WO2024004289A1 - 光学系、及び、画像表示装置 - Google Patents

光学系、及び、画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024004289A1
WO2024004289A1 PCT/JP2023/010426 JP2023010426W WO2024004289A1 WO 2024004289 A1 WO2024004289 A1 WO 2024004289A1 JP 2023010426 W JP2023010426 W JP 2023010426W WO 2024004289 A1 WO2024004289 A1 WO 2024004289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image light
main body
image
light
optical system
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/010426
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和博 南
聡 葛原
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2024004289A1 publication Critical patent/WO2024004289A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Definitions

  • the present disclosure relates to an optical system and an image display device.
  • Patent Document 1 discloses an optical element (optical system) including a waveguide (light guide member) for expanding an exit pupil in two directions.
  • the optical element comprises three diffractive optical elements (DOEs).
  • the first DOE couples light from the display element into the interior of the waveguide.
  • the second DOE expands the exit pupil in a first direction and along a first coordinate axis.
  • the third DOE expands the exit pupil in a second direction and along a second coordinate axis to emit light out of the waveguide.
  • the optical element described in Patent Document 1 is used, for example, in an image display device such as a head-mounted display.
  • an image display device such as a head-mounted display.
  • a decrease in the pupil filling rate of image light that forms an image in a user's visual field contributes to a decrease in image quality.
  • the present disclosure provides an optical system and an image display device that can improve the pupil filling rate of image light in the viewing area and reduce the size of the incident area.
  • An optical system includes a light guide member that guides image light that forms an image output from a display element to a user's visual field as an optical image.
  • the light guiding member includes a plate-shaped main body, an incident area formed on the main body for allowing the image light to enter the main body so that the image light propagates within the main body, and a light guide member formed on the main body and having a thickness of the main body.
  • a diffraction structure that divides image light propagating in a first propagation direction that intersects with the first propagation direction into a plurality of image lights that propagate in a second propagation direction that intersects the first propagation direction and outputs the split images from the main body. and an exit expansion region having a.
  • the output expansion area converts the image light that has entered the output expansion area and propagates in the first propagation direction into the first image light, the second image light, and the second image light in a predetermined plane that includes the first propagation direction and the second propagation direction.
  • the light is split into three image lights.
  • the first image light exits the output expansion area and propagates within the main body at a first angle equal to the propagation angle of the image light propagating from the input area to the output expansion area in a predetermined plane.
  • the second image light is emitted from the emitting expansion region and emitted from the main body at a second angle different from the first angle.
  • the third image light is emitted from the output expansion region at a third angle different from the first angle and the second angle and propagates within the main body.
  • the output expansion region includes an overlapping region where the first image light and the third image light enter in a state where they partially overlap in a predetermined plane.
  • the optical path length difference between the first image light and the third image light incident on the overlapping region is longer than the coherence length of the image light.
  • An image display device includes the above optical system and a display element.
  • aspects of the present disclosure can improve the pupil filling rate of image light in the viewing area and reduce the size of the incident area.
  • FIG. 1 Schematic diagram of a configuration example of a moving body including an image display device according to an embodiment
  • An explanatory diagram of the optical path of image light emitted from the display element of the image display device in FIG. 1 A perspective view of a configuration example of a light guide member of the image display device in FIG. 1 Schematic plan view of the light guide member in FIG. 3 A partial schematic sectional view of the light guide member in FIG. 3 Diagram of coherence length of image light
  • An explanatory diagram of the diffraction pattern of image light by the output expansion area of the light guide member in FIG. 3 An explanatory diagram of an example of diffraction of image light by the output expansion region of the light guide member in FIG.
  • expressions such as "to direct in the direction of XX” and “to propagate in the direction of XX” with respect to light mean that the light that forms the image as a whole goes in the direction of XX, and to form the image.
  • the light rays included in the light may be inclined with respect to the ⁇ direction.
  • “light heading in the XX direction” only needs to have its principal ray facing in the XX direction, and the secondary rays of the light may be inclined with respect to the XX direction.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a moving body 100 including an image display device 1 according to the present embodiment.
  • the moving object 100 in FIG. 1 is an automobile.
  • the mobile object 100 may be referred to as a car 100 just to facilitate understanding.
  • the image display device 1 in FIG. 1 is a head-up display (HUD) used in an automobile 100.
  • HUD head-up display
  • the image display device 1 in FIG. 1 is installed in the interior of the vehicle 100 so as to project an image onto the windshield 101 of the vehicle 100 from below.
  • the image display device 1 is arranged within the dashboard below the windshield 101.
  • the image reflected by the windshield 101 is visually recognized by the user D (driver, observer).
  • User D recognizes the image projected from image display device 1 as virtual image Iv.
  • the image display device 1 displays the virtual image Iv superimposed on the real scene that is visible through the windshield 101.
  • the image display device 1 in FIG. 1 includes a display element 2, an optical system 3, and a control device 4.
  • the display element 2 outputs image light L1 that forms an image in order to display an image (video).
  • the image light L1 is depicted by an arrow as light with directivity for simplicity, but in reality it enters the optical system 3 as light having an angle corresponding to the viewing angle.
  • the optical axis of the display element 2 is the optical axis of the image light L1.
  • the optical axis of the image light L1 is, for example, the optical axis of the light output from the center of the display element 2 (that is, the central ray of the image light L1).
  • Examples of the display element 2 include known displays such as a liquid crystal display, an organic EL display, a scanning MEMS mirror, a LCOS (Liquid Crystal On Silicon), a DMD (Digital Mirror Device), and a micro LED.
  • the image produced by the image light L1 visually displays various information such as a road progress guide display, the distance to the vehicle in front, the remaining battery level of the car, and the current vehicle speed.
  • the optical system 3 guides the image light L1 output by the display element 2 to a viewing area Ac set for the user's eyes. In the viewing area Ac, the user can view the image formed by the display element 2 with his or her own eyes without interruption.
  • the image light emitted from the optical system 3 will be described as follows. may be given the symbol L2.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of the optical path of the image light L2 emitted from the optical system 3 of the image display device 1.
  • the optical system 3 widens the visual field Ac by the action of pupil dilation. That is, the optical system 3 widens the viewing area Ac by duplicating the pupil of the image light L1.
  • the viewing area Ac is defined by a rectangular plane.
  • the optical system 3 includes a light guide member 5 and a projection optical system 6.
  • the light guide member 5 guides the image light L1 that forms an image output from the display element 2 to the user's visual field Ac as an optical image.
  • the optical image is a virtual image Iv.
  • FIG. 3 is a perspective view of a configuration example of the light guide member 5.
  • the light guide member 5 reference will be made to the orthogonal coordinates of the three axes of XYZ shown in FIG.
  • the light guide member 5 includes a main body portion 50, an entrance region 51, an auxiliary expansion region 52, and an output expansion region 53.
  • the main body portion 50 is made of a material that is transparent in the visible light region.
  • the main body portion 50 is plate-shaped. In this embodiment, the main body portion 50 has a rectangular plate shape.
  • the main body 50 has a first surface 50a and a second surface 50b in the thickness direction of the main body 50.
  • the thickness direction of the main body portion 50 is the Z-axis direction in FIG.
  • the main body portion 50 is arranged with the first surface 50a facing the display element 2 side and the second surface 50b facing the viewing area Ac side.
  • the first surface 50a is an entrance surface through which the image light L1 enters the main body 50
  • the second surface 50b is an exit surface through which the image light L2 exits from the main body 50.
  • the light guiding member 5 is positioned so as to guide the image light L2 emitted from the main body 50 to the viewing area Ac as a virtual image Iv by reflecting it with a light-transmitting member. This allows the user D to see the virtual image Iv superimposed on the real scene that is visible through the light-transmitting member from the viewing area Ac.
  • the light-transmitting member is the windshield 101, but the light-transmitting member is not limited to the windshield 101, but may also be a combiner or the like that is transparent in the visible light region (but is not limited to being colorless and transparent). It may be a member.
  • FIG. 4 is a schematic plan view of the light guide member 5.
  • FIG. 4 is a plan view of the light guide member 5 viewed from the second surface 50b side.
  • the entrance region 51 , the auxiliary expansion region 52 , and the output expansion region 53 are formed in the main body portion 50 of the light guide member 5 .
  • the incident region 51 allows the image light L1 to enter the main body 50 so that the image light L1 propagates within the main body 50.
  • the incident region 51 transmits the image light L1 incident on the first surface 50a of the main body section 50 from a first oblique direction that is inclined with respect to the normal to the first surface 50a of the main body section 50. is made to enter the main body part 50 so that it propagates within the main body part 50.
  • the first inclination direction is the direction indicated by D1 in FIG.
  • the incident region 51 allows the image light L1 to propagate within the main body 50 in a predetermined direction (in the positive direction of the X axis) within a plane (in the XY plane) perpendicular to the thickness direction of the main body 50.
  • the image light L1 is made to enter the main body portion 50 as shown in FIG. In FIG. 4, the image light propagating in the positive direction of the X-axis is labeled L1A.
  • the incident region 51 is used for coupling between the display element 2 and the light guide member 5.
  • the incident region 51 allows the image light L1 to enter the main body 50 so that the image light L1 propagates within the main body 50 under total internal reflection conditions.
  • "Coupling" here refers to a state in which light propagates within the main body portion 50 of the light guide member 5 under total reflection conditions.
  • the incident region 51 is composed of a diffraction structure (periodic structure) that has a diffraction effect on the image light L1.
  • the diffraction structure of the incident region 51 is, for example, a volume hologram element (holographic diffraction grating).
  • a volume hologram element generates a diffraction effect through periodic modulation of the refractive index.
  • the diffraction pitch (diffraction period) of the volume hologram element indicates the period of change in the refractive index of the volume hologram element.
  • the diffraction period of the volume hologram element can be defined, for example, by the distance between the maximum or minimum refractive indices of the volume hologram element.
  • the incident region 51 is formed inside the main body portion 50, for example.
  • the incident region 51 allows the image light L1 to enter the main body portion 50 under the condition that it is totally reflected onto the first surface 50a and the second surface 50b due to the diffraction effect.
  • the image light L1 travels in the positive direction of the X-axis through the incident region 51 by being totally reflected in the main body 50 by the first surface 50a and the second surface 50b.
  • the size of the incident area 51 is set so that part or all of the image light L1 from the display element 2 that has passed through the projection optical system 6 is incident on the incident area 51.
  • the incident region 51 has a rectangular shape.
  • the auxiliary expansion region 52 is arranged in line with the incident region 51 in a predetermined direction (positive direction of the X-axis).
  • the auxiliary expansion region 52 is composed of a diffraction structure (periodic structure) that has a diffraction effect on the image light L1A.
  • the diffraction structure of the auxiliary expansion region 52 is, for example, a volume hologram element (holographic diffraction grating).
  • the auxiliary expansion region 52 is formed inside the main body portion 50, for example.
  • the auxiliary expansion region 52 changes the traveling direction of the image light L1A to the first propagation direction and divides it into a plurality of parts.
  • the first propagation direction is a direction intersecting a predetermined direction in a plane (in the XY plane) perpendicular to the thickness direction of the main body portion 50 .
  • the first propagation direction is the positive direction of the Y-axis.
  • the image light propagating in the positive direction of the Y-axis is labeled L1B.
  • the auxiliary expansion region 52 is configured to divide the image light L1A propagating in a predetermined direction into a plurality of image lights L1B propagating in the first propagation direction in a predetermined direction.
  • the auxiliary expansion region 52 directs a plurality of image lights L1B aligned in a predetermined direction (positive direction of the X axis) toward the output expansion region 53 by dividing the image light L1A propagating within the main body 50 of the light guide member 5. .
  • the auxiliary expansion region 52 expands the pupil of the image light L1 in a predetermined direction (the positive direction of the X-axis). That is, as shown in FIG. 4, the auxiliary expansion area 52 divides the image light L1A into a plurality of substantially parallel image beams L1B directed toward the output expansion area 53, thereby improving the image light L1 projected by the projection optical system 6.
  • the pupil is duplicated and expanded in a predetermined direction (positive direction of the X-axis).
  • the size of the auxiliary expansion area 52 is set so that the image light L1A from the incident area 51 enters the auxiliary expansion area 52.
  • the dimension in the Y-axis direction of the end of the auxiliary expansion region 52 on the side of the entrance region 51 (the right end in FIG. 4) is such that the image light L1A diffracted by the entrance region 51 enters the auxiliary expansion region 52 without omission.
  • the auxiliary expansion region 52 has a rectangular shape.
  • the output expansion region 53 is arranged in line with the auxiliary expansion region 52 in the first propagation direction (positive direction of the Y-axis).
  • the output expansion region 53 is composed of a diffraction structure (periodic structure) that has a diffraction effect on the image light L1B.
  • the diffraction structure of the output expansion region 53 is, for example, a volume hologram element (holographic diffraction grating).
  • the output expansion region 53 is formed inside the main body portion 50, for example.
  • the output expansion region 53 changes the traveling direction of the image light L1B to the second propagation direction and divides the image light L1B into a plurality of light beams.
  • the second propagation direction is the direction from the main body 50 toward the viewing area Ac.
  • the image light propagating in the second propagation direction is labeled L12.
  • the output expansion region 53 outputs the plurality of image lights L1C propagating in the second propagation direction from the second surface 50b of the main body 50 in a second inclined direction inclined with respect to the normal to the second surface 50b of the main body 50.
  • the symbol L2 is attached to the image light propagating in the second oblique direction.
  • the second inclination direction is the direction indicated by D1 in FIG.
  • the output expansion region 53 converts the image light L1B propagating in the first propagation direction into a plurality of image lights propagating in the second propagation direction and emitting from the second surface 50b of the main body 50 in the second inclined direction.
  • L2 is configured to split in a first propagation direction.
  • the output expansion region 53 directs a plurality of image lights L2 lined up in the first propagation direction (positive direction of the Y-axis) toward the viewing area Ac by dividing the image light L1B propagating within the main body 50 of the light guide member 5. Dodge. In this way, the output expansion region 53 expands the pupil of the image light L1 in the first propagation direction (positive direction of the Y-axis).
  • the output expansion region 53 divides the image light L1B into a plurality of substantially parallel image lights L2 directed toward the viewing area Ac, so that the image light L1 projected by the projection optical system 6 can be transmitted to the pupil of the image light L1. is duplicated and expanded in the first propagation direction (positive direction of the Y-axis).
  • the auxiliary expansion region 52 and the output expansion region 53 direct the image light L1 that has entered the main body portion 50 of the light guide member 5 from the entrance region 51 in a predetermined direction (the positive direction of the X axis) and in the first propagation direction.
  • a predetermined direction the positive direction of the X axis
  • the pupil of the image light L1 is duplicated and expanded.
  • the predetermined direction corresponds to the horizontal direction of viewing area Ac
  • the first propagation direction corresponds to the vertical direction of viewing area Ac.
  • the auxiliary expansion area 52 and the output expansion area 53 divide the image light L1 that has entered the main body 50 of the light guide member 5 from the entrance area 51 into a plurality of image lights L2, and divide the image light L1 into a plurality of image lights L2.
  • the pupil of the image light L1 is duplicated and expanded.
  • the plurality of image lights L2 are parallel to each other. "The plurality of image lights L2 are mutually parallel” does not necessarily mean that the plurality of image lights L2 are mutually parallel in a strict sense, but includes that the plurality of image lights L2 are substantially parallel to each other.
  • the plurality of image lights L2 do not have to be parallel to each other in the strict sense, but it is sufficient that the directions of the plurality of image lights L2 are aligned to the extent that the plurality of image lights L2 can be considered to be parallel in terms of optical design. Since the plurality of image lights L2 are parallel to each other, it is possible to improve the uniformity of the arrangement of the pupils of the image light in the viewing area Ac, thereby improving the filling rate of the pupils of the image light in the viewing area Ac. As the filling rate of the pupil becomes lower, the brightness and darkness increase in the optical image (virtual image Iv) seen from the viewing area AC, which contributes to the deterioration of image quality. The image quality of the optical image (virtual image Iv) can be improved by improving the pupil filling rate of the image light in the viewing area Ac.
  • the plurality of image lights L2 are reflected by the windshield 101 and head toward the viewing area Ac.
  • the light guide member 5 is preferably configured so that the plurality of image lights L2 reflected by the windshield 101 and directed toward the viewing area Ac are parallel to each other.
  • the incident angle and reflection angle of the image light L2 differ depending on the location within the plane of the windshield 101 even if the directions toward the windshield 101 are the same. Therefore, the light guiding member 5 is not necessarily parallel to each other until the plurality of image lights L2 are emitted from the light guiding member 5 and entering the windshield 101, but become parallel to each other by being reflected by the windshield 101. It is composed as follows.
  • the light guide member 5 may be configured such that a plurality of mutually parallel image lights L2 are emitted from the light guide member 5.
  • the light is branched into a first image light L11, a second image light L12, and a third image light L13.
  • the predetermined plane P1 corresponds to the YZ plane in FIG.
  • the part where the image light L1B is branched into the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13 in the output expansion area 53 may be any part of the output expansion area 53; It is preferable that it be included at the end of the output expansion area 53 on the incident area 51 side on the optical path of the image light L1 from the output expansion area 53 to the output expansion area 53.
  • the optical path of the image light L1 from the entrance region 51 to the output extension region 53 passes through the auxiliary extension region 52. Therefore, for example, in FIG. It is not the end on the negative direction side but the end on the negative direction side of the Y axis.
  • the end of the exit expansion region 53 on the entrance region 51 side may be a region that occupies 1/4 of the exit expansion region 53 in the first propagation direction from the end 531 of the exit expansion region 53 on the entrance region 51 side.
  • the end of the output expansion area 53 on the input area 51 side is the end of the output expansion area 53 on the side where the image light enters.
  • the extension region 53 is a portion where the amount of image light L1B incident on the output extension region 53 is large. Therefore, by generating the third image light L13 in a portion where the amount of image light L1B incident on the output expansion region 53 is large, it is possible to efficiently improve the pupil filling rate of the image light L1.
  • the output expansion area 53 preferably branches at least the image light L1B that first enters the output expansion area 53 from the input area 51 into the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13.
  • the light guide member 5 may branch the image light L1B into the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13 at a plurality of locations.
  • FIG. 5 is a partial schematic sectional view of the light guide member 5.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a portion of the main body portion 50 of the light guide member 5 including the output expansion region 53 on a predetermined plane P1.
  • image light L1B enters the output expansion region 53 from the first surface 50a side of the main body portion 50.
  • the first image light L11 in FIG. 5 is output from the output expansion region 53 at a first angle ⁇ o1 .
  • the first angle ⁇ o1 satisfies the condition that the first image light L11 in FIG. propagates in the positive direction).
  • the first angle ⁇ o1 is equal to the propagation angle ⁇ i of the image light L1 propagating from the incident region 51 to the output expansion region 53 in the predetermined plane P1.
  • the propagation angle ⁇ i varies from the auxiliary expansion area 52 to the output expansion area 53. It is equal to the propagation angle of the propagating image light L1B.
  • the first image light L11 in FIG. 5 corresponds to zero-order diffracted light with respect to the image light L1B.
  • the second image light L12 in FIG. 5 is output from the output expansion region 53 at a second angle ⁇ o2 .
  • the second angle ⁇ o2 is different from the first angle ⁇ o1 .
  • the second degree ⁇ o2 does not satisfy the condition for total reflection and propagation within the main body 50, and the second image light L12 in FIG. 5 is emitted from the main body 50.
  • the second image light L12 is refracted when exiting from the second surface 50b of the main body portion 50, and is emitted as image light L20.
  • the second image light L12 in FIG. 5 corresponds to first-order diffracted light with respect to the image light L1B.
  • the third image light L13 in FIG. 5 is emitted from the emitting expansion region 53 at a third angle ⁇ p .
  • the third angle ⁇ p is different from the first angle ⁇ o1 and the second angle ⁇ o2 .
  • the third angle ⁇ p satisfies the condition that the third image light L13 in FIG. propagates in the positive direction).
  • the third image light L13 in FIG. 5 corresponds to -1st order diffracted light with respect to the image light L1B.
  • the second image light L12 is emitted from the main body 50 and finally reaches the viewing area Ac as the image light L20.
  • the first image light L11 and the third image light L13 propagate in the main body 50 in the first propagation direction (the positive direction of the Y-axis) under total internal reflection conditions. Therefore, the first image light L11 and the third image light L13 can be diffracted by the diffraction structure of the output expansion region 53. That is, the first image light L11 and the third image light L13 can be further branched into new first image light L11, second image light L12, and third image light L13.
  • first image light L11 attention is paid to the first image light L11.
  • the first image light L11 is emitted from the output expansion area 53, it is totally reflected on the second surface 50b of the main body 50, passes through the output expansion area 53, and is totally reflected on the first surface 50a of the main body 50, The light enters the output expansion region 53 from the first surface 50a side of the main body portion 50.
  • the first image light L11 is branched into first image light, second image light, and third image light by the output expansion region 53.
  • the fact that the first image light L11 is branched into the first image light means that the first image light L11 goes straight through the output expansion region 53 as it is.
  • the second image light L12a is refracted when exiting from the second surface 50b of the main body portion 50, and is emitted as image light L2a.
  • the first image light L11 that has gone straight through the output expansion area 53 is totally reflected on the second surface 50b of the main body 50, passes through the output expansion area 53, and is totally reflected on the first surface 50a of the main body 50. , enters the output expansion region 53 again from the first surface 50a side of the main body portion 50.
  • the first image light L11 is branched into first image light, second image light, and third image light by the output expansion region 53.
  • a part of the first image light L11 continues straight, another part of the first image light L11 changes direction and becomes the second image light L12b, and still another part of the first image light L11 changes direction. This becomes the third image light (not shown in FIG. 5).
  • the second image light L12b is refracted when emitted from the second surface 50b of the main body portion 50, and is emitted as image light L2b.
  • the third image light L13 In FIG. 5, attention is paid to the third image light L13. After the third image light L13 is emitted from the output expansion area 53, it is totally reflected on the second surface 50b of the main body 50, passes through the output expansion area 53, and is totally reflected on the first surface 50a of the main body 50, The light enters the output expansion region 53 from the first surface 50a side of the main body portion 50.
  • the third image light L13 is branched into first image light, second image light, and third image light by the output expansion region 53.
  • the third image light L13 being branched into third image light means that the third image light L13 continues straight through the output expansion region 53.
  • a portion of the third image light L13 continues straight, another portion of the third image light L13 changes direction and becomes the second image light L12c, and yet another portion of the third image light L13 changes direction and becomes the second image light L12c.
  • the second image light L12c is refracted when exiting from the second surface 50b of the main body portion 50, and is emitted as image light L2c.
  • the first image light corresponds to first-order diffracted light
  • the second image light corresponds to second-order diffracted light.
  • the central rays of the image lights L1B, L11, L12, L12a, L12b, L12c, L13, L20, L2a, L2b, and L2b are indicated by arrows.
  • the image light L1 is actually light having an angle corresponding to the viewing angle
  • L2c in addition to the central ray, its ranges F11, F13, F12b, F12c, F2, F2a, F2b, and F2c are illustrated.
  • a plurality of image lights L20, L2a, L2b, and L2c are emitted from the second surface 50b of the main body portion 50 by the emitting expansion region 53.
  • the intervals between the plurality of image lights L20, L2a, and L2b are equal, and the gaps G1 between the ranges of adjacent image lights among the plurality of image lights L20, L2a, and L2b are equal.
  • the output expansion region 53 in FIG. 5 includes an overlapping region 53a into which the first image light L11 and the third image light L13 enter in a partially overlapping state in the predetermined plane P1. Therefore, the second image light L12b branched from the first image light L11 at the overlap region 53a and the second image light L12c branched from the third image light L13 at the overlap region 53a are also partially overlapped, and the image light L2b , L2c are emitted to the outside from the second surface 50b of the main body portion 50. Therefore, the image lights L2b and L2c are also partially overlapped.
  • FIG. 5 includes an overlapping region 53a into which the first image light L11 and the third image light L13 enter in a partially overlapping state in the predetermined plane P1. Therefore, the second image light L12b branched from the first image light L11 at the overlap region 53a and the second image light L12c branched from the third image light L13 at the overlap region 53a are also partially overlapped, and the image light L2
  • the image light L2c is closer to the image light L2a than the image light L2b, and the gap G2 between the ranges F2a and F2c of the image lights L2a and L2c is closer to the gap G1 between the ranges F2a and F2b of the image lights L2a and L2b. It's narrower.
  • Each of the plurality of image lights L20, L2a, L2b, and L2c is the image light L2. Therefore, the interval between the image lights L2 becomes substantially narrower, and it becomes possible to improve the pupil filling rate of the image lights L1 in the viewing area Ac.
  • the difference G3 between the gap G1 and the gap G2 is equal to the distance between the incident positions of the first image light L11 and the third image light L13 in the overlapping region 53a.
  • the output expansion region 53 is set so that the difference in optical path length between the first image light L11 and the third image light L13 that enter the overlapping portion 53a is longer than the coherence length of the image light L1. This reduces the possibility of interference between the image lights L2b and L2c, and reduces deterioration in the image quality of the virtual image Iv.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the coherence length of the image light L1.
  • is the center wavelength [ ⁇ m] of the image light L1
  • is the line width [ ⁇ m] of the image light L1.
  • the line width is the full width at half maximum of the spectrum of the image light L1. In other words, it is the width of the spectrum when the intensity of the image light L1 becomes Ap/2, which is half of the maximum value Ap.
  • the coherence length is given by ⁇ 2 / ⁇ .
  • the refractive index of the main body 50 of the light guide member 5 is n
  • the coherence length of the image light L1 within the main body 50 is ( ⁇ /n) 2 /( ⁇ /n).
  • the output expansion region 53 may include two or more overlapping regions 53a.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a pattern of diffraction of image light by the output expansion region 53 of the light guide member 5.
  • patterns A to D on the above-mentioned predetermined plane P1 are illustrated.
  • position P0 is the position where image light L1B first enters output expansion region 53.
  • image light L1Bb is branched into first image light L11, second image light L12, and third image light L13.
  • Pattern A in FIG. 7 shows how the first image light L11 propagates inside the main body section 50.
  • the first image light L11 is emitted from the output expansion region 53, is totally reflected between the first surface 50a and the second surface 50b of the main body section 50, and propagates through the main body section 50 in the first propagation direction.
  • the first image light L11 enters the output expansion region 53 from the first surface 50a side of the main body 50 at each of positions P11, P12, P13, P14, and P15, and the first image light L11 and the second image light It is branched into L12 and a third image light (not shown).
  • second image light L12 from positions P11, P12, P13, P14, and P15 is extracted from the second surface 50b of the main body 50 as image light L2.
  • Patterns B to D in FIG. 7 show how the third image light L13 propagates inside the main body portion 50.
  • the third image light L13 is totally reflected between the first surface 50a and the second surface 50b of the main body section 50 after being emitted from the output expansion region 53, and is transmitted through the main body section 50 in the first propagation direction. propagate.
  • the third image light L13 enters the output expansion region 53 from the first surface 50a side of the main body 50 at the position P31, and the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13 enter the output expansion region 53 at the position P31. It is branched into three image lights L12.
  • the first image light L11 branched from the third image light L13 at the position P31 is completely emitted between the first surface 50a and the second surface 50b of the main body section 50 after being emitted from the output expansion region 53. It is reflected and propagates through the main body portion 50 in the first propagation direction. Thereafter, the first image light L11 enters the output expansion region 53 from the first surface 50a side of the main body 50 at position P16, and the first image light L11, the second image light L12, and the third image light It is branched into L13.
  • the first image light L11 branched from the third image light L13 at position P16 is totally reflected between the first surface 50a and the second surface 50b of the main body section 50 after being emitted from the output expansion region 53. , propagates through the main body 50 in the first propagation direction.
  • the first image light L11 enters the output expansion region 53 from the first surface 50a side of the main body 50 at each of positions P17 and P18, and the first image light L11, the second image light L12, and the third image light (not shown).
  • the second image light L12 from positions P31, P16, P17, and P18 is extracted to the outside from the second surface 50b of the main body portion 50 as image light L2.
  • pattern D after the third image light L13 is emitted from the output expansion region 53 at position P16, it is totally reflected between the first surface 50a and the second surface 50b of the main body section 50, and the third image light L13 moves through the main body section 50 in the first propagation direction. propagates to The third image light L13 enters the output expansion region 53 from the first surface 50a side of the main body section 50 at a position P19, and forms the first image light (not shown), the second image light L12, and the third image light L13. The light is branched into light L13.
  • second image light L12 from positions P31, P16, and P19 is extracted from the second surface 50b of the main body portion 50 as image light L2.
  • pattern C after the third image light L13 is emitted from the output expansion region 53 at position P31, it is totally reflected between the first surface 50a and the second surface 50b of the main body section 50, and the third image light L13 moves through the main body section 50 in the first propagation direction. propagates to Thereafter, the third image light L13 enters the output expansion region 53 from the first surface 50a side of the main body 50 at a position P32, and forms the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13. (not shown).
  • the first image light L11 branched from the third image light L13 at position P32 is emitted from the output expansion region 53, and then is completely emitted between the first surface 50a and the second surface 50b of the main body 50. It is reflected and propagates through the main body portion 50 in the first propagation direction.
  • the first image light L11 enters the output expansion region 53 from the first surface 50a side of the main body 50 at a position P19, and is divided into the first image light L11, the second image light L12, and the third image light (not shown). It is divided into zu) and zu).
  • second image light L12 from positions P31, P32, and P19 is extracted to the outside from second surface 50b of main body portion 50 as image light L2.
  • FIG. 7 there is a possibility that the first image light L11 incident on the position P12 and the third image light L13 incident on the position P31 partially overlap in the predetermined plane P1. That is, an overlapping region 53a may exist in the range including positions P12 and P31.
  • FIG. 7 there is a possibility that the first image light L11 incident on the position P14 and the third image light L13 incident on the position P32 partially overlap in the predetermined plane P1.
  • the overlapping site 53a may exist in a range including positions P14 and P32.
  • the first image light L11 incident on the position P15 and the third image light L13 incident on the position P19 partially overlap in the predetermined plane P1. That is, the overlapping site 53a may exist in a range including positions P15 and P19.
  • the output expansion region 53 includes the first image light L11 and the third image light L13. It may also include an overlapping region where the first image light L11 branched from the third image light L13 can enter in a partially overlapping state on the predetermined plane P1.
  • the output expansion region 53 is configured such that the first or third image light branched from the first image light L11 and the first or third image light branched from the third image light L13 partially overlap in the predetermined plane P1. It may have an overlapping site where it can enter the state. This substantially narrows the interval between the image lights L2, making it possible to improve the pupil filling rate of the image light L1 in the visual field Ac, thereby improving image quality.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of diffraction of image light by the output expansion region 53 of the light guide member 5.
  • the output expansion area 53 converts at least the image light L1B that first entered the output expansion area 53 from the input area 51 into the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13. Branch (see position P0).
  • the output expansion area 53 branches the first image light L11 that has reciprocated an arbitrary number of times within the output expansion area 53 into the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13 (positions P11, P12). , P13, P14, P15).
  • the number of reciprocations m1 of the first image light L11 at the positions P11, P12, P13, P14, and P15 is 1, 2, 3, 4, and 5, respectively.
  • the output expansion area 53 branches the third image light L13 that has reciprocated an arbitrary number of times within the output expansion area 53 into the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13 (positions P31, P32). reference).
  • the number m2 of reciprocation of the first image light L11 at the positions P31 and P32 is 1 and 2, respectively.
  • the number of round trips is the number of times the first image light or the third image light is emitted from the output expansion area 53 and returned to the output expansion area 53 after being reflected by the first surface 50a and the second surface 50b of the main body section 50.
  • the image light L1B enters the output expansion region 53 at the position P0, the number of times the first image light goes back and forth is 1, 2, 3... times at the positions P11, P12, P13..., and the number of times the third image light goes back and forth is 1, 2... times at positions P31, P32...
  • the light guide member 5 described above is configured to satisfy the following equations (1), (2), and (3).
  • ⁇ i is the propagation angle [°].
  • ⁇ o is the angle [°] at which the second image light L12 is emitted from the main body portion 50.
  • n is the refractive index of the main body portion 50.
  • ⁇ p is the third angle [°].
  • T is the thickness [ ⁇ m] of the main body portion 50.
  • m 1 is the number of times the first image light L11 goes back and forth within the output expansion region 53 when it enters the overlapping region 53a.
  • m 2 is the number of times the third image light L13 goes back and forth within the output expansion region 53 when it enters the overlapping region 53a. Both m 1 and m 2 are positive integers.
  • ⁇ i0 is the propagation angle [°] of the central ray of the image (virtual image Iv) visually recognized by the observer (user D). That is, ⁇ i0 is the propagation angle of the central ray of the image light L1.
  • ⁇ f1 and ⁇ f2 are positive values [°].
  • ⁇ f1 is a value [°] that defines the upper limit of the range of the propagation angle ⁇ i
  • the upper limit of the range of the propagation angle ⁇ i is expressed as ⁇ i0 + ⁇ f1 .
  • ⁇ f2 is a value [°] that defines the lower limit of the range of propagation angle ⁇ i
  • the lower limit of the range of propagation angle ⁇ i is expressed as ⁇ i0 ⁇ f2 . That is, the range of the propagation angle ⁇ i is greater than or equal to ⁇ i0 ⁇ f2 and less than or equal to ⁇ i0 + ⁇ f1 .
  • d is the diffraction pitch [ ⁇ m] of the diffraction structure of the output expansion region 53.
  • the output expansion region 53 converts the image light L1B that has entered the output expansion region 53 and propagates in the first propagation direction into the first propagation direction and the second propagation direction.
  • the predetermined plane P1 including the image light it can be branched into the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13.
  • the first image light L11 and the third image light L13 can propagate within the main body 50 in the first propagation direction, and the second image light L12 can be emitted from the main body 50 to the outside.
  • the first angle ⁇ o1 of the first image light L11 satisfies the condition for total reflection and propagation within the main body portion 50. As described above, this corresponds to the 0th order diffracted light with respect to the image light L1B. That is, the first angle ⁇ o1 is equal to the propagation angle ⁇ i of the image light L1 propagating from the incident region 51 to the output expansion region 53 in the predetermined plane P1. Therefore, from the total reflection condition of Snell's law, the propagation angle ⁇ i is set to satisfy the following equation (4).
  • the second image light L12 corresponds to first-order diffracted light with respect to the image light L1B
  • the third image light L13 corresponds to ⁇ 1st-order diffracted light with respect to the image light L1B.
  • Diffraction by the output expansion region 53 is expressed by the following equation (5).
  • n_in is the refractive index of the medium on the incident side with respect to the output expansion region 53.
  • n_out is the refractive index of the medium on the exit side with respect to the exit expansion region 53.
  • the medium on the incident side with respect to the output expansion region 53 and the medium on the output side with respect to the output expansion region 53 are both the main body portion 50 of the light guide member 5 . Therefore, n_in and n_out are equal to the refractive index n of the main body portion 50. Therefore, the following equation (6) is obtained from the above equation (5).
  • Equation (2) represents a condition in which the optical path length difference between the first image light L11 and the third image light L13 incident on the overlapping portion 53a is longer than the coherence length of the image light L1. That is, by satisfying equation (2), interference between the image lights L2b and L2c is reduced, and deterioration in the image quality of the virtual image Iv can be reduced.
  • Equation (2) represents the coherence length of the image light L1, as described above with reference to FIG.
  • the optical path length of the first image light L11 incident on the overlapping region 53a is expressed by the following equation (14).
  • the optical path length of the third image light L13 that enters the overlapping region 53a is expressed by the following equation (15).
  • equation (3) will be explained with reference to FIG. Regarding equation (3), it is assumed that the range of the propagation angle ⁇ i is greater than or equal to ⁇ i0 - ⁇ f2 and less than or equal to ⁇ i0 + ⁇ f1 .
  • ⁇ io is the propagation angle of the central ray of the image light L1
  • ⁇ f1 and ⁇ f2 are positive values.
  • ⁇ i0 ⁇ f2 is the propagation angle of the light ray corresponding to the upper side of the field angle of the image light L1, that is, the upper end of the viewing area Ac.
  • ⁇ i0 + ⁇ f1 is the propagation angle of the light beam corresponding to the lower side of the field angle of the image light L1, that is, the lower end of the viewing area Ac.
  • image light L111 is an image light with a propagation angle ⁇ i0
  • image light L112 is an image light with a propagation angle ⁇ i0 ⁇ f2
  • image light L113 is an image light with a propagation angle ⁇ i0 + ⁇ f1 . It is light.
  • image light L121 is the second image light for the image light L111
  • image light L122 is the second image light for the image light L112
  • image light L123 is the second image light for the image light L113. be.
  • the image light L112 and the image light L123 overlap, the image light L112 is taken out from the main body 50 without propagating inside the main body 50 in the first propagation direction, or the image light L123 is not taken out from the main body 50 and propagates inside the main body 50 in the first propagation direction. Therefore, the image light L1 is not propagated correctly within the range of the propagation angle ⁇ i , the predetermined angle of view of the image light L1 cannot be maintained, and the image quality of the virtual image Iv may deteriorate.
  • the condition that the second image light L12 for a certain propagation angle ⁇ i and the first image light L11 for another propagation angle ⁇ i do not overlap is that the second image light L12 of the image light L123 o2 is less than the propagation angle ⁇ i0 ⁇ f2 of the image light L112.
  • the output expansion region 53 includes an overlapping region 53a into which the first image light L11 and the third image light L13 enter in a partially overlapping state in the predetermined plane P1. Therefore, the interval between the image lights L2 becomes narrower, and it becomes possible to improve the pupil filling rate of the image lights L1 in the viewing area Ac.
  • Reference Example 1 shows an example in which the pupil filling rate of the image light L1 is low because no method is taken to improve the pupil filling rate of the image light L1.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of an example of diffraction of image light by the light guide member 501 of Reference Example 1.
  • the light guide member 501 in FIG. 10 includes a main body 50, an incident region 51, an auxiliary expansion region 52, and an output expansion region 530.
  • the auxiliary expansion region 52 is omitted to simplify the illustration.
  • the output expansion region 530 in FIG. 10 includes a plurality of image lights L2 that propagate in the second propagation direction and output from the second surface 50b of the main body 50 in the second inclined direction. and configured to split in the first propagation direction. In FIG. 10, there is a gap between the image lights L2, and the pupil filling rate of the image light L1 is low.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of an example of diffraction of image light by the light guide member 502 of Reference Example 2.
  • the light guide member 502 in FIG. 11 has a larger incident area 51 than the light guide member 501 in FIG. More specifically, in the incident region 51 of FIG. 11, the dimension D51 of the incident region 51 in the first propagation direction is larger than that of the incident region 51 of FIG. Thereby, the pupil itself of the image light L1 can be enlarged. Therefore, in the light guide member 502 of FIG. 11, the interval between the image light L2 is narrower than that of the light guide member 501 of FIG. 10, and the filling rate of the pupil of the image light L1 can be improved.
  • the size of the entrance region 51 increases as shown in FIG.
  • the size of the main body portion 50 since it is necessary to emit a wide image light, the display element 2 also becomes large. As a result, the size of the optical system 3 and, by extension, the size of the image display device 1 itself become large, and the layout of the image display device 1 may be restricted.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of an example of diffraction of image light by the light guide member 503 of Reference Example 3.
  • the thickness T of the main body portion 50 is thinner than that of the light guide member 501 of FIG.
  • the distance that the image light L1B travels back and forth between the first surface 50a and the second surface 50b of the main body 50 becomes shorter, and the interval at which the image light L1B is extracted from the main body 50 in the first propagation direction becomes narrower. Therefore, in the light guide member 503 of FIG. 12, the interval between the image light L2 is narrower than that of the light guide member 501 of FIG. 10, and the filling rate of the pupil of the image light L1 can be improved.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of diffraction of image light by the light guide member 504 of Reference Example 4.
  • the refractive index n of the main body portion 50 is higher than that of the light guide member 501 of FIG.
  • the propagation angle of the image light L1B becomes smaller, and the interval at which the image light L1B is taken out from the main body part 50 in the first propagation direction becomes narrower. Therefore, in the light guide member 504 of FIG. 13, the interval between the image light L2 is narrower than that of the light guide member 501 of FIG. 10, and the filling rate of the pupil of the image light L1 can be improved.
  • the refractive index of the material that can be used for the main body portion 50 is limited, and there is a limit to the improvement of the filling factor based on the refractive index.
  • the interval between the image lights L2 can be narrowed, and it is possible to reduce the pupil omission of the image light L1 in the viewing area Ac.
  • an increase in the size of the incident region 51 leads to an increase in the size of the optical system 3 and the image display device 1.
  • the light guide member 5 there is no need to increase the size of the incident area 51 in order to reduce pupil omission of the image light L1 in the viewing area Ac, and the size of the incident area 51 can be reduced.
  • the image lights L2b and L2c are partially overlapped, but the optical path length difference between the first image light L11 and the third image light L13 that enter the overlapping region 53a is Since it is longer than the coherence length of the light L1, interference between the image lights L2b and L2c does not occur, and deterioration in the image quality of the virtual image Iv can be reduced.
  • the projection optical system 6 projects image light L1 that forms an image output from the display element 2. Thereby, the projection optical system 6 allows the image light L1 from the display element 2 to enter the light guide member 5. As shown in FIG. 1, the projection optical system 6 is located between the display element 2 and the light guide member 5. The projection optical system 6, for example, collimates the image light L1 from the display element 2 and makes it enter the incident area 51. The projection optical system 6 makes the image light L1 enter the incident region 51 as substantially collimated light.
  • the projection optical system 6 is, for example, a biconvex lens.
  • the image light L1 actually enters the optical system 3 as light having an angle corresponding to the viewing angle.
  • the irradiation area A10 of the image light L1 in the incident area 51 has a first dimension a1 and a second dimension a2.
  • the first dimension a1 is the dimension of the irradiation area A10 in the first propagation direction (positive direction of the Y-axis).
  • the second dimension a2 is a dimension of the irradiation area A10 in a direction (X-axis direction) perpendicular to the thickness direction of the main body portion 50 and the first propagation direction.
  • the first dimension a1 is smaller than the second dimension a1.
  • the image light L1 is transmitted in the first propagation direction rather than in the direction (for example, the horizontal direction of the viewing area Ac) corresponding to the thickness direction of the main body 50 and the direction (X-axis direction) orthogonal to the first propagation direction.
  • the angle of view is small.
  • the distance between the pupils of the image light L1 can be made smaller in the first propagation direction than when the first dimension a1 is larger than the second dimension a2. Therefore, the size of the incident area 51 can be reduced while making it possible to reduce pupil omission of the image light L1 in the viewing area Ac.
  • the irradiation area A10 has an elliptical shape, the first dimension a1 corresponds to the short axis, and the second dimension a2 corresponds to the long axis.
  • the irradiation area A10 is not limited to an elliptical shape, and may be a rectangular shape in which the first dimension a1 is smaller than the second dimension a2.
  • the control device 4 can be realized using a semiconductor device or the like.
  • the control device 4 can be configured with, for example, a microcomputer, CPU, MPU, GPU, DSP, FPGA, or ASIC.
  • the control device 4 realizes predetermined functions by reading data and programs stored in the storage device 4a and performing various arithmetic operations.
  • the storage device 4a is a storage medium that stores programs and data necessary for realizing the functions of the control device 4.
  • the storage device 4a can be realized by, for example, a hard disk (HDD), SSD, RAM, DRAM, ferroelectric memory, flash memory, magnetic disk, or a combination thereof.
  • the storage device 4a stores a plurality of image data representing the virtual image Iv.
  • the control device 4 determines the virtual image Iv to be displayed based on vehicle-related information acquired from the outside.
  • the control device 4 reads the image data of the determined virtual image Iv from the storage device 4a and outputs it to the display element 2.
  • Table 1 below shows the parameters of Examples 1-6.
  • Table 2 below shows the parameters of Comparative Examples 1 to 6.
  • the parameters in Tables 1 and 2 are the incident angle (propagation angle) ⁇ i [°], the extraction angle (the angle at which the second image light L12 exits from the main body 50) ⁇ o [°], and the -1st order propagation angle (third angle) ⁇ p [°], diffraction pitch d [ ⁇ m] of the diffraction structure of the output expansion region 53, thickness of the light guide member 5 (thickness of the main body portion 50) T [ ⁇ m], refractive index of the light guide member 5 (Refractive index of the main body portion 50) n, center wavelength ⁇ [ ⁇ m] of the image light L1, line width ⁇ [ ⁇ m] of the image light L1, first image within the output expansion region 53 when incident on the overlapping portion 53a.
  • the number of reciprocations m 1 of the light L11 is the number of reciprocations
  • Table 3 shows the coherence length Lc [ ⁇ m] of the image light L1 in Examples 1 to 6, and the optical path length difference Ld between the first image light L11 and the third image light L13 incident on the overlapping region 53a.
  • Table 4 shows the coherence length Lc [ ⁇ m] of the image light L1 in Comparative Examples 1 to 6, and the optical path length difference Ld between the first image light L11 and the third image light L13 incident on the overlapping region 53a.
  • the line width ⁇ was changed from 0.0001 [ ⁇ m] in Comparative Example 1 to 0.003 [ ⁇ m] in Example 1.
  • the light source used in the display element 2 is changed from a 0.1 nm single mode laser to a 3.0 nm multimode laser.
  • the thickness T is changed from 500 [ ⁇ m] in Comparative Example 2 to 1000 [ ⁇ m] in Example 2.
  • Comparing Example 3 and Comparative Example 3 the diffraction pitch d changed from 2.337 [ ⁇ m] in Comparative Example 3 to 1.817 [ ⁇ m] in Example 3, and the refractive index changed from 1.4 in Comparative Example 3. They are respectively changed to 1.8 in Example 3.
  • the thickness T is changed from 100 [ ⁇ m] in Comparative Example 6 to 1000 [ ⁇ m] in Example 6.
  • the thickness T of the main body portion 50 can be made 10 times that of Comparative Example 6, which increases the difficulty of processing the material of the light guide member 5, reduces the strength of the light guide member 5, and causes vibrations of the light guide member 5.
  • Various issues can be solved, such as increasing the degree of influence on
  • the optical system 3 described above includes a light guide member 5 that guides the image light L1 that forms an image output from the display element 2 to the viewing area Ac of the user D as an optical image (virtual image Iv).
  • the light guide member 5 includes a plate-shaped main body 50, an incident region 51 formed on the main body 50 and allowing the image light L1 to enter the main body 50 so that the image light L1 propagates within the main body 50.
  • the image light L1B formed on the main body 50 and propagating in a first propagation direction intersecting the thickness direction of the main body 50 is converted into a plurality of image lights L2 propagating in a second propagation direction intersecting the first propagation direction.
  • the output expansion region 53 includes an output expansion region 53 having a diffraction structure that divides in one propagation direction and outputs the light from the main body part 50.
  • the output expansion area 53 converts the image lights L1B, L11, and L13 that have entered the output expansion area 53 and propagates in the first propagation direction into the first image light L11 in a predetermined plane P1 including the first propagation direction and the second propagation direction. Then, the light is branched into second image light L12 and third image light L13.
  • the first image light L11 exits from the output expansion area 53 and propagates within the main body 50 at a first angle equal to the propagation angle of the image light L1B propagating from the input area 51 to the output expansion area 53 in the predetermined plane P1.
  • the second image light L12 exits from the output expansion region 53 and exits from the main body 50 at a second angle different from the first angle.
  • the third image light L13 is emitted from the output expansion region 53 at a third angle different from the first angle and the second angle, and propagates within the main body portion 50.
  • the output expansion region 53 includes an overlapping region 53a into which the first image light L11 and the third image light L13 enter in a partially overlapping state in the predetermined plane P1.
  • the optical path length difference between the first image light L11 and the third image light L13 that enter the overlapping portion 53a is longer than the coherence length of the image light L1. This configuration can reduce the size of the incident area 51 while making it possible to reduce pupil omission of the image light L1 in the viewing area Ac.
  • ⁇ i is the propagation angle [°]
  • ⁇ o is the angle [°] at which the second image light L12 exits from the main body 50
  • ⁇ p is the third angle
  • n is the angle at which the second image light L12 exits the main body 50.
  • T is the thickness [ ⁇ m] of the main body portion 50
  • m1 is the number of reciprocations of the first image light L11 within the output expansion region 53 when it enters the overlapping portion 53a.
  • m2 is the number of round trips of the third image light L13 within the output expansion region 53 when it enters the overlapping region 53a
  • is the center wavelength [ ⁇ m] of the image light L1
  • is the The line width of the light L1 is [ ⁇ m].
  • formula (3) is satisfied when the range of the propagation angle is ⁇ i0 ⁇ f2 or more and ⁇ i0 + ⁇ f1 or less.
  • d is the diffraction pitch [ ⁇ m] of the diffraction structure of the output expansion region 53
  • n is the refractive index of the main body portion 50
  • is the center wavelength [ ⁇ m] of the image light L1.
  • ⁇ io is the propagation angle [°] of the central ray of the image light L1.
  • ⁇ f1 and ⁇ f2 are positive values [°].
  • the part where the image light L1B is branched into the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13 in the output expansion area 53 is the part where the image light from the input area 51 to the output expansion area 53 is split. It is included in the end of the output expansion region 53 on the input region 51 side on the optical path of L1. This configuration can reduce the size of the incident area 51 while making it possible to reduce pupil omission of the image light L1 in the viewing area Ac.
  • the output expansion area 53 branches the third image light L13 that has reciprocated an arbitrary number of times within the output expansion area 53 into the first image light L11, the second image light L12, and the third image light L13. .
  • This configuration can reduce the size of the incident area 51 while making it possible to reduce pupil omission of the image light L1 in the viewing area Ac.
  • the irradiation area A10 of the image light L1 in the incident area 51 has a first dimension a1 in the first propagation direction and a second dimension in the direction perpendicular to the thickness direction of the main body 50 and the first propagation direction. a2, and the first dimension a1 is smaller than the second dimension a2.
  • This configuration can reduce the size of the incident area 51 while making it possible to reduce pupil omission of the image light L1 in the viewing area Ac.
  • the light guide member 5 is formed in the main body 50, and converts the image light L1A propagating in a predetermined direction within the main body 50 into a plurality of image lights L1B propagating in the first propagation direction through the incident region 51.
  • the light guide member 5 further includes an auxiliary expansion region 52 having a diffraction structure that is divided in a predetermined direction and directed toward the output expansion region 53 . This configuration allows dilation of the pupil in multiple different directions.
  • the predetermined direction corresponds to the horizontal direction of the viewing area Ac
  • the first propagation direction corresponds to the vertical direction of the viewing area Ac. This configuration allows pupil expansion in the horizontal and vertical directions of the viewing area Ac.
  • the light guide member 5 is positioned so as to guide the image light L2 emitted from the main body 50 to the viewing area Ac as an optical image (virtual image Iv) by reflecting it on a light-transmitting member (windshield 101). do.
  • This configuration can be used as a head-up display.
  • the main body portion 50 has a first surface 50a and a second surface 50b in the thickness direction.
  • the incident area 51 allows the image light L1 to enter the first surface 50a of the main body 50 from a first oblique direction that is inclined with respect to the normal to the first surface 50a of the main body 50.
  • the light is made to enter the main body portion 50 so as to propagate.
  • the output expansion region 53 outputs the plurality of image lights L1C propagating in the second propagation direction from the second surface 50b of the main body 50 in a second inclined direction inclined with respect to the normal to the second surface 50b of the main body 50.
  • the first tilt direction and the second tilt direction are parallel to each other. This configuration can reduce the size of the incident area 51 while making it possible to reduce pupil omission of the image light L1 in the viewing area Ac.
  • the diffraction structure of the output expansion region 53 is a volume hologram element located inside the main body 50. With this configuration, the size of the output expansion region 53 can be easily increased.
  • the optical system 3 further includes a projection optical system 6 that makes the image light L1 enter the incident area 51 of the light guide member 5 as substantially collimated light. This configuration can further improve the utilization efficiency of the image light L1 from the display element 2.
  • the image display device 1 described above includes an optical system 3 and a display element 2. This configuration can reduce the size of the incident area 51 while making it possible to reduce pupil omission of the image light L1 in the viewing area Ac.
  • Embodiments of the present disclosure are not limited to the above embodiments.
  • the embodiments described above can be modified in various ways depending on the design, etc., as long as the objects of the present disclosure can be achieved. Modifications of the above embodiment are listed below.
  • the modified examples described below can be applied in combination as appropriate.
  • the diffraction structure of the output expansion region 53 is not limited to a volume hologram element (holographic diffraction grating), but may be a surface relief type diffraction grating.
  • the surface relief grating may be of the reflective type.
  • the surface relief type diffraction grating is not limited to the same material as the light guide member 5, and may be formed of a different material.
  • the material of the light guide member 5 may be glass, and the material of the surface relief type diffraction grating may be an ultraviolet curing resin.
  • a surface relief type diffraction grating can be formed by nanoimprint technology.
  • the refractive index of the output expansion area 53 is the refractive index of the material forming the surface relief type diffraction grating.
  • the diffraction structures of the incident region 51 and the auxiliary expansion region 52 are not limited to volume hologram elements (holographic diffraction gratings), but may be surface relief type diffraction gratings.
  • the entrance region 51 and the auxiliary extension region 52 may have a half mirror.
  • the propagation angle ⁇ i is greater than or equal to 42° and less than or equal to 50°.
  • the angle ⁇ o at which the second image light L12 is emitted from the main body 50 is 25° or more and 60° or less.
  • the diffraction pitch d of the diffraction structure of the output expansion region 53 is greater than or equal to 3.02 ⁇ /n and less than or equal to 7.71 ⁇ /n.
  • is the center wavelength of the image light L1.
  • n is the refractive index of the main body portion 50.
  • the light guide member 5 does not necessarily guide the image light L2 emitted from the main body 50 to the viewing area Ac as an optical image (virtual image Iv) by reflecting it on a light-transmitting member (windshield 101). It does not have to be located in
  • the light guide member 5 may be positioned so as to be aligned with the viewing area Ac. That is, the optical path from the light guide member 5 to the viewing area Ac may be a straight line.
  • the projection optical system 6 may include a first optical element and a second optical element as a plurality of optical elements instead of a single optical element.
  • the first optical element is, for example, a cemented lens that is a combination of a negative meniscus lens and a biconvex lens
  • the second optical element is a cemented lens that is a combination of a positive meniscus lens and a negative meniscus lens. Note that the optical system 3 does not need to include the projection optical system 6.
  • the projection optical system 6 and the incident area 51 do not necessarily need to be aligned in a straight line. That is, the optical path of the image light L1 from the projection optical system 6 to the incident area 51 is not necessarily a straight line.
  • the image light L1 from the projection optical system 6 may be reflected by a reflector and made to enter the incident area 51.
  • the optical path of the image light L1 from the projection optical system 6 to the incident area 51 is not linear but, for example, L-shaped.
  • the image display device 1 may include a plurality of light guide members 5 each corresponding to a wavelength of light included in the image light L1. This allows a color image to be provided to the user.
  • the image display device 1 is not limited to a head-up display used in a car, but can also be applied to moving objects other than cars, such as motorcycles, trains, aircraft, construction machinery, and ships. Furthermore, the image display device 1 is not limited to a mobile object, and may be used in an amusement facility, for example, or as a wearable terminal such as a head mounted display (HMD), medical equipment, or a stationary device. may be used.
  • HMD head mounted display
  • a stationary device may be used.
  • the display element 2 and optical system 3 that make the virtual image Iv visible as an example of an optical image have been described.
  • the optical image displayed by the display element 2 is not limited to the virtual image Iv, but may be a real image, for example.
  • the display element 2 may be configured such that a real image is formed between the user D and a light-transmissive member such as the windshield 101 using the pupil expansion type optical system 3 similar to that described above. Displaying such a real image is useful, for example, in amusement applications. Even when such a real image is visually recognized as an optical image, the influence of polarized light in the light guide member 5 on brightness unevenness is considered as in the case of the virtual image Iv described above.
  • variations in the image quality of a real image can be suppressed by suppressing brightness unevenness by controlling the polarization state as in each of the above embodiments.
  • the first aspect is an optical system (3) that transmits image light (L1) forming an image output from a display element (2) to an optical image (virtual image Iv) in a visual field (Ac) of a user (D). ) is provided.
  • the light guide member (5) is formed on a plate-shaped main body (50) and the main body (50), and is configured to guide the image so that the image light (L1) propagates within the main body (50).
  • image light (L1B) is divided in the first propagation direction into a plurality of image lights (L2) that propagate in a second propagation direction intersecting the first propagation direction, and the split images are emitted from the main body (50).
  • an output extension region (53) having a diffraction structure.
  • the output expansion area (53) converts the image light (L1B, L11, L13) that has entered the output expansion area (53) and propagates in the first propagation direction into the first propagation direction and the second propagation direction.
  • P1 predetermined plane
  • the light is branched into a first image light (L11), a second image light (L12), and a third image light (L13).
  • the first image light (L11) is emitted at a first angle equal to the propagation angle of the image light (L1B) propagating from the incident region (51) to the emitting expansion region (53) in the predetermined plane (P1).
  • the light is emitted from the expansion region (53) and propagates within the main body (50).
  • the second image light (L12) exits from the output expansion region (53) at a second angle different from the first angle and exits from the main body (50).
  • the third image light (L13) is emitted from the output expansion region (53) at a third angle different from the first angle and the second angle and propagates within the main body (50).
  • the output expansion region (53) has an overlapping region (53a) where the first image light (L11) and the third image light (L13) enter in a partially overlapping state in the predetermined plane (P1). include.
  • the optical path length difference between the first image light (L11) and the third image light (L13) incident on the overlapping portion (53a) is longer than the coherence length of the image light (L1). This aspect can improve the pupil filling rate of the image light (L1) in the viewing area (Ac), and can reduce the size of the incident area (51).
  • the second aspect is an optical system (3) based on the first aspect.
  • formulas (1) and (2) are satisfied.
  • ⁇ i is the propagation angle [°]
  • ⁇ o is the angle [°] at which the second image light (L12) exits from the main body (50)
  • ⁇ p is the third angle
  • n is the refractive index of the main body (50)
  • T is the thickness [ ⁇ m] of the main body (50)
  • m1 is the refractive index of the main body (50) when it enters the overlapping region (53a).
  • m2 is the number of times the first image light (L11) travels back and forth within the output expansion region (53), and m2 is the number of times the first image light (L11) travels back and forth within the output expansion region (53) when it enters the overlapping region (53a).
  • is the center wavelength [ ⁇ m] of the image light (L1)
  • is the line width [ ⁇ m] of the image light (L1).
  • the third aspect is an optical system (3) based on the first or second aspect. In this aspect, if the range of the propagation angle is ⁇ i0 ⁇ f2 or more and ⁇ i0 + ⁇ f1 or less, equation (3) is satisfied.
  • d is the diffraction pitch [ ⁇ m] of the diffraction structure of the output expansion region (53), n is the refractive index of the main body (50), and ⁇ is the center wavelength of the image light (L1). [ ⁇ m].
  • ⁇ io is the propagation angle [°] of the central ray of the image light (L1).
  • ⁇ f1 and ⁇ f2 are positive values [°]. This aspect can improve the pupil filling rate of the image light (L1) in the viewing area (Ac), and can reduce the size of the incident area (51).
  • the fourth aspect is an optical system (3) based on any one of the first to third aspects.
  • a portion of the output expansion region (53) where the first image light (L11), the second image light (L12), and the third image light (L13) are branched is located in the incident region (53).
  • ) is included in the end of the output expansion area (53) on the incident area (51) side on the optical path of the image light (L1) from the output expansion area (53).
  • This aspect can improve the pupil filling rate of the image light (L1) in the viewing area (Ac), and can reduce the size of the incident area (51).
  • the fifth aspect is an optical system (3) based on the fourth aspect.
  • the output expansion area (53) transfers the third image light (L13) that has reciprocated an arbitrary number of times within the output expansion area (53) to the first image light (L11) and the second image light.
  • the light (L12) and the third image light (L13) are branched.
  • This aspect can improve the pupil filling rate of the image light (L1) in the viewing area (Ac), and can reduce the size of the incident area (51).
  • the sixth aspect is an optical system (3) based on any one of the first to fifth aspects.
  • the irradiation area (A10) of the image light (L1) in the incident area (51) has a first dimension (a1) in the first propagation direction, a thickness direction of the main body part (50), and a first dimension (a1) in the first propagation direction. and a second dimension (a2) in a direction perpendicular to the first propagation direction, and the first dimension (a1) is smaller than the second dimension (a2).
  • This aspect can improve the pupil filling rate of the image light (L1) in the viewing area (Ac), and can reduce the size of the incident area (51).
  • the seventh aspect is an optical system (3) based on any one of the first to sixth aspects.
  • the light guiding member (5) is formed in the main body (50) and guides the image light (L1A) propagating in a predetermined direction within the main body (50) through the incident area (51). , further comprising an auxiliary extension region (52) having a diffraction structure that divides the plurality of image lights (L1B) propagating in the first propagation direction in the predetermined direction and directs them to the output extension region (53).
  • This aspect allows dilation of the pupil in multiple different directions.
  • the eighth aspect is an optical system (3) based on the seventh aspect.
  • the predetermined direction corresponds to the horizontal direction of the viewing area (Ac)
  • the first propagation direction corresponds to the vertical direction of the viewing area (Ac). This aspect allows for horizontal and vertical pupil expansion of the viewing area (Ac).
  • the ninth aspect is an optical system (3) based on any one of the first to eighth aspects.
  • the light guide member (5) reflects the image light (L2) emitted from the main body (50) by a light-transmitting member (windshield 101), thereby directing the image light (L2) to the viewing area (Ac). It is positioned so as to guide the optical image (virtual image Iv).
  • This aspect can be used as a head-up display.
  • the tenth aspect is an optical system (3) based on the ninth aspect.
  • the main body portion (50) has a first surface (50a) and a second surface (50b) in the thickness direction.
  • the incident area (51) is incident on the first surface (50a) of the main body (50) from a first inclination direction that is inclined with respect to the normal to the first surface (50a) of the main body (50).
  • the image light (L1) is made to enter the main body (50) so that the image light (L1) propagates within the main body (50).
  • the output expansion region (53) directs the plurality of image lights (L1C) propagating in the second propagation direction from the second surface (50b) of the main body (50) to the second surface of the main body (50).
  • the light is emitted in a second inclined direction inclined with respect to the normal line of (50b).
  • This aspect can improve the pupil filling rate of the image light (L1) in the viewing area (Ac), and can reduce the size of the incident
  • the eleventh aspect is an optical system (3) based on the tenth aspect.
  • the first tilt direction and the second tilt direction are parallel to each other. This aspect can improve the pupil filling rate of the image light (L1) in the viewing area (Ac), and can reduce the size of the incident area (51).
  • the twelfth aspect is an optical system (3) based on any one of the ninth to eleventh aspects.
  • the propagation angle is 42° or more and 50° or less.
  • the angle at which the second image light (L12) exits from the main body (50) is 25° or more and 60° or less.
  • the diffraction pitch of the diffraction structure of the output expansion region (53) is greater than or equal to 3.02 ⁇ /n and less than or equal to 7.71 ⁇ /n.
  • is the center wavelength of the image light (L1).
  • n is the refractive index of the main body (50). This aspect can improve the pupil filling rate of the image light (L1) in the viewing area (Ac), and can reduce the size of the incident area (51).
  • a thirteenth aspect is an optical system (3) based on any one of the first to twelfth aspects.
  • the diffractive structure of the exit extension region (53) is a volume hologram element located inside the main body (50). This aspect allows the size of the output expansion region (53) to be easily increased.
  • a fourteenth aspect is an optical system (3) based on any one of the first to thirteenth aspects.
  • the optical system (3) further includes a projection optical system (6) that makes the image light (L1) enter the incident area (51) of the light guide member (5) as substantially collimated light. .
  • This aspect can further improve the utilization efficiency of the image light (L1) from the display element (2).
  • a fifteenth aspect is an image display device (1) comprising an optical system (3) based on any one of the first to fourteenth aspects and the display element (2).
  • This aspect can improve the pupil filling rate of the image light (L1) in the viewing area (Ac), and can reduce the size of the incident area (51).
  • the present disclosure is applicable to optical systems and image display devices. Specifically, the present disclosure is applicable to an optical system for guiding image light from a display element to a user's visual field as an optical image, and an image display device including this optical system.
  • Image display device 2 Display element 3
  • Optical system 5 Light guide member 50 Main body 50a First surface 50b Second surface 51
  • Incident region 52 Auxiliary expansion region 53
  • Output expansion region 6 Projection optical system 100
  • Moving body 101 Windshield (light transmittance) Element) Ac Visual field
  • User Iv Virtual image (optical image) L1, L1A, L1B, L1C, L2 Image light L11 First image light L12 Second image light L13 Third image light P1 Predetermined plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

視野領域における画像光の瞳の充填率を向上でき、入射領域のサイズを小さくできる光学系、及び、画像表示装置を提供する。光学系(3)は、導光部材(5)を備える。導光部材(5)は、画像光(L1)を本体部(50)内に入射させる入射領域(51)と、画像光(L1B)を、複数の画像光(L2)に分割して本体部(50)から出射させる回折構造を有する出射拡張領域(53)とを備える。出射拡張領域(53)は、画像光(L1B)を、第1~第3画像光(L11,L12,L13)に分岐させる。第1画像光(L11)及び第3画像光(L13)は異なる角度で出射拡張領域(53)から出射して本体部(50)内を伝搬する。出射拡張領域(53)は、第1画像光(L11)と第3画像光(L13)とが部分的に重なった状態で入射する重複部位(53a)を含む。重複部位(53a)に入射する第1画像光(L11)と第3画像光(L13)との光路長差は、画像光(L1)のコヒーレンス長より長い。

Description

光学系、及び、画像表示装置
 本開示は、光学系、及び、画像表示装置に関する。
 特許文献1は、出射瞳を2方向で拡張するための導波路(導光部材)を備える光学素子(光学系)を開示する。光学要素は、3つの回折光学素子(DOE)を備える。第1のDOEは、表示素子からの光を導波路の内部に結合させる。第2のDOEは、出射瞳を第1方向に、第1座標軸に沿って拡張する。第3のDOEは、出射瞳を第2方向に、第2座標軸に沿って拡張して、光を導波路の外部に射出させる。
米国特許第10429645号明細書
 特許文献1に記載の光学要素は、例えば、ヘッドマウントディスプレイ等の画像表示装置に利用される。画像表示装置においては、ユーザの視野領域における画像を形成する画像光の瞳の充填率の低下は、画質の低下の一因になる。
 本開示は、視野領域における画像光の瞳の充填率を向上でき、入射領域のサイズを小さくできる光学系、及び、画像表示装置を提供する。
 本開示の一態様にかかる光学系は、表示素子から出力される画像を形成する画像光をユーザの視野領域に光学像として導く導光部材を備える。導光部材は、板状の本体部と、本体部に形成され、画像光が本体部内を伝搬するように画像光を本体部内に入射させる入射領域と、本体部に形成され、本体部の厚み方向に交差する第1伝搬方向に伝搬する画像光を、第1伝搬方向に交差する第2伝搬方向 に伝搬する複数の画像光に、第1伝搬方向において分割して本体部から出射させる回折構造を有する出射拡張領域と、を備える。出射拡張領域は、出射拡張領域に入射した第1伝搬方向に伝搬する画像光を、第1伝搬方向及び第2伝搬方向を含む所定平面 において、第1画像光と、第2画像光と、第3画像光とに分岐させる。第1画像光は、所定平面において入射領域から出射拡張領域に伝搬する画像光 の伝搬角度に等しい第1角度で出射拡張領域から出射して本体部内を伝搬する。第2画像光は、第1角度と異なる第2角度で出射拡張領域から出射して本体部から出射する。第3画像光は、第1角度及び第2角度と異なる第3角度で出射拡張領域から出射して本体部内を伝搬する。出射拡張領域は、第1画像光と第3画像光とが所定平面において部分的に重なった状態で入射する重複部位を含む。重複部位に入射する第1画像光と第3画像光との光路長差は、画像光のコヒーレンス長より長い。
 本開示の一態様にかかる画像表示装置は、上記の光学系と、表示素子とを備える。
 本開示の態様は、視野領域における画像光の瞳の充填率を向上でき、入射領域のサイズを小さくできる。
一実施の形態の画像表示装置を備える移動体の構成例の概略図 図1の画像表示装置の表示素子から出射される画像光の光路の説明図 図1の画像表示装置の導光部材の構成例の斜視図 図3の導光部材の概略平面図 図3の導光部材の部分的な概略断面図 画像光のコヒーレンス長の説明図 図3の導光部材の出射拡張領域による画像光の回折のパターンの説明図 図3の導光部材の出射拡張領域による画像光の回折の一例の説明図 図3の導光部材の出射拡張領域による画像光の回折の一例の説明図 参考例1の導光部材による画像光の回折の一例の説明図 参考例2の導光部材による画像光の回折の一例の説明図 参考例3の導光部材による画像光の回折の一例の説明図 参考例4の導光部材による画像光の回折の一例の説明図
 以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
 上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。以下の実施の形態において説明する各図は、模式的な図であり、各図中の各構成要素の大きさ及び厚さそれぞれの比が、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。また、各要素の寸法比率は図面に図示された比率に限られるものではない。
 本開示において、光に関して「〇〇方向に向かわせる」及び「〇〇方向に伝搬させる」等の表現は、画像を形成する光が全体として〇〇方向に向かうことを意味し、画像を形成する光に含まれる光線は〇〇方向に対して傾いていてもよい。例えば、「〇〇方向に向かう光」は、この光の主光線が〇〇方向に向いていればよく、光の副光線は〇〇方向に対して傾いていてもよい。
 [1.実施の形態]
 [1.1 構成]
 図1は、本実施の形態の画像表示装置1を備える移動体100の概略図である。図1の移動体100は、自動車である。以下では、理解を促進するためだけに、移動体100を自動車100と表示する場合がある。図1の画像表示装置1は、自動車100に用いられるヘッドアップディスプレイ(HUD:Head-Up Display)である。
 図1の画像表示装置1は、自動車100のウインドシールド101に下方から画像を投影するように、自動車100の車室内に設置されている。図1では、ウインドシールド101の下方のダッシュボード内に、画像表示装置1が配置されている。画像表示装置1からウインドシールド101に画像が投影されると、ウインドシールド101で反射された画像がユーザD(運転者、観察者)に視認される。ユーザDは、画像表示装置1から投影される画像を虚像Ivとして認識する。このようにして、画像表示装置1は、ウインドシールド101を介して視認可能な実景に虚像Ivを重ねて表示する。
 図1の画像表示装置1は、表示素子2と、光学系3と、制御装置4とを備える。
 表示素子2は、画像(映像)を表示するために、画像を形成する画像光L1を出力する。図1等においては、簡単のために、画像光L1を、指向性を持った光として矢印で描画しているが、実際は視野角に相当する角度を持つ光として光学系3に入射する。表示素子2の光軸は、画像光L1の光軸である。画像光L1の光軸は、例えば、表示素子2の中心から出力される光(つまり、画像光L1の中心光線)の光軸である。
 表示素子2の例としては、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、走査型MEMSミラー、LCOS(Liquid Crystal On Silicon)、DMD(Digital Mirror Device)、マイクロLED等の既知のディスプレイが挙げられる。画像光L1による画像は、例えば、道路進行案内表示や、前方車両までの距離、車のバッテリー残量、現在の車速等の各種の情報を視覚的に表示する。
 光学系3は、表示素子2が出力する画像光L1を、ユーザの目に対して設定される視野領域Acに導く。視野領域Acでは、表示素子2が形成する画像をユーザが自身の目で途切れることなく視認できる。以下では、必要に応じて、光学系3から出射される画像光を、表示素子2が光学系3に向けて出力する画像光L1と区別するために、光学系3から出射される画像光には符号L2を付す場合がある。
 図2は、画像表示装置1の光学系3から出射される画像光L2の光路の説明図である。本実施の形態において、光学系3は、瞳拡張の作用により、視野領域Acを広げる。つまり、光学系3は、画像光L1の瞳を複製することによって、視野領域Acを広げる。本実施の形態において、視野領域Acは、矩形状の平面で規定される。視野領域Acの中であれば、ユーザDの眼の位置が、図2の水平方向及び垂直方向にずれても画像光L1による画像を視認することができる。
 図1に示すように、光学系3は、導光部材5と、投射光学系6とを備える。
 導光部材5は、表示素子2から出力される画像を形成する画像光L1をユーザの視野領域Acに光学像として導く。本実施の形態において、光学像は、虚像Ivである。
 図3は、導光部材5の構成例の斜視図である。導光部材5の説明にあたっては、図3に記載のXYZの3軸の直交座標を参照する。
 図3に示すように、導光部材5は、本体部50と、入射領域51と、補助拡張領域52と、出射拡張領域53と、を備える。
 本体部50は、可視光領域において透明な材料で形成される。本体部50は、板状である。本実施の形態では、本体部50は、矩形の板状である。本体部50は、本体部50の厚み方向の第1面50a及び第2面50bを有する。本体部50の厚み方向は、図3におけるZ軸方向である。本体部50は、第1面50aを表示素子2側に、第2面50bを視野領域Ac側に向けて配置される。この場合において、第1面50aは、画像光L1が本体部50に入射する入射面であり、第2面50bは、本体部50から画像光L2が出射する出射面である。本実施の形態において、導光部材5は、本体部50から出射した画像光L2を光透過性部材で反射させることで視野領域Acに虚像Ivとして導くように位置する。これによって、ユーザDには、視野領域Acから、光透過性部材を通して視認可能な実景に虚像Ivが重ねて見せることができる。本実施の形態において、光透過性部材は、ウインドシールド101であるが、光透過性部材は、ウインドシールド101に限らず、コンバイナ等の、可視光領域において透明(ただし無色透明に限らない)な部材であってもよい。
 図4は、導光部材5の概略平面図である。特に、図4は、第2面50b側から見た導光部材5の平面図ある。図4に示すように、入射領域51と、補助拡張領域52と、出射拡張領域53とは、導光部材5の本体部50に形成される。
 入射領域51は、画像光L1が本体部50内を伝搬するように画像光L1を本体部50内に入射させる。本実施の形態において、入射領域51は、本体部50の第1面50aに本体部50の第1面50aの法線に対して傾斜した第1傾斜方向から入射する画像光L1を画像光L1が本体部50内を伝搬するように本体部50内に入射させる。本実施の形態において、第1傾斜方向は、図3において、D1で示す方向である。本実施の形態において、入射領域51は、画像光L1が本体部50内を、本体部50の厚み方向に直交する面内(XY面内)の所定方向(X軸の正方向)に伝搬するように画像光L1を本体部50内に入射させる。図4において、X軸の正方向に伝搬する画像光には符号L1Aが付されている。本実施の形態では、入射領域51は、表示素子2と導光部材5との結合(カップリング)に用いられる。入射領域51は、画像光L1が全反射条件で本体部50内を伝搬するように画像光L1を本体部50内に入射させる。ここでいう「結合(カップリング)」とは、全反射条件で導光部材5の本体部50内を伝搬する状態である。
 入射領域51は、画像光L1に対する回折作用を有する回折構造(周期構造体)により構成される。入射領域51の回折構造は、例えば、体積ホログラム素子(ホログラフィック回折格子)である。体積ホログラム素子は、屈折率の周期変調で回折作用を発生させる。体積ホログラム素子の回折ピッチ(回折周期)は、体積ホログラム素子の屈折率の変化の周期を示す。体積ホログラム素子の回折周期は、例えば、体積ホログラム素子の最大屈折率間又は最小屈折率間の距離で定義され得る。入射領域51は、例えば、本体部50の内部に形成される。
 入射領域51は、回折作用によって、画像光L1を、本体部50内に、第1面50a及び第2面50bに対して全反射する条件で入射させる。入射領域51によって、画像光L1は、本体部50内を、第1面50a及び第2面50bで全反射されることで、X軸の正方向に進む。
 入射領域51の大きさは、投射光学系6を経た表示素子2からの画像光L1の一部又は全部が入射領域51に入射するように設定される。本実施の形態において、図4に示すように、入射領域51は、四角形状である。
 補助拡張領域52は、所定方向(X軸の正方向)において、入射領域51と並ぶように配置される。補助拡張領域52は、画像光L1Aに対する回折作用を有する回折構造(周期構造体)により構成される。補助拡張領域52の回折構造は、例えば、体積ホログラム素子(ホログラフィック回折格子)である。補助拡張領域52は、例えば、本体部50の内部に形成される。
 補助拡張領域52は、画像光L1Aの進行方向を第1伝搬方向に変更するとともに複数に分割する。第1伝搬方向は、本体部50の厚み方向に直交する面内(XY面内)において、所定方向に交差する方向である。例えば、第1伝搬方向は、Y軸の正方向である。図4において、Y軸の正方向に伝搬する画像光には符号L1Bが付されている。このように、補助拡張領域52は、所定方向に伝搬する画像光L1Aを、第1伝搬方向に伝搬する複数の画像光L1Bに、所定方向において分割するように構成される。補助拡張領域52は、導光部材5の本体部50内を伝搬する画像光L1Aを分割することによって所定方向(X軸の正方向)に並ぶ複数の画像光L1Bを出射拡張領域53に向かわせる。このようにして、補助拡張領域52は、所定方向(X軸の正方向)において画像光L1の瞳の拡張を行う。つまり、図4に示すように、補助拡張領域52は、画像光L1Aを出射拡張領域53に向かう略平行な複数の画像光L1Bに分割することで、投射光学系6が投射した画像光L1の瞳を、所定方向(X軸の正方向)において複製して拡張する。
 補助拡張領域52の大きさは、入射領域51からの画像光L1Aが補助拡張領域52に入射するように設定される。一例として、補助拡張領域52における入射領域51側の端(図4における右端)のY軸の方向の寸法は、入射領域51によって回折された画像光L1Aが漏れなく補助拡張領域52に入射するように設定される。本実施の形態において、図4に示すように、補助拡張領域52は、四角形状である。
 出射拡張領域53は、第1伝搬方向(Y軸の正方向)において、補助拡張領域52と並ぶように配置される。出射拡張領域53は、画像光L1Bに対する回折作用を有する回折構造(周期構造体)により構成される。出射拡張領域53の回折構造は、例えば、体積ホログラム素子(ホログラフィック回折格子)である。出射拡張領域53は、例えば、本体部50の内部に形成される。
 出射拡張領域53は、画像光L1Bの進行方向を第2伝搬方向に変更するとともに複数に分割する。第2伝搬方向は、本体部50から視野領域Acに向かう方向である。図3において、第2伝搬方向に伝搬する画像光には符号L12が付されている。出射拡張領域53は、第2伝搬方向に伝搬する複数の画像光L1Cを本体部50の第2面50bから本体部50の第2面50bの法線に対して傾斜した第2傾斜方向に出射させる。図3において、第2傾斜方向に伝搬する画像光には符号L2が付されている。本実施の形態において、第2傾斜方向は、図3において、D1で示す方向である。よって、第1傾斜方向と第2傾斜方向とは互いに平行である。このように、出射拡張領域53は、第1伝搬方向に伝搬する画像光L1Bを、第2伝搬方向に伝搬して本体部50の第2面50bから第2傾斜方向に出射する複数の画像光L2に、第1伝搬方向において分割するように構成される。出射拡張領域53は、導光部材5の本体部50内を伝搬する画像光L1Bを分割することによって第1伝搬方向(Y軸の正方向)に並ぶ複数の画像光L2を視野領域Acに向かわせる。このようにして、出射拡張領域53は、第1伝搬方向(Y軸の正方向)において画像光L1の瞳の拡張を行う。つまり、図3に示すように、出射拡張領域53は、画像光L1Bを視野領域Acに向かう略平行な複数の画像光L2に分割することで、投射光学系6が投射した画像光L1の瞳を、第1伝搬方向(Y軸の正方向)において複製して拡張する。
 このように、補助拡張領域52及び出射拡張領域53は、入射領域51から導光部材5の本体部50内に入射した画像光L1を、所定方向(X軸の正方向)及び第1伝搬方向(Y軸の正方向)において分割することで、画像光L1の瞳を複製して拡張する。本実施の形態において、所定方向は、視野領域Acの水平方向に対応し、第1伝搬方向は、視野領域Acの垂直方向に対応する。本実施の形態において、補助拡張領域52及び出射拡張領域53は、入射領域51から導光部材5の本体部50内に入射した画像光L1を、複数の画像光L2に分割して視野領域Acに出射することで、画像光L1の瞳を複製して拡張する。本実施の形態では、複数の画像光L2は、互いに平行である。「複数の画像光L2は、互いに平行である」ことは、厳密な意味で複数の画像光L2が互いに平行であることに限らず、複数の画像光L2が互いに略平行であることを含む。複数の画像光L2は、厳密な意味で互いに平行でなくても、光学設計上、複数の画像光L2が平行であると考えられる程度に複数の画像光L2の向きが揃っていればよい。複数の画像光L2が互いに平行であることで、視野領域Acにおいて画像光の瞳の配置の均一性の向上が可能となり、これによって、視野領域Acにおける画像光の瞳の充填率が向上する。瞳の充填率が低くなればなるほど、視野領域ACから見た光学像(虚像Iv)において明暗が増加し、これは画質の低下の一因となる。視野領域Acにおける画像光の瞳の充填率が向上することによって、光学像(虚像Iv)の画質を向上できる。
 本実施の形態においては、図2に示すように、複数の画像光L2は、ウインドシールド101により反射されて視野領域Acに向かう。導光部材5は、ウインドシールド101により反射されて視野領域Acに向かう複数の画像光L2が互いに平行となるように構成されるとよい。図2のようにウインドシールド101が曲面である場合には、ウインドシールド101に向かう方向が同じであっても、ウインドシールド101の面内の場所によって画像光L2の入射角及び反射角が異なる。そのため、導光部材5は、複数の画像光L2が導光部材5から出射されてウインドシールド101に入射されるまでは必ずしも互いに平行ではなく、ウインドシールド101で反射されることで互いに平行となるように、構成される。一方、ウインドシールド101が平面である場合には、ウインドシールド101に向かう方向が同じであればウインドシールド101の面内の場所によらず画像光L2の入射角及び反射角は等しい。そのため、導光部材5は、互いに平行な複数の画像光L2が導光部材5から出射されるように構成されてよい。
 特に、本実施の形態において、図3に示すように、出射拡張領域53は、出射拡張領域53に入射した第1伝搬方向に伝搬する画像光L1Bを、第1伝搬方向及び第2伝搬方向を含む所定平面P1において、第1画像光L11と、第2画像光L12と、第3画像光L13とに分岐させる。所定平面P1は、図3のYZ平面に対応する。
 出射拡張領域53において画像光L1Bを第1画像光L11と第2画像光L12と第3画像光L13とに分岐させる部位は、出射拡張領域53の任意の部分であってよいが、入射領域51から出射拡張領域53への画像光L1の光路上において出射拡張領域53の入射領域51側の端部に含まれているとよい。本実施の形態において、入射領域51から出射拡張領域53への画像光L1の光路は、補助拡張領域52を経由する。よって、「入射領域51から出射拡張領域53への画像光L1の光路上において出射拡張領域53の入射領域51側の端部」は、例えば、図4においては、出射拡張領域53のX軸の負方向側の端部ではなく、Y軸の負方向側の端部である。ここで、出射拡張領域53の入射領域51側の端部は、出射拡張領域53の入射領域51側の端531から第1伝搬方向において出射拡張領域53の1/4を占める領域であってよい。入射領域51から出射拡張領域53への画像光L1の光路上において出射拡張領域53の入射領域51側の端部は、出射拡張領域53において画像光が入射する側の端部であるから、出射拡張領域53においては、出射拡張領域53に入射する画像光L1Bの光量が多い部分である。したがって、出射拡張領域53に入射する画像光L1Bの光量が多い部分で、第3画像光L13を発生させることで、効率的に、画像光L1の瞳の充填率を向上させることができる。特に、出射拡張領域53は、少なくとも入射領域51から出射拡張領域53に最初に入射した画像光L1Bを、第1画像光L11と第2画像光L12と第3画像光L13とに分岐させるとよい。もちろん、導光部材5は、複数の部位において、画像光L1Bを第1画像光L11と第2画像光L12と第3画像光L13とに分岐させてよい。
 図5は、導光部材5の部分的な概略断面図である。特に、図5は、導光部材5の本体部50において出射拡張領域53を含む部位の、所定平面P1における概略的な断面図である。図5において、画像光L1Bが、本体部50の第1面50a側から出射拡張領域53に入射する。
 図5の第1画像光L11は、第1角度θo1で出射拡張領域53から出射する。第1角度θo1は、本体部50内を全反射して伝播する条件を満たしており、図5の第1画像光L11は、全反射条件で本体部50内を第1伝搬方向(Y軸の正方向)に伝搬する。第1角度θo1は、所定平面P1において入射領域51から出射拡張領域53に伝搬する画像光L1の伝搬角度θに等しい。本実施の形態において、画像光L1の光路上において、入射領域51と出射拡張領域53との間に補助拡張領域52があるため、伝搬角度θは、補助拡張領域52から出射拡張領域53に伝搬する画像光L1Bの伝搬角度に等しい。図5の第1画像光L11は、画像光L1Bに対して0次の回折光に相当する。
 図5の第2画像光L12は、第2角度θo2で出射拡張領域53から出射する。第2角度θo2は、第1角度θo1と異なる。第2度θo2は、本体部50内を全反射して伝播する条件を満たしておらず、図5の第2画像光L12は、本体部50から出射する。本実施の形態において、第2画像光L12は、本体部50の第2面50bから出射する際に屈折され、画像光L20として出射される。図5の第2画像光L12は、画像光L1Bに対して1次の回折光に相当する。
 図5の第3画像光L13は、第3角度θで出射拡張領域53から出射する。第3角度θは、第1角度θo1及び第2角度θo2と異なる。第3角度θは、本体部50内を全反射して伝播する条件を満たしており、図5の第3画像光L13は、全反射条件で本体部50内を第1伝搬方向(Y軸の正方向)に伝搬する。図5の第3画像光L13は、画像光L1Bに対して-1次の回折光に相当する。
 出射拡張領域53において、第2画像光L12は、本体部50から出射され、画像光L20として最終的に視野領域Acに到達する。一方で、第1画像光L11及び第3画像光L13は、全反射条件で本体部50内を第1伝搬方向(Y軸の正方向)に伝搬する。そのため、第1画像光L11及び第3画像光L13は、出射拡張領域53の回折構造によって回折され得る。つまり、第1画像光L11及び第3画像光L13は、さらに新たな第1画像光L11、第2画像光L12及び第3画像光L13に分岐され得る。
 図5において、第1画像光L11に着目する。第1画像光L11は、出射拡張領域53から出射した後、本体部50の第2面50bで全反射され、出射拡張領域53を通って、本体部50の第1面50aで全反射され、本体部50の第1面50a側から出射拡張領域53に入射する。第1画像光L11は、出射拡張領域53により、第1画像光と、第2画像光と、第3画像光とに分岐される。第1画像光L11が第1画像光に分岐されるとは、第1画像光L11が出射拡張領域53をそのまま直進することを意味する。つまり、第1画像光L11の一部分はそのまま直進し、第1画像光L11の別の部分は向きを変えて第2画像光L12aとなり、第1画像光L11のさらに別の部分は向きを変えて第3画像光(図5では図示を省略している)となる。第2画像光L12aは、本体部50の第2面50bから出射する際に屈折され、画像光L2aとして出射される。
 更に、出射拡張領域53をそのまま直進した第1画像光L11は、本体部50の第2面50bで全反射され、出射拡張領域53を通って、本体部50の第1面50aで全反射され、本体部50の第1面50a側から再び出射拡張領域53に入射する。第1画像光L11は、出射拡張領域53により、第1画像光と、第2画像光と、第3画像光とに分岐される。つまり、第1画像光L11の一部分はそのまま直進し、第1画像光L11の別の部分は向きを変えて第2画像光L12bなり、第1画像光L11のさらに別の部分は向きを変えて第3画像光(図5では図示を省略している)となる。第2画像光L12bは、本体部50の第2面50bから出射する際に屈折され、画像光L2bとして出射される。
 図5において、第3画像光L13に着目する。第3画像光L13は、出射拡張領域53から出射した後、本体部50の第2面50bで全反射され、出射拡張領域53を通って、本体部50の第1面50aで全反射され、本体部50の第1面50a側から出射拡張領域53に入射する。第3画像光L13は、出射拡張領域53により、第1画像光と、第2画像光と、第3画像光とに分岐される。第3画像光L13が第3画像光に分岐されるとは、第3画像光L13が出射拡張領域53をそのまま直進することを意味する。つまり、第3画像光L13の一部分はそのまま直進し、第3画像光L13の別の部分は向きを変えて第2画像光L12cとなり、第3画像光L13のさらに別の部分は向きを変えて第1画像光(図5では図示を省略している)となる。第2画像光L12cは、本体部50の第2面50bから出射する際に屈折され、画像光L2cとして出射される。第3画像光L13に対して、第1画像光は1次の回折光に相当し、第2画像光は2次の回折光に相当する。
 図5においては、画像光L1B,L11,L12,L12a,L12b,L12c,L13,L20,L2a,L2b,L2bの中心光線を矢印で示している。上述したように、画像光L1は、実際は視野角に相当する角度を持つ光であり、図5においては、画像光L11,L13の一部、及び、画像光L12b,L12c,L20,L2a,L2b,L2cについては、中心光線に加えて、その範囲F11,F13,F12b,F12c,F2,F2a,F2b,F2cを図示している。
 図5では、出射拡張領域53によって、本体部50の第2面50bから、複数の画像光L20,L2a,L2b,L2cが出射される。複数の画像光L20,L2a,L2bの間隔は等しく、複数の画像光L20,L2a,L2bのうちの隣り合う画像光の範囲間の隙間G1は等しい。隙間G1が狭くなることで、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の充填率の向上が可能となる。
 図5の出射拡張領域53は、第1画像光L11と第3画像光L13とが所定平面P1において部分的に重なった状態で入射する重複部位53aを含む。そのため、重複部位53aにおいて第1画像光L11から分岐した第2画像光L12bと、重複部位53aにおいて第3画像光L13から分岐した第2画像光L12cとも部分的に重なった状態となり、画像光L2b,L2cとして本体部50の第2面50bから外部に出射される。したがって、画像光L2b,L2cも部分的に重なった状態となる。図5では、画像光L2cは画像光L2bより画像光L2aに近く、画像光L2a,L2bの範囲F2a,F2b間の隙間G1よりも、画像光L2a,L2cの範囲F2a,F2c間の隙間G2のほうが狭い。複数の画像光L20,L2a,L2b,L2cはいずれも画像光L2である。そのため、実質的に画像光L2の間隔が狭くなり、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の充填率の向上が可能となる。隙間G1と隙間G2との差G3は、重複部位53aにおける第1画像光L11と第3画像光L13の入射位置間の距離に等しい。
 重複部位53aでは、画像光L2b,L2cが部分的に重なった状態となっているため、画像光L2b,L2cが干渉する可能性がある。画像光L2b,L2cの干渉が発生すると、虚像Ivの画質が低下する可能性がある。そこで、出射拡張領域53は、重複部位53aに入射する第1画像光L11と第3画像光L13との光路長差が、画像光L1のコヒーレンス長より長くなるように設定されている。これによって、画像光L2b,L2cの干渉が発生する可能性が低減され、虚像Ivの画質の低下を低減できる。
 図6は、画像光L1のコヒーレンス長の説明図である。図6において、λは、画像光L1の中心波長[μm]であり、Δλは、画像光L1の線幅[μm]である。本実施の形態において、線幅は、画像光L1のスペクトルの半値全幅である。つまり、画像光L1の強度が、最大値Apの半分であるAp/2になるときのスペクトルの幅である。真空中において、コヒーレンス長は、λ/Δλで与えられる。導光部材5の本体部50の屈折率をnとすると、本体部50内における画像光L1のコヒーレンス長は、(λ/n)/(Δλ/n)である。
 図5においては、一つの重複部位53aが図示されているが、出射拡張領域53は、2以上の重複部位53aを含み得る。
 図7は、導光部材5の出射拡張領域53による画像光の回折のパターンの説明図である。図7では、上述の所定平面P1におけるパターンA~Dが図示されている。パターンA~Dにおいて、位置P0は、画像光L1Bが出射拡張領域53に最初に入射する位置である。位置P0において、画像光L1Bbは、第1画像光L11、第2画像光L12及び第3画像光L13に分岐される。
 図7のパターンAは、第1画像光L11が本体部50内を伝搬していく様子を示す。パターンAでは、第1画像光L11は、出射拡張領域53から出射した後、本体部50の第1面50a及び第2面50b間で全反射され、本体部50を第1伝搬方向に伝搬する。第1画像光L11は、位置P11,P12,P13,P14,P15の各々において、本体部50の第1面50a側から出射拡張領域53に入射し、第1画像光L11と、第2画像光L12と、第3画像光(図示せず)とに分岐される。パターンAにおいて、位置P11,P12,P13,P14,P15からの第2画像光L12が、画像光L2として、本体部50の第2面50bから外部に取り出される。
 図7のパターンB~Dは、第3画像光L13が本体部50内を伝搬していく様子を示す。パターンB~Dでは、第3画像光L13は、出射拡張領域53から出射した後、本体部50の第1面50a及び第2面50b間で全反射され、本体部50を第1伝搬方向に伝搬する。
 パターンB~Dでは、第3画像光L13は、位置P31において、本体部50の第1面50a側から出射拡張領域53に入射し、第1画像光L11と、第2画像光L12と、第3画像光L12とに分岐される。
 パターンB,Dでは、位置P31において第3画像光L13から分岐された第1画像光L11が、出射拡張領域53から出射した後、本体部50の第1面50a及び第2面50b間で全反射され、本体部50を第1伝搬方向に伝搬する。この後、第1画像光L11は、位置P16において、本体部50の第1面50a側から出射拡張領域53に入射し、第1画像光L11と、第2画像光L12と、第3画像光L13とに分岐される。
 パターンBでは、位置P16において第3画像光L13から分岐された第1画像光L11が、出射拡張領域53から出射した後、本体部50の第1面50a及び第2面50b間で全反射され、本体部50を第1伝搬方向に伝搬する。第1画像光L11は、位置P17,P18の各々において、本体部50の第1面50a側から出射拡張領域53に入射し、第1画像光L11と、第2画像光L12と、第3画像光(図示せず)とに分岐される。パターンBにおいて、位置P31,P16,P17,P18からの第2画像光L12が、画像光L2として、本体部50の第2面50bから外部に取り出される。
 パターンDでは、位置P16において第3画像光L13が、出射拡張領域53から出射した後、本体部50の第1面50a及び第2面50b間で全反射され、本体部50を第1伝搬方向に伝搬する。第3画像光L13は、位置P19において、本体部50の第1面50a側から出射拡張領域53に入射し、第1画像光(図示せず)と、第2画像光L12と、第3画像光L13とに分岐される。パターンDにおいて、位置P31,P16,P19からの第2画像光L12が、画像光L2として、本体部50の第2面50bから外部に取り出される。
 パターンCでは、位置P31において第3画像光L13が、出射拡張領域53から出射した後、本体部50の第1面50a及び第2面50b間で全反射され、本体部50を第1伝搬方向に伝搬する。この後、第3画像光L13は、位置P32において、本体部50の第1面50a側から出射拡張領域53に入射し、第1画像光L11と、第2画像光L12と、第3画像光(図示せず)とに分岐される。図7パターンCでは、位置P32において第3画像光L13から分岐された第1画像光L11が、出射拡張領域53から出射した後、本体部50の第1面50a及び第2面50b間で全反射され、本体部50を第1伝搬方向に伝搬する。第1画像光L11は、位置P19において、本体部50の第1面50a側から出射拡張領域53に入射し、第1画像光L11と、第2画像光L12と、第3画像光(図示せず)とに分岐される。パターンCにおいて、位置P31,P32,P19からの第2画像光L12が、画像光L2として、本体部50の第2面50bから外部に取り出される。
 図7においては、位置P12に入射する第1画像光L11と位置P31に入射する第3画像光L13とが所定平面P1において部分的に重なった状態となる可能性がある。つまり、位置P12,P31を含むは範囲に重複部位53aが存在し得る。図7においては、位置P14に入射する第1画像光L11と位置P32に入射する第3画像光L13とが所定平面P1において部分的に重なった状態となる可能性がある。つまり、位置P14,P32を含む範囲に重複部位53aが存在し得る。図7においては、位置P15に入射する第1画像光L11と位置P19に入射する第3画像光L13とが所定平面P1において部分的に重なった状態となる可能性がある。つまり、位置P15,P19を含む範囲に重複部位53aが存在し得る。
 図7においては、位置P13に入射する第1画像光L11と位置P16に入射する第1画像光L11とが所定平面P1において部分的に重なった状態となる可能性がある。図7においては、位置P14に入射する第1画像光L11と位置P17に入射する第1画像光L11とが所定平面P1において部分的に重なった状態となる可能性がある。図7においては、位置P15に入射する第1画像光L11と位置P18又は位置P19に入射する第1画像光L11とが所定平面P1において部分的に重なった状態となる可能性がある。つまり、出射拡張領域53は、第1画像光L11と第3画像光L13とが所定平面P1において部分的に重なった状態で入射し得る重複部位53aに加えて、第1画像光L11と、第3画像光L13から分岐した第1画像光L11とが所定平面P1において部分的に重なった状態で入射し得る重複部位も含み得る。つまり、出射拡張領域53は、第1画像光L11から分岐した第1又は第3画像光と第3画像光L13から分岐した第1又は第3画像光とが所定平面P1において部分的に重なった状態で入射し得る重複部位を有し得る。これによって、実質的に画像光L2の間隔が狭くなり、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の充填率の向上が可能となり画質が向上する。
 図8は、導光部材5の出射拡張領域53による画像光の回折の一例の説明図である。本実施の形態において、出射拡張領域53は、少なくとも入射領域51から出射拡張領域53に最初に入射した画像光L1Bを、第1画像光L11と第2画像光L12と第3画像光L13とに分岐させる(位置P0参照)。出射拡張領域53は、出射拡張領域53内で任意の回数往復した第1画像光L11を、第1画像光L11と第2画像光L12と第3画像光L13とに分岐させる(位置P11,P12,P13,P14,P15参照)。位置P11,P12,P13,P14,P15での第1画像光L11の往復回数mはそれぞれ1,2,3,4,5である。出射拡張領域53は、出射拡張領域53内で任意の回数往復した第3画像光L13を、第1画像光L11と第2画像光L12と第3画像光L13とに分岐させる(位置P31,P32参照)。位置P31,P32での第1画像光L11の往復回数mはそれぞれ1,2である。往復回数とは、第1画像光又は第3画像光が出射拡張領域53から出射して、本体部50の第1面50a及び第2面50bで反射した後に出射拡張領域53に戻ってきた回数である。つまり、画像光L1Bが位置P0で出射拡張領域53に入射し、第1画像光の往復回数は位置P11、P12、P13…で1、2、3…回となり、第3画像光の往復回数は位置P31、P32…で1、2…回となる。
 以上述べた導光部材5は、次式(1)、次式(2)及び次式(3)を満たすように構成される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 式(1)に関し、θは、伝搬角度[°]である。θは、第2画像光L12が本体部50から出射する角度[°]である。nは、本体部50の屈折率である。
 式(2)に関し、θは、第3角度[°]である。Tは、本体部50の厚み[μm]である。mは、重複部位53aに入射したときの出射拡張領域53内での第1画像光L11の往復回数である。mは、重複部位53aに入射したときの出射拡張領域53内での第3画像光L13の往復回数である。m及びmはいずれも正の整数である。
 式(3)に関し、θi0は、観察者(ユーザD)が視認する映像(虚像Iv)の中心光線の伝搬角度[°]である。つまり、θi0は、画像光L1の中心光線の伝搬角度である。θf1及びθf2はいずれも正の値[°]である。特に、θf1は、伝搬角度θの範囲の上限を規定する値[°]であり、伝搬角度θの範囲の上限はθi0+θf1で表される。θf2は、伝搬角度θの範囲の下限を規定する値[°]であり、伝搬角度θの範囲の下限はθi0-θf2で表される。つまり、伝搬角度θの範囲はθi0-θf2以上θi0+θf1以下である。dは、出射拡張領域53の回折構造の回折ピッチ[μm]である。
 まず、図5を参照して、式(1)について説明する。導光部材5が上式(1)を満たすことで、出射拡張領域53は、出射拡張領域53に入射した第1伝搬方向に伝搬する画像光L1Bを、第1伝搬方向及び第2伝搬方向を含む所定平面P1において、第1画像光L11と、第2画像光L12と、第3画像光L13とに分岐させることができる。そして、第1画像光L11及び第3画像光L13が、本体部50内を第1伝搬方向に伝搬し得り、第2画像光L12が本体部50から外部に出射され得る。
 第1画像光L11の第1角度θo1は本体部50内を全反射して伝播する条件を満たす。上述したように、画像光L1Bに対して0次の回折光に相当する。つまり、第1角度θo1は、所定平面P1において入射領域51から出射拡張領域53に伝搬する画像光L1の伝搬角度θに等しい。よって、スネルの法則の全反射条件から、伝搬角度θは次式(4)を満たすように設定される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 上述したように、第2画像光L12は、画像光L1Bに対して1次の回折光に相当し、第3画像光L13は、画像光L1Bに対して-1次の回折光に相当する。出射拡張領域53による回折は、次式(5)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 式(5)において、mは回折次数である。θは、所定平面P1における出射拡張領域53から出射する画像光の出射角度である。n_inは、出射拡張領域53に対して入射側の媒質の屈折率である。n_outは、出射拡張領域53に対して出射側の媒質の屈折率である。本実施の形態において、出射拡張領域53に対して入射側の媒質及び出射拡張領域53に対して出射側の媒質はいずれも導光部材5の本体部50である。よって、n_inとn_outとは、本体部50の屈折率nに等しい。したがって、上式(5)から次式(6)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 第2画像光L12は、画像光L1Bに対して1次の回折光であり、第2画像光L12においてm=1である。また、第2画像光L12について、出射角度θは第2角度θo2である。よって、第2画像光L12については次式(7)が成立する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 第3画像光L13は、画像光L1Bに対して-1次の回折光であり、第3画像光L13においてm=-1である。また、第3画像光L13について、出射角度θは第3角度θである。よって、第3画像光L13については次式(8)が成立する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 第3画像光L13が存在する条件は、θが存在することと同義である。以上から、第3画像光L13が存在する条件は、次式(9)で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 式(8)及び式(9)から、次式(10)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 式(7)及び式(10)から、次式(11)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 第2画像光L12が出射拡張領域53から出射する第2角度θo2と、第2画像光L12が本体部50から出射する角度θとの間には、次式(12)が成立する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 式(11)及び式(12)から、次式(13)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 式(4)及び式(13)から、上式(1)が得られる。
 次に、図6及び図8を参照して、式(2)について説明する。式(2)は、重複部位53aに入射する第1画像光L11と第3画像光L13との光路長差が、画像光L1のコヒーレンス長より長くなる条件を表す。つまり、式(2)を満たすことによって、画像光L2b,L2cの干渉が低減され、虚像Ivの画質の低下を低減できる。
 式(2)の右辺は、上記に図6を参照して説明したように、画像光L1のコヒーレンス長を表す。
 重複部位53aに入射する第1画像光L11の光路長は、次式(14)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 重複部位53aに入射する第3画像光L13の光路長は、次式(15)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 したがって、重複部位53aに入射する第1画像光L11と第3画像光L13との光路長差が、画像光L1のコヒーレンス長より長くなる条件は、上式(2)のとおりである。
 次に、図9を参照して、式(3)について説明する。式(3)については、伝搬角度θの範囲がθi0-θf2以上θi0+θf1以下であるとする。一例として、本実施の形態において、θioは、画像光L1の中心光線の伝搬角度であり、θf1、θf2は、正の値である。特に、θi0-θf2は、画像光L1の画角の上側、つまり、視野領域Acの上端に対応する光線の伝搬角度である。一例として、本実施の形態において、θi0+θf1は、画像光L1の画角の下側、つまり、視野領域Acの下端に対応する光線の伝搬角度である。
 図9において、画像光L111は、伝搬角度θi0の画像光であり、画像光L112は、伝搬角度θi0-θf2の画像光であり、画像光L113は、伝搬角度θi0+θf1の画像光である。図9において、画像光L121は、画像光L111に対する第2画像光であり、画像光L122は、画像光L112に対する第2画像光であり、画像光L123は、画像光L113に対する第2画像光である。
 図9において、画像光L112と画像光L123とが重なる場合には、画像光L112については第1伝搬方向に本体部50内を伝搬せずに本体部50から外部に取り出される、または画像光L123については本体部50から外部に取り出されずに第1伝搬方向に本体部50内を伝搬してしまう。よって、伝搬角度θの範囲内において画像光L1が正しく伝搬されず、画像光L1の所定の画角が維持できず、虚像Ivの画質が低下し得る。
 図9から理解されるように、ある伝搬角度θについての第2画像光L12と別の伝搬角度θについての第1画像光L11とが重ならない条件は、画像光L123の第2角度θo2が、画像光L112の伝搬角度θi0-θf2未満であることである。
 ここで、便宜上、回折ピッチdを正の値とするために、上式(6)の代わりに、次式(16)を使用する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
 上式(16)から、画像光L123の第2角度θo2は、次式(17)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
 画像光L123の第2角度θo2が、画像光L112の伝搬角度θi0-θf2未満である場合には、次式(18)が成立する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
 式(17)及び式(18)から、次式(19)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022
 式(19)を、回折ピッチdについて整理すると、次式(20)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000023
 上式(16)から、伝搬角度θが、画像光L1の中心光線の伝搬角度θi0である場合に、-1次の回折光が存在する条件は、次式(21)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000024
 式(21)を、回折ピッチdについて整理すると、次式(22)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000025
 式(20)及び式(22)から、上式(3)が得られる。
 以上述べたように、導光部材5では、出射拡張領域53が、第1画像光L11と第3画像光L13とが所定平面P1において部分的に重なった状態で入射する重複部位53aを含む。そのため、画像光L2の間隔が狭くなり、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の充填率の向上が可能となる。
 以下、図10~図13の参考例1~参考例4を参照して、従来の、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の充填率の向上のための手法について簡単に説明する。なお、参考例1~4において、参考例1は、画像光L1の瞳の充填率の向上のための手法がとられていないために、画像光L1の瞳の充填率が低い例を示す。
 図10は、参考例1の導光部材501による画像光の回折の一例の説明図である。図10の導光部材501は、本体部50、入射領域51、補助拡張領域52及び出射拡張領域530を備える。ただし、図10では、図示を簡略化するために、補助拡張領域52を省略している。図10の出射拡張領域530は、第1伝搬方向に伝搬する画像光L1Bを、第2伝搬方向に伝搬して本体部50の第2面50bから第2傾斜方向に出射する複数の画像光L2に、第1伝搬方向において分割するように構成される。図10では、画像光L2の間に隙間があり、画像光L1の瞳の充填率が低い。
 図11は、参考例2の導光部材502による画像光の回折の一例の説明図である。図11の導光部材502は、図10の導光部材501よりも入射領域51のサイズが大きい。より詳細には、図11の入射領域51では、第1伝搬方向における入射領域51の寸法D51が、図10の入射領域51よりも大きい。これによって、画像光L1の瞳自体を大きくできる。よって、図11の導光部材502は、図10の導光部材501に比べて、画像光L2の間隔が狭くなり、画像光L1の瞳の充填率の向上が可能である。しかしながら、図11のように入射領域51のサイズが大きくなると、入射領域51のためのスペースを確保する必要があることから、本体部50のサイズも大きくする必要が生じる。また、広い画像光を出射する必要があるために表示素子2も大きくなる。結果として、光学系3のサイズ、ひいては画像表示装置1のサイズ自体も大きくなり、画像表示装置1のレイアウトが制限されるおそれもある。
 図12は、参考例3の導光部材503による画像光の回折の一例の説明図である。図12の導光部材503は、図10の導光部材501よりも本体部50の厚みTが薄い。これによって、画像光L1Bが本体部50の第1面50a及び第2面50b間を往復する距離が短くなり、第1伝搬方向において画像光L1Bが本体部50から取り出される間隔が狭くなる。よって、図12の導光部材503は、図10の導光部材501に比べて、画像光L2の間隔が狭くなり、画像光L1の瞳の充填率の向上が可能である。しかしながら、図12のように本体部50の厚みTを薄くすると、導光部材503の材料加工の難易度の増加、導光部材503の強度の低下、導光部材503の振動に対する影響度の増加等、種々の課題が生じ得る。
 図13は、参考例4の導光部材504による画像光の回折の一例の説明図である。図13の導光部材504は、図10の導光部材501よりも本体部50の屈折率nが高い。これによって、画像光L1Bの伝搬角度が小さくなり、第1伝搬方向において画像光L1Bが本体部50から取り出される間隔が狭くなる。よって、図13の導光部材504は、図10の導光部材501に比べて、画像光L2の間隔が狭くなり、画像光L1の瞳の充填率の向上が可能である。しかしながら、本体部50に利用できる材料の屈折率は限られており、屈折率による充填率の向上には限界がある。
 本実施の形態において、導光部材5では、入射領域51のサイズの変更、導光部材5の本体部50の厚みTの変更、導光部材5の本体部50の屈折率nの変更といった従来の手法を採用しなくても、画像光L2の間隔が狭くでき、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減が可能となる。特に、入射領域51のサイズの増加は、光学系3及び画像表示装置1の大型化につながる。導光部材5では、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減のために入射領域51のサイズを大きくする必要がなく、入射領域51のサイズを小さくできる。また、重複部位53aでは、画像光L2b,L2cが部分的に重なった状態となっているが、重複部位53aに入射する第1画像光L11と第3画像光L13との光路長差が、画像光L1のコヒーレンス長より長いため、画像光L2b,L2cの干渉が起こらず、虚像Ivの画質の低下を低減できる。
 投射光学系6は、表示素子2から出力される画像を形成する画像光L1を投射する。これによって、投射光学系6は、表示素子2からの画像光L1を導光部材5に入射させる。図1に示すように、投射光学系6は、表示素子2と導光部材5との間にある。投射光学系6は、例えば、表示素子2からの画像光L1をコリメートして入射領域51に入射させる。投射光学系6は、画像光L1を略コリメート光として入射領域51に入射させる。投射光学系6は、例えば、両凸レンズである。
 上述したように、画像光L1は、実際は視野角に相当する角度を持つ光として光学系3に入射する。図3では、入射領域51における画像光L1の照射領域A10は、第1寸法a1と、第2寸法a2とを有する。第1寸法a1は、第1伝搬方向(Y軸の正方向)における照射領域A10の寸法である。第2寸法a2は、本体部50の厚み方向と及び第1伝搬方向とにそれぞれ直交する方向(X軸の方向)における照射領域A10の寸法である。本実施の形態において、第1寸法a1は、第2寸法a1よりも小さい。つまり、画像光L1は、本体部50の厚み方向及び第1伝搬方向に直交する方向(X軸の方向)に対応する方向(例えば、視野領域Acの水平方向)よりも、第1伝搬方向に対応する方向(例えば、視野領域Acの垂直方向)において、画角が小さい。これによって、第1寸法a1が第2寸法a2よりも大きい場合よりも、第1伝搬方向において画像光L1の瞳間の距離を小さくできる。そのため、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。図3において、照射領域A10は、楕円形状であり、第1寸法a1は短径に対応し、第2寸法a2は長径に対応する。照射領域A10は楕円形状に限定されることはなく、第1寸法a1が、第2寸法a2より小さい矩形形状であってもよい。
 制御装置4は、半導体素子等で実現可能である。制御装置4は、例えば、マイコン、CPU、MPU、GPU、DSP、FPGA、又はASICで構成することができる。制御装置4は、記憶装置4aに格納されたデータやプログラムを読み出して種々の演算処理を行うことで、予め定められた機能を実現する。記憶装置4aは、制御装置4の機能を実現するために必要なプログラム及びデータを記憶する記憶媒体である。記憶装置4aは、例えば、ハードディスク(HDD)、SSD、RAM、DRAM、強誘電体メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、またはこれらの組み合わせによって実現できる。記憶装置4aには、虚像Ivを表す複数の画像データが格納されている。制御装置4は、外部から取得する車両関連情報に基づいて、表示する虚像Ivを決定する。制御装置4は、決定した虚像Ivの画像データを記憶装置4aから読み出して、表示素子2に出力する。
 [1.2 実施例及び比較例]
 以下、導光部材5の実施例及び比較例について説明する。下記の実施例は、あくまでも導光部材5の実現可能な実施例の一部に過ぎない。
 下表1は、実施例1~6のパラメータを示す。下表2は、比較例1~6のパラメータを示す。表1及び表2のパラメータは、入射角(伝搬角度)θ[°]、取り出し角(第2画像光L12が本体部50から出射する角度)θ[°]、-1次伝搬角(第3角度)θ[°]、出射拡張領域53の回折構造の回折ピッチd[μm]、導光部材5の厚み(本体部50の厚み)T[μm]、導光部材5の屈折率(本体部50の屈折率)n、画像光L1の中心波長λ[μm]、画像光L1の線幅Δλ[μm]、重複部位53aに入射したときの出射拡張領域53内での第1画像光L11の往復回数m、重複部位53aに入射したときの出射拡張領域53内での第3画像光L13の往復回数mである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 下表3は、実施例1~6における画像光L1のコヒーレンス長Lc[μm]、及び、重複部位53aに入射する第1画像光L11と第3画像光L13との光路長差Ldを示す。下表4は、比較例1~6における画像光L1のコヒーレンス長Lc[μm]、及び、重複部位53aに入射する第1画像光L11と第3画像光L13との光路長差Ldを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 以上述べたように、表3から、実施例1~6は、式(2)を満たしている。一方で、表4から、比較例1~6は、式(2)を満たしていない。そのため、比較例1~6では、実施例1~6に比べて、虚像Ivの画質が低下し得る。
 実施例1と比較例1とを比較すると、線幅Δλが比較例1の0.0001[μm]から実施例1の0.003[μm]に変更されている。一例として、表示素子2で使用する光源を0.1nmのシングルモードレーザから3.0nmのマルチモードレーザに変更している。実施例2と比較例2とを比較すると、厚みTが比較例2の500[μm]から実施例2の1000[μm]に変更されている。実施例3と比較例3とを比較すると、回折ピッチdが比較例3の2.337[μm]から実施例3の1.817[μm]に、屈折率が比較例3の1.4から実施例3の1.8にそれぞれ変更されている。実施例3では、伝搬角度θを維持しながら、式(2)を満たすことが可能となる。実施例4と比較例4とを比較すると、中心波長λが比較例4の0.75[μm]から実施例4の0.66[μm]に変更されている。実施例4では、画像光L1の色が変わるものの、干渉による画質の低下を低減できる。実施例5と比較例5とを比較すると、往復回数mが比較例5の2から実施例5の3に変更されている。実施例5では、重複部位53aでの第1画像光L11の往復回数を調整することによって、式(2)を満たし、干渉による画質の低下を低減できる。実施例6と比較例6とを比較すると、厚みTが比較例6の100[μm]から実施例6の1000[μm]に変更されている。実施例6では、比較例6よりも本体部50の厚みTを10倍にでき、導光部材5の材料加工の難易度の増加、導光部材5の強度の低下、導光部材5の振動に対する影響度の増加等、種々の課題が解決できる。
 [1.3 効果等]
 以上述べた光学系3は、表示素子2から出力される画像を形成する画像光L1をユーザDの視野領域Acに光学像(虚像Iv)として導く導光部材5を備える。導光部材5は、板状の本体部50と、本体部50に形成され、画像光L1が本体部50内を伝搬するように画像光L1を本体部50内に入射させる入射領域51と、本体部50に形成され、本体部50の厚み方向に交差する第1伝搬方向に伝搬する画像光L1Bを、第1伝搬方向に交差する第2伝搬方向に伝搬する複数の画像光L2に、第1伝搬方向において分割して本体部50から出射させる回折構造を有する出射拡張領域53と、を備える。出射拡張領域53は、出射拡張領域53に入射した第1伝搬方向に伝搬する画像光L1B,L11,L13を、第1伝搬方向及び第2伝搬方向を含む所定平面P1において、第1画像光L11と、第2画像光L12と、第3画像光L13とに分岐させる。第1画像光L11は、所定平面P1において入射領域51から出射拡張領域53に伝搬する画像光L1Bの伝搬角度に等しい第1角度で出射拡張領域53から出射して本体部50内を伝搬する。第2画像光L12は、第1角度と異なる第2角度で出射拡張領域53から出射して本体部50から出射する。第3画像光L13は、第1角度及び第2角度と異なる第3角度で出射拡張領域53から出射して本体部50内を伝搬する。出射拡張領域53は、第1画像光L11と第3画像光L13とが所定平面P1において部分的に重なった状態で入射する重複部位53aを含む。重複部位53aに入射する第1画像光L11と第3画像光L13との光路長差は、画像光L1のコヒーレンス長より長い。この構成は、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。
 光学系3において、式(1)及び(2)を満たす。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000031
 θは、伝搬角度[°]であり、θは、第2画像光L12が本体部50から出射する角度[°]であり、θは、第3角度であり、nは、本体部50の屈折率であり、Tは、本体部50の厚み[μm]であり、mは、重複部位53aに入射したときの出射拡張領域53内での第1画像光L11の往復回数であり、mは、重複部位53aに入射したときの出射拡張領域53内での第3画像光L13の往復回数であり、λは、画像光L1の中心波長[μm]であり、Δλは、画像光L1の線幅[μm]である。この構成は、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。
 光学系3において、伝搬角度の範囲がθi0-θf2以上θi0+θf1以下である場合に、式(3)を満たす。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000032
 dは、出射拡張領域53の回折構造の回折ピッチ[μm]であり、nは、本体部50の屈折率であり、λは、画像光L1の中心波長[μm]である。θioは、画像光L1の中心光線の伝搬角度[°]である。θf1、θf2は、正の値[°]である。この構成は、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。
 光学系3において、出射拡張領域53において画像光L1Bを第1画像光L11と第2画像光L12と第3画像光L13とに分岐させる部位は、入射領域51から出射拡張領域53への画像光L1の光路上において出射拡張領域53の入射領域51側の端部に含まれる。この構成は、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。
 光学系3において、出射拡張領域53は、出射拡張領域53内で任意の回数往復した第3画像光L13を、第1画像光L11と第2画像光L12と第3画像光L13とに分岐させる。この構成は、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。
 光学系3において、入射領域51における画像光L1の照射領域A10は、第1伝搬方向における第1寸法a1と、本体部50の厚み方向と第1伝搬方向とにそれぞれ直交する方向における第2寸法a2とを有し、第1寸法a1は、第2寸法a2よりも小さい。この構成は、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。
 光学系3において、導光部材5は、本体部50に形成され、入射領域51によって本体部50内を所定方向に伝搬する画像光L1Aを、第1伝搬方向に伝搬する複数の画像光L1Bに、所定方向において分割して出射拡張領域53に向かわせる回折構造を有する補助拡張領域52を、更に備える。この構成は、複数の異なる方向への瞳の拡張を可能にする。
 光学系3において、所定方向は、視野領域Acの水平方向に対応し、第1伝搬方向は、視野領域Acの垂直方向に対応する。この構成は、視野領域Acの水平方向及び垂直方向への瞳の拡張を可能にする。
 光学系3において、導光部材5は、本体部50から出射した画像光L2を光透過性部材(ウインドシールド101)で反射させることで視野領域Acに光学像(虚像Iv)として導くように位置する。この構成は、ヘッドアップディスプレイとして利用できるようになる。
 光学系3において、本体部50は、厚み方向の第1面50a及び第2面50bを有する。入射領域51は、本体部50の第1面50aに本体部50の第1面50aの法線に対して傾斜した第1傾斜方向から入射する画像光L1を画像光L1が本体部50内を伝搬するように本体部50内に入射させる。出射拡張領域53は、第2伝搬方向に伝搬する複数の画像光L1Cを本体部50の第2面50bから本体部50の第2面50bの法線に対して傾斜した第2傾斜方向に出射させる。この構成は、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。
 光学系3において、第1傾斜方向と第2傾斜方向とは互いに平行である。この構成は、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。
 光学系3において、出射拡張領域53の回折構造は、本体部50の内部に位置する体積ホログラム素子である。この構成は、出射拡張領域53のサイズを容易に大きくできる。
 光学系3において、光学系3は、画像光L1を略コリメート光として導光部材5の入射領域51に入射させる投射光学系6を、更に備える。この構成は、表示素子2からの画像光L1の利用効率を更に向上できる。
 以上述べた画像表示装置1は、光学系3と、表示素子2と、を備える。この構成は、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。
 [2.変形例]
 本開示の実施の形態は、上記実施の形態に限定されない。上記実施の形態は、本開示の課題を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。以下に、上記実施の形態の変形例を列挙する。以下に説明する変形例は、適宜組み合わせて適用可能である。
 一変形例において、出射拡張領域53の回折構造は、体積ホログラム素子(ホログラフィック回折格子)に限定されず、表面レリーフ型の回折格子であってもよい。表面レリーフ型の回折格子は、反射型であってよい。表面レリーフ型の回折格子は、導光部材5と同一材料に限定されず、異なる材料で形成されてもよい。例えば、導光部材5の材料はガラス、表面レリーフ型の回折格子の材料は、紫外線硬化樹脂であってよい。この場合、表面レリーフ型の回折格子をナノインプリント技術により形成できる。なお、出射拡張領域53の屈折率は、出射拡張領域53の回折構造が表面レリーフ型の回折格子である場合には、表面レリーフ型の回折格子を形成する材料の屈折率である。
 一変形例において、入射領域51及び補助拡張領域52の回折構造は、体積ホログラム素子(ホログラフィック回折格子)に限定されず、表面レリーフ型の回折格子であってよい。一変形例において、入射領域51及び補助拡張領域52は、ハーフミラーを有してよい。
 一変形例において、伝搬角度θは、42°以上、50°以下である。第2画像光L12が本体部50から出射する角度θは、25°以上、60°以下である。出射拡張領域53の回折構造の回折ピッチdは、3.02×λ/n以上、7.71×λ/n以下である。λは、画像光L1の中心波長である。nは、本体部50の屈折率である。この構成は、視野領域Acにおける画像光L1の瞳の抜けの低減を可能にしながら、入射領域51のサイズを小さくできる。特に、ヘッドアップディスプレイとして利用する場合に、表示素子2からの画像光L1の利用効率を向上できる。
 一変形例において、導光部材5は、必ずしも、本体部50から出射した画像光L2を光透過性部材(ウインドシールド101)で反射させることで視野領域Acに光学像(虚像Iv)として導くように位置していなくてもよい。例えば、導光部材5は、視野領域Acと一直線上に並ぶように位置してよい。つまり、導光部材5から視野領域Acへの光学的な経路は、直線であってよい。
 一変形例において、投射光学系6は、単一の光学素子ではなく、複数の光学素子として、第1光学素子及び第2光学素子を備えてよい。第1光学素子は、例えば、負メニスカスレンズと両凸レンズを組み合わせた接合レンズであり、第2光学素子は、正メニスカスレンズと負メニスカスレンズを組み合わせた接合レンズである。なお、光学系3は、投射光学系6を備えていなくてもよい。
 一変形例において、投射光学系6と入射領域51とは必ずしも一直線上に並んでいる必要はない。つまり、投射光学系6から入射領域51への画像光L1の光路は、必ずしも直線であるとは限らない。例えば、投射光学系6からの画像光L1を反射板で反射させて入射領域51に入射させてよい。この場合、投射光学系6から入射領域51への画像光L1の光路は直線状ではなく、例えば、L字状となる。
 一変形例において、画像表示装置1は、画像光L1に含まれる光の波長にそれぞれ対応する複数の導光部材5を備えてよい。これによって、ユーザにカラー画像を提供することができる。
 一変形例において、画像表示装置1は、自動車に用いられるヘッドアップディスプレイに限らず、例えば、二輪車、電車、航空機、建設機械、及び船舶等、自動車以外の移動体にも適用可能である。さらに、画像表示装置1は、移動体に限らず、例えば、アミューズメント施設で用いられてもよいし、ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)等のウェアラブル端末、医療設備、又は据置型の装置として用いられてもよい。
 また、上記の各実施形態では、光学像の一例として虚像Ivを視認させる表示素子2及び光学系3を説明した。本実施形態において、表示素子2が視認させる光学像は虚像Ivに限らず、例えば実像であってもよい。例えば、表示素子2は、上述と同様の瞳拡張型の光学系3により実像が、ウインドシールド101等の光透過性部材とユーザDとの間に結像されるように構成されてもよい。このような実像の表示は、例えばアミューズメント用途において有用である。こうした実像を光学像として視認させる場合においても、上述した虚像Ivの場合と同様に輝度ムラについて導光部材5中の偏光の影響が考えられる。本開示の表示素子2及び光学系3によると、上記各実施形態と同様に偏光状態の制御によって輝度ムラを抑制することにより、実像の画質の変動を抑制することができる。
 [3.態様]
 上記実施の形態及び変形例から明らかなように、本開示は、下記の態様を含む。以下では、実施の形態との対応関係を明示するためだけに、符号を括弧付きで付している。
 第1の態様は、光学系(3)であって、表示素子(2)から出力される画像を形成する画像光(L1)をユーザ(D)の視野領域(Ac)に光学像(虚像Iv)として導く導光部材(5)を備える。前記導光部材(5)は、板状の本体部(50)と、前記本体部(50)に形成され、前記画像光(L1)が前記本体部(50)内を伝搬するように前記画像光(L1)を前記本体部(50)内に入射させる入射領域(51)と、前記本体部(50)に形成され、前記本体部(50)の厚み方向に交差する第1伝搬方向に伝搬する画像光(L1B)を、前記第1伝搬方向に交差する第2伝搬方向に伝搬する複数の画像光(L2)に、前記第1伝搬方向において分割して前記本体部(50)から出射させる回折構造を有する出射拡張領域(53)と、を備える。前記出射拡張領域(53)は、前記出射拡張領域(53)に入射した前記第1伝搬方向に伝搬する画像光(L1B,L11,L13)を、前記第1伝搬方向及び前記第2伝搬方向を含む所定平面(P1)において、第1画像光(L11)と、第2画像光(L12)と、第3画像光(L13)とに分岐させる。前記第1画像光(L11)は、前記所定平面(P1)において前記入射領域(51)から前記出射拡張領域(53)に伝搬する画像光(L1B)の伝搬角度に等しい第1角度で前記出射拡張領域(53)から出射して前記本体部(50)内を伝搬する。前記第2画像光(L12)は、前記第1角度と異なる第2角度で前記出射拡張領域(53)から出射して前記本体部(50)から出射する。前記第3画像光(L13)は、前記第1角度及び前記第2角度と異なる第3角度で前記出射拡張領域(53)から出射して前記本体部(50)内を伝搬する。前記出射拡張領域(53)は、前記第1画像光(L11)と前記第3画像光(L13)とが前記所定平面(P1)において部分的に重なった状態で入射する重複部位(53a)を含む。前記重複部位(53a)に入射する前記第1画像光(L11)と前記第3画像光(L13)との光路長差は、前記画像光(L1)のコヒーレンス長より長い。この態様は、視野領域(Ac)における画像光(L1)の瞳の充填率を向上でき、入射領域(51)のサイズを小さくできる。
 第2の態様は、第1の態様に基づく光学系(3)である。この態様において、式(1)及び(2)を満たす。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000034
 θは、前記伝搬角度[°]であり、θは、前記第2画像光(L12)が前記本体部(50)から出射する角度[°]であり、θは、前記第3角度であり、nは、前記本体部(50)の屈折率であり、Tは、前記本体部(50)の厚み[μm]であり、mは、前記重複部位(53a)に入射したときの前記出射拡張領域(53)内での前記第1画像光(L11)の往復回数であり、mは、前記重複部位(53a)に入射したときの前記出射拡張領域(53)内での前記第3画像光(L13)の往復回数であり、λは、前記画像光(L1)の中心波長[μm]であり、Δλは、前記画像光(L1)の線幅[μm]である。この態様は、視野領域(Ac)における画像光(L1)の瞳の充填率を向上でき、入射領域(51)のサイズを小さくできる。
 第3の態様は、第1又は第2の態様に基づく光学系(3)である。この態様において、前記伝搬角度の範囲がθi0-θf2以上θi0+θf1以下である場合に、式(3)を満たす。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000035
 dは、前記出射拡張領域(53)の前記回折構造の回折ピッチ[μm]であり、nは、前記本体部(50)の屈折率であり、λは、前記画像光(L1)の中心波長[μm]である。θioは、前記画像光(L1)の中心光線の伝搬角度[°]である。θf1、θf2は、正の値[°]である。この態様は、視野領域(Ac)における画像光(L1)の瞳の充填率を向上でき、入射領域(51)のサイズを小さくできる。
 第4の態様は、第1~第3の態様のいずれか一つに基づく光学系(3)である。この態様において、前記出射拡張領域(53)において前記第1画像光(L11)と前記第2画像光(L12)と前記第3画像光(L13)とに分岐させる部位は、前記入射領域(51)から前記出射拡張領域(53)への前記画像光(L1)の光路上において前記出射拡張領域(53)の前記入射領域(51)側の端部に含まれる。この態様は、視野領域(Ac)における画像光(L1)の瞳の充填率を向上でき、入射領域(51)のサイズを小さくできる。
 第5の態様は、第4の態様に基づく光学系(3)である。この態様において、前記出射拡張領域(53)は、前記出射拡張領域(53)内で任意の回数往復した前記第3画像光(L13)を、前記第1画像光(L11)と前記第2画像光(L12)と前記第3画像光(L13)とに分岐させる。この態様は、視野領域(Ac)における画像光(L1)の瞳の充填率を向上でき、入射領域(51)のサイズを小さくできる。
 第6の態様は、第1~第5の態様のいずれか一つに基づく光学系(3)である。この態様において、前記入射領域(51)における前記画像光(L1)の照射領域(A10)は、前記第1伝搬方向における第1寸法(a1)と、前記本体部(50)の厚み方向と前記第1伝搬方向とにそれぞれ直交する方向における第2寸法(a2)とを有し、前記第1寸法(a1)は、前記第2寸法(a2)よりも小さい。この態様は、視野領域(Ac)における画像光(L1)の瞳の充填率を向上でき、入射領域(51)のサイズを小さくできる。
 第7の態様は、第1~第6の態様のいずれか一つに基づく光学系(3)である。この態様において、前記導光部材(5)は、前記本体部(50)に形成され、前記入射領域(51)によって前記本体部(50)内を所定方向に伝搬する前記画像光(L1A)を、前記第1伝搬方向に伝搬する複数の画像光(L1B)に、前記所定方向において分割して前記出射拡張領域(53)に向かわせる回折構造を有する補助拡張領域(52)を、更に備える。この態様は、複数の異なる方向への瞳の拡張を可能にする。
 第8の態様は、第7の態様に基づく光学系(3)である。この態様において、前記所定方向は、前記視野領域(Ac)の水平方向に対応し、前記第1伝搬方向は、前記視野領域(Ac)の垂直方向に対応する。この態様は、視野領域(Ac)の水平方向及び垂直方向への瞳の拡張を可能にする。
 第9の態様は、第1~第8の態様のいずれか一つに基づく光学系(3)である。この態様において、前記導光部材(5)は、前記本体部(50)から出射した前記画像光(L2)を光透過性部材(ウインドシールド101)で反射させることで前記視野領域(Ac)に前記光学像(虚像Iv)として導くように位置する。この態様は、ヘッドアップディスプレイとして利用できるようになる。
 第10の態様は、第9の態様に基づく光学系(3)である。この態様において、前記本体部(50)は、厚み方向の第1面(50a)及び第2面(50b)を有する。前記入射領域(51)は、前記本体部(50)の第1面(50a)に前記本体部(50)の第1面(50a)の法線に対して傾斜した第1傾斜方向から入射する前記画像光(L1)を前記画像光(L1)が前記本体部(50)内を伝搬するように前記本体部(50)内に入射させる。前記出射拡張領域(53)は、前記第2伝搬方向に伝搬する前記複数の画像光(L1C)を前記本体部(50)の第2面(50b)から前記本体部(50)の第2面(50b)の法線に対して傾斜した第2傾斜方向に出射させる。この態様は、視野領域(Ac)における画像光(L1)の瞳の充填率を向上でき、入射領域(51)のサイズを小さくできる。
 第11の態様は、第10の態様に基づく光学系(3)である。この態様において、前記第1傾斜方向と前記第2傾斜方向とは互いに平行である。この態様は、視野領域(Ac)における画像光(L1)の瞳の充填率を向上でき、入射領域(51)のサイズを小さくできる。
 第12の態様は、第9~第11の態様のいずれか一つに基づく光学系(3)である。この態様において、前記伝搬角度は、42°以上、50°以下である。前記第2画像光(L12)が前記本体部(50)から出射する角度は、25°以上、60°以下である。前記出射拡張領域(53)の前記回折構造の回折ピッチは、3.02×λ/n以上、7.71×λ/n以下である。λは、前記画像光(L1)の中心波長である。nは、前記本体部(50)の屈折率である。この態様は、視野領域(Ac)における画像光(L1)の瞳の充填率を向上でき、入射領域(51)のサイズを小さくできる。
 第13の態様は、第1~第12の態様のいずれか一つに基づく光学系(3)である。この態様において、前記出射拡張領域(53)の前記回折構造は、前記本体部(50)の内部に位置する体積ホログラム素子である。この態様は、出射拡張領域(53)のサイズを容易に大きくできる。
 第14の態様は、第1~第13の態様のいずれか一つに基づく光学系(3)である。この態様において、前記光学系(3)は、前記画像光(L1)を略コリメート光として前記導光部材(5)の前記入射領域(51)に入射させる投射光学系(6)を、更に備える。この態様は、表示素子(2)からの画像光(L1)の利用効率を更に向上できる。
 第15の態様は、画像表示装置(1)であって、第1~第14の態様のいずれか一つに基づく光学系(3)と、前記表示素子(2)と、を備える。この態様は、視野領域(Ac)における画像光(L1)の瞳の充填率を向上でき、入射領域(51)のサイズを小さくできる。
 上記の第2~第14の態様は必須ではない。
 以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面及び詳細な説明を提供した。従って、添付図面及び詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲又はその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略等を行うことができる。
 本開示は、光学系及び画像表示装置に適用可能である。具体的には、表示素子からの画像光をユーザの視野領域に光学像として導くための光学系、及び、この光学系を備える画像表示装置に、本開示は適用可能である。
  1 画像表示装置
  2 表示素子
  3 光学系
  5 導光部材
  50 本体部
  50a 第1面
  50b 第2面
  51 入射領域
  52 補助拡張領域
  53 出射拡張領域
  6 投射光学系
  100 移動体
  101 ウインドシールド(光透過性部材)
  Ac 視野領域
  D ユーザ
  Iv 虚像(光学像)
  L1,L1A,L1B,L1C,L2 画像光
  L11 第1画像光
  L12 第2画像光
  L13 第3画像光
  P1 所定平面

Claims (15)

  1.  表示素子から出力される画像を形成する画像光をユーザの視野領域に光学像として導く導光部材を備え、
     前記導光部材は、
      板状の本体部と、
      前記本体部に形成され、前記画像光が前記本体部内を伝搬するように前記画像光を前記本体部内に入射させる入射領域と、
     前記本体部に形成され、前記本体部の厚み方向に交差する第1伝搬方向に伝搬する画像光を、前記第1伝搬方向に交差する第2伝搬方向に伝搬する複数の画像光に、前記第1伝搬方向において分割して前記本体部から出射させる回折構造を有する出射拡張領域と、
     を備え、
     前記出射拡張領域は、前記出射拡張領域に入射した前記第1伝搬方向に伝搬する画像光を、前記第1伝搬方向及び前記第2伝搬方向を含む所定平面において、第1画像光と、第2画像光と、第3画像光とに分岐させ、
     前記第1画像光は、前記所定平面において前記入射領域から前記出射拡張領域に伝搬する画像光の伝搬角度に等しい第1角度で前記出射拡張領域から出射して前記本体部内を伝搬し、
     前記第2画像光は、前記第1角度と異なる第2角度で前記出射拡張領域から出射して前記本体部から出射し、
     前記第3画像光は、前記第1角度及び前記第2角度と異なる第3角度で前記出射拡張領域から出射して前記本体部内を伝搬し、
     前記出射拡張領域は、前記第1画像光と前記第3画像光とが前記所定平面において部分的に重なった状態で入射する重複部位を含み、
     前記重複部位に入射する前記第1画像光と前記第3画像光との光路長差は、前記画像光のコヒーレンス長より長い、
     光学系。
  2.  式(1)及び(2)を満たし、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
     θは、前記伝搬角度[°]であり、
     θは、前記第2画像光が前記本体部から出射する角度[°]であり、
     θは、前記第3角度であり、
     nは、前記本体部の屈折率であり、
     Tは、前記本体部の厚み[μm]であり、
     mは、前記重複部位に入射したときの前記出射拡張領域内での前記第1画像光の往復回数であり、
     mは、前記重複部位に入射したときの前記出射拡張領域内での前記第3画像光の往復回数であり、
     λは、前記画像光の中心波長[μm]であり、
     Δλは、前記画像光の線幅[μm]である、
     請求項1に記載の光学系。
  3.  前記伝搬角度の範囲がθi0-θf2以上θi0+θf1以下である場合に、式(3)を満たし、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
     dは、前記出射拡張領域の前記回折構造の回折ピッチ[μm]であり、
     nは、前記本体部の屈折率であり、
     λは、前記画像光の中心波長[μm]であり、
     θioは、前記画像光の中心光線の伝搬角度[°]であり、
     θf1及びθf2は、正の値[°]である、
     請求項1又は2に記載の光学系。
  4.  前記出射拡張領域において前記画像光を、前記第1画像光と前記第2画像光と前記第3画像光とに分岐させる部位は、少なくとも前記入射領域から前記出射拡張領域への前記画像光の光路上において前記出射拡張領域の前記入射領域側の端部に含まれる、
     請求項1又は2に記載の光学系。
  5.  前記出射拡張領域は、前記出射拡張領域内で任意の回数往復した前記第3画像光を、前記第1画像光と前記第2画像光と前記第3画像光とに分岐させる、
     請求項4に記載の光学系。
  6.  前記入射領域における前記画像光の照射領域は、
      前記第1伝搬方向における第1寸法と、
      前記本体部の厚み方向と前記第1伝搬方向とにそれぞれ直交する方向における第2寸法とを有し、
     前記第1寸法は、第2寸法よりも小さい、
     請求項1又は2に記載の光学系。
  7.  前記本体部に形成され、前記入射領域によって前記本体部内を所定方向に伝搬する前記画像光を、前記第1伝搬方向に伝搬する複数の画像光に、前記所定方向において分割して前記出射拡張領域に向かわせる回折構造を有する補助拡張領域を、更に備える、
     請求項1又は2に記載の光学系。
  8.  前記所定方向は、前記視野領域の水平方向に対応し、
     前記第1伝搬方向は、前記視野領域の垂直方向に対応する、
     請求項7に記載の光学系。
  9.  前記導光部材は、前記本体部から出射した前記画像光を光透過性部材で反射させることで前記視野領域に前記光学像として導くように位置する、
     請求項1又は2に記載の光学系。
  10.  前記本体部は、厚み方向の第1面及び第2面を有し、
     前記入射領域は、前記本体部の第1面に前記本体部の第1面の法線に対して傾斜した第1傾斜方向から入射する前記画像光を前記画像光が前記本体部内を伝搬するように前記本体部内に入射させ、
     前記出射拡張領域は、前記第2伝搬方向に伝搬する前記複数の画像光を前記本体部の第2面から前記本体部の第2面の法線に対して傾斜した第2傾斜方向に出射させる、
     請求項9に記載の光学系。
  11.  前記第1傾斜方向と前記第2傾斜方向とは互いに平行である、
     請求項10に記載の光学系。
  12.  前記伝搬角度は、42°以上、50°以下であり、
     前記第2画像光が前記本体部から出射する角度は、25°以上、60°以下であり、
     前記出射拡張領域の前記回折構造の回折ピッチは、3.02×λ/n以上、7.71×λ/n以下であり、
     λは、前記画像光の中心波長であり、
     nは、前記本体部の屈折率である、
     請求項9に記載の光学系。
  13.  前記出射拡張領域の前記回折構造は、前記本体部の内部に位置する体積ホログラム素子である、
     請求項1又は2に記載の光学系。
  14.  前記画像光を略コリメート光として前記導光部材の前記入射領域に入射させる投射光学系を、更に備える、
     請求項1又は2に記載の光学系。
  15.  請求項1又は2に記載の光学系と、
     前記表示素子と、
     を備える、
     画像表示装置。
PCT/JP2023/010426 2022-06-29 2023-03-16 光学系、及び、画像表示装置 WO2024004289A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-105032 2022-06-29
JP2022105032 2022-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024004289A1 true WO2024004289A1 (ja) 2024-01-04

Family

ID=89381945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/010426 WO2024004289A1 (ja) 2022-06-29 2023-03-16 光学系、及び、画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024004289A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025874A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019191313A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020017140A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社日立製作所 映像表示装置、及び映像表示システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025874A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019191313A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020017140A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社日立製作所 映像表示装置、及び映像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3223059B1 (en) Light guide and display device having two reflective holographic elements
US11994684B2 (en) Image light guide with zoned diffractive optic
US11320901B2 (en) Head-up display system and display method, vehicle, head-up display device, and computer-readable storage medium
US20230417974A1 (en) Image light guide with zoned diffractive optic
CN114910991B (zh) 衍射光波导及显示设备
CN215813552U (zh) 光波导系统和显示装置
JP4717196B2 (ja) 画像観察装置および画像観察システム
US11774767B1 (en) Diffractive optical waveguide and display device
CN115113323B9 (zh) 衍射光波导及显示设备
CN113671700B (zh) 显示装置、方法和车辆
CN218567743U (zh) 光学装置和近眼显示设备
WO2024004289A1 (ja) 光学系、及び、画像表示装置
JP7305252B2 (ja) ホログラフィック導光板
WO2024004288A1 (ja) 光学系、及び、画像表示装置
CN115598843A (zh) 光学装置和包括该光学装置的显示设备
WO2023007862A1 (ja) 光学系及びそれを備えたヘッドアップディスプレイシステム
WO2024004287A1 (ja) 画像表示装置、及び光学系
EP4379451A1 (en) Optical system and head-up display system comprising same
US20240111152A1 (en) Image display device and headup display system
CN117761825A (zh) 一种光波导器件及ar显示装置
EP4300161A1 (en) Head-up display system
JP2023070440A (ja) 回折素子及びそれを備えた光学系、ヘッドアップディスプレイシステム
WO2022181346A1 (ja) 画像投影装置
JP7479945B2 (ja) 光学素子および画像投影装置
US20240027762A1 (en) Light guide plate and display device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23830743

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1