WO2023153487A1 - 調光装置、スクリーンシステム、調光窓、および、調光シート - Google Patents

調光装置、スクリーンシステム、調光窓、および、調光シート Download PDF

Info

Publication number
WO2023153487A1
WO2023153487A1 PCT/JP2023/004446 JP2023004446W WO2023153487A1 WO 2023153487 A1 WO2023153487 A1 WO 2023153487A1 JP 2023004446 W JP2023004446 W JP 2023004446W WO 2023153487 A1 WO2023153487 A1 WO 2023153487A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light control
state
light
voltage
control sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/004446
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲志 吉田
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Publication of WO2023153487A1 publication Critical patent/WO2023153487A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings

Definitions

  • the present disclosure relates to a light control device, a screen system, a light control window, and a light control sheet.
  • the light control sheet includes a light control layer containing a liquid crystal composition and a pair of transparent electrode layers sandwiching the light control layer, and a driving voltage is applied between the pair of transparent electrode layers. Since the alignment state of the liquid crystal molecules changes depending on whether or not a driving voltage is applied, it is possible to switch between a transmission state in which light is transmitted through the light control layer and a scattering state in which light is scattered by the light control layer (for example, see Patent Document 1).
  • the light control sheet is attached to a transparent plate that functions as a window glass or partition.
  • a transparent plate that functions as a window glass or partition.
  • By switching between the transmission state and the scattering state it is possible to switch between a state in which the visibility behind the transparent plate is high and a state in which the visibility behind the transparent plate is low.
  • a light control sheet can switch optical properties different from switching between a transmission state and a scattering state, it is possible to realize a light control sheet having a function different from switching between high and low visibility. It is expected that new applications for the optical sheet will be developed.
  • a light control device for solving the above problems is a light control device including a light control sheet and a control unit that controls application of a voltage to the light control sheet, wherein the light control sheet is a first transparent an electrode layer, a second transparent electrode layer, a light control layer positioned between the first transparent electrode layer and the second transparent electrode layer, the transparent polymer layer separating a plurality of gaps, and a positive electrode layer.
  • the light control sheet is a first transparent an electrode layer, a second transparent electrode layer, a light control layer positioned between the first transparent electrode layer and the second transparent electrode layer, the transparent polymer layer separating a plurality of gaps, and a positive electrode layer.
  • the light control layer containing a liquid crystal composition that is a chiral nematic liquid crystal having dielectric anisotropy and is held in the gap and the process executed by the control unit includes the first transparent electrode layer and setting the light control sheet to a first state of reflecting visible light by controlling a first voltage between the second transparent electrode layer and the first transparent electrode layer and the second transparent electrode; and setting the light control sheet to a third state in which visible light is transmitted by controlling the voltage between the layers to a third voltage that is higher than the first voltage.
  • a light control sheet for solving the above problems comprises a first transparent electrode layer, a second transparent electrode layer, and a light control layer positioned between the first transparent electrode layer and the second transparent electrode layer.
  • a transparent polymer layer separating a plurality of voids; and the light control layer, which is a chiral nematic liquid crystal having positive dielectric anisotropy and contains a liquid crystal composition held in the voids.
  • the liquid crystal composition exhibits a planar state by controlling a first voltage between the first transparent electrode layer and the second transparent electrode layer;
  • the liquid crystal composition A second state in which the object exhibits a focal conic state, wherein the second state in which the light control sheet scatters visible light and the second state between the first transparent electrode layer and the second transparent electrode layer a third state in which the liquid crystal composition exhibits a homeotropic state by being controlled to a third voltage higher than the voltage, wherein the light control sheet transmits visible light;
  • the helical pitch P ( ⁇ m), the ordinary refractive index no, and the extraordinary refractive index ne of the liquid crystal composition satisfy the following formula (1).
  • a screen system for solving the above problems is a screen system including the light control device, the screen comprising the first light control sheet and the second light control sheet, and the first light control sheet and a second projection device that irradiates light toward the second light control sheet from the opposite side of the screen to the first projection device.
  • the figure which shows the structure of the light control apparatus of one Embodiment The figure which shows the structure of the light control sheet
  • seat of the 3rd state with which the light control apparatus of the said embodiment is provided.
  • permeability of visible light about the light control sheet with which the light control apparatus of the said embodiment is provided.
  • FIG. 10 is a view showing a mode of use of the screen system to which the light control device of the embodiment is applied, and showing a state in which the seat unit is in the first state;
  • FIG. 10 is a diagram showing a usage pattern of the screen system to which the light control device of the embodiment is applied, and showing a state in which the seat unit is in the second state;
  • FIG. 10 is a view showing a usage pattern of the screen system to which the light control device of the embodiment is applied, and showing a state where the seat unit is in the third state;
  • FIG. 10 is a view showing a mode of use of the light control window to which the light control device of the embodiment is applied, and showing a state in which the seat unit is in the first state;
  • FIG. 5 is a diagram showing reflection characteristics of two light control sheets included in the sheet unit of the embodiment;
  • the light control device 100 includes a seat unit 10 and a control section 60 .
  • a sheet unit 10 includes a first light control sheet 11 and a second light control sheet 12 .
  • the control unit 60 controls voltage application to the light control sheets 11 and 12 .
  • the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 are arranged so as to overlap in the thickness direction.
  • the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 may be in contact with each other or may be separated from each other.
  • the first light control sheet 11 is attached to the front surface of the transparent plate 110 and the second light control sheet 12 is attached to the back surface of the transparent plate 110 .
  • the transparent plate 110 is made of glass, resin, or the like.
  • the transparent plate 110 is, for example, window glass provided in various buildings such as houses, stations, and airports, partitions installed in offices, and show windows installed in stores.
  • first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 may be attached to separate transparent plates, or may be attached to one surface of one transparent plate. It may be laminated.
  • the light control sheet 11 includes a light control layer 20, a pair of transparent electrode layers 31 and 32, a pair of transparent support layers 41 and 42, and a pair of orientation layers 51 and 52.
  • the pair of transparent electrode layers 31 and 32 are the first transparent electrode layer 31 and the second transparent electrode layer 32
  • the pair of transparent support layers 41 and 42 are the first transparent support layer 41 and the second transparent support layer 42.
  • the pair of alignment layers are a first alignment layer 51 and a second alignment layer 52 .
  • the light modulating layer 20 is sandwiched between the first transparent electrode layer 31 and the second transparent electrode layer 32 .
  • a first alignment layer 51 is located between the light control layer 20 and the first transparent electrode layer 31 , and the first alignment layer 51 is in contact with the light control layer 20 and the first transparent electrode layer 31 .
  • a second alignment layer 52 is located between the light-modulating layer 20 and the second transparent electrode layer 32 , and the second alignment layer 52 is in contact with the light-modulating layer 20 and the second transparent electrode layer 32 .
  • the first transparent support layer 41 supports the first transparent electrode layer 31 on the side opposite to the light control layer 20 with respect to the first transparent electrode layer 31
  • the second transparent support layer 42 supports the second transparent electrode layer 32 .
  • the second transparent electrode layer 32 is supported on the side opposite to the light modulating layer 20 .
  • the light control layer 20 includes a transparent polymer layer 21 and a liquid crystal composition that is a chiral nematic liquid crystal.
  • the liquid crystal composition includes liquid crystal molecules 23 .
  • the transparent polymer layer 21 separates a plurality of voids 22, and the voids 22 hold the liquid crystal composition.
  • a liquid crystal composition has a positive dielectric anisotropy. That is, the dielectric constant of the liquid crystal molecules 23 in the major axis direction is larger than the dielectric constant in the minor axis direction of the liquid crystal molecules 23 .
  • liquid crystal molecules 23 are Schiff base, azo, azoxy, biphenyl, terphenyl, benzoate, tolan, pyrimidine, cyclohexanecarboxylate, phenylcyclohexane, and dioxane liquid crystal molecules.
  • An example of the chiral agent contained in the liquid crystal composition is an optically active low-molecular-weight compound having one or more asymmetric carbon atoms.
  • the structure of the transparent polymer layer 21 and the holding type of the liquid crystal composition are, for example, polymer network type, polymer dispersion type, and capsule type.
  • the polymer network type light control layer 20 has a three-dimensional network polymer network.
  • a polymer network is an example of a transparent polymeric layer in which the liquid crystal composition is held in interconnected voids within the network of the polymer network.
  • the polymer-dispersed light control layer 20 includes a transparent polymer layer defining a large number of isolated voids, and a liquid crystal composition is held in the voids dispersed in the transparent polymer layer.
  • the encapsulated light control layer 20 holds the liquid crystal composition in the voids within the capsules dispersed in the transparent polymer layer.
  • Each of the first transparent electrode layer 31 and the second transparent electrode layer 32 is made of a conductive material and transparent to visible light.
  • a known material can be used for the material of the transparent electrode layers 31 and 32 .
  • Materials for the transparent electrode layers 31 and 32 are, for example, indium tin oxide, fluorine-doped tin oxide, tin oxide, zinc oxide, carbon nanotubes, poly(3,4-ethylenedioxythiophene), silver, silver alloys, and the like.
  • Each of the first transparent support layer 41 and the second transparent support layer 42 is a base material transparent to visible light.
  • Materials for the transparent support layers 41 and 42 may be synthetic resins or inorganic compounds. Synthetic resins are, for example, polyesters, polyacrylates, polycarbonates, polyolefins, and the like. Polyester is, for example, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, and the like. Polyacrylate is, for example, polymethyl methacrylate and the like.
  • Inorganic compounds are, for example, silicon dioxide, silicon oxynitride, silicon nitride, and the like.
  • Each of the first alignment layer 51 and the second alignment layer 52 is a horizontal alignment film.
  • the horizontal alignment film aligns the liquid crystal molecules 23 so that the long axis direction of the liquid crystal molecules 23 is horizontally aligned with the surface of the alignment film.
  • Materials for the alignment layers 51 and 52 are organic compounds, inorganic compounds, and mixtures thereof. Examples of organic compounds include polyimide, polyamide, polyvinyl alcohol, and cyanide compounds. Examples of inorganic compounds include silicon oxide and zirconium oxide.
  • the material of the alignment layers 51, 52 may be silicone. Silicones are compounds that have an inorganic portion and an organic portion.
  • the control unit 60 is connected to each of the first transparent electrode layer 31 and the second transparent electrode layer 32 via wiring.
  • the control unit 60 generates a voltage for driving the light control sheet 11 and applies the generated voltage to the transparent electrode layers 31 and 32 through wiring.
  • the controller 60 controls the magnitude of the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 by controlling whether or not the voltage is applied and controlling the magnitude of the voltage to be applied.
  • the control unit 60 controls the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 to any one of the first voltage V1, the second voltage V2, and the third voltage V3.
  • the first voltage V1 is 0V
  • the second voltage V2 is higher than the first voltage V1
  • the third voltage V3 is higher than the second voltage V2.
  • FIG. 2 schematically shows the light control sheet 11 in the first state.
  • the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 is controlled to the first voltage V1
  • the liquid crystal composition exhibits a planar state. That is, most of the liquid crystal molecules 23 included in the light control layer 20 are arranged such that the long axis direction of the liquid crystal molecules 23 is aligned in a direction substantially parallel to the alignment layers 51 and 52 and the transparent electrode layers 31 and 32, and has a spiral structure.
  • the helical axis of the liquid crystal composition extends in a direction substantially perpendicular to the alignment layers 51 and 52 and the transparent electrode layers 31 and 32 .
  • the liquid crystal composition which is a chiral nematic liquid crystal
  • the liquid crystal composition selectively reflects light in a partial wavelength range.
  • the helical pitch P ( ⁇ m), the ordinary refractive index no, and the extraordinary refractive index ne of the liquid crystal composition satisfy the following formula (1), so that the liquid crystal composition selectively emits visible light. reflect. 0.4 ⁇ P ⁇ (ne+2no)/3 ⁇ 0.8 (1)
  • the light control layer 20 selectively reflects visible light incident on the light control layer 20 from the front surface or back surface of the light control sheet 11 .
  • Each of the helical pitch P, ordinary refractive index no, and extraordinary refractive index ne of the liquid crystal composition can be adjusted by the type of liquid crystal molecules 23, the type of chiral agent, the amount of chiral agent added, and the like.
  • Px(ne+2no)/3 is a formula that defines the reflection wavelength of the liquid crystal composition.
  • the derivation logic of this formula will be described below.
  • the reflection wavelength of a liquid crystal composition that is a chiral nematic liquid crystal is represented by the product of the helical pitch P and the refractive index n of the liquid crystal composition.
  • this refractive index n it is most convenient to use the ordinary refractive index no.
  • the liquid crystal molecules have birefringence
  • the helical axis of the liquid crystal composition can be assumed to be perpendicular to the light control sheet 11 in the light control sheet 11 in the first state, and the light control sheet 11
  • the propagation direction of the light is almost the same as the direction of the spiral axis. It is also conceivable to use the average value of
  • the inventors of the present application have found a calculated value of the reflected wavelength and an adjusted The measured values of the reflection wavelength of the optical sheet 11 were compared. As a result, it was confirmed that there was a discrepancy between the peak median value of the measured values, that is, the median value of the peak width of the peak having a width, and the calculated value of the reflection wavelength.
  • the inventor focused on the possibility that the spiral axis was tilted.
  • the effective refractive index of the liquid crystal composition for incident light is closer to the ordinary refractive index no than the average value of the ordinary refractive index no and the extraordinary refractive index ne. Therefore, the inventor weighted the ordinary refractive index no and used the weighted average value of the ordinary refractive index no and the extraordinary refractive index ne as the refractive index n to obtain the above formula "P ⁇ (ne + 2no) / 3 ” was derived. Then, the inventor confirmed that the calculated value of the reflected wavelength by this formula and the peak median value of the actually measured values of the reflected wavelength of the light control sheet 11 matched.
  • the apparent helical pitch P changes depending on the inclination of the helical axis, and the variation in the helical pitch P and the above-mentioned change in the helical pitch P are the factors that form the width of the peak in the measured value of the reflected wavelength. It is suggested that
  • the inventors of the present application focused on the inclination of the helical axis in addition to the birefringence of liquid crystal molecules, and found that a liquid crystal composition in a planar state can be obtained by using a formula in which the ordinary refractive index no is weighted.
  • the liquid crystal molecules 23 should be horizontally aligned in an area of 50% or more of the light control layer 20, that is, the liquid crystal molecules 23 , 52 and the transparent electrode layers 31 and 32 are preferably oriented substantially parallel to each other.
  • the proportion of the transparent polymer layer 21 in the light modulating layer 20 is preferably less than 50%. For example, if the ratio of the horizontally aligned region near the surface of the light-modulating layer 20 is 50% or more in the image observed with a polarizing microscope, it is determined that the ratio of the horizontally-oriented region in the entire light-modulating layer 20 is 50% or more. can.
  • the proportion of the transparent polymer layer 21 in the light control layer 20 is preferably 10% or more, and preferably 20% or more. It is more preferable to have The ratio of the liquid crystal composition in the light modulating layer 20 is preferably 50% or more and 90% or less, more preferably 60% or more and 80% or less. Therefore, in order to increase the reflectance of visible light while suitably forming a holding structure for the liquid crystal composition, the region in which the liquid crystal molecules 23 are horizontally aligned in the first state should be 50% of the light control layer 20. It is preferably 90% or more, more preferably 60% or more and 80% or less.
  • FIG. 3 schematically shows the light control sheet 11 in the second state.
  • the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 is controlled to the second voltage V2, and the liquid crystal composition exhibits a focal conic state. That is, the helical axis of the liquid crystal composition extends in a direction different from the direction perpendicular to the alignment layers 51, 52 and the transparent electrode layers 31, 32, such as the direction parallel to these layers.
  • the angle formed by the direction of light incident on the light control sheet 11 and the long axis direction of the liquid crystal molecules 23 is not constant but dispersed in the light control layer 20. Light travels while being reflected in various directions. That is, in the second state, visible light incident on the light control sheet 11 is scattered.
  • FIG. 4 schematically shows the light control sheet 11 in the third state.
  • the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 is controlled to the third voltage V3, and the liquid crystal composition exhibits a homeotropic state. That is, the helical structure of the liquid crystal composition is untied, and the liquid crystal molecules 23 are oriented along the electric field direction between the transparent electrode layers 31 and 32 .
  • the liquid crystal molecules 23 are arranged such that the long axis direction of the liquid crystal molecules 23 is along the direction perpendicular to the alignment layers 51 and 52 and the transparent electrode layers 31 and 32 .
  • the third voltage V3 is a voltage that aligns the liquid crystal composition in a homeotropic state.
  • a liquid crystal composition exhibits a homeotropic state when a voltage of a predetermined value or more is applied according to the composition.
  • the third voltage V3 is a voltage equal to or higher than the predetermined value.
  • the second voltage V2 applied in the previously described second state is a voltage that is greater than 0V and less than the predetermined value.
  • the refractive index np of the polymer material forming the transparent polymer layer 21 and the ordinary refractive index no of the liquid crystal composition should substantially match. is preferred.
  • the refractive index np of the polymer material and the ordinary refractive index no of the liquid crystal composition for wavelengths in the visible region preferably satisfy the following formula (2).
  • the wavelength in the visible region may be, for example, the reflection wavelength of the liquid crystal composition determined by the reflection wavelength defining formula “P ⁇ (ne+2no)/3”. 0.98 ⁇ np/no ⁇ 1.02 (2)
  • FIG. 5 shows the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 and the transmittance of visible light in the light control sheet 11 when the light control sheet 11 changes from the first state to the third state via the second state.
  • the light control layer 20 reflects more visible light and thus transmits less visible light.
  • the third state in which the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 is the third voltage V3 the transmission of visible light increases.
  • the second state in which the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 is the second voltage V2 scattering of visible light occurs. Become.
  • the visible light transmittance of the light control sheet 11 changes as shown in FIG.
  • the change from the first state to the second state and the change from the second state to the third state are changes that are possible only in one direction. That is, when the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 is changed from the first voltage V1 to the second voltage V2 when the light control sheet 11 is in the first state, the light control sheet 11 changes from the first state to the second voltage. change to state. On the other hand, when the light control sheet 11 is in the second state, even if the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 is changed from the second voltage V2 to the first voltage V1, the change from the second state to the first state does not occur. does not occur and the liquid crystal composition maintains the focal conic state.
  • the light control sheet 11 changes from the second state to the third state.
  • the change from the third state to the second state does not occur. does not occur and the liquid crystal composition maintains a homeotropic state.
  • the change from the first state to the third state is possible in both directions. That is, when the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 is changed from the first voltage V1 to the third voltage V3 when the light control sheet 11 is in the first state, the light control sheet 11 changes from the first state to the third voltage. change to state. When the voltage between the transparent electrode layers 31 and 32 is changed from the third voltage V3 to the first voltage V1 when the light control sheet 11 is in the third state, the light control sheet 11 changes from the third state to the first voltage. change to state.
  • the second light control sheet 12 has the same configuration as the first light control sheet 11 except for the optical rotation of the liquid crystal composition. That is, the optical rotation of the liquid crystal composition of the light control layer 20 included in the first light control sheet 11 and the optical rotation of the liquid crystal composition of the light control layer 20 included in the second light control sheet 12 are different from each other.
  • the liquid crystal composition of the first light control sheet 11 has dextrorotatory properties
  • the liquid crystal composition of the second light control sheet 12 has levorotatory properties.
  • the set value of the reflection wavelength of the first light control sheet 11 and the set value of the reflection wavelength of the second light control sheet 12 match.
  • the set value of the reflection wavelength is a value calculated by the reflection wavelength definition formula “P ⁇ (ne+2no)/3”.
  • the peak wavelength of the reflected light from the first light control sheet 11 in the first state preferably matches the peak wavelength of the reflected light from the second light control sheet 12 in the first state.
  • the control unit 60 may control the voltage applied to the first light control sheet 11 and the voltage applied to the second light control sheet 12 so that they interlock with each other. , 12 may be independently controlled.
  • the processing executed by the control unit 60 includes setting each of the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 to the first state, setting the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 and setting each of the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 to the third state.
  • FIG. 6 shows when both the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 are in the first state, in other words, when the sheet unit 10 is in the first state. At this time, the screen system is used in a reflective projection system.
  • the projection device 70 and the observer Ob are positioned in one of the two spaces sandwiching the seat unit 10 .
  • the projection device 70 and the observer Ob are positioned in the first space facing the first light control sheet 11 .
  • the projection device 70 is, for example, a projector, and emits projection light PL1 corresponding to data of an image to be projected toward the seat unit 10 .
  • the projection device 70 may be part of a screen system, and the driving of the projection device 70 may be controlled by the control unit 60 .
  • the light RL1 passes through the first light control sheet 11 and is emitted into the first space where the observer Ob is positioned.
  • the light RL1 and the light RL2 are circularly polarized light components rotating in different directions.
  • the light RL1 is a right circularly polarized component
  • the light RL2 is the left circular polarization component.
  • a reflective layer on a conventional light control sheet that can switch between a scattering state and a transparent state
  • the light control sheet in the scattering state as a screen for a reflective projection system.
  • a film having a certain degree of light transmittance such as a half mirror film
  • the reflective layer There are limits to increasing the reflectivity of a layer. Therefore, there is a limit to increasing the intensity of the reflected light, that is, increasing the brightness of the image, and since the reflective layer has light transmittance, it suppresses the leakage of light to the space behind the screen. is also difficult.
  • the sheet unit 10 of the present embodiment is used as a screen, as described above, most of the projected light is reflected by the two light control sheets 11 and 12 in the first state. In addition, it is possible to reduce the leakage of light into the space behind the screen.
  • An image can be similarly projected from the side where the second light control sheet 12 is located. That is, the projection device 70 and the observer Ob are positioned in the second space facing the second light control sheet 12, and the image projected from the projection device 70 onto the sheet unit 10 is viewed by the observer Ob. can do. It is also possible to simultaneously project different images in the first space and the second space.
  • the screen system may include projection devices 70 arranged in each of the first space and the second space.
  • the first projection device 70 projects the first image toward the first light control sheet 11
  • the second projection device 70 projects the second light control sheet. Project a second image towards 12 .
  • the first image and the second image may be different images, and the projection of these images may occur simultaneously. According to such a configuration, images can be projected in two spaces using the seat unit 10, which is one screen, so equipment can be simplified and spaces can be efficiently used.
  • FIG. 7 shows when both the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 are in the second state, in other words, when the sheet unit 10 is in the second state.
  • external light NL which is illumination light or sunlight
  • the light control sheets 11 and 12 emit scattered light SL.
  • An observer Ob visually recognizes the scattered light SL.
  • the light control sheets 11 and 12 look cloudy, and the scene behind the seat unit 10 looks unclear. In this case, it is possible to prevent the observer Ob and the surroundings from being seen from the outside through the seat unit 10 .
  • the sheet unit 10 in the second state The reliability of the light control sheets 11 and 12 can be improved while keeping the transparency low.
  • FIG. 8 shows when both the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 are in the third state, in other words, when the sheet unit 10 is in the third state.
  • external light NL which is illumination light or sunlight, passes through the light control sheets 11 and 12 . Therefore, the light control sheets 11 and 12 are transparent, and the observer Ob can visually recognize the scene behind the sheet unit 10 .
  • the light transmittance of the light control sheet in the transparent state is the same as when the reflective layer is not provided. becomes low compared to
  • the sheet unit 10 of the present embodiment the first state in which visible light can be reflected can be realized without using a reflective layer, so that high light transmittance can be obtained in the transparent third state. can.
  • the sheet unit 10 comprising the light control sheets 11 and 12 can be used as a screen in a reflective projection system. can.
  • the sheet unit 10 can be switched between a state in which an image can be projected, a cloudy state, and a transparent state. Therefore, it is possible to increase the degree of freedom regarding the location of the seat unit 10 and how to use the space in which the seat unit 10 is arranged.
  • Light control window> As a second application example of the light control device 100, a form in which the light control device 100 is applied to a light control window will be described.
  • the light control window includes a window to which the seat unit 10 is attached and a control section 60.
  • - ⁇ FIG. 9 shows when both the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 are in the first state, in other words, when the sheet unit 10 is in the first state.
  • the observer Ob is positioned in the first space facing the first light control sheet 11 .
  • the outside light NL1 which is illumination light or sunlight
  • the outside light NL1 Part of the light RL1 is reflected by the second light control sheet 12 .
  • the remaining light NL2 passes through the second light control sheet 12 and enters the first light control sheet 11, and the first light control sheet 11 reflects the light RL2.
  • the light RL1 and the light RL2 are circularly polarized light components rotating in different directions.
  • the light RL1 is a left circularly polarized component
  • the light RL2 is the right circular polarization component
  • the sheet unit 10 can block light.
  • the sheet unit 10 can be switched between the light blocking state, the cloudy state, and the transparent state. You can switch. Therefore, it is possible to switch the action that the seat unit 10 exerts on the space in a more diverse manner.
  • the visible light scattering function is maintained in the same manner as in the second state. Therefore, it is possible to maintain the low transparency of the seat unit 10 while reducing the power consumption.
  • the control unit 60 separately controls the voltages applied to the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12, The states of the light control sheets 11 and 12 are controlled so that the first light control sheet 11 and the second light control sheet 12 are in different states among the first state, the second state and the third state. You may Accordingly, it is possible to more finely switch the degree of reflection, transmission, and scattering of visible light in the seat unit 10 .
  • the following effects can be obtained. (1) By switching the voltage applied to the seat unit 10, a first state in which the seat unit 10 reflects visible light, a second state in which the seat unit 10 scatters visible light, and a second state in which the seat unit 10 transmits visible light. and a third state that causes the state to be switched. As a result, it is possible to switch optical properties that are different from switching between a transmission state and a scattering state. It can be used for various purposes.
  • the sheet unit 10 is provided with two light control sheets 11 and 12 having different optical rotatory powers, and these light control sheets 11 and 12 are arranged so as to overlap in the thickness direction. Accordingly, by setting the two light control sheets 11 and 12 to the first state, mutually different circularly polarized light components are reflected, so that more components in the light irradiated to the sheet unit 10 are reflected. Therefore, the intensity of the reflected light is increased, and transmission of light through the seat unit 10 can be further suppressed. This makes it possible for the screen system to project a brighter image and to suppress light leakage into the space behind the screen. Moreover, if it is a light control window, the light-shielding property can be improved.
  • the proportion of the region in the light control layer 20 in which the liquid crystal molecules 23 contained in the liquid crystal composition are horizontally aligned is 50% or more. This provides good reflectance for visible light.
  • the proportion of the transparent polymer layer 21 in the light modulating layer 20 is less than 50%. As a result, a sufficient ratio of the liquid crystal composition is ensured in the light modulating layer 20, and good reflectance of visible light is obtained in the first state.
  • the refractive index np of the polymer material forming the transparent polymer layer 21 and the ordinary refractive index no of the liquid crystal composition satisfy the following formula (2). This makes it easier for visible light to travel straight through the light control layer 20 in the third state, thereby increasing the transmittance of visible light. 0.98 ⁇ np/no ⁇ 1.02 (2)
  • the light control sheets 11 and 12 are provided with the alignment layers 51 and 52. Thereby, the ratio of the liquid crystal molecules 23 horizontally aligned in the first state can be increased. Therefore, the reflectance of visible light in the first state is enhanced.
  • the sheet unit 10 can be switched between a state in which an image can be projected in a reflective projection system, a cloudy state, and a transparent state. .
  • the sheet unit 10 can be used as a screen for a reflective projection system.
  • the screen system includes a first projection device that emits light toward the first light control sheet 11, and a second and a second projection device that irradiates light toward the light control sheet 12 . According to such a configuration, it is possible to project an image in each of two spaces sandwiching the seat unit 10 using the seat unit 10 which is one screen. Therefore, it is possible to use the space efficiently while simplifying the equipment.
  • the sheet unit 10 can be switched between a light blocking state, a cloudy state, and a transparent state. Therefore, it is possible to realize a light control window that can be switched between a light blocking state and another state.
  • a first light control sheet including a light control layer, a pair of transparent electrode layers, a pair of transparent support layers, and a pair of alignment layers was formed.
  • the material of the transparent electrode layer is indium tin oxide
  • the material of the transparent support layer is polyethylene terephthalate
  • the material of the alignment layer is polyimide.
  • the light control layer was of a polymer network type and was formed so that each parameter was as follows.
  • ⁇ Dielectric anisotropy ⁇ of liquid crystal composition 10.9 - Ordinary refractive index no of the liquid crystal composition: 1.51 ⁇ Extraordinary refractive index ne of the liquid crystal composition: 1.68 ⁇ Refractive index np of polymer material constituting the transparent polymer layer: 1.50 ⁇ Helix pitch P of liquid crystal composition: 0.33 ⁇ m ⁇ Set value of reflection wavelength (P ⁇ (ne+2no)/3): 0.52 ⁇ m ⁇ Proportion of transparent polymer layer in dimming layer: 12.6% ⁇ Optical rotation of chiral agents: dextrorotatory
  • a second light control sheet was formed from the same material as the first light control sheet, except that a levorotatory chiral agent was used. That is, each parameter of the light control layer in the second light control sheet is the same as that in the first light control sheet except for the optical activity of the chiral agent.
  • the applied voltage is 0 V
  • reflection with a peak near 520 nm is obtained for both of the two light control sheets.
  • the peak wavelength of the reflected light approximately matches the set value of the reflected wavelength described above.
  • the half width of the peak is 70 nm to 80 nm and the reflectance near the peak wavelength is about 50%.
  • the light control sheet does not have to include the alignment layers 51 and 52 .
  • the alignment layers 51 and 52 are not provided, the ratio of the liquid crystal molecules 23 horizontally aligned in the first state is smaller than in the above embodiment.
  • the liquid crystal molecules 23 are horizontally aligned in 50% or more of the light control layer 20, good reflectance for visible light can be obtained.
  • the liquid crystal molecules 23 can be horizontally aligned in an area of 50% or more when no voltage is applied. If formation of an orientation layer is not required, it is possible to simplify the manufacturing process of the light control sheet and reduce the cost required for manufacturing.
  • the peak wavelength of the reflected light from the first light control sheet 11 in the first state may be different from the peak wavelength of the reflected light from the second light control sheet 12 in the first state. If the peak wavelengths of the reflected light from the two light control sheets 11 and 12 are different, the light in the wavelength range near each peak wavelength is reflected, so it is possible to reflect visible light over a wide wavelength range. Such a configuration can be adopted when expansion of the wavelength range that can be reflected is desired rather than increasing the intensity of reflected light or suppressing transmission of light through the seat unit 10 . When the peak wavelengths of the reflected light in the first state of the two light control sheets 11 and 12 are different from each other, the optical rotation properties of the liquid crystal compositions of these light control sheets 11 and 12 may be the same. .
  • the sheet unit 10 may include only one light control sheet. That is, the sheet unit 10 may include the first light control sheet 11 but not the second light control sheet 12 . In this case, part of the incident light is reflected by the sheet unit 10 when the light control sheet 11 is in the first state. Even with the sheet unit 10 having such a configuration, it is possible to project an image using a reflective projection system and block light at the dimming window. Such a configuration can be adopted when it is desired to simplify the configuration of the seat unit 10 rather than increasing the intensity of reflected light or suppressing the transmission of light through the seat unit 10 .
  • the first application example and the second application example may be used in combination.
  • the user may select whether to use the sheet unit 10 in the first state as a screen or to block light depending on the situation.
  • the seat unit 10 in the second state may be used as a screen of a transmissive projection system. That is, the projection light is applied to the seat unit 10 from the side opposite to the observer. The scattered light emitted from the seat unit 10 is visually recognized by the observer, so that the image is visually recognized by the observer.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

調光装置は、調光シートを備えるシートユニット、および、シートユニットへの電圧の印加を制御する制御部を備える。制御部が実行する処理には、透明電極層間を第1電圧に制御することによって、調光シートを可視光を反射する第1状態とすることと、透明電極層間を第2電圧に制御することによって、調光シートを可視光を散乱させる第2状態とすることと、透明電極層間を第3電圧に制御することによって、調光シートを可視光を透過させる第3状態とすることと、が含まれる。

Description

調光装置、スクリーンシステム、調光窓、および、調光シート
 本開示は、調光装置、スクリーンシステム、調光窓、および、調光シートに関する。
 調光シートは、液晶組成物を含む調光層と、調光層を挟む一対の透明電極層とを備えており、一対の透明電極層間に駆動電圧が印加される。駆動電圧の印加の有無に応じて液晶分子の配向状態が変わることから、調光層を光が透過する透過状態と、調光層で光が散乱する散乱状態とを切り替えることが可能である(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-45135号公報
 上記調光シートは、窓ガラスやパーティション等として機能する透明板に取り付けられる。透過状態と散乱状態とが切り換えられることにより、透明板の背後の視認性が高い状態と、透明板の背後の視認性が低い状態との切り替えが可能である。一方で、調光シートにおいて、透過状態と散乱状態との切り換えとは異なる光学特性の切り換えが可能であれば、視認性の高低の切り換えとは異なる機能を有する調光シートが実現できるため、調光シートの新たな用途の開拓が期待できる。
 上記課題を解決するための調光装置は、調光シート、および、前記調光シートへの電圧の印加を制御する制御部を備える調光装置であって、前記調光シートは、第1透明電極層と、第2透明電極層と、前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間に位置する調光層であって、複数の空隙を区切る透明高分子層と、正の誘電率異方性を有するカイラルネマティック液晶であり前記空隙に保持された液晶組成物とを含む前記調光層と、を備え、前記制御部が実行する処理には、前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間を第1電圧に制御することによって、前記調光シートを、可視光を反射する第1状態とすることと、前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間を前記第1電圧よりも大きい第3電圧に制御することによって、前記調光シートを、可視光を透過させる第3状態とすることと、が含まれる。
 上記課題を解決するための調光シートは、第1透明電極層と、第2透明電極層と、前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間に位置する調光層であって、複数の空隙を区切る透明高分子層と、正の誘電率異方性を有するカイラルネマティック液晶であり前記空隙に保持された液晶組成物とを含む前記調光層と、を備える調光シートであって、前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間が第1電圧に制御されることにより、前記液晶組成物がプレーナー状態を示す第1状態であって、前記調光シートが可視光を反射する前記第1状態と、前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間が前記第1電圧よりも大きい第2電圧に制御されることにより、前記液晶組成物がフォーカルコニック状態を示す第2状態であって、前記調光シートが可視光を散乱させる前記第2状態と、前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間が前記第2電圧よりも大きい第3電圧に制御されることにより、前記液晶組成物がホメオトロピック状態を示す第3状態であって、前記調光シートが可視光を透過させる前記第3状態と、を含み、前記液晶組成物の螺旋ピッチP(μm)、常光屈折率no、異常光屈折率neが、下記式(1)を満たす。0.4≦P×(ne+2no)/3≦0.8 ・・・(1)
 上記課題を解決するためのスクリーンシステムは、上記調光装置を含むスクリーンシステムであって、前記第1の調光シートおよび前記第2の調光シートを備えるスクリーンと、前記第1の調光シートに向けて光を照射する第1の投影装置と、前記スクリーンに対して前記第1の投影装置とは反対側から、前記第2の調光シートに向けて光を照射する第2の投影装置とを備える。
 上記課題を解決するための調光窓は、上記調光装置を含み、前記調光シートが取り付けられた窓を備える。
一実施形態の調光装置の構成を示す図。 上記実施形態の調光装置が備える第1状態の調光シートの構造を示す図。 上記実施形態の調光装置が備える第2状態の調光シートの構造を示す図。 上記実施形態の調光装置が備える第3状態の調光シートの構造を示す図。 上記実施形態の調光装置が備える調光シートについて、印加電圧と可視光の透過率との関係の典型例を示す図。 上記実施形態の調光装置が適用されたスクリーンシステムの使用形態を示す図であって、シートユニットが第1状態であるときを示す図。 上記実施形態の調光装置が適用されたスクリーンシステムの使用形態を示す図であって、シートユニットが第2状態であるときを示す図。 上記実施形態の調光装置が適用されたスクリーンシステムの使用形態を示す図であって、シートユニットが第3状態であるときを示す図。 上記実施形態の調光装置が適用された調光窓の使用形態を示す図であって、シートユニットが第1状態であるときを示す図。 実施例のシートユニットが備える2つの調光シートの反射特性を示す図。
 図1~図9を参照して、調光装置および調光シートの一実施形態を説明する。なお、以下の説明において、可視光とは、360nm以上800nm以下の波長域の光を指す。
 [調光装置の構成]
 図1が示すように、調光装置100は、シートユニット10と制御部60とを備えている。シートユニット10は、第1の調光シート11と、第2の調光シート12とを備えている。制御部60は、調光シート11,12への電圧の印加を制御する。
 第1の調光シート11と第2の調光シート12とは、厚さ方向に重なりを有するように配置される。第1の調光シート11と第2の調光シート12とは、接していてもよいし、離れていてもよい。例えば、第1の調光シート11は、透明板110の表面に貼り付けられ、第2の調光シート12は、透明板110の裏面に貼り付けられる。
 透明板110は、ガラスや樹脂等から形成されている。透明板110は、例えば、住宅、駅、空港等の各種の建物が備える窓ガラス、オフィスに設置されたパーティション、店舗に設置されたショーウインドウである。
 なお、上記の形態に限らず、第1の調光シート11と第2の調光シート12とは、別々の透明板に貼り付けられていてもよいし、1つの透明板の1つの面に積層されていてもよい。
 [調光シートの構成]
 図2~図5を参照して、調光シート11,12の詳細構成を説明する。以下では、第1の調光シート11を例に説明する。
 図2が示すように、調光シート11は、調光層20と、一対の透明電極層31,32と、一対の透明支持層41,42と、一対の配向層51,52とを備えている。一対の透明電極層31,32は、第1透明電極層31および第2透明電極層32であり、一対の透明支持層41,42は、第1透明支持層41および第2透明支持層42であり、一対の配向層は、第1配向層51および第2配向層52である。
 調光層20は、第1透明電極層31と第2透明電極層32との間に挟まれている。調光層20と第1透明電極層31との間には、第1配向層51が位置し、第1配向層51は、これらの調光層20および第1透明電極層31に接している。調光層20と第2透明電極層32との間には、第2配向層52が位置し、第2配向層52は、これらの調光層20および第2透明電極層32に接している。第1透明支持層41は、第1透明電極層31に対して調光層20と反対側で第1透明電極層31を支持し、第2透明支持層42は、第2透明電極層32に対して調光層20と反対側で第2透明電極層32を支持している。
 調光層20は、透明高分子層21とカイラルネマティック液晶である液晶組成物とを含んでいる。液晶組成物は、液晶分子23を含む。透明高分子層21は複数の空隙22を区切っており、空隙22内に液晶組成物が保持されている。液晶組成物は、正の誘電率異方性を有する。すなわち、液晶分子23の長軸方向の誘電率は、液晶分子23の短軸方向の誘電率よりも大きい。
 液晶分子23の一例は、シッフ塩基系、アゾ系、アゾキシ系、ビフェニル系、ターフェニル系、安息香酸エステル系、トラン系、ピリミジン系、シクロヘキサンカルボン酸エステル系、フェニルシクロヘキサン系、ジオキサン系の液晶分子である。また、液晶組成物が含むカイラル剤の一例は、1以上の不斉炭素を有する光学活性な低分子化合物である。
 透明高分子層21の構造および液晶組成物の保持型式は、例えば、ポリマーネットワーク型、高分子分散型、カプセル型である。ポリマーネットワーク型の調光層20は、3次元の網目状を有したポリマーネットワークを備える。ポリマーネットワークは、透明高分子層の一例であり、ポリマーネットワークにおける網目のなかの相互に連通した空隙に液晶組成物が保持される。高分子分散型の調光層20は、孤立した多数の空隙を区画する透明高分子層を備え、透明高分子層に分散した空隙のなかに液晶組成物が保持される。カプセル型の調光層20は、透明高分子層のなかに分散したカプセル内の空隙に液晶組成物を保持する。
 第1透明電極層31および第2透明電極層32の各々は、導電性を有する材料から形成されており、可視光に対して透明である。透明電極層31,32の材料には、公知の材料を用いることができる。透明電極層31,32の材料は、例えば、酸化インジウムスズ、フッ素ドープ酸化スズ、酸化スズ、酸化亜鉛、カーボンナノチューブ、ポリ(3,4‐エチレンジオキシチオフェン)、銀や銀合金等である。
 第1透明支持層41および第2透明支持層42の各々は、可視光に対して透明な基材である。透明支持層41,42の材料には、公知の材料を用いることができる。透明支持層41,42の材料は、合成樹脂、または、無機化合物であってよい。合成樹脂は、例えば、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリカーボネート、ポリオレフィン等である。ポリエステルは、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等である。ポリアクリレートは、例えば、ポリメチルメタクリレート等である。無機化合物は、例えば、二酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、窒化ケイ素等である。
 第1配向層51および第2配向層52の各々は、水平配向膜である。水平配向膜は、液晶分子23の長軸方向を配向膜の表面に水平に沿わせるように、液晶分子23を配向させる。配向層51,52の材料は、有機化合物、無機化合物、および、これらの混合物である。有機化合物は、例えば、ポリイミド、ポリアミド、ポリビニルアルコール、シアン化化合物等である。無機化合物は、例えば、シリコン酸化物、酸化ジルコニウム等である。配向層51,52の材料は、シリコーンであってもよい。シリコーンは、無機性の部分と有機性の部分とを有する化合物である。
 制御部60は、配線を介して第1透明電極層31および第2透明電極層32の各々に接続されている。制御部60は、調光シート11の駆動のための電圧を生成し、生成した電圧を透明電極層31,32に配線を通じて印加する。電圧の印加の有無の制御および印加する電圧の大きさの制御を通じて、制御部60は、透明電極層31,32間の電圧の大きさを制御する。
 制御部60は、透明電極層31,32間の電圧を、第1電圧V1と、第2電圧V2と、第3電圧V3とのいずれかに制御する。第1電圧V1は0Vであり、第2電圧V2は第1電圧V1よりも大きく、第3電圧V3は第2電圧V2よりも大きい。
 図2は、第1状態の調光シート11を模式的に示す。第1状態において、透明電極層31,32間の電圧は第1電圧V1に制御され、液晶組成物はプレーナー状態を示す。すなわち、調光層20が含む液晶分子23の多くは、配向層51,52および透明電極層31,32に略平行な方向に液晶分子23の長軸方向が沿うように並び、螺旋構造を有する液晶組成物の螺旋軸が、配向層51,52および透明電極層31,32に略垂直な方向に延びる。
 カイラルネマティック液晶である液晶組成物がプレーナー状態であるとき、液晶組成物は、一部の波長域の光を選択的に反射する。本実施形態では、液晶組成物の螺旋ピッチP(μm)、常光屈折率no、異常光屈折率neが、下記式(1)を満たしていることにより、液晶組成物は可視光を選択的に反射する。
 0.4≦P×(ne+2no)/3≦0.8 ・・・(1)
 これにより、第1状態において、調光層20は、調光シート11の表面または裏面から調光層20に向けて入射する可視光を選択的に反射する。なお、液晶組成物の螺旋ピッチP、常光屈折率no、および、異常光屈折率neの各々は、液晶分子23の種類、カイラル剤の種類、カイラル剤の添加量等によって調整することができる。
 上記式(1)において、「P×(ne+2no)/3」は、液晶組成物の反射波長を規定する式である。以下、この式の導出論理を説明する。
 カイラルネマティック液晶である液晶組成物の反射波長は、液晶組成物の螺旋ピッチPと屈折率nとの積によって表される。この屈折率nとしては、常光屈折率noを用いることが最も簡便である。一方、液晶分子が複屈折性を有していること、第1状態の調光シート11において液晶組成物の螺旋軸は調光シート11に垂直であると仮定できること、および、調光シート11の外部から調光シート11に光が入射するとき、光の伝播方向は上記螺旋軸の向きとほぼ等しくなること、これらを考慮すれば、屈折率nとして、常光屈折率noと異常光屈折率neとの平均値を用いることも考えられる。
 本願の発明者は、屈折率nとして、常光屈折率noを用いた場合、および、常光屈折率noと異常光屈折率neとの平均値を用いた場合について、反射波長の計算値と、調光シート11の反射波長の実測値とを比較した。その結果、実測値におけるピーク中央値、すなわち、幅を有するピークにおける当該ピーク幅の中央値と、反射波長の計算値との間にずれが生じることが確認された。
 ここで、発明者は、螺旋軸に傾きが生じている可能性に着目した。この場合、入射光に対する液晶組成物の実効的な屈折率は、常光屈折率noと異常光屈折率neとの平均値よりも常光屈折率noに近づく。そこで、発明者は、常光屈折率noに重みをつけて常光屈折率noと異常光屈折率neとを加重平均した値を屈折率nとして用いることにより、上記式「P×(ne+2no)/3」を導出した。そして、発明者は、この式による反射波長の計算値と、調光シート11の反射波長の実測値におけるピーク中央値とが一致することを確認した。このことから、螺旋軸の傾きによって見かけの螺旋ピッチPが変化しており、螺旋ピッチPのばらつきと、螺旋ピッチPの上記変化とが、反射波長の実測値においてピークに幅が形成される要因となっていることが示唆される。
 以上のように、本願の発明者は、液晶分子の複屈折性に加え、螺旋軸の傾きに着目した結果、常光屈折率noに重みをつけた式を用いることで、プレーナー状態の液晶組成物の反射波長をより正確に計算可能であることを見出した。
 上記式(1)を満たす液晶組成物を調光層20に用いることにより、第1状態の調光シート11において、可視領域の波長の光が的確に反射される。より詳細には、調光層20に入射した可視光から、液晶組成物の螺旋軸の捩じれ方向と同じ方向に回転する円偏光成分が反射され、他の成分は調光層20を透過する。
 なお、可視光の反射率を高めるためには、第1状態において、調光層20の50%以上の領域で、液晶分子23が水平配向されていること、すなわち、液晶分子23が配向層51,52および透明電極層31,32に略平行に配向されていることが好ましい。そして、調光層20における透明高分子層21の割合は50%未満であることが好ましい。例えば、偏光顕微鏡による観察画像において、調光層20の表面付近での水平配向領域の割合が50%以上であれば、調光層20の全体での水平配向領域の割合が50%以上と判断できる。
 一方で、透明高分子層21による液晶組成物の保持構造を的確に形成するためには、調光層20における透明高分子層21の割合は10%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましい。そして、調光層20における液晶組成物の割合は、50%以上90%以下であることが好ましく、60%以上80%以下であることがより好ましい。したがって、液晶組成物の保持構造を好適に形成しつつ、可視光の反射率を高めるためには、第1状態において、液晶分子23が水平配向されている領域は、調光層20の50%以上90%以下であることが好ましく、60%以上80%以下であることがより好ましい。
 図3は、第2状態の調光シート11を模式的に示す。第2状態において、透明電極層31,32間の電圧は第2電圧V2に制御され、液晶組成物はフォーカルコニック状態を示す。すなわち、液晶組成物の螺旋軸は、配向層51,52および透明電極層31,32に平行な方向のように、これらの層に垂直な方向とは異なる方向に延びる。
 液晶組成物がフォーカルコニック状態であるとき、調光シート11への光の入射方向と液晶分子23の長軸方向とがなす角は、調光層20内において一定ではなく分散しているため、光は様々な方向へ反射されつつ進む。すなわち、第2状態において、調光シート11に入射した可視光は散乱する。
 図4は、第3状態の調光シート11を模式的に示す。第3状態において、透明電極層31,32間の電圧は第3電圧V3に制御され、液晶組成物はホメオトロピック状態を示す。すなわち、液晶組成物の螺旋構造がほどけ、液晶分子23は、透明電極層31,32間の電界方向に沿って配向される。言い換えれば、液晶分子23は、配向層51,52および透明電極層31,32に垂直な方向に液晶分子23の長軸方向が沿うように並ぶ。
 このように、第3電圧V3は、液晶組成物をホメオトロピック状態に配向させる大きさの電圧である。液晶組成物は、その組成に応じた所定値以上の電圧が印加されたときにホメオトロピック状態を示す。第3電圧V3は、上記所定値以上の電圧である。そして、先に説明した第2状態において印加される第2電圧V2は、0Vより大きく上記所定値未満の電圧である。
 液晶組成物がホメオトロピック状態であるとき、可視光は調光層20を透過する。調光層20内において可視光の進行方向が曲がることを抑えるためには、透明高分子層21を構成する高分子材料の屈折率npと、液晶組成物の常光屈折率noとがほぼ一致することが好ましい。具体的には、可視領域の波長に対する高分子材料の屈折率npと液晶組成物の常光屈折率noとが下記式(2)を満たすことが好ましい。上記可視領域の波長は、例えば、上記反射波長の規定式「P×(ne+2no)/3」によって求められる液晶組成物の反射波長とすればよい。
 0.98≦np/no≦1.02 ・・・(2)
 図5は、調光シート11が第1状態から第2状態を経由して第3形態まで変化するときの、透明電極層31,32間の電圧と調光シート11における可視光の透過率との関係の典型例を示す。図5が示すように、第1電圧V1から第3電圧V3に向かって電圧が大きくなるにつれ、可視光の透過率は単調に増加する。このうち、第1電圧V1の付近、および、第3電圧V3の付近では、透過率の変化は緩やかである。一方、第2電圧V2の付近では、透過率は急激に変化する。
 上述のように、透明電極層31,32間が第1電圧V1である第1状態では、調光層20において、可視光の反射が大きくなるため、可視光の透過は小さくなる。一方、透明電極層31,32間が第3電圧V3である第3状態では、可視光の透過が大きくなる。そして、透明電極層31,32間が第2電圧V2である第2状態では、可視光の散乱が起こることから、可視光の透過は、第1状態よりは大きくなり、第3状態よりは小さくなる。これにより、調光シート11における可視光の透過率は、透明電極層31,32間の電圧の変化に応じて、図5に示した変化を示す。
 ここで、第1状態から第2状態への変化、および、第2状態から第3状態への変化は、一方向にのみ可能な変化である。すなわち、調光シート11が第1状態であるときに、透明電極層31,32間の電圧を第1電圧V1から第2電圧V2に変化させると、調光シート11は第1状態から第2状態に変化する。一方、調光シート11が第2状態であるときに、透明電極層31,32間の電圧を第2電圧V2から第1電圧V1に変化させても、第2状態から第1状態への変化は起こらず、液晶組成物はフォーカルコニック状態を維持する。
 同様に、調光シート11が第2状態であるときに、透明電極層31,32間の電圧を第3電圧V3に変化させると、調光シート11は第2状態から第3状態に変化する。一方、調光シート11が第3状態であるときに、透明電極層31,32間の電圧を第3電圧V3から第2電圧V2に変化させても、第3状態から第2状態への変化は起こらず、液晶組成物はホメオトロピック状態を維持する。
 これに対し、第1状態から第3状態への変化は、双方向において可能である。すなわち、調光シート11が第1状態であるときに、透明電極層31,32間の電圧を第1電圧V1から第3電圧V3に変化させると、調光シート11は第1状態から第3状態に変化する。また、調光シート11が第3状態であるときに、透明電極層31,32間の電圧を第3電圧V3から第1電圧V1に変化させると、調光シート11は第3状態から第1状態に変化する。
 第2の調光シート12は、液晶組成物の旋光性以外は、第1の調光シート11と同様の構成を有する。すなわち、第1の調光シート11が備える調光層20の液晶組成物の旋光性と、第2の調光シート12が備える調光層20の液晶組成物の旋光性とは、互いに異なっている。例えば、第1の調光シート11の液晶組成物は右旋性を有し、第2の調光シート12の液晶組成物は左旋性を有する。第1の調光シート11と第2の調光シート12とにおいて、液晶組成物が含有するカイラル剤の旋光性を異ならせることで、液晶組成物の旋光性を異ならせることができる。
 第1の調光シート11の反射波長の設定値と、第2の調光シート12の反射波長の設定値とは、一致していることが好ましい。反射波長の設定値は、反射波長の規定式「P×(ne+2no)/3」により算出される値である。言い換えれば、第1状態での第1の調光シート11の反射光のピーク波長は、第1状態での第2の調光シート12の反射光のピーク波長と一致していることが好ましい。
 制御部60は、第1の調光シート11に印加する電圧と、第2の調光シート12に印加する電圧とを、これらが互いに連動するように制御してもよいし、調光シート11,12ごとに独立して制御してもよい。制御部60が実行する処理には、第1の調光シート11および第2の調光シート12の各々を第1状態とすること、第1の調光シート11および第2の調光シート12の各々を第2状態とすること、および、第1の調光シート11および第2の調光シート12の各々を第3状態とすることが含まれる。
 [適用例]
 <スクリーンシステム>
 調光装置100の第1の適用例として、調光装置100をスクリーンシステムに適用した形態を説明する。
 図6~図8を参照して、調光装置100を含むスクリーンシステムの動作を説明する。スクリーンシステムは、シートユニット10からなるスクリーンと制御部60とを備える。図6は、第1の調光シート11と第2の調光シート12との双方が第1状態であるとき、言い換えれば、シートユニット10が第1状態であるときを示す。このとき、スクリーンシステムは、反射型の投影システムに用いられる。
 シートユニット10を挟む2つの空間の一方に、投影装置70および観察者Obが位置する。図6に示す例では、第1の調光シート11に面する空間である第1の空間に、投影装置70および観察者Obが位置する。投影装置70は、例えばプロジェクターであり、投影する画像のデータに応じた投影光PL1を、シートユニット10に向けて射出する。なお、投影装置70は、スクリーンシステムの一部であってもよく、投影装置70の駆動が制御部60によって制御されてもよい。
 投影光PL1が第1の調光シート11に入射すると、投影光PL1のうちの一部の光RL1が第1の調光シート11にて反射される。そして、残りの光PL2は第1の調光シート11を透過して第2の調光シート12に入射し、第2の調光シート12にて光RL2が反射される。光RL2は、第1の調光シート11を透過して、観察者Obが位置する第1の空間に射出される。光RL1と光RL2とは、互いに異なる方向に回転する円偏光成分である。例えば、第1の調光シート11の液晶組成物が右旋性を有し、第2の調光シート12の液晶組成物が左旋性を有するとき、光RL1は右円偏光成分であり、光RL2は左円偏光成分である。観察者Obは、光RL1および光RL2を視認する。これにより、投影された画像が観察者Obに視認される。
 このように、第1の調光シート11と第2の調光シート12によって互いに異なる円偏光成分が反射される結果、投影光PL1の大部分がシートユニット10にて反射される。したがって、反射光の強度が高く得られるため、観察者Obに視認される画像の明るさを高めることができる。また、投影光PL1の一部が、シートユニット10に対して投影装置70および観察者Obと反対側の空間に漏れることが抑えられるため、シートユニット10の後方の空間への不要な光の漏出を抑えることができる。
 例えば、従来のように散乱状態と透明状態とが切り替え可能な調光シートに、反射層を積層することで、散乱状態の調光シートを反射型の投影システムのスクリーンとして用いることは可能ではある。しかしながら、透明状態において調光シートの背後の光景を視認可能とするためには、反射層として、ハーフミラーフィルムのようにある程度の光透過性を有するフィルムを用いざるを得ず、結果として、反射層の反射性を高めることには限界がある。したがって、反射光の強度を高めること、すなわち、画像の明るさを高めることには限界があり、また、反射層が光透過性を有することから、スクリーンの後方の空間への光の漏出を抑えることも困難である。
 これに対し、本実施形態のシートユニット10をスクリーンとして用いれば、上述のように、第1状態の2つの調光シート11,12によって投影光の大部分が反射されることから、画像の明るさを高めることが可能であり、また、スクリーンの後方の空間への光の漏れを抑えることも可能である。
 なお、第2の調光シート12が位置する側からも、同様に画像の投影が可能である。すなわち、第2の調光シート12に面する空間である第2の空間に、投影装置70および観察者Obが位置し、投影装置70からシートユニット10に投影された画像を観察者Obが視認することができる。そして、第1の空間と第2の空間のそれぞれで、同時に異なる画像の投影を行うことも可能である。
 例えば、スクリーンシステムは、第1の空間と第2の空間との各々に配置された投影装置70を備えていてもよい。第1の空間にて第1の投影装置70は第1の調光シート11に向けて第1の画像を投影し、第2の空間にて第2の投影装置70は第2の調光シート12に向けて第2の画像を投影する。第1の画像と第2の画像とは互いに異なる画像とすることが可能であり、これらの画像の投影は同時に行われてもよい。こうした構成によれば、1つのスクリーンであるシートユニット10を用いて2つの空間で画像の投影ができるため、設備の簡素化や空間の効率的な利用が可能である。
 図7は、第1の調光シート11と第2の調光シート12との双方が第2状態であるとき、言い換えれば、シートユニット10が第2状態であるときを示す。この場合、照明の光または太陽光である外光NLが調光シート11,12に入射すると、光の散乱が生じ、調光シート11,12から散乱光SLが射出される。観察者Obは、散乱光SLを視認する。その結果、調光シート11,12は濁って見え、シートユニット10の背後の光景は不鮮明に見える。この場合、外部からシートユニット10を介して観察者Obやその周囲の様子が視認されることも抑えられる。
 なお、第2状態の各調光シート11,12の透明度を低くするため、すなわち調光シート11,12のヘイズを高めるためには、屈折率異方性Δnの大きい液晶組成物を用いることが好ましい。しかしながら、屈折率異方性Δnの大きい例えばトラン系の液晶分子の汎用性は高いとは言えず、こうした液晶分子を用いた場合には、調光層20の信頼性が低くなりやすい。これに対し、本実施形態のシートユニット10では、第1の調光シート11と第2の調光シート12とが重なるため、各調光シート11,12のヘイズが低い場合であっても、シートユニット10の透明度を低くすることは可能である。
 したがって、屈折率異方性Δnの低い液晶組成物、具体的には屈折率異方性Δnが0.16以下である液晶分子を含む液晶組成物を用いれば、第2状態においてシートユニット10の透明度を低く抑えつつ、調光シート11,12の信頼性を高めることができる。
 図8は、第1の調光シート11と第2の調光シート12との双方が第3状態であるとき、言い換えれば、シートユニット10が第3状態であるときを示す。この場合、照明の光または太陽光である外光NLは、調光シート11,12を透過する。したがって、調光シート11,12は透明であり、観察者Obはシートユニット10の背後の光景を視認することができる。
 上述のように、散乱状態と透明状態とを切り替え可能な従来の調光シートに反射層を重ねてスクリーンとして用いる場合、透明状態における調光シートの光透過性は、反射層が設けられない場合と比較して低くなってしまう。これに対し、本実施形態のシートユニット10であれば、反射層を用いずに可視光を反射可能な第1状態が実現できることから、透明な第3状態での光透過性を高く得ることができる。
 以上のように、第1の適用例によれば、カイラルネマティック液晶の選択反射を利用することで、調光シート11,12からなるシートユニット10を、反射型の投影システムにおけるスクリーンに用いることができる。そして、第1状態と第2状態と第3状態とを切り替えることによって、シートユニット10を、画像を投影可能な状態と、濁った状態と、透明な状態とに切り替えることができる。それゆえ、シートユニット10の配置箇所や、シートユニット10が配置される空間の利用方法等について、自由度が高められる。
 なお、シートユニット10を第2状態に切り替えた後、印加電圧を0Vにしても、可視光の散乱機能は第2状態と同様に保たれる。したがって、消費電力を削減しつつ、シートユニット10の透明度が低い状態を維持することもできる。
 <調光窓>
 調光装置100の第2の適用例として、調光装置100を調光窓に適用した形態を説明する。
 図9を参照して、調光装置100を含む調光窓の動作を説明する。調光窓は、シートユニット10が取り付けられた窓と制御部60とを備える。図9は、第1の調光シート11と第2の調光シート12との双方が第1状態であるとき、言い換えれば、シートユニット10が第1状態であるときを示す。図9に示す例では、第1の調光シート11に面する空間である第1の空間に、観察者Obが位置する。
 シートユニット10に対して第1の空間とは反対側の第2の空間から、照明の光または太陽光である外光NL1が第2の調光シート12に入射すると、外光NL1のうちの一部の光RL1が第2の調光シート12にて反射される。そして、残りの光NL2は第2の調光シート12を透過して第1の調光シート11に入射し、第1の調光シート11にて光RL2が反射される。光RL1と光RL2とは、互いに異なる方向に回転する円偏光成分である。例えば、第2の調光シート12の液晶組成物が左旋性を有し、第1の調光シート11の液晶組成物が右旋性を有するとき、光RL1は左円偏光成分であり、光RL2は右円偏光成分である。
 このように、第1の調光シート11と第2の調光シート12によって互いに異なる円偏光成分が反射される結果、外光NL1の大部分がシートユニット10にて反射される。したがって、観察者Obがいる第1の空間への外光の入射が抑えられる。言い換えれば、シートユニット10による遮光が可能である。
 2つの調光シート11,12の双方が第2状態であるとき、および、2つの調光シート11,12との双方が第3状態であるときは、図7および図8を用いて説明した第1の適用例の場合と同様である。
 以上のように、第2の適用例によれば、第1状態と第2状態と第3状態とを切り替えることによって、シートユニット10を、遮光状態と、濁った状態と、透明な状態とに切り替えることができる。それゆえ、シートユニット10が空間に対してもたらす作用をより多様に切り替えることが可能となる。
 なお、第1の適用例と同様、シートユニット10を第2状態に切り替えた後、印加電圧を0Vにしても、可視光の散乱機能は第2状態と同様に保たれる。したがって、消費電力を削減しつつ、シートユニット10の透明度が低い状態を維持することもできる。
 また、第1の適用例および第2の適用例のいずれにおいても、制御部60が、第1の調光シート11と第2の調光シート12とに印加する電圧を別々に制御し、第1の調光シート11と第2の調光シート12とが第1状態と第2状態と第3状態とのうちの別々の状態となるように、各調光シート11,12の状態を制御してもよい。これにより、シートユニット10における可視光の反射、透過、散乱の程度をより細かに切り替えることが可能である。
 以上、上記実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
 (1)シートユニット10への印加電圧の切り換えによって、シートユニット10が可視光を反射する第1状態と、シートユニット10が可視光を散乱させる第2状態と、シートユニット10が可視光を透過させる第3状態とが切り換えられる。これにより、透過状態と散乱状態との切り換えとは異なる光学特性の切り換えができるため、反射型の投影システムに用いるスクリーンシステムや、遮光が可能な調光窓のように、調光シートを新たな用途に用いることができる。
 (2)ハーフミラーフィルムのような反射層を用いずに、可視光を反射する第1状態が実現できるため、第3状態での光透過性を高く得ることができる。
 (3)シートユニット10が、互いに旋光性の異なる2つの調光シート11,12を備え、これらの調光シート11,12が厚さ方向に重なりを有するように配置される。これにより、2つの調光シート11,12を第1状態とすることで、互いに異なる円偏光成分が反射されるため、シートユニット10に照射された光におけるより多くの成分が反射される。したがって、反射光の強度が高められるとともに、シートユニット10における光の透過をより抑えることができる。これにより、スクリーンシステムであれば、より明るい画像の投影が可能であるとともに、スクリーンの後方の空間への光の漏れを抑えることが可能である。また、調光窓であれば、遮光性を高めることができる。
 (4)調光シート11,12における液晶組成物の螺旋ピッチP、常光屈折率no、異常光屈折率neが、下記式(1)を満たす。これにより、カイラルネマティック液晶である液晶組成物の反射波長が可視領域に的確に設定される。
 0.4≦P×(ne+2no)/3≦0.8 ・・・(1)
 (5)第1状態の調光シート11,12において、液晶組成物が含む液晶分子23が水平配向している領域の調光層20での割合が、50%以上である。これにより、可視光について良好な反射率が得られる。
 (6)調光層20における透明高分子層21の割合が、50%未満である。これにより、調光層20において液晶組成物の割合が十分に確保され、第1状態にて可視光の良好な反射率が得られる。
 (7)透明高分子層21を構成する高分子材料の屈折率npと、液晶組成物の常光屈折率noとが、下記式(2)を満たす。これにより、第3状態において、可視光が調光層20内を直進しやすくなるため、可視光の透過率が高められる。
 0.98≦np/no≦1.02 ・・・(2)
 (8)調光シート11,12が、配向層51,52を備えている。これにより、第1状態において水平配向する液晶分子23の割合を高めることができる。したがって、第1状態での可視光の反射率が高められる。
 (9)調光装置100がスクリーンシステムに適用される形態では、シートユニット10を、反射型の投影システムにおいて画像を投影可能な状態と、濁った状態と、透明な状態とに切り替えることができる。このように、シートユニット10を、反射型の投影システムのスクリーンとして用いることができる。
 (10)スクリーンシステムが、第1の調光シート11に向けて光を照射する第1の投影装置と、スクリーンであるシートユニット10に対して第1の投影装置とは反対側から、第2の調光シート12に向けて光を照射する第2の投影装置とを備える。こうした構成によれば、1つのスクリーンであるシートユニット10を用いて、シートユニット10を挟む2つの空間の各々で画像の投影が可能である。したがって、設備の簡素化を図りつつ、空間の効率的な利用が可能である。
 (11)調光装置100が調光窓に適用される形態では、シートユニット10を、遮光状態と、濁った状態と、透明な状態とに切り替えることができる。したがって、遮光状態と他の状態とが切替可能な調光窓が実現できる。
 [実施例]
 上述した調光装置および調光シートについて、具体的な実施例を用いて説明する。
 (シートユニットの作製)
 調光層、一対の透明電極層、一対の透明支持層、および、一対の配向層を備える第1の調光シートを形成した。透明電極層の材料は、酸化インジウムスズであり、透明支持層の材料は、ポリエチレンテレフタレートであり、配向層の材料は、ポリイミドである。調光層は、ポリマーネットワーク型であり、各パラメータが下記となるように形成した。
 ・液晶組成物の誘電率異方性Δε:10.9
 ・液晶組成物の常光屈折率no:1.51
 ・液晶組成物の異常光屈折率ne:1.68
 ・透明高分子層を構成する高分子材料の屈折率np:1.50
 ・液晶組成物の螺旋ピッチP:0.33μm
 ・反射波長の設定値(P×(ne+2no)/3):0.52μm
 ・調光層における透明高分子層の割合:12.6%
 ・カイラル剤の旋光性:右旋性
 左旋性のカイラル剤を用いたこと以外は、第1の調光シートと同様の材料によって、第2の調光シートを形成した。すなわち、第2の調光シートにおける調光層の各パラメータは、カイラル剤の旋光性を除いて第1の調光シートと同じである。
 (反射特性解析)
 実施例の2つの調光シートについて、印加電圧が0Vであるときの反射光の波長域および反射率を測定した。印加電圧が0Vであるとき、調光シートは第1状態である。測定結果を図10に示す。
 図10が示すように、印加電圧が0Vであるとき、2つの調光シートのいずれにおいても、520nm付近にピークを有する反射が得られている。反射光のピーク波長は、上記した反射波長の設定値と凡そ一致する。ピークの半値幅は、70nm~80nmであり、ピーク波長の付近での反射率は、約50%である。
 以上により、実施例の調光シートによって可視光の選択的な反射が可能であることが確認された。したがって、この調光シートを、反射型の投影システムのスクリーンに用いることや、この調光シートを用いて調光窓の遮光状態を実現することができる。
 [変形例]
 上記実施形態は、以下のように変更して実施することが可能である。なお、以下の変形例は組み合わせて実施してもよい。
 ・調光シートは、配向層51,52を備えていなくてもよい。配向層51,52が設けられていない場合、上記実施形態と比較して、第1状態において水平配向する液晶分子23の割合は小さくなる。一方で、調光層20の50%以上の領域にて液晶分子23が水平配向していれば、可視光について良好な反射率が得られる。配向層51,52がなくとも、カイラルネマティック液晶を用いれば、電圧の非印加時に50%以上の領域で液晶分子23を水平配向させることができる。配向層の形成が不要であれば、調光シートの製造工程の簡素化や製造に要するコストの削減が可能である。
 ・第1状態での第1の調光シート11の反射光のピーク波長は、第1状態での第2の調光シート12の反射光のピーク波長と異なっていてもよい。2つの調光シート11,12における反射光のピーク波長が異なっていれば、各ピーク波長の付近の波長域の光が反射されることから、広い波長域で可視光の反射が可能となる。こうした構成は、反射光の強度を高めることやシートユニット10における光の透過を抑えることよりも、反射可能な波長域の拡大が望まれる場合に採用され得る。2つの調光シート11,12の第1状態での反射光のピーク波長が互いに異なっている場合には、これらの調光シート11,12の液晶組成物の旋光性は一致していてもよい。
 ・シートユニット10は、1つの調光シートのみを備えていてもよい。すなわち、シートユニット10は、第1の調光シート11を備える一方で、第2の調光シート12を備えていなくてもよい。この場合、調光シート11が第1状態であるとき、シートユニット10によって入射光の一部が反射される。こうした構成のシートユニット10によっても、反射型の投影システムによる画像の投影や、調光窓における光の遮蔽は可能である。こうした構成は、反射光の強度を高めることやシートユニット10における光の透過を抑えることよりも、シートユニット10の構成を簡素にすることが望まれる場合に採用され得る。
 ・第1の適用例と第2の適用例とは組み合わせて利用されてもよい。すなわち、第1状態のシートユニット10をスクリーンとして用いるか遮光に用いるかを、ユーザが状況に応じて使い分けてもよい。また、第2状態のシートユニット10は、透過型の投影システムのスクリーンとして用いられてもよい。すなわち、シートユニット10に対して観察者とは反対側から、投影光が照射される。そして、シートユニット10から射出された散乱光が観察者に視認されることにより、画像が観察者に視認される。
 ・調光装置100は、シートユニット10を第1状態と第3状態とのいずれかに制御し、シートユニット10を第2状態には切り換えなくてもよい。第1状態と第3状態との切り替えが可能であれば、シートユニット10が可視光を反射する状態と可視光を透過する状態との切り替えが可能である。すなわち、スクリーンシステムにおいては、シートユニット10に画像を投影可能な状態と、シートユニット10が透明である状態との切り替えが可能である。また、調光窓においては、シートユニット10が光を遮断する状態と、シートユニット10が透明である状態との切り替えが可能である。したがって、従来の透過状態と散乱状態とが切替可能な調光シートとは異なる用途に調光シートを用いることができる。

Claims (13)

  1.  調光シート、および、前記調光シートへの電圧の印加を制御する制御部を備える調光装置であって、
     前記調光シートは、
     第1透明電極層と、
     第2透明電極層と、
     前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間に位置する調光層であって、複数の空隙を区切る透明高分子層と、正の誘電率異方性を有するカイラルネマティック液晶であり前記空隙に保持された液晶組成物とを含む前記調光層と、を備え、
     前記制御部が実行する処理には、
     前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間を第1電圧に制御することによって、前記調光シートを、可視光を反射する第1状態とすることと、
     前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間を前記第1電圧よりも大きい第3電圧に制御することによって、前記調光シートを、可視光を透過させる第3状態とすることと、が含まれる
     調光装置。
  2.  前記制御部が実行する処理には、さらに、
     前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間を前記第1電圧よりも大きくかつ前記第3電圧よりも小さい第2電圧に制御することによって、前記調光シートを、可視光を散乱させる第2状態とすることが含まれる
     請求項1に記載の調光装置。
  3.  前記調光シートにおける前記液晶組成物の螺旋ピッチP(μm)、常光屈折率no、異常光屈折率neが、下記式(1)を満たす
     0.4≦P×(ne+2no)/3≦0.8 ・・・(1)
     請求項1または2に記載の調光装置。
  4.  前記調光シートの前記第1状態において、前記液晶組成物が含む液晶分子が水平配向している領域の前記調光層での割合が、50%以上である
     請求項1~3のいずれか一項に記載の調光装置。
  5.  前記調光シートの前記調光層における前記透明高分子層の割合は、50%未満である
     請求項1~4のいずれか一項に記載の調光装置。
  6.  前記調光シートにおける前記透明高分子層を構成する高分子材料の屈折率npと、前記液晶組成物の常光屈折率noとが、下記式(2)を満たす
     0.98≦np/no≦1.02 ・・・(2)
     請求項1~5のいずれか一項に記載の調光装置。
  7.  前記調光シートは、
     前記第1透明電極層と前記調光層との間に挟まれた第1配向層と、
     前記第2透明電極層と前記調光層との間に挟まれた第2配向層と、を備え、
     前記第1配向層と前記第2配向層との各々は、水平配向膜である
     請求項1~6のいずれか一項に記載の調光装置。
  8.  前記調光装置は、第1の前記調光シートおよび第2の前記調光シートである2つの前記調光シートを備え、
     前記第1の調光シートが含む前記液晶組成物の旋光性と、前記第2の調光シートが含む前記液晶組成物の旋光性とは、互いに異なり、
     前記第1の調光シートと前記第2の調光シートとは、厚さ方向に重なりを有するように配置され、
     前記制御部が実行する処理には、
     前記第1の調光シートおよび前記第2の調光シートの各々を前記第1状態とすることが含まれる
     請求項1~7のいずれか一項に記載の調光装置。
  9.  前記制御部が実行する処理には、さらに、
     前記第1の調光シートおよび前記第2の調光シートの各々を、前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間を前記第1電圧よりも大きくかつ前記第3電圧よりも小さい第2電圧に制御することによって、可視光を散乱させる第2状態とすること、および、前記第1の調光シートおよび前記第2の調光シートの各々を前記第3状態とすることの少なくとも一方が含まれる
     請求項8に記載の調光装置。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の調光装置を含むスクリーンシステムであって、
     前記調光シートを備えるスクリーンを有し、
     前記第1状態の調光シートに画像が投影される
     スクリーンシステム。
  11.  請求項8または9に記載の調光装置を含むスクリーンシステムであって、
     前記第1の調光シートおよび前記第2の調光シートを備えるスクリーンと、
     前記第1の調光シートに向けて光を照射する第1の投影装置と、
     前記スクリーンに対して前記第1の投影装置とは反対側から、前記第2の調光シートに向けて光を照射する第2の投影装置と、を備える
     スクリーンシステム。
  12.  請求項1~9のいずれか一項に記載の調光装置を含み、
     前記調光シートが取り付けられた窓を備える
     調光窓。
  13.  第1透明電極層と、
     第2透明電極層と、
     前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間に位置する調光層であって、複数の空隙を区切る透明高分子層と、正の誘電率異方性を有するカイラルネマティック液晶であり前記空隙に保持された液晶組成物とを含む前記調光層と、を備える調光シートであって、
     前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間が第1電圧に制御されることにより、前記液晶組成物がプレーナー状態を示す第1状態であって、前記調光シートが可視光を反射する前記第1状態と、
     前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間が前記第1電圧よりも大きい第2電圧に制御されることにより、前記液晶組成物がフォーカルコニック状態を示す第2状態であって、前記調光シートが可視光を散乱させる前記第2状態と、
     前記第1透明電極層と前記第2透明電極層との間が前記第2電圧よりも大きい第3電圧に制御されることにより、前記液晶組成物がホメオトロピック状態を示す第3状態であって、前記調光シートが可視光を透過させる前記第3状態と、を含み、
     前記液晶組成物の螺旋ピッチP(μm)、常光屈折率no、異常光屈折率neが、下記式(1)を満たす
     0.4≦P×(ne+2no)/3≦0.8 ・・・(1)
     調光シート。
PCT/JP2023/004446 2022-02-10 2023-02-09 調光装置、スクリーンシステム、調光窓、および、調光シート WO2023153487A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022019987A JP2023117330A (ja) 2022-02-10 2022-02-10 調光装置、スクリーンシステム、調光窓、および、調光シート
JP2022-019987 2022-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023153487A1 true WO2023153487A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=87564496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/004446 WO2023153487A1 (ja) 2022-02-10 2023-02-09 調光装置、スクリーンシステム、調光窓、および、調光シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023117330A (ja)
WO (1) WO2023153487A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336531A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Toppan Printing Co Ltd 液晶シャッターの駆動方法
JP2001513908A (ja) * 1997-02-26 2001-09-04 レヴェオ・インコーポレーテッド 反射動作モード及び透過動作モードを有する電気光学グレージング構造
JP2020515902A (ja) * 2017-03-29 2020-05-28 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングMerck Patent GmbH 切り替え可能な光学素子を電気的に駆動する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336531A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Toppan Printing Co Ltd 液晶シャッターの駆動方法
JP2001513908A (ja) * 1997-02-26 2001-09-04 レヴェオ・インコーポレーテッド 反射動作モード及び透過動作モードを有する電気光学グレージング構造
JP2020515902A (ja) * 2017-03-29 2020-05-28 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングMerck Patent GmbH 切り替え可能な光学素子を電気的に駆動する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023117330A (ja) 2023-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3355105B1 (en) Viewing angle switchable display apparatus
EP3343282B1 (en) Display device
KR101087627B1 (ko) 내장된 화면 표시 장치를 구비한 거울
US5099343A (en) Edge-illuminated liquid crystal display devices
US6133971A (en) Holographically formed reflective display, liquid crystal display and projection system and methods of forming the same
US5956113A (en) Bistable reflective display and methods of forming the same
US6344887B1 (en) Full spectrum reflective choleterics display employing circular polarizers with the same polarity but different disposition
JP2005521086A (ja) ディスプレイを組み込んだミラー
KR20030091744A (ko) 액정 표시 장치
KR100320157B1 (ko) 키랄네마틱액정복합체 및 이를 포함하는장치
EP0856765A1 (en) Reflective-type liquid crystal display and methods of forming the same
JP2000075285A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3216584B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
KR20000022603A (ko) 반사형 액정표시장치
JP2006501516A (ja) 液晶表示装置
KR20140013223A (ko) 액정 표시 장치
WO2023153487A1 (ja) 調光装置、スクリーンシステム、調光窓、および、調光シート
JPH0854612A (ja) 液晶ディスプレイ
TW202301013A (zh) 多功能智慧窗戶及其控制方法
WO2023136330A1 (ja) 調光装置、および、調光シート
KR20010099533A (ko) 반투과형 액정표시장치
WO2019140035A1 (en) Switchable one-way mirror
JPH06301005A (ja) スクリーン
WO2023225888A1 (zh) 多功能智能窗户及其控制方法
JP2024028493A (ja) 調光シート、および、スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23752949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1