WO2023234181A1 - 無線アクセスネットワークノード、コアネットワークノード、無線端末、及びこれらの方法 - Google Patents

無線アクセスネットワークノード、コアネットワークノード、無線端末、及びこれらの方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023234181A1
WO2023234181A1 PCT/JP2023/019587 JP2023019587W WO2023234181A1 WO 2023234181 A1 WO2023234181 A1 WO 2023234181A1 JP 2023019587 W JP2023019587 W JP 2023019587W WO 2023234181 A1 WO2023234181 A1 WO 2023234181A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless terminal
network node
information element
access network
radio access
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/019587
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豊武 田村
昌志 中田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Publication of WO2023234181A1 publication Critical patent/WO2023234181A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • H04W36/28Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters involving a plurality of connections, e.g. multi-call or multi-bearer connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0457Variable allocation of band or rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections

Definitions

  • the present disclosure relates to a wireless communication system, and particularly to connection management or mobility management of wireless terminals.
  • the Radio Access Network is configured from the core network to per Session Aggregate Maximum Bit Rate (Session-AMBR), per User Equipment (UE) Aggregate Maximum Bit Rate (UE-AMBR), per Slice-Maximum Bit Rate (UE-Slice-MBR) can be received (for example, see Non-Patent Documents 1 and 2).
  • Session-AMBR, UE-AMBR, and UE-Slice-MBR each include values for uplink (UL) and downlink (DL).
  • Session-AMBR is the likely aggregate bit rate provided across all non-Guaranteed Bit Rate (non-GBR) Quality of Service (QoS) Flows of a specific Protocol Data Unit (PDU) Session. limit.
  • the RAN uses Session-AMBR to calculate its UE-AMBR.
  • UE-AMBR limits the aggregate bit rate that can be provided across all Non-GBR QoS Flows of a wireless terminal (UE).
  • the RAN enforces UE-AMBR for each UE in the UL and DL for Non-GBR QoS Flows.
  • the RAN sets its UE-AMBR to the sum of the Session-AMBRs of all PDU Sessions with active user planes for the RAN, with the UE-AMBR received from the core network as the upper limit.
  • UE-Slice-MBR is provided across all GBR and non-GBR QoS Flows corresponding to PDU Sessions of UE with active user plane in the same network slice (Single Network Slice Selection Assistance Information (S-NSSAI)). limit the expected aggregate bitrate.
  • S-NSSAI Single Network Slice Selection Assistance Information
  • the master node (MN) of dual connectivity (DC) assigns the Session-AMBR limit, UE-AMBR limit, and UE to the secondary node (SN) of the DC.
  • -Slice-MBR upper limits can be determined and sent to the SN (for example, see Non-Patent Documents 3 and 4).
  • 3GPP TS 23.501 V17.4.0 (2022-03) "3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; System architecture for the 5G System (5GS); Stage 2 (Release 17)", March 2022 3GPP TS 38.413 V17.0.0 (2022-04) "3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; NG-RAN; NG Application Protocol (NGAP) (Release 17)", April 2022 3GPP TS 37.340 V17.0.0 (2022-03) "3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and NR; Multi-connectivity; Stage 2 (Release 17)” , 2022 March 3GPP TS 38.423 V17.0.0 (2022-04) "3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; NG-RAN; Xn application protocol (XnAP) (Release 17)", April 2022
  • CA carrier aggregation
  • DC carrier aggregation
  • handover decisions by RAN nodes and found various issues.
  • One of these challenges concerns the provision of information to the RAN node that is useful for determining whether a CA, DC, or handover is required for the UE.
  • the core network it may be preferable for the core network to be able to provide such information to the RAN nodes.
  • the maximum bit rate parameter (e.g., Session-AMBR, UE-AMBR, or UE-Slice-MBR) provided by the core network can be used to determine whether a CA, DC, or handover is necessary.
  • the core network provides the updated value of the UE-AMBR to the RAN node. If the updated value of UE-AMBR is small, the RAN node starting a new DC or continuing the running DC for the UE will waste RAN computational and radio resources. may bring.
  • Session-AMBR or UE-Slice-MBR is updated. Similar issues may arise when starting or continuing a CA. A similar problem may arise in the case of handover. For example, if the updated value of UE-AMBR for a UE is small, it may be beneficial in terms of effective use of radio resources to move the UE from a cell that supports high-speed communication to another cell. do not have.
  • One of the objectives of the embodiments disclosed in this specification is to provide an apparatus, method, and program that contribute to solving at least one of a plurality of problems including the above-mentioned problems. That's true. It should be noted that this objective is only one of the objectives that the embodiments disclosed herein seek to achieve. Other objects or objects and novel features will become apparent from the description of this specification or the accompanying drawings.
  • a radio access network node comprises at least one memory and at least one processor coupled to the at least one memory.
  • the at least one processor is configured to receive a first control message from the core network that includes a first information element regarding the wireless terminal.
  • the first information element may include: the amount of data available to the wireless terminal; or whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; Indicates at least one of the following.
  • a method performed by a radio access network node includes receiving a first control message from a core network that includes a first information element regarding the wireless terminal.
  • the first information element may include: the amount of data available to the wireless terminal; or whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; Indicates at least one of the following.
  • the core network node comprises at least one memory and at least one processor coupled to the at least one memory.
  • the at least one processor is configured to send a first control message including a first information element regarding the wireless terminal to a radio access network node.
  • the first information element may include: the amount of data available to the wireless terminal; or whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; Indicates at least one of the following.
  • a method performed by a core network node includes transmitting a first control message including a first information element regarding the wireless terminal to a radio access network node.
  • the first information element may include: the amount of data available to the wireless terminal; or whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; Indicates at least one of the following.
  • a wireless terminal comprises at least one memory and at least one processor coupled to the at least one memory.
  • the at least one processor is configured to send a control message to the core network that includes an information element indicating whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required.
  • a method performed by a wireless terminal includes transmitting to a core network a control message that includes an information element indicating whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required.
  • a radio access network node comprises at least one memory and at least one processor coupled to the at least one memory.
  • the at least one processor is configured to obtain one or more maximum bitrate parameters that limit an aggregate bitrate of multiple QoS flows for a wireless terminal.
  • the at least one processor is configured to determine whether one or both of carrier aggregation and dual connectivity is required for the wireless terminal based on the one or more maximum bitrate parameters. be done.
  • a method performed by a radio access network node includes the steps of: (a) obtaining one or more maximum bitrate parameters that limit the aggregate bitrate of a plurality of QoS flows for the wireless terminal; and (b) determining the one or more maximum bitrate parameters. determining whether one or both of carrier aggregation and dual connectivity is required for the wireless terminal based on the wireless terminal.
  • a radio access network node comprises at least one memory and at least one processor coupled to the at least one memory.
  • the at least one processor is configured to obtain one or more maximum bitrate parameters that limit an aggregate bitrate of multiple QoS flows for a wireless terminal.
  • the at least one processor is configured to determine whether to handover the wireless terminal from a current serving cell to another cell based on the one or more maximum bitrate parameters.
  • a method performed by a radio access network node includes the steps of: (a) obtaining one or more maximum bitrate parameters that limit the aggregate bitrate of a plurality of QoS flows for the wireless terminal; and (b) determining the one or more maximum bitrate parameters. and determining whether to handover the wireless terminal from the current serving cell to another cell based on the method.
  • the program includes a group of instructions (software code) for causing the computer to perform the method according to any of the above aspects when read into the computer.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a sequence diagram illustrating an example of signaling according to the embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment.
  • FIG. 3 is a sequence diagram illustrating an example of signaling according to the embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of a core network node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment.
  • FIG. 2 is a sequence diagram illustrating an example of operations of a RAN node and a core network node according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a sequence diagram illustrating an example of the operation of two RAN nodes according to the embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. It is a flowchart which shows an example of operation of the RAN node concerning an embodiment. FIG.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a RAN node according to an embodiment.
  • 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a wireless terminal according to an embodiment.
  • FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a core network node according to an embodiment.
  • LTE Long Term Evolution
  • 5G system 5th generation mobile communication system
  • if means “when,” “at or around the time,” and “after,” depending on the context. "after”, “upon”, “in response to determining", “in accordance with a determination", or “detecting” may be interpreted to mean “in response to detecting”. These expressions may be interpreted to have the same meaning, depending on the context.
  • FIG. 1 shows a configuration example of a wireless communication system according to a plurality of embodiments.
  • the wireless communication system includes a RAN node 1, a RAN node 2, and a wireless terminal 3.
  • the wireless terminal 3 may be referred to as User Equipment (UE).
  • UE User Equipment
  • Each element (network function) shown in Figure 1 can be implemented, for example, as a network element on dedicated hardware, as a software instance running on dedicated hardware, or as an application platform. It can be implemented as an instantiated virtualization function.
  • the RAN node 1 may be a Central Unit (e.g., eNB-CU, or gNB-CU) in a cloud RAN (C-RAN) deployment, or a CU and one or more Distributed Units (e.g., eNB-CU). -DUs or gNB-DUs). C-RAN is also called CU/DU split. Furthermore, a CU may include a Control Plane (CP) Unit (e.g., gNB-CU-CP) and one or more User Plane (UP) Units (e.g., gNB-CU-UP). Therefore, the RAN node 1 may be a CU-CP or a combination of a CU-CP and a CU-UP.
  • CP Control Plane
  • UP User Plane
  • the RAN node 2 may be a CU or a combination of a CU and one or more DUs.
  • the RAN node 2 may be a CU-CP or a combination of a CU-CP and a CU-UP.
  • Each of the RAN nodes 1 and 2 may be an Evolved Universal Mobile Telecommunications System (UMTS) Terrestrial Radio Access Network (EUTRAN) node or a Next generation Radio Access Network (NG-RAN) node.
  • the EUTRAN node may be an eNB or en-gNB.
  • the NG-RAN node may be a gNB or ng-eNB.
  • en-gNB is a node that provides NR user plane and control plane protocol termination to the UE and operates as a secondary node (SN) of E-UTRA-NR Dual Connectivity (EN-DC).
  • ng-eNB is a node that provides E-UTRA user plane and control plane protocol termination to the UE and is connected to the 5GC via the NG interface.
  • the Radio Access Technology (RAT) of RAN node 1 may be different from that of RAN node 2.
  • RAT Radio Access Technology
  • the RAN node 1 and the RAN node 2 may communicate with each other via an inter-node interface (i.e., X2 interface or Xn interface) 103.
  • RAN node 1 and RAN node 2 may operate as a dual connectivity master node (MN) and secondary node (SN), respectively.
  • MN master node
  • SN secondary node
  • RAN node 1 may be referred to as MN1
  • RAN node 2 may be referred to as SN2.
  • the wireless terminal (UE) 3 communicates with the MN1 and SN2 via air interfaces 101 and 102, and provides dual connectivity of a master cell group (MCG) and a secondary cell group (SCG). You may go.
  • MCG master cell group
  • SCG secondary cell group
  • MN1 may be a master eNB (in EN-DC), a master ng-eNB (in NGEN-DC), or a master gNB (in NR-DC and NE-DC).
  • SN2 may be any of en-gNB (in EN-DC), secondary ng-eNB (in NE-DC), and secondary gNB (in NR-DC and NGEN-DC).
  • UE3 In EN-DC, UE3 is connected to eNB that operates as MN1 and to en-gNB that operates as SN2. In NGEN-DC, UE3 is connected to ng-eNB operating as MN1 and connected to gNB operating as SN2. In NE-DC, UE3 is connected to gNB operating as MN1 and connected to ng-eNB operating as SN2. In NR-DC, UE3 is connected to one gNB (or gNB-DU) that operates as MN1 and to another gNB (or gNB-DU) that operates as SN2.
  • An MCG is a group of serving cells associated with (or provided by) MN1, including a Special Cell (SpCell) (i.e., Primary Cell (PCell)) and optionally one or more Secondary Cells (SCells).
  • SCG is a group of serving cells associated with (or provided with) SN2, including Primary SCG Cell (PSCell) and (Optionally) includes one or more secondary cells (SCells).
  • PSCell is an SpCell of the SCG and supports Physical Uplink Control Channel (PUCCH) transmission and contention-based Random Access.
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • primary SCG cell and its abbreviation “PSCell” as used herein refers to a cell group that is included in a cell group provided by a dual connectivity SN and that has an uplink component carrier and an uplink control channel (e.g. , PUCCH) means a cell for which resources are configured.
  • PSCell and its abbreviation “PSCell” as used herein refers to a cell group that is included in a cell group provided by a dual connectivity SN and that has an uplink component carrier and an uplink control channel (e.g. , PUCCH) means a cell for which resources are configured.
  • PUCCH uplink control channel
  • the term “primary SCG cell” and its abbreviation “PSCell” are used by SNs that support 5G NR (e.g., en-gNB in EN-DC, gNB in NGEN-DC, or gNB in NR-DC) It may mean the Primary SCG Cell of the provided cell group, or the Primary SCell of the cell group provided by the SN that supports E-UTRA (e.g., eNB in LTE DC, or ng-eNB in NE-DC) It can also mean
  • the RAN node 1 communicates with the core network 4 via the interface 104.
  • RAN node 2 communicates with core network 4 via interface 105.
  • Interface 104 includes a control plane interface (or connection) and a user plane interface (or connection).
  • Interface 105 includes a user plane interface and may include a control plane interface.
  • the control plane interface may be an NG-C or S1-Mobility Management Entity (MME) interface.
  • MME Mobility Management Entity
  • the user plane interface may be an NG-U or S1-U interface.
  • the core network 4 may be a 5G Core (5GC), an Evolved Packet Core (EPC), or a combination thereof.
  • Core network 4 includes one or more core network nodes. These core network nodes include one or more control plane nodes and one or more user plane (or data plane) nodes.
  • control plane nodes include Access and Mobility Management Function (AMF), Session Management Function (SMF), and other nodes (e.g., Unified Data Management (UDM) and Policy Control Function (PCF)).
  • UPF Unified Data Management
  • PCF Policy Control Function
  • UPF User Plane Function
  • control plane nodes include the Mobility Management Entity (MME) and other nodes (e.g., Home Subscriber Server (HSS) and Policy and Charging Rules Function (PCRF)), and user plane nodes include the Serving Gateway (S-GW) and Packet Data Network Gateway (P-GW).
  • MME Mobility Management Entity
  • HSS Home Subscriber Server
  • PCRF Policy and Charging Rules Function
  • S-GW Serving Gateway
  • P-GW Packet Data Network Gateway
  • dual connectivity MN and SN functionality may be provided by one RAN node (e.g., RAN node 1).
  • NR-DC can be used even when UE 3 is connected only to RAN node 1 (i.e., gNB) that operates as MN and SN and configures both MCG and SCG.
  • UE3 is connected to two gNB-DUs, one providing MCG and the other providing SCG, and these two gNB-DUs are connected to one gNB-CU that acts as both MN and SN.
  • UE3 may be connected to one gNB-DU that provides both MCG and SCG, and the gNB-DU may be connected to one gNB-CU that operates as both MN and SN.
  • the terms MN Radio Resource Control (RRC) Reconfiguration message and SN RRC Reconfiguration message are used. These terms are used for convenience to distinguish RRC (Connection) Reconfiguration messages generated by MNs from RRC (Connection) Reconfiguration messages generated by SNs. Therefore, the MN RRC Reconfiguration message may simply be called an RRC Reconfiguration message or an RRC Connection Reconfiguration message. Similarly, the SN RRC Reconfiguration message may simply be called an RRC Reconfiguration message or an RRC Connection Reconfiguration message.
  • This embodiment provides improved signaling between the RAN and the core network and improved signaling-based operation of the RAN.
  • the configuration example of the wireless communication system according to this embodiment may be the same as the example shown in FIG. 1.
  • FIG. 2 shows an example of signaling between the RAN node 1 and the core network node 5.
  • Core network node 5 is a control plane node included in core network 4. If the core network 4 is a 5GC, the core network nodes 5 may be AMF or SMF or a combination thereof, and the signaling may be NG Application Protocol (NGAP) signaling or messages. If the core network 4 is an EPC, the core network node 5 may be an MME and the signaling may be S1AP signaling or messages.
  • NGAP NG Application Protocol
  • the core network node 5 sends to the RAN node 1 a first control message containing a first information element regarding the wireless terminal 3.
  • the first control message may be an NGAP message or an S1AP message.
  • the first information element indicates at least one of the following: the amount of data available to wireless terminal 3; or whether one or both of CA and DC is required (or permitted) for wireless terminal 3. or not.
  • the core network node 5 may send a first control message including the first information element when newly establishing a control connection regarding the wireless terminal 3 between the core network node 5 and the RAN node 1.
  • the first control message may be an NGAP: INITIAL CONTEXT SETUP REQUEST message.
  • the core network node 5 in response to the information contained in the first information element being updated or changed, the core network node 5 sends a first control message containing the updated first information element. You can send it.
  • the first control message may be an NGAP: UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message.
  • the core network node 5 may send a first control message comprising the first information element when a PDU Session for the wireless terminal 3 is established.
  • the first control message may be an NGAP: PDU SESSION RESOURCE SETUP REQUEST message.
  • the first information element may indicate at least the amount of data available to the wireless terminal 3.
  • the name of the first information element may be, for example, but not limited to, UE's Available Data information element.
  • the information element may be of an integer type, and may have an integer value between 0 and 1,000,000,000,000, for example, to represent the size of the amount of data (bytes).
  • the amount of data that can be used by the wireless terminal 3 may be the remaining amount of data that can be used by the user (subscriber) using the wireless terminal 3 by the end of the current month.
  • the amount of data that can be used by the wireless terminal 3 may indicate the remaining amount of data up to the monthly data limit based on the contract (subscription).
  • the amount of data available to the wireless terminal 3 may indicate the amount of remaining data that the user of the wireless terminal 3 can consume during a predetermined period (e.g., 3 days, one week, one month).
  • the first information element may at least indicate whether one or both of the CA and the DC are required (or allowed) for the wireless terminal 3.
  • the name of the first information element may be, for example, but not limited to, NR-DC/CA Enforceability information element.
  • the information element may be of enumerated type and may indicate NR-DC & CA Enforceable, Only NR-DC Enforceable, Only CA Enforceable, or NR-DC & CA Not Enforceable.
  • the core network node 5 may indicate (updated) that one or both of the CA and DC are not required or allowed for the wireless terminal 3. and) the first information element may be provided to the RAN node 1. Specifically, if it is detected that the user of the wireless terminal 3 is about to use up the data capacity that can be used or consumed in a predetermined period (e.g., 3 days, one week, one month), the core network node 5 , the CA and/or the DC may be provided to the RAN node 1 with an (updated) first information element indicating that one or both of the CA and the DC are not required or allowed for the wireless terminal 3.
  • a predetermined period e.g., 3 days, one week, one month
  • the core network node 5 and DC or both are not required or allowed for the wireless terminal 3.
  • the core network node 5 will determine whether one or both of the CA and DC is necessary for the wireless terminal 3.
  • the RAN node 1 may be provided with an (updated) first information element indicating that the RAN node 1 is authorized or allowed.
  • the core network node 5 may indicate that one or both of the CA and DC are not required or allowed for the wireless terminal 3.
  • the (updated) first information element may be provided to the RAN node 1.
  • the first information element may be used by the RAN node 1 to determine whether one or both of CA and DC is required for the wireless terminal 3. Specifically, the RAN node 1 determines whether to perform or initiate one or both of CA and DC for the wireless terminal 3 based on or depending on the first information element; The determination may be made using or taking into account the first information element. Additionally or alternatively, the RAN node 1 determines whether to stop one or both of the CA and DC running for the wireless terminal 3 based on or in dependence on the first information element; The determination may be made using or taking into account the first information element.
  • Starting a CA may be done by adding or configuring one or more SCells, or by activating one or more SCells that have already been added or configured. Good too. Addition and release of SCell(s) may be performed by the RAN node 1 sending an RRC (Connection) Reconfiguration message to the wireless terminal 3. Activation of SCell(s) may be performed by the RAN node 1 sending an SCell Activation/Deactivation Medium Access Control (MAC) Control Element (CE) to the wireless terminal 3.
  • RRC Connection
  • Activation of SCell(s) may be performed by the RAN node 1 sending an SCell Activation/Deactivation Medium Access Control (MAC) Control Element (CE) to the wireless terminal 3.
  • MAC Medium Access Control
  • CE Medium Access Control Element
  • the CA may be stopped by releasing one or more SCells or by deactivating one or more SCells.
  • the SCell(s) may be released by the RAN node 1 sending an RRC (Connection) Reconfiguration message to the wireless terminal 3.
  • the deactivation of SCell(s) may be performed by the RAN node 1 sending SCell Activation/Deactivation MAC CE to the wireless terminal 3.
  • the RAN node 1 provides the wireless terminal 3 with the updated measurement configuration via an RRC (Connection) Reconfiguration message so as to exclude the frequency of the released SCell(s) from the measurement target of the wireless terminal 3. Good too.
  • Starting a DC may be performed by newly adding or setting an SN and SCG, or by activating an SCG that has already been added or set.
  • the addition of the SN and SCG may be performed by the MN (e.g., RAN node 1) initiating the SN Addition procedure.
  • This SN Addition procedure includes sending an S-NODE ADDITION REQUEST message from the MN (e.g., RAN node 1) to the SN (e.g., RAN node 2).
  • This SN Addition procedure further includes sending an MN RRC Reconfiguration message containing the SN RRC configuration message generated by the RAN node 2 from the RAN node 1 to the wireless terminal 3 .
  • Activation of the SCG may be performed by sending an RRC message, MAC CE, or Downlink Control Information (DCI) from the MN (e.g., RAN node 1) or SN (e.g., RAN node 2) to the wireless terminal 3. .
  • DCI Downlink Control Information
  • the DC may be stopped by releasing the SN and SCG, or by deactivating the SCG.
  • the release of the SN and SCG may be performed by the MN (e.g., RAN node 1) initiating an SN Release procedure.
  • This SN Release procedure includes sending an S-NODE RELEASE REQUEST message from the MN (e.g., RAN node 1) to the SN (e.g., RAN node 2).
  • the MN e.g., RAN node 1 sends an MN RRC Reconfiguration message to the wireless terminal 3, indicating that the wireless terminal 3 should release all SCG configurations. Good too.
  • the MN (e.g., RAN node 1) provides the updated measurement configuration to the wireless terminal 3 via an RRC (Connection) Reconfiguration message so as to exclude the released SCG frequency from the measurement target of the wireless terminal 3. You may.
  • the MN may include a Cause information element indicating the cause of the SN release in the S-NODE RELEASE REQUEST message.
  • This Cause information element may be set to a value that means, for example, that the wireless terminal 3 is about to use up the amount of data based on the contract, or that the wireless terminal 3 has used up the amount of data based on the contract. As an example, this Cause information element may be set to “UE Available Data Reaches Maximum”.
  • the RAN node 1 may decide or recognize not to perform (or initiate) one or both of CA and DC for the wireless terminal 3 if the amount of data is below the first threshold. . Similarly, the RAN node 1 may stop one or both of CA and DC running for the wireless terminal 3 if the amount of data is below a first threshold. Conversely, if the amount of data exceeds a second threshold, the RAN node 1 may decide or recognize that it can perform (or initiate) one or both of CA and DC for the wireless terminal 3. Similarly, the RAN node 1 may continue running one or both of CA and DC for the wireless terminal 3 if the amount of data exceeds a second threshold. The second threshold may be the same as or different from the first threshold.
  • the first information element indicates whether one or both of CA and DC is required (or allowed) for wireless terminal 3.
  • the first information element indicates that one or both of CA and DC is unnecessary or prohibited
  • RAN node 1 does not perform one or both of CA and DC for wireless terminal 3. (or not to start).
  • the RAN node 1 may stop one or both of the CA and DC that are being executed for the wireless terminal 3.
  • the first information element indicates that one or both of CA and DC is required or allowed
  • RAN node 1 can perform one or both of CA and DC for wireless terminal 3. (or can be started).
  • the RAN node 1 may continue to run one or both of CA and DC for the wireless terminal 3.
  • the first information element may be used by the RAN node 1 to decide whether to handover the wireless terminal 3 from the current serving cell to another cell. Specifically, the RAN node 1 determines whether to handover the wireless terminal 3 based on or depending on the first information element, using or taking into account the first information element. It's okay.
  • the RAN node 1 may decide to handover the wireless terminal 3 from the current serving cell supporting high-speed communication to another cell. Conversely, if the amount of data exceeds the second threshold, the RAN node 1 may decide to handover the wireless terminal 3 from the current serving cell to another cell that supports high-speed communication.
  • the second threshold may be the same as or different from the first threshold.
  • a cell that supports high-speed communication may be a cell that operates in the millimeter wave (mmWave) (FR2) band, and other cells may be a cell that operates in the sub-6 GHz (FR1) band.
  • FR2 millimeter wave
  • FR1 sub-6 GHz
  • the cell that supports high-speed communication may be a 5G New Radio (NR) cell, and the other cells may be LTE cells.
  • the first information element may be used by the RAN node 1 to derive the second information element sent to the RAN node 2.
  • the RAN node 1 operating as the MN of the DC for the wireless terminal 3 derives the second information element based on the first information element, and derives the second information element that includes the second information element.
  • the control message may be sent to the RAN node 2 acting as the SN of the DC.
  • the RAN node 1 may separate the amount of data indicated in the first information element received from the core network node 5 into an amount of data allocated to the MN and an amount of data allocated to the SN.
  • the RAN node 1 may then generate a second information element indicating the amount of data allocated to the SN, and send a second control message containing the second information element to the RAN node 2 acting as the SN. .
  • the RAN node 1 may transparently include the information indicated by the first information element received from the core network node 5 in the second information element.
  • the RAN node 1 may include the information indicated by the first information element received from the core network node 5 in the second information element without modification.
  • the signaling described with reference to FIG. 2 makes it possible to provide useful information to the RAN node 1 to determine whether a CA, DC, or handover is required for the wireless terminal 3. Make it.
  • FIGS. 11 and 12 provide examples of the operation of RAN node 2.
  • examples of the operation of the RAN nodes 1 and 2 will be explained with reference to these drawings.
  • FIG. 3 shows an example of the operation of the RAN node 1.
  • Step 301 corresponds to step 201 in FIG. Specifically, in step 301 the RAN node 1 receives from the core network 4 a first control message containing a first information element regarding the wireless terminal 3 .
  • the first information element indicates at least one of the following: the amount of data available to wireless terminal 3; or whether one or both of CA and DC is required (or permitted) for wireless terminal 3. or not.
  • the RAN node 1 determines whether one or both of CA and DC is required for the wireless terminal 3 based on the first information element. In other words, the RAN node 1 determines whether one or both of CA and DC is required for the wireless terminal 3 based on or depending on the information provided in the first information element; The decision shall be made using or considering such information. Since the method for making this determination has already been explained, repeated explanation will be omitted here.
  • RAN node 1 may operate not to start a DC for wireless terminal 3, and may stop a running DC for wireless terminal 3. Good too. If CA is not required for wireless terminal 3, RAN node 1 may operate not to start CA for wireless terminal 3, and may stop the running CA for wireless terminal 3. Good too.
  • FIG. 4 shows an example of the operation of the RAN node 1. Step 401 is similar to step 301 in FIG.
  • the RAN node 1 determines whether to perform (or initiate) one or both of CA and DC for the wireless terminal 3 based on the first information element. In other words, the RAN node 1 decides whether to perform (or initiate) one or both of CA and DC for the wireless terminal 3 based on or relying on the information provided in the first information element. or using or considering such information. Since the method for making this determination has already been explained, repeated explanation will be omitted here.
  • FIG. 5 shows an example of the operation of the RAN node 1.
  • Step 501 is similar to step 301 in FIG. However, in step 501, while the RAN node 1 is performing CA for the wireless terminal 3, the RAN node 1 receives from the core network 4 a first control message containing a first information element.
  • the RAN node 1 determines whether to stop using some or all of the one or more SCells of the CA running for the wireless terminal 3 based on the first information element. do.
  • the method of this determination may be similar to any of the methods already described. Multiple thresholds may be used for this determination. Specifically, consider a case where the first information element indicates the amount of data that the wireless terminal 3 can use. In this case, if the amount of data is less than the first threshold, the RAN node 1 may release (or deactivate) some of the SCells configured (or activated) in the CA. If the amount of data falls below a second threshold that is smaller than the first threshold, RAN node 1 releases (or deactivates) all SCells configured (or activated) in the CA. good.
  • FIG. 6 shows an example of the operation of the RAN node 1.
  • Step 601 is similar to step 301 in FIG. However, in step 601, while the RAN node 1 is performing DC for the wireless terminal 3, the RAN node 1 receives from the core network 4 a first control message containing a first information element.
  • the RAN node 1 determines whether to stop using some or all of the one or more SCGs of the DC running for the wireless terminal 3 based on the first information element. do.
  • the method of this determination may be similar to any of the methods already described. Multiple thresholds may be used for this determination. Specifically, consider a case where the first information element indicates the amount of data that the wireless terminal 3 can use. In this case, if the amount of data is less than the first threshold, the RAN node 1 may release (or deactivate) some of the SCGs configured (or activated) in the DC. If the amount of data falls below a second threshold that is less than the first threshold, the RAN node 1 may release (or deactivate) all SCGs configured (or activated) in the DC. good.
  • FIG. 7 shows an example of the operation of the RAN node 1.
  • Step 701 is similar to step 301 in FIG. However, in step 701, the first information element at least indicates the amount of data available to the wireless terminal 3.
  • step 702 the RAN node 1 determines or recognizes that a DC is not required for the wireless terminal 3 if the amount of data indicated in the first information element is below a first threshold.
  • step 703 if the amount of data indicated in the first information element is below a second threshold that is less than the first threshold, then the RAN node 1 determines that neither DC nor CA is required for the wireless terminal 3. It is determined or recognized that the The order of steps 702 and 703 is not limited. Steps 702 and 703 may be performed substantially simultaneously, or step 703 may be performed before step 702.
  • FIG. 8 shows an example of the operation of the RAN node 1.
  • Step 801 is similar to step 301 in FIG. However, in step 801, while the RAN node 1 is performing one or both of CA and DC for the wireless terminal 3, the RAN node 1 sends a first control message containing a first information element to the core. Receive from network 4. Additionally, in step 801 the first information element indicates at least the amount of data available to the wireless terminal 3.
  • step 802 if the amount of data indicated in the first information element is below the first threshold, the RAN node 1 stops one or both of CA and DC for the wireless terminal 3.
  • the RAN node 1 does not initiate one or both of CA and DC for the wireless terminal 3 until the amount of data exceeds a second threshold that is greater than the first threshold. In other words, the RAN node 1 controls one or both of the CA and DC for the wireless terminal 3 until it receives a new control message from the core network 4 indicating an updated value of the amount of data that exceeds the second threshold. stop.
  • FIG. 9 shows an example of the operation of the RAN node 1. Step 901 is similar to step 301 in FIG.
  • the RAN node 1 determines whether to handover the wireless terminal 3 from the current serving cell to another cell based on the first information element.
  • the method of this determination may be similar to any of the methods already described.
  • FIG. 10 shows an example of the operation of the RAN node 1.
  • Step 1001 is similar to step 301 in FIG.
  • the RAN node 1 acting as a MN sends a second control message containing a second information element derived based on the first information element to the RAN node 1 acting as the SN of the DC for the wireless terminal 3.
  • RAN node 2 may be a RAN node capable of operating as an SN, that is, an SN candidate before starting DC.
  • RAN node 2 operating as SN may be a RAN node operating as SN after DC is started.
  • the method of deriving or generating the second information element may be similar to any of the methods already described.
  • the second control message may be an XnAP message. More specifically, the second control message may be an XnAP: S-NODE ADDITION REQUEST message or an XnAP: S-NODE MODIFICATION REQUEST message.
  • FIG. 11 shows an example of the operation of the RAN node 2.
  • the RAN node 2 acting as the SN of the DC receives a second control message containing a second information element regarding the wireless terminal 3 from the RAN node 1 acting as the MN.
  • the RAN node 2 determines whether to stop using some or all of the one or more SCells of the CA running in the SCG for the wireless terminal 3 in a second information element. Decide based on. The method of this determination may be similar to any of the methods already described for CA at RAN node 1.
  • FIG. 12 shows an example of the operation of the RAN node 2.
  • the RAN node 2 acting as the SN of the DC receives a second control message containing a second information element regarding the wireless terminal 3 from the RAN node 1 acting as the MN.
  • the RAN node 2 determines whether to stop using some or all of the one or more SCGs of the DC running for the wireless terminal 3 based on the second information element. do.
  • the method of this determination may be similar to any of the methods already described for the DC at the RAN node 1.
  • the RAN node 2 may deactivate the SCG. Additionally or alternatively, upon deciding to stop using the SCG, the RAN node 2 may request the RAN node 1 acting as the MN to release the SN.
  • FIG. 13 shows an example of signaling between the wireless terminal 3 and the core network node 5.
  • the wireless terminal 3 sends to the core network node 5 a control message including an information element indicating whether one or both of the CA and the DC is necessary.
  • the name of the information element may be, for example, but not limited to, DC/CA Necessity information element.
  • the core network node 5 may be AMF or SMF or a combination thereof.
  • the control message in step 1301 may be a Non-Access Stratum (NAS) message. More specifically, the control message may be a REGISTRATION REQUEST message, a SERVICE REQUEST message, or a UL NAS TRANSPORT message sent from the wireless terminal (UE) 3 to the AMF. Alternatively, the control message may be a PDU SESSION ESTABLISHMENT REQUEST message or a PDU SESSION MODIFICATION REQUEST message sent from the wireless terminal (UE) 3 to the SMF.
  • NAS Non-Access Stratum
  • a PDU SESSION ESTABLISHMENT REQUEST message and a PDU SESSION MODIFICATION REQUEST message for session management are sent from the wireless terminal 3 to the AMF via a UL NAS TRANSPORT message, and forwarded by the AMF to the SMF.
  • the wireless terminal 3 may transmit a control message (e.g., REGISTRATION REQUEST message) in step 1301 when requesting registration to the core network 4. Additionally or alternatively, the wireless terminal 3 may transmit a control message (e.g., SERVICE REQUEST message) in step 1301 when requesting establishment of a secure connection with the AMF. Additionally or alternatively, the wireless terminal 3 may transmit the control message of step 1301 (e.g., the UL NAS TRANSPORT message and the PDU SESSSION ESTABLISHMENT REQUEST message) when requesting the establishment of a PDU Session.
  • a control message e.g., REGISTRATION REQUEST message
  • SERVICE REQUEST message e.g., SERVICE REQUEST message
  • the wireless terminal 3 may transmit the control message of step 1301 (e.g., the UL NAS TRANSPORT message and the PDU SESSSION ESTABLISHMENT REQUEST message) when requesting the establishment of a PDU Session.
  • the information element carried in the control message of step 1301 is used in the core network to inform the RAN node 1 whether one or both of the CA and DC are required or allowed for the wireless terminal 3. May be used by node 5. More specifically, as shown in FIG. 14, the first The first information element described in the embodiments may be determined or generated.
  • FIG. 14 shows an example of the operation of the core network node 5.
  • Step 1401 corresponds to step 1301 in FIG.
  • core network node 5 receives from wireless terminal 3 a control message that includes an information element indicating whether one or both of CA and DC is necessary.
  • the core network node 5 determines a first information element to be sent to the RAN node 1 based on the information element received from the wireless terminal 3.
  • the core network node 5 transmits first information indicating that a CA is not required or allowed for the wireless terminal 3.
  • the elements may be provided to the RAN node 1.
  • the core network node 5 sends first information indicating that a CA is required or allowed for the wireless terminal 3. The elements may be provided to the RAN node 1.
  • the core network node 5 may send a first information elements may be provided to the RAN node 1. Conversely, if the information element from the wireless terminal 3 indicates that a DC is required, the core network node 5 sends first information indicating that a DC is required or allowed for the wireless terminal 3. The elements may be provided to the RAN node 1.
  • the wireless terminal 3 can notify the core network node 5 of the necessity of one or both of CA and DC.
  • the core network node 5 takes into consideration the necessity of one or both of the CA and DC indicated by the wireless terminal 3 and determines whether one or both of the CA and DC are required (or authorized) for the wireless terminal 3. It is possible to inform the RAN node 1 whether or not the data is to be used.
  • ⁇ Third embodiment> This embodiment provides improved operation of RAN nodes.
  • the configuration example of the wireless communication system according to this embodiment may be the same as the example shown in FIG. 1.
  • FIG. 15 shows an example of the operation of the RAN node 1.
  • the operations in FIG. 15 may be performed by the RAN node 2 acting as the SN of the DC for the wireless terminal 3.
  • the RAN node 1 or 2 obtains one or more maximum bitrate parameters that limit the aggregate bitrate of multiple QoS Flows for the wireless terminal 3.
  • the RAN node 1 or 2 determines whether one or both of CA and DC is required for the wireless terminal 3 based on one or more maximum bit rate parameters.
  • the one or more maximum bit rate parameters may be an Aggregate Maximum Bit Rate per wireless terminal, an Aggregate Maximum Bit Rate per PDU Session of wireless terminal 3, or a Maximum Bit Rate per network slice of wireless terminal 3, or any of these. May include any combination. More specifically, the one or more maximum bitrate parameters are per User Equipment (UE) Aggregate Maximum Bit Rate (UE-AMBR), per Session Aggregate Maximum Bit Rate (Session-AMBR), or per UE per It may be Slice-Maximum Bit Rate (UE-Slice-MBR), or any combination thereof. Session-AMBR, UE-AMBR, and UE-Slice-MBR each include values for uplink (UL) and downlink (DL).
  • UE User Equipment
  • UE-AMBR Session Aggregate Maximum Bit Rate
  • Session-AMBR Session Aggregate Maximum Bit Rate
  • Session-AMBR, and UE-Slice-MBR each include values for uplink (UL) and downlink (DL).
  • Session-AMBR limits the likely aggregate bitrate provided across all non-GBR QoS Flows of a specific PDU Session.
  • RAN node 1 uses Session-AMBR to calculate its UE-AMBR.
  • the UE-AMBR limits the aggregate bit rate that is likely to be provided across all Non-GBR QoS Flows of the wireless terminal 3 (UE).
  • the RAN node 1 enforces UE-AMBR for each UE in UL and DL for Non-GBR QoS Flows.
  • the RAN node 1 calculates the sum of the Session-AMBRs of all PDU Sessions with active user planes for the RAN (e.g., RAN nodes 1 and 2), up to the UE-AMBR received from the core network 4, as its UE-AMBR. Set to AMBR.
  • UE-Slice-MBR is expected to be provided across all GBR and non-GBR QoS Flows corresponding to PDU Sessions of radio terminal (UE) 3 with active user plane in the same network slice (S-NSSAI). Limit aggregate bitrate.
  • the RAN node 1 receives the UE-Slice-MBR for the S-NSSAI from the core network 4 for the wireless terminal (UE) 3, the RAN node 1 supports the S-NSSAI, if feasible. This UE-Slice-MBR is applied to all PDU Sessions of the wireless terminal (UE) 3 that has an active user plane.
  • the RAN node 1 may receive one or more maximum bitrate parameters from the core network 4 via one or more control messages.
  • FIG. 16 is a sequence diagram showing an example of the operation of the RAN node 1 and the core network node 5.
  • Core network node 5 is a control plane node included in core network 4. If the core network 4 is a 5GC, the core network nodes 5 may be AMF or SMF or a combination thereof, and the signaling may be NG Application Protocol (NGAP) signaling or messages. If the core network 4 is an EPC, the core network node 5 may be an MME and the signaling may be S1AP signaling or messages.
  • NGAP NG Application Protocol
  • the RAN node 1 e.g., gNB or ng-eNB transmits one or more maximum bitrate parameters from the core network node 5 (e.g., AMF or SMF) in one or more control messages.
  • the one or more maximum bitrate parameters may be UE-AMBR, Session-AMBR, UE-Slice-MBR, or any combination thereof.
  • Each of the one or more control messages may be an NGAP message.
  • each of the one or more control messages may be an INITIAL CONTEXT SETUP REQUEST message, a UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message, a PDU SESSION RESOURCE SETUP REQUEST message, or a PDU SESSION RESOURCE MODIFY REQUEST message.
  • the RAN node 1 determines whether one or both of CA and DC are required for the wireless terminal 3 based on one or more maximum bit rate parameters received from the core network node 5. Decide based on.
  • the core network node 5 transmits the updated UE-AMBR, Session-AMBR, UE-Slice-MBR, or any combination thereof according to the communication status of the user of the wireless terminal 3 to the RAN node. 1 may be provided. Specifically, if it is detected that the user of the wireless terminal 3 is about to use up the data capacity that can be used or consumed within a predetermined period (e.g., 3 days, one week, one month), the core network 4 One or more of UE-AMBR, Session-AMBR, and UE-Slice-MBR may be updated so that these values become smaller.
  • a predetermined period e.g. 3 days, one week, one month
  • the core network 4 One or more of AMBR, Session-AMBR, and UE-Slice-MBR may be updated so that these values become smaller.
  • the core network 4 selects one of UE-AMBR, Session-AMBR, and UE-Slice-MBR. or more may be updated so that these values become larger.
  • the core network node 5 updates the UE-AMBR, Session-AMBR, UE-Slice-MBR, or any combination thereof. may be provided to the RAN node 1.
  • the UE-AMBR, Session-AMBR, and UE-Slice-MBR may be updated by the PCF in the core network 4.
  • the PCF may provide the updated UE-AMBR and updated UE-Slice-MBR to the AMF, and may provide the updated Session-AMBR to the SMF.
  • FIG. 17 is a sequence diagram showing an example of the operation of RAN nodes 1 and 2.
  • RAN node 1 e.g., gNB or ng-eNB
  • the one or more maximum bitrate parameters may be SN UE-AMBR, SN Session-AMBR, SN UE-Slice-MBR, or any combination thereof.
  • the SN UE-AMBR, SN Session-AMBR, and SN UE-Slice-MBR are determined by the RAN node 1 that operates as the MN of the DC for the wireless terminal 3. Specifically, the RAN node (MN) 1 divides the UE-AMBR received from the core network node 5 into the UE-AMBR upper limit (i.e., MN UE-AMBR) assigned to the MN and the UE-AMBR upper limit assigned to the SN. (i.e., SN UE-AMBR) and notify SN UE-AMBR to RAN node (SN) 2.
  • MN UE-AMBR UE-AMBR upper limit assigned to the MN
  • UE-AMBR upper limit assigned to the SN i.e., SN UE-AMBR
  • the RAN node (MN) 1 divides the Session-AMBR received from the core network node 5 into the Session-AMBR upper limit (i.e., MN Session-AMBR) assigned to the MN and the Session-AMBR upper limit (i.e., MN Session-AMBR) assigned to the SN. , SN Session-AMBR) and notify the SN Session-AMBR to RAN node (SN) 2.
  • MN Session-AMBR Session-AMBR
  • MN Session-AMBR Session-AMBR
  • the RAN node (MN) 1 divides the UE-Slice-MBR received from the core network node 5 into the UE-Slice-MBR upper limit (i.e., MN UE-AMBR) assigned to the MN and the UE-Slice-MBR assigned to the SN. - Separate into MBR upper limit (i.e., SN UE-AMBR) and notify SN UE-Slice-MBR to RAN node (SN) 2.
  • MN UE-AMBR MN UE-AMBR
  • Each of the one or more control messages in step 1701 may be an XnAP message.
  • each of the one or more control messages may be an S-NODE ADDITION REQUEST message or an S-NODE MODIFICATION REQUEST message.
  • RAN node 2 determines whether one or both of CA and DC are required for wireless terminal 3 based on the one or more maximum bit rate parameters received from RAN node 1. to be determined.
  • the RAN node 1 does not perform (or initiates) one or both of CA and DC for the wireless terminal 3 if the value of the UE-AMBR received from the core network 4 is below a first threshold. It may be determined or recognized that the Similarly, if the UE-AMBR is below a first threshold, the RAN node 1 may stop one or both of CA and DC running for the wireless terminal 3. For example, the RAN node 1 may stop using some or all of the SCell(s) or SCG(s) configured and activated for the wireless terminal 3. Conversely, if the UE-AMBR exceeds the second threshold, the RAN node 1 may decide or recognize that it can perform (or initiate) one or both of CA and DC for the wireless terminal 3. Similarly, if the UE-AMBR exceeds a second threshold, the RAN node 1 may continue running one or both of CA and DC for the wireless terminal 3. The second threshold may be the same as or different from the first threshold.
  • the RAN node 1 may stop one or both of the CA and DC being executed for the wireless terminal 3. For example, RAN node 1 determines that some of the SCell(s) or SCG(s) are configured and activated for the QoS Flow(s) of the PDU Session associated with the Session-AMBR below the first threshold.
  • the RAN node 1 determines or recognizes that it can perform (or initiate) one or both of CA and DC for the wireless terminal 3. It's okay. Similarly, if the Session-AMBR or UE-AMBR exceeds the second threshold, the RAN node 1 may continue executing one or both of CA and DC for the wireless terminal 3.
  • the second threshold may be the same as or different from the first threshold.
  • RAN node 1 configures one or both of CA and DC for wireless terminal 3 if the UE-Slice-MBR received from core network 4 is below a first threshold. You may decide or recognize not to perform (or not start). Similarly, if the UE-Slice-MBR is below the first threshold, the RAN node 1 may stop one or both of the CA and DC being executed for the wireless terminal 3. For example, RAN node 1 is configured and activated for QoS Flow(s) for PDU Session(s) with an active user plane in the network slice associated with the UE-Slice-MBR below a first threshold. The use of some or all of the SCell(s) or SCG(s) may be stopped.
  • the RAN node 1 determines or recognizes that it can perform (or initiate) one or both of CA and DC for the wireless terminal 3. good. Similarly, if the UE-Slice-MBR exceeds the second threshold, the RAN node 1 may continue running one or both of CA and DC for the wireless terminal 3.
  • the second threshold may be the same as or different from the first threshold.
  • RAN node 2 uses the SN UE received from RAN node 1 to determine whether to execute, start, stop, or continue CA and/or DC for wireless terminal 3.
  • -AMBR, SN Session-AMBR, or SN UE-Slice-MBR may be used.
  • Starting a CA may be done by adding or configuring one or more SCells, or by activating one or more SCells that have already been added or configured. Good too. Addition and release of SCell(s) may be performed by the RAN node 1 or 2 sending an RRC (Connection) Reconfiguration message to the wireless terminal 3. Activation of SCell(s) may be performed by the RAN node 1 or 2 sending SCell Activation/Deactivation MAC CE to the wireless terminal 3.
  • RRC Connection
  • the CA may be stopped by releasing one or more SCells or by deactivating one or more SCells.
  • the SCells may be released by the RAN node 1 or 2 sending an RRC (Connection) Reconfiguration message to the wireless terminal 3.
  • Deactivation of SCells may be performed by the RAN node 1 or 2 sending SCell Activation/Deactivation MAC CE to the wireless terminal 3.
  • the RAN node 1 or 2 provides the wireless terminal 3 with updated measurement settings via an RRC (Connection) Reconfiguration message so as to exclude the frequency of the released SCell(s) from the measurement target of the wireless terminal 3. You may.
  • Starting a DC may be performed by newly adding or setting an SN and SCG, or by activating an SCG that has already been added or set.
  • the addition of the SN and SCG may be performed by the MN (e.g., RAN node 1) initiating the SN Addition procedure.
  • This SN Addition procedure includes sending an S-NODE ADDITION REQUEST message from the MN (e.g., RAN node 1) to the SN (e.g., RAN node 2).
  • This SN Addition procedure further includes sending an MN RRC Reconfiguration message containing the SN RRC configuration message generated by the RAN node 2 from the RAN node 1 to the wireless terminal 3 .
  • Activation of the SCG may be performed by sending an RRC message, MAC CE, or Downlink Control Information (DCI) from the MN (e.g., RAN node 1) or SN (e.g., RAN node 2) to the wireless terminal 3. .
  • DCI Downlink Control Information
  • the DC may be stopped by releasing the SN and SCG, or by deactivating the SCG.
  • the release of the SN and SCG may be performed by the MN (e.g., RAN node 1) or the SN (e.g., RAN node 2) initiating an SN Release procedure.
  • the SN Release procedure initiated by the MN involves sending an S-NODE RELEASE REQUEST message from the MN (e.g., RAN node 1) to the SN (e.g., RAN node 2).
  • the SN Release procedure initiated by the SN includes sending an S-NODE RELEASE REQUIRED message from the SN (e.g., RAN node 2) to the MN (e.g., RAN node 1).
  • the MN (e.g., RAN node 1) sends an MN RRC Reconfiguration message to wireless terminal 3 indicating that wireless terminal 3 should release all SCG configurations. It's okay.
  • the MN (e.g., RAN node 1) provides the updated measurement configuration to the wireless terminal 3 via an RRC (Connection) Reconfiguration message so as to exclude the released SCG frequency from the measurement target of the wireless terminal 3. You may.
  • the MN (e.g., RAN node 1) may include a Cause information element in the S-NODE RELEASE REQUEST message indicating the cause of the SN release.
  • the SN (e.g., RAN node 2) may include a Cause information element in the S-NODE RELEASE REQUIRED message indicating the reason for the SN release.
  • This Cause information element may be set to a value that means, for example, that the wireless terminal 3 is about to use up the amount of data based on the contract, or that the wireless terminal 3 has used up the amount of data based on the contract. As an example, this Cause information element may be set to “UE Available Data Reaches Maximum”.
  • the RAN node 1 can determine whether a CA or DC is required for the wireless terminal 3. For example, the RAN node 1 determines whether the UE-AMBR, Session-AMBR, or UE-Slice-MBR decreases for the wireless terminal 3 for some or all of the one or more PDU Sessions of the wireless terminal 3. DC may be stopped. This can contribute, for example, to suppressing wasteful consumption of RAN calculation resources and radio resources.
  • the RAN node 2 can determine whether a CA or DC is required for the wireless terminal 3. For example, the RAN node 2 determines whether the UE-AMBR, Session-AMBR, or UE-Slice-MBR for the wireless terminal 3 decreases for some or all of the one or more PDU Sessions of the wireless terminal 3. DC may be stopped. This can contribute, for example, to suppressing wasteful consumption of RAN calculation resources and radio resources.
  • FIG. 18 shows an example of the operation of RAN node 1 or 2. Step 1801 is similar to step 1501 in FIG.
  • RAN node 1 or 2 determines whether to perform (or initiate) one or both of CA and DC for wireless terminal 3 based on one or more maximum bit rate parameters. decide. In other words, the RAN node 1 or 2 may decide whether to perform (or initiate) one or both of CA and DC for the wireless terminal 3 based on one or more maximum bit rate parameters. Determine depending on or using or taking into account such information. Since the method for making this determination has already been explained, repeated explanation will be omitted here.
  • FIG. 19 shows an example of the operation of RAN node 1 or 2.
  • Step 1901 is similar to step 1501 in FIG.
  • the RAN node 1 or 2 determines the number of SCells to be configured or activated in the CA for the wireless terminal 3 based on one or more maximum bit rate parameters.
  • the RAN node 1 or 2 may increase the number of configured or activated SCells as the value of the maximum bitrate parameter increases. In other words, the RAN node 1 or 2 may reduce the number of configured or activated SCells as the value of the maximum bitrate parameter becomes smaller.
  • FIG. 20 shows an example of the operation of RAN node 1 or 2.
  • Step 2001 is similar to step 1501 in FIG. However, in step 2001, while RAN node 1 or 2 is performing CA for wireless terminal 3, RAN node 1 or 2 obtains one or more maximum bitrate parameters for wireless terminal 3. .
  • the RAN node 1 or 2 determines whether to stop using some or all of the one or more SCells of the running CA for the wireless terminal 3 using one or more maximum bits. Determine based on rate parameters. The method of this determination may be similar to any of the methods already described. Multiple thresholds may be used for this determination. Specifically, if the value of the maximum bit rate parameter is less than the first threshold, RAN node 1 or 2 releases (or deactivates) some of the SCells configured (or activated) in the CA. ) may be used. If the value of the maximum bitrate parameter is below a second threshold that is smaller than the first threshold, the RAN node 1 or 2 releases (or deactivates) all SCells configured (or activated) in the CA. activation).
  • FIG. 21 shows an example of the operation of RAN node 1 or 2.
  • Step 2101 is similar to step 1501 in FIG. However, in step 2101, while RAN nodes 1 and 2 are performing DC for wireless terminal 3, RAN node 1 or 2 obtains one or more maximum bitrate parameters for wireless terminal 3. .
  • the RAN node 1 or 2 determines whether to stop using some or all of the one or more SCGs of the running DC for the wireless terminal 3 using one or more maximum bits. Determine based on rate parameters. The method of this determination may be similar to any of the methods already described. Multiple thresholds may be used for this determination. Specifically, if the value of the maximum bitrate parameter is below a first threshold, RAN node 1 or 2 releases (or deactivates) some of the SCGs configured (or activated) in the DC. ) may be used. If the value of the maximum bitrate parameter is below a second threshold that is less than the first threshold, the RAN node 1 or 2 releases (or deactivates) all SCGs configured (or activated) in the DC. activation).
  • FIG. 22 shows an example of the operation of the RAN node 1.
  • Step 2201 is similar to step 1501 in FIG.
  • step 2202 the RAN node 1 determines or recognizes that no DC is required for the wireless terminal 3 if the value of the maximum bitrate parameter is below a first threshold.
  • step 2203 if the value of the maximum bitrate parameter is below a second threshold that is less than the first threshold, then the RAN node 1 determines or recognizes that neither DC nor CA is required for the wireless terminal 3. do.
  • the order of steps 2202 and 2203 is not limited. Steps 2202 and 2203 may be performed substantially simultaneously, or step 2203 may be performed before step 2202.
  • FIG. 23 shows an example of the operation of the RAN node 1.
  • Step 2301 is similar to step 1501 in FIG. However, in step 2301, while the RAN node 1 is performing CA and/or DC for the wireless terminal 3, the RAN node 1 obtains the maximum bitrate parameter.
  • step 2302 if the value of the maximum bitrate parameter is below the first threshold, the RAN node 1 stops one or both of CA and DC for the wireless terminal 3.
  • step 2303 the RAN node 1 does not initiate one or both of CA and DC for the wireless terminal 3 until the value of the maximum bitrate parameter exceeds a second threshold that is greater than the first threshold.
  • the RAN node 2 stops one or both of CA and DC for the wireless terminal 3 until it obtains an updated value of the maximum bitrate parameter that exceeds the second threshold.
  • This embodiment provides improved operation of RAN nodes.
  • the configuration example of the wireless communication system according to this embodiment may be the same as the example shown in FIG. 1.
  • FIG. 24 shows an example of the operation of the RAN node 1.
  • the RAN node 1 obtains one or more maximum bitrate parameters that limit the aggregate bitrate of multiple QoS Flows for the wireless terminal 3. Examples of one or more maximum bitrate parameters may be similar to those described in the third embodiment. Specifically, the one or more maximum bitrate parameters may be UE-AMBR, Session-AMBR, or UE-Slice-MBR, or any combination thereof.
  • the RAN node 1 may receive one or more maximum bitrate parameters from the core network 4 via one or more control messages.
  • the RAN node 1 determines whether to handover the wireless terminal 3 from the current serving cell to another cell based on one or more maximum bit rate parameters. For example, if the value of the maximum bitrate parameter is below a first threshold, the RAN node 1 may decide to handover the wireless terminal 3 from the current serving cell to another cell capable of high-speed communication. Conversely, if the value of the maximum bitrate parameter exceeds the second threshold, the RAN node 1 may decide to handover the wireless terminal 3 from the current serving cell to another cell capable of high-speed communication. .
  • the second threshold may be the same as or different from the first threshold.
  • a cell that supports high-speed communication may be a cell that operates in the mmWave (FR2) band, and other cells may be a cell that operates in the sub-6 GHz (FR1) band.
  • the cell that supports high-speed communication may be a 5G New Radio (NR) cell, and the other cells may be LTE cells.
  • NR 5G New Radio
  • the RAN node 1 can determine whether handover of the wireless terminal 3 is necessary.
  • FIG. 25 is a block diagram showing a configuration example of the RAN node 1.
  • the configurations of other RAN nodes 2 may also be similar to the configuration shown in FIG. 25.
  • RAN node 1 includes a Radio Frequency transceiver 2501, a network interface 2503, a processor 2504, and a memory 2505.
  • RF transceiver 2501 performs analog RF signal processing to communicate with UEs, including UE3.
  • RF transceiver 2501 may include multiple transceivers.
  • RF transceiver 2501 is coupled to antenna array 2502 and processor 2504.
  • RF transceiver 2501 receives modulation symbol data from processor 2504, generates a transmit RF signal, and provides the transmit RF signal to antenna array 2502. Furthermore, RF transceiver 2501 generates a baseband reception signal based on the reception RF signal received by antenna array 2502 and supplies this to processor 2504. RF transceiver 2501 may include analog beamformer circuitry for beamforming. The analog beamformer circuit includes, for example, multiple phase shifters and multiple power amplifiers.
  • the network interface 2503 is used to communicate with network nodes (e.g. other RAN nodes as well as nodes within the core network 4).
  • the network interface 2503 may include, for example, a network interface card (NIC) compliant with the IEEE 802.3 series.
  • NIC network interface card
  • the processor 2504 performs digital baseband signal processing (data plane processing) and control plane processing for wireless communication.
  • Processor 2504 may include multiple processors.
  • the processor 2504 includes a modem processor (e.g., Digital Signal Processor (DSP)) that performs digital baseband signal processing, and a protocol stack processor (e.g., Central Processing Unit (CPU) or Micro Processing Unit (CPU)) that performs control plane processing. MPU)).
  • DSP Digital Signal Processor
  • MPU Micro Processing Unit
  • digital baseband signal processing by processor 2504 includes the Service Data Adaptation Protocol (SDAP) layer, Packet Data Convergence Protocol (PDCP) layer, Radio Link Control (RLC) layer, Medium Access Control (MAC) layer, and Physical (PHY) layer. ) layer signal processing.
  • SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • PHY Physical
  • control plane processing by the processor 2504 may include processing of Non-Access Stratum (NAS) messages, RRC messages, MAC Control Elements (CEs), and Downlink Control Information (DCI).
  • NAS Non-Access Stratum
  • RRC Radio Link Control
  • CEs MAC Control Elements
  • DCI Downlink Control Information
  • Processor 2504 may include a digital beamformer module for beamforming.
  • the digital beamformer module may include a Multiple Input Multiple Output (MIMO) encoder and precoder.
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • the memory 2505 is configured by a combination of volatile memory and nonvolatile memory.
  • Volatile memory is, for example, Static Random Access Memory (SRAM) or Dynamic RAM (DRAM) or a combination thereof.
  • Non-volatile memory is masked Read Only Memory (MROM), Electrically Erasable Programmable ROM (EEPROM), flash memory, or a hard disk drive, or any combination thereof.
  • Memory 2505 may include storage located remotely from processor 2504. In this case, processor 2504 may access memory 2505 via network interface 2503 or an I/O interface (not shown).
  • the memory 2505 may store one or more software modules (computer programs) 2506 containing instructions and data for processing by the RAN node 1 described in the embodiments above.
  • the processor 2504 may be configured to read and execute the software module 2506 from the memory 2505 to perform the processing of the RAN node 1 described in the embodiments above.
  • control plane processing and operations performed by the RAN node 1 described in the embodiments above can be realized by the processor 2504 and the memory 2505 storing software modules 2506.
  • the RAN node 1 may not include the RF transceiver 2501 (and antenna array 2502).
  • FIG. 26 is a block diagram showing a configuration example of the wireless terminal 3.
  • Radio Frequency (RF) transceiver 2601 performs analog RF signal processing to communicate with RAN nodes 1 and 2.
  • RF transceiver 2601 may include multiple transceivers. Analog RF signal processing performed by RF transceiver 2601 includes frequency upconversion, frequency downconversion, and amplification.
  • RF transceiver 2601 is coupled with antenna array 2602 and baseband processor 2603.
  • RF transceiver 2601 receives modulation symbol data (or OFDM symbol data) from baseband processor 2603, generates a transmit RF signal, and provides the transmit RF signal to antenna array 2602.
  • RF transceiver 2601 generates a baseband reception signal based on the reception RF signal received by antenna array 2602 and supplies this to baseband processor 2603.
  • RF transceiver 2601 may include analog beamformer circuitry for beamforming.
  • the analog beamformer circuit includes, for example, multiple phase shifters and multiple power amplifiers.
  • the baseband processor 2603 performs digital baseband signal processing (data plane processing) and control plane processing for wireless communication.
  • Digital baseband signal processing consists of (a) data compression/decompression, (b) data segmentation/concatenation, (c) transmission format (transmission frame) generation/decomposition, and (d) transmission path encoding/decoding. , (e) modulation (symbol mapping)/demodulation, and (f) generation of OFDM symbol data (baseband OFDM signal) by Inverse Fast Fourier Transform (IFFT).
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • control plane processing includes layer 1 (e.g., transmit power control), layer 2 (e.g., radio resource management, and hybrid automatic repeat request (HARQ) processing), and layer 3 (e.g., attach, mobility, and call management). including communication management (signaling related to communication).
  • layer 1 e.g., transmit power control
  • layer 2 e.g., radio resource management, and hybrid automatic repeat request (HARQ) processing
  • layer 3 e.g., attach, mobility, and call management
  • communication management signalaling related to communication.
  • the digital baseband signal processing by the baseband processor 2603 may include signal processing of an SDAP layer, a PDCP layer, an RLC layer, a MAC layer, and a PHY layer.
  • the control plane processing by the baseband processor 2603 may include processing of Non-Access Stratum (NAS) protocol, RRC protocol, MAC CEs, and DCIs.
  • NAS Non-Access Stratum
  • the baseband processor 2603 may perform MIMO encoding and precoding for beamforming.
  • the baseband processor 2603 may include a modem processor (e.g., DSP) that performs digital baseband signal processing and a protocol stack processor (e.g., CPU or MPU) that performs control plane processing.
  • a modem processor e.g., DSP
  • a protocol stack processor e.g., CPU or MPU
  • the protocol stack processor that performs control plane processing may be shared with the application processor 2604, which will be described later.
  • the application processor 2604 is also called a CPU, MPU, microprocessor, or processor core.
  • Application processor 2604 may include multiple processors (multiple processor cores).
  • the application processor 2604 executes a system software program (Operating System (OS)) read from the memory 2606 or a memory not shown, and various application programs (for example, a telephone call application, a web browser, a mailer, a camera operation application, a music playback application, etc.). By executing the application), various functions of the wireless terminal 3 are realized.
  • OS Operating System
  • baseband processor 2603 and application processor 2604 may be integrated on one chip, as shown by the dashed line (2605) in FIG. 26.
  • baseband processor 2603 and application processor 2604 may be implemented as one System on Chip (SoC) device 2605.
  • SoC devices are sometimes called system Large Scale Integration (LSI) or chipsets.
  • Memory 2606 is volatile memory, non-volatile memory, or a combination thereof. Memory 2606 may include multiple physically independent memory devices. Volatile memory is, for example, SRAM or DRAM or a combination thereof. Non-volatile memory is MROM, EEPROM, flash memory, or hard disk drive, or any combination thereof. For example, memory 2606 may include external memory devices accessible from baseband processor 2603, application processor 2604, and SoC 2605. Memory 2606 may include embedded memory devices integrated within baseband processor 2603, within application processor 2604, or within SoC 2605. Additionally, memory 2606 may include memory within a Universal Integrated Circuit Card (UICC).
  • UICC Universal Integrated Circuit Card
  • the memory 2606 may store one or more software modules (computer programs) 2607 that include instructions and data for processing by the wireless terminal 3 described in the above embodiments.
  • the baseband processor 2603 or the application processor 2604 reads the software module 2607 from the memory 2606 and executes it to perform the processing of the wireless terminal 3 illustrated in the above embodiments using the drawings. It may be configured as follows.
  • control plane processing and operations performed by the wireless terminal 3 described in the above embodiments are performed by other elements except the RF transceiver 2601 and the antenna array 2602, namely the baseband processor 2603 and/or the application processor 2604 and the software module 2607. This can be realized by a memory 2606 that stores .
  • FIG. 27 shows an example of the configuration of the core network node 5.
  • core network node 5 includes a network interface 2701, a processor 2702, and a memory 2703.
  • the network interface 2701 is used, for example, to communicate with other network functions (NFs) or nodes.
  • the network interface 2701 may include, for example, a network interface card (NIC) compliant with the IEEE 802.3 series.
  • NIC network interface card
  • the processor 2702 may be, for example, a microprocessor, MPU, or CPU. Processor 2702 may include multiple processors.
  • the memory 2703 is composed of volatile memory and nonvolatile memory.
  • Memory 2703 may include multiple physically independent memory devices. Volatile memory is, for example, SRAM or DRAM or a combination thereof. Non-volatile memory is MROM, EEPROM, flash memory, or hard disk drive, or any combination thereof.
  • Memory 2703 may include storage located remotely from processor 2702. In this case, processor 2702 may access memory 2703 via network interface 2701 or I/O interface.
  • the memory 2703 may store one or more software modules (computer programs) 2704 containing instructions and data for processing by the core network node 5 described in the embodiments above.
  • the processor 2702 may be configured to retrieve and execute the software module 2704 from the memory 2703 to perform the processing of the core network node 5 described in the embodiments above.
  • each of the processors included in the RAN nodes 1 and 2, the wireless terminal 3, and the core network node 5 according to the above embodiment is explained using the drawings.
  • One or more programs containing instructions for causing a computer to perform the algorithm may be executed.
  • the program includes instructions (or software code) that, when loaded into a computer, cause the computer to perform one or more of the functions described in the embodiments.
  • the program may be stored on a non-transitory computer readable medium or a tangible storage medium.
  • computer readable or tangible storage media may include random-access memory (RAM), read-only memory (ROM), flash memory, solid-state drive (SSD) or other memory technology, CD - Including ROM, digital versatile disk (DVD), Blu-ray disk or other optical disk storage, magnetic cassette, magnetic tape, magnetic disk storage or other magnetic storage device.
  • the program may be transmitted on a transitory computer-readable medium or a communication medium.
  • transitory computer-readable or communication media includes electrical, optical, acoustic, or other forms of propagating signals.
  • (Additional note 1) at least one memory; at least one processor coupled to the at least one memory and configured to receive a first control message from a core network that includes a first information element regarding the wireless terminal; Equipped with The first information element is - the amount of data available to the wireless terminal; or - whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal;
  • a radio access network node representing at least one of: (Additional note 2) the first information element at least indicates whether one or both of carrier aggregation and dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; Radio access network node according to appendix 1.
  • the first information element indicates at least an amount of data available to the wireless terminal; The amount of data is the remaining amount of data available to the user of the wireless terminal by the end of the month; Radio access network node according to appendix 1.
  • the at least one processor is configured to determine whether to perform carrier aggregation and/or dual connectivity for the wireless terminal based on the first information element.
  • the radio access network node according to any one of Supplementary Notes 1 to 3. (Appendix 5)
  • the at least one processor determines, based on the first information element, whether to stop using some or all of the one or more secondary cells of the carrier aggregation being performed for the wireless terminal. configured to determine;
  • Radio access network node according to appendix 7. (Appendix 9)
  • the second information element is configured to be used by the secondary node to determine whether to stop using some or all of the one or more secondary cell groups of dual connectivity in progress for the wireless terminal. used, Radio access network node according to appendix 7.
  • the at least one processor is configured to determine whether to handover the wireless terminal from the current serving cell to another cell based on the first information element.
  • the radio access network node according to any one of Supplementary Notes 1 to 3.
  • the at least one processor is configured to recognize that dual connectivity is not required for the wireless terminal if the amount of data is below a first threshold, and the at least one processor is configured to recognize that dual connectivity is not required for the wireless terminal; configured to recognize that neither dual connectivity nor carrier aggregation is required for the wireless terminal if the amount is below a second threshold that is less than the first threshold;
  • the radio access network node according to appendix 1 or 3.
  • the at least one processor is configured to stop one or both of carrier aggregation and dual connectivity for the wireless terminal if the amount of data falls below a third threshold; the at least one processor is configured not to initiate one or both of carrier aggregation and dual connectivity for the wireless terminal until the amount of data exceeds a fourth value that is greater than the third threshold; Radio access network node according to any one of appendices 1, 3 and 11.
  • the first control message is an NG Application Protocol (NGAP) message,
  • the first control message is an INITIAL CONTEXT SETUP REQUEST message, a UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message, or a PDU SESSION RESOURCE SETUP REQUEST message.
  • the radio access network node according to any one of appendices 1 to 12.
  • the second control message is an Xn Application Protocol (XnAP) message,
  • the second control message is an S-NODE ADDITION REQUEST message or an S-NODE MODIFICATION REQUEST message.
  • the radio access network node according to any one of appendices 7 to 9.
  • (Appendix 15) receiving a first control message from a core network including a first information element regarding the wireless terminal;
  • the first information element is - the amount of data available to the wireless terminal; or - whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; Indicate at least one of A method performed by a radio access network node.
  • a program for causing a computer to perform a method for a radio access network node comprising: The method comprises receiving a first control message from a core network that includes a first information element regarding the wireless terminal; The first information element is - the amount of data available to the wireless terminal; or - whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; A program that shows at least one of the following.
  • (Appendix 17) at least one memory; at least one processor coupled to the at least one memory and configured to send a first control message to a radio access network node comprising a first information element regarding the wireless terminal; Equipped with The first information element is - the amount of data available to the wireless terminal; or - whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; A core network node representing at least one of the following.
  • the first information element at least indicates whether one or both of carrier aggregation and dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; Core network node according to appendix 17.
  • the first information element indicates at least an amount of data available to the wireless terminal; The amount of data is the remaining amount of data available to the user of the wireless terminal by the end of the month; Core network node according to appendix 17.
  • the first information element is used by the radio access network node to determine whether to perform carrier aggregation and/or dual connectivity for the wireless terminal; The core network node according to any one of Supplementary Notes 17 to 19.
  • the first information element is configured to enable the radio access network node to determine whether to stop using part or all of one or more secondary cells of ongoing carrier aggregation for the wireless terminal. used by The core network node according to any one of Supplementary Notes 17 to 19.
  • the first information element is used by the radio access network node to stop using part or all of one or more secondary cell groups of dual connectivity running for the wireless terminal.
  • the core network node according to any one of Supplementary Notes 17 to 19.
  • the first information element is used by the radio access network node to decide whether to handover the wireless terminal from the current serving cell to another cell;
  • the core network node according to any one of Supplementary Notes 17 to 19.
  • the at least one processor is configured to receive a second control message from the wireless terminal that includes an information element indicating whether one or both of carrier aggregation and dual connectivity is required; the at least one processor is configured to determine the first information element based on the information element received from the wireless terminal;
  • the core network node according to any one of Supplementary Notes 17 to 23.
  • the first control message is an NG Application Protocol (NGAP) message,
  • the first control message is an INITIAL CONTEXT SETUP REQUEST message, a UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message, or a PDU SESSION RESOURCE SETUP REQUEST message.
  • the core network node according to any one of Supplementary Notes 17 to 24.
  • (Additional note 26) transmitting a first control message to a radio access network node comprising a first information element regarding the wireless terminal;
  • the first information element is - the amount of data available to the wireless terminal; or - whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; Indicate at least one of Method performed by core network nodes.
  • a program that causes a computer to perform a method for a core network node comprising: The method comprises transmitting a first control message to a radio access network node comprising a first information element regarding the wireless terminal; The first information element is - the amount of data available to the wireless terminal; or - whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal; A program that shows at least one of the following.
  • At least one memory at least one processor coupled to the at least one memory and configured to send a control message to a core network that includes an information element indicating whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required; Equipped with wireless terminal.
  • the information element is used by the core network to inform a radio access network node whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required or permitted for the wireless terminal.
  • Ru The wireless terminal according to appendix 28.
  • the control message is a Non-Access-Stratum (NAS) message,
  • the control message is a REGISTRATION REQUEST message, a SERVICE REQUEST message, a UL NAS TRANSPORT message, a PDU SESSION ESTABLISHMENT REQUEST message, or a PDU SESSION MODIFICATION REQUEST message.
  • the wireless terminal according to appendix 28 or 29.
  • Appendix 31 transmitting a control message including an information element indicating whether one or both of carrier aggregation and dual connectivity is necessary to the core network; A method performed by a wireless terminal.
  • Appendix 32 A method for causing a computer to perform a method for a wireless terminal comprising transmitting to a core network a control message including an information element indicating whether carrier aggregation and/or dual connectivity is required.
  • a radio access network node configured to: (Appendix 34) The determining includes determining whether to perform dual connectivity for the wireless terminal based on the one or more maximum bitrate parameters.
  • the radio access network node according to appendix 33.
  • the determining includes determining whether to perform carrier aggregation for the wireless terminal based on the one or more maximum bit rate parameters.
  • the radio access network node according to appendix 33 includes determining a number of secondary cells to be configured or activated in carrier aggregation for the wireless terminal based on the one or more maximum bit rate parameters.
  • the radio access network node according to appendix 33 includes determining a number of secondary cells to be configured or activated in carrier aggregation for the wireless terminal based on the one or more maximum bit rate parameters.
  • the radio access network node according to appendix 33. Additional note 37
  • the determination may be based on the one or more maximum bit rate parameters to stop using some or all of the one or more secondary cells of the carrier aggregation being performed for the wireless terminal. including determining whether The radio access network node according to appendix 33.
  • the determination may be based on the one or more maximum bitrate parameters to suspend use of some or all of the one or more secondary cell groups of dual connectivity in progress for the wireless terminal.
  • the at least one processor is configured to recognize that dual connectivity is not required for the wireless terminal if one of the one or more maximum bitrate parameters is below a first threshold; and At least one processor recognizes that neither dual connectivity nor carrier aggregation is required for the wireless terminal if the one maximum bitrate parameter is below a second threshold that is less than the first threshold. configured like this, The radio access network node according to appendix 33.
  • the at least one processor is configured to stop one or both of carrier aggregation and dual connectivity for the wireless terminal if one of the one or more maximum bitrate parameters is below a third threshold.
  • the at least one processor is configured not to initiate one or both of carrier aggregation and dual connectivity for the wireless terminal until the one maximum bitrate parameter exceeds a fourth value greater than the third threshold.
  • the one or more maximum bit rate parameters may be an Aggregate Maximum Bit Rate per wireless terminal, an Aggregate Maximum Bit Rate per PDU Session of the wireless terminal, or a Maximum Bit Rate per network slice of the wireless terminal, or including any combination of The radio access network node according to any one of appendices 33 to 40.
  • the one or more maximum bit rate parameters may be per User Equipment Aggregate Maximum Bit Rate (UE-AMBR), per Session Aggregate Maximum Bit Rate (Session-AMBR), or per UE per Slice-Maximum Bit Rate (UE- Slice-MBR), or any combination thereof,
  • UE-AMBR User Equipment Aggregate Maximum Bit Rate
  • Session-AMBR Session Aggregate Maximum Bit Rate
  • UE- Slice-MBR UE per Slice-Maximum Bit Rate
  • each of the one or more control messages is an NG Application Protocol (NGAP) message;
  • Each of the one or more control messages is an INITIAL CONTEXT SETUP REQUEST message, a UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST message, a PDU SESSION RESOURCE SETUP REQUEST message, or a PDU SESSION RESOURCE MODIFY REQUEST message.
  • Radio access network node according to appendix 43. The obtaining of the one or more maximum bitrate parameters includes receiving the one or more maximum bitrate parameters from a dual connectivity master node via one or more control messages.
  • the radio access network node according to any one of appendices 33, 35 to 38, and 40.
  • the control message is an Xn Application Protocol (XnAP) message
  • the control message is an S-NODE ADDITION REQUEST message or an S-NODE MODIFICATION REQUEST message, Radio access network node according to appendix 45.
  • QoS quality of service
  • a method performed by a radio access network node comprising: (Additional note 48) A program for causing a computer to perform a method for a radio access network node, the program comprising: The method includes: obtaining one or more maximum bitrate parameters that limit an aggregate bitrate of a plurality of quality of service (QoS) flows for the wireless terminal; and based on the one or more maximum bitrate parameters. determining whether one or both of carrier aggregation and dual connectivity is required for the wireless terminal; A program with.
  • QoS quality of service
  • At least one memory at least one processor coupled to the at least one memory; Equipped with The at least one processor includes: obtaining one or more maximum bitrate parameters that limit an aggregate bitrate of multiple quality of service (QoS) flows for the wireless terminal; determining whether to handover the wireless terminal from the current serving cell to another cell based on the one or more maximum bitrate parameters;
  • a radio access network node configured to: (Additional note 50)
  • the one or more maximum bit rate parameters may be an Aggregate Maximum Bit Rate per wireless terminal, an Aggregate Maximum Bit Rate per PDU Session of the wireless terminal, or a Maximum Bit Rate per network slice of the wireless terminal, or including any combination of Radio access network node according to appendix 49.
  • the obtaining of the one or more maximum bitrate parameters includes receiving the one or more maximum bitrate parameters from a core network via one or more control messages. Radio access network node according to appendix 49 or 50.
  • (Appendix 52) obtaining one or more maximum bitrate parameters that limit an aggregate bitrate of a plurality of quality of service (QoS) flows for the wireless terminal; and based on the one or more maximum bitrate parameters.
  • QoS quality of service
  • a method performed by a radio access network node comprising: (Appendix 53) A program for causing a computer to perform a method for a radio access network node, the program comprising: The method includes: obtaining one or more maximum bitrate parameters that limit an aggregate bitrate of a plurality of quality of service (QoS) flows for the wireless terminal; and based on the one or more maximum bitrate parameters. determining whether to handover the wireless terminal from the current serving cell to another cell; A program with.
  • QoS quality of service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線アクセスネットワーク(RAN)ノード(1)は、無線端末(3)に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージ(201)をコアネットワーク(4)から受信する。第1の情報要素は以下のうち少なくとも1つを示す:無線端末(3)が利用できるデータの量;又はキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方若しくは両方が無線端末(3)のために必要とされるか否か若しくは許可されるか否か。これは、例えば、キャリアアグリゲーション(CA)、デュアルコネクティビティ(DC)、又はハンドオーバが無線端末のために必要とされるかを決定するために有用な情報を、RANノードに提供することに寄与できる。

Description

無線アクセスネットワークノード、コアネットワークノード、無線端末、及びこれらの方法
 本開示は、無線通信システムに関し、特に無線端末の接続管理又はモビリティ管理に関する。
 第5世代移動通信システム(5G system)では、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network (RAN))は、コアネットワークから、per Session Aggregate Maximum Bit Rate (Session-AMBR)、per User Equipment (UE) Aggregate Maximum Bit Rate (UE-AMBR)、per UE per Slice-Maximum Bit Rate (UE-Slice-MBR)を受信することができる(例えば、非特許文献1及び2を参照)。Session-AMBR、UE-AMBR、及びUE-Slice-MBRの各々は、アップリンク(uplink (UL))及びダウンリンク(downlink (DL))のための値を含む。
 Session-AMBRは、特定の(specific)Protocol Data Unit (PDU) Sessionのすべてのnon-Guaranteed Bit Rate (non-GBR) Quality of Service (QoS) Flowsにわたって提供される見込みのある集約(aggregate)ビットレートを制限する。RANは、そのUE-AMBRを計算するためにSession-AMBRを用いる。
 UE-AMBRは、無線端末(UE)の全てのNon-GBR QoS Flowsにわたって提供される見込みのある集約ビットレートを制限する。RANは、Non-GBR QoS Flowsに対して、UL及びDLにおいてUE-AMBRをUE毎に実施(enforce)する。RANは、コアネットワークから受信したUE-AMBRを上限として、当該RANに対するアクティブなユーザープレーンを持つ全てのPDU SessionsのSession-AMBRの合計を、そのUE-AMBRにセットする。
 UE-Slice-MBRは、同一ネットワークスライス(Single Network Slice Selection Assistance Information (S-NSSAI))において、アクティブなユーザープレーンを持つUEのPDU Sessionsに対応する全てのGBR及びnon-GBR QoS Flowsにわたって提供される見込みの集約ビットレートを制限する。サポートするRANがコアネットワークからS-NSSAIのためのUE-Slice-MBRをUEのために受信したなら、当該RANは、実行可能である場合、当該S-NSSAIに対応する当該UEの、アクティブなユーザープレーンを持つ全てのPDU Sessionsに対して、このUE-Slice-MBRを適用する。
 デュアルコネクティビティ(Dual Connectivity (DC))のマスターノード(Master Node (MN))は、当該DCのセカンダリノード(Secondary Node (SN))に割り当てるSession-AMBR上限(limit)、UE-AMBR上限、及びUE-Slice-MBR上限を決定し、これらをSNに送ることができる(例えば、非特許文献3及び4を参照)。
 発明者等は、RANノードによるキャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation (CA))、DC、及びハンドオーバの決定について検討し、様々な課題を見出した。これらの課題の1つは、CA、DC、又はハンドオーバがUEのために必要とされるか否かを決定するために有用な情報のRANノードへの提供に関する。具体的には、コアネットワークが、このような情報をRANノードに提供できることが好ましいかもしれない。
 発明者が得た他の課題は、コアネットワークから提供される最大ビットレート・パラメータ(e.g., Session-AMBR、UE-AMBR、又はUE-Slice-MBR)をCA、DC、又はハンドオーバの要否を判定するためにRANノードが利用することに関する。例えば、何らかの事情でUEに関するUE-AMBRが変更又は更新されたなら、コアネットワークは、UE-AMBRの更新された値をRANノードに提供する。もしUE-AMBRの更新された値が小さいなら、RANノードが当該UEのためにDCを新たに開始する又は実行中のDCを継続することは、RANの計算資源及び無線資源を無駄な消費をもたらすかもしれない。同様の問題は、Session-AMBR又はUE-Slice-MBRが更新された場合にも生じ得る。同様の問題は、CAの開始又は継続の場合にも生じ得る。同様の問題は、ハンドオーバの場合にも生じ得る。例えば、もしUEのためのUE-AMBRの更新された値が小さいなら、当該UEを高速通信に対応したセルから他のセルに移すことは、無線資源の有効利用の観点で有益であるかもしれない。
 本明細書に開示される実施形態が達成しようとする目的の1つは、上述された課題を含む複数の課題のうち少なくとも1つを解決することに寄与する装置、方法、及びプログラムを提供することである。なお、この目的は、本明細書に開示される複数の実施形態が達成しようとする複数の目的の1つに過ぎないことに留意されるべきである。その他の目的又は課題と新規な特徴は、本明細書の記述又は添付図面から明らかにされる。
 第1の態様では、無線アクセスネットワークノードは、少なくとも1つのメモリと、前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを備える。前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワークから受信するよう構成される。前記第1の情報要素は、前記無線端末が利用できるデータの量;又はキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、のうち少なくとも1つを示す。
 第2の態様では、無線アクセスネットワークノードにより行われる方法は、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワークから受信することを含む。前記第1の情報要素は、前記無線端末が利用できるデータの量;又はキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、のうち少なくとも1つを示す。
 第3の態様では、コアネットワークノードは、少なくとも1つのメモリと、前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを備える。前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを無線アクセスネットワークノードに送信するよう構成される。前記第1の情報要素は、前記無線端末が利用できるデータの量;又はキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、のうち少なくとも1つを示す。
 第4の態様では、コアネットワークノードにより行われる方法は、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを無線アクセスネットワークノードに送信することを含む。前記第1の情報要素は、前記無線端末が利用できるデータの量;又はキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、のうち少なくとも1つを示す。
 第5の態様では、無線端末は、少なくとも1つのメモリと、前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを備える。前記少なくとも1つのプロセッサは、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する制御メッセージをコアネットワークに送信するよう構成される。
 第6の態様では、無線端末により行われる方法は、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する制御メッセージをコアネットワークに送信することを含む。
 第7の態様では、無線アクセスネットワークノードは、少なくとも1つのメモリと、前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを備える。前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末に関する複数のQoSフローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得するよう構成される。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否かを決定するよう構成される。
 第8の態様では、無線アクセスネットワークノードにより行われる方法は、以下のステップを含む:
(a)無線端末に関する複数のQoSフローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得すること、及び
(b)前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否かを決定すること。
 第9の態様では、無線アクセスネットワークノードは、少なくとも1つのメモリと、前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを備える。前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末に関する複数のQoSフローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得するよう構成される。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定するよう構成される。
 第10の態様では、無線アクセスネットワークノードにより行われる方法は、以下のステップを含む:
(a)無線端末に関する複数のQoSフローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得すること、及び
(b)前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定すること。
 第11の態様では、プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、上述の態様のいずれかに係る方法をコンピュータに行わせるための命令群(ソフトウェアコード)を含む。
 上述の態様によれば、上述された課題を含むRANノードによるCA、DC、及びハンドオーバの決定に関する複数の課題のうち少なくとも1つを解決することに寄与する装置、方法、及びプログラムを提供できる。
実施形態に係る無線通信システムの構成例を示す図である。 実施形態に係るシグナリングの一例を示すシーケンス図である。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るシグナリングの一例を示すシーケンス図である。 実施形態に係るコアネットワークノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノード及びコアネットワークノードの動作の一例を示すシーケンス図である。 実施形態に係る2つのRANノードの動作の一例を示すシーケンス図である。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの動作の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRANノードの構成例を示すブロック図である。 実施形態に係る無線端末の構成例を示すブロック図である。 実施形態に係るコアネットワークノードの構成例を示すブロック図である。
 以下では、具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
 以下に説明される複数の実施形態は、独立に実施されることもできるし、適宜組み合わせて実施されることもできる。これら複数の実施形態は、互いに異なる新規な特徴を有している。したがって、これら複数の実施形態は、互いに異なる目的又は課題を解決することに寄与し、互いに異なる効果を奏することに寄与する。
 以下に示される複数の実施形態は、The 3rd Generation Partnership Project(3GPP(登録商標)) Long Term Evolution (LTE)システム及び第5世代移動通信システム(5G system)を主な対象として説明される。しかしながら、これらの実施形態は、3GPPのCA、DC、及びハンドオーバと類似の技術をサポートする他の無線通信システムに適用されてもよい。なお、本明細書で使用されるLTEという用語は、特に断らない限り、5G Systemとのインターワーキングを可能とするためのLTE及びLTE-Advancedの改良・発展を含む。
 本明細書で使用される場合、文脈に応じて、「(もし)~なら(if)」は、「場合(when)」、「その時またはその前後(at or around the time)」、「後に(after)」、「に応じて(upon)」、「判定(決定)に応答して(in response to determining)」、「判定(決定)に従って(in accordance with a determination)」、又は「検出することに応答して(in response to detecting)」を意味するものとして解釈されてもよい。これらの表現は、文脈に応じて、同じ意味を持つと解釈されてもよい。
 初めに、複数の実施形態に共通である複数のネットワーク要素の構成及び動作が説明される。図1は、複数の実施形態に係る無線通信システムの構成例を示している。図1の例では、無線通信システムは、RANノード1、RANノード2、及び無線端末3を含む。以下では、無線端末3は、User Equipment (UE)と呼ばれる場合がある。図1に示された各要素(ネットワーク機能)は、例えば、専用ハードウェア(dedicated hardware)上のネットワークエレメントとして、専用ハードウェア上で動作する(running)ソフトウェア・インスタンスとして、又はアプリケーション・プラットフォーム上にインスタンス化(instantiated)された仮想化機能として実装されることができる。
 RANノード1は、cloud RAN(C-RAN)配置(deployment)におけるCentral Unit(e.g., eNB-CU、又はgNB-CU)であってもよいし、CU及び1又は複数のDistributed Units(e.g., eNB-DUs、又はgNB-DUs)の組み合わせであってもよい。C-RANは、CU/DU splitとも呼ばれる。さらに、CUは、Control Plane (CP) Unit(e.g., gNB-CU-CP)及び1又はそれ以上のUser Plane (UP) Unit(e.g., gNB-CU-UP)を含んでもよい。したがって、RANノード1は、CU-CPであってもよく、CU-CP及びCU-UPの組み合わせであってもよい。同様に、RANノード2は、CUであってもよいし、CU及び1又は複数のDUsの組み合わせであってもよい。RANノード2は、CU-CPであってもよく、CU-CP及びCU-UPの組み合わせであってもよい。
 RANノード1及び2の各々は、Evolved Universal Mobile Telecommunications System (UMTS) Terrestrial Radio Access Network (EUTRAN)ノード又はNext generation Radio Access Network (NG-RAN)ノードであってもよい。EUTRANノードは、eNB又はen-gNBであってもよい。NG-RANノードは、gNB又はng-eNBであってもよい。en-gNBは、UEへのNRユーザープレーン及びコントールプレーン・プロトコル終端を提供し、E-UTRA-NR Dual Connectivity (EN-DC)のセカンダリノード(SN)として動作するノードである。ng-eNBは、UEへのE-UTRAユーザープレーン及びコントールプレーン・プロトコル終端を提供し、NGインタフェースを介して5GCに接続されるノードである。RANノード1のRadio Access Technology (RAT)は、RANノード2のそれと異なっていてもよい。
 RANノード1及びRANノード2は、ノード間インタフェース(i.e., X2インタフェース又はXnインタフェース)103を介して互いに通信してもよい。RANノード1及びRANノード2は、それぞれデュアルコネクティビティのマスターノード(MN)及びセカンダリノード(SN)として動作してもよい。以下では、RANノード1をMN1と呼ぶことがあり、RANノード2をSN2と呼ぶことがある。無線端末(UE)3は、エアインタフェース101及び102を介してMN1及びSN2と通信し、マスターセルグループ(Master Cell Group (MCG))及びセカンダリセルグループ(Secondary Cell Group (SCG))のデュアルコネクティビティを行ってもよい。
 このデュアルコネクティビティは、Multi-Radio Dual Connectivity (MR-DC)であってもよい。MR-DCは、E-UTRA-NR Dual Connectivity (EN-DC)、NG-RAN E-UTRA-NR Dual Connectivity (NGEN-DC)、NR-E-UTRA Dual Connectivity (NE-DC)、及びNR-NR Dual Connectivity (NR-DC)を含む。これに応じて、MN1は、マスターeNB(in EN-DC)、マスターng-eNB(in NGEN-DC)、及びマスターgNB(in NR-DC and NE-DC)のいずれであってもよい。同様に、SN2は、en-gNB(in EN-DC)、セカンダリng-eNB(in NE-DC)、及びセカンダリgNB(in NR-DC and NGEN-DC)のいずれであってもよい。EN-DCでは、UE3は、MN1として動作するeNBに接続されるとともに、SN2として動作するen-gNBに接続される。NGEN-DCでは、UE3は、MN1として動作するng-eNBに接続されるとともに、SN2として動作するgNBに接続される。NE-DCでは、UE3は、MN1として動作するgNBに接続されるとともに、SN2として動作するng-eNBに接続される。NR-DCでは、UE3は、MN1として動作する1つのgNB(又はgNB-DU)に接続されるとともに、SN2として動作する他のgNB(又はgNB-DU)に接続される。
 MCGは、MN1に関連付けられた(又は提供される)サービングセルのグループであり、Special Cell (SpCell) (i.e., プライマリセル(Primary Cell (PCell))及び必要に応じて(optionally)1又はそれ以上のセカンダリセル(Secondary Cells (SCells))を含む。一方、SCGは、SN2に関連付けられた(又は提供される)サービングセルのグループであり、プライマリSCGセル(Primary SCG Cell (PSCell))及び必要に応じて(optionally)1又はそれ以上のセカンダリセル(Secondary Cells (SCells))を含む。PSCellは、SCGのSpCellであり、Physical Uplink Control Channel (PUCCH) 送信及びcontention-based Random Accessをサポートする。
 本明細書で使用される用語“プライマリSCGセル”及びその略語“PSCell”は、デュアルコネクティビティのSNによって提供されるセルグループに含まれ、アップリンク・コンポーネントキャリアを持ち、且つアップリンク制御チャネル(e.g., PUCCH)リソースを設定されるセルを意味する。具体的には、用語“プライマリSCGセル”及びその略語“PSCell”は、5G NRをサポートするSN(e.g., en-gNB in EN-DC, gNB in NGEN-DC, or gNB in NR-DC)によって提供されるセルグループのPrimary SCG Cellを意味してもよいし、E-UTRAをサポートするSN(e.g., eNB in LTE DC, or ng-eNB in NE-DC)によって提供されるセルグループのPrimary SCellを意味してもよい。
 RANノード1は、インタフェース104を介してコアネットワーク4と通信する。RANノード2は、インタフェース105を介してコアネットワーク4と通信する。インタフェース104は、コントロールプレーン・インタフェース(又はコネクション)及びユーザープレーン・インタフェース(又はコネクション)を含む。インタフェース105は、ユーザープレーン・インタフェースを含み、コントロールプレーン・インタフェースを含んでもよい。コントロールプレーン・インタフェースは、NG-C又はS1-Mobility Management Entity (MME)インタフェースであってもよい。ユーザープレーン・インタフェースは、NG-U又はS1-Uインタフェースであってもよい。
 コアネットワーク4は、5G Core (5GC)、若しくはEvolved Packet Core (EPC)、又はこれらの組み合わせであってもよい。コアネットワーク4は、1又はそれ以上のコアネットワークノードを含む。これらのコアネットワークノードは、1又はそれ以上のコントロールプレーン・ノード及び1又はそれ以上のユーザープレーン(又はデータプレーン)ノードを含む。5Gシステムの場合、コントロールプレーン・ノードは、Access and Mobility Management Function (AMF)、Session Management Function (SMF)、及び他のノード(e.g., Unified Data Management (UDM)及びPolicy Control Function (PCF))を含み、ユーザープレーン・ノードはUser Plane Function (UPF)を含む。LTEシステムの場合、コントロールプレーン・ノードは、Mobility Management Entity (MME)及び他のノード(e.g., Home Subscriber Server (HSS)及びPolicy and Charging Rules Function (PCRF))を含み、ユーザープレーン・ノードはServing Gateway (S-GW)及びPacket Data Network Gateway (P-GW)を含む。
 図1の構成例は一例であり、これは様々に変形されることができる。例えば、デュアルコネクティビティのMN及びSNの機能は1つのRANノード(e.g., RANノード1)によって提供されてもよい。具体的には、NR-DCは、MN及びSNとして動作し且つMCGおよびSCGの両方を構成するRANノード1(i.e., gNB)のみにUE3が接続されている場合にも使用できる。この場合、UE3は一方がMCGを提供し他方がSCGを提供する2つのgNB-DUsに接続され、これら2つのgNB-DUsはMN及びSNの両方として動作する1つのgNB-CUに接続されてもよい。これに代えて、UE3はMCG及びSCGの両方を提供する1つのgNB-DUに接続され、当該gNB-DUはMN及びSNの両方として動作する1つのgNB-CUに接続されてもよい。
 本明細書では、MN Radio Resource Control (RRC) Reconfigurationメッセージ及びSN RRC Reconfigurationメッセージとの用語が使用される。これらの用語は、MNによって生成されるRRC (Connection) ReconfigurationメッセージをSNによって生成されるRRC (Connection) Reconfigurationメッセージから区別するために便宜的に使用される。したがって、MN RRC Reconfigurationメッセージは、単にRRC Reconfigurationメッセージ又はRRC Connection Reconfigurationメッセージと呼ばれてもよい。同様に、SN RRC Reconfigurationメッセージは、単にRRC Reconfigurationメッセージ又はRRC Connection Reconfigurationメッセージと呼ばれてもよい。
<第1の実施形態>
 本実施形態は、RANとコアネットワークとの間のシグナリングの改良、及び改良されたシグナリングに基づくRANの動作を提供する。本実施形態に係る無線通信システムの構成例は、図1に示された例と同様であってもよい。
 図2は、RANノード1とコアネットワークノード5との間のシグナリングの一例を示している。コアネットワークノード5は、コアネットワーク4に含まれるコントロールプレーン・ノードである。コアネットワーク4が5GCであるなら、コアネットワークノード5はAMF若しくはSMF又はこれらの組み合わせであってもよく、シグナリングはNG Application Protocol(NGAP)シグナリング又はメッセージであってもよい。コアネットワーク4がEPCであるなら、コアネットワークノード5はMMEであってもよく、シグナリングはS1APシグナリング又はメッセージであってもよい。
 ステップ201では、コアネットワークノード5は、無線端末3に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをRANノード1に送る。第1の制御メッセージは、NGAPメッセージ又はS1APメッセージであってもよい。第1の情報要素は以下のうち少なくとも1つを示す:無線端末3が利用できるデータの量;又はCA及びDCの一方若しくは両方が無線端末3のために必要とされるか(若しくは許可されるか)否か。
 コアネットワークノード5は、無線端末3に関する制御コネクションをコアネットワークノード5とRANノード1の間に新たに確立する際に、第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを送ってもよい。この場合、第1の制御メッセージは、NGAP: INITIAL CONTEXT SETUP REQUESTメッセージであってもよい。さらに又はこれに代えて、第1の情報要素に含まれる情報が更新又は変更されたことに応じて、コアネットワークノード5は、更新された第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを送ってもよい。この場合、第1の制御メッセージは、NGAP: UE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージであってもよい。さらに又はこれに代えて、コアネットワークノード5は、無線端末3に関するPDU Sessionが確立される際に、第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを送ってもよい。この場合、第1の制御メッセージは、NGAP: PDU SESSION RESOURCE SETUP REQUESTメッセージであってもよい。
 第1の情報要素は、無線端末3が利用できるデータの量を少なくとも示してもよい。この場合、第1の情報要素の名称は、限定されないが例えば、UE's Available Data情報要素であってもよい。当該情報要素は、整数(integer)型であってもよく、データ量のサイズ(bytes)を表すために、例えば0から1,000,000,000,000の間の整数値を持ってもよい。
 無線端末3が利用できるデータの量は、当月末までに無線端末3を使用するユーザー(加入者)が利用可能なデータの残量であってもよい。言い換えると、無線端末3が利用できるデータの量は、契約(サブスクリプション)に基づく一ヶ月あたりのデータ上限までの残りデータ量を示してもよい。これに代えて、無線端末3が利用できるデータの量は、所定の期間(e.g.,3日間、一週間、一ヶ月)に無線端末3のユーザーが消費できる残りデータ量を示してもよい。
 第1の情報要素は、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされるか(又は許可されるか)否かを少なくとも示してもよい。この場合、第1の情報要素の名称は、限定されないが例えば、NR-DC/CA Enforceability情報要素であってもよい。当該情報要素は、列挙(enumerated)型であってもよく、NR-DC & CA Enforceable、Only NR-DC Enforceable、Only CA Enforceable、又はNR-DC & CA Not Enforceableを示してもよい。
 幾つかの実装では、無線端末3のユーザーの通信状況に応じて、コアネットワークノード5は、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされない又は許可されないことを示す(更新された)第1の情報要素をRANノード1に提供してもよい。具体的には、無線端末3のユーザーが所定の期間(e.g., 3日間、一週間、一ヶ月)に使用又は消費できるデータ容量を使い切る寸前であることが検出されたなら、コアネットワークノード5は、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされない又は許可されないことを示す(更新された)第1の情報要素をRANノード1に提供してもよい。これに代えて、無線端末3のユーザーが所定の期間(e.g., 3日間、一週間、一ヶ月)に使用又は消費できるデータ容量を使い切ったことが検出されたなら、コアネットワークノード5は、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされない又は許可されないことを示す(更新された)第1の情報要素をRANノード1に提供してもよい。一方、新たな所定の期間に入った等の理由で無線端末3のユーザーが使用できるデータ容量が回復したなら、コアネットワークノード5は、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされる又は許可されることを示す(更新された)第1の情報要素をRANノード1に提供してもよい。
 幾つかの実装では、コアネットワーク4の輻輳などの他の原因に依存して、コアネットワークノード5は、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされない又は許可されないことを示す(更新された)第1の情報要素をRANノード1に提供してもよい。
 第1の情報要素は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方が必要とされるか否かを決定するためにRANノード1により使用されてもよい。具体的には、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行うか否か又は開始するか否かを、第1の情報要素に基づいて若しくは依存して、又は第1の情報要素を用いて若しくは考慮して、決定してもよい。さらに又はこれに代えて、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を停止するか否かを、第1の情報要素に基づいて若しくは依存して、又は第1の情報要素を用いて若しくは考慮して、決定してもよい。
 CAの開始は、1又はそれ以上のSCellsを新たに追加又は設定することにより行われてもよいし、追加又は設定済みの1又はそれ以上のSCellsをアクティベート(活性化)することにより行われてもよい。SCell(s)の追加及び解放は、RANノード1がRRC (Connection) Reconfigurationメッセージを無線端末3に送ることによって行われてもよい。SCell(s)の活性化は、RANノード1がSCell Activation/Deactivation Medium Access Control (MAC) Control Element(CE)を無線端末3に送ることによって行われてもよい。
 CAの停止は、1又はそれ以上のSCellsを解放することにより行われてもよいし、1又はそれ以上のSCellsをデアクティベート(非活性化)することにより行われてもよい。SCell(s)の解放は、RANノード1がRRC (Connection) Reconfigurationメッセージを無線端末3に送ることによって行われてもよい。SCell(s)の非活性化は、RANノード1がSCell Activation/Deactivation MAC CEを無線端末3に送ることによって行われてもよい。RANノード1は、解放されたSCell(s)の周波数を無線端末3の測定対象から除外するように、更新された測定設定を無線端末3に、RRC (Connection) Reconfigurationメッセージを介して提供してもよい。
 DCの開始は、SN及びSCGを新たに追加又は設定することにより行われてもよいし、追加又は設定済みのSCGをアクティベート(活性化)することにより行われてもよい。SN及びSCGの追加は、MN(e.g., RANノード1)がSN Addition手順を開始することにより行われてもよい。このSN Addition手順は、MN(e.g., RANノード1)からSN(e.g., RANノード2)へのS-NODE ADDITION REQUESTメッセージの送信を含む。このSN Addition手順は、さらに、RANノード2により生成されたSN RRC configurationメッセージを包含するMN RRC ReconfigurationメッセージのRANノード1から無線端末3への送信を含む。SCGの活性化は、MN(e.g., RANノード1)又はSN(e.g., RANノード2)から無線端末3へのRRCメッセージ、MAC CE、又はDownlink Control Information (DCI)の送信により行われてもよい。
 DCの停止は、SN及びSCGを解放することにより行われてもよいし、SCGをデアクティベート(非活性化)することにより行われてもよい。SN及びSCGの解放は、MN(e.g., RANノード1)がSN Release手順を開始することにより行われてもよい。このSN Release手順は、MN(e.g., RANノード1)からSN(e.g., RANノード2)へのS-NODE RELEASE REQUESTメッセージの送信を含む。このSN Release手順では、必要に応じて、MN(e.g., RANノード1)は無線端末3に向けてMN RRC Reconfigurationメッセージで、無線端末3が全てのSCG設定を解放すべきであることを示してもよい。MN(e.g., RANノード1)は、解放されたSCGの周波数を無線端末3の測定対象から除外するように、更新された測定設定を無線端末3に、RRC (Connection) Reconfigurationメッセージを介して提供してもよい。
 SN Release手順において、MN(e.g., RANノード1)は、SN解放の原因を示すCause情報要素をS-NODE RELEASE REQUESTメッセージに含めてもよい。このCause情報要素は、例えば、無線端末3が契約に基づくデータ量を使い切る寸前であること、又は無線端末3が契約に基づくデータ量を使い切ったことを意味する値にセットされてもよい。一例として、このCause情報要素は、“UE Available Data Reaches Maximum”にセットされてもよい。
 第1の情報要素が、無線端末3が利用できるデータの量を示すケースを考える。この場合、当該データの量が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行わない(又は開始しない)と決定又は認識してもよい。同様に、当該データの量が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を停止してもよい。反対に、当該データの量が第2の閾値を超えるなら、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行える(又は開始できる)と決定又は認識してもよい。同様に、当該データの量が第2の閾値を超えるなら、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を継続してもよい。第2の閾値は、第1の閾値と同じでもよいし、異なってもよい。
 第1の情報要素が、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされるか(又は許可されるか)否かを示すケースを考える。この場合、CA及びDCの一方又は両方が不要である又は禁止されることを第1の情報要素が示すなら、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行わない(又は開始しない)と決定又は認識してもよい。あるいは、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を停止してもよい。反対に、CA及びDCの一方又は両方が必要とされる又は許可されることを第1の情報要素が示すなら、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行える(又は開始できる)と決定又は認識してもよい。あるいは、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を継続してもよい。
 第1の情報要素は、無線端末3を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定するためにRANノード1により使用されてもよい。具体的には、RANノード1は、無線端末3をハンドオーバするか否かを、第1の情報要素に基づいて若しくは依存して、又は第1の情報要素を用いて若しくは考慮して、決定してもよい。
 第1の情報要素が、無線端末3が利用できるデータの量を示すケースを考える。この場合、当該データの量が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、高速通信に対応した現在のサービングセルから他のセルに無線端末3をハンドオーバすることを決定してもよい。反対に、当該データの量が第2の閾値を超えるなら、RANノード1は、現在のサービングセルから高速通信に対応した他のセルに無線端末3をハンドオーバすることを決定してもよい。第2の閾値は、第1の閾値と同じでもよいし、異なってもよい。例えば、高速通信に対応したセルはmillimeter wave (mmWave) (FR2) バンドで動作するセルであり、他のセルはsub-6 GHz (FR1) バンドで動作するセルであってもよい。あるいは、高速通信に対応したセルは5G New Radio (NR) セルであり、他のセルはLTEセルであってもよい。
 第1の情報要素は、RANノード2に送信される第2の情報要素を導出するためにRANノード1により使用されてもよい。具体的には、無線端末3のためのDCのMNとして動作するRANノード1は、第1の情報要素に基づいて第2の情報要素を導出し、第2の情報要素を包含する第2の制御メッセージを当該DCのSNとして動作するRANノード2に送ってもよい。一例では、RANノード1は、コアネットワークノード5から受信した第1の情報要素で示されたデータ量を、MNに割り当てられるデータ量とSNに割り当てられるデータ量に分離してもよい。そして、RANノード1は、SNに割り当てられるデータ量を示す第2の情報要素を生成し、第2の情報要素を包含する第2の制御メッセージをSNとして動作するRANノード2に送ってもよい。他の例では、RANノード1は、コアネットワークノード5から受信した第1の情報要素により示された情報を、透過的に第2の情報要素に含めてもよい。言い換えると、RANノード1は、コアネットワークノード5から受信した第1の情報要素により示された情報を、変更せずにそのまま第2の情報要素に含めてもよい。
 図2を参照して説明されたシグナリングは、CA、DC、又はハンドオーバが無線端末3のために必要とされるか否かを決定するために有用な情報をRANノード1へ提供することを可能にする。
 図3から図10はRANノード1の動作の例を提供し、図11及び図12はRANノード2の動作の例を提供する。以下では、これらの図面を参照しつつRANノード1及び2の動作の例が説明される。
 図3は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ301は、図2のステップ201に相当する。具体的には、ステップ301では、RANノード1は、無線端末3に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワーク4から受信する。第1の情報要素は以下のうち少なくとも1つを示す:無線端末3が利用できるデータの量;又はCA及びDCの一方若しくは両方が無線端末3のために必要とされるか(若しくは許可されるか)否か。
 ステップ302では、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方が必要とされるか否かを、第1の情報要素に基づいて決定する。言い換えると、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方が必要とされるか否かを、第1の情報要素で提供された情報に基づいて若しくは依存して、又は当該情報を用いて若しくは考慮して、決定する。この決定の方法については既に説明したとおりであるから、ここでは重複説明を省略する。
 無線端末3のためにDCが必要とされないなら、RANノード1は、無線端末3のためにDCを開始しないように動作してもよく、無線端末3のために実行中のDCを停止してもよい。無線端末3のためにCAが必要とされないなら、RANノード1は、無線端末3のためにCAを開始しないように動作してもよく、無線端末3のために実行中のCAを停止してもよい。
 図4は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ401は、図3のステップ301と同様である。
 ステップ402では、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行うか(又は開始するか)否かを、第1の情報要素に基づいて決定する。言い換えると、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行うか(又は開始するか)否かを、第1の情報要素で提供された情報に基づいて若しくは依存して、又は当該情報を用いて若しくは考慮して、決定する。この決定の方法については既に説明したとおりであるから、ここでは重複説明を省略する。
 図5は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ501は、図3のステップ301と同様である。ただし、ステップ501では、RANノード1が無線端末3のためにCAを行っている間に、RANノード1は、第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワーク4から受信する。
 ステップ502では、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCAの1又はそれ以上のSCellsの一部又は全部の使用を停止するか否かを、第1の情報要素に基づいて決定する。この決定の方法は、既に説明された方法のいずれかと同様であってもよい。この決定のために、複数の閾値が使用されてもよい。具体的には、第1の情報要素が、無線端末3が利用できるデータの量を示すケースを考える。この場合、当該データの量が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、CAで設定(又は活性化)されているSCellsのうち一部を解放(又は非活性化)してもよい。当該データの量が第1の閾値よりも小さい第2の閾値を下回るなら、RANノード1は、CAで設定(又は活性化)されている全てのSCellsを解放(又は非活性化)してもよい。
 図6は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ601は、図3のステップ301と同様である。ただし、ステップ601では、RANノード1が無線端末3のためにDCを行っている間に、RANノード1は、第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワーク4から受信する。
 ステップ602では、RANノード1は、無線端末3のために実行中のDCの1又はそれ以上のSCGsの一部又は全部の使用を停止するか否かを、第1の情報要素に基づいて決定する。この決定の方法は、既に説明された方法のいずれかと同様であってもよい。この決定のために、複数の閾値が使用されてもよい。具体的には、第1の情報要素が、無線端末3が利用できるデータの量を示すケースを考える。この場合、当該データの量が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、DCで設定(又は活性化)されているSCGsのうち一部を解放(又は非活性化)してもよい。当該データの量が第1の閾値よりも小さい第2の閾値を下回るなら、RANノード1は、DCで設定(又は活性化)されている全てのSCGsを解放(又は非活性化)してもよい。
 図7は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ701は、図3のステップ301と同様である。ただし、ステップ701では、第1の情報要素は、無線端末3が利用できるデータの量を少なくとも示す。
 ステップ702では、第1の情報要素で示されたデータの量が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のためにDCが必要とされないと決定又は認識する。ステップ703では、第1の情報要素で示されたデータの量が第1の閾値より小さい第2の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のためにDC及びCAのどちらも必要とされないと決定又は認識する。ステップ702とステップ703の順序は限定されない。ステップ702及び703は実質的に同時に行われてもよいし、ステップ703がステップ702より前に行われてもよい。
 図8は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ801は、図3のステップ301と同様である。ただし、ステップ801では、RANノード1が無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行っている間に、RANノード1は、第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワーク4から受信する。加えて、ステップ801では、第1の情報要素は、無線端末3が利用できるデータの量を少なくとも示す。
 ステップ802では、第1の情報要素で示されたデータの量が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のためのCA及びDCの一方又は両方を停止する。
 ステップ803では、RANノード1は、データの量が第1の閾値より大きい第2の閾値を超えるまで、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を開始しない。言い換えると、RANノード1は、第2の閾値を超えるデータの量の更新された値を示す新たな制御メッセージをコアネットワーク4から受信するまで、無線端末3のためのCA及びDCの一方又は両方を停止する。
 図9は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ901は、図3のステップ301と同様である。
 ステップ902では、RANノード1は、無線端末3を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを、第1の情報要素に基づいて決定する。この決定の方法は、既に説明された方法のいずれかと同様であってもよい。
 図10は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ1001は、図3のステップ301と同様である。
 ステップ1002では、MNとして動作するRANノード1は、第1の情報要素に基づいて導出された第2の情報要素を包含する第2の制御メッセージを、無線端末3のためのDCのSNとして動作するRANノード2に送る。なお、「MNとして動作するRANノード1」は、MNとして動作し得るRANノード、つまりDCを開始する前のMN候補であってもよい。あるいは、「MNとして動作するRANノード1」は、DCが開始された後にMNとして動作しているRANノードであってもよい。同様に、「SNとして動作するRANノード2」は、SNとして動作し得るRANノード、つまりDCを開始する前のSN候補であってもよい。あるいは、「SNとして動作するRANノード2」は、DCが開始された後にSNとして動作しているRANノードであってもよい。第2の情報要素の導出又は生成の方法は、既に説明された方法のいずれかと同様であってもよい。第2の制御メッセージは、XnAPメッセージであってもよい。より具体的には、第2の制御メッセージは、XnAP: S-NODE ADDITION REQUESTメッセージ又はXnAP: S-NODE MODIFICATION REQUESTメッセージであってもよい。
 図11は、RANノード2の動作の一例を示している。ステップ1101では、DCのSNとして動作するRANノード2は、無線端末3に関する第2の情報要素を包含する第2の制御メッセージをMNとして動作するRANノード1から受信する。
 ステップ1102では、RANノード2は、無線端末3のためにSCG内で実行中のCAの1又はそれ以上のSCellsの一部又は全部の使用を停止するか否かを、第2の情報要素に基づいて決定する。この決定の方法は、RANノード1でのCAに関して既に説明された方法のいずれかと同様であってもよい。
 図12は、RANノード2の動作の一例を示している。ステップ1201では、DCのSNとして動作するRANノード2は、無線端末3に関する第2の情報要素を包含する第2の制御メッセージをMNとして動作するRANノード1から受信する。
 ステップ1202では、RANノード2は、無線端末3のために実行中のDCの1又はそれ以上のSCGsの一部又は全部の使用を停止するか否かを、第2の情報要素に基づいて決定する。この決定の方法は、RANノード1でのDCに関して既に説明された方法のいずれかと同様であってもよい。SCGの使用停止を決定したなら、RANノード2は、当該SCGをデアクティベート(非活性化)してもよい。さらに又はこれに代えて、SCGの使用停止を決定したなら、RANノード2は、MNとして動作するRANノード1にSN解放を要求してもよい。
<第2の実施形態>
 本実施形態は、第1の実施形態の変形を提供する。本実施形態に係る無線通信システムの構成例は、図1を参照して説明された例と同様である。
 図13は、無線端末3とコアネットワークノード5との間のシグナリングの一例を示している。ステップ1301では、無線端末3は、CA及びDCの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する制御メッセージをコアネットワークノード5に送る。当該情報要素の名称は、限定されないが例えば、DC/CA Necessity情報要素であってもよい。
 コアネットワーク4が5GCであるなら、コアネットワークノード5は、AMF若しくはSMF又はこれらの組み合わせであってもよい。この場合、ステップ1301の制御メッセージは、Non-Access Stratum (NAS)メッセージであってもよい。より具体的には、当該制御メッセージは、無線端末(UE)3からAMFに送られるREGISTRATION REQUESTメッセージ、SERVICE REQUESTメッセージ、又はUL NAS TRANSPORTメッセージであってもよい。あるいは、当該制御メッセージは、無線端末(UE)3からSMFに送られるPDU SESSION ESTABLISHMENT REQUESTメッセージ又はPDU SESSION MODIFICATION REQUESTメッセージであってもよい。セッション管理のためのPDU SESSION ESTABLISHMENT REQUESTメッセージ及びPDU SESSION MODIFICATION REQUESTメッセージは、UL NAS TRANSPORTメッセージを介して無線端末3からAMFに送られ、AMFによってSMFにフォワードされる。
 無線端末3は、コアネットワーク4へ登録を要求する際に、ステップ1301の制御メッセージ(e.g., REGISTRATION REQUESTメッセージ)を送信してもよい。さらに又はこれに代えて、無線端末3は、AMFとのセキュアなコネクションの確立を要求する際に、ステップ1301の制御メッセージ(e.g., SERVICE REQUESTメッセージ)を送信してもよい。さらに又はこれに代えて、無線端末3は、PDU Sessionの確立を要求する際に、ステップ1301の制御メッセージ(e.g., UL NAS TRANSPORTメッセージ及びPDU SESSSION ESTABLISHMENT REQUESTメッセージ)を送信してもよい。
 ステップ1301の制御メッセージで運ばれる情報要素は、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされるか否か又は許可されるか否かをRANノード1に知らせるためにコアネットワークノード5により使用されてもよい。より具体的には、図14に示されるように、無線端末3から受信した情報要素(e.g., DC/CA Necessity)に基づいて若しくは依存して、又はこれを用いて若しくは考慮して、第1の実施形態で説明された第1の情報要素を決定又は生成してもよい。
 図14は、コアネットワークノード5の動作の一例を示している。ステップ1401は、図13のステップ1301に相当する。具体的には、コアネットワークノード5は、CA及びDCの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する制御メッセージを無線端末3から受信する。ステップ1402では、コアネットワークノード5は、無線端末3から受信した情報要素に基づいて、RANノード1に送られる第1の情報要素を決定する。
 具体的には、CAが不要であることを無線端末3からの情報要素が示すなら、コアネットワークノード5は、無線端末3のためにCAが必要とされない又は許可されないことを示す第1の情報要素をRANノード1に提供してもよい。反対に、CAが必要であることを無線端末3からの情報要素が示すなら、コアネットワークノード5は、無線端末3のためにCAが必要とされる又は許可されることを示す第1の情報要素をRANノード1に提供してもよい。
 さらに又はこれに代えて、DCが不要であることを無線端末3からの情報要素が示すなら、コアネットワークノード5は、無線端末3のためにDCが必要とされない又は許可されないことを示す第1の情報要素をRANノード1に提供してもよい。反対に、DCが必要であることを無線端末3からの情報要素が示すなら、コアネットワークノード5は、無線端末3のためにDCが必要とされる又は許可されることを示す第1の情報要素をRANノード1に提供してもよい。
 本実施形態で説明されたシグナリング並びに無線端末3及びコアネットワークノード5の動作によれば、無線端末3は、CA及びDCの一方又は両方の要否をコアネットワークノード5に知らせることができる。コアネットワークノード5は、無線端末3により示されたCA及びDCの一方又は両方の要否を考慮して、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされるか(又は許可されるか)否かをRANノード1に知らせることができる。
<第3の実施形態>
 本実施形態は、RANノードの動作の改良を提供する。本実施形態に係る無線通信システムの構成例は、図1に示された例と同様であってもよい。
 図15は、RANノード1の動作の例を示している。図15の動作は、無線端末3のためのDCのSNとして動作するRANノード2によって行われてもよい。ステップ1501では、RANノード1又は2は、無線端末3に関する複数のQoS Flowsの集約的な(aggregate)ビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得する。ステップ1502では、RANノード1又は2は、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされるか否かを、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて決定する。
 1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、無線端末毎のAggregate Maximum Bit Rate、無線端末3のPDU Session毎のAggregate Maximum Bit Rate、若しくは無線端末3のネットワークスライス毎のMaximum Bit Rate、又はこれらの任意の組み合わせを含んでもよい。より具体的には、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、per User Equipment (UE) Aggregate Maximum Bit Rate(UE-AMBR)、per Session Aggregate Maximum Bit Rate(Session-AMBR)、若しくはper UE per Slice-Maximum Bit Rate(UE-Slice-MBR)、又はこれらの任意の組み合わせであってもよい。Session-AMBR、UE-AMBR、及びUE-Slice-MBRの各々は、アップリンク(uplink(UL))及びダウンリンク(downlink(DL))のための値を含む。
 Session-AMBRは、特定の(specific)PDU Sessionのすべてのnon-GBR QoS Flowsにわたって提供される見込みのある集約(aggregate)ビットレートを制限する。RANノード1は、そのUE-AMBRを計算するためにSession-AMBRを用いる。
 UE-AMBRは、無線端末3(UE)の全てのNon-GBR QoS Flowsにわたって提供される見込みのある集約ビットレートを制限する。RANノード1は、Non-GBR QoS Flowsに対して、UL及びDLにおいてUE-AMBRをUE毎に実施(enforce)する。RANノード1は、コアネットワーク4から受信したUE-AMBRを上限として、RAN(e.g., RANノード1及び2)に対するアクティブなユーザープレーンを持つ全てのPDU SessionsのSession-AMBRの合計を、そのUE-AMBRにセットする。
 UE-Slice-MBRは、同一ネットワークスライス(S-NSSAI)において、アクティブなユーザープレーンを持つ無線端末(UE)3のPDU Sessionsに対応する全てのGBR及びnon-GBR QoS Flowsにわたって提供される見込みの集約ビットレートを制限する。RANノード1がコアネットワーク4からS-NSSAIのためのUE-Slice-MBRを無線端末(UE)3のために受信したなら、RANノード1は、実行可能である場合、当該S-NSSAIに対応する無線端末(UE)3の、アクティブなユーザープレーンを持つ全てのPDU Sessionsに対して、このUE-Slice-MBRを適用する。
 RANノード1は、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを、1又はそれ以上の制御メッセージを介してコアネットワーク4から受信してもよい。
 図16は、RANノード1及びコアネットワークノード5の動作の一例を示すシーケンス図である。コアネットワークノード5は、コアネットワーク4に含まれるコントロールプレーン・ノードである。コアネットワーク4が5GCであるなら、コアネットワークノード5はAMF若しくはSMF又はこれらの組み合わせであってもよく、シグナリングはNG Application Protocol(NGAP)シグナリング又はメッセージであってもよい。コアネットワーク4がEPCであるなら、コアネットワークノード5はMMEであってもよく、シグナリングはS1APシグナリング又はメッセージであってもよい。
 ステップ1601では、RANノード1(e.g., gNB又はng-eNB)は、コアネットワークノード5(e.g., AMF又はSMF)から、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを、1又はそれ以上の制御メッセージを介して受信する。1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、UE-AMBR、Session-AMBR、UE-Slice-MBR、又はこれらの任意の組み合わせであってもよい。1又はそれ以上の制御メッセージの各々は、NGAPメッセージであってもよい。具体的には、1又はそれ以上の制御メッセージの各々は、INITIAL CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ、UE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージ、PDU SESSION RESOURCE SETUP REQUESTメッセージ、又はPDU SESSION RESOURCE MODIFY REQUESTメッセージであってもよい。
 ステップ1602では、RANノード1は、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされるか否かを、コアネットワークノード5から受信した1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて決定する。
 幾つかの実装では、コアネットワークノード5は、無線端末3のユーザーの通信状況に応じて更新されたUE-AMBR、Session-AMBR、UE-Slice-MBR、又はこれらの任意の組み合わせを、RANノード1に提供してもよい。具体的には、無線端末3のユーザーが所定の期間(e.g., 3日間、一週間、一ヶ月)に使用又は消費できるデータ容量を使い切る寸前であることが検出されたなら、コアネットワーク4は、UE-AMBR、Session-AMBR、UE-Slice-MBRのうち1又はそれ以上を、これらの値が小さくなるように更新してもよい。これに代えて、無線端末3のユーザーが所定の期間(e.g., 3日間、一週間、一ヶ月)に使用又は消費できるデータ容量を使い切ったことが検出されたなら、コアネットワーク4は、UE-AMBR、Session-AMBR、UE-Slice-MBRのうち1又はそれ以上を、これらの値が小さくなるように更新してもよい。一方、新たな所定の期間に入った等の理由で無線端末3のユーザーが使用できるデータ容量が回復したなら、コアネットワーク4は、UE-AMBR、Session-AMBR、UE-Slice-MBRのうち1又はそれ以上を、これらの値が大きくなるように更新してもよい。
 幾つかの実装では、コアネットワーク4の輻輳などの他の原因に依存して、コアネットワークノード5は、更新されたUE-AMBR、Session-AMBR、UE-Slice-MBR、又はこれらの任意の組み合わせを、RANノード1に提供してもよい。
 UE-AMBR、Session-AMBR、及びUE-Slice-MBRの更新は、コアネットワーク4内のPCFによって行われてもよい。PCFは、更新されたUE-AMBR及び更新されたUE-Slice-MBRをAMFに提供し、更新されたSession-AMBRをSMFに提供してもよい。
 図17は、RANノード1及び2の動作の一例を示すシーケンス図である。ステップ1701では、RANノード1(e.g., gNB又はng-eNB)は、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを、1又はそれ以上の制御メッセージを介してRANノード2に送る。1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、SN UE-AMBR、SN Session-AMBR、SN UE-Slice-MBR、又はこれらの任意の組み合わせであってもよい。
 SN UE-AMBR、SN Session-AMBR、及びSN UE-Slice-MBRは、無線端末3のためのDCのMNとして動作するRANノード1によって決定される。具体的には、RANノード(MN)1は、コアネットワークノード5から受信したUE-AMBRを、MNに割り当てられるUE-AMBR上限(i.e., MN UE-AMBR)とSNに割り当てられるUE-AMBR上限(i.e., SN UE-AMBR)に分離し、SN UE-AMBRをRANノード(SN)2に知らせる。同様に、RANノード(MN)1は、コアネットワークノード5から受信したSession-AMBRを、MNに割り当てられるSession-AMBR上限(i.e., MN Session-AMBR)とSNに割り当てられるSession-AMBR上限(i.e., SN Session-AMBR)に分離し、SN Session-AMBRをRANノード(SN)2に知らせる。また、RANノード(MN)1は、コアネットワークノード5から受信したUE-Slice-MBRを、MNに割り当てられるUE-Slice-MBR上限(i.e., MN UE-AMBR)とSNに割り当てられるUE-Slice-MBR上限(i.e., SN UE-AMBR)に分離し、SN UE-Slice-MBRをRANノード(SN)2に知らせる。
 ステップ1701の1又はそれ以上の制御メッセージの各々は、XnAPメッセージであってもよい。具体的には、1又はそれ以上の制御メッセージの各々は、S-NODE ADDITION REQUESTメッセージ又はS-NODE MODIFICATION REQUESTメッセージであってもよい。
 ステップ1702では、RANノード2は、CA及びDCの一方又は両方が無線端末3のために必要とされるか否かを、RANノード1から受信した1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて決定する。
 幾つかの実装では、コアネットワーク4から受信したUE-AMBRの値が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行わない(又は開始しない)と決定又は認識してもよい。同様に、当該UE-AMBRが第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を停止してもよい。例えば、RANノード1は、無線端末3のために設定及び活性化されているSCell(s)又はSCG(s)の一部又は全部の使用を停止してもよい。反対に、当該UE-AMBRが第2の閾値を超えるなら、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行える(又は開始できる)と決定又は認識してもよい。同様に、当該UE-AMBRが第2の閾値を超えるなら、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を継続してもよい。第2の閾値は、第1の閾値と同じでもよいし、異なってもよい。
 幾つかの実装では、コアネットワーク4から受信したSession-AMBRの値又はSession-AMBRを用いて計算されたUE-AMBRの値が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行わない(又は開始しない)と決定又は認識してもよい。同様に、当該Session-AMBR又はUE-AMBRが第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を停止してもよい。例えば、RANノード1は、第1の閾値を下回るSession-AMBRに関連付けられたPDU SessionのQoS Flow(s)のために設定及び活性化されているSCell(s)又はSCG(s)の一部又は全部の使用を停止してもよい。反対に、当該Session-AMBR又はUE-AMBRが第2の閾値を超えるなら、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行える(又は開始できる)と決定又は認識してもよい。同様に、当該Session-AMBR又はUE-AMBRが第2の閾値を超えるなら、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を継続してもよい。第2の閾値は、第1の閾値と同じでもよいし、異なってもよい。
 幾つかの実装では、RANノード1は、コアネットワーク4から受信したUE-Slice-MBRが第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行わない(又は開始しない)と決定又は認識してもよい。同様に、当該UE-Slice-MBRが第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を停止してもよい。例えば、RANノード1は、第1の閾値を下回るUE-Slice-MBRに関連付けられたネットワークスライスにおいてアクティブなユーザープレーンを持つPDU Session(s)のQoS Flow(s)のために設定及び活性化されているSCell(s)又はSCG(s)の一部又は全部の使用を停止してもよい。反対に、当該UE-Slice-MBRが第2の閾値を超えるなら、RANノード1は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行える(又は開始できる)と決定又は認識してもよい。同様に、当該UE-Slice-MBRが第2の閾値を超えるなら、RANノード1は、無線端末3のために実行中のCA及びDCの一方又は両方を継続してもよい。第2の閾値は、第1の閾値と同じでもよいし、異なってもよい。
 これらのRANノード1の動作と同様に、RANノード2は、無線端末3のためのCA及びDCの一方又は両方の実行、開始、停止、又は継続の判断に、RANノード1から受信したSN UE-AMBR、SN Session-AMBR、又はSN UE-Slice-MBRを使用してもよい。
 CAの開始は、1又はそれ以上のSCellsを新たに追加又は設定することにより行われてもよいし、追加又は設定済みの1又はそれ以上のSCellsをアクティベート(活性化)することにより行われてもよい。SCell(s)の追加及び解放は、RANノード1又は2がRRC (Connection) Reconfigurationメッセージを無線端末3に送ることによって行われてもよい。SCell(s)の活性化は、RANノード1又は2がSCell Activation/Deactivation MAC CEを無線端末3に送ることによって行われてもよい。
 CAの停止は、1又はそれ以上のSCellsを解放することにより行われてもよいし、1又はそれ以上のSCellsをデアクティベート(非活性化)することにより行われてもよい。SCellsの解放は、RANノード1又は2がRRC (Connection) Reconfigurationメッセージを無線端末3に送ることによって行われてもよい。SCellsの非活性化は、RANノード1又は2がSCell Activation/Deactivation MAC CEを無線端末3に送ることによって行われてもよい。RANノード1又は2は、解放されたSCell(s)の周波数を無線端末3の測定対象から除外するように、更新された測定設定を無線端末3に、RRC (Connection) Reconfigurationメッセージを介して提供してもよい。
 DCの開始は、SN及びSCGを新たに追加又は設定することにより行われてもよいし、追加又は設定済みのSCGをアクティベート(活性化)することにより行われてもよい。SN及びSCGの追加は、MN(e.g., RANノード1)がSN Addition手順を開始することにより行われてもよい。このSN Addition手順は、MN(e.g., RANノード1)からSN(e.g., RANノード2)へのS-NODE ADDITION REQUESTメッセージの送信を含む。このSN Addition手順は、さらに、RANノード2により生成されたSN RRC configurationメッセージを包含するMN RRC ReconfigurationメッセージのRANノード1から無線端末3への送信を含む。SCGの活性化は、MN(e.g., RANノード1)又はSN(e.g., RANノード2)から無線端末3へのRRCメッセージ、MAC CE、又はDownlink Control Information (DCI)の送信により行われてもよい。
 DCの停止は、SN及びSCGを解放することにより行われてもよいし、SCGをデアクティベート(非活性化)することにより行われてもよい。SN及びSCGの解放は、MN(e.g., RANノード1)又はSN(e.g., RANノード2)がSN Release手順を開始することにより行われてもよい。MNにより開始されるSN Release手順は、MN(e.g., RANノード1)からSN(e.g., RANノード2)へのS-NODE RELEASE REQUESTメッセージの送信を含む。SNにより開始されるSN Release手順は、SN(e.g., RANノード2)からMN(e.g., RANノード1)へのS-NODE RELEASE REQUIREDメッセージの送信を含む。これらのSN Release手順では、必要に応じて、MN(e.g., RANノード1)は無線端末3に向けてMN RRC Reconfigurationメッセージで、無線端末3が全てのSCG設定を解放すべきであることを示してもよい。MN(e.g., RANノード1)は、解放されたSCGの周波数を無線端末3の測定対象から除外するように、更新された測定設定を無線端末3に、RRC (Connection) Reconfigurationメッセージを介して提供してもよい。
 MNにより開始されるSN Release手順において、MN(e.g., RANノード1)は、SN解放の原因を示すCause情報要素をS-NODE RELEASE REQUESTメッセージに含めてもよい。同様に、SNにより開始されるSN Release手順において、SN(e.g., RANノード2)は、SN解放の原因を示すCause情報要素をS-NODE RELEASE REQUIREDメッセージに含めてもよい。このCause情報要素は、例えば、無線端末3が契約に基づくデータ量を使い切る寸前であること、又は無線端末3が契約に基づくデータ量を使い切ったことを意味する値にセットされてもよい。一例として、このCause情報要素は、“UE Available Data Reaches Maximum”にセットされてもよい。
 図15及び図16を参照して説明されたRANノード1の動作によれば、コアネットワーク4から提供される無線端末3に関する最大ビットレート・パラメータ(e.g., UE-AMBR、Session-AMBR、UE-Slice-MBR、又はこれらの任意の組み合わせ)を使用して、RANノード1は、無線端末3のためのCA又はDCの要否を判定できる。例えば、RANノード1は、無線端末3に関するUE-AMBR、Session-AMBR、又はUE-Slice-MBRの低下に応じて、無線端末3の1又はそれ以上のPDU Sessionsの一部又は全部のためのDCを停止してもよい。これは、例えば、RANの計算資源及び無線資源を無駄な消費を抑えることに寄与できる。
 図15及び図17を参照して説明されたRANノード2の動作によれば、RANノード1から提供される無線端末3に関する最大ビットレート・パラメータ(e.g., SN UE-AMBR、SN Session-AMBR、SN UE-Slice-MBR、又はこれらの任意の組み合わせ)を使用して、RANノード2は、無線端末3のためのCA又はDCの要否を判定できる。例えば、RANノード2は、無線端末3に関するUE-AMBR、Session-AMBR、又はUE-Slice-MBRの低下に応じて、無線端末3の1又はそれ以上のPDU Sessionsの一部又は全部のためのDCを停止してもよい。これは、例えば、RANの計算資源及び無線資源を無駄な消費を抑えることに寄与できる。
 図18から図23はRANノード1及び2の動作の具体例を提供する。以下では、これらの図面を参照しつつRANノード1及び2の動作の例が説明される。
 図18は、RANノード1又は2の動作の例を示している。ステップ1801は、図15のステップ1501と同様である。
 ステップ1802では、RANノード1又は2は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行うか(又は開始するか)否かを、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて決定する。言い換えると、RANノード1又は2は、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行うか(又は開始するか)否かを、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて若しくは依存して、又は当該情報を用いて若しくは考慮して、決定する。この決定の方法については既に説明したとおりであるから、ここでは重複説明を省略する。
 図19は、RANノード1又は2の動作の例を示している。ステップ1901は、図15のステップ1501と同様である。
 ステップ1902では、RANノード1又は2は、無線端末3のためのCAにおいて設定又は活性化されるSCellsの数を、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて決定する。RANノード1又は2は、最大ビットレート・パラメータの値が大きくなるにつれて、設定又は活性化されるSCellsの数を増やしてもよい。言い換えると、RANノード1又は2は、最大ビットレート・パラメータの値が小さくなるに連れて、設定又は活性化されるSCellsの数を減らしてもよい。
 図20は、RANノード1又は2の動作の例を示している。ステップ2001は、図15のステップ1501と同様である。ただし、ステップ2001では、RANノード1又は2が無線端末3のためにCAを行っている間に、RANノード1又は2は、無線端末3に関する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得する。
 ステップ2002では、RANノード1又は2は、無線端末3のために実行中のCAの1又はそれ以上のSCellsの一部又は全部の使用を停止するか否かを、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて決定する。この決定の方法は、既に説明された方法のいずれかと同様であってもよい。この決定のために、複数の閾値が使用されてもよい。具体的には、最大ビットレート・パラメータの値が第1の閾値を下回るなら、RANノード1又は2は、CAで設定(又は活性化)されているSCellsのうち一部を解放(又は非活性化)してもよい。当該最大ビットレート・パラメータの値が第1の閾値よりも小さい第2の閾値を下回るなら、RANノード1又は2は、CAで設定(又は活性化)されている全てのSCellsを解放(又は非活性化)してもよい。
 図21は、RANノード1又は2の動作の例を示している。ステップ2101は、図15のステップ1501と同様である。ただし、ステップ2101では、RANノード1及び2が無線端末3のためにDCを行っている間に、RANノード1又は2は、無線端末3に関する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得する。
 ステップ2102では、RANノード1又は2は、無線端末3のために実行中のDCの1又はそれ以上のSCGsの一部又は全部の使用を停止するか否かを、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて決定する。この決定の方法は、既に説明された方法のいずれかと同様であってもよい。この決定のために、複数の閾値が使用されてもよい。具体的には、最大ビットレート・パラメータの値が第1の閾値を下回るなら、RANノード1又は2は、DCで設定(又は活性化)されているSCGsのうち一部を解放(又は非活性化)してもよい。当該最大ビットレート・パラメータの値が第1の閾値よりも小さい第2の閾値を下回るなら、RANノード1又は2は、DCで設定(又は活性化)されている全てのSCGsを解放(又は非活性化)してもよい。
 図22は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ2201は、図15のステップ1501と同様である。
 ステップ2202では、最大ビットレート・パラメータの値が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のためにDCが必要とされないと決定又は認識する。ステップ2203では、最大ビットレート・パラメータの値が第1の閾値より小さい第2の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のためにDC及びCAのどちらも必要とされないと決定又は認識する。ステップ2202とステップ2203の順序は限定されない。ステップ2202及び2203は実質的に同時に行われてもよいし、ステップ2203がステップ2202より前に行われてもよい。
 図23は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ2301は、図15のステップ1501と同様である。ただし、ステップ2301では、RANノード1が無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を行っている間に、RANノード1は、最大ビットレート・パラメータを取得する。
 ステップ2302では、最大ビットレート・パラメータの値が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、無線端末3のためのCA及びDCの一方又は両方を停止する。
 ステップ2303では、RANノード1は、最大ビットレート・パラメータの値が第1の閾値より大きい第2の閾値を超えるまで、無線端末3のためにCA及びDCの一方又は両方を開始しない。言い換えると、RANノード2は、第2の閾値を超える最大ビットレート・パラメータの更新値を取得するまで、無線端末3のためのCA及びDCの一方又は両方を停止する。
<第4の実施形態>
 本実施形態は、RANノードの動作の改良を提供する。本実施形態に係る無線通信システムの構成例は、図1に示された例と同様であってもよい。
 図24は、RANノード1の動作の例を示している。ステップ2401では、RANノード1は、無線端末3に関する複数のQoS Flowsの集約的な(aggregate)ビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得する。1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの具体例は、第3の実施形態で説明されたのと同様であってもよい。具体的には、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、UE-AMBR、Session-AMBR、若しくはUE-Slice-MBR、又はこれらの任意の組み合わせであってもよい。RANノード1は、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを、1又はそれ以上の制御メッセージを介してコアネットワーク4から受信してもよい。
 ステップ2402では、RANノード1は、無線端末3を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを、1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて決定する。例えば、最大ビットレート・パラメータの値が第1の閾値を下回るなら、RANノード1は、高速通信に対応した現在のサービングセルから他のセルに無線端末3をハンドオーバすることを決定してもよい。反対に、最大ビットレート・パラメータの値が第2の閾値を超えるなら、RANノード1は、現在のサービングセルから高速通信に対応した他のセルに無線端末3をハンドオーバすることを決定してもよい。第2の閾値は、第1の閾値と同じでもよいし、異なってもよい。例えば、高速通信に対応したセルはmmWave (FR2) バンドで動作するセルであり、他のセルはsub-6 GHz (FR1) バンドで動作するセルであってもよい。あるいは、高速通信に対応したセルは5G New Radio (NR) セルであり、他のセルはLTEセルであってもよい。
 図24を参照して説明されたRANノード1の動作によれば、コアネットワーク4から提供される無線端末3に関する最大ビットレート・パラメータ(e.g., UE-AMBR、Session-AMBR、UE-Slice-MBR、又はこれらの任意の組み合わせ)を使用して、RANノード1は、無線端末3のハンドオーバの要否を判定できる。
 続いて以下では、上述の複数の実施形態に係るRANノード1及び2、無線端末3、並びにコアネットワークノード5の構成例について説明する。図25は、RANノード1の構成例を示すブロック図である。他のRANノード2の構成も、図25に示された構成と同様であってもよい。図25を参照すると、RANノード1は、Radio Frequencyトランシーバ2501、ネットワークインターフェース2503、プロセッサ2504、及びメモリ2505を含む。RFトランシーバ2501は、UE3を含むUEsと通信するためにアナログRF信号処理を行う。RFトランシーバ2501は、複数のトランシーバを含んでもよい。RFトランシーバ2501は、アンテナアレイ2502及びプロセッサ2504と結合される。RFトランシーバ2501は、変調シンボルデータをプロセッサ2504から受信し、送信RF信号を生成し、送信RF信号をアンテナアレイ2502に供給する。また、RFトランシーバ2501は、アンテナアレイ2502によって受信された受信RF信号に基づいてベースバンド受信信号を生成し、これをプロセッサ2504に供給する。RFトランシーバ2501は、ビームフォーミングのためのアナログビームフォーマ回路を含んでもよい。アナログビームフォーマ回路は、例えば複数の移相器及び複数の電力増幅器を含む。
 ネットワークインターフェース2503は、ネットワークノード(e.g., 他のRANノード、並びにコアネットワーク4内のノード)と通信するために使用される。ネットワークインターフェース2503は、例えば、IEEE 802.3 seriesに準拠したネットワークインターフェースカード(NIC)を含んでもよい。
 プロセッサ2504は、無線通信のためのデジタルベースバンド信号処理(データプレーン処理)とコントロールプレーン処理を行う。プロセッサ2504は、複数のプロセッサを含んでもよい。例えば、プロセッサ2504は、デジタルベースバンド信号処理を行うモデム・プロセッサ(e.g., Digital Signal Processor(DSP))とコントロールプレーン処理を行うプロトコルスタック・プロセッサ(e.g., Central Processing Unit(CPU)又はMicro Processing Unit(MPU))を含んでもよい。
 例えば、プロセッサ2504によるデジタルベースバンド信号処理は、Service Data Adaptation Protocol(SDAP)レイヤ、Packet Data Convergence Protocol(PDCP)レイヤ、Radio Link Control(RLC)レイヤ、Medium Access Control(MAC)レイヤ、およびPhysical(PHY)レイヤの信号処理を含んでもよい。また、プロセッサ2504によるコントロールプレーン処理は、Non-Access Stratum(NAS)messages、RRC messages、MAC Control Elements(CEs)、及びDownlink Control Information(DCI)の処理を含んでもよい。
 プロセッサ2504は、ビームフォーミングのためのデジタルビームフォーマ・モジュールを含んでもよい。デジタルビームフォーマ・モジュールは、Multiple Input Multiple Output(MIMO)エンコーダ及びプリコーダを含んでもよい。
 メモリ2505は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。揮発性メモリは、例えば、Static Random Access Memory(SRAM)若しくはDynamic RAM(DRAM)又はこれらの組み合わせである。不揮発性メモリは、マスクRead Only Memory(MROM)、Electrically Erasable Programmable ROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、若しくはハードディスクドライブ、又はこれらの任意の組合せである。メモリ2505は、プロセッサ2504から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ2504は、ネットワークインターフェース2503又は図示されていないI/Oインタフェースを介してメモリ2505にアクセスしてもよい。
 メモリ2505は、上述の複数の実施形態で説明されたRANノード1による処理を行うための命令群およびデータを含む1又はそれ以上のソフトウェアモジュール(コンピュータプログラム)2506を格納してもよい。いくつかの実装において、プロセッサ2504は、当該ソフトウェアモジュール2506をメモリ2505から読み出して実行することで、上述の実施形態で説明されたRANノード1の処理を行うよう構成されてもよい。
 上述の実施形態で説明されたRANノード1によって行われるコントロールプレーン処理及び動作は、プロセッサ2504とソフトウェアモジュール2506を格納したメモリ2505とによって実現されることができる。
 RANノード1がCU(e.g., eNB-CU又はgNB-CU)又はCU-CPである場合、RANノード1は、RFトランシーバ2501(及びアンテナアレイ2502)を含まなくてもよい。
 図26は、無線端末3の構成例を示すブロック図である。Radio Frequency(RF)トランシーバ2601は、RANノード1及び2と通信するためにアナログRF信号処理を行う。RFトランシーバ2601は、複数のトランシーバを含んでもよい。RFトランシーバ2601により行われるアナログRF信号処理は、周波数アップコンバージョン、周波数ダウンコンバージョン、及び増幅を含む。RFトランシーバ2601は、アンテナアレイ2602及びベースバンドプロセッサ2603と結合される。RFトランシーバ2601は、変調シンボルデータ(又はOFDMシンボルデータ)をベースバンドプロセッサ2603から受信し、送信RF信号を生成し、送信RF信号をアンテナアレイ2602に供給する。また、RFトランシーバ2601は、アンテナアレイ2602によって受信された受信RF信号に基づいてベースバンド受信信号を生成し、これをベースバンドプロセッサ2603に供給する。RFトランシーバ2601は、ビームフォーミングのためのアナログビームフォーマ回路を含んでもよい。アナログビームフォーマ回路は、例えば複数の移相器及び複数の電力増幅器を含む。
 ベースバンドプロセッサ2603は、無線通信のためのデジタルベースバンド信号処理(データプレーン処理)とコントロールプレーン処理を行う。デジタルベースバンド信号処理は、(a) データ圧縮/復元、(b) データのセグメンテーション/コンカテネーション、(c) 伝送フォーマット(伝送フレーム)の生成/分解、(d) 伝送路符号化/復号化、(e) 変調(シンボルマッピング)/復調、及び(f) Inverse Fast Fourier Transform(IFFT)によるOFDMシンボルデータ(ベースバンドOFDM信号)の生成などを含む。一方、コントロールプレーン処理は、レイヤ1(e.g., 送信電力制御)、レイヤ2(e.g., 無線リソース管理、及びhybrid automatic repeat request(HARQ)処理)、及びレイヤ3(e.g., アタッチ、モビリティ、及び通話管理に関するシグナリング)の通信管理を含む。
 例えば、ベースバンドプロセッサ2603によるデジタルベースバンド信号処理は、SDAPレイヤ、PDCPレイヤ、RLCレイヤ、MACレイヤ、およびPHYレイヤの信号処理を含んでもよい。また、ベースバンドプロセッサ2603によるコントロールプレーン処理は、Non-Access Stratum(NAS)プロトコル、RRCプロトコル、MAC CEs、及びDCIsの処理を含んでもよい。
 ベースバンドプロセッサ2603は、ビームフォーミングのためのMIMOエンコーディング及びプリコーディングを行ってもよい。
 ベースバンドプロセッサ2603は、デジタルベースバンド信号処理を行うモデム・プロセッサ(e.g., DSP)とコントロールプレーン処理を行うプロトコルスタック・プロセッサ(e.g., CPU又はMPU)を含んでもよい。この場合、コントロールプレーン処理を行うプロトコルスタック・プロセッサは、後述するアプリケーションプロセッサ2604と共通化されてもよい。
 アプリケーションプロセッサ2604は、CPU、MPU、マイクロプロセッサ、又はプロセッサコアとも呼ばれる。アプリケーションプロセッサ2604は、複数のプロセッサ(複数のプロセッサコア)を含んでもよい。アプリケーションプロセッサ2604は、メモリ2606又は図示されていないメモリから読み出されたシステムソフトウェアプログラム(Operating System(OS))及び様々なアプリケーションプログラム(例えば、通話アプリケーション、WEBブラウザ、メーラ、カメラ操作アプリケーション、音楽再生アプリケーション)を実行することによって、無線端末3の各種機能を実現する。
 幾つかの実装において、図26に破線(2605)で示されているように、ベースバンドプロセッサ2603及びアプリケーションプロセッサ2604は、1つのチップ上に集積されてもよい。言い換えると、ベースバンドプロセッサ2603及びアプリケーションプロセッサ2604は、1つのSystem on Chip(SoC)デバイス2605として実装されてもよい。SoCデバイスは、システムLarge Scale Integration(LSI)またはチップセットと呼ばれることもある。
 メモリ2606は、揮発性メモリ若しくは不揮発性メモリ又はこれらの組合せである。メモリ2606は、物理的に独立した複数のメモリデバイスを含んでもよい。揮発性メモリは、例えば、SRAM若しくはDRAM又はこれらの組み合わせである。不揮発性メモリは、MROM、EEPROM、フラッシュメモリ、若しくはハードディスクドライブ、又はこれらの任意の組合せである。例えば、メモリ2606は、ベースバンドプロセッサ2603、アプリケーションプロセッサ2604、及びSoC2605からアクセス可能な外部メモリデバイスを含んでもよい。メモリ2606は、ベースバンドプロセッサ2603内、アプリケーションプロセッサ2604内、又はSoC2605内に集積された内蔵メモリデバイスを含んでもよい。さらに、メモリ2606は、Universal Integrated Circuit Card(UICC)内のメモリを含んでもよい。
 メモリ2606は、上述の複数の実施形態で説明された無線端末3による処理を行うための命令群およびデータを含む1又はそれ以上のソフトウェアモジュール(コンピュータプログラム)2607を格納してもよい。幾つかの実装において、ベースバンドプロセッサ2603又はアプリケーションプロセッサ2604は、当該ソフトウェアモジュール2607をメモリ2606から読み出して実行することで、上述の実施形態で図面を用いて説明された無線端末3の処理を行うよう構成されてもよい。
 上述の実施形態で説明された無線端末3によって行われるコントロールプレーン処理及び動作は、RFトランシーバ2601及びアンテナアレイ2602を除く他の要素、すなわちベースバンドプロセッサ2603及びアプリケーションプロセッサ2604の少なくとも一方とソフトウェアモジュール2607を格納したメモリ2606とによって実現されることができる。
 図27は、コアネットワークノード5の構成例を示している。図27を参照すると、コアネットワークノード5は、ネットワークインターフェース2701、プロセッサ2702、及びメモリ2703を含む。
 ネットワークインターフェース2701は、例えば、他のネットワーク機能(Network Functions(NFs))又はノードと通信するために使用される。ネットワークインターフェース2701は、例えば、IEEE 802.3 seriesに準拠したネットワークインタフェースカード(NIC)を含んでもよい。
 プロセッサ2702は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU、又はCPUであってもよい。プロセッサ2702は、複数のプロセッサを含んでもよい。
 メモリ2703は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリによって構成される。メモリ2703は、物理的に独立した複数のメモリデバイスを含んでもよい。揮発性メモリは、例えば、SRAM若しくはDRAM又はこれらの組み合わせである。不揮発性メモリは、MROM、EEPROM、フラッシュメモリ、若しくはハードディスクドライブ、又はこれらの任意の組合せである。メモリ2703は、プロセッサ2702から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ2702は、ネットワークインターフェース2701又はI/Oインタフェースを介してメモリ2703にアクセスしてもよい。
 メモリ2703は、上述の複数の実施形態で説明されたコアネットワークノード5による処理を行うための命令群およびデータを含む1又はそれ以上のソフトウェアモジュール(コンピュータプログラム)2704を格納してもよい。いくつかの実装において、プロセッサ2702は、当該ソフトウェアモジュール2704をメモリ2703から読み出して実行することで、上述の実施形態で説明されたコアネットワークノード5の処理を行うよう構成されてもよい。
 図25、図26、及び図27を用いて説明したように、上述の実施形態に係るRANノード1及び2、無線端末3、並びにコアネットワークノード5が有するプロセッサの各々は、図面を用いて説明されたアルゴリズムをコンピュータに行わせるための命令群を含む1又は複数のプログラムを実行することができる。プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、実施形態で説明された1又はそれ以上の機能をコンピュータに行わせるための命令群(又はソフトウェアコード)を含む。プログラムは、非一時的なコンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体に格納されてもよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体は、random-access memory(RAM)、read-only memory(ROM)、フラッシュメモリ、solid-state drive(SSD)又はその他のメモリ技術、CD-ROM、digital versatile disk(DVD)、Blu-ray(登録商標)ディスク又はその他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ又はその他の磁気ストレージデバイスを含む。プログラムは、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体上で送信されてもよい。限定ではなく例として、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体は、電気的、光学的、音響的、またはその他の形式の伝搬信号を含む。
 さらに、上述した実施形態は本件発明者により得られた技術思想の適用に関する例に過ぎない。すなわち、当該技術思想は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、種々の変更が可能であることは勿論である。
 例えば、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
 少なくとも1つのメモリと、
 前記少なくとも1つのメモリに結合されており、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワークから受信するよう構成された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、
 前記第1の情報要素は、
・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
のうち少なくとも1つを示す、無線アクセスネットワークノード。
(付記2)
 前記第1の情報要素は、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否かを少なくとも示す、
付記1に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記3)
 前記第1の情報要素は、前記無線端末が利用できるデータの量を少なくとも示し、
 前記データの量は、当月末までに前記無線端末のユーザーが利用可能なデータの残量である、
付記1に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記4)
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報要素に基づいて、前記無線端末のためにキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を行うかを決定するよう構成される、
付記1~3のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記5)
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報要素に基づいて、前記無線端末のために実行中のキャリアアグリゲーションの1又はそれ以上のセカンダリセルの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定するよう構成される、
付記1~3のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記6)
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報要素に基づいて、前記無線端末のために実行中のデュアルコネクティビティの1又はそれ以上のセカンダリセルグループの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定するよう構成される、
付記1~3のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記7)
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報要素に基づいて導出された第2の情報要素を包含する第2の制御メッセージを前記無線端末のためのデュアルコネクティビティのセカンダリノードに送信するよう構成される、
付記1~3のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記8)
 前記第2の情報要素は、前記無線端末のためにセカンダリセルグループにおいて実行中のキャリアアグリゲーションの1又はそれ以上のセカンダリセルの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定するために前記セカンダリノードにより使用される、
付記7に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記9)
 前記第2の情報要素は、前記無線端末のために実行中のデュアルコネクティビティの1又はそれ以上のセカンダリセルグループの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定するために前記セカンダリノードにより使用される、
付記7に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記10)
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報要素に基づいて、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定するよう構成される、
付記1~3のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記11)
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記データの量が第1の閾値を下回るなら、前記無線端末のためにデュアルコネクティビティが必要とされないと認識するよう構成され、且つ
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記データの量が前記第1の閾値より小さい第2の閾値を下回るなら、前記無線端末のためにデュアルコネクティビティ及びキャリアアグリゲーションのどちらも必要とされないと認識するよう構成される、
付記1又は3に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記12)
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記データの量が第3の閾値を下回るなら、前記無線端末のためのキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を停止するよう構成され、
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記データの量が前記第3の閾値より大きい第4の値を超えるまで、前記無線端末のためにキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を開始しないよう構成される、
付記1、3、及び11のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記13)
 前記第1の制御メッセージは、NG Application Protocol(NGAP)メッセージであり、
 前記第1の制御メッセージは、INITIAL CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ、UE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージ、又はPDU SESSION RESOURCE SETUP REQUESTメッセージである、
付記1~12のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記14)
 前記第2の制御メッセージは、Xn Application Protocol(XnAP)メッセージであり、
 前記第2の制御メッセージは、S-NODE ADDITION REQUESTメッセージ又はS-NODE MODIFICATION REQUESTメッセージである、
付記7~9のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記15)
 無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワークから受信することを備え、
 前記第1の情報要素は、
・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
のうち少なくとも1つを示す、
無線アクセスネットワークノードより行われる方法。
(付記16)
 無線アクセスネットワークノードのための方法をコンピュータに行わせるプログラムであって、
 前記方法は、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワークから受信することを備え、
 前記第1の情報要素は、
・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
のうち少なくとも1つを示す、プログラム。
(付記17)
 少なくとも1つのメモリと、
 前記少なくとも1つのメモリに結合されており、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを無線アクセスネットワークノードに送信するよう構成された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、
 前記第1の情報要素は、
・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
のうち少なくとも1つを示す、コアネットワークノード。
(付記18)
 前記第1の情報要素は、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否かを少なくとも示す、
付記17に記載のコアネットワークノード。
(付記19)
 前記第1の情報要素は、前記無線端末が利用できるデータの量を少なくとも示し、
 前記データの量は、当月末までに前記無線端末のユーザーが利用可能なデータの残量である、
付記17に記載のコアネットワークノード。
(付記20)
 前記第1の情報要素は、前記無線端末のためにキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を行うかを決定するために前記無線アクセスネットワークノードにより使用される、
付記17~19のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
(付記21)
 前記第1の情報要素は、前記無線端末のために実行中のキャリアアグリゲーションの1又はそれ以上のセカンダリセルの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定するために前記無線アクセスネットワークノードにより使用される、
付記17~19のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
(付記22)
 前記第1の情報要素は、前記無線端末のために実行中のデュアルコネクティビティの1又はそれ以上のセカンダリセルグループの一部又は全部の使用を停止するために前記無線アクセスネットワークノードにより使用される、
付記17~19のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
(付記23)
 前記第1の情報要素は、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定するために前記無線アクセスネットワークノードにより使用される、
付記17~19のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
(付記24)
 前記少なくとも1つのプロセッサは、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する第2の制御メッセージを前記無線端末から受信するよう構成され、
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記無線端末から受信した前記情報要素に基づいて、前記第1の情報要素を決定するよう構成される、
付記17~23のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
(付記25)
 前記第1の制御メッセージは、NG Application Protocol(NGAP)メッセージであり、
 前記第1の制御メッセージは、INITIAL CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ、UE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージ、又はPDU SESSION RESOURCE SETUP REQUESTメッセージである、
付記17~24のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
(付記26)
 無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを無線アクセスネットワークノードに送信することを備え、
 前記第1の情報要素は、
・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
のうち少なくとも1つを示す、
コアネットワークノードにより行われる方法。
(付記27)
 コアネットワークノードのための方法をコンピュータに行わせるプログラムであって、
 前記方法は、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを無線アクセスネットワークノードに送信することを備え、
 前記第1の情報要素は、
・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
のうち少なくとも1つを示す、プログラム。
(付記28)
 少なくとも1つのメモリと、
 前記少なくとも1つのメモリに結合されており、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する制御メッセージをコアネットワークに送信するよう構成された少なくとも1つのプロセッサと、
を備える、
無線端末。
(付記29)
 前記情報要素は、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否かを無線アクセスネットワークノードに知らせるために前記コアネットワークにより使用される、
付記28に記載の無線端末。
(付記30)
 前記制御メッセージは、Non-Access-Stratum(NAS)メッセージであり、
 前記制御メッセージは、REGISTRATION REQUESTメッセージ、SERVICE REQUESTメッセージ、UL NAS TRANSPORTメッセージ、PDU SESSION ESTABLISHMENT REQUESTメッセージ、又はPDU SESSION MODIFICATION REQUESTメッセージである、
付記28又は29に記載の無線端末。
(付記31)
 キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する制御メッセージをコアネットワークに送信することを備える、
無線端末により行われる方法。
(付記32)
 キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する制御メッセージをコアネットワークに送信することを備える無線端末のための方法をコンピュータに行わせるための方法。
(付記33)
 少なくとも1つのメモリと、
 前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、
 前記少なくとも1つのプロセッサは、
 無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得し、
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否かを決定する、
よう構成される、無線アクセスネットワークノード。
(付記34)
 前記決定は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末のためにデュアルコネクティビティを行うかを決定することを含む、
付記33に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記35)
 前記決定は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末のためにキャリアアグリゲーションを行うかを決定することを含む、
付記33に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記36)
 前記決定は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末のためのキャリアアグリゲーションにおいて設定される又は活性化されるセカンダリセルの数を決定することを含む、
付記33に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記37)
 前記決定は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末のために実行中のキャリアアグリゲーションの1又はそれ以上のセカンダリセルの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定することを含む、
付記33に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記38)
 前記決定は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末のために実行中のデュアルコネクティビティの1又はそれ以上のセカンダリセルグループの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定することを含む、
付記33に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記39)
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの1つが第1の閾値を下回るなら、前記無線端末のためにデュアルコネクティビティが必要とされないと認識するよう構成され、且つ
 前記少なくとも1つのプロセッサは、当該1つの最大ビットレート・パラメータが前記第1の閾値より小さい第2の閾値を下回るなら、前記無線端末のためにデュアルコネクティビティ及びキャリアアグリゲーションのどちらも必要とされないと認識するよう構成される、
付記33に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記40)
 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの1つが第3の閾値を下回るなら、前記無線端末のためのキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を停止するよう構成され、
 前記少なくとも1つのプロセッサは、当該1つの最大ビットレート・パラメータが前記第3の閾値より大きい第4の値を超えるまで、前記無線端末のためにキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を開始しないよう構成される、
付記33に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記41)
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、無線端末毎のAggregate Maximum Bit Rate、前記無線端末のPDU Session毎のAggregate Maximum Bit Rate、若しくは前記無線端末のネットワークスライス毎のMaximum Bit Rate、又はこれらの任意の組み合わせを含む、
付記33~40のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記42)
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、per User Equipment Aggregate Maximum Bit Rate(UE-AMBR)、per Session Aggregate Maximum Bit Rate(Session-AMBR)、若しくはper UE per Slice-Maximum Bit Rate(UE-Slice-MBR)、又はこれらの任意の組み合わせを含む、
付記33~40のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記43)
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの前記取得は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを1又はそれ以上の制御メッセージを介してコアネットワークから受信することを含む、
付記33~42のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記44)
 前記1又はそれ以上の制御メッセージの各々は、NG Application Protocol(NGAP)メッセージであり、
 前記1又はそれ以上の制御メッセージの各々は、INITIAL CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ、UE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージ、PDU SESSION RESOURCE SETUP REQUESTメッセージ、又はPDU SESSION RESOURCE MODIFY REQUESTメッセージである、
付記43に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記45)
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの前記取得は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを1又はそれ以上の制御メッセージを介してデュアルコネクティビティのマスターノードから受信することを含む、
付記33、35~38、及び40のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記46)
 前記制御メッセージは、Xn Application Protocol(XnAP)メッセージであり、
 前記制御メッセージは、S-NODE ADDITION REQUESTメッセージ又はS-NODE MODIFICATION REQUESTメッセージである、
付記45に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記47)
 無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得すること、及び
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否かを決定すること、
を備える、無線アクセスネットワークノードにより行われる方法。
(付記48)
 無線アクセスネットワークノードのための方法をコンピュータに行わせるためのプログラムであって、
 前記方法は、
 無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得すること、及び
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否かを決定すること、
を備える、プログラム。
(付記49)
 少なくとも1つのメモリと、
 前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、
 前記少なくとも1つのプロセッサは、
 無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得し、
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定する、
よう構成される、無線アクセスネットワークノード。
(付記50)
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、無線端末毎のAggregate Maximum Bit Rate、前記無線端末のPDU Session毎のAggregate Maximum Bit Rate、若しくは前記無線端末のネットワークスライス毎のMaximum Bit Rate、又はこれらの任意の組み合わせを含む、
付記49に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記51)
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの前記取得は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを1又はそれ以上の制御メッセージを介してコアネットワークから受信することを含む、
付記49又は50に記載の無線アクセスネットワークノード。
(付記52)
 無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得すること、及び
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定すること、
を備える、無線アクセスネットワークノードにより行われる方法。
(付記53)
 無線アクセスネットワークノードのための方法をコンピュータに行わせるためのプログラムであって、
 前記方法は、
 無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得すること、及び
 前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定すること、
を備える、プログラム。
 この出願は、2022年6月2日に出願された日本出願特願2022-090224を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 RANノード
2 RANノード
3 無線端末
4 コアネットワーク
5 コアネットワークノード
2504 プロセッサ
2505 メモリ
2506 モジュール(modules)
2603 ベースバンドプロセッサ
2604 アプリケーションプロセッサ
2606 メモリ
2607 モジュール(modules)
2702 プロセッサ
2703 メモリ
2704 モジュール(modules)

Claims (53)

  1.  少なくとも1つのメモリと、
     前記少なくとも1つのメモリに結合されており、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワークから受信するよう構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備え、
     前記第1の情報要素は、
    ・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
    ・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
    のうち少なくとも1つを示す、無線アクセスネットワークノード。
  2.  前記第1の情報要素は、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否かを少なくとも示す、
    請求項1に記載の無線アクセスネットワークノード。
  3.  前記第1の情報要素は、前記無線端末が利用できるデータの量を少なくとも示し、
     前記データの量は、当月末までに前記無線端末のユーザーが利用可能なデータの残量である、
    請求項1に記載の無線アクセスネットワークノード。
  4.  前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報要素に基づいて、前記無線端末のためにキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を行うかを決定するよう構成される、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  5.  前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報要素に基づいて、前記無線端末のために実行中のキャリアアグリゲーションの1又はそれ以上のセカンダリセルの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定するよう構成される、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  6.  前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報要素に基づいて、前記無線端末のために実行中のデュアルコネクティビティの1又はそれ以上のセカンダリセルグループの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定するよう構成される、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  7.  前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報要素に基づいて導出された第2の情報要素を包含する第2の制御メッセージを前記無線端末のためのデュアルコネクティビティのセカンダリノードに送信するよう構成される、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  8.  前記第2の情報要素は、前記無線端末のためにセカンダリセルグループにおいて実行中のキャリアアグリゲーションの1又はそれ以上のセカンダリセルの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定するために前記セカンダリノードにより使用される、
    請求項7に記載の無線アクセスネットワークノード。
  9.  前記第2の情報要素は、前記無線端末のために実行中のデュアルコネクティビティの1又はそれ以上のセカンダリセルグループの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定するために前記セカンダリノードにより使用される、
    請求項7に記載の無線アクセスネットワークノード。
  10.  前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報要素に基づいて、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定するよう構成される、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  11.  前記少なくとも1つのプロセッサは、前記データの量が第1の閾値を下回るなら、前記無線端末のためにデュアルコネクティビティが必要とされないと認識するよう構成され、且つ
     前記少なくとも1つのプロセッサは、前記データの量が前記第1の閾値より小さい第2の閾値を下回るなら、前記無線端末のためにデュアルコネクティビティ及びキャリアアグリゲーションのどちらも必要とされないと認識するよう構成される、
    請求項1又は3に記載の無線アクセスネットワークノード。
  12.  前記少なくとも1つのプロセッサは、前記データの量が第3の閾値を下回るなら、前記無線端末のためのキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を停止するよう構成され、
     前記少なくとも1つのプロセッサは、前記データの量が前記第3の閾値より大きい第4の値を超えるまで、前記無線端末のためにキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を開始しないよう構成される、
    請求項1、3、及び11のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  13.  前記第1の制御メッセージは、NG Application Protocol(NGAP)メッセージであり、
     前記第1の制御メッセージは、INITIAL CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ、UE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージ、又はPDU SESSION RESOURCE SETUP REQUESTメッセージである、
    請求項1~12のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  14.  前記第2の制御メッセージは、Xn Application Protocol(XnAP)メッセージであり、
     前記第2の制御メッセージは、S-NODE ADDITION REQUESTメッセージ又はS-NODE MODIFICATION REQUESTメッセージである、
    請求項7~9のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  15.  無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワークから受信することを備え、
     前記第1の情報要素は、
    ・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
    ・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
    のうち少なくとも1つを示す、
    無線アクセスネットワークノードより行われる方法。
  16.  無線アクセスネットワークノードのための方法をコンピュータに行わせるプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
     前記方法は、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージをコアネットワークから受信することを備え、
     前記第1の情報要素は、
    ・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
    ・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
    のうち少なくとも1つを示す、非一時的なコンピュータ可読媒体。
  17.  少なくとも1つのメモリと、
     前記少なくとも1つのメモリに結合されており、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを無線アクセスネットワークノードに送信するよう構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備え、
     前記第1の情報要素は、
    ・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
    ・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
    のうち少なくとも1つを示す、コアネットワークノード。
  18.  前記第1の情報要素は、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否かを少なくとも示す、
    請求項17に記載のコアネットワークノード。
  19.  前記第1の情報要素は、前記無線端末が利用できるデータの量を少なくとも示し、
     前記データの量は、当月末までに前記無線端末のユーザーが利用可能なデータの残量である、
    請求項17に記載のコアネットワークノード。
  20.  前記第1の情報要素は、前記無線端末のためにキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を行うかを決定するために前記無線アクセスネットワークノードにより使用される、
    請求項17~19のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
  21.  前記第1の情報要素は、前記無線端末のために実行中のキャリアアグリゲーションの1又はそれ以上のセカンダリセルの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定するために前記無線アクセスネットワークノードにより使用される、
    請求項17~19のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
  22.  前記第1の情報要素は、前記無線端末のために実行中のデュアルコネクティビティの1又はそれ以上のセカンダリセルグループの一部又は全部の使用を停止するために前記無線アクセスネットワークノードにより使用される、
    請求項17~19のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
  23.  前記第1の情報要素は、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定するために前記無線アクセスネットワークノードにより使用される、
    請求項17~19のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
  24.  前記少なくとも1つのプロセッサは、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する第2の制御メッセージを前記無線端末から受信するよう構成され、
     前記少なくとも1つのプロセッサは、前記無線端末から受信した前記情報要素に基づいて、前記第1の情報要素を決定するよう構成される、
    請求項17~23のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
  25.  前記第1の制御メッセージは、NG Application Protocol(NGAP)メッセージであり、
     前記第1の制御メッセージは、INITIAL CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ、UE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージ、又はPDU SESSION RESOURCE SETUP REQUESTメッセージである、
    請求項17~24のいずれか1項に記載のコアネットワークノード。
  26.  無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを無線アクセスネットワークノードに送信することを備え、
     前記第1の情報要素は、
    ・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
    ・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
    のうち少なくとも1つを示す、
    コアネットワークノードにより行われる方法。
  27.  コアネットワークノードのための方法をコンピュータに行わせるプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
     前記方法は、無線端末に関する第1の情報要素を包含する第1の制御メッセージを無線アクセスネットワークノードに送信することを備え、
     前記第1の情報要素は、
    ・前記無線端末が利用できるデータの量;又は
    ・キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否か、
    のうち少なくとも1つを示す、非一時的なコンピュータ可読媒体。
  28.  少なくとも1つのメモリと、
     前記少なくとも1つのメモリに結合されており、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する制御メッセージをコアネットワークに送信するよう構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備える、
    無線端末。
  29.  前記情報要素は、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否か又は許可されるか否かを無線アクセスネットワークノードに知らせるために前記コアネットワークにより使用される、
    請求項28に記載の無線端末。
  30.  前記制御メッセージは、Non-Access-Stratum(NAS)メッセージであり、
     前記制御メッセージは、REGISTRATION REQUESTメッセージ、SERVICE REQUESTメッセージ、UL NAS TRANSPORTメッセージ、PDU SESSION ESTABLISHMENT REQUESTメッセージ、又はPDU SESSION MODIFICATION REQUESTメッセージである、
    請求項28又は29に記載の無線端末。
  31.  キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する制御メッセージをコアネットワークに送信することを備える、
    無線端末により行われる方法。
  32.  キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方の要否を示す情報要素を包含する制御メッセージをコアネットワークに送信することを備える無線端末のための方法をコンピュータに行わせるための方法。
  33.  少なくとも1つのメモリと、
     前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備え、
     前記少なくとも1つのプロセッサは、
     無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得し、
     前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否かを決定する、
    よう構成される、無線アクセスネットワークノード。
  34.  前記決定は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末のためにデュアルコネクティビティを行うかを決定することを含む、
    請求項33に記載の無線アクセスネットワークノード。
  35.  前記決定は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末のためにキャリアアグリゲーションを行うかを決定することを含む、
    請求項33に記載の無線アクセスネットワークノード。
  36.  前記決定は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末のためのキャリアアグリゲーションにおいて設定される又は活性化されるセカンダリセルの数を決定することを含む、
    請求項33に記載の無線アクセスネットワークノード。
  37.  前記決定は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末のために実行中のキャリアアグリゲーションの1又はそれ以上のセカンダリセルの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定することを含む、
    請求項33に記載の無線アクセスネットワークノード。
  38.  前記決定は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末のために実行中のデュアルコネクティビティの1又はそれ以上のセカンダリセルグループの一部又は全部の使用を停止するか否かを決定することを含む、
    請求項33に記載の無線アクセスネットワークノード。
  39.  前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの1つが第1の閾値を下回るなら、前記無線端末のためにデュアルコネクティビティが必要とされないと認識するよう構成され、且つ
     前記少なくとも1つのプロセッサは、当該1つの最大ビットレート・パラメータが前記第1の閾値より小さい第2の閾値を下回るなら、前記無線端末のためにデュアルコネクティビティ及びキャリアアグリゲーションのどちらも必要とされないと認識するよう構成される、
    請求項33に記載の無線アクセスネットワークノード。
  40.  前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの1つが第3の閾値を下回るなら、前記無線端末のためのキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を停止するよう構成され、
     前記少なくとも1つのプロセッサは、当該1つの最大ビットレート・パラメータが前記第3の閾値より大きい第4の値を超えるまで、前記無線端末のためにキャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方を開始しないよう構成される、
    請求項33に記載の無線アクセスネットワークノード。
  41.  前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、無線端末毎のAggregate Maximum Bit Rate、前記無線端末のPDU Session毎のAggregate Maximum Bit Rate、若しくは前記無線端末のネットワークスライス毎のMaximum Bit Rate、又はこれらの任意の組み合わせを含む、
    請求項33~40のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  42.  前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、per User Equipment Aggregate Maximum Bit Rate(UE-AMBR)、per Session Aggregate Maximum Bit Rate(Session-AMBR)、若しくはper UE per Slice-Maximum Bit Rate(UE-Slice-MBR)、又はこれらの任意の組み合わせを含む、
    請求項33~40のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  43.  前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの前記取得は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを1又はそれ以上の制御メッセージを介してコアネットワークから受信することを含む、
    請求項33~42のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  44.  前記1又はそれ以上の制御メッセージの各々は、NG Application Protocol(NGAP)メッセージであり、
     前記1又はそれ以上の制御メッセージの各々は、INITIAL CONTEXT SETUP REQUESTメッセージ、UE CONTEXT MODIFICATION REQUESTメッセージ、PDU SESSION RESOURCE SETUP REQUESTメッセージ、又はPDU SESSION RESOURCE MODIFY REQUESTメッセージである、
    請求項43に記載の無線アクセスネットワークノード。
  45.  前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの前記取得は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを1又はそれ以上の制御メッセージを介してデュアルコネクティビティのマスターノードから受信することを含む、
    請求項33、35~38、及び40のいずれか1項に記載の無線アクセスネットワークノード。
  46.  前記制御メッセージは、Xn Application Protocol(XnAP)メッセージであり、
     前記制御メッセージは、S-NODE ADDITION REQUESTメッセージ又はS-NODE MODIFICATION REQUESTメッセージである、
    請求項45に記載の無線アクセスネットワークノード。
  47.  無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得すること、及び
     前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否かを決定すること、
    を備える、無線アクセスネットワークノードにより行われる方法。
  48.  無線アクセスネットワークノードのための方法をコンピュータに行わせるためのプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
     前記方法は、
     無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得すること、及び
     前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティの一方又は両方が前記無線端末のために必要とされるか否かを決定すること、
    を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
  49.  少なくとも1つのメモリと、
     前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備え、
     前記少なくとも1つのプロセッサは、
     無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得し、
     前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定する、
    よう構成される、無線アクセスネットワークノード。
  50.  前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータは、無線端末毎のAggregate Maximum Bit Rate、前記無線端末のPDU Session毎のAggregate Maximum Bit Rate、若しくは前記無線端末のネットワークスライス毎のMaximum Bit Rate、又はこれらの任意の組み合わせを含む、
    請求項49に記載の無線アクセスネットワークノード。
  51.  前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータの前記取得は、前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを1又はそれ以上の制御メッセージを介してコアネットワークから受信することを含む、
    請求項49又は50に記載の無線アクセスネットワークノード。
  52.  無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得すること、及び
     前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定すること、
    を備える、無線アクセスネットワークノードにより行われる方法。
  53.  無線アクセスネットワークノードのための方法をコンピュータに行わせるためのプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
     前記方法は、
     無線端末に関する複数のQuality of Service(QoS)フローの集約的なビットレートを制限する1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータを取得すること、及び
     前記1又はそれ以上の最大ビットレート・パラメータに基づいて、前記無線端末を現在のサービングセルから他のセルにハンドオーバするか否かを決定すること、
    を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
PCT/JP2023/019587 2022-06-02 2023-05-25 無線アクセスネットワークノード、コアネットワークノード、無線端末、及びこれらの方法 WO2023234181A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090224 2022-06-02
JP2022-090224 2022-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023234181A1 true WO2023234181A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89024928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/019587 WO2023234181A1 (ja) 2022-06-02 2023-05-25 無線アクセスネットワークノード、コアネットワークノード、無線端末、及びこれらの方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023234181A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228806A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける基地局及び方法
US20150264612A1 (en) * 2012-10-31 2015-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data through inter-enb carrier aggregation in wireless communication system
US20160345190A1 (en) * 2014-01-27 2016-11-24 China Mobile Communications Corporation Quality of service management methods, quality of service management devices and quality of service management system
JP2018033073A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 Kddi株式会社 通信システム、計測サーバ、管理サーバ、基地局、管理方法、及びプログラム
JP2018522496A (ja) * 2015-07-28 2018-08-09 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated オフロードされたトラフィックの差別化処理のための機構
WO2019139141A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 シャープ株式会社 ユーザ装置
US20200120548A1 (en) * 2017-06-16 2020-04-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Handover method that is based on dc and device
WO2020204961A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Google Llc Supporting location services at a base station
WO2021032907A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-25 Nokia Technologies Oy Providing location information
WO2021067236A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-08 Idac Holdings, Inc. Conditional mobility with multi-connectivity
US20220159763A1 (en) * 2019-04-26 2022-05-19 Apple Inc. Split protocol data unit (pdu) session indication for multi-rat dual connectivity (mr-dc) with 5gc

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228806A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける基地局及び方法
US20150264612A1 (en) * 2012-10-31 2015-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data through inter-enb carrier aggregation in wireless communication system
US20160345190A1 (en) * 2014-01-27 2016-11-24 China Mobile Communications Corporation Quality of service management methods, quality of service management devices and quality of service management system
JP2018522496A (ja) * 2015-07-28 2018-08-09 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated オフロードされたトラフィックの差別化処理のための機構
JP2018033073A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 Kddi株式会社 通信システム、計測サーバ、管理サーバ、基地局、管理方法、及びプログラム
US20200120548A1 (en) * 2017-06-16 2020-04-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Handover method that is based on dc and device
WO2019139141A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 シャープ株式会社 ユーザ装置
WO2020204961A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Google Llc Supporting location services at a base station
US20220159763A1 (en) * 2019-04-26 2022-05-19 Apple Inc. Split protocol data unit (pdu) session indication for multi-rat dual connectivity (mr-dc) with 5gc
WO2021032907A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-25 Nokia Technologies Oy Providing location information
WO2021067236A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-08 Idac Holdings, Inc. Conditional mobility with multi-connectivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7107357B2 (ja) gNB-DU、gNB-CU、及びこれらの方法
US11076317B2 (en) Radio access network node, core network node, radio terminal, and methods therefor
US10492098B2 (en) Terminal, base station, and method for the same
CN110383915B (zh) 无线接入网节点、无线终端及其方法和非瞬时性计算机可读介质
US20160234851A1 (en) Data transmission apparatus and method
EP3859993B1 (en) Method for determining rank indication ri bit number, base station, and terminal
BR112021005249A2 (pt) método de comunicação, aparelho, meio de armazenamento legível por computador e sistema
US11076345B2 (en) Radio terminal, radio station, and method therefor
KR101853577B1 (ko) 무선 네트워크들을 위한 적응적 서비스 품질
US20220264679A1 (en) Ue, af apparatus, smf apparatus, and methods thereof
US11197337B2 (en) Apparatus and method for managing state of terminal in wireless communication system
US20220295363A1 (en) Pcf apparatus, af apparatus, nef apparatus, and methods thereof
JP7363803B2 (ja) gNB-DU、gNB-CU、及びこれらの方法
CN105075334A (zh) 具有非gbr承载的用户设备的切换
WO2020122791A1 (en) Improved techniques for conditional handover and bi-casting
US20200305220A1 (en) Radio access network node, radio terminal, network node, and method therefor
US20230262793A1 (en) Method for communication between user terminal and network, and terminal, network device and apparatus
WO2021199582A1 (ja) 無線アクセスネットワークノード装置、ue、及びこれらのための方法
CN111757347B (zh) 确定承载类型的方法和通信装置
WO2023234181A1 (ja) 無線アクセスネットワークノード、コアネットワークノード、無線端末、及びこれらの方法
KR20210034453A (ko) 무선통신 시스템에서 데이터 속도 제어 방법 및 장치
WO2023127273A1 (ja) 無線アクセスネットワークノード、User Equipment、及びこれらの方法
WO2023127272A1 (ja) User Equipment、無線アクセスネットワークノード、及びこれらの方法
WO2023127271A1 (ja) 無線アクセスネットワークノード、User Equipment、及びこれらの方法
WO2024014385A1 (ja) 無線アクセスネットワークノード及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23815938

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1