WO2023054493A1 - 電動制動装置 - Google Patents

電動制動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023054493A1
WO2023054493A1 PCT/JP2022/036219 JP2022036219W WO2023054493A1 WO 2023054493 A1 WO2023054493 A1 WO 2023054493A1 JP 2022036219 W JP2022036219 W JP 2022036219W WO 2023054493 A1 WO2023054493 A1 WO 2023054493A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electric
electric motor
actuator
piston
braking device
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/036219
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太宮人 河合
良汰 前野
Original Assignee
株式会社アドヴィックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドヴィックス filed Critical 株式会社アドヴィックス
Priority to CN202280065944.XA priority Critical patent/CN118019672A/zh
Publication of WO2023054493A1 publication Critical patent/WO2023054493A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices

Definitions

  • the present invention relates to an electric braking device.
  • Patent Document 1 discloses an electric braking device that generates a braking force through linear motion of a piston in a cylinder powered by an electric motor.
  • Such electric braking devices include wet-type electric braking devices that generate braking force by transmitting pressure from the piston to the friction members via brake fluid, and electric braking devices that generate braking force by directly transmitting pressure from the piston to the friction members.
  • An electric braking device that solves the above problems transmits the rotational motion generated by the electric motor rotating in the braking force increasing direction to the linear motion conversion mechanism through the transmission mechanism, and the linear motion conversion mechanism converts the rotary motion into the cylinder.
  • An electric braking device that generates a braking force on the vehicle by converting it into a linear motion that drives the piston provided in the vehicle and pressing the friction part against the friction part that rotates with the wheel of the vehicle, wherein the piston is
  • the electric motor rotates in the braking force decreasing direction opposite to the braking force increasing direction by moving in the braking force decreasing direction due to an external force, the electric motor reduces the braking force.
  • an actuator actuated to restrain movement of said piston in said decreasing direction by rotating in said direction using electrical power generated by said electric motor.
  • the electric control device can reduce the impact when the piston collides with the end of the moving range of the piston in the decreasing direction. As a result, the electric braking device can suppress deterioration in the durability of the component parts of the device.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a vehicle equipped with an electric braking device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the circuit configuration of the electric braking device of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a vehicle equipped with the electric braking device of the second embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a vehicle equipped with the electric braking device of the third embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of a vehicle equipped with the electric braking device of the fourth embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of a vehicle equipped with the electric braking device of the fifth embodiment.
  • FIG. 1 illustrates some of the components of vehicle 10 .
  • the braking mechanism 30 has a brake rotor 31 that rotates together with the wheel 20, a friction member 32 that does not rotate integrally with the wheel 20, and a wheel cylinder 33 that displaces the friction member 32 toward the brake rotor 31 according to hydraulic pressure. .
  • the wheel cylinder 33 is connected to an electric braking device 40 via a fluid passage 34 .
  • the braking mechanism 30 applies a greater braking force to the wheels 20 by pressing the friction member 32 against the brake rotor 31 more strongly as the hydraulic pressure of the wheel cylinder 33 increases.
  • the brake rotor 31 corresponds to an example of a "part to be rubbed"
  • the friction member 32 corresponds to an example of a "rubbing part”.
  • the electric braking device 40 includes an electric motor 50 , a transmission device 60 , an electric cylinder mechanism 70 and an actuator 80 .
  • the electric motor 50 is a brushless DC motor and has a stator 51 , a rotor 52 and an output shaft 53 .
  • the stator 51 includes a u-phase coil, a v-phase coil and a w-phase coil. By controlling the energization of each coil, the rotor 52 and the output shaft 53 rotate in the first rotation direction R1 or in the second rotation direction R2 opposite to the first rotation direction R1.
  • a ratchet gear 531 is fixed to the output shaft 53 . The ratchet gear 531 rotates together with the output shaft 53 .
  • the transmission device 60 transmits power between the electric motor 50 and the electric cylinder mechanism 70 .
  • the transmission device 60 has a deceleration mechanism 61 that reduces the rotation speed of the output shaft 53 of the electric motor 50, and a linear motion conversion mechanism 65 that converts rotary motion into linear motion.
  • the power of the electric motor 50 is transmitted from the speed reduction mechanism 61 to the linear motion conversion mechanism 65 and output to the electric cylinder mechanism 70 .
  • the reduction mechanism 61 has a first gear 62 fixed to the output shaft 53 of the electric motor 50 and a second gear 63 meshing with the first gear 62 . Since the number of teeth of the second gear 63 is larger than that of the first gear 62 , the rotation speed of the second gear 63 is slower than the rotation speed of the first gear 62 . Although there are two gears in this example, the speed reduction mechanism 61 may be constructed by meshing three or more gears. In this respect, the reduction mechanism 61 corresponds to a "transmission mechanism" and the second gear 63 corresponds to a "reduction section". In FIG. 1, the rotation axis of the first gear 62 and the rotation axis of the second gear 63 are in a parallel positional relationship. They may have a positional relationship.
  • the linear motion converting mechanism 65 is, for example, a ball screw mechanism and a feed screw mechanism.
  • the direct-acting conversion mechanism 65 has a rotating member 66 that rotates based on the power transmitted from the reduction mechanism 61 and a direct-acting member 67 that moves in the axial direction of the rotating member 66 as the rotating member 66 rotates.
  • the rotating member 66 includes a third gear 661 meshing with the second gear 63 of the speed reduction mechanism 61 and a screw shaft 662 extending from the third gear 661 in the axial direction of the third gear 661 .
  • the direct-acting member 67 cannot rotate around the axis of the rotating member 66 and can move in the axial direction of the rotating member 66 . In the direct-acting conversion mechanism 65 , when the rotating member 66 rotates, the direct-acting member 67 moves in the axial direction of the rotating member 66 .
  • the electric cylinder mechanism 70 has an electric cylinder 71 , a piston 72 housed in the electric cylinder 71 , and a stopper 73 that defines the movement range of the piston 72 .
  • the electric cylinder mechanism 70 also has a liquid chamber 74 that is divided into the electric cylinder 71 and the piston 72 .
  • the electric cylinder 71 accommodates the screw shaft 662 and the linear motion member 67 together with the piston 72 . Inside the electric cylinder 71 , the piston 72 and the linear motion member 67 are connected. Therefore, when the linear motion member 67 moves in the axial direction of the electric cylinder 71, the piston 72 moves together with the linear motion member 67 in the first direction D1 or in the second direction D2 opposite to the first direction D1. .
  • the linear motion of linear member 67 is the linear motion that drives piston 72 .
  • the stopper 73 defines the end of the movement range of the piston 72 in the second direction D2. In the present embodiment, when the direct-acting member 67 moving in the second direction D2 together with the stopper 73 contacts the stopper 73, the movement of the piston 72 in the second direction D2 is restricted.
  • the stopper 73 can be configured by a wall portion of the electric cylinder 71 or can be configured by a member separate from the electric cylinder 71 .
  • the fluid chamber 74 is filled with brake fluid.
  • the liquid chamber 74 is connected to the wheel cylinder 33 of the braking mechanism 30 via the liquid passage 34 .
  • the brake fluid flows out from the fluid chamber 74 toward the wheel cylinder 33 .
  • the piston 72 moves in the second direction D ⁇ b>2 to increase the volume of the fluid chamber 74 , brake fluid flows into the fluid chamber 74 from the wheel cylinder 33 .
  • the first rotation direction R1 corresponds to the "braking force increasing direction”
  • the first direction D1 corresponds to the "increasing direction”.
  • the second rotation direction R2 corresponds to the "braking force decreasing direction”
  • the second direction D2 corresponds to the "decreasing direction”.
  • the actuator 80 is a so-called solenoid actuator.
  • the actuator 80 has a columnar plunger 81 , a coil 82 that generates a magnetic field for driving the plunger 81 , and a housing 83 that houses the plunger 81 and the coil 82 .
  • the tip of the plunger 81 has a pawl shape that can be engaged with the ratchet gear 531 .
  • the coil 82 generates a magnetic field that drives the plunger 81 when energized. In this embodiment, when the coil 82 is not energized, the plunger 81 is located at the accommodation position where it is accommodated in the housing 83 . On the other hand, when the coil 82 is energized, the plunger 81 is positioned at the protruding position protruding from the housing 83 . If the coil 82 remains energized, the plunger 81 remains in the extended position.
  • the actuator 80 is arranged so that the projecting direction of the plunger 81 faces the ratchet gear 531 fixed to the output shaft 53 of the electric motor 50 . As shown in solid lines in FIG. 1, the plunger 81 does not engage the ratchet wheel 531 when the plunger 81 is placed in the retracted position. On the other hand, as indicated by the two-dot chain line in FIG. 1, the plunger 81 is locked to the ratchet gear 531 when the plunger 81 is arranged at the projecting position. When the plunger 81 is placed in the projecting position while the output shaft 53 of the electric motor 50 is rotating, the rotation speed of the output shaft 53 is greatly reduced.
  • the actuator 80 strongly prevents the rotation of the output shaft 53 by engaging the plunger 81 with the ratchet gear 531 .
  • the ratchet gear 531 may be configured to prevent the rotation of the output shaft 53 by engaging with the plunger 81 when the output shaft 53 is rotating at least in the second rotation direction R2.
  • the electric braking device 40 includes a DC power supply 90, a positive line 91 and a negative line 92, a first drive circuit 110, a second drive circuit 120, a control device 130, and a switching element 140. , provided.
  • the positive wire 91 is connected to the positive electrode of the DC power supply 90 .
  • the negative electrode line 92 is connected to the negative electrode of the DC power supply 90 .
  • the first drive circuit 110 is an inverter circuit that drives the electric motor 50 .
  • the first drive circuit 110 has a plurality of switching elements 111u, 112u, 111v, 112v, 111w, 112w.
  • switching elements 111u, 111v, and 111w are connected to the positive line 91, and switching elements 112u, 112v, and 112w are connected to the negative line 92.
  • Two switching elements 111u and 112u correspond to the u-phase coil of electric motor 50 .
  • the two switching elements 111v and 112v correspond to the v-phase coils of the electric motor 50 .
  • the two switching elements 111w and 112w correspond to w-phase coils of the electric motor 50 .
  • the first drive circuit 110 periodically turns on/off the plurality of switching elements 111u, 112u, 111v, 112v, 111w, and 112w to convert the DC power input from the DC power supply 90 into AC power.
  • the first drive circuit 110 supplies AC power to the u-phase coil, the v-phase coil, and the w-phase coil of the electric motor 50 .
  • the second drive circuit 120 is a circuit that drives the actuator 80 .
  • the second drive circuit 120 has a first connection line 121 and a second connection line 122 , a switching element 123 , a switching circuit 124 , a diode 125 and a capacitor 126 . Also, the coil 82 of the actuator 80 is provided in the second drive circuit 120 .
  • the first connection line 121 connects the positive line 91 and the negative line 92 .
  • the second connection line 122 connects the first connection line 121 and the negative electrode line 92 .
  • the coil 82 and the switching element 123 are provided in series on the second connection line 122 .
  • the switching element 123 switches the energized state of the coil 82 . Specifically, when the switching element 123 is on, the coil 82 is energized, and when the switching element 123 is off, the coil 82 is not energized.
  • the switching element 123 is, for example, a MOSFET.
  • the switching circuit 124 is a circuit that controls ON/OFF of the switching element 123 .
  • the switching circuit 124 controls the switching element 123 based on the identification signal output from the control device 130 .
  • the identification signal output from the control device 130 to the switching circuit 124 is a signal indicating whether power supply to the electric motor 50 is normal.
  • the identification signal when the power supply to the electric motor 50 is normal is defined as a normal signal
  • the identification signal when the power supply to the electric motor 50 is abnormal is defined as an abnormal signal.
  • the switching circuit 124 turns off the switching element 123 when the identification signal is a normal signal. In other words, the switching circuit 124 prohibits the switching element 123 from being turned on.
  • the switching circuit 124 allows the switching element 123 to turn on from off when the identification signal is an abnormal signal. In this case, when current flows from the first connection line 121 to the switching circuit 124 , the switching circuit 124 turns on the switching element 123 .
  • the switching circuit 124 corresponds to an example of a "switching section".
  • the case where the identification signal is an abnormal signal is, for example, the case where the DC power supply 90 has a power failure.
  • the diode 125 is provided on the first connection line 121 .
  • the connection point between the first connection line 121 and the positive electrode line 91 is defined as a connection point P1
  • the connection point between the first connection line 121 and the second connection line 122 is defined as a connection point P2
  • the diode 125 It is provided in the portion between the connection point P1 and the connection point P2 on the 1 connection line 121 .
  • Diode 125 allows current flow from node P1 to node P2 and limits current flow from node P2 to node P1.
  • a capacitor 126 is provided on the first connection line 121 .
  • the connection point between the first connection line 121 and the switching circuit 124 is defined as a connection point P3
  • the connection point between the first connection line 121 and the negative electrode line 92 is defined as a connection point P4
  • the capacitor 126 is connected to the first connection It is provided in the portion between the connection point P3 and the connection point P4 on the line 121 .
  • the capacitor 126 charges the first connection line 121 when current flows from the connection point P1 to the connection point P3.
  • the capacitor 126 discharges toward the switching circuit 124 .
  • Capacitor 126 corresponds to a "power supply".
  • the switching element 140 is provided on the path between the DC power supply 90 and the connection point P1. Switching element 140 is turned off when electric braking device 40 is abnormal. As a result, for example, when the voltage of the DC power supply 90 drops, it is possible to prevent the electric power generated by the electric motor 50 from being supplied to the DC power supply 90 .
  • the control device 130 controls the first drive circuit 110 based on the control signal output from the braking control device that calculates the required braking force required for the vehicle 10 .
  • the controller 130 periodically turns on/off the switching elements 111u, 112u, 111v, 112v, 111w, and 112w to adjust the rotation speed and rotation direction of the output shaft 53 of the electric motor 50 .
  • control device 130 adjusts the braking force applied to wheels 20 .
  • control device 130 outputs the above-described identification signal to switching circuit 124 .
  • the switching element 123 of the second drive circuit 120 is turned off. Therefore, the coil 82 is not energized at the point where no current flows through the second connection line 122 . That is, the switching circuit 124 prohibits the operation of the actuator 80 when the power supply to the electric motor 50 is normal. As a result, the plunger 81 of the actuator 80 is arranged in the retracted position. On the other hand, the first connection line 121 is charged by the capacitor 126 at the point where the current flows.
  • the switching circuit 124 detects that the switching element 123 is turned on based on the identification signal output from the control device 130. allow. Under such circumstances, when electric power is supplied from the first drive circuit 110 to the second drive circuit 120 due to the power generation of the electric motor 50 , current flows from the first connection line 121 to the switching circuit 124 . As a result, the switching circuit 124 turns on the switching element 123 . Then, current flows through the second connection line 122 and the coil 82 is energized. Thus, switching circuit 124 permits operation of actuator 80 when the power supply to electric motor 50 is abnormal.
  • the actuator 80 uses the power generated by the electric motor 50 to restrain the movement of the piston 72 in the second direction D2. Therefore, the piston 72 is prevented from being vigorously pushed back in the second direction D2, and the impact when the piston 72 collides with the end of the movement range of the piston 72 in the second direction D2 can be alleviated. Specifically, the impact when the linear motion member 67 moving in the second direction D2 together with the piston 72 hits the stopper 73 can be reduced. As a result, the electric braking device 40 can suppress deterioration in the durability of the components of the device.
  • the first embodiment can further obtain the following effects.
  • the second drive circuit 120 has a capacitor 126 . While power is being supplied from the DC power supply 90 to the second drive circuit 120, the capacitor 126 is fully charged. Therefore, when power is no longer supplied from the DC power supply 90 to the second drive circuit 120 and no current flows through the first connection line 121 , the capacitor 126 immediately starts discharging to the switching circuit 124 . In other words, capacitor 126 provides power to switching circuit 124 when the power supply to electric motor 50 is abnormal.
  • the electric braking device 40 can quickly turn on the switching element 123 when power is no longer supplied from the DC power supply 90 to the first drive circuit 110 and the second drive circuit 120 . Therefore, the electric braking device 40 can quickly start operating the actuator 80 .
  • the actuator 80 prevents rotation of the output shaft 53 of the electric motor 50 before being decelerated by the deceleration mechanism 61 .
  • the actuator 80 prevents the operation of the electric motor 50 side of the speed reduction mechanism 61 rather than the second gear 63 in the output torque transmission path of the electric motor 50 . Therefore, for example, the actuator 80 can efficiently suppress the movement of the piston 72 in the second direction D ⁇ b>2 compared to a configuration that prevents the rotation of the rotating body after being decelerated by the deceleration mechanism 61 .
  • the electric braking device 40A includes an electric motor 50, a transmission device 60, an electric cylinder mechanism 70, and a plurality of actuators 80A1-80A3.
  • the electrical configuration of the electric braking device 40A is substantially the same as that of the first embodiment except that three coils 82 are arranged in series on the second connection line 122 of the second drive circuit 120.
  • the plurality of actuators 80A1 to 80A3 are configured in substantially the same manner as the actuator 80 in the first embodiment.
  • the plunger 81 does not have to be engaged with the ratchet gear 531, so the tip of the plunger 81 does not have to be claw-shaped.
  • the first actuator 80A1 is arranged such that the rotor 52 of the electric motor 50 is positioned in the projecting direction of the plunger 81 .
  • the second actuator 80A2 is arranged such that the first gear 62 of the reduction mechanism 61 is positioned in the projecting direction of the plunger 81 .
  • the third actuator 80A3 is arranged such that the linear motion member 67 of the linear motion converting mechanism 65 is positioned in the projecting direction of the plunger 81 .
  • the first actuator 80A1 prevents the rotor 52 of the electric motor 50 from rotating by bringing the plunger 81 into contact with the rotor 52 of the electric motor 50 . That is, the rotational speed of the output shaft 53 decreases due to the friction between the plunger 81 of the first actuator 80A1 and the rotor 52 .
  • the second actuator 80A2 prevents the first gear 62 from rotating by bringing the plunger 81 into contact with the first gear 62 of the reduction mechanism 61 . That is, the friction between the plunger 81 of the second actuator 80A2 and the first gear 62 reduces the rotational speed of the output shaft 53. As shown in FIG.
  • the third actuator 80A3 prevents the plunger 81 from moving by bringing the plunger 81 into contact with the linear motion member 67 of the linear motion conversion mechanism 65 . That is, the movement speed of the linear motion member 67 decreases due to the friction between the plunger 81 of the third actuator 80A3 and the linear motion member 67 .
  • the electric braking device 40A can suppress the movement of the piston 72 in the second direction D2. That is, the electric braking device 40A can suppress deterioration in the durability of the components of the device.
  • the electric braking device 40A only needs to include at least one actuator among the plurality of actuators 80A1 to 80A3. Further, in the second embodiment, the electric braking device 40A only needs to include an actuator that prevents the operation of the power transmission element that forms part of the power transmission path from the electric motor 50 to the piston 72 .
  • the electric braking device 40A may include an actuator that prevents rotation of the second gear 63 of the reduction mechanism 61, or an actuator that prevents rotation of the rotating member 66 of the direct-acting conversion mechanism 65.
  • the electric braking device 40A may also include an actuator that prevents the piston 72 from operating.
  • the electric braking device 40B includes an electric motor 50, a transmission device 60, an electric cylinder mechanism 70, and an actuator 80B.
  • the electrical configuration of the electric braking device 40B is substantially the same as that of the first embodiment.
  • the actuator 80B is a normally open solenoid valve provided in the fluid path 34 connecting the fluid chamber 74 and the wheel cylinder 33.
  • Actuator 80B has a coil 82B that generates a magnetic field for driving actuator 80B.
  • brake fluid can move between the fluid chamber 74 and the wheel cylinder 33 .
  • the actuator 80B is closed, the brake fluid cannot move between the fluid chamber 74 and the wheel cylinder 33 . Since the brake fluid is sealed in the wheel cylinder 33 when the actuator 80B is closed, a fluid passage for releasing the sealed brake fluid may be provided between the wheel cylinder 33 and the actuator 80B. .
  • the vehicle 10 includes an atmospheric pressure reservoir 35 that stores brake fluid, and a fluid path 36 that connects the fluid path 34 and the atmospheric pressure reservoir 35 .
  • the internal pressure of the atmospheric pressure reservoir 35 is equivalent to the atmospheric pressure.
  • the electric braking device 40C includes an electric motor 50, a transmission device 60, an electric cylinder mechanism 70, and an actuator 80C.
  • the electrical configuration of the electric braking device 40C is substantially the same as that of the first embodiment.
  • the actuator 80C is a normally closed solenoid valve provided in the liquid path 36.
  • Actuator 80C has coil 82C that generates a magnetic field for driving actuator 80C.
  • the actuator 80 ⁇ /b>C When the actuator 80 ⁇ /b>C is closed, the brake fluid cannot move between the wheel cylinder 33 and the fluid chamber 74 and the atmospheric pressure reservoir 35 .
  • the actuator 80 ⁇ /b>C When the actuator 80 ⁇ /b>C is open, the brake fluid can move between the wheel cylinder 33 and the fluid chamber 74 and the atmospheric pressure reservoir 35 .
  • the electric braking device 40D includes an electric motor 50, a transmission device 60, an electric cylinder mechanism 70, and an actuator 80D.
  • the electrical configuration of the electric braking device 40D is substantially the same as that of the first embodiment.
  • the electric cylinder mechanism 70 includes a first fluid chamber 74 defined by an electric cylinder 71 and a piston 72, a second fluid chamber 75 defined by a linear motion member 67, an electric cylinder 71 and a stopper 73, and a first fluid chamber 75. and a liquid passage 76 connecting the chamber 74 and the second liquid chamber 75 .
  • the stopper 73 also functions as a seal that closes the gap between the electric cylinder 71 and the screw shaft 662 of the rotating member 66 .
  • the internal pressure of the second fluid chamber 75 is lower than the internal pressure of the first fluid chamber 74 when braking force is applied to the wheels 20 by the operation of the electric cylinder mechanism 70 .
  • the actuator 80D is provided in the liquid path 76.
  • Actuator 80D is a normally closed solenoid valve.
  • Actuator 80D has a coil 82D that generates a magnetic field for driving actuator 80D.
  • the actuator 80D is closed, the brake fluid cannot move between the first fluid chamber 74 and the second fluid chamber 75.
  • the actuator 80D is open, brake fluid can move between the first fluid chamber 74 and the second fluid chamber 75 .
  • the electric braking device 40D can suppress the movement of the piston 72 in the second direction D2. In other words, the electric braking device 40D can suppress deterioration in the durability of the component parts of the device.
  • the electric braking devices 40, 40A to 40D may be dry-type devices that displace the friction member 32 with respect to the brake rotor 31 without using brake fluid.
  • the electric braking devices 40 , 40 A to 40 D may be configured so that the friction member 32 is pressed against the brake rotor 31 by directly pressing the friction member 32 with the piston 72 .
  • the electric braking device 40 does not have to include the ratchet gear 531 .
  • the actuator 80 may reduce the rotation speed of the output shaft 53 by bringing the plunger 81 into contact with the output shaft 53 of the electric motor 50 .
  • the tip of the plunger 81 and the outer peripheral surface of the output shaft 53 may be processed to increase the friction between the plunger 81 and the output shaft 53, or the outer peripheral surface of the output shaft 53 may be provided with an uneven shape.
  • the reduction mechanism 61 may transmit the output of the electric motor 50 to the linear motion conversion mechanism 65 without reducing the rotational speed of the output shaft 53 of the electric motor 50 .
  • the electric cylinder 71 may include an elastic body such as a coil spring that biases the piston 72 in the second direction D2.
  • the actuator 80 need not be a solenoid actuator as long as it is an actuator driven by electric power generated by the electric motor 50 .
  • actuator 80 may comprise an electric motor.
  • the actuator 80 may be a rotary actuator instead of a linear actuator.
  • the electric motor 50 may be a brushed motor or an AC motor. In these cases, it is preferable to appropriately change the configuration of the drive circuit.
  • the circuit configuration of the second drive circuit 120 can be changed as appropriate.
  • the second drive circuit 120 may be configured to supply the electric power generated by the electric motor 50 to the actuator 80 when the electric motor 50 generates electric power.
  • the second drive circuit 120 does not need to include the capacitor 126 as long as a current can flow through the switching circuit 124 when the electric motor 50 generates power.
  • the identification signal may be a signal that is always on when the controller 130 is supplied with power. According to this, when the DC power supply 90 cannot supply power normally, in other words, when it becomes impossible to transmit the identification signal to the switching circuit 124 because the power is not supplied to the control device 130, the signal is automatically turned off. Therefore, the switching circuit 124 can select the on/off state of the switching element 123 according to whether or not the identification signal is transmitted from the control device 130 .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

電動制動装置40は、ピストン72が外力により制動力が減少する方向である第2方向D2に移動することで電気モータ50が第2回転方向R2に回転する場合に、電気モータ50が第2回転方向R2に回転することにより当該電気モータ50で発電される電力を使用してピストン72の第2方向D2への移動を抑制するよう駆動するアクチュエータ80を備える。

Description

電動制動装置
 本発明は、電動制動装置に関する。
 特許文献1には、電気モータを動力源としたシリンダ内でのピストンの直線運動により制動力を発生する電動制動装置が知られている。こうした電動制動装置には、ブレーキ液を介してピストンの押圧を摩擦部材に伝達して制動力を発生するウェット式の電動制動装置と、ピストンの押圧を摩擦部材に直接伝達して制動力を発生するドライ式の電動制動装置と、がある。
独国特許出願公開第102009019209号明細書
 上記のような電動制動装置において、制動力の発生中に、電力失陥等により電気モータの動力が喪失すると、ピストンが押し戻される。そして、シリンダ内での直動範囲の端にピストンが突き当たったときの衝撃で、電動制動装置の構成部品の耐久性が低下するおそれがある。
 以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
 上記課題を解決する電動制動装置は、電気モータが制動力増加方向に回転することで発生した回転運動を伝達機構により直動変換機構に伝達し、前記直動変換機構により前記回転運動をシリンダ内に設けられたピストンを駆動する直線運動に変換し、車両の車輪とともに回転する被摩擦部に、摩擦部を押し付けることで、前記車両に制動力を発生させる電動制動装置であって、前記ピストンが外力により前記制動力が減少する方向である減少方向に移動することで前記電気モータが前記制動力増加方向と逆方向である制動力減少方向に回転する場合に、前記電気モータが前記制動力減少方向に回転することにより当該電気モータで発電される電力を使用して前記ピストンの前記減少方向への移動を抑制するよう駆動するアクチュエータを備える。
 電動制動装置が制動力を発生させている状況下において、電気モータに対する電力の供給が遮断されると、外力によって、ピストンが減少方向に勢い良く押し戻される場合がある。この際、電気モータが制動力減少方向に回転するため、電気モータが発電する。すると、電気モータが発電した電力によってアクチュエータが駆動することにより、ピストンの減少方向への移動速度が減速される。こうして、電動制御装置は、ピストンの移動範囲のうちの減少方向の終端でピストンが突き当たるときの衝撃を緩和できる。その結果、電動制動装置は、装置の構成部品の耐久性が低下することを抑制できる。
図1は、第1実施形態の電動制動装置を備える車両の模式図である。 図2は、第1実施形態の電動制動装置の回路構成を示す図である。 図3は、第2実施形態の電動制動装置を備える車両の模式図である。 図4は、第3実施形態の電動制動装置を備える車両の模式図である。 図5は、第4実施形態の電動制動装置を備える車両の模式図である。 図6は、第5実施形態の電動制動装置を備える車両の模式図である。
 (第1実施形態)
 以下、第1実施形態に係る電動制動装置を備える車両について説明する。
 <車両>
 図1に示すように、車両10は、車輪20と、制動機構30と、電動制動装置40と、を備える。図1は、車両10の構成要素の一部を図示している。
 <制動機構>
 制動機構30は、車輪20とともに回転するブレーキロータ31と、車輪20と一体回転しない摩擦部材32と、液圧に応じて摩擦部材32をブレーキロータ31に向けて変位させるホイールシリンダ33と、を有する。ホイールシリンダ33は液路34を介して電動制動装置40に接続されている。制動機構30は、ホイールシリンダ33の液圧が高いほど、摩擦部材32をブレーキロータ31に強く押し付けて大きい制動力を車輪20に付与する。ブレーキロータ31は「被摩擦部」の一例に相当し、摩擦部材32は「摩擦部」の一例に相当する。
 <電動制動装置の機械的構成>
 電動制動装置40は、電気モータ50と、伝達装置60と、電動シリンダ機構70と、アクチュエータ80と、を備える。
 電気モータ50は、ブラシレスDCモータであり、ステータ51と、ロータ52と、出力軸53と、を有する。ステータ51は、u相コイル、v相コイル及びw相コイルを含んで構成されている。各コイルへの通電が制御されることで、ロータ52及び出力軸53は、第1回転方向R1又は第1回転方向R1の逆方向である第2回転方向R2に回転する。出力軸53には、ラチェット歯車531が固定されている。ラチェット歯車531は、出力軸53とともに回転する。
 伝達装置60は、電気モータ50と電動シリンダ機構70との間で動力を伝達する。伝達装置60は、電気モータ50の出力軸53の回転速度を減速する減速機構61と、回転運動を直線運動に変換する直動変換機構65と、を有する。伝達装置60において、電気モータ50が駆動する場合には、電気モータ50の動力が減速機構61から直動変換機構65に伝達されて電動シリンダ機構70に出力される。
 減速機構61は、電気モータ50の出力軸53に固定される第1ギヤ62と、第1ギヤ62と噛み合う第2ギヤ63と、を有する。第2ギヤ63の歯数は、第1ギヤ62の歯数よりも多いため、第2ギヤ63の回転速度は第1ギヤ62の回転速度よりも遅くなる。本例ではギヤは2つであるが3つ以上のギヤを噛み合わせて減速機構61を構成してもよい。こうした点で、減速機構61は「伝達機構」に相当し、第2ギヤ63は「減速部」に相当する。なお、図1では、第1ギヤ62の回転軸線及び第2ギヤ63の回転軸線は平行な位置関係を取っているが、第1ギヤ62の回転軸線及び第2ギヤ63の回転軸線はねじれの位置関係を取っていてもよい。
 直動変換機構65は、例えば、ボールねじ機構及び送りねじ機構などである。直動変換機構65は、減速機構61から伝達される動力に基づき回転する回転部材66と、回転部材66の回転に伴い回転部材66の軸方向に移動する直動部材67と、を有する。
 回転部材66は、減速機構61の第2ギヤ63に噛み合う第3ギヤ661と、第3ギヤ661から第3ギヤ661の軸方向に延びるねじ軸662と、を含む。直動部材67は、回転部材66の軸線回りに回転不能であって、回転部材66の軸方向に移動可能になっている。直動変換機構65において、回転部材66が回転する場合には、直動部材67は回転部材66の軸方向に移動する。
 電動シリンダ機構70は、電動シリンダ71と、電動シリンダ71に収容されるピストン72と、ピストン72の移動範囲を規定するストッパ73を有する。また、電動シリンダ機構70は、電動シリンダ71とピストン72とに区画される液室74を有する。
 電動シリンダ71は、ピストン72とともに、ねじ軸662と直動部材67とを収容している。電動シリンダ71の内部において、ピストン72と直動部材67とは連結されている。このため、直動部材67が電動シリンダ71の軸方向に移動する場合には、ピストン72は直動部材67とともに第1方向D1又は第1方向D1の逆方向である第2方向D2に移動する。この点で、直動部材67の直線運動は、ピストン72を駆動する直線運動である。
 ストッパ73は、ピストン72の移動範囲のうちの第2方向D2の終端を規定する。本実施形態では、ストッパ73とともに第2方向D2に移動する直動部材67がストッパ73に接触することにより、ピストン72は第2方向D2への移動が制限される。ストッパ73は、電動シリンダ71の壁部によって構成することもできるし、電動シリンダ71とは別部材によって構成することもできる。
 液室74は、ブレーキ液で満たされている。液室74は、液路34を介して制動機構30のホイールシリンダ33に接続している。ピストン72が液室74の容積を減少させる第1方向D1に移動する場合、液室74からホイールシリンダ33に向かってブレーキ液が流出する。一方、ピストン72が液室74の容積を増大させる第2方向D2に移動する場合、ホイールシリンダ33から液室74にブレーキ液が流入する。
 以上説明した電動制動装置40において、電気モータ50の出力軸53が回転する場合には、電気モータ50の動力が伝達装置60を介してピストン72に伝達される。電気モータ50の出力軸53が第1回転方向R1に回転する場合、すなわち、ピストン72が第1方向D1に移動する場合には、ホイールシリンダ33にブレーキ液が流入するため、ホイールシリンダ33の液圧が増大する。つまり、摩擦部材32がブレーキロータ31を押す力が増大し、車輪20に付与される制動力が増大する。一方、電気モータ50の出力軸53が第2回転方向R2に回転する場合、すなわち、ピストン72が第2方向D2に移動する場合には、ホイールシリンダ33からブレーキ液が流出するため、ホイールシリンダ33の液圧が減少する。つまり、摩擦部材32がブレーキロータ31を押す力が減少し、車輪20に付与される制動力が減少する。こうした点で、第1回転方向R1は「制動力増加方向」に相当し、第1方向D1は「増加方向」に相当する。一方、第2回転方向R2は「制動力減少方向」に相当し、第2方向D2は「減少方向」に相当する。
 アクチュエータ80は、いわゆるソレノイドアクチュエータである。アクチュエータ80は、柱状をなすプランジャ81と、プランジャ81を駆動する磁界を発生させるコイル82と、プランジャ81とコイル82とを収容する筐体83と、を有する。プランジャ81の先端は、ラチェット歯車531に係止可能な爪状をなしている。コイル82は、通電されることにより、プランジャ81を駆動する磁界を発生させる。本実施形態では、コイル82に通電されない場合、プランジャ81は筐体83に収容される収容位置に位置する。一方、コイル82に通電される場合、プランジャ81は筐体83から突出する突出位置に位置する。コイル82に通電される状態が維持される場合、プランジャ81は突出位置に位置し続ける。
 アクチュエータ80は、プランジャ81の突出方向が電気モータ50の出力軸53に固定されるラチェット歯車531を向くように配置されている。図1に実線で示すように、プランジャ81が収容位置に配置される場合には、プランジャ81はラチェット歯車531に係止しない。一方、図1に二点鎖線で示すように、プランジャ81が突出位置に配置される場合には、プランジャ81はラチェット歯車531に係止する。電気モータ50の出力軸53が回転している状況下で、プランジャ81が突出位置に配置されると、出力軸53の回転速度が大きく減少する。このように、アクチュエータ80は、プランジャ81をラチェット歯車531に係止させることにより、出力軸53の回転を強く妨げる。なお、ラチェット歯車531は、出力軸53が少なくとも第2回転方向R2に回転している状況下において、プランジャ81と係止することにより、出力軸53の回転を妨げる構成であればよい。
 <電動制動装置の電気的構成>
 図2に示すように、電動制動装置40は、直流電源90と、正極線91及び負極線92と、第1駆動回路110と、第2駆動回路120と、制御装置130と、スイッチング素子140と、を備える。
 正極線91は直流電源90の正極に接続されている。負極線92は直流電源90の負極に接続されている。
 第1駆動回路110は、電気モータ50を駆動するインバータ回路である。第1駆動回路110は、複数のスイッチング素子111u,112u,111v,112v,111w,112wを有する。
 複数のスイッチング素子のうち、スイッチング素子111u,111v,111wは正極線91に接続され、スイッチング素子112u,112v,112wは負極線92に接続されている。2つのスイッチング素子111u,112uは、電気モータ50のu相コイルに対応している。2つのスイッチング素子111v,112vは、電気モータ50のv相コイルに対応している。2つのスイッチング素子111w,112wは、電気モータ50のw相コイルに対応している。
 第1駆動回路110は、複数のスイッチング素子111u,112u,111v,112v,111w,112wを周期的にオン/オフすることにより、直流電源90から入力される直流電力を交流電力に変換する。こうして、第1駆動回路110は、交流電力を電気モータ50のu相コイル、v相コイル及びw相コイルに供給する。
 第2駆動回路120は、アクチュエータ80を駆動する回路である。第2駆動回路120は、第1接続線121及び第2接続線122と、スイッチング素子123と、切替回路124と、ダイオード125と、コンデンサ126と、を有する。また、第2駆動回路120には、アクチュエータ80のコイル82が設けられている。
 第1接続線121は、正極線91及び負極線92を接続している。第2接続線122は、第1接続線121及び負極線92を接続している。コイル82とスイッチング素子123とは、第2接続線122に直列に設けられている。スイッチング素子123は、コイル82に対する通電状態を切り替える。詳しくは、スイッチング素子123がオンである場合にはコイル82に通電され、スイッチング素子123がオフである場合にはコイル82に通電されない。スイッチング素子123は、例えばMOSFETである。
 切替回路124は、スイッチング素子123のオン/オフを制御する回路である。切替回路124は制御装置130から出力される識別信号に基づいて、スイッチング素子123を制御する。制御装置130から切替回路124に出力される識別信号は、電気モータ50への電力供給が正常か否かを示す信号である。電気モータ50への電力供給が正常である場合の識別信号を正常信号とし、電気モータ50への電力供給が異常である場合の識別信号を異常信号とする。このとき、切替回路124は、識別信号が正常信号である場合、スイッチング素子123をオフにする。言い換えると、切替回路124は、スイッチング素子123がオフからオンになることを禁止する。一方、切替回路124は、識別信号が異常信号である場合、スイッチング素子123がオフからオンになることを許容する。この場合に、第1接続線121から切替回路124に電流が流れると、切替回路124はスイッチング素子123をオンにする。切替回路124は、「切替部」の一例に相当している。なお、識別信号が異常信号である場合とは、例えば、直流電源90に電源失陥が発生した場合である。
 ダイオード125は、第1接続線121に設けられている。詳しくは、第1接続線121と正極線91との接続点を接続点P1とし、第1接続線121と第2接続線122との接続点を接続点P2としたとき、ダイオード125は、第1接続線121における接続点P1と接続点P2との間の部分に設けられている。ダイオード125は、接続点P1から接続点P2への電流の流れを許容し、接続点P2から接続点P1への電流の流れを制限する。
 コンデンサ126は、第1接続線121に設けられている。詳しくは、第1接続線121と切替回路124との接続点を接続点P3とし、第1接続線121と負極線92との接続点を接続点P4としたとき、コンデンサ126は、第1接続線121における接続点P3及び接続点P4の間の部分に設けられている。コンデンサ126は、第1接続線121を接続点P1から接続点P3に向けて電流が流れる場合に充電する。コンデンサ126が電荷を蓄えている状態で第1接続線121に電流が流れなくなると、コンデンサ126は切替回路124に向けて放電する。コンデンサ126は、「電力供給部」に相当している。
 スイッチング素子140は、直流電源90と接続点P1の間の経路に設けられる。スイッチング素子140は電動制動装置40が異常である場合にオフにされる。これにより、例えば、直流電源90の電圧が低下した際に、電気モータ50で発電した電力が直流電源90に供給されてしまうことを抑制できる。
 制御装置130は、車両10に要求される要求制動力を算出する制動制御装置から出力される制御信号に基づいて、第1駆動回路110を制御する。制御装置130は、複数のスイッチング素子111u,112u,111v,112v,111w,112wを周期的にオン/オフさせることにより、電気モータ50の出力軸53の回転速度及び回転方向を調整する。こうして、制御装置130は、車輪20に付与される制動力を調整する。また、制御装置130は、上述した識別信号を切替回路124に向けて出力する。
 <第1実施形態の作用及び効果>
 制動制御装置から要求制動力に応じた制御信号が電動制動装置40に入力されると、第1駆動回路110が駆動する。そして、要求制動力が増大される場合には、電気モータ50の出力軸53が第1回転方向R1に回転される。すると、ピストン72が第1方向D1に移動することにより、電動シリンダ71の液室74からホイールシリンダ33にブレーキ液が流出する。その結果、ホイールシリンダ33の液圧が増大し、車輪20に付与される制動力が増大する。
 また、第1駆動回路110及び第2駆動回路120に電力が正常に供給される場合には、第2駆動回路120のスイッチング素子123がオフにされる。このため、第2接続線122に電流が流れない点で、コイル82に対して通電されない。つまり、切替回路124は、電気モータ50への電力供給が正常である場合には、アクチュエータ80の作動を禁止する。その結果、アクチュエータ80のプランジャ81は、収納位置に配置される。一方、第1接続線121には、電流が流れる点で、コンデンサ126が充電する。
 ところで、電動制動装置40が車輪20に制動力を付与させている状況下において、直流電源90に何らかの異常が発生すると、第1駆動回路110及び第2駆動回路120と制御装置130とに電力が正常に供給されなくなる場合がある。
 第1駆動回路110に電力が供給されなくなると、電気モータ50を駆動できなくなるため、ピストン72を第1方向D1に押す力が無くなる。すると、電動シリンダ71の液室74にホイールシリンダ33からブレーキ液が流入することにより、ピストン72が第2方向D2に移動する。つまり、ピストン72が外力により第2方向D2に移動する。
 ピストン72が第2方向D2に移動する場合には、ピストン72から伝達される動力に基づき、電気モータ50の出力軸53が第2回転方向R2に回転する。その結果、電気モータ50が発電する。すると、電気モータ50から、スイッチング素子111u,111v,111wの還流ダイオードを介して正極線91に電流が流れる。その結果、電気モータ50が発電した電力が第2駆動回路120に供給される。なお、電気モータ50の出力軸53が第2回転方向R2に回転する場合には、電気モータ50のロータ52も第2回転方向R2に回転するため、慣性モーメントが生じる。このため、ホイールシリンダ33から電動シリンダ71の液室74に流入するブレーキ液の流量が減少したとしても、ロータ52の慣性モーメントによって、ピストン72は第2方向D2に移動し続けようとする。
 直流電源90から第2駆動回路120及び制御装置130に電力が供給されなくなると、切替回路124は、制御装置130から出力される識別信号に基づいて、スイッチング素子123がオフからオンになることを許容する。このような状況下で電気モータ50の発電によって第1駆動回路110から第2駆動回路120に電力が供給されるようになると、第1接続線121から切替回路124に電流が流れるようになる。その結果、切替回路124は、スイッチング素子123をオンにする。すると、第2接続線122に電流が流れ、コイル82に通電される。こうして、切替回路124は、電気モータ50への電力供給が異常である場合には、アクチュエータ80の作動を許可する。
 図1に実線及び二点鎖線で示すように、コイル82に通電されると、アクチュエータ80のプランジャ81が収納位置から突出位置に変位する。すると、プランジャ81がラチェット歯車531に係止することにより、電気モータ50の出力軸53の回転速度が低下する。こうして、アクチュエータ80は、電気モータ50が発電した電力を使用して、ピストン72の第2方向D2への移動を抑制する。したがって、ピストン72が第2方向D2に勢い良く押し戻されることが抑制され、ピストン72の移動範囲における第2方向D2の終端で、ピストン72が突き当たるときの衝撃を緩和できる。詳しくは、ピストン72とともに第2方向D2に移動する直動部材67がストッパ73に突き当たるときの衝撃を緩和できる。その結果、電動制動装置40は、装置の構成部品の耐久性が低下することを抑制できる。
 第1実施形態は、以下に示す効果をさらに得ることができる。
 (1)第2駆動回路120は、コンデンサ126を有する。直流電源90から第2駆動回路120に電力が供給されている段階で、コンデンサ126は最大限に充電されている。このため、直流電源90から第2駆動回路120に電力が供給されなくなり、第1接続線121に電流が流れなくなると、コンデンサ126は速やかに切替回路124に放電を開始する。言い換えれば、コンデンサ126は、電気モータ50への電力供給が異常である場合に切替回路124に電力を供給する。こうして、電動制動装置40は、直流電源90から第1駆動回路110及び第2駆動回路120に電力が供給されなくなる場合には、速やかにスイッチング素子123をオンとすることができる。したがって、電動制動装置40は、アクチュエータ80の作動を速やかに開始できる。
 (2)アクチュエータ80は、減速機構61によって減速される前の電気モータ50の出力軸53の回転を妨げる。言い換えれば、アクチュエータ80は、電気モータ50の出力トルクの伝達経路において、減速機構61の第2ギヤ63よりも電気モータ50側の作動を妨げる。このため、例えば、アクチュエータ80は、減速機構61によって減速された後の回転体の回転を妨げる構成とする場合に比較して、効率的にピストン72の第2方向D2への移動を抑制できる。
 (第2実施形態)
 以下、第2実施形態に係る電動制動装置40Aについて説明する。第2実施形態の説明では、第1実施形態と共通する構成要素について、同一の符号を付して説明を省略する。
 <電動制動装置>
 図3に示すように、電動制動装置40Aは、電気モータ50と、伝達装置60と、電動シリンダ機構70と、複数のアクチュエータ80A1~80A3と、を備える。電動制動装置40Aの電気的構成は、第2駆動回路120の第2接続線122に3つのコイル82を直列に配置する点以外においては第1実施形態と略同様である。
 複数のアクチュエータ80A1~80A3は、第1実施形態におけるアクチュエータ80と略同様に構成されている。第2実施形態では、プランジャ81の係合対象がラチェット歯車531ではなくなる点で、プランジャ81の先端は爪状でなくてもよい。第1アクチュエータ80A1は、プランジャ81の突出方向に電気モータ50のロータ52が位置するように配置されている。第2アクチュエータ80A2は、プランジャ81の突出方向に減速機構61の第1ギヤ62が位置するように配置されている。第3アクチュエータ80A3は、プランジャ81の突出方向に直動変換機構65の直動部材67が位置するように配置されている。
 <第2実施形態の作用及び効果>
 直流電源90から第1駆動回路110及び第2駆動回路120に電力が供給されなくなると、電気モータ50が発電した電力が第2駆動回路120に供給されることにより、複数のアクチュエータ80A1~80A3が駆動する。
 詳しくは、第1アクチュエータ80A1は、プランジャ81を電気モータ50のロータ52に接触させることにより、電気モータ50のロータ52の回転を妨げる。つまり、第1アクチュエータ80A1のプランジャ81とロータ52との間の摩擦により、出力軸53の回転速度が減少する。第2アクチュエータ80A2は、プランジャ81を減速機構61の第1ギヤ62に接触させることにより、第1ギヤ62の回転を妨げる。つまり、第2アクチュエータ80A2のプランジャ81と第1ギヤ62との間の摩擦により、出力軸53の回転速度が減少する。第3アクチュエータ80A3は、プランジャ81を直動変換機構65の直動部材67に接触させることにより、プランジャ81の移動を妨げる。つまり、第3アクチュエータ80A3のプランジャ81と直動部材67との間の摩擦により、直動部材67の移動速度が減少する。こうして、電動制動装置40Aは、ピストン72の第2方向D2への移動を抑制できる。つまり、電動制動装置40Aは、装置の構成部品の耐久性が低下することを抑制できる。
 なお、第2実施形態において、電動制動装置40Aは、複数のアクチュエータ80A1~80A3のうち、少なくとも1つのアクチュエータを備えていればよい。また、第2実施形態において、電動制動装置40Aは、電気モータ50からピストン72までの動力伝達経路の一部を構成する動力伝達要素の作動を妨げるアクチュエータを備えていればよい。例えば、電動制動装置40Aは、減速機構61の第2ギヤ63の回転を妨げるアクチュエータを備えていてもよいし、直動変換機構65の回転部材66の回転を妨げるアクチュエータを備えていてもよい。また、電動制動装置40Aは、ピストン72の作動を妨げるアクチュエータを備えてもよい。
 (第3実施形態)
 以下、第3実施形態に係る電動制動装置40Bについて説明する。第3実施形態の説明では、第1実施形態と共通する構成要素について、同一の符号を付して説明を省略する。
 <電動制動装置>
 図4に示すように、電動制動装置40Bは、電気モータ50と、伝達装置60と、電動シリンダ機構70と、アクチュエータ80Bと、を備える。電動制動装置40Bの電気的構成は、第1実施形態と略同様である。
 アクチュエータ80Bは、液室74とホイールシリンダ33とを接続する液路34に設けられる常開型のソレノイドバルブである。アクチュエータ80Bは、アクチュエータ80Bを駆動するための磁界を発生するコイル82Bを有する。アクチュエータ80Bが開弁している場合、液室74とホイールシリンダ33との間でブレーキ液の移動が可能となる。アクチュエータ80Bが閉弁している場合、液室74とホイールシリンダ33との間でブレーキ液の移動が不可能となる。なお、アクチュエータ80Bが閉弁している場合、ホイールシリンダ33にブレーキ液が封止されるため、この封止されたブレーキ液を逃がす液路をホイールシリンダ33とアクチュエータ80Bの間に設けてもよい。
 <第3実施形態の作用及び効果>
 直流電源90から第1駆動回路110及び第2駆動回路120に電力が供給されなくなると、電気モータ50が発電した電力が第2駆動回路120に供給されることにより、アクチュエータ80Bが駆動される。詳しくは、アクチュエータ80Bが閉弁するため、ホイールシリンダ33から電動シリンダ71の液室74にブレーキ液が流入しなくなる。言い換えれば、アクチュエータ80Bは、ホイールシリンダ33から電動シリンダ71のピストン72に対するブレーキ液の流れを弱める。こうして、電動制動装置40Bは、ピストン72の第2方向D2への移動を抑制できる。つまり、電動制動装置40Bは、装置の構成部品の耐久性が低下することを抑制できる。
 (第4実施形態)
 以下、第4実施形態に係る電動制動装置40Cについて説明する。第4実施形態の説明では、第1実施形態と共通する構成要素について、同一の符号を付して説明を省略する。
 <電動制動装置>
 図5に示すように、車両10は、ブレーキ液を貯留する大気圧リザーバ35と、液路34と大気圧リザーバ35とを接続する液路36と、を備える。大気圧リザーバ35の内圧は大気圧と同等である。電動制動装置40Cは、電気モータ50と、伝達装置60と、電動シリンダ機構70と、アクチュエータ80Cと、を備える。なお、電動制動装置40Cの電気的構成は、第1実施形態と略同様である。
 アクチュエータ80Cは、液路36に設けられる常閉型のソレノイドバルブである。アクチュエータ80Cは、アクチュエータ80Cを駆動するための磁界を発生するコイル82Cを有する。アクチュエータ80Cが閉弁している場合、ホイールシリンダ33及び液室74と大気圧リザーバ35との間でブレーキ液の移動が不可能となる。アクチュエータ80Cが開弁している場合、ホイールシリンダ33及び液室74と大気圧リザーバ35との間でブレーキ液の移動が可能となる。
 <第4実施形態の作用及び効果>
 直流電源90から第1駆動回路110及び第2駆動回路120に電力が供給されなくなると、電気モータ50が発電した電力が第2駆動回路120に供給されることにより、アクチュエータ80Cが駆動される。詳しくは、アクチュエータ80Cが開弁されるため、ホイールシリンダ33から電動シリンダ71の液室74に向かって流れるブレーキ液の一部が大気圧リザーバ35に流出する。言い換えれば、アクチュエータ80Cは、ホイールシリンダ33から電動シリンダ71のピストン72に対するブレーキ液の流れを弱める。こうして、電動制動装置40Cは、ピストン72の第2方向D2への移動を抑制できる。つまり、電動制動装置40Cは、装置の構成部品の耐久性が低下することを抑制できる。
 (第5実施形態)
 以下、第5実施形態に係る電動制動装置40Dについて説明する。第5実施形態の説明では、第1実施形態と共通する構成要素について、同一の符号を付して説明を省略する。
 <電動制動装置>
 図6に示すように、電動制動装置40Dは、電気モータ50と、伝達装置60と、電動シリンダ機構70と、アクチュエータ80Dと、を備える。電動制動装置40Dの電気的構成は、第1実施形態と略同様である。
 電動シリンダ機構70は、電動シリンダ71とピストン72とに区画される第1液室74と、直動部材67と電動シリンダ71とストッパ73とに区画される第2液室75と、第1液室74と第2液室75とを接続する液路76と、を有する。第5実施形態において、ストッパ73は、電動シリンダ71と回転部材66のねじ軸662との隙間を塞ぐシールとしても機能する。第2液室75の内圧は、電動シリンダ機構70の作動によって車輪20に制動力を付与している場合、第1液室74の内圧よりも低くなっている。
 アクチュエータ80Dは液路76に設けられている。アクチュエータ80Dは常閉型のソレノイドバルブである。アクチュエータ80Dは、アクチュエータ80Dを駆動するための磁界を発生するコイル82Dを有する。アクチュエータ80Dが閉弁している場合、第1液室74及び第2液室75の間でブレーキ液の移動が不可能となる。アクチュエータ80Dが開弁している場合、第1液室74及び第2液室75の間でブレーキ液の移動が可能となる。
 <第5実施形態の作用及び効果>
 直流電源90から第1駆動回路110及び第2駆動回路120に電力が供給されなくなると、電気モータ50が発電した電力が第2駆動回路120に供給されることにより、アクチュエータ80Dが駆動される。詳しくは、アクチュエータ80Dが開弁されるため、ホイールシリンダ33から第1液室74に流入するブレーキ液の一部が第2液室75に流出される。こうして、電動制動装置40Dは、ピストン72の第2方向D2への移動を抑制できる。つまり、電動制動装置40Dは、装置の構成部品の耐久性が低下することを抑制できる。
 (変更例)
 上記複数の実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記複数の実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 ・電動制動装置40,40A~40Dは、ブレーキ液を介さずに、摩擦部材32をブレーキロータ31に対して変位させるドライ式の装置でもよい。詳しくは、電動制動装置40,40A~40Dは、ピストン72で摩擦部材32を直接押すことによって、摩擦部材32をブレーキロータ31に押し付けるように構成してもよい。
 ・電動制動装置40は、ラチェット歯車531を備えなくてもよい。そして、アクチュエータ80は、プランジャ81を電気モータ50の出力軸53に接触させることで、出力軸53の回転速度が減少させてもよい。この場合、プランジャ81と出力軸53との間の摩擦を高める加工をプランジャ81の先端及び出力軸53の外周面に施したり、出力軸53の外周面に凹凸形状を設けたりしてもよい。
 ・減速機構61は、電気モータ50の出力軸53の回転速度を減速しないで、電気モータ50の出力を直動変換機構65に伝達してもよい。
 ・電動シリンダ71は、ピストン72を第2方向D2に付勢するコイルばねなどの弾性体を備えてもよい。
 ・アクチュエータ80は、電気モータ50が発電する電力によって駆動するアクチュエータであれば、ソレノイドアクチュエータでなくてもよい。例えば、アクチュエータ80は、電気モータによって構成してもよい。
 ・アクチュエータ80は、リニア式のアクチュエータではなく、ロータリー式のアクチュエータであってもよい。
 ・電気モータ50は、ブラシ付きモータであってもよいし、交流モータであってもよい。これらの場合には、適宜に駆動回路の構成を変更することが好ましい。
 ・第2駆動回路120の回路構成は適宜に変更可能である。第2駆動回路120は、電気モータ50が発電する場合に、電気モータ50が発電した電力をアクチュエータ80に供給できる構成であればよい。
 ・電気モータ50が発電する場合に、切替回路124に電流を流すことができるのであれば、第2駆動回路120は、コンデンサ126を備えなくてもよい。
 ・制御装置130に対する電力の供給源が直流電源90である場合には、識別信号は、制御装置130に電力が供給されている場合に常時オンとなる信号であればよい。これによれば、直流電源90が電力を正常に供給できなくなる場合、言い換えれば、制御装置130に電力が供給されなくなることで切替回路124に識別信号を送信できなくなる場合、上記信号は自動的にオフとなる。よって、切替回路124は、制御装置130から識別信号が送信されているか否かに応じて、スイッチング素子123のオン/オフ状態を選択できる。

Claims (6)

  1.  電気モータが制動力増加方向に回転することで発生した回転運動を伝達機構により直動変換機構に伝達し、前記直動変換機構により前記回転運動をシリンダ内に設けられたピストンを駆動する直線運動に変換し、車両の車輪とともに回転する被摩擦部に、摩擦部を押し付けることで、前記車両に制動力を発生させる電動制動装置であって、
     前記ピストンが外力により前記制動力が減少する方向である減少方向に移動することで前記電気モータが前記制動力増加方向と逆方向である制動力減少方向に回転する場合に、前記電気モータが前記制動力減少方向に回転することにより当該電気モータで発電される電力を使用して前記ピストンの前記減少方向への移動を抑制するよう駆動するアクチュエータを備える
     電動制動装置。
  2.  前記アクチュエータは、前記電気モータ、前記伝達機構、前記直動変換機構、及び、前記ピストンのうち少なくとも1つの作動を妨げることで、前記ピストンの前記減少方向への移動を抑制する
     請求項1に記載の電動制動装置。
  3.  前記伝達機構は、前記電気モータの回転を減速して前記直動変換機構に伝達する減速部を含み、
     前記アクチュエータは、前記電気モータの出力トルクの伝達経路において前記伝達機構の前記減速部よりも前記電気モータ側の作動を妨げることで、前記ピストンの前記減少方向への移動を抑制する
     請求項1又は請求項2に記載の電動制動装置。
  4.  前記電動制動装置は、ホイールシリンダにブレーキ液を供給することにより、前記摩擦部を前記被摩擦部に押し付けるものであり、
     前記アクチュエータは、前記ホイールシリンダから前記シリンダ内の前記ピストンに対するブレーキ液の流れを弱めることで、前記ピストンの前記減少方向への移動を抑制する
     請求項1に記載の電動制動装置。
  5.  前記電気モータへの電力供給が正常である場合は前記アクチュエータの作動を禁止し、前記電気モータへの電力供給が異常である場合は前記アクチュエータの作動を許可する切替部を有する
     請求項1~請求項4の何れか一項に記載の電動制動装置。
  6.  前記電気モータへの電力供給が異常である場合に前記切替部に電力を供給する電力供給部を有する
     請求項5に記載の電動制動装置。
PCT/JP2022/036219 2021-09-30 2022-09-28 電動制動装置 WO2023054493A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280065944.XA CN118019672A (zh) 2021-09-30 2022-09-28 电动制动装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021160372A JP2023050324A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 電動制動装置
JP2021-160372 2021-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023054493A1 true WO2023054493A1 (ja) 2023-04-06

Family

ID=85780719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/036219 WO2023054493A1 (ja) 2021-09-30 2022-09-28 電動制動装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023050324A (ja)
CN (1) CN118019672A (ja)
WO (1) WO2023054493A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522241U (ja) * 1991-09-06 1993-03-23 曙ブレーキ工業株式会社 車両用ブレーキ制御装置の安全機構およびブレーキアクチユエータ
JP2016210267A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 Ntn株式会社 電動ブレーキシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522241U (ja) * 1991-09-06 1993-03-23 曙ブレーキ工業株式会社 車両用ブレーキ制御装置の安全機構およびブレーキアクチユエータ
JP2016210267A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 Ntn株式会社 電動ブレーキシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN118019672A (zh) 2024-05-10
JP2023050324A (ja) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2416863C2 (ru) Исполнительный механизм
US20120160043A1 (en) Linear unit
JP2011231857A (ja) 駆動装置
JP2010230128A (ja) インホイールモーター用ブレーキ装置
JP2013535630A (ja) 摩擦ディスクブレーキのブレーキディスクを形成する、渦電流式ディスクブレーキのロータを備えたブレーキ装置
US20190322265A1 (en) Electric braking device for vehicle
JP7449987B2 (ja) 電子機械ブレーキシステムおよび車両
US7828132B2 (en) Dual function holding device operable under a system power loss condition
US20200156611A1 (en) Electromechanical actuator package for actuating brake assembly
WO2015146963A1 (ja) 電動式ブレーキシステム、電動式ブレーキシステムを搭載した車両、及び電動式ブレーキシステムの制御方法
CN115285095B (zh) 一种电子机械制动系统和车辆
US11981305B2 (en) Electromechanically drivable brake pressure generator
WO2023054493A1 (ja) 電動制動装置
US20010037919A1 (en) Brake device actuator and brake device having the same
WO2021215158A1 (ja) 電動ブレーキ装置
CN109969156B (zh) 电动制动装置和包括电动制动装置的车辆制动系统
CN109476297B (zh) 电动制动装置和电动制动系统
JP2018199412A (ja) 液圧ブレーキ装置
JP2008172975A (ja) インホイールモータ駆動装置
JPH0522241U (ja) 車両用ブレーキ制御装置の安全機構およびブレーキアクチユエータ
CN217048589U (zh) 用于制动的液压发生装置及液压制动系统
WO2023054491A1 (ja) 電動制動装置
JP4711704B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2021044999A (ja) 電子回路装置
KR20220090283A (ko) 홀딩 브레이크 구조가 개선된 전동 실린더 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22876359

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18690573

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280065944.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22876359

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1