
めば、他方の加工の形式の組が選択されてON状態とな
るようになっている。いずれかの加工の組が選択されて
いるかは、上述の組表示灯116の点灯状態によって、
遊戯者に視覚的に示される。つまり、右組が選択されて
いる場合には、右側の組表示灯116が点灯し、左組み
が選択されているときは左側の組表示灯116が点灯
し、いずれの組も選択されていないときは、両組表示灯
116が消灯するように制御される。
The sound data processing unit 208 includes basic sound data,
Processing can be performed on operation sound data. As shown in FIG. 7, the sound data processing unit 208 includes one effector 208A for processing sound data and an effector 208A.
A type determining unit 208B that determines the type of processing performed by the effector 208A and a degree determining unit 208C that determines the degree of processing performed by the effector 208A are included. In this embodiment, a plurality of types of processing can be performed by the effector 208A. In this example, the processing methods applied to the basic data and the operation sound data are roughly divided into two sets (hereinafter referred to as a right set and a left set for convenience). , Delay, flanger, distortion, high-pass, low-pass, reverb, and chorus. The processing of the basic sound data and the operation sound data is performed by one type of processing method appropriately selected from the above. The foot pedal is
Information for determining ON / OFF of the effector 208A is input. In this embodiment, the basic sound data and the operation sound data are not processed by the initial value, and by depressing the left and right pedals, the sound processing function of one of the two sets is turned on. Become. Specifically, when the right foot pedal is depressed toward the game apparatus 100, the right set is turned on, and when the left foot pedal is depressed, the left set is turned on. Also,
When one of the right set or the left set is in the ON state,
If the foot pedal on the side corresponding to the set of the processing type in the N state is depressed, the selection of the set is released and no processing set is selected, and the processing type in the ON state is turned off. When the foot pedal corresponding to the pair not in the above is depressed, the other pair of the processing type is selected and turned on. Which of the processing sets is selected depends on the lighting state of the above-mentioned set indicator 116.
Visually shown to the player. That is, when the right set is selected, the right set indicator light 116 is lit, and when the left set is selected, the left set indicator light 116 is lit, and no set is selected. At this time, control is performed so that both sets of indicators 116 are turned off.

【0033】切り替え部209は、遊戯者がフットペダ
ルPを踏んで、いずれかの組を選択するための情報を入
力したことを前提として、指示情報解析部201を介し
てセレクタ摘み113から入力された情報に基づいて、
基本音データ、操作音データのそれぞれについて、音デ
ータ加工手段を介して出力音データ生成部へ送るか、或
いは音データ加工手段を介さずに出力音データ生成部へ
送るかの決定を行いうと共に、その切り替えを行う。い
ずれかの組が選択された当初においては、両音データ
が、音データ生成部207へ直接送られる状態が選択さ
れている。選択状態は、セレクタ摘み113の右回転と
共に、「両音データが音データ生成部207へ直接送ら
れる状態」→「基本音データが音データ加工部208を経
てから音データ生成部207へ送られると共に、操作音
データが音データ生成部207へ直接送られる状態」→
「操作音データが音データ加工部208を経てから音デ
ータ生成部207へ送られると共に、基本音データが音
データ生成部207へ直接送られる状態」→「両音データ
が音データ加工部208を経てから音データ生成部20
7へ送られる」→「両音データが音データ生成部207へ
直接送られる状態」…と連続的に変化するように制御さ
れる。セレクタ摘み113を逆向きに回転させた場合に
は、上記連続的変化が逆向きとなる。加工対象となる音
データとして、どの音データが選択されているかの状態
は、セレクタ表示灯117の点灯状態によって、遊戯者
に視覚的に示される。基本音データ、操作音データはそ
れぞれ上側のセレクタ表示灯117、下側のセレクタ表
示灯118に対応付けられており、加工対象として基本
音データ又は操作音データ選択されている場合には、そ
れに対応する1又は2のセレクタ表示灯118が点灯す
るようになっている。種類変更摘み114は、いずれか
の組の加工形式の中から、エフェクタ208Aで行う加
工の種類を定するための情報を入力するためのものであ
る。種類変更部208Cはかかる情報を受け取ること
で、加工の種類を決定する。いずれかの組が選択された
当初においては、加工の種類としてディレイが選択され
た状態となっている。尚、右組が選択されている場合に
は、右側の種類変更摘み114を回転させることによ
り、当該組に含まれる加工の種類の選択を行うことがで
きる。このとき左側の種類変更摘み114を回転させて
も、加工種類の変更は行われない。左側の組が選択され
ている場合も同様である。種類変更摘み114を右回転
させると、それに伴って加工の種類が、その組に含まれ
るディレイ→フランジャ→ディストーション→ハイパス
→ローパス→リバーブ→コーラス→ディレイ…と連続的
に変化する。種類変更摘み114を逆回転させた場合に
は、変化の順序がこの逆向きとなる。程度決定部208
Cは、指示情報解析部201を介して程度変更摘み11
5から入力された情報に従って、エフェクタ208Aで
行う加工の程度を所定の値に決定する。ゲーム開始当
初、かかる加工の程度は、予め定められた所定の中間値
とされており、遊戯者が程度変更摘み115を回転させ
て加工の程度を変化させるための情報を入力した場合の
み、加工の程度が変更される。尚、加工の種類が加工な
しとなっている場合は、加工の程度のいかんによらず、
基本音データ、操作音データに対する加工は行われな
い。尚、程度変更摘み115は、コントロールパネル1
07の右方に2つ、左方に2つの計4つ設けられてい
る。右方に設けられた2つの程度変更摘み115は、上
記右組みが選択されている場合に有効となる。一方、左
方に設けられた2つの程度変更摘み115は、上記左組
みが選択されている場合に有効となる。また、右方、左
方に設けられた程度変更摘み115のうち、それぞれの
左側に設けられた程度変更摘み115は、遊戯装置10
0に向かって左側の演出操作部110から入力された情
報に基づいて生成された操作音データに対する加工の程
度を決定するための情報を入力するためのものであり、
それぞれの右側に設けられた程度変更摘み115は、遊
戯装置100に向かって右側の演出操作部110から入
力された情報に基づいて生成された操作音データに対す
る加工の程度を決定するための情報を入力するためのも
のである。
The switching unit 209 is input from the selector knob 113 via the instruction information analysis unit 201 on the assumption that the player has depressed the foot pedal P and has input information for selecting one of the pairs. Based on the information
For each of the basic sound data and the operation sound data, a determination is made as to whether to send the sound data to the output sound data generating unit via the sound data processing unit or to the output sound data generating unit without passing through the sound data processing unit. , Make that switch. At the beginning when one of the pairs is selected, a state in which both sound data are directly sent to the sound data generation unit 207 is selected. The selection state is that the selector knob 113 is turned to the right and “both sound data is directly sent to the sound data generation unit 207” → “the basic sound data is sent to the sound data generation unit 207 after passing through the sound data processing unit 208”. At the same time, the operation sound data is sent directly to the sound data generation unit 207 ”→
"A state in which the operation sound data is sent to the sound data generation unit 207 after passing through the sound data processing unit 208, and the basic sound data is directly sent to the sound data generation unit 207." After passing through the sound data generator 20
7 ”→“ a state in which both sound data are directly sent to the sound data generation unit 207 ”... When the selector knob 113 is rotated in the opposite direction, the above-described continuous change is in the opposite direction. The state of which sound data is selected as the sound data to be processed is visually indicated to the player by the lighting state of the selector display lamp 117. The basic sound data and the operation sound data are associated with the upper selector indicator light 117 and the lower selector indicator light 118, respectively. One or two selector indicator lamps 118 are turned on. The type change knob 114 is for inputting information for determining the type of processing performed by the effector 208A from any of the processing types. Upon receiving such information, the type changing unit 208C determines the type of processing. When any of the pairs is initially selected, the state is such that the delay is selected as the type of processing. When the right set is selected, the type of machining included in the set can be selected by rotating the right type change knob 114. At this time, even if the left type change knob 114 is rotated, the processing type is not changed. The same applies to the case where the left pair is selected. When the type change knob 114 is rotated clockwise, the type of processing changes accordingly in the order of delay → flanger → distortion → high pass → low pass → reverb → chorus → delay... When the type change knob 114 is rotated in the reverse direction, the order of the change is reversed. Degree determination unit 208
C is the degree change knob 11 via the instruction information analysis unit 201.
In accordance with the information input from No. 5, the degree of processing performed by the effector 208A is determined to a predetermined value. At the beginning of the game, the degree of the processing is set to a predetermined intermediate value, and the processing is performed only when the player inputs information for changing the degree of processing by rotating the degree changing knob 115. Is changed. If the type of processing is not processed, regardless of the degree of processing,
No processing is performed on the basic sound data and the operation sound data. In addition, the degree change knob 115 is provided on the control panel 1.
07, two on the right and two on the left, a total of four. The two degree change knobs 115 provided on the right side are effective when the right set is selected. On the other hand, the two degree change knobs 115 provided on the left are effective when the above-mentioned left combination is selected. Further, of the degree change knobs 115 provided on the right and left sides, the degree change knobs 115 provided on the respective left sides are provided with the game device 10.
0 for inputting information for determining the degree of processing on the operation sound data generated based on the information input from the effect operation unit 110 on the left side toward 0,
Each of the degree change knobs 115 provided on the right side has information for determining the degree of processing for the operation sound data generated based on the information input from the right effect operation unit 110 toward the game apparatus 100. It is for input.

【0034】尚、以上説明したフットペダルP、セレク
タ摘み113、種類変更摘み114、程度変更摘み11
5は、ゲーム進行中でも操作可能であり、従って、加工
の対象となる音データの選択、エフェクタ208Aによ
る加工の種類、エフェクタ208Aによる加工の程度
は、ゲーム進行中でも任意に変更可能とされている。
The above described foot pedal P, selector knob 113, type change knob 114, and degree change knob 11
5 can be operated even while the game is in progress, so that the selection of sound data to be processed, the type of processing by the effector 208A, and the degree of processing by the effector 208A can be arbitrarily changed even during the game.

【0035】強度分布抽出部210は、出力音データ生
成部207が生成した出力音データを受け取り、各周波
数帯域毎の出力音の強度を検出するように構成されてい
る。
The intensity distribution extracting section 210 receives the output sound data generated by the output sound data generating section 207, and detects the intensity of the output sound for each frequency band.

【0036】画像制御部211は、ディスプレイ装置1
02に表示すべき画像を制御するための画像データを生
成する。この画像データには、鍵盤釦111及びターン
テーブル入力装置112からの入力を行うべきタイミン
グを定めるのに役立つ情報を遊戯者へ視覚的に提供する
のに有用な指示画像を表示するためのデータが含まれ
る。また、画像制御部211は、この画像に含めて、そ
の時点における出力音の周波数毎の強度分布を視覚的に
示す状態表示画像をディスプレイ装置に表示するような
ものとなっている。
The image control unit 211 controls the display device 1
Image data for controlling an image to be displayed in the image No. 02 is generated. The image data includes data for displaying an instruction image useful for visually providing a player with information useful for determining a timing at which input from the keyboard button 111 and the turntable input device 112 is to be performed. included. In addition, the image control unit 211 displays a state display image visually indicating the intensity distribution of each frequency of the output sound at that time on the display device, in the image.

【0037】ディスプレイ装置に表示される画像の一例
を図8で示す。画像のうち、Mの符号を付した中心付近
の画像はメイン画像で、演奏される音楽の雰囲気に合っ
た画像など、ゲーム進行に直接影響のない画像が表示さ
れる部分である。このメイン画像の左右両側にあるの
が、指示画像Sである。指示画像を拡大したものを図9
に示す。指示画像Sのうち、図中左側にある部分が、鍵
盤釦111による入力のタイミングを示す画像である。
5つの鍵盤釦111に対応させて、区分ライン上Lに2
つ、区分ラインL外に3つの計5本のトラックが上下方
向に示され、各トラックには、それぞれのトラックに対
応する鍵盤釦111の入力タイミングを示す指示標識H
が表示される。この指示標識Hは、トラックの上端部分
に表示された後、一定速度でそのトラックを下降し、そ
の最下端にあるタイミング線Tまで至る。指示標識Hが
タイミング線Tに重なったときに対応する鍵盤釦111
の入力を行うと、ゲーム進行上有利な扱いがなされるよ
うになっているので、遊戯者は、これを目安に各鍵盤釦
111の入力タイミングを計ることができる。また、指
示画像Sのうち、図中右側にある部分がターンテーブル
入力装置112による入力のタイミングを示す画像であ
る。この画像は、上下方向に伸びる一のトラックを含ん
でおり、かかるトラックを下降する指示標識Hがタイミ
ング線Tに重なったのを目安にターンテーブル入力装置
112による入力を行えばゲーム進行上有利になるよう
に設定されている。遊戯者は、これを目安にスライドデ
ィスク112Cを回転させればよい。
FIG. 8 shows an example of an image displayed on the display device. Among the images, the image near the center denoted by M is the main image, and is a portion where an image that does not directly affect the game progress, such as an image that matches the atmosphere of the music to be played, is displayed. Instruction images S are located on both left and right sides of the main image. FIG. 9 shows an enlarged instruction image.
Shown in The portion on the left side of the instruction image S in the figure is an image indicating the input timing by the keyboard button 111.
In correspondence with five keyboard buttons 111, 2
A total of five tracks are shown in the vertical direction outside the division line L, and each track has an instruction mark H indicating the input timing of the keyboard button 111 corresponding to each track.
Is displayed. After the indicator H is displayed at the upper end of the track, the indicator H descends at the fixed speed and reaches the timing line T at the lowermost end. A keyboard button 111 corresponding to the indication mark H overlapping the timing line T
Is input, the game is treated in an advantageous manner in the progress of the game. Therefore, the player can measure the input timing of each keyboard button 111 using this as a guide. In the instruction image S, a portion on the right side in the figure is an image indicating the timing of input by the turntable input device 112. This image includes one track extending in the up and down direction. If an input by the turntable input device 112 is performed with the indication mark H descending on the track overlapping the timing line T as an indication, it is advantageous in the progress of the game. It is set to be. The player may rotate the slide disk 112C using this as a guide.

【0038】また、図8中Gは、グルーヴゲージであ
り、所定のゲージ枠と、プレイの優劣に応じてゲージ枠
の左端を基準に伸縮するゲージバー(図中のハッチング
部)とが表示される。
G in FIG. 8 is a groove gauge, which displays a predetermined gauge frame and a gauge bar (hatched portion in the figure) which expands and contracts based on the left and right ends of the gauge frame according to the play quality. .

【0039】図中Aは、本発明における状態表示画像で
あり、その時点における出力音の周波数帯域毎の強度分
布を視覚的に示すものである。この例では、縦方向に伸
びる複数の強度ゲージ枠を各周波数帯域毎に並列に表示
すると共に、それぞれの強度ゲージ枠の、その周波数帯
域の出力音の強度に応じて伸縮するゲージバー(図中の
ハッチング部分)を表示する。この表示には、強度分布
抽出部210が生成した周波数帯域毎の出力音の強度分
布に関するデータが利用される。
A in the figure is a state display image according to the present invention, and visually shows the intensity distribution of the output sound for each frequency band at that time. In this example, a plurality of intensity gauge frames extending in the vertical direction are displayed in parallel for each frequency band, and a gauge bar (e.g., in the figure) that expands and contracts according to the intensity of the output sound in the frequency band of each intensity gauge frame. (Hatched area) is displayed. For this display, data on the intensity distribution of the output sound for each frequency band generated by the intensity distribution extraction unit 210 is used.

【0040】イルミネーション制御部212は、ゲーム
進行に伴って所定のタイミングで発光灯103を明滅さ
せるに必要な明滅信号を生成し、発行灯103の制御を
行うように構成されている。
The illumination control unit 212 generates a blink signal required to blink the light-emitting lamp 103 at a predetermined timing as the game progresses, and controls the issue lamp 103.

【0041】第2実施形態:次に、本発明の第2実施形
態について説明する。尚、第2実施形態の説明で第1実
施形態と共通する部分には共通の符号を用いることと
し、重複説明を省略する。この例のゲーム装置1は、ゲ
ーム専用機コンピュータ装置であって、本発明にかかる
記録媒体と一体となることによりビデオゲーム装置1を
構成するものである。
Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described. Note that, in the description of the second embodiment, the same reference numerals are used for parts common to the first embodiment, and redundant description will be omitted. The game device 1 of this example is a computer device dedicated to a game, and constitutes the video game device 1 by being integrated with the recording medium according to the present invention.

【0042】まず、本発明のゲームシステムを構成する
ためのゲーム装置本体について説明する。このゲーム装
置本体については、例えば特開平8−212377号公
報に記載されたものを用いることができる。本実施形態
では、交換自在の可搬性ディスク(CD−ROM、DV
D等)やメモリカード等の補助記録媒体に記録されたゲ
ームプログラムやデータをゲーム装置本体で読み出し、
これをゲームプログラム単独、または当該ゲーム装置本
体のオペレーティングシステム(Operating system:以
下、「OS」)や装置内の他のプログラムコードと協働
実行することにより、複数種類のゲームを実行できるゲ
ームシステムを構成するものである。
First, a description will be given of a game device main body for constituting the game system of the present invention. As the game device main body, for example, one described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-212377 can be used. In the present embodiment, exchangeable portable disks (CD-ROM, DV
D) or a game program or data recorded on an auxiliary recording medium such as a memory card, by the game device itself,
The game system can execute a plurality of types of games by executing the game program alone or in cooperation with an operating system (hereinafter referred to as “OS”) of the game device itself or other program codes in the device. Make up.

【0043】ゲーム装置本体の具体的な構成例は、図1
0に示すとおりである。すなわち、主制御部10、画像
制御部20、音響処理部30、ディスク制御部40、通
信制御部50、入出力ポート部60及び上記各部10〜
60を双方向通信可能に接続するためのメインバスBを
含んでゲーム装置本体1が構成されている。
FIG. 1 shows a specific configuration example of the game apparatus main body.
0. That is, the main control unit 10, the image control unit 20, the sound processing unit 30, the disk control unit 40, the communication control unit 50, the input / output port unit 60, and the above units 10 to 10
The game apparatus main body 1 is configured to include a main bus B for connecting the game device 60 so as to enable two-way communication.

【0044】主制御部10は、CPU(Central Procce
ssing Unit)11と、割込制御やDMA(Direct Memor
y Access)転送制御等を行う周辺デバイスコントローラ
(D・CONT)12と、ゲームプログラムやデータを
一時的に記録するためのRAM(Randum Access Memor
y)13と、装置各部の統括的な管理乃至制御を行うO
S等が格納されたROM(Read Only Memory)14とを
含んで成る。CPU11は、RISC(reduced instruc
tion setcomputor)CPUであり、ROM14に記録さ
れているOSとRAM13内のゲームプログラム等とを
もとに、後述する複数の機能を実現するものである。
The main control unit 10 has a CPU (Central Procedure).
ssing Unit) 11 and interrupt control or DMA (Direct Memor
y Access) A peripheral device controller (D · CONT) 12 for performing transfer control and the like, and a RAM (Randum Access Memory) for temporarily recording a game program and data.
y) 13 and O which performs overall management and control of each unit of the device
And a ROM (Read Only Memory) 14 in which S and the like are stored. The CPU 11 executes a RISC (reduced instruc
The CPU is a CPU that implements a plurality of functions, which will be described later, based on an OS recorded in the ROM 14 and a game program and the like in the RAM 13.

【0045】画像制御部20は、表示対象となるデータ
類の座標変換等を高速に行うジオメトリ・トランスファ
・エンジン(GTE)21と、CPU11からの描画指
示に基づいてポリゴンやスプライト(三角形、四角形等
の多角形)等の組み合わせから成るゲーム画像の描画処
理を行うグラフィックス・プロセッシング・ユニット
(GPU)22と、GPU22により描画処理されたゲ
ーム画像を一時的に記録するフレーム・バッファ(F・
B)23と、必要に応じて画像データのデコード処理を
行う画像デコーダ(MDEC)24とを備えている。デ
ィスプレイ装置DPには、画像デコーダ24でデコード
され、フレームバッファ23に記録されている画像デー
タが読み出されて表示される。GPU22による上記描
画処理及びフレームバッファ23への記録を連続的に行
うことにより、動画要素を含むゲーム画像をディスプレ
イ装置DPに表示できるようになっている。
The image control unit 20 includes a geometry transfer engine (GTE) 21 for performing high-speed coordinate conversion of data to be displayed and the like, and polygons and sprites (triangles, squares, etc.) based on drawing instructions from the CPU 11. A graphics processing unit (GPU) 22 that performs a drawing process of a game image composed of a combination of polygons and the like, and a frame buffer (F.) that temporarily stores the game image that has been subjected to the drawing process by the GPU 22
B) 23, and an image decoder (MDEC) 24 for decoding image data as necessary. The image data decoded by the image decoder 24 and recorded in the frame buffer 23 is read and displayed on the display device DP. By continuously performing the drawing processing by the GPU 22 and the recording in the frame buffer 23, a game image including a moving image element can be displayed on the display device DP.

【0046】音響処理部30は、音データに基づいてサ
ウンド再生を行うサウンド再生処理プロセッサ(SP
U)31と、再生されたデータを一時的に記録するため
のサウンドバッファ(S・B)32とを含んで成る。ス
ピーカSPには、このサウンドバッファ32内のデータ
が出力される。
The sound processing unit 30 has a sound reproduction processor (SP) for reproducing sound based on sound data.
U) 31 and a sound buffer (S / B) 32 for temporarily recording reproduced data. The data in the sound buffer 32 is output to the speaker SP.

【0047】ディスク制御部40は、ゲーム用CD−R
OM又は音楽データが記録された音楽CDの記録内容を
CPU11が認識できるように再生する(以下、再生さ
れたデータを「再生データ」と称する)ためのディスク
ドライブ装置(CD−ROMDRV)42と、再生デー
タにエラー訂正(ECC)符号が付加されている場合
に、それを復号化するCD−ROMデコーダ(CD−R
OM DEC)41とを含んで成る。ディスクドライブ
装置41には、通常、再生データをRAM13に記録さ
せる前に一時的に記録するバッファを具備している。な
お、CD−ROMデコーダ41は、音響処理部30の一
部も構成しており、このCD−ROMデコーダ41の出
力のうち、音に関するものは、SPU31に入力される
ようになっている。
The disc control unit 40 includes a game CD-R.
A disk drive (CD-ROM DRV) 42 for reproducing the recorded contents of the music CD in which the OM or the music data is recorded so that the CPU 11 can recognize it (hereinafter, the reproduced data is referred to as “reproduced data”); When an error correction (ECC) code is added to the reproduced data, a CD-ROM decoder (CD-R
OM DEC) 41. The disk drive device 41 usually includes a buffer for temporarily recording reproduction data before recording it in the RAM 13. It should be noted that the CD-ROM decoder 41 also constitutes a part of the sound processing unit 30, and among the outputs of the CD-ROM decoder 41, those relating to sound are input to the SPU 31.

【0048】通信制御部50は、メインバスBを介して
CPU11との間の通信制御を行う通信コントローラ
(COM CONT)51と、プレイヤからの指示を受
け付けるゲームコントローラCN及び本発明のメモリカ
ード装置の一例となる交換自在のメモリカードMCと通
信コントローラ51とのインタフェースとなるデバイス
・ドライバ(D・DRV)52とを備えている。ゲーム
コントローラCNは、プレイヤの意図を指示するための
インタフェース部品である。このゲームコントローラC
Nを通じて指示されたデータは、同期式通信によって通
信コントローラ51に送信されるようになっている。
The communication control unit 50 includes a communication controller (COM CONT) 51 for controlling communication with the CPU 11 via the main bus B, a game controller CN for receiving an instruction from a player, and a memory card device of the present invention. A device driver (D / DRV) 52 serving as an interface between the exchangeable memory card MC and the communication controller 51 is provided. The game controller CN is an interface component for instructing a player's intention. This game controller C
Data specified through N is transmitted to the communication controller 51 by synchronous communication.

【0049】通信コントローラ51は、ゲームコントロ
ーラCNから送られた指示内容を表す指示データをCP
U11に送信する。これにより、プレイヤの意図がCP
U11に伝えられ、CPU11は、実行しているゲーム
プログラムに基づいてプレイヤの意図に応じた処理を行
えるようになる。通信コントローラ51は、また、CP
U11からの指示に基づき、メモリカードMCへのデー
タ記録と記録されたデータの読み出しを行う機能も有し
ている。メモリカードMCは、メインバスBから分離さ
れているため、電源を入れた状態で、着脱することがで
きる。
The communication controller 51 transmits instruction data representing instruction contents sent from the game controller CN to the CP.
Send to U11. Thereby, the intention of the player is CP
The information is transmitted to U11, and the CPU 11 can perform processing according to the intention of the player based on the game program being executed. The communication controller 51 also includes a CP
It also has a function of recording data on the memory card MC and reading the recorded data based on an instruction from U11. Since the memory card MC is separated from the main bus B, it can be removed while the power is on.

【0050】パラレル入出力(I/O)61、シリアル
入出力(I/O)62の各ポートは、楽曲や楽器音を再
生する音響処理装置や外部情報処理装置を接続するとと
もに、接続された各装置からの電子データ(楽曲データ
等)を取り込むものである。つまり、ゲーム用CD、音
楽CDのみならず、外部装置からのデータを用いて本発
明を実施できるようになっている。
The ports of the parallel input / output (I / O) 61 and the serial input / output (I / O) 62 are connected to an acoustic processing device or an external information processing device for reproducing music and musical instrument sounds, and are connected to the ports. Electronic data (music data, etc.) from each device is taken in. That is, the present invention can be implemented using data from an external device as well as a game CD and a music CD.

【0051】次に、メモリカードMCについて説明す
る。メモリカードMCは、ゲーム装置本体1の図示しな
いスロットに設けられたカード挿入部に挿着され、複数
のゲームコントローラCNの各々に対応する固有のデー
タ記録手段として使用される。例えば、2人のプレイヤ
がゲームを行う場合には、2つのメモリカードMCに、
各自のゲーム実行結果等をそれぞれ記録することができ
る。なお、メモリカードMCの外観形状及びカード挿入
部への装着機構については、特開平11−7504号公
報に開示されている。
Next, the memory card MC will be described. The memory card MC is inserted into a card insertion section provided in a slot (not shown) of the game apparatus main body 1, and is used as a unique data recording unit corresponding to each of the plurality of game controllers CN. For example, when two players play a game, two memory cards MC
The game execution results and the like of each player can be recorded. The appearance of the memory card MC and a mechanism for attaching the memory card MC to the card insertion portion are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-7504.

【0052】上記構成のゲーム装置本体1において、C
D−ROM44をディスクドライブ装置42に装着した
状態で電源投入またはリセット処理を行うと、CPU1
1は、ROM14に記憶されているOSを実行し、動作
確認等の装置全体の初期化を行うとともに、ディスク制
御部40を制御して、CD−ROM(CD)に記録され
ているゲームプログラムをメインメモリ13に読み出し
て実行する。このゲームプログラムの実行により、CP
U11は、図11に示すような機能ブロックを形成して
本発明のビデオゲーム装置を実現する。
In the game apparatus main body 1 having the above configuration, C
When power is turned on or reset processing is performed with the D-ROM 44 attached to the disk drive device 42, the CPU 1
1 executes the OS stored in the ROM 14, initializes the entire apparatus such as operation check, and controls the disk control unit 40 to execute the game program recorded on the CD-ROM (CD). It is read out to the main memory 13 and executed. By executing this game program, the CP
U11 forms the functional blocks as shown in FIG. 11 to realize the video game device of the present invention.

【0053】かかるビデオゲーム装置1は、第1実施形
態と略同様の機能ブロックをその内部に有する。即ち、
ビデオゲーム装置は、指示情報解析部201、ゲーム制
御部202、基本音データ生成部203、基本データ記
録部204、操作音データ生成部205、操作音データ
記録部206、出力音データ生成部207、音データ加
工部208、本発明による切り替え手段に相当する切り
替え部209、強度分布抽出部210、画像制御部21
1を含んでなる。但し、このビデオゲーム装置1は、ハ
ードとしてのエフェクタを含まないが、エフェクタを用
いる場合と同様の音データの加工をソフト的に行うこと
としている。このビデオゲーム装置1は、イルミネーシ
ョン制御部212を持たない点で第1実施形態と異な
る。このビデオゲーム装置1が、イルミネーション制御
部212を持たないのはかかるビデオゲーム装置は第1
実施形態の如き表示灯103を持たないためである。ま
た、第2実施形態のビデオゲーム装置1の指示情報解読
部201には、硬貨管理装置128からの入力がない点
で第1実施形態と異なる。このビデオゲーム装置1の指
示情報解読部201に、硬貨管理装置128からの入力
がないのは、かかるビデオゲーム装置は第1実施形態の
如きコイン投入口108、硬貨管理装置128を持たな
いためである。
The video game device 1 has substantially the same functional blocks as those in the first embodiment. That is,
The video game device includes an instruction information analyzer 201, a game controller 202, a basic sound data generator 203, a basic data recorder 204, an operation sound data generator 205, an operation sound data recorder 206, an output sound data generator 207, Sound data processing unit 208, switching unit 209 corresponding to the switching unit according to the present invention, intensity distribution extraction unit 210, image control unit 21
One. However, this video game apparatus 1 does not include an effector as hardware, but performs processing of sound data in the same manner as in the case of using the effector in a software manner. The video game device 1 differs from the first embodiment in that the video game device 1 does not have the illumination control unit 212. This video game device 1 does not have the illumination control unit 212.
This is because there is no indicator lamp 103 as in the embodiment. Further, the second embodiment differs from the first embodiment in that the instruction information decoding unit 201 of the video game device 1 does not have an input from the coin management device 128. The reason why there is no input from the coin management device 128 in the instruction information decoding unit 201 of the video game device 1 is that such a video game device does not have the coin slot 108 and the coin management device 128 as in the first embodiment. is there.

【0054】かかるビデオゲーム装置1は、上記の点を
除いて第1実施形態のゲーム装置と同一の機能を有し、
第1実施形態のゲーム装置と同様の遊戯者任意の加工を
施した音をそのスピーカ装置SPから出力可能であり、
第1実施形態のゲーム装置と同様の、その時点における
出力音の周波数毎の強度分布を視覚的に示す状態表示画
像をディスプレイ装置DPに表示できるようなものであ
る。
The video game device 1 has the same functions as the game device of the first embodiment except for the above points.
The player can output sound processed by the player in the same manner as the game device of the first embodiment from the speaker device SP,
Similar to the game device of the first embodiment, a status display image that visually indicates the intensity distribution of the output sound for each frequency at that time can be displayed on the display device DP.

【0055】尚、このビデオゲーム装置1のコントロー
ラCNは、第1実施形態のコントローラパネル上に設け
られた鍵盤釦111及びターンテーブル入力装置112
と同様の構造を備えたものとするのが好ましい。但し、
ビデオゲーム装置1に備え付けの一般的なコントローラ
の各入力キーに、鍵盤釦111やターンテーブル入力装
置112の機能を割り振れば、一般的なコントローラを
用いて本発明にかかるビデオゲーム装置1を実現するこ
ともできる。
The controller CN of the video game apparatus 1 includes a keyboard button 111 and a turntable input device 112 provided on the controller panel of the first embodiment.
It is preferable to have the same structure as described above. However,
If the functions of the keyboard button 111 and the turntable input device 112 are assigned to each input key of a general controller provided in the video game device 1, the video game device 1 according to the present invention is realized using a general controller. You can also.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によるゲーム装置によれば、予め出力が定められた音で
ある基本音と、基本音と、操作音との任意の方に所定の
加工を施せるようになるため、特に音楽ゲームを実行す
る場合に、その遊興性を著しく高められるようになる。
As is apparent from the above description, according to the game device of the present invention, a predetermined sound is output to a desired one of a basic sound, a basic sound, and an operation sound. Since the processing can be performed, the amusement of the music game can be remarkably enhanced particularly when a music game is executed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態によるゲーム装置の外観
を示す斜視図。
FIG. 1 is an exemplary perspective view showing the appearance of a game device according to a first embodiment of the present invention;

【図2】図1で示したゲーム装置のコントローラパネル
を拡大して示す斜視図。
FIG. 2 is an enlarged perspective view showing a controller panel of the game apparatus shown in FIG. 1;

【図3】図1で示したゲーム装置のターンテーブル入力
装置の構造を概略的に示す断面図。
FIG. 3 is a sectional view schematically showing a structure of a turntable input device of the game device shown in FIG. 1;

【図4】図1で示したゲーム装置のターンテーブル入力
装置の動きと、それに伴って出力される音の関係を説明
するための図。
FIG. 4 is a view for explaining the relationship between the movement of the turntable input device of the game device shown in FIG. 1 and the sound output therewith.

【図5】図1で示したゲーム装置のハードウエア構成を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a hardware configuration of the game device illustrated in FIG. 1;

【図6】図1で示したゲームの構造を示す機能ブロック
図。
FIG. 6 is a functional block diagram showing the structure of the game shown in FIG. 1;

【図7】図6で示した音データ加工部を拡大して示す機
能ブロック図。
FIG. 7 is an enlarged functional block diagram showing the sound data processing unit shown in FIG. 6;

【図8】図1で示したゲーム装置でゲームを実行してい
るときにディスプレイ装置に表示される画像の一例を示
す図。
FIG. 8 is a diagram showing an example of an image displayed on a display device when a game is executed on the game device shown in FIG. 1;

【図9】図8で示した指示画像を拡大して示す図。FIG. 9 is an enlarged view of the instruction image shown in FIG. 8;

【図10】本発明の第2実施形態によるビデオゲーム装
置のハードウエア構成を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing a hardware configuration of a video game device according to a second embodiment of the present invention.

【図11】図10で示したビデオゲーム装置の構成を示
す機能ブロック図。
FIG. 11 is a functional block diagram showing the configuration of the video game device shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 筐体 102 ディスプレイ装置 104 スピーカ装置104 107 コントローラパネル107 111 鍵盤釦 112 ターンテーブル入力装置 113 セレクタ摘み 114 種類変更摘み 115 程度変更摘み 201 指示情報解析部 202 ゲーム制御部 203 基本音データ生成部 204 基本データ記録部 205 操作音データ生成部 206 操作音データ記録部 207 出力音データ生成部 208 音データ加工部 209 切り替え部 210 強度分布抽出部 211 画像制御部 P フットペダル Reference Signs List 101 housing 102 display device 104 speaker device 104 107 controller panel 107 111 keyboard button 112 turntable input device 113 selector knob 114 type change knob 115 degree change knob 201 instruction information analysis unit 202 game control unit 203 basic sound data generation unit 204 basic Data recording unit 205 Operation sound data generation unit 206 Operation sound data recording unit 207 Output sound data generation unit 208 Sound data processing unit 209 Switching unit 210 Intensity distribution extraction unit 211 Image control unit P Foot pedal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寒川 祐一郎 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目3番地 2コナミ株式会社内 Fターム(参考) 2C001 BA00 BA07 BB00 BB04 BB05 BC00 BC09 CA01 CA02 CB01 CB06 CC02 CC03 CC08  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Yuichiro Samukawa 7-3, Minatojima-Nakamachi, Chuo-ku, Kobe City, Hyogo Prefecture 2 Konami Corporation F-term (reference) 2C001 BA00 BA07 BB00 BB04 BB05 BC00 BC09 CA01 CA02 CB01 CB06 CC02 CC03 CC08

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 予め出力が定められた音である基本音に
ついての基本音データを生成するための基本音データ生
成手段、遊戯者が入力手段を介して入力した操作内容に
基づいて出力される音である操作音についての操作音デ
ータを生成するための操作音データ生成手段、前記基本
音データ、前記操作音データに対して加工を行うことの
できる音データ加工手段と、前記基本音データ及び操作
音データから最終的な出力音についての出力音データを
生成する出力音データ生成手段とを備えており、所定の
スピーカ装置から前記出力音データに基づく音を出力さ
せるように構成されている、ゲーム装置において、 遊戯者が入力した操作内容に基づいて、前記基本音デー
タ、前記操作音データのそれぞれを、前記音データ加工
手段を介して前記出力音データ生成手段へ送るか、或い
は前記音データ加工手段を介さずに前記出力音データ生
成手段へ送るかの切り替えを行う切り替え手段を備えて
いる、ことを特徴とするゲーム装置。
1. A basic sound data generating means for generating basic sound data for a basic sound which is a sound whose output is determined in advance, and is output based on an operation content inputted by a player via an input means. Operation sound data generation means for generating operation sound data for operation sound being a sound, the basic sound data, sound data processing means capable of performing processing on the operation sound data, and the basic sound data and Output sound data generating means for generating output sound data for the final output sound from the operation sound data, and configured to output a sound based on the output sound data from a predetermined speaker device. In the game device, the basic sound data and the operation sound data are output via the sound data processing means based on the operation content input by the player. It is sent to the data generating means, or has a switching means for performing one of switching and sends to the output sound data generating means not through the sound data processing unit, that the game apparatus according to claim.
【請求項2】 前記音データ加工手段は、前記基本音デ
ータ、前記操作音データを加工可能な一のエフェクタを
有しており、該エフェクタが、前記基本音データ、前記
操作音データの双方の加工に用いられるように構成され
ている、 請求項1記載のゲーム装置。
2. The sound data processing means has one effector capable of processing the basic sound data and the operation sound data, and the effector is provided with both of the basic sound data and the operation sound data. The game device according to claim 1, wherein the game device is configured to be used for processing.
【請求項3】 前記音データ加工手段は、遊戯者が入力
した操作内容に基づいて、前記基本音データ、前記操作
音データの加工の種類を変更するように構成されてい
る、 請求項1又は2記載のゲーム装置。
3. The sound data processing means is configured to change a processing type of the basic sound data and the operation sound data based on an operation content input by a player. 2. The game device according to 2.
【請求項4】 前記音データ加工手段は、遊戯者が入力
した操作内容に基づいて、前記基本音データ、前記操作
音データの加工の程度を変更するように構成されてい
る、 請求項1、2又は3記載のゲーム装置。
4. The sound data processing means is configured to change a degree of processing of the basic sound data and the operation sound data based on an operation content input by a player. 4. The game device according to 2 or 3.
【請求項5】 予め出力が定められた音である基本音に
ついての基本音データを生成するための基本音データ生
成手段、遊戯者が入力手段を介して入力した操作内容に
基づいて出力される音である操作音についての操作音デ
ータを生成するための操作音データ生成手段、前記基本
音データ及び操作音データから最終的な出力音について
の出力音データを生成する出力音データ生成手段を備え
ており、所定のスピーカ装置から前記出力音データに基
づく音を出力させるように構成されている、ゲーム装置
において、 前記基本音データ、前記操作音データに対して加工を行
うことのできる音データ加工手段と、遊戯者が入力した
操作内容に基づいて、前記基本音データ、前記操作音デ
ータのそれぞれを、前記音データ加工手段を介して前記
出力音データ生成手段へ送るか、或いは前記音データ加
工手段を介さずに前記前記出力音データ生成手段へ送る
かの切り替えを行う切り替え手段とを備えており、 前記音データ加工手段は、遊戯者が入力した操作内容に
基づいて、前記基本音データ、前記操作音データの加工
の種類を変更でき、且つ遊戯者が入力した操作内容に基
づいて、前記基本音データ、前記操作音データの加工の
程度を変更できるように構成されており、 前記入力手段は、前記操作音データを生成するための情
報を入力するのに用いられる第1入力手段と、前記切り
替え手段による切り替えを行うための情報を入力するの
に用いられる第2入力手段と、前記音データ加工手段に
よる加工の種類を変更するための情報を入力するために
用いられる第3入力手段と、前記音データ加工手段によ
る加工の程度を変更するための情報を入力するために用
いられる第4入力手段とを含んで構成されている、こと
を特徴とするゲーム装置。
5. A basic sound data generating means for generating basic sound data for a basic sound which is a sound whose output is determined in advance, and is output based on an operation content inputted by a player via an input means. Operation sound data generating means for generating operation sound data for the operation sound being a sound; and output sound data generation means for generating output sound data for a final output sound from the basic sound data and the operation sound data. A game device configured to output a sound based on the output sound data from a predetermined speaker device, wherein sound data processing capable of processing the basic sound data and the operation sound data Means, and based on the operation content inputted by the player, the basic sound data and the operation sound data are each converted into the output sound through the sound data processing means. Switching means for switching between sending to the data generating means or sending to the output sound data generating means without passing through the sound data processing means. The type of processing of the basic sound data and the operation sound data can be changed based on the input operation contents, and the degree of processing of the basic sound data and the operation sound data based on the operation contents input by the player. The input means inputs first information used for inputting information for generating the operation sound data, and information for switching by the switching means. Second input means used for inputting information for changing the type of processing performed by the sound data processing means; and third input means used for inputting information for changing the type of processing performed by the sound data processing means. And a fourth input means used to input information for changing the degree of processing by the processing means.
【請求項6】 入力手段の操作を行うタイミングを定め
るのに役立つ情報を遊戯者へ視覚的に提供するための指
示画像を含む画像が表示される所定のディスプレイ装置
に表示する画像を制御する画像制御手段を備えており、
前記画像制御手段は、前記画像に含めて、その時点にお
ける出力音の周波数毎の強度分布を視覚的に示す状態表
示画像を前記ディスプレイ装置に表示するように構成さ
れている、 請求項1又は5記載のゲーム装置。
6. An image for controlling an image to be displayed on a predetermined display device on which an image including an instruction image for visually providing a player with information useful for determining a timing for operating the input means is displayed. Control means,
6. The image control unit is configured to display a state display image that visually indicates an intensity distribution for each frequency of an output sound at that time on the display device, the image being included in the image. The game device according to the above.
【請求項7】 予め出力が定められた音である基本音に
ついての基本音データ、及び遊戯者が入力手段を介して
入力した操作内容に基づいて出力される音である操作音
についての操作音データから、最終的な出力音について
の出力音データを生成する出力音データ生成手段と、前
記基本音データ及び前記操作音データに対して加工を行
うことのできる音データ加工手段とを備えており、ゲー
ムの進行に合わせて、所定のスピーカ装置から前記出力
音データに基づく音を出力させるように構成されている
コンピュータにて実行される方法であって、 遊戯者が入力した操作内容に基づいて、前記音データ加
工手段が、前記基本音データ、前記操作音データの任意
のものに対して加工を行う、出力音データの生成方法。
7. A basic sound data of a basic sound which is a sound whose output is predetermined, and an operation sound of an operation sound which is a sound output based on an operation content inputted by a player via an input means. Output sound data generating means for generating output sound data for the final output sound from the data, and sound data processing means capable of processing the basic sound data and the operation sound data. A method that is executed by a computer configured to output a sound based on the output sound data from a predetermined speaker device in accordance with a progress of a game, based on an operation content input by a player. A method for generating output sound data, wherein the sound data processing means processes any of the basic sound data and the operation sound data.
【請求項8】 遊戯者が操作内容を入力するための入力
手段と、前記入力手段から入力された操作内容に基づい
て最終的出力音についての出力音データを生成する出力
音生成手段とを備えており、ゲームの進行に合わせて、
所定のスピーカ装置から前記出力音データに基づく音を
出力させるように構成されているコンピュータをゲーム
装置として機能させるためのプログラムコードがコンピ
ュータ可読の形態で記録されている記録媒体であって、 前記プログラムコードは、 予め出力が定められた音である基本音についての基本音
データ、及び遊戯者が入力手段を介して入力した操作内
容に基づいて出力される音である操作音についての操作
音データを生成する処理、 遊戯者が前記入力手段を介して入力した操作内容に基づ
いて、前記基本音データ、前記操作音データの任意のも
のに対して加工を行う処理、 前記基本音データ及び前記操作音データを受け入れた前
記出力音生成手段により、最終的な出力音についての出
力音データを生成する処理、 を前記コンピュータに実行させるものである記録媒体。
8. An input means for a player to input operation contents, and output sound generation means for generating output sound data for a final output sound based on the operation contents inputted from said input means. And as the game progresses,
A recording medium in which a program code for causing a computer configured to output a sound based on the output sound data from a predetermined speaker device to function as a game device is recorded in a computer-readable form, wherein the program The code includes basic sound data for a basic sound that is a sound whose output is determined in advance, and operation sound data for an operation sound that is a sound output based on the operation content input by the player via the input means. A process for generating, a process for processing the basic sound data and any of the operation sound data based on an operation content input by the player via the input means, the basic sound data and the operation sound A process of generating output sound data for a final output sound by the output sound generating means having received the data. Recording medium is intended to be executed by the over data.
JP33684099A 1999-11-26 1999-11-26 Output sound control method, game device, and recording medium Expired - Fee Related JP3330573B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33684099A JP3330573B2 (en) 1999-11-26 1999-11-26 Output sound control method, game device, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33684099A JP3330573B2 (en) 1999-11-26 1999-11-26 Output sound control method, game device, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001149644A true JP2001149644A (en) 2001-06-05
JP3330573B2 JP3330573B2 (en) 2002-09-30

Family

ID=18303155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33684099A Expired - Fee Related JP3330573B2 (en) 1999-11-26 1999-11-26 Output sound control method, game device, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330573B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280436A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 D & M Holdings Inc Optical disk reproducing device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11151380A (en) * 1997-09-17 1999-06-08 Konami Co Ltd Music-enhancing game machine, system for indicating enhancing control for music-enhancing game, and computer-readable storage medium storing program for game
JPH11161271A (en) * 1997-09-24 1999-06-18 Yamaha Corp Musical sound producing method, musical sound producing device and medium with program recorded

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11151380A (en) * 1997-09-17 1999-06-08 Konami Co Ltd Music-enhancing game machine, system for indicating enhancing control for music-enhancing game, and computer-readable storage medium storing program for game
JPH11161271A (en) * 1997-09-24 1999-06-18 Yamaha Corp Musical sound producing method, musical sound producing device and medium with program recorded

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280436A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 D & M Holdings Inc Optical disk reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3330573B2 (en) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317686B2 (en) Singing accompaniment system
US6609979B1 (en) Performance appraisal and practice game system and computer-readable storage medium storing a program for executing the game system
US6461239B1 (en) Music action game machine, performance operation instructing system for music action game and storage device readable by computer
JP5241805B2 (en) Timing offset tolerance karaoke game
US8647185B2 (en) Game machine, storage medium storing computer program, and control method of controlling computer
JP2001129244A (en) Music playing game device, method of displaying image for guiding play, and readable storage medium storing play guide image formation program
JP2000116938A (en) Game system and computer-readable memory medium to store program to execute the game
JP2000237455A (en) Music production game device, music production game method, and readable recording medium
JP2001096061A (en) Machine and method of rhythm game, readable recording medium and operation device
US7019205B1 (en) Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program
JP3667714B2 (en) GAME DEVICE AND PROGRAM
JP3760027B2 (en) Information storage medium and game device
JP2001198353A (en) Music game machine
WO2000029085A1 (en) Amusement device and controller
JP2001170354A (en) Game device, control method for game machine, and recording medium
JPH11313979A (en) Music performance game machine, performance operating instruction system for music performance game and computer readable memory medium with program for game recorded therein
JP3330573B2 (en) Output sound control method, game device, and recording medium
JP2009189569A (en) Music game apparatus
JP2002058869A (en) Music game progress control method and device, and readable recording medium with music game progress control program recorded on it
JP2002126346A (en) Game device, game machine control method and recording medium
JP5431412B2 (en) GAME DEVICE, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP3942720B2 (en) Musical sound generating device, image generating device, game device, and information storage medium
KR20100098454A (en) Game system and computer program
JP3295068B2 (en) GAME DEVICE, IMAGE DISPLAY CONTROL METHOD, AND RECORDING MEDIUM
JP3614049B2 (en) Karaoke device, external device of karaoke device, and karaoke system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3330573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140719

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees