WO2024034081A1 - 加入者収容モジュールの試験機、加入者収容モジュールの試験機システム、及び加入者収容モジュールの試験方法 - Google Patents

加入者収容モジュールの試験機、加入者収容モジュールの試験機システム、及び加入者収容モジュールの試験方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024034081A1
WO2024034081A1 PCT/JP2022/030634 JP2022030634W WO2024034081A1 WO 2024034081 A1 WO2024034081 A1 WO 2024034081A1 JP 2022030634 W JP2022030634 W JP 2022030634W WO 2024034081 A1 WO2024034081 A1 WO 2024034081A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subscriber
test
accommodation module
terminal device
subscriber accommodation
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/030634
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
教之 佐藤
貴行 古屋
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2022/030634 priority Critical patent/WO2024034081A1/ja
Publication of WO2024034081A1 publication Critical patent/WO2024034081A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a subscriber accommodation module tester, a subscriber accommodation module tester system, and a tester system testing method.
  • a remote subscriber accommodation module (RSBM: Remote SuBscriber Module) that accommodates subscriber communication terminals is connected to a subscriber exchange (RSBM) installed on the upper network side via a subscriber line distribution module (LXM: Subscriber Line Cross Connect Module). It is connected to ASM (Architectural STM Module)/SBM (SuBscriber Module).
  • ASM Architectural STM Module
  • SBM SeMB Support Module
  • OCU office channel unit mounted on the remote subscriber accommodation module is connected to a subscriber terminal.
  • a random bit pattern ( pattern).
  • the transmitted random bit pattern is looped back by the local subscriber line termination device, and the subscriber exchange receives the looped random bit pattern by the local subscriber line termination device.
  • the normality of the remote subscriber accommodating module can be confirmed by confirming that there is no difference in the transmitted and received random bit patterns (for example, see Non-Patent Document 1).
  • the remote subscriber accommodation module that accommodates the subscriber communication terminal is equipped with a test device (RLTC: Remote line test circuit) that tests the normality of the subscriber accommodation line.
  • the test equipment is connected to a test control terminal (TWS: Test Work Station) that controls the test equipment via a subscriber exchange and a subscriber distribution module.
  • test equipment installed in the remote subscriber accommodation module is tested from a test control terminal via the subscriber exchange and the subscriber distribution module.
  • test device There is a known method of operating a test device and confirming its normality (for example, see Non-Patent Document 2).
  • Non-Patent Document 1 uses the subscriber exchange used to provide services to subscriber communication terminals to check the normality, so it is possible to accommodate remote subscribers in an environment that simulates actual operation. You can check the health of the module.
  • Non-Patent Document 1 uses a subscriber exchange used to provide services to subscriber communication terminals, it is necessary to install, configure, operate, and manage the subscriber exchange. This work will be required separately, leading to increased costs.
  • Non-Patent Document 2 in order to test the normality of a subscriber accommodation line using a test control terminal and a subscriber exchange, the normality of the test equipment is tested in an environment simulating actual operation. You can check.
  • Non-Patent Document 2 uses a test control terminal used to test the normality of subscriber accommodation lines and a subscriber exchange used to provide services to subscriber communication terminals. It is necessary to install, configure, operate, and manage control terminals and subscriber exchanges. This work will be required separately, leading to increased costs.
  • the present invention has been made in view of these points, and it is not necessary to install, configure, operate, and manage test control terminals or subscriber exchanges, and it is possible to maintain the normality of subscriber accommodation modules with a simple configuration.
  • the challenge is to reduce the cost and operation required for testing to confirm normality.
  • a tester for a subscriber accommodating module includes a terminating device control section configured to cause a terminating device accommodated in the subscriber accommodating module to execute a test, and a terminal device transmitting a random bit pattern as a test for the terminating device. , a comparison unit that receives the random bit pattern returned by the terminal device and compares the transmission result and the reception result.
  • the subscriber accommodation module tester system tests a terminal device that is housed in the subscriber accommodation module and is set with a load that fixes the subscriber terminal in either a normal state or a failure state.
  • the present invention is characterized by comprising a terminal device testing device and a test device control unit that causes the terminal device testing device to execute a test.
  • the present invention there is no need to install, configure, operate, and manage a test control terminal or subscriber exchange, and the normality of the subscriber accommodation module can be confirmed with a simple configuration. It can reduce the cost and operation required for testing.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a first embodiment
  • FIG. 12 is a flowchart showing the flow of a first normality confirmation process executed by a test machine in the subscriber accommodation module test machine system.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a third embodiment.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a fourth embodiment. 12 is a flowchart showing the flow of a second normality confirmation process executed by a test machine in the subscriber accommodation module test machine system.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a fifth embodiment.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a sixth embodiment. 12 is a flowchart showing the flow of a process for continuously executing a second normality confirmation process.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a seventh embodiment.
  • 2 is a functional block diagram showing the configuration of a tester system for a subscriber accommodation module as Comparative Example 1.
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of a tester system for a subscriber accommodation module as Comparative Example 2.
  • FIG. 12 is a functional block diagram showing the configuration of a tester system for a subscriber accommodation module as Comparative Example 2.
  • this embodiment a mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as "this embodiment") will be described.
  • this embodiment a mode for carrying out the present invention.
  • a conventional technology will be explained as a comparative example.
  • the same members and configurations will be denoted by the same reference numerals, and the description will be omitted as appropriate.
  • FIG. 11 is a functional block diagram showing the configuration of a tester system for a subscriber accommodation module as Comparative Example 1.
  • the test system 100P of the subscriber accommodation module 10 includes the subscriber accommodation module 10, the subscriber distribution module 20, and the subscriber exchange 60.
  • the subscriber accommodating module 10 is not particularly limited to either a remote subscriber accommodating module or a subscriber accommodating module used nearby.
  • the subscriber accommodation module 10 and the subscriber distribution module 20 are connected by an optical transmission line 40 composed of an optical fiber. Further, the subscriber system distribution module 20 and the subscriber exchange 60 are connected by an optical transmission line 41 composed of an optical fiber.
  • the subscriber accommodation module 10 has a function of terminating optical signals. Further, the subscriber accommodation module 10 is configured to include an in-office subscriber line termination device 11.
  • the in-office subscriber line termination device 11 accommodates two copper wires (metal) (not shown) and includes a folding section 17.
  • the return unit 17 returns the optical signal transmitted from the transmission/reception comparison unit 32 of the subscriber exchange 60 to the transmission/reception comparison unit 32.
  • the subscriber distribution module 20 connects the subscriber communication terminal 50 (subscriber terminal) connected to the in-office subscriber line termination device 11 of the subscriber accommodation module 10 to the subscriber exchange 60.
  • the subscriber exchange 60 includes a terminal device control section 31 and a transmission/reception comparison section 32.
  • the terminating device control unit 31 connects to the in-office subscriber line terminating device 11 accommodated in the subscriber accommodation module 10 via the subscriber system distribution module 20, and performs control (setting) to check the normality. )do.
  • the transmission/reception comparison section 32 transmits the random bit pattern to the return section 17 of the in-office subscriber line termination device 11 accommodated in the subscriber accommodation module 10 via the subscriber distribution module 20.
  • the folding unit 17 returns the random bit pattern received as an optical signal to the transmission/reception comparison unit 32.
  • the transmission/reception comparison section 32 receives the random bit pattern folded back by the folding section 17. Thereby, the transmission/reception comparison unit 32 can confirm the normality of the subscriber accommodating module 10 accommodating the in-office subscriber line termination device 11 by comparing the transmission result and the reception result of the random bit pattern.
  • a digital service unit (DSU) (not shown) having a folding unit 17 is connected to the in-office subscriber line termination unit 11 of the subscriber accommodation module 10 instead of the subscriber communication terminal 50. You can leave it there.
  • the transmission/reception comparator 32 transmits a random bit pattern to the digital line terminating device via the in-office subscriber line terminating device 11, and uses the random bit pattern folded back by the folding unit 17 included in the digital line terminating device to It is also possible to check the health of the line termination device.
  • FIG. 12 is a functional block diagram showing the configuration of a tester system for a subscriber accommodation module as Comparative Example 2.
  • the test equipment system 101P of the subscriber accommodation module 10 includes a subscriber accommodation module 14, a subscriber distribution module 20, a subscriber exchange 61, and a test control terminal 70.
  • Comparative example 2 in FIG. 12 differs from comparative example 1 in FIG.
  • the terminating device testing device 15 tests the normality of the subscriber accommodation line of the in-office subscriber line terminating device 11 using the load 51 connected to the in-office subscriber line terminating device 11.
  • the load 51 of the subscriber communication terminal 50 for example, (1) the voltage between two copper wires (not shown), (2) the insulation resistance between the ground and the electric wire, or (3) the voltage between the two copper wires, A capacitor capacity is set in the local subscriber line termination device 11, and the termination device testing device 15 measures the load 51 thereof.
  • the test control terminal 70 is a control terminal (TWS) that controls the terminating device testing device 15, and the terminating device testing device 15 is controlled by the test device control unit 34 installed in the test control terminal 70.
  • TWS control terminal
  • the test equipment control unit 34 causes the terminating equipment testing equipment 15 to measure the load 51 connected to the in-office subscriber line terminating equipment 11, and uses the measured value of the load 51 to determine the terminating equipment testing equipment 15. You can check the normality.
  • the test device control unit 34 can confirm the normality of the in-office subscriber line termination device 11 and the subscriber accommodation module 14 by confirming the normality of the termination device test device 15.
  • the test control terminal 70 is composed of, for example, a workstation.
  • the workstations that make up the test control terminal 70 include a CPU (Central Processing Unit), ROM (Read Only Memory), RAM, HDD (Hard Disk Drive), input/output I/F (Interface), communication I/F, and media I/F. /F is provided.
  • the test control unit 34 that controls the terminating device testing device 15 performs test control.
  • a subscriber exchange 61 equipped with a terminal device control section 31 is used. Furthermore, it is necessary to install, configure, operate, and manage the test control terminal 70 and the subscriber exchange 61.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a first embodiment.
  • a testing machine system 100 for a subscriber accommodating module 10 includes a subscriber accommodating module 10, a subscriber system distribution module 20, and a testing machine 30.
  • the tester system 100 according to the first embodiment shown in FIG. 1 differs from the tester system 100P of the first comparative example shown in FIG. 11 in that a tester 30 is provided instead of the subscriber exchange 60. It is.
  • the tester 30 includes a terminal device control section 31 and a transmission/reception comparison section 32 (comparison section).
  • the terminal device control section 31 of the test device 30 functions similarly to the terminal device control section 31 of the subscriber exchange 60, and the transmission/reception comparison section 32 of the test device 30 functions similarly to the transmission/reception comparison section 32 of the subscriber exchange 60. do.
  • the termination device control unit 31 of the test device 30 sets the in-office subscriber line termination device 11 accommodated in the subscriber accommodation module 10 to execute the test.
  • the transmission/reception comparison unit 32 of the test device 30 transmits the random bit pattern to the in-office subscriber line termination device 11, receives the random bit pattern returned by the in-office subscriber line termination device 11, and receives the transmission result. Compare the results.
  • the in-office subscriber line termination device 11 includes a folding section 17, which loops back the random bit pattern transmitted from the transmission/reception comparison section 32.
  • the random bit pattern is, for example, a pseudo random bit pattern (PRBS: Pseudo Random Bit Stream (or Sequence)), and a random signal is used as the test pattern.
  • PRBS Pseudo Random Bit Stream (or Sequence)
  • the testing machine system 100 for the subscriber accommodating module 10 is configured such that the testing machine 30 transmits a random bit pattern to the loopback section 17 of the in-office subscriber line termination device 11, so that the subscriber accommodating module 10 and the in-office The normality of the subscriber line termination device 11 is confirmed.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the flow of the first normality confirmation process executed by the test machine in the subscriber accommodation module test machine system.
  • the first normality confirmation process of the testing machine system 100 will be described with reference to FIG. 1 as appropriate.
  • the in-office subscriber line termination device 11 is referred to as a termination device.
  • the termination device control unit 31 of the test device 30 sets a predetermined value for performing a first normality test in the in-office subscriber line termination device 11 accommodated in the subscriber accommodation module 10 (step S01).
  • the predetermined value refers to a set value for executing the first normality test on the in-office subscriber line termination device 11.
  • the terminating device control unit 31 receives an acknowledgment from the in-office subscriber line terminating device 11.
  • the transmission/reception comparison section 32 of the test device 30 transmits a random bit pattern to the return section 17 of the in-office subscriber line termination device 11 (step S02).
  • the loopback section 17 loops back the random bit pattern transmitted from the transmission/reception comparison section 32 to the transmission/reception comparison section 32 .
  • the transmission/reception comparison unit 32 receives the random bit pattern folded back by the folding unit 17 (step S03). Then, the transmission/reception comparison unit 32 compares the transmitted random bit pattern and the received random bit pattern to see if there is any difference (step S04).
  • the transmission/reception comparison unit 32 determines that the subscriber accommodation module 10 and the in-office subscriber line termination device 11 are normal (step S05). , the first normality confirmation process ends.
  • the transmission/reception comparison unit 32 determines that there is an abnormality in the subscriber accommodation module 10 or the in-office subscriber line termination device 11, and notifies the abnormality. (step S06), and the first normality confirmation process ends.
  • the confirmation of normality in the first normality is to confirm whether or not the normal functioning range is within a predetermined range, and the difference between the transmitted and received random bit patterns is within the predetermined range. If so, it is determined that normality has been confirmed.
  • the terminating device control unit 31 sets a setting value for executing the first normality test for the in-office subscriber line terminating device 11 ( Step S01), (2) The transmission/reception comparison unit 32 transmits a random bit pattern to the in-office subscriber line termination device 11 (Step S02), (3) The transmission/reception comparison unit 32 transmits a random bit pattern (Step S03), and (4) the transmission/reception comparison unit 32 automatically checks whether there is a difference between the transmitted and received random bit patterns (Step S04), which is referred to as a first automatic scenario.
  • test machine system 100 for the subscriber accommodation module 10 can execute the process of confirming the normality of the subscriber accommodation module 10 and the in-office subscriber line termination device 11 using the first automatic scenario. .
  • FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to the second embodiment.
  • the subscriber distribution module 20 is provided in the test machine 33.
  • test machine system 101 according to the second embodiment shown in FIG. 3 The difference between the test machine system 101 according to the second embodiment shown in FIG. 3 and the test machine system 100 according to the first embodiment shown in FIG. The point is that there is. Since the basic configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, it operates in the same manner as the first embodiment and has the same effects as the first embodiment.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a third embodiment.
  • the subscriber accommodation module 10 includes a plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12, and 13 having the same configuration. It is composed of
  • the transmission/reception comparator 32 of the test device 30 sequentially generates random bit patterns one by one for each of the plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12, and 13 accommodated in the subscriber accommodation module 10. transmission and reception, and comparison of the transmission and reception results. That is, the test equipment system 102 can execute the first automatic scenario for each of the plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12, 13 with one setting, and can execute the first automatic scenario for each of the plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12 , 13, the normality confirmation process can be executed continuously.
  • the transmission/reception comparison section 32 continuously performs the first automatic scenario for each of the plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12, and 13. It is sufficient if the subscriber-based distribution module 20 is separate from the test device 30 (first embodiment), or even if the subscriber-based distribution module 20 is included in the test device 30 (second embodiment). , applicable.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a fourth embodiment.
  • a test machine system 103 for a subscriber accommodating module 14 includes a subscriber accommodating module 14, a subscriber system distribution module 20, and a test machine 35.
  • the subscriber accommodation module 14 includes an in-office subscriber line termination device 11 and a termination device testing device 15.
  • the load 51 is set on the in-office subscriber line termination device 11 accommodated in the subscriber accommodation module 14.
  • the load 51 is set as a substitute for the subscriber communication terminal 50, and is used to confirm whether the subscriber communication terminal 50 is in a normal state or a failure state.
  • the terminating device testing device 15 checks whether the in-office subscriber line terminating device 11 and the subscriber accommodation line are in a normal state or a failure state for the in-office subscriber line terminating device 11 to which the load 51 has been set.
  • the testing machine 35 includes a terminal device control section 31 and a test device control section 34.
  • the test device control unit 34 causes the terminal device test device 15 to execute the test.
  • the tester system 103 includes an in-office subscriber line terminating device 11 and a terminating device control unit 31 that sets the in-office subscriber line terminating device 11 to execute a test.
  • the in-office subscriber line termination device 11 and the termination device test device 15 are housed in the subscriber accommodation module 14, and the termination device control section 31 and the test device control section 34 are housed in the test machine 35.
  • test machine system 103 according to the fourth embodiment shown in FIG. 5 differs from the second comparative example shown in FIG. be.
  • the test device system 103 of the subscriber accommodation module 10 causes the test device control unit 34 of the test device 35 to cause the terminal device test device 15 to execute a test.
  • the tester system 103 tests the subscriber accommodating line of the in-office subscriber line terminating device 11 to which a load 51 for fixing the subscriber communication terminal 50 to either a normal state or a failure state is set by the terminating device testing device 15. Check health.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the second normality confirmation process executed by the test machine in the subscriber accommodation module test machine system.
  • the second normality confirmation process of the testing machine system 103 will be described below with reference to FIG. 5 as appropriate.
  • the in-office subscriber line terminating device 11 is referred to as a terminating device in the drawings.
  • the termination device control unit 31 of the test device 35 sets a predetermined value for performing the second normality test in the in-office subscriber line termination device 11 accommodated in the subscriber accommodation module 14 (step S11).
  • the predetermined value refers to a set value for executing the second normality test on the in-office subscriber line termination device 11.
  • the terminating device control unit 31 receives an acknowledgment from the in-office subscriber line terminating device 11.
  • the load 51 is set on the in-office subscriber line termination device 11. It is assumed that the load 51 is fixed when the subscriber communication terminal 50 is in either a normal state or a failure state (step S12). In this case, the test device control unit 34 sets the terminal device test device 15 to execute the test.
  • the terminating device testing device 15 measures the load 51 set on the in-office subscriber line terminating device 11 (step S13). Then, the test device control unit 34 determines whether the measured load 51 is within a predetermined range (step S14).
  • the test equipment control unit 34 determines that it has been confirmed that the in-office subscriber line termination device 11 and the subscriber accommodation line are normal (step S14). S15), the second normality confirmation process ends.
  • the test equipment control unit 34 determines that there is an abnormality in the in-office subscriber line termination device 11 or the subscriber accommodation line, and detects the abnormality. Notification is made (step S16), and the second normality confirmation process is ended.
  • confirming the normality in the second normality means confirming whether or not the normal functioning range is within a predetermined range. It is determined that normality has been confirmed when the voltage between the two copper wires, the insulation resistance between the ground and the wire, or the capacitance between the two copper wires is within a predetermined range.
  • the terminating device control unit 31 sets a setting value for executing the second normality test for the in-office subscriber line terminating device 11 ( Step S11), (2) the terminating device testing device 15 sets the load 51 to the in-office subscriber line terminating device 11 (step S12), and (3) the terminating device testing device 15 sets the load 51 to the in-office subscriber line terminating device 11.
  • the load 51 is measured (step S13), and (4) the test device control unit 34 automatically confirms the normality of the value of the load 51 measured by the terminal device test device 15 (step S14). It's called a scenario.
  • the tester system 103 of the subscriber accommodating module 10 can execute the process of confirming the normality of the terminating device tester 15 and the subscriber accommodating line using the second automatic scenario.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to a fifth embodiment.
  • the test machine system 104 of the subscriber accommodation module 10 shows an embodiment in which the subscriber distribution module 20 is provided in the test machine 36.
  • a test machine system 104 according to the fifth embodiment shown in FIG. 7 is different from a test machine system 103 according to the fourth embodiment shown in FIG. The point is that there is.
  • the fifth embodiment has the same basic configuration as the fourth embodiment, so it operates in the same manner as the fourth embodiment and has the same effects as the fourth embodiment.
  • FIG. 8 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to the sixth embodiment.
  • a test machine system 105 for a subscriber accommodation module 14 is configured such that a test machine 37 further includes a pseudo load device control section 38.
  • a test machine system 105 according to the sixth embodiment shown in FIG. 8 differs from a test machine system 103 according to the fourth embodiment shown in FIG. It is a point.
  • the pseudo load device control unit 38 changes the load 51 as a predetermined condition, and causes the termination device testing device 15 to continuously test the in-office subscriber line termination device 11 under different loads as a plurality of conditions. Set to . That is, in the tester system 105, the pseudo load device control unit 38 can execute the second automatic scenario for each of a plurality of different loads on the in-office subscriber line termination device 11.
  • the load 51 is a name used when executing the second automatic scenario under one condition, and when changing the load 51 to a different load as a plurality of conditions, a pseudo load device 52 that can pseudo-change the load is used. That's what it means.
  • the first load as the first condition
  • the second load as the second condition
  • the second automatic scenario is executed with different conditions for different loads.
  • the test machine system 105 of the subscriber accommodation module 14 changes the load 51 as a predetermined condition by the pseudo load device control unit 38 of the test machine 37, and continuously performs internal subscriber access under a plurality of conditions.
  • the load 51 connected to the user line termination device 11 is set so that the termination device testing device 15 executes the test. Thereby, the tester system 105 can continuously execute a plurality of second automatic scenarios and confirm the normality of the terminal device tester 15 and the subscriber accommodation line.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating the process of continuously executing the second normality confirmation process.
  • the process of continuously executing the normality confirmation process of the test machine system 105 will be described with reference to FIG. 8 as appropriate.
  • the in-office subscriber line termination device 11 is referred to as a termination device in the drawings.
  • the termination device control unit 31 of the test device 37 sets a predetermined value for confirming the second normality in the in-office subscriber line termination device 11 accommodated in the subscriber accommodation module 14 (step S21).
  • the predetermined value refers to a set value for executing the second normality test on the in-office subscriber line termination device 11 under the first load as the first condition.
  • the terminating device control unit 31 receives an acknowledgment from the in-office subscriber line terminating device 11.
  • a first load is set on the in-office subscriber line termination device 11, and the termination device testing device 15 of the subscriber accommodation module 14 measures the first load (step S22).
  • the first load for example, a capacitor capacity of 1 [ ⁇ F] is set between two copper wires of the in-office subscriber line termination device 11.
  • step S22 in the second automatic scenario, by executing steps S12 to S16 in FIG. 6, the terminal device testing device 15 measures the capacitance of this capacitor. For example, if the error in the measured value is within 10%, the test device control unit 34 determines that there is normality. Note that the capacitance of the capacitor and the numerical values of the error are merely examples, and the present invention is not limited thereto.
  • a second load is set on the in-office subscriber line termination device 11, and the termination device testing device 15 measures the second load (step S23).
  • the second load applies, for example, a DC voltage of 48 [V] to the local subscriber line termination device 11.
  • step S23 by executing steps S12 to S16 in FIG. 6 in the second automatic scenario, a DC voltage of 48 [V] is applied between the two copper wires of the local subscriber line termination device 11. Then, the termination device testing device 15 measures the DC voltage. For example, if the error in the measured value is within 10%, the test device control unit 34 determines that there is normality.
  • the voltage value of the DC voltage and the numerical value of the error are merely examples, and the present invention is not limited to these. Further, an alternating current voltage may be applied, or may be applied between the ground and the electric wire.
  • a third load is set on the in-office subscriber line termination device 11, and the termination device testing device 15 measures the third load (step S24).
  • the third load is, for example, setting the insulation resistance between the ground and the electric wire in the in-office subscriber line termination device 11.
  • step S24 by executing steps S12 to S16 in FIG. 6 in the second automatic scenario, a resistor of 600 [K ⁇ ] is connected to one copper wire of the local subscriber line termination device 11 and the ground. Then, the terminal device testing device 15 measures this resistance value. For example, if the error in the measured value is within 10%, the test device control unit 34 determines that there is normality. Note that the resistance values and error values are merely examples, and the present invention is not limited thereto.
  • the testing device control unit 34 ends the second normality continuous confirmation process.
  • the terminal device testing device 15 measures different loads from the first to third loads and performs each second normality test, so that the test device control unit 34 controls the terminal device testing device 15. You can check the normality. Since the terminating device testing device 15 functions as a plurality of measuring instruments for the in-office subscriber line terminating device 11, it executes the second automatic scenario using a plurality of different loads, and executes the second automatic scenario using a plurality of different loads. You can check the normality of the measurement function.
  • FIG. 10 is a block diagram showing the overall configuration of a tester system for a subscriber accommodation module according to the seventh embodiment.
  • the subscriber accommodation module 16 includes a plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12, and 13 having the same configuration. It is composed of Pseudo load devices 53, 54, 55 are connected to each of the plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12, 13. Note that the pseudo load devices 53, 54, and 55 are stored in the load device 56.
  • test equipment system 106 according to the seventh embodiment shown in FIG. 10 is different from a test equipment system 105 according to the sixth embodiment shown in FIG. This is provided in the subscriber accommodation module 16.
  • the test device control unit 34 of the test device 37 controls the pseudo load device 53 by the load device 56 for each of the plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12, and 13 accommodated in the subscriber accommodation module 16. , 54, and 55 are connected. Thereby, the terminating device testing device 15 can continuously execute the second automatic scenario and execute the second normality confirmation process for each of the plurality of in-office subscriber line terminating devices 11, 12, and 13.
  • the terminating device testing device 15 executes the second automatic scenario for each of the first to third loads using the pseudo load device 53 on the in-office subscriber line terminating device 11, for example, to check the second normality. Suppose you have confirmed it.
  • the test equipment control unit 34 can confirm the normality of the terminating equipment test equipment 15 and also confirm the normality of the in-office subscriber line terminating equipment 11 and the subscriber accommodation line connected to the in-office subscriber line terminating equipment 11. , you can check the normality. In other words, the normality of the terminating device testing device 15 has been confirmed by the in-office subscriber line terminating device 11.
  • the terminating device testing device 15 checks the normality of each of the in-office subscriber line terminating device 12 and the in-office subscriber line terminating device 13 by applying one of the first to third loads, for example. By simply doing this, it is possible to confirm the normality of the in-office subscriber line terminating device 12, in-office subscriber line terminating device 13, and their subscriber accommodating lines.
  • test equipment control unit 34 and the pseudo load equipment control unit 38 control each of the plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12, and 13. It is sufficient if the second automatic scenario can be executed continuously, and the subscriber system distribution module 20 may be separate from the test machine 37 (fourth embodiment), or the subscriber system distribution module 20 may be included in the test machine 36. (Fifth Embodiment) is also applicable.
  • the tester 30 of the subscriber accommodating module 10 includes a terminating device control section 31 configured to cause the in-office subscriber line terminating device 11 accommodated in the subscriber accommodating module 10 to execute a test, and As a test for the line terminating device 11, it is characterized by comprising transmitting a random bit pattern, receiving the random bit pattern folded back by the terminating device, and a transmission/reception comparison section 32 for comparing the transmission result and the reception result. do.
  • the test device 30 uses the transmission/reception comparison section 32 to compare the transmitted random bit pattern and the received random bit pattern to see if there is a difference. , the normality of the subscriber accommodation module 10 and the in-office subscriber line termination device 11 can be confirmed.
  • the test device 30 of the subscriber accommodation module 10 does not need to install, configure, operate, and manage the subscriber exchange 60, and confirms the normality of the subscriber accommodation module with a simple configuration. At the same time, it is possible to reduce the cost and operation required for tests to confirm normality.
  • test device 30 of the subscriber accommodation module 10 uses the transmitting/receiving comparison unit 32 to test each of the plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12, and 13 accommodated in the subscriber accommodation module 10. , one by one, successive transmission and reception of random bit patterns, and comparison of the transmission and reception results.
  • the first automatic scenario can be executed for each of the plurality of in-office subscriber line termination devices 11, 12, 13 with one setting, and
  • the normality confirmation process can be executed continuously for each of the in-office subscriber line termination devices 11, 12, and 13.
  • a load 51 is set, which is accommodated in the subscriber accommodation module 14 and fixes the subscriber communication terminal 50 in either a normal state or a failure state.
  • the present invention is characterized in that it includes a terminating device testing device 15 that tests the in-office subscriber line terminating device 11, and a testing device control section 34 that causes the terminating device testing device 15 to execute a test.
  • the terminating device testing device 15 sets the load 51 to the in-office subscriber line terminating device 11 accommodated in the subscriber accommodating module 14. do.
  • the load 51 is set as a substitute for the subscriber communication terminal 50, and is used to confirm whether the subscriber communication terminal 50 is in a normal state or a failure state. Therefore, the terminating device testing device 15 tests the in-office subscriber line terminating device 11 in which the load 51 is set such that the subscriber communication terminal 50 is fixed in either a normal state or a failure state.
  • the test device control unit 34 causes the terminal device test device 15 to execute the test.
  • the test equipment system 103 of the subscriber accommodation module 14 does not require the installation, setting, operation, and management of the test control terminal 70 and the subscriber exchange 60, and allows subscriber accommodation with a simple configuration.
  • the normality of the accommodation module 14 can be confirmed, and the cost and operation required for the test to confirm the normality can be reduced.
  • the tester system 103 for the subscriber accommodation module 14 is characterized in that it further includes a termination device control unit 31 that configures the in-office subscriber line termination device 11 to execute the test.
  • the termination device control unit 31 performs a second normality test on the in-office subscriber line termination device 11 accommodated in the subscriber accommodation module 14. You can set the setting value to perform this.
  • the tester system 103 of the subscriber accommodating module 14 can execute the process of confirming the normality of the terminating device testing device 15 and the subscriber accommodating line using the second automatic scenario.
  • the tester system 105 for the subscriber accommodation module 14 changes the load 51 as a predetermined condition and continuously tests the in-office subscriber line termination device 11 on the termination device tester 15 under a plurality of conditions.
  • the present invention is characterized in that it further includes a pseudo load device control section 38 that sets the device to execute the test.
  • the pseudo load device control unit 38 continuously controls the in-office subscriber line termination device 11 according to a plurality of different loads as a plurality of conditions.
  • the device testing device 15 is set to execute the test.
  • the pseudo load device control section 38 executes the second automatic scenario for each of the plurality of loads with respect to the in-office subscriber line termination device 11.
  • the normality of the terminal device testing device 15 and the subscriber accommodation line can be confirmed by executing the process.
  • the terminating device testing device 15 functions as a plurality of measuring instruments for the in-office subscriber line terminating device 11, by executing the second automatic scenario using a plurality of different loads, the terminating device testing device 15 You can check the normality of the multiple measurement functions that the system has.
  • Subscriber system distribution module 30, 33, 35, 36, 37 Test machine 31 Terminal device control section 32 Transmission/reception comparison section (comparison section) 34 Test equipment control section 38 Pseudo load device control section 40, 41 Optical transmission line 50 Subscriber communication terminal (subscriber terminal) 51 Load 52, 53, 54, 55 Pseudo load device 56 Load device 60, 61 Subscriber exchange 70 Test control terminal 100 to 105, 100P, 101P Test machine system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

加入者収容モジュール(10)の試験機(30)は、加入者収容モジュール(10)に収容された局内加入者回線終端装置(11)に試験を実行させるように設定する終端装置制御部(31)と、局内加入者回線終端装置(11)に対するランダムビットパタンの送信、当該局内加入者回線終端装置(11)で折り返されたランダムビットパタンの受信、ならびに、送信結果と受信結果とを比較する送受信比較部(32)と、を備える。試験機(30)は、加入者収容モジュール(10)及び局内加入者回線終端装置(11)の正常性を確認する。

Description

加入者収容モジュールの試験機、加入者収容モジュールの試験機システム、及び加入者収容モジュールの試験方法
 本発明は、加入者収容モジュールの試験機、加入者収容モジュールの試験機システム、及び試験機システムの試験方法に関する。
 加入者通信端末を収容する遠隔加入者収容モジュール(RSBM:Remote SuBscriber Module)は、加入者系振り分けモジュール(LXM:Subscriber Line Cross Connect Module)を介して、上位網側に設置された加入者交換機(ASM(Architectural STM Module)/SBM(SuBscriber Module))に接続されている。遠隔加入者収容モジュールは、遠隔加入者収容モジュールに搭載された局内加入者回線終端装置(OCU:Office Channel Unit)が、加入者端末に接続されている。
 遠隔加入者収容モジュールの正常性を確認する方法として、まず、加入者交換機から、加入者系振り分けモジュールを介して、遠隔加入者収容モジュールに搭載された局内加入者回線終端装置にランダムビットパタン(パターン)を送信する。送信されたランダムビットパタンは、局内加入者回線終端装置で折り返され、加入者交換機は、局内加入者回線終端装置で折り返されたランダムビットパタンを受信する。
 これにより、送受信したランダムビットパタンに差異がないことを確認することで、遠隔加入者収容モジュールの正常性を確認できる(例えば、非特許文献1参照)。
 また、加入者通信端末を収容する遠隔加入者収容モジュールは、加入者収容回線の正常性を試験する試験装置(RLTC:Remote line test Circuit)が搭載されている。試験装置は、加入者交換機と加入者系振り分けモジュールとを介して、試験装置を制御する試験制御端末(TWS:Test Work Station)に接続される。
 遠隔加入者収容モジュールに搭載されている試験装置の正常性を確認する方法として、例えば、試験制御端末から、加入者交換機と加入者系振り分けモジュールとを介して、遠隔加入者収容モジュールに搭載された試験装置を動作させ、正常性を確認する方法が知られている(例えば、非特許文献2参照)。
"技術参考資料:INSネットサービスのインタフェース",[online],NTT発行,[令和4年8月1日検索],インターネット<https://web116.jp/shop/annai/gisanshi/insnet/pdf/inx5/isdn_gisanshi_5-1.pdf> "藤田浩之,細田茂,高野光広,生島一郎","光加入者線多重伝送装置",Jan.8, 2019. ,[online],[令和4年8月1日検索],インターネット<https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1990/04/1990_04_03.pdf>
 非特許文献1に記載された技術では、加入者通信端末へのサービス提供に用いる加入者交換機を用いて正常性の確認を実行しているため、実際の運用を模した環境で遠隔加入者収容モジュールの正常性を確認できる。
 しかしながら、非特許文献1に記載された技術では、加入者通信端末へのサービス提供に用いる加入者交換機を用いるため、加入者交換機の設置、設定、運用、及び管理の作業を行う必要がある。その作業が別途必要となり、コスト高を招くことになる。
 また、非特許文献2に記載された技術では、試験制御端末と加入者交換機とを用いて、加入者収容回線の正常性を試験するため、実際の運用を模した環境で試験装置の正常性を確認できる。
 しかしながら、非特許文献2に記載された技術では、加入者収容回線の正常性を試験するために用いる試験制御端末と、加入者通信端末へのサービス提供に用いる加入者交換機とを用いるため、試験制御端末、及び加入者交換機の設置、設定、運用、及び管理の作業を行う必要がある。その作業が別途必要となり、コスト高を招くことになる。
 本発明は、このような点に鑑みてなされたのであり、試験制御端末、又は加入者交換機の設置、設定、運用、及び管理を行う必要がなく、簡素な構成で加入者収容モジュールの正常性を確認するとともに、正常性を確認する試験に要する費用と稼働を削減すること、を課題とする。
 本発明に係る加入者収容モジュールの試験機は、加入者収容モジュールに収容された終端装置に試験を実行させるように設定する終端装置制御部と、前記終端装置に対する試験として、ランダムビットパタンの送信、当該終端装置で折り返されたランダムビットパタンの受信、ならびに、送信結果と受信結果とを比較する比較部と、を備えることを特徴とする。
 また、本発明に係る加入者収容モジュールの試験機システムは、加入者収容モジュールに収容され、加入者端末が正常状態か故障状態のいずれかに固定される負荷が設定された終端装置を試験する終端装置試験装置と、前記終端装置試験装置に対して、試験を実行させる試験装置制御部と、を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、試験制御端末、又は加入者交換機の設置、設定、運用、及び管理を行う必要がなく、簡素な構成で加入者収容モジュールの正常性を確認するとともに、正常性を確認する試験に要する費用と稼働を削減できる。
第1実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。 加入者収容モジュールの試験機システムにおける試験機が実行する、第1正常性の確認処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。 第3実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。 第4実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。 加入者収容モジュールの試験機システムにおける試験機が実行する、第2正常性の確認処理の流れを示すフローチャートである。 第5実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。 第6実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。 第2正常性の確認処理を連続して実行する処理の流れを示すフローチャートである。 第7実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。 比較例1として、加入者収容モジュールの試験機システムの構成を示した機能ブロック図である。 比較例2として、加入者収容モジュールの試験機システムの構成を示した機能ブロック図である。
 次に、本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」と称する。)について説明する。まず、本技術の概要において、従来技術を比較例として説明する。以下、同一の部材や構成には、同一の符号を付し、説明を適宜、省略する。
<本技術の概要>
[比較例1]
 図11は、比較例1として、加入者収容モジュールの試験機システムの構成を示した機能ブロック図である。図11に示すように、加入者収容モジュール10の試験機システム100Pは、加入者収容モジュール10、加入者系振り分けモジュール20、及び加入者交換機60を備えて構成されている。
 なお、加入者収容モジュール10は、遠隔加入者収容モジュールでも、近接で使用される加入者収容モジュールでも、特に限定されるものではない。
 加入者収容モジュール10と加入者系振り分けモジュール20は、光ファイバで構成された光伝送路40により接続されている。また、加入者系振り分けモジュール20と加入者交換機60は、光ファイバで構成された光伝送路41により接続されている。
 加入者収容モジュール10は、光信号を終端する機能を有している。また、加入者収容モジュール10は、局内加入者回線終端装置11を備えて構成されている。局内加入者回線終端装置11は、2本の銅線(メタル)を収容し(不図示)、折り返し部17を備えて構成されている。
 折り返し部17は、加入者交換機60の送受信比較部32から送信された光信号を、その送受信比較部32に折り返す。
 加入者系振り分けモジュール20は、加入者収容モジュール10の局内加入者回線終端装置11に接続される加入者通信端末50(加入者端末)を、加入者交換機60に接続する。
 加入者交換機60は、終端装置制御部31、及び送受信比較部32を備えて構成されている。終端装置制御部31は、加入者系振り分けモジュール20を介して、加入者収容モジュール10に収容されている局内加入者回線終端装置11に接続し、正常性の確認を実行するように制御(設定)する。
 送受信比較部32は、加入者系振り分けモジュール20を介して、加入者収容モジュール10に収容されている局内加入者回線終端装置11の折り返し部17に、ランダムビットパタンを送信する。折り返し部17は、光信号として受信したランダムビットパタンを、送受信比較部32に折り返す。そして、送受信比較部32は、折り返し部17によって折り返されたランダムビットパタンを受信する。これにより、送受信比較部32は、ランダムビットパタンの送信結果と受信結果とを比較して、局内加入者回線終端装置11を収容する加入者収容モジュール10の正常性を確認できる。
 しかしながら、比較例1(図11)に示すように、加入者収容モジュール10及び局内加入者回線終端装置11の正常性を確認するために、加入者交換機60の設置、設定、運用、及び管理を行う必要がある。
 なお、加入者収容モジュール10の局内加入者回線終端装置11には、加入者通信端末50の代わりに、折り返し部17を有するデジタル回線終端装置(DSU:Digital Service Uunit)(不図示)が接続されていてもよい。この場合、送受信比較部32は、局内加入者回線終端装置11を介して、デジタル回線終端装置にランダムビットパタンを送信し、デジタル回線終端装置が有する折り返し部17によって折り返されるランダムビットパタンにより、デジタル回線終端装置の正常性の確認を実行することもできる。
[比較例2]
 図12は、比較例2としての加入者収容モジュールの試験機システムの構成を示した機能ブロック図である。図12に示すように、加入者収容モジュール10の試験機システム101Pは、加入者収容モジュール14、加入者系振り分けモジュール20、加入者交換機61、及び試験制御端末70を備えて構成されている。
 図12の比較例2が図11の比較例1と異なる点は、加入者収容モジュール14が終端装置試験装置15を備えるとともに、試験制御端末70を備えている点である。
 終端装置試験装置15は、局内加入者回線終端装置11に接続された負荷51により、局内加入者回線終端装置11の加入者収容回線の正常性を試験する。加入者通信端末50の負荷51として、例えば、(1)2本の銅線間(不図示)の電圧、(2)地面と電線との絶縁抵抗、又は(3)2本の銅線間のコンデンサ容量が局内加入者回線終端装置11に設定され、終端装置試験装置15は、その負荷51を測定する。
 試験制御端末70は、終端装置試験装置15を制御する制御端末(TWS)であり、試験制御端末70に搭載された試験装置制御部34によって、終端装置試験装置15を制御する。これにより、試験装置制御部34は、終端装置試験装置15に対して、局内加入者回線終端装置11に接続された負荷51を測定させ、その負荷51の測定値により、終端装置試験装置15の正常性を確認できる。試験装置制御部34は、終端装置試験装置15の正常性を確認することにより、局内加入者回線終端装置11及び加入者収容モジュール14の正常性を確認できる。
 試験制御端末70は、例えば、ワークステーションで構成される。試験制御端末70を構成するワークステーションは、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM、HDD(Hard Disk Drive)、入出力I/F(Interface)、通信I/FおよびメディアI/Fが設けられる。
 比較例2(図12)に示すように、局内加入者回線終端装置11の加入者収容回線の正常性の試験を行うために、終端装置試験装置15を制御する試験装置制御部34の試験制御端末70を用いると共に、終端装置制御部31を搭載する加入者交換機61を用いる。更に、試験制御端末70及び加入者交換機61の設置、設定、運用、及び管理を行う必要がある。
 本実施形態では、比較例1及び比較例2で示した、加入者交換機60,61や試験制御端末70の設置、設定、運用、及び管理を行う必要がなく、簡素な構成により加入者収容モジュール10,14の正常性を確認するとともに、正常性を確認する試験に要する費用と稼働の削減を図るようにする。
<加入者収容モジュールの試験機システム>
[第1実施形態]
 図1は、第1実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、加入者収容モジュール10の試験機システム100は、加入者収容モジュール10、加入者系振り分けモジュール20、及び試験機30を備えて構成されている。
 図1に示す第1実施形態に係る試験機システム100が、図11に示す比較例1の試験機システム100Pと異なる点は、加入者交換機60の代わりに、試験機30が設けられている点である。
 試験機30は、終端装置制御部31と、送受信比較部32(比較部)とを備えて構成されている。試験機30の終端装置制御部31は、加入者交換機60の終端装置制御部31と同様に機能し、試験機30の送受信比較部32は、加入者交換機60の送受信比較部32と同様に機能する。
 すなわち、試験機30の終端装置制御部31は、加入者収容モジュール10に収容された局内加入者回線終端装置11に試験を実行させるように設定する。また、試験機30の送受信比較部32は、局内加入者回線終端装置11に対するランダムビットパタンの送信、当該局内加入者回線終端装置11で折り返されたランダムビットパタンの受信、並びに、送信結果と受信結果とを比較する。
 局内加入者回線終端装置11は、折り返し部17を備え、送受信比較部32から送信されたランダムビットパタンを折り返す。なお、ランダムビットパタンとは、例えば、疑似ランダムビットパタン(PRBS:Pseudo Random Bit Stream(or Sequence))で構成され、ランダムな信号がテストパタンとして使用される。
<第1正常性の確認処理>
 本実施形態に係る加入者収容モジュール10の試験機システム100は、試験機30が局内加入者回線終端装置11の折り返し部17に、ランダムビットパタンを送信することで、加入者収容モジュール10及び局内加入者回線終端装置11の正常性を確認する。
 図2は、加入者収容モジュールの試験機システムにおける試験機が実行する、第1正常性の確認処理の流れを示すフローチャートである。以下、図1を適宜参照しながら、試験機システム100の第1正常性の確認処理について説明する。なお、図面において、局内加入者回線終端装置11を終端装置と記載する。
 まず、試験機30の終端装置制御部31は、加入者収容モジュール10に収容されている局内加入者回線終端装置11に、第1正常性の試験を行う所定値を設定する(ステップS01)。ここで、所定値とは、局内加入者回線終端装置11に第1正常性の試験を実行するための設定値のことをいう。終端装置制御部31は、局内加入者回線終端装置11に適切な所定値を設定すると、局内加入者回線終端装置11から確認応答を受信する。
 次に、試験機30の送受信比較部32は、局内加入者回線終端装置11の折り返し部17に、ランダムビットパタンを送信する(ステップS02)。この場合、折り返し部17は、送受信比較部32から送信されたランダムビットパタンを、送受信比較部32に折り返す。
 送受信比較部32は、折り返し部17で折り返されたランダムビットパタンを受信する(ステップS03)。そして、送受信比較部32は、送信したランダムビットパタンと、受信したランダムビットパタンとに差異がないか比較する(ステップS04)。
 送受信したランダムビットパタンに差異が無い場合(ステップS04のYes)、送受信比較部32は、加入者収容モジュール10及び局内加入者回線終端装置11が正常であることを確認できたとして(ステップS05)、第1正常性の確認処理を終了する。
 一方、送受信したランダムビットパタンに差異がある場合(ステップS04のNo)、送受信比較部32は、加入者収容モジュール10又は局内加入者回線終端装置11に異常があると判断し、異常を通知して(ステップS06)、第1正常性の確認処理を終了する。
 なお、第1正常性における正常性の確認とは、正常に機能する範囲を定めた所定の範囲にあるか否かを確認することであり、送受信したランダムビットパタンの差異が所定の範囲にある場合、正常性の確認ができたと判断する。
 また、本実施形態では、試験機30において、(1)終端装置制御部31が、局内加入者回線終端装置11に対して、第1正常性の試験を実行するための設定値を設定し(ステップS01)、(2)送受信比較部32が、局内加入者回線終端装置11に対して、ランダムビットパタンを送信し(ステップS02)、(3)送受信比較部32が、折り返し部17によって折り返されたランダムビットパタンを受信し(ステップS03)、(4)送受信比較部32が、送受信したランダムビットパタンに差異が無いかを自動で確認する(ステップS04)ことを、第1自動シナリオという。
 このように、第1実施形態に係る加入者収容モジュール10の試験機システム100は、第1自動シナリオにより、加入者収容モジュール10及び局内加入者回線終端装置11の正常性の確認処理を実行できる。
[第2実施形態]
 図3は、第2実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。
 図3に示すように、第2実施形態に係る加入者収容モジュール10の試験機システム101では、加入者系振り分けモジュール20が、試験機33に設けられた実施形態を示している。
 図3に示す第2実施形態に係る試験機システム101が、図1に示す第1実施形態に係る試験機システム100と異なる点は、加入者系振り分けモジュール20が、試験機33に設けられている点である。第2実施形態は、第1実施形態と基本的な構成が変わらないため、第1実施形態と同様に動作し、第1実施形態と同様な効果を有している。
[第3実施形態]
 図4は、第3実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。
 図4に示すように、第3実施形態に係る加入者収容モジュール10の試験機システム102は、加入者収容モジュール10が、複数の同じ構成の局内加入者回線終端装置11,12,13を備えて構成されている。
 図4に示す第3実施形態に係る試験機システム102が、図1に示す第1実施形態に係る試験機システム100と異なる点は、複数の局内加入者回線終端装置11,12,13が、加入者収容モジュール10に設けられている点である。
 この場合、試験機30の送受信比較部32は、加入者収容モジュール10に収容された複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれに対して、1つずつ連続してランダムビットパタンの送信および受信、並びに送信結果と受信結果との比較を実行する。すなわち、試験機システム102は、1回の設定で、複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれについて、第1自動シナリオを実行でき、複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれについて、連続して正常性の確認処理を実行できる。
 なお、第3実施形態に係る加入者収容モジュール10の試験機システム102は、送受信比較部32が、複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれについて、連続して第1自動シナリオを実行できればよく、加入者系振り分けモジュール20が試験機30と別体でも(第1実施形態)、または、加入者系振り分けモジュール20が試験機30に含まれていても(第2実施形態)、適用できる。
[第4実施形態]
 図5は、第4実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。
 図5に示すように、第4実施形態に係る加入者収容モジュール14の試験機システム103は、加入者収容モジュール14、加入者系振り分けモジュール20、及び試験機35を備えて構成されている。
 加入者収容モジュール14は、局内加入者回線終端装置11と、終端装置試験装置15とを備えて構成されている。
 まず、負荷51が、加入者収容モジュール14に収容されている局内加入者回線終端装置11に設定される。負荷51は、加入者通信端末50の代わりとして設定されるものであり、加入者通信端末50が正常状態か故障状態かのいずれの状態かを確認するためのものである。これにより、終端装置試験装置15は、負荷51が設定された局内加入者回線終端装置11に対して、局内加入者回線終端装置11及び加入者収容回線が正常状態か故障状態かを確認する。
 試験機35は、終端装置制御部31と、試験装置制御部34とを備えて構成されている。試験装置制御部34は、終端装置試験装置15に対して、試験を実行させる。
 なお、試験機システム103は、局内加入者回線終端装置11と、局内加入者回線終端装置11に試験を実行させるように設定する終端装置制御部31と、を備える。局内加入者回線終端装置11及び終端装置試験装置15は、加入者収容モジュール14に収容され、終端装置制御部31及び試験装置制御部34は、試験機35に収容されている。
 図5に示す第4実施形態に係る試験機システム103が、図12に示す比較例2と異なる点は、加入者交換機61及び試験制御端末70の代わりに、試験機35を備えている点である。
<第2正常性の確認処理>
 本実施形態に係る加入者収容モジュール10の試験機システム103は、試験機35の試験装置制御部34により、終端装置試験装置15に対して、試験を実行させる。試験機システム103は、終端装置試験装置15により、加入者通信端末50が正常状態か故障状態のいずれかに固定される負荷51が設定された局内加入者回線終端装置11の加入者収容回線の正常性を確認する。
 図6は、加入者収容モジュールの試験機システムにおける試験機が実行する、第2正常性の確認処理の流れを示すフローチャートである。以下、図5を適宜参照しながら、試験機システム103の第2正常性の確認処理について説明する。なお、図2と同様に、図面において、局内加入者回線終端装置11を終端装置と記載する。
 まず、試験機35の終端装置制御部31は、加入者収容モジュール14に収容されている局内加入者回線終端装置11に、第2正常性の試験を行う所定値を設定する(ステップS11)。ここで、所定値とは、局内加入者回線終端装置11に第2正常性の試験を実行するための設定値のことをいう。終端装置制御部31は、局内加入者回線終端装置11に、適切な所定値を設定すると、局内加入者回線終端装置11から確認応答を受信する。
 次に、負荷51が、局内加入者回線終端装置11に設定される。負荷51は、加入者通信端末50が正常状態か故障状態のいずれかに固定されるものとする(ステップS12)。この場合、試験装置制御部34は、終端装置試験装置15に対して、試験を実行させるように設定する。
 終端装置試験装置15は、局内加入者回線終端装置11に設定された負荷51を測定する(ステップS13)。そして、試験装置制御部34は、測定した負荷51が所定の範囲内にあるか否かを判定する(ステップS14)。
 測定した負荷51が所定の範囲内にある場合(ステップS14のYes)、試験装置制御部34は、局内加入者回線終端装置11及び加入者収容回線が正常であることを確認できたとして(ステップS15)、第2正常性の確認処理を終了する。
 一方、測定した負荷51が所定の範囲内にない場合(ステップS14のNo)、試験装置制御部34は、局内加入者回線終端装置11又は加入者収容回線に異常があると判断し、異常を通知して(ステップS16)、第2正常性の確認処理を終了する。
 なお、第2正常性における正常性の確認とは、正常に機能する範囲を定めた所定の範囲にあるか否かを確認することであり、加入者通信端末50の負荷51として、例えば、2本の銅線間の電圧や、地面と電線との絶縁抵抗の抵抗、又は2本の銅線間のコンデンサ容量が、所定の範囲内にある場合に、正常性の確認ができたと判断する。
 また、本実施形態では、加入者収容モジュール14において、(1)終端装置制御部31が、局内加入者回線終端装置11に対して、第2正常性の試験を実行する設定値を設定し(ステップS11)、(2)終端装置試験装置15が、局内加入者回線終端装置11に負荷51を設定し(ステップS12)、(3)終端装置試験装置15が、局内加入者回線終端装置11の負荷51を測定し(ステップS13)、(4)試験装置制御部34が、終端装置試験装置15で測定した負荷51の値の正常性を自動で確認する(ステップS14)ことを、第2自動シナリオという。
 このように、第4実施形態に係る加入者収容モジュール10の試験機システム103は、第2自動シナリオにより、終端装置試験装置15及び加入者収容回線の正常性の確認処理を実行できる。
[第5実施形態]
 図7は、第5実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。
 図7に示すように、第5実施形態に係る加入者収容モジュール10の試験機システム104は、加入者系振り分けモジュール20が、試験機36に設けられた実施形態を示している。
 図7に示す第5実施形態に係る試験機システム104が、図5に示す第4実施形態に係る試験機システム103と異なる点は、加入者系振り分けモジュール20が、試験機36が設けられている点である。第5実施形態は、第4実施形態と基本的な構成が変わらないため、第4実施形態と同様に動作し、第4実施形態と同様な効果を有している。
[第6実施形態]
 図8は、第6実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。
 図8に示すように、第6実施形態に係る加入者収容モジュール14の試験機システム105は、試験機37が、疑似負荷装置制御部38を、更に備えて構成されている。
 図8に示す第6実施形態に係る試験機システム105が、図5に示す第4実施形態に係る試験機システム103と異なる点は、疑似負荷装置制御部38が試験機37に設けられている点である。
 疑似負荷装置制御部38は、所定の条件としての負荷51を変更し、複数の条件としての異なる負荷で連続して、局内加入者回線終端装置11を終端装置試験装置15が試験を実行するように設定する。すなわち、試験機システム105は、局内加入者回線終端装置11に対して、疑似負荷装置制御部38が、複数の異なる負荷のそれぞれについて、第2自動シナリオを実行できる。
 なお、負荷51は、1の条件で第2自動シナリオを実行する場合の名称であり、複数の条件としての異なる負荷に負荷51を変更する場合、疑似的に負荷を変動可能な疑似負荷装置52という。また、本明細書では、複数の異なる負荷51のそれぞれについて、負荷ごとに、第1の条件としての第1の負荷、また第2の条件としての第2の負荷、・・・と、取り扱い、異なる負荷ごとに条件が異なるものとして、第2自動シナリオを実行する。
<複数の条件による第2正常性の連続確認処理>
 本実施形態に係る加入者収容モジュール14の試験機システム105は、試験機37の疑似負荷装置制御部38により、所定の条件としての負荷51を変更し、複数の条件で連続して、局内加入者回線終端装置11に接続された負荷51を、終端装置試験装置15が試験を実行するように設定する。これにより、試験機システム105は、複数の第2自動シナリオを連続して実行し、終端装置試験装置15及び加入者収容回線の正常性を確認できる。
 図9は、第2正常性の確認処理を連続して実行する処理の流れを示すフローチャートである。図8を適宜参照しながら、試験機システム105の正常性の確認処理を連続実行する処理について説明する。なお、図2及び図6と同様に、図面において、局内加入者回線終端装置11を終端装置と記載する。
 まず、試験機37の終端装置制御部31は、加入者収容モジュール14に収容されている局内加入者回線終端装置11に、第2正常性を確認する所定値を設定する(ステップS21)。ここで、所定値とは、局内加入者回線終端装置11に、第1の条件としての第1の負荷で、第2正常性の試験を実行するための設定値のことをいう。終端装置制御部31は、局内加入者回線終端装置11に、適切な所定値を設定すると、局内加入者回線終端装置11から確認応答を受信する。
 次に、第1の負荷が、局内加入者回線終端装置11に設定され、加入者収容モジュール14の終端装置試験装置15は、第1の負荷を測定する(ステップS22)。第1の負荷は、例えば、局内加入者回線終端装置11の2本の銅線間に、コンデンサ容量の1[μF]を設定する。
 ステップS22では、第2自動シナリオで、図6のステップS12からステップS16を実行することにより、局内加入者回線終端装置11に、コンデンサ容量の1[μF]を負荷した状態で、終端装置試験装置15がこのコンデンサ容量を測定する。そして、例えば、測定値の誤差が10[%]以内の場合、試験装置制御部34は、正常性があると判断する。なお、コンデンサの容量や誤差の数値は、例示であり、これに限定されるものではない。
 次に、第2の負荷が、局内加入者回線終端装置11に設定され、終端装置試験装置15は、第2の負荷を測定する(ステップS23)。第2の負荷は、例えば、局内加入者回線終端装置11に、直流電圧の48[V]を印加する。
 ステップS23では、第2自動シナリオで図6のステップS12からステップS16を実行することにより、局内加入者回線終端装置11の2本の銅線間に、直流電圧の48[V]を印加した状態で、終端装置試験装置15が直流電圧を測定する。そして、例えば、測定値の誤差が10[%]以内の場合、試験装置制御部34は、正常性があると判断する。
 なお、直流電圧の電圧値や誤差の数値は、例示であり、これらに限定されるものではない。また、交流電圧を印加してもよく、地面と電線との間に印加してもよい。
 次に、第3の負荷が、局内加入者回線終端装置11に設定され、終端装置試験装置15は、第3の負荷を測定する(ステップS24)。第3の負荷は、例えば、局内加入者回線終端装置11に、地面と電線との絶縁抵抗を設定する。
 ステップS24では、第2自動シナリオで図6のステップS12からステップS16を実行することにより、局内加入者回線終端装置11の1本の銅線と地面に、600[KΩ]の抵抗を接続した状態で、終端装置試験装置15がこの抵抗値を測定する。そして、例えば、測定値の誤差が10[%]以内の場合、試験装置制御部34は、正常性があると判断する。なお、抵抗値や誤差の数値は、例示であり、これに限定されるものではない。
 終端装置試験装置15が、第1から第3の負荷まで測定すると(ステップS22~24)、試験装置制御部34は、第2正常性の連続確認処理を終了する。
 なお、終端装置試験装置15は、第1から第3の負荷までのそれぞれ異なる負荷を測定して各第2正常性の試験を行うことで、試験装置制御部34は、終端装置試験装置15の正常性を確認できる。終端装置試験装置15は、局内加入者回線終端装置11に対して、複数の測定器として機能するため、複数の異なる負荷を用いて第2自動シナリオを実行し、終端装置試験装置15が有する複数の測定機能の正常性を確認できる。
[第7実施形態]
 図10は、第7実施形態に係る加入者収容モジュールの試験機システムの全体構成を示すブロック図である。
 図10に示すように、第7実施形態に係る加入者収容モジュール10の試験機システム106は、加入者収容モジュール16が、複数の同じ構成の局内加入者回線終端装置11,12,13を備えて構成されている。複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれには、疑似負荷装置53,54,55が接続されている。なお、疑似負荷装置53,54,55は、負荷装置56に格納されている。
 図10に示す第7実施形態に係る試験機システム106が、図8に示す第6実施形態に係る試験機システム105と異なる点は、複数の局内加入者回線終端装置11,12,13が、加入者収容モジュール16に設けられている点である。
 この場合、試験機37の試験装置制御部34は、加入者収容モジュール16に収容された複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれに対して、負荷装置56により疑似負荷装置53,54,55が接続される。これにより、終端装置試験装置15は、複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれについて、連続して第2自動シナリオを実行し、第2正常性の確認処理を実行できる。
 ここで、終端装置試験装置15が、例えば、局内加入者回線終端装置11に対し、疑似負荷装置53により、第1から第3の負荷までそれぞれ第2自動シナリオを実行し、第2正常性を確認したとする。
 この場合、試験装置制御部34は、終端装置試験装置15について、正常性を確認できるとともに、局内加入者回線終端装置11とその局内加入者回線終端装置11に接続された加入者収容回線についても、正常性を確認できる。換言すれば、終端装置試験装置15は、局内加入者回線終端装置11により、正常性が確認されていることになる。
 そのため、終端装置試験装置15は、局内加入者回線終端装置12及び局内加入者回線終端装置13のそれぞれに対し、例えば、第1から第3の負荷のうちいずれか1つの負荷によって正常性を確認するだけで、局内加入者回線終端装置12及び局内加入者回線終端装置13とその加入者収容回線の正常性の確認を実行できる。
 また、第7実施形態に係る加入者収容モジュール16の試験機システム106は、試験装置制御部34及び疑似負荷装置制御部38が、複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれについて、連続して第2自動シナリオを実行できればよく、加入者系振り分けモジュール20が、試験機37と別体でも(第4実施形態)、または加入者系振り分けモジュール20が試験機36に含まれていても(第5実施形態)、適用できる。
<効果>
 以下、本発明に係る加入者収容モジュール10の試験機システム100等の効果について、説明する。
 本発明に係る加入者収容モジュール10の試験機30は、加入者収容モジュール10に収容された局内加入者回線終端装置11に試験を実行させるように設定する終端装置制御部31と、局内加入者回線終端装置11に対する試験として、ランダムビットパタンの送信、当該終端装置で折り返されたランダムビットパタンの受信、ならびに、送信結果と受信結果とを比較する送受信比較部32と、を備えることを特徴とする。
 本発明に係る加入者収容モジュール10の試験機30によれば、試験機30は、送受信比較部32により、送信したランダムビットパタンと、受信したランダムビットパタンとに差異がないか比較することで、加入者収容モジュール10及び局内加入者回線終端装置11の正常性を確認できる。
 これにより、本発明に係る加入者収容モジュール10の試験機30は、加入者交換機60の設置、設定、運用、及び管理を行う必要がなく、簡素な構成で加入者収容モジュールの正常性を確認するとともに、正常性を確認する試験に要する費用と稼働を削減できる。
 また、本発明に係る加入者収容モジュール10の試験機30は、送受信比較部32により、加入者収容モジュール10に収容された複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれに対して、1つずつ連続してランダムビットパタンの送信および受信、並びに送信結果と受信結果との比較を実行できる。
 本発明に係る加入者収容モジュール10の試験機30によれば、1回の設定で、複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれについて、第1自動シナリオを実行でき、複数の局内加入者回線終端装置11,12,13のそれぞれについて、連続して正常性の確認処理を実行できる。
 また、本発明に係る加入者収容モジュール14の試験機システム103は、加入者収容モジュール14に収容され、加入者通信端末50が正常状態か故障状態のいずれかに固定される負荷51が設定された局内加入者回線終端装置11を試験する終端装置試験装置15と、終端装置試験装置15に対して、試験を実行させる試験装置制御部34と、を備えることを特徴とする。
 本発明に係る加入者収容モジュール14の試験機システム103によれば、終端装置試験装置15は、加入者収容モジュール14に収容されている局内加入者回線終端装置11に対して、負荷51を設定する。負荷51は、加入者通信端末50の代わりとして設定されるものであり、加入者通信端末50が正常状態か故障状態かのいずれの状態かを確認するためのものである。そのため、終端装置試験装置15は、加入者通信端末50が正常状態か故障状態のいずれかに固定される負荷51が設定された局内加入者回線終端装置11を試験する。試験装置制御部34は、終端装置試験装置15に対して、試験を実行させる。
 これにより、本発明に係る加入者収容モジュール14の試験機システム103は、試験制御端末70、及び加入者交換機60の設置、設定、運用、及び管理を行う必要がなく、簡素な構成で加入者収容モジュール14の正常性を確認するとともに、正常性を確認する試験に要する費用と稼働を削減できる。
 また、本発明に係る加入者収容モジュール14の試験機システム103は、局内加入者回線終端装置11に試験を実行させるように設定する終端装置制御部31を、更に備える、ことを特徴とする。
 本発明に係る加入者収容モジュール14の試験機システム103によれば、終端装置制御部31は、加入者収容モジュール14に収容されている局内加入者回線終端装置11に、第2正常性の試験を行う設定値を設定できる。
 これにより、本発明に係る加入者収容モジュール14の試験機システム103は、第2自動シナリオにより、終端装置試験装置15及び加入者収容回線の正常性の確認処理を実行できる。
 また、本発明に係る加入者収容モジュール14の試験機システム105は、所定の条件としての負荷51を変更し、複数の条件で連続して、局内加入者回線終端装置11を終端装置試験装置15が試験を実行するように設定する疑似負荷装置制御部38を、更に備えることを特徴とする。
 本発明に係る加入者収容モジュール14の試験機システム105によれば、疑似負荷装置制御部38は、複数の条件としての複数の異なる負荷により連続して、局内加入者回線終端装置11を、終端装置試験装置15が試験を実行するように設定する。
 これにより、本発明に係る加入者収容モジュール14の試験機システム105は、局内加入者回線終端装置11に対して、疑似負荷装置制御部38が、複数の負荷のそれぞれについて、第2自動シナリオを実行し、終端装置試験装置15及び加入者収容回線の正常性の確認処理を実行できる。特に、終端装置試験装置15は、局内加入者回線終端装置11に対し、複数の測定器として機能するため、複数の異なる負荷を用いて第2自動シナリオを実行することで、終端装置試験装置15が有する複数の測定機能の正常性を確認できる。
 なお、本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により可能である。
 10,14 加入者収容モジュール 
 11,12,13 局内加入者回線終端装置(終端装置)
 15 終端装置試験装置
 17 折り返し部
 20 加入者系振り分けモジュール
 30,33,35,36,37 試験機
 31 終端装置制御部
 32 送受信比較部(比較部)
 34 試験装置制御部
 38 疑似負荷装置制御部
 40,41 光伝送路
 50 加入者通信端末(加入者端末)
 51 負荷
 52,53,54,55 疑似負荷装置
 56 負荷装置
 60,61 加入者交換機
 70 試験制御端末
 100~105,100P,101P 試験機システム

Claims (8)

  1.  加入者収容モジュールに収容された終端装置に試験を実行させるように設定する終端装置制御部と、
     前記終端装置に対する試験として、ランダムビットパタンの送信、当該終端装置で折り返されたランダムビットパタンの受信、ならびに、送信結果と受信結果とを比較する比較部と、
     を備えることを特徴とする加入者収容モジュールの試験機。
  2.  前記比較部は、
     加入者収容モジュールに収容された複数の前記終端装置のそれぞれに対して、1つずつ連続してランダムビットパタンの送信および受信、並びに送信結果と受信結果との比較を実行する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の加入者収容モジュールの試験機。
  3.  加入者収容モジュールに収容され、加入者端末が正常状態か故障状態のいずれかに固定される負荷が設定された終端装置を試験する終端装置試験装置と、
     前記終端装置試験装置に対して、試験を実行させる試験装置制御部と、
     を備えることを特徴とする加入者収容モジュールの試験機システム。
  4.  前記終端装置に試験を実行させるように設定する終端装置制御部を、更に備える、
     ことを特徴とする請求項3に記載の加入者収容モジュールの試験機システム。
  5.  所定の条件としての前記負荷を変更し、複数の条件で連続して、前記終端装置を前記終端装置試験装置が試験を実行するように設定する疑似負荷装置制御部を、
     を更に備えることを特徴とする請求項3または4に記載の加入者収容モジュールの試験機システム。
  6.  加入者収容モジュールの試験方法であって、
     試験機の終端装置制御部が、加入者収容モジュールに収容された終端装置に対して、送信結果と受信結果とを比較する試験を実行させるように設定するステップと、
     前記試験機の比較部が、前記終端装置に対してランダムビットパタンを送信するステップと、
     前記比較部が、前記終端装置から折り返されたランダムビットパタンを受信して、送信結果と受信結果とを比較するステップと、
     を実行することを特徴とする加入者収容モジュールの試験方法。
  7.  加入者収容モジュールの試験方法であって、
     終端装置に対し、加入者端末が正常状態か故障状態のいずれかに固定される負荷が設定され、
     試験機の終端装置制御部が、前記終端装置に試験させる設定を行うステップと、
     前記試験機の試験装置制御部が、前記終端装置を試験する終端装置試験装置に対して、試験を実行させる設定を行うステップと、
     前記終端装置試験装置が、前記終端装置に設定された前記負荷を測定し、正常性を確認するステップと、
     を実行することを特徴とする加入者収容モジュールの試験方法。
  8.  試験機の疑似負荷装置制御部が、所定の条件としての前記負荷を変更し、複数の条件で連続して、前記終端装置を前記終端装置試験装置が試験を実行するように設定するステップを、
     更に実行することを特徴とする請求項7に記載の加入者収容モジュールの試験方法。
PCT/JP2022/030634 2022-08-10 2022-08-10 加入者収容モジュールの試験機、加入者収容モジュールの試験機システム、及び加入者収容モジュールの試験方法 WO2024034081A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/030634 WO2024034081A1 (ja) 2022-08-10 2022-08-10 加入者収容モジュールの試験機、加入者収容モジュールの試験機システム、及び加入者収容モジュールの試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/030634 WO2024034081A1 (ja) 2022-08-10 2022-08-10 加入者収容モジュールの試験機、加入者収容モジュールの試験機システム、及び加入者収容モジュールの試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024034081A1 true WO2024034081A1 (ja) 2024-02-15

Family

ID=89851150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/030634 WO2024034081A1 (ja) 2022-08-10 2022-08-10 加入者収容モジュールの試験機、加入者収容モジュールの試験機システム、及び加入者収容モジュールの試験方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024034081A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241931A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Fujitsu Ltd 加入者無線回線用保守盤
JPH08242292A (ja) * 1995-03-04 1996-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光加入者伝送システムの加入者回線試験方式
JPH09200335A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Nec Corp ディジタル導通試験方式
JP2018107743A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日本電信電話株式会社 回線管理システム、および回線管理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241931A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Fujitsu Ltd 加入者無線回線用保守盤
JPH08242292A (ja) * 1995-03-04 1996-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光加入者伝送システムの加入者回線試験方式
JPH09200335A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Nec Corp ディジタル導通試験方式
JP2018107743A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日本電信電話株式会社 回線管理システム、および回線管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6973600B2 (en) Bit error rate tester
US5892756A (en) Portable telecommunication network testing device
EP0760570A2 (en) Loop-back test system using a suppressed ringing connection
US5956386A (en) Telephone subscriber line diagnostics system and method
Mackay Practical industrial data networks: design, installation and troubleshooting
US7970105B2 (en) Subscriber line maintenance apparatus and methods
US6865700B1 (en) Using profiles to perform bit error rate testing
JPH02230853A (ja) 金属ループの遠隔試験装置と遠隔試験方法
US4551671A (en) Terminal disconnect and media wire fault detect mechanism
WO2023065620A1 (zh) 基于EtherCAT总线的线束测试方法及装置
Stroganova et al. How to test long Ethernet channels parameters
WO2024034081A1 (ja) 加入者収容モジュールの試験機、加入者収容モジュールの試験機システム、及び加入者収容モジュールの試験方法
US5400321A (en) Central monitoring system of a multiplex subscriber loop carrier
CN112187354B (zh) 基于多onu设备的稳定性测试方法及系统
US5771262A (en) Impedance adapter for network coupler cable
US20140198667A1 (en) Measurement method
CN113009246A (zh) Pse设备检测装置及pse设备检测方法
US4037054A (en) Circuit arrangement for monitoring PCM couplers
AU2015306062A1 (en) A method for migrating from a first service to a second service
CN114039877B (zh) 环回测试电路、并串行与串并行转换器及环回测试方法
CN114614916B (zh) 具有PoE功能的通信设备产测系统及产测方法
KR20020032047A (ko) 가입자망의 회선시험/유지보수 장치 및 그 방법
CN101379806B (zh) 在用户线路模块上执行组测试的方法与装置
JP2022100543A (ja) 導通試験装置、導通試験方法、及びプログラム
JP2003219029A (ja) 網管理システムにおけるプロファイルプロビジョンによる加入者の高速登録方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22954997

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1