WO2023170790A1 - 無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 - Google Patents

無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023170790A1
WO2023170790A1 PCT/JP2022/010018 JP2022010018W WO2023170790A1 WO 2023170790 A1 WO2023170790 A1 WO 2023170790A1 JP 2022010018 W JP2022010018 W JP 2022010018W WO 2023170790 A1 WO2023170790 A1 WO 2023170790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless terminals
reception quality
wireless
wireless communication
similarity
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010018
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤 式田
一志 村岡
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to PCT/JP2022/010018 priority Critical patent/WO2023170790A1/ja
Publication of WO2023170790A1 publication Critical patent/WO2023170790A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station

Definitions

  • the present disclosure relates to a wireless communication device, a wireless communication system, a scheduling method, and a non-transitory computer-readable medium.
  • multi-user MIMO Multiple Input Multiple Output
  • Multi-user MIMO transmission is a communication method that spatially multiplexes signals from multiple terminals simultaneously at the same frequency.
  • the performance of multi-user MIMO transmission depends on the spatial correlation of channels between multiplexing wireless terminals.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose wireless communication methods that apply multi-user MIMO transmission.
  • Patent Document 2 discloses a method for selecting a wireless terminal to which multi-user MIMO transmission is applied.
  • the method described in Patent Document 2 calculates a right singular vector of a channel matrix for each wireless terminal, and selects a combination of terminals that gives a small inner product of the right singular vector as a wireless terminal to which multi-user MIMO transmission is applied. The method is disclosed.
  • Patent Document 2 discloses that by the selection method, a combination of wireless terminals with low spatial correlation of channels can be selected, and communication quality can be improved when multi-user MIMO transmission is applied.
  • Patent Document 2 requires a large amount of calculation to calculate the right singular vector of the channel matrix. Furthermore, since the elements of the right singular vector are complex numbers, a large amount of calculation is required to calculate the inner product of the right singular vector. In particular, a large amount of calculation is required when the number of wireless terminals and the number of base station antennas is large.
  • An object of the present disclosure is to solve the above-mentioned problems, and to reduce the amount of calculation for selecting a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed while suppressing deterioration in communication quality.
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication device, a wireless communication system, a scheduling method, and a non-transitory computer-readable medium.
  • the wireless communication device includes: an acquisition unit that acquires measurement results of reception quality of a plurality of beams received by a plurality of wireless terminals from each of the plurality of wireless terminals; a calculation unit that calculates the similarity of the reception quality between the plurality of wireless terminals based on the measurement result; a selection unit that selects a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed from among the plurality of wireless terminals based on the similarity; Equipped with
  • the wireless communication system includes: comprising a plurality of wireless terminals and a wireless communication device that communicates with the plurality of wireless terminals,
  • the wireless communication device includes: an acquisition unit that acquires measurement results of reception quality of the plurality of beams received by the plurality of wireless terminals from each of the plurality of wireless terminals; a calculation unit that calculates the similarity of the reception quality between the plurality of wireless terminals based on the measurement result; a selection unit that selects a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed from among the plurality of wireless terminals based on the similarity;
  • the wireless terminal is a measurement unit that measures the reception quality of the plurality of beams; and a terminal transmitting unit that transmits the measurement result to the wireless communication device.
  • the scheduling method includes: obtaining from each of the plurality of wireless terminals measurement results of reception quality of the plurality of beams received by the plurality of wireless terminals; Calculating the similarity of the reception quality between the plurality of wireless terminals based on the measurement result; Selecting a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed from among the plurality of wireless terminals based on the similarity; Equipped with
  • a non-transitory computer-readable medium includes: obtaining from each of the plurality of wireless terminals measurement results of reception quality of the plurality of beams received by the plurality of wireless terminals; Calculating the similarity of the reception quality between the plurality of wireless terminals based on the measurement result; Selecting a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed from among the plurality of wireless terminals based on the similarity; A scheduling program that causes a computer to execute is stored.
  • a wireless communication device a wireless communication system, a scheduling method, and a non-temporary A computer-readable medium can be provided.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a wireless communication device according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the wireless communication device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a wireless communication system according to a second embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a wireless communication device according to a second embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a scheduling unit according to Embodiment 2.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the wireless communication device according to Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a computer (information processing device) that can implement a wireless communication device and the like according to each embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a wireless communication device according to a first embodiment.
  • FIG. 1 shows the minimum configuration of a wireless communication device according to a first embodiment.
  • the wireless communication device 11 performs wireless communication with a plurality of wireless terminals (not shown).
  • the wireless communication device 11 includes an acquisition section 111, a calculation section 112, and a selection section 113.
  • the acquisition unit 111 acquires the measurement results of the reception quality of the plurality of beams received by the plurality of wireless terminals from each of the plurality of wireless terminals.
  • the calculation unit 112 calculates the similarity of reception quality between the plurality of wireless terminals.
  • the selection unit 113 selects a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed from among the multiple wireless terminals based on the similarity of reception quality calculated by the calculation unit 112.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the wireless communication device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 shows the operation when using the minimum configuration of the wireless communication device according to the first embodiment.
  • the acquisition unit 111 acquires the measurement results of the reception quality of a plurality of beams transmitted by the wireless communication device 11 and received by a plurality of wireless terminals (step S101).
  • the calculation unit 112 calculates the similarity of reception quality between the plurality of wireless terminals. That is, the calculation unit 112 calculates the similarity of reception quality between different wireless terminals (step S102).
  • the selection unit 113 selects a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed from among the multiple wireless terminals based on the similarity of reception quality calculated by the calculation unit 112 (step S103).
  • the wireless communication device 11 acquires the reception quality measurement results of the plurality of beams received by the plurality of wireless terminals from each of the plurality of wireless terminals, and based on the reception quality measurement results, The degree of similarity in reception quality between wireless terminals is calculated, and the combination of wireless terminals to be spatially multiplexed is selected based on the degree of similarity in reception quality.
  • the wireless communication device 11 estimates (estimates) the spatial correlation of channels between wireless terminals based on the similarity in reception quality of a plurality of beams. Since the reception quality of the plurality of beams is a real value, the wireless communication device 11 can calculate the similarity of reception quality with a small amount of calculation. Therefore, the wireless communication device 11 can reduce the amount of calculation required for selecting a wireless terminal to which multi-user MIMO transmission is applied, while suppressing deterioration in communication quality.
  • the wireless communication device 11 can reduce the amount of calculation for selecting a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed while suppressing deterioration in communication quality.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a wireless communication system according to the second embodiment.
  • Embodiment 2 is an expansion of Embodiment 1 into a more specific system.
  • the wireless communication system 10 shown in FIG. 3 may be an LTE (Long Term Evolution) system, a 5th generation mobile communication system, a 6th generation mobile communication system, or a wireless LAN system.
  • LTE Long Term Evolution
  • the wireless communication system 10 includes a plurality of wireless terminals 12 and a wireless communication device 11 that communicates with the plurality of wireless terminals 12.
  • the plurality of wireless terminals 12 are shown as a wireless terminal 12a and a wireless terminal 12b.
  • the wireless communication system 10 is described as including two wireless terminals (the wireless terminal 12a and the wireless terminal 12b), but the present invention is not limited to this.
  • the wireless communication system 10 may include three or more wireless terminals 12.
  • the wireless communication device 11 may be, for example, a base station, an access point, an eNodeB (evolved NodeB or eNB), an NR NodeB (NR NB), a gNodeB (gNB), or an ng-eNB.
  • eNodeB evolved NodeB or eNB
  • NR NB NR NodeB
  • gNB gNodeB
  • ng-eNB ng-eNB
  • the wireless communication device 11 includes antennas 114a to 114n.
  • the wireless communication device 11 connects and communicates with the wireless terminal 12 via antennas 114a to 114n.
  • the antennas 114a to 114n will be simply referred to as “antennas 114" when there is no need to distinguish them from each other.
  • the wireless terminal 12 may be, for example, a mobile station, a UE (User Equipment), or a relay device having a relay function.
  • the wireless terminal 12 includes a measuring unit (not shown) that measures the reception quality of the plurality of beams transmitted by the wireless communication device 11, a terminal transmitting unit (not shown) that transmits the measurement results to the wireless communication device 11, has.
  • the wireless terminal 12 includes an antenna 124 in addition to a measuring section and a terminal transmitting section (the wireless terminal 12a includes an antenna 124a, and the wireless terminal 12b includes an antenna 124b).
  • the wireless terminal 12 connects and communicates with the wireless communication device 11 via the antenna 124.
  • the wireless terminal 12 is described as having one antenna, but the wireless terminal 12 is not limited to this.
  • Wireless terminal 12 may include two or more antennas.
  • wireless terminal 12 if there is no need to distinguish between the wireless terminal 12a and the wireless terminal 12b, they will simply be referred to as “wireless terminal 12.”
  • antenna 124a and the antenna 124b if there is no need to distinguish between the antenna 124a and the antenna 124b, they will simply be referred to as "antenna 124.”
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a wireless communication device according to the second embodiment.
  • the wireless communication device 11 includes antennas 11a to 11n, a wireless transmitting/receiving section 11tr, a received signal processing section 11r, a scheduling section 11s, and a transmitted signal processing section 11t. Note that in FIG. 4, illustrations of parts that are not directly related to the second embodiment are omitted.
  • the antennas 11a to 11n receive wireless signals transmitted by the wireless terminal 12, and output the received wireless signals to the wireless transmitter/receiver 11tr. Further, the antennas 11a to 11n transmit wireless signals input from the wireless transmitting/receiving section 11tr to the wireless terminal 12.
  • the radio transmitter/receiver 11tr converts the radio signal input from the antenna 11a to the antenna 11n into a baseband signal, and outputs the baseband signal to the received signal processor 11r. Furthermore, the radio transmitter/receiver 11tr converts the baseband signal input from the transmission signal processor 11t into a radio signal, and outputs the radio signal from the antenna 11a to the antenna 11n.
  • the received signal processing unit 11r demodulates and decodes the baseband signal input from the wireless transmitting/receiving unit 11tr.
  • the received signal processing unit 11r receives data signals and control signals transmitted from the wireless terminal 12 via the antennas 11a to 11n and the wireless transmitting/receiving unit 11tr.
  • the received signal processing unit 11r outputs the received measurement result of the reception quality at the wireless terminal 12 and the like to the scheduling unit 11s.
  • the scheduling unit 11s allocates radio resources to the wireless terminal 12 using the measurement results of the reception quality at the wireless terminal 12 inputted from the received signal processing unit 11r, and outputs the allocation result to the transmission signal processing unit 11t. . Note that when the scheduling unit 11s allocates wireless resources for transmitting data signals from the wireless terminal 12, the received signal processing unit 11r also assigns the wireless resource allocation result so that the data signal from the wireless terminal 12 can be received. Output.
  • the transmission signal processing unit 11t generates a baseband signal for notifying the wireless terminal 12 of the wireless resource allocation based on the wireless resource allocation result input from the scheduling unit 11s.
  • the scheduling unit 11s allocates radio resources for transmitting a data signal from the radio communication device 11 to the radio terminal 12, it generates a baseband signal including the data signal.
  • the transmission signal processing section 11t outputs the generated baseband signal to the wireless transmission/reception section 11tr.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a scheduling unit according to the second embodiment.
  • the scheduling section 11s includes a measurement result acquisition section 111, a similarity calculation section 112, and a terminal selection section 113. Note that in FIG. 5, illustrations of parts that are not directly related to the second embodiment are omitted.
  • the measurement result acquisition section corresponds to the acquisition section shown in FIG. 1
  • the similarity calculation section corresponds to the calculation section shown in FIG. 1
  • the terminal selection section corresponds to the selection section shown in FIG. 1.
  • the wireless communication device 11 further includes a transmitter (corresponding to the transmitter of the wireless transmitter/receiver shown in FIG. 4) that transmits reference signals to the multiple wireless terminals 12 using multiple beams.
  • a transmitter corresponding to the transmitter of the wireless transmitter/receiver shown in FIG. 4
  • the measurement result acquisition unit 111 acquires the reception quality measurement result at the wireless terminal 12 from the reception signal processing unit 11r, and outputs the acquired reception quality measurement result to the similarity calculation unit 112.
  • the measurement result acquisition unit 111 acquires the reception quality of the reference signal as the reception quality.
  • the reception quality at the wireless terminal 12 may be measured, for example, based on the reference signal transmitted by the wireless communication device 11.
  • the reference signal may be, for example, a reference signal periodically transmitted by the wireless communication device 11 for monitoring wireless channel quality.
  • the reference signal may be, for example, a CRS (Cell-specific Reference Signal), a CSI-RS (Channel State Information-Reference Signal), or an NR PBCH-DMRS (Physical Broadcast Channel-Demodulation Reference Signal).
  • the wireless communication device 11 transmits a reference signal using a plurality of beams with different radiation directions.
  • the wireless terminal 12 measures the reception quality of the reference signal for each beam and reports the measurement results to the wireless communication device 11.
  • the reception quality measurement result may be, for example, a reception quality measurement result periodically measured and reported by the wireless terminal 12 for monitoring radio channel quality.
  • the measurement results of reception quality include, for example, Reference Signal Received Power (RSRP), Reference Signal Received Quality (RSRQ), and Signal to Interference plus Noise Ratio (SINR). ). If the reception quality of the acquired beam is a relative value, the measurement result acquisition unit 111 may convert it into an absolute value. Furthermore, when the reception quality of the acquired beam is a decibel value, the measurement result acquisition unit 111 may convert it into a linear value.
  • RSRP Reference Signal Received Power
  • RSRQ Reference Signal Received Quality
  • SINR Signal to Interference plus Noise Ratio
  • the similarity calculation unit 112 calculates the similarity of reception quality between different wireless terminals 12 using the reception quality measurement results input from the measurement result acquisition unit 111.
  • the degree of similarity in reception quality between the wireless terminals 12 is calculated, and the calculated degree of similarity in reception quality is output to the terminal selection section 113.
  • a first example of similarity in reception quality is to extract a predetermined number of beam combinations from the one with higher reception quality received by a plurality of wireless terminals 12, and calculate the common beams included in the predetermined number of beam combinations. The degree of similarity is calculated based on the number.
  • the combination of two beams with high reception quality for the i-th (i is an integer) wireless terminal 12i is beam #1 and beam #2
  • the combination of two beams with high reception quality for the i-th (j is an integer) wireless terminal 12j.
  • a combination of two beams with high reception quality is beam #1 and beam #3.
  • the similarity in reception quality between the wireless terminal 12i and the wireless terminal 12j is 1.
  • the maximum value of similarity may be used to normalize so that the value of similarity is 1 or less.
  • "/" represents division.
  • the value of A may be set to be equal to or less than the number of beams for which measurement results have been obtained.
  • the degree of similarity can be determined by simply comparing the combinations of beams with high reception quality between different wireless terminals 12, so the degree of similarity can be determined with a small amount of calculation. You can ask for it. Furthermore, according to the first example, since beam combinations with high reception quality are compared, deterioration in communication quality can be suppressed.
  • a second example of the similarity of reception quality is to calculate a reception quality vector having the reception quality of each of the plurality of beams as an element for each of the plurality of wireless terminals 12, and calculate the reception quality vector based on the inner product of the reception quality vectors. , which calculates the degree of similarity. That is, each wireless terminal 12 generates a reception quality vector having the reception quality of each beam as an element.
  • the number of beams is B
  • the reception quality of the b-th beam (b is an integer greater than or equal to 1 and less than or equal to B) at the i-th wireless terminal 12i is assumed to be r i,b .
  • the reception quality vector r i of the i-th wireless terminal 12i can be expressed as in equation (1).
  • T represents transposition. Note that if there is a beam for which the reception quality measurement result has not been obtained, a predetermined value or a previously obtained measurement result may be substituted into the element of the reception quality vector corresponding to that beam.
  • the reception quality similarity S i,j between the i-th wireless terminal 12i and the j-th wireless terminal 12j can be expressed as in equation (2) using reception quality vectors r i and r j .
  • the second example corresponds to the inner product of normalized reception quality vectors r i and r j . Therefore, before calculating the degree of similarity, the reception quality vector of each wireless terminal 12 may be normalized in advance. Thereby, the calculation of the similarity is performed only by the inner product of vectors, and the amount of calculation can be reduced.
  • the degree of similarity can be determined from the inner product of vectors of real numbers, so the degree of similarity can be determined with a small amount of calculation. Furthermore, since the value of the reception quality of each beam is taken into consideration, it is possible to obtain the similarity of reception quality with higher accuracy than in the first example.
  • the terminal selection unit 113 selects a combination of wireless terminals 12 to be spatially multiplexed using the similarity of reception quality between different wireless terminals 12 input from the similarity calculation unit 112, and transmits the selection result to a transmission signal processing unit. Output to 11t. Note that when the terminal selection unit 113 selects a combination of wireless terminals 12 to be spatially multiplexed when transmitting data signals from the wireless terminals 12, the reception signal processing unit 11r The selection result of the combination of wireless terminals 12 to be spatially multiplexed is also output.
  • a first selection method for wireless terminals 12 to be spatially multiplexed is, for example, by comparing the degree of similarity in reception quality with a first threshold value set in advance, and selecting a combination of wireless terminals 12 to be spatially multiplexed that has similar reception quality.
  • This is a method of selecting wireless terminals 12 such that a pair of wireless terminals 12 whose degree is equal to or higher than a first threshold value is not included. That is, the first selection method selects a combination of wireless terminals 12 to be spatially multiplexed such that the degree of similarity between a plurality of wireless terminals 12 included in the combination of wireless terminals 12 to be spatially multiplexed is less than a first threshold value. This is the method of selection.
  • a second method for selecting wireless terminals 12 to be spatially multiplexed is to select spatially multiplexed wireless terminals 12 such that the sum of similarities between multiple wireless terminals 12 included in a combination of wireless terminals 12 to be spatially multiplexed is less than a second threshold. This is a method of selecting combinations of wireless terminals 12 to be multiplexed.
  • a third selection method for wireless terminals 12 to be spatially multiplexed is to calculate the sum of similarities in reception quality between unselected wireless terminals 12 and already selected wireless terminals 12, and to select the calculated reception quality. This is a method of not selecting wireless terminals 12 for which the sum of similarities exceeds a third threshold value. That is, the third selection method calculates the sum of similarities in reception quality between unselected radio terminals 12 and radio terminals 12 that have already been selected, and calculates the sum of similarities in reception quality between unselected radio terminals 12. This is a method of selecting a wireless terminal 12 whose value is less than a third threshold.
  • the third selection method calculates the sum of similarities in reception quality between unselected radio terminals 12 and already selected radio terminals 12, and the calculated sum of similarities in reception quality is small.
  • a method may also be used in which the wireless terminal 12 is selected with priority.
  • the already selected wireless terminal 12 may be, for example, the wireless terminal 12 selected by the first selection method or the second selection method.
  • the unselected wireless terminal 12 may be, for example, a wireless terminal 12 that has not been selected by the first selection method or the second selection method.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the wireless communication device according to the second embodiment.
  • the received signal processing unit 11r receives the data signal and control signal transmitted by the wireless terminal 12 (step S201).
  • the measurement result acquisition unit 111 acquires the measurement results of the reception quality of the plurality of beams received by the wireless terminal 12 (step S202).
  • the similarity calculation unit 112 calculates the similarity of reception quality between different wireless terminals 12 (between multiple wireless terminals 12) based on the reception quality measurement results (step S203).
  • the terminal selection unit 113 selects a combination of wireless terminals 12 to be spatially multiplexed based on the similarity of reception quality (step S204).
  • the transmission signal processing unit 11t transmits radio resource allocation information and data signals to the radio terminals 12 based on the selection result of the combination of radio terminals 12 to be spatially multiplexed (step S205).
  • the received signal processing unit 11r receives the data signal and control signal transmitted by the wireless terminal 12.
  • the measurement result acquisition unit 111 acquires the measurement results of the reception quality of the plurality of beams received by each wireless terminal 12.
  • the similarity calculation unit 112 calculates the similarity of reception quality between different wireless terminals 12 based on the reception quality measurement results.
  • the terminal selection unit 113 selects a combination of wireless terminals 12 to be spatially multiplexed based on the similarity of reception quality.
  • the transmission signal processing unit 11t transmits radio resource allocation information and data signals to the radio terminals 12 based on the selection result of the combination of radio terminals 12 to be spatially multiplexed.
  • the terminal selection unit 113 estimates (estimates) the spatial correlation of channels between wireless terminals 12 by using (based on) the similarity of reception quality of a plurality of beams. Since the reception quality of the plurality of beams is a real value, the similarity calculation unit 112 can calculate the similarity of reception quality with a small amount of calculation. Therefore, according to the wireless communication device 11 according to the second embodiment, the amount of calculation required for selecting the wireless terminal 12 to which multi-user MIMO transmission is applied can be reduced while suppressing deterioration in communication quality.
  • the wireless communication device 11 and the wireless terminal 12 may have the following hardware configuration.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a computer (information processing device) that can implement a wireless communication device and the like according to each embodiment of the present disclosure.
  • the wireless communication device 11 etc. includes a network interface 1101, a processor 1102, and a memory 1103.
  • Network interface 1101 is used to communicate with other communication devices included in wireless communication system 10.
  • the processor 1102 reads software (computer program) from the memory 1103 and executes it, thereby executing the processing of the wireless communication device 11 and the like described using the flowchart in the embodiment described above.
  • the processor 1102 may be, for example, a microprocessor, an MPU (Micro Processing Unit), or a CPU (Central Processing Unit).
  • Processor 1102 may include multiple processors.
  • the memory 1103 is configured by a combination of volatile memory and nonvolatile memory.
  • Memory 1103 may include storage located remotely from processor 1102.
  • processor 1102 may access memory 1103 via an I/O (Input/Output) interface, which is not shown.
  • I/O Input/Output
  • memory 1103 is used to store software modules.
  • the processor 1102 reads these software module groups from the memory 1103 and executes processing according to instructions from the software module group, thereby realizing the operations of the wireless communication device 11 and the like described in the above-described embodiments. can.
  • each of the processors included in the wireless communication device 11 and the like executes one or more programs including a group of instructions for causing a computer to execute the algorithm explained using the drawings.
  • the program includes instructions (or software code) that, when loaded into a computer, cause the computer to perform one or more of the functions described in the embodiments.
  • the program may be stored on a non-transitory computer readable medium or a tangible storage medium.
  • computer readable or tangible storage media may include random-access memory (RAM), read-only memory (ROM), flash memory, solid-state drive (SSD) or other memory technology, CD - Including ROM, digital versatile disc (DVD), Blu-ray disc or other optical disc storage, magnetic cassette, magnetic tape, magnetic disc storage or other magnetic storage device.
  • the program may be transmitted on a transitory computer-readable medium or a communication medium.
  • transitory computer-readable or communication media includes electrical, optical, acoustic, or other forms of propagating signals.
  • UE user equipment
  • mobile station mobile terminal, mobile device, wireless device, etc.
  • wireless device a wireless An entity connected to a network through an interface.
  • the present specification is not limited to dedicated communication devices, but can be applied to any device having the following communication functions.
  • UE user equipment
  • mobile station mobile terminal
  • mobile device wireless terminal
  • UE user equipment
  • wireless terminal wireless terminal
  • UE may include, for example, production equipment/manufacturing equipment and/or energy-related machinery items (for example, boilers, engines, turbines, solar panels, wind power generators, hydroelectric power generators, thermal power generators, nuclear power generators, storage batteries, Nuclear power systems, nuclear power related equipment, heavy electrical equipment, pumps including vacuum pumps, compressors, fans, blowers, hydraulic equipment, pneumatic equipment, metal processing machines, manipulators, robots, robot application systems, tools, molds, rolls, Conveyance equipment, lifting equipment, cargo handling equipment, textile machinery, sewing machinery, printing machines, printing-related machinery, paper processing machinery, chemical machinery, mining machinery, mining-related machinery, construction machinery, construction-related machinery, agricultural machinery and/or instruments , forestry machinery and/or equipment, fishing machinery and/or equipment, safety and/or environmental protection equipment, tractors, bearings, precision bearings, chains, gears, power transmission devices, lubrication devices, valves, pipe fittings. , and/or any of the equipment or machine application systems mentioned above).
  • UE may also include, for example, items of transportation equipment (for example, vehicles, automobiles, motorcycles, bicycles, trains, buses, carts, rickshaws, ships and other watercraft, airplanes, rockets, satellites, drones, balloons). etc.).
  • items of transportation equipment for example, vehicles, automobiles, motorcycles, bicycles, trains, buses, carts, rickshaws, ships and other watercraft, airplanes, rockets, satellites, drones, balloons). etc.
  • the UE may be, for example, an item of information communication equipment (for example, a computer and related devices, a communication device and related devices, electronic components, etc.).
  • information communication equipment for example, a computer and related devices, a communication device and related devices, electronic components, etc.
  • UE includes, for example, refrigerators, refrigerator-applied products and equipment, commercial and service equipment, vending machines, automatic service machines, office machines and equipment, consumer electrical and electronic equipment (for example, audio equipment, speakers , radios, video equipment, televisions, microwave ovens, rice cookers, coffee makers, dishwashers, washing machines, dryers, electric fans, ventilation fans and related products, vacuum cleaners, etc.).
  • consumer electrical and electronic equipment for example, audio equipment, speakers , radios, video equipment, televisions, microwave ovens, rice cookers, coffee makers, dishwashers, washing machines, dryers, electric fans, ventilation fans and related products, vacuum cleaners, etc.
  • the UE may be, for example, an electronic application system or an electronic application device (for example, an X-ray device, a particle accelerator, a radioactive material application device, a sonic application device, an electromagnetic application device, a power application device, etc.).
  • an electronic application system for example, an X-ray device, a particle accelerator, a radioactive material application device, a sonic application device, an electromagnetic application device, a power application device, etc.
  • UE includes, for example, light bulbs, lighting, weighing machines, analytical instruments, testing machines, and measuring machines (for example, smoke alarms, interpersonal alarm sensors, motion sensors, wireless tags, etc.), watches, and physical and chemical machines. , an optical machine, a medical device and/or a medical system, a weapon, a tool, a hand tool, or the like.
  • a UE may also be, for example, a personal digital assistant or device with wireless communication capabilities (for example, an electronic device to which a wireless card or module is attached or configured to be inserted (e.g., a personal computer, an electronic measuring instrument, etc.)). )) may be used.
  • a personal digital assistant or device with wireless communication capabilities for example, an electronic device to which a wireless card or module is attached or configured to be inserted (e.g., a personal computer, an electronic measuring instrument, etc.).
  • the UE may be, for example, a device or a part thereof that provides the following applications, services, and solutions in the "Internet of Things (IoT)" using wired and wireless communication technology.
  • IoT Internet of Things
  • IoT devices include appropriate electronics, software, sensors, network connections, etc. that enable the devices to collect and exchange data with each other and with other communication devices.
  • An IoT device may also be an automated device that follows software instructions stored in an internal memory.
  • IoT devices may also operate without the need for human supervision or interaction. IoT devices may also be devices that are installed for long periods of time and/or remain inactive for long periods of time.
  • IoT devices can be implemented as part of stationary equipment. IoT devices can be embedded in non-stationary equipment (such as vehicles) or attached to animals or people to be monitored/tracked.
  • IoT technology can be implemented on any communication device that can be connected to a communication network that sends and receives data, whether controlled by human input or by software instructions stored in memory.
  • IoT devices may also be referred to as Machine Type Communication (MTC) devices or Machine to Machine (M2M) communication devices.
  • MTC Machine Type Communication
  • M2M Machine to Machine
  • the UE may also support one or more IoT or MTC applications.
  • MTC applications are listed in the table below (Source: 3GPP TS22.368 V13.2.0 (2017-01-13) Annex B, the contents of which are incorporated herein by reference). This list is not exhaustive and is intended to represent exemplary MTC applications.
  • MVNO Mobile Virtual Network Operator
  • POS Point of sale
  • V2X Vehicle to Everything: vehicle-to-vehicle communication and vehicle-to-vehicle/pedestrian-vehicle communication
  • IoT Internet of Things
  • acquisition means for acquiring reception quality measurement results of a plurality of beams received by a plurality of wireless terminals from each of the plurality of wireless terminals; Calculation means for calculating the similarity of the reception quality between the plurality of wireless terminals based on the measurement results; Selection means for selecting a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed from among the plurality of wireless terminals based on the similarity;
  • a wireless communication device comprising: (Additional note 2) Further comprising transmitting means for transmitting reference signals to the plurality of wireless terminals using the plurality of beams, The acquisition means acquires the reception quality of the reference signal as the reception quality.
  • the wireless communication device according to supplementary note 1.
  • the reception quality is one of Reference Signal Received Power (RSRP), Reference Signal Received Quality (RSRQ), and Signal to Interference plus Noise Ratio (SINR).
  • RSRP Reference Signal Received Power
  • RSRQ Reference Signal Received Quality
  • SINR Signal to Interference plus Noise Ratio
  • the wireless communication device according to appendix 2.
  • the calculation means is extracting a predetermined number of beam combinations from the one with higher reception quality received by the plurality of wireless terminals; calculating the degree of similarity based on the number of common beams included in the combination of the predetermined number of beams;
  • the wireless communication device according to any one of Supplementary Notes 1 to 3.
  • the calculation means is for each of the plurality of wireless terminals, calculating a reception quality vector having the reception quality of each of the plurality of beams as an element; calculating the similarity based on the inner product of the reception quality vectors; The wireless communication device according to any one of Supplementary Notes 1 to 3.
  • the calculating means assigns a predetermined value to an element of the reception quality vector corresponding to the beam for which the reception quality has not been obtained.
  • the wireless communication device according to appendix 5.
  • the selection means selects the combination of wireless terminals to be spatially multiplexed such that the degree of similarity between the plurality of wireless terminals included in the combination of wireless terminals to be spatially multiplexed is less than a first threshold.
  • the wireless communication device according to any one of Supplementary Notes 1 to 6.
  • the selection means selects the combination of the spatially multiplexed wireless terminals such that the sum of the similarities between the plurality of wireless terminals included in the spatially multiplexed wireless terminal combination is less than a second threshold. select, The wireless communication device according to any one of Supplementary Notes 1 to 6.
  • the wireless communication device includes: acquisition means for acquiring reception quality measurement results of the plurality of beams received by the plurality of wireless terminals from each of the plurality of wireless terminals; Calculation means for calculating the similarity of the reception quality between the plurality of wireless terminals based on the measurement results; a selection means for selecting a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed from among the plurality of wireless terminals based on the similarity;
  • the wireless terminal is Measuring means for measuring the reception quality of the plurality of beams; terminal transmitting means for transmitting the measurement result to the wireless communication device; Wireless communication system.
  • (Appendix 10) Further comprising transmitting means for transmitting reference signals to the plurality of wireless terminals using the plurality of beams,
  • the acquisition means acquires the reception quality of the reference signal as the reception quality.
  • the wireless communication system according to appendix 9. (Appendix 11) obtaining from each of the plurality of wireless terminals measurement results of reception quality of the plurality of beams received by the plurality of wireless terminals; Calculating the similarity of the reception quality between the plurality of wireless terminals based on the measurement result; Selecting a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed from among the plurality of wireless terminals based on the similarity;
  • a scheduling method comprising: (Appendix 12) obtaining from each of the plurality of wireless terminals measurement results of reception quality of the plurality of beams received by the plurality of wireless terminals; Calculating the similarity of the reception quality between the plurality of wireless terminals based on the measurement result; Selecting a combination of wireless terminals to be spatially multiplexed from among the pluralit
  • Wireless communication system 11 Wireless communication device 11tr: Wireless transmission/reception unit 11t: Transmission signal processing unit 11r: Reception signal processing unit 11s: Scheduling unit 111: Acquisition unit, measurement result acquisition unit 112: Calculation unit, similarity calculation unit 113 : Selection unit, terminal selection unit 114, 114a, 114n: Antenna 12, 12a, 12b: Wireless terminal 124, 124a, 124b: Antenna 1101: Network interface 1102: Processor 1103: Memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示は、通信品質の低下を抑えつつ、空間多重する無線端末の組合せを選択するための計算量を低減することが可能な無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することを目的とする。本開示に係る無線通信装置(11)は、複数の無線端末(12)が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を複数の無線端末(12)の各々から取得する取得部(111)と、測定結果に基づいて、複数の無線端末(12)の相互間の受信品質の類似度を算出する算出部(112)と、類似度に基づいて、複数の無線端末(12)のうちから空間多重する無線端末(12)の組合せを選択する選択部(113)と、を備える。

Description

無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
 本開示は、無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体に関する。
 第5世代移動通信システム(5G)や無線LAN(Local Area Network)では、高速通信を実現するためにマルチユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)伝送が用いられる。マルチユーザMIMO伝送は、複数の端末の信号を同時に同一周波数で空間的に多重する通信方式である。マルチユーザMIMO伝送の性能は、多重する無線端末相互間のチャネルの空間的な相関に依存する。チャネルの空間的な相関が高い無線端末の組合せに対してマルチユーザMIMO伝送を適用した場合には、無線端末相互間の干渉の影響により通信品質が劣化する。
 特許文献1及び特許文献2は、マルチユーザMIMO伝送を適用した無線通信方法を開示している。
 特許文献2は、マルチユーザMIMO伝送を適用する無線端末の選択方法を開示している。特許文献2に記載の方法は、各無線端末に対してチャネル行列の右特異ベクトルを計算し、右特異ベクトルの内積が小さくなる端末の組合せを、マルチユーザMIMO伝送を適用する無線端末として選択する方法を開示している。特許文献2は、当該選択方法により、チャネルの空間的な相関が低い無線端末の組合せを選択することができ、マルチユーザMIMO伝送を適用時の通信品質を改善できることを開示している。
特開2007-214995号公報 特開2008-98940号公報
 特許文献2に記載の方法は、チャネル行列の右特異ベクトルの計算に多くの計算量を必要とする。さらに、右特異ベクトルの要素は複素数であるため、右特異ベクトルの内積の計算にも多くの計算量を必要とする。特に、無線端末数や基地局のアンテナ数が多いときに、多くの計算量を必要とする。
 本開示の目的の1つは、上述した課題を解決するためになされたものであり、通信品質の低下を抑えつつ、空間多重する無線端末の組合せを選択するための計算量を低減することが可能な無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することにある。
 本開示に係る無線通信装置は、
 複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得する取得部と、
 前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出する算出部と、
 前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択する選択部と、
 を備える。
 本開示に係る無線通信システムは、
 複数の無線端末と、前記複数の無線端末と通信する無線通信装置と、を備え、
 前記無線通信装置は、
 前記複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得する取得部と、
 前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出する算出部と、
 前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択する選択部と、を有し、
 前記無線端末は、
 前記複数のビームの前記受信品質を測定する測定部と、
 前記測定結果を前記無線通信装置に送信する端末送信部と、を有する。
 本開示に係るスケジューリング方法は、
 複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得することと、
 前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出することと、
 前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択することと、
 を備える。
 本開示に係る非一時的なコンピュータ可読媒体は、
 複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得することと、
 前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出することと、
 前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択することと、
 をコンピュータに実行させるスケジューリングプログラムが格納される。
 本開示によれば、通信品質の低下を抑えつつ、空間多重する無線端末の組合せを選択するための計算量を低減することが可能な無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することができる。
実施の形態1に係る無線通信装置を例示するブロック図である。 実施の形態1に係る無線通信装置の動作を例示するフローチャートである。 実施の形態2に係る無線通信システムを例示するブロック図である。 実施の形態2に係る無線通信装置を例示するブロック図である。 実施の形態2に係るスケジューリング部を例示するブロック図である。 実施の形態2に係る無線通信装置の動作を例示するフローチャートである。 本開示の各実施の形態に係る無線通信装置等を実現可能な、コンピュータ(情報処理装置)のハードウェア構成を例示するブロック図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明を省略する。
 [実施の形態1]
 <無線通信装置の構成の概要>
 図1は、実施の形態1に係る無線通信装置を例示するブロック図である。
 図1は、実施の形態1に係る無線通信装置の最小構成を示す。
 図1に示すように、実施の形態1に係る無線通信装置11は、複数の無線端末(図示せず)と無線通信を行う。無線通信装置11は、取得部111と算出部112と選択部113とを備える。
 取得部111は、複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を複数の無線端末の各々から取得する。
 算出部112は、取得部111が取得した測定結果に基づいて、複数の無線端末の相互間の受信品質の類似度を算出する。
 選択部113は、算出部112が算出した受信品質の類似度に基づいて、複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択する。
 <無線通信装置の動作の概要>
 図2は、実施の形態1に係る無線通信装置の動作を例示するフローチャートである。
 図2は、実施の形態1に係る無線通信装置の最小構成を使用した場合の動作を示す。
 図2に示すように、取得部111は、無線通信装置11が送信し、複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を取得する(ステップS101)。
 算出部112は、取得部111が取得した測定結果に基づいて、複数の無線端末の相互間の受信品質の類似度を算出する。すなわち、算出部112は、異なる無線端末の間の受信品質の類似度を算出する(ステップS102)。
 選択部113は、算出部112が算出した受信品質の類似度に基づいて、複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択する(ステップS103)。
 以上、説明したように、無線通信装置11は、複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を複数の無線端末の各々から取得し、受信品質の測定結果に基づいて、複数の無線端末の相互間の受信品質の類似度を算出し、受信品質の類似度に基づいて、空間多重する無線端末の組合せを選択する。
 無線通信装置11は、複数のビームの受信品質の類似度に基づいて、無線端末の相互間のチャネルの空間的な相関を見積る(推定する)。複数のビームの受信品質は実数値であるため、無線通信装置11は少ない計算量で受信品質の類似度を計算することができる。従って、無線通信装置11は、通信品質の劣化を抑えつつ、マルチユーザMIMO伝送を適用する無線端末の選択に必要な計算量を低減することができる。
 これにより、無線通信装置11は、通信品質の低下を抑えつつ、空間多重する無線端末の組合せを選択するための計算量を低減することができる。
 [実施の形態2]
 <無線通信システムの構成>
 図3は、実施の形態2に係る無線通信システムを例示するブロック図である。
 実施の形態2は、実施の形態1をシステムに拡大し具体的にしたものである。図3に示す無線通信システム10は、LTE(Long Term Evolution)システム、第5世代移動通信システム、第6世代移動通信システム、または、無線LANシステムでもよい。
 図3に示すように、無線通信システム10は、複数の無線端末12と複数の無線端末12と通信する無線通信装置11とを備える。図3に示す例では、複数の無線端末12を、無線端末12aと無線端末12bとして示す。なお、図3では、無線通信システム10は、2台の無線端末(無線端末12aと無線端末12b)を備えるものとして記載したが、これには限定されない。無線通信システム10は、3台以上の無線端末12を備えてもよい。
 無線通信装置11は、例えば、基地局、アクセスポイント、eNodeB(evolved Node B又はeNB)、NR NodeB(NR NB)、gNodeB(gNB)、または、ng-eNBでもよい。
 無線通信装置11は、取得部111と算出部112とに加えて、アンテナ114aからアンテナ114nを備える。無線通信装置11は、アンテナ114aからアンテナ114nを介して、無線端末12と接続し通信する。なお、以降の説明では、アンテナ114aからアンテナ114nをそれぞれに区別する必要がない場合、単に「アンテナ114」と称する。
 無線端末12は、例えば、移動局、UE(User Equipment)又は中継機能を有する中継装置でもよい。
 無線端末12は、無線通信装置11が送信した複数のビームの受信品質を測定する測定部(図示せず)と、測定結果を無線通信装置11に送信する端末送信部(図示せず)と、を有する。無線端末12は、測定部と端末送信部とに加えて、アンテナ124を備える(無線端末12aはアンテナ124aを備え、無線端末12bはアンテナ124bを備える)。無線端末12は、アンテナ124を介して、無線通信装置11と接続し通信する。
 なお、図3では、無線端末12は、1本のアンテナを備えるものとして記載したが、これには限定されない。無線端末12は、2本以上のアンテナを備えてもよい。また、以降の説明では、無線端末12a及び無線端末12bを区別する必要がない場合、単に「無線端末12」と称する。また、以降の説明では、アンテナ124a及びアンテナ124bを区別する必要がない場合、単に「アンテナ124」と称する。
 <無線通信装置の構成>
 図4は、実施の形態2に係る無線通信装置を例示するブロック図である。
 図4は、無線通信装置11は、アンテナ11aからアンテナ11nと、無線送受信部11trと、受信信号処理部11rと、スケジューリング部11sと、送信信号処理部11tと、を備える。なお、図4において、実施の形態2と直接の関連がない部については図示を省略している。
 アンテナ11aからアンテナ11nは、無線端末12が送信した無線信号を受信し、受信した無線信号を無線送受信部11trに出力する。また、アンテナ11aからアンテナ11nは、無線送受信部11trから入力された無線信号を無線端末12に送信する。
 無線送受信部11trは、アンテナ11aからアンテナ11nに入力された無線信号をベースバンド信号に変換し、受信信号処理部11rに出力する。また、無線送受信部11trは、送信信号処理部11tから入力されたベースバンド信号を無線信号に変換し、アンテナ11aからアンテナ11nに出力する。
 受信信号処理部11rは、無線送受信部11trから入力されたベースバンド信号を復調処理および復号処理する。受信信号処理部11rは、無線端末12から送信されたデータ信号や制御信号を、アンテナ11aからアンテナ11n、および無線送受信部11trを介して受信する。受信信号処理部11rは、受信した無線端末12における受信品質の測定結果などをスケジューリング部11sに出力する。
 スケジューリング部11sは、受信信号処理部11rから入力された無線端末12における受信品質の測定結果などを用いて、無線端末12に対する無線リソースの割り当てを行い、割り当て結果を送信信号処理部11tに出力する。なお、スケジューリング部11sが、無線端末12からデータ信号を送信する際の無線リソースを割り当てた場合、無線端末12からのデータ信号を受信できるように、受信信号処理部11rにも無線リソースの割り当て結果を出力する。
 送信信号処理部11tは、スケジューリング部11sから入力された無線リソースの割り当て結果に基づいて、無線端末12に無線リソースの割り当てを通知するためのベースバンド信号を生成する。スケジューリング部11sが、無線通信装置11から無線端末12へデータ信号を送信する際の無線リソースを割り当てた場合、データ信号を含むベースバンド信号を生成する。送信信号処理部11tは、生成したベースバンド信号を無線送受信部11trに出力する。
 <スケジューリング部の構成>
 図5は、実施の形態2に係るスケジューリング部を例示するブロック図である。
 図5に示すように、スケジューリング部11sは、測定結果取得部111と、類似度算出部112と、端末選択部113と、を備える。なお、図5において、実施の形態2と直接の関連がない部については図示を省略している。測定結果取得部は、図1に示す取得部に相当し、類似度算出部は、図1に示す算出部に相当し、端末選択部は、図1に示す選択部に相当する。
 無線通信装置11は、複数のビームを用いて参照信号を複数の無線端末12に送信する送信部(図4に示す無線送受信部の送信部分に相当)をさらに備える。
 測定結果取得部111は、受信信号処理部11rから無線端末12における受信品質の測定結果を取得し、取得した受信品質の測定結果を類似度算出部112に出力する。測定結果取得部111は、受信品質として、参照信号の受信品質を取得する。
 無線端末12における受信品質の測定は、例えば、無線通信装置11が送信する参照信号に基づいて行えばよい。参照信号は、例えば、無線回線品質のモニタリングのために、無線通信装置11が定期的に送信する参照信号であってもよい。参照信号は、例えば、CRS(Cell-specific Reference Signal)、CSI-RS(Channel State Information-Reference Signal)、または、NRのPBCH-DMRS(Physical Broadcast Channel-Demodulation Reference Signal)でもよい。
 無線通信装置11は、放射方向の異なる複数のビームを用いて参照信号を送信する。無線端末12は、各ビームに対する参照信号の受信品質を測定し、測定結果を無線通信装置11に報告する。受信品質の測定結果は、例えば、無線回線品質のモニタリングのために、無線端末12が定期的に測定及び報告する受信品質の測定結果であってもよい。
 受信品質の測定結果は、例えば、参照信号受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power)、参照信号受信品質(RSRQ:Reference Signal Received Quality)、および信号対干渉雑音比(SINR:Signal to Interference plus Noise Ratio)のうちの少なくともいずれか1つであってもよい。測定結果取得部111は、取得したビームの受信品質が相対値である場合には、絶対値に変換してもよい。また、測定結果取得部111は、取得したビームの受信品質がデシベル値である場合には、リニア値に変換してもよい。
 類似度算出部112は、測定結果取得部111から入力された受信品質の測定結果を用いて、異なる無線端末12の間の受信品質の類似度を算出し、すなわち、測定結果に基づいて、複数の無線端末12の相互間の受信品質の類似度を算出し、算出した受信品質の類似度を端末選択部113に出力する。
 ここで、類似度算出部112が算出する受信品質(の測定結果)の類似度の算出例を以下に示す。
 受信品質の類似度の第1の例は、複数の無線端末12が受信した受信品質の高い方から所定数のビームの組合せを抽出し、該所定数のビームの組合せに含まれる共通のビームの数に基づいて、類似度を算出するものである。
 すなわち、異なる無線端末12の間で、受信品質の大きいA個(Aは1以上の整数)のビームの組合せを比較し、A個のビームの組合せに含まれる共通のビームの数を類似度とするものである。第1の例では、類似度は0からAまでの範囲の整数となる。
 例えば、A=2とし、i番目(iは整数)の無線端末12iの受信品質の大きい2個のビームの組合せがビーム#1とビーム#2、j番目(jは整数)の無線端末12jの受信品質の大きい2個のビームの組合せがビーム#1とビーム#3である場合を考える。この場合、無線端末12iと無線端末12jとの間の共通のビームは、ビーム#1であるので、無線端末12iと無線端末12jとの間の受信品質の類似度は1となる。
 なお、類似度の最大値を用いて、類似度の値が1以下となるように正規化してもよい。例えば、A=2で類似度が1の場合、正規化した類似度は、(1/2)=0.5となる。ただし、“/”は、割り算を表す。また、受信品質の測定結果を取得したビームの数が限定される場合、測定結果を取得したビーム数以下となるように、Aの値を設定してもよい。
 以上、説明したように、第1の例によれば、異なる無線端末12の間で受信品質の大きいビームの組合せを比較するだけで類似度を求めることができるので、少ない計算量で類似度を求めることができる。また、第1の例によれば、受信品質の大きいビームの組合せを比較するので、通信品質の低下を抑えることもできる。
 受信品質の類似度の第2の例は、複数の無線端末12の各々に対して、複数のビームの各々の受信品質を要素に持つ受信品質ベクトルを算出し、受信品質ベクトルの内積に基づいて、類似度を算出するものである。すなわち、各無線端末12が、各ビームの受信品質を要素に持つ受信品質ベクトルを生成する。ここで、ビーム数をBとし、i番目の無線端末12iにおけるb番目(bは1以上B以下の整数)のビームの受信品質をri,bとする。このとき、i番目の無線端末12iの受信品質ベクトルrは、式(1)のように表せる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 ・・・・・・・・・(1)
 ただし、Tは転置を表す。なお、受信品質の測定結果を取得していないビームがある場合、そのビームに対応する受信品質ベクトルの要素に予め決めた所定値、もしくは、以前取得した測定結果を代入してもよい。
 そして、受信品質ベクトルrを用いて、異なる無線端末12の間の受信品質の類似度を算出する。例えば、i番目の無線端末12iとj番目の無線端末12jとの間の受信品質の類似度Si,jは、受信品質ベクトルrとrを用いて、式(2)のように表せる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 ・・・・・・・・・・・・(2)
 ただし、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
は、ベクトルaのノルムを示す。式(2)から理解できるように、第2の例は、正規化した受信品質ベクトルrとrの内積に相当する。そのため、類似度を算出する前に、予め各無線端末12の受信品質ベクトルを正規化しておいてもよい。これにより、類似度の計算がベクトルの内積のみとなり、計算量を低減することができる。
 以上、説明したように、第2の例によれば、実数のベクトルの内積から類似度を求めることができるので、少ない計算量で類似度を求めることができる。また、各ビームの受信品質の値を考慮しているので、第1の例に比べて高精度に受信品質の類似度を求めることができる。
 端末選択部113は、類似度算出部112から入力された異なる無線端末12の間の受信品質の類似度を用いて、空間多重する無線端末12の組合せを選択し、選択結果を送信信号処理部11tに出力する。なお、端末選択部113が、無線端末12からデータ信号を送信する際の空間多重する無線端末12の組合せを選択した場合、無線端末12からのデータ信号を受信できるように、受信信号処理部11rにも空間多重する無線端末12の組合せの選択結果を出力する。
 空間多重する無線端末12の第1の選択方法は、例えば、受信品質の類似度と予め設定した第1の閾値とを比較し、空間多重する無線端末12の組合せの中に、受信品質の類似度が第1の閾値以上となる無線端末12のペアが含まれないように、無線端末12を選択する方法である。すなわち、第1の選択方法は、空間多重する無線端末12の組合せに含まれる複数の無線端末12の相互間の類似度が第1の閾値未満となるように、空間多重する無線端末12の組合せを選択する方法である。
 空間多重する無線端末12の第2の選択方法は、空間多重する無線端末12の組合せに含まれる複数の無線端末12の相互間の類似度の和が第2の閾値未満となるように、空間多重する無線端末12の組合せを選択する方法である。
 空間多重する無線端末12の第3の選択方法は、未選択の無線端末12に対して、既に選択された無線端末12との間の受信品質の類似度の和を計算し、計算した受信品質の類似度の和が第3の閾値以上となる無線端末12を選択しないようにする方法である。すなわち、第3の選択方法は、未選択の無線端末12に対して、既に選択された無線端末12との間の受信品質の類似度の和を計算し、計算した受信品質の類似度の和が第3の閾値未満となる無線端末12を選択する方法である。
 第3の選択方法は、未選択の無線端末12に対して、既に選択された無線端末12との間の受信品質の類似度の和を計算し、計算した受信品質の類似度の和が小さい無線端末12を優先して選択する方法でもよい。なお、既に選択された無線端末12は、例えば、第1の選択方法または第2の選択方法によって選択された無線端末12でもよい。または、未選択の無線端末12は、例えば、第1の選択方法または第2の選択方法によって選択されていない無線端末12でもよい。
 <無線通信装置の動作>
 図6は、実施の形態2に係る無線通信装置の動作を例示するフローチャートである。
 図6に示すように、受信信号処理部11rは、無線端末12が送信したデータ信号や制御信号を受信する(ステップS201)。
 測定結果取得部111は、無線端末12が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を取得する(ステップS202)。
 類似度算出部112は、受信品質の測定結果に基づいて、異なる無線端末12の間(複数の無線端末12の相互間)の受信品質の類似度を算出する(ステップS203)。
 端末選択部113は、受信品質の類似度に基づいて、空間多重する無線端末12の組合せを選択する(ステップS204)。
 送信信号処理部11tは、空間多重する無線端末12の組合せの選択結果に基づいて、無線リソースの割り当て情報やデータ信号を無線端末12へ送信する(ステップS205)。
 以上、説明したように、受信信号処理部11rは、無線端末12が送信したデータ信号や制御信号を受信する。測定結果取得部111は、各無線端末12が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を取得する。類似度算出部112は、受信品質の測定結果に基づいて、異なる無線端末12の間の受信品質の類似度を算出する。端末選択部113は、受信品質の類似度に基づいて、空間多重する無線端末12の組合せを選択する。送信信号処理部11tは、空間多重する無線端末12の組合せの選択結果に基づいて、無線リソースの割り当て情報やデータ信号を無線端末12へ送信する。
 実施の形態2に係る端末選択部113は、複数のビームの受信品質の類似度を用いることで(基づいて)、無線端末12の相互間のチャネルの空間的な相関を見積る(推定する)。複数のビームの受信品質は実数値であるため、類似度算出部112は、少ない計算量で受信品質の類似度を計算することができる。従って、実施の形態2に係る無線通信装置11によれば、通信品質の劣化を抑えながら、マルチユーザMIMO伝送を適用する無線端末12の選択に必要な計算量を低減することができる。
 [他の実施の形態]
 上述した実施の形態に係る無線通信装置11及び無線端末12(以下、無線通信装置11等と称する)は、次のようなハードウェア構成を有していてもよい。図7は、本開示の各実施の形態に係る無線通信装置等を実現可能な、コンピュータ(情報処理装置)のハードウェア構成を例示するブロック図である。
 図7を参照すると、無線通信装置11等は、ネットワーク・インターフェース1101、プロセッサ1102、及びメモリ1103を含む。ネットワーク・インターフェース1101は、無線通信システム10に含まれる他の通信装置と通信するために使用される。
 プロセッサ1102は、メモリ1103からソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、上述した実施の形態においてフローチャートを用いて説明された無線通信装置11等の処理を実行する。プロセッサ1102は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU(Micro Processing Unit)、又はCPU(Central Processing Unit)であってもよい。プロセッサ1102は、複数のプロセッサを含んでもよい。
 メモリ1103は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリ1103は、プロセッサ1102から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ1102は、図示されていないI/O(Input/Output)インターフェースを介してメモリ1103にアクセスしてもよい。
 図7の例では、メモリ1103は、ソフトウェアモジュール群を格納するために使用される。プロセッサ1102は、これらのソフトウェアモジュール群をメモリ1103から読み出して、当該ソフトウェアモジュール群による指示に応じた処理を実行することで、上述した実施の形態において説明された無線通信装置11等の動作を実現できる。
 図7を用いて説明したように、無線通信装置11等が有するプロセッサの各々は、図面を用いて説明されたアルゴリズムをコンピュータに行わせるための命令群を含む1または複数のプログラムを実行する。
 上述の例において、プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、実施形態で説明された1又はそれ以上の機能をコンピュータに行わせるための命令群(又はソフトウェアコード)を含む。プログラムは、非一時的なコンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体に格納されてもよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体は、random-access memory(RAM)、read-only memory(ROM)、フラッシュメモリ、solid-state drive(SSD)又はその他のメモリ技術、CD-ROM、digital versatile disc(DVD)、Blu-ray(登録商標)ディスク又はその他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ又はその他の磁気ストレージデバイスを含む。プログラムは、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体上で送信されてもよい。限定ではなく例として、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体は、電気的、光学的、音響的、またはその他の形式の伝搬信号を含む。
 本明細書における、ユーザ端末(User Equipment、UE)(もしくは移動局(mobile station)、移動端末(mobile terminal)、モバイルデバイス(mobile device)、または無線端末(wireless device)などを含む)は、無線インターフェースを介して、ネットワークに接続されたエンティティである。
 本明細書は、専用の通信装置に限定されるものではなく、次のような通信機能を有する任意の機器に適用することが可能である。
 用語として「(3GPPで使われる単語としての)ユーザ端末(User Equipment、UE)」、「移動局」、「移動端末」、「モバイルデバイス」、「無線端末」のそれぞれは、一般的に互いに同義であることを意図しており、ターミナル、携帯電話、スマートフォン、タブレット、セルラIoT端末、IoTデバイス、などのスタンドアローン移動局であってもよい。用語として「移動局」「移動端末」「モバイルデバイス」は、長期間にわたって備え付けられている装置も包含することが理解されよう。
 またUEは、例えば、生産設備・製造設備および/またはエネルギー関連機械のアイテム(一例として、ボイラー、機関、タービン、ソーラーパネル、風力発電機、水力発電機、火力発電機、原子力発電機、蓄電池、原子力システム、原子力関連機器、重電機器、真空ポンプなどを含むポンプ、圧縮機、ファン、送風機、油圧機器、空気圧機器、金属加工機械、マニピュレータ、ロボット、ロボット応用システム、工具、金型、ロール、搬送装置、昇降装置、貨物取扱装置、繊維機械、縫製機械、印刷機、印刷関連機械、紙工機械、化学機械、鉱山機械、鉱山関連機械、建設機械、建設関連機械、農業用機械および/または器具、林業用機械および/または器具、漁業用機械および/または器具、安全および/または環境保全器具、トラクター、軸受、精密ベアリング、チェーン、歯車(ギアー)、動力伝動装置、潤滑装置、弁、管継手、および/または上記で述べた任意の機器又は機械のアプリケーションシステムなど)であっても良い。なお、“Aおよび/またはB”は、“AとBの両方もしくはA、Bの一方”を表す。
 またUEは、例えば、輸送用装置のアイテム(一例として、車両、自動車、二輪自動車、自転車、列車、バス、リヤカー、人力車、船舶(ship and other watercraft)、飛行機、ロケット、人工衛星、ドローン、気球など)であっても良い。
 またUEは、例えば、情報通信用装置のアイテム(一例として、電子計算機及び関連装置、通信装置及び関連装置、電子部品など)であっても良い。
 またUEは、例えば、冷凍機、冷凍機応用製品および装置、商業およびサービス用機器、自動販売機、自動サービス機、事務用機械及び装置、民生用電気・電子機械器具(一例として音声機器、スピーカー、ラジオ、映像機器、テレビ、オーブンレンジ、炊飯器、コーヒーメーカー、食洗機、洗濯機、乾燥機、扇風機、換気扇及び関連製品、掃除機など)であっても良い。
 またUEは、例えば、電子応用システムまたは電子応用装置(一例として、X線装置、粒子加速装置、放射性物質応用装置、音波応用装置、電磁応用装置、電力応用装置など)であっても良い。
 またUEは、例えば、電球、照明、計量機、分析機器、試験機及び計測機械(一例として、煙報知器、対人警報センサ、動きセンサ、無線タグなど)、時計(watchまたはclock)、理化学機械、光学機械、医療用機器および/または医療用システム、武器、利器工匠具、または手道具などであってもよい。
 またUEは、例えば、無線通信機能を備えたパーソナルデジタルアシスタントまたは装置(一例として、無線カードや無線モジュールなどを取り付けられる、もしくは挿入するよう構成された電子装置(例えば、パーソナルコンピュータや電子計測器など))であっても良い。
 またUEは、例えば、有線や無線通信技術を使用した「あらゆるモノのインターネット(IoT:Internet of Things)」において、以下のアプリケーション、サービス、ソリューションを提供する装置またはその一部であっても良い。
 IoTデバイス(もしくはモノ)は、デバイスが互いに、および他の通信デバイスとの間で、データ収集およびデータ交換することを可能にする適切な電子機器、ソフトウェア、センサ、ネットワーク接続、などを備える。
 またIoTデバイスは、内部メモリの格納されたソフトウェア指令に従う自動化された機器であっても良い。
 またIoTデバイスは、人間による監督または対応を必要とすることなく動作しても良い。
 またIoTデバイスは、長期間にわたって備え付けられている装置および/または、長期間に渡って非活性状態(inactive)状態のままであっても良い。
 またIoTデバイスは、据え置き型な装置の一部として実装され得る。IoTデバイスは、非据え置き型の装置(例えば車両など)に埋め込まれ得る、または監視される/追跡される動物や人に取り付けられ得る。
 人間の入力による制御またはメモリに格納されるソフトウェア命令、に関係なくデータを送受信する通信ネットワークに接続することができる、任意の通信デバイス上に、IoT技術が実装できることは理解されよう。
 IoTデバイスが、機械型通信(Machine Type Communication、MTC)デバイス、またはマシンツーマシン(Machine to Machine、M2M)通信デバイス、と呼ばれることもあるのは理解されよう。
 またUEが、1つまたは複数のIoTまたはMTCアプリケーションをサポートすることができることが理解されよう。
 MTCアプリケーションのいくつかの例は、以下の表(出典:3GPP TS22.368 V13.2.0(2017-01-13) Annex B、その内容は参照により本明細書に組み込まれる)に列挙されている。このリストは、網羅的ではなく、一例としてのMTCアプリケーションを示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 アプリケーション、サービス、ソリューションは、一例として、MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)サービス/システム、防災無線サービス/システム、構内無線電話(PBX(Private Branch eXchange:構内交換機))サービス/システム、PHS/デジタルコードレス電話サービス/システム、POS(Point of sale)システム、広告発信サービス/システム、マルチキャスト(MBMS(Multimedia Broadcast and Multicast Service))サービス/システム、V2X(Vehicle to Everything:車車間通信および路車間・歩車間通信)サービス/システム、列車内移動無線サービス/システム、位置情報関連サービス/システム、災害/緊急時無線通信サービス/システム、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)サービス/システム、コミュニティーサービス/システム、映像配信サービス/システム、Femtoセル応用サービス/システム、VoLTE(Voice over LTE)サービス/システム、無線TAGサービス/システム、課金サービス/システム、ラジオオンデマンドサービス/システム、ローミングサービス/システム、ユーザ行動監視サービス/システム、通信キャリア/通信NW選択サービス/システム、機能制限サービス/システム、PoC(Proof of Concept)サービス/システム、端末向け個人情報管理サービス/システム、端末向け表示・映像サービス/システム、端末向け非通信サービス/システム、アドホックNW/DTN(Delay Tolerant Networking)サービス/システムなどであっても良い。
 なお、上述したUEのカテゴリは、本明細書に記載された技術思想及び実施形態の応用例に過ぎない。これらの例に限定されるものではなく、当業者は種々の変更が可能であることは勿論である。
 尚、本開示は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
 上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
 (付記1)
 複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得する取得手段と、
 前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出する算出手段と、
 前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択する選択手段と、
 を備える、無線通信装置。
 (付記2)
 前記複数のビームを用いて参照信号を前記複数の無線端末に送信する送信手段をさらに備え、
 前記取得手段は、前記受信品質として、前記参照信号の前記受信品質を取得する、
 付記1に記載の無線通信装置。
 (付記3)
 前記受信品質は、参照信号受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power)、参照信号受信品質(RSRQ:Reference Signal Received Quality)、および信号対干渉雑音比(SINR:Signal to Interference plus Noise Ratio)のうちの少なくともいずれか1つである、
 付記2に記載の無線通信装置。
 (付記4)
 前記算出手段は、
 前記複数の無線端末が受信した前記受信品質の高い方から所定数のビームの組合せを抽出し、
 前記所定数のビームの組合せに含まれる共通のビームの数に基づいて、前記類似度を算出する、
 付記1から3のいずれか1つに記載の無線通信装置。
 (付記5)
 前記算出手段は、
 前記複数の無線端末の各々に対して、前記複数のビームの各々の前記受信品質を要素に持つ受信品質ベクトルを算出し、
 前記受信品質ベクトルの内積に基づいて、前記類似度を算出する、
 付記1から3のいずれか1つに記載の無線通信装置。
 (付記6)
 前記算出手段は、前記受信品質を取得していないビームに対応する前記受信品質ベクトルの要素に、予め定めた所定値を代入する、
 付記5に記載の無線通信装置。
 (付記7)
 前記選択手段は、前記空間多重する無線端末の組合せに含まれる前記複数の無線端末の相互間の前記類似度が第1の閾値未満となるように、前記空間多重する無線端末の組合せを選択する、
 付記1から6のいずれか1つに記載の無線通信装置。
 (付記8)
 前記選択手段は、前記空間多重する無線端末の組合せに含まれる前記複数の無線端末の相互間の前記類似度の和が第2の閾値未満となるように、前記空間多重する無線端末の組合せを選択する、
 付記1から6のいずれか1つに記載の無線通信装置。
 (付記9)
 複数の無線端末と、前記複数の無線端末と通信する無線通信装置と、を備え、
 前記無線通信装置は、
 前記複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得する取得手段と、
 前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出する算出手段と、
 前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択する選択手段と、を有し、
 前記無線端末は、
 前記複数のビームの前記受信品質を測定する測定手段と、
 前記測定結果を前記無線通信装置に送信する端末送信手段と、を有する、
 無線通信システム。
 (付記10)
 前記複数のビームを用いて参照信号を前記複数の無線端末に送信する送信手段をさらに備え、
 前記取得手段は、前記受信品質として、前記参照信号の前記受信品質を取得する、
 付記9に記載の無線通信システム。
 (付記11)
 複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得することと、
 前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出することと、
 前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択することと、
 を備える、スケジューリング方法。
 (付記12)
 複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得することと、
 前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出することと、
 前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択することと、
 をコンピュータに実行させるスケジューリングプログラムが格納される非一時的なコンピュータ可読媒体。
 10:無線通信システム
 11:無線通信装置
 11tr:無線送受信部
 11t:送信信号処理部
 11r:受信信号処理部
 11s:スケジューリング部
 111:取得部、測定結果取得部
 112:算出部、類似度算出部
 113:選択部、端末選択部
 114、114a、114n:アンテナ
 12、12a、12b:無線端末
 124、124a、124b:アンテナ
 1101:ネットワーク・インターフェース
 1102:プロセッサ
 1103:メモリ

Claims (12)

  1.  複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得する取得手段と、
     前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出する算出手段と、
     前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択する選択手段と、
     を備える、無線通信装置。
  2.  前記複数のビームを用いて参照信号を前記複数の無線端末に送信する送信手段をさらに備え、
     前記取得手段は、前記受信品質として、前記参照信号の前記受信品質を取得する、
     請求項1に記載の無線通信装置。
  3.  前記受信品質は、参照信号受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power)、参照信号受信品質(RSRQ:Reference Signal Received Quality)、および信号対干渉雑音比(SINR:Signal to Interference plus Noise Ratio)のうちの少なくともいずれか1つである、
     請求項2に記載の無線通信装置。
  4.  前記算出手段は、
     前記複数の無線端末が受信した前記受信品質の高い方から所定数のビームの組合せを抽出し、
     前記所定数のビームの組合せに含まれる共通のビームの数に基づいて、前記類似度を算出する、
     請求項1から3のいずれか1つに記載の無線通信装置。
  5.  前記算出手段は、
     前記複数の無線端末の各々に対して、前記複数のビームの各々の前記受信品質を要素に持つ受信品質ベクトルを算出し、
     前記受信品質ベクトルの内積に基づいて、前記類似度を算出する、
     請求項1から3のいずれか1つに記載の無線通信装置。
  6.  前記算出手段は、前記受信品質を取得していないビームに対応する前記受信品質ベクトルの要素に、予め定めた所定値を代入する、
     請求項5に記載の無線通信装置。
  7.  前記選択手段は、前記空間多重する無線端末の組合せに含まれる前記複数の無線端末の相互間の前記類似度が第1の閾値未満となるように、前記空間多重する無線端末の組合せを選択する、
     請求項1から6のいずれか1つに記載の無線通信装置。
  8.  前記選択手段は、前記空間多重する無線端末の組合せに含まれる前記複数の無線端末の相互間の前記類似度の和が第2の閾値未満となるように、前記空間多重する無線端末の組合せを選択する、
     請求項1から6のいずれか1つに記載の無線通信装置。
  9.  複数の無線端末と、前記複数の無線端末と通信する無線通信装置と、を備え、
     前記無線通信装置は、
     前記複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得する取得手段と、
     前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出する算出手段と、
     前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択する選択手段と、を有し、
     前記無線端末は、
     前記複数のビームの前記受信品質を測定する測定手段と、
     前記測定結果を前記無線通信装置に送信する端末送信手段と、を有する、
     無線通信システム。
  10.  前記複数のビームを用いて参照信号を前記複数の無線端末に送信する送信手段をさらに備え、
     前記取得手段は、前記受信品質として、前記参照信号の前記受信品質を取得する、
     請求項9に記載の無線通信システム。
  11.  複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得することと、
     前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出することと、
     前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択することと、
     を備える、スケジューリング方法。
  12.  複数の無線端末が受信した複数のビームの受信品質の測定結果を前記複数の無線端末の各々から取得することと、
     前記測定結果に基づいて、前記複数の無線端末の相互間の前記受信品質の類似度を算出することと、
     前記類似度に基づいて、前記複数の無線端末のうちから空間多重する無線端末の組合せを選択することと、
     をコンピュータに実行させるスケジューリングプログラムが格納される非一時的なコンピュータ可読媒体。
PCT/JP2022/010018 2022-03-08 2022-03-08 無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 WO2023170790A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/010018 WO2023170790A1 (ja) 2022-03-08 2022-03-08 無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/010018 WO2023170790A1 (ja) 2022-03-08 2022-03-08 無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023170790A1 true WO2023170790A1 (ja) 2023-09-14

Family

ID=87936256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010018 WO2023170790A1 (ja) 2022-03-08 2022-03-08 無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023170790A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509439A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 カントリール テレコム カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 移動体無線システムにおける最適化された加入の数の選択のための方法
US20140010080A1 (en) * 2012-01-13 2014-01-09 Nec Europe Ltd. Method for operating a wireless network, a wireless network and a device
JP2018061152A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 富士通株式会社 送信制御装置及び送信制御方法
US20190319682A1 (en) * 2015-12-23 2019-10-17 Nokia Solutions And Networks Oy Feedback of sparse correlation matrix for multiple-input and multiple-output (mimo) wireless networks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509439A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 カントリール テレコム カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 移動体無線システムにおける最適化された加入の数の選択のための方法
US20140010080A1 (en) * 2012-01-13 2014-01-09 Nec Europe Ltd. Method for operating a wireless network, a wireless network and a device
US20190319682A1 (en) * 2015-12-23 2019-10-17 Nokia Solutions And Networks Oy Feedback of sparse correlation matrix for multiple-input and multiple-output (mimo) wireless networks
JP2018061152A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 富士通株式会社 送信制御装置及び送信制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10623071B2 (en) Wireless communication device and wireless communication method
KR102575972B1 (ko) 다운링크/업링크(dl/ul) 간 빔 연계 방법 및 장치
EP3911018A1 (en) Distributed unit, central unit, wireless access network node, and method for distributed unit, central unit, and wireless access network node
US11792696B2 (en) Radio access network node, radio terminal, and method therefor
JP7364034B2 (ja) チャネル状態情報をレポートする方法、通信システム、及びtciをスケジューリングする方法
CN103404060A (zh) 终端装置、反馈控制方法、基站、配对控制方法、程序和无线通信系统
US10897296B2 (en) Terminal apparatus, base station, method and recording medium
EP3493576A1 (en) Terminal device, base station, method, and recording medium
TR201904294T4 (tr) Cihaz ve yöntem.
US11251856B2 (en) Control apparatus, radio communication method, and non-transitory computer readable medium
CN113424628A (zh) 蜂窝系统中的多用户协调传输
US11418227B2 (en) Radio apparatus, signal detection method, non-transitory computer readable medium, and radio communication system
WO2023170790A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、スケジューリング方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US11985622B2 (en) Method of correcting time of departure in observed time difference of arrival positioning
US11196468B2 (en) Control apparatus, radio communication method, and radio communication program
US20230388157A1 (en) Eigenvalue decomposition apparatus, radio communication apparatus, method, and non-transitory computer readable medium
US20240040542A1 (en) Method and Apparatus for Efficient Positioning
US11895499B2 (en) Transmission apparatus, reception apparatus, communication system, communication method, and data processing method
US20220368476A1 (en) Radio communication apparatus, reference signal assignment method, and non-transitory computer readable medium
WO2018029541A1 (en) Communication method, network device and terminal device
JP7363133B2 (ja) 無線通信基地局装置、無線通信システム、信号判定方法、及びプログラム
US20240146581A1 (en) Method and device for channel prediction in wireless communication systems
WO2022199322A1 (zh) 一种通信协作方法及装置
GB2621364A (en) Communication system
CN113853007A (zh) 通信方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22930775

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1