WO2024080108A1 - Information processing device and method, and program - Google Patents

Information processing device and method, and program Download PDF

Info

Publication number
WO2024080108A1
WO2024080108A1 PCT/JP2023/034647 JP2023034647W WO2024080108A1 WO 2024080108 A1 WO2024080108 A1 WO 2024080108A1 JP 2023034647 W JP2023034647 W JP 2023034647W WO 2024080108 A1 WO2024080108 A1 WO 2024080108A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
area
processing device
information processing
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/034647
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
隆 木下
真 山田
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Publication of WO2024080108A1 publication Critical patent/WO2024080108A1/en

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

The present technique pertains to an information processing device and method, and a program, which can provide added value for users. This information processing device comprises: a control unit that identifies, when the user terminal of a user enters a user-selected content area where element contents are provided, a service area corresponding to the content area where the user terminal has entered, on the basis of content area setting information about the content area and service area setting information about the service area where related contents are provided, the service area being set by a provider who provides the related contents of the element contents; and a communication unit that transmits, to the user terminal, the related contents corresponding to the service area identified by the control unit. The present technique is applicable to a content provider system.

Description

情報処理装置および方法、並びにプログラムInformation processing device, method, and program
 本技術は、情報処理装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、利用者に対して付加価値を提供できるようにした情報処理装置および方法、並びにプログラムに関する。 This technology relates to an information processing device, method, and program, and in particular to an information processing device, method, and program that can provide added value to users.
 従来、事業者が自身の商圏や店舗への利用者の誘導を目的として、利用者個人の位置情報を継続的にトラックし、事業者により指定されたエリアへの利用者の進入が検知されると、利用者に対してクーポンや広告を提供するシステムが知られている。  Conventionally, a system has been known in which a business continuously tracks the location information of individual users in order to guide them to their own trade area or store, and when the business detects that the user has entered an area designated by the business, the business provides the user with coupons or advertisements.
 このようなシステムに関連する技術として、例えば移動局が異なる基地局の管理する無線エリアに移動するたびに、移動局が接続されている基地局の管理する無線エリア情報が上位制御装置によりサーバ装置へと報告される技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この技術においては、移動局が存在する地域に関連し、予め移動局のユーザによって登録されている種別の地域情報が移動局へと配信される。 As a technology related to such a system, for example, a technology has been proposed in which, each time a mobile station moves to a wireless area managed by a different base station, wireless area information managed by the base station to which the mobile station is connected is reported to a server device by a higher-level control device (see, for example, Patent Document 1). In this technology, regional information of a type related to the area in which the mobile station is located and registered in advance by the user of the mobile station is distributed to the mobile station.
 また、例えば、ユーザがコンテンツを体験することができる体験可能期間中に、広告提供店舗の位置情報とユーザの位置情報とに基づいて、体験可能期間を更新する技術も提案されている(例えば、特許文献2参照)。 Also, for example, a technology has been proposed that updates the experience period during which the user can experience the content based on the location information of the advertising store and the location information of the user (see, for example, Patent Document 2).
特開2002-186033号公報JP 2002-186033 A 国際公開第2020/189582号International Publication No. 2020/189582
 しかしながら、上述のシステムについては、エリア進入時に利用者に対して、あからさまに購入を求めるクーポンや広告が提供される例が多く、利用者の個別の目的や体験内容について付加価値を提供できていない。 However, in many cases, the above-mentioned systems provide users with coupons and advertisements that explicitly request purchases when they enter the area, and fail to provide added value based on the individual goals and experiences of users.
 本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、利用者に対して付加価値を提供できるようにするものである。 This technology was developed in light of these circumstances, and makes it possible to provide added value to users.
 本技術の第1の側面の情報処理装置は、利用者により設定された、要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアに前記利用者の利用者端末が進入した場合、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報と、前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアを示すサービスエリア設定情報とに基づいて、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアを特定する制御部と、前記制御部により特定された前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツを前記利用者端末に送信する通信部とを備える。 The information processing device according to the first aspect of the present technology includes a control unit that, when a user terminal of a user enters a content area in which element content is provided and which is set by the user, identifies the service area that overlaps with the content area into which the user terminal has entered, based on content area setting information indicating the content area and service area setting information indicating the service area in which related content is provided and which is set by a business providing related content related to the element content, and a communication unit that transmits the related content corresponding to the service area identified by the control unit to the user terminal.
 本技術の第1の側面の情報処理方法またはプログラムは、利用者により設定された、要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアに前記利用者の利用者端末が進入した場合、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報と、前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアを示すサービスエリア設定情報とに基づいて、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアを特定し、特定された前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツを前記利用者端末に送信するステップを含む。 The information processing method or program of the first aspect of the present technology includes a step of, when a user terminal of a user enters a content area set by the user in which element content is provided, identifying the service area that overlaps with the content area into which the user terminal has entered based on content area setting information indicating the content area and service area setting information indicating the service area in which related content is provided, set by a business providing related content related to the element content, and transmitting the related content corresponding to the identified service area to the user terminal.
 本技術の第1の側面においては、利用者により設定された、要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアに前記利用者の利用者端末が進入した場合、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報と、前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアを示すサービスエリア設定情報とに基づいて、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアが特定され、特定された前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツが前記利用者端末に送信される。 In a first aspect of this technology, when a user terminal of a user enters a content area set by the user in which element content is provided, the service area that overlaps with the content area into which the user terminal has entered is identified based on content area setting information indicating the content area and service area setting information indicating the service area in which the related content is provided, set by a business providing related content related to the element content, and the related content corresponding to the identified service area is transmitted to the user terminal.
 本技術の第2の側面の情報処理装置は、要素コンテンツ、または前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを再生する情報処理装置であって、利用者の操作に応じて、前記要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアを設定し、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報に基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入を検出する制御部と、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入が検出された場合、前記関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアであって、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なるサービスエリアに対応する前記関連コンテンツを受信する通信部とを備え、前記制御部は、受信された前記関連コンテンツを再生させる。 The information processing device of the second aspect of the present technology is an information processing device that plays element content or related content related to the element content, and includes a control unit that sets a content area in which the element content is provided in response to a user's operation, and detects entry of the information processing device into the content area based on content area setting information indicating the content area, and a communication unit that, when entry of the information processing device into the content area is detected, receives the related content corresponding to a service area in which the related content is provided, which is set by a business operator that provides the related content and which overlaps with the content area into which the information processing device has entered, and the control unit plays the received related content.
 本技術の第2の側面の情報処理方法またはプログラムは、要素コンテンツ、または前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを再生する情報処理装置が、利用者の操作に応じて、前記要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアを設定し、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報に基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入を検出し、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入が検出された場合、前記関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアであって、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なるサービスエリアに対応する前記関連コンテンツを受信し、受信された前記関連コンテンツを再生させるステップを含む。 The information processing method or program of the second aspect of the present technology includes a step in which an information processing device that plays element content or related content related to the element content sets a content area in which the element content is provided in response to a user's operation, detects entry of the information processing device into the content area based on content area setting information indicating the content area, and, when entry of the information processing device into the content area is detected, receives the related content corresponding to a service area in which the related content is provided that is set by a business operator that provides the related content and that overlaps with the content area into which the information processing device has entered, and plays the received related content.
 本技術の第2の側面においては、要素コンテンツ、または前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを再生する情報処理装置において、利用者の操作に応じて、前記要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアが設定され、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報に基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入が検出され、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入が検出された場合、前記関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアであって、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なるサービスエリアに対応する前記関連コンテンツが受信され、受信された前記関連コンテンツが再生される。 In a second aspect of the present technology, in an information processing device that plays element content or related content related to the element content, a content area in which the element content is provided is set in response to a user's operation, entry of the information processing device into the content area is detected based on content area setting information indicating the content area, and when entry of the information processing device into the content area is detected, the related content is received from a service area in which the related content is provided, which is set by a business operator that provides the related content and which overlaps with the content area into which the information processing device has entered, and the received related content is played.
コンテンツ提供システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a content providing system. 一般的な利用者の行動検知と特典の提供について説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating detection of a typical user's behavior and provision of a benefit. 本技術における利用者の行動検知と特典の提供について説明する図である。1 is a diagram for explaining user behavior detection and reward provision in the present technology. FIG. コンテンツの作成と提供について説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the creation and provision of content. 要素コンテンツと特典コンテンツについて説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating element contents and bonus contents. コンテンツエリアの設定について説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating setting of a content area. コンテンツエリアの設定について説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating setting of a content area. 要素コンテンツの再生について説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating the playback of element contents. 特典コンテンツの再生について説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating playback of special content. サービスエリアの表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a display of a service area. サービスエリアの表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a display of a service area. サービスエリアを非表示とするときの画面表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen display when a service area is not displayed. 要素コンテンツと特典コンテンツの再生について説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating playback of element contents and bonus contents. 利用者端末の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of a user terminal. サーバの構成例を示す図である。FIG. 2 illustrates an example of a server configuration. コンテンツエリア設定処理および設定情報受信処理を説明するフローチャートである。13 is a flowchart illustrating a content area setting process and a setting information receiving process. コンテンツ再生処理を説明するフローチャートである。11 is a flowchart illustrating a content playback process. コンテンツ提供処理を説明するフローチャートである。11 is a flowchart illustrating a content providing process. コンピュータの構成例を示す図である。FIG. 1 illustrates an example of the configuration of a computer.
 以下、図面を参照して、本技術を適用した実施の形態について説明する。 Below, we will explain an embodiment in which this technology is applied, with reference to the drawings.
〈第1の実施の形態〉
〈コンテンツ提供システムの構成例〉
 本技術は、利用者により設定されたコンテンツエリアと、事業者により設定されたサービスエリアとが重なっている場合に、利用者がコンテンツエリア内に進入したときにサービスエリアに対応する特典コンテンツを再生することで、利用者をサービスエリアへと誘導しつつ、利用者に対して付加価値を提供することができるようにするものである。
First Embodiment
Example of a content provision system configuration
When a content area set by a user overlaps with a service area set by a service provider, this technology allows for the provision of added value to a user by playing bonus content corresponding to the service area when the user enters the content area, thereby guiding the user to the service area.
 図1は、本技術を適用したコンテンツ提供システムの一実施の形態の構成例を示す図である。 Figure 1 shows an example of the configuration of one embodiment of a content provision system to which this technology is applied.
 図1に示すコンテンツ提供システムは、利用者端末11、コンテンツ提供者端末12、事業者端末13、およびサーバ14を有しており、利用者端末11乃至サーバ14は、有線や無線のネットワークにより相互に接続可能となっている。 The content provision system shown in FIG. 1 has a user terminal 11, a content provider terminal 12, a business operator terminal 13, and a server 14, and the user terminal 11 to the server 14 can be connected to each other via a wired or wireless network.
 利用者端末11は、サーバ14により提供されるコンテンツ提供サービスの利用者であるユーザの所有する情報処理装置である。具体的には、例えば利用者端末11は、スマートフォン、タブレット、ポータブル機器などからなる。 The user terminal 11 is an information processing device owned by a user who is a user of the content provision service provided by the server 14. Specifically, the user terminal 11 may be, for example, a smartphone, a tablet, a portable device, or the like.
 利用者端末11は、サーバ14から、コンテンツ提供サービスで提供されているコンテンツの供給を受け、供給されたコンテンツを再生する。 The user terminal 11 receives content provided by the content provision service from the server 14 and plays the content provided.
 ここで、コンテンツ提供サービスで提供されるコンテンツは、互いに関連するコンテンツである要素コンテンツと特典コンテンツとからなり、例えばゲームや映画、音楽、小説などの作品をベースとしたものなど、1つのテーマに関するものとなっている。特に、ここでいうテーマとは、1つの作品に関するものに限らず、例えば同じ作者の複数の作品から「元気をもらった」などのテーマや、異なる作者の複数の作品に基づくテーマなど、どのようなものであってもよい。 The content provided by the content provision service is made up of element content and bonus content, which are mutually related contents, and relates to a single theme, for example, content based on a work such as a game, movie, music, or novel. In particular, the theme referred to here is not limited to content related to a single work, but may be any theme, such as a theme such as "I was inspired by multiple works by the same author," or a theme based on multiple works by different authors.
 要素コンテンツは、利用者(ユーザ)により設定されるコンテンツエリアに対応付けられたコンテンツである。 Element content is content associated with a content area set by the user.
 すなわち、コンテンツエリアは、利用者に対して要素コンテンツが提供される領域であり、利用者が所持する利用者端末11がコンテンツエリアに進入すると、そのコンテンツエリアに対応する要素コンテンツが利用者端末11で再生される。 In other words, a content area is an area in which element content is provided to a user, and when the user terminal 11 held by the user enters a content area, the element content corresponding to that content area is played back on the user terminal 11.
 特典コンテンツは、利用者に対して、事業者により特典として提供される、要素コンテンツに関連する他のコンテンツ、すなわち関連コンテンツである。 Bonus content is other content related to the element content, that is, related content, that is provided to users by the business operator as a bonus.
 特に、特典コンテンツは、所定のサービスエリアへと利用者を誘導することに加えて、要素コンテンツで扱われているテーマについて、更なる付加価値を利用者に提供することを目的とするものである。 In particular, the purpose of the bonus content is to guide users to a specific service area, as well as to provide users with further added value regarding the themes covered in the element content.
 サービスエリアは、利用者に対して特典コンテンツが提供される領域である。すなわち、特典コンテンツは、事業者により設定されたサービスエリアに対応付けられている。 A service area is an area in which special content is provided to users. In other words, special content is associated with a service area set by a carrier.
 なお、サービスエリアに複数の特典コンテンツが対応付けられ、事業者による商品提供等の任意のサービスの利用状況等に応じて、提供(再生)される特典コンテンツが変化するようにしてもよい。すなわち、事業者により提供される商品提供等の任意のサービスを利用してもらうことを特典コンテンツの目的の1つとしてもよい。 In addition, multiple bonus contents may be associated with a service area, and the bonus contents provided (played) may change depending on the usage status of any service provided by the operator, such as product provision. In other words, one of the purposes of the bonus contents may be to have users use any service provided by the operator, such as product provision.
 例えば利用者、すなわち利用者が所持する利用者端末11が、サービスエリアと重なるコンテンツエリアに進入すると、そのサービスエリアに対応する特典コンテンツが利用者端末11で再生される。 For example, when a user, i.e., a user terminal 11 carried by the user, enters a content area that overlaps with a service area, the privileged content corresponding to that service area is played on the user terminal 11.
 コンテンツ提供者端末12は、コンテンツ提供者(コンテンツ制作者)により操作されるパーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。 The content provider terminal 12 is an information processing device such as a personal computer operated by the content provider (content creator).
 コンテンツ提供者端末12は、コンテンツ提供者の操作に応じて、コンテンツ提供サービスで提供されるコンテンツ、すなわち要素コンテンツおよび特典コンテンツを作成(生成)する。 The content provider terminal 12 creates (generates) the content provided by the content providing service, i.e., element content and bonus content, in response to operations by the content provider.
 事業者端末13は、任意のサービスを提供する事業者が管理するパーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。 The business operator terminal 13 is an information processing device such as a personal computer managed by a business operator that provides a given service.
 事業者端末13は、コンテンツ提供者端末12(コンテンツ提供者)により作成されたコンテンツのなかから利用者に提供するコンテンツ、特にコンテンツを構成する特典コンテンツを指定(選択)したり、特典コンテンツに対してサービスエリアを指定したりする。 The business operator terminal 13 specifies (selects) the content to be provided to the user from among the contents created by the content provider terminal 12 (content provider), in particular the bonus content that constitutes the content, and specifies a service area for the bonus content.
 サーバ14は、利用者に対してコンテンツを提供するコンテンツ提供サービスの運営者が管理する情報処理装置である。 The server 14 is an information processing device managed by the operator of a content provision service that provides content to users.
 サーバ14は、コンテンツ提供者により作成された要素コンテンツや特典コンテンツを記録しており、利用者端末11から供給される情報等に応じて、要素コンテンツや特典コンテンツを利用者端末11に対して供給(送信)する。 The server 14 records element content and bonus content created by content providers, and supplies (transmits) the element content and bonus content to the user terminal 11 in response to information, etc., supplied from the user terminal 11.
 なお、要素コンテンツの供給は、必ずしもサーバ14により行われる必要はなく、コンテンツ提供者端末12や、サーバ14とは異なる他のサーバなどにより、利用者端末11に対して要素コンテンツが供給されるようにしてもよい。 Note that the supply of element content does not necessarily have to be performed by server 14, and element content may be supplied to user terminal 11 by content provider terminal 12 or another server different from server 14.
〈コンテンツの再生について〉
 次に、コンテンツ提供サービスで提供されるコンテンツの再生について説明する。
Regarding content playback
Next, the reproduction of the content provided by the content providing service will be described.
 まず、図2を参照して、一般的なサービスにおける特典の提供について説明する。 First, we will explain how benefits are provided in general services, with reference to Figure 2.
 一般的なサービスにおいては、利用者個人の位置情報の検出、すなわち利用者の行動検知が常時行われる。 In a typical service, the location information of each individual user, i.e., the user's behavior, is detected at all times.
 例えば図2の折れ線L11は、利用者の位置の軌跡を示しており、サービスを提供するサーバ側や利用者の端末側では、各時刻における利用者の位置情報から、このような利用者の位置(移動)の軌跡を把握することが可能である。 For example, the broken line L11 in Figure 2 shows the trajectory of a user's location, and the server providing the service and the user's terminal can determine the trajectory of the user's location (movement) from the user's location information at each time.
 また、一般的なサービスにおいては、サービスの提供者によりサービスエリアR11-1やサービスエリアR11-2などの複数のサービスエリアが設定される。 In addition, in a typical service, the service provider sets multiple service areas, such as service area R11-1 and service area R11-2.
 なお、以下、サービスエリアR11-1およびサービスエリアR11-2を特に区別する必要のない場合、単にサービスエリアR11とも称することとする。 In the following, unless there is a need to distinguish between service area R11-1 and service area R11-2, they will simply be referred to as service area R11.
 各サービスエリアR11には、利用者に提供されるクーポン等が対応付けられており、利用者がサービスエリアR11内に進入すると、利用者が所持する端末には、そのサービスエリアR11に対応付けられたクーポン等が供給される。すなわち、利用者の端末にクーポン等の特典が表示される。 Each service area R11 is associated with coupons etc. provided to the user, and when the user enters a service area R11, the coupons etc. associated with that service area R11 are provided to the terminal carried by the user. In other words, benefits such as coupons are displayed on the user's terminal.
 これに対して、本技術のコンテンツ提供システムでは、例えば図3に示すように特典の提供が行われる。 In contrast, in the content provision system of the present technology, benefits are provided as shown in Figure 3, for example.
 図3に示す例では、市街地などの任意の空間が対象とされてコンテンツエリアとサービスエリアが設定される。 In the example shown in Figure 3, a content area and a service area are set for any space, such as an urban area.
 ここでは、利用者により6個のコンテンツエリアCR11-1乃至コンテンツエリアCR11-6が設定されており、事業者により2つのサービスエリアSR11-1およびサービスエリアSR11-2が設定されている。 Here, six content areas CR11-1 to CR11-6 have been set by the user, and two service areas SR11-1 and SR11-2 have been set by the operator.
 以下、コンテンツエリアCR11-1乃至コンテンツエリアCR11-6を特に区別する必要のない場合、単にコンテンツエリアCR11とも称し、サービスエリアSR11-1およびサービスエリアSR11-2を特に区別する必要のない場合、単にサービスエリアSR11とも称する。 Hereinafter, when there is no need to distinguish between content areas CR11-1 to CR11-6, they will be referred to simply as content area CR11, and when there is no need to distinguish between service area SR11-1 and service area SR11-2, they will be referred to simply as service area SR11.
 なお、ここではコンテンツエリアCR11やサービスエリアSR11の設定対象とされる空間は市街地である場合を例として説明を行う。しかし、これに限らず、例えばテーマパークやショッピングモールなどの施設内の空間、ビルや自宅などの建物内部の空間などがコンテンツエリアCR11やサービスエリアSR11の設定対象の空間(領域)とされてもよい。 In the following description, the space in which the content area CR11 and the service area SR11 are to be set is an urban area. However, this is not limiting, and the space (area) in which the content area CR11 and the service area SR11 are to be set may be, for example, a space within a facility such as a theme park or a shopping mall, or an interior space of a building such as a house.
 本技術では、利用者によりコンテンツ提供サービスの利用開始が指示されると、利用者端末11側において、利用者端末11の位置情報の検出、すなわち利用者のコンテンツエリアCR11への進入の検出(利用者の行動検知)が開始される。 In this technology, when a user issues an instruction to start using a content provision service, the user terminal 11 starts detecting the location information of the user terminal 11, i.e., detecting whether the user has entered the content area CR11 (detecting the user's behavior).
 その後、利用者、すなわち利用者端末11がコンテンツエリアCR11に進入すると、利用者端末11からサーバ14に対して、コンテンツエリアCR11への進入が検知された旨の進入検知情報が送信され、適宜、特典としての特典コンテンツの再生が行われる。 After that, when the user, i.e., the user terminal 11, enters the content area CR11, entry detection information is sent from the user terminal 11 to the server 14 to indicate that entry into the content area CR11 has been detected, and bonus content is played back as a bonus as appropriate.
 具体的には、利用者端末11が進入したコンテンツエリアCR11と、サービスエリアSR11とが重なっていない場合、そのコンテンツエリアCR11に対応付けられた要素コンテンツが利用者端末11で再生される。 Specifically, if the content area CR11 that the user terminal 11 has entered does not overlap with the service area SR11, the element content associated with that content area CR11 is played back on the user terminal 11.
 これに対して、利用者端末11が進入したコンテンツエリアCR11と、サービスエリアSR11とが重なっている場合、そのコンテンツエリアCR11と重なるサービスエリアSR11に対応付けられた特典コンテンツが利用者端末11で再生される。 In contrast, if the content area CR11 into which the user terminal 11 has entered overlaps with the service area SR11, the privileged content associated with the service area SR11 that overlaps with the content area CR11 is played back on the user terminal 11.
 したがって、例えば利用者端末11がコンテンツエリアCR11-1に進入すると、そのコンテンツエリアCR11-1に対応する要素コンテンツが再生される。 Therefore, for example, when the user terminal 11 enters the content area CR11-1, the element content corresponding to that content area CR11-1 is played back.
 また、例えば利用者端末11がコンテンツエリアCR11-3に進入すると、そのコンテンツエリアCR11-3と重なっているサービスエリアSR11-1に対応する特典コンテンツが再生される。 For example, when the user terminal 11 enters the content area CR11-3, the privileged content corresponding to the service area SR11-1 that overlaps with the content area CR11-3 is played back.
 図3を参照して説明した本技術のコンテンツ提供サービスと、図2に示したような一般的なサービスとを比較すると、本技術のコンテンツ提供サービスには、以下のような利点がある。 Comparing the content provision service of the present technology described with reference to Figure 3 with a general service such as that shown in Figure 2, the content provision service of the present technology has the following advantages:
 すなわち、一般的なサービスでは、事業者が指定したサービスエリアR11への利用者の進入を検知するために、利用者の位置情報が継続的にトラック(検知)される。 In other words, in a typical service, the user's location information is continuously tracked (detected) to detect the user's entry into the service area R11 designated by the operator.
 また、位置情報をトラックさせる範囲を利用者自身が決める方法も提案されているが、地理上の範囲を規定するにとどまっており、利用者の行動目的に関わらず位置情報が常時取得されるため、プライバシの観点からよいとはいえない。 Also, a method has been proposed in which users themselves can decide the area within which their location information will be tracked, but this only specifies a geographical area, and location information is constantly collected regardless of the user's purpose, which is not considered good from the perspective of privacy.
 これに対して、本技術のコンテンツ提供サービスでは、利用者によりコンテンツエリアCR11が設定される。つまり、利用者は、位置情報をトラックさせる場所として1または複数の各コンテンツエリアCR11を明示的に設定することができる。 In contrast, in the content provision service of the present technology, the content area CR11 is set by the user. In other words, the user can explicitly set one or more content areas CR11 as the location for tracking location information.
 したがって、利用者端末11が利用者により設定されたコンテンツエリアCR11内に進入したときにのみ、進入検知情報がサーバ14へと送信され、利用者自身も、どこにいるときに進入検知情報がサーバ14に送信されるかを明確に把握することができる。 Therefore, the intrusion detection information is sent to the server 14 only when the user terminal 11 enters the content area CR11 set by the user, and the user himself can clearly understand when the intrusion detection information is sent to the server 14.
 しかも、コンテンツ提供サービスの利用時のみ、つまりコンテンツを視聴するという行動目的があるときにのみ位置情報の検知(コンテンツエリアCR11への進入の検出)が行われる。 Moreover, location information is detected (entry into content area CR11 is detected) only when the content provision service is being used, that is, only when the action objective is to view content.
 これらのことから、本技術のコンテンツ提供サービスは、プライバシ保護の観点から一般的なサービスよりも有用であるといえる。 For these reasons, it can be said that the content provision service based on this technology is more useful than general services from the perspective of privacy protection.
 また、一般的なサービスでは、利用者に対して、あからさまに購入を求めるクーポン等が提供される例が多く、利用者の個別の目的や体験内容について付加価値を提供できていない。 Also, in many cases, general services provide users with coupons and other items that explicitly encourage them to make purchases, and do not provide added value in relation to the individual goals and experiences of users.
 これに対して、本技術のコンテンツ提供サービスでは、要素コンテンツの視聴という利用者の目的や体験に対して、その要素コンテンツと同じテーマ(作品)の関連する特典コンテンツが提供される。すなわち、利用者ごとに必要としているコンテンツを特典(特典コンテンツ)として提供することができる。 In contrast, the content provision service of this technology provides bonus content related to the same theme (work) as the element content in response to the user's objective or experience of viewing the element content. In other words, it is possible to provide content that each user needs as a bonus (bonus content).
 これにより、サービスエリアSR11へと利用者を誘導しつつ、利用者の個別の目的や体験内容について付加価値を提供することができる。換言すれば、利用者に対して、特典コンテンツによってコンテンツがアップグレードされたように感じさせ、満足感を向上させることができる。特に、この場合、特典コンテンツは、要素コンテンツと同一テーマのコンテンツであるため、クーポンや広告を提示する場合と異なり、利用者のコンテンツの視聴に関する没入感が削がれてしまうことがない。 This makes it possible to guide the user to service area SR11 while providing added value for the user's individual objectives and experience. In other words, the user feels as if the content has been upgraded by the bonus content, improving satisfaction. In particular, in this case, because the bonus content is content with the same theme as the element content, the user's immersion in viewing the content is not diminished, unlike when a coupon or advertisement is presented.
 さらに、一般的なサービスで行われているクーポン等の提供など、直接、事業者の商品やサービスに関連する内容の特典提供では、特典の提供を望む利用者は、対象となる商品やサービスを当初から目的としている利用者に限られている。そのため、クーポン等の利用の範囲を超えた新しい利用者に対しての事業者からのアクセスを増やすことができない。 Furthermore, when offering benefits that are directly related to a business's products or services, such as coupons offered by general services, users who wish to receive the benefits are limited to those who originally intended to use the target product or service. As a result, businesses are unable to increase access to new users beyond the scope of coupon use.
 これに対して、本技術のコンテンツ提供サービスでは、クーポンではなく、要素コンテンツに関連する特典コンテンツが提供されるため、特典コンテンツを提供する事業者に直接用事がない利用者に対しても事業者からのアクセスを増やすことができる。 In contrast, the content provision service of this technology provides bonus content related to elemental content, rather than coupons, which can increase access from businesses providing bonus content, even to users who have no direct business with the business.
 すなわち、提供される特典がクーポンではなく特典コンテンツであるため、より多様で、より多くの事業者がコンテンツ提供サービスに参加することができる。 In other words, because the benefits offered are not coupons but bonus content, more businesses can participate in the content provision service and there is more variety.
 例えば特典としてクーポンを提供するのであれば、一般的なサービスのように、そのサービスの参加事業者は、そのクーポンを提供する事業者、すなわちサービスエリアR11内に店舗を有する事業者に限られることになる。 For example, if a coupon is offered as a benefit, like a general service, participating businesses in that service would be limited to businesses offering the coupon, i.e. businesses that have stores within service area R11.
 これに対して、本技術のコンテンツ提供サービスでは、例えばサービスエリアSR11内に店舗を有する事業者に限らず、その店舗内で販売される商品等を提供する他の事業者、店舗を有する事業者とのコラボレーションを行っている他の事業者など、より多様な事業者が参加事業者となることができる。 In contrast, with the content provision service of this technology, participating businesses can be a more diverse range of businesses, not just businesses that have stores within the service area SR11, but also other businesses that provide products sold in the stores, and other businesses that collaborate with businesses that have stores.
 しかも、事業者に直接用事がある利用者に限らず、事業者に直接用事がなくても要素コンテンツに関心のある利用者もサービスエリアSR11へと誘導することができる。 Moreover, not only users who have direct business with the operator, but also users who have no direct business with the operator but are interested in element content can be guided to service area SR11.
〈コンテンツの作成と提供について〉
 ここで、本技術のコンテンツ提供システムにおけるコンテンツの作成と提供について説明する。
<Content creation and provision>
Here, creation and provision of content in the content provision system of the present technology will be described.
 例えば図4の上側に示すように、コンテンツ提供者、すなわちコンテンツ提供者端末12は、コンテンツとして要素コンテンツと特典コンテンツを作成する。 For example, as shown in the upper part of Figure 4, the content provider, i.e., the content provider terminal 12, creates element content and bonus content as content.
 コンテンツ提供者端末12で作成された要素コンテンツは、コンテンツ提供者端末12から直接、またはサーバ14を介して、利用者の利用者端末11へと供給される。 The element content created at the content provider terminal 12 is supplied to the user terminal 11 of the user directly from the content provider terminal 12 or via the server 14.
 例えば利用者端末11がコンテンツ提供者端末12またはサーバ14から要素コンテンツを予めダウンロードしておくようにしてもよいし、コンテンツ提供者端末12またはサーバ14から利用者端末11に対して要素コンテンツがストリーミング配信されるようにしてもよい。 For example, the user terminal 11 may download the element content from the content provider terminal 12 or the server 14 in advance, or the element content may be streamed from the content provider terminal 12 or the server 14 to the user terminal 11.
 以下では、サーバ14が利用者端末11に対して要素コンテンツをストリーミング配信するものとして説明を行う。したがって、作成された要素コンテンツは、まず、コンテンツ提供者端末12からサーバ14へと供給されて記録される。 In the following, the server 14 will be described as streaming the element content to the user terminal 11. Therefore, the created element content is first supplied from the content provider terminal 12 to the server 14 and recorded there.
 また、コンテンツ提供者端末12で作成された特典コンテンツは、事業者、すなわち事業者端末13へと提供される。 In addition, the bonus content created by the content provider terminal 12 is provided to the business operator, i.e., the business operator terminal 13.
 すると、事業者端末13は、コンテンツ提供者から提供された1または複数の特典コンテンツのなかから、利用者へと提供する1または複数の特典コンテンツを指定(選択)する。 Then, the operator terminal 13 specifies (selects) one or more bonus contents to provide to the user from one or more bonus contents provided by the content provider.
 そして事業者端末13は、指定した各特典コンテンツに対してサービスエリアを設定し、その設定結果を示すサービスエリア設定情報を生成する。 Then, the operator terminal 13 sets a service area for each specified privilege content, and generates service area setting information that indicates the setting result.
 また、事業者端末13は、適宜、特典コンテンツについて、その特典コンテンツが再生される特典コンテンツとして選択される条件(選択条件)を示す選択条件情報を生成する。 In addition, the operator terminal 13 generates selection condition information for the bonus content, as appropriate, that indicates the conditions (selection conditions) under which the bonus content is selected as the bonus content to be played.
 例えば選択条件情報により示される選択条件は、事業者により提供される所定の商品が利用者により購入されたことや、所定の提供期間内であることなどとされる。 For example, the selection conditions indicated by the selection condition information may be that a specific product provided by the business operator has been purchased by the user, or that the product is available within a specific period of time.
 したがって、例えば1つのサービスエリアに対して複数の特典コンテンツが対応付けられている場合には、それらの特典コンテンツのなかから、選択条件情報に基づき1つの特典コンテンツが選択されて再生されるようにすることもできる。 Therefore, for example, if multiple bonus contents are associated with one service area, one bonus content can be selected from among those bonus contents based on the selection condition information and played.
 事業者端末13は、特典コンテンツ、サービスエリア設定情報、および選択条件情報をサーバ14に供給し、記録させる。 The operator terminal 13 supplies the special content, service area setting information, and selection condition information to the server 14 for recording.
 なお、特典コンテンツごとに事業者が異なるようにしてもよいし、同じ特典コンテンツが複数の各事業者により利用者に提供されるようにしてもよい。 Note that each piece of bonus content may be provided by a different provider, or the same bonus content may be provided to users by multiple providers.
 また、事業者端末13が特典コンテンツとともに利用者に対して固有提示画像を提示させるための固有提示情報を生成し、サーバ14に供給して記録させるようにしてもよい。 In addition, the business operator terminal 13 may generate unique presentation information for presenting a unique presentation image to the user along with the bonus content, and supply it to the server 14 for recording.
 固有提示情報は、例えば事業者により提供されるサービス等の広告など、事業者に固有の情報を固有提示画像として提示させるための画像情報である。特に、ここでは固有提示情報は、画像により固有の情報を提示するためのデータ(画像データ)であって、音声等により情報提示を行うためのデータ(音声データ)ではないものとする。 The unique presentation information is image information that allows a business to present unique information as a unique presentation image, such as an advertisement for a service provided by the business. In particular, the unique presentation information here is data (image data) for presenting unique information by image, and is not data (audio data) for presenting information by audio, etc.
 サーバ14は、事業者端末13から供給された特典コンテンツ、サービスエリア設定情報、および選択条件情報と、コンテンツ提供者端末12から供給された要素コンテンツとを少なくとも含むコンテンツ情報を記録する。このコンテンツ情報には、上述の固有提示情報などが含まれるようにしてもよい。 The server 14 records content information including at least the bonus content, service area setting information, and selection condition information supplied from the operator terminal 13, and the element content supplied from the content provider terminal 12. This content information may also include the unique presentation information described above.
 また、図中、左下に示すように利用者は、利用者端末11を操作し、ユーザインターフェースを用いて各要素コンテンツのコンテンツエリアを設定する。 Also, as shown in the lower left of the figure, the user operates the user terminal 11 and sets the content area for each element content using the user interface.
 利用者端末11は、設定されたコンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報を記録するとともに、コンテンツエリア設定情報をサーバ14に供給して記録させる。 The user terminal 11 records content area setting information indicating the set content area, and supplies the content area setting information to the server 14 for recording.
 以上のようにして、サーバ14に、利用者ごとのコンテンツエリア設定情報と、コンテンツのコンテンツ情報とが記録されると、利用者は、サーバ14により提供されるコンテンツ提供サービスによりコンテンツを視聴することができるようになる。 Once the content area setting information for each user and the content information for the content are recorded in the server 14 in this manner, the user will be able to view the content through the content provision service provided by the server 14.
 例えば利用者の指示に応じて、利用者端末11が専用のアプリケーションプログラムを起動させるなどして、コンテンツ提供サービスの利用を開始すると、利用者端末11は、自身の位置の検出を開始する。 For example, when the user terminal 11 starts a dedicated application program in response to a user's instruction to start using a content providing service, the user terminal 11 starts detecting its own location.
 そして利用者端末11は、検出した位置と、記録しているコンテンツエリア設定情報とに基づいて、利用者(利用者端末11)のコンテンツエリアへの進入を検出(検知)する。 Then, the user terminal 11 detects (senses) the user's (user terminal 11's) entry into the content area based on the detected position and the recorded content area setting information.
 利用者端末11は、利用者のコンテンツエリアへの進入が検出されると、その検出結果を示す進入検知情報を生成し、サーバ14へと送信する。 When the user terminal 11 detects that a user has entered the content area, it generates entry detection information indicating the detection result and transmits it to the server 14.
 進入検知情報は、例えば利用者の進入が検出(検知)されたコンテンツエリアを示すID情報など、利用者がどの要素コンテンツに対応するコンテンツエリアへと進入したかを特定可能な情報である。 The entry detection information is information that can identify which content area the user has entered, which corresponds to which element content, such as ID information indicating the content area where the user's entry was detected.
 サーバ14は、利用者端末11から進入検知情報を受信すると、その進入検知情報と、記録しているコンテンツ情報およびコンテンツエリア設定情報とに基づいて、利用者が進入したコンテンツエリアと重なっているサービスエリアがあるかを特定する。 When the server 14 receives the intrusion detection information from the user terminal 11, it determines whether there is a service area that overlaps with the content area that the user has entered, based on the intrusion detection information and the recorded content information and content area setting information.
 そしてサーバ14は、利用者が進入したコンテンツエリアと重なっているサービスエリアがない場合、そのコンテンツエリアに対応する要素コンテンツ、より詳細には要素コンテンツを再生するためのデータ(以下、要素コンテンツ再生データとも称する)を利用者端末11に送信する。これにより、利用者端末11では要素コンテンツが再生される。 If there is no service area that overlaps with the content area that the user has entered, the server 14 transmits the element content corresponding to that content area, or more specifically, data for playing the element content (hereinafter also referred to as element content playback data), to the user terminal 11. As a result, the element content is played on the user terminal 11.
 これに対して、サーバ14は利用者が進入したコンテンツエリアと重なっているサービスエリアがある場合、そのサービスエリアに対応する特典コンテンツ、より詳細には特典コンテンツを再生するためのデータ(以下、特典コンテンツ再生データとも称する)を利用者端末11に送信する。これにより、利用者端末11では特典コンテンツが再生される。 In response to this, if there is a service area that overlaps with the content area that the user has entered, the server 14 transmits the bonus content corresponding to that service area, more specifically, data for playing the bonus content (hereinafter also referred to as bonus content playback data), to the user terminal 11. As a result, the bonus content is played on the user terminal 11.
 次に、本技術のコンテンツ提供システム、すなわちコンテンツ提供サービスで提供される具体的なコンテンツの例について説明する。 Next, we will explain some examples of specific content provided by the content provision system of this technology, i.e., the content provision service.
 コンテンツ提供サービスで提供されるコンテンツは、異なるエリアに配置されることを想定した複数の要素コンテンツと特典コンテンツとからなる。 The content provided by the content provision service consists of multiple elemental contents and bonus content that are intended to be placed in different areas.
 コンテンツは、例えばゲームや映画、音楽、小説などの作品をベースとして、1つのテーマとして利用者に提供される。 Content is provided to users as a single theme, based on works such as games, movies, music, and novels.
 一例として、例えば1つのゲームをテーマとし、そのゲーム内に含まれる複数のシーンのそれぞれを複数の要素コンテンツのそれぞれとして提供することが考えられる。この場合、特典コンテンツは、要素コンテンツで扱われているゲームというテーマに基づき、作成される。 As an example, one possible approach would be to use one game as a theme, and provide each of the multiple scenes contained within that game as a set of multiple elemental content pieces. In this case, the bonus content would be created based on the theme of the game that is covered in the elemental content.
 図5にコンテンツを構成する要素コンテンツと特典コンテンツの例を示す。 Figure 5 shows examples of elemental content and bonus content that make up the content.
 図中、上側には映画Aをテーマとしたコンテンツの例が示されている。 In the figure, the upper part shows an example of content themed around movie A.
 このコンテンツでは、5つのエリアA1乃至エリアA5が定められ、それらのエリアごとに1つの要素コンテンツと、1または複数の特典コンテンツとが対応付けられている。すなわち、エリアごとに要素コンテンツと特典コンテンツとが定義されている。 In this content, five areas A1 to A5 are defined, and each area is associated with one element content and one or more bonus content. In other words, element content and bonus content are defined for each area.
 例えばエリアA1に対しては、1つの要素コンテンツCE11と、3つの特典コンテンツCB11乃至特典コンテンツCB13とが対応付けられている。 For example, area A1 is associated with one element content CE11 and three bonus contents CB11 to CB13.
 この場合、利用者によってエリアA1に対応するコンテンツエリアが設定されるとともに、事業者によってエリアA1に対応するサービスエリアが設定される。 In this case, the user sets a content area corresponding to area A1, and the operator sets a service area corresponding to area A1.
 なお、エリアA1(サービスエリア)に対応付けられた特典コンテンツが再生される場合、例えば上述の選択条件情報などに基づいて、特典コンテンツCB11乃至特典コンテンツCB13のなかから、再生される特典コンテンツが選択される。 When bonus content associated with area A1 (service area) is played back, the bonus content to be played back is selected from bonus content CB11 to bonus content CB13 based on, for example, the selection condition information described above.
 また、図中、下側にはゲームBをテーマとしたコンテンツの例が示されている。 Also, the bottom of the figure shows an example of content themed around Game B.
 このコンテンツでは、5つのエリアB1乃至エリアB5が定められ、それらのエリアごとに1つの要素コンテンツが対応付けられている。また、エリアB1乃至エリアB5のなかには1または複数の特典コンテンツが対応付けられているエリアと、特典コンテンツが対応付けられていないエリアとがある。 In this content, five areas B1 to B5 are defined, and one element content is associated with each of these areas. Furthermore, among areas B1 to B5, there are areas to which one or more bonus content items are associated, and areas to which no bonus content items are associated.
 例えばエリアB3に対しては、1つの要素コンテンツCE21と、2つの特典コンテンツCB21および特典コンテンツCB22とが対応付けられている。一方、エリアB5に対しては、1つの要素コンテンツCE22のみが対応付けられており、特典コンテンツは対応付けられていない。 For example, one element content CE21 and two bonus contents CB21 and CB22 are associated with area B3. On the other hand, only one element content CE22 is associated with area B5, and no bonus content is associated with area B5.
 以上のように、各エリアには必ず1つの要素コンテンツが定義されており、それらのエリアには、必要に応じて特典コンテンツを定義(追加)することが可能である。 As described above, each area is always defined with one elemental content, and bonus content can be defined (added) to those areas as needed.
 特に、1つのエリアに対して複数の特典コンテンツを定義することが可能であり、エリアに対して特典コンテンツを定義しないようにすることもできる。 In particular, it is possible to define multiple bonus contents for one area, and it is also possible to define no bonus content for an area.
 また、要素コンテンツや特典コンテンツ、すなわち要素コンテンツ再生データや特典コンテンツ再生データは、少なくとも1つのデータからなる。 Furthermore, element content and bonus content, i.e., element content playback data and bonus content playback data, consist of at least one data.
 具体的には、要素コンテンツは少なくとも画像と音声のうちの何れか一方からなる。換言すれば、要素コンテンツは、静止画像であってもよいし、動画像(映像)、つまりビデオコンテンツであってもよいし、音声のみのオーディオコンテンツ(サウンドコンテンツ)であってもよい。 Specifically, the element content consists of at least one of an image and audio. In other words, the element content may be a still image, a moving image (video), i.e., video content, or audio content (sound content) that is audio only.
 特に、要素コンテンツがビデオコンテンツである場合、動画像(映像)に付随する音声はあってもよいし、なくてもよい。また、ここでいう音声とは、キャラクタ等の声に限らず、楽曲や効果音、背景音などの任意の音であるとする。 In particular, when the element content is video content, audio may or may not accompany the moving images (video). Furthermore, audio here is not limited to the voice of a character, etc., but may refer to any sound, such as music, sound effects, background sounds, etc.
 例えば要素コンテンツが音声ありの動画像である場合、動画像の画像データと、その動画像に付随する音声の音声データ(オーディオデータ)とが要素コンテンツ再生データとされる。なお、要素コンテンツとしての画像には、表示される要素としてテキストが含まれていてもよく、例えばテキストのみが表示される画像(テキスト画像)を要素コンテンツとすることもできる。したがって、要素コンテンツは、画像、音声、およびテキストのうちの少なくとも何れか1つからなるともいうことができる。 For example, if the element content is a moving image with audio, the image data of the moving image and the audio data (audio data) of the audio accompanying the moving image are regarded as the element content playback data. Note that an image as element content may contain text as a displayed element, and for example, an image in which only text is displayed (text image) can also be regarded as element content. Therefore, element content can be said to consist of at least one of an image, audio, and text.
 また、特典コンテンツも要素コンテンツと同様に、少なくとも画像と音声のうちの何れか一方からなる。換言すれば、要素コンテンツの場合と同様に、特典コンテンツも画像、音声、およびテキストのうちの少なくとも何れか1つからなる。 Furthermore, like the element contents, the bonus content also consists of at least one of images and audio. In other words, like the element contents, the bonus content also consists of at least one of images, audio, and text.
〈コンテンツエリアとサービスエリアについて〉
 上述のように、ユーザは、ユーザインターフェースを用いて各要素コンテンツのコンテンツエリアを設定することが可能である。
<Content Areas and Service Areas>
As described above, the user can set the content area of each element content using the user interface.
 利用者端末11がコンテンツ提供サービスを利用するためのアプリケーションプログラムを起動させると、利用者端末11には、例えば図6に示すマップ画面が表示される。 When the user terminal 11 starts an application program for using the content providing service, a map screen, for example, as shown in FIG. 6, is displayed on the user terminal 11.
 この例では、マップ画面には、利用者(ユーザ)、すなわち利用者の所持する利用者端末11がいる市街のマップがマップ画面として表示されている。 In this example, the map screen displays a map of the city where the user (i.e., the user terminal 11 held by the user) is located.
 また、マップ画面上には、利用者の現在地を示す現在地マークMK11と、コンテンツエリアCR31-1乃至コンテンツエリアCR31-3と、サービスエリアSR31-1乃至サービスエリアSR31-3とが表示されている。 Also displayed on the map screen are a current location mark MK11 indicating the user's current location, content areas CR31-1 to CR31-3, and service areas SR31-1 to SR31-3.
 以下、コンテンツエリアCR31-1乃至コンテンツエリアCR31-3を特に区別する必要のない場合、単にコンテンツエリアCR31とも称する。また、以下、サービスエリアSR31-1乃至サービスエリアSR31-3を特に区別する必要のない場合、単にサービスエリアSR31とも称することとする。 Hereinafter, when there is no need to distinguish between content areas CR31-1 to CR31-3, they will also be referred to simply as content area CR31. Also, when there is no need to distinguish between service areas SR31-1 to SR31-3, they will also be referred to simply as service area SR31.
 利用者は、利用者端末11を操作してコンテンツエリアCR31の配置位置や大きさを指定することで、各要素コンテンツに対応するコンテンツエリアCR31を設定する。 The user operates the user terminal 11 to specify the placement position and size of the content area CR31, thereby setting the content area CR31 corresponding to each element content.
 このとき、例えば利用者は、コンテンツエリアCR31をタップ操作等により指定するなどして、そのコンテンツエリアCR31がどの要素コンテンツに対応しているかなど、コンテンツエリアCR31に関する情報を表示させることができるようになっている。 At this time, for example, the user can specify the content area CR31 by tapping or the like to display information about the content area CR31, such as which element content the content area CR31 corresponds to.
 なお、利用者がコンテンツエリアCR31の形状を変化させることができるようにしてもよい。また、利用者によるコンテンツエリアCR31の設定(編集)時や、設定後のコンテンツ再生時などにおいては、サービスエリアSR31が表示されないようにしてもよい。 In addition, the user may be able to change the shape of the content area CR31. Also, the service area SR31 may not be displayed when the user sets (edits) the content area CR31 or when playing back content after the setting.
 例えば、利用者がコンテンツエリアCR31を移動させるなどして、図7に示すようにコンテンツエリアCR31の設定を行ったとする。 For example, assume that the user moves the content area CR31 and sets the content area CR31 as shown in Figure 7.
 図7に示す例では、コンテンツエリアCR31-1は、どのサービスエリアSR31とも重なっていない。これに対して、コンテンツエリアCR31-2はサービスエリアSR31-2と重なっており、コンテンツエリアCR31-3はサービスエリアSR31-3と重なっている。 In the example shown in FIG. 7, content area CR31-1 does not overlap with any service area SR31. In contrast, content area CR31-2 overlaps with service area SR31-2, and content area CR31-3 overlaps with service area SR31-3.
 このようにして利用者がコンテンツエリアCR31を設定した後、コンテンツ提供サービスの利用開始、すなわちコンテンツの再生開始を指示し、利用者が市街地内を移動すると、利用者の移動に応じてマップ画面上の現在地マークMK11も移動する。 After the user sets the content area CR31 in this way, he or she starts using the content providing service, i.e., gives an instruction to start playing the content. When the user moves around the city, the current location mark MK11 on the map screen moves in accordance with the user's movements.
 そして、例えば図7に示した状態から、図8に示した状態となったとする。 For example, suppose the state shown in Figure 7 changes to the state shown in Figure 8.
 図8に示す例では、現在地マークMK11がコンテンツエリアCR31-1内に位置している。したがって、この例では利用者のコンテンツエリアCR31-1への進入が検出される。 In the example shown in FIG. 8, the current location mark MK11 is located within the content area CR31-1. Therefore, in this example, the user's entry into the content area CR31-1 is detected.
 この場合、コンテンツエリアCR31-1は、何れのサービスエリアSR31とも重なっていないため、利用者端末11では、コンテンツエリアCR31-1に対応付けられた要素コンテンツが再生される。 In this case, since the content area CR31-1 does not overlap with any of the service areas SR31, the element content associated with the content area CR31-1 is played back on the user terminal 11.
 これに対して、例えば図7に示した状態から、図9に示した状態となったとする。 In contrast, suppose the state changes from that shown in Figure 7 to that shown in Figure 9.
 図9に示す例では、現在地マークMK11がコンテンツエリアCR31-2内に位置している。したがって、この例では利用者のコンテンツエリアCR31-2への進入が検出される。 In the example shown in FIG. 9, the current location mark MK11 is located within the content area CR31-2. Therefore, in this example, the user's entry into the content area CR31-2 is detected.
 この場合、コンテンツエリアCR31-2は、サービスエリアSR31-2と重なっているため、利用者端末11では、サービスエリアSR31-2に対応付けられた特典コンテンツが再生される。 In this case, since the content area CR31-2 overlaps with the service area SR31-2, the user terminal 11 plays back the privileged content associated with the service area SR31-2.
 なお、要素コンテンツや特典コンテンツの再生時においてもマップ画面が表示されたままとされてもよいし、要素コンテンツや特典コンテンツの再生時にはマップ画面が表示されないようにしてもよい。 The map screen may remain displayed even when element content or bonus content is being played, or the map screen may not be displayed when element content or bonus content is being played.
 また、マップ画面上におけるサービスエリアは、どのような表示形式で表示されるようにしてもよい。 Furthermore, the service areas on the map screen may be displayed in any display format.
 具体的には、例えば図10に示すように、サービスエリアSR31が円形状や多角形の形状で表示(提示)されるようにすることができる。 Specifically, for example, as shown in FIG. 10, the service area SR31 can be displayed (presented) in a circular or polygonal shape.
 例えば図10の例では、サービスエリアSR31-2は円形状となっており、サービスエリアSR31-3は略四角形の形状となっている。なお、サービスエリアSR31の形状は、事業者が設定したいエリアの形状に合わせて任意の形状とすることができる。 For example, in the example of FIG. 10, service area SR31-2 is circular, and service area SR31-3 is substantially rectangular. Note that the shape of service area SR31 can be any shape that matches the shape of the area that the operator wishes to set.
 また、例えば図11に示すように、マップ画面上に星形のアイコンAC11-1乃至アイコンAC11-3をサービスエリアの位置を示す情報として表示させるようにしてもよい。 Also, for example, as shown in FIG. 11, star-shaped icons AC11-1 to AC11-3 may be displayed on the map screen as information indicating the location of the service area.
 この場合、例えばアイコンAC11-1は、図10に示したサービスエリアSR31-1に対応する。このようなアイコンによりサービスエリアの位置を提示する例では、利用者はマップ画面上のアイコンにより、サービスエリアとなっている領域を大まかに把握することが可能である。 In this case, for example, icon AC11-1 corresponds to service area SR31-1 shown in FIG. 10. In an example in which the location of a service area is presented using such icons, the user can roughly grasp the area that is the service area from the icon on the map screen.
 さらに、例えば図12に示すように、マップ画面上にサービスエリアSR31やアイコンなど、サービスエリアSR31となっている領域を特定可能な情報が表示されないようにすることもできる。すなわち、サービスエリアSR31を非表示とすることもできる。 Furthermore, as shown in FIG. 12, for example, it is possible to prevent information that can identify the area that is the service area SR31, such as the service area SR31 or an icon, from being displayed on the map screen. In other words, it is possible to hide the service area SR31.
 図12に示す例では、マップ画面上には現在地マークMK11やコンテンツエリアCR31は表示されているが、サービスエリアSR31は表示されていない。 In the example shown in Figure 12, the current location mark MK11 and content area CR31 are displayed on the map screen, but the service area SR31 is not displayed.
 このように、サービスエリアSR31を非表示とする場合、コンテンツエリアCR31とサービスエリアSR31の偶然の一致により特典コンテンツが再生されるというコンテンツの提供方法を実現することができる。この場合、サービスエリアSR31を表示する場合とは異なるコンテンツの楽しみ方を提供することができる。 In this way, when the service area SR31 is hidden, it is possible to realize a method of providing content in which bonus content is played back when the content area CR31 coincides with the service area SR31 by chance. In this case, it is possible to provide a way of enjoying content that is different from when the service area SR31 is displayed.
 すなわち、例えば偶然にコンテンツエリアCR31とサービスエリアSR31の一部が重なって特典コンテンツが再生された利用者がおり、その利用者がSNS(Social Networking Service)等により、サービスエリアSR31の大まかな位置などを報告(発信)したとする。 In other words, suppose that by chance, part of content area CR31 and service area SR31 overlap, causing a user to play bonus content, and that user reports (broadcasts) the approximate location of service area SR31 via a social networking service (SNS) or the like.
 すると、他の利用者は、利用者による報告を利用してコンテンツエリアCR31の設定を行えば、自身も特典コンテンツを視聴することができるようになる。 Other users can then use the user's report to configure content area CR31 and view the bonus content themselves.
 なお、マップ画面上におけるコンテンツエリアやサービスエリアの提示の方法は、図10乃至図12を参照して説明した例に限らず、他のどのような方法であってもよい。 The method of presenting the content areas and service areas on the map screen is not limited to the examples described with reference to Figures 10 to 12, and any other method may be used.
 また、コンテンツエリアとサービスエリアをマップ上で定義する場合に、両者の重なりは事業者の目的に応じて、互いのエリアの一部が重なっている場合や、どちらかのエリアが他方を包含している場合などの条件を設定できるようにしてもよい。 In addition, when content areas and service areas are defined on a map, conditions for the overlap between the two areas may be set according to the operator's objectives, such as when the areas partially overlap each other, or when one area encompasses the other.
 例えば、少なくともコンテンツエリアの一部と、サービスエリアの一部とが重なっている場合に、それらのコンテンツエリアとサービスエリアが重なっていると判定されるようにすることができる。この場合、コンテンツエリアとサービスエリアの少なくとも一部の領域が重なっていれば、サービスエリアに対応する特典コンテンツが再生される。 For example, if at least a portion of a content area and a portion of a service area overlap, the content area and the service area can be determined to overlap. In this case, if at least a portion of the content area and the service area overlap, the bonus content corresponding to the service area is played back.
 さらに、例えばコンテンツエリア内にサービスエリア全体が含まれている(包含されている)場合や、サービスエリア内にコンテンツエリア全体が含まれている場合に、コンテンツエリアとサービスエリアが重なっていると判定されるようにすることもできる。 Furthermore, it is also possible to determine that a content area and a service area overlap when, for example, the entire service area is contained (encompassed) within the content area, or when the entire content area is contained within the service area.
 その他、コンテンツエリア内における、特典コンテンツの提供対象となる領域(範囲)は、予め定められていてもよいし、事業者により設定できるようにしてもよい。 In addition, the area (range) within the content area in which the bonus content is provided may be determined in advance, or may be configurable by the operator.
 具体的には、例えばサービスエリアと重なっていない領域も含むコンテンツエリア全体を特典コンテンツの提供対象の領域とすることができる。 Specifically, for example, the entire content area, including areas that do not overlap with the service area, can be the area for which bonus content is provided.
 この場合、サービスエリアと重なっているコンテンツエリアに利用者端末11が進入したときには、利用者端末11がそのコンテンツエリア内のどの位置にあるときであっても特典コンテンツが再生されることになる。 In this case, when the user terminal 11 enters a content area that overlaps with a service area, the bonus content will be played back no matter where the user terminal 11 is located within that content area.
 また、例えば、コンテンツエリアとサービスエリアの重なった領域のみを特典コンテンツの提供対象のエリアとすることもできる。 Also, for example, only the overlapping area between the content area and the service area can be designated as the area for which bonus content is provided.
 この場合、利用者端末11がコンテンツエリアとサービスエリアの重なった領域に進入したときに特典コンテンツが再生される。 In this case, the bonus content is played when the user terminal 11 enters an area where the content area and the service area overlap.
 したがって、サービスエリアと一部の領域が重なっているコンテンツエリアがあり、そのコンテンツエリア内に利用者端末11が進入しても、利用者端末11がコンテンツエリアとサービスエリアとが重なっている領域外にあるときには、特典コンテンツは再生されない。 Therefore, even if there is a content area that partially overlaps with the service area and the user terminal 11 enters the content area, the bonus content will not be played if the user terminal 11 is outside the overlapping area between the content area and the service area.
 以下では、コンテンツエリアとサービスエリアの少なくとも一部の領域が重なっていれば、それらのエリアが重なっているとされるものとして説明を続ける。また、以下では、特典コンテンツの提供対象の領域は、サービスエリアと重なっていない領域も含むコンテンツエリア全体であるものとして説明を続ける。 In the following, we will assume that a content area and a service area are overlapping if at least a portion of the area of the two overlaps. In the following, we will assume that the area to which bonus content is provided is the entire content area, including areas that do not overlap with the service area.
 その他、特典コンテンツの再生にあたり、特典コンテンツと要素コンテンツのどちらを再生するかを利用者が選択することができるようにしてもよいし、要素コンテンツの再生後に特典コンテンツが再生されるようにしてもよい。 In addition, when playing bonus content, the user may be able to select whether to play the bonus content or the element content, or the bonus content may be played after the element content is played.
 また、コンテンツエリアやサービスエリアの規定方法(指定方法)は、例えば緯度と経度により定まる位置を基準とし、その位置を中心とする所定の半径からなる円の領域をコンテンツエリアやサービスエリアとする方法などとすることができる。 In addition, the method of defining (designating) the content area or service area can be, for example, a method in which a position determined by latitude and longitude is used as a reference, and the content area or service area is a circular area of a specified radius centered on that position.
 その他、例えば利用者や事業者により指定された緯度と経度により定まる複数の各位置を頂点とし、それらの複数の頂点により定義される、矩形を含む多角形の領域をコンテンツエリアやサービスエリアとしてもよい。 In addition, for example, multiple locations determined by latitude and longitude specified by a user or business operator may be used as vertices, and a polygonal area, including a rectangle, defined by these multiple vertices may be used as the content area or service area.
 さらに、コンテンツエリアやサービスエリアへの進入は、例えばGPS(Global Positioning System)等の任意の測位システムにより利用者端末11の位置を検出することで行われてもよいし、各種のビーコンが用いられて検出が行われるようにしてもよい。特に、サービスエリアへの進入の検出にビーコンが利用されるようにすることができる。 Furthermore, entry into a content area or a service area may be performed by detecting the position of the user terminal 11 using any positioning system such as a GPS (Global Positioning System), or may be performed using various types of beacons. In particular, beacons may be used to detect entry into a service area.
 例えばエリアへの進入の検出に用いるビーコンは、Bluetooth(登録商標)やUWB(Ultra Wide Band)などの電磁波を用いたものや、LED(Light Emitting Diode)などの光学的手段を用いたもの、超音波などの音波を用いたものなど、どのようなものであってもよい。 For example, beacons used to detect entry into an area may be of any type, including those that use electromagnetic waves such as Bluetooth (registered trademark) or UWB (Ultra Wide Band), those that use optical means such as LEDs (Light Emitting Diodes), or those that use sound waves such as ultrasound.
 また、ビーコンを用いる場合、ビーコンからの信号として一定の受信強度の信号が検出されたときに、エリア内に進入したと判定されるようにしてもよい。 In addition, when a beacon is used, it may be determined that a device has entered the area when a signal from the beacon with a certain reception strength is detected.
〈再生する特典コンテンツの選択について〉
 さらに、1つのエリア(サービスエリア)に対して複数の特典コンテンツが対応付けられている場合には、上述の選択条件情報などにより、どの特典コンテンツが再生される特典コンテンツとして選択されるかを定めることが可能である。
<Selecting the bonus content to play>
Furthermore, when a plurality of bonus contents are associated with one area (service area), it is possible to determine which bonus content is to be selected as the bonus content to be played back, based on the above-mentioned selection condition information or the like.
 選択条件情報により示される選択条件の一例を図13に示す。なお、図13において図5における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。 An example of a selection condition indicated by the selection condition information is shown in FIG. 13. Note that in FIG. 13, parts corresponding to those in FIG. 5 are given the same reference numerals, and their explanation will be omitted as appropriate.
 図13に示す例では、1つのエリアA1、すなわち1つのサービスエリアに対応付けられた3つの特典コンテンツCB11乃至特典コンテンツCB13のそれぞれについて、選択条件が示されている。 In the example shown in FIG. 13, selection conditions are shown for each of the three bonus contents CB11 to CB13 associated with one area A1, i.e., one service area.
 特に、ここでは、各特典コンテンツの図中、右側に選択条件として「同一ユーザの履歴」、「訪問人数」、「提供時期」、および「購入履歴」の各項目についての条件が記されている。 In particular, on the right side of the diagram for each bonus content, the selection conditions for each of the following items are listed: "History of the same user," "Number of visitors," "Time of provision," and "Purchase history."
 「同一ユーザの履歴」は、利用者(ユーザ)個人のエリアA1に対応するサービスエリアの訪問履歴、つまりサービスエリアへの進入回数、より詳細には、そのサービスエリアと重なっているコンテンツエリアへの進入回数を示している。換言すれば、「同一ユーザの履歴」は利用者個人のサービスエリアに対応する特典コンテンツの再生履歴を示している。 "Same user's history" refers to the user's (personal) visit history to the service area corresponding to area A1, i.e., the number of times the user has entered the service area, or more specifically, the number of times the user has entered a content area that overlaps with that service area. In other words, "same user's history" refers to the playback history of the bonus content corresponding to the user's (personal) service area.
 また、「訪問人数」は、エリアA1に対応するサービスエリアを訪問した利用者、すなわち、そのサービスエリアと重なっているコンテンツエリアへと進入した利用者の数(総数)を示している。 In addition, "number of visitors" indicates the number (total number) of users who visited the service area corresponding to area A1, i.e., the number of users who entered the content area that overlaps with that service area.
 「提供時期」は、事業者により定められた、特典コンテンツが提供される期間を示しており、「購入履歴」は、特典コンテンツを提供するために購入が必要な、事業者等により販売(提供)されている商品を示している。 "Provision period" indicates the period during which the bonus content will be provided, as determined by the business operator, and "purchase history" indicates products sold (provided) by the business operator etc. that must be purchased in order to receive the bonus content.
 例えば特典コンテンツCB11の選択条件は、同一ユーザの履歴「1回目」、訪問人数「10人」、提供時期「4月」、および購入履歴「商品A」となっている。 For example, the selection conditions for bonus content CB11 are the same user's history "first time," the number of visitors "10," the time of release "April," and the purchase history "Product A."
 したがって、例えば現時期が4月であり、これまでのエリアA1に対応するサービスエリアの訪問人数が10人以上であり、所定の利用者が商品Aを購入済みであるとする。 So, for example, let's say it's currently April, the number of visitors to the service area corresponding to area A1 so far is 10 or more, and a certain user has already purchased product A.
 この場合、所定の利用者が初めてエリアA1に対応するサービスエリアと重なっているコンテンツエリアに進入したときには、再生される特典コンテンツとして特典コンテンツCB11乃至特典コンテンツCB13のなかから特典コンテンツCB11が選択される。そして、その所定の利用者の利用者端末11では、特典コンテンツCB11が再生される。 In this case, when a specific user enters a content area that overlaps with the service area corresponding to area A1 for the first time, bonus content CB11 is selected as the bonus content to be played from bonus content CB11 to bonus content CB13. Then, bonus content CB11 is played on the user terminal 11 of the specific user.
 なお、再生される特典コンテンツは、ランダムに選択されるようにしてもよい。また、例えば選択条件が「同一ユーザの履歴」のみであり、利用者がサービスエリアを訪問するたびに複数の特典コンテンツが順番に選択されていくようにしてもよい。 The bonus content to be played may be selected randomly. Also, for example, the selection condition may be only "history of the same user," and multiple bonus contents may be selected in order each time the user visits the service area.
〈利用者端末の構成例〉
 続いて、図1に示したコンテンツ提供システムを構成する利用者端末11およびサーバ14の構成と動作について説明する。
Example of user terminal configuration
Next, the configuration and operation of the user terminal 11 and the server 14 which constitute the content providing system shown in FIG. 1 will be described.
 図14は、利用者端末11の構成例を示す図である。 FIG. 14 shows an example of the configuration of a user terminal 11.
 この例では、利用者端末11は、入力部41、表示部42、スピーカ43、位置検出部44、通信部45、記録部46、および制御部47を有している。 In this example, the user terminal 11 has an input unit 41, a display unit 42, a speaker 43, a position detection unit 44, a communication unit 45, a recording unit 46, and a control unit 47.
 入力部41は、例えば表示部42に重畳して設けられたタッチパネル、スイッチ、ボタンなどからなり、利用者(ユーザ)の操作に応じた信号を制御部47に供給する。 The input unit 41 is composed of, for example, a touch panel, switches, buttons, etc. superimposed on the display unit 42, and supplies signals according to operations by the user to the control unit 47.
 表示部42は、例えば有機EL(Electro Luminescence)パネルや液晶パネルなどからなり、制御部47の制御に従って各種の画像を表示する。スピーカ43は、制御部47の制御に従って要素コンテンツの音声や特典コンテンツの音声などの音を出力する。 The display unit 42 is composed of, for example, an organic EL (Electro Luminescence) panel or a liquid crystal panel, and displays various images according to the control of the control unit 47. The speaker 43 outputs sounds such as the audio of element content and the audio of bonus content according to the control of the control unit 47.
 位置検出部44は、例えばGPS等の任意の測位方式の測位デバイスからなり、利用者、より詳細には利用者端末11の位置を検出(測位)し、その検出結果を制御部47に供給する。 The position detection unit 44 is composed of a positioning device using any positioning method, such as GPS, and detects (measures) the position of the user, or more specifically, the user terminal 11, and supplies the detection result to the control unit 47.
 なお、位置検出部44がビーコンの受信機などからなり、ビーコンから発信された信号を受信することで、利用者の位置、より詳細にはサービスエリアへの利用者の進入を検出するようにしてもよい。また、利用者端末11(利用者)の位置は、位置検出部44による検出の他、ユーザが別途所持している、利用者端末11とは異なる他のデバイスにより検出されるようにしてもよい。そのような場合、利用者端末11の通信部45は、他のデバイスで検出された利用者端末11の位置の検出結果を、他のデバイスから受信(取得)する。 The position detection unit 44 may be composed of a beacon receiver or the like, and may detect the position of the user, more specifically, the user's entry into the service area, by receiving a signal transmitted from the beacon. The position of the user terminal 11 (user) may be detected by another device different from the user terminal 11 that is carried by the user, in addition to being detected by the position detection unit 44. In such a case, the communication unit 45 of the user terminal 11 receives (acquires) the detection result of the position of the user terminal 11 detected by the other device from the other device.
 通信部45は、ネットワークを介してサーバ14等の外部の装置と通信する。すなわち、通信部45は、制御部47から供給された情報を外部の装置に送信したり、外部の装置から送信されてきた情報を受信して制御部47に供給したりする。 The communication unit 45 communicates with external devices such as the server 14 via the network. That is, the communication unit 45 transmits information provided by the control unit 47 to the external devices, and receives information provided from the external devices and provides it to the control unit 47.
 記録部46は、例えば不揮発性のメモリからなり、コンテンツ提供サービスを利用するためのアプリケーションプログラムなど、各種のデータ(情報)を記録する。記録部46は、適宜、記録しているデータを制御部47に供給する。 The recording unit 46 is, for example, a non-volatile memory, and records various data (information) such as application programs for using the content providing service. The recording unit 46 supplies the recorded data to the control unit 47 as appropriate.
 制御部47は、利用者端末11全体の動作を制御する。例えば制御部47は、表示部42にマップ画面等の任意の画像を表示させたり、表示部42やスピーカ43を制御して要素コンテンツや特典コンテンツを再生させたりする。 The control unit 47 controls the overall operation of the user terminal 11. For example, the control unit 47 causes the display unit 42 to display any image, such as a map screen, and controls the display unit 42 and speaker 43 to play element content and bonus content.
 なお、利用者端末11に有線または無線により接続され、利用者の頭部に装着可能なAR(Augmented Reality)グラス等のウェアラブルデバイスで要素コンテンツや特典コンテンツの画像(映像)が表示されるようにしてもよい。そのような場合、制御部47は、要素コンテンツや特典コンテンツの画像(画像データ)をウェアラブルデバイスに供給し、画像を表示させる。 In addition, images (videos) of the element content and bonus content may be displayed on a wearable device such as AR (Augmented Reality) glasses that are connected to the user terminal 11 by wire or wirelessly and can be worn on the user's head. In such a case, the control unit 47 supplies images (image data) of the element content and bonus content to the wearable device and causes the images to be displayed.
 同様に、利用者端末11に有線または無線により接続され、利用者の耳に装着可能なイヤホンやヘッドホン、ウェアラブルデバイスに設けられたスピーカユニットなどの外部の装置で要素コンテンツや特典コンテンツの音声が再生されるようにしてもよい。そのような場合、制御部47は、要素コンテンツや特典コンテンツの音声(音声データ)を外部の装置に供給して出力させる。 Similarly, the audio of the element content or bonus content may be played on an external device, such as earphones or headphones that can be worn on the user's ears, or a speaker unit provided on a wearable device, that is connected to the user terminal 11 by wire or wirelessly. In such a case, the control unit 47 supplies the audio (audio data) of the element content or bonus content to the external device and outputs it.
 以下では、説明を簡単にするため、要素コンテンツや特典コンテンツは、利用者端末11に設けられた表示部42やスピーカ43で再生されるものとして説明を行う。 In the following, for simplicity's sake, it will be assumed that the element content and bonus content are played on the display unit 42 and speaker 43 provided on the user terminal 11.
〈サーバの構成例〉
 図15は、サーバ14の構成例を示す図である。
<Server configuration example>
FIG. 15 is a diagram showing an example of the configuration of the server 14. As shown in FIG.
 サーバ14は、通信部81、記録部82、および制御部83を有している。 The server 14 has a communication unit 81, a recording unit 82, and a control unit 83.
 通信部81は、ネットワークを介して利用者端末11やコンテンツ提供者端末12、事業者端末13などの外部の装置と通信する。すなわち、通信部81は、制御部83から供給された情報を外部の装置に送信したり、外部の装置から送信されてきた情報を受信して制御部83に供給したりする。 The communication unit 81 communicates with external devices such as the user terminal 11, the content provider terminal 12, and the business operator terminal 13 via the network. That is, the communication unit 81 transmits information provided by the control unit 83 to the external devices, and receives information provided from the external devices and provides the information to the control unit 83.
 記録部82は、例えば不揮発性のメモリからなり、要素コンテンツや特典コンテンツなどの各種のデータ(情報)を記録し、適宜、記録しているデータを制御部83に供給する。 The recording unit 82 is, for example, a non-volatile memory, records various data (information) such as element content and bonus content, and supplies the recorded data to the control unit 83 as appropriate.
 制御部83は、サーバ14全体の動作を制御する。例えば制御部83は、通信部81を制御して要素コンテンツや特典コンテンツを利用者端末11に送信させたり、コンテンツ提供者端末12から受信した要素コンテンツや、事業者端末13から受信した特典コンテンツを記録部82に供給して記録させたりする。 The control unit 83 controls the operation of the entire server 14. For example, the control unit 83 controls the communication unit 81 to transmit element content and bonus content to the user terminal 11, and supplies element content received from the content provider terminal 12 and bonus content received from the business terminal 13 to the recording unit 82 for recording.
〈コンテンツエリア設定処理および設定情報受信処理の説明〉
 例えば、コンテンツ提供者端末12が要素コンテンツと特典コンテンツを作成し、要素コンテンツをサーバ14へと送信すると、サーバ14の通信部81は、コンテンツ提供者端末12からの要素コンテンツを受信して制御部83に供給する。そして、制御部83は、通信部81から供給された要素コンテンツを記録部82に供給し、記録させる。
<Description of Content Area Setting Process and Setting Information Reception Process>
For example, when the content provider terminal 12 creates element content and bonus content and transmits the element content to the server 14, the communication unit 81 of the server 14 receives the element content from the content provider terminal 12 and supplies it to the control unit 83. The control unit 83 then supplies the element content supplied from the communication unit 81 to the recording unit 82, where it is recorded.
 また、事業者端末13は、コンテンツ提供者端末12から受信した特典コンテンツのなかから、事業者により提供する特典コンテンツを選択する。そして、事業者端末13は、それらの選択した特典コンテンツに対してサービスエリアを指定し、サービスエリアを示すサービスエリア設定情報を生成する。 The operator terminal 13 also selects bonus content provided by the operator from among the bonus content received from the content provider terminal 12. The operator terminal 13 then specifies a service area for the selected bonus content and generates service area setting information indicating the service area.
 なお、サービスエリア設定情報は、サービスエリアがどの特典コンテンツに対応するものであるか、およびサービスエリアとなる領域を特定可能な情報であれば、どのような情報であってもよい。 The service area setting information may be any information as long as it is information that can identify which special content the service area corresponds to and the area that will become the service area.
 例えば、サービスエリア設定情報は、サービスエリアの中心位置を特定する緯度経度情報と、サービスエリアの大きさを特定する半径とを含む情報などとすることができる。この場合、緯度経度情報により示される位置を中心とし、サービスエリア設定情報により示される半径の円の領域がサービスエリアとされる。 For example, the service area setting information can be information including latitude and longitude information that identifies the center position of the service area, and a radius that identifies the size of the service area. In this case, the service area is a circular area with a center at the position indicated by the latitude and longitude information and a radius indicated by the service area setting information.
 さらに事業者端末13は、必要に応じて、事業者が提供する特典コンテンツに対して選択条件を設定し、その設定結果を示す選択条件情報を生成するとともに、特典コンテンツの再生時に提示する広告等の固有提示情報も適宜生成する。 Furthermore, the operator terminal 13 sets selection conditions for the bonus content provided by the operator as necessary, generates selection condition information indicating the results of the settings, and also appropriately generates unique presentation information such as advertisements to be presented when the bonus content is played.
 選択条件情報により示される選択条件は、例えば図13を参照して説明したように、事業者により提供されるサービスに対する利用者の利用履歴(購入履歴)に関する条件や、特典コンテンツの利用者ごとまたは全利用者についての再生状況に関する条件などとすることができる。また、例えば特典コンテンツの提供時期等に関する条件を選択条件としてもよい。 The selection conditions indicated by the selection condition information may be, for example, as described with reference to FIG. 13, conditions related to a user's usage history (purchase history) for services provided by the business operator, or conditions related to the playback status of bonus content for each user or for all users. In addition, conditions related to the timing of the provision of bonus content, for example, may also be used as selection conditions.
 事業者端末13は、選択した特典コンテンツ、サービスエリア設定情報、選択条件情報、および固有提示情報をサーバ14に送信する。 The operator terminal 13 transmits the selected bonus content, service area setting information, selection condition information, and unique presentation information to the server 14.
 すると、サーバ14の通信部81は、事業者端末13から送信されてきた特典コンテンツ、サービスエリア設定情報、選択条件情報、および固有提示情報を受信して制御部83に供給する。 Then, the communication unit 81 of the server 14 receives the bonus content, service area setting information, selection condition information, and unique presentation information transmitted from the operator terminal 13 and supplies them to the control unit 83.
 制御部83は、通信部81から供給された特典コンテンツ、サービスエリア設定情報、選択条件情報、および固有提示情報と、記録部82に記録されている要素コンテンツとを含むコンテンツ情報を生成し、そのコンテンツ情報を記録部82に供給して記録させる。 The control unit 83 generates content information including the bonus content, service area setting information, selection condition information, and unique presentation information supplied from the communication unit 81, and the element content recorded in the recording unit 82, and supplies the content information to the recording unit 82 for recording.
 なお、例えば図13に示した選択条件が定められている場合には、サービスエリアの訪問人数、つまりサービスエリアに対応する特典コンテンツの総再生回数を示す訪問者数情報もコンテンツ情報に格納される。 For example, when the selection conditions shown in FIG. 13 are set, visitor count information indicating the number of visitors to the service area, i.e., the total number of times the bonus content corresponding to the service area has been played, is also stored in the content information.
 このようにしてサーバ14に、所定のコンテンツについてのコンテンツ情報が記録されると、利用者はそのコンテンツを利用することができるようになる。 Once content information about a particular piece of content is recorded in the server 14 in this way, the user will be able to use that content.
 利用者が利用者端末11を操作してコンテンツ提供サービスのアプリケーションプログラムを起動させ、コンテンツエリアの設定開始を指示すると、利用者端末11では、コンテンツエリア設定処理が開始される。 When a user operates the user terminal 11 to start the application program for the content provision service and instructs the user to start setting the content area, the content area setting process starts on the user terminal 11.
 また、サーバ14では、利用者端末11でのコンテンツエリア設定処理に応じて、設定情報受信処理が行われる。 In addition, the server 14 performs a setting information reception process in response to the content area setting process in the user terminal 11.
 以下、図16のフローチャートを参照して、利用者端末11によるコンテンツエリア設定処理、およびサーバ14による設定情報受信処理について説明する。 Below, the content area setting process by the user terminal 11 and the setting information receiving process by the server 14 will be explained with reference to the flowchart in Figure 16.
 利用者端末11によりコンテンツエリア設定処理が開始されると、ステップS11において制御部47は表示部42にマップ画面を表示させるとともに、コンテンツエリアを設定するための入力操作の受付けを開始する。 When the content area setting process is started by the user terminal 11, in step S11 the control unit 47 displays a map screen on the display unit 42 and starts accepting input operations for setting the content area.
 この場合、利用者端末11は、必要に応じてサーバ14と通信を行って、サービスエリアの配置位置等のコンテンツに関する情報を取得し、例えば図6に示したマップ画面(ユーザインターフェース)を表示する。 In this case, the user terminal 11 communicates with the server 14 as necessary to obtain information about the content, such as the location of the service area, and displays, for example, a map screen (user interface) as shown in FIG. 6.
 利用者は、入力部41を操作することで、マップ画面上のコンテンツエリアの配置位置を移動させたり、コンテンツエリアの大きさを変化させたりするなどして、コンテンツエリアの設定を行う。 The user operates the input unit 41 to set the content area by moving the placement position of the content area on the map screen, changing the size of the content area, and so on.
 ステップS12において制御部47は、利用者の操作に応じて入力部41から供給される信号に基づいて、利用者により設定(指定)されたコンテンツエリアを特定するためのコンテンツエリア設定情報を生成する。換言すれば、制御部47は、利用者の入力操作に応じてコンテンツエリアを設定する。 In step S12, the control unit 47 generates content area setting information for identifying the content area set (specified) by the user, based on a signal supplied from the input unit 41 in response to the user's operation. In other words, the control unit 47 sets the content area in response to the user's input operation.
 なお、コンテンツエリア設定情報は、サービスエリア設定情報と同様に、コンテンツエリアがどの要素コンテンツに対応するものであるか、およびコンテンツエリアとなる領域を特定可能な情報であれば、どのような情報であってもよい。 As with the service area setting information, the content area setting information may be any information that can identify which element content the content area corresponds to and the area that will become the content area.
 ステップS13において制御部47は、ステップS12の処理で生成したコンテンツエリア設定情報を記録部46に供給して記録させるとともに、コンテンツエリア設定情報を通信部45にも供給する。 In step S13, the control unit 47 supplies the content area setting information generated in the processing of step S12 to the recording unit 46 for recording, and also supplies the content area setting information to the communication unit 45.
 ステップS14において通信部45は、制御部47から供給されたコンテンツエリア設定情報をサーバ14に送信し、コンテンツエリア設定処理は終了する。 In step S14, the communication unit 45 transmits the content area setting information provided by the control unit 47 to the server 14, and the content area setting process ends.
 また、ステップS14の処理が行われ、コンテンツエリア設定情報が送信されると、サーバ14では、設定情報受信処理が開始される。 Furthermore, when the processing of step S14 is performed and the content area setting information is sent, the server 14 starts the setting information reception processing.
 すなわち、ステップS31において、サーバ14の通信部81は、利用者端末11から送信されてきたコンテンツエリア設定情報を受信して制御部83に供給する。 That is, in step S31, the communication unit 81 of the server 14 receives the content area setting information sent from the user terminal 11 and supplies it to the control unit 83.
 ステップS32において制御部83は、通信部81から供給されたコンテンツエリア設定情報を含む、利用者ごとのコンテンツに関する情報である利用者情報を生成するとともに、生成した利用者情報を記録部82に供給して記録させる。 In step S32, the control unit 83 generates user information, which is information about the content for each user, including the content area setting information supplied from the communication unit 81, and supplies the generated user information to the recording unit 82 for recording.
 例えば図13に示した選択条件が定められている場合、制御部83は、コンテンツエリア設定情報だけでなく、事業者により提供されるサービスの利用者の利用履歴を示す利用履歴情報や、利用者による各サービスエリアに対応する特典コンテンツの再生履歴を示す再生履歴情報も含まれる利用者情報を生成する。なお、利用者情報には、利用者を示すID情報なども含まれているようにしてもよい。 For example, when the selection conditions shown in FIG. 13 are set, the control unit 83 generates user information that includes not only content area setting information, but also usage history information indicating the user's usage history of the services provided by the business operator, and playback history information indicating the user's playback history of the bonus content corresponding to each service area. The user information may also include ID information indicating the user.
 利用者情報が記録されると、設定情報受信処理は終了する。 Once the user information is recorded, the setting information reception process ends.
 以上のようにして利用者端末11は利用者の操作に応じてコンテンツエリア設定情報を生成し、サーバ14はコンテンツエリア設定情報を記録する。 In this way, the user terminal 11 generates content area setting information in response to the user's operation, and the server 14 records the content area setting information.
 このようにすることで、利用者により設定されたコンテンツエリアを利用して、サービスエリアに対応する特典コンテンツを利用者に提供することができるようになる。これにより、利用者をサービスエリアへと誘導しつつ付加価値を提供することができる。 In this way, it becomes possible to provide the user with bonus content that corresponds to the service area by utilizing the content area set by the user. This makes it possible to provide added value while guiding the user to the service area.
 また、利用者は自身の位置をトラックさせる、すなわちサーバ14へと進入検知情報を送信するコンテンツエリアを明示的に設定することができる。これにより、プライバシに配慮したコンテンツの提供を実現することができる。 Furthermore, the user can explicitly set a content area for tracking his/her own location, i.e., for transmitting entry detection information to the server 14. This makes it possible to provide content that respects privacy.
〈コンテンツ再生処理の説明〉
 また、利用者がコンテンツエリアを設定すると、その後、利用者は、コンテンツ提供サービスを利用してコンテンツを視聴することができるようになる。
<Explanation of Content Playback Processing>
Once the user has set the content area, the user can then use the content providing service to view content.
 以下、図17のフローチャートを参照して、利用者端末11によるコンテンツ再生処理について説明する。 The content playback process by the user terminal 11 will be explained below with reference to the flowchart in Figure 17.
 ステップS71において制御部47は、利用者の操作に応じて入力部41から供給される信号に応じて、コンテンツ提供サービスの利用を開始する。すなわち、コンテンツ提供サービスを利用した、コンテンツを視聴するための処理が開始される。 In step S71, the control unit 47 starts using the content providing service in response to a signal supplied from the input unit 41 in response to a user's operation. That is, processing for viewing content using the content providing service is started.
 ステップS72において位置検出部44は、利用者の位置を示す利用者位置情報を取得する。すなわち、位置検出部44は、任意の測位方式により利用者端末11(利用者)の位置を検出(測位)し、その検出結果を示す利用者位置情報を制御部47に供給する。 In step S72, the position detection unit 44 acquires user position information indicating the position of the user. That is, the position detection unit 44 detects (measures) the position of the user terminal 11 (user) using any positioning method, and supplies user position information indicating the detection result to the control unit 47.
 すると、制御部47は、位置検出部44から供給された利用者位置情報と、記録部46に記録されているコンテンツエリア設定情報とに基づいて、利用者(利用者端末11)のコンテンツエリアへの進入を検出する。 The control unit 47 then detects the user's (user terminal 11's) entry into the content area based on the user position information provided by the position detection unit 44 and the content area setting information recorded in the recording unit 46.
 例えば、利用者位置情報により示される利用者の位置が、コンテンツエリア設定情報により示されるコンテンツエリア内の位置である場合、利用者がコンテンツエリアに進入したとされる。 For example, if the user's position indicated by the user position information is within the content area indicated by the content area setting information, it is determined that the user has entered the content area.
 ステップS73において制御部47は、利用者(利用者端末11)がコンテンツエリアに進入したか否かを判定する。 In step S73, the control unit 47 determines whether the user (user terminal 11) has entered the content area.
 ステップS73においてコンテンツエリアに進入したと判定されなかった場合、その後、処理はステップS80へと進む。 If it is not determined in step S73 that the content area has been entered, then processing proceeds to step S80.
 これに対して、ステップS73においてコンテンツエリアに進入したと判定された場合、すなわち、利用者のコンテンツエリアへの進入が検出された場合、制御部47は、進入が検出されたコンテンツエリアを示す進入検知情報を生成して通信部45に供給する。そして、その後、処理はステップS74へと進む。 In contrast, if it is determined in step S73 that the user has entered the content area, i.e., if the user's entry into the content area is detected, the control unit 47 generates entry detection information indicating the content area into which the entry was detected and supplies this information to the communication unit 45. Then, the process proceeds to step S74.
 ステップS74において通信部45は、制御部47から供給された進入検知情報をサーバ14へと送信する。 In step S74, the communication unit 45 transmits the intrusion detection information provided by the control unit 47 to the server 14.
 なお、利用者(利用者端末11)のサービスエリアへの進入も位置検出部44で検出するようにしてもよい。 The location detection unit 44 may also detect when a user (user terminal 11) enters a service area.
 そのような場合、位置検出部44は、サービスエリアへの進入検知のためのビーコンから発信された信号を受信することで、利用者のサービスエリアへの進入を検出する。このとき、信号が受信された場合に、進入が検出されたとされてもよいし、信号の受信強度が閾値以上である場合に、進入が検出されたとされてもよい。 In such a case, the position detection unit 44 detects the user's entry into the service area by receiving a signal transmitted from a beacon for detecting entry into the service area. At this time, entry may be deemed to have been detected when a signal is received, or when the reception strength of the signal is equal to or greater than a threshold value.
 位置検出部44によりサービスエリアへの利用者の進入が検出された場合、例えば進入検知情報には、進入が検出されたコンテンツエリアを示す情報に加えて、進入が検出されたサービスエリアを示す情報も含まれるようにされる。 When the position detection unit 44 detects that a user has entered a service area, for example, the entry detection information includes information indicating the service area in which the entry was detected, in addition to information indicating the content area in which the entry was detected.
 進入検知情報が送信されると、サーバ14から利用者端末11には、利用者が進入したコンテンツエリアと、事業者により設定されたサービスエリアとの重なりの有無に応じて、要素コンテンツまたは特典コンテンツが送信されてくる。 When the entry detection information is sent, element content or bonus content is sent from the server 14 to the user terminal 11 depending on whether or not the content area the user entered overlaps with the service area set by the operator.
 すなわち、利用者が進入したコンテンツエリアと重なるサービスエリアがある場合には、特典コンテンツが送信されてくる。一方、利用者が進入したコンテンツエリアと重なるサービスエリアがない場合には、要素コンテンツが送信されてくる。 In other words, if there is a service area that overlaps with the content area the user has entered, bonus content will be transmitted. On the other hand, if there is no service area that overlaps with the content area the user has entered, element content will be transmitted.
 ステップS75において制御部47は、サーバ14から要素コンテンツが送信されてきたか否かを判定する。 In step S75, the control unit 47 determines whether element content has been sent from the server 14.
 ステップS75において要素コンテンツが送信されてきたと判定された場合、ステップS76において通信部45は、サーバ14から送信されてきた要素コンテンツ、より詳細には要素コンテンツ再生データを受信し、制御部47に供給する。 If it is determined in step S75 that element content has been transmitted, in step S76 the communication unit 45 receives the element content transmitted from the server 14, more specifically the element content playback data, and supplies it to the control unit 47.
 ステップS77において制御部47は、表示部42やスピーカ43を制御して、通信部45から供給された要素コンテンツ再生データに基づく要素コンテンツを再生させる。 In step S77, the control unit 47 controls the display unit 42 and the speaker 43 to play the element content based on the element content playback data supplied from the communication unit 45.
 例えば制御部47は、要素コンテンツ再生データとしての画像データを表示部42に供給して要素コンテンツの画像(映像)を表示させたり、要素コンテンツ再生データとしての音声データをスピーカ43に供給して要素コンテンツの音声を出力させたりする。 For example, the control unit 47 supplies image data as element content playback data to the display unit 42 to display an image (video) of the element content, or supplies audio data as element content playback data to the speaker 43 to output the audio of the element content.
 要素コンテンツが再生されると、その後、処理はステップS80へと進む。 Once the element content has been played, processing then proceeds to step S80.
 また、ステップS75において要素コンテンツが送信されてこなかったと判定された場合、すなわち、特典コンテンツが送信されてきた場合、ステップS78の処理が行われる。 If it is determined in step S75 that no element content has been transmitted, i.e., if bonus content has been transmitted, the process proceeds to step S78.
 ステップS78において通信部45は、サーバ14から送信されてきた特典コンテンツ、より詳細には特典コンテンツ再生データを受信し、制御部47に供給する。 In step S78, the communication unit 45 receives the bonus content, more specifically the bonus content playback data, transmitted from the server 14, and supplies it to the control unit 47.
 ステップS79において制御部47は、表示部42やスピーカ43を制御して、通信部45から供給された特典コンテンツ再生データに基づく特典コンテンツを再生させる。 In step S79, the control unit 47 controls the display unit 42 and the speaker 43 to play the bonus content based on the bonus content playback data supplied from the communication unit 45.
 例えば制御部47は、特典コンテンツ再生データとしての画像データを表示部42に供給して特典コンテンツの画像(映像)を表示させたり、特典コンテンツ再生データとしての音声データをスピーカ43に供給して特典コンテンツの音声を出力させたりする。 For example, the control unit 47 supplies image data as bonus content playback data to the display unit 42 to display an image (video) of the bonus content, or supplies audio data as bonus content playback data to the speaker 43 to output the audio of the bonus content.
 また、制御部47は、通信部45により特典コンテンツとともに、広告等の固有提示情報もサーバ14から受信した場合、受信した固有提示情報も表示部42に供給して、固有提示情報に基づく画像である固有提示画像を表示させる。これにより、例えば特典コンテンツとともに画面の端部分等に固有提示画像としての広告等が表示される。なお、固有提示情報に基づく情報提示は、利用者のコンテンツの視聴の妨げとならないようにするため、基本的には画像のみで行われ、音声の提示は行われないようにされている。また、要素コンテンツの再生時にも固有提示情報に基づき固有提示画像が表示されるようにしてもよい。 In addition, when the control unit 47 receives unique presentation information such as advertisements from the server 14 along with the bonus content via the communication unit 45, it also supplies the received unique presentation information to the display unit 42, causing it to display a unique presentation image, which is an image based on the unique presentation information. As a result, for example, advertisements or the like are displayed as unique presentation images at the edge of the screen along with the bonus content. Note that information presentation based on the unique presentation information is basically performed as images only, and no audio is presented, so as not to interfere with the user's viewing of the content. Furthermore, the unique presentation image may also be displayed based on the unique presentation information when the element content is played.
 特典コンテンツが再生されると、その後、処理はステップS80へと進む。 Once the bonus content has been played, processing then proceeds to step S80.
 ステップS77若しくはステップS79の処理が行われたか、またはステップS73においてコンテンツエリアに進入していないと判定された場合、ステップS80において制御部47は、コンテンツを視聴するための処理を終了するか否かを判定する。 If the processing of step S77 or step S79 has been performed, or if it is determined in step S73 that the content area has not been entered, the control unit 47 determines in step S80 whether or not to end the processing for viewing the content.
 例えば利用者により、コンテンツの視聴、すなわちコンテンツ提供サービスの利用の終了が指示された場合、処理を終了すると判定される。 For example, if a user issues an instruction to end viewing of content, i.e., to end use of the content provision service, it is determined that the process should be ended.
 ステップS80において、まだ処理を終了しないと判定された場合、その後、処理はステップS72に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。 If it is determined in step S80 that the process is not yet to end, then the process returns to step S72 and the above-mentioned process is repeated.
 これに対して、ステップS80において処理を終了すると判定された場合、利用者端末11の各部は行っている処理を停止し、コンテンツ再生処理は終了する。 In contrast, if it is determined in step S80 that the processing should be terminated, each component of the user terminal 11 stops the processing it is currently performing, and the content playback processing ends.
 以上のようにして利用者端末11は、コンテンツ提供サービスの利用が開始されると、利用者のコンテンツエリアへの進入の検出を開始し、利用者がコンテンツエリアに進入すると、要素コンテンツまたは特典コンテンツを再生する。 In this way, when the user starts using the content provision service, the user terminal 11 starts detecting when the user enters the content area, and when the user enters the content area, it plays element content or bonus content.
 特に利用者端末11では、コンテンツエリアと、事業者により設定されたサービスエリアとの重なりの有無に応じて、要素コンテンツに関連する特典コンテンツを再生することで、利用者をサービスエリアへと誘導しつつ付加価値を提供することができる。 In particular, the user terminal 11 can provide added value while guiding the user to the service area by playing bonus content related to the element content depending on whether or not there is an overlap between the content area and the service area set by the operator.
〈コンテンツ提供処理の説明〉
 また、利用者端末11でコンテンツ再生処理が開始され、利用者端末11から進入検知情報が送信されてくると、サーバ14では、コンテンツ提供処理が行われる。
<Explanation of Content Providing Process>
Furthermore, when the content reproduction process is started at the user terminal 11 and intrusion detection information is transmitted from the user terminal 11, the server 14 performs content provision processing.
 以下、図18のフローチャートを参照して、サーバ14によるコンテンツ提供処理について説明する。 The content provision process by the server 14 will be explained below with reference to the flowchart in Figure 18.
 ステップS121において通信部81は、利用者端末11から送信されてきた進入検知情報を受信して制御部83に供給する。 In step S121, the communication unit 81 receives the intrusion detection information sent from the user terminal 11 and supplies it to the control unit 83.
 ステップS122において制御部83は、コンテンツエリアとサービスエリアが重なっているか否かを判定する。 In step S122, the control unit 83 determines whether the content area and the service area overlap.
 すなわち、制御部83は、通信部81から供給された進入検知情報により示される、利用者が進入したコンテンツエリアについて、記録部82から利用者情報に含まれているコンテンツエリア設定情報を読み出し、そのコンテンツエリアとなる領域を特定する。 In other words, the control unit 83 reads the content area setting information included in the user information from the recording unit 82 for the content area into which the user has entered, as indicated by the entry detection information supplied from the communication unit 81, and identifies the region that will become that content area.
 また、制御部83は、記録部82からコンテンツ情報に含まれているサービスエリア設定情報を読み出して、コンテンツエリアとなる領域の特定結果と、サービスエリア設定情報とに基づいて、利用者が進入したコンテンツエリアと重なるサービスエリアがあるかを特定する。すなわち、利用者が進入したコンテンツエリアと重なるサービスエリアが特定される。 The control unit 83 also reads out the service area setting information included in the content information from the recording unit 82, and determines whether there is a service area that overlaps with the content area that the user has entered, based on the result of identifying the area that will be the content area and the service area setting information. In other words, the service area that overlaps with the content area that the user has entered is identified.
 そして、制御部83は、コンテンツエリアと重なるサービスエリアがある場合、コンテンツエリアとサービスエリアが重なっていると判定する。 Then, if there is a service area that overlaps with the content area, the control unit 83 determines that the content area and the service area overlap.
 なお、コンテンツエリアとサービスエリアが重なっているか否かの判定は、事業者により設定された条件に基づき行われるようにすることができる。 In addition, the determination of whether the content area and the service area overlap can be made based on conditions set by the operator.
 すなわち、例えばコンテンツエリアとサービスエリアの少なくとも一部が重なっていれば、コンテンツエリアとサービスエリアが重なっていると判定されるようにしてもよい。 In other words, for example, if the content area and the service area overlap at least partially, it may be determined that the content area and the service area overlap.
 また、例えばコンテンツエリアとサービスエリアの一部のみが重なっている状態では、コンテンツエリアとサービスエリアが重なっているとは判定されず、コンテンツエリア内にサービスエリア全体が含まれている場合や、サービスエリア内にコンテンツエリア全体が含まれている場合に、コンテンツエリアとサービスエリアが重なっていると判定されるようにすることもできる。 In addition, for example, if a content area and a service area only partially overlap, the content area and the service area will not be determined to overlap, but if the entire service area is contained within the content area, or if the entire content area is contained within the service area, the content area and the service area will be determined to overlap.
 さらに、例えば利用者端末11でサービスエリアへの進入も検出される場合、進入検知情報には、進入が検出されたコンテンツエリアを示す情報だけでなく、進入が検出されたサービスエリアを示す情報も含まれている。 Furthermore, for example, if entry into a service area is also detected by the user terminal 11, the entry detection information includes not only information indicating the content area into which the entry was detected, but also information indicating the service area into which the entry was detected.
 そのような場合、制御部83は、コンテンツエリア設定情報とサービスエリア設定情報に基づいて、進入検知情報により示されるコンテンツエリアとサービスエリアが重なっているか否かを判定する。 In such a case, the control unit 83 determines whether the content area and service area indicated by the intrusion detection information overlap based on the content area setting information and the service area setting information.
 ステップS122においてコンテンツエリアとサービスエリアが重なっていると判定された場合、すなわち、コンテンツエリアと重なるサービスエリアがある場合、その後、ステップS123の処理が行われる。 If it is determined in step S122 that the content area and the service area overlap, i.e., if there is a service area that overlaps with the content area, then the process of step S123 is performed.
 ステップS123において制御部83は、利用者が進入したコンテンツエリアと重なっているとされたサービスエリアに対応付けられた特典コンテンツを選択する。 In step S123, the control unit 83 selects the bonus content associated with the service area that is determined to overlap with the content area that the user has entered.
 このとき、サービスエリアに対して複数の特典コンテンツが対応付けられており、事業者により選択条件が設定されている場合には、制御部83は、記録部82に記録されているコンテンツ情報や利用者情報に基づいて、再生する1つの特典コンテンツを選択する。すなわち、複数の特典コンテンツのなかから、利用者端末11に送信する特典コンテンツが選択される。 At this time, if multiple bonus contents are associated with the service area and the selection conditions are set by the operator, the control unit 83 selects one bonus content to be played back based on the content information and user information recorded in the recording unit 82. In other words, the bonus content to be sent to the user terminal 11 is selected from the multiple bonus contents.
 具体的には、例えば事業者により、予め図13に示した選択条件が定められている場合、制御部83は、コンテンツ情報に含まれている選択条件情報や訪問者数情報、利用者情報に含まれている利用履歴情報や再生履歴情報なども用いて、複数の特典コンテンツのなかから、選択条件に合致した特典コンテンツを選択する。 Specifically, for example, if the selection conditions shown in FIG. 13 have been determined in advance by the business operator, the control unit 83 uses the selection condition information and visitor count information contained in the content information, and the usage history information and playback history information contained in the user information, to select bonus content that matches the selection conditions from among multiple bonus contents.
 制御部83は、特典コンテンツを選択すると、その選択した特典コンテンツ、より詳細には特典コンテンツの特典コンテンツ再生データを記録部82から読み出して通信部81に供給する。このとき、制御部83は、必要に応じて固有提示情報を記録部82から読み出して、特典コンテンツとともに固有提示情報も通信部81に供給する。 When the control unit 83 selects the bonus content, it reads the selected bonus content, more specifically, the bonus content playback data of the bonus content, from the recording unit 82 and supplies it to the communication unit 81. At this time, the control unit 83 reads the unique presentation information from the recording unit 82 as necessary, and supplies the unique presentation information together with the bonus content to the communication unit 81.
 ステップS124において通信部81は、制御部83から供給された特典コンテンツを利用者端末11に送信する。このとき、特典コンテンツとともに固有提示情報も制御部83から供給された場合には、通信部81は特典コンテンツと固有提示情報を利用者端末11に送信する。 In step S124, the communication unit 81 transmits the bonus content provided by the control unit 83 to the user terminal 11. At this time, if the control unit 83 provides the unique presentation information together with the bonus content, the communication unit 81 transmits the bonus content and the unique presentation information to the user terminal 11.
 また、制御部83は、特典コンテンツの送信に応じて、適宜、コンテンツ情報に含まれている訪問者数情報や、利用者情報に含まれている再生履歴情報を更新する。 In addition, the control unit 83 updates the visitor count information included in the content information and the playback history information included in the user information as appropriate in response to the transmission of bonus content.
 利用者端末11に特典コンテンツが送信されると、コンテンツ提供処理は終了する。 Once the bonus content is sent to the user terminal 11, the content provision process ends.
 また、ステップS122においてコンテンツエリアとサービスエリアが重なっていないと判定された場合、すなわち、コンテンツエリアと重なるサービスエリアがない場合、その後、ステップS125の処理が行われる。 Also, if it is determined in step S122 that the content area and the service area do not overlap, i.e., if there is no service area that overlaps with the content area, then the process of step S125 is performed.
 ステップS125において制御部83は、利用者が進入したコンテンツエリアに対応付けられた要素コンテンツを選択する。 In step S125, the control unit 83 selects the element content associated with the content area into which the user has entered.
 そして制御部83は、選択した要素コンテンツ、より詳細には要素コンテンツの要素コンテンツ再生データを記録部82から読み出して通信部81に供給する。 The control unit 83 then reads the selected element content, more specifically, the element content playback data of the element content, from the recording unit 82 and supplies it to the communication unit 81.
 ステップS126において通信部81は、制御部83から供給された要素コンテンツを利用者端末11に送信し、コンテンツ提供処理は終了する。なお、上述のように、要素コンテンツとともに固有提示情報も送信されるようにしてもよい。 In step S126, the communication unit 81 transmits the element content provided by the control unit 83 to the user terminal 11, and the content provision process ends. As described above, the unique presentation information may also be transmitted together with the element content.
 以上のようにしてサーバ14は、コンテンツエリアとサービスエリアが重なっているかを判定し、その判定結果に応じて特典コンテンツまたは要素コンテンツを利用者端末11に送信する。 In this way, the server 14 determines whether the content area and the service area overlap, and transmits bonus content or element content to the user terminal 11 depending on the result of the determination.
 このようにすることで、利用者に対して、事業者により設定されたサービスエリアに対応し、要素コンテンツに関連する特典コンテンツを提供することができる。これにより、利用者をサービスエリアへと誘導しつつ付加価値を提供することができる。また、このようにすることで、事業者に直接用事がない利用者に対しても事業者からのアクセスを増やすことができるようになる。 In this way, users can be provided with bonus content related to element content that corresponds to the service area set by the operator. This makes it possible to provide added value while guiding users to the service area. This also makes it possible for the operator to increase access from users who do not have direct business with the operator.
〈コンピュータの構成例〉
 ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
Example of computer configuration
The above-mentioned series of processes can be executed by hardware or software. When the series of processes is executed by software, the program constituting the software is installed in a computer. Here, the computer includes a computer built into dedicated hardware, and a general-purpose personal computer, for example, capable of executing various functions by installing various programs.
 図19は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。 FIG. 19 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of a computer that executes the above-mentioned series of processes using a program.
 コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)501,ROM(Read Only Memory)502,RAM(Random Access Memory)503は、バス504により相互に接続されている。 In a computer, a CPU (Central Processing Unit) 501, a ROM (Read Only Memory) 502, and a RAM (Random Access Memory) 503 are interconnected by a bus 504.
 バス504には、さらに、入出力インターフェース505が接続されている。入出力インターフェース505には、入力部506、出力部507、記録部508、通信部509、及びドライブ510が接続されている。 Further connected to the bus 504 is an input/output interface 505. Connected to the input/output interface 505 are an input unit 506, an output unit 507, a recording unit 508, a communication unit 509, and a drive 510.
 入力部506は、キーボード、マウス、タッチパネル、マイクロフォン、撮像素子などよりなる。出力部507は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記録部508は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部509は、ネットワークインターフェースなどよりなる。ドライブ510は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体511を駆動する。 The input unit 506 includes a keyboard, mouse, touch panel, microphone, imaging element, etc. The output unit 507 includes a display, speaker, etc. The recording unit 508 includes a hard disk, non-volatile memory, etc. The communication unit 509 includes a network interface, etc. The drive 510 drives a removable recording medium 511 such as a magnetic disk, optical disk, magneto-optical disk, or semiconductor memory.
 以上のように構成されるコンピュータでは、CPU501が、例えば、記録部508に記録されているプログラムを、入出力インターフェース505及びバス504を介して、RAM503にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。 In a computer configured as described above, the CPU 501 loads a program recorded in the recording unit 508, for example, into the RAM 503 via the input/output interface 505 and the bus 504, and executes the program, thereby performing the series of processes described above.
 コンピュータ(CPU501)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブル記録媒体511に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。 The program executed by the computer (CPU 501) can be provided by being recorded on a removable recording medium 511 such as a package medium, for example. The program can also be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.
 コンピュータでは、プログラムは、リムーバブル記録媒体511をドライブ510に装着することにより、入出力インターフェース505を介して、記録部508にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部509で受信し、記録部508にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM502や記録部508に、あらかじめインストールしておくことができる。 In a computer, a program can be installed in the recording unit 508 via the input/output interface 505 by inserting a removable recording medium 511 into the drive 510. The program can also be received by the communication unit 509 via a wired or wireless transmission medium and installed in the recording unit 508. Alternatively, the program can be pre-installed in the ROM 502 or the recording unit 508.
 なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。 The program executed by the computer may be a program in which processing is performed chronologically in the order described in this specification, or a program in which processing is performed in parallel or at the required timing, such as when called.
 また、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。 Furthermore, the embodiments of this technology are not limited to the above-mentioned embodiments, and various modifications are possible without departing from the spirit of this technology.
 例えば、本技術は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。 For example, this technology can be configured as cloud computing, in which a single function is shared and processed collaboratively by multiple devices over a network.
 また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。 In addition, each step described in the above flowchart can be executed by a single device, or can be shared and executed by multiple devices.
 さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。 Furthermore, when one step includes multiple processes, the multiple processes included in that one step can be executed by one device, or can be shared and executed by multiple devices.
 さらに、本技術は、以下の構成とすることも可能である。 Furthermore, this technology can also be configured as follows:
(1)
 利用者により設定された、要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアに前記利用者の利用者端末が進入した場合、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報と、前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアを示すサービスエリア設定情報とに基づいて、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアを特定する制御部と、
 前記制御部により特定された前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツを前記利用者端末に送信する通信部と
 を備える情報処理装置。
(2)
 前記通信部は、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアがない場合、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアに対応する前記要素コンテンツを前記利用者端末に送信する
 (1)に記載の情報処理装置。
(3)
 前記関連コンテンツは、前記要素コンテンツと同一テーマのコンテンツである
 (1)または(2)に記載の情報処理装置。
(4)
 前記制御部は、前記コンテンツエリアと前記サービスエリアの少なくとも一部が重なる場合、前記サービスエリアと前記コンテンツエリアが重なっているとする
 (1)乃至(3)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(5)
 前記制御部は、前記コンテンツエリア内に前記サービスエリア全体が含まれる場合、前記サービスエリアと前記コンテンツエリアが重なっているとする
 (1)乃至(3)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(6)
 前記制御部は、前記サービスエリア内に前記コンテンツエリア全体が含まれる場合、前記サービスエリアと前記コンテンツエリアが重なっているとする
 (1)乃至(3)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(7)
 前記要素コンテンツは、画像と音声の少なくとも何れか一方からなる
 (1)乃至(6)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(8)
 前記関連コンテンツは、画像と音声の少なくとも何れか一方からなる
 (1)乃至(7)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(9)
 前記通信部は、前記関連コンテンツとともに、前記事業者に固有の固有提示情報を前記利用者端末に送信する
 (1)乃至(8)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(10)
 前記固有提示情報は、画像情報である
 (9)に記載の情報処理装置。
(11)
 前記固有提示情報は、前記事業者の広告を提示するための情報である
 (9)または(10)に記載の情報処理装置。
(12)
 前記制御部は、前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツが複数ある場合、複数の前記関連コンテンツのなかから、前記利用者端末に送信する前記関連コンテンツを選択する
 (1)乃至(11)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(13)
 前記制御部は、予め前記事業者により設定された条件に基づいて、前記関連コンテンツを選択する
 (12)に記載の情報処理装置。
(14)
 情報処理装置が、
 利用者により設定された、要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアに前記利用者の利用者端末が進入した場合、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報と、前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアを示すサービスエリア設定情報とに基づいて、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアを特定し、
 特定された前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツを前記利用者端末に送信する
 情報処理方法。
(15)
 利用者により設定された、要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアに前記利用者の利用者端末が進入した場合、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報と、前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアを示すサービスエリア設定情報とに基づいて、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアを特定し、
 特定された前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツを前記利用者端末に送信する
 ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
(16)
 要素コンテンツ、または前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを再生する情報処理装置であって、
 利用者の操作に応じて、前記要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアを設定し、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報に基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入を検出する制御部と、
 前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入が検出された場合、前記関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアであって、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なるサービスエリアに対応する前記関連コンテンツを受信する通信部と
 を備え、
 前記制御部は、受信された前記関連コンテンツを再生させる
 情報処理装置。
(17)
 前記制御部は、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアがない場合、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアに対応する前記要素コンテンツを再生させる
 (16)に記載の情報処理装置。
(18)
 前記通信部は、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアがない場合、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアに対応する前記要素コンテンツを受信する
 (17)に記載の情報処理装置。
(19)
 前記情報処理装置の位置を検出する位置検出部をさらに備え、
 前記制御部は、前記位置検出部による前記位置の検出結果と、前記コンテンツエリア設定情報とに基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入を検出する
 (16)乃至(18)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(20)
 前記制御部は、前記要素コンテンツおよび前記関連コンテンツが提供されるサービスの利用開始後、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入の検出を開始する
 (16)乃至(19)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(21)
 前記関連コンテンツは、前記要素コンテンツと同一テーマのコンテンツである
 (16)乃至(20)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(22)
 前記コンテンツエリアと前記サービスエリアの少なくとも一部が重なる場合、前記サービスエリアと前記コンテンツエリアが重なっているとされる
 (16)乃至(21)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(23)
 前記コンテンツエリア内に前記サービスエリア全体が含まれる場合、前記サービスエリアと前記コンテンツエリアが重なっているとされる
 (16)乃至(21)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(24)
 前記サービスエリア内に前記コンテンツエリア全体が含まれる場合、前記サービスエリアと前記コンテンツエリアが重なっているとされる
 (16)乃至(21)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(25)
 前記要素コンテンツは、画像と音声の少なくとも何れか一方からなる
 (16)乃至(24)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(26)
 前記関連コンテンツは、画像と音声の少なくとも何れか一方からなる
 (16)乃至(25)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(27)
 前記通信部は、前記関連コンテンツとともに、前記事業者に固有の固有提示情報を受信し、
 前記制御部は、受信された前記関連コンテンツおよび前記固有提示情報を再生させる
 (16)乃至(26)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(28)
 前記固有提示情報は、画像情報である
 (27)に記載の情報処理装置。
(29)
 前記固有提示情報は、前記事業者の広告を提示するための情報である
 (27)または(28)に記載の情報処理装置。
(30)
 前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツが複数ある場合、予め前記事業者により設定された条件に基づいて、複数の前記関連コンテンツのなかから、再生される前記関連コンテンツが選択される
 (16)乃至(29)の何れか一項に記載の情報処理装置。
(31)
 要素コンテンツ、または前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを再生する情報処理装置が、
 利用者の操作に応じて、前記要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアを設定し、 前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報に基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入を検出し、
 前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入が検出された場合、前記関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアであって、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なるサービスエリアに対応する前記関連コンテンツを受信し、
 受信された前記関連コンテンツを再生させる
 情報処理方法。
(32)
 要素コンテンツ、または前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを再生する情報処理装置を制御するコンピュータに、
 利用者の操作に応じて、前記要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアを設定し、 前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報に基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入を検出し、
 前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入が検出された場合、前記関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアであって、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なるサービスエリアに対応する前記関連コンテンツを受信し、
 受信された前記関連コンテンツを再生させる
 ステップを含む処理を実行させるプログラム。
(1)
a control unit that, when a user terminal of a user enters a content area set by the user in which element content is provided, identifies the service area that overlaps with the content area into which the user terminal has entered, based on content area setting information indicating the content area and service area setting information set by a provider that provides related content related to the element content and indicating the service area in which the related content is provided;
a communication unit that transmits the related content corresponding to the service area specified by the control unit to the user terminal.
(2)
The information processing device according to claim 1, wherein the communication unit transmits to the user terminal the element content corresponding to the content area into which the user terminal has entered if there is no service area that overlaps with the content area into which the user terminal has entered.
(3)
The information processing device according to (1) or (2), wherein the related content is content on the same theme as the element content.
(4)
The information processing device according to any one of (1) to (3), wherein the control unit determines that the service area and the content area overlap when the content area and the service area overlap at least partially.
(5)
The information processing device according to any one of (1) to (3), wherein the control unit determines that the service area and the content area overlap when the entire service area is included within the content area.
(6)
The information processing device according to any one of (1) to (3), wherein the control unit determines that the service area and the content area overlap when the entire content area is included within the service area.
(7)
The information processing device according to any one of (1) to (6), wherein the element content is at least one of an image and an audio.
(8)
The information processing device according to any one of (1) to (7), wherein the related content is at least one of an image and an audio.
(9)
The information processing device according to any one of (1) to (8), wherein the communication unit transmits unique presentation information unique to the business operator together with the related content to the user terminal.
(10)
The information processing device according to (9), wherein the unique presentation information is image information.
(11)
The information processing device according to (9) or (10), wherein the unique presentation information is information for presenting an advertisement of the business.
(12)
The information processing device according to any one of (1) to (11), wherein, when there are multiple related contents corresponding to the service area, the control unit selects the related content to be transmitted to the user terminal from among the multiple related contents.
(13)
The information processing device according to (12), wherein the control unit selects the related content based on a condition set in advance by the business operator.
(14)
An information processing device,
When a user terminal of a user enters a content area set by the user in which element content is provided, the service area overlapping with the content area into which the user terminal has entered is identified based on content area setting information indicating the content area and service area setting information set by a provider providing related content related to the element content and indicating a service area in which the related content is provided;
transmitting the related content corresponding to the identified service area to the user terminal.
(15)
When a user terminal of a user enters a content area set by the user in which element content is provided, the service area overlapping with the content area into which the user terminal has entered is identified based on content area setting information indicating the content area and service area setting information set by a provider providing related content related to the element content and indicating a service area in which the related content is provided;
a program for causing a computer to execute a process including a step of transmitting the related content corresponding to the identified service area to the user terminal.
(16)
An information processing device that reproduces element content or related content related to the element content,
a control unit that sets a content area in which the element content is provided in response to a user's operation, and detects entry of the information processing device into the content area based on content area setting information indicating the content area;
a communication unit that receives, when entry of the information processing device into the content area is detected, the related content corresponding to a service area in which the related content is provided, the service area being set by a provider of the related content and overlapping with the content area into which the information processing device has entered;
The control unit reproduces the received related content.
(17)
The information processing device according to (16), wherein, when there is no service area overlapping with the content area into which the information processing device has entered, the control unit reproduces the element content corresponding to the content area into which the information processing device has entered.
(18)
The information processing device according to (17), wherein, when there is no service area overlapping with the content area into which the information processing device has entered, the communication unit receives the element content corresponding to the content area into which the information processing device has entered.
(19)
A position detection unit that detects a position of the information processing device is further provided.
The information processing device according to any one of (16) to (18), wherein the control unit detects entry of the information processing device into the content area based on a result of the position detection by the position detection unit and the content area setting information.
(20)
The information processing device according to any one of (16) to (19), wherein the control unit starts detecting entry of the information processing device into the content area after starting to use a service through which the element content and the related content are provided.
(21)
The information processing device according to any one of (16) to (20), wherein the related content is content on the same theme as the element content.
(22)
The information processing device according to any one of (16) to (21), wherein the service area and the content area are considered to overlap when the content area and the service area overlap at least partially.
(23)
The information processing device according to any one of (16) to (21), wherein the service area and the content area are considered to overlap when the entire service area is included within the content area.
(24)
The information processing device according to any one of (16) to (21), wherein the service area and the content area are considered to overlap when the entire content area is included within the service area.
(25)
The information processing device according to any one of (16) to (24), wherein the element content is at least one of an image and an audio.
(26)
The information processing device according to any one of (16) to (25), wherein the related content is at least one of an image and an audio.
(27)
The communication unit receives unique presentation information unique to the business operator together with the related content,
The information processing device according to any one of (16) to (26), wherein the control unit reproduces the received related content and the unique presentation information.
(28)
The information processing device according to any one of claims 27 to 30, wherein the unique presentation information is image information.
(29)
The information processing device according to any one of (27) to (28), wherein the unique presentation information is information for presenting an advertisement of the business entity.
(30)
The information processing device according to any one of (16) to (29), wherein, when there are a plurality of related contents corresponding to the service area, the related content to be played is selected from the plurality of related contents based on conditions preset by the operator.
(31)
An information processing device that reproduces element content or related content related to the element content,
setting a content area in which the element content is provided in response to a user's operation; detecting entry of the information processing device into the content area based on content area setting information indicating the content area;
When entry of the information processing device into the content area is detected, the related content corresponding to a service area in which the related content is provided and which is set by a provider of the related content and which overlaps with the content area into which the information processing device has entered is received;
The information processing method further comprises: playing the received related content.
(32)
A computer that controls an information processing device that reproduces element contents or related contents related to the element contents,
setting a content area in which the element content is provided in response to a user's operation; detecting entry of the information processing device into the content area based on content area setting information indicating the content area;
When entry of the information processing device into the content area is detected, the related content corresponding to a service area in which the related content is provided and which is set by a provider of the related content and which overlaps with the content area into which the information processing device has entered is received;
A program for executing a process including a step of playing the received related content.
 11 利用者端末, 12 コンテンツ提供者端末, 13 事業者端末, 14 サーバ, 41 入力部, 42 表示部, 43 スピーカ, 44 位置検出部, 45 通信部, 46 記録部, 47 制御部, 81 通信部, 82 記録部, 83 制御部 11 User terminal, 12 Content provider terminal, 13 Business operator terminal, 14 Server, 41 Input unit, 42 Display unit, 43 Speaker, 44 Position detection unit, 45 Communication unit, 46 Recording unit, 47 Control unit, 81 Communication unit, 82 Recording unit, 83 Control unit

Claims (20)

  1.  利用者により設定された、要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアに前記利用者の利用者端末が進入した場合、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報と、前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアを示すサービスエリア設定情報とに基づいて、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアを特定する制御部と、
     前記制御部により特定された前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツを前記利用者端末に送信する通信部と
     を備える情報処理装置。
    a control unit that, when a user terminal of a user enters a content area set by the user in which element content is provided, identifies the service area that overlaps with the content area into which the user terminal has entered, based on content area setting information indicating the content area and service area setting information set by a provider that provides related content related to the element content and indicating the service area in which the related content is provided;
    a communication unit that transmits the related content corresponding to the service area specified by the control unit to the user terminal.
  2.  前記通信部は、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアがない場合、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアに対応する前記要素コンテンツを前記利用者端末に送信する
     請求項1に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 1 , wherein the communication unit transmits to the user terminal the element content corresponding to the content area into which the user terminal has entered when there is no service area overlapping with the content area into which the user terminal has entered.
  3.  前記関連コンテンツは、前記要素コンテンツと同一テーマのコンテンツである
     請求項1に記載の情報処理装置。
    The information processing apparatus according to claim 1 , wherein the related content is content on the same theme as the element content.
  4.  前記要素コンテンツは、画像と音声の少なくとも何れか一方からなる
     請求項1に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 1 , wherein the element contents are at least one of an image and an audio.
  5.  前記関連コンテンツは、画像と音声の少なくとも何れか一方からなる
     請求項1に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 1 , wherein the related content is at least one of an image and an audio.
  6.  前記通信部は、前記関連コンテンツとともに、前記事業者に固有の固有提示情報を前記利用者端末に送信する
     請求項1に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 1 , wherein the communication unit transmits unique presentation information unique to the business operator together with the related content to the user terminal.
  7.  前記固有提示情報は、画像情報である
     請求項6に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 6 , wherein the unique presentation information is image information.
  8.  前記固有提示情報は、前記事業者の広告を提示するための情報である
     請求項6に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 6 , wherein the unique presentation information is information for presenting an advertisement of the business operator.
  9.  前記制御部は、前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツが複数ある場合、複数の前記関連コンテンツのなかから、前記利用者端末に送信する前記関連コンテンツを選択する
     請求項1に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 1 , wherein, when there are a plurality of related contents corresponding to the service area, the control unit selects the related content to be transmitted to the user terminal from among the plurality of related contents.
  10.  前記制御部は、予め前記事業者により設定された条件に基づいて、前記関連コンテンツを選択する
     請求項9に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 9 , wherein the control unit selects the related content based on a condition previously set by the business operator.
  11.  情報処理装置が、
     利用者により設定された、要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアに前記利用者の利用者端末が進入した場合、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報と、前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアを示すサービスエリア設定情報とに基づいて、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアを特定し、
     特定された前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツを前記利用者端末に送信する
     情報処理方法。
    An information processing device,
    When a user terminal of a user enters a content area set by the user in which element content is provided, the service area overlapping with the content area into which the user terminal has entered is identified based on content area setting information indicating the content area and service area setting information set by a provider providing related content related to the element content and indicating a service area in which the related content is provided;
    transmitting the related content corresponding to the identified service area to the user terminal.
  12.  利用者により設定された、要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアに前記利用者の利用者端末が進入した場合、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報と、前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアを示すサービスエリア設定情報とに基づいて、前記利用者端末が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアを特定し、
     特定された前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツを前記利用者端末に送信する
     ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
    When a user terminal of a user enters a content area set by the user in which element content is provided, the service area overlapping with the content area into which the user terminal has entered is identified based on content area setting information indicating the content area and service area setting information set by a provider providing related content related to the element content and indicating a service area in which the related content is provided;
    a program for causing a computer to execute a process including a step of transmitting the related content corresponding to the identified service area to the user terminal.
  13.  要素コンテンツ、または前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを再生する情報処理装置であって、
     利用者の操作に応じて、前記要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアを設定し、前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報に基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入を検出する制御部と、
     前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入が検出された場合、前記関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアであって、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なるサービスエリアに対応する前記関連コンテンツを受信する通信部と
     を備え、
     前記制御部は、受信された前記関連コンテンツを再生させる
     情報処理装置。
    An information processing device that reproduces element content or related content related to the element content,
    a control unit that sets a content area in which the element content is provided in response to a user's operation, and detects entry of the information processing device into the content area based on content area setting information indicating the content area;
    a communication unit that receives, when entry of the information processing device into the content area is detected, the related content corresponding to a service area in which the related content is provided, the service area being set by a provider of the related content and overlapping with the content area into which the information processing device has entered;
    The control unit reproduces the received related content.
  14.  前記制御部は、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なる前記サービスエリアがない場合、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアに対応する前記要素コンテンツを再生させる
     請求項13に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 13 , wherein the control unit reproduces the element content corresponding to the content area into which the information processing device has entered, when there is no service area overlapping with the content area into which the information processing device has entered.
  15.  前記情報処理装置の位置を検出する位置検出部をさらに備え、
     前記制御部は、前記位置検出部による前記位置の検出結果と、前記コンテンツエリア設定情報とに基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入を検出する
     請求項13に記載の情報処理装置。
    A position detection unit that detects a position of the information processing device is further provided.
    The information processing device according to claim 13 , wherein the control unit detects entry of the information processing device into the content area based on a result of the position detection by the position detection unit and the content area setting information.
  16.  前記制御部は、前記要素コンテンツおよび前記関連コンテンツが提供されるサービスの利用開始後、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入の検出を開始する
     請求項13に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 13 , wherein the control unit starts detecting entry of the information processing device into the content area after starting to use a service through which the element content and the related content are provided.
  17.  前記通信部は、前記関連コンテンツとともに、前記事業者に固有の固有提示情報を受信し、
     前記制御部は、受信された前記関連コンテンツおよび前記固有提示情報を再生させる
     請求項13に記載の情報処理装置。
    The communication unit receives unique presentation information unique to the business operator together with the related content,
    The information processing device according to claim 13 , wherein the control unit reproduces the received related content and the unique presentation information.
  18.  前記サービスエリアに対応する前記関連コンテンツが複数ある場合、予め前記事業者により設定された条件に基づいて、複数の前記関連コンテンツのなかから、再生される前記関連コンテンツが選択される
     請求項13に記載の情報処理装置。
    The information processing device according to claim 13 , wherein, when there are a plurality of related contents corresponding to the service area, the related content to be reproduced is selected from the plurality of related contents based on a condition preset by the service provider.
  19.  要素コンテンツ、または前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを再生する情報処理装置が、
     利用者の操作に応じて、前記要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアを設定し、 前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報に基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入を検出し、
     前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入が検出された場合、前記関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアであって、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なるサービスエリアに対応する前記関連コンテンツを受信し、
     受信された前記関連コンテンツを再生させる
     情報処理方法。
    An information processing device that reproduces element content or related content related to the element content,
    setting a content area in which the element content is provided in response to a user's operation; detecting entry of the information processing device into the content area based on content area setting information indicating the content area;
    When entry of the information processing device into the content area is detected, the related content corresponding to a service area in which the related content is provided and which is set by a provider of the related content and which overlaps with the content area into which the information processing device has entered is received;
    The information processing method further comprises: playing the received related content.
  20.  要素コンテンツ、または前記要素コンテンツに関連する関連コンテンツを再生する情報処理装置を制御するコンピュータに、
     利用者の操作に応じて、前記要素コンテンツが提供されるコンテンツエリアを設定し、 前記コンテンツエリアを示すコンテンツエリア設定情報に基づいて、前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入を検出し、
     前記情報処理装置の前記コンテンツエリアへの進入が検出された場合、前記関連コンテンツを提供する事業者により設定された、前記関連コンテンツが提供されるサービスエリアであって、前記情報処理装置が進入した前記コンテンツエリアと重なるサービスエリアに対応する前記関連コンテンツを受信し、
     受信された前記関連コンテンツを再生させる
     ステップを含む処理を実行させるプログラム。
    A computer that controls an information processing device that reproduces element contents or related contents related to the element contents,
    setting a content area in which the element content is provided in response to a user's operation; detecting entry of the information processing device into the content area based on content area setting information indicating the content area;
    When entry of the information processing device into the content area is detected, the related content corresponding to a service area in which the related content is provided and which is set by a provider of the related content and overlaps with the content area into which the information processing device has entered is received;
    A program for executing a process including a step of playing the received related content.
PCT/JP2023/034647 2022-10-13 2023-09-25 Information processing device and method, and program WO2024080108A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022164533 2022-10-13
JP2022-164533 2022-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024080108A1 true WO2024080108A1 (en) 2024-04-18

Family

ID=90669151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/034647 WO2024080108A1 (en) 2022-10-13 2023-09-25 Information processing device and method, and program

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024080108A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213977A (en) * 2001-01-19 2002-07-31 Asia Air Survey Co Ltd Web information providing method and web information providing device
JP2002216021A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Fujitsu Ltd Server system for distributing information to portable mobile information terminal in specific area
WO2004090773A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-21 Fujitsu Limited Information provision intermediation system, information provision intermediation method, and computer program
JP2005252941A (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Ntt Docomo Inc Area management server, mobile communication terminal, content distribution method, and content distribution system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213977A (en) * 2001-01-19 2002-07-31 Asia Air Survey Co Ltd Web information providing method and web information providing device
JP2002216021A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Fujitsu Ltd Server system for distributing information to portable mobile information terminal in specific area
WO2004090773A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-21 Fujitsu Limited Information provision intermediation system, information provision intermediation method, and computer program
JP2005252941A (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Ntt Docomo Inc Area management server, mobile communication terminal, content distribution method, and content distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11061939B2 (en) Dynamic awareness involving location
JP5902298B2 (en) Social music service providing method and system using LBS, and recording medium on which program for executing the providing method is recorded
CN102714780B (en) Tagging of multimedia content with geographical location by the user of a wireless communications device
US9460100B2 (en) System and method for audio and video portable publishing system
Jones et al. ONTRACK: Dynamically adapting music playback to support navigation
US10419556B2 (en) Method, system and apparatus for interacting with a digital work that is performed in a predetermined location
US20120122554A1 (en) System and method for in-game interactive advertising
JP6038848B2 (en) REPRODUCTION PROGRAM, DISTRIBUTION DEVICE, REPRODUCTION METHOD, AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP2016076206A (en) Selectable style for text messaging system user device
JP2016071889A (en) Selectable styles for text messaging system font service providers
KR20150074006A (en) Hybrid advertising supported and user-owned content presentation
WO2020255767A1 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium
JP2016071888A (en) Selectable text messaging styles for brand owners
JP6471497B2 (en) Portable terminal device and program
US8538461B2 (en) Sentient environment
WO2024080108A1 (en) Information processing device and method, and program
EP1799507A2 (en) System and method for audio and video portable publishing system
JP2016173670A (en) Information output device, information output method, and program
Jones et al. The music is the message
US11765552B2 (en) Method, system and apparatus for interacting with a digital work
JP5814197B2 (en) Cooperation when outputting video and audio advertisements with digital signage near karaoke equipment
Gilmour Spotify for Dummies
KR20160063721A (en) Interlocking system between content player devices
JP2015069201A (en) Control device, content reproduction device, content distribution server, content reproduction method, and content reproduction program
JP2019036973A (en) Sound emission device and information distribution system