JP2001016519A - 電子番組ガイド表示制御装置及び方法 - Google Patents

電子番組ガイド表示制御装置及び方法

Info

Publication number
JP2001016519A
JP2001016519A JP11181385A JP18138599A JP2001016519A JP 2001016519 A JP2001016519 A JP 2001016519A JP 11181385 A JP11181385 A JP 11181385A JP 18138599 A JP18138599 A JP 18138599A JP 2001016519 A JP2001016519 A JP 2001016519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
time zone
screen
program guide
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11181385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654060B2 (ja
Inventor
Hiroaki Saito
宏明 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP18138599A priority Critical patent/JP3654060B2/ja
Publication of JP2001016519A publication Critical patent/JP2001016519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654060B2 publication Critical patent/JP3654060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 頻繁若しくは長時間のスクロール操作をする
ことなく目的とする番組を検索することができる電子番
組ガイド表示制御装置を提供する。 【解決手段】 番組情報処理部14は、チャンネルもし
くは番組に関する付加情報を処理して電子番組ガイドに
必要な番組情報を取り出す。番組表生成部17は、番組
情報を用いて電子番組ガイドとしての番組表を生成す
る。少なくとも1チャンネルにおける数日分に渡る時間
を任意の時間帯に区画して表示部20上に時間帯選択画
面として表示し、入力部15によって1または複数の時
間帯を選択する。選択された時間帯に含まれる番組を表
示部20上に選択番組リスト画面として表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送中や放送予定
のチャンネルや番組等に関する付加情報を映像情報もし
くは音声情報に多重化して送信するデジタル放送を受信
するデジタル放送受信機に用いられる電子番組ガイド表
示制御装置及び方法に係り、特に、所望の番組を検索し
たり番組情報を入手する際の操作性を向上することがで
きる電子番組ガイド表示制御装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル多チャンネル放送では、映像情
報や音声情報の他に番組やチャンネルに関する付加情報
も同時に大量に多重化して送信することができる。この
ため、デジタル放送受信機においては、これらの付加情
報を利用して一般に電子番組ガイドと称されるオンスク
リーン表示を行う機能を有しており、ユーザは、表示し
た電子番組ガイド上から特定のチャンネルや番組を選択
することによって、実際のチャンネルの選局や番組の予
約を行うことができる。
【0003】電子番組ガイドには、現在各チャンネルで
放送中の番組の番組情報を表示する裏番組表や、チャン
ネル名やチャンネル番号をリストにして表示するチャン
ネル一覧表等がある。この他にも、チャンネルと時間と
を水平方向,垂直方向の2軸にした、週間番組表と称さ
れる電子番組ガイドがある。週間番組表では、見易さや
操作性の面から、一画面での表示範囲は、チャンネルは
3〜5チャンネル、時間は4〜6時間であるものが多
い。そして、ユーザは、カーソル操作によってチャンネ
ル,時間両軸方向のスクロールを行うことにより、チャ
ンネルに関しては、現在放送されている全てに対して、
時間に関しては、送出側から番組情報が送られている範
囲の全てに渡って番組情報を表示することができる。
【0004】通常、ユーザが週間番組表の表示を要求し
た場合には、受信機側で最初に表示する初期画面は、時
間においては、現在の時刻から始まって数時間分、チャ
ンネルにおいては、チャンネル番号順に現在選局中のチ
ャンネルを中心にして前後数チャンネル、もしくは、選
局中のチャンネルから後ろ数チャンネルより構成される
場合が多い。ユーザはその後、チャンネルもしくは時間
をスクロールすることによって、所望の番組を検索し、
そこから番組の番組名,開始時刻,終了時刻,詳細な内
容の説明(以後、番組説明)の番組情報を取得する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の電子
番組ガイド表示制御装置及び方法においては、ユーザが
取得しようとする所望の番組が、現在から数日先である
と、スクロール操作を頻繁若しくは長時間に渡って行わ
なければならず、所望の番組を検索することが非常に煩
雑であり、使い勝手が悪いという問題点があった。受信
機によっては、日付もしくは曜日を指定して一旦要求す
る日付に移り、その後、数時間単位でのスクロール操作
を行うことよって番組の検索時間を早めるような機能を
有するものもあるが、このような機能を用いても、若干
の手間は省けるものの上記の問題点は根本的には解決さ
れない。
【0006】さらに、週間番組表では、番組情報を表示
する場合、画面上の表示領域が限られていることから、
1つの番組の情報を表示できる領域(以後、番組セル)に
は番組名または番組名の一部のみを表示している。そし
て、番組説明については表示に必要な領域が大きくなっ
てしまうことから、現在カーソル等が指し示している番
組セルに関して番組説明の要求がなされた場合に、別画
面にて独立して表示させるようにするのが一般的であ
る。
【0007】しかしながら、これでは異なる番組の番組
説明を見ようとする度に、スクロール操作で所望の番組
を検索してこれを週間番組表の表示範囲内に表示させ、
それから番組説明の要求を行わなければならない。まし
てや、前に一度番組説明を確認したことのある番組につ
いて、再度番組説明を確認したい場合には、もう一度ス
クロール操作によってその番組を検索し直す必要があ
る。このように、従来の電子番組ガイド表示制御装置及
び方法においては、番組説明を表示させる操作も極めて
煩雑であり、使い勝手が悪いという問題点があった。
【0008】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、頻繁若しくは長時間のスクロール操作をす
ることなく目的とする番組を検索することができる電子
番組ガイド表示制御装置及び方法を提供することを目的
とする。また、番組説明を表示させる際の操作性も向上
させることができる電子番組ガイド表示制御装置及び方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、(1)チャンネルもしく
は番組に関する付加情報を処理して電子番組ガイドに必
要な番組情報を取り出す番組情報処理手段と、前記番組
情報処理手段によって取り出された番組情報を用いて電
子番組ガイドとしての番組表を生成する番組表生成手段
とを備えた電子番組ガイド表示制御装置において、少な
くとも1チャンネルにおける数日分に渡る時間を任意の
時間帯に区画して時間帯選択画面として表示する時間帯
選択画面表示手段と、前記時間帯選択画面における1ま
たは複数の時間帯を選択する選択手段と、前記選択手段
によって選択された時間帯に含まれる番組を選択番組リ
スト画面として表示する選択番組リスト画面表示手段と
を設けて構成したことを特徴とする電子番組ガイド表示
制御装置を提供し、(2)チャンネルもしくは番組に関
する付加情報を処理して電子番組ガイドに必要な番組情
報を取り出し、取り出された番組情報を用いて電子番組
ガイドとしての番組表を生成する電子番組ガイド表示制
御方法において、少なくとも1チャンネルにおける数日
分に渡る時間を任意の時間帯に区画して時間帯選択画面
として表示する第1のステップと、前記時間帯選択画面
における1または複数の時間帯を選択する第2のステッ
プと、前記第2のステップによって選択された時間帯に
含まれる番組を選択番組リスト画面として表示する第3
のステップとを設けて構成したことを特徴とする電子番
組ガイド表示制御方法を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電子番組ガイド表
示制御装置及び方法について、添付図面を参照して説明
する。図1は本発明の電子番組ガイド表示制御装置の一
実施例を示すブロック図、図2及び図3は本発明の電子
番組ガイド表示制御装置及び方法の動作を説明するため
のフローチャート、図4〜図6は本発明の電子番組ガイ
ド表示制御装置及び方法による画面表示例を示す図であ
る。
【0011】図1において、アンテナ10で受信された
デジタル多チャンネル放送の信号波はチューナ部11に
入力される。チューナ部11は、伝送過程において変調
されていた信号を復調してベースバンドのビットストリ
ーム信号を生成する。チューナ部11より出力されたビ
ットストリーム信号は、多重分離部12に入力される。
多重分離部12は、複数の番組(映像情報)や番組情報
が多重化されているビットストリーム信号より、特定の
映像情報ストリームや特定の番組情報ストリームを分離
する。なお、有料番組であれば、一般的にはスクランブ
ルがかかっているので、多重分離部12は、デスクラン
ブル処理も行う。
【0012】多重分離部12より出力された映像情報ス
トリームは映像信号処理部13に入力され、多重分離部
12より出力された番組情報ストリームは番組情報処理
部14に入力される。映像信号処理部13は、入力され
た映像情報ストリームを処理して、表示フォーマットに
応じた映像信号を生成する。番組情報処理部14は、入
力された番組情報ストリームを処理する。即ち、番組情
報ストリームから、番組名,開始時刻,終了時刻その他
の付加情報を取り出す。
【0013】映像信号処理部13より出力された映像信
号は、オンスクリーン合成部18に入力される。番組情
報処理部14より出力された各種の番組情報は、番組表
生成部17に入力される。番組表生成部17は、入力さ
れた各種の番組情報を基にして、また、マイコン部19
の制御によって、所定の番組表を生成し、番組表イメー
ジ情報をオンスクリーン合成部18に入力する。オンス
クリーン合成部18は、映像信号処理部13より入力さ
れた映像信号と、番組表生成部17より入力された番組
表イメージ情報とを合成し、陰極線管等の表示部20に
表示すべき映像信号として表示部20に供給する。な
お、番組表イメージ情報のみ、表示部20に表示させて
もよい。
【0014】さらに、マイコン部19には、ROM及び
RAMよりなるメモリ部16が接続されている。このR
OMには、番組表生成部17によって生成する番組表に
表示すべき各種の文字,数字,マーク等のキャラクタを
格納している。また、RAMには、番組情報を記憶す
る。マイコン部19は、メモリ部16より記憶しておい
た番組情報やキャラクタを読み出して番組表生成部17
に供給する。また、マイコン部19は、チューナ部1
1,多重分離部12,番組情報処理部14を制御する。
【0015】リモコン送信機もしくは受信機本体の前面
パネル上に設けられた入力部15からのユーザによる指
示信号は、マイコン部19に入力される。マイコン部1
9による制御によって、チューナ部11は特定のビット
ストリーム信号を生成する。また、マイコン部19によ
る制御によって、多重分離部12は、入力されたビット
ストリーム信号より、特定の映像情報ストリームや特定
の番組情報ストリームを分離する。このように、マイコ
ン部19は、回路各部を制御する制御手段として動作し
ている。
【0016】次に、本発明の電子番組ガイド表示制御装
置及び方法による番組検索の動作について説明する。本
発明の電子番組ガイド表示制御装置及び方法において
は、まず、時間帯選択画面を表示させる。ユーザは、そ
の中より複数の時間帯を適宜に選択する。これにより、
選択番組リスト画面を生成して表示させる。ユーザは、
番組説明が必要な場合には、その選択番組リスト画面の
中より選択して番組説明を表示させる。このように、本
発明の電子番組ガイド表示制御装置及び方法において
は、ユーザが時間帯選択画面によって実際に番組表とし
て表示すべき番組が含まれる時間帯を選択し、その後、
その時間帯に含まれる番組のみによって番組表を生成す
るという2段階のステップを取ることに特徴がある。
【0017】図2は時間帯選択処理の動作を示してい
る。ユーザによって番組情報が要求された場合には、図
2のステップS21にて時間帯選択画面を表示する。図
4は時間帯選択画面の一例である。時間帯選択画面で表
示する時間範囲は数日分であり、例えば現在時刻から1
週間とする。図4において、黒く塗り潰した部分は、現
在時刻から1週間を外れた選択領域外の部分である。時
間帯選択画面は任意の時間帯(例えば1時間)に区画さ
れている。ユーザはこの時間帯選択画面によって区画さ
れた時間帯(ここでは1時間)単位で時間帯を選択する
ことができるものとし、選択できる時間帯の件数を例え
ば最大10件とする。なお、図4の時間帯選択画面とし
て表示するものは、例えば、最後に選局されていた(即
ち、現在選局中の)チャンネルとし、ここでは100c
hのニュースチャンネルであるとする。チャンネルキー
を操作する等により他のチャンネルの時間帯選択画面を
表示してもよい。
【0018】図2において、ステップS22にて、入力
部15によるユーザからの入力操作を待つ。カーソル移
動の要求があった場合には、ステップS23に移ってカ
ーソルを移動させ、ステップS22に戻る。図4の時間
帯選択画面においては、カーソルを太枠にて示してい
る。時間帯の選択決定の指示がなされた場合には、ステ
ップS24にて、時間帯特定情報として時間帯と日付の
情報を、チャンネル識別情報としてチャンネル番号をメ
モリ部16に記憶させる。図4の時間帯選択画面におい
て、斜線を付した時間帯が選択済の時間帯である。ステ
ップS25にて、登録件数が最大値の10件に達したか
否かを判定し、最大値に達していなければステップS2
2に戻る。最大値に達していれば、番組情報の取得処理
に移る。
【0019】また、ステップS22にて、番組情報の取
得開始要求がなされた場合には、ステップS26にて、
特定時間帯が1件以上登録されているか否かを判定し、
登録されていれば、番組情報の取得処理に移る。登録さ
れていなければ、ステップS22に戻る。図4の例で
は、4月2日(金)7:00〜8:00を特定時間帯の
登録1、4月2日(金)17:00〜18:00を登録
2、4月3日(土)7:00〜8:00を登録3、4月
4日(日)17:00〜18:00を登録4、4月5日
(月)7:00〜8:00を登録5として特定時間帯の
登録合計を5件とし、画面上(時間帯選択画面内)に表
示した「取得開始」ボタンを操作することによって番組情
報の取得処理に入る場合について示している。
【0020】なお、番組情報の取得処理において、番組
情報処理部14は、メモリ部16に記憶した時間帯情報
と日付情報とチャンネル番号情報を基に多重分離部12
から番組情報ストリームを抽出して加工し、マイコン部
19が必要な番組情報をメモリ部16に記憶させる。番
組情報の取得処理においては、図4の画面にて選択した
時間帯に存在する番組の番組情報の全てを取得する。
【0021】図3は番組情報取得後の番組情報表示処理
の動作を示している。図3において、ステップS31に
て、図2の処理によって選択し取得した選択番組のリス
ト(以下、選択番組リスト)を表示する。図5は選択番
組リストの一例であり、上記の登録1〜5によって選択
した時間帯に含まれている全ての番組を一覧として表示
したものである。この例では、登録1,3,5はそれぞ
れ1時間番組で、登録2,4はそれぞれ2つの30分番
組で構成されている。従って、合計7件の番組がリスト
として表示されている。
【0022】図3において、ステップS32にて、入力
部15によるユーザからの入力操作を待つ。カーソル移
動の要求があった場合には、ステップS33に移ってカ
ーソルを移動させ、ステップS32に戻る。図5の選択
番組リスト画面においては、斜線を付した部分がカーソ
ル位置を示している。番組説明表示の要求の指示がなさ
れた場合には、ステップS34にて、カーソルが指し示
す番組についての番組説明を表示する。図6(A)は、
番組説明表示の一例である。その後、ステップS35に
て、入力部15によるユーザからの入力操作を待ち、ス
テップS36にて、図5に示す選択番組リスト画面を再
表示し、ステップS32に戻る。
【0023】図3の例では、ステップS35にて、前画
面表示の要求がなされた場合に選択番組リスト画面を再
表示するようにしているが、マイコン部19内蔵のタイ
マによって番組説明表示の表示時間をカウントし、所定
時間経過後に選択番組リスト画面を再表示するよう構成
してもよい。また、図3の例では、ある番組の番組説明
画面を表示させた後、他の番組の番組説明画面を表示さ
せるには、一旦、選択番組リスト画面に戻るようにして
いる。他の実施例として、図6(B)に示すように、画
面上(番組説明画面内)にスクロールボタンを表示し、
スクロールボタンを操作するによって選択番組リスト上
の他の番組の番組説明を順次表示させるようにしてもよ
い。
【0024】本実施例では、図4においてユーザが要求
した時間帯に存在する番組の番組情報の全てを取得した
後に、図5の選択番組リスト画面を表示するようにした
が、全ての番組情報を取得し終わるのを待つのではな
く、取得した番組情報から順にリスト表示してもよい。
また、番組名,開始時刻,終了時刻の番組情報のみを先
に取得してリスト表示し、番組説明表示の要求がなされ
てから番組説明の情報を取得して表示するようにしても
よい。なお、上記の例では、図5の選択番組リスト画面
を用いて、図6(A),(B)に示すような番組説明画
面を表示させる場合の動作について説明したが、図5の
選択番組リスト画面を用いて、番組の視聴のための選択
や番組の予約を行うようにしてもよい。
【0025】ところで、現在通信衛星を使ったCSデジ
タル放送では、数百チャンネルにも及ぶ多チャンネル放
送が行われており、その大部分が有料チャンネルであ
る。それぞれのチャンネルは特定の放送内容(例えば、
野球,映画等)に特化した番組構成をしており、ユーザ
は自分の趣味に合ったチャンネルの事業者と契約して視
聴するような形式となっている。このため、CSデジタ
ル放送では他の放送と比べてユーザのチャンネル指向性
が強い。従って、以上説明したように、特定の1チャン
ネル内での時間帯選択でも十分効果的である。他の実施
形態として、複数のチャンネルに渡って時間帯選択する
よう構成することも可能である。
【0026】以下、複数のチャンネルに渡って時間帯選
択する場合の構成例について説明する。図4の時間帯選
択画面上にチャンネル選択をするための「チャンネル選
択」ボタンを表示する。ユーザがカーソル等の指示によ
って「チャンネル選択」ボタンを選択した場合、新たに
選択するチャンネルのチャンネル番号の入力を促す「チ
ャンネル番号入力画面」を表示してチャンネル番号を入
力させる処理、あるいは、選択できるチャンネルの一覧
表を表示してその中から1チャンネルを選択させる処理
を、図2に示すフローチャートのステップS22の後に
追加する。
【0027】そして、新たなチャンネルが選択された場
合、図4の時間帯選択画面を、チャンネル番号・チャン
ネル名表示の欄を新たに選択したチャンネルのものに変
えて表示し、ここからまたユーザに番組情報の必要な番
組のある時間帯を選択させる。ユーザが新たに時間帯を
選択した場合、時間帯特定情報としてカーソルの指し示
す時間帯と日付の情報を、チャンネル識別情報として新
たに選択したチャンネルのチャンネル番号をメモリ部1
6に記憶させる。以上の処理によって、複数のチャンネ
ルに渡っての番組情報の要求登録処理を実現することが
できる。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の電
子番組ガイド表示制御装置及び方法は、少なくとも1チ
ャンネルにおける数日分に渡る時間を任意の時間帯に区
画して時間帯選択画面として表示し、時間帯選択画面に
おける1または複数の時間帯を選択し、選択された時間
帯に含まれる番組を選択番組リスト画面として表示する
よう構成したので、頻繁若しくは長時間のスクロール操
作をすることなく目的とする番組を検索することができ
る。また、番組説明を表示させる際の操作性も向上させ
ることができる。従って、本発明の電子番組ガイド表示
制御装置及び方法を搭載したデジタル放送受信機は極め
て使い勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の動作を説明するためのフローチャート
である。
【図3】本発明の動作を説明するためのフローチャート
である。
【図4】本発明による画面表示例を示す図である。
【図5】本発明による画面表示例を示す図である。
【図6】本発明による画面表示例を示す図である。
【符号の説明】
10 アンテナ 11 チューナ部 12 多重分離部 13 映像信号処理部 14 番組情報処理部(番組情報処理手段) 15 入力部 16 メモリ部 17 番組表生成部(番組表生成手段) 18 オンスクリーン合成部 19 マイコン部 20 表示部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チャンネルもしくは番組に関する付加情報
    を処理して電子番組ガイドに必要な番組情報を取り出す
    番組情報処理手段と、前記番組情報処理手段によって取
    り出された番組情報を用いて電子番組ガイドとしての番
    組表を生成する番組表生成手段とを備えた電子番組ガイ
    ド表示制御装置において、 少なくとも1チャンネルにおける数日分に渡る時間を任
    意の時間帯に区画して時間帯選択画面として表示する時
    間帯選択画面表示手段と、 前記時間帯選択画面における1または複数の時間帯を選
    択する選択手段と、 前記選択手段によって選択された時間帯に含まれる番組
    を選択番組リスト画面として表示する選択番組リスト画
    面表示手段とを設けて構成したことを特徴とする電子番
    組ガイド表示制御装置。
  2. 【請求項2】前記選択番組リスト画面に表示された番組
    の詳細説明を番組説明画面として表示する番組説明画面
    表示手段とを設けて構成したことを特徴とする請求項1
    記載の電子番組ガイド表示制御装置。
  3. 【請求項3】チャンネルもしくは番組に関する付加情報
    を処理して電子番組ガイドに必要な番組情報を取り出
    し、取り出された番組情報を用いて電子番組ガイドとし
    ての番組表を生成する電子番組ガイド表示制御方法にお
    いて、 少なくとも1チャンネルにおける数日分に渡る時間を任
    意の時間帯に区画して時間帯選択画面として表示する第
    1のステップと、 前記時間帯選択画面における1または複数の時間帯を選
    択する第2のステップと、 前記第2のステップによって選択された時間帯に含まれ
    る番組を選択番組リスト画面として表示する第3のステ
    ップとを設けて構成したことを特徴とする電子番組ガイ
    ド表示制御方法。
  4. 【請求項4】前記選択番組リスト画面に表示された番組
    の詳細説明を番組説明画面として表示する第4のステッ
    プとを設けて構成したことを特徴とする請求項3記載の
    電子番組ガイド表示制御方法。
JP18138599A 1999-06-28 1999-06-28 電子番組ガイド表示制御装置及び方法 Expired - Fee Related JP3654060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18138599A JP3654060B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 電子番組ガイド表示制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18138599A JP3654060B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 電子番組ガイド表示制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001016519A true JP2001016519A (ja) 2001-01-19
JP3654060B2 JP3654060B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=16099819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18138599A Expired - Fee Related JP3654060B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 電子番組ガイド表示制御装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654060B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032568A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Sharp Corp 電子番組ガイド表示装置
JP2006108724A (ja) * 2004-09-07 2006-04-20 Toshiba Corp 番組表表示装置及び番組表表示方法
JP2011055537A (ja) * 2004-09-07 2011-03-17 Toshiba Corp 番組表表示装置及び番組表表示方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09322022A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Fujitsu Ltd 放送番組送信装置とそれに接続される端末装置
JPH10276377A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
JP2000115652A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Epg情報表示方法、epg情報表示装置、録画再生装置及びプログラム記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09322022A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Fujitsu Ltd 放送番組送信装置とそれに接続される端末装置
JPH10276377A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
JP2000115652A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Epg情報表示方法、epg情報表示装置、録画再生装置及びプログラム記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032568A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Sharp Corp 電子番組ガイド表示装置
JP4743811B2 (ja) * 2001-07-18 2011-08-10 シャープ株式会社 電子番組ガイド表示装置
JP2006108724A (ja) * 2004-09-07 2006-04-20 Toshiba Corp 番組表表示装置及び番組表表示方法
JP2011055537A (ja) * 2004-09-07 2011-03-17 Toshiba Corp 番組表表示装置及び番組表表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654060B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6526578B2 (en) Interactive television program guide with selectable non-program options
US7271848B2 (en) Information processing apparatus and method, and television signal receiving apparatus and method
JP3996317B2 (ja) 番組ガイド表示装置及び表示方法
CN100407777C (zh) 用于显示电视节目和相关文本的方法和装置
US8056102B2 (en) Channel selection device receiving a multi-channel video and a channel selection method receiving a multi-channel video
RU2388168C2 (ru) Устройство формирования эпп и способ формирования эпп
JP2001218127A (ja) 番組ガイド表示装置及び表示方法
JP2003018487A (ja) 番組ガイド表示装置及び表示方法
JP2003169267A (ja) 番組ガイド表示装置および番組ガイド表示方法
JP4522885B2 (ja) 放送受信装置および電子番組ガイドの表示方法、プログラム、記録媒体
JPH10294904A (ja) 受信装置
JP3654060B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置及び方法
US20030074663A1 (en) Apparatus and method for operating an electronic program guide
US20120218472A1 (en) Display device
JP2000184299A (ja) テレビジョン放送受信装置
JPH06133084A (ja) 番組案内サービス方法および番組案内サービス装置
US20040131328A1 (en) Method of operating electronic program guide
KR20000051767A (ko) 티브이 전자 프로그램 가이드(TV Electronic Program Guide)의 프로그램간 이동방법
JPH09331484A (ja) 番組案内表示制御装置およびテレビジョン受像機
JP2003023580A (ja) メニュー表示制御装置
JPH11252473A (ja) 選局装置
JP4508815B2 (ja) 裏番組情報制御装置,テレビジョン受像機
KR100599158B1 (ko) 빠른 탐색기능을 구비한 방송수신장치 및 그 방법
JP2000196968A (ja) デジタル放送受信機
JP2003198978A (ja) 電子番組表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees