WO2023234309A1 - 調光シート、および、調光装置 - Google Patents

調光シート、および、調光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023234309A1
WO2023234309A1 PCT/JP2023/020135 JP2023020135W WO2023234309A1 WO 2023234309 A1 WO2023234309 A1 WO 2023234309A1 JP 2023020135 W JP2023020135 W JP 2023020135W WO 2023234309 A1 WO2023234309 A1 WO 2023234309A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light control
control sheet
transparent
layer
opaque
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/020135
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇士 矢野
Original Assignee
Toppanホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppanホールディングス株式会社 filed Critical Toppanホールディングス株式会社
Publication of WO2023234309A1 publication Critical patent/WO2023234309A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering

Definitions

  • the present disclosure relates to a light control sheet and a light control device including the light control sheet.
  • An example of a light control sheet includes a pair of transparent conductive films, a light control layer sandwiched between the pair of transparent conductive films, and a heat reflecting layer located on the light incident side of the light control sheet rather than the light control layer. Equipped with film.
  • the heat reflective film has a visible light transmittance of 70% or more and a shielding coefficient of 0.8 or less (see, for example, Patent Document 1).
  • the shielding coefficient of the heat reflective film is fixed to a constant value, it is difficult to expect the light control sheet to change the degree of heat shielding in the light control sheet. Furthermore, from the viewpoint of lowering the shielding coefficient, it is useful to increase the solar reflectance. However, when the reflectance of solar radiation is increased, an observer may feel that the light control sheet is glaring when the viewer visually recognizes the light reflected on the light control sheet.
  • the light control sheet includes a light control layer including a transparent polymer layer having voids, a liquid crystal composition filled in the voids, and a light control layer including a voltage that switches the light control layer between transparent and opaque states. a transparent electrode layer for applying voltage to the optical layer.
  • the light control sheet is configured to reduce the shielding coefficient by at least one of reflecting and absorbing solar radiation. The difference value between the shielding coefficient when transparent and the shielding coefficient when opaque in the light control sheet is 0.08 or more and 0.14 or less.
  • One embodiment of the light control device includes a light control layer including a transparent polymer layer having a void, a liquid crystal composition filled in the void, and a light control layer including a voltage that switches the light control layer between transparent and opaque.
  • the light control sheet includes a transparent electrode layer for applying voltage to the light layer, and a drive unit that applies voltage to the transparent electrode layer.
  • the light control sheet is configured to reduce the shielding coefficient of the light control sheet by at least one of reflecting and absorbing solar radiation.
  • the driving unit applies the voltage such that the difference value between the shielding coefficient when the light control sheet is transparent and the shielding coefficient when it is opaque is 0.08 or more and 0.14 or less when the light control sheet is transparent and when it is opaque. .
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the structure of a normal type light control sheet together with a drive section.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the state of the light control layer of the light control sheet shown in FIG. 1 when electricity is not applied.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the state of the light control layer of the light control sheet shown in FIG. 1 when electricity is applied.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing the structure of a reverse type light control sheet together with a drive section.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing the state of the light control layer of the light control sheet shown in FIG. 4 when electricity is not applied.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the structure of a normal type light control sheet together with a drive section.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the state of the light control layer of the light control sheet shown in FIG. 1 when electricity is not applied.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing the state of the light control layer of the light control sheet shown in FIG. 4 when electricity is applied.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing a device for measuring the amount of change in temperature within the housing due to changes in the state of the light control sheet.
  • FIG. 8 is a table showing the relationship between the difference value of the shielding coefficient in the light control sheets of the example and the comparative example, the amount of change in temperature, and the glare of the light control sheet.
  • the type of light control sheet of the present disclosure may be a normal type or a reverse type.
  • a first light control device including a normal type light control sheet and a drive unit will be described, and a reverse type light control device will be described with reference to FIGS. 4 to 6.
  • a second light control device including a light sheet and a drive section will be described.
  • the light control sheet is attached to, for example, transparent members provided in windows of various buildings such as residences, stations, and airports, partitions installed in offices, and show windows installed in stores.
  • the light control sheet is attached to a transparent member included in a window of a moving object such as a vehicle or an aircraft.
  • the shape of the light control sheet may be planar or curved.
  • solar radiation in the present disclosure means radiation with a wavelength of 300 nm or more and 2500 nm or less.
  • Visible light means radiation with a wavelength of 380 nm or more and 780 nm or less.
  • Ultraviolet radiation refers to radiation in the UVB and UVA regions of solar radiation. Note that the UVB range is a wavelength range of 300 nm or more and less than 315 nm, and UVA is a wavelength range of 315 nm or more and less than 380 nm.
  • the first light control device 10N includes a normal light control sheet 11N and a drive unit 12.
  • the light control sheet 11N includes a first transparent electrode layer 21, a second transparent electrode layer 22, and a light control layer 23.
  • the light control layer 23 is located between the first transparent electrode layer 21 and the second transparent electrode layer 22 in the thickness direction of the light control sheet 11N.
  • the light control sheet 11N further includes a first transparent base material 24 that supports the first transparent electrode layer 21, and a second transparent base material 25 that supports the second transparent electrode layer 22.
  • the light control sheet 11N includes a first electrode 21E attached to a part of the first transparent electrode layer 21 and a second electrode 22E attached to a part of the second transparent electrode layer 22.
  • the light control sheet 11N further includes a wiring 26 connected to the first electrode 21E and a wiring 26 connected to the second electrode 22E.
  • the first electrode 21E is connected to the drive unit 12 by a wiring 26.
  • the second electrode 22E is connected to the drive unit 12 by a wiring 26.
  • the first transparent electrode layer 21 and the second transparent electrode layer 22 apply a voltage to the light control layer 23 to switch the light control layer 23 between transparent and opaque.
  • Each transparent electrode layer 21, 22 has a light transmittance that transmits visible light.
  • the light transmittance of the first transparent electrode layer 21 enables visual recognition of objects through the light control sheet 11N.
  • the light transmittance of the second transparent electrode layer 22, like the light transmittance of the first transparent electrode layer 21, enables visual recognition of objects through the light control sheet 11N.
  • each transparent electrode layer 21, 22 includes, for example, indium tin oxide, fluorine-doped tin oxide, tin oxide, zinc oxide, carbon nanotubes, and poly(3,4-ethylenedioxythiophene). It may be any one selected from the group.
  • each transparent base material 24, 25 may be a synthetic resin or an inorganic compound.
  • the synthetic resin include polyester, polyacrylate, polycarbonate, and polyolefin. Polyesters include, for example, polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate. Polyacrylate is, for example, polymethyl methacrylate.
  • inorganic compounds include silicon dioxide, silicon oxynitride, and silicon nitride.
  • Each electrode 21E, 22E is, for example, a flexible printed circuit (FPC).
  • the FPC includes a support layer, a conductor, and a protective layer. A conductor portion is sandwiched between a support layer and a protective layer.
  • the support layer and the protective layer are made of insulating synthetic resin.
  • the support layer and the protective layer are made of polyimide, for example.
  • the conductor portion is formed of, for example, a metal thin film.
  • the material forming the metal thin film may be copper, for example.
  • Each electrode 21E, 22E is not limited to FPC, but may be a metal tape, for example.
  • each electrode 21E, 22E is attached to each transparent electrode layer 21, 22 by a conductive adhesive layer not shown. A conductor portion of each electrode 21E, 22E is exposed from the protective layer or support layer at the portion connected to the conductive adhesive layer.
  • the conductive adhesive layer is, for example, anisotropic conductive film (ACF), anisotropic conductive paste (ACP), isotropic conductive film (ICF), etc. It may be formed using an isotropic conductive paste (ICP) or the like. From the viewpoint of ease of handling in the manufacturing process of the light control device 10, the conductive adhesive layer is preferably an anisotropic conductive film.
  • Each wiring 26 is formed of, for example, a metal wire and an insulating layer covering the metal wire.
  • the wire is made of copper, for example.
  • the drive unit 12 applies an AC voltage between the first transparent electrode layer 21 and the second transparent electrode layer 22 . It is preferable that the drive unit 12 applies an AC voltage having a rectangular waveform between the pair of transparent electrode layers 21 and 22. In other words, it is preferable that the drive unit 12 outputs a rectangular wave voltage signal.
  • FIG. 2 and 3 schematically show a part of the light control layer 23. Note that FIG. 2 schematically shows the state of the light control layer 23 when the light control layer 23 is not energized, while FIG. 3 schematically shows the state of the light control layer 23 when the light control layer 23 is energized. It shows.
  • the light control layer 23 includes a transparent polymer layer 23T and a liquid crystal composition 23L.
  • the transparent polymer layer 23T has a void 23D filled with a liquid crystal composition 23L.
  • the liquid crystal composition 23L fills the voids 23D of the transparent polymer layer 23T.
  • the holding type of the liquid crystal composition 23L is any one selected from the group consisting of a polymer network type, a polymer dispersion type, and a capsule type.
  • the polymer network type has a transparent polymer network having a three-dimensional mesh shape, and holds the liquid crystal composition 23L in the voids 23D in the interconnected networks.
  • the polymer network is an example of the transparent polymer layer 23T.
  • the polymer dispersed type has a large number of isolated voids 23D in the transparent polymer layer 23T, and holds the liquid crystal composition in the voids 23D dispersed in the transparent polymer layer 23T.
  • a capsule-shaped liquid crystal composition 23L is held in a transparent polymer layer 23T. As a result, voids 23D filled with the liquid crystal composition 23L are formed in the transparent polymer layer 23T.
  • the liquid crystal composition 23L contains liquid crystal molecules 23LM.
  • the liquid crystal molecules 23LM include Schiff base-based, azo-based, azoxy-based, biphenyl-based, terphenyl-based, benzoic acid ester-based, tolan-based, pyrimidine-based, cyclohexanecarboxylic acid ester-based, phenylcyclohexane-based, and dioxane-based. It is one selected from the group consisting of:
  • the liquid crystal composition 23L includes a positive nematic liquid crystal having positive dielectric anisotropy as the liquid crystal molecules 23LM.
  • the liquid crystal composition 23L contains a dichroic dye 23P.
  • the dichroic dye 23P has an elongated shape.
  • the absorbance of the dichroic dye 23P in the visible region in the long axis direction of the molecule is larger than the absorbance in the visible region in the short axis direction of the molecule.
  • the dichroic dye 23P exhibits substantially transparency when its long axis direction is parallel or substantially parallel to the direction of incidence of light.
  • the dichroic dye 23P exhibits a predetermined color when the long axis direction is perpendicular or substantially perpendicular to the direction of incidence of light.
  • the dichroic dye 23P has a normal direction to the contact surface of the light control layer 23 with the first transparent electrode layer 21 and the contact surface of the light control layer 23 with the second transparent electrode layer 22. It exhibits transparency when oriented so that its long axes are parallel or substantially parallel.
  • the dichroic dye 23P is applied in the normal direction of the contact surface of the light control layer 23 with the first transparent electrode layer 21 and the contact surface of the light control layer 23 with the second transparent electrode layer 22.
  • the long axis direction is oriented perpendicularly or substantially perpendicularly, it exhibits a predetermined color.
  • the color exhibited by the dichroic dye 23P is preferably black or a color close to black.
  • the dichroic dye 23P is driven by a guest-host type using the liquid crystal molecules 23LM as a host, and thereby the dichroic dye 23P develops a color.
  • the dichroic dye 23P is at least one selected from the group consisting of polyiodine, an azo compound, an anthraquinone compound, a naphthoquinone compound, an azomethine compound, a tetrazine compound, a quinophthalone compound, a merocyanine compound, a perylene compound, and a dioxazine compound. good.
  • the dichroic dye 23P may be one type of dye or a combination of two or more types of dyes.
  • the dichroic dye 23P is preferably at least one selected from the group consisting of an azo compound and an anthraquinone compound. . It is more preferable that the dichroic dye 23P is an azo compound.
  • the content of the dichroic dye 23P in the light control layer 23 is 1% by weight or more with respect to the total weight of the light control layer 23, that is, when the total weight of the light control layer 23 is set to 100% by weight. It may be less than % by weight.
  • the content of the dichroic dye 23P is 1% by weight or more, the reflectance of solar radiation in the light control sheet 11N is increased, thereby reducing the shielding coefficient between the transparent state and the opaque state of the light control sheet 11N. The difference value can be increased.
  • the liquid crystal composition 23L may contain, for example, a monomer for forming the transparent polymer layer 23T, in addition to the above-mentioned liquid crystal molecules 23LM and dichroic dye 23P.
  • the liquid crystal molecules 23LM do not have a predetermined alignment in the long axis direction. That is, the liquid crystal molecules 23LM are irregularly oriented within the voids 23D. As a result, the dichroic dye 23P is irregularly oriented within the void 23D, similarly to the liquid crystal molecules 23LM. Therefore, the light control layer 23 and, by extension, the light control sheet 11N are opaque when no voltage is applied to the light control layer 23. Thereby, the light control sheet 11N has a relatively high haze value. The haze value of the light control sheet 11N is determined by a method based on JIS K 7136:2000 "Plastic - How to determine haze". Further, the light control sheet 11N exhibits a predetermined color due to the dichroic dye 23P.
  • the solar reflectance of the light control sheet 11N when opaque may be 7% or more and 22% or less.
  • the solar reflectance is determined by a method based on JIS A 5759:2016 "Film for architectural window glass.”
  • the liquid crystal molecules 23LM are aligned parallel to the electric field.
  • the light control sheet 11N is configured such that when a voltage is applied to the light control layer 23, the long axis direction of the liquid crystal molecules 23LM is perpendicular to the above-mentioned contact surface. That is, the liquid crystal molecules 23LM are vertically aligned.
  • the dichroic dye 23P is vertically aligned similarly to the liquid crystal molecules 23LM. Therefore, the light control layer 23 and, by extension, the light control sheet 11N are transparent in a state where a voltage is applied to the light control layer 23. Thereby, the light control sheet 11N has a relatively low haze value. Further, the light control sheet 11N does not exhibit the predetermined color due to the dichroic dye 23P, that is, it exhibits transparency.
  • the light control sheet 11N of the present disclosure is configured to reduce the shielding coefficient of the light control sheet 11N by at least one of reflection and absorption of solar radiation in the light control sheet 11N.
  • the difference value between the shielding coefficient when the light control sheet 11N is transparent and the shielding coefficient when it is opaque is 0.08 or more and 0.14 or less.
  • the shielding coefficient is determined by a method based on JIS A 5759:2016 "Film for architectural window glass.”
  • the dichroic dye 23P may be configured to increase the solar reflectance of the light control sheet 11N when it is opaque than when it is transparent.
  • the liquid crystal molecules 23LM may also be configured to have a higher solar reflectance when the light control sheet 11N is opaque than when the light control sheet 11N is transparent.
  • the dichroic dye 23P may be configured to have a higher solar reflectance when colored than the solar reflectance when the dichroic pigment 23P is colorless. That is, in the normal type light control sheet 11N, the dichroic dye 23P has a solar reflectance of the dichroic dye 23P when the voltage is applied to the light control layer 23, which is higher than the solar reflectance of the dichroic dye 23P when a voltage is applied to the light control layer 23. It may be configured to increase the solar reflectance of the dichroic dye 23P when no voltage is applied. In this case, for example, the dichroic dye 23P may be configured to have higher solar reflectance when colored than when colorless, depending on the physical properties of the molecular structure of the dichroic dye 23P.
  • the second light control device 10R includes a reverse light control sheet 11R and a drive unit 12.
  • the light control sheet 11R includes a first alignment film 27 and a second alignment film 28 in addition to the layers included in the normal light control sheet 11N.
  • the light control layer 23 is located between the first alignment film 27 and the second alignment film 28.
  • the first alignment film 27 is located between the light control layer 23 and the first transparent electrode layer 21 and is in contact with the light control layer 23 .
  • the second alignment film 28 is located between the light control layer 23 and the second transparent electrode layer 22 and is in contact with the light control layer 23 .
  • the materials for forming the first alignment film 27 and the second alignment film 28 are organic compounds, inorganic compounds, and mixtures thereof.
  • the organic compound include polyimide, polyamide, polyvinyl alcohol, and cyanide compounds.
  • Inorganic compounds include silicon oxide and zirconium oxide. Note that the material for forming the alignment films 27 and 28 may be silicone. Silicones are compounds that have inorganic and organic parts.
  • the first alignment film 27 and the second alignment film 28 are, for example, vertical alignment films.
  • the long axis direction of the liquid crystal molecules is perpendicular to the surface opposite to the surface in contact with the first transparent electrode layer 21 and the surface opposite to the surface in contact with the second transparent electrode layer 22.
  • the liquid crystal molecules are aligned so that In this way, the alignment films 27 and 28 regulate the alignment of the plurality of liquid crystal molecules included in the light control layer 23.
  • 5 and 6 schematically show a part of the light control layer 23.
  • 5 schematically shows the state of the light control layer 23 when the light control layer 23 is not energized
  • FIG. 6 schematically shows the state of the light control layer 23 when the light control layer 23 is energized. It shows.
  • the light control layer 23 like the light control layer 23 included in the normal light control sheet 11N, includes a transparent polymer layer 23T including voids 23D, and a liquid crystal composition filled in the voids 23D.
  • the liquid crystal composition 23L contains liquid crystal molecules 23LM and a dichroic dye 23P.
  • the liquid crystal composition 23L includes a negative-type nematic liquid crystal having negative dielectric anisotropy as the liquid crystal molecules 23LM.
  • the content of the dichroic dye 23P in the light control layer 23 is 1% by weight or more and 5% by weight or less when the total weight of the light control layer 23 is set to 100% by weight, as in the light control sheet 11N. It may be.
  • the liquid crystal molecules 23LM are aligned perpendicularly to the contact surface described above due to the alignment regulating force of the alignment films 27 and 28. .
  • the dichroic dye 23P is vertically aligned like the liquid crystal molecules 23LM. Therefore, the light control layer 23 and, by extension, the light control sheet 11R are transparent in a state where no voltage is applied to the light control layer 23. Thereby, the light control sheet 11R has a relatively low haze value. Further, the light control sheet 11R does not exhibit any color due to the dichroic dye 23P, that is, it exhibits transparency.
  • the liquid crystal molecules 23LM are aligned perpendicular to the electric field.
  • the light control sheet 11R is configured such that when a voltage is applied to the light control layer 23, the long axis direction of the liquid crystal molecules 23LM is parallel to the above-mentioned contact surface. That is, the liquid crystal molecules 23LM are horizontally aligned.
  • the dichroic dye 23P is horizontally aligned similarly to the liquid crystal molecules 23LM. Therefore, the light control layer 23 and, by extension, the light control sheet 11R are opaque in a state where a voltage is applied to the light control layer 23. Thereby, the light control sheet 11R has a relatively low haze value. Further, the light control sheet 11R exhibits a predetermined color due to the dichroic dye 23P.
  • the light control sheet 11R of the present disclosure is configured to reduce the shielding coefficient of the light control sheet 11R by at least one of reflecting and absorbing solar radiation in the light control sheet 11R.
  • the difference value between the shielding coefficient when the light control sheet 11R is transparent and the shielding coefficient when it is opaque is 0.08 or more and 0.14 or less.
  • the shielding coefficient is determined by a method based on JIS A 5759:2016 "Film for architectural window glass.”
  • the dichroic dye 23P may be configured, for example, to increase the solar reflectance of the light control sheet 11R when it is opaque than when it is transparent.
  • the dichroic dye 23P together with the liquid crystal molecules 23LM contained in the liquid crystal composition 23L, is configured to increase the solar reflectance in the opaque state compared to the solar reflectance in the transparent state. It's fine.
  • the dichroic dye 23P may be configured to have a higher solar reflectance when colored than the solar reflectance when the dichroic pigment 23P is colorless. That is, in the reverse type light control sheet 11R, the dichroic dye 23P has a solar reflectance of the dichroic dye 23P when no voltage is applied to the light control layer 23 than the solar reflectance of the dichroic dye 23P when no voltage is applied to the light control layer 23. It may be configured to increase the solar reflectance of the dichroic dye 23P when the dichroic dye 23P is applied.
  • the solar reflectance of the light control sheet 11R when opaque may be 7% or more and 22% or less.
  • the difference value of the shielding coefficient is 0.14 or less, even if the shielding coefficient is lowered by reflection of sunlight and the shielding coefficient is made different between transparent and opaque times, when the light control sheet is opaque, , it is possible to suppress the reflection of sunlight to the extent that the light control sheet does not glare.
  • the dichroic dye 23P may be configured to increase the solar reflectance of the light control sheet 11N when it is opaque than when it is transparent. In this case, by changing the orientation of the dichroic dye 23P together with the liquid crystal molecules 23LM, it is possible to increase the solar reflectance in the opaque state compared to the solar reflectance in the transparent state together with the liquid crystal molecules 23LM.
  • the dichroic dye 23P may be configured to have a higher solar reflectance when colored than the solar reflectance when the dichroic pigment 23P is colorless. In this case, by changing the solar reflectance of the dichroic dye 23P, it is possible to make the solar reflectance of the light control sheets 11N and 11R different when they are transparent and from when they are opaque.
  • the shielding coefficient in the opaque state can be lowered, thereby increasing the difference value between the shielding coefficients in the transparent state and the opaque state. It is possible. Further, since the solar reflectance of the light control sheets 11N, 11R when opaque is 22% or less, it is possible to suppress glare of the light control sheets 11N, 11R when the light control sheets 11N, 11R are opaque.
  • the solar reflectance of the light control sheets 11N and 11R when they are opaque is determined by adjusting the content of the dichroic dye 23P in the light control layer 23 while maintaining the blending ratio of the liquid crystal composition 23L to the transparent polymer layer 23T. Increase by increasing.
  • the solar reflectance of the light control sheets 11N and 11R when they are opaque is determined by the content of the dichroic dye 23P in the light control layer 23 while maintaining the blending ratio of the liquid crystal composition 23L to the transparent polymer layer 23T. It is lowered by lowering the .
  • the solar reflectance of the light control sheets 11N and 11R when opaque is such that the voids 23D are formed to increase backscattering in the light control layer 23, and the content rate of the dichroic dye 23P in the light control layer 23 is maintained. It also increases. At this time, the voids 23D can increase backscattering by increasing the surface area of the voids 23D per unit volume of the light control layer 23.
  • the solar absorption rate of the light control sheets 11N and 11R when they are opaque is determined by the content of the dichroic dye 23P in the light control layer 23 while maintaining the blending ratio of the liquid crystal composition 23L to the transparent polymer layer 23T. Increase by lowering.
  • the solar absorption rate of the light control sheets 11N and 11R when they are opaque is determined by the content of the dichroic dye 23P in the light control layer 23 while maintaining the blending ratio of the liquid crystal composition 23L to the transparent polymer layer 23T. decreases by increasing.
  • the solar absorption rate of the light control sheets 11N and 11R when they are opaque is determined by configuring the voids 23D to increase scattering in the light control layer 23 and maintaining the content rate of the dichroic dye 23P in the light control layer 23. It also increases. At this time, the voids 23D can increase scattering by increasing the surface area of the voids 23D per unit volume of the light control layer 23.
  • the shielding coefficient of the light control sheets 11N and 11R when they are opaque is increased by increasing the transmittance of solar radiation and the transmittance of visible light.
  • the solar transmittance of the light control sheets 11N and 11R when they are opaque is increased by lowering both the solar reflectance and the solar absorption, or by decreasing the other to an extent that exceeds the increase in one.
  • the transmittance of visible light when the light control sheets 11N and 11R are opaque is determined by lowering both the reflectance of visible light and the absorbance of visible light, or by decreasing the other to an extent that exceeds the increase in one. Increased by
  • the solar radiation transmittance of the light control sheets 11N and 11R when they are opaque can be lowered by increasing both the solar reflection rate and the solar absorption rate, or by increasing the other to an extent that exceeds the decrease in the other. It will be done.
  • the transmittance of visible light when the light control sheets 11N and 11R are opaque is determined by increasing both the reflectance of visible light and the absorbance of visible light, or by increasing the other to an extent that exceeds the decrease in one. is lowered by
  • Example 1 A pair of transparent conductive films were prepared in which an indium tin oxide (ITO) film having a thickness of 30 ⁇ m was laminated on a polyethylene terephthalate (PET) film having a thickness of 125 ⁇ m.
  • ITO indium tin oxide
  • PET polyethylene terephthalate
  • ITO film is an example of a transparent electrode layer.
  • a coating liquid having the following composition was prepared as a coating liquid for forming a light control layer. Note that the content of each material contained in the coating liquid is a ratio to the total weight of the coating liquid.
  • Liquid crystal molecules positive nematic liquid crystal (nematic-isotropic phase transition temperature 110°C, manufactured by Merck & Co., MNC-6609), 50% by weight Dichroic dye: Dichroic dye SI-486 (manufactured by Mitsui Chemicals Fine Co., Ltd.) 0.6% by weight SI-426 (manufactured by Mitsui Chemicals Fine Co., Ltd.) 1.0% by weight SI-497 (manufactured by Mitsui Chemicals Fine Co., Ltd.) 1.4% by weight Photopolymerizable compound: Isobonyl acrylate (manufactured by Shin Nakamura Chemical Co., Ltd., A-IB), 44% by weight Curing aid: Pentaerythritol tetrakis (3-mercaptobutyrate) (manufactured by Showa Denko K.K.), 1% by weight Polymerization initiator: 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone (manufacture
  • a coating liquid was applied to the ITO film in the first transparent conductive film.
  • the coating film was sandwiched between a pair of transparent conductive films so that the ITO film in the second transparent conductive film was in contact with the coating liquid.
  • the coating film is applied. Irradiated with ultraviolet light.
  • the intensity of the ultraviolet rays in each ultraviolet irradiation device was set to 5 mW/cm 2 and the irradiation time of the ultraviolet rays was set to 100 seconds. Thereby, a light control sheet of Comparative Example 1 was obtained.
  • Comparative example 2 In Comparative Example 1, among the dichroic dyes, the blending ratio of SI-486 was changed to 0.5% by weight, the blending ratio of SI-426 was changed to 0.5% by weight, and the blending ratio of SI-497 was changed to 0.5% by weight.
  • a light control sheet of Comparative Example 2 was obtained in the same manner as Comparative Example 1 except that the blending ratio was changed to 2.0% by weight.
  • Example 1 In Comparative Example 1, among the dichroic dyes, the blending ratio of SI-486 was changed to 0.5% by weight, the blending ratio of SI-426 was changed to 0.4% by weight, and the blending ratio of SI-497 was changed to 0.5% by weight.
  • a light control sheet of Example 1 was obtained in the same manner as Comparative Example 1, except that the amount was changed to 2.1% by weight.
  • Example 2 In Comparative Example 1, among the dichroic dyes, the blending ratio of SI-486 was changed to 0.5% by weight, the blending ratio of SI-426 was changed to 0.5% by weight, and the blending ratio of SI-497 was changed to 0.5% by weight. was changed to 2.1% by weight. Furthermore, in Comparative Example 1, the blending ratio of the photopolymerizable compound was changed to 43.9% by weight. Other than that, the light control sheet of Example 2 was obtained in the same manner as in Comparative Example 1.
  • Example 3 In Comparative Example 1, among the dichroic dyes, the blending ratio of SI-486 was changed to 0.4% by weight, the blending ratio of SI-426 was changed to 0.7% by weight, and the blending ratio of SI-497 was changed to 0.4% by weight.
  • a light control sheet of Example 3 was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the amount was changed to 1.9% by weight.
  • Example 4 In Comparative Example 1, among the dichroic dyes, the blending ratio of SI-486 was changed to 0.3% by weight, the blending ratio of SI-426 was changed to 1.2% by weight, and the blending ratio of SI-497 was changed to 0.3% by weight.
  • a light control sheet of Example 4 was obtained in the same manner as in Comparative Example 1, except that the amount was changed to 1.5% by weight.
  • Example 5 In Comparative Example 1, among the dichroic dyes, the blending ratio of SI-486 was changed to 0.2% by weight, the blending ratio of SI-426 was changed to 2.1% by weight, and the blending ratio of SI-497 was changed to 0.2% by weight. A light control sheet of Example 5 was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the amount was changed to 0.7% by weight.
  • Comparative example 3 In Comparative Example 1, among the dichroic dyes, the blending ratio of SI-486 was changed to 0.0% by weight, the blending ratio of SI-426 was changed to 2.1% by weight, and the blending ratio of SI-497 was changed to 0.0% by weight. was changed to 1.9% by weight. Furthermore, in Comparative Example 1, the blending ratio of the photopolymerizable compound was changed to 43% by weight. Other than that, a light control sheet of Comparative Example 3 was obtained in the same manner as Comparative Example 1.
  • shielding coefficient The shielding coefficient when opaque was calculated for the light control sheet of each example and the light control sheet of each comparative example. A method based on JIS A 5759:2016 "Film for architectural window glass" was used to calculate the shielding coefficient. In addition, when calculating the shielding coefficient, the values of the following parameters were calculated by a method based on the same JIS standard. At this time, the state of the light control sheet was set to be opaque when no voltage was applied between the pair of ITO films.
  • the shielding coefficient when transparent and the values of the above-mentioned parameters were calculated using the same method based on the JIS standard. At this time, a voltage of 100 V was applied between the pair of ITO films, thereby setting the state of the light control sheet to be transparent when the haze value of the light control sheet was saturated.
  • the light control sheets of each example and the light control sheets of each comparative example were adjusted so that the solar transmittance was the same although the spectra were different, so the values of the above parameters when transparent were the same as those of the example. The same applies to light control sheets other than No. 1.
  • the difference value of the shading coefficient was calculated by subtracting the shading coefficient when opaque from the shading coefficient when transparent.
  • the temperature measuring device 30 includes a housing 31 and a window 32 located in a part of the housing 31.
  • the housing 31 is a white box made of acrylic resin.
  • the window 32 is formed of a glass plate.
  • a light control sheet 11N is attached to the surface included in the inner surface of the casing 31 among the pair of opposing surfaces of the glass plate.
  • the temperature measurement device 30 includes a heat irradiation section 33.
  • the heat irradiation unit 33 is an incandescent light bulb.
  • the incandescent light bulb is arranged so as to face the laminate of the window 32 and the light control sheet 11N.
  • a temperature measurement section 35 and a support section 34 that supports the temperature measurement section 35 are located within the housing 31 .
  • the temperature measurement unit 35 measures the temperature inside the housing 31.
  • the application of voltage between the ITO films of the light control sheet 11N was stopped, thereby making the light control sheet 11N exhibit an opaque state.
  • the irradiation by the heat irradiation unit 33 was continued for one hour while the irradiation conditions by the heat irradiation unit 33 were maintained.
  • the temperature inside the casing 31 was measured by the temperature measurement section 35.
  • the amount of change in temperature was calculated by subtracting the temperature measured when the light control sheet 11N was transparent from the temperature measured when the light control sheet 11N was opaque.
  • the shielding coefficient of Example 1 is 0.82, the shielding coefficient of Example 2 is 0.81, and the shielding coefficient of Example 3 is 0.82. It was recognized that it was 80. Furthermore, it was observed that when the light control sheet was opaque, the shielding coefficient of Example 4 was 0.79, and the shielding coefficient of Example 5 was 0.76. Furthermore, when the light control sheet is opaque, the shielding coefficient of Comparative Example 1 is 0.87, the shielding coefficient of Comparative Example 2 is 0.83, and the shielding coefficient of Comparative Example 3 is 0.74. Admitted. Further, when the light control sheet was transparent, the shielding coefficient of Example 1 was found to be 0.90.
  • the difference value of the shielding coefficient is 0.08 in Example 1, 0.10 in Example 2, 0.11 in Example 3, 0.12 in Example 4, and 0.12 in Example 5. was found to be 0.14. Further, it was observed that the difference value of the shielding coefficient was 0.04 in Comparative Example 1, 0.07 in Comparative Example 2, and 0.17 in Comparative Example 3.
  • the amount of change in temperature was -1.0°C in Example 1, -1.5°C in Example 2, -2.1°C in Example 3, and -2.8°C in Example 4. °C, and in Example 5 it was found to be -3.4 °C. Further, it was observed that the amount of change in temperature was -0.2°C in Comparative Example 1, -0.8°C in Comparative Example 2, and -4.2°C in Comparative Example 3.
  • the effects described below can be obtained. (1) It is possible to switch between the amount of heat shielded by the light control sheets 11N, 11R when the light control sheets 11N, 11R are transparent and the amount of heat shielded by the light control sheets 11N, 11R when the light control sheets 11N, 11R are opaque. be. Further, when the light control sheets 11N, 11R are opaque, it is possible to suppress the reflection of sunlight to such an extent that the light control sheets 11N, 11R do not glare.
  • the liquid crystal composition 23L of the light control layer 23 includes the dichroic dye 23P, and is not limited to the configuration that achieves the above-mentioned shielding coefficient, but may have the following configuration.
  • the liquid crystal composition 23L may include cholesteric liquid crystal as the liquid crystal molecules 23LM.
  • the liquid crystal molecules 23LM are helically oriented within the void 23D.
  • the liquid crystal molecule 23LM has optical rotation with respect to incident light parallel to the helical axis of the liquid crystal molecule 23LM.
  • the liquid crystal molecules 23LM have a selective reflection ability, thereby causing Bragg reflection of the circularly polarized light component that coincides with the twist direction of the helical axis, and transmitting the remaining light.
  • the center wavelength ⁇ of the light reflected by the liquid crystal molecules 23LM is expressed by the following equation.
  • the helical pitch of the liquid crystal molecules 23LM is p
  • the average refractive index in a plane perpendicular to the helical axis is n.
  • n ⁇ p
  • the liquid crystal molecules 23LM reflect light having a wavelength that is approximately the same length as the helical pitch.
  • the liquid crystal composition 23L containing cholesteric liquid crystal may be combined with the above-described first light control device or may be combined with the second light control device.
  • the cholesteric liquid crystal has a relatively low solar transmittance when no voltage is applied between the transparent electrode layers 21 and 22; In a state where a voltage is applied between the electrode layers 21 and 22, the solar radiation transmittance is relatively high.
  • the drive unit 12 applies a voltage such that the difference value between the shielding coefficient when transparent and the shielding coefficient when opaque in the light control sheets 11N and 11R is 0.08 or more and 0.14 or less when the light control sheets 11N and 11R are transparent and opaque. It may be configured as follows. In this case, the drive section 12 that controls the drive of the light control sheets 11N and 11R is provided with information such as a table for converting mutually different shielding coefficients into voltages. The drive unit 12 applies a voltage associated with a shielding coefficient specified by, for example, an external operating device.
  • the drive unit 12 applies a first voltage associated with the first shielding coefficient when the light control sheets 11N and 11R are transparent
  • the drive unit 12 applies a second shielding coefficient when the light control sheets 11N and 11R are opaque.
  • the second voltage is configured to be applied such that the difference value from the first shielding coefficient is 0.08 or more and 0.14 or less.
  • Either the first shielding coefficient or the second shielding coefficient may be specified by an external operating device or the like.
  • both the first shielding coefficient and the second shielding coefficient may be specified by an external operating device or the like.
  • the drive unit 12 externally transmits a signal that limits the next designated shielding coefficient according to the first designated shielding coefficient of the first shielding coefficient and the second shielding coefficient. It may also be sent to a control device, etc.
  • the effects described below can be obtained.
  • the difference value of the shielding coefficient is 0.08 or more
  • the light control sheets 11N and 11R can be driven so as to switch between the amount of heat shielded by the light control sheets 11N and 11R when the light control sheets 11N and 11R are opaque.
  • the voltage is applied so that the difference value of the shielding coefficient is 0.14 or less, even if the shielding coefficient is lowered by reflection of solar radiation and the shielding coefficients are different between transparent and opaque times, the adjustment will not be possible.
  • the light sheets 11N, 11R are opaque, it is possible to suppress the reflection of sunlight to such an extent that the light control sheets 11N, 11R do not glare.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)

Abstract

調光シートは、空隙を備えた透明高分子層と、空隙に充填された液晶組成物とを備える調光層と、調光層を透明と不透明とに切り替える電圧を調光層に印加するための透明電極層とを備える。調光シートは、遮蔽係数を日射の反射および吸収の少なくとも一方によって低めるように構成され、調光シートにおける透明時の遮蔽係数と不透明時の遮蔽係数との差分値が0.08以上0.14以下である。

Description

調光シート、および、調光装置
 本開示は、調光シート、および、調光シートを備える調光装置に関する。
 調光シートの一例は、一対の透明導電性フィルムと、一対の透明導電性フィルムの間に挟まれた調光層と、調光層よりも調光シートに対する光の入射側に位置する熱反射フィルムとを備えている。熱反射フィルムは、70%以上の可視光透過率を有し、0.8以下の遮蔽係数を有する(例えば、特許文献1を参照)。
特開2012-32715号公報
 ところで、熱反射フィルムが有する遮蔽係数は一定の値に固定されるから、調光シートには、調光シートにおける熱遮蔽の度合いを切り替えることを期待し難い。また、遮蔽係数を低める観点では、日射反射率を高めることが有用である。しかしながら、日射の反射率を高めた場合には、調光シートにおいて反射された光を観察者が視認することによって、調光シートがぎらつくと感じる場合がある。
 調光シートの一態様は、空隙を備えた透明高分子層と、前記空隙に充填された液晶組成物とを備える調光層と、前記調光層を透明と不透明とに切り替える電圧を前記調光層に印加するための透明電極層と、を備える。調光シートは、遮蔽係数を日射の反射および吸収の少なくとも一方によって低めるように構成される。前記調光シートにおける透明時の遮蔽係数と不透明時の遮蔽係数との差分値が0.08以上0.14以下である。
 調光装置の一態様は、空隙を備えた透明高分子層と、前記空隙に充填された液晶組成物とを備える調光層と、前記調光層を透明と不透明とに切り替える電圧を前記調光層に印加するための透明電極層と、を備える調光シートと、前記透明電極層に電圧を印加する駆動部と、を備える。前記調光シートは、前記調光シートの遮蔽係数を日射の反射および吸収の少なくとも一方によって低めるように構成される。前記駆動部は、前記調光シートにおける透明時の遮蔽係数と不透明時の遮蔽係数との差分値が0.08以上0.14以下になる前記電圧を前記透明時と前記不透明時とに印加する。
図1は、ノーマル型の調光シートの構造を駆動部とともに模式的に示す断面図である。 図2は、図1が示す調光シートの非通電時における調光層の状態を模式的に示す断面図である。 図3は、図1が示す調光シートの通電時における調光層の状態を模式的に示す断面図である。 図4は、リバース型の調光シートの構造を駆動部とともに模式的に示す断面図である。 図5は、図4が示す調光シートの非通電時における調光層の状態を模式的に示す断面図である。 図6は、図4が示す調光シートの通電時における調光層の状態を模式的に示す断面図である。 図7は、調光シートの状態が変化することに伴う筐体内の温度における変化量を測定するための装置を模式的に示す断面図である。 図8は、実施例および比較例の調光シートにおける遮蔽係数の差分値と、温度の変化量および調光シートのぎらつきとの関係を示す表である。
 図1から図8を参照して、調光シートの一実施形態を説明する。本開示の調光シートにおける型式は、ノーマル型でもよいし、リバース型でもよい。以下では、図1から図3を参照して、ノーマル型の調光シートと駆動部とを備える第1調光装置を説明し、かつ、図4から図6を参照して、リバース型の調光シートと駆動部とを備える第2調光装置を説明する。
 なお、調光シートは、例えば、住宅、駅、空港などの各種の建物が備える窓、オフィスに設置されたパーティション、および、店舗に設置されたショーウインドウなどが備える透明部材に取り付けられる。あるいは、調光シートは、車両および航空機などの移動体が備える窓が備える透明部材に取り付けられる。調光シートの形状は、平面状であってもよいし、曲面状であってもよい。
 また、本開示における日射は、300nm以上2500nm以下の波長の放射を意味する。可視光線は、380nm以上780nm以下の波長の放射を意味する。紫外線は、日射のうち、UVB域およびUVA域の放射を意味する。なお、UVB域は、300nm以上315nm未満の波長域であり、UVAは315nm以上380nm未満の波長域である。
 [第1調光装置]
 図1が示すように、第1調光装置10Nは、ノーマル型の調光シート11Nと、駆動部12とを備えている。調光シート11Nは、第1透明電極層21、第2透明電極層22、および、調光層23を備えている。調光層23は、調光シート11Nの厚さ方向において、第1透明電極層21と第2透明電極層22との間に位置している。調光シート11Nは、さらに、第1透明電極層21を支持する第1透明基材24、および、第2透明電極層22を支持する第2透明基材25を備えている。
 調光シート11Nは、第1透明電極層21の一部に取り付けられた第1電極21Eと、第2透明電極層22の一部に取り付けられた第2電極22Eとを備えている。調光シート11Nはさらに、第1電極21Eに接続された配線26と、第2電極22Eに接続された配線26とを備えている。第1電極21Eは、配線26によって駆動部12に接続されている。第2電極22Eは、配線26によって駆動部12に接続されている。
 第1透明電極層21、および、第2透明電極層22は、調光層23を透明と不透明とに切り替える電圧を調光層23に印加する。各透明電極層21,22は、可視光を透過する光透過性を有する。第1透明電極層21の光透過性は、調光シート11Nを通した物体の視覚認識を可能にする。第2透明電極層22の光透過性は、第1透明電極層21の光透過性と同様、調光シート11Nを通した物体の視覚認識を可能にする。
 各透明電極層21,22を形成するための材料は、例えば、酸化インジウムスズ、フッ素ドープ酸化スズ、酸化スズ、酸化亜鉛、カーボンナノチューブ、および、ポリ(3,4‐エチレンジオキシチオフェン)から構成される群から選択されるいずれか1つであってよい。
 各透明基材24,25を形成する材料は、合成樹脂、または、無機化合物であってよい。合成樹脂は、例えば、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリカーボネート、および、ポリオレフィンなどである。ポリエステルは、例えばポリエチレンテレフタレートおよびポリエチレンナフタレートなどである。ポリアクリレートは、例えばポリメチルメタクリレートなどである。無機化合物は、例えば、二酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、および、窒化ケイ素などである。
 各電極21E,22Eは、例えばフレキシブルプリント基板(FPC : Flexible Printed Circuit)である。FPCは、支持層、導体部、および、保護層を備えている。導体部が、支持層と保護層とに挟まれている。支持層および保護層は、絶縁性の合成樹脂によって形成されている。支持層および保護層は、例えばポリイミドによって形成される。導体部は、例えば金属薄膜によって形成されている。金属薄膜を形成する材料は、例えば銅であってよい。各電極21E,22Eは、FPCに限らず、例えば金属製のテープであってもよい。
 なお、各電極21E,22Eは、図示外の導電性接着層によって、各透明電極層21,22に取り付けられている。各電極21E,22Eのうち、導電性接着層に接続される部分では、導体部が保護層または支持層から露出している。
 導電性接着層は、例えば、異方性導電フィルム(ACF : Anisotropic Conductive Film)、異方性導電ペースト(ACP : Anisotropic Conductive Paste)、等方性導電フィルム(ICF : Isotropic Conductive Film)、および、等方性導電ペースト(ICP : Isotropic Conductive Paste)などによって形成されてよい。調光装置10の製造工程における取り扱い性の観点から、導電性接着層は、異方性導電フィルムであることが好ましい。
 各配線26は、例えば、金属製のワイヤーと、金属製のワイヤーを覆う絶縁層とによって形成されている。ワイヤーは、例えば銅などによって形成されている。
 駆動部12は、第1透明電極層21と第2透明電極層22との間に交流電圧を印加する。駆動部12は、矩形波状を有した交流電圧を一対の透明電極層21,22間に印加することが好ましい。言い換えれば、駆動部12は、矩形波の電圧信号を出力することが好ましい。
 図2および図3は、調光層23の一部を模式的に示している。なお、図2は、調光層23の非通電時における調光層23の状態を模式的に示す一方、図3は、調光層23の通電時における調光層23の状態を模式的に示している。
 図2が示すように、調光層23は、透明高分子層23Tと液晶組成物23Lとを備えている。透明高分子層23Tは、液晶組成物23Lが充填される空隙23Dを有している。液晶組成物23Lは、透明高分子層23Tが有する空隙23Dに充填されている。
 液晶組成物23Lの保持型式は、高分子ネットワーク型、高分子分散型、および、カプセル型から構成される群から選択されるいずれか1つである。高分子ネットワーク型は、3次元の網目状を有した透明な高分子ネットワークを備え、互いに連通した網目内の空隙23Dのなかに液晶組成物23Lを保持する。高分子ネットワークは、透明高分子層23Tの一例である。高分子分散型は、孤立した多数の空隙23Dを透明高分子層23Tのなかに備え、透明高分子層23Tに分散した空隙23Dのなかに液晶組成物を保持する。カプセル型は、カプセル状を有した液晶組成物23Lを透明高分子層23Tのなかに保持する。これにより、透明高分子層23Tには、液晶組成物23Lが充填される空隙23Dが形成される。
 液晶組成物23Lは、液晶分子23LMを含んでいる。液晶分子23LMの一例は、シッフ塩基系、アゾ系、アゾキシ系、ビフェニル系、ターフェニル系、安息香酸エステル系、トラン系、ピリミジン系、シクロヘキサンカルボン酸エステル系、フェニルシクロヘキサン系、および、ジオキサン系から構成される群から選択されるいずれかである。液晶組成物23Lは、液晶分子23LMとして、誘電異方性が正であるポジ型のネマチック液晶を含んでいる。
 本実施形態において、液晶組成物23Lは、二色性色素23Pを含んでいる。二色性色素23Pは、細長い形状を有している。二色性色素23Pの分子における長軸方向での可視領域の吸光度が、分子の短軸方向における可視領域の吸光度よりも大きい。二色性色素23Pは、長軸方向が、光の入射方向に対して平行または略平行な場合にほぼ透明を呈する。これに対して、二色性色素23Pは、長軸方向が、光の入射方向に対して垂直または略垂直な場合に所定の色を呈する。
 そのため、二色性色素23Pは、調光層23における第1透明電極層21との接触面、および、調光層23における第2透明電極層22との接触面の法線方向に対して、長軸方向が平行または略平行であるように配向されたときに、透明を呈する。これに対して、二色性色素23Pは、調光層23における第1透明電極層21との接触面、および、調光層23における第2透明電極層22との接触面の法線方向に対して、長軸方向が垂直または略垂直であるように配向されたときに所定の色を呈する。二色性色素23Pが呈する色は、黒色または黒色に近い色であることが好ましい。二色性色素23Pは、液晶分子23LMをホストとしたゲストホスト型式によって駆動され、これによって、二色性色素23Pは呈色する。
 二色性色素23Pは、ポリヨウ素、アゾ化合物、アントラキノン化合物、ナフトキノン化合物、アゾメチン化合物、テトラジン化合物、キノフタロン化合物、メロシアニン化合物、ペリレン化合物、ジオキサジン化合物から構成される群から選択される少なくとも一種であってよい。二色性色素23Pは、1種の色素、あるいは、2種以上の色素の組み合わせであってよい。二色性色素23Pの耐光性を高める観点、および、二色比を高める観点では、二色性色素23Pは、アゾ化合物およびアントラキノン化合物から構成される群から選択される少なくとも一種であることが好ましい。二色性色素23Pは、アゾ化合物であることがより好ましい。
 調光層23における二色性色素23Pの含有率は、調光層23の総重量に対して、すなわち、調光層23の総重量を100重量%に設定する場合に、1重量%以上5重量%以下であってよい。二色性色素23Pの含有率が1重量%以上であることによって、調光シート11Nにおける日射の反射率を高め、これによって、調光シート11Nの透明時と不透明時との間における遮蔽係数の差分値を大きくすることができる。二色性色素23Pの含有率が、5重量%以下であることによって、調光シート11Nにおける日射の反射率が過剰に高まることを抑え、これによって、調光シート11Nのぎらつきを抑えることができる。
 なお、液晶組成物23Lは、上述した液晶分子23LMおよび二色性色素23P以外に、例えば透明高分子層23Tを形成するためのモノマーを含んでもよい。
 図2が示すように、調光層23に対して電圧が印加されていない状態では、液晶分子23LMは、長軸方向の配向に所定の規則を有しない。すなわち、液晶分子23LMは、空隙23D内において不規則に配向している。これにより、二色性色素23Pは、液晶分子23LMと同様に、空隙23D内において不規則に配向している。そのため、調光層23、ひいては調光シート11Nは、調光層23に対して電圧が印加されていない状態において、不透明である。これにより、調光シート11Nは、相対的に高いヘイズ値を有する。調光シート11Nのヘイズ値は、JIS K 7136:2000「プラスチック-ヘーズの求め方」に準拠した方法によって求められる。また、調光シート11Nは、二色性色素23Pによる所定の色を呈する。
 第1調光装置10Nにおいて、調光シート11Nにおける不透明時の日射反射率が7%以上22%以下であってよい。日射反射率は、JIS A 5759:2016「建築窓ガラス用フィルム」に準拠した方法によって求められる。
 図3が示すように、調光層23に対して電圧が印加されている状態では、液晶分子23LMは、電界に対して平行に配向する。調光シート11Nは、調光層23に対して電圧が印加された際に、液晶分子23LMの長軸方向が、上述した接触面に対して垂直であるように構成されている。すなわち、液晶分子23LMは、垂直配向する。これにより、二色性色素23Pは、液晶分子23LMと同様に、垂直配向する。そのため、調光層23、ひいては調光シート11Nは、調光層23に対して電圧が印加されている状態において、透明である。これにより、調光シート11Nは、相対的に低いヘイズ値を有する。また、調光シート11Nは、二色性色素23Pによる所定の色を呈しない、すなわち透明を呈する。
 本開示の調光シート11Nは、調光シート11Nが有する遮蔽係数を調光シート11Nにおける日射の反射および吸収の少なくとも一方によって低めるように構成されている。調光シート11Nにおける透明時の遮蔽係数と、不透明時の遮蔽係数との差分値が0.08以上0.14以下である。遮蔽係数は、JIS A 5759:2016「建築窓ガラス用フィルム」に準拠した方法によって求められる。
 二色性色素23Pは、調光シート11Nにおける透明時の日射反射率よりも不透明時の日射反射率を高めるように構成されてよい。この場合には、調光シート11Nにおいて、液晶分子23LMも、調光シート11Nにおける透明時の日射反射率よりも不透明時の日射反射率を高めるように構成されてよい。
 またあるいは、二色性色素23Pは、二色性色素23Pの無色時における日射反射率よりも有色時の日射反射率を高めるように構成されてもよい。すなわち、ノーマル型の調光シート11Nでは、二色性色素23Pは、調光層23に電圧が印加されているときにおける二色性色素23Pの日射反射率よりも、調光層23に電圧が印加されていないときの二色性色素23Pの日射反射率を高めるように構成されてもよい。この場合には、例えば、二色性色素23Pの分子構造が有する物性によって、無色時における日射反射率よりも有色時の日射反射率を高めるように、二色性色素23Pが構成されてよい。
 [第2調光装置]
 図4が示すように、第2調光装置10Rは、リバース型の調光シート11Rと駆動部12とを備えている。調光シート11Rは、ノーマル型の調光シート11Nが備える層に加えて、第1配向膜27および第2配向膜28を備えている。調光層23は、第1配向膜27と第2配向膜28との間に位置している。第1配向膜27は、調光層23と第1透明電極層21との間に位置し、かつ、調光層23に接している。第2配向膜28は、調光層23と第2透明電極層22との間に位置し、かつ、調光層23に接している。
 第1配向膜27および第2配向膜28を形成するための材料は、有機化合物、無機化合物、および、これらの混合物である。有機化合物は、例えば、ポリイミド、ポリアミド、ポリビニルアルコール、および、シアン化化合物などである。無機化合物は、シリコン酸化物、酸化ジルコニウムなどである。なお、配向膜27,28を形成するための材料は、シリコーンであってもよい。シリコーンは、無機性の部分と有機性の部分とを有する化合物である。
 第1配向膜27および第2配向膜28は、例えば垂直配向膜である。垂直配向膜は、液晶分子の長軸方向が、第1透明電極層21に接する面とは反対側の面、および、第2透明電極層22に接する面とは反対側の面に対して垂直であるように、液晶分子を配向させる。このように、配向膜27,28は、調光層23が含む複数の液晶分子における配向を規制する。
 図5および図6は、調光層23の一部を模式的に示している。なお、図5は、調光層23の非通電時における調光層23の状態を模式的に示す一方、図6は、調光層23の通電時における調光層23の状態を模式的に示している。
 図5が示すように、調光層23は、ノーマル型の調光シート11Nが備える調光層23と同様に、空隙23Dを含む透明高分子層23T、および、空隙23Dに充填された液晶組成物23Lを含んでいる。液晶組成物23Lは、液晶分子23LMと二色性色素23Pとを含んでいる。ただし、液晶組成物23Lは、液晶分子23LMとして、誘電異方性が負であるネガ型のネマチック液晶を含んでいる。また、調光層23における二色性色素23Pの含有率は、調光シート11Nと同様に、調光層23の総重量を100重量%に設定する場合に、1重量%以上5重量%以下であってよい。
 図5が示すように、調光層23に対して電圧が印加されていない状態では、液晶分子23LMは、配向膜27,28の配向規制力によって、上述した接触面に対して垂直に配向する。これにより、二色性色素23Pは、液晶分子23LMと同様に、垂直に配向する。そのため、調光層23、ひいては調光シート11Rは、調光層23に対して電圧が印加されていない状態において、透明である。これにより、調光シート11Rは、相対的に低いヘイズ値を有する。また、調光シート11Rは、二色性色素23Pによる色を呈しない、すなわち透明を呈する。
 図6が示すように、調光層23に対して電圧が印加されている状態では、液晶分子23LMは、電界に対して垂直に配向する。調光シート11Rは、調光層23に対して電圧が印加された際に、液晶分子23LMの長軸方向が、上述した接触面に対して平行であるように構成されている。すなわち、液晶分子23LMは、水平配向する。これにより、二色性色素23Pは、液晶分子23LMと同様に、水平配向する。そのため、調光層23、ひいては調光シート11Rは、調光層23に対して電圧が印加されている状態において、不透明である。これにより、調光シート11Rは、相対的に低いヘイズ値を有する。また、調光シート11Rは、二色性色素23Pによる所定の色を呈する。
 本開示の調光シート11Rは、調光シート11Rが有する遮蔽係数を調光シート11Rにおける日射の反射および吸収の少なくとも一方によって低めるように構成されている。調光シート11Rにおける透明時の遮蔽係数と、不透明時の遮蔽係数との差分値が0.08以上0.14以下である。遮蔽係数は、JIS A 5759:2016「建築窓ガラス用フィルム」に準拠した方法によって求められる。
 二色性色素23Pは、例えば、調光シート11Rにおける透明時の日射反射率よりも不透明時の日射反射率を高めるように構成されてよい。この場合には、調光シート11Rにおいて、二色性色素23Pは、液晶組成物23Lに含まれる液晶分子23LMとともに、透明時の日射反射率よりも不透明時の日射反射率を高めるように構成されてよい。
 またあるいは、二色性色素23Pは、二色性色素23Pの無色時における日射反射率よりも有色時の日射反射率を高めるように構成されてもよい。すなわち、リバース型の調光シート11Rでは、二色性色素23Pは、調光層23に電圧が印加されていないときにおける二色性色素23Pの日射反射率よりも、調光層23に電圧が印加されているときの二色性色素23Pの日射反射率を高めるように構成されてもよい。
 第2調光装置10Rにおいて、調光シート11Rにおける不透明時の日射反射率が7%以上22%以下であってよい。
 [作用および効果]
 上述した調光シート11N,11Rの作用および効果を説明する。
 本開示の調光シート11N,11Rによれば、遮蔽係数の差分値が0.08以上であるから、調光シートの透明時に調光シートによって遮蔽する熱量と、調光シートの不透明時に調光シートによって遮蔽する熱量とを切り替えることが可能である。また、遮蔽係数の差分値が0.14以下であるから、日射の反射により遮蔽係数を低め、これによって透明時と不透明時との遮蔽係数を異ならせたとしても、調光シートの不透明時において、調光シートがぎらつかない程度に日射の反射を抑えることが可能である。
 上述したように、二色性色素23Pは、調光シート11Nにおける透明時の日射反射率よりも不透明時の日射反射率を高めるように構成されてよい。この場合には、二色性色素23Pは、液晶分子23LMとともに配向を変えることによって、液晶分子23LMとともに、不透明時の日射反射率を透明時の日射反射率よりも高めることが可能である。
 上述したように、二色性色素23Pが二色性色素23Pの無色時における日射反射率よりも有色時の日射反射率を高めるように構成されてよい。この場合には、二色性色素23Pが有する日射反射率の変化によって、調光シート11N,11Rにおける透明時の日射反射率と、不透明時の日射反射率とを異ならせることが可能である。
 調光シート11N,11Rにおける不透明時の日射反射率が7%以上であることによって、不透明時の遮蔽係数を低下させ、これによって、透明時と不透明時における遮蔽係数の差分値を大きくすることが可能である。また、調光シート11N,11Rにおける不透明時の日射反射率が22%以下であることによって、不透明時における調光シート11N,11Rのぎらつきを抑えることが可能である。
 なお、調光シート11N,11Rの不透明時における日射反射率は、透明高分子層23Tに対する液晶組成物23Lの配合比を維持した状態で、調光層23における二色性色素23Pの含有率を高めることによって高まる。反対に、調光シート11N,11Rの不透明時における日射反射率は、透明高分子層23Tに対する液晶組成物23Lの配合比を維持した状態で、調光層23における二色性色素23Pの含有率を低めることによって低まる。
 調光シート11N,11Rの不透明時における日射反射率は、調光層23における後方散乱を高めるように空隙23Dを構成し、かつ、調光層23に対する二色性色素23Pの含有率を維持することによっても高まる。この際、空隙23Dは、調光層23の単位体積当たりにおける空隙23Dの表面積を高めることによって、後方散乱を高めることができる。
 また、調光シート11N,11Rの不透明時における日射吸収率は、透明高分子層23Tに対する液晶組成物23Lの配合比を維持した状態で、調光層23における二色性色素23Pの含有率を低めることによって高まる。反対に、調光シート11N,11Rの不透明時における日射吸収率は、透明高分子層23Tに対する液晶組成物23Lの配合比を維持した状態で、調光層23における二色性色素23Pの含有率を高めることによって低まる。
 調光シート11N,11Rの不透明時における日射吸収率は、調光層23における散乱を高めるように空隙23Dを構成し、かつ、調光層23に対する二色性色素23Pの含有率を維持することによっても高まる。この際、空隙23Dは、調光層23の単位体積当たりにおける空隙23Dの表面積を高めることによって、散乱を高めることができる。
 また、調光シート11N,11Rの不透明時における遮蔽係数は、日射の透過率、および、可視光線の透過率を高めることによって、高まる。調光シート11N,11Rの不透明時における日射の透過率は、日射の反射率および日射の吸収率の両方を低めるか、あるいは、一方の増加を上回る程度に他方を減少させることによって高まる。また、調光シート11N,11Rの不透明時における可視光線の透過率は、可視光線の反射率および可視光線の吸収率の両方を低めるか、あるいは、一方の増加を上回る程度に他方を減少させることによって高まる。
 反対に、調光シート11N,11Rの不透明時における日射の透過率は、日射の反射率および日射の吸収率の両方を高めるか、あるいは、一方の減少を上回る程度に他方を増加させることによって低められる。また、調光シート11N,11Rの不透明時における可視光線の透過率は、可視光線の反射率および可視光線の吸収率の両方を高めるか、あるいは、一方の減少を上回る程度に他方を増加させることによって低められる。
 [実施例]
 図7および図8を参照して、実施例および比較例を説明する。
 [比較例1]
 125μmの厚さを有したポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに、30μmの厚さを有した酸化インジウムスズ(ITO)膜が積層された透明導電フィルムを一対準備した。なお、PETフィルムは透明基材の一例であり、ITO膜は、透明電極層の一例である。
 調光層を形成するための塗液として、以下の組成を有した塗液を準備した。なお、塗液に含まれる各材料の含有量は、塗液における総重量に対する比率である。
    液晶分子:ポジ型ネマチック液晶(ネマチック‐等方相転移温度110℃、メルク社製、MNC‐6609)、50重量%
   二色性色素:二色性色素
         SI-486(三井化学ファイン(株)製)0.6重量%
         SI-426(三井化学ファイン(株)製)1.0重量%
         SI-497(三井化学ファイン(株)製)1.4重量%
 光重合性化合物:イソボニルアクリレート(新中村化学工業(株)製、A-IB)、44重量%
    硬化助剤:ペンタエリスリトールテトラキス(3‐メルカプトブチレート)(昭和電工(株)製)、1重量%
   重合開始剤:1‐ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(IGM Resins B.V.製、Omnirad 184)(Omniradは登録商標)、1重量%
   スペーサー:PMMA製の真球状粒子、粒径15μm、(積水化成品工業(株)製)、1重量%
 第1の透明導電フィルムにおけるITO膜に、塗液を塗布した。次いで、第2の透明導電フィルムにおけるITO膜が塗液に接するように、一対の透明導電フィルムによって塗膜を挟んだ。そして、第1の透明導電フィルムが備えるPETフィルムに第1紫外線照射装置を対向させ、かつ、第2の透明導電フィルムが備えるPETフィルムに第2紫外線照射装置を対向させた状態で、塗膜に紫外線を照射した。この際に、各紫外線照射装置における紫外線の強度を5mW/cmに設定し、かつ、紫外線の照射時間を100秒に設定した。これにより、比較例1の調光シートを得た。
 [比較例2]
 比較例1において、二色性色素のうち、SI-486の配合比を0.5重量%に変更し、SI-426の配合比を0.5重量%に変更し、かつ、SI-497の配合比を2.0重量%に変更した以外は、比較例1と同様の方法で、比較例2の調光シートを得た。
 [実施例1]
 比較例1において、二色性色素のうち、SI-486の配合比を0.5重量%に変更し、SI-426の配合比を0.4重量%に変更し、SI-497の配合比を2.1重量%に変更した以外は、比較例1と同様の方法で、実施例1の調光シートを得た。
 [実施例2]
 比較例1において、二色性色素のうち、SI-486の配合比を0.5重量%に変更し、SI-426の配合比を0.5重量%に変更し、SI-497の配合比を2.1重量%に変更した。また、比較例1において光重合性化合物の配合比を43.9重量%に変更した。それ以外は、比較例1と同様の方法で、実施例2の調光シートを得た。
 [実施例3]
 比較例1において、二色性色素のうち、SI-486の配合比を0.4重量%に変更し、SI-426の配合比を0.7重量%に変更し、SI-497の配合比を1.9重量%に変更した以外は、比較例1と同様の方法で、実施例3の調光シートを得た。
 [実施例4]
 比較例1において、二色性色素のうち、SI-486の配合比を0.3重量%に変更し、SI-426の配合比を1.2重量%に変更し、SI-497の配合比を1.5重量%に変更した以外は、比較例1と同様の方法で、実施例4の調光シートを得た。
 [実施例5]
 比較例1において、二色性色素のうち、SI-486の配合比を0.2重量%に変更し、SI-426の配合比を2.1重量%に変更し、SI-497の配合比を0.7重量%に変更した以外は、比較例1と同様の方法で、実施例5の調光シートを得た。
 [比較例3]
 比較例1において、二色性色素のうち、SI-486の配合比を0.0重量%に変更し、SI-426の配合比を2.1重量%に変更し、SI-497の配合比を1.9重量%に変更した。また、比較例1において光重合性化合物の配合比を43重量%に変更した。それ以外は、比較例1と同様の方法で、比較例3の調光シートを得た。
 [評価方法]
 [遮蔽係数]
 各実施例の調光シート、および、各比較例の調光シートについて、不透明時における遮蔽係数を算出した。遮蔽係数の算出には、JIS A 5759:2016「建築窓ガラス用フィルム」に準拠した方法を用いた。なお、遮蔽係数の算出に際して、同一のJIS規格に準拠した方法によって、以下のパラメーターの値を算出した。この際に、一対のITO膜間に電圧が印加されていないときの調光シートの状態を不透明に設定した。
 ・夏季の日射熱取得率
 ・冬期の日射熱取得率
 ・日射反射率(%)
 ・日射透過率(%)
 ・日射吸収率(%)
 ・可視光線反射率(%)
 ・可視光線透過率(%)
 ・紫外線透過率(%)
 ・熱貫流率(W/mK)
 また、実施例1の調光シートについて、透明時における遮蔽係数、および、上述したパラメーターの値を同一のJIS規格に準拠した方法によって算出した。この際に、一対のITO膜間に100Vの電圧を印加し、これによって、調光シートのヘイズ値が飽和したときの調光シートの状態を透明に設定した。なお、各実施例の調光シート、および、各比較例の調光シートでは、分光は異なるが日射透過率が同一となるように調整したから、透明時における上記各パラメーターの値は、実施例1以外の調光シートにおいても同一である。
 透明時における遮蔽係数から不透明時における遮蔽係数を減算することによって、遮光係数の差分値を算出した。
 [筐体内の温度変化]
 各実施例の調光シートおよび各比較例の調光シートについて、以下の温度測定装置を準備することにより、透明時における筐体内の温度と、不透明時における筐体内の温度を測定した。
 図7が示すように、温度測定装置30は、筐体31と、筐体31の一部に位置する窓32とを備えている。筐体31は、アクリル樹脂から形成された白色の箱体である。窓32は、ガラス板によって形成されている。ガラス板において対向する一対の面のうち、筐体31の内表面に含まれる面に、調光シート11Nが貼り付けられている。
 温度測定装置30は、熱照射部33を備えている。熱照射部33は、白熱電球である。白熱電球は、窓32と調光シート11Nとの積層体に対向するように配置されている。筐体31内には、温度測定部35と、温度測定部35を支持する支持部34とが位置している。温度測定部35は、筐体31内の温度を測定する。
 筐体内の温度変化を測定する際には、まず、調光シート11Nが透明を呈するように、調光シート11NのITO膜間に電圧を印加した。次いで、熱照射部による照射を開始し、かつ、熱照射部33による照射を1時間にわたって継続した。照射の開始から1時間が経過した時点において、温度測定部35によって、筐体31内の温度を測定した。
 次いで、調光シート11NのITO膜間への電圧の印加を停止し、これによって、調光シート11Nに不透明の状態を呈させた。そして、熱照射部33による照射条件を維持した状態で、熱照射部33による照射を1時間にわたって継続した。調光シート11Nの状態を透明から不透明に変更した時点から1時間が経過した時点において、温度測定部35によって、筐体31内の温度を測定した。
 調光シート11Nが不透明である状態で測定した温度から、調光シート11Nが透明である状態で測定した温度を減算することによって、温度の変化量を算出した。
 [調光シートのぎらつき]
 各実施例の調光シート、および、各比較例の調光シートについて、LED光源によって照明された建物内において、不透明の状態を目視で観察した。以下の評価指標に基づいて、調光シートがぎらつかないか(○)あるいはぎらつくか(×)を判断した。
 ○ 調光シートを正面視した場合に、調光シートから反射される光を眩しいと感じない。
 × 調光シートを正面視した場合に、調光シートから反射される光を眩しいと感じる。
 [結果]
 各パラメーターの値、遮光係数の差分値、および、温度の変化量の算出結果、および、調光シートのぎらつきにおける評価結果は、図8に示す通りであった。
 図8が示すように、調光シートの不透明時において、実施例1の遮蔽係数は0.82であり、実施例2の遮蔽係数は0.81であり、実施例3の遮蔽係数は0.80であることが認められた。また、調光シートの不透明時において、実施例4の遮蔽係数は0.79であり、実施例5の遮蔽係数は0.76であることが認められた。また、調光シートの不透明時において、比較例1の遮蔽係数は0.87であり、比較例2の遮蔽係数は0.83であり、比較例3の遮蔽係数は0.74であることが認められた。また、調光シートの透明時において、実施例1の遮蔽係数は0.90であることが認められた。
 遮蔽係数の差分値は、実施例1において0.08であり、実施例2において0.10であり、実施例3において0.11であり、実施例4において0.12であり、実施例5において0.14であることが認められた。また、遮蔽係数の差分値は、比較例1において0.04であり、比較例2において0.07であり、比較例3において0.17であることが認められた。
 温度の変化量は、実施例1において-1.0℃であり、実施例2において-1.5℃であり、実施例3において-2.1℃であり、実施例4において-2.8℃であり、実施例5において-3.4℃であることが認められた。また、温度の変化量は、比較例1において-0.2℃であり、比較例2において-0.8℃であり、比較例3において-4.2℃であることが認められた。
 このように、遮蔽係数の差分値が0.08以上であることによって、温度の変化量が-1.0℃以上の値であることが認められた。これに対して、遮蔽係数の差分値が0.08に満たない場合には、温度の変化量も-1.0℃に満たないことが認められた。
 一方で、調光シートを目視で観察した場合には、実施例1から5、および、比較例1,2の調光シートにおいて、調光シートがぎらつかないことが認められた。これに対して、比較例3の調光シートはぎらつくことが認められた。すなわち、遮蔽係数の差分値が0.14以下であることによって、調光シートのぎらつきが抑えられることが認められた。
 以上説明したように、調光シートおよび調光装置の一実施形態によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
 (1)調光シート11N,11Rの透明時に調光シート11N,11Rによって遮蔽する熱量と、調光シート11N,11Rの不透明時に調光シート11N,11Rによって遮蔽する熱量とを切り替えることが可能である。また、調光シート11N,11Rの不透明時において、調光シート11N,11Rがぎらつかない程度に日射の反射を抑えることが可能である。
 (2)二色性色素23Pは、液晶分子23LMとともに配向を変えることによって、液晶分子23LMとともに、不透明時の日射反射率を透明時の日射反射率よりも高めることが可能である。
 (3)二色性色素23Pが有する日射反射率の変化によって、調光シート11N,11Rにおける透明時の日射反射率と、不透明時の日射反射率とを異ならせることが可能である。
 (4)調光シート11N,11Rにおける不透明時の日射反射率が7%以上であることによって、不透明時の遮蔽係数を低下させ、これによって、透明時と不透明時における遮蔽係数の差分値を大きくすることが可能である。また、調光シート11N,11Rにおける不透明時の日射反射率が22%以下であることによって、不透明時における調光シート11N,11Rのぎらつきを抑えることが可能である。
 なお、上述した実施形態は、以下のように変更して実施することができる。
 [調光層]
 ・調光層23の液晶組成物23Lは、二色性色素23Pを含み、これによって上述した遮蔽係数を実現する構成に限らず、以下の構成であってもよい。例えば、液晶組成物23Lは、液晶分子23LMとしてコレステリック液晶を含んでもよい。この場合、液晶分子23LMは、空隙23D内において螺旋状に配向している。液晶分子23LMは、液晶分子23LMの螺旋軸と平行な入射光に対する旋光性を有する。液晶分子23LMは、選択反射能を有し、これによって、螺旋軸の捩じれ方向に一致する円偏光成分をブラッグ反射し、かつ、残りの光を透過させる。液晶分子23LMによって反射される光の中心波長λは、以下の式によって表される。以下の式において、液晶分子23LMの螺旋ピッチがpであり、螺旋軸に直交する平面内での平均屈折率がnである。
 λ=n・p
 コレステリック液晶の平均屈折率は1に近い値であるから、液晶分子23LMは、螺旋ピッチとほぼ同じ長さの波長を有した光を反射する。なお、コレステリック液晶を含む液晶組成物23Lは、上述した第1調光装置に組み合わせられてもよいし、第2調光装置に組み合わせられてもよい。ただし、いずれの調光装置にコレステリック液晶が組み合わせられた場合でも、コレステリック液晶は、透明電極層21,22間に電圧が印加されていない状態において日射の透過率が相対的に低い一方で、透明電極層21,22間に電圧が印加されている状態において日射の透過率が相対的に高い。
 こうしたコレステリック液晶の特性を用いることによって、遮蔽係数の差分値が0.08以上0.14以下であるように調光シートを構成することが可能である。
 [駆動部]
 ・駆動部12は、調光シート11N,11Rにおける透明時の遮蔽係数と不透明時の遮蔽係数との差分値が0.08以上0.14以下になる電圧を透明時と不透明時とに印加するように構成されてもよい。この場合には、調光シート11N,11Rの駆動を制御する駆動部12は、互いに異なる遮蔽係数を電圧に変換するためのテーブルなどの情報を備えている。駆動部12は、例えば、外部の操作機器などから指定される遮蔽係数に対応付けられた電圧を印加する。駆動部12は、調光シート11N,11Rの透明時に、第1の遮蔽係数に紐付けられた第1の電圧を印加した場合に、調光シート11N,11Rの不透明時に、第2の遮蔽係数であって、第1の遮蔽係数との差分値が0.08以上0.14以下となるような第2の電圧を印加するように構成される。第1の遮蔽係数および第2の遮蔽係数のいずれか一方が、外部の操作機器などによって指定されてよい。
 または、第1の遮蔽係数および第2の遮蔽係数の両方が、外部の操作機器などによって指定されてもよい。この場合には、駆動部12は、第1の遮蔽係数および第2の遮蔽係数のうち最初に指定された遮蔽係数に応じて、次に指定される遮蔽係数を制限するような信号を、外部の操作機器などに送信してもよい。
 こうした駆動部12を備える調光装置によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
 (5)遮蔽係数の差分値が0.08以上であるように電圧を印加するから、調光シート11N,11Rの透明時に調光シート11N,11Rによって遮蔽する熱量と、調光シート11N,11Rの不透明時に調光シート11N,11Rによって遮蔽する熱量とを切り替えるように、調光シート11N,11Rを駆動することができる。また、遮蔽係数の差分値が0.14以下であるように電圧を印加するから、日射の反射により遮蔽係数を低め、これによって透明時と不透明時との遮蔽係数を異ならせたとしても、調光シート11N,11Rの不透明時において、調光シート11N,11Rがぎらつかない程度に日射の反射を抑えることが可能である。

Claims (5)

  1.  空隙を備えた透明高分子層と、前記空隙に充填された液晶組成物とを備える調光層と、
     前記調光層を透明と不透明とに切り替える電圧を前記調光層に印加するための透明電極層と、を備える調光シートであって、
     遮蔽係数を日射の反射および吸収の少なくとも一方によって低めるように構成され、
     前記調光シートにおける透明時の遮蔽係数と不透明時の遮蔽係数との差分値が0.08以上0.14以下である
     調光シート。
  2.  前記液晶組成物が、二色性色素を含み、
     前記二色性色素は、前記調光シートにおける前記透明時の日射反射率よりも前記不透明時の日射反射率を高める
     請求項1に記載の調光シート。
  3.  前記液晶組成物が、二色性色素を含み、
     前記二色性色素が、前記二色性色素の無色時における日射反射率よりも有色時の日射反射率を高める
     請求項1に記載の調光シート。
  4.  前記調光シートにおける前記不透明時の日射反射率が7%以上22%以下である
     請求項1から3のいずれか一項に記載の調光シート。
  5.  空隙を備えた透明高分子層と、前記空隙に充填された液晶組成物とを備える調光層と、
     前記調光層を透明と不透明とに切り替える電圧を前記調光層に印加するための透明電極層と、を備える調光シートと、
     前記透明電極層に電圧を印加する駆動部と、を備えた調光装置であって、
     前記調光シートは、前記調光シートの遮蔽係数を日射の反射および吸収の少なくとも一方によって低めるように構成され、
     前記駆動部は、前記調光シートにおける透明時の遮蔽係数と不透明時の遮蔽係数との差分値が0.08以上0.14以下になる前記電圧を前記透明時と前記不透明時とに印加する
     調光装置。
PCT/JP2023/020135 2022-05-31 2023-05-30 調光シート、および、調光装置 WO2023234309A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022088863A JP2023176530A (ja) 2022-05-31 2022-05-31 調光シート、および、調光装置
JP2022-088863 2022-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023234309A1 true WO2023234309A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89024882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/020135 WO2023234309A1 (ja) 2022-05-31 2023-05-30 調光シート、および、調光装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023176530A (ja)
WO (1) WO2023234309A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250119A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 調光材料およびこれを用いた車両
JP2018109735A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 大日本印刷株式会社 調光部材、構造体、調光部材の配置方法
JP2018141889A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 大日本印刷株式会社 外光調整部材、移動体、移動体用温度調整システム
JP2020517987A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 エルジー・ケム・リミテッド 光変調デバイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250119A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 調光材料およびこれを用いた車両
JP2018109735A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 大日本印刷株式会社 調光部材、構造体、調光部材の配置方法
JP2018141889A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 大日本印刷株式会社 外光調整部材、移動体、移動体用温度調整システム
JP2020517987A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 エルジー・ケム・リミテッド 光変調デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023176530A (ja) 2023-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6897936B1 (en) Electro-optical glazing structures having scattering and transparent modes of operation
US6671008B1 (en) Electro-optical glazing structures having scattering and transparent modes of operation and methods and apparatus for making the same
US6710823B2 (en) Electro-optical glazing structures having reflection and transparent modes of operation
US8508695B2 (en) Polymer-dispersed liquid crystal structures with substituent functional group to alignment within liquid crystal material body into polydomain state
US5940150A (en) Electro-optical glazing structures having total-reflection and transparent modes of operation for use in dynamical control of electromagnetic radiation
US9063358B2 (en) Smart photochromic chiral nematic liquid crystal window
US20040160538A1 (en) Electro-optical glazing structures having scattering and transparent modes of operation and methods and apparatus for making the same
US6912018B2 (en) Electro-optical glazing structures having total-reflection and transparent modes of operation for use in dynamical control of electromagnetic radiation
WO2014043139A2 (en) Switchable projection window
CN111226164B (zh) 具有可通过液晶进行改变的散射的可电控装置和其方法
WO1998038547A9 (en) Electro-optical glazing structures having reflection and transparent modes of operation
US6661486B1 (en) Multilayer reflective films having non-linear spacing of layers
Van Konynenburg et al. Solar radiation control using NCAP liquid crystal technology
KR20210116614A (ko) 고분자 네트워크 액정 스마트 윈도우 장치 및 이의 제조 방법
WO2023234309A1 (ja) 調光シート、および、調光装置
CN113767325A (zh) 通过液晶具有可变散射的可电控装置及其方法
US6859245B2 (en) Multilayer reflective films having non-linear spacing of layers
US20050007505A1 (en) Electro-optical glazing structures having reflection and transparent modes of operation
JP7260030B1 (ja) 調光装置
WO2023199989A1 (ja) 調光装置
US12001111B2 (en) Electrically controllable device having variable diffusion by liquid crystals, and method for same
Khandelwal Infrared regulating smart windows
JP2023155712A (ja) 調光装置
Van Konynenburg et al. Electrically-controlled light transmission glazing for automotive applications based on NCAP technology
Marsland et al. Solar radiation control using NCAP liquid crystal technology

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23816066

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1