WO2024084967A1 - ワイヤレス給電システム、ワイヤレス給電システムの送電装置 - Google Patents

ワイヤレス給電システム、ワイヤレス給電システムの送電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024084967A1
WO2024084967A1 PCT/JP2023/036142 JP2023036142W WO2024084967A1 WO 2024084967 A1 WO2024084967 A1 WO 2024084967A1 JP 2023036142 W JP2023036142 W JP 2023036142W WO 2024084967 A1 WO2024084967 A1 WO 2024084967A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit
power
power transmission
wireless power
power supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/036142
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紀和 坂本
達也 細谷
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2024084967A1 publication Critical patent/WO2024084967A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/59Responders; Transponders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers

Definitions

  • the present invention relates to a wireless power supply system that provides wireless power supply and communication.
  • Patent document 1 describes an RFID module.
  • the RFID module in Patent document 1 estimates the distance to the reader/writer based on the magnitude of the antenna excitation voltage.
  • the RFID module in Patent Document 1 adjusts the phase of the carrier wave when the antenna excitation voltage exceeds a predetermined threshold.
  • the object of the present invention is therefore to provide a wireless power supply system that can transmit signals stably within the power supply distance range when transmitting signals together with wireless power supply.
  • the wireless power supply system of the present invention includes a power receiving device and a power transmitting device.
  • An electromagnetic resonance field is formed between the power transmitting device and the power receiving device to perform wireless power supply, and the electromagnetic resonance field is used to transmit signals by resonance modulation.
  • the power receiving device includes a housing having an internal space, a power receiving coil that is disposed in the internal space and performs wireless power reception by forming an electromagnetic resonance field, a power receiving circuit that includes a power receiving resonance circuit and a resonance modulation circuit that performs resonance modulation, and a load circuit that performs a predetermined electrical circuit operation using the output power of the power receiving circuit.
  • the power transmission device includes a power transmission coil that performs wireless power transmission by forming an electromagnetic resonance field, a power transmission circuit having a power transmission resonance circuit, a power transmission control circuit, a resonance demodulation circuit that performs resonance demodulation corresponding to the resonance modulation, a current detection circuit that detects the input current to the power transmission circuit, and a current adjustment circuit that adjusts the input current.
  • the power transmitting device uses a current detection circuit to detect when a signal caused by resonance modulation from the power receiving circuit cannot be detected.
  • the current detection circuit When the current detection circuit is unable to detect a signal, it changes the input current using a current adjustment circuit.
  • This configuration allows the wireless power supply system to avoid a state in which it is unable to detect a signal, stabilizing the execution of resonance demodulation.
  • This invention allows stable signal transmission within the distance range where power can be supplied when transmitting signals together with wireless power supply.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing an example of a configuration of a wireless power supply system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram illustrating an example of a configuration of a power transmitting device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a functional block diagram showing an example of a configuration of a power receiving device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a side cross-sectional view showing an example of the structure of a wireless power supply system according to an embodiment of the present invention.
  • 5A, 5B, 5C, and 5D are diagrams showing waveforms during demodulation.
  • FIG. 6 is a diagram showing a first example of a current adjustment circuit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a second example of a current adjustment circuit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a current detection circuit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing an example of the configuration of a wireless power supply system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing an example of the configuration of a power transmission device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a functional block diagram showing an example of the configuration of a power receiving device according to an embodiment of the present invention. Note that FIG. 1 omits part of the configuration of the power transmission device 20 and part of the configuration of the power receiving device 90, and the specific configuration of the power transmission device 20 is shown in FIG. 2, and the specific configuration of the power receiving device 90 is shown in FIG. 3.
  • the wireless power supply system 10 includes a power transmitting device 20 and a power receiving device 90.
  • the wireless power supply system 10 forms an electromagnetic resonance field between the power transmitting device 20 and the power receiving device 90, and performs wireless power supply using this electromagnetic resonance field, as well as signal transmission by resonance modulation using the electromagnetic resonance field.
  • the power transmitting device 20 and the power receiving device 90 have the specific configuration shown below, which performs wireless power supply using an electromagnetic resonance field and transmits signals by resonance modulation using the electromagnetic resonance field.
  • the power transmitting device 20 includes a power transmitting coil 30, a power transmitting circuit 40, a power transmitting control circuit 50, a current detection circuit 60, a current adjustment circuit 70, an input voltage conversion circuit 201, an input filter 202, and a regulator 500.
  • the power transmitting circuit 40 includes a driver circuit 41, a power conversion circuit 42, and a power transmitting resonant circuit 43.
  • the input terminal of the input voltage conversion circuit 201 is connected to the DC power supply, and the output terminal of the input voltage conversion circuit 201 is connected to the input terminal of the input filter 202. Note that the input voltage conversion circuit 201 and the input filter 202 can be omitted.
  • a current detection resistor Rd is connected to the high-side output terminal of the input filter 202, and the current detection resistor Rd is connected to the input terminal of the current adjustment circuit 70.
  • the output terminal of the current adjustment circuit 70 is connected to the high-side input terminal of the power conversion circuit 42.
  • the low-side output terminal of the input filter 202 is connected to the low-side end of the power conversion circuit 42. The specific configuration of the current adjustment circuit 70 will be described later.
  • the power conversion circuit 42 includes a high-side switching element Q421 (e.g., a power FET) and a low-side switching element Q422 (e.g., a power FET).
  • the high-side switching element Q421 and the low-side switching element Q422 are connected between the high-side input terminal and the low-side terminal of the power conversion circuit 42.
  • the node between the high-side switching element Q421 and the low-side switching element Q422 is the output end of the power conversion circuit 42.
  • the output terminal and the low-side terminal of the power conversion circuit 42 are connected to the power transmission resonant circuit 43.
  • the power transmission resonant circuit 43 is connected to the power transmission coil 30.
  • the power transmission resonant circuit 43 is a circuit having a predetermined capacitance. It is preferable that the capacitance of the power transmission resonant circuit 43 is variable.
  • the power transmission coil 30 is formed from a loop-shaped, wound linear conductor.
  • the length and shape of the power transmission coil 30 are such that they can be electromagnetically coupled to the power receiving coil 91 of the power receiving device 90, and the inductance of the power transmission coil 30 is set to a value that can generate an electromagnetic resonance field between the power receiving device 90 and the power transmission device 20.
  • the current detection circuit 60 is connected to both ends of the current detection resistor Rd.
  • the output terminal of the current detection circuit 60 is connected to the power transmission control circuit 50. The specific configuration of the current detection circuit 60 will be described later.
  • the power transmission control circuit 50 is a digital control circuit such as an MPU.
  • the power transmission control circuit 50 has a drive output terminal and a current adjustment output terminal.
  • the drive output terminal of the power transmission control circuit 50 is connected to the driver circuit 41 of the power transmission circuit 40.
  • the output terminal of the driver circuit 41 is connected to the gate of the high-side switching element Q421 and the gate of the low-side switching element Q422 of the power conversion circuit 42.
  • the current adjustment output terminal of the power transmission control circuit 50 is connected to the current adjustment circuit 70.
  • the power transmission control circuit 50 is connected to the Hi side conductive line between the Hi side output terminal of the input filter 202 and the current detection resistor Rd through the regulator 500.
  • the power receiving device 90 includes a power receiving coil 91, a power receiving circuit 92, an output voltage conversion circuit 93, a power receiving control circuit 94, a storage battery 991, a regulator 940, and a load ZL.
  • the power receiving circuit 92 includes a power receiving resonant circuit 921, a rectifier circuit 922, a smoothing circuit 923, and a resonant modulation circuit 924.
  • the power receiving coil 91 is formed of a loop-shaped, wound linear conductor.
  • the length and shape of the power receiving coil 91 are such that it can be electromagnetically coupled to the power transmitting coil 30 of the power transmitting device 20, and the inductance of the power receiving coil 91 is set to a value that can generate an electromagnetic resonance field between the power receiving device 90 and the power transmitting device 20.
  • the receiving coil 91 is connected to a receiving resonant circuit 921.
  • the receiving resonant circuit 921 is a circuit having a variable capacitance.
  • the power output terminal of the receiving resonant circuit 921 is connected to the input terminal of the rectifier circuit 922.
  • the output terminal of the rectifier circuit 922 is connected to the input terminal of the smoothing circuit 923.
  • the output terminal of the smoothing circuit 923 is connected to the output voltage conversion circuit 93 and the storage battery 991.
  • the output terminal of the output voltage conversion circuit 93 is the output terminal of the power receiving device 90 and is connected to the load ZL.
  • the power receiving control circuit 94 is a digital control circuit such as an MPU.
  • the power receiving control circuit 94 has an output terminal for resonance modulation control.
  • the resonance modulation control output terminal of the power receiving control circuit 94 is connected to the resonance modulation circuit 924.
  • the resonance modulation circuit 924 is connected to the power receiving resonance circuit 921.
  • the power receiving control circuit 94 is connected to the output terminal of the smoothing circuit 923 through a regulator 940.
  • signal information related to wireless power feeding is sent from the power receiving device 90 to the power transmitting device 20 using resonance modulation and resonance demodulation.
  • the current flowing through the Hi-side transmission line in the power transmitting device 20 changes due to this signal information.
  • the power transmission control circuit 50 analyzes the signal information from the power receiving device 90 using the output voltage waveform (current detection voltage waveform) of the current detection circuit 60. The power transmission control circuit 50 determines whether power transmission is permitted or not based on the signal information. If power transmission is permitted, the power transmission control circuit 50 generates a power transmission control setting value so as to transmit power according to the power receiving device 90. The power transmission control circuit 50 provides the power transmission control setting value to the driver circuit 41.
  • the driver circuit 41 generates a switching control signal that controls the switching of the high-side switching element Q421 and the low-side switching element Q422 at a predetermined switching frequency based on the power transmission control setting value, and outputs the signal to the high-side switching element Q421 and the low-side switching element Q422.
  • the high-side switching element Q421 and the low-side switching element Q422 are controlled by switching control signals given to them.
  • the power transmission control circuit 50 also provides a steady-state setting value to the current adjustment circuit 70.
  • the steady-state setting value is a value that sets the input current to the power conversion circuit 42 during steady state (when no NULL, described below, occurs).
  • the current adjustment circuit 70 generates the input voltage and input current to the power conversion circuit 42 in the steady state from the input voltage Vi based on the steady state setting value, and outputs it to the power conversion circuit 42.
  • the input voltage and input current to the power conversion circuit 42 during steady state are preferably set to the minimum power required by the power receiving device 90, which is set according to the specifications of the power receiving device 90. However, it is even more preferable that the minimum power at this time has a margin large enough that the minimum power required by the power receiving device 90 remains the same even if the positional relationship between the power transmitting coil 30 and the power receiving coil 91 changes slightly.
  • the power conversion circuit 42 supplies a transmission current of a predetermined frequency (switching frequency) generated by the switching operation (on/off operation) of the high-side switching element Q421 and the low-side switching element Q422 in response to the steady-state input voltage and input current to the transmission coil 30 through the transmission resonant circuit 43.
  • the power transmission coil 30 is excited by a power transmission current of a predetermined frequency, generating an alternating magnetic field of a predetermined frequency.
  • the receiving coil 91 couples to the alternating magnetic field generated by the transmitting coil 30 and generates a receiving current.
  • the power transmission coil 30 is set to have a predetermined power transmission resonance frequency together with the power transmission resonance circuit 43
  • the power receiving coil 91 is set to have a predetermined power receiving resonance frequency together with the power receiving resonance circuit 921.
  • the power transmission resonance frequency and the power receiving resonance frequency are set to be approximately equal, and the power transmission resonance frequency is approximately equal to the switching frequency of the power conversion circuit 42.
  • an electromagnetic resonance field of a predetermined frequency (power transmission resonance frequency, power reception resonance frequency) is formed between the power transmission coil 30 of the power transmission device 20 and the power reception coil 91 of the power reception device 90. Therefore, the wireless power supply system 10 can supply power from the power transmission device 20 to the power reception device 90 with high efficiency.
  • the frequency that forms the electromagnetic resonance field i.e., the frequency of wireless power supply, is preferably an ISM band frequency, and is preferably 6.78 MHz or 13.56 MHz.
  • the rectifier circuit 922 rectifies the current received from the receiving coil 91 to DC, and the smoothing circuit 923 smoothes the DC current.
  • the DC current output from the smoothing circuit 923 is converted to a predetermined voltage in the output voltage conversion circuit 93 and supplied to the load ZL.
  • the DC current output from the smoothing circuit 923 is also used to charge the storage battery 991.
  • the load ZL includes a load circuit that executes a predetermined electrical circuit operation using the power output from the power receiving circuit 92 through the output voltage conversion circuit 93.
  • the load circuit includes, for example, at least one of a sensing circuit, a signal processing circuit, and a wireless communication circuit.
  • the load ZL performs processing executed by the in vivo implantable medical device (sensing of signals obtained from within the body, filtering and amplification of the sensing signals, wireless communication processing of the sensing signals using Wi-Fi, Bluetooth (registered trademark), etc.), etc.
  • the wireless power supply system 10 can form an electromagnetic resonance field and supply power from the power transmission device 20 to the power receiving device 90 with high efficiency. This allows the wireless power supply system 10 to achieve highly efficient power supply to the load ZL connected to the power receiving device 90 and highly efficient charging of the storage battery 991 of the power receiving device 90.
  • the power receiving control circuit 94 generates signal information related to wireless power supply to the power transmitting device 20, and outputs the signal information to the resonance modulation circuit 924.
  • the resonance modulation circuit 924 changes the resonance condition of the power receiving resonance circuit 921 based on the bits ("0", "1") of the signal information. In this way, the power receiving circuit 92 realizes resonance modulation based on the signal information.
  • the electromagnetic coupling state between the receiving coil 91 and the transmitting coil 30 changes. This changes the amplitude of the transmission current flowing through the transmitting coil 30.
  • the circuit formed by the transmitting coil 30 and the transmitting resonant circuit 43 achieves resonance demodulation.
  • the amplitude of the transmission current changes due to resonant demodulation, which changes the current flowing through the Hi-side transmission line in the power transmission device 20.
  • the output voltage of the current detection circuit 60 is affected by the current flowing through the Hi-side transmission line. Therefore, the output voltage of the current detection circuit 60 changes as the current flowing through the Hi-side transmission line changes.
  • the power transmission control circuit 50 detects this change and demodulates the signal information. This allows signal transmission from the power receiving device 90 to the power transmitting device 20.
  • the wireless power supply system 10 can achieve signal transmission by resonance modulation and resonance demodulation using an electromagnetic resonance field.
  • Fig. 4 is a side cross-sectional view showing an example of the structure of a wireless power supply system according to an embodiment of the present invention.
  • the power receiving device 90 of the wireless power supply system 10 is embedded inside the living body, and the power transmitting device 20 is placed outside the living body.
  • the power receiving device 90 includes a housing 98.
  • the housing 98 is a sealed container having an internal space 980.
  • the housing 98 is made of a biocompatible material. More specifically, the housing 98 includes a box-shaped first member 981 having an opening, and a plate-shaped second member 982 that closes the opening of the first member 981.
  • the first member 981 is made of a biocompatible metal, for example, titanium or a titanium alloy.
  • the second member 982 is made of a biocompatible nonmetal, for example, sapphire glass.
  • a circuit board 99 Inside the housing 98, a circuit board 99, a receiving coil 91, an insulating film 911, a ferrite sheet 912, a storage battery 991, and a number of electronic components 992 are arranged.
  • the multiple electronic components 992 are, for example, mountable electronic components that realize the circuit configuration of the above-mentioned power receiving device 90.
  • a storage battery 991 and a plurality of electronic components 992 are mounted on the first surface of the circuit board 99.
  • a cable 9930 is also connected to the first surface of the circuit board 99.
  • the cable 9930 is connected to an electrode pad 993 outside the housing 98 through a feedthrough formed in the first member 981 of the housing 98.
  • the receiving coil 91, insulating film 911, and ferrite sheet 912 are arranged on the second surface side of the circuit board 99. More specifically, the ferrite sheet 912 is arranged on the second surface of the circuit board 99, and the flat receiving coil 91 supported by the insulating film 911 is arranged on the surface of the ferrite sheet 912 (the surface opposite the second surface of the circuit board 99).
  • the receiving coil 91 is connected to the electronic components 992 that constitute the receiving circuit 92 through the circuit board 99.
  • the receiving coil 91 is positioned so that its flat membrane surface is close to the receiving surface of the housing 98 (the surface of the housing 98 having the second member 982), so that the flat membrane surface is approximately parallel to the receiving surface, and so that it overlaps the second member 982.
  • the power transmitting device 20 includes a housing 29.
  • the housing 29 has an internal space 290.
  • the multiple electronic components 22 are, for example, mountable electronic components that realize the circuit configuration of the power transmission device 20 described above.
  • a number of electronic components 22 are mounted on the circuit board 21.
  • a flat-film-shaped power transmission coil 30 supported by an insulating film 301 is also connected to the circuit board 21.
  • the ferrite sheet 302 is positioned on the opposite side of the power transmission coil 30, sandwiching the insulating film 301 between them.
  • the power transmission coil 30 is positioned so that its flat membrane surface is close to the power transmission surface of the housing 29 and is approximately parallel to the power transmission surface.
  • the power receiving device 90 is disposed on the power transmitting device 20 such that the power receiving surface is substantially parallel to the power transmitting surface and the power receiving surface and the power transmitting surface are closely opposed to each other.
  • the power transmitting coil 30 of the power transmitting device 20 and the power receiving coil 91 of the power receiving device 90 are disposed so as to substantially oppose each other.
  • the power transmitting device 20 and the power receiving device 90 generate the electromagnetic resonance field described above, realizing wireless power supply. Furthermore, the power receiving device 90 and the power transmitting device 20 realize signal transmission using resonance modulation and resonance demodulation.
  • Figures 5(A), 5(B), 5(C), and 5(D) are diagrams showing the waveforms during demodulation.
  • the horizontal axis is the number of counts, which corresponds to time
  • the vertical axis is the code value, which corresponds to the amplitude of the current flowing through the Hi-side transmission line.
  • Figures 5(A), 5(B), and 5(C) show examples of the above-mentioned steady-state power supply, with each showing a different distance between the transmitting coil and the receiving coil.
  • Figure 5(D) shows an example of the control of the present invention when a NULL occurs during steady-state power supply.
  • the power transmission control circuit 50 of the power transmission device 20 cannot detect a peak, it generates instruction data for the current adjustment circuit 70 to change the input current to the power conversion circuit 42 and provides the data to the current adjustment circuit 70.
  • the current adjustment circuit 70 controls the input current to the power conversion circuit 42 within a range in which wireless power transmission can be performed stably.
  • the power transmission control circuit 50 cannot detect a peak, it generates instruction data to make the current higher than the steady-state input current to the power conversion circuit 42 in the steady-state, and provides this data to the current adjustment circuit 70.
  • the current adjustment circuit 70 increases the input current to the power conversion circuit 42 based on the instruction data.
  • the peak modulated by the signal information becomes sufficiently higher than the noise, even without changing the distance between the power transmission coil 30 and the power receiving coil 91. This allows the power transmission control circuit 50 to detect the peak and demodulate it.
  • the wireless power supply system 10 can avoid the occurrence of NULL by performing the above-mentioned control. As a result, the wireless power supply system 10 can stably transmit signals to the implantable medical device within the distance range where power can be supplied.
  • the wireless power supply system 10 avoids NULL by keeping the input current in a steady state to the minimum necessary and increasing the input current when a NULL occurs.
  • the wireless power supply system 10 can also avoid NULL by setting the input current in a steady state to a certain degree high and decreasing the input current within a range that allows power supply when a NULL occurs.
  • the wireless power supply system 10 can keep the supply power to the minimum necessary while stably achieving wireless power supply and signal transmission. Furthermore, by keeping the supply power low, heat generation due to the receiving current in the power receiving device 90 can be suppressed. As a result, for example, if the power receiving device 90 is an implantable medical device, adverse effects on the living body due to this heat can be suppressed.
  • noise generated when rectifying the received current can be reduced, suppressing the adverse effects of this noise on electronic components in the power receiving device 90, and in particular, in the case of implantable medical devices, on sensing of biological signals.
  • a current adjustment circuit 70 includes a DC-DC converter 71, a DA converter 72, an inductor L731, a capacitor C732, a resistor R733, a resistor R734, a resistor R735, and a capacitor C736.
  • the DC-DC converter 71 has an input terminal VIN, an output terminal SW, a ground terminal GND, and a feedback terminal FB.
  • the input terminal VIN is connected to the Hi-side transmission line, and the ground terminal GND is connected to the reference potential (earth potential) of the power transmission device 20.
  • the DC-DC converter 71 converts the DC input voltage Vi at the input terminal VIN into a specified DC voltage based on the voltage at the feedback terminal FB and outputs it.
  • Inductor L731 is connected between the output terminal SW of the DC-DC converter 71 and the output terminal Pout70 of the current adjustment circuit 70.
  • Capacitor C732 is connected between the node between the inductor L731 and the output terminal Pout70 and the feedback terminal FB.
  • Resistors R733, R734, and R735 are connected in series between the node between inductor L731 and output terminal Pout70 and the reference potential in the order of resistor R733, resistor R734, and resistor R735 from the node side.
  • the node between resistors R733 and R734 is connected to feedback terminal FB.
  • Capacitor C736 is connected between the node between inductor L731 and output terminal Pout70 and the reference potential.
  • the digital input terminal of the DA converter 72 is connected to the power transmission control circuit 50.
  • the analog output terminal of the DA converter 72 is connected to the node between resistors R734 and R735.
  • the power transmission control circuit 50 inputs the set value data for current adjustment to the DA converter 72.
  • the DA converter 72 provides an output voltage corresponding to the set value data for current adjustment to the node between resistors R734 and R735.
  • the voltage at the feedback terminal FB of the DC-DC converter 71 becomes a value corresponding to the output voltage corresponding to the set value data.
  • the power transmission control circuit 50 can adjust the voltage of the feedback terminal FB to avoid NULL by changing the value of the set value data to avoid NULL from a steady state.
  • the output voltage of the DC-DC converter 71 is adjusted from a steady-state voltage to a voltage for avoiding NULL
  • the input current of the power conversion circuit 42 is adjusted from a steady-state current to a current for avoiding NULL.
  • the wireless power supply system 10 can communicate more stably within the distance range in which power can be supplied.
  • the current adjustment circuit 70 also adjusts the input voltage of the power conversion circuit 42 according to the set value from the power transmission control circuit 50, thereby adjusting the input current of the power conversion circuit 42.
  • the wireless power supply system 10 can increase the input current to the power conversion circuit 42 without adding an additional current supply circuit to the power conversion circuit 42.
  • Fig. 7 is a diagram showing a second example of a current adjustment circuit according to an embodiment of the present invention.
  • a current adjustment circuit 70A includes a DA converter 72 and a current mirror circuit 74.
  • the current mirror circuit 74 includes resistors R7411, R7412, R742, npn transistors Q741, and Q742, and constitutes a constant current circuit.
  • the base terminal of transistor Q741 and the base terminal of transistor Q742 are connected. The node of these base terminals is connected to the collector terminal of transistor Q741. The emitter terminal of transistor Q741 and the emitter terminal of transistor Q742 are connected to the reference potential.
  • the collector terminal of transistor Q741 is connected to the Hi-side transmission line through resistors R7412 and R7411.
  • the collector terminal of transistor Q742 is connected to the Hi-side transmission line through resistor R742.
  • the emitter terminal of transistor Q742 is connected to the Hi input terminal of the power conversion circuit 42 of the current adjustment circuit 70A.
  • the digital input terminal of the DA converter 72 is connected to the power transmission control circuit 50.
  • the analog output terminal of the DA converter 72 is connected to the node between resistors R7411 and R7412.
  • the current adjustment circuit 70A can lower the input current of the power conversion circuit 42 by using the voltage from the DA converter 72.
  • this configuration simplifies the circuit configuration of the current adjustment circuit 70A, and the circuit of the power transmission device 20 can be simplified.
  • Fig. 8 is a diagram showing an example of a current detection circuit according to an embodiment of the present invention.
  • the current detection circuit 60 is configured by a differential amplifier circuit.
  • the current detection circuit 60 includes an operational amplifier OP60, a resistor R601, a resistor R602, a resistor R603, and a resistor R604.
  • the inverting input terminal of the operational amplifier OP60 is connected to the output side (current adjustment circuit 70 side) of the current detection resistor Rd through resistor R601.
  • the non-inverting input terminal of the operational amplifier OP60 is connected to the input side (input filter 202 side) of the current detection resistor Rd through a resistor R603.
  • the non-inverting input terminal of the operational amplifier OP60 is also connected to the reference potential through a resistor R604.
  • the output terminal of the operational amplifier OP60 is connected to the inverting input terminal through resistor R602.
  • the current detection circuit 60 outputs to the power transmission control circuit 50 a current detection voltage that corresponds to the voltage across the current detection resistor Rd that is generated by the current flowing through the current detection resistor Rd.
  • the power transmission device 20 converts the current obtained by resonance modulation and resonance demodulation into a voltage and amplifies it, allowing for more reliable and stable detection. This allows the power transmission device 20 to improve the accuracy of detecting NULL and more reliably avoid NULL. Therefore, the wireless power supply system 10 can transmit signals more stably within the distance range where power can be supplied.
  • a wireless power feeding system including a power receiving device and a power transmitting device, forming an electromagnetic resonance field between the power transmitting device and the power receiving device to feed power wirelessly, and transmitting a signal by resonance modulation using the electromagnetic resonance field
  • the power receiving device is A housing having an internal space; a receiving coil that is disposed in the internal space and receives power wirelessly by forming the electromagnetic resonance field; a power receiving circuit including a power receiving resonant circuit and a resonant modulation circuit that performs the resonant modulation; a load circuit that executes a predetermined electric circuit operation using the output power of the power receiving circuit; Equipped with
  • the power transmitting device is A power transmission coil that performs wireless power transmission by forming the electromagnetic resonance field; A power transmission circuit having a power transmission resonant circuit, and a power transmission control circuit; a resonant demodulation circuit for performing a resonant demodulation corresponding to the resonant modulation; a current detection circuit for detecting an input current of the
  • ⁇ 2> The wireless power supply system of ⁇ 1>, in which the current adjustment circuit changes the input current by changing the input voltage supplied to the power transmission circuit.
  • the housing of the power receiving device is made of a biocompatible material,
  • the power receiving device is embedded in a living body,
  • ⁇ 4> The wireless power supply system of ⁇ 3>, wherein the biocompatible material is titanium or a titanium alloy.
  • ⁇ 5> A wireless power supply system according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the current adjustment circuit controls the input current within the range in which the wireless power transmission is performed.
  • a wireless power supply system according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, in which the range in which the wireless power transmission is performed is a range in which the wireless power transmission has a predetermined power value or more.
  • ⁇ 7> A wireless power supply system according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the frequency of the wireless power supply is in the 6.78 MHz band or the 13.56 MHz band.
  • ⁇ 8> A wireless power supply system according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the load circuit includes a sensing circuit, a signal processing circuit, and a wireless communication circuit.
  • the current adjustment circuit includes a DC-DC converter and a DA converter,
  • the wireless power supply system according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the power transmission control circuit provides a set value to the DA converter, varies a feedback voltage of the DC-DC converter, and adjusts an input voltage.
  • the current adjustment circuit includes a constant current circuit using a current mirror,
  • the wireless power supply system according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, wherein an input current is set using a power transmission control circuit.
  • the current detection circuit a shunt resistor connected to a line through which the input current flows; a voltage amplifier that amplifies a voltage obtained from a voltage generated across the shunt resistor;
  • the wireless power supply system according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10>,
  • a power transmitting device of a wireless power feeding system that forms an electromagnetic resonance field to a power receiving device to wirelessly feed power and transmits a signal by resonance modulation using the electromagnetic resonance field,
  • a power transmission coil that performs wireless power transmission by forming the electromagnetic resonance field;
  • a power transmission circuit having a power transmission resonant circuit, and a power transmission control circuit;
  • a resonant demodulation circuit for performing a resonant demodulation corresponding to the resonant modulation;
  • a current detection circuit for detecting an input current of the power transmission circuit; a current adjusting circuit for adjusting the input current; Equipped with Detecting a state in which a signal due to the resonance modulation from the power receiving device cannot be detected by the current detection circuit; When the signal cannot be detected, the input current is changed by the current adjustment circuit.
  • a power transmission device for a wireless power supply system Preventing a state
  • a power transmission device of a wireless power supply system in which the range in which the wireless power transmission is performed is a range in which the wireless power transmission is equal to or greater than a predetermined power value.
  • a power transmission device of a wireless power supply system according to any one of ⁇ 12> to ⁇ 14>, wherein the frequency of the wireless power supply is in the 6.78 MHz band or the 13.56 MHz band.
  • ⁇ 16> The power transmission device of the wireless power supply system according to any one of ⁇ 12> to ⁇ 15>, wherein the current adjustment circuit includes a DC-DC converter, a D-A converter, and a digital control circuit, and the digital control circuit provides a set value to the D-A converter, varies the feedback voltage of the DC-DC converter, and sets the input voltage.
  • the current adjustment circuit includes a DC-DC converter, a D-A converter, and a digital control circuit
  • the digital control circuit provides a set value to the D-A converter, varies the feedback voltage of the DC-DC converter, and sets the input voltage.
  • the current adjustment circuit includes a constant current circuit using a current mirror, The power transmitting device of the wireless power feeding system according to any one of ⁇ 12> to ⁇ 16>, wherein an input current is set using a power transmission control circuit.
  • the current detection circuit a shunt resistor connected to a line through which the input current flows; a voltage amplifier that amplifies a voltage obtained from a voltage generated across the shunt resistor; A power transmitting device of a wireless power supply system according to any one of ⁇ 12> to ⁇ 17>,

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

ワイヤレス給電システム(10)は、受電装置(90)と送電装置(20)とを備える。送電装置(20)と受電装置(90)との間で電磁界共鳴フィールドを形成してワイヤレス給電を行うとともに、電磁界共鳴フィールドを用いて共鳴変調による信号伝達を行う。送電装置(20)は、電磁界共鳴フィールドを形成することでワイヤレス送電を行う送電コイル(30)と、送電共振回路(43)を有する送電回路(40)と、共鳴変調に対応する共鳴復調を実現する共鳴復調回路と、送電回路への入力電流を検出する電流検出回路(60)と、入力電流を調整する電流調整回路(70)と、を備える。送電装置(20)は、受電回路(92による共鳴変調を用いた信号を検出できない状態を、電流検出回路(60)で検出する。電流検出回路(60)は、信号を検出できない状態の場合、電流調整回路(70)を用いて入力電流を変化させる。

Description

ワイヤレス給電システム、ワイヤレス給電システムの送電装置
 本発明は、ワイヤレス給電とともに通信を行うワイヤレス給電システムに関する。
 特許文献1には、RFIDモジュールが記載されている。特許文献1のRFIDモジュールは、リーダライタまでの距離をアンテナ励起電圧の大きさによって推定する。
 特許文献1のRFIDモジュールは、アンテナ励起電圧が所定閾値を超えると、搬送波の位相を調整する。
特許第5290014号明細書
 近年、生体内埋め込み型医療機器の多機能化、他チャンネル化が進んでおり、消費電力の増加や電池交換による患者への負担が問題となっている。このため、生体内埋め込み型医療機器には、ワイヤレス給電の採用が期待される。そして、このワイヤレス給電において、ワイヤレス給電とともに通信を行う技術が各種考えられている。
 しかしながら、このような通信に対して、特許文献1に示すようなRFIDモジュールを採用した場合、通信に必要な電力を十分に受電可能な範囲であっても、通信できない状態(NULLが発生する状態)があった。特に、生体内埋め込み型医療機器のような金属筐体が用いられる場合には、この金属の影響によって、このような通信できない状態が生じ易い。
 したがって、本発明の目的は、ワイヤレス給電とともに信号伝達を行うときに、給電可能な距離範囲において安定して信号伝達を行うことができるワイヤレス給電システムを提供することにある。
 この発明のワイヤレス給電システムは、受電装置と送電装置とを備える。送電装置と受電装置との間で電磁界共鳴フィールドを形成してワイヤレス給電を行うとともに、電磁界共鳴フィールドを用いて共鳴変調による信号伝達を行う。
 受電装置は、内部空間を有する筐体と、内部空間に配置され、電磁界共鳴フィールドを形成することでワイヤレス受電を行う受電コイルと、受電共振回路および共鳴変調を実行する共鳴変調回路を備えた受電回路と、受電回路の出力電力を用いて所定の電気回路動作を実行する負荷回路と、を備える。
 送電装置は、電磁界共鳴フィールドを形成することでワイヤレス送電を行う送電コイルと、送電共振回路を有する送電回路と、送電制御回路と、共鳴変調に対応する共鳴復調を実行する共鳴復調回路と、送電回路の入力電流を検出する電流検出回路と、入力電流を調整する電流調整回路と、を備える。
 送電装置は、受電回路からの共鳴変調による信号を検出できない状態を、電流検出回路で検出する。電流検出回路は、信号を検出できない状態の場合、電流調整回路によって入力電流を変化させる。
 この構成によって、ワイヤレス給電システムは、信号を検出できない状態を回避し、共鳴復調の実行動作を安定化させる。
 この発明によれば、ワイヤレス給電とともに信号伝達を行うときに、給電可能な距離範囲において安定して信号伝達を行うことができる。
図1は、本発明の実施形態に係るワイヤレス給電システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。 図2は、本発明の実施形態に係る送電装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係る受電装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。 図4は、本発明の実施形態に係るワイヤレス給電システムの構造の一例を示す側面断面図である。 図5(A)、図5(B)、図5(C)、図5(D)は、復調時の波形を示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係る電流調整回路の第1例を示す図である。 図7は、本発明の実施形態に係る電流調整回路の第2例を示す図である。 図8は、本発明の実施形態に係る電流検出回路の一例を示す図である。
 本発明の実施形態に係るワイヤレス給電システムについて、図を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係るワイヤレス給電システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。図2は、本発明の実施形態に係る送電装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。図3は、本発明の実施形態に係る受電装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。なお、図1では、送電装置20の構成の一部、および、受電装置90の構成の一部を省略して示しており、送電装置20の具体的な構成は図2で示し、受電装置90の具体的な構成は図3で示す。
 (ワイヤレス給電システム10の概略構成)
 図1に示すように、ワイヤレス給電システム10は、送電装置20、および、受電装置90を備える。ワイヤレス給電システム10は、送電装置20と受電装置90との間で電磁界共鳴フィールドを形成し、この電磁界共鳴フィールドを用いてワイヤレス給電を行うとともに、電磁界共鳴フィールドを用いた共鳴変調による信号伝達を行う。
 送電装置20および受電装置90は、具体的に次に示す構成を備え、この構成によって、電磁界共鳴フィールドを用いてワイヤレス給電を行うとともに、電磁界共鳴フィールドを用いた共鳴変調による信号伝達を行う。
 (送電装置20)
 図1、図2に示すように、送電装置20は、送電コイル30、送電回路40、送電制御回路50、電流検出回路60、電流調整回路70、入力電圧変換回路201、入力フィルタ202、および、レギュレータ500を備える。送電回路40は、ドライバ回路41、電力変換回路42、および、送電共振回路43を備える。
 直流電源には、入力電圧変換回路201の入力端子が接続され、入力電圧変換回路201の出力端子は、入力フィルタ202の入力端子が接続される。なお、入力電圧変換回路201および入力フィルタ202は、省略可能である。
 入力フィルタ202のHi側出力端子には、電流検出用抵抗Rdが接続され、電流検出用抵抗Rdには、電流調整回路70の入力端子が接続される。電流調整回路70の出力端子は、電力変換回路42のHi側入力端子が接続される。入力フィルタ202のLow側出力端子は、電力変換回路42のLow側端に接続される。電流調整回路70の具体的な構成は後述する。
 電力変換回路42は、Hi側スイッチング素子Q421(例えば、パワーFET)とLow側スイッチング素子Q422(例えば、パワーFET)とを備える。Hi側スイッチング素子Q421とLow側スイッチング素子Q422とは、電力変換回路42のHi側入力端子とLow側端子との間に接続される。Hi側スイッチング素子Q421とLow側スイッチング素子Q422とのノードは、電力変換回路42の出力端である。
 電力変換回路42の出力端子およびLow側端子は、送電共振回路43に接続される。送電共振回路43は、送電コイル30に接続される。
 送電共振回路43は、所定のキャパシタンスを有する回路である。送電共振回路43のキャパシタンスは可変であることが好ましい。
 送電コイル30は、ループ状、巻回形の線状導体によって形成される。送電コイル30の長さ、形状は、受電装置90の受電コイル91と電磁界結合可能な形状であり、送電コイル30のインダクタンスは、受電装置90と送電装置20との間で発生させる電磁界共鳴フィールドを形成可能な値に設定されている。
 電流検出回路60は、電流検出用抵抗Rdの両端に接続される。電流検出回路60の出力端は、送電制御回路50に接続される。電流検出回路60の具体的な構成は、後述する。
 送電制御回路50は、MPU等のデジタル制御回路である。送電制御回路50は、駆動用出力端子および電流調整用出力端子を備える。
 送電制御回路50の駆動用出力端子は、送電回路40のドライバ回路41に接続される。ドライバ回路41の出力端は、電力変換回路42のHi側スイッチング素子Q421のゲートとLow側スイッチング素子Q422のゲートに接続される。
 送電制御回路50の電流調整用出力端は、電流調整回路70に接続される。
 送電制御回路50は、レギュレータ500を通して、入力フィルタ202のHi側出力端と電流検出用抵抗Rdとの間のHi側導電ラインに接続される。
 (受電装置90)
 図1、図3に示すように、受電装置90は、受電コイル91、受電回路92、出力電圧変換回路93、受電制御回路94、蓄電池991、レギュレータ940、および、負荷ZLを備える。受電回路92は、受電共振回路921、整流回路922、平滑回路923、共鳴変調回路924とを備える。
 受電コイル91は、ループ状、巻回形の線状導体によって形成される。受電コイル91の長さ、形状は、送電装置20の送電コイル30と電磁界結合可能な形状であり、受電コイル91のインダクタンスは、受電装置90と送電装置20との間で発生させる電磁界共鳴フィールドを形成可能な値に設定されている。
 受電コイル91は、受電共振回路921に接続される。受電共振回路921は、可変キャパシタンスを有する回路である。受電共振回路921の電力出力端子は、整流回路922の入力端子に接続される。
 整流回路922の出力端子は、平滑回路923の入力端子に接続される。平滑回路923の出力端子は、出力電圧変換回路93、および、蓄電池991に接続される。出力電圧変換回路93の出力端子が受電装置90の出力端子であり、負荷ZLに接続される。
 受電制御回路94は、MPU等のデジタル制御回路である。受電制御回路94は、共鳴変調制御用出力端子を備える。
 受電制御回路94の共鳴変調制御用出力端子は、共鳴変調回路924に接続される。共鳴変調回路924は、受電共振回路921に接続される。
 受電制御回路94は、レギュレータ940を通して、平滑回路923の出力端子に接続される。
 (送受電制御)
 詳細は後述するが、送電装置20には、ワイヤレス給電に関する信号情報が共鳴変調および共鳴復調を用いて受電装置90から送られる。この信号情報によって、送電装置20におけるHi側伝送ラインに流れる電流は、変化する。
 送電制御回路50は、電流検出回路60の出力電圧波形(電流検出電圧波形)を用いて、受電装置90からの信号情報を解析する。送電制御回路50は、信号情報に基づいて、送電許可、不許可を判断する。送電制御回路50は、送電許可であれば、受電装置90に応じた電力を送電するように、送電制御の設定値を生成する。送電制御回路50は、ドライバ回路41に送電制御の設定値を与える。
 ドライバ回路41は、送電制御の設定値に基づいて、Hi側スイッチング素子Q421とLow側スイッチング素子Q422とを、所定のスイッチング周波数でスイッチング制御するスイッチング制御信号を生成し、Hi側スイッチング素子Q421とLow側スイッチング素子Q422に出力する。
 Hi側スイッチング素子Q421とLow側スイッチング素子Q422とは、それぞれに与えられたスイッチング制御信号によってスイッチング制御する。
 また、送電制御回路50は、定常時設定値を電流調整回路70に与える。定常時設定値は、定常時(後述のNULLが生じていないとき)の電力変換回路42への入力電流を設定する値である。
 電流調整回路70は、定常時設定値に基づいて、入力電圧Viから定常時の電力変換回路42への入力電圧および入力電流を生成し、電力変換回路42に出力する。
 定常時の電力変換回路42への入力電圧、入力電流は、受電装置90の仕様に応じて設定される受電装置90が必要な最低電力で設定されることが好ましい。ただし、この際の最低電力は、送電コイル30と受電コイル91との位置関係が若干変化しても受電装置90が必要な最低電力となる程度のマージンをもっていることがさらに好ましい。
 電力変換回路42は、定常時入力電圧、入力電流に対するHi側スイッチング素子Q421とLow側スイッチング素子Q422とのスイッチング動作(オンオフ動作)によって生成された所定周波数(スイッチング周波数)の送電電流を、送電共振回路43を通して、送電コイル30に供給する。
 送電コイル30は、所定周波数の送電電流によって励磁し、所定周波数の交番磁界を発生する。
 受電コイル91は、送電コイル30が発生する交番磁界に結合し、受電電流を発生する。
 この際、送電コイル30は、送電共振回路43とともに所定の送電共振周波数を有するように設定され、受電コイル91は、受電共振回路921とともに所定の受電共振周波数を有するように設定される。そして、送電共振周波数と受電共振周波数とは略一致するように設定され、送電共振周波数は、電力変換回路42のスイッチング周波数に略一致する。
 これにより、送電装置20の送電コイル30と受電装置90の受電コイル91との間で、所定周波数(送電共振周波数、受電共振周波数)の電磁界共鳴フィールドが形成される。したがって、ワイヤレス給電システム10は、送電装置20から受電装置90へ高効率に電力を給電できる。
 なお、電磁界共鳴フィールドを形成する周波数、すなわち、ワイヤレス給電の周波数は、ISM帯の周波数であることが好ましく、6.78MHz帯または13.56MHzであることが好ましい。
 整流回路922は、受電コイル91からの受電電流を直流に整流し、平滑回路923は、直流電流を平滑化する。平滑回路923から出力される直流電流は、出力電圧変換回路93において所定電圧に変換され、負荷ZLに供給される。また、平滑回路923から出力される直流電流は、蓄電池991の充電に利用される。
 負荷ZLは、受電回路92から出力電圧変換回路93を通して出力された電力を用いて所定の電気回路動作を実行する負荷回路を備える。負荷回路は、例えば、センシング回路、信号処理回路、無線通信回路の少なくとも1つを含む。具体例として、負荷ZLは、受電装置90が生体内埋め込み型医療機器の場合、生体内埋め込み型医療機器で実行する処理(生体内から得られる信号のセンシング、センシング信号のフィルタ処理や増幅処理、センシング信号のWifi、Bluetooth(登録商標)等を利用した無線通信処理)等を行う。
 このように、ワイヤレス給電システム10は、電磁界共鳴フィールドを形成して、送電装置20から受電装置90へ高効率で給電を行うことができる。これにより、ワイヤレス給電システム10は、受電装置90に接続する負荷ZLへの高効率な電力や、受電装置90の蓄電池991への高効率な充電を実現できる。
 (通信)
 受電制御回路94は、送電装置20に対するワイヤレス給電に関する信号情報を生成し、共鳴変調回路924に出力する。共鳴変調回路924は、信号情報のビット(「0」、「1」)に基づいて、受電共振回路921の共振条件を変化させる。これにより、受電回路92は、信号情報に基づいた共鳴変調を実現する。
 このような共鳴変調が生じると、受電コイル91と送電コイル30との電磁界結合状態が変化する。これにより、送電コイル30に流れる送電電流の振幅が変化する。すなわち、送電コイル30および送電共振回路43によって構成される回路は、共鳴復調を実現する。
 共鳴復調による送電電流の振幅が変化することによって、送電装置20におけるHi側伝送ラインに流れる電流は変化する。
 電流検出回路60の出力電圧は、Hi側伝送ラインに流れる電流の影響を受ける。したがって、Hi側伝送ラインに流れる電流が変化することで、電流検出回路60の出力電圧は変化する。
 送電制御回路50は、この変化を検出することで、信号情報を復調する。これにより、受電装置90から送電装置20への信号伝達は、実現される。すなわち、ワイヤレス給電システム10は、電磁界共鳴フィールドを用いた共鳴変調と共鳴復調による信号伝達を実現できる。
 (ワイヤレス給電システム10の物理的な構造例)
 上述のようなワイヤレス給電を行うとともに信号伝達を行うことができるワイヤレス給電システム10は、例えば、図4のようなシステムに適用できる。図4は、本発明の実施形態に係るワイヤレス給電システムの構造の一例を示す側面断面図である。
 図4に示すように、ワイヤレス給電システム10の受電装置90は、生体の内部に埋め込まれ、送電装置20は、生体の外部に配置される。
 (受電装置90の構造)
 受電装置90は、筐体98を備える。筐体98は、内部空間980を有する密閉容器である。筐体98は、生体適合材によって構成される。より具体的には、筐体98は、開口を有する箱状の第1部材981と、第1部材981の開口を塞ぐ板状の第2部材982を備える。第1部材981は、生体適合性を有する金属からなり、例えば、チタンまたはチタン合金によって形成される。第2部材982は、生体適合性を有する非金属からなり、例えば、サファイヤガラス等によって形成される。
 筐体98内には、回路基板99、受電コイル91、絶縁性フィルム911、フェライトシート912、蓄電池991、複数の電子部品992が配置されている。複数の電子部品992は、上述の受電装置90の回路構成を実現する、例えば実装型の電子部品である。
 回路基板99の第1面には、蓄電池991および複数の電子部品992が実装される。また、回路基板99の第1面には、ケーブル9930が接続されている。ケーブル9930は、筐体98の第1部材981に形成されたフィードスルーを通して、筐体98外の電極パッド993に接続される。
 回路基板99の第2面側には、受電コイル91、絶縁性フィルム911、フェライトシート912が配置される。より具体的には、回路基板99の第2面上にフェライトシート912が配置され、フェライトシート912の表面(回路基板99の第2面と反対側の面)に、絶縁性フィルム911によって支持された平膜状の受電コイル91が配置される。受電コイル91は、回路基板99を通して、受電回路92を構成する電子部品992に接続される。
 受電コイル91は、その平膜面が筐体98の受電面(筐体98における第2部材982を有する面)に近接し、平膜面が受電面に略平行になり、且つ、第2部材982に重なるように配置される。
 (送電装置20の構造)
 送電装置20は、筐体29を備える。筐体29は、内部空間290を有する。
 筐体29内には、回路基板21、送電コイル30、絶縁性フィルム301、フェライトシート302、複数の電子部品22が配置されている。複数の電子部品22は、上述の送電装置20の回路構成を実現する、例えば実装型の電子部品である。
 回路基板21には、複数の電子部品22が実装される。また、回路基板21には、絶縁性フィルム301によって支持された平膜状の送電コイル30が接続される。フェライトシート302は、絶縁性フィルム301を挟んで送電コイル30と反対側に配置される。
 送電コイル30は、その平膜面が筐体29の送電面に近接し、且つ、平膜面が送電面に略平行になるように、配置される。
 (ワイヤレス給電時の送電装置20と受電装置90との位置関係)
 図4に示すように、ワイヤレス給電時、受電装置90は、受電面が送電面に略平行で、且つ、受電面と送電面とが近接して対向するように、送電装置20に配置される。この際、送電装置20の送電コイル30と受電装置90の受電コイル91とは、互いに略対向するように配置される。
 このような状態で配置されることで、送電装置20と受電装置90とは、上述の電磁界共鳴フィールドを発生させ、ワイヤレス給電を実現する。さらに、受電装置90と送電装置20とは、共鳴変調と共鳴復調とを用いた信号伝達を実現する。
 (通信時に発生するNULLの回避方法)
 上述のようなワイヤレス給電を行いながらの通信では、上述のように、通信に必要な電力を十分に受電可能な範囲であっても、通信できない状態(NULLが発生する状態)があった。
 図5(A)、図5(B)、図5(C)、図5(D)は、復調時の波形を示す図である。図5(A)、図5(B)、図5(C)、図5(D)において、横軸はカウント数であって時間に対応し、縦軸はコード値であって、Hi側伝送ラインを流れる電流の振幅に対応する。
 図5(A)、図5(B)、図5(C)は、上述の定常時の給電を行った場合の一例を示し、それぞれに、送電コイルと受電コイルとの距離が異なる。図5(D)は、定常時の給電を行っていてNULLが発生した場合に、本願発明の制御を行った時の一例を示す。
 図5(A)、図5(B)、図5(C)に示すように、上述の定常時の給電を行っている場合、図5(A)、図5(C)に示すように、特定の距離でなければ、信号情報によって変調されたピークは、ノイズよりも十分に高く、ピークの検出が可能であり、復調が可能である。
 しかしながら、図5(B)に示すように、特定の距離であると、信号情報によって変調されたピークの高さとノイズの高さの差が小さく(NULLが発生し)、ピークの検出が容易でなく、復調が難しい。これは、送電コイル30と受電コイル91との近傍に金属が存在するときに生じ易い現象であり、上述の図4に示すような場合に、金属製の筐体を有する生体内埋め込み型医療機器に対する給電時に生じ易い。
 この課題を解決するため、送電装置20の送電制御回路50は、ピークが検出できないと、電流調整回路70に対して、電力変換回路42への入力電流を変化させる指示データを生成し、電流調整回路70に与える。電流調整回路70は、ワイヤレス送電を安定して行える範囲において、電力変換回路42への入力電流を制御する。
 例えば、具体的には、送電制御回路50は、ピークが検出できないと、定常時の電力変換回路42への定常時の入力電流よりも高い電流にする指示データを生成し、電流調整回路70に与える。
 電流調整回路70は、指示データに基づいて、電力変換回路42への入力電流を高くする。
 このような制御を行うことで、図4(D)に示すように、送電コイル30と受電コイル91との距離を変化させなくても、信号情報によって変調されたピークは、ノイズよりも十分に高くなる。これにより、送電制御回路50では、ピークの検出が可能であり、復調が可能である。
 このように、本実施形態のワイヤレス給電システム10を用いることによって、NULLの発生を回避でき、ワイヤレス給電とともに通信を行うときに、給電可能な距離範囲において安定して信号を行うことができる。
 さらに、受電装置90が生体内埋め込み型医療機器の場合、受電装置90の位置を容易に変化させることができない。このような場合であっても、ワイヤレス給電システム10は、上述の制御を行うことで、NULLの発生を回避できる。これにより、ワイヤレス給電システム10は、生体内埋め込み型医療機器に対しても、給電可能な距離範囲において安定して信号伝達を行うことができる。
 なお、上述の説明では、ワイヤレス給電システム10は、定常時の入力電流を必要最低限にして、NULLの発生時に入力電流を高くすることで、NULLを回避した。しかしながら、ワイヤレス給電システム10は、定常時の入力電流を或程度高く設定しておき、NULLの発生時に入力電流を給電可能な範囲で低くすることで、NULLを回避することも可能である。
 ただし、定常時の入力電流を必要最低限に設定し、NULLの回避時に入力電流を高くすることで、ワイヤレス給電システム10は、ワイヤレス給電と信号伝達を安定的に実現しながら、給電電力を必要最小限に抑えることができる。さらに、給電電力が抑えられることによって、受電装置90内の受電電流による発熱を抑制できる。これにより、例えば、受電装置90が生体内埋め込み型医療機器であれば、この発熱による生体への悪影響を抑制できる。
 また、受電電流の整流時のノイズを低減でき、このノイズによる受電装置90内の電子部品への悪影響、特に、生体内埋め込み型医療機器であれば、生体信号のセンシングに対する悪影響を抑制できる。
 (電流調整回路の具体的構成1)
 図6は、本発明の実施形態に係る電流調整回路の第1例を示す図である。図6に示すように、電流調整回路70は、DC-DCコンバータ71、D-A変換器72、インダクタL731、キャパシタC732、抵抗R733、抵抗R734、抵抗R735、キャパシタC736を備える。
 DC-DCコンバータ71は、入力端子VIN、出力端子SW、グランド端子GND、フィードバック端子FBを備える。入力端子VINは、Hi側伝送ラインに接続され、グランド端子GNDは、送電装置20の基準電位(接地電位)に接続される。
 DC-DCコンバータ71は、フィードバック端子FBの電圧に基づいて、入力端子VINの直流の入力電圧Viを、所定の直流電圧に変換し、出力する。
 インダクタL731は、DC-DCコンバータ71の出力端子SWと、電流調整回路70の出力端子Pout70との間に接続される。キャパシタC732は、インダクタL731と出力端子Pout70とのノードとフィードバック端子FBとの間に接続される。
 抵抗R733、抵抗R734、抵抗R735は、インダクタL731と出力端子Pout70とのノードと基準電位との間に、ノード側から抵抗R733、抵抗R734、抵抗R735の順で直列接続される。抵抗R733と抵抗R734とのノードは、フィードバック端子FBに接続される。
 キャパシタC736は、インダクタL731と出力端子Pout70とのノードと基準電位との間に接続される。
 D-A変換器72のデジタル入力端子は、送電制御回路50に接続される。D-A変換器72のアナログ出力端子は、抵抗R734と抵抗R735とのノードに接続される。
 このような構成において、送電制御回路50は、電流調整の設定値データをD-A変換器72に入力する。D-A変換器72は、電流調整の設定値データに応じた出力電圧を、抵抗R734と抵抗R735とのノードに与える。これにより、DC-DCコンバータ71のフィードバック端子FBの電圧は、設定値データに応じた出力電圧に応じた値となる。
 したがって、送電制御回路50は、定常時からNULLの回避用に設定値データの値を変化させることで、フィードバック端子FBの電圧をNULLの回避用に調整できる。
 これにより、DC-DCコンバータ71の出力電圧は、定常時の電圧から、NULLの回避用の電圧に調整され、電力変換回路42の入力電流は、定常時の電流からNULLの回避用の電流に調整される。
 したがって、ワイヤレス給電システム10は、ワイヤレス給電とともに通信を行うときに、給電可能な距離範囲においてより安定して通信を行うことができる。
 また、電流調整回路70は、送電制御回路50からの設定値にしたがって、電力変換回路42の入力電圧を調整し、これにより、電力変換回路42の入力電流を調整できる。このような構成を用いることで、ワイヤレス給電システム10は、電力変換回路42への電流供給回路を追加で増加させることなく、電力変換回路42への入力電流を増加させることができる。
 (電流調整回路の具体的構成2)
 図7は、本発明の実施形態に係る電流調整回路の第2例を示す図である。図7に示すように、電流調整回路70Aは、D-A変換器72、および、カレントミラー回路74を備える。カレントミラー回路74は、抵抗R7411、抵抗R7412、抵抗R742、npn型のトランジスタQ741、npn型のトランジスタQ742を備え、定電流回路を構成する。
 トランジスタQ741のベース端子とトランジスタQ742のベース端子は接続される。これらベース端子のノードは、トランジスタQ741のコレクタ端子に接続される。トランジスタQ741のエミッタ端子とトランジスタQ742のエミッタ端子は、基準電位に接続される。
 トランジスタQ741のコレクタ端子は、抵抗R7412、抵抗R7411を通して、Hi側伝送ラインに接続される。トランジスタQ742のコレクタ端子は、抵抗R742を通して、Hi側伝送ラインに接続される。
 トランジスタQ742のエミッタ端子は、電流調整回路70Aの電力変換回路42のHi側入力端子に接続される。
 D-A変換器72のデジタル入力端子は、送電制御回路50に接続される。D-A変換器72のアナログ出力端子は、抵抗R7411と抵抗R7412とのノードに接続される。
 このような構成により、電流調整回路70Aは、D-A変換器72からの電圧によって、電力変換回路42の入力電流を低くできる。
 また、このような構成によって、電流調整回路70Aの回路構成は、簡素化され、送電装置20の回路を簡素化できる。
 (電流検出回路の具体的構成)
 図8は、本発明の実施形態に係る電流検出回路の一例を示す図である。図8に示すように、電流検出回路60は、差動増幅回路によって構成される。具体的に、電流検出回路60は、オペアンプOP60、抵抗R601、抵抗R602、抵抗R603、抵抗R604を備える。
 オペアンプOP60の反転入力端子は、抵抗R601を通して、電流検出用抵抗Rdの出力側(電流調整回路70側)に接続される。
 オペアンプOP60の非反転入力端子は、抵抗R603を通して、電流検出用抵抗Rdの入力側(入力フィルタ202側)に接続される。また、オペアンプOP60の非反転入力端子は、抵抗R604を通して基準電位に接続される。
 オペアンプOP60の出力端子は、抵抗R602を通して反転入力端子に接続される。
 このような構成によって、電流検出回路60は、電流検出用抵抗Rdに流れる電流によって生じる電流検出用抵抗Rdの両端電圧に応じた電流検出電圧を、送電制御回路50に出力する。
 このような構成によって、送電装置20は、共鳴変調および共鳴復調によって得られた電流を電圧変換して増幅し、より確実に安定的に検出できる。これにより、送電装置20は、NULLを検出確度を向上でき、NULLをより確実に回避できる。したがって、ワイヤレス給電システム10は、給電可能な距離範囲において、より安定して信号伝達を行うことができる。
 <1> 受電装置と送電装置とを備え、前記送電装置と前記受電装置との間で電磁界共鳴フィールドを形成してワイヤレス給電を行うとともに、前記電磁界共鳴フィールドを用いて共鳴変調による信号伝達を行うワイヤレス給電システムであって、
 前記受電装置は、
  内部空間を有する筐体と、
  前記内部空間に配置され、前記電磁界共鳴フィールドを形成することでワイヤレス受電を行う受電コイルと、
  受電共振回路および前記共鳴変調を実行する共鳴変調回路を備えた受電回路と、
  前記受電回路の出力電力を用いて所定の電気回路動作を実行する負荷回路と、
 を備え、
 前記送電装置は、
  前記電磁界共鳴フィールド形成することでワイヤレス送電を行う送電コイルと、
  送電共振回路を有する送電回路と、送電制御回路と、
  前記共鳴変調に対応する共鳴復調を実行する共鳴復調回路と、
  前記送電回路の入力電流を検出する電流検出回路と、
 前記入力電流を調整する電流調整回路と、
 を備え、
 前記送電装置は、
  前記受電回路からの前記共鳴変調による信号を検出できない状態を、前記電流検出回路で検出し、
  前記信号を検出できない状態の場合、前記電流調整回路によって前記入力電流を変化させることで、
  前記信号を検出できない状態を回避し、前記共鳴復調の実行動作を安定化させる、ワイヤレス給電システム。
 <2> 前記電流調整回路は、前記送電回路に供給する入力電圧を変化させることにより前記入力電流を変化させる、<1>のワイヤレス給電システム。
 <3> 前記受電装置の前記筐体は、生体適合材によって構成され、
 前記受電装置は、生体の内部に埋め込まれており、
 前記送電装置は、前記生体の外部に配置される、<1>または<2>のワイヤレス給電システム。
 <4> 前記生体適合材は、チタンまたはチタン合金である、<3>のワイヤレス給電システム。
 <5> 前記電流調整回路は、前記ワイヤレス送電を行う範囲において、前記入力電流を制御する、<1>乃至<4>のいずれかのワイヤレス給電システム。
 <6> 前記ワイヤレス送電を行う範囲は、前記ワイヤレス送電において、所定の電力値以上となる範囲である、<1>乃至<5>のいずれかのワイヤレス給電システム。
 <7> 前記ワイヤレス給電の周波数は、6.78MHz帯または13.56MHz帯である、<1>乃至<6>のいずれかのワイヤレス給電システム。
 <8> 前記負荷回路は、センシング回路、信号処理回路、無線通信回路を含む、<1>乃至<7>のいずれかのワイヤレス給電システム。
 <9> 前記電流調整回路は、DC-DCコンバータとD-A変換器とを備え、
 前記送電制御回路は、前記D-A変換器に設定値を与え、前記DC-DCコンバータの帰還電圧を可変し、入力電圧を調整する、<1>乃至<8>のいずれかのワイヤレス給電システム。
 <10> 前記電流調整回路は、カレントミラーを使った定電流回路を備え、
 送電制御回路を用いて入力電流を設定する、<1>乃至<9>のいずれかのワイヤレス給電システム。
 <11> 前記電流検出回路は、
 前記入力電流の流れるラインに接続されるシャント抵抗と、
 前記シャント抵抗の両端に発生する電圧から得られる電圧を増幅する電圧増幅アンプと、
 で構成される、<1>乃至<10>のいずれかのワイヤレス給電システム。
 <12> 受電装置に対して電磁界共鳴フィールドを形成してワイヤレス給電を行うとともに、電磁界共鳴フィールドを用いて共鳴変調による信号伝達を行うワイヤレス給電システムの送電装置であって、
  前記電磁界共鳴フィールド形成することでワイヤレス送電を行う送電コイルと、
  送電共振回路を有する送電回路と、送電制御回路と、
  前記共鳴変調に対応する共鳴復調を実行する共鳴復調回路と、
  前記送電回路の入力電流を検出する電流検出回路と、
 前記入力電流を調整する電流調整回路と、
 を備え、
 前記受電装置からの前記共鳴変調による信号を検出できない状態を、前記電流検出回路で検出し、
 前記信号を検出できない状態の場合、前記電流調整回路によって前記入力電流を変化させることで、
 前記信号を検出できない状態を回避し、前記共鳴復調の実行動作を安定化させる、
 ワイヤレス給電システムの送電装置。
 <13> 前記電流調整回路は、前記ワイヤレス送電を行う範囲において、前記入力電流を制御する、<12>のワイヤレス給電システムの送電装置。
 <14> 前記ワイヤレス送電を行う範囲は、前記ワイヤレス送電において、所定の電力値以上となる範囲である、<12>または<13>のワイヤレス給電システムの送電装置。
 <15> 前記ワイヤレス給電の周波数は、6.78MHz帯または13.56MHz帯である、<12>乃至<14>のいずれかのワイヤレス給電システムの送電装置。
 <16> 前記電流調整回路は、DC-DCコンバータとD-A変換器と、デジタル制御回路を備え、前記デジタル制御回路は、前記D-A変換器に設定値を与え、前記DC-DCコンバータの帰還電圧を可変し、入力電圧を設定する、<12>乃至<15>のいずれかのワイヤレス給電システムの送電装置。
 <17> 前記電流調整回路は、カレントミラーを使った定電流回路を備え、
 送電制御回路を用いて入力電流を設定する、<12>乃至<16>のいずれかのワイヤレス給電システムの送電装置。
 <18> 前記電流検出回路は、
 前記入力電流の流れるラインに接続されるシャント抵抗と、
 前記シャント抵抗の両端に発生する電圧から得られる電圧を増幅する電圧増幅アンプと、
 で構成される、<12>乃至<17>のいずれかのワイヤレス給電システムの送電装置。
10:ワイヤレス給電システム
20:送電装置
21:回路基板
22:電子部品
29:筐体
30:送電コイル
40:送電回路
41:ドライバ回路
42:電力変換回路
43:送電共振回路
50:送電制御回路
60:電流検出回路
70、70A:電流調整回路
71:DC-DCコンバータ
72:D-A変換器
74:カレントミラー回路
90:受電装置
91:受電コイル
92:受電回路
93:出力電圧変換回路
94:受電制御回路
98:筐体
99:回路基板
991:蓄電池
201:入力電圧変換回路
202:入力フィルタ
290:内部空間
301:絶縁性フィルム
302:フェライトシート
500:レギュレータ
911:絶縁性フィルム
912:フェライトシート
921:受電共振回路
922:整流回路
923:平滑回路
924:共鳴変調回路
940:レギュレータ
980:内部空間
981:第1部材
982:第2部材
991:蓄電池
992:電子部品
993:電極パッド
9930:ケーブル

Claims (18)

  1.  受電装置と送電装置とを備え、前記送電装置と前記受電装置との間で電磁界共鳴フィールドを形成してワイヤレス給電を行うとともに、前記電磁界共鳴フィールドを用いて共鳴変調による信号伝達を行うワイヤレス給電システムであって、
     前記受電装置は、
      内部空間を有する筐体と、
      前記内部空間に配置され、前記電磁界共鳴フィールドを形成することでワイヤレス受電を行う受電コイルと、
      受電共振回路および前記共鳴変調を実行する共鳴変調回路を備えた受電回路と、
      前記受電回路の出力電力を用いて所定の電気回路動作を実行する負荷回路と、
     を備え、
     前記送電装置は、
      前記電磁界共鳴フィールドを形成することでワイヤレス送電を行う送電コイルと、
      送電共振回路を有する送電回路と、送電制御回路と、
      前記共鳴変調に対応する共鳴復調を実行する共鳴復調回路と、
      前記送電回路の入力電流を検出する電流検出回路と、
     前記入力電流を調整する電流調整回路と、
     を備え、
     前記送電装置は、
      前記受電回路からの前記共鳴変調による信号を検出できない状態を、前記電流検出回路で検出し、
      前記信号を検出できない状態の場合、前記電流調整回路によって前記入力電流を変化させることで、
      前記信号を検出できない状態を回避し、前記共鳴復調の実行動作を安定化させる、
     ワイヤレス給電システム。
  2.  前記電流調整回路は、前記送電回路に供給する入力電圧を変化させることにより前記入力電流を変化させる、
     請求項1に記載のワイヤレス給電システム。
  3.  前記受電装置の前記筐体は、生体適合材によって構成され、
     前記受電装置は、生体の内部に埋め込まれており、
     前記送電装置は、前記生体の外部に配置される、
     請求項1または請求項2に記載のワイヤレス給電システム。
  4.  前記生体適合材は、チタンまたはチタン合金である、
     請求項3に記載のワイヤレス給電システム。
  5.  前記電流調整回路は、前記ワイヤレス送電を行う範囲において、前記入力電流を制御する、
     請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のワイヤレス給電システム。
  6.  前記ワイヤレス送電を行う範囲は、前記ワイヤレス送電において、所定の電力値以上となる範囲である、
     請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のワイヤレス給電システム。
  7.  前記ワイヤレス給電の周波数は、6.78MHz帯または13.56MHz帯である、
     請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のワイヤレス給電システム。
  8.  前記負荷回路は、センシング回路、信号処理回路、無線通信回路を含む、
     請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のワイヤレス給電システム。
  9.  前記電流調整回路は、DC-DCコンバータとD-A変換器とを備え、
     前記送電制御回路は、前記D-A変換器に設定値を与え、前記DC-DCコンバータの帰還電圧を可変し、入力電圧を調整する、
     請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のワイヤレス給電システム。
  10.  前記電流調整回路は、カレントミラーを使った定電流回路を備え、
     送電制御回路を用いて入力電流を設定する、
     請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のワイヤレス給電システム。
  11.  前記電流検出回路は、
     前記入力電流の流れるラインに接続されるシャント抵抗と、
     前記シャント抵抗の両端に発生する電圧から得られる電圧を増幅する電圧増幅アンプと、
     で構成される、
     請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のワイヤレス給電システム。
  12.  受電装置に対して電磁界共鳴フィールドを形成してワイヤレス給電を行うとともに、電磁界共鳴フィールドを用いて共鳴変調による信号伝達を行うワイヤレス給電システムの送電装置であって、
      前記電磁界共鳴フィールドを形成することでワイヤレス送電を行う送電コイルと、
      送電共振回路を有する送電回路と、送電制御回路と、
      前記共鳴変調に対応する共鳴復調を実行する共鳴復調回路と、
      前記送電回路の入力電流を検出する電流検出回路と、
     前記入力電流を調整する電流調整回路と、
     を備え、
     前記受電装置からの前記共鳴変調による信号を検出できない状態を、前記電流検出回路で検出し、
     前記信号を検出できない状態の場合、前記電流調整回路によって前記入力電流を変化させることで、
     前記信号を検出できない状態を回避し、前記共鳴復調の実行動作を安定化させる、
     ワイヤレス給電システムの送電装置。
  13.  前記電流調整回路は、前記ワイヤレス送電を行う範囲において、前記入力電流を制御する、
     請求項12に記載のワイヤレス給電システムの送電装置。
  14.  前記ワイヤレス送電を行う範囲は、前記ワイヤレス送電において、所定の電力値以上となる範囲である、
     請求項12または請求項13に記載のワイヤレス給電システムの送電装置。
  15.  前記ワイヤレス給電の周波数は、6.78MHz帯または13.56MHz帯である、
     請求項12乃至請求項14のいずれかに記載のワイヤレス給電システムの送電装置。
  16.  前記電流調整回路は、DC-DCコンバータとD-A変換器と、デジタル制御回路を備え、前記デジタル制御回路は、前記D-A変換器に設定値を与え、前記DC-DCコンバータの帰還電圧を可変し、入力電圧を設定する、
     請求項12乃至請求項15のいずれかに記載のワイヤレス給電システムの送電装置。
  17.  前記電流調整回路は、カレントミラーを使った定電流回路を備え、
     送電制御回路を用いて入力電流を設定する、
     請求項12乃至請求項16のいずれかに記載のワイヤレス給電システムの送電装置。
  18.  前記電流検出回路は、
     前記入力電流の流れるラインに接続されるシャント抵抗と、
     前記シャント抵抗の両端に発生する電圧から得られる電圧を増幅する電圧増幅アンプと、
     で構成される、
     請求項12乃至請求項17のいずれかに記載のワイヤレス給電システムの送電装置。
PCT/JP2023/036142 2022-10-21 2023-10-04 ワイヤレス給電システム、ワイヤレス給電システムの送電装置 WO2024084967A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-168780 2022-10-21
JP2022168780 2022-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024084967A1 true WO2024084967A1 (ja) 2024-04-25

Family

ID=90737315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/036142 WO2024084967A1 (ja) 2022-10-21 2023-10-04 ワイヤレス給電システム、ワイヤレス給電システムの送電装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024084967A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246292A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp 受電装置、電子機器および無接点電力伝送システム
JP2016214024A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 セイコーエプソン株式会社 制御装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
JP2017528106A (ja) * 2014-09-16 2017-09-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 無線誘導電力伝送
JP2022515975A (ja) * 2019-11-29 2022-02-24 エレクトディス アクティエボラーグ 無線電力伝送システムにおける電力伝送の間に動作フィードバックを提供するための方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246292A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp 受電装置、電子機器および無接点電力伝送システム
JP2017528106A (ja) * 2014-09-16 2017-09-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 無線誘導電力伝送
JP2016214024A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 セイコーエプソン株式会社 制御装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
JP2022515975A (ja) * 2019-11-29 2022-02-24 エレクトディス アクティエボラーグ 無線電力伝送システムにおける電力伝送の間に動作フィードバックを提供するための方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111149178B (zh) 线圈装置和包括该线圈装置的无线充电装置
EP3131178B1 (en) Wireless power transmission device
US9728981B2 (en) Feedback controlled coil driver for inductive power transfer
US9071126B2 (en) Wireless power transmission device
US8228027B2 (en) Wireless power transmitter with multilayer printed circuit
KR101301389B1 (ko) 무선 전력 디바이스의 패키징 및 세부사항
US8825173B2 (en) Method and apparatus for supplying energy to a medical device
US7657320B2 (en) Electronic device with dual purpose inductive element
US10141769B2 (en) Wireless power transfer system
AU2006201718B2 (en) Power regulation to optimize robustness of wireless transmissions
WO2013090572A1 (en) Wireless power transmission with improved modulation ripple
CN103262435A (zh) 用于可植入医疗设备的磁感应通信系统
TW201106572A (en) Adaptive impedance tuning in wireless power transmission
CN107026663A (zh) 用于无线电调制器和天线驱动器的方法和装置
JP2016025702A (ja) ワイヤレス受電装置、そのレシーバ回路およびワイヤレス受電装置の制御方法
US7557551B1 (en) Amplitude modulated switching voltage regulator
KR20150115339A (ko) 무선전력전송 시스템
US11374441B2 (en) Negative modulation solution for fixed coil designs
WO2024084967A1 (ja) ワイヤレス給電システム、ワイヤレス給電システムの送電装置
US20220376551A1 (en) Wireless Power Transmitter and Receiver
KR20150112160A (ko) 무선전력전송 송신 장치를 구비한 무선전력전송 시스템
WO2023008224A1 (ja) 近距離無線通信装置
US20230147880A1 (en) Wireless power transmission apparatus and wireless power supply system
KR102502145B1 (ko) 효율적인 무선 전력 충전 장치 및 그 방법
US20240154463A1 (en) Short-range wireless communication device