WO2024048212A1 - 通信方法及びネットワークノード - Google Patents

通信方法及びネットワークノード Download PDF

Info

Publication number
WO2024048212A1
WO2024048212A1 PCT/JP2023/028768 JP2023028768W WO2024048212A1 WO 2024048212 A1 WO2024048212 A1 WO 2024048212A1 JP 2023028768 W JP2023028768 W JP 2023028768W WO 2024048212 A1 WO2024048212 A1 WO 2024048212A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ncr
gnb
handover
relay device
cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/028768
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真人 藤代
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2024048212A1 publication Critical patent/WO2024048212A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/22Performing reselection for specific purposes for handling the traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Definitions

  • the present disclosure relates to a communication method and a network node used in a mobile communication system.
  • NR New Radio
  • LTE Long Term Evolution
  • repeater devices which are a type of relay device that relays wireless signals between base stations and user equipment, and can be controlled from a network, are attracting attention (for example, in the non-patent literature (see 1).
  • Such a repeater device can expand the coverage of a base station while suppressing the occurrence of interference, for example, by amplifying a radio signal received from a base station and transmitting it using directional transmission.
  • the communication method is a method used in a mobile communication system.
  • the communication method includes the step of relaying the radio signal by a relay device that changes the propagation state of the radio signal without demodulating or modulating the radio signal transmitted between the first cell and the user equipment; a first network node corresponding to a first cell transmitting a message for connecting the relay device to a second cell over a network interface to a second network node corresponding to the second cell; .
  • the message includes information regarding the relay device.
  • the network node is a device corresponding to the first cell in the mobile communication system.
  • the network node sends a message for connecting to a second cell a relay device that changes the propagation state of the wireless signal without demodulating or modulating the wireless signal transmitted between the first cell and the user equipment.
  • a transmitter for transmitting over a network interface to a second network node corresponding to the second cell.
  • the message includes information regarding the relay device.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a mobile communication system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a protocol stack of a user plane wireless interface that handles data.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a protocol stack of a control plane radio interface that handles signaling (control signals).
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an application scenario of the relay device (NCR device) according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an application scenario of the relay device (NCR device) according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a method of controlling a relay device (NCR device) according to the first embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a protocol stack in a mobile communication system having a relay device (NCR device) according to a first embodiment
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a relay device (NCR device) according to a first embodiment
  • FIG. It is a diagram showing an example of the configuration of a base station (gNB) according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of downlink signaling from a base station (gNB) to a control terminal (NCR-MT) according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of uplink signaling from a control terminal (NCR-MT) to a base station (gNB) according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of an overall operation sequence of the mobile communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining beam sweeping according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining operations related to load distribution according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a link (connection) between the NCR device and gNB according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing the operation of the mobile communication system according to the first operation pattern.
  • FIG. 7 is a diagram showing the operation of the mobile communication system according to a second operation pattern. It is a figure which shows the operation
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a relay device (RIS device) according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a relay device (RIS device) according to a second embodiment.
  • an object of the present disclosure is to enable appropriate control of a relay device that performs relay transmission between a base station and a user device.
  • the relay device according to the first embodiment is a repeater device that can be controlled from a network.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a mobile communication system according to the first embodiment.
  • the mobile communication system 1 complies with the 5th Generation System (5GS) of the 3rd Generation Partnership Project (3GPP) (registered trademark, same hereinafter) standard.
  • 5GS will be described below as an example, an LTE (Long Term Evolution) system may be at least partially applied to the mobile communication system.
  • a sixth generation (6G) system may be applied at least in part to the mobile communication system.
  • the mobile communication system 1 includes a user equipment (UE) 100, a 5G radio access network (NG-RAN) 10, and a 5G core network (5GC). work) 20 and have Below, the NG-RAN 10 may be simply referred to as RAN 10. Further, the 5GC 20 may be simply referred to as the core network (CN) 20.
  • UE user equipment
  • NG-RAN 5G radio access network
  • 5GC 5G core network
  • the UE 100 is a mobile wireless communication device.
  • the UE 100 may be any device as long as it is used by a user.
  • the UE 100 may be a mobile phone terminal (including a smartphone), a tablet terminal, a notebook PC, a communication module (including a communication card or chipset), a sensor or a device provided in the sensor, a vehicle or a device provided in the vehicle (Vehicle UE ), an aircraft or a device installed on an aircraft (Aerial UE).
  • the NG-RAN 10 includes a base station (called “gNB” in the 5G system) 200.
  • gNB200 is mutually connected via the Xn interface which is an interface between base stations.
  • gNB200 manages one or more cells.
  • the gNB 200 performs wireless communication with the UE 100 that has established a connection with its own cell.
  • the gNB 200 has a radio resource management (RRM) function, a routing function for user data (hereinafter simply referred to as "data”), a measurement control function for mobility control/scheduling, and the like.
  • RRM radio resource management
  • Cell is a term used to indicate the smallest unit of wireless communication area.
  • Cell is also used as a term indicating a function or resource for performing wireless communication with the UE 100.
  • One cell belongs to one carrier frequency (hereinafter simply referred to as "frequency").
  • the gNB 200 may be functionally divided into a central unit (CU) and a distributed unit (DU).
  • CU controls DU.
  • the CU is a unit that includes upper layers included in a protocol stack described below, such as an RRC layer, an SDAP layer, and a PDCP layer.
  • the CU is connected to the core network via the NG interface, which is a backhaul interface.
  • the CU is connected to adjacent base stations via an Xn interface, which is an inter-base station interface.
  • DUs form cells.
  • the DU 202 is a unit that includes lower layers included in a protocol stack described below, such as an RLC layer, a MAC layer, and a PHY layer.
  • the DU is connected to the CU via the F1 interface, which is a fronthaul interface.
  • the gNB can also be connected to EPC (Evolved Packet Core), which is the core network of LTE.
  • EPC Evolved Packet Core
  • LTE base stations can also connect to 5GC.
  • An LTE base station and a gNB can also be connected via an inter-base station interface.
  • 5GC20 includes an AMF (Access and Mobility Management Function) and a UPF (User Plane Function) 300.
  • the AMF performs various mobility controls for the UE 100.
  • AMF manages the mobility of UE 100 by communicating with UE 100 using NAS (Non-Access Stratum) signaling.
  • the UPF controls data transfer.
  • AMF and UPF are connected to gNB 200 via an NG interface that is a base station-core network interface.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a protocol stack of a user plane wireless interface that handles data.
  • the user plane radio interface protocols include the physical (PHY) layer, MAC (Medium Access Control) layer, RLC (Radio Link Control) layer, and PDCP (Packet Data Convergence Protocol). col) layer and SDAP (Service Data Adaptation Protocol) It has a layer.
  • PHY physical
  • MAC Medium Access Control
  • RLC Radio Link Control
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • col Packet Data Convergence Protocol
  • SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • the PHY layer performs encoding/decoding, modulation/demodulation, antenna mapping/demapping, and resource mapping/demapping. Data and control information are transmitted between the PHY layer of the UE 100 and the PHY layer of the gNB 200 via a physical channel.
  • the PHY layer of the UE 100 receives downlink control information (DCI) transmitted from the gNB 200 on the physical downlink control channel (PDCCH).
  • DCI downlink control information
  • the UE 100 performs blind decoding of the PDCCH using a radio network temporary identifier (RNTI), and acquires the successfully decoded DCI as the DCI addressed to its own UE.
  • RNTI radio network temporary identifier
  • a CRC parity bit scrambled by the RNTI is added to the DCI transmitted from the gNB 200.
  • SSB Synchronization Signal/PBCH block
  • SSB consists of four consecutive OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplex) symbols, including a primary synchronization signal (PSS), a secondary synchronization signal (SSS), a physical broadcast channel (PBCH)/master information block (MIB), and , PBCH demodulation reference signals (DMRS) are arranged.
  • PSS primary synchronization signal
  • SSS secondary synchronization signal
  • PBCH physical broadcast channel
  • MIB master information block
  • DMRS PBCH demodulation reference signals
  • the bandwidth of SSB is, for example, a bandwidth of 240 consecutive subcarriers, or 20RB.
  • the MAC layer performs data priority control, retransmission processing using Hybrid ARQ (HARQ: Hybrid Automatic Repeat reQuest), random access procedure, etc.
  • Data and control information are transmitted between the MAC layer of UE 100 and the MAC layer of gNB 200 via a transport channel.
  • the MAC layer of gNB 200 includes a scheduler. The scheduler determines uplink and downlink transport formats (transport block size, modulation and coding scheme (MCS)) and resource blocks to be allocated to the UE 100.
  • MCS modulation and coding scheme
  • the RLC layer uses the functions of the MAC layer and PHY layer to transmit data to the RLC layer on the receiving side. Data and control information are transmitted between the RLC layer of UE 100 and the RLC layer of gNB 200 via logical channels.
  • the PDCP layer performs header compression/expansion, encryption/decryption, etc.
  • the SDAP layer performs mapping between an IP flow, which is a unit in which the core network performs QoS (Quality of Service) control, and a radio bearer, which is a unit in which an AS (Access Stratum) performs QoS control. Note that if the RAN is connected to the EPC, the SDAP may not be provided.
  • QoS Quality of Service
  • AS Access Stratum
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the protocol stack of the wireless interface of the control plane that handles signaling (control signals).
  • the protocol stack of the wireless interface of the control plane includes an RRC (Radio Resource Control) layer and a NAS (Non-Access Stratum) layer instead of the SDAP layer shown in FIG. 2.
  • RRC Radio Resource Control
  • NAS Non-Access Stratum
  • RRC signaling for various settings is transmitted between the RRC layer of the UE 100 and the RRC layer of the gNB 200.
  • the RRC layer controls logical, transport and physical channels according to the establishment, re-establishment and release of radio bearers.
  • RRC connection connection between the RRC of the UE 100 and the RRC of the gNB 200
  • the UE 100 is in an RRC connected state.
  • RRC connection no connection between the RRC of the UE 100 and the RRC of the gNB 200
  • the UE 100 is in an RRC idle state.
  • the connection between the RRC of the UE 100 and the RRC of the gNB 200 is suspended, the UE 100 is in an RRC inactive state.
  • the NAS layer located above the RRC layer performs session management, mobility management, etc.
  • NAS signaling is transmitted between the NAS layer of the UE 100 and the NAS layer of the AMF 300A.
  • the UE 100 has an application layer and the like in addition to the wireless interface protocol.
  • a layer lower than the NAS layer is called an AS layer.
  • FIGS. 4 and 5 are diagrams showing an example of an application scenario of the NCR device according to the first embodiment.
  • 5G/NR is capable of wideband transmission using a high frequency band. Since radio signals in high frequency bands such as millimeter wave bands or terahertz wave bands have high straightness, reducing the coverage of the gNB 200 becomes an issue.
  • the UE 100 may be located outside the coverage area of the gNB 200, for example, outside the area where wireless signals can be directly received from the gNB 200.
  • a shield may exist between the gNB 200 and the UE 100, and the UE 100 may be unable to communicate within line of sight with the gNB 200.
  • a mobile communication system uses a repeater device (500A), which is a type of relay device that relays wireless signals between the gNB 200 and the UE 100, and which can be controlled from a network. 1.
  • a repeater device will be referred to as an NCR (Network-Controlled Repeater) device.
  • NCR Network-Controlled Repeater
  • Such a repeater device may be referred to as a smart repeater device.
  • the NCR device 500A amplifies a wireless signal (radio wave) received from the gNB 200 and transmits it by directional transmission. Specifically, the NCR device 500A receives a wireless signal transmitted by the gNB 200 by beamforming. Then, the NCR device 500A amplifies the received radio signal without demodulating or modulating it, and transmits the amplified radio signal by directional transmission.
  • the NCR device 500A may transmit a wireless signal with fixed directivity (beam).
  • the NCR device 500A may transmit wireless signals using a variable (adaptive) directional beam. Thereby, the coverage of gNB 200 can be efficiently expanded.
  • the NCR device 500A is applied to downlink communication from the gNB 200 to the UE 100, but the NCR device 500A can also be applied to uplink communication from the UE 100 to the gNB 200.
  • a new UE (hereinafter referred to as "NCR-MT (Mobile termination)" 100B, which is a type of control terminal for controlling the NCR device 500A, is introduced.
  • the NCR device 500A is a type of repeater that relays a wireless signal transmitted between the gNB 200 and the UE 100, and specifically changes the propagation state of the wireless signal without demodulating or modulating the wireless signal. It has an NCR-Fwd (Forward) 510A and an NCR-MT 520A that performs wireless communication with the gNB 200 and controls the NCR-Fwd 510A.
  • NCR-MT Mobile termination
  • the NCR-MT 520A controls the NCR device 500A in cooperation with the gNB 200 by establishing a wireless connection with the gNB 200 and performing wireless communication with the gNB 200. Thereby, efficient coverage expansion can be achieved using the NCR device 500A.
  • NCR-MT520A controls NCR device 500A according to control from gNB200.
  • the NCR-MT520A may be configured separately from the NCR-Fwd510A.
  • the NCR-MT520A may be located near the NCR-Fwd510A and may be electrically connected to the NCR-Fwd510A.
  • NCR-MT520A may be connected to NCR-Fwd510A by wire or wirelessly.
  • the NCR-MT520A may be configured integrally with the NCR-Fwd510A.
  • the NCR-MT 520A and the NCR-Fwd 510A may be fixedly installed, for example, at the coverage edge (cell edge) of the gNB 200, or on the wall or window of some building.
  • the NCR-MT 520A and the NCR-Fwd 510A may be installed in, for example, a vehicle and may be movable. Further, one NCR-MT 520A may control a plurality of NCR-Fwds 510A.
  • the NCR device 500A (NCR-Fwd 510A) dynamically or quasi-statically changes the beam it transmits or receives.
  • the NCR-Fwd 510A forms a beam toward each of the UE 100a and UE 100b.
  • the NCR-Fwd 510A may form a beam toward the gNB 200.
  • the NCR-Fwd 510A transmits a radio signal received from the gNB 200 toward the UE 100a by beamforming, and/or beamforms a radio signal received from the UE 100a toward the gNB 200. Send by.
  • NCR-Fwd 510A transmits a radio signal received from gNB 200 to UE 100b by beamforming, and/or transmits a radio signal received from UE 100b to gNB 200 by beamforming, in the communication resources between gNB 200 and UE 100b. do. Instead of or in addition to beam formation, the NCR-Fwd 510A performs null formation (towards a UE 100 (not shown) that is not a communication partner and/or a neighboring gNB 200 (not shown)) for interference suppression. So-called null steering) may also be used.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a method of controlling the NCR device 500A according to the first embodiment.
  • the NCR-Fwd 510A relays a radio signal (also referred to as a "UE signal") between the gNB 200 and the UE 100.
  • the UE signal includes an uplink signal (also referred to as "UE-UL signal”) transmitted from UE 100 to gNB 200 and a downlink signal (also referred to as "UE-DL signal”) transmitted from gNB 200 to UE 100.
  • the NCR-Fwd 510A relays the UE-UL signal from the UE 100 to the gNB 200, and also relays the UE-DL signal from the gNB 200 to the UE 100.
  • the wireless link between the NCR-Fwd 510A and the UE 100 is also referred to as an "access link.”
  • the wireless link between the NCR-Fwd 510A and the gNB 200 is also referred to as a "backhaul link.”
  • the NCR-MT 520A transmits and receives a wireless signal (herein referred to as "NCR-MT signal") with the gNB 200.
  • the NCR-MT signal includes an uplink signal (referred to as “NCR-MT-UL signal”) transmitted from NCR-MT520A to gNB200 and a downlink signal (referred to as "NCR-MT-UL signal") transmitted from gNB200 to NCR-MT520A. DL signal).
  • the NCR-MT-UL signal includes signaling for controlling the NCR device 500A.
  • the wireless link between NCR-MT520A and gNB200 is also referred to as a "control link.”
  • gNB200 directs the beam to NCR-MT520A based on the NCR-MT-UL signal from NCR-MT520A. Since the NCR device 500A is co-located with the NCR-MT520A, if the backhaul link and control link have the same frequency, when the gNB 200 directs the beam to the NCR-MT520A, the resulting The beam will also be directed to NCR-Fwd510A. gNB 200 transmits the NCR-MT-DL signal and UE-DL signal using the beam. NCR-MT520A receives the NCR-MT-DL signal.
  • the NCR-Fwd510A and the NCR-MT520A have the function of transmitting/receiving or relaying the UE signal and/or the NCR-MT signal (for example, the antenna ) may be integrated.
  • the beam includes a transmission beam and/or a reception beam. Beam is a general term for controlled transmission and/or reception to maximize the power of transmitted waves and/or received waves in a specific direction by adjusting/adapting antenna weights and the like.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a protocol stack in the mobile communication system 1 having the NCR device 500A according to the first embodiment.
  • NCR-Fwd510A relays wireless signals transmitted and received between gNB200 and UE100.
  • the NCR-Fwd 510A has an RF (Radio Frequency) function to amplify and relay received radio signals, and performs directional transmission by beamforming (eg, analog beamforming).
  • RF Radio Frequency
  • the NCR-MT 520A has at least one layer (entity) of PHY, MAC, RRC, and F1-AP (Application Protocol).
  • F1-AP is a type of fronthaul interface.
  • the NCR-MT 520A exchanges downlink signaling and/or uplink signaling, which will be described later, with the gNB 200 using at least one of PHY, MAC, RRC, and F1-AP. If the NCR-MT 520A is a type or part of a base station, the NCR-MT 520A may communicate with the gNB 200 through an Xn AP (Xn-AP) that is an interface between base stations.
  • Xn-AP Xn AP
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of the NCR device 500A, which is the relay device according to the first embodiment.
  • the NCR device 500A includes an NCR-Fwd 510A, an NCR-MT 520A, and an interface 530.
  • the NCR-Fwd 510A includes a wireless unit 511A and an NCR control section 512A.
  • the wireless unit 511A includes an antenna section 511a including a plurality of antennas (multiple antenna elements), an RF circuit 511b including an amplifier, and a directivity control section 511c that controls the directivity of the antenna section 511a.
  • the RF circuit 511b amplifies and relays (transmits) radio signals transmitted and received by the antenna section 511a.
  • the RF circuit 511b may convert a radio signal, which is an analog signal, into a digital signal, and after digital signal processing, convert it back into an analog signal.
  • the directivity control unit 511c may perform analog beamforming using analog signal processing.
  • the directivity control unit 511c may perform digital beamforming using digital signal processing.
  • the directivity control unit 511c may perform analog and digital hybrid beamforming.
  • the NCR control section 512A controls the wireless unit 511A according to the control signal from the NCR-MT 520A.
  • NCR control unit 512A may include at least one processor.
  • the NCR control unit 512A may output information regarding the capabilities of the NCR device 500A to the NCR-MT 520A.
  • the NCR-MT 520A includes a receiving section 521, a transmitting section 522, and a control section 523.
  • the receiving unit 521 performs various types of reception under the control of the control unit 523.
  • Receiving section 521 includes an antenna and a receiver.
  • the receiver converts a radio signal (radio signal) received by the antenna into a baseband signal (received signal) and outputs the baseband signal (received signal) to the control unit 523.
  • the transmitter 522 performs various types of transmission under the control of the controller 523.
  • the transmitter 522 includes an antenna and a transmitter.
  • the transmitter converts the baseband signal (transmission signal) output by the control unit 523 into a wireless signal and transmits it from the antenna.
  • the control unit 523 performs various controls in the NCR-MT 520A.
  • Control unit 523 includes at least one processor and at least one memory.
  • the memory stores programs executed by the processor and information used in processing by the processor.
  • the processor may include a baseband processor and a CPU (Central Processing Unit).
  • the baseband processor performs modulation/demodulation, encoding/decoding, etc. of the baseband signal.
  • the CPU executes programs stored in memory to perform various processes. Further, the control unit 523 executes functions of at least one layer of PHY, MAC, RRC, and F1-AP.
  • the interface 530 electrically connects the NCR-Fwd 510A and the NCR-MT 520A.
  • the control unit 523 of the NCR-MT 520A controls the NCR-Fwd 510A via the interface 530.
  • the receiving unit 521 of the NCR-MT 520A receives signaling (downlink signaling) used to control the NCR device 500A from the gNB 200 via wireless communication.
  • the control unit 523 of the NCR-MT 520A controls the NCR device 500A based on the signaling. This allows the gNB 200 to control the NCR-Fwd 510A via the NCR-MT 520A.
  • control unit 523 of the NCR-MT 520A may transmit NCR capability information indicating the capability of the NCR device 500A to the gNB 200 via wireless communication.
  • NCR capability information is an example of uplink signaling from NCR-MT 520A to gNB 200. This allows the gNB 200 to grasp the capabilities of the NCR device 500A.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of the gNB 200 according to the first embodiment.
  • gNB 200 includes a transmitting section 210, a receiving section 220, a control section 230, and a backhaul communication section 240.
  • the transmitter 210 performs various transmissions under the control of the controller 230.
  • Transmitter 210 includes an antenna and a transmitter.
  • the transmitter converts the baseband signal (transmission signal) output by the control unit 230 into a wireless signal and transmits it from the antenna.
  • the receiving unit 220 performs various types of reception under the control of the control unit 230.
  • Receiving section 220 includes an antenna and a receiver.
  • the receiver converts the radio signal received by the antenna into a baseband signal (received signal) and outputs the baseband signal (received signal) to the control unit 230.
  • the transmitter 210 and the receiver 220 may be capable of beamforming using multiple antennas.
  • Control unit 230 performs various controls in the gNB 200.
  • Control unit 230 includes at least one processor and at least one memory.
  • the memory stores programs executed by the processor and information used in processing by the processor.
  • the processor may include a baseband processor and a CPU.
  • the baseband processor performs modulation/demodulation, encoding/decoding, etc. of the baseband signal.
  • the CPU executes programs stored in memory to perform various processes.
  • the backhaul communication unit 240 is connected to adjacent base stations via an inter-base station interface.
  • Backhaul communication unit 240 is connected to AMF/UPF 300 via a base station-core network interface.
  • the gNB may be configured (that is, functionally divided) of a CU (Central Unit) and a DU (Distributed Unit), and the two units may be connected by an F1 interface.
  • the transmitting unit 210 of the gNB 200 transmits signaling (downlink signaling) used for controlling the NCR-Fwd 510A to the NCR-MT 520A by wireless communication. This allows the gNB 200 to control the NCR device 500A via the NCR-MT 520A.
  • the receiving unit 220 of the gNB 200 may receive NCR capability information indicating the capability of the NCR device 500A from the NCR-MT 520A via wireless communication.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of downlink signaling from the gNB 200 to the NCR-MT 520A according to the first embodiment.
  • the gNB 200 transmits downlink signaling to the NCR-MT 520A.
  • the downlink signaling may be an RRC message that is RRC layer (ie, layer 3) signaling.
  • the downlink signaling may be MAC CE (Control Element), which is MAC layer (namely, layer 2) signaling.
  • the downlink signaling may be downlink control information (DCI) that is PHY layer (ie, layer 1) signaling.
  • DCI downlink control information
  • PHY layer ie, layer 1 signaling.
  • Downlink signaling may be UE-specific signaling.
  • the downlink signaling may be broadcast signaling.
  • the downlink signaling may be a fronthaul message (eg, an F1-AP message). If the NCR-MT 520A is a type or part of a base station, the NCR-MT 520A may communicate with the gNB 200 through an Xn AP (Xn-AP) that is an interface between base stations.
  • Xn-AP Xn
  • the gNB 200 transmits an NCR control signal specifying the operating state of the NCR device 500A as downlink signaling to the NCR-MT 520A that has established a wireless connection with the gNB 200 (step S1A).
  • the NCR control signal specifying the operating state of the NCR device 500A may be MAC CE, which is MAC layer (layer 2) signaling, or DCI, which is PHY layer (layer 1) signaling.
  • the gNB 200 (transmission unit 210) may include the NCR control signal in an RRC Reconfiguration message, which is a type of UE-specific RRC message, and transmit the message to the NCR-MT 520A.
  • Downlink signaling may be a message of a layer higher than the RRC layer (for example, NCR application). Downlink signaling may be such that a message in a layer higher than the RRC layer is encapsulated in a message in a layer below the RRC layer and then transmitted. Note that the NCR-MT 520A (transmission unit 522) may transmit a response message to downlink signaling from the gNB 200 on the uplink. The response message may be transmitted in response to the NCR device 500A completing the configuration specified in the downlink signaling or receiving the configuration.
  • the NCR control signal may be referred to as Side Control Information.
  • the NCR control signal may include frequency control information that specifies the center frequency of a wireless signal (for example, a component carrier) to be relayed by the NCR-Fwd 510A.
  • the NCR-MT 520A controls the NCR-Fwd 510A to relay the radio signal of the center frequency indicated by the frequency control information ( Step S2A).
  • the NCR control signal may include a plurality of frequency control information specifying mutually different center frequencies. Since the NCR control signal includes frequency control information, the gNB 200 can specify the center frequency of the wireless signal to be relayed by the NCR-Fwd 510A via the NCR-MT 520A.
  • the NCR control signal may include mode control information that specifies the operation mode of the NCR-Fwd 510A.
  • Mode control information may be associated with frequency control information (center frequency).
  • the operating modes are a mode in which the NCR-Fwd510A performs omnidirectional transmission and/or reception, a mode in which the NCR-Fwd510A performs fixed directional transmission and/or reception, and a mode in which the NCR-Fwd510A performs variable directional beam.
  • a mode in which the NCR-Fwd 510A performs MIMO (Multiple Input Multiple Output) relay transmission may be used.
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • the operation mode may be either a beamforming mode (that is, a mode that emphasizes desired wave improvement) or a null steering mode (that is, a mode that emphasizes interference wave suppression).
  • the NCR-MT 520A controls the NCR-Fwd 510A to operate in the operation mode indicated by the mode control information (step S2A). Since the NCR control signal includes mode control information, the gNB 200 can specify the operation mode of the NCR-Fwd 510A via the NCR-MT 520A.
  • the mode in which the NCR device 500A performs omnidirectional transmission and/or reception is a mode in which the NCR-Fwd 510A performs relay in all directions, and may be referred to as omni mode.
  • the mode in which the NCR-Fwd 510A performs fixed directional transmission and/or reception may be a directional mode realized by one directional antenna.
  • the mode may be a beamforming mode realized by applying fixed phase/amplitude control (antenna weight control) to a plurality of antennas. Any of these modes may be designated (set) from the gNB 200 to the NCR-MT 520A.
  • the mode in which the NCR-Fwd 510A performs transmission and/or reception using a variable directional beam may be a mode in which analog beamforming is performed.
  • the mode may be a mode in which digital beamforming is performed.
  • the mode may be a mode in which hybrid beamforming is performed.
  • the mode may be a mode that forms an adaptive beam specific to the UE 100. Any of these modes may be designated (set) from the gNB 200 to the NCR-MT 520A. Note that in the beamforming operation mode, beam control information, which will be described later, may be provided from the gNB 200 to the NCR-MT 520A.
  • the mode in which the NCR device 500A performs MIMO relay transmission may be a mode in which SU (Single-User) spatial multiplexing is performed.
  • the mode may be a mode that performs MU (Multi-User) spatial multiplexing.
  • the mode may be a mode that performs transmission diversity. Any of these modes may be designated (set) from the gNB 200 to the NCR-MT 520A.
  • the operation modes may include a mode in which relay transmission by the NCR-Fwd 510A is turned on (activated) and a mode in which relay transmission by the NCR-Fwd 510A is turned off (deactivated). Any of these modes may be designated (set) from the gNB 200 to the NCR-MT 520A by an NCR control signal.
  • the NCR control signal may include beam control information that specifies the transmission direction, transmission weight, or beam pattern when the NCR-Fwd 510A performs directional transmission.
  • the beam control information may be associated with frequency control information (center frequency).
  • the beam control information may include a PMI (Precoding Matrix Indicator).
  • the beam control information may include beam forming angle information.
  • the NCR-MT 520A controls the NCR-Fwd 510A to form a transmission directivity (beam) indicated by the beam control information (step S2A). Since the NCR control signal includes beam control information, the gNB 200 can control the transmission directivity of the NCR device 500A via the NCR-MT 520A.
  • the NCR control signal may include output control information that specifies the degree to which the NCR-Fwd 510A amplifies the wireless signal (amplification gain) or transmission power.
  • the output control information may be information indicating a difference value (that is, a relative value) between the current amplification gain or transmission power and the target amplification gain or transmission power. If the NCR control signal received from the gNB 200 includes output control information, the NCR-MT 520A (control unit 523) controls the NCR-Fwd 510A to change to the amplification gain or transmission power indicated by the output control information (step S2A). ).
  • the output control information may be associated with frequency control information (center frequency).
  • the output control information may be information specifying any one of the amplifier gain, beamforming gain, and antenna gain of the NCR-Fwd 510A.
  • the output control information may be information specifying the transmission power of the NCR-Fwd 510A.
  • the gNB 200 may transmit an NCR control signal to the NCR-MT 520A for each NCR-Fwd 510A.
  • the NCR control signal may include the identifier (NCR identifier) of the corresponding NCR-Fwd 510A.
  • the NCR-MT 520A (control unit 523) that controls the plurality of NCR-Fwds 510A determines the NCR-Fwd 510A to which the NCR control signal is applied based on the NCR identifier included in the NCR control signal received from the gNB 200. Note that the NCR identifier may be transmitted from the NCR-MT 520A to the gNB 200 together with the NCR control signal even when the NCR-MT 520A controls only one NCR-Fwd 510A.
  • the NCR-MT 520A controls the NCR-Fwd 510A based on the NCR control signal from the gNB 200. This allows the gNB 200 to control the NCR-Fwd 510A via the NCR-MT 520A.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of uplink signaling from the NCR-MT 520A to the gNB 200 according to the first embodiment.
  • the NCR-MT 520A (transmission unit 210) transmits uplink signaling to the gNB 200.
  • the uplink signaling may be an RRC message that is RRC layer signaling.
  • the uplink signaling may be MAC CE, which is MAC layer signaling.
  • the uplink signaling may be uplink control information (UCI) that is PHY layer signaling.
  • the uplink signaling may be a fronthaul message (eg, an F1-AP message).
  • the uplink signaling may be an inter-base station message (eg, an Xn-AP message).
  • Uplink signaling may be a message of a layer higher than the RRC layer (for example, NCR application).
  • Uplink signaling may encapsulate a message in a layer higher than the RRC layer with a message in a layer below the RRC layer, and then transmit the message. That is, uplink signaling stores upper layer messages in lower layer containers.
  • the gNB 200 transmission unit 210) may transmit a response message to uplink signaling from the NCR-MT 520A on the downlink, and the NCR-MT 520A (reception unit 521) may receive the response message.
  • the NCR-MT 520A (transmission unit 522) that has established a wireless connection with the gNB 200 transmits NCR capability information indicating the capability of the NCR device 500A to the gNB 200 as uplink signaling (step S5A).
  • the NCR-MT 520A (transmission unit 522) may include NCR capability information in a UE Capability message or a UE Assistant Information message, which is a type of RRC message, and transmit the message to the gNB 200.
  • the NCR-MT 520A (transmission unit 522) may transmit NCR capability information (NCR capability information and/or operating state information) to the gNB 200 in response to a request or inquiry from the gNB 200.
  • the NCR capability information may include corresponding frequency information indicating the frequency supported by the NCR-Fwd 510A.
  • the corresponding frequency information may be a numerical value or an index indicating the center frequency of the frequency corresponding to the NCR-Fwd 510A.
  • the corresponding frequency information may be a numerical value or an index indicating the range of frequencies supported by the NCR-Fwd 510A. If the NCR capability information received from the NCR-MT 520A includes corresponding frequency information, the gNB 200 (control unit 230) can grasp the frequency supported by the NCR-Fwd 510A based on the corresponding frequency information. Then, the gNB 200 (control unit 230) may set the center frequency of the wireless signal targeted by the NCR device 500A within the frequency range supported by the NCR-Fwd 510A.
  • the NCR capability information may include mode capability information regarding operation modes that can be supported by the NCR-Fwd 510A or switching between operation modes.
  • the operating modes are a mode in which the NCR-Fwd510A performs omnidirectional transmission and/or reception, a mode in which the NCR-Fwd510A performs fixed directional transmission and/or reception, and a mode in which the NCR-Fwd510A performs fixed directional transmission and/or reception.
  • the mode may be at least one of a mode in which transmission and/or reception is performed using a variable directional beam, and a mode in which the NCR-Fwd 510A performs MIMO (Multiple Input Multiple Output) relay transmission.
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • the operation mode may be either a beamforming mode (that is, a mode that emphasizes desired wave improvement) or a null steering mode (that is, a mode that emphasizes interference wave suppression).
  • the mode capability information may be information indicating which of these operation modes the NCR-Fwd 510A is compatible with.
  • the mode capability information may be information indicating which of these operating modes can be switched between. If the NCR capability information received from the NCR-MT 520A includes mode capability information, the gNB 200 (control unit 230) can grasp the operation mode and mode switching supported by the NCR-Fwd 510A based on the mode capability information. Then, the gNB 200 (control unit 230) may set the operation mode of the NCR-Fwd 510A within the grasped operation mode and mode switching range.
  • the NCR capability information may include beam capability information indicating a beam variable range, beam variable resolution, or variable pattern number when the NCR-Fwd 510A performs transmission and/or reception using a variable directional beam.
  • the beam capability information may be, for example, information indicating a variable range of the beam angle (for example, controllable from 30° to 90°) with respect to the horizontal or vertical direction.
  • the beam capability information may be information indicating an absolute angle.
  • the beam capability information may be expressed by a direction and/or an elevation angle in which the beam is directed.
  • the beam capability information may be information indicating an angle change for each variable step (for example, horizontal 5°/step, vertical 10°/step).
  • the beam capability information may be information indicating a variable number of steps (for example, 10 horizontal steps, 20 vertical steps).
  • the beam capability information may be information indicating the number of variable beam patterns in the NCR-Fwd 510A (for example, a total of 10 patterns of beam patterns 1 to 10). If the NCR capability information received from the NCR-MT 520A includes beam capability information, the gNB 200 (control unit 230) can grasp the beam angle change or beam pattern that the NCR-Fwd 510A can handle based on the beam capability information. Then, the gNB 200 (control unit 230) may set the beam of the NCR-Fwd 510A within the range of the detected beam angle change or beam pattern. These beam capability information may be null capability information. In the case of null capability information, these beam capability information indicate the null control capability when performing null steering.
  • the NCR capability information may include control delay information indicating the control delay time in the NCR device 500A.
  • the control delay information includes control according to the NCR control signal (operation mode change and/or beam change ) is information indicating the delay time (for example, 1 ms, 10 ms, etc.) until completion. If the NCR capability information received from the NCR-MT 520A includes control delay information, the gNB 200 (control unit 230) can grasp the control delay time in the NCR-Fwd 510A based on the control delay information.
  • the NCR capability information may include amplification characteristic information regarding the amplification characteristic or output power characteristic of the wireless signal in the NCR-Fwd 510A.
  • the amplification characteristic information may be information indicating the amplifier gain (dB), beamforming gain (dB), and antenna gain (dBi) of the NCR-Fwd510A.
  • the amplification characteristic information may be information indicating a variable amplification range (for example, 0 dB to 60 dB) in the NCR-Fwd 510A.
  • the amplification characteristic information may be information indicating the number of amplification steps (for example, 10 steps) that the NCR-Fwd 510A can change, or the amplification degree for each variable step (for example, 10 dB/step).
  • the amplification characteristic information may be information indicating a variable range (for example, 0 dBm to 30 dBm) of the output power of the NCR-Fwd 510A.
  • the amplification characteristic information may be information indicating the number of output power steps that the NCR-Fwd510A can change (for example, 10 steps) or the output power for each variable step (for example, 10 dBm/step or 10 dB/step). good.
  • the NCR capability information may include location information indicating the installation location of the NCR device 500A.
  • the location information may include one or more of latitude, longitude, and altitude.
  • the position information may include information indicating the distance and/or installation angle of the NCR device 500A with respect to the gNB 200.
  • the installation angle may be a relative angle with respect to the gNB 200, or may be a relative angle with respect to, for example, north, vertically, or horizontally.
  • the installation position may be position information of a place where the antenna section 511a of the NCR-Fwd 510A is installed.
  • the NCR capability information may include antenna information indicating the number of antennas that the NCR-Fwd 510A has.
  • the antenna information may be information indicating the number of antenna ports that the NCR-Fwd 510A has.
  • the antenna information may be information indicating the degree of freedom of directivity control (beam or null formation).
  • the degree of freedom indicates how many beams can be formed (controlled), and is usually "(number of antennas) - 1". For example, in the case of two antennas, the degree of freedom is one. In the case of two antennas, a figure-eight beam pattern is formed, but since the directivity can only be controlled in one direction, the degree of freedom is one.
  • the NCR-MT 520A may transmit NCR capability information to the gNB 200 for each NCR-Fwd 510A.
  • the NCR capability information may include the number of NCR-Fwds 510A and/or the identifier (NCR identifier) of the corresponding NCR-Fwds 510A.
  • the NCR-MT520A controls a plurality of NCR-Fwd510A
  • the NCR-MT520A indicates at least one of the identifier of each of the plurality of NCR-Fwd510A and the number of the plurality of NCR-Fwd510A. You may also send information.
  • the NCR identifier may be transmitted from the NCR-MT 520A to the gNB 200 together with the NCR capability information even if the NCR-MT 520A controls only one NCR-Fwd 510A.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the overall operation sequence of the mobile communication system 1 according to the first embodiment.
  • sequence diagrams referred to in the following embodiments non-essential steps are shown with broken lines.
  • NCR in FIG. 12 may be replaced with "RIS”.
  • the gNB 200 (transmission unit 210) broadcasts NCR support information indicating that the gNB 200 supports the NCR-MT 520A.
  • the gNB 200 (transmitter 210) broadcasts a system information block (SIB) that includes NCR support information.
  • SIB system information block
  • NCR support information may be information indicating that NCR-MT520A is accessible.
  • the gNB 200 (transmission unit 210) may broadcast NCR non-support information indicating that the gNB 200 does not support the NCR-MT 520A.
  • the NCR non-support information may be information indicating that the NCR-MT 520A is inaccessible.
  • the NCR-MT 520A may be in an RRC idle state or an RRC inactive state.
  • the NCR-MT520A (control unit 523) that has not established a wireless connection with the gNB 200 determines that access to the gNB 200 is permitted in response to receiving the NCR support information from the gNB 200, and establishes a wireless connection with the gNB 200. An access operation may be performed to establish the .
  • the NCR-MT 520A (control unit 523) may perform cell reselection by regarding the gNB 200 (cell) to which access is permitted as having the highest priority.
  • the NCR-MT 520A (control unit 523) that has not established a wireless connection with the gNB 200 It may be determined that access (connection establishment) is not possible. Thereby, the NCR-MT 520A can establish a wireless connection only to the gNB 200 that can handle the NCR-MT 520A.
  • the gNB 200 may broadcast access restriction information that restricts access from the UE 100.
  • the NCR-MT 520A can also be regarded as an entity on the network side. Therefore, the NCR-MT 520A may ignore the access restriction information from the gNB 200. For example, when the NCR-MT520A (control unit 523) receives NCR support information from a gNB200, the NCR-MT520A (control unit 523) may perform an operation to establish a wireless connection with the gNB200 even if the gNB200 is broadcasting access restriction information. good.
  • the NCR-MT 520A (control unit 523) does not need to execute (or may ignore) UAC (Unified Access Control).
  • UAC Unified Access Control
  • a special value may be used for one or both of AC/AI (Access Category/Access Identity) used in the UAC to indicate NCR-MT access.
  • step S12 the NCR-MT 520A (control unit 523) starts a random access procedure for the gNB 200.
  • the NCR-MT 520A transmission unit 522 transmits a random access preamble (Msg1) and an RRC message (Msg3) to the gNB 200.
  • the NCR-MT 520A receiving unit 521) receives a random access response (Msg2) and an RRC message (Msg4) from the gNB 200.
  • the NCR-MT 520A may transmit NCR-MT information indicating that the own UE is an NCR-MT to the gNB 200 when establishing a wireless connection with the gNB 200.
  • the NCR-MT 520A includes NCR-MT information in a message for the random access procedure (for example, Msg1, Msg3, Msg5) and transmits the message to the gNB 200.
  • the gNB 200 (control unit 230) recognizes that the accessed UE 100 is the NCR-MT 520A based on the NCR-MT information received from the NCR-MT 520A, and removes the NCR-MT 520A from the access restriction target (i.e., removes the access from the NCR-MT 520A). can be accepted). Once the random access procedure is completed, the NCR-MT 520A transitions from the RRC idle state or RRC inactive state to the RRC connected state.
  • step S14 the gNB 200 (transmission unit 522) transmits a capability inquiry message to the NCR-MT 520A, inquiring about the capabilities of the NCR-MT 520A.
  • the NCR-MT 520A (receiving unit 521) receives the capability inquiry message.
  • the NCR-MT 520A transmits a capability information message including NCR capability information to the gNB 200.
  • the capability information message may be an RRC message, for example a UE Capability message.
  • gNB 200 (receiving unit 220) receives the capability information message.
  • the gNB 200 (control unit 230) grasps the capability of the NCR device 500A based on the received capability information message.
  • the gNB 200 transmits a configuration message including various settings regarding the NCR device 500A to the NCR-MT 520A.
  • the NCR-MT 520A receives the configuration message.
  • the configuration message is a type of downlink signaling described above.
  • the configuration message may be an RRC message, for example, an RRC Reconfiguration message.
  • the gNB 200 transmits a control instruction specifying the operating state of the NCR-Fwd 510A to the NCR-MT 520A.
  • the control instruction may be the above-mentioned NCR control signal (for example, L1/L2 signaling).
  • the NCR-MT 520A (receiving unit 521) receives the control instruction.
  • NCR-MT 520A (control unit 523) controls NCR-Fwd 510A according to control instructions.
  • the NCR-MT 520A controls the NCR device 500A according to the above settings (and control instructions).
  • the NCR-MT 520A may autonomously control the NCR device 500A without depending on control instructions from the gNB 200.
  • the NCR-MT 520A may autonomously control the NCR device 500A based on the location of the UE 100 and/or information received by the NCR-MT 520A from the UE 100.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining beam sweeping according to the embodiment.
  • the gNB 200 performs beam sweeping in which beams are sequentially switched and transmitted in different directions. At this time, the gNB 200 transmits a different SSB for each beam.
  • the SSB is periodically transmitted from the gNB 200 into the cell as an SSB burst consisting of a plurality of SSBs. A plurality of SSBs within one SSB burst are each assigned an SSB index, which is an identifier.
  • the SSBs are beamformed and transmitted in different directions.
  • the NCR device 500A (NCR-MT 520A) reports to the gNB 200 during the random access channel (RACH) procedure which direction the beam received had good reception quality.
  • RACH random access channel
  • the NCR device 500A (NCR-MT 520A) transmits a random access preamble to the gNB 200 on a random access channel (RACH) occasion associated with an SSB index with good beam reception quality.
  • RACH random access channel
  • the gNB 200 can determine the optimum beam for the NCR device 500A (NCR-MT520A).
  • SSB may be transmitted in the initial BWP (initial DL BWP).
  • a dedicated BWP may be configured and activated on the NCR device 500A (NCR-MT520A).
  • CSI-RS channel state information reference signal
  • an example in which beam information for identifying a beam is an SSB index will be mainly described on the premise that there is a one-to-one relationship between a beam and an SSB (specifically, an SSB index).
  • the beam may be associated with a CSI-RS.
  • the beam information identifying the beam may be a CSI-RS index.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining operations related to load distribution according to the first embodiment.
  • the NCR device 500A extends the coverage of the cell of the gNB 200S by relaying wireless signals between the gNB 200S and the UE 100.
  • the cell of the gNB 200S must accommodate more UEs. Therefore, the load on the cells of the gNB 200S increases, increasing the possibility of overload.
  • the load of the cell of gNB 200S can be distributed to the cell of gNB 200T.
  • the handover is not limited to the handover of the NCR device 500A for the purpose of load distribution, but may be a handover for the purpose of improving the radio condition of the NCR device 500A.
  • the gNB 200S is also referred to as a source gNB (source base station) 200S
  • the gNB 200T is also referred to as a target gNB (target base station) 200S.
  • the gNB 200S corresponding to the source cell sends a message for connecting the NCR device 500A to the target cell (second cell) to the gNB 200T corresponding to the target cell via the Xn interface (base station interface).
  • the message includes information regarding the NCR device 500A. This allows appropriate handover of the NCR device 500A.
  • gNB200S is an example of a first network node
  • gNB200T is an example of a second network node
  • the Xn interface is an example of a network interface.
  • the first embodiment is not limited to inter-base station handover, but may also be intra-base station handover (Intra-CU handover).
  • the first network node may be the CU or source DU
  • the second network node may be the target DU
  • the network interface may be the F1 interface.
  • the first embodiment mainly describes handover operations, it may also be applied to dual connectivity (DC) operations in which the NCR device 500A performs simultaneous communication with the gNB 200S and gNB 200T.
  • the first network node is gNB200S (master node)
  • the second network node is gNB200T (secondary node)
  • the network interface is F1 interface
  • the message is a secondary node addition request message. It's okay.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining the link (connection) between the NCR device 500A and gNB 200S according to the first embodiment.
  • a backhaul link is established between the gNB 200S and the NCR-Fwd 510A of the NCR device 500A.
  • An access link is established between the UE 100 and the NCR-Fwd 510A of the NCR device 500A.
  • the NCR device 500A (NCR-Fwd 510A) that relays the radio signal transmitted between the gNB 200S and the UE 100 changes the propagation state of the radio signal without demodulating or modulating the radio signal.
  • a control link is established between the gNB 200S and layer 1 and/or layer 2 (L1/L2) of the NCR device 500A (NCR-MT 520A).
  • An RRC connection is established between the gNB 200S and the RRC of the NCR device 500A (NCR-MT 520A).
  • the RRC of the NCR device 500A (NCR-MT 520A) transmits and receives RRC messages regarding handover to and from the gNB 200S via the RRC connection.
  • the NCR device 500A (NCR-MT520A) switches the RRC connection from the source gNB 200S to the target gNB 200T by handover.
  • the source gNB 200S notifies the target gNB 200T that it is a handover request for the NCR device 500A. Further, the source gNB 200S may notify the target gNB 200T that it is a load balancing handover. Furthermore, the source gNB 200S may notify the target gNB 200T of the number of UEs 100 to be handed over to the NCR device 500A. With such notification, the target gNB 200T can appropriately determine whether to accept the handover request from the source gNB 200S.
  • FIG. 16 is a diagram showing the operation of the mobile communication system 1 according to the first operation pattern.
  • the source gNB 200S determines handover of the NCR device 500A.
  • the source gNB 200S may decide to handover the NCR device 500A based on the measurement report message from the NCR device 500A (NCR-MT 520A) in response to the discovery of a cell with better radio quality.
  • the source gNB 200S may decide to hand over the NCR device 500A in response to an increase in its own load and a need for load distribution.
  • the source gNB 200S transmits a handover request message requesting handover of the NCR device 500A from the source cell of the source gNB 200S to the target cell of the target gNB 200T to the target gNB 200T on the Xn interface.
  • the target gNB 200T receives the handover request message.
  • the handover request message includes at least one of the following information (a1) to (c1).
  • (a1) Information indicating that the NCR device 500A is handover (that is, NCR indication): This is flag information indicating that the handover target is the NCR device 500A.
  • the target gNB 200T can perform control such as preferentially accepting the handover of the NCR device 500A compared to the handover of the UE 100.
  • the flag information is defined separately from information indicating that the handover target is an IAB (Integrated Access and Backhaul) node. As described later, when the relay device is a RIS device, the flag information may be information indicating that the handover target is the RIS device. Note that the flag information may be information indicating that the target NCR device or RIS device has been authenticated.
  • (c1) Information indicating the number of UEs 100 to be handed over upon handover of the NCR device 500A The information indicates, for example, the number of UEs 100 connected to the source gNB 200S via the NCR device 500A.
  • the source gNB 200S may specify the number of UEs 100 communicating with the NCR device 500A using the same SSB as the number of UEs 100 to be handed over with the handover of the NCR device 500A.
  • the information may be information on throughput (and/or amount of radio resources) required to accommodate the UE 100.
  • the target gNB 200T determines whether to accept the handover request in step S102. That is, the target gNB 200T that has received the handover request message determines whether to permit the handover of the NCR device 500A based on the information included in the handover request message. The target gNB 200T determines to accept the handover request if it has the ability to control the NCR device 500A and/or if it can maintain its own load below a certain level even if the NCR device 500A and UE 100 are handed over to itself. It's okay. Here, the description will proceed assuming that the target gNB 200T has determined to accept (permit) the handover request.
  • the target gNB 200T transmits a Handover Request Acknowledgment message, which is a response message indicating permission for handover, to the source gNB 200S over the Xn interface.
  • the source gNB 200S receives the Handover Request Acknowledgment message.
  • the target gNB 200T may include in the Handover Request Acknowledgment message an instruction as to whether the NCR device 500A (NCR-MT 520A) continues to operate under the control of the source gNB 200S during handover.
  • the instruction may be an instruction as to whether or not to continue operation according to the current control after handover.
  • step S105 the source gNB 200S sends an RRC Reconfiguration message including the information in the Handover Request Acknowledgment message, that is, a handover command (Handover Command) instructing handover to the target gNB 200T (target cell).
  • a handover command Handover Command
  • NCR device 500A NCR-MT520A
  • the NCR device 500A receives the handover command.
  • the handover command may include the instruction included in the Handover Request Acknowledgment message in step S104.
  • the NCR device 500A (NCR-MT520A) starts accessing the target gNB 200T (target cell) specified by the handover command in response to receiving the handover command in step S105.
  • the NCR device 500A (NCR-MT 520A) may transmit an RRC Reconfiguration Complete message to the target gNB 200T (target cell) during the access.
  • the NCR device 500A (NCR-MT 520A) may continue to control the NCR device 500A (NCR-Fwd 510A) during handover according to instructions included in the handover command.
  • Second operation pattern As described above, when the control of the NCR device 500A is transferred to another cell (target cell) due to handover, the other cell controls the NCR device 500A faster and faster after the handover. It is desirable that it can be carried out accurately.
  • the source gNB 200S notifies the target gNB 200T of control information and/or context information of the NCR device 500A. That is, in the second operation pattern, the handover request message includes at least one of control information used to control the NCR device 500A and context information of the NCR device 500A. Thereby, the target gNB 200T can control the NCR device 500A more quickly and accurately after handover.
  • the second operation pattern may be implemented in combination with the above-described first operation pattern.
  • FIG. 17 is a diagram showing the operation of the mobile communication system 1 according to the second operation pattern. For operations that overlap with the operations of the above-described first operation pattern, redundant explanations will be omitted.
  • step S201 the source gNB 200S determines handover of the NCR device 500A.
  • the source gNB 200S transmits a handover request message requesting handover of the NCR device 500A from the source cell of the source gNB 200S to the target cell of the target gNB 200T to the target gNB 200T on the Xn interface.
  • the target gNB 200T receives the handover request message.
  • the handover request message includes at least one of the following information (a2) to (c2).
  • Control information (beam information) indicating the beam applied to the NCR device 500A:
  • the control information may include the SSB index applied to the NCR device 500A.
  • the target gNB 200T may estimate the optimal beam that it applies to the NCR device 500A, for example, based on the SSB index and the measurement report message of the UE 100 currently in its area.
  • the control information may include an SSB index to be applied by the target cell.
  • the source gNB 200S may identify the SSB index from the measurement report message of the NCR device 500A (NCR-MT 520A), for example.
  • Control information for controlling the operation of the NCR device 500A includes at least one of the NCR control information corresponding to the above-mentioned NCR control signal, for example, the weight, (output) beam angle, and transmission output (gain) that the source gNB 200S applies to the NCR device 500A. include.
  • the control information may include control time information indicating the time (timing) at which these NCR control information are applied.
  • the target gNB 200T may estimate that there are many UEs 100 in the direction of the most frequently used beam control setting, and use this as a reference when controlling the NCR device 500A.
  • Context information of NCR device 500A includes, for example, information indicating that the operation of the NCR device 500A has been authenticated by the network (core network, radio access network, and/or network monitoring device).
  • step S203 the target gNB 200T determines whether to accept the handover request in step S102.
  • the description will proceed assuming that the target gNB 200T has determined to accept (permit) the handover request.
  • steps S204 to S206 are similar to the first operation pattern described above.
  • step S207 after the NCR device 500A connects to its own cell (target cell), the target gNB 200T controls communication with the NCR device 500A based on the information included in the handover request message in step S202.
  • the source gNB 200S sends a handover request in advance to a candidate gNB that manages a candidate cell that is a candidate for the target cell, and also sends CHO configuration information to the UE 100 in advance.
  • the UE 100 suspends the handover until the trigger condition specified by the configuration information is met, and starts the handover when the trigger condition is met.
  • the trigger condition may be that the radio quality of the candidate cell has become higher than a threshold.
  • the trigger condition may be that the radio quality of the candidate cell has become higher than the radio quality of the serving cell (source cell).
  • the source gNB 200S transmits a UE handover request requesting CHO of the UE 100 to the target gNB 200T.
  • the source gNB 200S notifies the target gNB 200T that the CHO is caused by the handover of the NCR device 500A. That is, when requesting the target gNB 200T to CHO the related UE 100, the source gNB 200S notifies the target gNB 200T that this is caused by the handover of the NCR device 500A.
  • the source gNB 200S may request the target gNB 200T to handover the group between the NCR device 500A and the user equipment by including a UE handover request in a handover request message requesting handover of the NCR device 500A.
  • the second operation pattern may be implemented in combination with the above-described first operation pattern.
  • FIG. 18 is a diagram showing the operation of the mobile communication system 1 according to the third operation pattern. For operations that overlap with the operations of the above-described first operation pattern, redundant explanations will be omitted.
  • step S301 the source gNB 200S determines handover of the NCR device 500A.
  • step S302 the source gNB 200S transmits a handover request message requesting handover of the NCR device 500A from the source cell of the source gNB 200S to the target cell of the target gNB 200T to the target gNB 200T over the Xn interface.
  • the source gNB 200S specifies normal handover rather than CHO.
  • the target gNB 200T receives the handover request message.
  • the handover request message may include information indicating that the handover request message for the UE 100 is subsequently transmitted from the source gNB 200S.
  • the target gNB 200T may hold off on transmitting a response (HO Request Ack) to the handover request from the NCR device 500A (that is, determining whether to accept the handover) until it receives the handover request message from the UE 100.
  • HO Request Ack a response to the handover request from the NCR device 500A (that is, determining whether to accept the handover) until it receives the handover request message from the UE 100.
  • the handover request message may include a handover request (handover request message) of the UE 100 to be subsequently handed over as an information element.
  • the handover request includes information about the UE 100 (UE context information, etc.). If there are multiple UEs 100 to be subsequently handed over, the handover request message may include handover requests for the multiple UEs in a list format.
  • handover that is, group handover
  • steps S303 and S304 which will be described later, may be unnecessary.
  • the source gNB 200S transmits a handover request message (Conditional Reconfiguration request) for the UE 100 to the target gNB 200T on the Xn interface.
  • the message may include information for identifying the handover request of the NCR device 500A in step S302.
  • the target gNB 200T can know the handover timing of the corresponding NCR device 500A (handover command transmission timing, access timing of the NCR device 500A) from the information.
  • the target gNB 200T may perform efficient operation, for example, by preparing resources for access by the UE 100 after the access by the NCR device 500A is completed.
  • the source gNB 200S may transmit multiple handover request messages corresponding to the multiple UEs 100 to the target gNB 200T.
  • the source gNB 200S may include information indicating that the last handover request message is the last message among the plurality of handover request messages. With this information, the target gNB 200T can grasp the number of HOs of the UE 100 caused by the handover of the NCR device 500A. The target gNB 200T may determine whether to accept the series of handover requests and may return HO Request Ack to the UE 100 and the NCR device 500A.
  • step S304 the target gNB 200T transmits a response (Handover Request Acknowledgment) message to the handover request of the UE 100 in step S303 to the source gNB 200S on the Xn interface.
  • the message includes RRC Reconfiguration (Conditional Reconfiguration) to be set in the UE 100.
  • the target gNB 200T may transmit the response to the handover request from the NCR device 500A and the response to the handover request from the UE 100 together to the source gNB 200S.
  • step S305 the source gNB 200S transmits a handover command including the RRC Reconfiguration (Conditional Reconfiguration) to the UE 100.
  • the UE 100 receives the handover command and starts determining whether the CHO trigger condition is satisfied.
  • the target gNB 200T transmits a response (Handover Request Acknowledgment) message to the handover request from the NCR device 500A to the source gNB 200S over the Xn interface.
  • the source gNB 200S receives the Handover Request Acknowledgment message.
  • the target gNB 200T may include the Handover Request Acknowledgment (or more than one) of the UE 100 in the message.
  • step S307 the source gNB 200S transmits a handover command instructing a normal handover other than a CHO to the NCR device 500A (NCR-MT 520A).
  • step S308 the NCR device 500A (NCR-MT 520A) accesses the target cell (target gNB 200T).
  • step S309 the NCR device 500A starts operating under the control of the target gNB 200T 200T (target cell). At this point, in the coverage of the NCR device 500A, the source cell signal is not relayed, but the target cell signal is relayed.
  • step S310 the CHO trigger condition set in the UE 100 is satisfied.
  • step S311 the UE 100 executes the corresponding conditional reconfiguration in response to the fulfillment of the CHO trigger condition, and starts accessing the target cell (target gNB 200T).
  • the relay device is a RIS (Reconfigurable Intelligent Surface) device 500B that changes the propagation direction of incident radio waves (wireless signals) by reflection or refraction.
  • RIS Reconfigurable Intelligent Surface
  • RIS is a type of repeater (hereinafter also referred to as "RIS-Fwd") that can perform beam forming (directivity control) like NCR by changing the characteristics of metamaterial.
  • the range (distance) of the beam may also be changeable by controlling the reflection direction and/or refraction direction of each unit element.
  • the configuration is such that it is possible to control the reflection direction and/or refraction direction of each unit element, and also to focus on a nearby UE (direct the beam) or focus on a far UE (direct the beam). Good too.
  • the RIS device 500B has a new UE (hereinafter referred to as "RIS-MT") 520B which is a control terminal for controlling the RIS-Fwd 510B.
  • the RIS-MT 520B controls the RIS-Fwd 510B in cooperation with the gNB 200 by establishing a wireless connection with the gNB 200 and performing wireless communication with the gNB 200.
  • the RIS-Fwd 510B may be a reflective RIS. Such a RIS-Fwd 510B changes the propagation direction of the incident radio waves by reflecting them. Here, the reflection angle of the radio waves can be variably set.
  • the RIS-Fwd 510B reflects the radio waves incident from the gNB 200 toward the UE 100.
  • the RIS-Fwd 510B may be a transparent RIS. Such a RIS-Fwd 510B changes the propagation direction of the incident radio waves by refracting them.
  • the refraction angle of the radio wave can be variably set.
  • FIG. 20 is a diagram showing a configuration example of a RIS-Fwd (repeater) 510B and a RIS-MT (control terminal) 520B according to the second embodiment.
  • RIS-MT 520B includes a receiving section 521, a transmitting section 522, and a control section 523.
  • RIS-Fwd 510B includes RIS 511B and RIS control section 512B.
  • RIS511B is a metasurface configured using metamaterial.
  • RIS511B is constructed by arranging very small structures in an array with respect to the wavelength of radio waves, and by making the structures have different shapes depending on the placement location, the direction and/or beam shape of the reflected wave can be arbitrarily changed. It is possible to design.
  • RIS 511B may be a transparent dynamic metasurface.
  • RIS511B is constructed by stacking a transparent glass substrate on a transparent metasurface substrate in which a large number of small structures are arranged regularly, and by slightly moving the stacked glass substrates, it creates a mode that transmits incident radio waves. It may be possible to dynamically control three patterns: a mode in which a part of the radio wave is transmitted and a part reflected, and a mode in which all the radio waves are reflected.
  • the RIS control unit 512B controls the RIS 511B according to the RIS control signal from the control unit 523 of the RIS-MT 520B.
  • RIS control unit 512B may include at least one processor and at least one actuator.
  • the processor decodes the RIS control signal from the control unit 523 of the RIS-MT 520B and drives the actuator in accordance with the RIS control signal.
  • the base station may be an NR base station (gNB)
  • the base station may be an LTE base station (eNB).
  • the base station may be a relay node such as an IAB (Integrated Access and Backhaul) node.
  • the base station may be a DU (Distributed Unit) of an IAB node.
  • a program may be provided that causes a computer to execute each process performed by the UE 100 (NCR-MT520A, RIS-MT520B) or the gNB 200.
  • the program may be recorded on a computer readable medium.
  • Computer-readable media allow programs to be installed on a computer.
  • the computer-readable medium on which the program is recorded may be a non-transitory recording medium.
  • the non-transitory recording medium is not particularly limited, but may be a recording medium such as a CD-ROM or a DVD-ROM.
  • the circuits that execute each process performed by the UE 100 or the gNB 200 may be integrated, and at least a portion of the UE 100 or the gNB 200 may be configured as a semiconductor integrated circuit (chip set, SoC: System on a chip).
  • the terms “based on” and “depending on/in response to” refer to “based solely on” and “depending on,” unless expressly stated otherwise. does not mean “only according to”. Reference to “based on” means both “based solely on” and “based at least in part on.” Similarly, the phrase “in accordance with” means both “in accordance with” and “in accordance with, at least in part.”
  • the terms “include”, “comprise”, and variations thereof do not mean to include only the listed items, but may include only the listed items or in addition to the listed items. This means that it may contain further items. Also, as used in this disclosure, the term “or” is not intended to be exclusive OR. Furthermore, any reference to elements using the designations "first,” “second,” etc.
  • a communication method used in a mobile communication system a relay device that changes the propagation state of the wireless signal without demodulating or modulating the wireless signal transmitted between the first cell and the user equipment, relaying the wireless signal; a first network node corresponding to the first cell transmitting a message for connecting the relay device to a second cell to a second network node corresponding to the second cell over a network interface; have, The communication method, wherein the message includes information regarding the relay device.
  • the first network node is a first base station; the second network node is a second base station;
  • Appendix 5 The communication method according to appendix 3 or 4, wherein the handover request message includes information indicating that the relay device is to be handed over in order to distribute the load of the first base station to the second base station.
  • the second base station receiving the handover request message determines whether or not to permit handover of the relay device based on the information included in the handover request message; If the second base station permits handover of the relay device, transmitting a response message indicating that the handover is permitted to the first base station;
  • the communication method according to any one of Supplementary Notes 3 to 6, further comprising the step of the first base station receiving the response message transmitting a handover command to the relay device.
  • Appendix 8 The communication method according to any one of appendices 3 to 7, wherein the handover request message includes at least one of control information used to control the relay device and context information of the relay device.
  • control information includes at least one of information indicating a beam to be applied to the relay device and information controlling the operation of the relay device.
  • the second base station which has received the handover request message, controls communication with respect to the relay device based on the information included in the handover request message, after the relay device connects to the second cell. Has the communication method described in Appendix 8 or 9.
  • the first base station transmits a user equipment handover request to the second base station requesting a conditional handover of the user equipment from the first cell to the second cell;
  • the communication method according to any one of appendices 3 to 10, wherein the step of transmitting the user equipment handover request includes the step of notifying the second base station that the conditional handover is caused by the handover of the relay device.
  • the first base station requests the second base station to handover the group of the relay device and the user device by including the user device handover request in the handover request message requesting handover of the relay device.
  • a network node corresponding to a first cell in a mobile communication system The second cell sends a message for connecting to the second cell a relay device that changes the propagation state of the wireless signal without demodulating or modulating the wireless signal transmitted between the first cell and the user equipment. and a transmitter for transmitting on a network interface to a corresponding second network node; The message includes information regarding the relay device.
  • the network node The network node.
  • Mobile communication system 100 UE 200:gNB 210: Transmitting unit 220: Receiving unit 230: Control unit 240: Backhaul communication unit 500A: NCR device 510A: NCR-Fwd 520A:NCR-MT 500B: RIS device 511A: Wireless unit 511a: Antenna section 511b: RF circuit 511c: Directivity control section 512A: NCR control section 512B: RIS control section 521: Receiving section 522: Transmitting section 523: Control section 530: Interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

移動通信システムで用いる通信方法は、第1セルとユーザ装置との間で伝送される無線信号を復調及び変調せずに前記無線信号の伝搬状態を変化させる中継装置が、前記無線信号を中継するステップと、前記第1セルと対応する第1ネットワークノードが、前記中継装置を第2セルに接続させるためのメッセージを、前記第2セルと対応する第2ネットワークノードにネットワークインターフェイス上で送信するステップと、を有する。前記メッセージは、前記中継装置に関する情報を含む。

Description

通信方法及びネットワークノード
 本開示は、移動通信システムで用いる通信方法及びネットワークノードに関する。
 近年、第5世代(5G)の移動通信システムが注目されている。5Gシステムの無線アクセス技術であるNR(New Radio)は、第4世代の無線アクセス技術であるLTE(Long Term Evolution)に比べて、高周波数帯による広帯域伝送が可能である。
 ミリ波帯又はテラヘルツ波帯といった高周波数帯の無線信号(電波)は、高い直進性を有するため、基地局のカバレッジの縮小が課題となる。このような課題を解決するために、基地局とユーザ装置との間で無線信号を中継する中継装置の一種であって、ネットワークから制御可能なリピータ装置が注目されている(例えば、非特許文献1参照)。このようなリピータ装置は、例えば、基地局から受信する無線信号を増幅するとともに指向性送信により送信することで、干渉の発生を抑制しつつ基地局のカバレッジを拡張できる。
 第1の態様に係る通信方法は、移動通信システムで用いる方法である。前記通信方法は、第1セルとユーザ装置との間で伝送される無線信号を復調及び変調せずに前記無線信号の伝搬状態を変化させる中継装置が、前記無線信号を中継するステップと、前記第1セルと対応する第1ネットワークノードが、前記中継装置を第2セルに接続させるためのメッセージを、前記第2セルと対応する第2ネットワークノードにネットワークインターフェイス上で送信するステップと、を有する。前記メッセージは、前記中継装置に関する情報を含む。
 第2の態様に係るネットワークノードは、移動通信システムにおいて第1セルと対応する装置である。前記ネットワークノードは、前記第1セルとユーザ装置との間で伝送される無線信号を復調及び変調せずに前記無線信号の伝搬状態を変化させる中継装置を第2セルに接続させるためのメッセージを、前記第2セルと対応する第2ネットワークノードにネットワークインターフェイス上で送信する送信部を備える。前記メッセージは、前記中継装置に関する情報を含む。
実施形態に係る移動通信システムの構成を示す図である。 データを取り扱うユーザプレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。 シグナリング(制御信号)を取り扱う制御プレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。 第1実施形態に係る中継装置(NCR装置)の適用シナリオの一例を示す図である。 第1実施形態に係る中継装置(NCR装置)の適用シナリオの一例を示す図である。 第1実施形態に係る中継装置(NCR装置)の制御方法の一例を示す図である。 第1実施形態に係る中継装置(NCR装置)を有する移動通信システムにおけるプロトコルスタックの構成例を示す図である。 第1実施形態に係る中継装置(NCR装置)の構成例を示す図である。 実施形態に係る基地局(gNB)の構成例を示す図である。 第1実施形態に係る基地局(gNB)から制御端末(NCR-MT)への下りリンクシグナリングの一例を示す図である。 第1実施形態に係る制御端末(NCR-MT)から基地局(gNB)への上りリンクシグナリングの一例を示す図である。 第1実施形態に係る移動通信システムの全体動作シーケンスの一例を示す図である。 第1実施形態に係るビームスイーピングについて説明するための図である。 第1実施形態に係る負荷分散に関する動作を説明するための図である。 第1実施形態に係るNCR装置とgNBとの間のリンク(接続)について説明するための図である。 第1動作パターンに係る移動通信システムの動作を示す図である。 第2動作パターンに係る移動通信システムの動作を示す図である。 第3動作パターンに係る移動通信システムの動作を示す図である。 第2実施形態に係る中継装置(RIS装置)について説明するための図である。 第2実施形態に係る中継装置(RIS装置)について説明するための図である。
 リピータ装置等の中継装置をネットワークから制御する場合において、具体的にどのようにして中継装置を制御するかについての制御技術は未だ確立しておらず、中継装置を用いて効率的なカバレッジ拡張を行うことは現状では難しい。
 そこで、本開示は、基地局とユーザ装置との間で中継伝送を行う中継装置を適切に制御可能とすることを目的とする。
 図面を参照しながら、実施形態に係る移動通信システムについて説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
 (1)第1実施形態
 まず、第1実施形態について説明する。第1実施形態に係る中継装置は、ネットワークからの制御が可能なリピータ装置である。
 (1.1)移動通信システムの概要
 図1は、第1実施形態に係る移動通信システムの構成を示す図である。移動通信システム1は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)(登録商標。以下同じ)規格の第5世代システム(5GS:5th Generation System)に準拠する。以下において、5GSを例に挙げて説明するが、移動通信システムにはLTE(Long Term Evolution)システムが少なくとも部分的に適用されてもよい。移動通信システムには第6世代(6G)システムが少なくとも部分的に適用されてもよい。
 移動通信システム1は、ユーザ装置(UE:User Equipment)100と、5Gの無線アクセスネットワーク(NG-RAN:Next Generation Radio Access Network)10と、5Gのコアネットワーク(5GC:5G Core Network)20とを有する。以下において、NG-RAN10を単にRAN10と呼ぶことがある。また、5GC20を単にコアネットワーク(CN)20と呼ぶことがある。
 UE100は、移動可能な無線通信装置である。UE100は、ユーザにより利用される装置であればどのような装置であっても構わない。例えば、UE100は、携帯電話端末(スマートフォンを含む)又はタブレット端末、ノートPC、通信モジュール(通信カード又はチップセットを含む)、センサ若しくはセンサに設けられる装置、車両若しくは車両に設けられる装置(Vehicle UE)、飛行体若しくは飛行体に設けられる装置(Aerial UE)である。
 NG-RAN10は、基地局(5Gシステムにおいて「gNB」と呼ばれる)200を含む。gNB200は、基地局間インターフェイスであるXnインターフェイスを介して相互に接続される。gNB200は、1又は複数のセルを管理する。gNB200は、自セルとの接続を確立したUE100との無線通信を行う。gNB200は、無線リソース管理(RRM)機能、ユーザデータ(以下、単に「データ」という)のルーティング機能、モビリティ制御・スケジューリングのための測定制御機能等を有する。「セル」は、無線通信エリアの最小単位を示す用語として用いられる。「セル」は、UE100との無線通信を行う機能又はリソースを示す用語としても用いられる。1つのセルは1つのキャリア周波数(以下、単に「周波数」と呼ぶ)に属する。
 gNB200は、集約ユニット(CU:Central Unit)と分散ユニット(DU: Distributed Unit)とに機能分割されていてもよい。CUは、DUを制御する。CUは、後述のプロトコルスタックに含まれる上位レイヤ、例えば、RRCレイヤ、SDAPレイヤ、及びPDCPレイヤを含むユニットである。CUは、バックホールインターフェイスであるNGインターフェイスを介してコアネットワークと接続される。CUは、基地局間インターフェイスであるXnインターフェイスを介して隣接基地局と接続される。DUは、セルを形成する。DU202は、後述のプロトコルスタックに含まれる下位レイヤ、例えば、RLCレイヤ、MACレイヤ、及びPHYレイヤを含むユニットである。DUは、フロントホールインターフェイスであるF1インターフェイスを介してCUと接続される。
 なお、gNBがLTEのコアネットワークであるEPC(Evolved Packet Core)に接続することもできる。LTEの基地局が5GCに接続することもできる。LTEの基地局とgNBとが基地局間インターフェイスを介して接続されることもできる。
 5GC20は、AMF(Access and Mobility Management Function)及びUPF(User Plane Function)300を含む。AMFは、UE100に対する各種モビリティ制御等を行う。AMFは、NAS(Non-Access Stratum)シグナリングを用いてUE100と通信することにより、UE100のモビリティを管理する。UPFは、データの転送制御を行う。AMF及びUPFは、基地局-コアネットワーク間インターフェイスであるNGインターフェイスを介してgNB200と接続される。
 図2は、データを取り扱うユーザプレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。
 ユーザプレーンの無線インターフェイスプロトコルは、物理(PHY)レイヤと、MAC(Medium Access Control)レイヤと、RLC(Radio Link Control)レイヤと、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤと、SDAP(Service Data Adaptation Protocol)レイヤとを有する。
 PHYレイヤは、符号化・復号、変調・復調、アンテナマッピング・デマッピング、及びリソースマッピング・デマッピングを行う。UE100のPHYレイヤとgNB200のPHYレイヤとの間では、物理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。なお、UE100のPHYレイヤは、gNB200から物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)上で送信される下りリンク制御情報(DCI)を受信する。具体的には、UE100は、無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を用いてPDCCHのブラインドデコーディングを行い、復号に成功したDCIを自UE宛てのDCIとして取得する。gNB200から送信されるDCIには、RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されている。
 また、gNB200は、同期信号ブロック(SSB:Synchronization Signal/PBCH block)を送信する。例えば、SSBは、連続する4つのOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)シンボルから構成され、プライマリ同期信号(PSS)、セカンダリ同期信号(SSS)、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)/マスタ情報ブロック(MIB)、及び、PBCHの復調参照信号(DMRS)が配置される。SSBの帯域幅は、例えば、240の連続するサブキャリア、すなわち、20RBの帯域幅である。
 MACレイヤは、データの優先制御、ハイブリッドARQ(HARQ:Hybrid Automatic Repeat reQuest)による再送処理、及びランダムアクセスプロシージャ等を行う。UE100のMACレイヤとgNB200のMACレイヤとの間では、トランスポートチャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。gNB200のMACレイヤはスケジューラを含む。スケジューラは、上下リンクのトランスポートフォーマット(トランスポートブロックサイズ、変調・符号化方式(MCS:Modulation and Coding Scheme))及びUE100への割当リソースブロックを決定する。
 RLCレイヤは、MACレイヤ及びPHYレイヤの機能を利用してデータを受信側のRLCレイヤに伝送する。UE100のRLCレイヤとgNB200のRLCレイヤとの間では、論理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
 PDCPレイヤは、ヘッダ圧縮・伸張、及び暗号化・復号化等を行う。
 SDAPレイヤは、コアネットワークがQoS(Quality of Service)制御を行う単位であるIPフローとAS(Access Stratum)がQoS制御を行う単位である無線ベアラとのマッピングを行う。なお、RANがEPCに接続される場合は、SDAPが無くてもよい。
 図3は、シグナリング(制御信号)を取り扱う制御プレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。
 制御プレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックは、図2に示したSDAPレイヤに代えて、RRC(Radio Resource Control)レイヤ及びNAS(Non-Access Stratum)レイヤを有する。
 UE100のRRCレイヤとgNB200のRRCレイヤとの間では、各種設定のためのRRCシグナリングが伝送される。RRCレイヤは、無線ベアラの確立、再確立及び解放に応じて、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。UE100のRRCとgNB200のRRCとの間にコネクション(RRCコネクション)がある場合、UE100はRRCコネクティッド状態にある。UE100のRRCとgNB200のRRCとの間にコネクション(RRCコネクション)がない場合、UE100はRRCアイドル状態にある。UE100のRRCとgNB200のRRCとの間のコネクションがサスペンドされている場合、UE100はRRCインアクティブ状態にある。
 RRCレイヤの上位に位置するNASレイヤは、セッション管理及びモビリティ管理等を行う。UE100のNASレイヤとAMF300AのNASレイヤとの間では、NASシグナリングが伝送される。なお、UE100は、無線インターフェイスのプロトコル以外にアプリケーションレイヤ等を有する。また、NASレイヤよりも下位のレイヤをASレイヤと呼ぶ。
 (1.2)中継装置の適用シナリオの一例
 図4及び図5は、第1実施形態に係るNCR装置の適用シナリオの一例を示す図である。
 5G/NRは、4G/LTEに比べて、高周波数帯による広帯域伝送が可能である。ミリ波帯又はテラヘルツ波帯といった高周波数帯の無線信号は、高い直進性を有するため、gNB200のカバレッジの縮小が課題となる。図4において、UE100は、gNB200のカバレッジエリア外、例えば、gNB200から直接的に無線信号を受信可能なエリアの外に位置していてもよい。gNB200とUE100との間に遮蔽物が存在し、UE100がgNB200との見通し内での通信ができない状態であってもよい。
 図4に示すように、gNB200とUE100との間で無線信号を中継する中継装置の一種であるリピータ装置(500A)であって、ネットワークからの制御が可能なリピータ装置(500A)を移動通信システム1に導入する。以下において、このようなリピータ装置をNCR(Network-Controlled Repeater)装置と称する。このようなリピータ装置は、スマートリピータ装置と称されてもよい。
 例えば、NCR装置500Aは、gNB200から受信する無線信号(電波)を増幅するとともに指向性送信により送信する。具体的には、NCR装置500Aは、gNB200がビームフォーミングにより送信する無線信号を受信する。そして、NCR装置500Aは、受信した無線信号を復調・変調することなく増幅し、増幅した無線信号を指向性送信により送信する。ここで、NCR装置500Aは、固定された指向性(ビーム)で無線信号を送信してもよい。NCR装置500Aは、可変の(適応的な)指向性ビームにより無線信号を送信してもよい。これにより、gNB200のカバレッジを効率的に拡張できる。第1実施形態において、gNB200からUE100への下りリンクの通信にNCR装置500Aを適用する場合を主として想定するが、UE100からgNB200への上りリンクの通信にもNCR装置500Aを適用可能である。
 また、図5に示すように、NCR装置500Aを制御するための制御端末の一種である新たなUE(以下、「NCR-MT(Mobile termination)」と呼ぶ)100Bを導入する。すなわち、NCR装置500Aは、gNB200とUE100との間で伝送される無線信号を中継、具体的には、無線信号を復調・変調せずに当該無線信号の伝搬状態を変化させる中継器の一種であるNCR-Fwd(Forward)510Aと、gNB200との無線通信を行ってNCR-Fwd510Aを制御するNCR-MT520Aと、を有する。このように、NCR-MT520Aは、gNB200との無線接続を確立してgNB200との無線通信を行うことにより、gNB200と連携してNCR装置500Aを制御する。これにより、NCR装置500Aを用いて効率的なカバレッジ拡張を実現できる。NCR-MT520Aは、gNB200からの制御に従ってNCR装置500Aを制御する。
 NCR-MT520Aは、NCR-Fwd510Aと別体に構成されていてもよい。例えば、NCR-MT520Aは、NCR-Fwd510Aの近傍にあり、NCR-Fwd510Aと電気的に接続されていてもよい。NCR-MT520Aは、NCR-Fwd510Aと有線又は無線で接続されてよい。或いは、NCR-MT520Aは、NCR-Fwd510Aと一体に構成されてもよい。NCR-MT520A及びNCR-Fwd510Aは、例えば、gNB200のカバレッジ端(セルエッジ)、或いは、何らかの建築物の壁面又は窓に固定的に設置されてもよい。NCR-MT520A及びNCR-Fwd510Aは、例えば車両等に設置され、移動可能であってもよい。また、1つのNCR-MT520Aが複数のNCR-Fwd510Aを制御してもよい。
 図5に示す例において、NCR装置500A(NCR-Fwd510A)は、送信又は受信するビームを動的に又は準静的に変化させる。例えば、NCR-Fwd510Aは、UE100a及びUE100bのそれぞれに向けてビームを形成する。また、NCR-Fwd510Aは、gNB200に向けてビームを形成してもよい。例えば、NCR-Fwd510Aは、gNB200とUE100aとの通信リソースにおいて、gNB200から受信する無線信号をUE100aに向けてビームフォーミングにより送信する、及び/又は、UE100aから受信する無線信号をgNB200に向けてビームフォーミングにより送信する。NCR-Fwd510Aは、gNB200とUE100bとの通信リソースにおいて、gNB200から受信する無線信号をUE100bに向けてビームフォーミングにより送信する、及び/又は、UE100bから受信する無線信号をgNB200に向けてビームフォーミングにより送信する。NCR-Fwd510Aは、ビームの形成に代えて又はビームの形成に加えて、干渉抑圧のために、通信相手ではないUE100(不図示)及び/又は隣接gNB200(不図示)に向けてヌルの形成(いわゆる、ヌルステアリング)をしてもよい。
 図6は、第1実施形態に係るNCR装置500Aの制御方法の一例を示す図である。図6に示すように、NCR-Fwd510Aは、gNB200とUE100との間で無線信号(「UE信号」とも称する)を中継する。UE信号は、UE100からgNB200に送信される上りリンク信号(「UE-UL信号」とも称する)と、gNB200からUE100に送信される下りリンク信号(「UE-DL信号」とも称する)とを含む。NCR-Fwd510Aは、UE100からのUE-UL信号をgNB200に中継するとともに、gNB200からのUE-DL信号をUE100に中継する。NCR-Fwd510AとUE100との間の無線リンクを「アクセスリンク」とも称する。NCR-Fwd510AとgNB200との間の無線リンクを「バックホールリンク」とも称する。
 NCR-MT520Aは、無線信号(ここでは、「NCR-MT信号」と称する)をgNB200と送受信する。NCR-MT信号は、NCR-MT520AからgNB200に送信される上りリンク信号(「NCR-MT-UL信号」と称する)と、gNB200からNCR-MT520Aに送信される下りリンク信号(「NCR-MT-DL信号」と称する)とを含む。NCR-MT-UL信号は、NCR装置500Aを制御するためのシグナリングを含む。NCR-MT520AとgNB200との間の無線リンクを「制御リンク」とも称する。
 gNB200は、NCR-MT520AからのNCR-MT-UL信号に基づいて、NCR-MT520Aにビームを向ける。NCR装置500AがNCR-MT520Aと同じ場所に設置(co-locate)されているため、バックホールリンクと制御リンクとで周波数が同じである場合、gNB200がNCR-MT520Aにビームを向けると、結果的にNCR-Fwd510Aにもビームが向くことになる。gNB200は、当該ビームを用いて、NCR-MT-DL信号及びUE-DL信号を送信する。NCR-MT520Aは、NCR-MT-DL信号を受信する。なお、NCR-Fwd510A及びNCR-MT520Aが少なくとも部分的に一体化されている場合、NCR-Fwd510A及びNCR-MT520Aにおいて、UE信号及び/又はNCR-MT信号を送受信する又は中継する機能(例えば、アンテナ)が一体化されていてもよい。なお、ビームとは、送信ビーム及び/又は受信ビームを含む。ビームは、アンテナウェイト等を調整/適応することにより、特定方向の送信波及び/又は受信波の電力を最大化するための制御による送信及び/又は受信の総称である。
 図7は、第1実施形態に係るNCR装置500Aを有する移動通信システム1におけるプロトコルスタックの構成例を示す図である。NCR-Fwd510Aは、gNB200とUE100との間で送受信される無線信号を中継する。NCR-Fwd510Aは、受信した無線信号を増幅及び中継するRF(Radio Frequency)機能を有し、ビームフォーミング(例えば、アナログビームフォーミング)による指向性送信を行う。
 NCR-MT520Aは、PHY、MAC、RRC、及びF1-AP(Application Protocol)のうち少なくとも1つのレイヤ(エンティティ)を有する。F1-APは、フロントホールのインターフェイスの一種である。NCR-MT520Aは、後述の下りリンクシグナリング及び/又は上りリンクシグナリングを、PHY、MAC、RRC、及びF1-APの少なくとも1つによりgNB200とやり取りする。NCR-MT520Aが基地局の一種又は一部であるとした場合、NCR-MT520Aは、基地局間インターフェイスであるXnのAP(Xn-AP)によりgNB200とやり取りしてもよい。
 (1.3)中継装置の構成例
 図8は、第1実施形態に係る中継装置であるNCR装置500Aの構成例を示す図である。NCR装置500Aは、NCR-Fwd510Aと、NCR-MT520Aと、インターフェイス530とを有する。
 NCR-Fwd510Aは、無線ユニット511Aと、NCR制御部512Aとを有する。無線ユニット511Aは、複数のアンテナ(複数のアンテナ素子)を含むアンテナ部511aと、アンプを含むRF回路511bと、アンテナ部511aの指向性を制御する指向性制御部511cとを有する。RF回路511bは、アンテナ部511aが送受信する無線信号を増幅して中継(送信)する。RF回路511bは、アナログ信号である無線信号をデジタル信号に変換し、デジタル信号処理の後にアナログ信号に再変換してもよい。指向性制御部511cは、アナログ信号処理によるアナログビームフォーミングを行ってもよい。指向性制御部511cは、デジタル信号処理によるデジタルビームフォーミングを行ってもよい。指向性制御部511cは、アナログ及びデジタルのハイブリッド型のビームフォーミングを行ってもよい。NCR制御部512Aは、NCR-MT520Aからの制御信号に応じて無線ユニット511Aを制御する。NCR制御部512Aは、少なくとも1つのプロセッサを含んでもよい。NCR制御部512Aは、NCR装置500Aの能力に関する情報をNCR-MT520Aに出力してもよい。
 NCR-MT520Aは、受信部521と、送信部522と、制御部523とを有する。受信部521は、制御部523の制御下で各種の受信を行う。受信部521は、アンテナ及び受信機を含む。受信機は、アンテナが受信する無線信号(無線信号)をベースバンド信号(受信信号)に変換して制御部523に出力する。送信部522は、制御部523の制御下で各種の送信を行う。送信部522は、アンテナ及び送信機を含む。送信機は、制御部523が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換してアンテナから送信する。制御部523は、NCR-MT520Aにおける各種の制御を行う。制御部523は、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に用いられる情報を記憶する。プロセッサは、ベースバンドプロセッサと、CPU(Central Processing Unit)とを含んでもよい。ベースバンドプロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行う。CPUは、メモリに記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行う。また、制御部523は、PHY、MAC、RRC、及びF1-APの少なくとも1つのレイヤの機能を実行する。
 インターフェイス530は、NCR-Fwd510AとNCR-MT520Aとを電気的に接続する。NCR-MT520Aの制御部523は、インターフェイス530を介してNCR-Fwd510Aを制御する。
 第1実施形態において、NCR-MT520Aの受信部521は、NCR装置500Aの制御に用いるシグナリング(下りリンクシグナリング)をgNB200から無線通信により受信する。NCR-MT520Aの制御部523は、当該シグナリングに基づいてNCR装置500Aを制御する。これにより、gNB200がNCR-MT520Aを介してNCR-Fwd510Aを制御可能になる。
 第1実施形態において、NCR-MT520Aの制御部523は、NCR装置500Aの能力を示すNCR能力情報を無線通信によりgNB200に送信してもよい。NCR能力情報は、NCR-MT520AからgNB200への上りリンクシグナリングの一例である。これにより、gNB200がNCR装置500Aの能力を把握可能になる。
 (1.4)基地局の構成例
 図9は、第1実施形態に係るgNB200の構成例を示す図である。gNB200は、送信部210と、受信部220と、制御部230と、バックホール通信部240とを備える。
 送信部210は、制御部230の制御下で各種の送信を行う。送信部210は、アンテナ及び送信機を含む。送信機は、制御部230が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換してアンテナから送信する。受信部220は、制御部230の制御下で各種の受信を行う。受信部220は、アンテナ及び受信機を含む。受信機は、アンテナが受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換して制御部230に出力する。送信部210及び受信部220は、複数のアンテナを用いたビームフォーミングが可能であってもよい。
 制御部230は、gNB200における各種の制御を行う。制御部230は、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に用いられる情報を記憶する。プロセッサは、ベースバンドプロセッサと、CPUとを含んでもよい。ベースバンドプロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行う。CPUは、メモリに記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行う。
 バックホール通信部240は、基地局間インターフェイスを介して隣接基地局と接続される。バックホール通信部240は、基地局-コアネットワーク間インターフェイスを介してAMF/UPF300と接続される。なお、gNBは、CU(Central Unit)とDU(Distributed Unit)とで構成され(すなわち、機能分割され)、両ユニット間はF1インターフェイスで接続されてもよい。
 第1実施形態において、gNB200の送信部210は、NCR-MT520Aに対して、NCR-Fwd510Aの制御に用いるシグナリング(下りリンクシグナリング)を無線通信により送信する。これにより、gNB200がNCR-MT520Aを介してNCR装置500Aを制御可能になる。第1実施形態において、gNB200の受信部220は、NCR-MT520Aから、NCR装置500Aの能力を示すNCR能力情報を無線通信により受信してもよい。
 (1.5)下りリンクシグナリングの一例
 図10は、第1実施形態に係るgNB200からNCR-MT520Aへの下りリンクシグナリングの一例を示す図である。
 gNB200(送信部210)は、NCR-MT520Aへの下りリンクシグナリングを送信する。下りリンクシグナリングは、RRCレイヤ(すなわち、レイヤ3)のシグナリングであるRRCメッセージであってもよい。当該下りリンクシグナリングは、MACレイヤ(すなわち、レイヤ2)のシグナリングであるMAC CE(Control Element)であってもよい。当該下りリンクシグナリングは、PHYレイヤ(すなわち、レイヤ1)のシグナリングである下りリンク制御情報(DCI)であってもよい。下りリンクシグナリングは、UE個別シグナリングであってもよい。当該下りリンクシグナリングは、ブロードキャストシグナリングであってもよい。下りリンクシグナリングは、フロントホールメッセージ(例えば、F1-APメッセージ)であってもよい。NCR-MT520Aが基地局の一種又は一部であるとした場合、NCR-MT520Aは、基地局間インターフェイスであるXnのAP(Xn-AP)によりgNB200とやり取りしてもよい。
 例えば、gNB200(送信部210)は、gNB200との無線接続を確立したNCR-MT520Aに対して、NCR装置500Aの動作状態を指定するNCR制御信号を下りリンクシグナリングとして送信する(ステップS1A)。NCR装置500Aの動作状態を指定するNCR制御信号は、MACレイヤ(レイヤ2)のシグナリングであるMAC CE、又はPHYレイヤ(レイヤ1)のシグナリングであるDCIであってもよい。但し、gNB200(送信部210)は、UE個別のRRCメッセージの一種であるRRC ReconfigurationメッセージにNCR制御信号を含めてNCR-MT520Aに送信してもよい。下りリンクシグナリングは、RRCレイヤよりも上位のレイヤ(例えば、NCRアプリケーション)のメッセージであってもよい。下りリンクシグナリングは、RRCレイヤよりも上位のレイヤのメッセージを、RRCレイヤ以下のレイヤのメッセージでカプセル化して送信するものであってもよい。なお、NCR-MT520A(送信部522)は、gNB200からの下りリンクシグナリングに対する応答メッセージを上りリンクで送信してもよい。当該応答メッセージは、NCR装置500Aが当該下りリンクシグナリングで指定された設定を完了したこと、もしくは当該設定を受領したことに応じて送信されてもよい。NCR制御信号は、Side Control Informationと称されてもよい。
 NCR制御信号は、NCR-Fwd510Aが中継の対象とする無線信号(例えば、コンポーネントキャリア)の中心周波数を指定する周波数制御情報を含んでもよい。NCR-MT520A(制御部523)は、gNB200から受信したNCR制御信号が周波数制御情報を含む場合、当該周波数制御情報が示す中心周波数の無線信号を対象として中継するようにNCR-Fwd510Aを制御する(ステップS2A)。NCR制御信号は、互いに異なる中心周波数を指定する複数の周波数制御情報を含んでもよい。NCR制御信号が周波数制御情報を含むことにより、NCR-Fwd510Aが中継の対象とするべき無線信号の中心周波数をgNB200がNCR-MT520Aを介して指定できる。
 NCR制御信号は、NCR-Fwd510Aの動作モードを指定するモード制御情報を含んでもよい。モード制御情報は、周波数制御情報(中心周波数)と対応付けられていてもよい。動作モードは、NCR-Fwd510Aが無指向性の送信及び/又は受信を行うモードと、NCR-Fwd510Aが固定の指向性の送信及び/又は受信を行うモードと、NCR-Fwd510Aが可変の指向性ビームによる送信及び/又は受信を行うモードと、NCR-Fwd510AがMIMO(Multiple Input Multiple Output)中継伝送を行うモードと、のいずれかのモードであってもよい。動作モードは、ビームフォーミングモード(すなわち、所望波改善を重視するモード)と、ヌルステアリングモード(すなわち、干渉波抑圧を重視するモード)とのいずれかのモードであってもよい。NCR-MT520A(制御部523)は、gNB200から受信したNCR制御信号がモード制御情報を含む場合、当該モード制御情報が示す動作モードで動作するようにNCR-Fwd510Aを制御する(ステップS2A)。NCR制御信号がモード制御情報を含むことにより、NCR-Fwd510Aの動作モードをgNB200がNCR-MT520Aを介して指定できる。
 ここで、NCR装置500Aが無指向性の送信及び/又は受信を行うモードは、NCR-Fwd510Aが全方向での中継を行うモードであって、オムニモードと称されてもよい。NCR-Fwd510Aが固定の指向性の送信及び/又は受信を行うモードは、1つの指向性アンテナにより実現される指向性モードであってもよい。当該モードは、複数のアンテナに固定の位相・振幅制御(アンテナウェイト制御)を適用することで実現されるビームフォーミングモードであってもよい。これらのモードのいずれかがgNB200からNCR-MT520Aに対して指定(設定)されてもよい。NCR-Fwd510Aが可変の指向性ビームによる送信及び/又は受信を行うモードは、アナログビームフォーミングを行うモードであってもよい。当該モードは、デジタルビームフォーミングを行うモードであってもよい。当該モードは、ハイブリッドビームフォーミングを行うモードであってもよい。当該モードは、UE100固有の適応的なビームを形成するモードであってもよい。これらのモードのいずれかがgNB200からNCR-MT520Aに対して指定(設定)されてもよい。なお、ビームフォーミングを行う動作モードにおいて、後述のビーム制御情報がgNB200からNCR-MT520Aに提供されてもよい。NCR装置500AがMIMO中継伝送を行うモードは、SU(Single-User)空間多重を行うモードであってもよい。当該モードは、MU(Multi-User)空間多重を行うモードであってもよい。当該モードは、送信ダイバーシティを行うモードであってもよい。これらのモードのいずれかがgNB200からNCR-MT520Aに対して指定(設定)されてもよい。動作モードは、NCR-Fwd510Aによる中継伝送をオン(アクティブ化)するモードと、NCR-Fwd510Aによる中継伝送をオフ(非アクティブ化)するモードとを含んでもよい。これらのモードのいずれかがgNB200からNCR-MT520Aに対してNCR制御信号により指定(設定)されてもよい。
 NCR制御信号は、NCR-Fwd510Aが指向性送信を行うときの送信方向、送信ウェイト、又はビームパターンを指定するビーム制御情報を含んでもよい。ビーム制御情報は、周波数制御情報(中心周波数)と対応付けられていてもよい。ビーム制御情報は、PMI(Precoding Matrix Indicator)を含んでもよい。ビーム制御情報は、ビーム形成の角度情報を含んでもよい。NCR-MT520A(制御部523)は、gNB200から受信したNCR制御信号がビーム制御情報を含む場合、当該ビーム制御情報が示す送信指向性(ビーム)を形成するようにNCR-Fwd510Aを制御する(ステップS2A)。NCR制御信号がビーム制御情報を含むことにより、NCR装置500Aの送信指向性をgNB200がNCR-MT520Aを介して制御できる。
 NCR制御信号は、NCR-Fwd510Aが無線信号を増幅する度合い(増幅利得)又は送信電力を指定する出力制御情報を含んでもよい。出力制御情報は、現在の増幅利得又は送信電力と目標の増幅利得又は送信電力との差分値(すなわち、相対値)を示す情報であってもよい。NCR-MT520A(制御部523)は、gNB200から受信したNCR制御信号が出力制御情報を含む場合、当該出力制御情報が示す増幅利得又は送信電力に変更するようにNCR-Fwd510Aを制御する(ステップS2A)。出力制御情報は、周波数制御情報(中心周波数)と対応付けられていてもよい。出力制御情報は、NCR-Fwd510Aのアンプゲイン、ビームフォーミングゲイン、及びアンテナゲインのいずれかを指定する情報であってもよい。出力制御情報は、NCR-Fwd510Aの送信電力を指定する情報であってもよい。
 1つのNCR-MT520Aが複数のNCR-Fwd510Aを制御する場合、gNB200(送信部210)は、NCR-Fwd510AごとにNCR制御信号をNCR-MT520Aに送信してもよい。この場合、NCR制御信号は、対応するNCR-Fwd510Aの識別子(NCR識別子)を含んでもよい。複数のNCR-Fwd510Aを制御するNCR-MT520A(制御部523)は、gNB200から受信したNCR制御信号に含まれるNCR識別子に基づいて、当該NCR制御信号を適用するNCR-Fwd510Aを決定する。なお、当該NCR識別子は、NCR-MT520Aが1つのNCR-Fwd510Aのみを制御する場合であっても、NCR制御信号と共にNCR-MT520AからgNB200に送信されてもよい。
 このように、NCR-MT520A(制御部523)は、gNB200からのNCR制御信号に基づいてNCR-Fwd510Aを制御する。これにより、gNB200がNCR-MT520Aを介してNCR-Fwd510Aを制御可能になる。
 (1.6)上りリンクシグナリングの一例
 図11は、第1実施形態に係るNCR-MT520AからgNB200への上りリンクシグナリングの一例を示す図である。
 NCR-MT520A(送信部210)は、gNB200への上りリンクシグナリングを送信する。上りリンクシグナリングは、RRCレイヤのシグナリングであるRRCメッセージであってもよい。当該上りリンクシグナリングは、MACレイヤのシグナリングであるMAC CEであってもよい。当該上りリンクシグナリングは、PHYレイヤのシグナリングである上りリンク制御情報(UCI)であってもよい。上りリンクシグナリングは、フロントホールメッセージ(例えば、F1-APメッセージ)であってもよい。当該上りリンクシグナリングは、基地局間メッセージ(例えば、Xn-APメッセージ)であってもよい。上りリンクシグナリングは、RRCレイヤよりも上位のレイヤ(例えば、NCRアプリケーション)のメッセージであってもよい。上りリンクシグナリングは、RRCレイヤよりも上位のレイヤのメッセージを、RRCレイヤ以下のレイヤのメッセージでカプセル化して送信するものであってもよい。すなわち、上りリンクシグナリングは、下位レイヤのコンテナに上位レイヤメッセージを格納する。なお、gNB200(送信部210)は、NCR-MT520Aからの上りリンクシグナリングに対する応答メッセージを下りリンクで送信し、NCR-MT520A(受信部521)は、当該応答メッセージを受信してもよい。
 例えば、gNB200との無線接続を確立したNCR-MT520A(送信部522)は、NCR装置500Aの能力を示すNCR能力情報を上りリンクシグナリングとしてgNB200に送信する(ステップS5A)。NCR-MT520A(送信部522)は、RRCメッセージの一種であるUE Capabilityメッセージ又はUE Assistant InformationメッセージにNCR能力情報を含めてgNB200に送信してもよい。NCR-MT520A(送信部522)は、gNB200からの要求又は問い合わせに応じて、NCR能力情報(NCR能力情報及び/又は動作状態情報)をgNB200に送信してもよい。
 NCR能力情報は、NCR-Fwd510Aが対応する周波数を示す対応周波数情報を含んでもよい。対応周波数情報は、NCR-Fwd510Aが対応する周波数の中心周波数を示す数値又はインデックスであってもよい。当該対応周波数情報は、NCR-Fwd510Aが対応する周波数の範囲を示す数値又はインデックスであってもよい。gNB200(制御部230)は、NCR-MT520Aから受信したNCR能力情報が対応周波数情報を含む場合、当該対応周波数情報に基づいて、NCR-Fwd510Aが対応する周波数を把握できる。そして、gNB200(制御部230)は、NCR-Fwd510Aが対応する周波数の範囲内で、NCR装置500Aが対象とする無線信号の中心周波数を設定してもよい。
 NCR能力情報は、NCR-Fwd510Aが対応可能な動作モード又は動作モード間の切り替えに関するモード能力情報を含んでもよい。動作モードは、上述のように、NCR-Fwd510Aが無指向性の送信及び/又は受信を行うモードと、NCR-Fwd510Aが固定の指向性の送信及び/又は受信を行うモードと、NCR-Fwd510Aが可変の指向性ビームによる送信及び/又は受信を行うモードと、NCR-Fwd510AがMIMO(Multiple Input Multiple Output)中継伝送を行うモードの少なくともいずれか1つのモードであってもよい。動作モードは、ビームフォーミングモード(すなわち、所望波改善を重視するモード)と、ヌルステアリングモード(すなわち、干渉波抑圧を重視するモード)とのいずれかのモードであってもよい。モード能力情報は、これらの動作モードのうちどの動作モードにNCR-Fwd510Aが対応可能かを示す情報であってもよい。モード能力情報は、これらの動作モードのうち、どの動作モード間でモード切り替えが可能かを示す情報であってもよい。gNB200(制御部230)は、NCR-MT520Aから受信したNCR能力情報がモード能力情報を含む場合、当該モード能力情報に基づいて、NCR-Fwd510Aが対応する動作モード及びモード切り替えを把握できる。そして、gNB200(制御部230)は、把握した動作モード及びモード切り替えの範囲内で、NCR-Fwd510Aの動作モードを設定してもよい。
 NCR能力情報は、NCR-Fwd510Aが可変の指向性ビームによる送信及び/又は受信を行うときのビーム可変範囲、ビーム可変解像度、又は可変パターン数を示すビーム能力情報を含んでもよい。ビーム能力情報は、例えば、水平方向又は垂直方向を基準としたビーム角度の可変範囲(例えば、30°~90°の制御が可能)を示す情報であってもよい。当該ビーム能力情報は、絶対角度を示す情報であってもよい。ビーム能力情報は、ビームを向ける方角及び/又は仰角により表現されてもよい。ビーム能力情報は、可変ステップ毎の角度変化(例えば、水平5°/ステップ、垂直10°/ステップ)を示す情報であってもよい。当該ビーム能力情報は、可変の段階数(例えば、水平10ステップ、垂直20ステップ)を示す情報であってもよい。ビーム能力情報は、NCR-Fwd510Aにおけるビームの可変パターン数(例えば、ビームパターン1~10の合計10パターン)を示す情報であってもよい。gNB200(制御部230)は、NCR-MT520Aから受信したNCR能力情報がビーム能力情報を含む場合、当該ビーム能力情報に基づいて、NCR-Fwd510Aが対応可能なビーム角度変化又はビームパターンを把握できる。そして、gNB200(制御部230)は、把握したビーム角度変化又はビームパターンの範囲内で、NCR-Fwd510Aのビームを設定してもよい。これらビーム能力情報は、ヌル能力情報であってもよい。ヌル能力情報の場合、これらビーム能力情報は、ヌルステアリングを実施した際のヌル制御能力を示す。
 NCR能力情報は、NCR装置500Aにおける制御遅延時間を示す制御遅延情報を含んでもよい。例えば、制御遅延情報は、UE100がNCR制御信号を受信したタイミング又はNCR制御信号に対する設定完了をgNB200に送信したタイミングから、NCR制御信号に従った制御(動作モードの変更、及び/又はビームの変更)が完了するまでの遅延時間(例えば、1ms,10ms…等)を示す情報である。gNB200(制御部230)は、NCR-MT520Aから受信したNCR能力情報が制御遅延情報を含む場合、当該制御遅延情報に基づいて、NCR-Fwd510Aにおける制御遅延時間を把握できる。
 NCR能力情報は、NCR-Fwd510Aにおける無線信号の増幅特性又は出力電力特性に関する増幅特性情報を含んでもよい。増幅特性情報は、NCR-Fwd510Aのアンプゲイン(dB)、ビームフォーミングゲイン(dB)、アンテナゲイン(dBi)を示す情報であってもよい。増幅特性情報は、NCR-Fwd510Aにおける増幅可変範囲(例えば、0dB~60dB)を示す情報であってもよい。増幅特性情報は、NCR-Fwd510Aが変更可能な増幅度のステップ数(例えば、10ステップ)、又は可変ステップ毎の増幅度(例えば、10dB/ステップ)を示す情報であってもよい。増幅特性情報は、NCR-Fwd510Aの出力電力の可変範囲(例えば、0dBm~30dBm)を示す情報であってもよい。増幅特性情報は、NCR-Fwd510Aが変更可能な出力電力のステップ数(例えば、10ステップ)、又は可変ステップ毎の出力電力(例えば、10dBm/ステップ、又は10dB/ステップ)を示す情報であってもよい。
 NCR能力情報は、NCR装置500Aの設置位置を示す位置情報を含んでもよい。位置情報は、緯度、経度、高度のいずれかひとつ以上を含んでもよい。位置情報は、gNB200を基準としたNCR装置500Aの距離及び/又は設置角度を示す情報を含んでもよい。当該設置角度は、gNB200との相対角度であってもよく、もしくは例えば北、垂直又は水平を基準とする相対角度であってもよい。設置位置は、NCR-Fwd510Aのアンテナ部511aが設置された場所の位置情報であってもよい。
 NCR能力情報は、NCR-Fwd510Aが有するアンテナ本数を示すアンテナ情報を含んでもよい。アンテナ情報は、NCR-Fwd510Aが有するアンテナポート数を示す情報であってもよい。アンテナ情報は、指向性制御(ビームもしくはヌル形成)の自由度を示す情報であってもよい。自由度とは、何個のビームが形成(制御)できるかを示すものであって、通常「(アンテナ本数)-1」となる。例えば、アンテナ2本の場合、自由度は1である。アンテナ2本の場合、8の字のようなビームパターンが形成されるが、指向性制御ができるのは1方向だけであるため、自由度は1となる。
 NCR-MT520Aが複数のNCR-Fwd510Aを制御する場合、NCR-MT520A(送信部522)は、NCR-Fwd510AごとにNCR能力情報をgNB200に送信してもよい。この場合、NCR能力情報は、NCR-Fwd510Aの数及び/又は対応するNCR-Fwd510Aの識別子(NCR識別子)を含んでもよい。また、NCR-MT520Aが複数のNCR-Fwd510Aを制御する場合、NCR-MT520A(送信部522)は、当該複数のNCR-Fwd510Aのそれぞれの識別子及び複数のNCR-Fwd510Aの個数のうち少なくとも一方を示す情報を送信してもよい。なお、当該NCR識別子は、NCR-MT520Aが1つのNCR-Fwd510Aのみを制御する場合であっても、NCR能力情報と共にNCR-MT520AからgNB200に送信されてもよい。
 (1.7)全体動作シーケンスの一例
 図12は、第1実施形態に係る移動通信システム1の全体動作シーケンスの一例を示す図である。以下の実施形態で参照するシーケンス図において、必須ではないステップを破線で示している。なお、詳細については後述するが、図12における「NCR」を「RIS」と読み替えてもよい。
 ステップS11において、gNB200(送信部210)は、gNB200がNCR-MT520Aをサポートしていることを示すNCRサポート情報をブロードキャストする。例えば、gNB200(送信部210)は、NCRサポート情報を含むシステム情報ブロック(SIB)をブロードキャストする。NCRサポート情報は、NCR-MT520Aがアクセス可能であることを示す情報であってもよい。或いは、gNB200(送信部210)は、gNB200がNCR-MT520Aをサポートしていないことを示すNCR非サポート情報をブロードキャストしてもよい。NCR非サポート情報は、NCR-MT520Aがアクセス不可であることを示す情報であってもよい。
 この段階で、NCR-MT520Aは、RRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあってもよい。gNB200との無線接続を確立していないNCR-MT520A(制御部523)は、gNB200からのNCRサポート情報の受信に応じて、当該gNB200へのアクセスが許可されると判断し、gNB200との無線接続を確立するためのアクセス動作を行ってもよい。NCR-MT520A(制御部523)は、アクセスを許可するgNB200(セル)を最高優先度と見なしてセル再選択を行ってもよい。
 一方、gNB200との無線接続を確立していないNCR-MT520A(制御部523)は、gNB200がNCRサポート情報をブロードキャストしていない場合(もしくはNCR非サポート情報をブロードキャストしている場合)、当該gNB200に対するアクセス(接続確立)が不可であると判断してもよい。これにより、NCR-MT520Aは、NCR-MT520Aを取り扱うことができるgNB200に対してのみ無線接続を確立できる。
 なお、gNB200が輻輳している場合、gNB200は、UE100からのアクセスを規制するアクセス規制情報をブロードキャストし得る。しかしながら、NCR-MT520Aは、通常のUE100とは異なり、ネットワーク側のエンティティとみなすこともできる。そのため、NCR-MT520Aは、gNB200からのアクセス規制情報を無視してもよい。例えば、NCR-MT520A(制御部523)は、gNB200からNCRサポート情報を受信した場合、当該gNB200がアクセス規制情報をブロードキャストしていても、gNB200との無線接続を確立するための動作を行ってもよい。例えば、NCR-MT520A(制御部523)は、UAC(Unified Access Control)を実行しなくてもよい(もしくは無視してもよい)。もしくは、UACにおいて用いるAC/AI(Access Category/Access Identity)のいずれか一方もしくは両方を、NCR-MTのアクセスであることを示す特別な値を使用してもよい。
 ステップS12において、NCR-MT520A(制御部523)は、gNB200に対するランダムアクセスプロシージャを開始する。ランダムアクセスプロシージャにおいて、NCR-MT520A(送信部522)は、ランダムアクセスプリアンブル(Msg1)及びRRCメッセージ(Msg3)をgNB200に送信する。また、ランダムアクセスプロシージャにおいて、NCR-MT520A(受信部521)は、ランダムアクセス応答(Msg2)及びRRCメッセージ(Msg4)をgNB200から受信する。
 ステップS13において、NCR-MT520A(送信部522)は、gNB200との無線接続を確立する際に、自UEがNCR-MTであることを示すNCR-MT情報をgNB200に送信してもよい。例えば、NCR-MT520A(送信部522)は、gNB200とのランダムアクセスプロシージャ中に、ランダムアクセスプロシージャ用のメッセージ(例えば、Msg1、Msg3、Msg5)にNCR-MT情報を含めてgNB200に送信する。gNB200(制御部230)は、NCR-MT520Aから受信したNCR-MT情報に基づいて、アクセスしたUE100がNCR-MT520Aであることを認識し、例えばNCR-MT520Aをアクセス制限対象から外す(すなわち、アクセスを受け入れる)ことができる。ランダムアクセスプロシージャが完了すると、NCR-MT520Aは、RRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態からRRCコネクティッド状態に遷移する。
 ステップS14において、gNB200(送信部522)は、NCR-MT520Aの能力を問い合わせる能力問い合わせメッセージをNCR-MT520Aに送信する。NCR-MT520A(受信部521)は、能力問い合わせメッセージを受信する。
 ステップS15において、NCR-MT520A(送信部522)は、NCR能力情報を含む能力情報メッセージをgNB200に送信する。能力情報メッセージは、RRCメッセージ、例えば、UE Capabilityメッセージであってもよい。gNB200(受信部220)は、能力情報メッセージを受信する。gNB200(制御部230)は、受信した能力情報メッセージに基づいてNCR装置500Aの能力を把握する。
 ステップS16において、gNB200(送信部522)は、NCR装置500Aに関する各種設定を含む設定メッセージをNCR-MT520Aに送信する。NCR-MT520A(受信部521)は、設定メッセージを受信する。設定メッセージは、上述の下りリンクシグナリングの一種である。設定メッセージは、RRCメッセージ、例えば、RRC Reconfigurationメッセージであってもよい。
 ステップS17において、gNB200(送信部522)は、NCR-Fwd510Aの動作状態を指定する制御指示をNCR-MT520Aに送信する。当該制御指示は、上述のNCR制御信号(例えば、L1/L2シグナリング)であってもよい。NCR-MT520A(受信部521)は、制御指示を受信する。NCR-MT520A(制御部523)は、制御指示に応じてNCR-Fwd510Aを制御する。
 ステップS18において、NCR-MT520Aは、上記設定(及び制御指示)に従ってNCR装置500Aを制御する。なお、NCR-MT520Aは、gNB200からの制御指示に依存せずに自律的にNCR装置500Aを制御してもよい。例えば、NCR-MT520Aは、UE100の位置及び/又はUE100からNCR-MT520Aが受信する情報に基づいて自律的にNCR装置500Aを制御してもよい。
 (1.8)ビームスイーピング
 図13は、実施形態に係るビームスイーピングについて説明するための図である。
 gNB200は、それぞれ異なる方向にビームを順次切り替えながら送信するビームスイーピングを行う。このとき、gNB200は、ビームごとに異なるSSBを送信する。SSBは、複数のSSBからなるSSBバーストとして周期的にgNB200からセル内へ送信される。1つのSSBバースト内の複数のSSBには、識別子であるSSBインデックスがそれぞれ付与されている。SSBは、それぞれ異なる方向にビームフォーミングされて送信される。NCR装置500A(NCR-MT520A)は、どの方向のビームの受信品質が良好であったかをランダムアクセスチャネル(RACH)プロシージャ中にgNB200へ報告する。具体的には、NCR装置500A(NCR-MT520A)は、ビームの受信品質が良好であったSSBインデックスに関連付けられたランダムアクセスチャネル(RACH)オケージョンでランダムアクセスプリアンブルをgNB200に送信する。その結果、gNB200は、NCR装置500A(NCR-MT520A)にとって最適なビームを把握できる。
 なお、このようなSSBは、イニシャルBWP(イニシャルDL BWP)において送信されてもよい。NCR装置500A(NCR-MT520A)がRRCコネクティッド状態にあるとき、専用BWPがNCR装置500A(NCR-MT520A)に設定及びアクティブ化されてもよい。専用BWPにおいては、SSBに代えてチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)が参照信号として用いられてもよい。以下において、ビームとSSB(具体的には、SSBインデックス)とが1対1の関係にあることを前提として、ビームを識別するビーム情報がSSBインデックスである一例について主として説明する。但し、ビームは、CSI-RSと対応付けられていてもよい。ビームを識別するビーム情報はCSI-RSインデックスであってもよい。
 (1.9)負荷分散に関する動作
 図14は、第1実施形態に係る負荷分散に関する動作を説明するための図である。
 NCR装置500Aは、gNB200SとUE100との間で無線信号を中継することにより、gNB200Sのセルのカバレッジを拡張する。図示の例では、NCR装置500Aを介してgNB200Sに接続するUE100が1つであるが、当該UE100は複数存在してもよい。
 NCR装置500Aによりカバレッジが拡張されることにより、gNB200Sのセルは、より多くのUEを収容しなければならない。そのため、gNB200Sのセルの負荷が高まり、過負荷になる可能性が高くなる。
 ここで、gNB200Sのセル(ソースセル)から、隣接基地局であるgNB200Tのセル(ターゲットセル)に対してNCR装置500Aをハンドオーバすることにより、gNB200Sのセルの負荷をgNB200Tのセルに分散できる。以下において、負荷分散を目的としてNCR装置500Aをハンドオーバするシナリオを主として想定する。但し、負荷分散を目的としたNCR装置500Aのハンドオーバに限定されず、NCR装置500Aの無線状況の改善等を目的としたハンドオーバであってもよい。また、以下において、gNB200SをソースgNB(ソース基地局)200Sとも称し、gNB200TをターゲットgNB(ターゲット基地局)200Sとも称する。
 第1実施形態では、ソースセル(第1セル)と対応するgNB200Sは、NCR装置500Aをターゲットセル(第2セル)に接続させるためのメッセージを、ターゲットセルと対応するgNB200TにXnインターフェイス(基地局間インターフェイス)上で送信する。当該メッセージは、NCR装置500Aに関する情報を含む。これにより、NCR装置500Aを適切にハンドオーバできる。ここで、gNB200Sは第1ネットワークノードの一例であり、gNB200Tは第2ネットワークノードの一例である。また、Xnインターフェイスは、ネットワークインターフェイスの一例である。
 以下の第1実施形態の説明では、NCR装置500Aの基地局間ハンドオーバ、具体的には、CU間ハンドオーバ(Inter-CU handover)を行う一例について主として説明する。但し、第1実施形態は、基地局間ハンドオーバに限定されず、基地局内ハンドオーバ(Intra-CU handover)であってもよい。基地局内ハンドオーバの場合、第1ネットワークノードがCU又はソースDUであって、第2ネットワークノードがターゲットDUであり、且つ、ネットワークインターフェイスがF1インターフェイスであってもよい。
 また、第1実施形態は、ハンドオーバの動作について主として説明するが、NCR装置500AがgNB200S及びgNB200Tとの同時通信を行うデュアルコネクティビティ(DC)の動作に応用してもよい。その場合、第1ネットワークノードがgNB200S(マスタノード)であって、第2ネットワークノードがgNB200T(セカンダリノード)であり、且つ、ネットワークインターフェイスがF1インターフェイスであって、メッセージがセカンダリノード追加要求メッセージであってもよい。
 図15は、第1実施形態に係るNCR装置500AとgNB200Sとの間のリンク(接続)について説明するための図である。
 gNB200SとNCR装置500AのNCR-Fwd510Aとの間には、バックホールリンクが確立されている。UE100とNCR装置500AのNCR-Fwd510Aとの間には、アクセスリンクが確立されている。gNB200SとUE100との間で伝送される無線信号を中継するNCR装置500A(NCR-Fwd510A)は、当該無線信号を復調及び変調せずに当該無線信号の伝搬状態を変化させる。
 また、gNB200Sと、NCR装置500A(NCR-MT520A)のレイヤ1及び/又はレイヤ2(L1/L2)との間には、制御リンクが確立されている。gNB200Sと、NCR装置500A(NCR-MT520A)のRRCとの間にはRRC接続が確立されている。NCR装置500A(NCR-MT520A)のRRCは、RRC接続を介して、ハンドオーバに関するRRCメッセージをgNB200Sと送受信する。NCR装置500A(NCR-MT520A)は、ハンドオーバにより、RRC接続をソースgNB200SからターゲットgNB200Tに切り替える。
 (1.9.1)第1動作パターン
 第1動作パターンでは、ソースgNB200Sは、NCR装置500Aのハンドオーバ要求であることをターゲットgNB200Tに通知する。また、ソースgNB200Sは、負荷分散ハンドオーバであることをターゲットgNB200Tに通知してもよい。さらに、ソースgNB200Sは、NCR装置500Aに続けてハンドオーバするUE100の数をターゲットgNB200Tに通知してもよい。このような通知により、ターゲットgNB200Tは、ソースgNB200Sからのハンドオーバ要求を受け入れるか否かを適切に判定できる。
 図16は、第1動作パターンに係る移動通信システム1の動作を示す図である。
 ステップS101において、ソースgNB200Sは、NCR装置500Aのハンドオーバを決定する。ソースgNB200Sは、NCR装置500A(NCR-MT520A)からの測定報告メッセージに基づいて、より無線品質が良いセルが発見されたことに応じてNCR装置500Aのハンドオーバを決定してもよい。ソースgNB200Sは、自身の負荷が上昇し、負荷分散が必要になったことに応じてNCR装置500Aのハンドオーバを決定してもよい。
 ステップS102において、ソースgNB200Sは、Xnインターフェイス上で、ソースgNB200SのソースセルからターゲットgNB200TのターゲットセルへのNCR装置500Aのハンドオーバを要求するハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージをターゲットgNB200Tに送信する。ターゲットgNB200Tは、当該ハンドオーバ要求メッセージを受信する。当該ハンドオーバ要求メッセージは、次の(a1)乃至(c1)の情報のうち少なくとも1つを含む。
 (a1)NCR装置500Aのハンドオーバであることを示す情報(すなわち、NCR indication):
 ハンドオーバする対象がNCR装置500Aであることを示すフラグ情報である。これにより、ターゲットgNB200Tは、NCR装置500AのハンドオーバをUE100のハンドオーバに比べて優先的に受け入れるといった制御を行うことができる。当該フラグ情報は、ハンドオーバする対象がIAB(Integrated Access and Backhaul)ノードであることを示す情報とは別に規定される。後述のように、中継装置がRIS装置である場合、当該フラグ情報は、ハンドオーバする対象がRIS装置であることを示す情報であってもよい。なお、当該フラグ情報は、対象のNCR装置もしくはRIS装置が認証済みであることを示す情報であってもよい。
 (b1)ソースgNB200S(ソースセル)の負荷をターゲットgNB200T(ターゲットセル)に分散させるためにNCR装置500Aをハンドオーバすることを示す情報:
 ハンドオーバの目的が負荷分散である場合、ソースgNB200Sは、NCR装置500Aに関連する負荷分散であることを示す情報をハンドオーバ要求に含める。これにより、ターゲットgNB200Tは、ハンドオーバの目的を考慮して当該ハンドオーバの受け入れ判定を行うことができる。(b1)の情報は、ハンドオーバの目的がNCR装置又はRIS装置の移動に伴うものである場合、当該装置の移動であることを示す情報、もしくは当該装置は移動能力を有している(移動型である)ことを示す情報であってもよい。
 (c1)NCR装置500Aのハンドオーバに伴ってハンドオーバするUE100の数を示す情報:
 当該情報は、例えば、NCR装置500Aを介してソースgNB200Sに接続しているUE100の数を示す。ソースgNB200Sは、NCR装置500Aと同一のSSBを用いて通信しているUE100の数を、NCR装置500Aのハンドオーバに伴ってハンドオーバするUE100の数として特定してもよい。当該情報は、当該UE100を収容するために必要となるスループット(及び/又は無線リソースの量)の情報であってもよい。
 ステップS103において、ターゲットgNB200Tは、ステップS102のハンドオーバ要求の受け入れ可否を判定する。すなわち、ハンドオーバ要求メッセージを受信したターゲットgNB200Tは、当該ハンドオーバ要求メッセージに含まれる情報に基づいて、NCR装置500Aのハンドオーバを許可するか否かを判定する。ターゲットgNB200Tは、自身がNCR装置500Aを制御する能力を有する場合、及び/又は、自身にNCR装置500A及びUE100がハンドオーバした場合でも自身の負荷が一定以下に保てる場合、ハンドオーバ要求を受け入れると判定してもよい。ここでは、ターゲットgNB200Tがハンドオーバ要求を受け入れる(許可する)と判定したと仮定して説明を進める。
 ステップS104において、ターゲットgNB200Tは、ハンドオーバを許可することを示す応答メッセージであるHandover Request AcknowledgeメッセージをXnインターフェイス上でソースgNB200Sに送信する。ソースgNB200Sは、Handover Request Acknowledgeメッセージを受信する。ターゲットgNB200Tは、NCR装置500A(NCR-MT520A)がハンドオーバ中もソースgNB200Sの制御に従って動作を継続するか否かの指示をHandover Request Acknowledgeメッセージに含めてもよい。当該指示は、ハンドオーバ後に現在の制御に従って動作を継続するか否かの指示であってもよい。
 ステップS105において、ソースgNB200Sは、Handover Request Acknowledgeメッセージ中の情報を含むRRC Reconfigurationメッセージ、すなわち、ターゲットgNB200T(ターゲットセル)へのハンドオーバを指示するハンドオーバ指令(Handover Command)をNCR装置500A(NCR-MT520A)に送信する。NCR装置500A(NCR-MT520A)は、当該ハンドオーバ指令を受信する。当該ハンドオーバ指令は、ステップS104でHandover Request Acknowledgeメッセージ中に含まれていた指示を含んでもよい。
 ステップS106において、NCR装置500A(NCR-MT520A)は、ステップS105のハンドオーバ指令の受信に応じて、当該ハンドオーバ指令で指定されたターゲットgNB200T(ターゲットセル)へのアクセスを開始する。NCR装置500A(NCR-MT520A)は、当該アクセスの際に、RRC Reconfiguration CompleteメッセージをターゲットgNB200T(ターゲットセル)に送信してもよい。NCR装置500A(NCR-MT520A)は、ハンドオーバ指令に含まれる指示に応じて、ハンドオーバ中もNCR装置500A(NCR-Fwd510A)の制御を継続してもよい。
 (1.9.2)第2動作パターン
 上述のように、ハンドオーバによりNCR装置500Aの制御が別セル(ターゲットセル)に移る場合、当該別セルは、ハンドオーバ後にNCR装置500Aの制御をより高速且つ正確に実施できることが望ましい。第2動作パターンでは、ソースgNB200Sは、NCR装置500Aの制御情報及び/又はコンテキスト情報をターゲットgNB200Tに通知する。すなわち、第2動作パターンでは、ハンドオーバ要求メッセージは、NCR装置500Aの制御に用いる制御情報及びNCR装置500Aのコンテキスト情報のうち少なくとも一方の情報を含む。これにより、ターゲットgNB200Tは、ハンドオーバ後にNCR装置500Aの制御をより高速且つ正確に実施できる。なお、第2動作パターンは、上述の第1動作パターンと組み合わせて実施してもよい。
 図17は、第2動作パターンに係る移動通信システム1の動作を示す図である。上述の第1動作パターンの動作と重複する動作については、重複する説明を省略する。
 ステップS201において、ソースgNB200Sは、NCR装置500Aのハンドオーバを決定する。
 ステップS202において、ソースgNB200Sは、Xnインターフェイス上で、ソースgNB200SのソースセルからターゲットgNB200TのターゲットセルへのNCR装置500Aのハンドオーバを要求するハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージをターゲットgNB200Tに送信する。ターゲットgNB200Tは、当該ハンドオーバ要求メッセージを受信する。当該ハンドオーバ要求メッセージは、次の(a2)乃至(c2)の情報のうち少なくとも1つを含む。
 (a2)NCR装置500Aに適用するビームを示す制御情報(ビーム情報):
 当該制御情報は、自身がNCR装置500Aに適用しているSSB indexを含んでもよい。その場合、ターゲットgNB200Tは、例えば、当該SSB indexと、現在自身に在圏しているUE100の測定報告メッセージとから、自身がNCR装置500Aに適用する最適ビームを推測してもよい。当該制御情報は、ターゲットセルが適用すべきSSB indexを含んでもよい。ソースgNB200Sは、例えば、NCR装置500A(NCR-MT520A)の測定報告メッセージから、当該SSB indexを特定してもよい。
 (b2)NCR装置500Aの動作を制御する制御情報:
 当該制御情報は、上述のNCR制御信号に相当するNCR制御情報、例えば、ソースgNB200SがNCR装置500Aに適用しているウェイト、(出力)ビーム角度、及び送信出力(ゲイン)のうち少なくとも1つを含む。当該制御情報は、これらのNCR制御情報が適用される時間(タイミング)を示す制御時間情報を含んでもよい。例えば、ターゲットgNB200Tは、最も使用頻度が高いビーム制御設定の方向にUE100が多く存在すると推定し、自身がNCR装置500Aを制御する際の参考にしてもよい。
 (c2)NCR装置500Aのコンテキスト情報:
 当該コンテキスト情報は、例えば、NCR装置500Aの動作をネットワーク(コアネットワーク、無線アクセスネットワーク、及び/又はネットワーク監視装置)から認証済みであることを示す情報を含む。
 ステップS203において、ターゲットgNB200Tは、ステップS102のハンドオーバ要求の受け入れ可否を判定する。ここでは、ターゲットgNB200Tがハンドオーバ要求を受け入れる(許可する)と判定したと仮定して説明を進める。
 ステップS204乃至ステップS206の動作は、上述の第1動作パターンと同様である。
 ステップS207において、ターゲットgNB200Tは、自身のセル(ターゲットセル)にNCR装置500Aが接続した後、ステップS202のハンドオーバ要求メッセージに含まれていた情報に基づいてNCR装置500Aに対する通信制御を行う。
 (1.9.3)第3動作パターン
 第3動作パターンでは、NCR装置500Aのハンドオーバに伴ってUE100もハンドオーバする動作について説明する。第3動作パターンでは、ソースgNB200Sが条件付きハンドオーバ(CHO:Conditional Handover)をUE100に設定することにより、NCR装置500Aのハンドオーバに伴うUE100のハンドオーバを実現する。
 CHOでは、ソースgNB200Sは、ターゲットセルの候補である候補セルを管理する候補gNBに対してハンドオーバ要求を予め送信し、且つ、UE100に対してCHOの設定情報を予め送信する。UE100は、当該設定情報を受信した後、当該設定情報で指定されたトリガ条件が満たされるまでハンドオーバを保留し、トリガ条件が満たされたときにハンドオーバを開始する。トリガ条件は、候補セルの無線品質が閾値よりも高くなったことであってもよい。当該トリガ条件は、候補セルの無線品質がサービングセル(ソースセル)の無線品質よりも高くなったことであってもよい。
 第3動作パターンでは、ソースgNB200Sは、ソースgNB200Sは、UE100のCHOを要求するUEハンドオーバ要求をターゲットgNB200Tに送信する。ここで、ソースgNB200Sは、当該CHOがNCR装置500Aのハンドオーバに起因する旨をターゲットgNB200Tに通知する。すなわち、ソースgNB200Sは、関連するUE100のCHOをターゲットgNB200Tに要求する際に、NCR装置500Aのハンドオーバに起因することをターゲットgNB200Tに通知する。ソースgNB200Sは、NCR装置500Aのハンドオーバを要求するハンドオーバ要求メッセージにUEハンドオーバ要求を含めることにより、NCR装置500Aとユーザ装置とのグループのハンドオーバをターゲットgNB200Tに要求してもよい。なお、第2動作パターンは、上述の第1動作パターンと組み合わせて実施してもよい。
 図18は、第3動作パターンに係る移動通信システム1の動作を示す図である。上述の第1動作パターンの動作と重複する動作については、重複する説明を省略する。
 ステップS301において、ソースgNB200Sは、NCR装置500Aのハンドオーバを決定する。
 ステップS302において、ソースgNB200Sは、ソースgNB200Sは、Xnインターフェイス上で、ソースgNB200SのソースセルからターゲットgNB200TのターゲットセルへのNCR装置500Aのハンドオーバを要求するハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージをターゲットgNB200Tに送信する。ここで、ソースgNB200Sは、CHOではない通常のハンドオーバを指定する。ターゲットgNB200Tは、当該ハンドオーバ要求メッセージを受信する。
 当該ハンドオーバ要求メッセージは、続いてUE100のハンドオーバ要求メッセージがソースgNB200Sから送信されることを示す情報を含んでもよい。その場合、ターゲットgNB200Tは、UE100のハンドオーバ要求メッセージを受信するまで、NCR装置500Aのハンドオーバ要求に対する応答(HO Request Ack)の送信(すなわち、ハンドオーバ受け入れ可否の判断)を保留してもよい。
 グループハンドオーバの場合、当該ハンドオーバ要求メッセージは、続いてハンドオーバさせるUE100のハンドオーバ要求(ハンドオーバ要求メッセージ)を情報要素として含んでもよい。当該ハンドオーバ要求は、当該UE100の情報(UEコンテキスト情報等)を含む。続いてハンドオーバさせるUE100が複数である場合、当該ハンドオーバ要求メッセージは、複数UE分のハンドオーバ要求をリスト形式で含んでもよい。NCR装置500Aのハンドオーバ要求にUE100のハンドオーバ要求を含めることで、NCR装置500A及びUE100のグループの単位でハンドオーバ(すなわち、グループハンドオーバ)を制御できる。その場合、後述のステップS303及びステップS304は不要であってもよい。
 グループハンドオーバでない場合、ステップS303において、ソースgNB200Sは、UE100のハンドオーバ要求メッセージ(Conditional Reconfiguration要求)をXnインターフェイス上でターゲットgNB200Tに送信する。当該メッセージは、ステップS302のNCR装置500Aのハンドオーバ要求を識別するための情報を含んでもよい。ターゲットgNB200Tは、当該情報から、対応するNCR装置500Aのハンドオーバタイミング(ハンドオーバ指令の送信タイミング、NCR装置500Aのアクセスタイミング)を知ることが可能である。ターゲットgNB200Tは、例えば、UE100のアクセスのためのリソースを、NCR装置500Aのアクセスが完了した後に準備するなど、効率的な運用を行ってもよい。
 グループハンドオーバでない場合であって、且つ、複数のUE100をハンドオーバする場合、ソースgNB200Sは、当該複数のUE100と対応する複数のハンドオーバ要求メッセージをターゲットgNB200Tに送信してもよい。ソースgNB200Sは、これらの複数のハンドオーバ要求メッセージのうち、最後のハンドオーバ要求メッセージに、最後のメッセージである旨の情報を含めてもよい。当該情報により、ターゲットgNB200Tは、NCR装置500Aのハンドオーバに起因するUE100のHO数を把握できる。ターゲットgNB200Tは、一連のハンドオーバ要求の受け入れ可否を判断し、UE100及びNCR装置500AのHO Request Ackを返してもよい。
 ステップS304において、ターゲットgNB200Tは、ステップS303のUE100のハンドオーバ要求に対する応答(Handover Request Acknowledge)メッセージをXnインターフェイス上でソースgNB200Sに送信する。当該メッセージは、UE100に設定するRRC Reconfiguration(Conditional Reconfiguration)を含む。なお、グループハンドオーバの場合、ターゲットgNB200Tは、NCR装置500Aのハンドオーバ要求に対する応答とUE100のハンドオーバ要求に対する応答とをまとめてソースgNB200Sに送信してもよい。
 ステップS305において、ソースgNB200Sは、当該RRC Reconfiguration(Conditional Reconfiguration)を含むハンドオーバ指令をUE100に送信する。UE100は、当該ハンドオーバ指令を受信し、CHOのトリガ条件が満たされたか否かの判定を開始する。
 ステップS306において、ターゲットgNB200Tは、NCR装置500Aのハンドオーバ要求に対する応答(Handover Request Acknowledge)メッセージをXnインターフェイス上でソースgNB200Sに送信する。ソースgNB200Sは、当該Handover Request Acknowledgeメッセージを受信する。グループハンドオーバの場合、ターゲットgNB200Tは、当該メッセージに、上記UE100のHandover Request Acknowledge(複数でもよい)を含めてもよい。
 ステップS307において、ソースgNB200Sは、CHOではない通常のハンドオーバを指示するハンドオーバ指令をNCR装置500A(NCR-MT520A)に送信する。
 ステップS308において、NCR装置500A(NCR-MT520A)は、ターゲットセル(ターゲットgNB200T)へのアクセスを行う。
 ステップS309において、NCR装置500Aは、ターゲットgNB200T200T(ターゲットセル)の制御に従って動作を開始する。この時点で、NCR装置500Aのカバレッジにおいては、ソースセルの信号は中継されず、ターゲットセルの信号が中継されている状態になる。
 その結果、ステップS310において、UE100に設定されたCHOのトリガ条件が満たされる。
 ステップS311において、UE100は、CHOのトリガ条件が満たされたことに応じて、該当するconditional reconfigurationを実行し、ターゲットセル(ターゲットgNB200T)へのアクセスを開始する。
 (2)第2実施形態
 次に、第2実施形態について、上述の第1実施形態との相違点を主として説明する。図19に示すように、第2実施形態に係る中継装置は、入射する電波(無線信号)の伝搬方向を反射又は屈折により変化させるRIS(Reconfigurable Intelligent Surface)装置500Bである。上述の第1実施形態における「NCR」は、「RIS」と読み替えることが可能である。
 RISは、メタマテリアルの特性を変化させることにより、NCRと同様にビームフォーミング(指向性制御)を行うことが可能な中継器(以下、「RIS-Fwd」とも称する)の一種である。RISの場合、各単位素子の反射方向及び/又は屈折方向を制御することで、ビームの範囲(距離)も変更可能であってもよい。例えば、各単位素子の反射方向及び/又は屈折方向を制御するとともに、近いUEに焦点を当てたり(ビームを向けたり)、遠いUEに焦点を当てたり(ビームを向けたり)できる構成であってもよい。
 RIS装置500Bは、RIS-Fwd510Bを制御するための制御端末である新たなUE(以下、「RIS-MT」と呼ぶ)520Bを有する。RIS-MT520Bは、gNB200との無線接続を確立してgNB200との無線通信を行うことにより、gNB200と連携してRIS-Fwd510Bを制御する。RIS-Fwd510Bは、反射型のRISであってもよい。このようなRIS-Fwd510Bは、入射する電波を反射させることにより当該電波の伝搬方向を変化させる。ここで、電波の反射角は可変設定可能である。RIS-Fwd510Bは、gNB200から入射する電波をUE100に向けて反射させる。RIS-Fwd510Bは、透過型のRISであってもよい。このようなRIS-Fwd510Bは、入射する電波を屈折させることにより当該電波の伝搬方向を変化させる。ここで、電波の屈折角は可変設定可能である。
 図20は、第2実施形態に係るRIS-Fwd(中継器)510B及びRIS-MT(制御端末)520Bの構成例を示す図である。RIS-MT520Bは、受信部521と、送信部522と、制御部523とを有する。このような構成は、上述の第1実施形態と同様である。RIS-Fwd510Bは、RIS511Bと、RIS制御部512Bとを有する。RIS511Bは、メタマテリアルを用いて構成されるメタサーフェスである。例えば、RIS511Bは、電波の波長に対して非常に小さな構造体をアレー状に配置して構成され、配置場所によって構造体を異なる形状とすることで反射波の方向及び/又はビーム形状を任意に設計することが可能である。RIS511Bは、透明動的メタサーフェスであってもよい。RIS511Bは、小さな構造体を規則的に多数配置したメタサーフェス基板を透明化したものに透明なガラス基板を重ねて構成され、重ねたガラス基板を微小に可動させることで、入射電波を透過するモード、電波の一部を透過し一部を反射するモード、すべての電波を反射するモードの3パターンを動的に制御することが可能であってもよい。RIS制御部512Bは、RIS-MT520Bの制御部523からのRIS制御信号に応じてRIS511Bを制御する。RIS制御部512Bは、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのアクチュエータとを含んでもよい。プロセッサは、RIS-MT520Bの制御部523からのRIS制御信号を解読し、RIS制御信号に応じてアクチュエータを駆動させる。
 (3)その他の実施形態
 上述の各動作フローは、別個独立に実施する場合に限らず、2以上の動作フローを組み合わせて実施可能である。例えば、1つの動作フローの一部のステップを他の動作フローに追加してもよいし、1つの動作フローの一部のステップを他の動作フローの一部のステップと置換してもよい。各フローにおいて、必ずしもすべてのステップを実行する必要は無く、一部のステップのみを実行してもよい。
 上述の実施形態において、基地局がNR基地局(gNB)である一例について説明したが基地局がLTE基地局(eNB)であってもよい。また、基地局は、IAB(Integrated Access and Backhaul)ノード等の中継ノードであってもよい。基地局は、IABノードのDU(Distributed Unit)であってもよい。
 UE100(NCR-MT520A、RIS-MT520B)又はgNB200が行う各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにプログラムをインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROM又はDVD-ROM等の記録媒体であってもよい。また、UE100又はgNB200が行う各処理を実行する回路を集積化し、UE100又はgNB200の少なくとも一部を半導体集積回路(チップセット、SoC:System on a chip)として構成してもよい。
 本開示で使用されている「に基づいて(based on)」、「に応じて(depending on/in response to)」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」、「のみに応じて」を意味しない。「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」及び「に少なくとも部分的に基づいて」の両方を意味する。同様に、「に応じて」という記載は、「のみに応じて」及び「に少なくとも部分的に応じて」の両方を意味する。「含む(include)」、「備える(comprise)」、及びそれらの変形の用語は、列挙する項目のみを含むことを意味せず、列挙する項目のみを含んでもよいし、列挙する項目に加えてさらなる項目を含んでもよいことを意味する。また、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。さらに、本開示で使用されている「第1」、「第2」等の呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量又は順序を全般的に限定するものではない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本明細書で使用され得る。したがって、第1及び第2の要素への参照は、2つの要素のみがそこで採用され得ること、又は何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。本開示において、例えば、英語でのa,an,及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、これらの冠詞は、文脈から明らかにそうではないことが示されていなければ、複数のものを含むものとする。
 以上、図面を参照して実施形態について詳しく説明したが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
 本願は、日本国特許出願第2022-136419号(2022年8月30日出願)の優先権を主張し、その内容の全てが本願明細書に組み込まれている。
 (4)付記
 上述の実施形態に関する特徴について付記する。
 (付記1)
 移動通信システムで用いる通信方法であって、
 第1セルとユーザ装置との間で伝送される無線信号を復調及び変調せずに前記無線信号の伝搬状態を変化させる中継装置が、前記無線信号を中継するステップと、
 前記第1セルと対応する第1ネットワークノードが、前記中継装置を第2セルに接続させるためのメッセージを、前記第2セルと対応する第2ネットワークノードにネットワークインターフェイス上で送信するステップと、を有し、
 前記メッセージは、前記中継装置に関する情報を含む
 通信方法。
 (付記2)
 前記第1ネットワークノードが第1基地局であり、
 前記第2ネットワークノードが第2基地局であり、
 前記ネットワークインターフェイスは、基地局間インターフェイスである
 付記1に記載の通信方法。
 (付記3)
 前記メッセージは、前記第1セルから前記第2セルへの前記中継装置のハンドオーバを要求するハンドオーバ要求メッセージである
 付記2に記載の通信方法。
 (付記4)
 前記ハンドオーバ要求メッセージは、前記中継装置のハンドオーバであることを示す情報を含む
 付記3に記載の通信方法。
 (付記5)
 前記ハンドオーバ要求メッセージは、前記第1基地局の負荷を前記第2基地局に分散させるために前記中継装置をハンドオーバすることを示す情報を含む
 付記3又は4に記載の通信方法。
 (付記6)
 前記ハンドオーバ要求メッセージは、前記中継装置のハンドオーバに伴ってハンドオーバするユーザ装置の数を示す情報を含む
 付記3乃至5のいずれかに記載の通信方法。
 (付記7)
 前記ハンドオーバ要求メッセージを受信した前記第2基地局が、前記ハンドオーバ要求メッセージに含まれる前記情報に基づいて、前記中継装置のハンドオーバを許可するか否かを判定するステップと、
 前記第2基地局が、前記中継装置のハンドオーバを許可する場合、当該ハンドオーバを許可することを示す応答メッセージを前記第1基地局に送信するステップと、
 前記応答メッセージを受信した前記第1基地局が、ハンドオーバ指令を前記中継装置に送信するステップと、をさらに有する
 付記3乃至6のいずれかに記載の通信方法。
 (付記8)
 前記ハンドオーバ要求メッセージは、前記中継装置の制御に用いる制御情報及び前記中継装置のコンテキスト情報のうち少なくとも一方の情報を含む
 付記3乃至7のいずれかに記載の通信方法。
 (付記9)
 前記制御情報は、前記中継装置に適用するビームを示す情報及び前記中継装置の動作を制御する情報のうち少なくとも一方を含む
 付記8に記載の通信方法。
 (付記10)
 前記ハンドオーバ要求メッセージを受信した前記第2基地局が、前記中継装置が前記第2セルに接続した後、前記ハンドオーバ要求メッセージに含まれる前記情報に基づいて前記中継装置に対する通信制御を行うステップをさらに有する
 付記8又は9に記載の通信方法。
 (付記11)
 前記第1基地局は、前記第1セルから前記第2セルへの前記ユーザ装置の条件付きハンドオーバを要求するユーザ装置ハンドオーバ要求を前記第2基地局に送信し、
 前記ユーザ装置ハンドオーバ要求を送信するステップは、前記条件付きハンドオーバが前記中継装置のハンドオーバに起因する旨を前記第2基地局に通知するステップを含む
 付記3乃至10のいずれかに記載の通信方法。
 (付記12)
 前記第1基地局は、前記中継装置のハンドオーバを要求する前記ハンドオーバ要求メッセージに前記ユーザ装置ハンドオーバ要求を含めることにより、前記中継装置と前記ユーザ装置とのグループのハンドオーバを前記第2基地局に要求する
 付記11に記載の通信方法。
 (付記13)
 移動通信システムにおいて第1セルと対応するネットワークノードであって、
 前記第1セルとユーザ装置との間で伝送される無線信号を復調及び変調せずに前記無線信号の伝搬状態を変化させる中継装置を第2セルに接続させるためのメッセージを、前記第2セルと対応する第2ネットワークノードにネットワークインターフェイス上で送信する送信部を備え、
 前記メッセージは、前記中継装置に関する情報を含む
 ネットワークノード。
 1       :移動通信システム
 100     :UE
 200     :gNB
 210     :送信部
 220     :受信部
 230     :制御部
 240     :バックホール通信部
 500A    :NCR装置
 510A    :NCR-Fwd
 520A    :NCR-MT
 500B    :RIS装置
 511A    :無線ユニット
 511a    :アンテナ部
 511b    :RF回路
 511c    :指向性制御部
 512A    :NCR制御部
 512B    :RIS制御部
 521     :受信部
 522     :送信部
 523     :制御部
 530     :インターフェイス

Claims (13)

  1.  移動通信システムで用いる通信方法であって、
     第1セルとユーザ装置との間で伝送される無線信号を復調及び変調せずに前記無線信号の伝搬状態を変化させる中継装置が、前記無線信号を中継することと、
     前記第1セルと対応する第1ネットワークノードが、前記中継装置を第2セルに接続させるためのメッセージを、前記第2セルと対応する第2ネットワークノードにネットワークインターフェイス上で送信することと、を有し、
     前記メッセージは、前記中継装置に関する情報を含む
     通信方法。
  2.  前記第1ネットワークノードが第1基地局であり、
     前記第2ネットワークノードが第2基地局であり、
     前記ネットワークインターフェイスは、基地局間インターフェイスである
     請求項1に記載の通信方法。
  3.  前記メッセージは、前記第1セルから前記第2セルへの前記中継装置のハンドオーバを要求するハンドオーバ要求メッセージである
     請求項2に記載の通信方法。
  4.  前記ハンドオーバ要求メッセージは、前記中継装置のハンドオーバであることを示す情報を含む
     請求項3に記載の通信方法。
  5.  前記ハンドオーバ要求メッセージは、前記第1基地局の負荷を前記第2基地局に分散させるために前記中継装置をハンドオーバすることを示す情報を含む
     請求項3に記載の通信方法。
  6.  前記ハンドオーバ要求メッセージは、前記中継装置のハンドオーバに伴ってハンドオーバするユーザ装置の数を示す情報を含む
     請求項3に記載の通信方法。
  7.  前記ハンドオーバ要求メッセージを受信した前記第2基地局が、前記ハンドオーバ要求メッセージに含まれる前記情報に基づいて、前記中継装置のハンドオーバを許可するか否かを判定することと、
     前記第2基地局が、前記中継装置のハンドオーバを許可する場合、当該ハンドオーバを許可することを示す応答メッセージを前記第1基地局に送信することと、
     前記応答メッセージを受信した前記第1基地局が、ハンドオーバ指令を前記中継装置に送信することと、をさらに有する
     請求項3乃至6のいずれか1項に記載の通信方法。
  8.  前記ハンドオーバ要求メッセージは、前記中継装置の制御に用いる制御情報及び前記中継装置のコンテキスト情報のうち少なくとも一方の情報を含む
     請求項3に記載の通信方法。
  9.  前記制御情報は、前記中継装置に適用するビームを示す情報及び前記中継装置の動作を制御する情報のうち少なくとも一方を含む
     請求項8に記載の通信方法。
  10.  前記ハンドオーバ要求メッセージを受信した前記第2基地局が、前記中継装置が前記第2セルに接続した後、前記ハンドオーバ要求メッセージに含まれる前記情報に基づいて前記中継装置に対する通信制御を行うことをさらに有する
     請求項8又は9に記載の通信方法。
  11.  前記第1基地局は、前記第1セルから前記第2セルへの前記ユーザ装置の条件付きハンドオーバを要求するユーザ装置ハンドオーバ要求を前記第2基地局に送信し、
     前記ユーザ装置ハンドオーバ要求を送信することは、前記条件付きハンドオーバが前記中継装置のハンドオーバに起因する旨を前記第2基地局に通知することを含む
     請求項3に記載の通信方法。
  12.  前記第1基地局は、前記中継装置のハンドオーバを要求する前記ハンドオーバ要求メッセージに前記ユーザ装置ハンドオーバ要求を含めることにより、前記中継装置と前記ユーザ装置とのグループのハンドオーバを前記第2基地局に要求する
     請求項11に記載の通信方法。
  13.  移動通信システムにおいて第1セルと対応するネットワークノードであって、
     前記第1セルとユーザ装置との間で伝送される無線信号を復調及び変調せずに前記無線信号の伝搬状態を変化させる中継装置を第2セルに接続させるためのメッセージを、前記第2セルと対応する第2ネットワークノードにネットワークインターフェイス上で送信する送信部を備え、
     前記メッセージは、前記中継装置に関する情報を含む
     ネットワークノード。
PCT/JP2023/028768 2022-08-30 2023-08-07 通信方法及びネットワークノード WO2024048212A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022136419 2022-08-30
JP2022-136419 2022-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024048212A1 true WO2024048212A1 (ja) 2024-03-07

Family

ID=90099299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/028768 WO2024048212A1 (ja) 2022-08-30 2023-08-07 通信方法及びネットワークノード

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024048212A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016072465A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 京セラ株式会社 基地局及びプロセッサ
JP2021170830A (ja) * 2018-05-09 2021-10-28 京セラ株式会社 移動通信システム、中継ノード、及び基地局

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016072465A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 京セラ株式会社 基地局及びプロセッサ
JP2021170830A (ja) * 2018-05-09 2021-10-28 京セラ株式会社 移動通信システム、中継ノード、及び基地局

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "Identification and authorization of Network Controlled Repeater", 3GPP DRAFT; R2-2207205, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. RAN WG2, no. Electronic meeting; 20220817 - 20220829, 9 August 2022 (2022-08-09), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France, XP052260528 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102427299B1 (ko) 무선 백홀을 통해서 무선 접속망과의 연결을 제공하는 방법 및 장치
KR101884332B1 (ko) 무선통신 시스템에서 가상 셀 형성 방법 및 장치
JP2024045709A (ja) User Equipment及びその方法
JP5844937B2 (ja) 移動通信システム、ユーザ端末、基地局、プロセッサ及び基地局の制御方法
KR101613419B1 (ko) 무선 링크 장애 동안 통화 중단 회피
WO2021164676A1 (zh) 电子设备、无线通信方法和计算机可读存储介质
JPWO2014126022A1 (ja) 移動通信システム、通信装置、及びd2d端末
JP5527399B2 (ja) 無線通信システム、通信制御方法基地局及び移動端末
WO2012142823A1 (zh) 小区切换方法、设备及系统
TWI827803B (zh) 隨機存取通道時機配置
US20240089744A1 (en) Communication control method, wireless terminal, base station, and ris device
CN110140411B (zh) 5g无线接入网络中的连接建立
EP3533256A1 (en) Network nodes, and methods therein for establishment of a neighbour node relation
WO2024048212A1 (ja) 通信方法及びネットワークノード
WO2024029517A1 (ja) 中継装置
WO2024034573A1 (ja) 通信方法及び中継装置
WO2023163124A1 (ja) 通信方法、制御端末、及び基地局
WO2023204173A1 (ja) 制御端末、基地局、及び通信方法
WO2024096051A1 (ja) 移動通信システム、中継装置、及びネットワーク装置
WO2024034563A1 (ja) 通信方法
WO2023163125A1 (ja) 通信制御方法及び制御端末
WO2023210421A1 (ja) 通信方法及び制御端末
WO2023210422A1 (ja) 移動通信システム及び制御端末
WO2024034562A1 (ja) 通信方法
WO2024034572A1 (ja) 通信方法、中継装置、及び基地局

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23859980

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1