WO2023063093A1 - レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法 - Google Patents

レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023063093A1
WO2023063093A1 PCT/JP2022/036360 JP2022036360W WO2023063093A1 WO 2023063093 A1 WO2023063093 A1 WO 2023063093A1 JP 2022036360 W JP2022036360 W JP 2022036360W WO 2023063093 A1 WO2023063093 A1 WO 2023063093A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
interference
signal
distance information
determination
countermeasure
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/036360
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄亮 橘川
嵩浩 堀口
範行 福井
雅 三本
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2023555098A priority Critical patent/JP7462852B2/ja
Publication of WO2023063093A1 publication Critical patent/WO2023063093A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/36Means for anti-jamming, e.g. ECCM, i.e. electronic counter-counter measures

Definitions

  • the present disclosure uses a so-called fast-chirp-based FMCW (hereinafter referred to as fast-chirp FMCW) type radar apparatus that uses a transmission signal that intermittently repeats a chirp signal whose frequency changes over time. Regarding.
  • fast-chirp FMCW so-called fast-chirp-based FMCW
  • FMCW (Frequency Modulated Continuous Wave) type radar devices are known as radar devices for detecting the distance to an observation target and the relative speed with respect to the observation target.
  • Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2002-100000 discloses a radar apparatus that detects interference when a transmission wave from another radar apparatus is received as a reception wave in this type of FMCW radar apparatus.
  • the radar device disclosed in Patent Document 1 calculates an average value of received power from a received signal corresponding to a received wave received by a receiving antenna, and when the difference from the average value of received power calculated last time is equal to or greater than a threshold value, There is provided an interference detection section that determines that interference has occurred, or an interference detection section that determines that interference has occurred when the average value of received power corresponding to a long distance is greater than or equal to a threshold.
  • the target is an FMCW radar apparatus using a slow chirp, and whether the difference between the calculated average value of received power and the average value of received power calculated last time is equal to or greater than a threshold. Alternatively, it is determined whether or not interference has occurred based on whether the average value of received power corresponding to a long distance is greater than or equal to a threshold. is.
  • the present disclosure has been made in view of the above points, and an object thereof is to obtain a fast-chirp FMCW radar device capable of highly accurately determining the necessity of countermeasures against interference.
  • the radar apparatus generates a chirp signal in response to a chirp signal of the transmission signal, which is a received wave reflected by an observation target.
  • a beat signal generating unit that receives a repeated received signal and generates a beat signal having a frequency difference between the frequencies of the chirp signal of the transmitted signal and the chirp signal of the received signal that have a corresponding relationship; an AD converter that outputs a plurality of beat data obtained by converting the beat signal into digital data; and a distance that calculates a plurality of distance information spectra corresponding to each of the plurality of beat data received from the AD converter during the signal acquisition period.
  • the state value of each of the plurality of distance information spectra is obtained from the spectrum calculation unit and the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit, and the state value of each of the obtained distance information spectra is used.
  • an interference countermeasure determination unit that outputs an interference countermeasure signal against a chirp signal in a transmission signal if interference countermeasures are necessary, and if the interference countermeasure determination unit determines that interference countermeasures are not necessary, the distance spectrum
  • a distance/velocity information output unit for calculating and outputting a distance to an observation target and a relative speed with respect to the observation target based on the data of the detection target frequency range in the plurality of distance information spectra calculated by the calculation unit is provided.
  • the presence or absence of interference is determined for each of the repeated chirp signals, and the number of chirp signals determined to have interference is used to determine the necessity of countermeasures against interference. It can be performed.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a radar device according to Embodiment 1;
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing a signal processing unit of the radar device according to Embodiment 1;
  • FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing acquisition timings of a transmission signal, a reception signal, a beat signal, an interference signal, and digital data in a signal processing unit during a signal acquisition period in the radar device according to Embodiment 1; 4 is a diagram showing an interference determination processing range in an interference countermeasure determination unit of the signal processing unit of the radar device according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a distance information spectrum when there is no interference signal in the interference countermeasure determination section of the signal processing section of the radar apparatus according to Embodiment 1; 4 is a diagram showing an example of a distance information spectrum when there is an interference signal in an interference countermeasure determination section of the signal processing section of the radar apparatus according to Embodiment 1; FIG. 4 is a flow chart showing the operation of the signal processing unit of the radar device according to Embodiment 1; FIG. 8 is a configuration diagram showing a signal processing unit of the radar device according to Embodiment 2; FIG. 10 is a diagram showing an interference determination processing range in an interference countermeasure determination unit of the signal processing unit of the radar device according to Embodiment 2; FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a distance information spectrum when there is no interference signal in an interference countermeasure determination unit of a signal processing unit of a radar device according to Embodiment 2;
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a distance information spectrum when there is an interference signal in an interference countermeasure determination unit of the signal processing unit of the radar device according to Embodiment 2;
  • 9 is a flow chart showing the operation of the signal processing unit of the radar device according to Embodiment 2;
  • FIG. 11 is a configuration diagram showing a signal processing unit of a radar device according to Embodiment 3;
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing acquisition timings of a transmission signal, a reception signal, a beat signal, an interference signal, and digital data in a signal processing unit during a signal acquisition period in a radar device according to a third embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing an interference determination processing range in an interference countermeasure determination unit of a signal processing unit of a radar device according to Embodiment 3;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a distance information spectrum when there is no interference signal in an interference countermeasure determination unit of a signal processing unit of a radar device according to Embodiment 3;
  • FIG. 11 is a configuration diagram showing a signal processing unit of a radar device according to Embodiment 6; 13 is a flow chart showing the operation of the signal processing unit of the radar device according to Embodiment 6.
  • FIG. FIG. 11 is a configuration diagram showing a signal processing unit of a radar device according to Embodiment 7;
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing acquisition timings of a transmission signal, a reception signal, a beat signal, an interference signal, and digital data in a signal processing unit in a signal acquisition period in a radar device according to a seventh embodiment;
  • FIG. 12 is a diagram showing an interference determination processing range in an interference countermeasure determination unit of a signal processing unit of a radar device according to Embodiment 7;
  • FIG. 12 is a flow chart showing the operation of the signal processing unit of the radar device according to Embodiment 7;
  • FIG. FIG. 13 is a configuration diagram showing a signal processing unit of a radar device according to Embodiment 8;
  • FIG. 12 is a flow chart showing the operation of the signal processing unit of the radar device according to the eighth embodiment;
  • FIG. FIG. 12 is a configuration diagram showing a signal processing unit of a radar device according to Embodiment 9;
  • 20 is a flow chart showing the operation of the signal processing unit of the radar device according to Embodiment 9.
  • FIG. FIG. 13 is a configuration diagram showing a signal processing unit of a radar device according to Embodiment 10;
  • FIG. 22 is a flow chart showing the operation of the signal processing unit of the radar device according to the tenth embodiment;
  • FIG. FIG. 22 is a flow chart showing the operation of another example of the signal processing unit of the radar device according to the tenth embodiment;
  • Embodiment 1 A fast-chirp FMCW radar apparatus according to a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 7.
  • FIG. 1 When the radar device according to Embodiment 1 is mounted on a vehicle such as an automobile, the object to be observed corresponds to another automobile, a passerby, a guardrail, or the like.
  • the radar apparatus according to Embodiment 1, as shown in FIG. A signal processing unit 5 and a display unit 6 are provided.
  • a transmission signal output unit 1 outputs a transmission signal that repeats a chirp signal, which is a frequency-modulated signal whose frequency changes over time.
  • a chirp signal that is intermittently output multiple times from the transmission signal output unit 1 during a signal acquisition period for determining interference countermeasures is used for determining interference countermeasures. That is, among the transmission signals output from the transmission signal output unit 1, chirp signals output a plurality of times during the signal acquisition period are used for determination of countermeasures against interference.
  • the multiple chirp signals used for determination of countermeasures against interference are K chirp signals, where K is a natural number of 2 or more.
  • the interference countermeasure is, for example, a countermeasure for changing one or more of the center frequency of the chirp signal in the output transmission signal, the transmission start timing, the frequency bandwidth, and the sweep time.
  • the transmission signal output section 1 includes a control section 11 and a signal source 12 .
  • the control unit 11 outputs a control signal indicating the center frequency of the chirp signal, transmission start timing, frequency bandwidth, and sweep time to the signal source 12 and the signal processing unit 5 .
  • the control unit 11 When receiving the anti-interference signal from the signal processing unit 5 , the control unit 11 outputs a control signal modified based on the anti-interference signal to the signal source 12 and the signal processing unit 5 .
  • the control signal that is changed based on the interference countermeasure signal is a control signal that changes one or more of the center frequency of the chirp signal, transmission start timing, frequency bandwidth, and sweep time.
  • the signal source 12 When the control signal is input from the control unit 11 , the signal source 12 outputs a transmission signal intermittently repeating a chirp signal as a radar signal to the transmission/reception unit 2 according to the control signal.
  • the transmission signal output from the signal source 12 is a signal that intermittently repeats a chirp signal, which is a frequency-modulated signal whose frequency changes over time.
  • the transmission/reception unit 2 converts the transmission signal output from the transmission signal output unit 1 into a transmission wave, emits the converted transmission wave toward an observation target, and receives the transmission wave reflected by the observation target as a reflected wave. , converts the received reflected wave into a received signal, and outputs a received signal based on the reflected wave.
  • the reception signal is also a signal that intermittently repeats a chirp signal whose frequency changes with the passage of time.
  • a chirp signal that constitutes a transmission signal and a chirp signal that constitutes a reception signal have a corresponding relationship for each chirp signal.
  • the transmission/reception unit 2 outputs the transmission signal output from the transmission signal output unit 1 and the reception signal based on the received reflected wave to the beat signal generation unit 3 .
  • the transmitting/receiving section 2 includes a distribution section 21 , a transmitting antenna 22 and a receiving antenna 23 .
  • the distribution unit 21 distributes the transmission signal output from the signal source 12 of the transmission signal output unit 1 into two transmission signals. One of the distributed transmission signals is output to the transmission antenna 22, and the other transmission signal is output to the beat signal generator 3 as a local oscillation signal.
  • the transmitting antenna 22 converts an input transmission signal into a transmission wave and radiates (emits) the transmission wave into space.
  • the receiving antenna 23 receives the transmitted wave radiated from the transmitting antenna 22 into the space and reflected by the observation target, receives the reflected wave reflected by the observation target as a received wave, converts the received received wave into a received signal, and beats the received wave. Output to the signal generator 3 .
  • the beat signal generation unit 3 receives the transmission signal output from the transmission/reception unit 2 and the reception signal output from the reception antenna 23, and determines the respective frequencies of the chirp signal of the transmission signal and the chirp signal of the reception signal that are in correspondence with each other. A beat signal having a frequency difference between is generated for each chirp signal, and the generated beat signal is output to the AD converter 4 .
  • FIG. 3 shows beat signals generated in the signal acquisition period in the beat signal generator 3 .
  • the beat signal generation unit 3 generates chirp signals Lo(1) to Lo(K) in the transmission signal output from the transmission/reception unit 2 as shown in FIG.
  • Beat signals of chirp 1 to chirp K having respective differences of chirp signals Rx(1) to Rx(K) in the received signal are generated.
  • K is the number of intermittently repeated chirp signals in the transmission signal and the reception signal (hereinafter referred to as the number of chirps) during the signal acquisition period, and is a natural number of 2 or more.
  • the number of chirps of the beat signal during the signal acquisition period is K, which is the same as the number of chirps of the transmission signal and the reception signal. Note that even during periods other than the signal acquisition period, the beat signal generation unit 3 generates a beat signal for each chirp signal based on the chirp signal of the transmission signal and the chirp signal of the reception signal, which have a corresponding relationship in the same manner as during the signal acquisition period. do.
  • the beat signal generator 3 includes a frequency mixer 31 and a filter 32 .
  • the frequency mixing unit 31 receives the transmission signal output from the distribution unit 21 and the reception signal output from the reception antenna 23, mixes the transmission signal and the reception signal, and obtains the frequency of the chirp signal in the transmission signal and the chirp frequency in the reception signal.
  • a beat signal having a frequency difference from the frequency of the signal is generated for each chirp signal, and the generated beat signal is output to the filter unit 32 .
  • the filter unit 32 suppresses unnecessary components such as spurious components contained in the beat signal from the beat signal output from the frequency mixing unit 31, and sends the beat signal with the suppressed unnecessary components to the AD conversion unit 4. output to
  • the filter unit 32 cuts off the beat signal output from the frequency mixing unit 31 with a cutoff frequency of 1/2 or less of the sampling frequency fs of the AD conversion unit 4 in consideration of aliasing of the AD conversion unit 4.
  • the AD converter 4 converts each of the beat signals output from the beat signal generator 3 into digital data, and sends the converted digital data (hereinafter referred to as beat data) to the signal processor 5. Output.
  • the signal processing unit 5 uses the beat data of the chirps 1 to K output from the AD conversion unit 4 and received during the signal acquisition period to calculate the distance to the observation target and the relative velocity to the observation target. At the same time, it detects interference from other radars and determines whether countermeasures against interference are necessary. As a result of determining whether or not interference countermeasures are necessary, the signal processing unit 5 outputs an interference countermeasure signal to the control unit when it is determined that interference countermeasures are necessary.
  • the signal processing unit 5 includes a distance/speed information output unit 53 having a distance spectrum calculation unit 51, an interference countermeasure determination unit 52, a speed spectrum calculation unit 531, and a distance/speed information calculation unit 532.
  • the distance spectrum calculation unit 51 refers to the control signal output from the control unit 11 to specify a signal acquisition period for determining interference countermeasures.
  • the specified signal acquisition period is a period during which the AD conversion unit 4 generates (converts) digital data necessary for determination of interference countermeasures, in other words, it is necessary for determination of interference countermeasures in the transmission signal from the transmission signal output unit 1. This is the period during which the chirp signal is output. As shown in FIG. 3, the signal acquisition period roughly corresponds to the total repetition time Tr of the chirp signal Lo(1) to the chirp signal Lo(K) in the transmission signal from the transmitter/receiver 2 .
  • the distance spectrum calculator 51 uses the beat data in the signal acquisition period from the AD converter 4 to Fourier transform (FFT: fast Fourier transform) the beat data in the distance direction, thereby corresponding to the distance to the observation target. Calculate the distance information spectrum.
  • FFT fast Fourier transform
  • the signal acquisition period from the AD converter 4 is specified by the distance spectrum calculator 51, the AD converter 4 refers to the control signal output from the controller 11 to specify the signal acquisition period, Beat data may be output from the AD converter 4 to the distance spectrum calculator 51 during the specified signal acquisition period.
  • the distance spectrum calculator 51 acquires beat data from chirp 1 to chirp K during the signal acquisition period according to the signal acquisition timing, performs a Fourier transform on the acquired beat data of each chirp at N_smpl points in the distance direction, and calculates the chirp A distance information spectrum, which is a frequency spectrum for each of chirps K from 1, is calculated. In calculating one distance information spectrum, the distance spectrum calculator 51 acquires digital data of N_smpl points for beat data per chirp, and Fourier transforms the digital data.
  • the distance spectrum calculator 51 performs Fourier transform of N_smpl points in the distance direction on the digital data of N_smpl points in the beat data per chirp. K distance information spectra from chirp 1 to chirp K are calculated. Therefore, there are a plurality of distance information spectra during the signal acquisition period, and the number of chirps in the distance information spectrum is K, which is the same as the number of chirps in the beat signal.
  • the signal acquisition timing is, as shown in FIG. 3, the timing for acquiring each of the beat data in chirp 1 to chirp K output from the AD converter 4 .
  • the signal acquisition timing is included in the period during which the chirp signal Lo(1) to the chirp signal Lo(K) in the transmission signal from the transmitter/receiver 2 are output.
  • the signal acquisition timing is substantially the same as the start time of each of chirp signal Lo(1) to chirp signal Lo(K).
  • the signal acquisition period is divided for each chirp, and only the beat data of approximately the same length as the sweep time T from the signal acquisition timing, that is, the beats at N_smpl points shown in FIG. data may be obtained.
  • the beat data of the chirp i obtained from the chirp signal Rx(i) in the received signal output from the transmitter/receiver 2 is Fourier-transformed in the distance direction by the distance spectrum calculator 51, thereby obtaining the spectrum value of the beat data of the chirp i. is integrated with the beat frequency Fsb_r shown in the following equation (1). Note that i indicates any one of 1 to K.
  • Fsb_r 2.BW.R/c.T (1)
  • R is the distance from the transmitting antenna 22 or the receiving antenna 23 to the observation target
  • c is the speed of light
  • T is the ⁇ s of the chirp signal Lo(i) of the transmission signal output from the transmitter/receiver 2, as shown in FIG.
  • the sweep time of the order, BW, is the frequency bandwidth of the chirp signal Lo(i), as shown in FIG. i represents any one of 1 to K;
  • the sweep time T and the frequency bandwidth BW are set so that the beat frequency Fsb_r at the maximum detection distance Rmax to the observation target is 1/2 or less of the sampling frequency fs in the AD converter 4, taking into consideration the aliasing in the AD converter 4. is set to
  • the detection target frequency range corresponding to the detection distance range is set to a frequency from 0 to 1/2 of the sampling frequency fs, and the distance from the transmission antenna 22 or reception antenna 23 to the observation target is detected from 1 to N_smpl points. Data of 1/2 sample points are used.
  • the detection distance range is the range of distances for detecting the observation target.
  • the detection target frequency range is not limited to the frequency range from 0 to 1/2 the sampling frequency fs, but may be a frequency range up to a frequency less than 1/2 the sampling frequency fs. It can be a range.
  • the data used to detect the distance to the observation target may be less than half of the points 1 to N_smpl or other sample points.
  • the distance spectrum calculation unit 51 calculates data for chirps 1 to K in chirp 1 to chirp K, each of which is data of 1/2 sample points among 1 to N_smpl points corresponding to the sampling frequency that is the detection target frequency range.
  • the distance information spectrum is output to the interference countermeasure determination unit 52 .
  • the interference countermeasure determination unit 52 acquires the data of the detection target frequency range of the plurality of distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51 .
  • Each of the plurality of distance information spectra acquired by the interference countermeasure determination unit 52 is data of half the sample points in the detection target frequency range 1 to N_smpl points. Data of all sample points may be obtained for each distance information spectrum.
  • the interference countermeasure determination unit 52 should acquire the data of the detection target frequency range in the multiple distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the detection target frequency range is preferably data in the first half of the distance information spectrum corresponding to a frequency equal to or lower than 1/2 of the sampling frequency fs in the AD converter 4 .
  • the interference countermeasure determination unit 52 calculates the state value of each of the plurality of distance information spectra based on the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the interference countermeasure determination unit 52 compares the calculated state value of each distance information spectrum with the interference determination threshold value to determine whether or not each of the plurality of distance information spectra is acceptable, and determines whether or not the distance information spectrum among the plurality of distance information spectra is acceptable. The necessity of interference countermeasures is determined from the number.
  • the interference countermeasure determination unit 52 outputs an interference countermeasure signal for the chirp signal in the transmission signal to the control unit 11 when it determines that interference countermeasures are necessary, that is, necessary, and when it determines that interference countermeasures are not required, that is, it is unnecessary, the distance spectrum calculation unit A plurality of distance information spectra calculated by 51 are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • the state value of the distance information spectrum is the average value FN of the signal strength of the data within the interference determination processing range in the distance information spectrum.
  • the data on the interference determination processing range is part of the data on the detection target frequency range used for signal processing.
  • the interference determination processing range is the latter half of the frequency range to be detected, which is the range from the region 3D to the region 4D indicated by solid hatched lines in FIG. That is, the data from 0 to 1/2 N_smpl points (fs/2) (corresponding to the detection target frequency range) in the distance information spectrum are further divided into four, and the latter half of the four divided data, that is, 3 The range was from *N_smpl/8 to 4*N_smpl/8.
  • the second half of the detection target frequency range which is the interference determination processing range
  • the interference determination processing range is not limited to the latter half of the detection target frequency range, and may be a part of the detection target frequency range.
  • the horizontal axis indicates the distance bin
  • the vertical axis indicates the chirp number
  • the numbers in parentheses on the horizontal axis indicate the frequency in the distance information spectrum, and the detection target frequency range is 1/2 (4*N_smpl/8) or less of the sampling frequency fs of the AD converter 4 .
  • the interference determination threshold is a coefficient to the average value FN 0 of the signal strength of the interference determination processing range data in the distance information spectrum obtained when there is no reflected signal or interference signal from the observation target before shipment or at the start of operation of the radar device. Assume that the value obtained by multiplying ⁇ ( ⁇ is a natural number) is the first determination threshold TH1 . At this time, the average signal intensity FN 0 was 2.0 ⁇ 10 ⁇ 4 . The data in the absence of reflected signals and interference signals from the observation target corresponds to the floor noise of the receiver. Alternatively, there is a method of acquiring only the environmental noise input to the receiving antenna 23 without outputting the transmission signal from the signal source 12 .
  • the calculation of the average value FN 0 of the signal intensity for obtaining the first determination threshold TH 1 may use all the data of the distance information spectrum, or may use a part of the data.
  • the interference determination threshold may be stored in the internal memory of the signal processing unit 5, or may be given to the signal processing unit 5 from the outside of the radar device.
  • the average value FN 0 of the signal intensity for obtaining the first determination threshold TH 1 may use the state value of one set distance information spectrum among the plurality of obtained distance information spectra. For example, the average values FN of signal intensities for K chirps obtained in FIG . The intensity average value FN 0 may be used.
  • the average value FN i1 of the signal strength of the data in the interference determination processing range (range from 3*N_smpl/8 to 4*N_smpl/8) in the range information spectrum of the chirp i1 obtained when there is no interference signal is It is indicated by a dashed line in FIG. At this time, the average signal intensity FN i1 was about 3.0 ⁇ 10 ⁇ 4 .
  • the average value FN i2 of the signal strength of the data in the interference determination processing range range (range from 3*N_smpl/8 to 4*N_smpl/8) in the range information spectrum of the chirp i2 obtained when there is an interference signal is given as an example. , indicated by a dashed line in FIG.
  • the first determination threshold TH1 is indicated by a dashed line. 5 and 6, the horizontal axis indicates the distance bin, and the vertical axis indicates the signal intensity.
  • the average signal intensity FN i1 is less than the first determination threshold TH1, and the average signal intensity FN i2 is greater than or equal to the first determination threshold TH1. Therefore, by obtaining the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum, whether or not the distance information spectrum is accepted based on the first determination threshold TH 1 , that is, whether or not the interference signal is superimposed. can be determined.
  • the interference countermeasure determination unit 52 can determine whether or not the distance information spectrum can be determined when the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum is less than the first determination threshold value TH1 . If the spectrum is equal to or greater than the first determination threshold TH 1 , the distance information spectrum is determined to be "not acceptable".
  • the determination of the necessity of interference countermeasures by the interference countermeasure determination unit 52 is not based on whether or not the interference countermeasures are necessary based on the judgment of one distance information spectrum. If the number of chirps is less than the interference countermeasure threshold, the interference countermeasure is determined to be “not acceptable”, and if the chirp number is equal to or greater than the interference countermeasure threshold, the interference countermeasure is determined to be “required”.
  • the interference signal Rint often differs in sweep time T and frequency bandwidth BW from the chirp signal of the received signal which is the reflected wave of the transmitted wave based on the transmitted signal emitted from the own radar device. Also, the repetition time Tr_i of the interference signal Rint is often different from the repetition time Tr of the chirp signal of the received signal.
  • the beat signal from the frequency mixing section 31 is not constant, but spreads throughout as floor noise. Also, if the repetition time Tr of the chirp signal of the received signal and the repetition time Tr_i of the interference signal Rint are different, the chirp may not occur in all chirps, but may occur only in some chirps. Therefore, if the determination of the necessity of countermeasures against interference is made based on whether or not a determination is made in one range information spectrum, it may be determined that the interference signal is not received even though the interference signal is being received, and there is a risk of erroneous recognition. .
  • the number of chirp signals of the transmission signal and the chirp signal of the reception signal in the signal acquisition period is K, and the frequency of the difference between the respective frequencies of the corresponding chirp signal of the transmission signal and the chirp signal of the reception signal is provided.
  • K be the number of beat data
  • K be the number of distance information spectra based on the beat data.
  • the interference countermeasure determination unit 52 determines whether or not the distance information spectrum is acceptable based on the first determination threshold value TH1 , and calculates the number of chirps C1 for failure of the distance information spectrum.
  • the interference countermeasure determination unit 52 compares the calculated chirp number C1 with the first interference countermeasure threshold value M1, and if the chirp number C1 is less than the first interference countermeasure threshold value M1, the interference countermeasure determination unit 52 judges that the interference countermeasure is "no". If C1 is equal to or greater than the first interference countermeasure threshold value M1, it is determined whether or not the interference countermeasure is necessary.
  • the first interference countermeasure threshold value M1 is set to 1/2 or less of the number of chirps K, for example, assuming that the object to be observed is far away and the SNR (Signal to Noise Ratio) is low.
  • the first interference countermeasure threshold value M1 may be stored in the internal memory of the signal processing unit 5, or may be provided to the signal processing unit 5 from outside the radar apparatus.
  • the distance/speed information output unit 53 When the interference countermeasure determination unit 52 determines that interference countermeasures are not required, that is, the distance/speed information output unit 53 determines that interference countermeasures are not required, the distance/speed information output unit 53 outputs the detection target frequencies in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 from the interference countermeasure determination unit 52. Get range data.
  • the distance/speed information output unit 53 receives the determination result that interference countermeasures are unnecessary from the interference countermeasure determination unit 52, and receives the detection target frequencies in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 from the distance spectrum calculation unit 51. Range data may be obtained.
  • the distance/speed information output unit 53 calculates the distance to the observation target and the relative speed with respect to the observation target based on the detection target frequency range data in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the distance/speed information output unit 53 includes a speed spectrum calculation unit 531 and a distance/speed information calculation unit 532 .
  • the velocity spectrum calculator 531 performs a Fourier transform in the relative velocity direction on data in the detection target frequency range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculator 51 to calculate a distance velocity information spectrum. That is, the speed spectrum calculation unit 531 calculates K points in the relative speed direction for each frequency spectrum in the data of the detection target frequency range in each distance information spectrum, for example, the data of 1/2 sample points in N_smpl. A speed information spectrum is calculated by performing a Fourier transform, and a distance speed information spectrum consisting of a plurality of speed information spectra, in this example N_smpl/2, is calculated.
  • the speed spectrum calculation unit 531 Fourier-transforms 1/2 of N_smpl frequency spectra in the relative speed direction. It is integrated with the Doppler frequency Fsb_v shown in Equation (2). Note that i indicates any one of 1 to K.
  • Fsb_v 2.fv/c (2) Note that f is the center frequency of the chirp signal Lo(i) of the local oscillation signal, which is the transmission signal, and v is the relative velocity between the radar device and the observation target.
  • the speed spectrum calculation unit 531 outputs the distance/speed information spectrum, which is composed of the calculated N_smpl/2 speed information spectra, to the distance/speed information calculation unit 532 .
  • the distance/speed information calculation unit 532 detects the peak value of the spectrum value in the distance/speed information spectrum calculated by the speed spectrum calculation unit 531, and calculates the distance to the observation target from the beat frequency Fsb_r related to the distance speed of the detected peak value. and the Doppler frequency Fsb_v associated with the distance velocity of the detected peak value, the velocity relative to the observation target is calculated.
  • the detection of the peak value of the spectrum value in the distance/speed information spectrum by the distance/speed information calculation unit 532, and the calculation of the distance to the observation target and the relative speed to the observation target by the distance/speed information calculation unit 532 are generally Since it is performed by a known technique, detailed description is omitted.
  • the signal processing unit 5 is composed of a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), and a ROM (Read only memory). The above processes are executed by executing various processes based on the program.
  • the signal processing unit 5 is driven by a general-purpose OS (Operating System).
  • the distance to the observation target and the relative speed to the observation target obtained by the distance/speed information calculation unit 532 are displayed on the display unit 6 .
  • the transmission signal output unit 1 outputs to the transmission/reception unit 2 a transmission signal that intermittently repeats a chirp signal whose frequency changes over time.
  • the transmission/reception unit 2 Upon receiving the transmission signal, the transmission/reception unit 2 converts the transmission signal into a transmission wave using the transmission antenna 22 and emits it toward the observation target.
  • the receiving antenna 23 receives the transmission wave radiated from the transmission antenna 22 into space, which is reflected by the observation target, and receives the reflected wave reflected by the observation target as the reception wave.
  • the transmitting/receiving section 2 converts a received wave received by the receiving antenna 23 into a received signal.
  • the received signal output from the receiving antenna 23 is a signal that intermittently repeats a chirp signal whose frequency changes over time.
  • the transmission/reception unit 2 distributes the transmission signal received from the transmission signal output unit 1 by the distribution unit 21 and outputs it to the beat signal generation unit 3 as a local oscillation signal, and the reception signal from the reception antenna 23 to the beat signal generation unit 3. output to
  • the beat signal generation unit 3 mixes the chirp signal of the transmission signal output from the transmission/reception unit 2 and the chirp signal of the reception signal output from the reception antenna 23 by the frequency mixing unit 31, and mixes the chirp signal of the corresponding transmission signal.
  • a beat signal having a frequency difference from each frequency of the chirp signal of the received signal is generated, and the generated beat signal is output to the AD conversion section 4 via the filter section 32 .
  • the AD converter 4 converts the beat signal into digital data and outputs the converted beat data to the signal processor 5 .
  • the operation of the signal processing section 5 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
  • FIG. 7 is a flow chart showing processing for calculating the distance to the observation target and the relative velocity with respect to the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 during the signal acquisition period.
  • Step ST1 is a step of calculating a distance information spectrum.
  • the distance spectrum calculator 51 refers to the control signal output from the controller 11 to identify the signal acquisition period.
  • a distance spectrum calculation unit 51 uses the beat data in the signal acquisition period from the AD conversion unit 4 to perform a Fourier transform of N_smpl points of each beat data in the distance direction, calculates K distance information spectra consisting of N_smpl points, Go to step ST2.
  • Step ST2 is a step for calculating the number of chirps C1.
  • the interference countermeasure determination unit 52 acquires the data of the detection target frequency range of the K distance information spectra obtained in step ST1. For each of the K distance information spectra, the interference countermeasure determination unit 52 calculates the average value FN of the signal strength, which is the state value, from the data in the interference determination processing range within the data in the detection target frequency range. obtain the average value FN of the signal intensity of the distance information spectrum of .
  • the interference countermeasure determination unit 52 compares the average value FN of the signal strength of the distance information spectrum with the first determination threshold TH1 for each of the K distance information spectra, and determines whether or not the distance information spectrum is acceptable.
  • the interference countermeasure determination unit 52 calculates the number of chirps C1 indicating that the average value FN of the signal strength is equal to or greater than the first determination threshold TH1 in the distance information spectrum.
  • the process proceeds to step ST3.
  • Step ST3 is a step for determining the necessity of countermeasures against interference.
  • the interference countermeasure determination unit 52 compares the chirp number C1 calculated in step ST2 with the first interference countermeasure threshold M1, and if the chirp number C1 is less than the first interference countermeasure threshold M1, the interference countermeasure is " If the number of chirps C1 is greater than or equal to the first interference countermeasure threshold value M1, the interference countermeasure is determined to be "required”.
  • the beat signal from the frequency mixer 31 is constant. Instead, it spreads throughout as floor noise due to the interference signal.
  • the average value FN i2 of the signal strength of the data within the interference determination processing range in the distance information spectrum becomes equal to or greater than the first determination threshold TH1.
  • the interference signal Rint is input to the beat signal generator 3
  • the number of chirps C1 in which the chirp signal Lo(i) and the chirp signal Rx(i) and the interference signal Rint are present in the same chirp is the first interference countermeasure threshold Become M1 or more. Therefore, when the interference signal Rint is input to the beat signal generator 3, the chirp number C1 calculated in step ST2 becomes equal to or greater than the first interference countermeasure threshold value M1, and the interference signal Rint is recognized.
  • the beat signal from the frequency mixer 31 is constant and depends only on the floor noise of the received signal.
  • the average value FN i1 of the signal strength of the data within the interference determination processing range becomes less than the first determination threshold TH1
  • the number of chirps C1 calculated in step ST2 becomes less than the first interference countermeasure threshold M1
  • the interference signal is recognized. not.
  • FIG. 3 shows an example in which there is one observation target and one interference from another radar device for the sake of simplification of explanation.
  • this is only an example when there are two or more observation targets, when two or more interference signals are input to the frequency mixer 31 via the receiving antenna 23, and when the interference signals are AD Similarly, in the case of electromagnetic noise input to the conversion unit 4, the interference countermeasure determination unit 52 can determine whether or not the distance information spectrum is acceptable and whether or not interference countermeasures are necessary.
  • step ST3 when the interference countermeasure determination unit 52 determines that interference countermeasures are necessary, the process proceeds to step ST4, the signal processing unit 5 outputs the interference countermeasure signal to the control unit 11 of the transmission signal output unit 1, and the process ends. do.
  • step ST5 when the interference countermeasure determination unit 52 determines that the interference countermeasure is not necessary, the process proceeds to step ST5.
  • Step ST5 is a step of calculating a distance-speed spectrum.
  • the speed spectrum calculation unit 531 calculates the data of the frequency range to be detected in each of the K distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51, for example, the data of 1/2 sample points in N_smpl.
  • Calculate the speed information spectrum by Fourier transforming K points in the relative speed direction for each of the frequency spectra in , and calculate the distance speed information spectrum consisting of a plurality of speed information spectra, in this example, 1/2 of N_smpl points and proceed to step ST6.
  • Step ST6 is a step of calculating and outputting the distance to the observation target and the relative speed with respect to the observation target.
  • the distance/speed information calculation unit 532 detects the peak value of the spectral value in the distance/speed information spectrum composed of half the speed information spectra of the N_smpl points calculated in step ST5.
  • the distance to the observation target is calculated from the beat frequency Fsb_r associated with the distance speed of the peak value detected by the distance/speed information calculation unit 532 .
  • the relative velocity with respect to the observation target is calculated from the Doppler frequency Fsb_v associated with the peak value distance velocity detected by the distance/velocity information calculation unit 532 .
  • the distance to the observation target and the relative speed to the observation target calculated by the distance/speed information calculation unit 532 are output to the display unit 6, and the process ends.
  • the radar apparatus is configured to receive a plurality of frequencies of the chirp signal during the signal acquisition period in the transmission signal that repeats the chirp signal whose frequency changes with the passage of time, and the signal acquisition period corresponding to each of a plurality of beat data obtained by converting a beat signal having a frequency difference between a frequency of a plurality of chirp signals in a transmission signal and a frequency of a plurality of chirp signals in a received signal having a corresponding relationship
  • the state value of each of the plurality of distance information spectra is obtained from the distance spectrum calculation unit 51 that calculates the plurality of distance information spectra obtained by the above method, and the data of the interference judgment processing range in the plurality of distance information spectra, and the obtained state value and the interference judgment threshold are calculated.
  • the radar device can suppress the addition of a memory for determining whether or not countermeasures against interference are necessary, and can suppress deterioration in the accuracy of determining whether or not countermeasures against interference are necessary.
  • Embodiment 2 A fast-chirp FMCW radar apparatus according to a second embodiment will be described with reference to FIGS. 8 to 12.
  • the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52 is the average signal strength value FN of the data within the interference determination processing range in the distance information spectrum.
  • the radar apparatus according to Embodiment 2 uses the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52A as the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum,
  • the signal intensity ratio P/FN of the peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in the distance information spectrum to the average value FN of the signal intensity, and the interference determination threshold is the first determination threshold TH1 and the second determination threshold. Let TH 2 .
  • the interference countermeasure determination unit 52A of the signal processing unit 5 in the radar apparatus generates a plurality of distance information spectra based on the interference determination processing range data in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51.
  • the average value FN of each signal strength and the peak value P of the signal strength of the data in the frequency range to be detected in each of the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculator 51 are calculated.
  • the interference countermeasure determination unit 52A compares the signal strength average value FN with the first determination threshold TH 1 and also compares the signal strength ratio P/FN with the second determination threshold TH 2 to determine the distance information spectrum. It is determined whether or not an interference signal is superimposed.
  • the interference countermeasure determination unit 52A determines that the distance information spectrum is "No".
  • the interference countermeasure determination unit 52A compares the chirp number C1 for which the distance information spectrum is set to "no" and the first interference countermeasure threshold value M1, and if the chirp number C1 is less than the first interference countermeasure threshold value M1, the interference countermeasure is If the number of chirps C1 is equal to or greater than the first interference countermeasure threshold value M1, then the interference countermeasure is determined to be "required”.
  • the interference countermeasure determination unit 52A similarly to the interference countermeasure determination unit 52 in the radar device according to the first embodiment, determines that the distance information spectrum in which the average value FN of the signal strength is less than the first determination threshold value TH1 is "acceptable". and comparing the signal strength ratio P/FN with the second determination threshold TH 2 for the distance information spectrum determined as "no" where the average value FN of the signal strength is equal to or greater than the first determination threshold TH 1 However, if the signal intensity ratio P/FN exceeds the second determination threshold value TH2 , it may be determined to change the distance information spectrum to "possible".
  • the radar apparatus according to the second embodiment will be described below, focusing on the interference countermeasure determination section 52A, which is different from the interference countermeasure determination section 52 in the radar apparatus according to the first embodiment.
  • the description of the same configuration as that of the radar device according to the first embodiment is omitted as much as possible.
  • the interference countermeasure determination unit 52A acquires the data of the detection target frequency range of the plurality of distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the interference countermeasure determination unit 52A calculates the average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra based on the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51, and the distance spectrum calculation unit 51 A peak value P of the signal intensity of data in the frequency range to be detected in each of the calculated plurality of distance information spectra is calculated.
  • the interference determination processing range is the same as the interference determination processing range in the radar device according to Embodiment 1, and includes the latter half of the detection target frequency range, the range from 3D to area 4D indicated by solid hatched lines in FIG. do.
  • the peak value P of the signal intensity is shown in FIG.
  • the interference countermeasure determination unit 52A compares the signal strength average value FN with the first determination threshold TH1 , and also compares the signal strength ratio P/FN with the second determination threshold TH2 .
  • FIG. 10 shows the distance information spectrum of chirp i when the observation target is at a short distance and there is no interference signal.
  • the peak value P of the signal strength of the data in the frequency range to be detected is indicated by a black circle
  • the first determination threshold value TH1 is indicated by a dashed line
  • the peak value P of the signal strength and the average value FN01 of the signal strength are indicated by Differences are indicated by double arrows.
  • FIG. 11 shows the range information spectrum of chirp i when the observation target is at a short distance and there is an interference signal.
  • the peak value P of the signal strength of the data in the frequency range to be detected is indicated by a black circle
  • the first determination threshold value TH1 is indicated by a dashed line
  • the peak value P of the signal strength and the average value FN11 of the signal strength are indicated by a dashed line.
  • a double-headed arrow indicates the difference between The first determination threshold TH1 is the same value as the first determination threshold TH1 used in the radar device according to the first embodiment. 10 and 11, the horizontal axis indicates the distance bin, and the vertical axis indicates the signal intensity.
  • the average value FN 01 of the signal intensity increases due to the phase jitter of the signal source 12, and the average value FN 01 of the signal intensity becomes the first
  • the judgment threshold TH may be greater than or equal to 1 .
  • a peak occurs in the signal intensity depending on the observation object, but the peak value P of the signal intensity with respect to the average value FN 01 of the signal intensity is large, and the signal intensity ratio P/FN 01 is a large value.
  • the signal intensity peak value P was about 30 times the signal intensity average value FN 01 , and the signal intensity ratio P/FN 01 ⁇ 30.
  • the average value FN11 of the signal strength becomes even larger than the average value FN01 of the signal strength, and the average value FN11 of the signal strength becomes larger than the average value FN11 of the signal strength. It approaches the peak value P of the signal strength from the average value FN 01 .
  • the difference between the average signal strength value FN11 and the peak signal strength value P is small, and the signal strength ratio P/ FN11 is a small value.
  • the signal intensity peak value P was about 2.5 times the signal intensity average value FN 11 , and the signal intensity ratio P/FN 01 ⁇ 2.5. Therefore, the second determination threshold TH2 is set to 5 as an example.
  • the average signal strength FN 01 and the average signal strength FN 11 are the first determination threshold TH 1
  • the signal strength ratio P/FN 01 when there is no interference signal is greater than the second determination threshold TH 2
  • the signal strength ratio P/FN 01 when there is an interference signal is greater than the second determination threshold TH 2 It becomes below.
  • the average value FN of the signal strength is equal to or greater than the first determination threshold TH1
  • by comparing and determining the signal strength ratio P/FN with the second determination threshold TH2 as a reference interference occurs in the target chirp. It is possible to determine whether or not That is, it is possible to determine whether or not the distance information spectrum is acceptable.
  • the interference countermeasure determination unit 52A determines whether or not the distance information spectrum is acceptable based on the first determination threshold value TH1 and the second determination threshold value TH2 for each of the K distance information spectrums. Calculate the number of chirps C1. That is, the interference countermeasure determination unit 52A determines that the average value FN of the signal strengths of the K distance information spectra is equal to or greater than the first determination threshold TH1 , and the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the second determination threshold A chirp number C1 of the distance information spectrum that is equal to or less than TH 2 is obtained.
  • the interference countermeasure determination unit 52A compares the chirp number C1 for which the distance information spectrum is set to "no" and the first interference countermeasure threshold value M1, and if the chirp number C1 is less than the first interference countermeasure threshold value M1, the interference countermeasure is If the number of chirps C1 is equal to or greater than the first interference countermeasure threshold value M1, then the interference countermeasure is determined to be "required”.
  • the interference countermeasure determination unit 52A outputs an interference countermeasure signal for the transmission signal to the control unit 11 when it determines that interference countermeasures are required, that is, it is necessary, and when it determines that interference countermeasures are not required, that is, it is unnecessary, the distance spectrum calculation unit 51 calculates A plurality of distance information spectra thus obtained are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • FIG. 12 is a flow chart showing the processing of calculating the distance to the observation target and the relative velocity with respect to the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 .
  • Step ST1 of calculating the distance information spectrum is the same as step ST1 of the radar apparatus according to the first embodiment.
  • Step ST2A is a step of calculating the number of chirps C1, and is a step corresponding to step ST2 of the radar apparatus according to the first embodiment.
  • the interference countermeasure determination unit 52A acquires the data of the detection target frequency range of the K distance information spectra obtained in step ST1.
  • the interference countermeasure determination unit 52A calculates the average signal strength value FN, which is one of the state values, from the data in the interference determination processing range within the data in the detection target frequency range. , to obtain the average value FN of the signal intensities of K distance information spectra.
  • the interference countermeasure determination unit 52A detects the peak value P of the data in the detection target frequency range for each of the K distance information spectra, calculates the signal strength ratio P/FN, which is one of the state values, and calculates the K obtain the signal strength ratio P/FN of the distance information spectrum.
  • the interference countermeasure determination unit 52A determines the average value FN of the signal strength of the distance information spectrum and the first determination threshold TH 1 , and the signal strength ratio P/FN and the second determination threshold. Comparing TH2 to determine whether the distance information spectrum is correct or not.
  • the interference countermeasure determination unit 52A determines the number of chirps in which the average value FN of the signal strength is equal to or greater than the first determination threshold TH 1 and the signal strength ratio P/FN is equal to or less than the second determination threshold TH 2 in the distance information spectrum. Calculate C1.
  • the interference countermeasure determination unit 52A calculates the chirp number C1 of the distance information spectrum, the process proceeds to step ST3.
  • step ST3 The operation after step ST3 is the same as the operation after step ST3 of the radar apparatus according to Embodiment 1.
  • step ST3 when the interference countermeasure determination unit 52A determines that interference countermeasures are necessary, the process proceeds to step ST4 to perform signal processing.
  • the unit 5 outputs the interference countermeasure signal to the control unit 11 of the transmission signal output unit 1, and ends.
  • step ST3 when the interference countermeasure determination unit 52A determines that the interference countermeasure is not to be taken, the process proceeds to steps ST5 and ST6, where the distance to the observation target calculated by the distance/speed information calculation unit 532 and the relative speed to the observation target are calculated. is output to the display unit 6, and the process ends.
  • the radar device according to the second embodiment has the same effect as the radar device according to the first embodiment, and in addition, the peak value P of the signal strength is increased because the observation target is at a short distance. Even in this case, in a fast-chirp FMCW radar system using a plurality of chirps, it is possible to determine with high accuracy whether countermeasures against interference are necessary.
  • Embodiment 3 A fast-chirp FMCW radar apparatus according to a third embodiment will be described with reference to FIGS. 13 to 18.
  • FIGS. 13 to 18, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 7 indicate the same or corresponding parts.
  • the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52 is the average signal strength value FN of the data within the interference determination processing range in the distance information spectrum.
  • the radar apparatus according to Embodiment 3 uses the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52B as the distance to the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum.
  • the signal strength ratio P/FN of the peak value P of the signal strength of the data in the frequency range to be detected in the information spectrum is set, and the interference determination threshold is set to the third determination threshold TH3 .
  • the third determination threshold TH3 may be the same value as the second determination threshold TH2 .
  • the interference countermeasure determination unit 52B of the signal processing unit 5 in the radar apparatus acquires the data of the detection target frequency range of the multiple distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51.
  • FIG. The interference countermeasure determination unit 52B calculates the average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra based on the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51, and the distance spectrum calculation unit 51 A peak value P of the signal intensity of data in the frequency range to be detected in each of the calculated plurality of distance information spectra is calculated.
  • the interference countermeasure determination unit 52B compares the signal strength ratio P/FN with the third determination threshold TH3 to determine the peak value at which the signal strength ratio P/FN in the distance information spectrum is equal to or greater than the third determination threshold TH3. and the number of distance information spectra at which a peak value at which the signal intensity ratio P/FN is equal to or greater than the third determination threshold value TH3 exists at the distance D, that is, the number of chirps C1 is obtained.
  • the interference countermeasure determination unit 52B compares the chirp number C1 at which the signal intensity ratio P/FN at the distance D has a peak value equal to or greater than the third determination threshold TH3 and the second interference countermeasure threshold M2, and determines the chirp number If C1 is outside the range of the second interference countermeasure threshold value M2, the interference countermeasure is determined to be "not acceptable", and if the number of chirps C1 is within the range of the second interference countermeasure threshold value M2, the interference countermeasure is determined to be "necessary”. Make a decision as to whether it is necessary or not.
  • the frequency of the interference signal changes by using the chirp number C1 at which the signal strength ratio P/FN at the distance D has a peak value equal to or greater than the third determination threshold TH3 as the necessity of countermeasures against interference.
  • the slope is the same as the slope of frequency change in the chirp signal of the received signal, it is possible to accurately determine whether or not an interference signal is superimposed.
  • the radar apparatus is suitable when the interference signal differs from the chirp signal of the received signal in the sweep time T and the frequency bandwidth BW, that is, when the inclination of the frequency change is different. is suitable when the interference signal has the same sweep time T and frequency bandwidth BW as the chirp signal of the received signal, that is, when the inclination of frequency change is the same.
  • Both the interference countermeasure determination unit 52 and the interference countermeasure determination unit 52B may be installed in the radar apparatus as the interference countermeasure determination unit, and used so as to switch between them.
  • the radar apparatus according to the third embodiment will be described below, focusing on the interference countermeasure determination section 52B, which is different from the interference countermeasure determination section 52 in the radar apparatus according to the first embodiment.
  • the description of the same configuration as that of the radar device according to the first embodiment is omitted as much as possible.
  • the frequency mixer 31 If the sweep time T and frequency bandwidth BW of the interference signal Rint are the same, the frequency mixer 31 generates a beat signal having a frequency difference between the frequency of the interference signal Rint and the frequency of the chirp signal in the transmission signal. On the other hand, since the repetition time Tr_i of the interference signal Rint is different from the repetition time Tr of the chirp signal in the transmission signal, the beat signal due to the interference signal Rint is not generated in all chirps, and the beat signal due to the interference signal Rint is generated only in some chirps. A signal is generated.
  • FIG. 14 shows an example in which the sweep time T and frequency bandwidth BW of the chirp signal in the received signal and the sweep time T and frequency bandwidth BW of the interference signal are the same for the sake of simplicity of explanation. Even when the slope of the frequency of the chirp signal in the signal (the ratio of the sweep time T to the frequency bandwidth BW) is the same as the slope of the frequency of the interference signal, the interference signal causes a peak. It is possible to determine whether it is possible or not, and whether or not countermeasures against interference are necessary.
  • FIG. 14 shows an example in which there is one observation target and one interference from another radar device for the sake of simplification of explanation.
  • the interference countermeasure determination unit 52B acquires the data of the detection target frequency range of the multiple distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the interference countermeasure determination unit 52B calculates the average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra based on the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51, and the distance spectrum calculation unit 51.
  • the peak value P of the signal intensity of the data in the frequency range to be detected in each of the calculated plurality of distance information spectra and the distance D at the peak value P of the signal intensity are calculated.
  • the interference determination processing range is the same as the interference determination processing range in the radar device according to Embodiment 1, and is the latter half of the detection target frequency range, which is the range from area 3D to area 4D indicated by solid hatched lines in FIG. and Also, as an example, the peak value P of the signal intensity is shown in FIG. 15 by a thin portion, and the distances to the peak value P are shown as D1 and D2.
  • the peak value P at the distance D1 appears in (K ⁇ 2) chirps, and the peak value P at the distance D2 appears in two chirps. ing.
  • a peak value P present at the distance D1 indicates a peak value due to reception of a reflected wave from the observation target.
  • the peak value P existing at the distance D2 is a peak value due to receiving a transmission wave from another radar device having the same sweep time T and frequency bandwidth BW but a different repetition time Tr_i than the repetition time Tr. is shown.
  • the interference countermeasure determination unit 52B obtains the peak value in the detection target frequency range of the distance information spectrum and the distance D at which the peak value exists by comparing the signal strength ratio P/FN and the third determination threshold TH3 .
  • FIG. 16 shows the range information spectrum of chirp i when there is no interference signal and no transmission waves from other radar devices are received.
  • the average value FN 02 of the signal strength of the data in the interference determination processing range is indicated by a dashed line
  • the peak value P of the signal strength of the data in the detection target frequency range is indicated by a black circle
  • the peak value of the signal strength The difference between P and the average signal intensity FN 02 is indicated by a double arrow.
  • FIG. 17 shows the range information spectrum of chirp i when there is an interference signal while receiving a transmission wave from another radar device.
  • the average value FN 12 of the signal strength of the data in the interference determination processing range is indicated by a dashed line
  • the peak value P of the signal strength of the data in the detection target frequency range is indicated by a black circle
  • the difference between P and the average signal intensity FN 02 is indicated by a double arrow.
  • the horizontal axis indicates the distance bin
  • the vertical axis indicates the signal intensity.
  • the propagation distance of the transmitted wave from other radar equipment is shorter than the propagation distance of the reflected wave from the observation target, so the peak value (black circle in FIG. 17) due to the reception of the transmitted wave from the other radar equipment is observed. It is larger than the peak value (white circle in FIG. 17) due to receiving the reflected wave from the object.
  • the peak value can be calculated regardless of the presence or absence of interference signals from other radar devices.
  • the peak value appearing in the distance information spectrum appears at the distance due to the reception of the transmission waves from other radar devices.
  • the range information spectrum of all chirps is not affected by the reception of the transmission wave from other radar equipment, but only the range information spectrum of some chirps receives the transmission wave from the other radar equipment. The effect of this will appear.
  • the number of chirps at which the peak value appears at the distance D2 is within the range of the second interference countermeasure threshold value M2, it can be determined that there is an interference signal due to reception of transmission waves from other radar devices.
  • the peak value P at the distance D1 appears in (K ⁇ 2) chirps, and the peak value P at the distance D2 appears in two chirps. ing.
  • the second interference countermeasure threshold value M2 is in the range of 1 to 10
  • the peak value P existing at the distance D2 appears in two chirps, so that the transmission wave from another radar device is received. can be determined.
  • the interference countermeasure determination unit 52B compares the signal strength ratio P/FN with the third determination threshold TH3 in each distance information spectrum, and the signal strength ratio P/FN is equal to the third determination threshold TH at the same distance D. If the number of distance information spectra that is 3 or more, that is, the number of chirps C1 is within the range of the second interference countermeasure threshold value M2, it is judged whether or not the interference countermeasure is necessary.
  • the distance D if the number of chirps at which the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the third determination threshold TH3 is outside the range of the second interference countermeasure threshold M2, that is, if the number of chirps is 0, the distance It can be determined that no transmission wave from another radar device is received at D, and if the number of chirps exceeds 10, it can be determined that a peak value appears at the distance D due to the reception of the reflected wave from the observation target. .
  • the interference countermeasure determination unit 52B determines if there exists a chirp number C1 at which the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the third determination threshold TH3 and is within the range of the second interference countermeasure threshold M2. For example, interference countermeasures are set as “necessary” and an interference countermeasure signal for the transmission signal is output to the control unit 11 .
  • the interference countermeasure determination unit 52B determines that, at the same distance D, if the number of chirps C1 at which the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the third determination threshold TH3 is within the range of the second interference countermeasure threshold M2. , the countermeasure against interference is determined to be “no” because no transmission waves from other radar devices have been received, and a plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • the signal intensity ratio P/FN between the average value FN of the signal intensity of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum and the peak value P in the detection target frequency range in the distance information spectrum, the signal intensity at the same distance D
  • the number of chirps C1 at which the ratio P/FN is equal to or greater than the third determination threshold TH3 is within the range of the second interference countermeasure threshold M2
  • the sweep time T and the frequency bandwidth BW are the same.
  • an interference signal caused by a transmission wave from another radar device having a different repetition time Tr_i than the repetition time Tr of the transmission signal is input to the frequency mixer 31 via the receiving antenna 23, countermeasures against interference are required. It is possible to suppress the deterioration of the accuracy of the negative determination.
  • FIG. 18 is a flow chart showing the processing of calculating the distance to the observation target and the relative speed with respect to the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 .
  • Step ST1 of calculating the distance information spectrum is the same as step ST1 of the radar apparatus according to the first embodiment.
  • Step ST2B is a step of calculating the number of chirps C1, and is a step corresponding to step ST2 of the radar apparatus according to the first embodiment.
  • the interference countermeasure determination unit 52B acquires the data of the detection target frequency range of the K distance information spectra obtained in step ST1.
  • the interference countermeasure determination unit 52B detects the peak value of the data in the detection target frequency range for each of the K distance information spectra, calculates the signal strength ratio P/FN, which is one of the state values, and calculates the K distance information spectra. obtain the signal intensity ratio P/FN of the distance information spectrum of .
  • the interference countermeasure determination unit 52B associates the distance D with the signal strength ratio P/FN of the K distance information spectra.
  • the interference countermeasure determination unit 52B calculates the number of chirps C1 associated with the distance D and having the signal strength ratio P/FN equal to or greater than the third determination threshold TH3 .
  • the process proceeds to step ST3B.
  • Step ST3B is a step of determining the necessity of countermeasures against interference, and corresponds to step ST3 of the radar apparatus according to the first embodiment.
  • the interference countermeasure determination unit 52B compares the chirp number C1 linked to the distance D calculated by the interference countermeasure determination unit 52 in step ST2B with the second interference countermeasure threshold value M2. If the number of chirps C1 is within the range of the second interference countermeasure threshold value M2, interference countermeasures are required, and if there is no chirp number C1 that exists within the range of the second interference countermeasure threshold value M2, interference countermeasures are determined to be "no". Determine the necessity of countermeasures.
  • step ST3B when the interference countermeasure determination unit 52 determines that interference countermeasures are necessary, the process proceeds to step ST4, the signal processing unit 5 outputs an interference countermeasure signal to the control unit 11 of the transmission signal output unit 1, and the process ends.
  • the interference countermeasure determination unit 52B determines that the interference countermeasure is not required, the process proceeds to step ST5.
  • the operation after step ST5 is the same as the operation after step ST5 of the radar apparatus according to Embodiment 1, and the distance to the observation target calculated by the distance/speed information calculation unit 532 and the relative speed to the observation target are displayed. Output to the unit 6 and end.
  • the interference countermeasure determination unit 52B determines that the signal strength ratio P/FN at the same distance is equal to or greater than the third determination threshold TH 3 and the number of chirps C1 is the second interference countermeasure. Since it is determined whether or not interference countermeasures are necessary depending on whether or not it exists within the range of the threshold value M2, the sweep time T and the frequency bandwidth BW are the same, but the repetition time is different from the repetition time Tr of the transmission signal. Even if an interference signal due to a transmission wave from another radar device with different Tr_i is input to the frequency mixing unit 31 via the receiving antenna 23, the radar device of the fast chirp FMCW method using a plurality of chirps can achieve high-precision interference. You can decide whether or not to take countermeasures.
  • Embodiment 4 A fast-chirp FMCW radar apparatus according to a fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 19 and 20.
  • the radar apparatus uses the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52 as the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum, and the average value of the signal strength The necessity of countermeasures against interference is determined from the number of distance information spectra whose FN is greater than or equal to the first determination threshold.
  • the radar apparatus uses the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52C as the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum,
  • the signal intensity ratio P/FN of the peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in the distance information spectrum to the average value FN of the signal intensity, and the average value FN of the signal intensity is the first determination threshold TH 1 or more.
  • a first determination of whether or not interference countermeasures are required based on the number of information spectra, and a determination that interference countermeasures are necessary based on the first determination result indicates that the signal strength ratio P/FN of the distance information spectrum is equal to or greater than the fourth determination threshold TH4 .
  • a second determination is made as to whether or not countermeasures against interference are necessary based on the number.
  • the interference countermeasure determination unit 52C includes a first determination unit 52C1 and a second determination unit 52C2.
  • the first determination unit 52C1 is a determination unit equivalent to the interference countermeasure determination unit 52 of the radar device according to the first embodiment.
  • the first decision threshold TH1 and first interference countermeasure threshold M1 are the same values as the first decision threshold TH1 and first interference countermeasure threshold M1 used in the radar apparatus according to the first embodiment.
  • the first determination unit 52C1 acquires the data of the detection target frequency range of the plurality of distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51.
  • FIG. The first determination unit 52C1 calculates an average signal strength value FN, which is one of the state values of each of the plurality of distance information spectra, based on the interference determination processing range data in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51.
  • the first determination unit 52C1 compares the calculated average value FN of the signal strength of each distance information spectrum with the first determination threshold TH1 , which is one of the interference determination thresholds, to determine whether or not each of the plurality of distance information spectra is acceptable. is obtained, and the necessity of countermeasures against interference is determined from the number of distance information spectra among a plurality of distance information spectra. If the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum is less than the first determination threshold TH 1 , the distance information spectrum indicates " If the distance information spectrum is greater than or equal to the first determination threshold TH 1 , the distance information spectrum is determined to be "not acceptable".
  • the determination of whether or not interference countermeasures are required by the first determination unit 52C1 is performed when the number of chirps C1 of no distance information spectrum among a plurality of distance information spectra is less than the first interference countermeasure threshold value M1. , and if it is equal to or greater than the first interference countermeasure threshold value M1, it is determined that the countermeasure against interference is "necessary".
  • the first determination unit 52C1 determines that interference countermeasures are required, that is, it is necessary, the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 and the calculated signal intensity average value FN are sent to the second determination unit 52C2.
  • the first determination unit 52 C 1 determines that interference countermeasures are not required, that is, the interference countermeasures are not necessary, the first determination unit 52 C 1 outputs a plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 to the distance/speed information output unit 53 .
  • the second determination unit 52C2 receives the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 from the first determination unit 52C1 and the first determination unit 52C2.
  • the average value FN of the signal intensities calculated by the unit 52C1 is acquired.
  • the second determination unit 52C2 calculates the peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in each of the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51.
  • the second determination unit 52C2 compares the signal strength ratio P/FN with the fourth determination threshold TH4 in each distance information spectrum, and determines distances where the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the fourth determination threshold TH4.
  • the number of information spectra that is, the number of chirps C2 is calculated.
  • the second determination unit 52C2 compares the chirp number C2 with the third interference countermeasure threshold value M3, and determines that interference countermeasures are necessary when the chirp number C2 is equal to or less than the third interference countermeasure threshold value M3. is greater than the third interference countermeasure threshold value M3, it is determined that interference countermeasures are not necessary.
  • the second determination unit 52C2 outputs an interference countermeasure signal for the transmission signal to the control unit 11 when it determines that interference countermeasures are necessary, that is, it is necessary.
  • a plurality of calculated distance information spectra are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • the interference countermeasure determination unit 52C includes the first determination unit 52C1 and the second determination unit 52C2. Since the determination unit 52C2 determines whether or not interference countermeasures are necessary, the SNR of the observation target is high, and the distance/velocity information output unit 53 can detect the observation target by Fourier transform in the relative velocity direction. Countermeasure processing can be avoided.
  • FIG. 20 is a flow chart showing the processing of calculating the distance to the observation target and the relative speed with respect to the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 .
  • the step ST1 of calculating the distance information spectrum, the step ST2 of calculating the number of chirps C1, and the step ST3 of determining the necessity of the first countermeasure against interference are the steps ST1, ST2, and ST3 of the radar apparatus according to the first embodiment. It is the same as step ST3. However, the processing of step ST2 is performed by the first determination unit 52C1 of the interference countermeasure determination unit 52C. In step ST3, when the first determination unit 52C1 of the interference countermeasure determination unit 52C determines that interference countermeasures are required, the process proceeds to step ST7, and when it determines that interference countermeasures are not required, the process proceeds to step ST5.
  • Step ST7 is a step for calculating the number of chirps C2.
  • the second determination unit 52C2 receives the K distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 from the first determination unit 52C1 and , the average value FN of the signal intensities calculated by the first determination unit 52C1 is obtained.
  • the second determination unit 52C2 calculates the peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in each of the K distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51, and calculates the signal intensity of the K distance information spectra. Obtain the intensity ratio P/FN.
  • the second determination unit 52C2 compares the signal strength ratio P/FN with the fourth determination threshold TH4 for each of the K distance information spectrums to determine whether the distance information spectrum is acceptable.
  • the second judging section 52C2 calculates the number of chirps C2 indicating that the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the fourth judgment threshold TH4 in the distance information spectrum.
  • the process proceeds to step ST8.
  • Step ST8 is a step for determining the necessity of the second countermeasure against interference.
  • the second determination unit 52C2 compares the chirp number C2 calculated in step ST7 with the third interference countermeasure threshold M3, and if the chirp number C2 is less than the third interference countermeasure threshold M3, the interference countermeasure is If the number of chirps C2 is equal to or greater than the third interference countermeasure threshold value M3, then the interference countermeasure is determined to be "negative".
  • step ST8 when the second determination unit 52C2 determines that interference countermeasures are necessary, the process proceeds to step ST4, the signal processing unit 5 outputs the interference countermeasure signal to the control unit 11 of the transmission signal output unit 1, and the process ends.
  • step ST5 when the second determination unit 52C2 determines that the countermeasure against interference is not necessary, the process proceeds to step ST5.
  • the operation after step ST5 is the same as the operation after step ST5 of the radar apparatus according to Embodiment 1, and the distance to the observation target calculated by the distance/speed information calculation unit 532 and the relative speed to the observation target are displayed. Output to the unit 6 and end.
  • the radar device according to the fourth embodiment has the same effect as the radar device according to the first embodiment, and in addition, the SNR of the observation target is high, and the observation target can be detected by the Fourier transform in the relative velocity direction. Under such conditions, unnecessary interference countermeasure processing can be avoided.
  • Embodiment 5 A fast-chirp FMCW radar apparatus according to Embodiment 5 will be described with reference to FIGS. 21 and 22.
  • the interference countermeasure determination unit 52A determines that the average signal strength value FN is equal to or greater than the first determination threshold value TH1, and the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the second determination threshold value TH Whether or not interference countermeasures are necessary is determined based on the number of distance information spectra that is 2 or less.
  • the interference countermeasure determination unit 52D determines that the average signal strength value FN is equal to or greater than the first determination threshold value TH1 , and the signal strength ratio P/FN is the first 2 determination threshold TH
  • the signal strength ratio P/FN becomes the fourth
  • a second determination is made as to whether or not countermeasures against interference are necessary based on the number of distance information spectra having a determination threshold TH of 4 or more.
  • the interference countermeasure determination unit 52D includes a first determination unit 52D1 and a second determination unit 52D2.
  • the first determination section 52D1 is a determination section equivalent to the interference countermeasure determination section 52A of the radar apparatus according to the second embodiment.
  • the second determination section 52D2 is a determination section equivalent to the second determination section 52C2 of the radar device according to the fourth embodiment.
  • the first determination threshold TH1 and the second determination threshold TH2 and the first interference countermeasure threshold M1 are the first determination threshold TH1 and the second determination threshold TH2 used in the radar apparatus according to the second embodiment. and the same value as the first interference countermeasure threshold value M1.
  • the fourth decision threshold TH4 and the third interference countermeasure threshold M3 are the same values as the fourth decision threshold TH4 and the third interference countermeasure threshold M3 used in the radar apparatus according to the fourth embodiment.
  • the first determination unit 52D1 acquires the data of the detection target frequency range of the plurality of distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51.
  • FIG. The first determination unit 52D1 calculates the average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra based on the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51, and the distance spectrum calculation unit 51
  • a peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range is calculated for each of the plurality of distance information spectra calculated by .
  • the first determination unit 52D1 compares the signal strength average value FN with the first determination threshold TH1 , and also compares the signal strength ratio P/FN with the second determination threshold TH2 .
  • the first determination unit 52D1 determines whether or not the distance information spectrum is acceptable based on the first determination threshold TH1 and the second determination threshold TH2 for each of the K distance information spectra. , the number of chirps C1 is calculated.
  • the first determination unit 52D1 determines that, among K distance information spectra, the average signal strength value FN is equal to or greater than the first determination threshold value TH1, and the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the second determination threshold value TH A chirp number C1 of the distance information spectrum that is 2 or less is obtained.
  • the first determination unit 52D1 compares the number of chirps C1 for which the distance information spectrum is "no" with the first interference countermeasure threshold value M1, and determines that the chirp number C1 is less than the first interference countermeasure threshold value M1. is "no", and if the number of chirps C1 is equal to or greater than the first interference countermeasure threshold value M1, the interference countermeasure is determined to be "necessary".
  • the first determination unit 52D1 outputs the calculated signal strength ratio P/FN to the second determination unit 52D2 when it determines that interference countermeasures are required, that is, it is necessary.
  • a plurality of distance information spectra calculated by spectrum calculation section 51 are output to distance/speed information output section 53 .
  • the second determination unit 52D2 acquires the signal strength ratio P/FN calculated by the first determination unit 52D1 when the first determination unit 52D1 determines that countermeasures against interference are necessary.
  • the second determination unit 52D2 compares the signal strength ratio P/FN with the fourth determination threshold TH4 in each distance information spectrum, and determines distances where the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the fourth determination threshold TH4.
  • the number of information spectra that is, the number of chirps C2 is calculated.
  • the second determination unit 52D2 compares the chirp number C2 with the third interference countermeasure threshold value M3, and determines that interference countermeasures are necessary when the chirp number C2 is equal to or less than the third interference countermeasure threshold value M3. is greater than the third interference countermeasure threshold value M3, it is determined that interference countermeasures are not necessary.
  • the second determination unit 52D2 outputs an interference countermeasure signal for the transmission signal to the control unit 11 when it determines that interference countermeasures are necessary, that is, it is necessary.
  • a plurality of calculated distance information spectra are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • the interference countermeasure determination unit 52D includes the first determination unit 52D1 and the second determination unit 52D2. Since the determination unit 52D2 determines whether or not interference countermeasures are necessary, the SNR of the observation target is high, and the distance/velocity information output unit 53 can detect the observation target by Fourier transform in the relative velocity direction. Countermeasure processing can be avoided.
  • FIG. 22 is a flow chart showing the processing of calculating the distance to the observation target and the relative velocity with respect to the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 .
  • step ST1 of calculating the distance information spectrum, the step ST2A of calculating the number of chirps C1, and the step ST3 of determining the necessity of the first countermeasure against interference are the steps ST1, ST2A, and ST3 of the radar apparatus according to the second embodiment. It is the same as step ST3. However, the processing of step ST2A is performed by the first determination unit 52D1 of the interference countermeasure determination unit 52D. In step ST3, when the first determination unit 52D1 of the interference countermeasure determination unit 52D determines that interference countermeasures are required, the process proceeds to step ST7, and when it determines that interference countermeasures are not required, the process proceeds to step ST5.
  • Step ST7 is a step of calculating the number of chirps C2. Similar to the second determination unit 52C2 in step ST7 of the radar device according to the fourth embodiment, the second determination unit 52D2 is configured so that the first determination unit 52D1 When it is determined that countermeasures against interference are necessary, the chirp number C2 is calculated for the distance information spectrum in which the signal strength ratio P/FN obtained from the first determination unit 52D1 is equal to or greater than the fourth determination threshold TH4.
  • step ST8 When the second determination unit 52D2 calculates the chirp number C2 of the distance information spectrum, the process proceeds to step ST8, and similarly to the second determination unit 52C2 in step ST8 of the radar apparatus according to the fourth embodiment, the second determination unit 52D2 process, and when it is determined that countermeasures against interference are necessary, the process proceeds to step ST4, where the signal processing unit 5 outputs an interference countermeasure signal to the control unit 11 of the transmission signal output unit 1, and the process ends. On the other hand, when the second determination unit 52D2 determines that the countermeasure against interference is not necessary, the process proceeds to step ST5.
  • the operation after step ST5 is the same as the operation after step ST5 of the radar apparatus according to Embodiment 1, and the distance to the observation target calculated by the distance/speed information calculation unit 532 and the relative speed to the observation target are displayed. Output to the unit 6 and end.
  • the radar device according to the fifth embodiment has the same effect as the radar device according to the second embodiment, and the SNR of the observation target is high, and the observation target can be detected by the Fourier transform in the relative velocity direction. Under such conditions, unnecessary interference countermeasure processing can be avoided.
  • Embodiment 6 A fast-chirp FMCW radar apparatus according to a sixth embodiment will be described with reference to FIGS. 23 and 24.
  • the interference countermeasure determination unit 52B performs interference countermeasures based on the number of distance information spectra in which the signal strength ratio P/FN at the distance D has a peak value equal to or greater than the third determination threshold TH3. It is necessary to determine the necessity of
  • the interference countermeasure determination unit 52E detects the distance information spectrum in which the signal strength ratio P/FN at the distance D has a peak value equal to or greater than the third determination threshold TH3.
  • the signal strength ratio P/FN is the fourth determination threshold TH 4 or more depending on the number of distance information spectra
  • a second determination is made as to whether or not countermeasures against interference are required.
  • the interference countermeasure determination unit 52E includes a first determination unit 52E1 and a second determination unit 52E2.
  • the first determination unit 52E1 is a determination unit equivalent to the interference countermeasure determination unit 52B of the radar device according to the third embodiment.
  • the second determination unit 52E2 is equivalent to the second determination unit 52C2 of the radar device according to the fourth embodiment.
  • the third decision threshold TH3 and the second interference countermeasure threshold M2 are the same values as the third decision threshold TH3 and the second interference countermeasure threshold M2 used in the radar apparatus according to the third embodiment.
  • the fourth decision threshold TH4 and the third interference countermeasure threshold M3 are the same values as the fourth decision threshold TH4 and the third interference countermeasure threshold M3 used in the radar apparatus according to the fourth embodiment.
  • the first determination unit 52E1 acquires the data of the detection target frequency range of the multiple distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the first determination unit 52E1 uses the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 to determine the average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra, and the distance spectrum calculation unit 51
  • a peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range is calculated for each of the plurality of distance information spectra calculated by .
  • the first determination unit 52E1 compares the signal strength ratio P/FN with the third determination threshold TH3 to determine whether the signal strength ratio P/FN in the distance information spectrum is equal to or greater than the third determination threshold TH3.
  • a distance D at which a value exists and the number of distance information spectra at which a peak value at which the signal intensity ratio P/FN is equal to or greater than the third determination threshold value TH3 at the distance D, that is, the number of chirps C1 are obtained.
  • the first determination unit 52E1 compares the chirp number C1 at which the signal intensity ratio P/FN at the distance D has a peak value equal to or greater than the third determination threshold TH3 and the second interference countermeasure threshold M2, and determines whether the chirp If the number C1 is out of the range of the second interference countermeasure threshold value M2, the interference countermeasure is determined to be "no", and if the chirp number C1 is within the range of the second interference countermeasure threshold value M2, the interference countermeasure is determined to be "necessary". is necessary or not.
  • the first determination unit 52E1 outputs the calculated signal strength ratio P/FN to the second determination unit 52E2 when it determines that interference countermeasures are necessary, that is, it is necessary.
  • a plurality of distance information spectra calculated by spectrum calculation section 51 are output to distance/speed information output section 53 .
  • the second determination unit 52E2 acquires the signal strength ratio P/FN calculated by the first determination unit 52E1 when the first determination unit 52E1 determines that countermeasures against interference are necessary.
  • the second determination unit 52E2 compares the signal strength ratio P/FN with the fourth determination threshold TH4 in each distance information spectrum, and determines distances where the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the fourth determination threshold TH4.
  • the number of information spectra that is, the number of chirps C2 is calculated.
  • the second determination unit 52E2 compares the chirp number C2 with the third interference countermeasure threshold value M3, and determines that interference countermeasures are necessary when the chirp number C2 is equal to or less than the third interference countermeasure threshold value M3. is greater than the third interference countermeasure threshold value M3, it is determined that interference countermeasures are not necessary.
  • the second determination unit 52E2 determines that interference countermeasures are required, that is, it is necessary, it outputs an interference countermeasure signal for the transmission signal to the control unit 11.
  • a plurality of calculated distance information spectra are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • the interference countermeasure determination unit 52E includes the first determination unit 52E1 and the second determination unit 52E2. Since the determination unit 52E2 determines whether or not interference countermeasures are necessary, the SNR of the observation target is high, and the distance/velocity information output unit 53 can detect the observation target by Fourier transform in the relative velocity direction. Countermeasure processing can be avoided.
  • FIG. 24 is a flow chart showing the processing of calculating the distance to the observation target and the relative velocity with respect to the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 .
  • Step ST1 of calculating the distance information spectrum, step ST2B of calculating the number of chirps C1, and step ST3B of determining the necessity of the first countermeasure against interference are steps ST1, ST2B, and It is the same as step ST3B.
  • the processing of steps ST2B and ST3B is performed by the first determination unit 52E1 of the interference countermeasure determination unit 52E.
  • step ST3B when the first determination unit 52E1 of the interference countermeasure determination unit 52E determines that interference countermeasures are required, the process proceeds to step ST7, and when it determines that interference countermeasures are not required, the process proceeds to step ST5.
  • Step ST7 is a step of calculating the number of chirps C2. Similar to the second determination unit 52C2 in step ST7 of the radar apparatus according to the fourth embodiment, the second determination unit 52E2 is configured so that the first determination unit 52E1 When it is determined that countermeasures against interference are necessary, the chirp number C2, which indicates that the signal strength ratio P/FN obtained from the first determination unit 52E1 is equal to or greater than the fourth determination threshold value TH4, is calculated.
  • step ST8 process, and when it is determined that countermeasures against interference are necessary, the process proceeds to step ST4, where the signal processing unit 5 outputs an interference countermeasure signal to the control unit 11 of the transmission signal output unit 1, and the process ends.
  • step ST5 the process proceeds to step ST5.
  • the operation after step ST5 is the same as the operation after step ST5 of the radar apparatus according to Embodiment 1, and the distance to the observation target calculated by the distance/speed information calculation unit 532 and the relative speed to the observation target are displayed. Output to the unit 6 and end.
  • the radar device according to the sixth embodiment has the same effect as the radar device according to the third embodiment, and in addition, the SNR of the observation target is high, and the observation target can be detected by the Fourier transform in the relative velocity direction. Under such conditions, unnecessary interference countermeasure processing can be avoided.
  • Embodiment 7 A fast-chirp FMCW radar apparatus according to Embodiment 7 will be described with reference to FIGS. 25 to 28.
  • the radar apparatus uses the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52B as the detection target in the distance information spectrum with respect to the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum.
  • the signal strength ratio P/FN of the peak value P of the signal strength of data in the frequency range is used.
  • the radar apparatus according to Embodiment 7 sets the state values of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52F to a plurality of signal strength ratios, and sets the interference determination threshold to the fifth determination threshold TH5 . .
  • Each of the plurality of signal intensity ratios is a signal of each of the plurality of peak values P and P2 of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in the distance information spectrum with respect to the average value FN of the signal intensity of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum.
  • the intensity ratios are P/FN and P2/FN.
  • the fifth determination threshold TH5 may be the same value as the third determination threshold TH3 or the second determination threshold TH2 .
  • a plurality of signal intensity peak values are defined as a peak value P and a second peak P2 having a smaller signal intensity than the peak value P, and a plurality of signal intensity ratios are defined as The signal intensity ratio was P/FN, and the signal intensity ratio at the second peak P2 was P2/FN.
  • the state value is not limited to the two signal intensity ratios, and the signal intensity ratios at the third and subsequent peak values may be added.
  • the radar apparatus according to the seventh embodiment uses two signal strength ratios P/FN and P2/FN as state values.
  • the radar device has two observation targets, one interference from another radar device, and one observation target (hereinafter referred to as a first observation target) is another radar device. and the other observation target (hereinafter referred to as the second observation target) is farther than the propagation distance of the other radar equipment, the accuracy of the second observation target is It is possible to determine whether high interference countermeasures are required.
  • the peak value due to the reception of the transmission wave from the other radar device is the reflected wave from the first observation target. It is smaller than the peak value due to reception. Therefore, by using the signal strength ratio P/FN at the peak value P as the state value, there is no erroneous determination as to the necessity of countermeasures against interference with respect to the first observation target, as in the radar device according to the third embodiment. It is possible to determine the necessity of highly accurate interference countermeasures for the observation target.
  • the peak value due to the reception of the transmitted wave from the other radar device is the second This is the second peak value that is larger than the peak value due to the reception of the reflected wave from the observation target.
  • the received signal based on the reflected wave from the second observation target is affected by the interference signal due to the transmitted wave from the other radar device.
  • the radar apparatus uses the signal intensity ratio P2/FN at the second peak P2 as the state value, and determines whether or not to take countermeasures against interference based on the second peak value. Since the second peak value of the interference signal caused by the transmitted wave from the device can be detected, there is no erroneous determination of the necessity of interference countermeasures for the second observation target, and highly accurate interference countermeasures are also possible for the second observation target. You can decide whether or not to
  • the interference countermeasure determination unit 52F of the signal processing unit 5 in the radar apparatus acquires the data of the detection target frequency range of the multiple distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51.
  • the interference countermeasure determination unit 52F calculates the average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra based on the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51, and the distance spectrum calculation unit 51
  • the second peak value P2 of is calculated.
  • the interference countermeasure determination unit 52F compares the signal strength ratio P/FN at the peak value P with the fifth determination threshold TH5 , and compares the signal strength ratio P2/FN at the second peak value with the fifth determination threshold TH5 .
  • the distance D at which the signal strength ratio P/FN in the distance information spectrum has a peak value equal to or greater than the fifth determination threshold TH 5 is the fifth determination.
  • the number of distance information spectra having a peak value equal to or greater than the threshold TH 5 , the distance D having a peak value having a signal intensity ratio P2/FN in the distance information spectrum equal to the fifth determination threshold TH 5 , and the distance D the number of distance information spectra in which the signal intensity ratio P2/FN has a peak value equal to or greater than the fifth determination threshold TH5 is obtained.
  • the number of distance information spectra in which a certain peak value exists is the chirp number C3.
  • the distance D at which the signal intensity ratio P/FN in the distance information spectrum has a peak value equal to or greater than the fifth determination threshold TH5 and the signal intensity ratio P2/FN in the distance information spectrum are the fifth determination threshold TH5 .
  • the same D is used for the distance D at which the peak value exists, it is used to indicate a general distance and does not necessarily match. That is, the distance D at which the peak value P exists due to the reception of the reflected wave from the first observation target and the distance D at which the peak value P2 exists due to the reception of the transmitted wave from the other radar device are generally different.
  • the number of chirps C3 is the number of distance information spectra in which the signal strength ratio P/FN has a peak value equal to or greater than the fifth determination threshold value TH5 at the distance D, and the number of the signal strength ratio P2/ This is the case where FN is the number of distance information spectra in which there is a peak value greater than or equal to the fifth decision threshold TH5 . It does not necessarily represent the total number of both.
  • the chirp number C3 is the number of distance information spectra in which a peak value at which the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the fifth determination threshold value TH5 exists at the distance D
  • the chirp number C3 at the distance D is the signal strength ratio P2
  • the D of the distance D is an indication for indicating a general distance as described above.
  • the interference countermeasure determination unit 52F determines the number of distance information spectra in which the peak value P at which the signal strength ratio P/FN at the distance D is equal to or greater than the fifth determination threshold value TH5 exists, and the signal strength ratio P2/FN at the distance D.
  • a chirp number C3 representing the number of distance information spectra having a peak value P2 equal to or greater than the judgment threshold TH of 5 is compared with the fourth interference countermeasure threshold M4. If the chirp number C3 is out of the range of the fourth interference countermeasure threshold value M4, the interference countermeasure determination unit 52F determines that the interference countermeasure is "no". determines whether or not interference countermeasures are required.
  • the fourth interference countermeasure threshold M4 may be the same value as the second interference countermeasure threshold M2.
  • the number of distance information spectra in which the signal strength ratio P/FN at the distance D has a peak value equal to or greater than the fifth determination threshold TH5 and the signal strength ratio P2/FN at the distance D is the fifth determination threshold
  • the chirp number C3 which indicates the number of distance information spectra with a peak value of TH 5 or more, as the necessity of interference countermeasures
  • the slope of the change in the frequency of the interference signal changes the frequency of the chirp signal of the received signal.
  • the radar apparatus is configured such that when the interference signal has the same sweep time T and frequency bandwidth BW as the chirp signal of the received signal, that is, when the gradient of frequency change is the same and there is one observation target,
  • the radar device according to Embodiment 7 is suitable for the case where the interference signal has the same sweep time T and the same frequency bandwidth BW as the chirp signal of the received signal, that is, the inclination of the frequency change is the same, and the observation target is This is suitable when one of the two exists at a short distance to the radar device. Note that even when there are three or more observation targets, and one of the observation targets exists at a short distance from the radar device, the concept of the radar device according to Embodiment 7 can be applied.
  • the radar apparatus according to the seventh embodiment will be described below, focusing on the interference countermeasure determination section 52F, which is different from the interference countermeasure determination section 52B in the radar apparatus according to the third embodiment. Descriptions of the same configurations as those of the radar device according to the third embodiment and the radar device according to the first embodiment will be omitted as much as possible.
  • the chirp signal Lo(1) to chirp signal Lo(K) in the transmission signal output from the transmission/reception unit 2 and the reception signal to be observed first output from the transmission/reception unit 2 are Sweep time T and frequency bandwidth BW are the same, but the interference signal Rint from another radar device having a different repetition time Tr_i than the repetition time Tr is received by the receiving antenna 23 as a received wave.
  • the frequency mixer 31 If the sweep time T and frequency bandwidth BW of the interference signal Rint are the same, the frequency mixer 31 generates a beat signal having a frequency difference between the frequency of the interference signal Rint and the frequency of the chirp signal in the transmission signal. On the other hand, since the repetition time Tr_i of the interference signal Rint is different from the repetition time Tr of the chirp signal in the transmission signal, the beat signal due to the interference signal Rint is not generated in all chirps, and the beat signal due to the interference signal Rint is generated only in some chirps. A signal is generated.
  • FIG. 26 shows an example in which the sweep time T and frequency bandwidth BW of the chirp signal in the received signal and the sweep time T and frequency bandwidth BW of the interference signal are the same for the sake of simplicity of explanation. Even when the slope of the frequency of the chirp signal in the signal (the ratio of the sweep time T to the frequency bandwidth BW) is the same as the slope of the frequency of the interference signal, the interference signal causes a peak. It is possible to determine whether it is possible or not, and whether or not countermeasures against interference are necessary.
  • FIG. 26 shows an example in which there are two observation targets and one interference from another radar device for the sake of simplification of explanation.
  • the interference countermeasure determination unit 52F determines whether or not the distance information spectrum is acceptable, and interference countermeasures. It is possible to determine whether it is necessary or not.
  • the interference countermeasure determination unit 52 ⁇ /b>F acquires the data of the detection target frequency range of the multiple distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the interference countermeasure determination unit 52F calculates the average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra based on the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51, and the distance spectrum calculation unit 51.
  • the peak value P of the signal intensity of the data in the frequency range to be detected in each of the calculated plurality of distance information spectra, the distance D at the peak value P of the signal intensity, and the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculator 51 The second peak value P2 of the signal intensity of the data in the frequency range to be detected and the distance D at the second peak value P2 of the signal intensity are calculated.
  • the interference determination processing range is the same as the interference determination processing range in the radar device according to Embodiment 3 and the interference determination processing range in the radar device according to Embodiment 1, and is a part of the frequency range to be detected.
  • the range is from area 3D to area 4D indicated by solid hatched lines in FIG. Also, as an example, the peak value P of the signal intensity and the second peak value P2 of the signal intensity are shown in FIG. .
  • the peak value P at distance D1 appears in K chirps, for example, and the second peak value P2 at distance D2 appears in two chirps, for example, at distance D3.
  • the second peak value P2 present appears in (K-2) chirps.
  • a peak value P existing at the distance D1 indicates a peak value resulting from receiving a reflected wave from a first observation target at a short distance to the radar device.
  • the second peak value P2 existing at the distance D2 was received from another radar device having the same sweep time T and frequency bandwidth BW but a different repetition time Tr_i than the repetition time Tr. shows the peak value due to
  • the second peak value P2 existing at the distance D3 is the reflected wave from the second observation target whose propagation distance to the radar device of the reflected wave is longer than the propagation distance of the transmitted wave from the other radar device to the radar device. It shows the second peak value due to reception.
  • the interference countermeasure determination unit 52F compares the signal strength ratio P/FN with the fifth determination threshold TH5 to determine the peak value P in the detection target frequency range of the distance information spectrum and the distance D at which the peak value P exists. obtain.
  • the distance D is the distance D1 shown in FIG.
  • the interference countermeasure determination unit 52F compares the signal strength ratio P2/FN with the fifth determination threshold TH5 to determine the second peak value P2 and the second peak value P2 in the detection target frequency range of the distance information spectrum. get the distance D at which In this example, the distance D is the distances D2 and D3 shown in FIG.
  • the peak value P due to receiving the reflected wave from the first observation target and the reflected wave from the second observation target are Only the peak value P2 due to the reception is calculated by the interference countermeasure determination unit 52F.
  • the interference countermeasure determination unit 52F is calculated by the interference countermeasure determination unit 52F.
  • the peak value P resulting from receiving the reflected wave from the first observation target at a short distance to the radar device is greater than the peak value P2 resulting from receiving the transmitted wave from another radar device.
  • the peak value P2 due to the reception of the transmitted wave from another radar device whose propagation distance to the radar device of the transmitted wave from the second observation target is shorter than the propagation distance of the reflected wave to the radar device is the second
  • the second peak P2 is larger than the peak value due to the reception of the reflected wave from the observation target.
  • the second peak value can be calculated even when there is an observation target at a short distance, and when there is an interference signal from another radar device, , the second peak value appearing in the distance information spectrum appears at the distance due to the reception of the transmission waves from other radar devices.
  • the propagation distance of the reflected waves from the two observation targets to the radar device is the same as the propagation distance of the transmission wave from the other radar device to the radar device.
  • the peak value due to receiving the transmitted wave from the other radar device becomes larger than the peak value due to receiving the reflected wave from each of the two observation targets, and the transmitted wave from the other radar device becomes larger. appears as the first peak value P in the distance due to the reception of .
  • the range information spectrum of all chirps is not affected by receiving the transmission wave from other radar equipment, but the range information spectrum of some chirps is affected by the reception of the transmission wave from other radar equipment. The effect of this will appear. Therefore, if the chirp number C3 at which the second peak appears is within the range of the fourth interference countermeasure threshold value M4, it can be determined that there is an interference signal due to the reception of the transmission wave from another radar device. .
  • the peak value P at distance D1 appears in K chirps
  • the second peak value P2 at distance D2 appears in two chirps
  • the second peak value P2 at distance D3 appears in two chirps.
  • the second peak value P2 appears in (K-2) chirps.
  • the fourth interference countermeasure threshold value M4 is in the range of 1 to 10
  • the peak value P existing at the distance D2 appears in two chirps, so that the transmission wave from another radar device is received. can be determined.
  • the interference countermeasure determination unit 52F compares the signal strength ratio P/FN and the fifth determination threshold TH5 in each distance information spectrum, and the signal strength ratio P/FN is equal to the fifth determination threshold TH at the same distance D1.
  • the number of distance information spectra that is 5 or more and the signal strength ratio P2/FN in each distance information spectrum are compared with the fifth judgment threshold TH5 , and the signal strength ratio P2/FN at the same distance D2 is the fifth judgment. If the number of distance information spectra that is equal to or greater than the threshold TH5 , that is, the number of chirps C3 is within the range of the fourth interference countermeasure threshold M4, it is determined whether or not the interference countermeasure is necessary.
  • the number of chirps at which the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the fifth determination threshold TH5 and the number of chirps at which the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the fifth determination threshold TH5 are shown.
  • the number C3 is out of the range of the fourth interference countermeasure threshold value M4, that is, when the chirp number C3 is 0, it can be determined that no transmission wave from another radar device is received at the distance D, and the chirp number C3 is If it exceeds 10, it can be determined that the peak value due to the reception of the reflected wave from the observation target appears at the distance D.
  • the reflected wave from the first observation target at distance D1 is A peak value P due to the reception appears, and a peak value P2 due to the reception of the reflected wave from the second observation object appears at the distance D3.
  • the interference countermeasure determination unit 52F determines the number of chirps at which the signal strength ratio P/FN is equal to or greater than the fifth determination threshold TH5 and the number of chirps at which the signal strength ratio P2/FN is equal to or greater than the fifth determination threshold TH5. If the number of chirps C3 representing a certain number of chirps is within the range of the fourth interference countermeasure threshold value M4, interference countermeasures are determined to be "required" and an interference countermeasure signal for the transmission signal is output to the control unit 11.
  • the interference countermeasure determination unit 52F determines that the signal strength ratio P2/FN is equal to or greater than the fifth determination threshold TH5 at the same distance D as the number of chirps at which the signal strength ratio P/FN is at least the fifth determination threshold TH5 at the same distance D. If the number of chirps C3 representing the number of chirps does not fall within the range of the fourth interference countermeasure threshold value M4, the countermeasure against interference is determined to be "not acceptable” assuming that no transmission wave from another radar device is received. , a plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum, the signal strength ratio P/FN by the peak value P of the detection target frequency range in the distance information spectrum, and the detection target in the distance information spectrum is equal to or greater than the fifth determination threshold TH5. If the chirp number C3, which indicates the number of chirps at which P2/FN is equal to or greater than the fifth determination threshold TH5, is within the range of the fourth interference countermeasure threshold M4, the number of observation targets is two.
  • FIG. 28 is a flow chart showing the processing of calculating the distance to the observation target and the relative speed with respect to the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 .
  • Step ST1 of calculating the distance information spectrum is the same as step ST1 of the radar device according to the third embodiment, that is, step ST1 of the radar device according to the first embodiment.
  • Step ST2C is a step of calculating the number of chirps C3, and is a step corresponding to step ST2B of the radar apparatus according to the third embodiment.
  • the interference countermeasure determination unit 52F acquires the data of the detection target frequency range of the K distance information spectra obtained in step ST1.
  • the interference countermeasure determination unit 52F detects the peak value P of the data in the detection target frequency range for each of the K distance information spectra, calculates the signal strength ratio P/FN, which is one of the state values, and calculates the K obtain the signal strength ratio P/FN of the distance information spectrum.
  • the interference countermeasure determination unit 52F detects the second peak value P2 of the data in the detection target frequency range for each of the K distance information spectra, and compares the second peak value P2, which is one of the state values.
  • a signal strength ratio P2/FN is calculated to obtain the signal strength ratio P2/FN of K distance information spectra.
  • the interference countermeasure determination unit 52B associates the signal strength ratio P/FN of the K distance information spectra with the distance D, and the signal strength ratio P2/FN of the K distance information spectra with the distance D. attach.
  • the interference countermeasure determination unit 52F calculates the number of chirps for which the signal strength ratio P/FN linked to the distance D is equal to or greater than the fifth determination threshold value TH5 , and calculates the signal strength ratio P2/FN linked to the distance D. is equal to or greater than the fifth determination threshold value TH5 , a chirp number C3 representing both chirp numbers is calculated.
  • the interference countermeasure determination unit 52F calculates the number of chirps C3 associated with the distance D, the process proceeds to step ST3C.
  • Step ST3C is a step of determining the necessity of countermeasures against interference, and corresponds to step ST3B of the radar apparatus according to the third embodiment.
  • the interference countermeasure determination unit 52F compares the chirp number C3 linked to the distance D calculated by the interference countermeasure determination unit 52F in step ST2C with the fourth interference countermeasure threshold value M4, and the chirp number C3 is the fourth interference countermeasure threshold value M4. If it exists within the range of the interference countermeasure threshold value M4 of 4, interference countermeasures are required, and if there is no chirp number C3 that exists within the range of the fourth interference countermeasure threshold value M4, the interference countermeasures are determined to be "no". Determine the necessity of countermeasures.
  • step ST3C when the interference countermeasure determination unit 52F determines that interference countermeasures are necessary, the process proceeds to step ST4, the signal processing unit 5 outputs an interference countermeasure signal to the control unit 11 of the transmission signal output unit 1, and the process ends.
  • step ST5 the same as step ST5 of the radar device according to the third embodiment, that is, the operation after step ST5 of the radar device according to the first embodiment.
  • the distance to the observation target and the relative speed to the observation target are output to the display unit 6, and the process ends.
  • the interference countermeasure determination unit 52F determines that the signal strength ratio P/FN at the same distance is equal to or greater than the fifth determination threshold value TH5 , and the signal strength at the same distance D is equal to the number of chirps. It is determined whether or not interference countermeasures are necessary depending on whether or not the chirp number C3, which indicates the number of chirps at which the ratio P2/FN is equal to or greater than the fifth determination threshold TH5, is within the range of the fourth interference countermeasure threshold M4.
  • the first observation target exists at a short distance from the radar device, and the sweep time T and frequency bandwidth BW are the same, but with respect to the repetition time Tr of the transmission signal, Even if an interference signal due to a transmission wave from another radar device with a different repetition time Tr_i is input to the frequency mixing unit 31 via the receiving antenna 23, the radar device of the fast chirp FMCW method using a plurality of chirps cannot achieve accuracy It is possible to determine the necessity of high interference countermeasures.
  • Embodiment 8 A fast-chirp FMCW radar apparatus according to Embodiment 8 will be described with reference to FIGS. 29 and 30.
  • the radar apparatus uses the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52 as the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum, and the average value of the signal strength A chirp number C1, which is the number of distance information spectra in which FN is equal to or greater than the first determination threshold TH1 , is calculated, and the necessity of interference countermeasures is determined by comparing the chirp number C1 with the first interference countermeasure threshold M1.
  • the radar apparatus sets the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52G to the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum, Based on all chirps of the average value FN of the signal strength, which is the state value of each of the plurality of distance information spectra obtained by the interference countermeasure determination unit 52G, in this example, the maximum value and the minimum value among K pieces, the interference countermeasure determination unit 52G calculates the first index In1, and determines whether or not interference countermeasures are necessary by comparing the first index In1 with a fifth interference countermeasure threshold M5, which is an interference countermeasure threshold.
  • the interference countermeasure determination unit 52G of the signal processing unit 5 in the radar apparatus generates a plurality of distance information spectra based on the interference determination processing range data in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51.
  • the average value FN of each signal intensity is calculated.
  • the interference countermeasure determination unit 52G calculates the first index In1 by the above equation (3) based on the maximum value and minimum value of the calculated average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra.
  • the interference countermeasure determination unit 52G compares the first index In1 and the fifth interference countermeasure threshold value M5, and if the first index In1 is equal to or smaller than the fifth interference countermeasure threshold value M5, the interference countermeasure determination unit 52G determines that the interference countermeasure is not taken. If the index In1 is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, it is determined whether or not the interference countermeasure is necessary.
  • interference countermeasures are taken by using the average value FN of the signal strength of each of a plurality of distance information spectra and the maximum and minimum values of the average value FN of the plurality of signal strengths. Therefore, it is possible to more easily and accurately determine the necessity of countermeasures against interference.
  • the radar apparatus according to the eighth embodiment will be described below, focusing on the interference countermeasure determination section 52G, which is different from the interference countermeasure determination section 52 in the radar apparatus according to the first embodiment.
  • the description of the same configuration as that of the radar device according to the first embodiment is omitted as much as possible.
  • the interference countermeasure determination unit 52G acquires the data of the detection target frequency range of the distance information spectrum output from the distance spectrum calculation unit 51, which is K in this example.
  • the interference countermeasure determination unit 52G calculates an average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra based on the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the interference determination processing range is the same as the interference determination processing range in the radar device according to Embodiment 1, and is the latter half of the detection target frequency range, the range from 3D to area 4D indicated by solid diagonal lines in FIG. do.
  • the interference countermeasure determination unit 52G calculates the first index In1 from the average signal strength value FN using the above equation (3).
  • the interference countermeasure determination unit 52G compares the first index In1 and the fifth interference countermeasure threshold value M5, and if the first index In1 is equal to or less than the fifth interference countermeasure threshold value M5, the interference countermeasure determination unit 52G determines that the interference countermeasure is "no". If the index In1 of 1 is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, it is judged whether or not the interference countermeasure is necessary.
  • the first index In1 is set to 0 because the maximum value FNmax and the minimum value FNmin of the average value FN of the signal strength by the K distance information spectra are close values when there is no interference due to transmission waves from other radar devices. When there is interference due to waves transmitted from other radar devices, the difference between the maximum value FNmax and the minimum value FNmin of the average value FN of the signal strength becomes large and approaches 1. Since the fifth interference countermeasure threshold value M5 is a value greater than 0 and less than 1, if the first index In1 is equal to or less than the fifth interference countermeasure threshold value M5, there is no interference due to waves transmitted from other radar devices. , and the interference countermeasure determination unit 52G determines that the interference countermeasure is "no". Further, when the first index In1 is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, it can be determined that there is interference due to transmission waves from other radar devices, and the interference countermeasure determination unit 52G determines that interference countermeasures are "required.” .
  • the interference countermeasure determination unit 52G outputs an interference countermeasure signal for the transmission signal to the control unit 11 when it determines that interference countermeasures are required, that is, it is necessary, and when it determines that interference countermeasures are not necessary, that is, it is not necessary, the distance spectrum calculation unit 51 calculates A plurality of distance information spectra thus obtained are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • FIG. 30 is a flow chart showing processing of calculating the distance to the observation target and the relative speed with the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 .
  • Step ST1 of calculating the distance information spectrum is the same as step ST1 of the radar apparatus according to the first embodiment.
  • Step ST2D is a step of calculating the first index In1, and is a step corresponding to step ST2 of the radar device according to the first embodiment.
  • the interference countermeasure determination unit 52G acquires the data of the detection target frequency range of the K distance information spectra obtained in step ST1.
  • the interference countermeasure determination unit 52G calculates the average signal strength value FN, which is one of the state values, from the data in the interference determination processing range within the data in the detection target frequency range. , to obtain the average value FN of the signal intensities of K distance information spectra.
  • the interference countermeasure determination unit 52G uses the maximum value FNmax and the minimum value FNmin of the average value FN of the signal intensities of the K distance information spectra to calculate the first index In1 from the above equation (3).
  • Step ST3D is a step of determining the necessity of countermeasures against interference, and is a step corresponding to step ST3 of the radar apparatus according to the first embodiment.
  • the interference countermeasure determination unit 52 compares the first index In1 calculated in step ST2D with the fifth interference countermeasure threshold value M5. If the first index In1 is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, the interference countermeasure is determined to be "necessary".
  • step ST3D The operation after step ST3D is the same as the operation after step ST3 of the radar apparatus according to Embodiment 1.
  • step ST3D when the interference countermeasure determination unit 52G determines that countermeasures against interference are necessary, the process proceeds to step ST4 to perform signal processing.
  • the unit 5 outputs the interference countermeasure signal to the control unit 11 of the transmission signal output unit 1, and ends.
  • step ST3D when the interference countermeasure determination unit 52G determines that the interference countermeasure is not to be taken, the process proceeds to steps ST5 and ST6, and the distance to the observation target calculated by the distance/speed information calculation unit 532 and the relative speed to the observation target is output to the display unit 6, and the process ends.
  • the radar device according to the eighth embodiment has the same effect as the radar device according to the first embodiment, and also has the average value FN of the signal strengths of the plurality of distance information spectra and the signal strength Since it is possible to determine the necessity of interference countermeasures by using the maximum and minimum values of the average value FN, in a fast chirp FMCW radar system using multiple chirps, interference countermeasures can be implemented more easily and accurately can be determined.
  • Embodiment 9 A fast-chirp FMCW radar apparatus according to a ninth embodiment will be described with reference to FIGS. 31 and 32.
  • 31 and 32, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 7 indicate the same or corresponding parts.
  • the radar apparatus uses the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52 as the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum, and the average value of the signal strength A chirp number C1, which is the number of distance information spectra in which FN is equal to or greater than the first determination threshold TH1 , is calculated, and the necessity of interference countermeasures is determined by comparing the chirp number C1 with the first interference countermeasure threshold M1.
  • the radar apparatus uses the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52H as the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum, All chirps of the average value FN of the signal strength, which is the state value of each of the plurality of distance information spectra obtained by the interference countermeasure determination unit 52G.
  • the interference countermeasure determination unit 52G calculates the second index In2 based on the sum of K pieces (hereinafter referred to as the total value), and the second index In2 and the sixth interference countermeasure which is the interference countermeasure threshold value Whether or not countermeasures against interference are necessary is determined by comparison with a threshold value M6.
  • the second index In2 is the total value of the average value FN of signal intensities, which is the state value of each of the plurality of distance information spectra, to the minimum value of the average value FN of signal intensities, which is the state value of each of the plurality of distance information spectra. It is the value obtained by dividing the number of distance information spectra, that is, the multiplied value obtained by multiplying K, which is the number of all chirps in this example, that is, the value calculated by the following equation (4).
  • In2 (FNtotal)/(K ⁇ FNmin) (4)
  • FNmin is the minimum value of the calculated average value FN of signal strength in all chirps
  • FNtotal is the total value of K total chirps of the calculated average value FN of signal strength in this example
  • K is the number of total chirps, that is, the number of multiple range information spectra, and the number of chirp signals.
  • the sixth interference countermeasure threshold value M6 is a value larger than 1, and is set to a value slightly larger than 1 in consideration of the multiplication value (K ⁇ FNmin) when there is no interference due to transmission waves from other radar devices. be done.
  • the interference countermeasure determination unit 52H of the signal processing unit 5 in the radar apparatus generates a plurality of distance information spectra based on the interference determination processing range data in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51.
  • the average value FN of each signal strength is calculated.
  • the interference countermeasure determination unit 52H calculates the second index In2 by the above equation (4) based on the minimum value and total value of the calculated average values FN of the signal intensities of the plurality of distance information spectra.
  • the interference countermeasure determination unit 52H compares the second index In2 and the sixth interference countermeasure threshold value M6, and if the second index In2 is equal to or less than the sixth interference countermeasure threshold value M6, the interference countermeasure determination unit 52H determines that the interference countermeasure is not taken. If the index In2 is greater than the sixth interference countermeasure threshold value M6, it is determined that interference countermeasures are necessary.
  • the average value FN of the signal intensities of each of a plurality of distance information spectra and the minimum value and the total value of the average value FN of the plurality of signal intensities are used to prevent interference. Therefore, it is possible to more easily and accurately determine the necessity of countermeasures against interference.
  • the radar apparatus according to the ninth embodiment will be described below, focusing on the interference countermeasure determination section 52H, which is different from the interference countermeasure determination section 52 in the radar apparatus according to the first embodiment.
  • the description of the same configuration as that of the radar device according to the first embodiment is omitted as much as possible.
  • the interference countermeasure determination unit 52H acquires the data of the detection target frequency range of the distance information spectrum output from the distance spectrum calculation unit 51, which is K in this example.
  • the interference countermeasure determination unit 52H calculates the average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra based on the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the interference determination processing range is the same as the interference determination processing range in the radar device according to Embodiment 1, and is the latter half of the detection target frequency range, the range from 3D to area 4D indicated by solid diagonal lines in FIG. do.
  • the interference countermeasure determination unit 52H calculates the second index In2 from the average signal strength value FN using the above equation (4).
  • the interference countermeasure determination unit 52H compares the second index In2 and the sixth interference countermeasure threshold value M6, and if the second index In2 is equal to or less than the sixth interference countermeasure threshold value M6, the interference countermeasure determination unit 52H determines that the interference countermeasure is "not acceptable". 2 index In2 is greater than the sixth interference countermeasure threshold value M6, it is determined whether or not the interference countermeasure is necessary.
  • the second index In2 is the total value FNtotal of the average value FN of the signal strengths of K distance information spectra when there is no interference due to transmission waves from other radar devices. It is very close to 1 because it is close to the product obtained by multiplying the minimum value FNmin of the average value FN by the number of chirp signals K.
  • the second index In2 is that when there is interference due to transmission waves from other radar devices, the total value FNtotal of the average signal strength values FN is greater than the multiplied value of the minimum value FNmin of the average signal strength values FN. Therefore, the value is greater than 1.
  • the sixth interference countermeasure threshold value M6 has a lower limit of (FNtotal) / (K ⁇ FNmin) when there is no interference due to transmission waves from other radar devices. It is set to a value slightly larger than 1 with an upper limit of (FNtotal)/(K ⁇ FNmin) when there is interference. Therefore, when the second index In2 is equal to or less than the sixth interference countermeasure threshold value M6, it can be determined that there is no interference due to transmission waves from other radar devices, and the interference countermeasure determination unit 52H determines that the interference countermeasure is "no". do. Further, when the second index In2 is greater than the sixth interference countermeasure threshold value M6, it can be determined that there is interference due to transmission waves from other radar devices, and the interference countermeasure determination unit 52H determines that interference countermeasures are "necessary". .
  • the interference countermeasure determination unit 52H outputs an interference countermeasure signal for the transmission signal to the control unit 11 when it determines that interference countermeasures are required, that is, it is necessary, and when it determines that interference countermeasures are not necessary, that is, it is unnecessary, the distance spectrum calculation unit 51 calculates A plurality of distance information spectra thus obtained are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • FIG. 32 is a flow chart showing the processing of calculating the distance to the observation target and the relative speed with respect to the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 .
  • Step ST1 of calculating the distance information spectrum is the same as step ST1 of the radar apparatus according to the first embodiment.
  • Step ST2E is a step of calculating the second index In2, and is a step corresponding to step ST2 of the radar device according to the first embodiment.
  • the interference countermeasure determination unit 52H acquires the data of the detection target frequency range of the K distance information spectra obtained in step ST1.
  • the interference countermeasure determination unit 52H calculates the average value FN of the signal strength, which is one of the state values, from the data in the interference determination processing range within the data in the detection target frequency range. , to obtain the average value FN of the signal intensities of K distance information spectra.
  • the interference countermeasure determination unit 52H calculates the second index In2 from the above equation (4) using the minimum value FNmin and the total value FNtotal of the average value FN of the signal intensities of K distance information spectra.
  • Step ST3E is a step of determining the necessity of countermeasures against interference, and corresponds to step ST3 of the radar apparatus according to the first embodiment.
  • the interference countermeasure determination unit 52H compares the second index In2 calculated in step ST2E with the sixth interference countermeasure threshold value M6. If the second index In2 is greater than the sixth interference countermeasure threshold value M6, the interference countermeasure is judged to be "necessary".
  • step ST3E The operation after step ST3E is the same as the operation after step ST3 of the radar apparatus according to Embodiment 1.
  • step ST3E when the interference countermeasure determination unit 52H determines that countermeasures against interference are necessary, the process proceeds to step ST4 to perform signal processing.
  • the unit 5 outputs the interference countermeasure signal to the control unit 11 of the transmission signal output unit 1, and ends.
  • step ST3E when the interference countermeasure determination unit 52H determines that the interference countermeasure is not to be taken, the process proceeds to steps ST5 and ST6, and the distance to the observation target and the relative speed to the observation target calculated by the distance/speed information calculation unit 532 are calculated. is output to the display unit 6, and the process ends.
  • the radar device according to the ninth embodiment has the same effect as the radar device according to the first embodiment, and also has the average signal strength FN of each of the plurality of distance information spectra, Since it is possible to determine the necessity of interference countermeasures by using the minimum value and total value of the average value FN, in a fast chirp FMCW radar system using multiple chirps, interference countermeasures can be implemented more easily and accurately can be determined.
  • the first index In1 used for the radar device according to the eighth embodiment and the second index In2 used for the radar device according to the ninth embodiment may be combined to determine interference countermeasures. That is, the interference countermeasure determination unit 52G in the radar apparatus according to the eighth embodiment is configured by the first determination unit and the second determination unit.
  • a first determination unit compares the first index In1 and a fifth interference countermeasure threshold value M5, and if the first index In1 is equal to or less than the fifth interference countermeasure threshold value M5, the interference countermeasure is determined to be "not acceptable”. is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, it is determined whether or not the interference countermeasure is necessary.
  • the second determination unit compares the second index In2 and the sixth interference countermeasure threshold value M6 to make a re-determination. If the index In2 is equal to or less than the sixth interference countermeasure threshold value M6, then the interference countermeasure is determined to be "negative", and if the second index In2 is greater than the sixth interference countermeasure threshold value M6, the interference countermeasure is determined to be "necessary”. Make a negative decision.
  • the interference countermeasure determination unit 52H in the radar device according to the ninth embodiment is configured by a first determination unit and a second determination unit.
  • the first determination unit compares the second index In2 and the sixth interference countermeasure threshold value M6, and if the second index In2 is equal to or less than the sixth interference countermeasure threshold value M6, the interference countermeasure is determined to be "not acceptable”. is greater than the sixth interference countermeasure threshold value M6, it is determined whether or not the interference countermeasure is necessary.
  • the second determination unit compares the first index In1 and the fifth interference countermeasure threshold value M5 to make a re-determination. If the index In1 is equal to or less than the fifth interference countermeasure threshold value M5, then the interference countermeasure is determined to be “not acceptable”, and if the first index In1 is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, the interference countermeasure is determined to be “necessary”. Make a negative decision.
  • Embodiment 10 A fast-chirp FMCW radar apparatus according to the tenth embodiment will be described with reference to FIGS. 33 and 34.
  • FIG. The radar apparatus according to the tenth embodiment is different only in the interference countermeasure determination section 52I of the signal processing section 5 from the interference countermeasure determination section 52G of the signal processing section 5 in the radar apparatus according to the eighth embodiment. are the same or similar.
  • 33 and 34 the same reference numerals as in FIGS. 29 and 31 denote the same or corresponding parts.
  • the radar apparatus sets the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52G as the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum, and the interference countermeasure determination unit 52G Based on the maximum and minimum values of all chirps of the average signal intensity FN, which is the state value of each of the plurality of distance information spectra obtained by the interference countermeasure determination unit 52G, the first index In1 is calculated, Whether or not interference countermeasures are necessary is determined by comparing the index In1 with a fifth interference countermeasure threshold value M5, which is an interference countermeasure threshold value.
  • the radar apparatus uses the state value of the distance information spectrum obtained by the interference countermeasure determination unit 52I as the average value FN of the signal strength of the data in the interference determination processing range in the distance information spectrum, The signal intensity ratio P/FN of the peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in the distance information spectrum to the average value FN of the signal intensity, and the state value of each of the plurality of distance information spectra obtained by the interference countermeasure determination unit 52I
  • the interference countermeasure determination unit 52I calculates the first index In1 based on the maximum value and the minimum value of all chirps of the average value FN of the signal strength, and the first index In1 and the fifth interference countermeasure threshold value FN A first judgment for judging whether or not interference countermeasures are required by comparison with the countermeasure threshold value M5.
  • the interference countermeasure determination unit 52I determines the third index In3 is calculated, and a second determination is made to determine whether or not interference countermeasures are necessary by comparing the third index In3 with a seventh interference countermeasure threshold value M7, which is an interference countermeasure threshold value.
  • P/FNtotal is the total value of all chirps of the calculated signal intensity ratio P/FN, K chirps in this example.
  • the seventh interference countermeasure threshold value M7 is set to a value sufficiently larger than the number of chirps, which is K in this example.
  • the interference countermeasure determination unit 52I of the signal processing unit 5 in the radar apparatus according to the tenth embodiment includes a first determination unit 52I1 and a second determination unit 52I2.
  • the first determination unit 52I1 is a determination unit equivalent to the interference countermeasure determination unit 52G in the radar device according to the eighth embodiment.
  • the fifth interference countermeasure threshold M5 is the same value as the fifth interference countermeasure threshold M5 used in the radar apparatus according to the eighth embodiment.
  • the first determination unit 52I1 acquires the data of the detection target frequency range of the multiple distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the first determination unit 52I1 calculates the average value FN of the signal strength of each of the plurality of distance information spectra based on the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the first determination unit 52I1 calculates the first index In1 by the above equation (3) based on the maximum and minimum values of the calculated average values FN of the signal intensities of the plurality of distance information spectra.
  • the first determination unit 52I1 compares the first index In1 and the fifth interference countermeasure threshold value M5, and if the first index In1 is equal to or less than the fifth interference countermeasure threshold value M5, the interference countermeasure is judged to be negative. is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, a first determination of whether or not interference countermeasures are necessary is performed.
  • the first determination unit 52I1 determines that interference countermeasures are required, that is, it is necessary, the multiple distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 and the calculated signal intensity average value FN are output to The first determination unit 52I1 outputs a plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 to the distance/speed information output unit 53 when it is determined that the countermeasure against interference is not necessary.
  • the second determination unit 52I2 receives a plurality of pieces of distance information calculated by the distance spectrum calculation unit 51 from the first determination unit 52I1.
  • the spectrum and the average value FN of the signal intensities calculated by the first determination unit 52I1 are obtained.
  • the second determination unit 52I2 calculates the peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in each of the plurality of distance information spectra acquired from the first determination unit 52I1.
  • the second determination unit 52I2 calculates a third index In3 from the total value P/FNtotal of the signal intensity ratios P/FN in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51.
  • the third index In3 is the total value P/FNtotal of the peak values P of K signal intensities.
  • the second determination unit 52I2 compares the third index In3 and the seventh interference countermeasure threshold value M7, and if the third index In3 is less than the seventh interference countermeasure threshold value M7, the interference countermeasure is left as is. If the third index In3 is equal to or greater than the seventh interference countermeasure threshold value M7, it is determined whether or not the interference countermeasure is necessary.
  • the second determination unit 52I2 outputs an interference countermeasure signal for the transmission signal to the control unit 11 when it determines that interference countermeasures are necessary, that is, it is necessary.
  • a plurality of calculated distance information spectra are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • the interference countermeasure determination unit 52I includes the first determination unit 52I1 and the second determination unit 52I2. Since the determination unit 52I2 of is re-determines whether or not interference countermeasures are necessary, under the condition that the SNR of the observation target is high and the distance/speed information output unit 53 can detect the observation target by Fourier transform in the relative velocity direction, unnecessary Interference countermeasure processing can be avoided.
  • the radar apparatus according to the tenth embodiment will be described below, focusing on the interference countermeasure determination section 52I, which is different from the interference countermeasure determination section 52G in the radar apparatus according to the eighth embodiment. Descriptions of the same configurations as those of the radar apparatus according to the eighth embodiment are omitted as much as possible.
  • the first determination unit 52I1 acquires the data of the detection target frequency range of the multiple distance information spectra output from the distance spectrum calculation unit 51 .
  • the first determination unit 52I1 determines a plurality of An average value FN of signal intensities for each distance information spectrum is calculated, and the first index In1 is calculated from the average value FN of signal intensities using the above equation (3).
  • the first determination unit 52I1 compares the first index In1 and the fifth interference countermeasure threshold value M5, and if the first index In1 is equal to or less than the fifth interference countermeasure threshold value M5, the interference countermeasure is determined to be "no". If the first index In1 is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, a first determination of whether or not the interference countermeasure is required is performed.
  • the first determination unit 52I1 determines that interference countermeasures are required, that is, it is necessary, the multiple distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 and the calculated signal intensity average value FN are , and when it is determined that the countermeasure against interference is not required, that is, it is determined that it is not necessary, a plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • the second determination unit 52I2 receives a plurality of pieces of distance information calculated by the distance spectrum calculation unit 51 from the first determination unit 52I1.
  • the spectrum and the average value FN of the signal intensities calculated by the first determination unit 52I1 are acquired.
  • the second determination unit 52I2 calculates the peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in each of the plurality of distance information spectra acquired from the first determination unit 52I1.
  • the interference determination processing range is the same as the interference determination processing range in the radar device according to Embodiment 1, and the second half portion, which is part of the detection target frequency range, is indicated by solid diagonal lines in FIG. 9 described in Embodiment 2.
  • the range is from 3D to 4D.
  • the range from 3D to area 4D indicated by solid hatched lines in FIG. 9 is the same as the range from 3D to area 4D indicated by solid hatched lines in FIG. 4 described in the first embodiment.
  • the peak value P of the signal intensity is assumed to be the same as the peak value indicated by the shaded portion in FIG.
  • the second determination unit 52I2 computes the peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in each of the plurality of distance information spectra acquired from the first determination unit 52I1 and The signal intensity ratio P/FN of the peak value P of the signal intensity is calculated from the average value FN of the signal intensity, and the signal intensity ratio P/FN of the peak value P of the signal intensity is used to calculate the third index In3 of is calculated.
  • the second determination unit 52I2 compares the third index In3 and the seventh interference countermeasure threshold value M7, and if the third index In3 is less than the seventh interference countermeasure threshold value M7, the interference countermeasure is determined as necessary. Then, when the third index In3 is equal to or greater than the seventh interference countermeasure threshold value M7, re-determination, which is the second determination of necessity of the interference countermeasure, is performed to determine that the interference countermeasure is changed from necessary to unnecessary.
  • the third index In3 is the minimum value P/FNmin of the signal strength ratio P/FN of the peak value P of the signal strength by K distance information spectra when there is no interference due to transmission waves from other radar devices. Since the total value P/FNtotal of the peak values P of K signal intensities is also (K ⁇ 1) large, K is also large.
  • the third index In3 is the minimum value P/FNmin of the signal strength ratio P/FN of the peak value P of the signal strength of the K distance information spectra when there is interference due to transmission waves from other radar devices.
  • the value is close to 1
  • the total value P/FNtotal of the peak values P of K signal intensities is close to (K ⁇ 1), so it is close to K.
  • the seventh interference countermeasure threshold value M7 has an upper limit of P/FNtotal when there is no interference due to transmission waves from other radar devices, and P when there is interference due to transmission waves from other radar devices.
  • /FNtotal is set to a value sufficiently larger than (1 ⁇ the number of chirp signals K).
  • the third index In3 is less than the seventh interference countermeasure threshold value M7, it can be determined that there is no interference due to transmission waves from other radar devices, and the second determination unit 52I2 continues to take interference countermeasures.
  • the third index In3 is equal to or greater than the seventh interference countermeasure threshold value M7, it can be determined that there is interference due to transmission waves from other radar devices, and the second determination unit 52I2 changes interference countermeasures from necessary to non-interference. Determine the necessity of countermeasures.
  • the second determination unit 52I2 outputs an interference countermeasure signal for the transmission signal to the control unit 11 when it determines that interference countermeasures are necessary, that is, it is necessary.
  • a plurality of calculated distance information spectra are output to the distance/speed information output unit 53 .
  • FIG. 34 is a flow chart showing the processing of calculating the distance to the observation target and the relative speed with respect to the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 .
  • Step ST1 of calculating the distance information spectrum is the same as step ST1 of the radar device according to the eighth embodiment, that is, step ST1 of the radar device according to the first embodiment.
  • Step ST2D1 is a step of calculating the first index In1, and corresponds to step ST2D of the radar device according to the eighth embodiment.
  • the first determination unit 52I1 of the interference countermeasure determination unit 52I acquires data of the detection target frequency range of the K distance information spectra obtained in step ST1.
  • the first determination unit 52I1 calculates the average signal strength value FN, which is one of the state values, from the data in the interference determination processing range within the data in the detection target frequency range. to obtain the average value FN of the signal intensities of K distance information spectra.
  • the first determination unit 52I1 calculates the first index In1 from the above equation (3) using the maximum value FNmax and the minimum value FNmin of the average value FN of the signal intensities of K distance information spectra.
  • Step ST3D1 is a step corresponding to step ST3D of the radar device according to the eighth embodiment.
  • the first determination unit 52I1 compares the first index In1 calculated in step ST2D1 with the fifth interference countermeasure threshold M5, and determines that the first index In1 is equal to or less than the fifth interference countermeasure threshold M5. If the first index In1 is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, the interference countermeasure is determined to be "necessary".
  • step ST3D1 when the interference countermeasure determination unit 52G determines that interference countermeasures are necessary, the process proceeds to step ST7A.
  • step ST3D1 when the interference countermeasure determination unit 52G determines that the interference countermeasure is not to be taken, the process proceeds to steps ST5 and ST6. Similar to the operations in steps ST5 and ST6, the distance to the observation target and the relative speed to the observation target calculated by the distance/speed information calculation unit 532 are output to the display unit 6, and the process ends.
  • Step ST7A is a step of calculating the third index In3.
  • the second determination unit 52I2 of the interference countermeasure determination unit 52I uses the K distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51 from the first determination unit 52I1 and the K distance information spectra calculated by the first determination unit 52I1. Get the average value FN of the signal strength obtained.
  • the second determination unit 52I2 calculates the peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in each of the K distance information spectra acquired from the first determination unit 52I1.
  • the second determination unit 52I2 calculates the peak value P of the signal intensity of the data in the detection target frequency range in each of the K distance information spectra obtained from the calculated first determination unit 52I1 and the first determination unit 52I1.
  • the signal intensity ratio P/FN of the peak value P of the signal intensity is calculated from the average value FN of the signal intensity obtained, and the signal intensity ratio P/FN of the peak value P of the signal intensity is used to calculate the second 3 index In3 is calculated.
  • the second determination unit 52I2 calculates the third index In3, the process proceeds to step ST8A.
  • Step ST8A is a step of making a re-determination, which is a second determination of necessity of countermeasures against interference.
  • the second determination unit 52I2 compares the third index In3 calculated in step ST7A with the seventh interference countermeasure threshold M7, and the third index In3 is less than the seventh interference countermeasure threshold M7. If the third index In3 is equal to or greater than the seventh interference countermeasure threshold value M7, the interference countermeasure is changed from "necessary" to "negative".
  • step STA8 when the second determination unit 52I2 determines that interference countermeasures are necessary, the process proceeds to step ST4, the signal processing unit 5 outputs an interference countermeasure signal to the control unit 11 of the transmission signal output unit 1, and the process ends.
  • the process proceeds to steps ST5 and ST6, and the distance to the observation target calculated by the distance/speed information calculation unit 532 and the relative speed to the observation target are displayed on the display unit 6. output to and exit.
  • the radar device according to the tenth embodiment has effects similar to those of the radar device according to the first embodiment and the radar device according to the eighth embodiment. Unnecessary interference countermeasure processing can be avoided under the condition that the observation target can be detected by the Fourier transform of .
  • the first determination unit 52I1 of the interference countermeasure determination unit 52I in the radar apparatus according to the tenth embodiment is equivalent to the interference countermeasure determination unit 52G in the radar apparatus according to the eighth embodiment.
  • the determination unit 52I1 may be a determination unit equivalent to the interference countermeasure determination unit 52H in the radar device according to the ninth embodiment.
  • the first determination unit 52I1 similarly to the interference countermeasure determination unit 52H in the radar device according to the ninth embodiment, uses the data of the interference determination processing range in the plurality of distance information spectra calculated by the distance spectrum calculation unit 51.
  • the average value FN of the signal intensities of each of the plurality of distance information spectra is calculated by the above formula (4) based on the minimum value and the total value of the average value FN of the calculated signal intensities of each of the plurality of distance information spectra.
  • index In2 of is calculated.
  • the first determination unit 52I1 compares the second index In2 and the sixth interference countermeasure threshold value M6, and if the second index In2 is equal to or less than the sixth interference countermeasure threshold value M6, the interference countermeasure is determined to be "no". If the second index In2 is greater than the sixth interference countermeasure threshold value M6, a first determination of whether or not the interference countermeasure is required is performed.
  • FIG. 35 is a flow chart showing the process of calculating the distance to the observation target and the relative speed with respect to the observation target, including interference determination, in the signal processing unit 5 in this example.
  • steps ST2E1 and ST3E1 are the same as steps ST2D1 and ST3D1 shown in FIG. 34 except for steps ST2E1 and ST3E1.
  • the first determination unit 52I1 calculates the second index In2 using the minimum value FNmin and the total value FNtotal of the average value FN of the signal intensities of K distance information spectra.
  • step ST3E1 the first determination unit 52I1 compares the second index In2 with the sixth interference countermeasure threshold value M6, and if the second index In2 is equal to or less than the sixth interference countermeasure threshold value M6, the interference countermeasure is determined to be "rejected.” , and if the second index In2 is greater than the sixth interference countermeasure threshold value M6, it is determined whether or not the interference countermeasure is necessary.
  • the first determination unit 52I1 of the interference countermeasure determination unit 52I in the radar device according to the tenth embodiment is used in the radar device according to the eighth embodiment, as shown as another example in the ninth embodiment.
  • the first index In1 and the second index In2 used in the radar device according to the ninth embodiment may be combined to determine the countermeasure against interference. That is, the first determination unit 52I1 is composed of two determination units, and one of the determination units (functioning as the first determination unit) of the first determination unit 52I1 is the first index In1 and the fifth interference countermeasure.
  • the threshold value M5 is compared, and if the first index In1 is equal to or less than the fifth interference countermeasure threshold value M5, then the interference countermeasure is determined to be "no", and if the first index In1 is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, the interference countermeasure is not executed. It determines the necessity of interference countermeasures that are “necessary”.
  • the second indicator In2 is compared with the sixth interference countermeasure threshold value M6 to make a re-determination, and if the second index In2 is equal to or less than the sixth interference countermeasure threshold value M6, the interference countermeasure is determined to be "No", and the process proceeds to step ST5. 2 index In2 is greater than the sixth interference countermeasure threshold value M6, it is determined that interference countermeasures are "required” and the process proceeds to step ST7A.
  • the second determination section 52I2 functions as a third determination section.
  • one determination unit (functioning as a first determination unit) of the first determination unit 52I1 compares the second index In2 and the sixth interference countermeasure threshold value M6, and the second index In2 becomes the sixth If the second index In2 is equal to or less than the interference countermeasure threshold value M6, the interference countermeasure is determined to be "negative".
  • the other determination unit (functioning as a second determination unit) of the first determination unit 52I1 determines that interference countermeasures are “required” by one determination unit of the first determination unit 52I1
  • the first index In1 is compared with the fifth interference countermeasure threshold value M5 to make a re-determination. If the index In1 of 1 is greater than the fifth interference countermeasure threshold value M5, the interference countermeasure is determined to be "required” and the process proceeds to step ST7A.
  • the second determination section 52I2 functions as a third determination section.
  • a radar device is suitable for a vehicle radar device mounted on a vehicle such as an automobile.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

レーダ装置は、時間の経過に伴って周波数が変化するチャープ信号を繰り返す送信信号による送信波が観測対象に反射された受信波による送信信号のチャープ信号に対応してチャープ信号を繰り返す受信信号を受け、対応関係にある送信信号のチャープ信号と受信信号のチャープ信号のそれぞれの周波数との差分の周波数を有するビート信号を生成するビート信号生成部(3)と、ビート信号生成部(3)により生成されたビート信号をデジタルデータに変換したビートデータを出力するAD変換部(4)と、信号取得期間に受けたAD変換部(4)からの複数のビートデータそれぞれに対応した複数の距離情報スペクトルを算出する距離スペクトル算出部(51)と、距離スペクトル算出部(51)が算出した複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより、複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値を求め、求めたそれぞれの距離情報スペクトルの状態値を用いて干渉対策の要否を判定し、干渉対策が要であると送信信号におけるチャープ信号に対する干渉対策信号を出力する干渉対策判定部(52)と、干渉対策判定部(52)が干渉対策を否と判定すると、距離スペクトル算出部(51)が算出した複数の距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータにより、観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を算出し、出力する距離・速度情報出力部(53)とを備える。

Description

レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法
 本開示は、時間の経過に伴って周波数が変化するチャープ信号を断続的に複数回繰り返す送信信号を用いた、いわゆる、ファストチャープを用いたFMCW(以下、ファストチャープFMCWと称す)方式のレーダ装置に関する。
 観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を検出するレーダ装置として、FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)方式のレーダ装置が知られている。
 この種のFMCW方式のレーダ装置において、他のレーダ装置からの送信波を受信波として受信した場合に干渉を検出するレーダ装置が特許文献1に示されている。
 特許文献1に示されたレーダ装置は、受信アンテナで受信した受信波に対応する受信信号から受信電力の平均値を演算し、前回演算した受信電力の平均値との差が閾値以上のときに干渉が発生したと判断する干渉検出部、又は、遠方の距離に対応する受信電力の平均値が閾値以上のときに干渉が発生したと判断する干渉検出部を設けたものである。
特開2007-225602号公報
 特許文献1に示されたレーダ装置では、スローチャープを用いたFMCW方式のレーダ装置を対象として、演算した受信電力の平均値と前回演算した受信電力の平均値との差が閾値以上であるか、もしくは遠方の距離に対応する受信電力の平均値が閾値以上であるかにより、干渉が発生したか否かの判断を行っており、ファストチャープFMCW方式のレーダ装置に対応しがたい干渉検出方法である。
 本開示は、上記した点に鑑みてなされたものであり、干渉対策の要否の判定を精度高く行うことができるファストチャープFMCW方式のレーダ装置を得ることを目的とする。
 本開示に係るレーダ装置は、時間の経過に伴って周波数が変化するチャープ信号を繰り返す送信信号による送信波が観測対象に反射された受信波による前記送信信号のチャープ信号に対応してチャープ信号を繰り返す受信信号を受け、対応関係にある送信信号のチャープ信号と受信信号のチャープ信号のそれぞれの周波数との差分の周波数を有するビート信号を生成するビート信号生成部と、ビート信号生成部により生成されたビート信号をデジタルデータに変換した複数のビートデータを出力するAD変換部と、信号取得期間に受けた前記AD変換部からの複数のビートデータそれぞれに対応した複数の距離情報スペクトルを算出する距離スペクトル算出部と、距離スペクトル算出部が算出した複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより、複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値を求め、求めたそれぞれの距離情報スペクトルの状態値を用いて干渉対策の要否を判定し、干渉対策が要であると送信信号におけるチャープ信号に対する干渉対策信号を出力する干渉対策判定部と、干渉対策判定部が干渉対策を否と判定すると、距離スペクトル算出部が算出した複数の距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータにより、観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を算出し、出力する距離・速度情報出力部を備える。
 本開示によれば、繰り返されたチャープ信号それぞれについて干渉の有無を判定し、干渉有と判定されたチャープ信号の数により、干渉対策の要否を判定するため、精度の高い干渉対策の要否を行うことができる。
実施の形態1に係るレーダ装置を示す構成図である。 実施の形態1に係るレーダ装置の信号処理部を示す構成図である。 実施の形態1に係るレーダ装置において信号取得期間における送信信号、受信信号、ビート信号、干渉信号、及び信号処理部におけるデジタルデータの取得タイミングを示す説明図である。 実施の形態1に係るレーダ装置の信号処理部の干渉対策判定部における干渉判定処理範囲を示す図である。 実施の形態1に係るレーダ装置の信号処理部の干渉対策判定部における干渉信号がない場合の距離情報スペクトルの一例を示す図である。 実施の形態1に係るレーダ装置の信号処理部の干渉対策判定部における干渉信号がある場合の距離情報スペクトルの一例を示す図である。 実施の形態1に係るレーダ装置の信号処理部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るレーダ装置の信号処理部を示す構成図である。 実施の形態2に係るレーダ装置の信号処理部の干渉対策判定部における干渉判定処理範囲を示す図である。 実施の形態2に係るレーダ装置の信号処理部の干渉対策判定部における干渉信号がない場合の距離情報スペクトルの一例を示す図である。 実施の形態2に係るレーダ装置の信号処理部の干渉対策判定部における干渉信号がある場合の距離情報スペクトルの一例を示す図である。 実施の形態2に係るレーダ装置の信号処理部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態3に係るレーダ装置の信号処理部を示す構成図である。 実施の形態3に係るレーダ装置において信号取得期間における送信信号、受信信号、ビート信号、干渉信号、及び信号処理部におけるデジタルデータの取得タイミングを示す説明図である。 実施の形態3に係るレーダ装置の信号処理部の干渉対策判定部における干渉判定処理範囲を示す図である。 実施の形態3に係るレーダ装置の信号処理部の干渉対策判定部における干渉信号がない場合の距離情報スペクトルの一例を示す図である。 実施の形態3に係るレーダ装置の信号処理部の干渉対策判定部における干渉信号がある場合の距離情報スペクトルの一例を示す図である。 実施の形態3に係るレーダ装置の信号処理部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態4に係るレーダ装置の信号処理部を示す構成図である。 実施の形態4に係るレーダ装置の信号処理部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態5に係るレーダ装置の信号処理部を示す構成図である。 実施の形態5に係るレーダ装置の信号処理部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態6に係るレーダ装置の信号処理部を示す構成図である。 実施の形態6に係るレーダ装置の信号処理部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態7に係るレーダ装置の信号処理部を示す構成図である。 実施の形態7に係るレーダ装置において信号取得期間における送信信号、受信信号、ビート信号、干渉信号、及び信号処理部におけるデジタルデータの取得タイミングを示す説明図である。 実施の形態7に係るレーダ装置の信号処理部の干渉対策判定部における干渉判定処理範囲を示す図である。 実施の形態7に係るレーダ装置の信号処理部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態8に係るレーダ装置の信号処理部を示す構成図である。 実施の形態8に係るレーダ装置の信号処理部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態9に係るレーダ装置の信号処理部を示す構成図である。 実施の形態9に係るレーダ装置の信号処理部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態10に係るレーダ装置の信号処理部を示す構成図である。 実施の形態10に係るレーダ装置の信号処理部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態10に係るレーダ装置の信号処理部の他の例の動作を示すフローチャートである。
実施の形態1.
 実施の形態1に係るファストチャープFMCWのレーダ装置を図1から図7を用いて説明する。
 実施の形態1に係るレーダ装置は、自動車等の車両に実装されている場合、観測対象は、他の自動車、通行人、又は、ガードレール等が該当する。
 実施の形態1に係るレーダ装置は、図1に示すように、送信信号出力部1と、送受信部2と、ビート信号生成部3と、AD変換部(Analog to Digital Converter:ADC)4と、信号処理部5と、表示部6を備える。
 送信信号出力部1は、時間の経過に伴って周波数が変化する周波数変調信号であるチャープ信号を繰り返す送信信号を出力する。
 実施の形態1では、干渉対策の判定を行う信号取得期間に、送信信号出力部1から複数回断続的に繰り返して出力されるチャープ信号が、干渉対策を行う判定に用いられる。
 すなわち、送信信号出力部1から出力される送信信号の内、信号取得期間に出力される複数回のチャープ信号が干渉対策の判定に用いられる。
 この実施の形態1では、干渉対策の判定に用いられる複数回のチャープ信号はK回のチャープ信号であり、Kは2以上の自然数である。
 送信信号出力部1は、信号処理部5からの干渉対策信号が入力されると、事前に設定した干渉対策を行う。
 干渉対策は、例えば、出力する送信信号におけるチャープ信号の中心周波数、送信開始タイミング、周波数帯域幅、掃引時間のいずれか一つ以上の変更を行う対策である。
 送信信号出力部1は制御部11と信号源12を備える。
 制御部11は、チャープ信号の中心周波数、送信開始タイミング、周波数帯域幅、掃引時間を示す制御信号を信号源12及び信号処理部5に出力する。
 制御部11は、信号処理部5から干渉対策信号が入力されると、干渉対策信号に基づいて変更された制御信号を信号源12及び信号処理部5に出力する。
 干渉対策信号に基づいて変更される制御信号は、チャープ信号の中心周波数、送信開始タイミング、周波数帯域幅、掃引時間のいずれか一つ以上の変更を行う制御信号である。
 信号源12は、制御部11から制御信号が入力されると、制御信号に従って、レーダ信号としてのチャープ信号を断続的に繰り返す送信信号を送受信部2に出力する。
 信号源12から出力される送信信号は、時間の経過に伴って周波数が変化する周波数変調信号であるチャープ信号を断続的に繰り返す信号である。
 送受信部2は、送信信号出力部1から出力された送信信号を送信波に変換し、変換した送信波を観測対象に向けて出射し、観測対象に反射された送信波を反射波として受信し、受信した反射波を受信信号に変換し、反射波に基づいた受信信号を出力する。
 受信信号も送信信号と同様に、時間の経過に伴って周波数が変化するチャープ信号を断続的に繰り返す信号となる。送信信号を構成するチャープ信号と受信信号を構成するチャープ信号は、チャープ信号毎に対応関係がある。
 送受信部2は、送信信号出力部1から出力された送信信号及び受信した反射波に基づいた受信信号をビート信号生成部3に出力する。
 送受信部2は分配部21と送信アンテナ22と受信アンテナ23を備える。
 分配部21は、送信信号出力部1の信号源12から出力された送信信号を2つの送信信号に分配する。
 分配後の一方の送信信号は送信アンテナ22に出力され、他方の送信信号は局部発振信号としてビート信号生成部3に出力する。
 送信アンテナ22は、入力された送信信号を送信波に変換し、送信波を空間に放射(出射)する。
 受信アンテナ23は、送信アンテナ22から空間に放射された送信波を観測対象が反射し、観測対象により反射された反射波を受信波として受信し、受信した受信波を受信信号に変換してビート信号生成部3に出力する。
 ビート信号生成部3は、送受信部2から出力された送信信号及び受信アンテナ23から出力された受信信号が入力され、対応関係にある送信信号のチャープ信号と受信信号のチャープ信号のそれぞれの周波数との差分の周波数を有するビート信号を、チャープ信号毎に対応して生成し、生成したビート信号をAD変換部4に出力する。
 ビート信号生成部3において、信号取得期間に生成したビート信号について図3に示す。
 ビート信号生成部3は、信号取得期間に、図3に示すように、送受信部2から出力された送信信号におけるチャープ信号Lo(1)からチャープ信号Lo(K)それぞれと送受信部2から出力された受信信号におけるチャープ信号Rx(1) からチャープ信号Rx(K)それぞれの差分を有するチャープ1からチャープKにおけるビート信号を生成する。
 Kは、信号取得期間に、送信信号及び受信信号における断続的に繰り返されるチャープ信号の数(以下、チャープ数と称す)であり、2以上の自然数である。
 従って、信号取得期間におけるビート信号のチャープ数は、送信信号及び受信信号のチャープ数と同じK個である。
 なお、信号取得期間以外の期間においても、ビート信号生成部3は、信号取得期間と同様に対応関係にある送信信号のチャープ信号と受信信号におけるチャープ信号とにより、チャーブ信号毎にビート信号を生成する。
 ビート信号生成部3は周波数混合部31とフィルタ部32を備える。
 周波数混合部31は、分配部21から出力された送信信号及び受信アンテナ23から出力された受信信号が入力され、送信信号と受信信号を混合して送信信号におけるチャープ信号の周波数と受信信号におけるチャープ信号の周波数との差分の周波数を有するビート信号をチャープ信号毎に生成し、生成したビート信号をフィルタ部32に出力する。
 フィルタ部32は、周波数混合部31から出力されたビート信号に対して、ビート信号に含まれているスプリアス等の不要な成分を抑圧し、不要な成分が抑圧されたビート信号をAD変換部4に出力する。
 フィルタ部32は、例えば、周波数混合部31から出力されたビート信号を、AD変換部4の折り返しを考慮してAD変換部4のサンプリング周波数fsの1/2以下のカットオフ周波数によってカットオフするローバスフィルタ(LPF)等である。
 AD変換部4は、ビート信号生成部3から出力されたビート信号それぞれに対して、ビート信号をデジタルデータに変換し、変換したデジタルデータ(以下、ビートデータと称す。)を信号処理部5に出力する。
 信号処理部5は、信号取得期間に受けた、AD変換部4から出力されたチャープ1からチャープKにおけるビートデータを用いて、観測対象までの距離及び観測対象との相対速度のそれぞれを算出するとともに、他のレーダからの干渉を検出し、干渉対策の要否を判定する。
 信号処理部5は、干渉対策の要否を判定した結果、干渉対策が要と判定すると干渉対策信号を制御部に出力する。
 信号処理部5は、図2に示すように、距離スペクトル算出部51と、干渉対策判定部52と、速度スペクトル算出部531及び距離・速度情報算出部532を有する距離・速度情報出力部53を備える。
 距離スペクトル算出部51は、制御部11から出力された制御信号を参照して、干渉対策の判定を行う信号取得期間を特定する。
 この特定した信号取得期間は、AD変換部4が干渉対策の判定に必要なデジタルデータを生成(変換)している期間、言い換えれば、送信信号出力部1から送信信号における干渉対策の判定に必要なチャープ信号が出力されている期間である。
 信号取得期間は、図3に示すように、送受信部2からの送信信号におけるチャープ信号Lo(1)からチャープ信号Lo(K)それぞれの繰り返し時間Trの合計時間に概ね相当する。
 距離スペクトル算出部51は、AD変換部4からの信号取得期間におけるビートデータを用いて、ビートデータを距離方向にフーリエ変換(FFT:fast Fourier transform)することで、観測対象までの距離に対応する距離情報スペクトルを算出する。
 なお、AD変換部4からの信号取得期間を距離スペクトル算出部51により特定しているが、AD変換部4が、制御部11から出力された制御信号を参照して信号取得期間を特定し、特定した信号取得期間にAD変換部4からビートデータを距離スペクトル算出部51に出力するものでもよい。
 距離スペクトル算出部51は、信号取得期間中のチャープ1からチャープKにおけるビートデータそれぞれを信号取得タイミングにより取得し、取得したそれぞれのチャープのビートデータを距離方向にN_smpl点のフーリエ変換をし、チャープ1からチャープKそれぞれにおける周波数スペクトルである距離情報スペクトルを算出する。
 距離スペクトル算出部51は、1つの距離情報スペクトルを算出するにあたり、1チャープ当たりのビートデータに対してN_smpl点のデジタルデータを取得し、フーリエ変換する。
 すなわち、距離スペクトル算出部51は、1チャープ当たりのビートデータにおけるN_smpl点のデジタルデータに対して距離方向にN_smpl点のフーリエ変換を、チャープ1からチャープKにおけるビートデータに行うので、N_smpl点からなる距離情報スペクトルをチャープ1からチャープKのK個算出している。
 従って、信号取得期間中における距離情報スペクトルは複数であり、距離情報スペクトルのチャープ数はビート信号のチャープ数と同じK個である。
 信号取得タイミングは、図3に示すように、AD変換部4から出力されたチャープ1からチャープKにおけるビートデータそれぞれを取得するタイミングである。
 信号取得タイミングは、送受信部2からの送信信号におけるチャープ信号Lo(1)からチャープ信号Lo(K)それぞれが出力されている期間に含まれている。
 信号取得タイミングは、チャープ信号Lo(1)からチャープ信号Lo(K)それぞれの開始時間と概ね同じである。
 なお、メモリを削減するために、信号取得期間をチャープ毎に分け、信号取得タイミングから掃引時間Tと概ね同じ長さのみビートデータ、つまり、図3に信号取得タイミングで示しているN_smpl点のビートデータを取得してもよい。
 距離スペクトル算出部51により、送受信部2から出力された受信信号におけるチャープ信号Rx(i)から得られるチャープiのビートデータが距離方向にフーリエ変換されることにより、チャープiのビートデータのスペクトル値が、次式(1)に示すビート周波数Fsb_rに積算される。
 なお、iは1からKのいずれかを示す。
 Fsb_r=2・BW・R/c・T     ・・・(1)
 なお、Rは送信アンテナ22又は受信アンテナ23から観測対象までの距離、cは光速、Tは、図3に示すように、送受信部2から出力された送信信号のチャープ信号Lo(i)のμsオーダの掃引時間、BWは、図3に示すように、チャープ信号Lo(i)の周波数帯域幅である。
 iは1からKのいずれかを示す。
 掃引時間T及び周波数帯域幅BWは、AD変換部4での折り返しを考慮し、観測対象までの最大探知距離Rmaxにおけるビート周波数Fsb_rがAD変換部4におけるサンプリング周波数fsの1/2以下となるように設定される。
 従って、検出距離範囲に対応する検出対象周波数範囲を0~サンプリング周波数fsの1/2の周波数とし、送信アンテナ22又は受信アンテナ23から観測対象までの距離の検出に1からN_smpl点までの内の1/2のサンプル点のデータを用いる。
 検出距離範囲は観測対象を検出する距離の範囲である。
 なお、検出対象周波数範囲は0からサンプリング周波数fsの1/2の周波数までの周波数範囲に限られるものではなく、サンプリング周波数fsの1/2未満の周波数までの周波数範囲でもよく、それ以外の周波数範囲でもよい。
 同様に、観測対象までの距離の検出に用いるデータは、1からN_smpl点までの内の1/2未満またはそれ以外のサンプル点でも良い。
 実施の形態1では、距離スペクトル算出部51は、それぞれが検出対象周波数範囲であるサンプリング周波数に対応する1からN_smpl点までの内の1/2のサンプル点のデータからなるチャープ1からチャープKにおける距離情報スペクトルを干渉対策判定部52に出力する。
 干渉対策判定部52は、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52が取得する複数の距離情報スペクトルそれぞれは、検出対象周波数範囲である1からN_smpl点までのうちの1/2のサンプル点のデータであるが、干渉対策判定部52が複数の距離情報スペクトルそれぞれに対して全てのサンプル点のデータを取得してもよい。
 要するに、干渉対策判定部52は、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータを取得すればよい。この場合の検出対象周波数範囲はAD変換部4におけるサンプリング周波数fsの1/2の周波数以下に相当する距離情報スペクトルの前半部のデータが好ましい。
 干渉対策判定部52は、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値を算出する。
 干渉対策判定部52は、算出したそれぞれの距離情報スペクトルの状態値と干渉判定閾値と比較して複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける可否を求め、複数の距離情報スペクトルの内の距離情報スペクトルの否の数から干渉対策の要否を判定する。
 干渉対策判定部52は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、送信信号におけるチャープ信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 距離情報スペクトルの状態値は、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNである。
 干渉判定処理範囲のデータは、信号処理に使う検出対象周波数範囲のデータの一部である。
 干渉判定処理範囲は、例えば、実施の形態1では、検出対象周波数範囲の一部である後半部分、図4に実線斜線で示す領域3Dから領域4Dの範囲とした。つまり、距離情報スペクトルにおける0から1/2のN_smpl点(fs/2)まで(検出対象周波数範囲に対応)のデータをさらに4つに分け、4つに分けたデータの後半部分、すなわち、3*N_smpl/8から4*N_smpl/8の範囲とした。
 干渉判定処理範囲とした検出対象周波数範囲の後半部分は、シミュレーションを行った結果、観測対象の距離によるフロアノイズの影響が小さく、干渉判定処理に対して好都合である。
 なお、干渉判定処理範囲は検出対象周波数範囲の後半部分に限ることはなく、検出対象周波数範囲の一部であればよい。
 図4において、横軸は距離binを、縦軸はチャープ番号を示し、距離情報スペクトルの数N_smplの1/2のサンプル点×チャープ数K個のデータを示す。横軸のカッコ内は距離情報スペクトルにおける周波数を示し、検出対象周波数範囲はAD変換部4のサンプリング周波数fsの1/2(4*N_smpl/8)以下となる。
 干渉判定閾値は、出荷前又はレーダ装置の動作開始時に、観測対象からの反射信号及び干渉信号がない場合に得られる距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FN0に係数α(αは自然数)を乗算した値である第1の判定閾値TH1とする。
 この時、信号強度の平均値FN0は2.0×10-4であった。
 観測対象からの反射信号および干渉信号がない場合のデータは、受信機のフロアノイズに相当し、例えば、出荷前に、送信アンテナ22および受信アンテナ23の前方に電波吸収体を設置して得る方法、又は、信号源12から送信信号を出力せずに受信アンテナ23に入力する環境雑音のみを取得する方法がある。
 第1の判定閾値TH1を得るための信号強度の平均値FN0の算出は距離情報スペクトルの全てのデータを用いてもよく、また一部のデータを用いたものであってもよい。
 干渉判定閾値は信号処理部5の内部メモリに格納されてもよく、レーダ装置の外部から信号処理部5に与えられるものでもよい。
 また、第1の判定閾値TH1を得るための信号強度の平均値FN0は、得られた複数の距離情報スペクトルの内の設定した1つの距離情報スペクトルの状態値を用いても良い。例えば、図4で得られるチャープ数K個分の信号強度の平均値FNを小さい順に並べ、小さい方からi番目、例えば、5番目の値を、第1の判定閾値TH1を得るための信号強度の平均値FN0としてもよい。
 干渉信号がない場合に得られたチャープi1の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲(3*N_smpl/8から4*N_smpl/8の範囲)のデータの信号強度の平均値FNi1を、一例として、図5に破線により示す。この時、信号強度の平均値FNi1は約3.0×10-4であった。
 一方、干渉信号がある場合に得られたチャープi2の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲(3*N_smpl/8から4*N_smpl/8の範囲)のデータの信号強度の平均値FNi2を、一例として、図6に破線により示す。
 干渉信号がある場合のチャープi2の距離情報スペクトルは、受信信号において、干渉信号によるフロアノイズ全体が大きくなるため、信号強度の平均値FNi1より信号強度の平均値FNi2が大きくなり、信号強度の平均値FNi2は5.0×10-3であった。
 従って、第1の判定閾値TH1を、一例として、観測対象からの反射信号および干渉信号がない信号強度の平均値FN0に対して係数5を乗じた値1.0×10-3(=2.0×10-4×5)とした。
 図5及び図6に、第1の判定閾値TH1を一点鎖線により示す。
 図5及び図6において、横軸は距離binを、縦軸は信号強度を示す。
 図5及び図6から明らかなように、信号強度の平均値FNi1は第1の判定閾値TH1未満であり、信号強度の平均値FNi2は第1の判定閾値TH1以上である。
 従って、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNを求めることにより、第1の判定閾値TH1を基準に距離情報スペクトルに対する可否、つまり、干渉信号が重畳されているか否かの判定を行うことができる。
 このことから、干渉対策判定部52による距離情報スペクトルにおける判定の可否は、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1未満であると距離情報スペクトルは「可」とし、第1の判定閾値TH1以上であると距離情報スペクトルは「否」とする。
 干渉対策判定部52による干渉対策の要否の判定は、1つの距離情報スペクトルにおける判定の可否により干渉対策の要否を行うのではなく、複数の距離情報スペクトルの内の距離情報スペクトルの否のチャープ数が干渉対策閾値未満であると干渉対策は「否」とし、干渉対策閾値以上であると干渉対策は「要」とする。
 チャープ数によって干渉対策の要否の判定を行う理由は、例えば、図3に示すように、他のレーダ装置からの干渉信号Rintが、受信アンテナ23により受信波として受信されてビート信号生成部3に入力されたとする。
 干渉信号Rintは、自身のレーダ装置から出射された送信信号に基づく送信波による反射波を受信した受信信号のチャープ信号とは掃引時間T及び周波数帯域幅BWが異なる場合が多い。
 また、干渉信号Rintの繰り返し時間Tr_iも受信信号のチャープ信号の繰り返し時間Trと異なる場合が多い。
 この場合、周波数混合部31からのビート信号は一定にならず、フロアノイズとして全体に拡散される。
 また、受信信号のチャープ信号の繰り返し時間Trと干渉信号Rintの繰り返し時間Tr_iが異なると、全てのチャープで発生せずに、一部のチャープでのみ発生する場合がある。
 従って、1つの距離情報スペクトルにおける判定の可否により干渉対策の要否の判定を行うと、干渉信号を受けているのに、干渉信号を受けていないと判定する場合が生じ、誤認する恐れがある。
 実施の形態1では、信号取得期間における送信信号のチャープ信号及び受信信号のチャープ信号の数をK、対応する送信信号のチャープ信号と受信信号のチャープ信号のそれぞれの周波数との差分の周波数を有するビートデータの数もKとし、ビートデータによる距離情報スペクトルの数もKとする。
 干渉対策判定部52は、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対し、第1の判定閾値TH1に基づいて距離情報スペクトルに対する可否判定を行い、距離情報スペクトルの否のチャープ数C1を算出する。
 干渉対策判定部52は、算出したチャープ数C1と第1の干渉対策閾値M1とを比較し、チャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1未満であると干渉対策は「否」とし、チャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1以上であると干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 第1の干渉対策閾値M1は、遠方に観測対象があるSNR(Signal to Noise Ratio)が低い場合を想定し、例えば、チャープ数Kの1/2以下とする。
 第1の干渉対策閾値M1は、信号処理部5の内部メモリに格納されてもよく、レーダ装置の外部から信号処理部5に与えられるものでもよい。
 距離・速度情報出力部53は、干渉対策判定部52が干渉対策が否、つまり不要と判定し、干渉対策判定部52から距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータを得る。
 距離・速度情報出力部53は、干渉対策判定部52から干渉対策が不要との判定結果を受け、距離スペクトル算出部51から距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータを得るのでもよい。
 距離・速度情報出力部53は、受けた距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータにより、観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を算出する。
 距離・速度情報出力部53は速度スペクトル算出部531と距離・速度情報算出部532を備える。
 速度スペクトル算出部531は、受けた距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータに対して相対速度方向にフーリエ変換し、距離速度情報スペクトルを算出する。
 すなわち、速度スペクトル算出部531は、各距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータ、一例として、N_smplの内の1/2のサンプル点のデータにおける周波数スペクトルそれぞれに対して相対速度方向にK点のフーリエ変換することにより速度情報スペクトルを算出し、複数、この一例においてN_smpl/2個の速度情報スペクトルからなる距離速度情報スペクトルを算出する。
 速度スペクトル算出部531により、K個の距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータにおいて、N_smplの1/2個の周波数スペクトルが相対速度方向にフーリエ変換されることで、速度情報スペクトル値が、次式(2)に示すドップラ周波数Fsb_vに積算される。
 なお、iは1からKのいずれかを示す。
 Fsb_v=2・fv/c     ・・・(2)
 なお、fは送信信号である局部発振信号のチャープ信号Lo(i)の中心周波数、vはレーダ装置と観測対象との相対速度である。
 速度スペクトル算出部531は、算出したN_smpl/2個の速度情報スペクトルからなる距離速度情報スペクトルを距離・速度情報算出部532に出力する。
 距離・速度情報算出部532は、速度スペクトル算出部531により算出された距離速度情報スペクトルにおけるスペクトル値のピーク値を検出し、検出したピーク値の距離速度に係るビート周波数Fsb_rから観測対象までの距離を、及び、検出したピーク値の距離速度に係るドップラ周波数Fsb_vから観測対象との相対速度をそれぞれ算出する。
 距離・速度情報算出部532による距離速度情報スペクトルにおけるスペクトル値のピーク値の検出、並びに、距離・速度情報算出部532による観測対象までの距離及び観測対象との相対速度のそれぞれの算出は、一般に知られた技術により行われるので、詳細な説明は省略する。
 信号処理部5は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read only memory)により構成され、ROMに格納されたプログラムをRAMにロードし、CPUがRAMにロードされたプログラムに基づき各種処理を実行することにより、上記した処理が実行される。信号処理部5は汎用的なOS(Operating System)で駆動される。
 距離・速度情報算出部532により得られた観測対象までの距離及び観測対象との相対速度のそれぞれは、表示部6に表示される。
 次に、実施の形態1に係るレーダ装置の動作を説明する。
 なお、以下の説明では、説明の煩雑さを避けるため、信号取得期間に、チャープ信号が断続的に繰り返す回数をK回、AD変換部4でのサンプリング点をN-sampl点として説明する。
 送信信号出力部1が、時間の経過に伴って周波数が変化するチャープ信号を断続的に繰り返す送信信号を送受信部2に出力する。
 送信信号を受けた送受信部2は、送信アンテナ22により送信信号を送信波に変換して観測対象に向けて出射する。
 また、受信アンテナ23が、送信アンテナ22から空間に放射された送信波を観測対象が反射し、観測対象により反射された反射波を受信波として受信する。
 送受信部2は、受信アンテナ23が受信した受信波を受信信号に変換する。
 受信アンテナ23から出力される受信信号は、時間の経過に伴って周波数が変化するチャープ信号を断続的に繰り返す信号である。
 送受信部2は、送信信号出力部1から受けた送信信号を分配部21により分配して局部発振信号としてビート信号生成部3に出力するとともに、受信アンテナ23からの受信信号をビート信号生成部3に出力する。
 ビート信号生成部3は、周波数混合部31により、送受信部2から出力された送信信号のチャープ信号と受信アンテナ23から出力された受信信号のチャープ信号を混合し、対応する送信信号のチャープ信号と受信信号のチャープ信号のそれぞれの周波数との差分の周波数を有するビート信号を生成し、生成したビート信号を、フィルタ部32を介してAD変換部4に出力する。
 AD変換部4は、ビート信号をデジタルデータに変換し、変換したビートデータを信号処理部5に出力する。
 信号処理部5の動作を、図7に示したフローチャートを用いて説明する。
 図7は、信号取得期間に、信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートである。
 ステップST1は距離情報スペクトルを算出するステップである。
 ステップST1において、距離スペクトル算出部51が制御部11から出力された制御信号を参照して信号取得期間を特定する。
 距離スペクトル算出部51がAD変換部4からの信号取得期間におけるビートデータを用いて、距離方向に各ビートデータのN_smpl点のフーリエ変換をし、N_smpl点からなる距離情報スペクトルをK個算出し、ステップST2に進む。
 ステップST2はチャープ数C1を算出するステップである。
 ステップST2において、干渉対策判定部52は、ステップST1により得られたK個の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52は、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対して、検出対象周波数範囲のデータの内の干渉判定処理範囲のデータにより状態値である信号強度の平均値FNを算出し、K個の距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNを得る。
 干渉対策判定部52は、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対して距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNと第1の判定閾値TH1を比較して距離情報スペクトルに対する可否を求める。
 干渉対策判定部52は、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上の距離情報スペクトルの否であるチャープ数C1を算出する。
 干渉対策判定部52が距離情報スペクトルのチャープ数C1を算出するとステップST3に進む。
 ステップST3は干渉対策の要否判定を行うステップである。
 ステップST3において、干渉対策判定部52がステップST2において算出したチャープ数C1と第1の干渉対策閾値M1とを比較し、チャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1未満であると干渉対策は「否」とし、チャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1以上であると干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 例えば、図3に示すように、他のレーダ装置からの干渉信号Rintがビート信号生成部3に入力されたとする。この場合、図3に示すように、送信信号におけるチャープ信号Lo(i)及び受信信号におけるチャープ信号Rx(i)と同じチャープに干渉信号Rintが存在すると、周波数混合部31からのビート信号は一定にならず、干渉信号によるフロアノイズとして全体に拡散される。
 その結果、図6に示すように、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNi2が第1の判定閾値TH1以上になる。
 また、干渉信号Rintがビート信号生成部3に入力される場合、チャープ信号Lo(i)及びチャープ信号Rx(i)と干渉信号Rintが同じチャープに存在するチャープ数C1は第1の干渉対策閾値M1以上になる。
 従って、干渉信号Rintがビート信号生成部3に入力されると、ステップST2において算出したチャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1以上になり、干渉信号Rintが認識される。
 一方、他のレーダ装置からの干渉信号がない場合、周波数混合部31からのビート信号は一定になり、受信信号のフロアノイズに依存するのみであり、図5に示すように、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNi1が第1の判定閾値TH1未満になり、ステップST2において算出したチャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1未満になり、干渉信号が認識されない。
 なお、図3では、説明の簡単化のために、観測対象が1つであり、他のレーダ装置からの干渉が1つである例を示している。
 しかし、これは一例に過ぎず、観測対象が2つ以上存在している場合、受信アンテナ23を介して周波数混合部31に2つ以上の干渉信号が入力される場合、及び、干渉信号がAD変換部4に入力される電磁ノイズである場合も、同様に、干渉対策判定部52は距離情報スペクトルに対する可否、及び干渉対策の要否の判定を行うことができる。
 以上のようにして、ステップST3により、干渉対策判定部52が干渉対策を要と判定するとステップST4に進み、信号処理部5が干渉対策信号を送信信号出力部1の制御部11に出力し終了する。
 一方、干渉対策判定部52が干渉対策を否と判定するとステップST5に進む。
 ステップST5は距離速度スペクトルを算出するステップである。
 ステップST5において、速度スペクトル算出部531が、距離スペクトル算出部51により算出されたK個の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータ、一例として、N_smplの内の1/2のサンプル点のデータにおける周波数スペクトルそれぞれに対して相対速度方向にK点のフーリエ変換することにより速度情報スペクトルを算出し、複数、この一例においてN_smpl点の1/2個の速度情報スペクトルからなる距離速度情報スペクトルを算出し、ステップST6に進む。
 ステップST6は観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を算出、出力するステップである。
 ステップST6において、距離・速度情報算出部532がステップST5において算出したN_smpl点の1/2個の速度情報スペクトルからなる距離速度情報スペクトルにおけるスペクトル値のピーク値を検出する。
 距離・速度情報算出部532が検出したピーク値の距離速度に係るビート周波数Fsb_rから観測対象までの距離を算出する。
 距離・速度情報算出部532が検出したピーク値の距離速度に係るドップラ周波数Fsb_vから観測対象との相対速度を算出する。
 距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 以上のように、実施の形態1に係るレーダ装置は、時間の経過に伴って周波数が変化するチャープ信号を繰り返す送信信号における信号取得期間に受けた複数回のチャープ信号の周波数と、信号取得期間に受けた送信信号における複数回のチャープ信号と対応関係にある受信信号における複数回のチャープ信号の周波数とのそれぞれの差分の周波数を有するビート信号をデジタルデータに変換した複数のビートデータそれぞれに対応した複数の距離情報スペクトルを算出する距離スペクトル算出部51と、複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより、複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値を求め、求めた状態値と干渉判定閾値を比較して複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける可否を求め、複数の距離情報スペクトルの否の数から干渉対策の要否を判定し、干渉対策が要であると送信信号におけるチャープ信号に対する干渉対策信号を出力する干渉対策判定部52とを備えたので、複数のチャープを用いたファストチャープFMCW方式のレーダ装置において、精度の高い干渉対策の要否を行うことができる。
 さらに、実施の形態1に係るレーダ装置は、干渉対策の要否の判定を行うためのメモリの追加を抑えることができ、干渉対策の要否の判定の精度の劣化を抑えることができる。
実施の形態2.
 実施の形態2に係るファストチャープFMCWのレーダ装置を図8から図12を用いて説明する。
 実施の形態2に係るレーダ装置は、信号処理部5の干渉対策判定部52Aが実施の形態1に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52と異なるだけであり、その他の点については同じ又は同様である。
 図8から図12中、図1から図7に付された符号と同一符号は同一又は相当部分を示す。
 実施の形態1に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52により求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNとしている。
 これに対して、実施の形態2に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Aにより求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNと、信号強度の平均値FNに対する距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNとし、干渉判定閾値を第1の判定閾値TH1と第2の判定閾値TH2とする。
 すなわち、実施の形態2に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52Aは、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを算出する。
 干渉対策判定部52Aは、信号強度の平均値FNと第1の判定閾値TH1を比較するともに、信号強度比P/FNと第2の判定閾値TH2を比較することにより、距離情報スペクトルに対する可否、つまり、干渉信号が重畳されているか否かの判定を行う。
 干渉対策判定部52Aは、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上であり、かつ、信号強度比P/FNが第2の判定閾値TH2以下であると、距離情報スペクトルは「否」とする。
 干渉対策判定部52Aは、距離情報スペクトルを「否」としたチャープ数C1と第1の干渉対策閾値M1とを比較し、チャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1未満であると干渉対策は「否」とし、チャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1以上であると干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 このように、距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のピーク値Pによる信号強度比P/FNを干渉対策の要否に用いることにより、例えば、観測対象が近距離にあることで信号強度のピーク値Pが大きくなり、検出対象周波数範囲の信号強度の平均値FNが信号源12の位相ジッタで大きくなった場合でも、干渉対策の要否判定の精度の劣化を抑えることができる。
 なお、干渉対策判定部52Aは、実施の形態1に係るレーダ装置における干渉対策判定部52と同様に信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1未満である距離情報スペクトルを「可」と判定し、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上である「否」と判定された距離情報スペクトルに対して信号強度比P/FNと第2の判定閾値TH2を比較し、信号強度比P/FNが第2の判定閾値TH2を超えていると距離情報スペクトルを「可」に変更する判定を行うものでもよい。
 以下に、実施の形態2に係るレーダ装置について、実施の形態1に係るレーダ装置における干渉対策判定部52と異なる干渉対策判定部52Aを中心に説明する。
 実施の形態1に係るレーダ装置と同じ構成については極力説明を省略する。
 干渉対策判定部52Aは、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Aは、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを算出する。
 干渉判定処理範囲は、実施の形態1に係るレーダ装置における干渉判定処理範囲と同じであり、検出対象周波数範囲の一部である後半部分、図9に実線斜線で示す3Dから領域4Dの範囲とする。
 また、信号強度のピーク値Pを、一例として、図9に薄墨部分で示す。
 干渉対策判定部52Aは、信号強度の平均値FNと第1の判定閾値TH1を比較するとともに、信号強度比P/FNと第2の判定閾値TH2を比較する。
 観測対象が近距離であり、干渉信号がない場合のチャープiの距離情報スペクトルを図10に示す、図10において、干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FN01を、一例として、破線により示し、検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを黒丸で示し、第1の判定閾値TH1を一点鎖線で示し、信号強度のピーク値Pと信号強度の平均値FN01との差を両矢印で示す。
 一方、観測対象が近距離であり、干渉信号がある場合のチャープiの距離情報スペクトルを図11に示す、図11において、干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FN11を、一例として、破線により示し、検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを黒丸で示し、第1の判定閾値TH1を一点鎖線で示し、信号強度のピーク値Pと信号強度の平均値FN11との差を両矢印で示す。
 第1の判定閾値TH1は実施の形態1に係るレーダ装置において用いた第1の判定閾値TH1と同じ値である。
 図10及び図11において、横軸は距離binを、縦軸は信号強度を示す。
 図10から明らかなように、近距離に観測対象があり信号強度が大きい場合、信号強度の平均値FN01が信号源12の位相ジッタにより大きくなり、信号強度の平均値FN01が第1の判定閾値TH1以上になる場合がある。この時、観測対象により信号強度にピークが発生するが、信号強度の平均値FN01に対する信号強度のピーク値Pが大きく、信号強度比P/FN01は大きい値である。信号強度の平均値FN01に対する信号強度のピーク値Pは約30倍であり、信号強度比P/FN01≒30であった。
 図11から明らかなように、干渉信号によるフロアノイズ全体が大きくなるため、信号強度の平均値FN11は信号強度の平均値FN01よりさらに大きくなり、信号強度の平均値FN11は信号強度の平均値FN01より信号強度のピーク値Pに近づく。
 信号強度の平均値FN11と信号強度のピーク値Pの差が小さく、信号強度比P/FN11は小さい値である。信号強度の平均値FN11に対する信号強度のピーク値Pは約2.5倍であり、信号強度比P/FN01≒2.5であった。
 従って、第2の判定閾値TH2を、一例として、5とした。
 従って、近距離に観測対象があり信号強度が大きい場合、干渉信号がない場合と干渉信号がある場合、信号強度の平均値FN01と信号強度の平均値FN11は第1の判定閾値TH1以上になるが、干渉信号がない場合の信号強度比P/FN01は第2の判定閾値TH2より大きく、干渉信号がある場合の信号強度比P/FN01は第2の判定閾値TH2以下になる。
 信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上であるが、信号強度比P/FNを第2の判定閾値TH2を基準にして比較判定することにより、対象のチャープで干渉が生じているか否かを判定できる。つまり、距離情報スペクトルに対する可否の判定ができる。
 干渉対策判定部52Aは、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対し、第1の判定閾値TH1及び第2の判定閾値TH2に基づいて距離情報スペクトルに対する可否判定を行い、距離情報スペクトルの否のチャープ数C1を算出する。
 すなわち、干渉対策判定部52Aは、K個の距離情報スペクトルの内、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上であり、かつ、信号強度比P/FNが第2の判定閾値TH2以下である距離情報スペクトルのチャープ数C1を求める。
 干渉対策判定部52Aは、距離情報スペクトルを「否」としたチャープ数C1と第1の干渉対策閾値M1とを比較し、チャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1未満であると干渉対策は「否」とし、チャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1以上であると干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 干渉対策判定部52Aは、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、送信信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 次に、実施の形態2に係るレーダ装置の動作を説明する。
 AD変換部4から信号処理部5にK個のチャープ数のビートデータを出力するまでは、実施の形態1に係るレーダ装置の動作と同じであるので、説明を省略する。
 K個のチャープ数のビートデータが入力された信号処理部5の動作を、図12に示すフローチャートを用いて説明する。
 図12は、信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートである。
 距離情報スペクトルを算出するステップST1は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST1と同じである。
 ステップST2Aはチャープ数C1を算出するステップであり、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST2に相当するステップである。
 ステップST2Aにおいて、干渉対策判定部52Aは、ステップST1により得られたK個の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Aは、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対して、検出対象周波数範囲のデータの内の干渉判定処理範囲のデータにより状態値の1つである信号強度の平均値FNを算出し、K個の距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNを得る。
 干渉対策判定部52Aは、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対して、検出対象周波数範囲のデータのピーク値Pを検出し、状態値の1つである信号強度比P/FNを算出し、K個の距離情報スペクトルの信号強度比P/FNを得る。
 干渉対策判定部52Aは、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対し、距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNと第1の判定閾値TH1、及び、信号強度比P/FNと第2の判定閾値TH2を比較して距離情報スペクトルに対する可否を求める。
 干渉対策判定部52Aは、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上、かつ、信号強度比P/FNが第2の判定閾値TH2以下の距離情報スペクトルの否であるチャープ数C1を算出する。
 干渉対策判定部52Aが距離情報スペクトルのチャープ数C1を算出するとステップST3に進む。
 ステップST3以降の動作は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST3以降の動作と同じであり、ステップST3において、干渉対策判定部52Aが干渉対策を要と判定するとステップST4に進み、信号処理部5が干渉対策信号を送信信号出力部1の制御部11に出力し終了する。
 また、ステップST3において、干渉対策判定部52Aが干渉対策を否と判定すると、ステップST5及びステップST6に進み、距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 以上のように、実施の形態2に係るレーダ装置は、実施の形態1に係るレーダ装置と同様の効果を有する他、観測対象が近距離にあることで信号強度のピーク値Pが大きくなった場合でも、複数のチャープを用いたファストチャープFMCW方式のレーダ装置において、精度の高い干渉対策の要否を行うことができる。
実施の形態3.
 実施の形態3に係るファストチャープFMCWのレーダ装置を図13から図18を用いて説明する。
 実施の形態3に係るレーダ装置は、信号処理部5の干渉対策判定部52Bが実施の形態1に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52と異なるだけであり、その他の点については同じ又は同様である。
 図13から図18中、図1から図7に付された符号と同一符号は同一又は相当部分を示す。
 実施の形態1に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52により求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNとしている。
 これに対して、実施の形態3に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Bにより求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNに対する距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNとし、干渉判定閾値を第3の判定閾値TH3とする。
 第3の判定閾値TH3は第2の判定閾値TH2と同じ値でよい。
 すなわち、実施の形態3に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52Bは、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Bは、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを算出する。
 干渉対策判定部52Bは、信号強度比P/FNと第3の判定閾値TH3を比較することにより、距離情報スペクトルにおける信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるピーク値が存在する距離D、及び距離Dに信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数、つまりチャープ数C1を得る。
 干渉対策判定部52Bは、距離Dにおける信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるピーク値が存在するチャープ数C1と第2の干渉対策閾値M2とを比較し、チャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2の範囲外であると干渉対策は「否」とし、チャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2範囲内であると干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 このように、距離Dにおける信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるピーク値が存在するチャープ数C1を干渉対策の要否に用いることにより、干渉信号における周波数が変化する傾きが受信信号のチャープ信号における周波数が変化する傾きと同じ場合に、干渉信号が重畳されているか否かの判定を精度高く行うことができる。
 実施の形態1に係るレーダ装置は、干渉信号が受信信号のチャープ信号と掃引時間T及び周波数帯域幅BWが異なる場合、つまり、周波数が変化する傾きが異なる場合に適しており、実施の形態3に係るレーダ装置は、干渉信号が受信信号のチャープ信号と掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じ場合、つまり、周波数が変化する傾きが同じ場合に適している。
 レーダ装置に、干渉対策判定部として、干渉対策判定部52と干渉対策判定部52Bの両者を搭載し、両者を切り替えるように使用してもよい。
 以下に、実施の形態3に係るレーダ装置について、実施の形態1に係るレーダ装置における干渉対策判定部52と異なる干渉対策判定部52Bを中心に説明する。
 実施の形態1に係るレーダ装置と同じ構成については極力説明を省略する。
 今、図14に示すように、送受信部2から出力された送信信号におけるチャープ信号Lo(1)からチャープ信号Lo(K)それぞれと送受信部2から出力された受信信号におけるチャープ信号Rx(1) からチャープ信号Rx(K)に対して、掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じであるが、繰り返し時間Trに対して繰り返し時間Tr_iが異なる他のレーダ装置からの干渉信号Rintが受信アンテナ23により受信波として受信された場合を想定する。
 干渉信号Rintの掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じであると、干渉信号Rintの周波数と送信信号におけるチャープ信号の周波数の差分の周波数を有するビート信号が周波数混合部31により生成される。
 一方、干渉信号Rintの繰り返し時間Tr_iと送信信号におけるチャープ信号の繰り返し時間Trが異なるため、全てのチャープで干渉信号Rintによるビート信号が発生せずに、一部のチャープのみで干渉信号Rintによるビート信号が発生する。
 なお、図14では、説明の簡単化のために、受信信号におけるチャープ信号の掃引時間T及び周波数帯域幅BWと干渉信号の掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じ例を示しているが、受信信号におけるチャープ信号の周波数の傾き(掃引時間Tと周波数帯域幅BWの比)と干渉信号の周波数の傾きが同じ場合も、干渉信号によるピークが生じるため、干渉対策判定部52は距離情報スペクトルに対する可否、及び干渉対策の要否の判定を行うことができる。
 また、図14では、説明の簡単化のために、観測対象が1つであり、他のレーダ装置からの干渉が1つである例を示している。
 しかし、これは一例に過ぎず、観測対象が2つ以上存在している場合、受信アンテナ23を介して周波数混合部31に2つ以上の干渉信号が入力される場合も、周波数が変化する傾きが同じであり、繰り返し時間が異なる干渉信号に対して同様に、干渉対策判定部52Bは距離情報スペクトルに対する可否、及び干渉対策の要否の判定を行えることができる。
 干渉対策判定部52Bは、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Bは、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pと、信号強度のピーク値Pにおける距離Dを算出する。
 干渉判定処理範囲は、実施の形態1に係るレーダ装置における干渉判定処理範囲と同じであり、検出対象周波数範囲の一部である後半部分、図15に実線斜線で示す領域3Dから領域4Dの範囲とする。
 また、信号強度のピーク値Pを、一例として、図15に薄墨部分で示し、ピーク値Pまでの距離をD1及びD2として示す。
 距離D1に存在するピーク値Pは、一例として、(K-2)個のチャープに現れており、距離D2に存在するピーク値Pは、一例として、2個のチャープに現れている例を示している。
 距離D1に存在するピーク値Pは、観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値を示している。
 距離D2に存在するピーク値Pは、掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じであるが、繰り返し時間Trに対して繰り返し時間Tr_iが異なる他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値を示している。
 干渉対策判定部52Bは、信号強度比P/FNと第3の判定閾値TH3を比較することにより、距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲におけるピーク値と、ピーク値が存在する距離Dを得る。
 他のレーダ装置からの送信波を受信しておらず、干渉信号がない場合のチャープiの距離情報スペクトルを図16に示す。図16において、干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FN02を、一例として、破線により示し、検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを黒丸で示し、信号強度のピーク値Pと信号強度の平均値FN02の差を両矢印で示す。
 一方、他のレーダ装置からの送信波を受信しており、干渉信号がある場合のチャープiの距離情報スペクトルを図17に示す。図17において、干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FN12を、一例として、破線により示し、検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを黒丸で示し、信号強度のピーク値Pと信号強度の平均値FN02との差を両矢印で示す。
 図16及び図17において、横軸は距離binを、縦軸は信号強度を示す。
 他のレーダ装置による干渉信号がない場合、図16に示すように、観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値だけである。
 しかし、他のレーダ装置による干渉信号がある場合、図17に示すように、観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値(図17に白丸で示す)の他に、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値(図17に黒丸で示す)が存在する。
 通常、他のレーダ装置からの送信波の伝搬距離が観測対象からの反射波の伝搬距離より短いため、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値(図17の黒丸)が観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値(図17の白丸)よりも大きい。
 従って、信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であることにより、他のレーダ装置による干渉信号の有無にかかわらずピーク値を算出でき、他のレーダ装置による干渉信号がある場合、距離情報スペクトルに現れるピーク値は、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによる距離に現れる。
 また、全てのチャープの距離情報スペクトルに他のレーダ装置からの送信波を受信したことによる影響が現れるのではなく、一部のチャープの距離情報スペクトルのみ他のレーダ装置からの送信波を受信したことによる影響が現れる。
 従って、距離D2にピーク値が現れるチャープ数が第2の干渉対策閾値M2の範囲内であれば、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによる干渉信号が存在していると判別できる。
 図15に示した例では、距離D1に存在するピーク値Pは(K-2)個のチャープに現れており、距離D2に存在するピーク値Pは2個のチャープに現れている例を示している。
 例えば、第2の干渉対策閾値M2を1から10の範囲とすると、距離D2に存在するピーク値Pは2個のチャープに現れているので、他のレーダ装置からの送信波を受信していると判別できる。
 従って、干渉対策判定部52Bは、各距離情報スペクトルにおいて信号強度比P/FNと第3の判定閾値TH3とを比較し、同じ距離Dに信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上である距離情報スペクトルの数、つまり、チャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2の範囲内であると干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 また、同じ距離Dにおいて、信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるチャープ数が第2の干渉対策閾値M2の範囲外、つまり、チャープ数が0である場合は当該距離Dに他のレーダ装置からの送信波を受信していないと判別でき、チャープ数が10を超えていると当該距離Dに観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値が現れると判別できる。
 従って、干渉対策判定部52Bは、同じ距離Dにおいて、信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるチャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2の範囲内のものが存在すれば、干渉対策は「要」とし、送信信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力する。
 干渉対策判定部52Bは、同じ距離Dにおいて、信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるチャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2の範囲内のものが存在しなければ、他のレーダ装置からの送信波を受信していないとして干渉対策は「否」とし、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 このように、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNと距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のピーク値Pによる信号強度比P/FNを用い、同じ距離Dにおける信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上のチャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2の範囲内であると干渉対策を要とすることにより、掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じであるが、送信信号の繰り返し時間Trに対して繰り返し時間Tr_iが異なる他のレーダ装置から送信波による干渉信号が受信アンテナ23を介して周波数混合部31に入力されたとしても、干渉対策の要否判定の精度の劣化を抑えることができる。
 次に、実施の形態3に係るレーダ装置の動作を説明する。
 AD変換部4から信号処理部5にK個のチャープ数のビートデータを出力するまでは、実施の形態1に係るレーダ装置の動作と同じであるので、説明を省略する。
 K個のチャープ数のビートデータが入力された信号処理部5の動作を、図18に示すフローチャートを用いて説明する。
 図18は、信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートである。
 距離情報スペクトルを算出するステップST1は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST1と同じである。
 ステップST2Bはチャープ数C1を算出するステップであり、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST2に相当するステップである。
 ステップST2Bにおいて、干渉対策判定部52Bは、ステップST1により得られたK個の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Bは、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対して、検出対象周波数範囲のデータのピーク値を検出し、状態値の1つである信号強度比P/FNを算出し、K個の距離情報スペクトルの信号強度比P/FNを得る。
 干渉対策判定部52Bは、K個の距離情報スペクトルの信号強度比P/FNに対して距離Dと紐づけする。
 干渉対策判定部52Bは、距離Dに紐づけされた、信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上のチャープ数C1を算出する。
 干渉対策判定部52Bが距離Dに紐づけされたチャープ数C1を算出すると、ステップST3Bに進む。
 ステップST3Bは干渉対策の要否判定を行うステップであり、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST3に相当するステップである。
 ステップST3Bにおいて、干渉対策判定部52Bは、干渉対策判定部52がステップST2Bにおいて算出した距離Dに紐づけされたチャープ数C1と第2の干渉対策閾値M2とを比較し、チャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2の範囲内に存在すれば干渉対策を要とし、チャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2の範囲内に存在するものがなければ、干渉対策は「否」とする干渉対策の要否判定を行う。
 ステップST3Bにより、干渉対策判定部52が干渉対策を要と判定するとステップST4に進み、信号処理部5が干渉対策信号を送信信号出力部1の制御部11に出力し終了する。
 一方、干渉対策判定部52Bが干渉対策を否と判定するとステップST5に進む。
 ステップST5以降の動作は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST5以降の動作と同じであり、距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 以上のように、実施の形態3に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Bが、同じ距離における信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上のチャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2の範囲内に存在するか否かにより干渉対策の要否の判定を行っているので、掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じであるが、送信信号の繰り返し時間Trに対して繰り返し時間Tr_iが異なる他のレーダ装置から送信波による干渉信号が受信アンテナ23を介して周波数混合部31に入力されたとしても、複数のチャープを用いたファストチャープFMCW方式のレーダ装置において、精度の高い干渉対策の要否を行うことができる。
実施の形態4.
 実施の形態4に係るファストチャープFMCWのレーダ装置を図19及び図20を用いて説明する。
 実施の形態4に係るレーダ装置は、信号処理部5の干渉対策判定部52Cが実施の形態1に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52と異なるだけであり、その他の点については同じ又は同様である。
 図19及び図20中、図1から図7に付された符号と同一符号は同一又は相当部分を示す。
 実施の形態1に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52により求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNとし、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値以上の距離情報スペクトルの数から干渉対策の要否の判定を行っている。
 これに対して、実施の形態4に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Cにより求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNと、信号強度の平均値FNに対する距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNとし、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上の距離情報スペクトルの数による干渉対策の要否の第1の判定と、第1の判定により干渉対策を要と判定すると、信号強度比P/FNが第4の判定閾値TH4以上の距離情報スペクトルの数による干渉対策の要否の第2の判定を行っている。
 干渉対策判定部52Cは第1の判定部52C1と第2の判定部52C2を備える。
 第1の判定部52C1は実施の形態1に係るレーダ装置の干渉対策判定部52と同等の判定部である。
 第1の判定閾値TH1及び第1の干渉対策閾値M1は実施の形態1に係るレーダ装置において用いた第1の判定閾値TH1及び第1の干渉対策閾値M1と同じ値である。
 第1の判定部52C1は、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 第1の判定部52C1は、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値の一つである信号強度の平均値FNを算出する。
 第1の判定部52C1は、算出したそれぞれの距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNと干渉判定閾値の一つである第1の判定閾値TH1と比較して複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける可否を求め、複数の距離情報スペクトルの内の距離情報スペクトルの否の数から干渉対策の要否を判定する。
 第1の判定部52C1による距離情報スペクトルにおける判定の可否は、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1未満であると距離情報スペクトルは「可」とし、第1の判定閾値TH1以上であると距離情報スペクトルは「否」とする。
 第1の判定部52C1による干渉対策の要否の判定は、複数の距離情報スペクトルの内の距離情報スペクトルの否のチャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1未満であると干渉対策は「否」とし、第1の干渉対策閾値M1以上であると干渉対策は「要」とする。
 第1の判定部52C1は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルと、算出した信号強度の平均値FNを第2の判定部52C2に出力する。
 第1の判定部52C1は、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 第2の判定部52C2は、第1の判定部52C1が干渉対策を要と判定すると、第1の判定部52C1から距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルと、第1の判定部52C1により算出された信号強度の平均値FNを取得する。
 第2の判定部52C2は、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを算出する。
 第2の判定部52C2は、各距離情報スペクトルにおいて信号強度比P/FNと第4の判定閾値TH4とを比較し、信号強度比P/FNが第4の判定閾値TH4以上である距離情報スペクトルの数、つまり、チャープ数C2を算出する。
 第2の判定部52C2は、チャープ数C2と第3の干渉対策閾値M3とを比較し、チャープ数C2が第3の干渉対策閾値M3以下であると干渉対策を要と判定し、チャープ数C2が第3の干渉対策閾値M3より大きいと干渉対策を否と判定する干渉対策の要否判定を行う。
 第2の判定部52C2は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、送信信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 このように、干渉対策判定部52Cは第1の判定部52C1と第2の判定部52C2を備え、第1の判定部52C1により干渉対策が要と判定されたものに対して、さらに、第2の判定部52C2により干渉対策の要否を判定するので、観測対象のSNRが高く、距離・速度情報出力部53により相対速度方向のフーリエ変換により観測対象が検出可能となる条件において、不要な干渉対策処理を回避することができる。
 次に、実施の形態4に係るレーダ装置の動作を説明する。
 AD変換部4から信号処理部5にK個のチャープ数のビートデータを出力するまでは、実施の形態1に係るレーダ装置の動作と同じであるので、説明を省略する。
 K個のチャープ数のビートデータが入力された信号処理部5の動作を、図20に示すフローチャートを用いて説明する。
 図20は、信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートである。
 距離情報スペクトルを算出するステップST1、チャープ数C1を算出するステップST2、及び第1の干渉対策の要否判定を行うステップST3は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST1、ステップST2、及びステップST3と同じである。
 但し、ステップST2の処理は干渉対策判定部52Cの第1の判定部52C1が実施する。
 ステップST3において、干渉対策判定部52Cの第1の判定部52C1が干渉対策を要と判定するとステップST7に進み、干渉対策を否と判定するとステップST5に進む。
 ステップST7はチャープ数C2を算出するステップである。
 ステップST7において、第2の判定部52C2は、第1の判定部52C1が干渉対策が要と判定すると、第1の判定部52C1から距離スペクトル算出部51により算出されたK個の距離情報スペクトルと、第1の判定部52C1により算出された信号強度の平均値FNを取得する。
 第2の判定部52C2は、距離スペクトル算出部51により算出されたK個の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを算出し、K個の距離情報スペクトルの信号強度比P/FNを得る。
 第2の判定部52C2は、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対し、信号強度比P/FNと第4の判定閾値TH4を比較して距離情報スペクトルに対する可否を求める。
 第2の判定部52C2は、信号強度比P/FNが第4の判定閾値TH4以上の距離情報スペクトルの否であるチャープ数C2を算出する。
 第2の判定部52C2が距離情報スペクトルのチャープ数C2を算出するとステップST8に進む。
 ステップST8は第2の干渉対策の要否判定を行うステップである。
 ステップST8において、第2の判定部52C2がステップST7において算出したチャープ数C2と第3の干渉対策閾値M3とを比較し、チャープ数C2が第3の干渉対策閾値M3未満であると干渉対策は「要」とし、チャープ数C2が第3の干渉対策閾値M3以上であると干渉対策は「否」とする干渉対策の要否判定を行う。
 ステップST8において、第2の判定部52C2が干渉対策を要と判定するとステップST4に進み、信号処理部5が干渉対策信号を送信信号出力部1の制御部11に出力して終了する。
 一方、第2の判定部52C2が干渉対策を否と判定するとステップST5に進む。
 ステップST5以降の動作は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST5以降の動作と同じであり、距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 以上のように、実施の形態4に係るレーダ装置は、実施の形態1に係るレーダ装置と同様の効果を有する他、観測対象のSNRが高く、相対速度方向のフーリエ変換により観測対象が検出可能となる条件において、不要な干渉対策処理を回避することができる。
実施の形態5.
 実施の形態5に係るファストチャープFMCWのレーダ装置を図21及び図22を用いて説明する。
 実施の形態5に係るレーダ装置は、信号処理部5の干渉対策判定部52Dが実施の形態2に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52Aと異なるだけであり、その他の点については同じ又は同様である。
 図21及び図22中、図8から図12に付された符号と同一符号は同一又は相当部分を示す。
 実施の形態2に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Aが、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上であり、かつ、信号強度比P/FNが第2の判定閾値TH2以下である距離情報スペクトルの数による干渉対策の要否の判定を行っている。
 これに対して、実施の形態5に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Dが、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上であり、かつ、信号強度比P/FNが第2の判定閾値TH2以下である距離情報スペクトルの数による干渉対策の要否の第1の判定と、第1の判定により干渉対策を要と判定すると、信号強度比P/FNが第4の判定閾値TH4以上の距離情報スペクトルの数による干渉対策の要否の第2の判定を行っている。
 干渉対策判定部52Dは第1の判定部52D1と第2の判定部52D2を備える。
 第1の判定部52D1は実施の形態2に係るレーダ装置の干渉対策判定部52Aと同等の判定部である。
 第2の判定部52D2は実施の形態4に係るレーダ装置の第2の判定部52C2と同等の判定部である。
 第1の判定閾値TH1及び第2の判定閾値TH2並びに第1の干渉対策閾値M1は実施の形態2に係るレーダ装置において用いた第1の判定閾値TH1及び第2の判定閾値TH2並びに第1の干渉対策閾値M1と同じ値である。
 第4の判定閾値TH4及び第3の干渉対策閾値M3は実施の形態4に係るレーダ装置において用いた第4の判定閾値TH4及び第3の干渉対策閾値M3と同じ値である。
 第1の判定部52D1は、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 第1の判定部52D1は、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを算出する。
 第1の判定部52D1は、信号強度の平均値FNと第1の判定閾値TH1を比較するともに、信号強度比P/FNと第2の判定閾値TH2を比較する。
 第1の判定部52D1は、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対し、第1の判定閾値TH1及び第2の判定閾値TH2に基づいて距離情報スペクトルに対する可否判定を行い、距離情報スペクトルの否のチャープ数C1を算出する。
 第1の判定部52D1は、K個の距離情報スペクトルの内、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上であり、かつ、信号強度比P/FNが第2の判定閾値TH2以下である距離情報スペクトルのチャープ数C1を求める。
 第1の判定部52D1は、距離情報スペクトルを「否」としたチャープ数C1と第1の干渉対策閾値M1とを比較し、チャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1未満であると干渉対策は「否」とし、チャープ数C1が第1の干渉対策閾値M1以上であると干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 第1の判定部52D1は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、算出した信号強度比P/FNを第2の判定部52D2に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 第2の判定部52D2は、第1の判定部52D1が干渉対策を要と判定すると、第1の判定部52D1により算出された信号強度比P/FNを取得する。
 第2の判定部52D2は、各距離情報スペクトルにおいて信号強度比P/FNと第4の判定閾値TH4とを比較し、信号強度比P/FNが第4の判定閾値TH4以上である距離情報スペクトルの数、つまり、チャープ数C2を算出する。
 第2の判定部52D2は、チャープ数C2と第3の干渉対策閾値M3とを比較し、チャープ数C2が第3の干渉対策閾値M3以下であると干渉対策を要と判定し、チャープ数C2が第3の干渉対策閾値M3より大きいと干渉対策を否と判定する干渉対策の要否判定を行う。
 第2の判定部52D2は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、送信信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 このように、干渉対策判定部52Dは第1の判定部52D1と第2の判定部52D2を備え、第1の判定部52D1により干渉対策が要と判定されたものに対して、さらに、第2の判定部52D2により干渉対策の要否を判定するので、観測対象のSNRが高く、距離・速度情報出力部53により相対速度方向のフーリエ変換により観測対象が検出可能となる条件において、不要な干渉対策処理を回避することができる。
 次に、実施の形態5に係るレーダ装置の動作を説明する。
 AD変換部4から信号処理部5にK個のチャープ数のビートデータを出力するまでは、実施の形態1に係るレーダ装置の動作と同じであるので、説明を省略する。
 K個のチャープ数のビートデータが入力された信号処理部5の動作を、図22に示すフローチャートを用いて説明する。
 図22は、信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートである。
 距離情報スペクトルを算出するステップST1、チャープ数C1を算出するステップST2A、及び第1の干渉対策の要否判定を行うステップST3は、実施の形態2に係るレーダ装置のステップST1、ステップST2A、及びステップST3と同じである。
 但し、ステップST2Aの処理は干渉対策判定部52Dの第1の判定部52D1が実施する。
 ステップST3において、干渉対策判定部52Dの第1の判定部52D1が干渉対策を要と判定するとステップST7に進み、干渉対策を否と判定するとステップST5に進む。
 ステップST7はチャープ数C2を算出するステップであり、実施の形態4に係るレーダ装置のステップST7における第2の判定部52C2と同様に、第2の判定部52D2は、第1の判定部52D1が干渉対策を要と判定すると、第1の判定部52D1から取得した信号強度比P/FNが第4の判定閾値TH4以上の距離情報スペクトルの否であるチャープ数C2を算出する。
 第2の判定部52D2が距離情報スペクトルのチャープ数C2を算出するとステップST8に進み、実施の形態4に係るレーダ装置のステップST8における第2の判定部52C2と同様に、第2の判定部52D2が処理し、干渉対策を要と判定するとステップST4に進み、信号処理部5が干渉対策信号を送信信号出力部1の制御部11に出力して終了する。
 一方、第2の判定部52D2が干渉対策を否と判定するとステップST5に進む。
 ステップST5以降の動作は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST5以降の動作と同じであり、距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 以上のように、実施の形態5に係るレーダ装置は、実施の形態2に係るレーダ装置と同様の効果を有する他、観測対象のSNRが高く、相対速度方向のフーリエ変換により観測対象が検出可能となる条件において、不要な干渉対策処理を回避することができる。
実施の形態6.
 実施の形態6に係るファストチャープFMCWのレーダ装置を図23及び図24を用いて説明する。
 実施の形態6に係るレーダ装置は、信号処理部5の干渉対策判定部52Eが実施の形態3に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52Bと異なるだけであり、その他の点については同じ又は同様である。
 図23及び図24中、図13から図18に付された符号と同一符号は同一又は相当部分を示す。
 実施の形態3に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Bが、距離Dにおける信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数による干渉対策の要否の判定を行っている。
 これに対して、実施の形態6に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Eが、距離Dにおける信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数による干渉対策の要否の第1の判定と、第1の判定により干渉対策を要と判定すると、信号強度比P/FNが第4の判定閾値TH4以上の距離情報スペクトルの数による干渉対策の要否の第2の判定を行っている。
 干渉対策判定部52Eは第1の判定部52E1と第2の判定部52E2を備える。
 第1の判定部52E1は実施の形態3に係るレーダ装置の干渉対策判定部52Bと同等の判定部である。
 第2の判定部52E2は実施の形態4に係るレーダ装置の第2の判定部52C2と同等の判定部である。
 第3の判定閾値TH3及び第2の干渉対策閾値M2は実施の形態3に係るレーダ装置において用いた第3の判定閾値TH3及び第2の干渉対策閾値M2と同じ値である。
 第4の判定閾値TH4及び第3の干渉対策閾値M3は実施の形態4に係るレーダ装置において用いた第4の判定閾値TH4及び第3の干渉対策閾値M3と同じ値である。
 第1の判定部52E1は、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 第1の判定部52E1は、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを算出する。
 第1の判定部52E1は、信号強度比P/FNと第3の判定閾値TH3を比較することにより、距離情報スペクトルにおける信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるピーク値が存在する距離D、及び距離Dに信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数、つまりチャープ数C1を得る。
 第1の判定部52E1は、距離Dにおける信号強度比P/FNが第3の判定閾値TH3以上であるピーク値が存在するチャープ数C1と第2の干渉対策閾値M2とを比較し、チャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2の範囲外であると干渉対策は「否」とし、チャープ数C1が第2の干渉対策閾値M2範囲内であると干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 第1の判定部52E1は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、算出した信号強度比P/FNを第2の判定部52E2に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 第2の判定部52E2は、第1の判定部52E1が干渉対策が要と判定すると、第1の判定部52E1により算出された信号強度比P/FNを取得する。
 第2の判定部52E2は、各距離情報スペクトルにおいて信号強度比P/FNと第4の判定閾値TH4とを比較し、信号強度比P/FNが第4の判定閾値TH4以上である距離情報スペクトルの数、つまり、チャープ数C2を算出する。
 第2の判定部52E2は、チャープ数C2と第3の干渉対策閾値M3とを比較し、チャープ数C2が第3の干渉対策閾値M3以下であると干渉対策を要と判定し、チャープ数C2が第3の干渉対策閾値M3より大きいと干渉対策を否と判定する干渉対策の要否判定を行う。
 第2の判定部52E2は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、送信信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 このように、干渉対策判定部52Eは第1の判定部52E1と第2の判定部52E2を備え、第1の判定部52E1により干渉対策が要と判定されたものに対して、さらに、第2の判定部52E2により干渉対策の要否を判定するので、観測対象のSNRが高く、距離・速度情報出力部53により相対速度方向のフーリエ変換により観測対象が検出可能となる条件において、不要な干渉対策処理を回避することができる。
 次に、実施の形態6に係るレーダ装置の動作を説明する。
 AD変換部4から信号処理部5にK個のチャープ数のビートデータを出力するまでは、実施の形態1に係るレーダ装置の動作と同じであるので、説明を省略する。
 K個のチャープ数のビートデータが入力された信号処理部5の動作を、図24に示すフローチャートを用いて説明する。
 図24は、信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートである。
 距離情報スペクトルを算出するステップST1、チャープ数C1を算出するステップST2B、及び第1の干渉対策の要否判定を行うステップST3Bは、実施の形態3に係るレーダ装置のステップST1、ステップST2B、及びステップST3Bと同じである。
 但し、ステップST2B及びステップST3Bの処理は干渉対策判定部52Eの第1の判定部52E1が実施する。
 ステップST3Bにおいて、干渉対策判定部52Eの第1の判定部52E1が干渉対策を要と判定するとステップST7に進み、干渉対策を否と判定するとステップST5に進む。
 ステップST7はチャープ数C2を算出するステップであり、実施の形態4に係るレーダ装置のステップST7における第2の判定部52C2と同様に、第2の判定部52E2は、第1の判定部52E1が干渉対策が要と判定すると、第1の判定部52E1から取得した信号強度比P/FNが第4の判定閾値TH4以上の距離情報スペクトルの否であるチャープ数C2を算出する。
 第2の判定部52E2が距離情報スペクトルのチャープ数C2を算出するとステップST8に進み、実施の形態4に係るレーダ装置のステップST8における第2の判定部52C2と同様に、第2の判定部52E2が処理し、干渉対策を要と判定するとステップST4に進み、信号処理部5が干渉対策信号を送信信号出力部1の制御部11に出力して終了する。
 一方、第2の判定部52E2が干渉対策を否と判定するとステップST5に進む。
 ステップST5以降の動作は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST5以降の動作と同じであり、距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 以上のように、実施の形態6に係るレーダ装置は、実施の形態3に係るレーダ装置と同様の効果を有する他、観測対象のSNRが高く、相対速度方向のフーリエ変換により観測対象が検出可能となる条件において、不要な干渉対策処理を回避することができる。
実施の形態7.
 実施の形態7に係るファストチャープFMCWのレーダ装置を図25から図28を用いて説明する。
 実施の形態7に係るレーダ装置は、信号処理部5の干渉対策判定部52Fが実施の形態3に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52Bと異なるだけであり、その他の点については同じ又は同様である。
 図25から図28中、図1から図7及び図13から図18に付された符号と同一符号は同一又は相当部分を示す。
 実施の形態3に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Bにより求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNに対する距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNとしている。
 これに対して、実施の形態7に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Fにより求めた距離情報スペクトルの状態値を複数の信号強度比とし、干渉判定閾値を第5の判定閾値TH5とする。
 複数の信号強度比それぞれは、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNに対する距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度の複数のピーク値P、P2それぞれの信号強度比P/FN、P2/FNである。
 第5の判定閾値TH5は第3の判定閾値TH3又は第2の判定閾値TH2と同じ値でよい。
 実施の形態7に係るレーダ装置は、信号強度の複数のピーク値を、ピーク値Pと、ピーク値Pより信号強度が小さい2番目のピークP2とし、複数の信号強度比を、ピーク値Pにおける信号強度比P/FN、2番目のピークP2における信号強度比P2/FNとした。
 なお、状態値として2つの信号強度比に限られるものではなく、3番目以降のピーク値における信号強度比を加えるものであってもよい。
 実施の形態7に係るレーダ装置として、説明の簡単化のために、状態値として2つの信号強度比P/FN及び信号強度比P2/FNを用いたものを説明する。
 実施の形態7に係るレーダ装置は、観測対象が2つであり、他のレーダ装置からの干渉が1つであり、1つの観測対象(以下、第1の観測対象という)が他のレーダ装置の伝搬距離より近距離にあり、もう1つの観測対象(以下、第2の観測対象という)が他のレーダ装置の伝搬距離より遠くにある場合においても、第2の観測対象に対して精度の高い干渉対策の要否を行うことができる。
 すなわち、第1の観測対象が他のレーダ装置の伝搬距離に対して近距離にある場合、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値は第1の観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値よりも小さくなる。
 従って、状態値としてピーク値Pにおける信号強度比P/FNを用いることにより、実施の形態3に係るレーダ装置と同様に第1の観測対象に対する干渉対策の要否に対する誤判定はなく、第1の観測対象に対する精度の高い干渉対策の要否を行うことができる。
 一方、第2の観測対象からの反射波の伝搬距離よりも他のレーダ装置からの送信波の伝搬距離が短いため、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値は第2の観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値よりも大きく、2番目のピーク値となる。
 その結果、第2の観測対象からの反射波に基づく受信信号は他のレーダ装置からの送信波による干渉信号による影響を受ける。
 実施の形態7に係るレーダ装置は、状態値として2番目のピークP2における信号強度比P2/FNを用い、2番目のピーク値による干渉対策の要否の判定も行っているので、他のレーダ装置からの送信波による干渉信号による2番目のピーク値を検出できるため、第2の観測対象に対する干渉対策の要否に対する誤判定はなく、第2の観測対象に対しても精度の高い干渉対策の要否を行うことができる。
 要するに、実施の形態7に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52Fは、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Fは、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pと、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度の2番目のピーク値P2を算出する。
 干渉対策判定部52Fは、ピーク値Pにおける信号強度比P/FNと第5の判定閾値TH5の比較、及び2番目のピーク値における信号強度比P2/FNと第5の判定閾値TH5の比較を行うことにより、距離情報スペクトルにおける信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離D、及び距離Dに信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数と、距離情報スペクトルにおける信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5とであるピーク値が存在する距離D、及び距離Dに信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数を得る。
 距離Dに信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数と距離Dに信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数がチャープ数C3である。
 なお、距離情報スペクトルにおける信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離Dと距離情報スペクトルにおける信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5とであるピーク値が存在する距離Dにおける距離Dは同じDを用いているが、一般的な距離を示すために用いたものであり、必ずしも一致するものではない。
 すなわち、第1の観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値Pが存在する距離Dと他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値P2が存在する距離Dは、一般的に異なる。
 従って、チャープ数C3は、距離Dに信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数である場合と、距離Dに信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数である場合になる。必ずしも両者の合計数を現わすものではない。
 すなわち、チャープ数C3は、距離Dに信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数であるチャープ数と、距離Dに信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数であるチャープ数を見ていることになる。
 以下の説明において、距離DのDは上記に説明したと同様に一般的な距離を示すための表示である。
 干渉対策判定部52Fは、距離Dにおける信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値Pが存在する距離情報スペクトルの数と距離Dに信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値P2が存在する距離情報スペクトルの数を現わすチャープ数C3と第4の干渉対策閾値M4とを比較する。干渉対策判定部52Fは、チャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4の範囲外であると干渉対策は「否」とし、チャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4範囲内であると干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 第4の干渉対策閾値M4は、第2の干渉対策閾値M2と同じ値でよい。
 このように、距離Dにおける信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数と距離Dに信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるピーク値が存在する距離情報スペクトルの数を現わすチャープ数C3を干渉対策の要否に用いることにより、干渉信号における周波数が変化する傾きが受信信号のチャープ信号における周波数が変化する傾きと同じであり、2つの観察対象の内の第1の観察対象がレーダ装置に対して近距離にある場合に、第1の観察対象に対してはもちろんのこと、第2の観察対象に対しても干渉信号が重畳されているか否かの判定を精度高く行うことができる。
 実施の形態3に係るレーダ装置は、干渉信号が受信信号のチャープ信号と掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じ場合、つまり、周波数が変化する傾きが同じであり、観測対象が1つの場合に適しており、実施の形態7に係るレーダ装置は、干渉信号が受信信号のチャープ信号と掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じ場合、つまり、周波数が変化する傾きが同じであり、観測対象が2つで一方がレーダ装置に近距離に存在する場合に適している。
 なお、観測対象が3つ以上の複数であり、観測対象の内の一つがレーダ装置に近距離に存在する場合でも、実施の形態7に係るレーダ装置における考え方は適用できる。
 以下に、実施の形態7に係るレーダ装置について、実施の形態3に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Bと異なる干渉対策判定部52Fを中心に説明する。
 実施の形態3に係るレーダ装置及び実施の形態1に係るレーダ装置と同じ構成については極力説明を省略する。
 今、図26に示すように、送受信部2から出力された送信信号におけるチャープ信号Lo(1)からチャープ信号Lo(K)それぞれと送受信部2から出力された第1の観測対象の受信信号におけるチャープ信号Rx(1) からチャープ信号Rx(K) それぞれと第2の観測対象の受信信号におけるチャープ信号Rx2(1) からチャープ信号Rx2(K) それぞれに対して、掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じであるが、繰り返し時間Trに対して繰り返し時間Tr_iが異なる他のレーダ装置からの干渉信号Rintが受信アンテナ23により受信波として受信された場合を想定する。
 干渉信号Rintの掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じであると、干渉信号Rintの周波数と送信信号におけるチャープ信号の周波数の差分の周波数を有するビート信号が周波数混合部31により生成される。
 一方、干渉信号Rintの繰り返し時間Tr_iと送信信号におけるチャープ信号の繰り返し時間Trが異なるため、全てのチャープで干渉信号Rintによるビート信号が発生せずに、一部のチャープのみで干渉信号Rintによるビート信号が発生する。
 なお、図26では、説明の簡単化のために、受信信号におけるチャープ信号の掃引時間T及び周波数帯域幅BWと干渉信号の掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じ例を示しているが、受信信号におけるチャープ信号の周波数の傾き(掃引時間Tと周波数帯域幅BWの比)と干渉信号の周波数の傾きが同じ場合も、干渉信号によるピークが生じるため、干渉対策判定部52は距離情報スペクトルに対する可否、及び干渉対策の要否の判定を行うことができる。
 また、図26では、説明の簡単化のために、観測対象が2つであり、他のレーダ装置からの干渉が1つである例を示している。
 しかし、これは一例に過ぎず、観測対象が3つ以上存在している場合、3番目以降のピーク値を判定に用いることで、干渉対策判定部52Fは距離情報スペクトルに対する可否、及び干渉対策の要否の判定を行えることができる。
 干渉対策判定部52Fは、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Fは、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pと、信号強度のピーク値Pにおける距離Dと、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度の2番目のピーク値P2と、信号強度の2番目のピーク値P2における距離Dを算出する。
 干渉判定処理範囲は、実施の形態3に係るレーダ装置における干渉判定処理範囲及び実施の形態1に係るレーダ装置における干渉判定処理範囲と同じであり、検出対象周波数範囲の一部である後半部分、図27に実線斜線で示す領域3Dから領域4Dの範囲とする。
 また、信号強度のピーク値P及び信号強度の2番目のピーク値P2を、一例として、図27に薄墨部分で示し、ピーク値P及び2番目のピーク値P2までの距離をD1からD3として示す。
 距離D1に存在するピーク値Pは、一例として、K個のチャープに現れており、距離D2に存在する2番目のピーク値P2は、一例として、2個のチャープに現れており、距離D3に存在する2番目のピーク値P2は、一例として、(K-2)個のチャープに現れている例を示している。
 距離D1に存在するピーク値Pは、レーダ装置に対して近距離にある第1の観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値を示している。
 距離D2に存在する2番目のピーク値P2は、掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じであるが、繰り返し時間Trに対して繰り返し時間Tr_iが異なる他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値を示している。
 距離D3に存在する2番目のピーク値P2は、他のレーダ装置からの送信波のレーダ装置への伝搬距離より反射波のレーダ装置への伝搬距離が長い第2の観測対象からの反射波を受信したことによる2番目のピーク値を示している。
 干渉対策判定部52Fは、信号強度比P/FNと第5の判定閾値TH5を比較することにより、距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲におけるピーク値Pと、ピーク値Pが存在する距離Dを得る。本例においては、距離Dは図27に示す距離D1である。
 干渉対策判定部52Fは、信号強度比P2/FNと第5の判定閾値TH5を比較することにより、距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲における2番目のピーク値P2と、2番目のピーク値P2が存在する距離Dを得る。本例においては、距離Dは図27に示す距離D2、D3である。
 他のレーダ装置からの送信波を受信しておらず、干渉信号がない場合、第1の観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値Pと、第2の観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値P2だけが、干渉対策判定部52Fにより算出される。
 しかし、他のレーダ装置による干渉信号がある場合、第1の観測対象及び第2の観測対象それぞれからの反射波を受信したことによるピーク値P及びピーク値P2の他に、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値P2が干渉対策判定部52Fにより算出される。
 レーダ装置に対して近距離にある第1の観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値Pが他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値P2より大きい。
 一方、第2の観測対象からの反射波のレーダ装置への伝搬距離より送信波のレーダ装置への伝搬距離が短い他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値P2が第2の観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値より大きく、2番目のピークP2となる。
 従って、信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であることにより、近距離に観測対象が有る場合でも2番目のピーク値を算出でき、他のレーダ装置による干渉信号がある場合、距離情報スペクトルに現れる2番目のピーク値は、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによる距離に現れる。
 2つの観測対象がいずれもレーダ装置に対して近距離にない場合、つまり、2つの観測対象からの反射波のレーダ装置への伝搬距離が他のレーダ装置からの送信波のレーダ装置への伝搬距離より長い場合、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによるピーク値が2つの観測対象それぞれからの反射波を受信したことによるピーク値よりも大きくなり、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによる距離に1番目のピーク値Pとして現れる。
 また、全てのチャープの距離情報スペクトルに他のレーダ装置からの送信波を受信したことによる影響が現れるのではなく、一部のチャープの距離情報スペクトルに他のレーダ装置からの送信波を受信したことによる影響が現れる。
 従って、2番目のピーク値が現れるチャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4の範囲内であれば、他のレーダ装置からの送信波を受信したことによる干渉信号が存在していると判別できる。
 図27に示した例では、距離D1に存在するピーク値PはK個のチャープに現れており、距離D2に存在する2番目のピーク値P2は2個のチャープに現れおり、距離D3に存在する2番目のピーク値P2は(K―2)個のチャープに現れている例を示している。
 例えば、第4の干渉対策閾値M4を1から10の範囲とすると、距離D2に存在するピーク値Pは2個のチャープに現れているので、他のレーダ装置からの送信波を受信していると判別できる。
 従って、干渉対策判定部52Fは、各距離情報スペクトルにおいて信号強度比P/FNと第5の判定閾値TH5とを比較し、同じ距離D1に信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上である距離情報スペクトルの数と、各距離情報スペクトルにおいて信号強度比P2/FNと第5の判定閾値TH5とを比較し、同じ距離D2に信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上である距離情報スペクトルの数、つまり、チャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4の範囲内であると干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 また、同じ距離Dにおいて、信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数と信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数を現わすチャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4の範囲外、つまり、チャープ数C3が0である場合は当該距離Dに他のレーダ装置からの送信波を受信していないと判別でき、チャープ数C3が10を超えていると当該距離Dに観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値が現れると判別できる。
 すなわち、他のレーダ装置からの送信波を受信していない場合、例えば、図27に示した例において、距離D1に存在するピーク値PがK個のチャープに現れ、距離D3に存在する2番目のピーク値P2が(K―2)個のチャープに現れ、その他の距離Dにピーク値P及び2番目のピーク値P2が存在しないとすると、距離D1に第1の観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値Pが現れ、距離D3に第2の観測対象からの反射波を受信したことによるピーク値P2が現れ、他のレーダ装置からの送信波を受信していないと判別できる。
 従って、干渉対策判定部52Fは、同じ距離Dにおいて、信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数と信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数を現わすチャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4の範囲内のものが存在すれば、干渉対策は「要」とし、送信信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力する。
 干渉対策判定部52Fは、同じ距離Dにおいて信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数と同じ距離Dにおいて信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数を現わすチャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4の範囲内のものが存在しなければ、他のレーダ装置からの送信波を受信していないとして干渉対策は「否」とし、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 このように、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNと、距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のピーク値Pによる信号強度比P/FNと、距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲の2番目のピーク値P2による信号強度比P2/FNを用い、同じ距離Dにおける信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数と同じ距離Dにおける信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数を現わすチャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4の範囲内であると干渉対策を要とすることにより、観測対象が2つあり、第1の観測対象がレーダ装置に対して近距離に存在し、掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じであるが、送信信号の繰り返し時間Trに対して繰り返し時間Tr_iが異なる他のレーダ装置から送信波による干渉信号が受信アンテナ23を介して周波数混合部31に入力されたとしても、干渉対策の要否判定の精度の劣化を抑えることができる。
 次に、実施の形態7に係るレーダ装置の動作を説明する。
 AD変換部4から信号処理部5にK個のチャープ数のビートデータを出力するまでは、実施の形態3に係るレーダ装置の動作、つまり、実施の形態1に係るレーダ装置の動作と同じであるので、説明を省略する。
 K個のチャープ数のビートデータが入力された信号処理部5の動作を、図28に示すフローチャートを用いて説明する。
 図28は、信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートである。
 距離情報スペクトルを算出するステップST1は、実施の形態3に係るレーダ装置のステップST1、つまり、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST1と同じである。
 ステップST2Cはチャープ数C3を算出するステップであり、実施の形態3に係るレーダ装置のステップST2Bに相当するステップである。
 ステップST2Cにおいて、干渉対策判定部52Fは、ステップST1により得られたK個の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Fは、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対して、検出対象周波数範囲のデータのピーク値Pを検出し、状態値の1つである信号強度比P/FNを算出し、K個の距離情報スペクトルの信号強度比P/FNを得る。
 干渉対策判定部52Fは、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対して、検出対象周波数範囲のデータの2番目のピーク値P2を検出し、状態値の1つである2番目のピーク値P2との信号強度比P2/FNを算出し、K個の距離情報スペクトルの信号強度比P2/FNを得る。
 干渉対策判定部52Bは、K個の距離情報スペクトルの信号強度比P/FNに対して距離Dと紐づけし、K個の距離情報スペクトルの信号強度比P2/FNに対して距離Dと紐づけする。
 干渉対策判定部52Fは、距離Dに紐づけされた信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数を算出し、距離Dに紐づけされた信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数を算出することにより、両チャープ数を現わすチャープ数C3を算出する。
 干渉対策判定部52Fが距離Dに紐づけされたチャープ数C3を算出すると、ステップST3Cに進む。
 ステップST3Cは干渉対策の要否判定を行うステップであり、実施の形態3に係るレーダ装置のステップST3Bに相当するステップである。
 ステップST3Cにおいて、干渉対策判定部52Fは、干渉対策判定部52FがステップST2Cにおいて算出した距離Dに紐づけされたチャープ数C3と第4の干渉対策閾値M4とを比較し、チャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4の範囲内に存在すれば干渉対策を要とし、チャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4の範囲内に存在するものがなければ、干渉対策は「否」とする干渉対策の要否判定を行う。
 ステップST3Cにより、干渉対策判定部52Fが干渉対策を要と判定するとステップST4に進み、信号処理部5が干渉対策信号を送信信号出力部1の制御部11に出力し終了する。
 一方、干渉対策判定部52Fが干渉対策を否と判定するとステップST5に進む。
 ステップST5以降の動作は、実施の形態3に係るレーダ装置のステップST5、つまり、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST5以降の動作と同じであり、距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 以上のように、実施の形態7に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Fが、同じ距離における信号強度比P/FNが第5の判定閾値TH5以上のチャープ数と同じ距離Dにおける信号強度比P2/FNが第5の判定閾値TH5以上であるチャープ数を現わすチャープ数C3が第4の干渉対策閾値M4の範囲内に存在するか否かにより干渉対策の要否の判定を行っているので、観測対象が2つあり、第1の観測対象がレーダ装置に対して近距離に存在し、掃引時間T及び周波数帯域幅BWが同じであるが、送信信号の繰り返し時間Trに対して繰り返し時間Tr_iが異なる他のレーダ装置から送信波による干渉信号が受信アンテナ23を介して周波数混合部31に入力されたとしても、複数のチャープを用いたファストチャープFMCW方式のレーダ装置において、精度の高い干渉対策の要否を行うことができる。
実施の形態8.
 実施の形態8に係るファストチャープFMCWのレーダ装置を図29及び図30を用いて説明する。
 実施の形態8に係るレーダ装置は、信号処理部5の干渉対策判定部52Gが実施の形態1に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52と異なるだけであり、その他の点については同じ又は同様である。
 図29及び図30中、図1から図7に付された符号と同一符号は同一又は相当部分を示す。
 実施の形態1に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52により求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNとし、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上の距離情報スペクトルの数であるチャープ数C1を算出し、チャープ数C1と第1の干渉対策閾値M1との比較により干渉対策の要否の判定を行っている。
 これに対して、実施の形態8に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Gにより求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNとし、干渉対策判定部52Gにより求めた複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値FNの全チャープ、本例においてはK個の内の最大値及び最小値を基に干渉対策判定部52Gが第1の指標In1を算出し、第1の指標In1と干渉対策閾値である第5の干渉対策閾値M5との比較により干渉対策の要否の判定を行う。
 第1の指標In1は複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値FNにおける最大値FNmaxと最小値FNminの差を最大値FNmaxと最小値FNminの和で除算した値、つまり次式(3)により算出された値である。
 In1=(FNmax-FNmin)/(FNmax+FNmin)   ・・・(3)
 なお、上式(3)において、FNmaxは算出した信号強度の平均値FNの全チャープにおける最大値、FNminは算出した信号強度の平均値FNの全チャープにおける最小値を示す。
 また、第5の干渉対策閾値M5は、0を超え1未満の値であり、できるだけ0に近い値に設定される。
 すなわち、実施の形態8に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52Gは、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNを算出する。
 干渉対策判定部52Gは、算出した複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNの最大値及び最小値を基に上式(3)により第1の指標In1を算出する。
 干渉対策判定部52Gは、第1の指標In1と第5の干渉対策閾値M5を比較し、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると干渉対策は否とし、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと干渉対策は要とする干渉対策の要否判定を行う。
 このように、実施の形態8に係るレーダ装置においては、複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、複数の信号強度の平均値FNの最大値及び最小値を用いることにより干渉対策の要否判定を行うことができるため、より簡単に精度の高い干渉対策の要否判定が行うことができる。
 以下に、実施の形態8に係るレーダ装置について、実施の形態1に係るレーダ装置における干渉対策判定部52と異なる干渉対策判定部52Gを中心に説明する。
 実施の形態1に係るレーダ装置と同じ構成については極力説明を省略する。
 干渉対策判定部52Gは、距離スペクトル算出部51から出力された複数、本例においてはK個の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Gは、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNを算出する。
 干渉判定処理範囲は、実施の形態1に係るレーダ装置における干渉判定処理範囲と同じであり、検出対象周波数範囲の一部である後半部分、図4に実線斜線で示す3Dから領域4Dの範囲とする。
 干渉対策判定部52Gは、信号強度の平均値FNから上式(3)を用いて、第1の指標In1を算出する。
 干渉対策判定部52Gは、第1の指標In1と第5の干渉対策閾値M5を比較し、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると干渉対策は「否」とし、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 第1の指標In1は、他のレーダ装置からの送信波による干渉がない場合、K個の距離情報スペクトルによる信号強度の平均値FNにおける最大値FNmaxと最小値FNminは近い値を示すため0に近くなり、他のレーダ装置からの送信波による干渉がある場合、信号強度の平均値FN における最大値FNmaxと最小値FNminの差が大きくなるので1に近くなる。
 第5の干渉対策閾値M5は、0を超え1未満の値であるので、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると、他のレーダ装置からの送信波による干渉がないと判断でき、干渉対策判定部52Gは干渉対策が「否」と判定する。
 また、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと、他のレーダ装置からの送信波による干渉があると判断でき、干渉対策判定部52Gは干渉対策が「要」と判定する。
 干渉対策判定部52Gは、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、送信信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 次に、実施の形態8に係るレーダ装置の動作を説明する。
 AD変換部4から信号処理部5にK個のチャープ数のビートデータを出力するまでは、実施の形態1に係るレーダ装置の動作と同じであるので、説明を省略する。
 K個のチャープ数のビートデータが入力された信号処理部5の動作を、図30に示すフローチャートを用いて説明する。
 図30は、信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートである。
 距離情報スペクトルを算出するステップST1は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST1と同じである。
 ステップST2Dは第1の指標In1を算出するステップであり、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST2に相当するステップである。
 ステップST2Dにおいて、干渉対策判定部52Gは、ステップST1により得られたK個の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Gは、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対して、検出対象周波数範囲のデータの内の干渉判定処理範囲のデータにより状態値の1つである信号強度の平均値FNを算出し、K個の距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNを得る。
 干渉対策判定部52Gは、K個の距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNの最大値FNmax及び最小値FNminを用いて、上式(3)から第1の指標In1を算出する。
 ステップST3Dは干渉対策の要否判定を行うステップであり、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST3に相当するステップである。
 ステップST3Dにおいて、干渉対策判定部52がステップST2Dにおいて算出した第1の指標In1と第5の干渉対策閾値M5と比較し、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると干渉対策は「否」とし、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 ステップST3D以降の動作は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST3以降の動作と同じであり、ステップST3Dにおいて、干渉対策判定部52Gが干渉対策を要と判定するとステップST4に進み、信号処理部5が干渉対策信号を送信信号出力部1の制御部11に出力し終了する。
 また、ステップST3Dにおいて、干渉対策判定部52Gが干渉対策を否と判定すると、ステップST5及びステップST6に進み、距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 以上のように、実施の形態8に係るレーダ装置は、実施の形態1に係るレーダ装置と同様の効果を有する他、複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、複数の信号強度の平均値FNの最大値及び最小値を用いることにより干渉対策の要否判定を行うことができるため、複数のチャープを用いたファストチャープFMCW方式のレーダ装置において、より簡単に精度の高い干渉対策の要否判定が行うことができる。
実施の形態9.
 実施の形態9に係るファストチャープFMCWのレーダ装置を図31及び図32を用いて説明する。
 実施の形態9に係るレーダ装置は、信号処理部5の干渉対策判定部52Hが実施の形態1に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52と異なるだけであり、その他の点については同じ又は同様である。
 図31及び図32中、図1から図7に付された符号と同一符号は同一又は相当部分を示す。
 実施の形態1に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52により求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNとし、信号強度の平均値FNが第1の判定閾値TH1以上の距離情報スペクトルの数であるチャープ数C1を算出し、チャープ数C1と第1の干渉対策閾値M1との比較により干渉対策の要否の判定を行っている。
 これに対して、実施の形態9に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Hにより求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNとし、干渉対策判定部52Gにより求めた複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値FNの全チャープ、本例においてはK個の内の最小値及び信号強度の平均値FNの全チャープ、本例においてはK個の和(以下、合計値という)を基に干渉対策判定部52Gが第2の指標In2を算出し、第2の指標In2と干渉対策閾値である第6の干渉対策閾値M6との比較により干渉対策の要否の判定を行う。
 第2の指標In2は複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値FNの合計値を複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値FNの最小値に複数の距離情報スペクトルの数、つまり本例においては全チャープの数であるK個を乗算した乗算値で除算した値、つまり次式(4)により算出された値である。
 In2=(FNtotal)/(K×FNmin)  ・・・(4)
 なお、上式(4)において、FNminは算出した信号強度の平均値FNの全チャープにおける最小値、FNtotalは算出した信号強度の平均値FNの全チャープ、本例においてはK個の合計値、Kは全チャープの数、つまり複数の距離情報スペクトルの数であり、チャープ信号の回数である。
 また、第6の干渉対策閾値M6は1より大きい値であり、他のレーダ装置からの送信波による干渉がない場合の乗算値(K×FNmin)を考慮して、1より若干大きい値に設定される。
 すなわち、実施の形態9に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52Hは、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNを算出する。
 干渉対策判定部52Hは、算出した複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNの最小値及び合計値を基に上式(4)により第2の指標In2を算出する。
 干渉対策判定部52Hは、第2の指標In2と第6の干渉対策閾値M6を比較し、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6以下であると干渉対策は否とし、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6より大きいと干渉対策は要とする干渉対策の要否判定を行う。
 このように、実施の形態9に係るレーダ装置においては、複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、複数の信号強度の平均値FNの最小値及び合計値を用いることにより干渉対策の要否判定を行うことができるため、より簡単に精度の高い干渉対策の要否判定が行うことができる。
 以下に、実施の形態9に係るレーダ装置について、実施の形態1に係るレーダ装置における干渉対策判定部52と異なる干渉対策判定部52Hを中心に説明する。
 実施の形態1に係るレーダ装置と同じ構成については極力説明を省略する。
 干渉対策判定部52Hは、距離スペクトル算出部51から出力された複数、本例においてはK個の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Hは、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNを算出する。
 干渉判定処理範囲は、実施の形態1に係るレーダ装置における干渉判定処理範囲と同じであり、検出対象周波数範囲の一部である後半部分、図4に実線斜線で示す3Dから領域4Dの範囲とする。
 干渉対策判定部52Hは、信号強度の平均値FNから上式(4)を用いて、第2の指標In2を算出する。
 干渉対策判定部52Hは、第2の指標In2と第6の干渉対策閾値M6を比較し、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6以下であると干渉対策は「否」とし、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 第2の指標In2は、他のレーダ装置からの送信波による干渉がない場合、K個の距離情報スペクトルによる信号強度の平均値FNの合計値FNtotalは、K個の距離情報スペクトルによる信号強度の平均値FNの最小値FNminにチャープ信号の回数Kを乗算した乗算値と近くなるため、1に非常に近くなる。
 また、第2の指標In2は、他のレーダ装置からの送信波による干渉がある場合、信号強度の平均値FNの合計値FNtotalは信号強度の平均値FNの最小値FNminの乗算値より大きくなるため、1より大きい値になる。
 第6の干渉対策閾値M6は上記した点を踏まえ、他のレーダ装置からの送信波による干渉がない場合の(FNtotal)/(K×FNmin)を下限とし、他のレーダ装置からの送信波による干渉がある場合の(FNtotal)/(K×FNmin)を上限とする1より若干大きい値に設定される。
 従って、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6以下であると、他のレーダ装置からの送信波による干渉がないと判断でき、干渉対策判定部52Hは干渉対策が「否」と判定する。
 また、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6より大きいと、他のレーダ装置からの送信波による干渉があると判断でき、干渉対策判定部52Hは干渉対策が「要」と判定する。
 干渉対策判定部52Hは、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、送信信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 次に、実施の形態9に係るレーダ装置の動作を説明する。
 AD変換部4から信号処理部5にK個のチャープ数のビートデータを出力するまでは、実施の形態1に係るレーダ装置の動作と同じであるので、説明を省略する。
 K個のチャープ数のビートデータが入力された信号処理部5の動作を、図32に示すフローチャートを用いて説明する。
 図32は、信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートである。
 距離情報スペクトルを算出するステップST1は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST1と同じである。
 ステップST2Eは第2の指標In2を算出するステップであり、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST2に相当するステップである。
 ステップST2Eにおいて、干渉対策判定部52Hは、ステップST1により得られたK個の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 干渉対策判定部52Hは、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対して、検出対象周波数範囲のデータの内の干渉判定処理範囲のデータにより状態値の1つである信号強度の平均値FNを算出し、K個の距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNを得る。
 干渉対策判定部52Hは、K個の距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNの最小値FNmin及び合計値FNtotalを用いて、上式(4)から第2の指標In2を算出する。
 ステップST3Eは干渉対策の要否判定を行うステップあり、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST3に相当するステップである。
 ステップST3Eにおいて、干渉対策判定部52HがステップST2Eにおいて算出した第2の指標In2と第6の干渉対策閾値M6と比較し、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6以下であると干渉対策は「否」とし、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 ステップST3E以降の動作は、実施の形態1に係るレーダ装置のステップST3以降の動作と同じであり、ステップST3Eにおいて、干渉対策判定部52Hが干渉対策を要と判定するとステップST4に進み、信号処理部5が干渉対策信号を送信信号出力部1の制御部11に出力し終了する。
 また、ステップST3Eにおいて、干渉対策判定部52Hが干渉対策を否と判定すると、ステップST5及びステップST6に進み、距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 以上のように、実施の形態9に係るレーダ装置は、実施の形態1に係るレーダ装置と同様の効果を有する他、複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNと、複数の信号強度の平均値FNの最小値及び合計値を用いることにより干渉対策の要否判定を行うことができるため、複数のチャープを用いたファストチャープFMCW方式のレーダ装置において、より簡単に精度の高い干渉対策の要否判定が行うことができる。
 なお、実施の形態8に係るレーダ装置に用いる第1の指標In1と実施の形態9に係るレーダ装置に用いる第2の指標In2を合わせて干渉対策の判定を行ってもよい。
 すなわち、実施の形態8に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Gを第1の判定部と第2の判定部により構成する。
 第1の判定部が第1の指標In1と第5の干渉対策閾値M5を比較し、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると干渉対策は「否」とし、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 第2の判定部が、第1の判定部により干渉対策が「要」と判定されると、第2の指標In2と第6の干渉対策閾値M6を比較して再判定を行い、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6以下であると干渉対策は「否」とし、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 また、実施の形態9に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Hを第1の判定部と第2の判定部により構成する。
 第1の判定部が第2の指標In2と第6の干渉対策閾値M6を比較し、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6以下であると干渉対策は「否」とし、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 第2の判定部が、第1の判定部により干渉対策が「要」と判定されると、第1の指標In1と第5の干渉対策閾値M5を比較して再判定を行い、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると干渉対策は「否」とし、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
実施の形態10.
 実施の形態10に係るファストチャープFMCWのレーダ装置を図33及び図34を用いて説明する。
 実施の形態10に係るレーダ装置は、信号処理部5の干渉対策判定部52Iが実施の形態8に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52Gと異なるだけであり、その他の点については同じ又は同様である。
 図33及び図34中、図29及び図31に付された符号と同一符号は同一又は相当部分を示す。
 実施の形態8に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Gにより求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNとし、干渉対策判定部52Gにより求めた複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値FNの全チャープの最大値及び最小値を基に干渉対策判定部52Gが第1の指標In1を算出し、第1の指標In1と干渉対策閾値である第5の干渉対策閾値M5との比較により干渉対策の要否の判定を行っている。
 これに対して、実施の形態10に係るレーダ装置は、干渉対策判定部52Iにより求めた距離情報スペクトルの状態値を、距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値FNと、信号強度の平均値FNに対する距離情報スペクトルにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNとし、干渉対策判定部52Iにより求めた複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値FNの全チャープの最大値及び最小値を基に干渉対策判定部52Iが第1の指標In1を算出し、第1の指標In1と干渉対策閾値である第5の干渉対策閾値M5との比較により干渉対策の要否の判定を行う第1の判定と、第1の判定により干渉対策を要と判定すると、干渉対策判定部52Iにより求めた複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNの全チャープ、本例においてはK個の和(以下、合計値という)を基に干渉対策判定部52Iが第3の指標In3を算出し、第3の指標In3と干渉対策閾値である第7の干渉対策閾値M7との比較により干渉対策の要否の判定を行う第2の判定を行う。
 第3の指標In3は複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNの合計値、つまり、次式(5)により示される合計値P/FNtotalである。
 In3=P/FNtotal     ・・・(5)
 なお、上式(5)において、P/FNtotalは算出した信号強度比P/FNの全チャープ、本例においてはK個の合計値である。
 また、第7の干渉対策閾値M7はチャープの数、本例においてはKより十分大きい値に設定される。
 すなわち、実施の形態10に係るレーダ装置における信号処理部5の干渉対策判定部52Iは、第1の判定部52I1と第2の判定部52I2を備える。
 第1の判定部52I1は実施の形態8に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Gと同等の判定部である。
 第5の干渉対策閾値M5は実施の形態8に係るレーダ装置において用いた第5の干渉対策閾値M5と同じ値である。
 第1の判定部52I1は、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 第1の判定部52I1は、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNを算出する。
 第1の判定部52I1は、算出した複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNの最大値及び最小値を基に上式(3)により第1の指標In1を算出する。
 第1の判定部52I1は、第1の指標In1と第5の干渉対策閾値M5を比較し、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると干渉対策は否とし、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと干渉対策は要とする干渉対策の第1の要否判定を行う。
 第1の判定部52I1は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルと、算出した信号強度の平均値FNを第2の判定部52I2に出力する。
 第1の判定部52I1は、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 第2の判定部52I2は、第1の判定部52I1が第1の要否判定により干渉対策を要と判定すると、第1の判定部52I1から距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルと、第1の判定部52I1により算出された信号強度の平均値FNを取得する。
 第2の判定部52I2は、第1の判定部52I1から取得した複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを算出する。
 第2の判定部52I2は、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける信号強度比P/FNの合計値P/FNtotalから第3の指標In3を算出する。本例において、第3の指標In3はK個の信号強度のピーク値Pの合計値P/FNtotalである。
 第2の判定部52I2は、第3の指標In3と第7の干渉対策閾値M7とを比較し、第3の指標In3が第7の干渉対策閾値M7未満であると干渉対策を要のままとし、第3の指標In3が第7の干渉対策閾値M7以上であると干渉対策を要から否に変更する干渉対策の要否判定を行う。
 第2の判定部52I2は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、送信信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 このように、干渉対策判定部52Iは第1の判定部52I1と第2の判定部52I2を備え、第1の判定部52I1により干渉対策が要と判定されたものに対して、さらに、第2の判定部52I2により干渉対策の要否を再判定するので、観測対象のSNRが高く、距離・速度情報出力部53により相対速度方向のフーリエ変換により観測対象が検出可能となる条件において、不要な干渉対策処理を回避することができる。
 以下に、実施の形態10に係るレーダ装置について、実施の形態8に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Gと異なる干渉対策判定部52Iを中心に説明する。
 実施の形態8に係るレーダ装置と同じ構成については極力説明を省略する。
 第1の判定部52I1は、距離スペクトル算出部51から出力された複数の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 第1の判定部52I1は、実施の形態8に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Gと同様に、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNを算出し、信号強度の平均値FNから上式(3)を用いて、第1の指標In1を算出する。
 第1の判定部52I1は、第1の指標In1と第5の干渉対策閾値M5を比較し、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると干渉対策は「否」とし、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の第1の要否判定を行う。
 第1の判定部52I1は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルと、算出した信号強度の平均値FNを第2の判定部52I2に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 第2の判定部52I2は、第1の判定部52I1が第1の要否判定により干渉対策を要と判定すると、第1の判定部52I1から距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルと、第1の判定部52I1により算出された信号強度の平均値FNを取得する。
 第2の判定部52I2は、第1の判定部52I1から取得した複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを算出する。
 干渉判定処理範囲は、実施の形態1に係るレーダ装置における干渉判定処理範囲と同じであり、検出対象周波数範囲の一部である後半部分、実施の形態2において説明した図9に実線斜線で示す3Dから領域4Dの範囲とする。図9に実線斜線で示す3Dから領域4Dの範囲は、実施の形態1において説明した図4に実線斜線で示す3Dから領域4Dの範囲と同じである。
 また、信号強度のピーク値Pを、一例として、図9に薄墨部分で示したピーク値と同じとする。
 第2の判定部52I2は、算出した第1の判定部52I1から取得した複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pと第1の判定部52I1により算出された信号強度の平均値FNとにより信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNを算出し、信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNから上式(5)を用いて、第3の指標In3を算出する。
 第2の判定部52I2は、第3の指標In3と第7の干渉対策閾値M7とを比較し、第3の指標In3が第7の干渉対策閾値M7未満であると干渉対策を要のままと判定し、第3の指標In3が第7の干渉対策閾値M7以上であると干渉対策を要から否に変更と判定する干渉対策の第2の要否判定である再判定を行う。
 第3の指標In3は、他のレーダ装置からの送信波による干渉がない場合、K個の距離情報スペクトルによる信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNの最小値P/FNminは1より大きく、K個の信号強度のピーク値Pの合計値P/FNtotalが(K×1)も大きくなるため、Kも大きい。
 また、第3の指標In3は、他のレーダ装置からの送信波による干渉がある場合、K個の距離情報スペクトルによる信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNの最小値P/FNminは1に近い値となり、K個の信号強度のピーク値Pの合計値P/FNtotalが(K×1)に近くなるため、Kに近くなる。
 第7の干渉対策閾値M7は上記した点を踏まえ、他のレーダ装置からの送信波による干渉がない場合のP/FNtotalを上限とし、他のレーダ装置からの送信波による干渉がある場合のP/FNtotalを下限とする(1×チャープ信号の回数K)より十分大きい値に設定される。
 従って、第3の指標In3が第7の干渉対策閾値M7未満であると他のレーダ装置からの送信波による干渉がないと判断でき、第2の判定部52I2は干渉対策を要のままとし、第3の指標In3が第7の干渉対策閾値M7以上であると他のレーダ装置からの送信波による干渉があると判断でき、第2の判定部52I2は干渉対策を要から否に変更する干渉対策の要否判定を行う。
 第2の判定部52I2は、干渉対策が要、つまり必要と判定すると、送信信号に対する干渉対策信号を制御部11に出力し、干渉対策が否、つまり不要と判定すると、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルを距離・速度情報出力部53に出力する。
 次に、実施の形態10に係るレーダ装置の動作を説明する。
 AD変換部4から信号処理部5にK個のチャープ数のビートデータを出力するまでは、実施の形態8に係るレーダ装置の動作、つまり実施の形態1に係るレーダ装置の動作と同じであるので、説明を省略する。
 K個のチャープ数のビートデータが入力された信号処理部5の動作を、図34に示すフローチャートを用いて説明する。
 図34は、信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートである。
 距離情報スペクトルを算出するステップST1は、実施の形態8に係るレーダ装置のステップST1、つまり実施の形態1に係るレーダ装置のステップST1と同じである。
 ステップST2D1は第1の指標In1を算出するステップであり、実施の形態8に係るレーダ装置のステップST2Dに相当するステップである。
 ステップST2D1において、干渉対策判定部52Iの第1の判定部52I1は、ステップST1により得られたK個の距離情報スペクトルの検出対象周波数範囲のデータを取得する。
 第1の判定部52I1は、K個の距離情報スペクトルそれぞれに対して、検出対象周波数範囲のデータの内の干渉判定処理範囲のデータにより状態値の1つである信号強度の平均値FNを算出し、K個の距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNを得る。
 第1の判定部52I1は、K個の距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNの最大値FNmax及び最小値FNminを用いて、上式(3)から第1の指標In1を算出する。
 ステップST3D1は実施の形態8に係るレーダ装置のステップST3Dに相当するステップである。
 ステップST3D1において、第1の判定部52I1がステップST2D1において算出した第1の指標In1と第5の干渉対策閾値M5と比較し、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると干渉対策は「否」とし、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 ステップST3D1において、干渉対策判定部52Gが干渉対策を要と判定するとステップST7Aに進む。
 ステップST3D1において、干渉対策判定部52Gが干渉対策を否と判定するとステップST5及びステップST6に進み、実施の形態8に係るレーダ装置のステップST5及びステップST6、つまり実施の形態1に係るレーダ装置のステップST5及びステップST6の動作と同様に、距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 ステップST7Aは第3の指標In3を算出するステップである。
 ステップST7Aにおいて、干渉対策判定部52Iの第2の判定部52I2は、第1の判定部52I1から距離スペクトル算出部51により算出されたK個の距離情報スペクトルと、第1の判定部52I1により算出された信号強度の平均値FNを取得する。
 第2の判定部52I2は、第1の判定部52I1から取得したK個の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pを算出する。
 第2の判定部52I2は、算出した第1の判定部52I1から取得したK個の距離情報スペクトルそれぞれにおける検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値Pと第1の判定部52I1により算出された信号強度の平均値FNとにより信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNを算出し、信号強度のピーク値Pの信号強度比P/FNから上式(5)を用いて、第3の指標In3を算出する。
 第2の判定部52I2が第3の指標In3を算出するとステップST8Aに進む。
 ステップST8Aは干渉対策の第2の要否判定である再判定を行うステップである。
 ステップST8Aにおいて、第2の判定部52I2がステップST7Aにおいて算出した第3の指標In3と第7の干渉対策閾値M7とを比較し、第3の指標In3が第7の干渉対策閾値M7未満であると干渉対策は「要」のままとし、第3の指標In3が第7の干渉対策閾値M7以上であると干渉対策は「要」を「否」と変更する干渉対策の要否判定を行う。
 ステップSTA8において、第2の判定部52I2が干渉対策を要と判定するとステップST4に進み、信号処理部5が干渉対策信号を送信信号出力部1の制御部11に出力して終了する。
 一方、第2の判定部52I2が干渉対策を否と判定するとステップST5及びステップST6に進み、距離・速度情報算出部532が算出した観測対象までの距離及び観測対象との相対速度を表示部6に出力して終了する。
 以上のように、実施の形態10に係るレーダ装置は、実施の形態1に係るレーダ装置及び実施の形態8に係るレーダ装置と同様の効果を有する他、観測対象のSNRが高く、相対速度方向のフーリエ変換により観測対象が検出可能となる条件において、不要な干渉対策処理を回避することができる。
 なお、実施の形態10に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Iの第1の判定部52I1を実施の形態8に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Gと同等の判定部としたが、第1の判定部52I1を実施の形態9に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Hと同等の判定部としてもよい。
 この場合、第1の判定部52I1は、実施の形態9に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Hと同様に、距離スペクトル算出部51により算出された複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNを算出し、算出した複数の距離情報スペクトルそれぞれの信号強度の平均値FNの最小値及び合計値を基に上式(4)により第2の指標In2を算出する。
 第1の判定部52I1は、第2の指標In2と第6の干渉対策閾値M6を比較し、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6以下であると干渉対策は「否」とし、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の第1要否判定を行う。
 この例における信号処理部5における干渉判定を含む観測対象までの距離及び観測対象との相対速度の算出処理を示すフローチャートを図35に示す。
 図35に示すように、ステップST2E1及びST3E1が図34に示したステップST2D1及びST3D1と異なるだけでありその他の点は同じである。
 ステップST2E1において、第1の判定部52I1がK個の距離情報スペクトルの信号強度の平均値FNの最小値FNmin及び合計値FNtotalを用いて第2の指標In2を算出する。
 ステップST3E1において、第1の判定部52I1が第2の指標In2と第6の干渉対策閾値M6と比較し、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6以下であると干渉対策は「否」とし、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 また、実施の形態10に係るレーダ装置における干渉対策判定部52Iの第1の判定部52I1を、実施の形態9において他の例として示したように、実施の形態8に係るレーダ装置に用いる第1の指標In1と実施の形態9に係るレーダ装置に用いる第2の指標In2を合わせて干渉対策の判定を行ってもよい。
 すなわち、第1の判定部52I1を2つの判定部により構成し、第1の判定部52I1の一方の判定部(第1の判定部として機能)が、第1の指標In1と第5の干渉対策閾値M5を比較し、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると干渉対策は「否」とし、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 第1の判定部52I1の他方の判定部(第2の判定部として機能)が、第1の判定部52I1の一方の判定部により干渉対策が「要」と判定されると、第2の指標In2と第6の干渉対策閾値M6を比較して再判定を行い、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6以下であると干渉対策は「否」とし、ステップST5に進ませ、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6より大きいと干渉対策は「要」としてステップST7Aに進む。
 この例においては第2の判定部52I2は第3の判定部として機能する。
 もしくは、第1の判定部52I1の一方の判定部(第1の判定部として機能)が、第2の指標In2と第6の干渉対策閾値M6を比較し、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6以下であると干渉対策は「否」とし、第2の指標In2が第6の干渉対策閾値M6より大きいと干渉対策は「要」とする干渉対策の要否判定を行う。
 第1の判定部52I1の他方の判定部(第2の判定部として機能)が、第1の判定部52I1の一方の判定部により干渉対策が「要」と判定されると、第1の指標In1と第5の干渉対策閾値M5を比較して再判定を行い、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5以下であると干渉対策は「否」とし、ステップST5に進ませ、第1の指標In1が第5の干渉対策閾値M5より大きいと干渉対策は「要」としてステップST7Aに進む。
 この例においては第2の判定部52I2は第3の判定部として機能する。
 なお、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
 本開示に係るレーダ装置は、自動車等の車両に搭載される車両用レーダ装置に好適である。
 1 送信信号出力部、11 制御部、12 信号源、2 送受信部、21 分配部、22 送信アンテナ、23 受信アンテナ、3 ビート信号生成部、31 周波数混合部、32 フィルタ部、4 AD変換部、5 信号処理部、51 距離スペクトル算出部、52、52A~52I 干渉対策判定部、53 距離・速度情報出力部、531 速度スペクトル算出部、532 距離・速度情報算出部、6 表示部。

Claims (25)

  1.  時間の経過に伴って周波数が変化するチャープ信号を繰り返す送信信号による送信波が観測対象に反射された受信波による前記送信信号のチャープ信号に対応してチャープ信号を繰り返す受信信号を受け、対応関係にある前記送信信号のチャープ信号と前記受信信号のチャープ信号のそれぞれの周波数との差分の周波数を有するビート信号を生成するビート信号生成部と、
     前記ビート信号生成部により生成されたビート信号をデジタルデータに変換したビートデータを出力するAD変換部と、
     信号取得期間に受けた前記AD変換部からの複数のビートデータそれぞれに対応した複数の距離情報スペクトルを算出する距離スペクトル算出部と、
     前記距離スペクトル算出部が算出した複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値を求め、求めたそれぞれの距離情報スペクトルの状態値を用いて干渉対策の要否を判定し、干渉対策が要であると送信信号におけるチャープ信号に対する干渉対策信号を出力する干渉対策判定部と、
     前記干渉対策判定部が干渉対策を否と判定すると、前記距離スペクトル算出部が算出した複数の距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータにより、前記観測対象までの距離及び前記観測対象との相対速度を算出し、出力する距離・速度情報出力部と、を備えたレーダ装置。
  2.  前記干渉判定処理範囲のデータは、前記観測対象を検出する距離の範囲に対応する検出対象周波数範囲のデータの一部のデータである請求項1に記載のレーダ装置。
  3.  前記検出対象周波数範囲のデータは、前記AD変換部におけるサンプリング周波数の1/2の周波数までの周波数範囲のデータである請求項2に記載のレーダ装置。
  4.  前記干渉対策判定部において、前記干渉対策の要否の判定は、求めたそれぞれの距離情報スペクトルの状態値と干渉判定閾値とを比較して前記複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける可否を求め、前記複数の距離情報スペクトルの否の数から干渉対策の要否を判定する請求項1に記載のレーダ装置。
  5.  前記干渉判定処理範囲のデータは、前記観測対象を検出する距離の範囲に対応する検出対象周波数範囲のデータの一部のデータである請求項4に記載のレーダ装置。
  6.  前記検出対象周波数範囲のデータは、前記AD変換部におけるサンプリング周波数の1/2の周波数までの周波数範囲のデータである請求項5に記載のレーダ装置。
  7.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値であり、
     前記干渉判定閾値は信号強度に対する第1の判定閾値であり、
     前記干渉対策判定部における前記状態値と前記干渉判定閾値との比較は、前記信号強度の平均値と前記第1の判定閾値との比較であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記信号強度の平均値が前記第1の判定閾値以上の前記距離情報スペクトルの数からである、
     請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  8.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値と、当該信号強度の平均値に対する前記距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値の信号強度比であり、
     前記干渉判定閾値は、信号強度に対する第1の判定閾値と、信号強度比に対する第2の判定閾値であり、
     前記干渉対策判定部における前記状態値と前記干渉判定閾値との比較は、前記信号強度の平均値と前記第1の判定閾値との比較と、前記信号強度比と前記第2の判定閾値との比較であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記信号強度の平均値が前記第1の判定閾値以上であり、かつ、前記信号強度比が前記第2の判定閾値以下である前記距離情報スペクトルの数からである、
     請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  9.  前記第1の判定閾値は、観測対象からの反射信号及び干渉信号が無い場合に得られる距離情報スペクトルの前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値に係数を乗算した値である請求項7又は請求項8に記載のレーダ装置。
  10.  前記第1の判定閾値は、前記複数の距離情報スペクトルの内の設定した1つの距離情報スペクトルの状態値に係数を乗算した値である請求項7又は請求項8に記載のレーダ装置。
  11.  前記第1の判定閾値は、設定した観測対象に対して干渉がない場合に得られた距離情報スペクトルの前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値に係数を乗算した値である請求項7又は請求項8に記載のレーダ装置。
  12.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値に対する前記距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値の信号強度比であり、
     前記干渉判定閾値は信号強度比に対する第3の判定閾値であり、
     前記干渉対策判定部における前記状態値と前記干渉判定閾値との比較は、前記信号強度比と前記第3の判定閾値との比較であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、同じ距離における前記信号強度比が前記第3の判定閾値以上の前記距離情報スペクトルの数からである、
     請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  13.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値と、当該信号強度の平均値に対する前記距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値の信号強度比であり、
     前記干渉判定閾値は信号強度に対する第1の判定閾値と、信号強度比に対する第4の判定閾値であり、
     前記干渉対策判定部における前記状態値と前記干渉判定閾値との比較は、前記信号強度の平均値と前記第1の判定閾値との比較と、前記信号強度比と前記第4の判定閾値との比較であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記信号強度の平均値が前記第1の判定閾値以上の前記距離情報スペクトルの数による第1の判定と、前記第1の判定により干渉対策を要と判定すると、前記信号強度比が前記第4の判定閾値以上の前記距離情報スペクトルの数による第2の判定を有する、
     請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  14.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値と、当該信号強度の平均値に対する前記距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値の信号強度比であり、
     前記干渉判定閾値は、信号強度に対する第1の判定閾値と、信号強度比に対する第2の判定閾値及び第4の判定閾値であり、
     前記干渉対策判定部における前記状態値と前記干渉判定閾値との比較は、前記信号強度の平均値と前記第1の判定閾値との比較と、前記信号強度比と前記第2の判定閾値との比較と、前記信号強度比と前記第4の判定閾値との比較であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記信号強度の平均値が前記第1の判定閾値以上であり、かつ、前記信号強度比が前記第2の判定閾値以下である前記距離情報スペクトルの数による第1の判定と、前記第1の判定により干渉対策を要と判定すると、前記信号強度比が前記第4の判定閾値以上の前記距離情報スペクトルの数による第2の判定を有する、
     請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  15.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値に対する前記距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値の信号強度比であり、
     前記干渉判定閾値は信号強度比に対する第3の判定閾値及び第4の判定閾値であり、
     前記干渉対策判定部における前記状態値と前記干渉判定閾値との比較は、前記信号強度比と前記第3の判定閾値との比較と、前記信号強度比と前記第4の判定閾値との比較であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、同じ距離における前記信号強度比が前記第3の判定閾値以上の前記距離情報スペクトルの数による第1の判定と、前記第1の判定により干渉対策を要と判定すると、前記信号強度比が前記第4の判定閾値以上の前記距離情報スペクトルの数による第2の判定を有する、
     請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  16.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、それぞれが、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値に対する前記距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータの信号強度の複数のピーク値それぞれの複数の信号強度比であり、
     前記干渉判定閾値は信号強度比に対する第5の判定閾値であり、
     前記干渉対策判定部における前記状態値と前記干渉判定閾値との比較は、前記複数の信号強度比それぞれと前記第5の判定閾値との比較であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、同じ距離における前記複数の信号強度比が前記第5の判定閾値以上の前記距離情報スペクトルの数からである、
     請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  17.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値における最大値と最小値の差を前記最大値と前記最小値の和で除算した値である第1の指標と第5の干渉対策閾値を比較し、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値以下であると干渉対策は否とし、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要とする、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  18.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値のすべての和を前記信号強度の平均値における最小値に前記複数の距離情報スペクトルの数を乗算した値で除算した値である第2の指標と第6の干渉対策閾値を比較し、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値以下であると干渉対策は否とし、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要とする、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  19.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値における最大値と最小値の差を前記最大値と前記最小値の和で除算した値である第1の指標と第5の干渉対策閾値を比較し、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値以下であると干渉対策は否とし、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要とする第1の判定部と、前記第1の判定部により干渉対策が要と判定されると、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値のすべての和を前記信号強度の平均値における最小値に前記複数の距離情報スペクトルの数を乗算した値で除算した値である第2の指標と第6の干渉対策閾値を比較し、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値以下であると干渉対策を要から否に変更し、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要のままとする第2の判定部を有する、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  20.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値のすべての和を前記信号強度の平均値における最小値に前記複数の距離情報スペクトルの数を乗算した値で除算した値である第2の指標と第6の干渉対策閾値を比較し、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値以下であると干渉対策を否とし、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要とする第1の判定部と、前記第1の判定部により干渉対策が要と判定されると、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値における最大値と最小値の差を前記最大値と前記最小値の和で除算した値である第1の指標と第5の干渉対策閾値を比較し、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値以下であると干渉対策を要から否に変更し、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要のままとする第2の判定部を有する、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  21.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値と、当該信号強度の平均値に対する前記距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値の信号強度比であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値における最大値と最小値の差を前記最大値と前記最小値の和で除算した値である第1の指標と第5の干渉対策閾値を比較し、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値以下であると干渉対策は否とし、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要とする第1の判定部と、前記第1の判定部により干渉対策が要と判定されると、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度のピーク値の信号強度比のすべての和である第3の指標と第7の干渉対策閾値を比較し、前記第3の指標が前記第7の干渉対策閾値以上であると干渉対策を要から否に変更し、前記第3の指標が前記第7の干渉対策閾値未満であると干渉対策を要のままとする第2の判定部を有する、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  22.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値と、当該信号強度の平均値に対する前記距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値の信号強度比であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値のすべての和を前記信号強度の平均値における最小値に前記複数の距離情報スペクトルの数を乗算した値で除算した値である第2の指標と第6の干渉対策閾値を比較し、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値以下であると干渉対策は否とし、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要とする第1の判定部と、前記第1の判定部により干渉対策が要と判定されると、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度のピーク値の信号強度比のすべての和である第3の指標と第7の干渉対策閾値を比較し、前記第3の指標が前記第7の干渉対策閾値以上であると干渉対策を要から否に変更し、前記第3の指標が前記第7の干渉対策閾値未満であると干渉対策を要のままとする第2の判定部を有する、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  23.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値と、当該信号強度の平均値に対する前記距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値の信号強度比であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値における最大値と最小値の差を前記最大値と前記最小値の和で除算した値である第1の指標と第5の干渉対策閾値を比較し、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値以下であると干渉対策は否とし、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要とする第1の判定部と、前記第1の判定部により干渉対策が要と判定されると、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値のすべての和を前記信号強度の平均値における最小値に前記複数の距離情報スペクトルの数を乗算した値で除算した値である第2の指標と第6の干渉対策閾値を比較し、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値以下であると干渉対策を要から否に変更し、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要のままとする第2の判定部と、前記第2の判定部により干渉対策が要のままと判定されると、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度のピーク値の信号強度比のすべての和である第3の指標と第7の干渉対策閾値を比較し、前記第3の指標が前記第7の干渉対策閾値以上であると干渉対策を要から否に変更し、前記第3の指標が前記第7の干渉対策閾値未満であると干渉対策を要のままとする第3の判定部を有する、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  24.  前記干渉対策判定部により求めた前記距離情報スペクトルの状態値は、前記距離情報スペクトルにおける前記干渉判定処理範囲のデータの信号強度の平均値と、当該信号強度の平均値に対する前記距離情報スペクトルにおける前記検出対象周波数範囲のデータの信号強度のピーク値の信号強度比であり、
     前記干渉対策判定部における干渉対策の要否の判定は、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値のすべての和を前記信号強度の平均値における最小値に前記複数の距離情報スペクトルの数を乗算した値で除算した値である第2の指標と第6の干渉対策閾値を比較し、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値以下であると干渉対策を否とし、前記第2の指標が前記第6の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要とする第1の判定部と、前記第1の判定部により干渉対策が要と判定されると、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度の平均値における最大値と最小値の差を前記最大値と前記最小値の和で除算した値である第1の指標と第5の干渉対策閾値を比較し、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値以下であると干渉対策を要から否に変更し、前記第1の指標が前記第5の干渉対策閾値より大きいと干渉対策は要のままとする第2の判定部と、前記第2の判定部により干渉対策が要のままと判定されると、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値である信号強度のピーク値の信号強度比のすべての和である第3の指標と第7の干渉対策閾値を比較し、前記第3の指標が前記第7の干渉対策閾値以上であると干渉対策を要から否に変更し、前記第3の指標が前記第7の干渉対策閾値未満であると干渉対策を要のままとする第3の判定部を有する、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  25.  距離スペクトル算出部が、時間の経過に伴って周波数が変化するチャープ信号を繰り返す送信信号における信号取得期間に受けた複数回のチャープ信号と、前記送信信号による送信波が観測対象に反射された受信波による受信信号における前記信号取得期間に受けた複数回のチャープ信号とを受け、対応関係にある前記送信信号のチャープ信号と前記受信信号のチャープ信号のそれぞれの周波数との差分の周波数を有するビート信号をデジタルデータに変換したビートデータに対応した複数の距離情報スペクトルを算出するステップと、
     干渉対策判定部が、前記複数の距離情報スペクトルにおける干渉判定処理範囲のデータにより、前記複数の距離情報スペクトルそれぞれの状態値を求め、求めた状態値と干渉判定閾値を比較して複数の距離情報スペクトルそれぞれにおける可否を求め、前記複数の距離情報スペクトルの否の数から干渉対策の要否を判定し、干渉対策が要であると送信信号におけるチャープ信号に対する干渉対策信号を出力するステップと、
     を備えたレーダ装置の干渉対策検出方法。
PCT/JP2022/036360 2021-10-15 2022-09-29 レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法 WO2023063093A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023555098A JP7462852B2 (ja) 2021-10-15 2022-09-29 レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2021/038158 2021-10-15
PCT/JP2021/038158 WO2023062803A1 (ja) 2021-10-15 2021-10-15 レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023063093A1 true WO2023063093A1 (ja) 2023-04-20

Family

ID=85988196

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038158 WO2023062803A1 (ja) 2021-10-15 2021-10-15 レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法
PCT/JP2022/036360 WO2023063093A1 (ja) 2021-10-15 2022-09-29 レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038158 WO2023062803A1 (ja) 2021-10-15 2021-10-15 レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7462852B2 (ja)
WO (2) WO2023062803A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190242972A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-08 Infineon Technologies Ag Radar sensing with phase correction
JP2019526031A (ja) * 2015-11-24 2019-09-12 ヴィオニア スウェーデン エービー 干渉を低減するように構成された車両レーダーシステム
JP2019158828A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社デンソーテン レーダ装置およびレーダ装置の制御方法
US20200088838A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-19 Infineon Technologies Ag System and Method for Determining Interference in a Radar System
JP2020098189A (ja) * 2018-10-12 2020-06-25 アクシス アーベー 周波数変調連続波レーダユニットにおける干渉低減のための方法、デバイス、およびシステム
JP2020165810A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 古河電気工業株式会社 レーダ装置およびレーダ装置の干渉推定方法
JP2021067461A (ja) * 2019-10-17 2021-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置及びレーダ信号処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019526031A (ja) * 2015-11-24 2019-09-12 ヴィオニア スウェーデン エービー 干渉を低減するように構成された車両レーダーシステム
US20190242972A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-08 Infineon Technologies Ag Radar sensing with phase correction
JP2019158828A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社デンソーテン レーダ装置およびレーダ装置の制御方法
US20200088838A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-19 Infineon Technologies Ag System and Method for Determining Interference in a Radar System
JP2020098189A (ja) * 2018-10-12 2020-06-25 アクシス アーベー 周波数変調連続波レーダユニットにおける干渉低減のための方法、デバイス、およびシステム
JP2020165810A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 古河電気工業株式会社 レーダ装置およびレーダ装置の干渉推定方法
JP2021067461A (ja) * 2019-10-17 2021-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置及びレーダ信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7462852B2 (ja) 2024-04-05
JPWO2023063093A1 (ja) 2023-04-20
WO2023062803A1 (ja) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339517B2 (en) Radar
US7460058B2 (en) Radar
JP5871559B2 (ja) レーダ装置
JP2008232830A (ja) 干渉判定方法,fmcwレーダ
US9372260B2 (en) Object detecting device, object detecting method, object detecting program, and motion control system
JP2011133404A (ja) 観測信号処理装置
US11002850B2 (en) Radar device
US20220308197A1 (en) Radar device, observation target detecting method, and in-vehicle device
WO2022249948A1 (ja) レーザレーダ装置
JP6164918B2 (ja) レーダ装置
KR102610917B1 (ko) Cw 레이더 및 cw 레이더를 이용한 거리 측정 방법
JP6771699B2 (ja) レーダ装置
JP2021067461A (ja) レーダ装置及びレーダ信号処理方法
JP2008275502A (ja) スペクトル解析装置
US20230350012A1 (en) Radar device
US20230258767A1 (en) Signal processing device, radar device, and radar operation method
WO2023063093A1 (ja) レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法
JP5564244B2 (ja) 観測信号処理装置
US20220091226A1 (en) Method for evaluating radar signals in a radar system including multiple sensor units
JP2005241602A (ja) レーダ試験方法および装置
CN112083405B (zh) 一种基于混合波形的目标检测方法及相关装置
WO2012056791A1 (ja) 距離測定装置
US6927726B2 (en) Radar
JP5933330B2 (ja) パルス圧縮装置
JP2022046300A (ja) 移動速度の検出装置および検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22880789

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023555098

Country of ref document: JP