WO2024089749A1 - 車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置 - Google Patents

車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024089749A1
WO2024089749A1 PCT/JP2022/039598 JP2022039598W WO2024089749A1 WO 2024089749 A1 WO2024089749 A1 WO 2024089749A1 JP 2022039598 W JP2022039598 W JP 2022039598W WO 2024089749 A1 WO2024089749 A1 WO 2024089749A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control device
moisture detection
motor
electronic control
connector
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/039598
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周三 秋山
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2022/039598 priority Critical patent/WO2024089749A1/ja
Publication of WO2024089749A1 publication Critical patent/WO2024089749A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load

Definitions

  • This disclosure relates to an electronic control device for a vehicle and an electric power steering device.
  • An electric power steering device includes a motor that generates steering assist torque for the steering wheel and a steering control device (electronic control device for a vehicle) that controls the motor, and applies steering assist force to the steering mechanism of a vehicle such as an automobile.
  • a power steering device includes a power transmission mechanism that converts the rotational force of the motor's output shaft into axial force of the rack bar and transmits it to the rack bar.
  • Patent Document 1 discloses technology that detects water that has entered the motor based on changes in resistance between the motor wires and the motor case.
  • This disclosure has been made in consideration of the above circumstances, and aims to provide an electronic control device for a vehicle and an electric power steering device that are capable of detecting water intrusion with high accuracy, regardless of whether the motor is running or not.
  • an electronic control device for a vehicle includes a control device that controls a motor, a connector that connects the control device to the outside, and a moisture detection unit that is provided within the control device or the connector and detects water that has accumulated vertically below the control device or the connector.
  • An electric power steering device includes a motor that generates a steering assist torque for the steering wheel, and the above-mentioned vehicle electronic control device that controls the drive of the motor.
  • the present disclosure has the advantage that it is possible to detect water intrusion with high accuracy regardless of whether the motor is running or not.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main portion of an electric power steering device according to a first embodiment of the present disclosure
  • 1 is a diagram showing a schematic configuration of a vehicle electronic control device according to a first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of a control device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • 1 is a diagram illustrating a configuration example of a moisture detection pad according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a modified example of the control device in the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11 is a diagram showing a schematic configuration of a vehicle electronic control device according to a second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a circuit configuration of a vehicle electronic control device according to a second embodiment of the present disclosure.
  • 13 is a diagram illustrating a configuration example of a moisture detection terminal according to a second embodiment of the present disclosure.
  • Fig. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of an electric power steering device according to embodiment 1 of the present disclosure.
  • the electric power steering device PS according to this embodiment includes a steering wheel 1, a steering shaft 2, a rack bar 3, a motor 4, a power transmission mechanism 5, a control device 6 (electronic control device for a vehicle), a connector 7 (electronic control device for a vehicle), and a housing 8.
  • the steering wheel 1 is a so-called handle, and is operated by the driver of the vehicle to provide a steering angle to the vehicle's steered wheels (not shown).
  • the steering shaft 2 is connected to the steering wheel 1, and rotates in response to the rotation of the steering wheel 1.
  • the rack bar 3 is connected to the steering shaft 2, and moves axially in response to the rotation of the steering shaft 2.
  • the mechanism for steering the steered wheels (not shown), including the steering wheel 1, steering shaft 2, and rack bar 3, is referred to as "steering".
  • the motor 4 applies steering assist torque to the steering wheel under the control of the control device 6.
  • the motor 4 is, for example, a three-phase brushless motor having a three-phase winding composed of a U-phase winding, a V-phase winding, and a W-phase winding.
  • the motor 4 may be a brushed motor or a multi-phase motor having a multi-phase winding with three or more phases.
  • the power transmission mechanism 5 converts the rotational force of the output shaft of the motor 4 into a force in the axial direction of the rack bar 3 and transmits it to the rack bar 3.
  • the control device 6 controls the drive of the motor 4 based on the detection results of various sensors (not shown) that detect the steering torque, steering angle, etc. of the steering wheel 1, to generate a steering assist torque for the steering.
  • the connector 7 connects the control device 6 to the outside (for example, another ECU (Electronic Control Unit) provided in the vehicle).
  • the housing 8 contains the rack bar 3 and the power transmission mechanism 5.
  • the rack bar 3 and the power transmission mechanism 5 are contained in the housing 8, parts of which are waterproof.
  • Fig. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the vehicle electronic control device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the control device 6 which is a part of the vehicle electronic control device, includes a substrate SB on which a circuit pattern is formed and on which various electronic components are mounted.
  • the functions of the control device 6 are realized by a circuit (circuit shown in Fig. 3) formed on this substrate SB.
  • the substrate SB is provided with a substrate SB that is erected so that its surface is aligned along the vertical direction VD.
  • the substrate SB is connected to the windings 4a housed in a motor case (not shown) of the motor 4, and is also connected to terminals T1 and T2 provided on the connector 7.
  • the connector 7 may be disposed to the side of the control device 6, or above or below the control device 6, but it is preferable that the terminals T1 and T2 are disposed above the moisture detection pad 15 (details of which will be described later).
  • FIG. 3 is a block diagram showing the circuit configuration of the control device in the first embodiment of the present disclosure.
  • the control device 6 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a drive circuit 12, a motor driver 13, a motor terminal voltage monitor 14, and a moisture detection pad 15 (moisture detection unit).
  • CPU Central Processing Unit
  • the control device 6 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a drive circuit 12, a motor driver 13, a motor terminal voltage monitor 14, and a moisture detection pad 15 (moisture detection unit).
  • the CPU 11 outputs a control signal to control the drive circuit 12 based on the detection results of the various sensors mentioned above (sensors that detect the steering torque, steering angle, etc. of the steering wheel 1).
  • the drive circuit 12 generates a drive signal for driving the motor driver 13 under the control of the CPU 11.
  • the drive circuit 12 is provided with a sensor that detects the current flowing through the motor driver 13. The detection result of this sensor is output to the CPU 11.
  • the motor driver 13 drives the motor 4 based on the drive signal output from the drive circuit 12.
  • the motor driver 13 includes, for example, an inverter that converts DC power supplied from an external power source into AC power and supplies the converted AC power (U-phase power, V-phase power, W-phase power) to the motor 4.
  • the motor terminal voltage monitor 14 monitors the terminal voltages of each phase (U-phase, V-phase, W-phase) of the motor 4. The terminal voltages monitored by the motor terminal voltage monitor 14 are output to the CPU 11 for monitoring.
  • the moisture detection pad 15 is formed on the substrate SB and is a pad used to detect water that accumulates below the vertical direction VD within the control device 6.
  • the moisture detection pad 15 is formed, for example, as part of the circuit pattern of the substrate SB. As shown in FIG. 2, the moisture detection pad 15 is placed at the bottom of the substrate SB in the vertical direction VD. Specifically, it is desirable to place the moisture detection pad 15 at a lower location than other electronic components and conductive vias on the substrate SB. This is so that, in the event that water penetrates, the water can be detected before other electronic components or conductive vias are affected by the water and an abnormality in the current flowing to the motor 4 occurs.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the moisture detection pad in the first embodiment of the present disclosure.
  • the moisture detection pad 15 includes rectangular pads 15a and 15b formed at a predetermined distance. The distance between pads 15a and 15b can be freely set according to the required detection sensitivity.
  • Pad 15a is grounded, and pad 15b is connected to the motor terminal voltage monitor 14.
  • the resistance between pads 15a and 15b changes. This resistance change makes it possible to detect water that has accumulated below the vertical direction VD inside the control device 6.
  • the moisture detection pad 15 is connected to the motor terminal voltage monitor 14.
  • the output voltage of the motor terminal voltage monitor 14 changes with the change in resistance of the moisture detection pad 15.
  • the CPU 11 determines whether or not there is an abnormality based on the output voltage of the motor terminal voltage monitor 14.
  • the moisture detection pad 15 is provided at the bottom in the vertical direction VD of the substrate SB provided in the control device 6, and water accumulated below the vertical direction VD inside the control device 6 is detected by changes in the resistance of the moisture detection pad 15.
  • the moisture detection pad 15 is formed as part of the circuit pattern of the substrate SB, the spacing between pads 15a, 15b can be freely set to match the required detection sensitivity, and the variation in the spacing between pads 15a, 15b can be reduced. Therefore, it is easier to increase the detection sensitivity compared to the conventional technology (technology that detects water that has entered the motor based on changes in resistance between the motor wire and the motor case).
  • a dedicated moisture detection pad 15 formed on the substrate SB is used to detect water that has accumulated below the vertical direction VD inside the control device 6.
  • the moisture detection pad 15 is connected to the motor terminal voltage monitor 14, and when the resistance of the moisture detection pad 15 changes, the output voltage of the motor terminal voltage monitor 14 changes.
  • the PCU 11 determines whether or not there is an abnormality based on the output voltage of the motor terminal voltage monitor 14. This eliminates the need for an additional detection circuit, and makes it possible to suppress increases in component area and costs.
  • one moisture detection pad 15 is formed at the bottom of the upright substrate SB.
  • multiple moisture detection pads 15 may be formed at the bottom of the substrate SB.
  • at least one of the multiple moisture detection pads 15 can be positioned at the bottom even if, for example, the mounting angle of the control device 6 relative to the vehicle changes.
  • Fig. 5 is a block diagram showing a modified example of the control device in the first embodiment of the present disclosure.
  • the control device 6A according to this modified example shown in Fig. 5 is configured by adding a moisture detection circuit 16 (moisture detection unit) to the control device 6 shown in Fig. 3 and replacing the CPU 11 of the control device 6 shown in Fig. 3 with a CPU 11A.
  • a moisture detection circuit 16 moisture detection unit
  • the moisture detection circuit 16 is provided between the moisture detection pad 15 and the CPU 11A, detects moisture based on changes in the resistance of the moisture detection pad 15, and outputs the result to the CPU 11A.
  • the moisture detection circuit 16 is configured to include, for example, a conversion circuit that converts the resistance of the moisture detection pad 15 into a voltage, and a comparison circuit that compares the voltage converted by the conversion circuit with a judgment threshold voltage for determining the presence or absence of moisture.
  • the moisture detection circuit 16 configured in this way is capable of adjusting the detection sensitivity without changing the moisture detection pad 15, simply by changing the judgment threshold voltage. This eliminates the need for the labor and cost of changing the substrate SB when changing the detection sensitivity.
  • CPU 11A has a configuration similar to that of CPU 11 shown in FIG. 3. However, CPU 11A determines whether or not there is an abnormality based on the moisture detection result output from moisture detection circuit 16, rather than the output voltage of motor terminal voltage monitor 14.
  • the moisture detection circuit 16 may be configured to include only a conversion circuit that converts the resistance of the moisture detection pad 15 into a voltage.
  • the voltage converted by the conversion circuit may be output to the CPU 11A, which then determines whether or not moisture is present.
  • the determination threshold for determining whether or not moisture is present can be easily changed by changing the program used by the CPU 11A. Therefore, there is no need for the labor and expense of changing the substrate SB when changing the detection sensitivity.
  • the electric power steering device according to this embodiment has the same configuration as the electric power steering device PS shown in Fig. 1. That is, it includes a steering wheel 1, a steering shaft 2, a rack bar 3, a motor 4, a power transmission mechanism 5, a control device 6, a connector 7, and a housing 8. For this reason, a detailed description of the electric power steering device according to this embodiment will be omitted.
  • Fig. 6 is a diagram showing a schematic configuration of a vehicle electronic control device according to a second embodiment of the present disclosure.
  • a moisture detection terminal 17 moisture detection unit
  • the moisture detection pad 15 see Fig. 2 of a control device 6 constituting a part of the vehicle electronic control device is omitted.
  • the moisture detection terminal 17 is provided on the connector 7 instead of the moisture detection pad 15 of the control device 6.
  • the moisture detection terminal 17 is located at the bottom in the vertical direction VD within the connector 7. Specifically, it is desirable for the moisture detection terminal 17 to be located at a position lower than the board SB provided in the control device 6. This is so that if water gets in, it can be detected before the electronic components or conductive vias provided in the board SB are affected by the water and cause an abnormality in the current flowing to the motor 4. Such a connector 7 is connected to the board SB of the control device 6.
  • the connector 7 could have been placed on the side, top, or bottom of the control device 6. However, in the present embodiment, the connector 7 is placed on the side or bottom of the control device 6 to prevent the electronic components or conductive vias provided on the substrate SB of the control device 6 from being affected by water.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the circuit configuration of a vehicle electronic control device according to embodiment 2 of the present disclosure.
  • the vehicle electronic control device according to this embodiment includes a control device 6B and a connector 7.
  • the control device 6B is configured without the moisture detection pad 15 included in the control device 6A shown in FIG. 5.
  • a moisture detection terminal 17 provided on the connector 7 is connected to the moisture detection circuit 16 of the control device 6B.
  • the moisture detection terminal 17 includes rectangular terminals 17a and 17b formed at a predetermined interval. Since the moisture detection terminal 17 is formed, for example, by insert resin molding or outsert, the interval between the terminals 17a and 17b can be freely set according to the required detection sensitivity. Both terminals 17a and 17b are connected to the moisture detection circuit 16 of the control device 6B. When the moisture detection terminal 17 is immersed in water, the resistance between the terminals 17a and 17b changes. The moisture detection circuit 16 detects moisture based on the resistance change of the moisture detection terminal 17 and outputs the result to the CPU 11A. The CPU 11A determines the presence or absence of an abnormality based on the moisture detection result output from the moisture detection circuit 16. In this way, water accumulated below the vertical direction VD in the connector 7 can be detected.
  • a moisture detection terminal 17 is provided at the bottom of the connector 7 in the vertical direction VD, and water that accumulates below the connector 7 in the vertical direction VD is detected by changes in the resistance of the moisture detection terminal 17.
  • the terminals 17a, 17b are formed by insert resin molding or outsert, the spacing between the terminals 17a, 17b can be freely set to match the required detection sensitivity, and the variation in the spacing between the terminals 17a, 17b can be reduced. For this reason, it is easier to increase the detection sensitivity compared to conventional technology (technology that detects water that has entered the motor based on changes in resistance between the motor wire and the motor case).
  • a dedicated moisture detection terminal 17 provided on the connector 7 is used to detect water that has accumulated below the vertical direction VD inside the connector 7. Therefore, even when the motor 4 is running, it is not affected by fluctuations in the motor terminal voltage, making it possible to detect water intrusion with high accuracy regardless of whether the motor 4 is running or not.
  • the moisture detection terminal 17 is connected to the moisture detection circuit 16 of the control device 6B, the resistance of the moisture detection terminal 17 is converted to a voltage, and moisture is detected by comparing the converted voltage with the judgment threshold voltage. Therefore, in this embodiment, it is possible to adjust the detection sensitivity without changing the moisture detection terminal 17, simply by changing the judgment threshold voltage. Therefore, the labor and cost required to change the connector 7 when changing the detection sensitivity is not required.
  • the moisture detection circuit 16 may be configured to include only a conversion circuit that converts the resistance of the moisture detection terminal 17 into a voltage, as in the modified example of the first embodiment.
  • the voltage converted by the conversion circuit may be output to the CPU 11A, and the CPU 11A may determine the presence or absence of moisture.
  • the determination threshold for determining the presence or absence of moisture can be easily changed by changing the program used by the CPU 11A. Therefore, the labor and cost required to change the connector 7 when changing the detection sensitivity is not required.
  • one moisture detection terminal 17 is provided at the bottom of the connector 7.
  • multiple moisture detection terminals 17 may be provided at the bottom of the connector 7.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

車両用電子制御装置は、モータ(4)を制御する制御装置(6)と、制御装置を外部に接続するコネクタ(7)と、制御装置内又はコネクタ内に設けられ、制御装置内又はコネクタ内の鉛直方向(VD)の下側に貯留する水を検知する水分検知部(15)と、を備える。

Description

車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置
 本開示は、車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置に関する。
 電動パワーステアリング装置は、ステアリングに対して操舵補助トルクを発生させるモータと、そのモータを制御する操舵制御装置(車両用電子制御装置)とを備えており、自動車等の車両の操舵機構に操舵補助力を付加する。このようなパワーステアリング装置は、モータの出力軸の回転力をラックバーの軸方向の力に変換してラックバーに伝達する動力伝達機構を備えている。
 ラックバー及び動力伝達機構は、その一部が防水構造のハウジングに収納されているが、ハウジング内に水が侵入してしまった場合は、その水が動力伝達機構を通ってモータの出力側からモータ内に進入する。以下の特許文献1には、モータ線とモータケースとの間の抵抗の変化に基づいて、モータに侵入した水を検知する技術が開示されている。
特許第6459492号公報
 ところで、モータ線とモータケースとの間が電気的にショートすると、パワーステアリング装置の操舵アシスト機能が失われてしまう。このため、製造時の寸法及び組み立てばらつきによってモータ線とモータケースとの間が電気的にョートしないように、モータ線とモータケースとの間には十分なクリアランスが設定されている。
 モータ線とモータケースとの間の空間距離が大きい場合には、モータに侵入した水の検知に用いられる抵抗の抵抗値が大きくなり、水が侵入した際の抵抗の変化が浸水度合いの影響を受けやすくなるため、検知ばらつきが大きく精度が低くなる。また、モータの駆動中はPWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)駆動等によりモータ線は常に電圧変動があるため、水の浸入によるモータ線とモータケースとの間の抵抗の変化を巻線の端子電圧だけで高精度に監視することが困難である。
 本開示は上記事情に鑑みてなされたものであり、モータが駆動中であるか否かに拘わらず水の侵入を高精度で検知することが可能な車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本開示の一態様による車両用電子制御装置は、モータを制御する制御装置と、前記制御装置を外部に接続するコネクタと、前記制御装置内又は前記コネクタ内に設けられ、前記制御装置内又は前記コネクタ内の鉛直方向下側に貯留する水を検知する水分検知部と、を備える。
 また、本開示の一態様による電動パワーステアリング装置は、ステアリングに対して操舵補助トルクを発生させるモータと、前記モータの駆動を制御する上記の車両用電子制御装置と、を備える。
 本開示によれば、モータが駆動中であるか否かに拘わらず水の侵入を高精度で検知することが可能であるという効果がある。
本開示の実施の形態1による電動パワーステアリング装置の要部構成を示すブロック図である。 本開示の実施の形態1による車両用電子制御装置の概略構成を示す図である。 本開示の実施の形態1における制御装置の回路構成を示すブロック図である。 本開示の実施の形態1における水分検知パッドの構成例を示す図である。 本開示の実施の形態1における制御装置の変形例を示すブロック図である。 本開示の実施の形態2による車両用電子制御装置の概略構成を示す図である。 本開示の実施の形態2による車両用電子制御装置の回路構成を示すブロック図である。 本開示の実施の形態2における水分検知端子の構成例を示す図である。
 以下、図面を参照して、本開示の実施の形態による車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置について詳細に説明する。尚、各実施の形態において、同一又は相当する部分には同一符号をしており、重複する部分の説明は省略する。
〔実施の形態1〕
 〈電動パワーステアリング装置〉
 図1は、本開示の実施の形態1による電動パワーステアリング装置の要部構成を示すブロック図である。図1に示す通り、本実施の形態による電動パワーステアリング装置PSは、ステアリングホイール1、ステアリング軸2、ラックバー3、モータ4、動力伝達機構5、制御装置6(車両用電子制御装置)、コネクタ7(車両用電子制御装置)、及びハウジング8を備える。
 ステアリングホイール1は、所謂ハンドルであり、車両の転舵輪(図示省略)に対して操舵角を与えるために、車両の運転者によって操作される。ステアリング軸2は、ステアリングホイール1に連結されており、ステアリングホイール1の回転に応じて回転する。ラックバー3は、ステアリング軸2と結合されており、ステアリング軸2の回転に応じて軸方向に移動する。尚、ステアリングホイール1、ステアリング軸2、及びラックバー3を含む、不図示の転舵輪を転舵させる機構を「ステアリング」と呼ぶこととする。
 モータ4は、制御装置6の制御の下で、ステアリングに操舵補助トルクを与える。モータ4は、例えば、U相巻線、V相巻線、及びW相巻線から構成された三相巻線を有する三相ブラシレスモータである。尚、モータ4は、ブラシ付きモータであっても、三相以上の多相巻線を有する多相モータであってもよい。動力伝達機構5は、モータ4の出力軸の回転力をラックバー3の軸方向の力に変換してラックバー3に伝達する。
 制御装置6は、ステアリングホイール1の操舵トルク、操舵角度等を検出する各種センサ(図示省略)の検出結果に基づいて、モータ4の駆動を制御して、ステアリングに対する操舵補助トルクを発生させる。コネクタ7は、制御装置6を外部(例えば、車両に設けられた他のECU(Electronic Control Unit)に接続する。ハウジング8は、ラックバー3及び動力伝達機構5を収容する。尚、ラックバー3及び動力伝達機構5は、その一部が防水構造のハウジング8に収納されている。
 〈車両用電子制御装置〉
 図2は、本開示の実施の形態1による車両用電子制御装置の概略構成を示す図である。図2に示す通り、車両用電子制御装置の一部をなす制御装置6は、回路パターンが形成されるとともに各種電子部品が搭載された基板SBを備える。この基板SBに形成された回路(図3に示す回路)によって、制御装置6の機能が実現される。
 基板SBは、その表面が鉛直方向VDに沿うように立設する基板SBを備える。基板SBは、モータ4のモータケース(図示省略)内に収納された巻線4aに接続されるとともに、コネクタ7に設けられた端子T1,T2に接続される。尚、コネクタ7は、制御装置6の横側に配置されてもよく、制御装置6の上側又は下側に配置されてもよいが、端子T1,T2が水分検知パッド15(詳細は後述する)よりも上方となるように配置されているのが望ましい。
 図3は、本開示の実施の形態1における制御装置の回路構成を示すブロック図である。図3に示す通り、制御装置6は、CPU(Central Processing Unit)11、駆動回路12、モータドライバ13、モータ端子電圧モニタ14、及び水分検知パッド15(水分検知部)を備える。
 CPU11は、前述した各種センサ(ステアリングホイール1の操舵トルク、操舵角度等を検出するセンサ)の検出結果に基づいて、駆動回路12を制御する制御信号を出力する。駆動回路12は、CPU11の制御の下で、モータドライバ13を駆動するための駆動信号を生成する。尚、駆動回路12には、モータドライバ13を流れる電流を検出するセンサが設けられている。このセンサの検出結果はCPU11に出力される。
 モータドライバ13は、駆動回路12から出力される駆動信号に基づいてモータ4を駆動する。モータドライバ13は、例えば、外部電源から供給される直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力(U相電力、V相電力、W相電力)をモータ4に供給するインバータを備える。モータ端子電圧モニタ14は、モータ4の各相(U相、V相、W相)の端子電圧をモニタする。モータ端子電圧モニタ14でモニタされた端子電圧は、CPU11に出力されて監視される。
 水分検知パッド15は、基板SBに形成され、制御装置6内の鉛直方向VDの下側に貯留する水の検知に用いられるパッドである。水分検知パッド15は、例えば、基板SBの回路パターンの一部として形成される。水分検知パッド15は、図2に示す通り、基板SB上の鉛直方向VDの最下部に配置される。具体的に、水分検知パッド15は、基板SB上の他の電子部品及び通電ビアよりも低い場所に配置されるのが望ましい。これは、水が浸入した場合に、他の電子部品又は通電ビアが水の影響を受けてモータ4への通電電流の異常等が生ずる前に水を検知できるようにするためである。
 図4は、本開示の実施の形態1における水分検知パッドの構成例を示す図である。図4に示す通り、水分検知パッド15は、所定の間隔をもって形成された矩形形状のパッド15a,15bを備える。パッド15a,15bの間隔は、必要な検知感度に合わせて自由に設定可能である。パッド15aは、接地されており、パッド15bは、モータ端子電圧モニタ14に接続される。水分検知パッド15が水に浸ると、パッド15a,15b間の抵抗が変化する。このような抵抗変化によって、制御装置6内の鉛直方向VDの下側に貯留する水を検知することができる。
 図3に示す通り、水分検知パッド15は、モータ端子電圧モニタ14に接続されている。モータ端子電圧モニタ14は、水分検知パッド15の抵抗の変化により出力電圧が変化するようにされている。CPU11は、モータ端子電圧モニタ14の出力電圧に基づいて異常の有無を判断する。
 上記構成において、制御装置6に水が浸入すると、進入した水は制御装置6の鉛直方向VDの下側に貯留する。制御装置6の鉛直方向VDの下側に貯留する水の量が多くなって、水分検知パッド15に設けられたパッド15a,15bの双方が水に浸ると、水分検知パッド15の抵抗が変化する。水分検知パッド15の抵抗が変化すると、モータ端子電圧モニタ14の出力電圧が変化し、これにより、CPU11は異常が生じたと判断する。
 以上の通り、本実施の形態では、制御装置6が備える基板SBの鉛直方向VDの最下部に水分検知パッド15を設け、水分検知パッド15の抵抗の変化により、制御装置6内の鉛直方向VDの下側に貯留する水を検知するようにしている。ここで、本実施の形態では、水分検知パッド15を基板SBの回路パターンの一部として形成しているため、パッド15a,15bの間隔を必要な検知感度に合わせて自由に設定可能であるとともに、パッド15a,15bの間隔のばらつきを小さくすることができる。このため、従来技術(モータ線とモータケースとの間の抵抗の変化に基づいて、モータに侵入した水を検出する技術)に比べて、検知感度を上げることが容易である。
 また、本実施の形態では、従来技術のように、モータ線とモータケースとの間の抵抗の変化ではなく、基板SBに形成された専用の水分検知パッド15を用いて制御装置6内の鉛直方向VDの下側に貯留する水を検知するようにしている。このため、モータ4が駆動中であっても、モータ端子電圧変動の影響を受けないから、モータ4が駆動中であるか否かに拘わらず水の侵入を高精度で検知することが可能である。
 また、本実施の形態では、水分検知パッド15をモータ端子電圧モニタ14に接続し、水分検知パッド15の抵抗が変化した場合に、モータ端子電圧モニタ14の出力電圧が変化するようにしている。そして、モータ端子電圧モニタ14の出力電圧に基づいて、PCU11が異常の有無を判断するようにしている。これにより、追加の検出回路が不要となり部品面積増加及びコスト増加を抑制することができる。
 尚、上記実施の形態では、立設する基板SBの最下部に1つの水分検知パッド15が形成された例について説明した。しかしながら、水分検知パッド15は、基板SBの最下部に複数形成されていても良い。水分検知パッド15を複数形成することで、例えば、車両に対する制御装置6の取り付け角度が変わったとしても、複数の水分検知パッド15の少なくとも1つを最下部に配置することができる。
 〈制御装置の変形例〉
 図5は、本開示の実施の形態1における制御装置の変形例を示すブロック図である。尚、図5においては、図3に示すブロックと同じブロックについては同一の符号を付してある。図5に示す本変形例に係る制御装置6Aは、図3に示す制御装置6に水分検知回路16(水分検知部)を追加し、図3に示す制御装置6のCPU11をCPU11Aに替えた構成である。
 水分検知回路16は、水分検知パッド15とCPU11Aとの間に設けられ、水分検知パッド15の抵抗変化に基づいて水分を検知し、その結果をCPU11Aに出力する。水分検知回路16は、例えば、水分検知パッド15の抵抗を電圧に変換する変換回路と、変換回路で変換された電圧と水分の有無を判定するための判定閾値電圧とを比較する比較回路とを備える構成である。このような構成の水分検知回路16は、判定閾値電圧を変更するだけで、水分検知パッド15を変更することなく検知感度を調整することが可能である。そのため、検知感度を変更する際に基板SBを変更する工数、費用が不要となる。
 CPU11Aは、図3に示すCPU11とほぼ同様の構成である。但し、CPU11Aは、モータ端子電圧モニタ14の出力電圧ではなく、水分検知回路16から出力される水分の検知結果に基づいて、異常の有無を判断する。
 尚、水分検知回路16は、例えば、水分検知パッド15の抵抗を電圧に変換する変換回路のみを備える構成であってもよい。このような構成の場合には、変換回路で変換された電圧をCPU11Aに出力し、CPU11Aが、水分の有無を判定するようにしてもよい。水分の有無を判定するための判定閾値は、CPU11Aで用いられるプログラムを変更することで容易に変更可能である。そのため、検知感度を変更する際に基板SBを変更する工数、費用が不要となる。
〔実施の形態2〕
 〈電動パワーステアリング装置〉
 本実施の形態による電動パワーステアリング装置は、図1に示す電動パワーステアリング装置PSと同様の構成である。つまり、ステアリングホイール1、ステアリング軸2、ラックバー3、モータ4、動力伝達機構5、制御装置6、コネクタ7、及びハウジング8を備える構成である。このため、本実施の形態による電動パワーステアリング装置の詳細な説明は省略する。
 〈車両用電子制御装置〉
 図6は、本開示の実施の形態2による車両用電子制御装置の概略構成を示す図である。尚、図6においては、図2に示す構成と同様の構成については同じ符号を付してある。図6に示す通り、本実施の形態では、車両用電子制御装置の一部をなすコネクタ7に水分検知端子17(水分検知部)が設けられており、車両用電子制御装置の一部をなす制御装置6の水分検知パッド15(図2参照)が省略されている。つまり、本実施の形態では、制御装置6の水分検知パッド15に替えて、コネクタ7に水分検知端子17が設けられている。
 水分検知端子17は、コネクタ7内において鉛直方向VDの最下部に配置されている。具体的に、水分検知端子17は、制御装置6に設けられた基板SBよりも低い位置に配置されるのが望ましい。これは、水が浸入した場合に、基板SBに設けられた電子部品又は通電ビアが水の影響を受けてモータ4への通電電流の異常等が生ずる前に水を検知できるようにするためである。このようなコネクタ7は、制御装置6の基板SBに接続される。
 尚、実施の形態1において、コネクタ7は、制御装置6の横側、上側、及び下側の何れに配置されても良かった。しかしながら、本実施の形態では、制御装置6の基板SBに設けられた電子部品又は通電ビアが水の影響を受けないようにするために、コネクタ7は、制御装置6の横側又は下側に配置される。
 図7は、本開示の実施の形態2による車両用電子制御装置の回路構成を示すブロック図である。図7に示す通り、本実施の形態による車両用電子制御装置は、制御装置6Bとコネクタ7とを備える。制御装置6Bは、図5に示す制御装置6Aが備える水分検知パッド15を省略した構成である。制御装置6Bの水分検知回路16には、コネクタ7に設けられた水分検知端子17が接続されている。
 図8は、本開示の実施の形態2における水分検知端子の構成例を示す図である。図8に示す通り、水分検知端子17は、所定の間隔をもって形成された矩形形状の端子17a,17bを備える。水分検知端子17は、例えば、インサート樹脂成形又はアウトサートで形成されるため、端子17a,17bの間隔は、必要な検知感度に合わせて自由に設定可能である。端子17a,17bは何れも、制御装置6Bの水分検知回路16に接続される。水分検知端子17が水に浸ると、端子17a,17b間の抵抗が変化する。水分検知回路16は、水分検知端子17の抵抗変化に基づいて水分を検知し、その結果をCPU11Aに出力する。CPU11Aは、水分検知回路16から出力される水分の検知結果に基づいて、異常の有無を判断する。このようにして、コネクタ7内の鉛直方向VDの下側に貯留する水を検知することができる。
 上記構成において、コネクタ7に水が浸入すると、進入した水はコネクタ7の鉛直方向VDの下側に貯留する。コネクタ7の鉛直方向VDの下側に貯留する水の量が多くなって、水分検知端子17に設けられた端子17a,17bの双方が水に浸ると、水分検知端子17の抵抗が変化する。すると、水分検知回路16で変換される電圧が変化し、これにより判定閾値電圧との比較結果が変化する。これにより、水分検知回路16からは水分が検知された旨を示す検知結果が出力され、CPU11Aは、水分検知回路16の検知結果に基づいて異常が生じたと判断する。
 以上の通り、本実施の形態では、コネクタ7の鉛直方向VDの最下部に水分検知端子17を設け、水分検知端子17の抵抗の変化により、コネクタ7内の鉛直方向VDの下側に貯留する水を検知するようにしている。ここで、本実施の形態では、インサート樹脂成形又はアウトサートで形成されるため端子17a,17bの間隔を必要な検知感度に合わせて自由に設定可能であるとともに、端子17a,17bの間隔のばらつきを小さくすることができる。このため、従来技術(モータ線とモータケースとの間の抵抗の変化に基づいて、モータに侵入した水を検出する技術)に比べて、検知感度を上げることが容易である。
 また、本実施の形態では、従来技術のように、モータ線とモータケースとの間の抵抗の変化ではなく、コネクタ7に設けられた専用の水分検知端子17を用いてコネクタ7内の鉛直方向VDの下側に貯留する水を検知するようにしている。このため、モータ4が駆動中であっても、モータ端子電圧変動の影響を受けないから、モータ4が駆動中であるか否かに拘わらず水の侵入を高精度で検知することが可能である。
 また、本実施の形態では、水分検知端子17を制御装置6Bの水分検知回路16に接続し、水分検知端子17の抵抗を電圧に変換し、変換した電圧と判定閾値電圧との比較結果により水分を検知している。このため、本実施の形態では、判定閾値電圧を変更するだけで、水分検知端子17を変更することなく検知感度を調整することが可能である。そのため、検知感度を変更する際にコネクタ7を変更する工数、費用が不要となる。
 尚、水分検知回路16は、実施の形態1における変形例のように、例えば、水分検知端子17の抵抗を電圧に変換する変換回路のみを備える構成であってもよい。このような構成の場合には、変換回路で変換された電圧をCPU11Aに出力し、CPU11Aが、水分の有無を判定するようにしてもよい。水分の有無を判定するための判定閾値は、CPU11Aで用いられるプログラムを変更することで容易に変更可能である。そのため、検知感度を変更する際にコネクタ7を変更する工数、費用が不要となる。
 尚、上記実施の形態では、コネクタ7の最下部に1つの水分検知端子17が設けられている例について説明した。しかしながら、水分検知端子17は、コネクタ7の最下部に複数設けられていても良い。水分検知端子17を複数設けることで、例えば、車両に対する制御装置6Bの取り付け角度が変わったとしても、複数の水分検知端子17の少なくとも1つを最下部に配置することができる。
 以上、本開示の実施の形態について説明したが、本開示は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で自由に変更が可能である。
 4…モータ、6,6A,6B…制御装置、7…コネクタ、CPU…11,11A、14…モータ端子電圧モニタ、15…水分検知パッド、15a,15b…パッド、16…水分検知回路、17…水分検知端子、17a,17b…端子、PS…電動パワーステアリング装置、SB…基板、VD…鉛直方向

Claims (9)

  1.  モータを制御する制御装置と、
     前記制御装置を外部に接続するコネクタと、
     前記制御装置内又は前記コネクタ内に設けられ、前記制御装置内又は前記コネクタ内の鉛直方向下側に貯留する水を検知する水分検知部と、
     を備える車両用電子制御装置。
  2.  前記水分検知部は、前記制御装置内の基板に形成された水分検知パッドを備える、請求項1記載の車両用電子制御装置。
  3.  前記水分検知パッドは、前記基板上の他の電子部品及び通電ビアよりも低い場所に位置する、請求項2記載の車両用電子制御装置。
  4.  前記制御装置は、前記モータの端子電圧をモニタするモータ端子電圧モニタと、
     前記モータ端子電圧モニタのモニタ結果を監視するCPUと、を備えており、
     前記水分検知パッドは、前記モータ端子電圧モニタに接続され、
     前記モータ端子電圧モニタは、前記水分検知パッドの抵抗の変化により出力電圧が変化するようにされ、
     前記CPUは、前記モータ端子電圧モニタの出力電圧に基づいて異常の有無を判断する、
     請求項2又は請求項3記載の車両用電子制御装置。
  5.  前記水分検知部は、前記水分検知パッドの抵抗の変化により前記制御装置内に貯留する水を検知する水分検知回路を備え、
     前記制御装置は、前記水分検知回路の検知結果に基づいて異常の有無を判断するCPUを備える、
     請求項2又は請求項3記載の車両用電子制御装置。
  6.  前記水分検知部は、前記コネクタ内に設けられた水分検知端子を備える、請求項1記載の車両用電子制御装置。
  7.  前記水分検知端子は、前記制御装置内の基板よりも低い場所に位置する、請求項6記載の車両用電子制御装置。
  8.  前記水分検知部は、前記水分検知端子の抵抗の変化により前記制御装置内に貯留する水を検知する水分検知回路を備え、
     前記制御装置は、前記水分検知回路の検知結果に基づいて異常の有無を判断するCPUを備える、
     請求項6又は請求項7記載の車両用電子制御装置。
  9.  ステアリングに対して操舵補助トルクを発生させるモータと、
     前記モータの駆動を制御する請求項1から請求項8の何れか一項に記載の車両用電子制御装置と、
     を備える電動パワーステアリング装置。
PCT/JP2022/039598 2022-10-25 2022-10-25 車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置 WO2024089749A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/039598 WO2024089749A1 (ja) 2022-10-25 2022-10-25 車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/039598 WO2024089749A1 (ja) 2022-10-25 2022-10-25 車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024089749A1 true WO2024089749A1 (ja) 2024-05-02

Family

ID=90830222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/039598 WO2024089749A1 (ja) 2022-10-25 2022-10-25 車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024089749A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222165A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置用モータ及び電動パワーステアリング装置
JP2019099111A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP2020014310A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 株式会社ジェイテクト モータ装置
JP2021169762A (ja) * 2016-12-19 2021-10-28 アルプスアルパイン株式会社 スイッチ操作装置及びパワーウィンドウ制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222165A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置用モータ及び電動パワーステアリング装置
JP2021169762A (ja) * 2016-12-19 2021-10-28 アルプスアルパイン株式会社 スイッチ操作装置及びパワーウィンドウ制御装置
JP2019099111A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP2020014310A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 株式会社ジェイテクト モータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618474B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US10994772B2 (en) Vehicle power steering system
US5889378A (en) Motor-assisted power steering apparatus
EP0753448B1 (en) Power steering device
US11136064B2 (en) Rotation detection device and steering system
US11104375B2 (en) Rotary electric machine control device and electric power steering apparatus using the same
EP2328268A1 (en) Motor controller and electric power steering device
US11760284B2 (en) Electronic control unit and power supply system
JP7180370B2 (ja) モータ制御装置およびこれを備えるモータ制御システム
CN109641614B (zh) 具有上拉电阻器的机动车转向系统的电机中的湿度感测
JP4775413B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US11332184B2 (en) Rotary electric machine control device and method
US11685432B2 (en) Rotation detector and steering system
JP7188285B2 (ja) 電源システム
US11541930B2 (en) Rotary electric machine control device
CN109661341B (zh) 基于伽伐尼电位的机动车转向系统的电机中的湿度感测
CN103010293A (zh) 电动助力转向系统
WO2024089749A1 (ja) 車両用電子制御装置及び電動パワーステアリング装置
WO2021161947A1 (ja) 駆動装置
US11171538B2 (en) Motor device
JP2001112294A (ja) 異常検出システム
KR102486396B1 (ko) 모터 전원 연결 구조체 및 이를 구비한 전자제어장치
JP2005132126A (ja) 電動パワーステアリング装置
KR100547902B1 (ko) 전동 조향 장치에서의 스티어링 휠 잠김 방지 장치
JP5221922B2 (ja) 電動パワーステアリング装置