WO2023233993A1 - 端末装置および通信システム - Google Patents

端末装置および通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2023233993A1
WO2023233993A1 PCT/JP2023/018116 JP2023018116W WO2023233993A1 WO 2023233993 A1 WO2023233993 A1 WO 2023233993A1 JP 2023018116 W JP2023018116 W JP 2023018116W WO 2023233993 A1 WO2023233993 A1 WO 2023233993A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
terminal device
input
pulse repetition
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/018116
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
充弘 阪本
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2023233993A1 publication Critical patent/WO2023233993A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation

Definitions

  • the present disclosure relates to a terminal device in which a communication address is set, and a communication system equipped with this terminal device.
  • communication systems that include a plurality of terminal devices and a management device that controls the plurality of terminal devices.
  • a management device that controls the plurality of terminal devices.
  • by setting a communication address for each of a plurality of terminal devices it becomes possible to individually control each terminal device using a management device.
  • Patent Document 1 discloses a method of setting a communication address for each terminal device.
  • a constant DC voltage is output to a communication line connecting a management device and a plurality of terminal devices.
  • the terminal device measures a DC voltage that attenuates depending on the transmission distance, and sets a communication address assigned based on the measured DC voltage as the communication address of the terminal device.
  • the present disclosure provides a terminal device and a communication system that can appropriately set a communication address.
  • a terminal device is a terminal device in which a communication address is set, and includes an input terminal into which a pulse repetition signal for setting the communication address is input, and a terminal device in which a pulse repetition signal is input to the input terminal.
  • a signal conversion unit that converts the frequency or duty ratio of the pulse repetition signal and outputs the converted pulse repetition signal; and an output terminal that outputs the converted pulse repetition signal to another terminal device different from the terminal device.
  • a communication system includes the plurality of terminal devices described above and a management device that outputs the pulse repetition signal.
  • the plurality of terminal devices include at least a first terminal device, a second terminal device, and a third terminal device, and the management device is connected to the input terminal of the first terminal device, and the management device is connected to the input terminal of the first terminal device.
  • the output terminal of the first terminal device is connected to the input terminal of the second terminal device, and the output terminal of the second terminal device is connected to the input terminal of the third terminal device.
  • a communication address can be appropriately set.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a communication system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of a terminal device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a connection configuration of a management device and a plurality of terminal devices included in a communication system according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a storage table stored in advance in a terminal device.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a signal input to a signal conversion unit of a terminal device and a signal output from the signal conversion unit. It is a figure which shows another example of the signal input into the signal conversion part of a terminal device, and the signal output from a signal conversion part.
  • FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a communication system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of a terminal device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a connection configuration of a management device and
  • FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a communication system according to a modification of the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration of a terminal device according to a modification of the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a connection configuration of a management device and a plurality of terminal devices included in a communication system according to a modification of the embodiment.
  • each figure is a schematic diagram and is not necessarily strictly illustrated. Furthermore, in each figure, substantially the same configurations are denoted by the same reference numerals, and overlapping explanations may be omitted or simplified.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a communication system 1 according to an embodiment.
  • the communication system 1 includes a management device 5 and a plurality of terminal devices 11, 12, 13, 14, and 15. Note that in the communication system 1, separate power lines are provided for supplying power to the management device 5 and the terminal devices 11 to 15, respectively.
  • the management device 5 is a device that controls the plurality of terminal devices 11 to 15, and is, for example, a master controller.
  • the plurality of terminal devices 11 to 15 are devices that operate based on control signals output from the management device 5, and include, for example, drive devices such as motors, air conditioning devices, lighting devices, imaging devices, display devices, and communication devices. It is electrical equipment such as equipment.
  • the management device 5 and the plurality of terminal devices 11 to 15 are connected in a daisy chain by the plurality of sending wires L1 to L5.
  • the sending lines L1 to L5 are, for example, cables with connectors having a plurality of communication lines.
  • the management device 5 and the terminal device 11 are connected by the sending wiring L1
  • the terminal device 11 and the terminal device 12 are connected by the sending wiring L2
  • the terminal device 12 and the terminal device 13 are connected by the sending wiring L3.
  • the terminal device 13 and the terminal device 14 are connected by a feed line L4, and the terminal device 14 and the terminal device 15 are connected by a feed line L5.
  • the terminal device 11, the terminal device 12, the terminal device 13, the terminal device 14, and the terminal device 15 are connected in this order downstream from the management device 5. connected in series.
  • a communication address for bus communication with the management device 5 is set in each of the terminal devices 11 to 15.
  • the communication address is an address allocated within the communication system 1.
  • the communication address of each of the terminal devices 11 to 15 is set using the management device 5, the terminal devices 11 to 15, and the sending lines L1 to L5.
  • the terminal device 10 may be referred to as the terminal device 10.
  • the number of multiple terminal devices 10 is not limited to five, but may be between two and four and six or more.
  • the order in which the plurality of terminal devices 11 to 15 are connected may be determined in advance.
  • FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of the terminal device 10 according to the embodiment.
  • the terminal device 10 includes connectors C1 and C2 connected to the sending wiring, a signal conversion section 30 and an information processing section 50 to which a pulse repetition signal sp for setting a communication address is input.
  • a transceiver integrated circuit (transceiver IC) 60 is provided.
  • the signal converter 30 is a circuit that converts the input pulse repetition signal sp and outputs the converted pulse repetition signal sp.
  • the information processing unit 50 is a circuit that sets a communication address based on the pulse repetition signal sp, and is, for example, a microprocessor. Further, the information processing unit 50 controls the main body of the terminal device 10 and the transceiver IC 60. The detailed configuration of the signal converter 30 and the information processor 50 will be described later.
  • the transceiver IC 60 is an IC (Integrated Circuit) for communicating between the management device 5 and the plurality of terminal devices 11 to 15, and performs bus communication based on a communication standard such as RS485, for example.
  • the transceiver IC 60 receives the control signal sc output from the management device 5 and outputs the signal Rx to the information processing section 50 via the photocoupler 63. Further, the transceiver IC 60 receives a signal output from the information processing section 50 via the photocoupler 61, and transmits a signal Tx to the management device 5. Transmission and reception by the transceiver IC 60 are switched by a control signal CTRL that is input to the transceiver IC 60 via the photocoupler 62 and becomes a high signal and a low signal.
  • CTRL control signal
  • Each of the connectors C1 and C2 is, for example, a receptacle connector, and is fixed to the device body of the terminal device 10.
  • Connector C1 and connector C2 have the same terminal arrangement.
  • Each of the connectors C1 and C2 has bus communication terminals Pa and Pb, a ground terminal G, an input terminal Pi, and an output terminal Po.
  • the bus communication terminals Pa and Pb are terminals used when the terminal device 10 performs bus communication with the management device 5. Bus communication terminals Pa and Pb are connected to the transceiver IC 60 via internal wiring of the terminal device 10.
  • the bus communication terminal Pa of the connector C1 is connected to the transceiver IC 60 via one internal wiring a1 that conducts to this bus communication terminal Pa, and is connected to the transceiver IC 60 via the other internal wiring a2 that conducts to this bus communication terminal Pa. and is connected to the bus communication terminal Pa of the connector C2.
  • one internal wiring a1 and the other internal wiring a2 may be directly connected to the bus communication terminal Pa of the connector C1.
  • the bus communication terminal Pb of the connector C1 is connected to the transceiver IC 60 via one internal wiring b1 that conducts to this bus communication terminal Pb, and is connected to the transceiver IC 60 via the other internal wiring b2 that conducts to this bus communication terminal Pb. and is connected to the bus communication terminal Pb of the connector C2.
  • one internal wiring b1 and the other internal wiring b2 may be directly connected to the bus communication terminal Pb of the connector C1.
  • the control signal sc output from the management device 5 is transmitted to the transceiver IC 60 via the sending wiring, the bus communication terminals Pa and Pb of the connector C1, and one of the internal wirings a1 and b1. Further, the control signal sc output from the management device 5 is transmitted to the bus communication terminals Pa and Pb of the connector C2 via the sending wiring, the bus communication terminals Pa and Pb of the connector C1, and the other internal wiring a2 and b2. .
  • the ground terminal G is a terminal connected to the ground line in the sending lines L1 to L5, and is set to the ground potential.
  • the ground terminal G of the connector C1 is connected to the signal ground via one internal wiring g1 that conducts to this ground terminal G, and is connected to the connector C2 through the other internal wiring g2 that conducts to this ground terminal G. is connected to the ground terminal G of.
  • one internal wiring g1 and the other internal wiring g2 may be directly connected to the ground terminal G of the connector C1.
  • the input terminal Pi and the output terminal Po are terminals used when setting the communication address of the terminal device 10.
  • the input terminal Pi of the connector C1 is connected to the information processing section 50 and the signal conversion section 30 via the internal wiring of the terminal device 10.
  • the input terminal Pi of the connector C1 is connected to the information processing unit 50 via one internal wiring i1 and the photocoupler 51 that are electrically connected to this input terminal Pi, and the other internal wiring that is electrically connected to this input terminal Pi. It is connected to the input section (input side terminal) of the signal conversion section 30 via i2.
  • one internal wiring i1 and the other internal wiring i2 may be directly connected to the input terminal Pi of the connector C1.
  • the photocoupler 51 may be provided inside the information processing section 50. No internal wiring is connected to the output terminal Po of the connector C1.
  • the output terminal Po of the connector C2 is connected to the output section (output side terminal) of the signal conversion section 30 via the internal wiring o2 of the terminal device 10. Note that no internal wiring is connected to the input terminal Pi of the connector C2.
  • FIG. 3 is a diagram showing a connection configuration of the management device 5 and the plurality of terminal devices 10 included in the communication system 1. Note that in the communication system 1, a power line and a bus line for performing bus communication are separately provided.
  • the management device 5 is connected to the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 11 via the sending line L1.
  • the terminal device 11 is the first terminal device closest to the management device 5 on the communication path starting from the management device 5.
  • the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 11 is connected to the input section of the signal conversion section 30 of the terminal device 11, and the output section of this signal conversion section 30 is connected to the output terminal Po of the connector C2 of the terminal device 11. ing.
  • the output terminal Po of the connector C2 of the terminal device 11 is connected to the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 12 via the feed line L2.
  • the terminal device 12 is the second terminal device that is the second closest to the management device 5 in the communication path starting from the management device 5.
  • the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 12 is connected to the input section of the signal conversion section 30 of the terminal device 12, and the output section of this signal conversion section 30 is connected to the output terminal Po of the connector C2 of the terminal device 12. ing.
  • the output terminal Po of the connector C2 of the terminal device 12 is connected to the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 13 via the feed line L3.
  • the terminal device 13 is the third terminal device that is the third closest to the management device 5 in the communication path starting from the management device 5.
  • the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 13 is connected to the input section of the signal conversion section 30 of the terminal device 13, and the output section of this signal conversion section 30 is connected to the output terminal Po of the connector C2 of the terminal device 13. ing.
  • the output terminal Po of the connector C2 of the terminal device 13 is connected to the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 14 via the feed line L4.
  • the terminal device 14 is the fourth terminal device that is fourth closest to the management device 5 in the communication path starting from the management device 5.
  • the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 14 is connected to the input section of the signal conversion section 30 of the terminal device 14, and the output section of this signal conversion section 30 is connected to the output terminal Po of the connector C2 of the terminal device 14. ing.
  • the output terminal Po of the connector C2 of the terminal device 14 is connected to the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 15 via the feed line L5.
  • the terminal device 15 is the terminal device at the farthest end from the management device 5 in the communication path starting from the management device 5.
  • the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 15 is connected to the input section of the signal conversion section 30 of the terminal device 15, and the output section of this signal conversion section 30 is connected to the output terminal Po of the connector C2 of the terminal device 15. ing.
  • a terminating resistor is connected to the output terminal Po of the connector C2 of the terminal device 15.
  • the management device 5 is connected to the input terminal Pi of the connector C1 of the terminal device 10 closest to the management device 5, and the output terminal Po of the connector C2 of this terminal device 10 is connected to the terminal device downstream from the management device 5. It is connected to the input terminal Pi of the connector C1 of another terminal device 10 on the side.
  • the management device 5 outputs a pulse repetition signal sp for setting the communication address of the terminal device 10.
  • the pulse repetition signal sp is appropriately selected from, for example, AC signals of 1 kHz or more and 1024 kHz or less.
  • the frequency of the pulse repetition signal sp is preferably a power of 2 when the unit is kHz.
  • the pulse repetition signal sp output from the management device 5 is input to the input terminal Pi of the connector C1 via the sending wiring.
  • the pulse repetition signal sp input to the input terminal Pi of the connector C1 is transmitted to the information processing unit 50 via one internal wiring i1, and is also transmitted to the signal converting unit 30 via the other internal wiring i2. .
  • the information processing unit 50 reads the frequency of the pulse repetition signal sp input to the input terminal Pi, and sets the communication address of the terminal device 10 based on this frequency.
  • the information processing section 50 has a storage section 55 for storing various information.
  • the storage unit 55 stores in advance a storage table showing the correspondence between the frequency of the pulse repetition signal sp and the communication address.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a storage table stored in advance in the terminal device 10.
  • the information processing unit 50 recognizes the communication address of its own terminal device 10 based on the frequency of the pulse repetition signal sp input to the input terminal Pi and the above correspondence relationship stored in advance in the storage unit 55. For example, as shown in FIG. 4, when the frequency of the pulse repetition signal sp is 256 kHz, the information processing unit 50 recognizes that the communication address of its own terminal device 10 is "1111".
  • the information processing unit 50 sets the above communication address as its own communication address.
  • the case where the communication address is continuously recognized means, for example, the state where the predetermined pulse repetition signal sp is continuously output from the management device 5.
  • the information processing unit 50 may set the above-mentioned communication address as its own communication address by receiving an address recording command sent from the management device 5 to the terminal devices 10 all at once.
  • the address recording command includes the communication address of the management device 5, and the terminal device 10 may send the communication address set by the information processing unit 50 back to the communication address of the management device 5.
  • the communication address set by the information processing unit 50 is stored in the storage unit 55.
  • the storage unit 55 is made up of a nonvolatile storage device such as a flash memory, and the communication address is retained in the storage unit 55 even after the terminal device 10 is powered off.
  • the pulse repetition signal sp is also input to the signal converter 30.
  • the signal converter 30 converts the input pulse repetition signal sp and outputs the converted pulse repetition signal sp.
  • the signal converter 30 is, for example, a frequency divider circuit that divides the frequency of the pulse repetition signal sp, or a multiplier circuit that multiplies the frequency of the pulse repetition signal sp.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a signal input to the signal conversion unit 30 of the terminal device 10 and a signal output from the signal conversion unit 30.
  • the pulse repetition signal sp input to the signal converter 30 is outputted with the frequency reduced to 1/2.
  • the pulse repetition signal sp is outputted with the frequency reduced to 1/2.
  • a 256 kHz pulse repetition signal sp is input to the signal conversion section 30, a 128 kHz pulse repetition signal sp is output, and when a 128 kHz pulse repetition signal sp is input to the signal conversion section 30, a 64 kHz pulse repetition signal sp is output.
  • a pulse repetition signal sp is output. Note that the duty ratio of the pulse repetition signal sp shown in FIG. 5 is 0.5.
  • the pulse repetition signal sp input to each terminal device 10 is also input to the information processing section 50, and the terminal device 10 has a frequency corresponding to the pulse repetition signal sp based on a storage table stored in the storage section 55.
  • the specified communication address is set.
  • the first terminal device 10 is set with a communication address corresponding to the frequency f
  • the second terminal device 10 is set with a communication address corresponding to the frequency f/2. That is, the n-th terminal device 10 is set with a communication address corresponding to the frequency f/(2 n-1 ).
  • the first terminal device 10 is set with a communication address corresponding to the frequency f
  • the second terminal device 10 is set with a communication address corresponding to the frequency 2 ⁇ f. That is, the n-th terminal device 10 is set with a communication address corresponding to the frequency (2 n-1 ) ⁇ f.
  • the communication address set in each terminal device 10 is transmitted from the terminal device 10 to the management device 5 and stored in the management device 5.
  • the management device 5 transmits the control signal sc corresponding to each terminal device 10, it also transmits information regarding the communication address of the terminal device 10. That is, the control signal sc output from the management device 5 includes information regarding the communication address set by the information processing section 50. This enables bus communication between the management device 5 and each terminal device 10.
  • the terminal device 10 of the present embodiment has an input terminal Pi to which a pulse repetition signal sp for setting a communication address is input, converts the frequency of the pulse repetition signal sp input to the input terminal Pi, and converts the frequency of the pulse repetition signal sp input into the input terminal Pi. It includes a signal conversion section 30 that outputs the pulse repetition signal sp, and an output terminal Po that outputs the converted pulse repetition signal sp to another terminal device 10 different from the terminal device 10 described above.
  • a communication address according to the frequency can be obtained. can be set appropriately.
  • the information processing unit 50 may set the communication address based on the duty ratio of the pulse repetition signal sp.
  • a storage table indicating the correspondence between the duty ratio of the pulse repetition signal sp and the communication address is stored in advance in the storage section 55, and the information processing section 50 processes the data based on the above-mentioned correspondence stored in the storage section 55. You may also set the communication address.
  • FIG. 6 is a diagram showing another example of a signal input to the signal conversion unit 30 of the terminal device 10 and a signal output from the signal conversion unit 30. Note that FIG. 6 shows an example in which the frequency of the pulse repetition signal sp is 64 kHz.
  • each terminal device 10 is connected in series via the sending wiring, when the pulse repetition signal sp with a duty ratio of 0.5 is input to the first terminal device 10 closest to the management device 5, the two terminal devices A pulse repetition signal sp with a duty ratio of 0.5+0.1 is input to the eye terminal device 10. That is, the pulse repetition signal sp with a duty ratio of 0.5+0.1 (n-1) is input to the n-th terminal device 10.
  • the signal converter 30 may modulate the duty ratio so that it tends to decrease instead of increasing it.
  • the pulse repetition signal sp input to each terminal device 10 is also input to the information processing section 50, and the terminal device 10 has a duty ratio of the pulse repetition signal sp based on a storage table stored in the storage section 55. The corresponding communication address is set.
  • the terminal device 10 of the present embodiment includes the signal converter 30 that converts the duty ratio of the pulse repetition signal sp input to the input terminal Pi and outputs the converted pulse repetition signal sp. Good too. To appropriately set a communication address according to the duty ratio by converting the duty ratio of the input pulse repetition signal sp and outputting the converted pulse repetition signal sp to another terminal device 10 different from itself. becomes possible.
  • FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of a communication system 1A according to a modification of the embodiment.
  • the communication system 1A of the modification includes a management device 5, and a plurality of terminal devices 11A, 12A, 13A, 14A, and 15A.
  • the terminal device 10A some or all of the plurality of terminal devices 11A to 15A may be referred to as the terminal device 10A.
  • FIG. 8 is a diagram showing a circuit configuration of a terminal device 11A according to a modification of the embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a connection configuration of a management device 5 and a plurality of terminal devices 10A included in a communication system 1A according to a modification.
  • the terminal device 10A of the modified example includes connectors C1 and C2, a signal conversion section 30, an information processing section 50, and a transceiver IC 60, as in the embodiment.
  • the terminal device 10A of this modification further includes an oscillation circuit section 70 that outputs a pulse repetition signal sp.
  • the oscillation circuit section 70 of the terminal device 11A closest to the management device 5 is connected to the output terminal Po of the connector C1. Further, the output terminal Po of the connector C1 is connected to the input terminal Pi of the connector C1 via a shorting line 71.
  • the connection relationship between the terminal device 11A and the terminal devices 12A to 15A located downstream of the terminal device 11A is the same as in the embodiment.
  • the management device 5 is connected to the bus communication terminals Pa and Pb of the connector C1 of the terminal device 11A, but is not connected to the input terminal Pi of the connector C1. Furthermore, unlike the terminal device 11A, the oscillation circuit section 70 of each of the terminal devices 12A to 15A is not connected to the output terminal Po of the connector C1. Further, the output terminal Po of the connector C1 of each of the terminal devices 12A to 15A is not short-circuited to the input terminal Pi of the connector C1, unlike the terminal device 11A.
  • the oscillation circuit section 70 of the terminal device 11A outputs a pulse repetition signal sp for setting the communication address of each of the terminal devices 11A to 15A.
  • the pulse repetition signal sp is, for example, an alternating current signal of 1 kHz or more and 1024 kHz or less.
  • the pulse repetition signal sp output from the oscillation circuit section 70 is input to the input terminal Pi of the connector C1 via the shorting line 71.
  • the pulse repetition signal sp input to the input terminal Pi of the connector C1 is transmitted to the information processing unit 50 via one internal wiring i1, and is transmitted to the information processing unit 50 via the other internal wiring i2. It is transmitted to the converter 30.
  • the information processing unit 50 reads the frequency of the pulse repetition signal sp input to the input terminal Pi, and sets the communication address of the terminal device 11A based on this frequency. Communication addresses are also set for the other terminal devices 12A to 15A in the same manner as in the embodiment.
  • the terminal device 10A of the modified example also converts the frequency of the input pulse repetition signal sp and outputs the converted pulse repetition signal sp to another terminal device 10A different from itself, so a communication address according to the frequency can be set. It becomes possible to set appropriately.
  • the information processing unit 50 may be provided with the same function as the oscillation circuit unit 70.
  • the information processing section 50 is connected to the output terminal Po of the connector C1 via a photocoupler, and the pulse repetition signal sp based on the signal output from the information processing section 50 is transmitted to the connector C1.
  • the configuration may be such that the signal is input to the output terminal Po of the .
  • the shorting line 71 is used to connect the output terminal Po of the connector C1 and the input terminal Pi.
  • a plug connector equipped with the shorting line 71 is attached to the connector C1, Po and input terminal Pi may be connected.
  • the oscillation circuit unit 70 is provided in each of the terminal devices 11A to 15A, but the present invention is not limited thereto.
  • the oscillation circuit section 70 may be provided only in the terminal device 11A, and the oscillation circuit section 70 may not be provided in the terminal devices 12A to 15A other than the terminal device 11A.
  • bus communication may be performed between the terminal device 11A and the terminal devices 12A to 15A, with the terminal device 11A as the master and the terminal devices 12A to 15A as slaves.
  • the terminal device 10 is a terminal device in which a communication address is set, and has the following configuration. That is, the terminal device 10 (or 10A) converts the frequency or duty ratio of the input terminal Pi into which the pulse repetition signal sp for setting a communication address is input, and the pulse repetition signal sp input into the input terminal Pi. , a signal converter 30 that outputs the converted pulse repetition signal sp, and an output terminal Po that outputs the converted pulse repetition signal sp to another terminal device 10 (or 10A) different from the terminal device 10 (or 10A). and.
  • the terminal device 10 may further include an information processing unit 50 that sets a communication address based on the frequency or duty ratio of the pulse repetition signal sp input to the input terminal Pi.
  • the information processing unit 50 setting the communication address based on the pulse repetition signal sp, it is possible to appropriately set the communication address according to the pulse repetition signal sp in the terminal device 10 (or 10A).
  • the terminal device 10 (or 10A) further includes a storage unit 55 in which the correspondence between the frequency or duty ratio of the pulse repetition signal sp and the communication address is stored in advance.
  • the information processing section 50 may set the communication address based on the frequency or duty ratio of the pulse repetition signal sp input to the input terminal Pi and the above correspondence relationship stored in the storage section 55.
  • the information processing unit 50 sets the communication address using the above correspondence stored in the storage unit 55, thereby easily setting the communication address of each terminal device 10 (or 10A). .
  • the communication address set by the information processing unit 50 is stored in the storage unit 55, and the communication address may be retained in the storage unit 55 even after the power of the terminal device 10 (or 10A) is turned off. .
  • the signal conversion unit 30 may convert the frequency of the pulse repetition signal sp by dividing the frequency, and output the converted pulse repetition signal sp.
  • the frequency after frequency division can be output to another terminal device 10 (or 10A) different from itself, and a communication address according to the frequency can be appropriately set in the terminal device 10 (or 10A). can do.
  • the terminal device 10A may further include an oscillation circuit section 70 that outputs the pulse repetition signal sp.
  • the terminal device 10 (or 10A) further includes bus communication terminals Pa and Pb that are different from the input terminal Pi and the output terminal Po.
  • a control signal sc for controlling the terminal device 10 (or 10A) is input to the bus communication terminals Pa and Pb.
  • the control signal sc may include information regarding the communication address set by the information processing section 50.
  • the communication system 1 includes a plurality of terminal devices 10 and a management device 5 that outputs a pulse repetition signal sp.
  • the plurality of terminal devices 10 include at least a first terminal device 11, a second terminal device 12, and a third terminal device 13.
  • the management device 5 is connected to the input terminal Pi of the first terminal device 11, and the output terminal Po of the first terminal device 11 is connected to the input terminal Pi of the second terminal device 12.
  • the 12 output terminal Po is connected to the input terminal Pi of the third terminal device 13.
  • communication addresses can be appropriately set for each of the terminal devices 11 to 13 using the management device 5 and the terminal devices 11 to 13.
  • each of the plurality of terminal devices 10 has a first connector C1 and a second connector C2.
  • Each of the first connector C1 and the second connector C2 has an input terminal Pi and an output terminal Po.
  • the management device 5 is connected to the information processing section 50 and the input section of the signal conversion section 30 of the first terminal device 11 via the input terminal Pi of the first connector C1 of the first terminal device 11.
  • the output section of the signal conversion section 30 of the first terminal device 11 connects the output terminal Po of the second connector C2 of the first terminal device 11 and the input terminal Pi of the first connector C1 of the second terminal device 12. It is connected to the information processing section 50 and the input section of the signal conversion section 30 of the second terminal device 12 via the terminal device 12 .
  • the output section of the signal conversion section 30 of the second terminal device 12 connects the output terminal Po of the second connector C2 of the second terminal device 12 and the input terminal Pi of the first connector C1 of the third terminal device 13. It may be connected to the input section of the information processing section 50 and the signal conversion section 30 of the third terminal device 13 via the third terminal device 13 .
  • communication addresses can be appropriately set for each of the terminal devices 11, 12, and 13 using the first connector C1 and the second connector C2.
  • the terminal device 10 is bus-connected to the management device 5 via bus communication terminals Pa and Pb that are different from the input terminal Pi and the output terminal Po.
  • the management device 5 controls the terminal device 10 by outputting a control signal sc for controlling the terminal device 10 to the bus communication terminals Pa and Pb.
  • the control signal sc may include information regarding the communication address set in the terminal device 10.
  • the terminal device 10 can be controlled using the communication address set in the management device 5 and the terminal device 10.
  • the terminal device 10 of the embodiment may be a communication device itself.
  • the communication system 1 in this case may have a configuration in which the management device 5 controls the main body of the drive device or the main body of the electric device via the terminal device 10.
  • the terminal device 10 may be an address setting device having only a function of setting a communication address.
  • each component such as a control device may be configured with dedicated hardware, or may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU (central processing unit) or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • each component may be a circuit (or integrated circuit).
  • the plurality of components may constitute one circuit as a whole, or may be separate circuits.
  • the circuit may be a general-purpose circuit or a dedicated circuit.
  • the general or specific aspects of the present disclosure may be implemented in a system, apparatus, method, integrated circuit, computer program, or non-transitory storage medium such as a computer-readable CD-ROM.
  • the present invention may be implemented in any combination of systems, devices, methods, integrated circuits, computer programs, and non-transitory storage media.
  • the present disclosure may be realized as a program for causing a computer to execute control performed by a control device included in each component of a communication system.
  • the terminal device and communication system of the present disclosure can appropriately set a communication address in the terminal device. In this way, the terminal device and communication system of the present disclosure are industrially useful.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

端末装置の通信アドレスを適切に設定する。端末装置(10)は、通信アドレスが設定される端末装置であって、以下の構成を備える。すなわち、端末装置(10)は、通信アドレスを設定するためのパルス繰り返し信号(sp)が入力される入力端子(Pi)と、入力端子(Pi)に入力されたパルス繰り返し信号(sp)の周波数またはデューティ比を変換し、変換後のパルス繰り返し信号(sp)を出力する信号変換部(30)と、変換後のパルス繰り返し信号(sp)を他の端末装置(10)へ出力する出力端子(Po)と、を備える。

Description

端末装置および通信システム
 本開示は、通信アドレスが設定される端末装置、および、この端末装置を備える通信システムに関する。
 従来、複数の端末装置と、複数の端末装置を制御する管理装置と、を備える通信システムが知られている。このような通信システムでは、複数の端末装置のそれぞれに通信アドレスを設定することで、管理装置を用いて各端末装置を個別に制御することが可能となる。
 特許文献1には、各端末装置に通信アドレスを設定する方法が開示されている。特許文献1に示された方法では、まず、管理装置と複数の端末装置とを繋ぐ通信線に一定値の直流電圧を出力する。そして、伝送距離に応じて減衰する直流電圧を端末装置で測定し、測定した直流電圧を基にして割り振られた通信アドレスをその端末装置の通信アドレスとして設定する。
特開2005-51507号公報
 しかし特許文献1に示された方法では、直流電圧の伝送距離に応じて電圧の減衰量が異なるため、通信線の長さが変わると電圧値が変わってしまう。そのため、狙いの通信アドレスとは異なる通信アドレスが端末装置に設定されることがある。
 上記の問題を考慮し、本開示は、通信アドレスを適切に設定することができる端末装置および通信システムを提供する。
 本開示の一態様に係る端末装置は、通信アドレスが設定される端末装置であって、前記通信アドレスを設定するためのパルス繰り返し信号が入力される入力端子と、前記入力端子に入力された前記パルス繰り返し信号の周波数またはデューティ比を変換し、変換後のパルス繰り返し信号を出力する信号変換部と、前記変換後のパルス繰り返し信号を前記端末装置とは異なる他の端末装置へ出力する出力端子と、を備える。
 本開示の他の一態様に係る通信システムは、上記に記載の複数の端末装置と、前記パルス繰り返し信号を出力する管理装置と、を備える。前記複数の端末装置は、少なくとも第1の端末装置、第2の端末装置および第3の端末装置を有し、前記管理装置は、前記第1の端末装置の前記入力端子に接続され、前記第1の端末装置の前記出力端子は、前記第2の端末装置の前記入力端子に接続され、前記第2の端末装置の前記出力端子は、前記第3の端末装置の前記入力端子に接続される。
 本開示の端末装置および通信システムによれば、通信アドレスを適切に設定することができる。
実施の形態に係る通信システムの概略構成を示す図である。 実施の形態に係る端末装置の回路構成を示す図である。 実施の形態に係る通信システムに含まれる管理装置および複数の端末装置の接続構成を示す図である。 端末装置に予め記憶されている記憶テーブルの一例を示す図である。 端末装置の信号変換部に入力される信号および信号変換部から出力される信号の一例を示す図である。 端末装置の信号変換部に入力される信号および信号変換部から出力される信号の他の一例を示す図である。 実施の形態の変形例に係る通信システムの概略構成を示す図である。 実施の形態の変形例に係る端末装置の回路構成を示す図である。 実施の形態の変形例に係る通信システムに含まれる管理装置および複数の端末装置の接続構成を示す図である。
 以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示す。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の一形態に係る実現形態を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。本開示の実現形態は、現行の独立請求項に限定されるものではなく、他の独立請求項によっても表現され得る。
 なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。
 (実施の形態)
 [通信システムおよび端末装置の構成]
 実施の形態に係る通信システム、および、通信システムに含まれる端末装置の構成について、図1~図6を参照しながら説明する。
 図1は、実施の形態に係る通信システム1の概略構成を示す図である。
 図1に示すように、通信システム1は、管理装置5と、複数の端末装置11、12、13、14および15と、を備えている。なお、通信システム1において、管理装置5および端末装置11~15のそれぞれに電力を供給するための電源ラインが別に設けられている。
 管理装置5は、複数の端末装置11~15を制御する装置であり、例えば、マスターコントローラである。複数の端末装置11~15は、管理装置5から出力された制御信号に基づいて作動する機器であり、例えば、モータなどの駆動機器、または、空調機器、照明機器、撮像機器、表示機器および通信機器などの電気機器である。
 管理装置5および複数の端末装置11~15は、複数の送り配線L1~L5によってデイジーチェーン接続されている。送り配線L1~L5は、例えば、複数の通信線を有するコネクタ付きのケーブルである。この例では、管理装置5と端末装置11とが送り配線L1によって接続され、端末装置11と端末装置12とが送り配線L2によって接続され、端末装置12と端末装置13とが送り配線L3によって接続され、端末装置13と端末装置14とが送り配線L4によって接続され、端末装置14と端末装置15とが送り配線L5によって接続されている。
 このように通信システム1では、管理装置5を起点とする通信経路において、管理装置5から下流に向かって端末装置11、端末装置12、端末装置13、端末装置14および端末装置15がこの順で直列接続されている。端末装置11~15のそれぞれには、管理装置5とバス通信するための通信アドレスが設定される。通信アドレスは、通信システム1のシステム内にて割り振られるアドレスである。本実施の形態では、管理装置5、端末装置11~15および送り配線L1~L5を用いて、端末装置11~15の各々の通信アドレスが設定される。
 以降において、複数の端末装置11~15の一部または全部を指して端末装置10と呼ぶ場合がある。複数の端末装置10の台数は、5台に限られず、2台以上4台以下または6台以上であってもよい。複数の端末装置11~15の接続順は、予め決められていてもよい。
 図2は、実施の形態に係る端末装置10の回路構成を示す図である。
 図2に示すように、端末装置10は、送り配線に接続されるコネクタC1およびC2と、通信アドレスを設定するためのパルス繰り返し信号spが入力される信号変換部30および情報処理部50と、トランシーバ集積回路(トランシーバIC)60と、を備えている。
 信号変換部30は、入力されたパルス繰り返し信号spを変換し、変換後のパルス繰り返し信号spを出力する回路である。情報処理部50は、パルス繰り返し信号spに基づいて通信アドレスを設定する回路であり、例えばマイクロプロセッサである。また、情報処理部50は、端末装置10の機器本体およびトランシーバIC60の制御を行う。信号変換部30および情報処理部50の詳しい構成については後述する。
 トランシーバIC60は、管理装置5と複数の端末装置11~15との間で通信を行うためのIC(Integrated Circuit)であり、例えば、RS485等の通信規格に基づいてバス通信を行う。トランシーバIC60は、管理装置5から出力された制御信号scを受信し、フォトカプラ63を介して情報処理部50へ信号Rxを出力する。また、トランシーバIC60は、情報処理部50から出力された信号を、フォトカプラ61を介して受け付け、管理装置5へ信号Txを送信する。トランシーバIC60による送信および受信は、フォトカプラ62を介してトランシーバIC60に入力されたハイ信号およびロー信号となる制御信号CTRLによって切り替えられる。
 コネクタC1、C2の各々は、例えばレセプタクルコネクタであり、端末装置10の機器本体に固定されている。コネクタC1とコネクタC2とは、同じ端子配列を有している。コネクタC1、C2の各々は、バス通信端子PaおよびPb、グランド端子G、入力端子Pi、ならびに、出力端子Poを有している。
 バス通信端子Pa、Pbは、端末装置10が管理装置5とバス通信を行う際に用いられる端子である。バス通信端子Pa、Pbは、端末装置10の内部配線を介してトランシーバIC60に接続されている。
 例えば、コネクタC1のバス通信端子Paは、このバス通信端子Paに導通する一方の内部配線a1を介してトランシーバIC60に接続され、また、このバス通信端子Paに導通する他方の内部配線a2を介してコネクタC2のバス通信端子Paに接続されている。なお、一方の内部配線a1および他方の内部配線a2は、コネクタC1のバス通信端子Paに直接接続されてもよい。
 例えば、コネクタC1のバス通信端子Pbは、このバス通信端子Pbに導通する一方の内部配線b1を介してトランシーバIC60に接続され、また、このバス通信端子Pbに導通する他方の内部配線b2を介してコネクタC2のバス通信端子Pbに接続されている。なお、一方の内部配線b1および他方の内部配線b2は、コネクタC1のバス通信端子Pbに直接接続されてもよい。
 管理装置5から出力された制御信号scは、送り配線、コネクタC1のバス通信端子Pa、Pbおよび一方の内部配線a1、b1を介して、トランシーバIC60へ伝送される。また、管理装置5から出力された制御信号scは、送り配線、コネクタC1のバス通信端子Pa、Pbおよび他方の内部配線a2、b2を介してコネクタC2のバス通信端子Pa、Pbへ伝送される。
 グランド端子Gは、送り配線L1~L5内のグランド線に接続される端子であり、グランド電位に設定される。例えば、コネクタC1のグランド端子Gは、このグランド端子Gに導通する一方の内部配線g1を介して信号グランドに接続され、また、このグランド端子Gに導通する他方の内部配線g2を介してコネクタC2のグランド端子Gに接続されている。なお、一方の内部配線g1および他方の内部配線g2は、コネクタC1のグランド端子Gに直接接続されてもよい。
 入力端子Piおよび出力端子Poは、端末装置10の通信アドレスを設定する際に用いられる端子である。
 コネクタC1の入力端子Piは、端末装置10の内部配線を介して情報処理部50および信号変換部30に接続されている。例えば、コネクタC1の入力端子Piは、この入力端子Piに導通する一方の内部配線i1およびフォトカプラ51を介して情報処理部50に接続され、また、この入力端子Piに導通する他方の内部配線i2を介して信号変換部30の入力部(入力側端子)に接続されている。なお、一方の内部配線i1および他方の内部配線i2は、コネクタC1の入力端子Piに直接接続されてもよい。フォトカプラ51は、情報処理部50の内部に設けられていてもよい。コネクタC1の出力端子Poには、内部配線が接続されていない。
 コネクタC2の出力端子Poは、端末装置10の内部配線o2を介して信号変換部30の出力部(出力側端子)に接続されている。なお、コネクタC2の入力端子Piには、内部配線が接続されていない。
 図3は、通信システム1に含まれる管理装置5および複数の端末装置10の接続構成を示す図である。なお、通信システム1において、電源ライン、および、バス通信を行うためのバスラインは別に設けられている。
 図3に示すように、管理装置5は、送り配線L1を介して端末装置11のコネクタC1の入力端子Piに接続されている。
 端末装置11は、管理装置5を起点とする通信経路において、管理装置5に最も近い第1の端末装置である。端末装置11のコネクタC1の入力端子Piは、端末装置11の信号変換部30の入力部に接続され、この信号変換部30の出力部は、端末装置11のコネクタC2の出力端子Poに接続されている。端末装置11のコネクタC2の出力端子Poは、送り配線L2を介して端末装置12のコネクタC1の入力端子Piに接続されている。
 端末装置12は、管理装置5を起点とする通信経路において、管理装置5に2番目に近い第2の端末装置である。端末装置12のコネクタC1の入力端子Piは、端末装置12の信号変換部30の入力部に接続され、この信号変換部30の出力部は、端末装置12のコネクタC2の出力端子Poに接続されている。端末装置12のコネクタC2の出力端子Poは、送り配線L3を介して端末装置13のコネクタC1の入力端子Piに接続されている。
 端末装置13は、管理装置5を起点とする通信経路において、管理装置5に3番目に近い第3の端末装置である。端末装置13のコネクタC1の入力端子Piは、端末装置13の信号変換部30の入力部に接続され、この信号変換部30の出力部は、端末装置13のコネクタC2の出力端子Poに接続されている。端末装置13のコネクタC2の出力端子Poは、送り配線L4を介して端末装置14のコネクタC1の入力端子Piに接続されている。
 端末装置14は、管理装置5を起点とする通信経路において、管理装置5に4番目に近い第4の端末装置である。端末装置14のコネクタC1の入力端子Piは、端末装置14の信号変換部30の入力部に接続され、この信号変換部30の出力部は、端末装置14のコネクタC2の出力端子Poに接続されている。端末装置14のコネクタC2の出力端子Poは、送り配線L5を介して端末装置15のコネクタC1の入力端子Piに接続されている。
 端末装置15は、管理装置5を起点とする通信経路において、管理装置5から最も離れた終端の端末装置である。端末装置15のコネクタC1の入力端子Piは、端末装置15の信号変換部30の入力部に接続され、この信号変換部30の出力部は、端末装置15のコネクタC2の出力端子Poに接続されている。端末装置15のコネクタC2の出力端子Poには、終端抵抗が接続される。
 このように通信システム1では、管理装置5が、管理装置5から最も近い端末装置10のコネクタC1の入力端子Piに接続され、この端末装置10のコネクタC2の出力端子Poが、自身よりも下流側にある他の端末装置10のコネクタC1の入力端子Piに接続されている。
 ここで、端末装置10の通信アドレスを設定するために実行される情報処理部50および信号変換部30の各処理について説明する。
 管理装置5は、端末装置10の通信アドレスを設定するためのパルス繰り返し信号spを出力する。パルス繰り返し信号spは、例えば、1kHz以上1024kHz以下の交流信号から適宜選択される。パルス繰り返し信号spの周波数は、単位がkHzであるときに2の累乗数であることが望ましい。管理装置5から出力されたパルス繰り返し信号spは、送り配線を介してコネクタC1の入力端子Piに入力される。
 コネクタC1の入力端子Piに入力されたパルス繰り返し信号spは、一方の内部配線i1を介して情報処理部50へ伝送され、また、他方の内部配線i2を介して信号変換部30へ伝送される。
 情報処理部50は、入力端子Piに入力されたパルス繰り返し信号spの周波数を読み取り、この周波数に基づいて端末装置10の通信アドレスを設定する。
 情報処理部50は、各種情報を記憶するための記憶部55を有している。記憶部55には、パルス繰り返し信号spの周波数と通信アドレスとの対応関係を示す記憶テーブルが予め記憶されている。
 図4は、端末装置10に予め記憶されている記憶テーブルの一例を示す図である。
 情報処理部50は、入力端子Piに入力されたパルス繰り返し信号spの周波数と、記憶部55に予め記憶された上記の対応関係とに基づいて、自身の端末装置10の通信アドレスを認識する。例えば図4に示すように、情報処理部50は、パルス繰り返し信号spの周波数が256kHzである場合、自身の端末装置10の通信アドレスが「1111」であると認識する。
 情報処理部50は、所定時間(例えば30秒)経過後において、上記の通信アドレスが継続して認識されている状態にある場合、上記の通信アドレスを自身の通信アドレスとして設定する。通信アドレスが継続して認識されている状態にある場合とは、例えば、管理装置5から所定のパルス繰り返し信号spが継続して出力されている状態をいう。なお、情報処理部50は、管理装置5から端末装置10に対して一斉送信されたアドレス記録コマンドを受け付けることで、上記の通信アドレスを自身の通信アドレスとして設定してもよい。アドレス記録コマンドには、管理装置5の通信アドレスが含まれ、端末装置10は情報処理部50で設定した通信アドレスを、管理装置5の通信アドレス宛に返信してもよい。
 情報処理部50で設定された通信アドレスは、記憶部55に保存される。記憶部55は、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶装置等によって構成されており、通信アドレスは、端末装置10の電源が切られた後も記憶部55に保持される。
 前述したように、パルス繰り返し信号spは、信号変換部30にも入力される。信号変換部30は、入力されたパルス繰り返し信号spを変換し、変換後のパルス繰り返し信号spを出力する。信号変換部30は、例えば、パルス繰り返し信号spの周波数を分周する分周回路、または、パルス繰り返し信号spの周波数を逓倍する逓倍回路である。
 図5は、端末装置10の信号変換部30に入力される信号および信号変換部30から出力される信号の一例を示す図である。
 信号変換部30が2分周の分周回路である場合、信号変換部30に入力されたパルス繰り返し信号spは、周波数が1/2となって出力される。例えば、信号変換部30に、256kHzのパルス繰り返し信号spが入力されると、128kHzのパルス繰り返し信号spが出力され、信号変換部30に、128kHzのパルス繰り返し信号spが入力されると、64kHzのパルス繰り返し信号spが出力される。なお、図5に示すパルス繰り返し信号spのデューティ比は0.5である。
 図3に示すように、各端末装置10は送り配線を介して直列接続されているので、管理装置5に最も近い1台目の端末装置10に周波数=fのパルス繰り返し信号spが入力されると、2台目の端末装置10には、周波数=f/2のパルス繰り返し信号spが入力される。すなわち、n台目(nは1以上の整数)の端末装置10には、周波数=f/(2n-1)のパルス繰り返し信号spが入力される。
 各端末装置10に入力されたパルス繰り返し信号spは情報処理部50にも入力され、当該端末装置10には、記憶部55に記憶された記憶テーブルに基づいて、パルス繰り返し信号spの周波数に対応した通信アドレスが設定される。例えば、1台目の端末装置10には、周波数fに対応した通信アドレスが設定され、2台目の端末装置10には、周波数f/2に対応する通信アドレスが設定される。すなわち、n台目の端末装置10には、周波数f/(2n-1)に対応する通信アドレスが設定される。
 なお、信号変換部30が2倍の逓倍回路である場合、信号変換部30に入力されたパルス繰り返し信号spは、周波数が2倍となって出力される。各端末装置10は送り配線を介して直列接続されているので、管理装置5に最も近い1台目の端末装置10に周波数=fのパルス繰り返し信号spが入力されると、2台目の端末装置10には、周波数=2・fのパルス繰り返し信号spが入力される。すなわち、n台目の端末装置10には、周波数=(2n-1)・fのパルス繰り返し信号spが入力される。この場合、1台目の端末装置10には、周波数fに対応した通信アドレスが設定され、2台目の端末装置10には、周波数2・fに対応する通信アドレスが設定される。すなわち、n台目の端末装置10には、周波数(2n-1)・fに対応する通信アドレスが設定される。
 各端末装置10で設定された通信アドレスは、当該端末装置10から管理装置5へ送信され、管理装置5に記憶される。管理装置5は、各端末装置10に対応する制御信号scを送信する際に、当該端末装置10の通信アドレスに関する情報も含めて送信する。つまり、管理装置5から出力される制御信号scには、情報処理部50で設定された通信アドレスに関する情報が含まれる。これにより、管理装置5と各端末装置10とのバス通信が可能となる。
 本実施の形態の端末装置10は、通信アドレスを設定するためのパルス繰り返し信号spが入力される入力端子Piと、入力端子Piに入力されたパルス繰り返し信号spの周波数を変換し、変換後のパルス繰り返し信号spを出力する信号変換部30と、変換後のパルス繰り返し信号spを上記の端末装置10とは異なる他の端末装置10へ出力する出力端子Poと、を備える。
 この端末装置10のように、入力されたパルス繰り返し信号spの周波数を変換し、変換後のパルス繰り返し信号spを自身とは異なる他の端末装置10へ出力することで、周波数に応じた通信アドレスを適切に設定することが可能となる。
 なお、上記では情報処理部50がパルス繰り返し信号spの周波数に基づいて通信アドレスを設定する例について説明したが、それに限られない。例えば、情報処理部50は、パルス繰り返し信号spのデューティ比に基づいて通信アドレスを設定してもよい。この場合、記憶部55に、パルス繰り返し信号spのデューティ比と通信アドレスとの対応関係を示す記憶テーブルが予め記憶され、情報処理部50は、記憶部55に記憶された上記の対応関係に基づいて、通信アドレスを設定してもよい。
 図6は、端末装置10の信号変換部30に入力される信号および信号変換部30から出力される信号の他の一例を示す図である。なお、図6には、パルス繰り返し信号spの周波数が64kHzである場合の例が示されている。
 信号変換部30が変調回路である場合、信号変換部30に入力されたパルス繰り返し信号spは、デューティ比が変更されて出力される。例えば、信号変換部30に、デューティ比=0.5のパルス繰り返し信号spが入力されると、デューティ比=0.6のパルス繰り返し信号spが出力され、信号変換部30に、デューティ比=0.6のパルス繰り返し信号spが入力されると、デューティ比=0.7のパルス繰り返し信号spが出力される。
 各端末装置10は送り配線を介して直列接続されているので、管理装置5に最も近い1台目の端末装置10にデューティ比=0.5のパルス繰り返し信号spが入力されると、2台目の端末装置10には、デューティ比=0.5+0.1のパルス繰り返し信号spが入力される。すなわち、n台目の端末装置10には、デューティ比=0.5+0.1(n-1)のパルス繰り返し信号spが入力される。信号変換部30は、デューティ比を増加傾向に変調するのでなく、減少傾向に変調してもよい。
 各端末装置10に入力されたパルス繰り返し信号spは情報処理部50にも入力され、当該端末装置10には、記憶部55に記憶された記憶テーブルに基づいて、パルス繰り返し信号spのデューティ比に対応した通信アドレスが設定される。
 このように、本実施の形態の端末装置10は、入力端子Piに入力されたパルス繰り返し信号spのデューティ比を変換し、変換後のパルス繰り返し信号spを出力する信号変換部30を備えていてもよい。入力されたパルス繰り返し信号spのデューティ比を変換し、変換後のパルス繰り返し信号spを自身とは異なる他の端末装置10へ出力することで、デューティ比に応じた通信アドレスを適切に設定することが可能となる。
 [実施の形態の変形例]
 実施の形態の変形例に係る通信システムおよび端末装置の構成について、図7~図9を参照しながら説明する。この変形例では、管理装置5から出力されたパルス繰り返し信号spを用いて通信アドレスを設定するのでなく、発振回路部から出力されたパルス繰り返し信号spを用いて通信アドレスを設定する例について説明する。
 図7は、実施の形態の変形例に係る通信システム1Aの概略構成を示す図である。
 図7に示すように、変形例の通信システム1Aは、管理装置5と、複数の端末装置11A、端末装置12A、端末装置13A、端末装置14Aおよび端末装置15Aと、を備えている。以降において、複数の端末装置11A~15Aの一部または全部を指して端末装置10Aと呼ぶ場合がある。
 図8は、実施の形態の変形例に係る端末装置11Aの回路構成を示す図である。図9は、変形例に係る通信システム1Aに含まれる管理装置5および複数の端末装置10Aの接続構成を示す図である。
 変形例の端末装置10Aは、実施の形態と同様に、コネクタC1およびC2と、信号変換部30と、情報処理部50と、トランシーバIC60と、備えている。本変形例の端末装置10Aは、さらに、パルス繰り返し信号spを出力する発振回路部70を備えている。
 図8および図9に示すように、管理装置5に最も近い端末装置11Aの発振回路部70は、コネクタC1の出力端子Poに接続されている。また、コネクタC1の出力端子Poは、短絡線71を介してコネクタC1の入力端子Piに接続されている。端末装置11Aと、端末装置11Aよりも下流側にある端末装置12A~15Aとの接続関係は、実施の形態と同様である。
 なお変形例では、管理装置5は、端末装置11AのコネクタC1のバス通信端子Pa、Pbに接続されているが、コネクタC1の入力端子Piには接続されていない。また、端末装置12A~15Aの各々の発振回路部70は、端末装置11Aと異なり、コネクタC1の出力端子Poに接続されていない。また、端末装置12A~15Aの各々のコネクタC1の出力端子Poは、端末装置11Aと異なり、コネクタC1の入力端子Piに短絡されていない。
 端末装置11Aの発振回路部70は、端末装置11A~15Aの各々の通信アドレスを設定するためのパルス繰り返し信号spを出力する。パルス繰り返し信号spは、例えば、1kHz以上1024kHz以下の交流信号である。発振回路部70から出力されたパルス繰り返し信号spは、短絡線71を介してコネクタC1の入力端子Piに入力される。
 コネクタC1の入力端子Piに入力されたパルス繰り返し信号spは、実施の形態と同様に、一方の内部配線i1を介して情報処理部50へ伝送され、また、他方の内部配線i2を介して信号変換部30へ伝送される。情報処理部50は、入力端子Piに入力されたパルス繰り返し信号spの周波数を読み取り、この周波数に基づいて端末装置11Aの通信アドレスを設定する。他の端末装置12A~15Aについても、実施の形態と同様に通信アドレスが設定される。
 変形例の端末装置10Aでも、入力されたパルス繰り返し信号spの周波数を変換し、変換後のパルス繰り返し信号spを自身とは異なる他の端末装置10Aへ出力するので、周波数に応じた通信アドレスを適切に設定することが可能となる。
 上記変形例の端末装置10Aでは、発振回路部70が独立した構成要素である例を示したが、それに限られず、発振回路部70と同様の機能が情報処理部50に設けられていてもよい。その場合、変形例の端末装置10Aは、情報処理部50がフォトカプラを介してコネクタC1の出力端子Poに接続され、情報処理部50から出力された信号に基づくパルス繰り返し信号spが、コネクタC1の出力端子Poに入力される構成であってもよい。
 上記変形例の端末装置10Aでは、短絡線71を用いてコネクタC1の出力端子Poと入力端子Piとを接続したが、短絡線71を備えるプラグコネクタをコネクタC1に装着し、コネクタC1の出力端子Poと入力端子Piとを接続してもよい。
 上記変形例の端末装置10Aでは、端末装置11A~15Aの各々に発振回路部70が設けられている例を示したが、それに限られない。例えば、発振回路部70は、端末装置11Aのみに設けられ、端末装置11A以外の端末装置12A~15Aには、発振回路部70が設けられていなくてもよい。
 上記変形例の端末装置10Aでは、通信システム1Aが管理装置5を備える例を示したが、通信システム1Aは管理装置5を備えていなくてもよい。例えば、端末装置11Aをマスターとし端末装置12A~15Aをスレーブとして、端末装置11Aと端末装置12A~15Aとの間でバス通信を行ってもよい。
 (まとめ)
 以上説明したように、実施の形態に係る端末装置10(または変形例の端末装置10A)は、通信アドレスが設定される端末装置であって、以下の構成を有する。すなわち、端末装置10(または10A)は、通信アドレスを設定するためのパルス繰り返し信号spが入力される入力端子Piと、入力端子Piに入力されたパルス繰り返し信号spの周波数またはデューティ比を変換し、変換後のパルス繰り返し信号spを出力する信号変換部30と、変換後のパルス繰り返し信号spを端末装置10(または10A)とは異なる他の端末装置10(または10A)へ出力する出力端子Poと、を備える。
 このように、入力されたパルス繰り返し信号spを変換し、変換後のパルス繰り返し信号spを自身とは異なる他の端末装置10(または10A)へ出力することで、パルス繰り返し信号spに応じた通信アドレスを端末装置10(または10A)に適切に設定することが可能となる。
 また、端末装置10(または10A)は、さらに、入力端子Piに入力されたパルス繰り返し信号spの周波数またはデューティ比に基づいて、通信アドレスを設定する情報処理部50を備えていてもよい。
 上記の情報処理部50がパルス繰り返し信号spに基づいて通信アドレスを設定することで、パルス繰り返し信号spに応じた通信アドレスを端末装置10(または10A)に適切に設定することができる。
 また、端末装置10(または10A)は、さらに、パルス繰り返し信号spの周波数またはデューティ比と通信アドレスとの対応関係が予め記憶された記憶部55を備える。情報処理部50は、入力端子Piに入力されたパルス繰り返し信号spの周波数またはデューティ比と、記憶部55に記憶された上記の対応関係とに基づいて、通信アドレスを設定してもよい。
 このように情報処理部50が、記憶部55に記憶された上記の対応関係を用いて通信アドレスを設定することで、各端末装置10(または10A)の通信アドレスを簡易に設定することができる。
 また、記憶部55には、情報処理部50で設定された通信アドレスが記憶され、通信アドレスは、端末装置10(または10A)の電源が切られた後も記憶部55に保持されてもよい。
 この構成によれば、電源を入れるたびに通信アドレスを設定する必要が無くなるので、通信アドレスを設定する労力を削減することができる。
 また、信号変換部30は、パルス繰り返し信号spの周波数を分周することで周波数を変換し、変換後のパルス繰り返し信号spを出力してもよい。
 この構成によれば、分周後の周波数を自身とは異なる他の端末装置10(または10A)へ出力することができ、周波数に応じた通信アドレスを端末装置10(または10A)に適切に設定することができる。
 また、端末装置10Aは、さらに、パルス繰り返し信号spを出力する発振回路部70を備えていてもよい。
 この構成によれば、管理装置5のパルス繰り返し信号spを用いずに、端末装置10Aのパルス繰り返し信号spで通信アドレスを設定することが可能となる。
 また、端末装置10(または10A)は、さらに、入力端子Piおよび出力端子Poと異なるバス通信端子Pa、Pbを備える。バス通信端子Pa、Pbには、端末装置10(または10A)を制御するための制御信号scが入力される。制御信号scには、情報処理部50で設定された通信アドレスに関する情報が含まれていてもよい。
 この構成によれば、通信アドレスを設定するための入力端子Piおよび出力端子Poと、バス通信を行うためのバス通信端子Pa、Pbとを分けて使用することが可能となる。
 実施の形態に係る通信システム1は、複数の端末装置10と、パルス繰り返し信号spを出力する管理装置5と、を備える。複数の端末装置10は、少なくとも第1の端末装置11、第2の端末装置12および第3の端末装置13を有する。管理装置5は、第1の端末装置11の入力端子Piに接続され、第1の端末装置11の出力端子Poは、第2の端末装置12の入力端子Piに接続され、第2の端末装置12の出力端子Poは、第3の端末装置13の入力端子Piに接続される。
 この構成によれば、管理装置5および端末装置11~13を用いて、端末装置11~13のそれぞれに通信アドレスを適切に設定することができる。
 また、複数の端末装置10の各々は、第1のコネクタC1および第2のコネクタC2を有している。第1のコネクタC1および第2のコネクタC2の各々は、入力端子Piおよび出力端子Poを有している。管理装置5は、第1の端末装置11の第1のコネクタC1の入力端子Piを介して、第1の端末装置11の情報処理部50および信号変換部30の入力部に接続される。第1の端末装置11の信号変換部30の出力部は、第1の端末装置11の第2のコネクタC2の出力端子Poおよび第2の端末装置12の第1のコネクタC1の入力端子Piを介して、第2の端末装置12の情報処理部50および信号変換部30の入力部に接続される。第2の端末装置12の信号変換部30の出力部は、第2の端末装置12の第2のコネクタC2の出力端子Poおよび第3の端末装置13の第1のコネクタC1の入力端子Piを介して、第3の端末装置13の情報処理部50および信号変換部30の入力部に接続されていてもよい。
 この構成によれば、第1のコネクタC1および第2のコネクタC2を用いて、端末装置11、12および13のそれぞれに通信アドレスを適切に設定することができる。
 また、端末装置10は、入力端子Piおよび出力端子Poとは異なるバス通信端子Pa、Pbを介して管理装置5にバス接続されている。管理装置5は、端末装置10を制御するための制御信号scをバス通信端子Pa、Pbに出力することで、端末装置10を制御する。制御信号scには、端末装置10で設定された通信アドレスに関する情報が含まれていてもよい。
 この構成によれば、管理装置5および端末装置10で設定した通信アドレスを用いて、端末装置10を制御することができる。
 (その他の実施の形態)
 以上、実施の形態および実施の形態の変形例について説明したが、本開示は上記実施の形態および変形例には限定されない。
 例えば、実施の形態の端末装置10は、通信装置そのものであってもよい。この場合の通信システム1は、管理装置5が端末装置10を介して駆動機器の本体または電気機器の本体を制御する構成であってもよい。また、端末装置10は、通信アドレスを設定する機能のみを備えるアドレス設定装置であってもよい。
 上記の実施の形態では、各端末装置10に通信アドレスを設定する例を示したが、各端末装置10の通信アドレスと配置位置との対応付けは、通信アドレスの設定後に別途行われてもよい。例えば、管理装置5から所定の通信アドレスを含む制御信号scを出力し、所定の端末装置10に設けられたパイロットランプ等を点灯させることで、各端末装置10の通信アドレスと配置位置との対応付けを行うことができる。
 上記の実施の形態では、パルス繰り返し信号spの周波数を用いて通信アドレスを設定する例を示したが、周波数の逆数である波長を用いても、周波数を用いることと実質的に同じである。
 また、上記実施の形態において、制御機器等の各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU(中央演算処理装置)またはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
 また、各構成要素は、回路(または集積回路)でもよい。複数の構成要素が、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、回路は、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
 また、本開示の包括的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの非一時的な記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び非一時的な記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。例えば、本開示は、通信システムの各構成要素が備える制御機器等が行う制御をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよい。
 また、上記実施の形態において説明された通信システムの動作における複数の処理の順序は一例である。複数の処理の順序は、変更されてもよいし、複数の処理は、並行して実行されてもよい。
 その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素および機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
 本開示の端末装置および通信システは、通信アドレスを適切に端末装置に設定することができる。このように、本開示の端末装置および通信システは、産業上有用である。
 1、1A 通信システム
 5 管理装置
 10、11、12、13、14、15、10A、11A、12A、13A、14A、15A 端末装置
 30 信号変換部
 50 情報処理部
 51 フォトカプラ
 55 記憶部
 60 トランシーバIC
 61、62、63 フォトカプラ
 70 発振回路部
 71 短絡線
 a1、a2、b1、b2、g1、g2、i1、i2、o2 内部配線
 C1、C2 コネクタ
 G グランド端子
 L1、L2、L3、L4、L5 送り配線
 Pa、Pb バス通信端子
 Pi 入力端子
 Po 出力端子
 Rx、Tx 信号
 sc、CTRL 制御信号
 sp パルス繰り返し信号

Claims (10)

  1.  通信アドレスが設定される端末装置であって、
     前記通信アドレスを設定するためのパルス繰り返し信号が入力される入力端子と、
     前記入力端子に入力された前記パルス繰り返し信号の周波数またはデューティ比を変換し、変換後のパルス繰り返し信号を出力する信号変換部と、
     前記変換後のパルス繰り返し信号を前記端末装置とは異なる他の端末装置へ出力する出力端子と、
     を備える端末装置。
  2.  前記入力端子に入力された前記パルス繰り返し信号の周波数またはデューティ比に基づいて、前記通信アドレスを設定する情報処理部をさらに備える
     請求項1に記載の端末装置。
  3.  前記パルス繰り返し信号の周波数またはデューティ比と前記通信アドレスとの対応関係が予め記憶された記憶部をさらに備え、
     前記情報処理部は、前記入力端子に入力された前記パルス繰り返し信号の周波数またはデューティ比と、前記記憶部に記憶された前記対応関係とに基づいて、前記通信アドレスを設定する
     請求項2に記載の端末装置。
  4.  前記記憶部には、前記情報処理部で設定された前記通信アドレスが記憶され、
     前記通信アドレスは、前記端末装置の電源が切られた後も前記記憶部に保持される
     請求項3に記載の端末装置。
  5.  前記信号変換部は、前記パルス繰り返し信号の周波数を分周することで前記周波数を変換し、前記変換後のパルス繰り返し信号を出力する
     請求項1~4のいずれか1項に記載の端末装置。
  6.  前記パルス繰り返し信号を出力する発振回路部をさらに備える
     請求項5に記載の端末装置。
  7.  前記入力端子および前記出力端子と異なるバス通信端子をさらに備え、
     前記バス通信端子には、前記端末装置を制御するための制御信号が入力され、
     前記制御信号には、前記情報処理部で設定された前記通信アドレスに関する情報が含まれる
     請求項2~4のいずれか1項に記載の端末装置。
  8.  各々が請求項2~4のいずれか1項に記載の端末装置である複数の端末装置と、前記パルス繰り返し信号を出力する管理装置と、を備え、
     前記複数の端末装置は、少なくとも第1の端末装置、第2の端末装置および第3の端末装置を含み、
     前記管理装置は、前記第1の端末装置の前記入力端子に接続され、
     前記第1の端末装置の前記出力端子は、前記第2の端末装置の前記入力端子に接続され、
     前記第2の端末装置の前記出力端子は、前記第3の端末装置の前記入力端子に接続される
     通信システム。
  9.  前記複数の端末装置の各々は、第1のコネクタおよび第2のコネクタを有し、
     前記第1のコネクタおよび前記第2のコネクタの各々は、前記入力端子および前記出力端子を有し、
     前記管理装置は、前記第1の端末装置の前記第1のコネクタの前記入力端子を介して、前記第1の端末装置の前記情報処理部および前記信号変換部の入力部に接続され、
     前記第1の端末装置の前記信号変換部の出力部は、前記第1の端末装置の前記第2のコネクタの前記出力端子および前記第2の端末装置の前記第1のコネクタの前記入力端子を介して、前記第2の端末装置の前記情報処理部および前記信号変換部の入力部に接続され、
     前記第2の端末装置の前記信号変換部の出力部は、前記第2の端末装置の前記第2のコネクタの前記出力端子および前記第3の端末装置の前記第1のコネクタの前記入力端子を介して、前記第3の端末装置の前記情報処理部および前記信号変換部の入力部に接続される
     請求項8に記載の通信システム。
  10.  前記複数の端末装置の各々は、前記入力端子および前記出力端子とは異なるバス通信端子を介して前記管理装置にバス接続され、
     前記管理装置は、前記複数の端末装置の各々を制御するための制御信号を前記バス通信端子に出力することで、前記複数の端末装置の各々を制御し、
     前記制御信号には、前記複数の端末装置の各々で設定された前記通信アドレスに関する情報が含まれる
     請求項8に記載の通信システム。
PCT/JP2023/018116 2022-05-31 2023-05-15 端末装置および通信システム WO2023233993A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022088385 2022-05-31
JP2022-088385 2022-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023233993A1 true WO2023233993A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89026451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/018116 WO2023233993A1 (ja) 2022-05-31 2023-05-15 端末装置および通信システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023233993A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264462A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Fujitsu Ltd 自動機番設定方式
JPH0989950A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Osaki Electric Co Ltd 通信機能付電力量計
JP2015184934A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社豊田自動織機 電池監視装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264462A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Fujitsu Ltd 自動機番設定方式
JPH0989950A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Osaki Electric Co Ltd 通信機能付電力量計
JP2015184934A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社豊田自動織機 電池監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7936092B2 (en) Method and device for providing a supply voltage by means of generator units connected in parallel
EP3099006B1 (en) Powered device and power distribution system comprising the powered device
JP2019087089A (ja) 給電システムおよびそれに用いられる半導体装置
US9966881B2 (en) Bluetooth motor controller, brushless direct current motor, and multi-motor system comprising the same
US11381091B2 (en) Processing circuit with multiple power supply ports and electronic device
US10038289B2 (en) Conversion device
WO2020162255A1 (ja) 電池監視装置
WO2023233993A1 (ja) 端末装置および通信システム
US9875203B2 (en) Intelligent connector
CN110737622B (zh) 一种单线双向通讯充电方法
US10588254B2 (en) Method of operating an agricultural system having a tractor and an implement, an agricultural system, and a computer program product
CN103885564A (zh) 电源转接板、供电系统以及具有该供电系统的电子装置
KR20130141098A (ko) Led 조명장치용 디밍회로
JP2013109628A (ja) Id付与システム、及びid付与方法
KR20120114175A (ko) 차량용 비디오 장치, 제어 장치, 및 비디오 장치 및 제어 장치의 작동 방법
US10863603B2 (en) Power supply applied to multiple loads, integrated power supply and lighting fixture
CN110758151B (zh) 一种电子设备及硬件地址配置方法
CN112769172A (zh) 操作电路
JP3808690B2 (ja) 複数電源接続装置
JP7237145B2 (ja) 制御装置および制御システム
CN213279166U (zh) 一种控制器供电电路及电器
CN211128283U (zh) 一种led调光装置及电子设备
CN110770997A (zh) 一种供电方法及设备
JP3279893B2 (ja) 遠隔制御装置
JPWO2020084883A1 (ja) 制御装置、制御装置システム、滑走路閃光装置制御システム、プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23815753

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1