WO2023048113A1 - はんだ処理装置 - Google Patents

はんだ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023048113A1
WO2023048113A1 PCT/JP2022/034897 JP2022034897W WO2023048113A1 WO 2023048113 A1 WO2023048113 A1 WO 2023048113A1 JP 2022034897 W JP2022034897 W JP 2022034897W WO 2023048113 A1 WO2023048113 A1 WO 2023048113A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molten solder
extension
extending
solder
supply port
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/034897
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰司 川島
広一 市川
健一 冨塚
Original Assignee
千住金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千住金属工業株式会社 filed Critical 千住金属工業株式会社
Priority to CN202280010486.XA priority Critical patent/CN116745056A/zh
Priority to EP22872867.1A priority patent/EP4275823A4/en
Priority to KR1020237020234A priority patent/KR20230104731A/ko
Publication of WO2023048113A1 publication Critical patent/WO2023048113A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0646Solder baths
    • B23K3/0669Solder baths with dipping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0646Solder baths
    • B23K3/0653Solder baths with wave generating means, e.g. nozzles, jets, fountains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/08Soldering by means of dipping in molten solder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/08Soldering by means of dipping in molten solder
    • B23K1/085Wave soldering

Definitions

  • the present invention relates to a solder processing apparatus that supplies molten solder to a substrate.
  • Patent Documents 1 and 2 propose apparatuses for coping with such dross. ing.
  • Patent Document 1 a large number of blades are installed on a shaft with their flat surfaces orthogonal to the liquid surface of the molten solder, and the shaft is attached at a position where a part of the blades is submerged in the molten solder.
  • An oxide separator has been proposed in which a shaft rotates in conjunction with a motor.
  • a trough is installed on the side of the jet nozzle to allow the molten solder jetted from the jet nozzle to flow in one direction, and the end of the jet solder bath, which is the outflow direction of the molten solder, has an opening in the direction of the nozzle. is installed, and a screw interlocked with a motor is installed in the cover.
  • Patent Documents 1 and 2 Even when Patent Documents 1 and 2 are adopted, dross can be decomposed to a certain degree, but the effect is limited.
  • the present invention provides a solder processing apparatus that can decompose dross remarkably effectively.
  • the solder processing apparatus comprises: a reservoir containing molten solder; an extension part at least partially immersed in the molten solder in the reservoir and extending in the molten solder; with The extension may reciprocate horizontally within the molten solder.
  • the extension portion may have a first extension portion provided on one side in the horizontal direction and a second extension portion provided on the other side in the horizontal direction.
  • a soldering apparatus according to concept 1 or 2, a moving part that horizontally reciprocates the extension part in the molten solder; a moving body connected to the moving part; with The first extending portion is provided at one end of the moving main body, The second extending portion may be provided at the other end of the moving body portion.
  • the extension portion includes a plurality of extension members; A plurality of extension members may be provided in parallel along a direction normal to said reciprocating movement.
  • the extension may be made of a thermally conductive material.
  • the present invention provides a solder processing apparatus that can decompose dross remarkably effectively.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a soldering apparatus according to this embodiment.
  • FIG. 2 is a side cross-sectional view of a jet soldering device showing a mode in which a first extending portion and a second extending portion are provided in this embodiment.
  • FIG. 3 is an upper plan view of a jet soldering device adopting a mode in which the first extension part is integrated with the first connecting body and the second extension part is integrated with the second connecting body in the present embodiment. It is a diagram.
  • FIG. 4 shows a jet soldering apparatus adopting a mode in which the first extension portion is fastened to the moving body portion by a fastening member, and the second extension portion is fastened to the moving body portion and the fastening member in this embodiment. It is a top plan view.
  • FIG. 5A is a side view showing a mode in which the first extension member is integrated with the first connection body and the second extension member is integrated with the second connection body in this embodiment.
  • FIG. 5B is an upper plan view showing a mode in which the first extension member is integrated with the first connecting body and the second extension member is integrated with the second connecting body in the present embodiment.
  • FIG. 6A is a side view showing a mode in which the first extension member and the second extension member are fastened to the moving body portion by fastening members in the present embodiment.
  • FIG. 6B is an upper plan view showing a mode in which the first extension member is fastened to the moving body portion and the fastening member, and the second extension member is fastened to the moving body portion and the fastening member, in the present embodiment; be.
  • FIG. 7 is a side view of an example of the moving section used in the present embodiment, viewed from the side opposite to the supply section.
  • FIG. 8 is a side cross-sectional view of a jet soldering apparatus according to the present embodiment, showing a mode in which only one extending portion is provided in the board transfer direction (horizontal direction in FIG. 8).
  • FIG. 9 is a side cross-sectional view of a jet soldering apparatus showing a mode in which a third extension is provided in addition to the first extension and the second extension in this embodiment.
  • FIG. 10 is an upper plan view showing a mode in which each of the first extension member, the second extension member, and the third extension member is fastened to the moving body portion by fastening members in the present embodiment.
  • FIG. 11 is an upper plan view showing a mode in which the first extension member is fastened to the moving body portion by the fastening member in the present embodiment.
  • FIG. 12 is a side cross-sectional view showing a mode in which the first housing and the second housing are integrally provided in this embodiment.
  • FIG. 13 is a top plan view showing a mode in which two slit-shaped second openings are provided in a mode extending in parallel in this embodiment.
  • FIG. 14 is a side cross-sectional view of a separation device showing a mode in which an extending portion is provided in a separation device different from the jet soldering device in this embodiment.
  • FIG. 15 shows a mode in which the extending portion reciprocates in the direction perpendicular to the substrate transport direction in this embodiment, and the extending portion is provided downstream in the substrate transport direction with respect to the supply portion. It is the top plan view which showed the aspect.
  • FIG. 16 shows a mode in which the extending portion reciprocates in the direction perpendicular to the substrate transport direction in this embodiment, and the extending portion is provided on the upstream side of the substrate transport direction with respect to the supply portion. It is the top plan view which showed the aspect.
  • FIG. 17A is a photograph of a lump of dross produced as a result of using Sn-58Bi as the molten solder and not employing the extension.
  • FIG. 17B is a photograph of the resulting decomposed dross produced according to the embodiment as shown in FIG. 4, using Sn-58Bi as the molten solder.
  • the soldering apparatus shown in FIG. 1 is an apparatus for soldering a substrate 200 on which electronic components such as semiconductor elements, resistors, and capacitors are mounted on a circuit. Electronic components and the like are typically positioned on the lower side of the substrate 200 .
  • the soldering apparatus has a body portion 1 and a transport portion 5 for transporting the board 200 .
  • the body portion 1 has a carry-in port 2 for carrying in the substrate 200 and a carry-out port 3 for carrying out the substrate 200 .
  • the substrate 200 may be transported at a predetermined angle, for example, an inclination of about 3 to 6 degrees when viewed from the side (see FIG. 2).
  • the transport unit 5 may include a transport driving unit (not shown) that imparts driving force for transporting the substrate 200 and transport rails 6 that guide the substrate 200 .
  • the main body 1 includes a fluxer 10 for applying flux to a substrate 200 , a preheater 15 for preheating the substrate 200 to which flux is applied, and a preheater 15 for jetting molten solder onto the substrate 200 .
  • a jet soldering apparatus 100 for contact and a cooler 20 for cooling the soldered board 200 may be provided.
  • the board 200 transported along the transport rails 6 of the transport section 5 passes through the fluxer 10, the preheater section 15, the jet soldering device 100 and the cooler 20 in this order.
  • the jet soldering apparatus 100 includes a control unit 50 that controls each component by giving commands, a storage unit 60 that stores various information, and an operator that inputs various information to operate the soldering apparatus. You may have the operation part 70 and.
  • the soldering apparatus is shown in a top plan view except for the control unit 50, the storage unit 60, and the operation unit 70. As shown in FIG.
  • the fluxer 10 is used to apply flux to the transported substrate 200 .
  • the flux may include solvents, activators, and the like.
  • the fluxer 10 may be provided with multiple applicators. Depending on the type of solder and the type of substrate 200, different types of flux may be used.
  • the preheater section 15 heats the substrate 200 to uniformly raise the temperature of the substrate 200 to a predetermined temperature.
  • a far-infrared panel heater for example, is used for the preheater section 15 .
  • the far-infrared panel heater can rapidly heat the substrate 200 to a set temperature. again.
  • the substrate 200 may be heated by blowing gas (hot air) heated by a heater onto the substrate 200 with a fan.
  • a halogen heater or the like may be used as the preheater section 15 .
  • the cooler 20 has a cooling fan (not shown) and cools the board 200 soldered by the jet soldering apparatus 100 .
  • the cooling fan may be controlled only by turning it on and off, but it may also be controlled by adjusting the wind speed.
  • a chiller or the like may be used so as to cool the substrate 200 to a predetermined temperature.
  • the control unit 50 shown in FIG. 1 is communicably connected to the transport unit 5 including the transport rail 6, the fluxer 10, the preheater unit 15, the jet soldering device 100, the cooler 20, the operation unit 70, and the storage unit 60.
  • Communicable connections include both wired and wireless ones.
  • the operation unit 70 may have a liquid crystal display panel, a numeric keypad, etc., and is typically a personal computer, a smartphone, a tablet, or the like.
  • the control unit 50 controls the transport speed of the transport unit 5, the timing of transporting the substrate 200, the temperature of the flux in the fluxer 10, the amount of flux applied, the temperature of the preheater unit 15, The temperature of the molten solder S of the jet soldering apparatus 100, the jet flow rate, the jet speed, ON/OFF of the cooling fan of the cooler 20, and the like may be controlled.
  • the storage unit 60 may store information input through the operation unit 70, instructions from the control unit 50, operation time of the jet soldering apparatus 100, and the like.
  • this jet soldering apparatus 100 corresponds to a solder processing apparatus.
  • the jet soldering apparatus 100 includes a storage tank 110 that stores molten solder S, a first pump 141 that is a first driving unit, and a driving force from the first pump 141 to melt the solder S.
  • a first supply port 125 for ejecting solder S, a second pump 146 which is a second drive unit, and a second supply port 135 for receiving driving force from the second pump 146 to eject molten solder S. have.
  • the molten solder S ejected from the first supply port 125 and the second supply port 135 is jetted upward from below.
  • the molten solder S that has received the driving force from the first pump 141 is pumped through the duct and jetted toward the substrate 200 to adhere the solder to a predetermined portion of the substrate 200 .
  • the molten solder S that receives the driving force from the second pump 146 is pumped through the duct and jetted toward the board 200 to adhere the solder to the board 200 at predetermined locations.
  • the molten solder S is heated to a temperature of, for example, about 180.degree. C. to 250.degree. C. by a heater (not shown).
  • the molten solder S supplied from the first supply port 125 and the second supply port 135 may be circulated and used. In this case, it may be circulated through a filter (not shown).
  • the first pump 141 and the second pump 146 are typically composed of one pump each, but the first pump 141 and the second pump 146 may each be composed of a plurality of pumps.
  • the first supply port 125 of the jet soldering apparatus 100 shown in FIG. 2 has a plurality of first openings 126 (see FIG. 3, etc.), and the first openings 126 constitute a primary jet nozzle.
  • a plurality of first openings 126 are used to vigorously supply a large amount of molten solder S to substrate 200 .
  • a second opening 136 of the second supply port 135 is a secondary jet nozzle and is used to supply the molten solder S to the substrate 200 with a weaker force than the first supply port 125 .
  • the jet solder supplied from the first supply port 125 is a dynamic supply that causes the molten solder S to collide with the board 200 vigorously, and is a supply for spreading the molten solder S to every corner of the board 200 .
  • the jet solder supplied from the second supply port 135 is a static supply, and is supplied to cleanly attach the solder to the electrodes and the like of the substrate 200 by passing through the molten solder S which is a quiet flow. is.
  • the supply section has a first supply section 120 and a second supply section 130 .
  • the first supply unit 120 has a first housing 121 and one or more first openings 126 provided on the upper surface of the first housing 121 to supply molten solder S. and a first supply port 125 .
  • the first opening 126 may be provided to protrude upward from the upper surface of the first housing 121 .
  • the second supply unit 130 includes a second housing 131 and a second supply port 135 provided on the upper surface of the second housing 131 and having one or a plurality of second openings 136 for supplying molten solder S. have.
  • the first housing 121 and the second housing 131 may be provided separately, but they may be provided integrally (see FIG. 12).
  • first housing 121 and the second housing 131 are integrated, part of the wall surface may be shared.
  • a first supply port 125 having a plurality of circular first openings 126 and a second supply port 135 having a single slit-shaped second opening 136 are used. (See FIG. 3, etc.).
  • a plurality of slit-shaped second openings 136 may be provided.
  • An opening 136 may be provided (see FIG. 13).
  • the temperature of the molten solder S is generally around the melting temperature of the solder + 50°C.
  • Sn and Ag have been an increasing need to lower working temperatures in order to reduce damage to parts and reduce machine power consumption.
  • the use of 58Bi (melting point 139° C.) is under consideration.
  • Sn-58Bi is a low temperature eutectic solder. Note that Sn-58Bi allows soldering at temperatures below 200.degree.
  • Sn-58Bi is inexpensive, it is hard, brittle, and easily oxidized, making it a difficult material to handle.
  • the molten solder S supplied from the first supply port 125 and the molten solder S supplied from the second supply port 135 are mixed.
  • the molten solder S mixed in this manner may be configured so as not to be separated from the substrate 200 transported by the transport unit 5 between the first supply port 125 and the second supply port 135 (see FIG. 12). ).
  • the substrate 200 is supported by the transportation rails 6 and transported. In the full length region, it may not be positioned below the lower end of the transport rail 6 that transports the substrate 200 when viewed from the side. In this case, between the first supply port 125 and the second supply port 135, the molten solder S does not separate from the board 200 transported by the transport unit 5. As shown in FIG.
  • the molten solder S supplied from the first supply port 125 and the molten solder S supplied from the second supply port 135 are integrated and jetted to a position higher than the transfer position of the substrate 200.
  • it will be mainly used for explanation, it is not limited to such a mode.
  • a portion may be provided where the molten solder S does not come into contact with the substrate 200, and the molten solder S may be ejected in two distinct stages (see Patent Document 2).
  • the total amount of molten solder S supplied from the first opening 126 as the primary jet nozzle per unit time is equal to the total amount of molten solder S supplied per unit time from the second opening 136 as the secondary jet nozzle. It may be about the same, or it may be 0.8 times or more and 1.2 times or less.
  • the total amount of molten solder S supplied from the first opening 126 per unit time and the total amount of molten solder S supplied from the second opening 136 which is the secondary jet nozzle per unit time depend on the type of the substrate 200. may be changed accordingly.
  • the supply amount of the corresponding molten solder S is read from the storage unit 60 by the control unit 50, and the molten solder S is adjusted to the read supply amount. It may be supplied from the first opening 126 and the second opening 136 .
  • the operation unit 70 may be capable of reading code information such as a barcode, and by reading the code information of the substrate 200, the control unit 50 automatically adjusts the supply amount of the molten solder S to the substrate 200. good too.
  • the molten solder S supplied from the first supply port 125 and the molten solder S supplied from the second supply port 135 are integrated, the molten solder S is supplied from the first opening 126 which is the primary jet nozzle.
  • the molten solder S may be jetted to a position higher than the surface of the molten solder S supplied from the second opening 136, which is a secondary jet nozzle.
  • the height of the jetted molten solder S is, for example, about 10 mm from the tip of the first opening 126 .
  • the molten solder S supplied from the second supply port 135 is pushed up by the molten solder S supplied from the first supply port 125 .
  • the molten solder S is the same kind of liquid, the molten solder S supplied from the first opening 126 and the molten solder S supplied from the second supply port 135 are mixed.
  • a downstream adjustment portion 182 may be provided that extends in the horizontal direction or that descends downward toward the downstream side.
  • the height of the downstream adjustment portion 182 may be changed as appropriate.
  • an upstream adjustment portion 181 may be provided that extends in the horizontal direction or rises upward toward the downstream side.
  • the upstream adjustment portion 181 and the downstream adjustment portion 182 may be linearly inclined, or may be inclined so as to draw an arc in the longitudinal section (see the upstream adjustment portion 181 in FIG. 12).
  • the height adjustment of the upstream adjustment section 181 and the downstream adjustment section 182 may be performed manually, or may be performed automatically upon receiving a command from the control section 50 .
  • the command from the control unit 50 may be issued based on the identification information of the board 200 . Adjusting the heights of the upstream adjustment portion 181 and the downstream adjustment portion 182 in this manner is also beneficial in that the amount of molten solder S supplied to the substrate 200 can be adjusted.
  • the height position of the transport rail 6 may also be adjustable (see FIG. 2).
  • the substrate 200 can also be moved by adjusting the height position of the transport rail 6. This is advantageous in that it is possible to realize a configuration in which the molten solder S is kept in contact between the first supply port 125 and the second supply port 135 .
  • the height position of the conveying rail 6 may be determined manually, or may be automatically determined upon receiving a command from the control section 50 . The command from the control unit 50 may be issued based on the identification information of the board 200 .
  • an extension part 210 that is at least partially immersed in the molten solder S in the reservoir 110 and extends in the molten solder S, and a moving body part 220 to which the extension part 210 is attached.
  • the extending portion 210 may reciprocate in the horizontal direction while extending in the molten solder S along the moving direction. "Extending along the direction of movement" means that the longitudinal direction of the extending portion 210 in the horizontal direction is along the direction of movement.
  • the extending portion 210 may have a plate shape (for example, a flat plate shape), and the longitudinal direction of the plate-like extending portion 210 in the horizontal direction may be along the moving direction.
  • the aspect of "extending along the moving direction” is not limited to the aspect of extending completely parallel to the moving direction, but also the aspect of extending obliquely with respect to the moving direction. Aspects are also included.
  • a moving part 250 that reciprocates the extension part 210 in the molten solder S in the horizontal direction by reciprocating the moving body part 220 in the horizontal direction may be provided. As shown in FIGS. 3 and 4 , the moving part 250 and the moving body part 220 may be connected to each other through a connecting body 230 .
  • a unit (assembly) may be provided that includes the extension portion 210 , the moving body portion 220 , the connecting body 230 and the moving portion 250 .
  • horizontal reciprocating movement is sufficient for reciprocating movement including a horizontal component, and includes a mode of reciprocating movement inclined with respect to the horizontal direction.
  • the “horizontal reciprocating movement” in this embodiment may be completely horizontal reciprocating movement, or may be reciprocating movement at an angle of less than 45 degrees with respect to the horizontal direction. It is preferable that a member that extends in the direction orthogonal to the movement direction and that extends below the extending portion 210 in the molten solder S is not provided.
  • the extension part 210 extends to the lowest side, and it is preferable that a member different from the extension part 210 (for example, a member extending in a direction orthogonal to the moving direction) is not provided. If such a member (a member extending in a direction perpendicular to the movement direction) is provided, the molten solder S will cause unnecessary waves each time the extension portion 210 is moved. This is because extra energy is required to move the part 210 .
  • a configuration may be adopted in which the molten solder S flows toward the side where the unit including the extension portion 210, the moving body portion 220, the connecting body 230, and the moving portion 250 is provided.
  • the molten solder S circulates in the reservoir 110, and the flow of the molten solder S caused by the circulation is used to generate dross on the side where the extension part 210 is provided (FIGS. 3 and 4). ), or a weir 140 protruding upward is provided on the side opposite to the side where the extension portions 210 of the first supply port 125 and the second supply port 135 are provided (Fig. 3 and FIG.
  • the molten solder S supplied from the first supply port 125 and the second supply port 135 is guided to the side where the extension part 210 is provided (left side in FIGS. 3 and 4). good too.
  • the upstream adjustment portion 181 and the downstream adjustment portion 182 are inclined downward toward the side where the extension portion 210 is provided (left side in FIGS. 3 and 4).
  • the molten solder S supplied from the second supply port 135 may be guided to the side where the extension portion 210 is provided.
  • extension part 210 is installed in storage tank 110 of jet soldering apparatus 100 , but it is not limited to such an aspect.
  • the extension 210 may be installed in a separate separating device 290 (see FIG. 14).
  • the separating device 290 corresponds to the solder processing device.
  • the separating device 290 is employed, the molten solder S with dross is transferred to the separating device 290 and the molten solder S with dross is separated by the separating device 290 .
  • the storage tank of the separation device 290 is indicated by reference numeral 291. As shown in FIG.
  • the extending portion 210 includes a first extending portion 211 provided on one side in the horizontal direction (for example, the upstream side in the transport direction A of the substrate 200: the left side in FIG. 2) and the other side in the horizontal direction (for example, may have a second extension portion 212 provided on the downstream side of the transport direction A of the substrate 200: the right side of FIG.
  • the second extending portion 212 may be provided at the other end portion of the moving body portion 220.
  • Each of the first extending portion 211 and the second extending portion 212 extends in the molten solder S in the moving direction.
  • each of the first extension portion 211 and the second extension portion 212 has a plate shape (for example, a plate shape), and the A mode in which the longitudinal direction in the horizontal direction of each of the plate-shaped first extension portion 211 and the second extension portion 212 is along the moving direction can be mentioned.
  • the total length of the moving body portion 220 is L, it means an area within a range of 20% from one side end of the moving body section 220, and means a range of 0.2L from the one side end.
  • the other side end of the moving main body 220 means a range of 20% from the other side end of the moving main body 220, and means a range of 0.2L from the other side end.
  • the moving portion 250 reciprocates the first extension portion 211 and the second extension portion 212 in the molten solder S in the horizontal direction.
  • the third extending portion 213 may be provided between the first extending portion 211 and the second extending portion 212 (see FIG. 9). ), the extending portion 210 may be provided only at one location in the horizontal direction of the moving body portion 220 (see FIG. 8).
  • the locations where the extending portions 210 are provided are not limited to this aspect, and the moving body portion 220 may be provided at four or more locations on the moving body portion 220 in the horizontal direction.
  • a mode in which the extending portion 210 reciprocates in the horizontal direction along the direction orthogonal to the direction A may be employed (see FIGS. 15 and 16).
  • FIGS. 15 and 16 A mode in which the extension part 210 reciprocates in the horizontal direction along the direction orthogonal to the direction A may be employed (see FIGS. 15 and 16).
  • the moving part 250 may have a driving motor 251 and a driving belt 252 horizontally moved by the driving motor 251 .
  • a drive gear 253 is provided in the drive motor 251, and the drive gear 253 is connected to a drive gear 254 on the driven side via a drive belt 252 (see also FIG. 5B).
  • a connecting body 230 extending in the vertical direction is connected to the drive belt 252 , and the connecting body 230 is fixed to the moving main body 220 via a fastening member 261 such as a screw.
  • the drive motor 251 rotates
  • the drive belt 252 rotates, and as a result, the connecting body 230 moves horizontally, and the moving main body 220 connected to the connecting body 230 moves horizontally.
  • a mode for example, a hydraulic cylinder
  • the connecting body 230 is horizontally moved by a cylinder
  • a uniaxial slider robot may be used as the moving unit 250 .
  • the horizontal movement of the extension part 210 for separating the dross may be performed while the board 200 is being soldered, or may be performed while the board 200 is not being soldered.
  • the horizontal movement of the extension 210 for separating the dross may take about 2 to 5 minutes at a time, or may be done all the time. Moving the extension part 210 in the horizontal direction also prevents the dross from clumping. If it is desired to accelerate the separation of the dross, the reciprocating speed in the horizontal direction may be increased.
  • the separated dross (see FIG. 17B) that is not clumped may be manually removed by the operator, or may be collected automatically by providing a screw and a collection box as shown in Patent Document 2. can be
  • the first extension part 211 may include a plurality of first extension members 211a.
  • the first extension member 211a may be provided in parallel along the direction normal to the moving direction of the connector 230 (see FIGS. 3 and 4).
  • the second extension portion 212 may also include a plurality of second extension members 212a.
  • the second extension members 212a may be provided in parallel along the direction normal to the moving direction, and the intervals between the extension members 211a and 212a may be approximately the same.
  • substantially the same interval means that the interval is within 10% of the largest interval A, and the interval between the extension members 211a and 212a is 0.9A or more and 1.1A or less.
  • the interval between the extension members 211a and 212a is, for example, about 10-30 mm. Although three extension members 211a and 212a are shown in FIGS. 3 and 4, the number of extension members 211a and 212a is not limited to this, and two or four or more extension members 211a and 212a may be provided. Each of the extension members 211a and 212a may be a blade, spatula, spatula, etc., and may have a thickness of about 0.1 to 0.3 mm. The interval between the extension members 211a and 212a may be reduced when the speed of the reciprocation is slow, and the interval between the extension members 211a and 212a may be increased when the speed of the reciprocation is high.
  • the same member and shape may be adopted, or different members and shapes may be adopted.
  • the extension member and the extension portion have the same meaning. Therefore, when only one first extending member 211a is provided, the first extending member 211a and the first extending portion 211 mean the same member. If only one 212a is provided, the second extending member 212a and the second extending portion 212 mean the same member.
  • Each of the first extending member 211a and the second extending member 212a may be connected to the moving body portion 220 via a fastening member 240 such as a screw (see FIGS. 2, 4, 6A and 6B).
  • each of the first extension members 211a is integrally formed with a first connecting body 215 extending in the horizontal direction, and the first connecting body 215 is connected to the moving body section 220 via a fastening member 240 such as a screw. (see FIGS. 5A, 5B and 3).
  • each of the second extension members 212a is integrally formed with a second connecting body 216 extending in the horizontal direction, and the second connecting body 216 is attached to the moving body portion 220 via a fastening member 240 such as a screw. may be concatenated.
  • a fastening member 240 such as a screw.
  • FIG. 5A the first elongated member 211a and the first link 215 and the second elongated member 212a and the second link 216 are collectively shown, but when the number 211a is used, the number 215 is shown. will be used, and 216 will be used when 212a is used.
  • the extension portion 210 may include a plurality of extension members 210a, and the extension members 210a extend in the direction normal to the movement direction.
  • the extension members 210a may be provided parallel along the length of the extension member 210a, and the spacing between the extension members 210a may be substantially the same (see FIG. 11).
  • the third extension 213 may include a plurality of third extension members, the third extension members extending in parallel along the direction normal to the movement direction.
  • first extension portion 211 and the second extension portion 212 in addition to the third extension portion 213, there are two or more extension portions such as a fourth extension portion and a fifth extension portion. may be provided.
  • the moving part 250 may move the end of the extension part 210 to a distance of 5 cm or less from the inner wall of the storage tank 110 .
  • the end portion of the first extension portion 211 (the upper end portion in FIGS. 3 and 4) is moved, and the storage tank 110
  • the end of the second extending portion 212 (lower side end in FIGS. 3 and 4) may be moved to a distance of 5 cm or less from the inner wall on the other side (see arrow D in FIGS. 3 and 4). ).
  • the extension part 210 can be moved to near both ends of the storage tank 110 .
  • first extension portion 211 can cut the molten solder S created by the movement of the second extension portion 212 in the molten solder S.
  • the second extension 212 can cut the molten solder S created by moving inside. Therefore, it is possible to more effectively suppress the formation of clumps of dross.
  • the extension part 210 may be immersed in the molten solder S with a length of 3 cm or more, preferably with a length of 5 cm or more, and more preferably with a length of 10 cm or more. It may be immersed in the molten solder S.
  • each of the extension members 210a, 211a, 212a, 213a has a length of 3 cm or more, a length of 5 cm or more, or a length of 10 cm or more. It may be immersed in the molten solder S.
  • the extension part 210 may be made of a thermally conductive material.
  • the extension 210 may be made of stainless steel, steel, cast iron, titanium alloys, magnesium alloys, or the like.
  • the thermal conductivity of the extension portion 210 is advantageously 10 W/mK or higher, more advantageously 13 W/mK or higher, and even more preferably 15 W/mK or higher. Beneficial. Since the extension part 210 is made of such a material with high thermal conductivity, the heat of the molten solder S can be transferred to the extension part 210 . Since the dross has a low specific gravity, it floats on the upper surface of the molten solder S. By applying heat to the dross, it becomes possible to effectively decompose the dross. Where multiple extension members 210a, 211a, 212a, 213a are provided, each of the extension members 210a, 211a, 212a, 213a may be made of a thermally conductive material.
  • FIG. 17A is a photograph of the result when Sn-58Bi is used and the extended portion 210 as in this embodiment is not employed. A large lump is formed, and the color of the lump is silver, and it can be confirmed that the lump contains a large amount of solder component.
  • FIG. 17B is the result when the extension part 210 of the mode as shown in FIG. 4 is adopted. was Therefore, it can be confirmed that the separated dross obtained when the extending portion 210 having the aspect shown in FIG. 4 is employed does not contain solder components or contains only a small amount of solder components.
  • sugars such as rice bran, wheat bran, wheat bran, beans, sesame, sunflower, palm, rapeseed, vegetable oil, wood flour, etc., pine resin, ammonium chloride, amine may be provided to the molten solder S, such as a halide of
  • the transport section 5 transports the board 200 and the board 200 is carried into the main body 1 through the carry-in port 2 .
  • the fluxer 10 applies flux to a predetermined portion of the substrate 200 .
  • the transport unit 5 transports the substrate 200 coated with flux by the fluxer 10 to the preheater unit 15 .
  • the preheater section 15 heats the substrate 200 to a predetermined temperature.
  • the transport section 5 transports the board 200 heated to a predetermined temperature by the preheater section 15 to the jet soldering apparatus 100 .
  • a jet soldering apparatus 100 performs soldering on a predetermined portion of the board 200 . While the jet soldering apparatus 100 is supplying the molten solder S, the molten solder S supplied from the first supply port 125 and the molten solder S supplied from the second supply port 135 are in a mixed state. , the molten solder S is supplied up to above the conveying rails 6 . Further, the molten solder S may be configured not to be separated from the substrate 200 transported by the transport unit 5 between the first supply port 125 and the second supply port 135 .
  • the present invention is not limited to such a mode, and the molten solder S supplied from the first supply port 125 and the molten solder S supplied from the second supply port 135 are separated, and the first supply port 125 and the second supply port 135 , the substrate 200 transported by the transport unit 5 may be separated from the substrate 200 .
  • a unit including the extension portion 210, the moving body portion 220, the connecting body 230, and the moving portion 250 is installed, and the extension portion 210 is horizontal in the molten solder S. A reciprocal movement in the direction will separate the dross.
  • the transport section 5 transports the soldered board 200 to the cooler 20 .
  • the cooling fan of the cooler 20 cools the soldered board 200 for a predetermined time.
  • the transfer unit 5 discharges the substrate 200 from the carry-out port 3, and the soldering process to the substrate 200 is completed.
  • effect Next, the effects of the present embodiment having the above-described configuration, which have not yet been described, will be mainly described. Any configuration described in “effect” can be adopted in the present invention even if it is not described in “configuration”.
  • the extension part 210 When the extension part 210 is horizontally reciprocated in the molten solder S, it is possible to prevent the dross from clumping (see FIG. 17B). If the dross is not decomposed and clumps together, as shown in FIG. 17A, the clumps also contain solder components. Although the solder component can be used for bonding electronic components to the substrate 200, if it becomes such a lump, it is difficult to reuse it (separating the solder takes considerable time and effort). It will cost you a lot of money.) If the solder that cannot be used increases in this way, the material cost will increase. On the other hand, by adopting this aspect, it is possible to prevent such a situation from occurring (see FIG. 17B), so it is possible to prevent the material cost from increasing. The inventors have confirmed that dross tends to agglomerate particularly in materials containing Bi, and this aspect is particularly beneficial for materials containing Bi.
  • extension 210 can cut the lump of dross when the extension 210 moves vertically, and the reciprocating movement of the extension 210 in the horizontal direction increases the probability of contact with the dross. It is presumed that In addition, when a blade is installed as disclosed in Patent Document 1 or a screw is used as disclosed in Patent Document 2, the flow of molten solder S is blocked. It is speculated that dross separation does not proceed as effectively as morphology.
  • dross separation can be efficiently and automatically performed, so that the jet soldering apparatus 100 can be operated 24 hours a day, and the productivity of the jet soldering apparatus 100 can be improved. It is also extremely beneficial in terms of If the jet soldering apparatus 100 does not adopt the mode of reciprocating the extending portion 210 as in the present embodiment, the dross will become clumps. (For example, after stopping the operation of the jet soldering apparatus 100 every 8 hours, it is necessary to clean the jet soldering apparatus 100 for one hour or more.) Since the dross is automatically separated according to this embodiment, the separated dross can be removed without stopping the operation of the jet soldering apparatus 100 . As described above, when a component such as Bi that is easily oxidized is used, the dross tends to form lumps.
  • the second extension portion 212 When adopting a mode in which a first extension portion 211 provided on one side in the horizontal direction and a second extension portion 212 provided on the other side in the horizontal direction are provided, the second extension portion 212 The first extending portion 211 cuts the wave of the molten solder S formed. Similarly, the second extending portion 212 cuts the wave of the molten solder S formed by the first extending portion 211. It has been confirmed that the dross is shaped like a cut and that the dross is less likely to clump. Therefore, adopting this aspect is also very beneficial.
  • the first extension portion 211 includes a plurality of first extension members 211a
  • the second extension portion 212 includes a plurality of first extension members 211a.
  • the moving part 250 moves the end of the extension part 210 to a distance of 5 cm or less, preferably 2 cm or less, more preferably 1 cm or less from the inner wall of the reservoir 110. good too.
  • the moving portion 250 first extends from the inner wall on one side of the storage tank 110 to a distance of 5 cm or less, 2 cm or less, or 1 cm or less.
  • the extension part 210 becomes hot when the extension part 210 is immersed in the molten solder S, and one of the reasons is that the heat is transferred to the molten solder S. is difficult to form. Therefore, it is beneficial for the extension 210 to be immersed in the molten solder S to some depth. From this point of view, it is beneficial to employ a mode in which the extension part 210 is immersed in the molten solder S with a length of 3 cm or more, preferably 5 cm or more, more preferably 10 cm or more. .
  • each extension member 210a is immersed in the molten solder S with a length of 3 cm or more, preferably 5 cm or more, more preferably 10 cm or more. It is beneficial to adopt the aspect of
  • the extension part 210 is made of a material with high thermal conductivity (thermally conductive material). This is because, when the extending portion 210 is made of a thermally conductive material, the heat of the molten solder S can be carried over the entire extending portion 210, thereby preventing the formation of lumps of dross.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

はんだ処理装置は、溶融はんだSを収容する貯留槽110と、前記貯留槽110内の溶融はんだS内に少なくとも一部が浸漬し、溶融はんだS内で延在する延在部210と、を有する。前記延在部210は溶融はんだS内において水平方向で往復移動する。

Description

はんだ処理装置
 本発明は、溶融はんだを基板に供給するはんだ処理装置に関する。
 従来から、溶融はんだを基板に対して供給するための噴流はんだ付け装置が知られている。また、噴流はんだ付け装置においては、溶融はんだが酸化したことによって発生するドロスが形成されることも知られており、特許文献1及び2では、このようなドロスに対応するための装置が提案されている。
 特許文献1では、多数の羽根が平らな面を溶融はんだの液面に対して直交して軸に設置されており、軸は羽根の一部が溶融はんだ中に没する位置に取り付けられているとともに軸がモータと連動して回転する酸化物の分離装置が提案されている。
 特許文献2では、噴流ノズルの側面に噴流ノズルから噴流された溶融はんだを一方向に流動させる樋が設置されており、溶融はんだの流出方向となる噴流はんだ槽の端部にはノズル方向に開口を有するカバーが設置されており、カバー内にモータに連動されたスクリュウが設置されている噴流はんだ槽が提案されている。
特開2003-53529号公報 特開2002-80950号公報
 特許文献1及び2を採用した場合でも、ドロスを分解することを一定程度では実現できているが、その効果は限定的なものであった。
 本発明は、ドロスの分解を格段に効果的に行うことができるはんだ処理装置を提供する。
[概念1]
 本発明によるはんだ処理装置は、
 溶融はんだを収容する貯留槽と、
 前記貯留槽内の溶融はんだ内に少なくとも一部が浸漬し、溶融はんだ内で延在する延在部と、
 を備え、
 前記延在部が溶融はんだ内において水平方向で往復移動してもよい。
[概念2]
 概念1によるはんだ処理装置において、
 前記延在部は、水平方向の一方側に設けられた第一延在部と、水平方向の他方側に設けられた第二延在部とを有してもよい。
[概念3]
 概念1又は2によるはんだ処理装置は、
 前記延在部を溶融はんだ内において水平方向で往復移動させる移動部と、
 前記移動部に連結された移動本体部と、
 を備え、
 前記第一延在部が前記移動本体部の一方側端部に設けられ、
 前記第二延在部が前記移動本体部の他方側端部に設けられてもよい。
[概念4]
 概念2又は3のいずれかによるはんだ処理装置において、
 前記移動部は、前記貯留槽の一方側の内側壁から5cm以下の距離まで前記第一延在部を移動させ、前記貯留槽の他方側の内側壁から5cm以下の距離まで前記第二延在部を移動させてもよい。
[概念5]
 概念1乃至4のいずれか1つによるはんだ処理装置において、
 前記延在部は、複数の延在部材を含み、
 複数の延在部材は前記往復移動に対する法線方向に沿って平行に設けられてもよい。
[概念6]
 概念1乃至5のいずれか1つによるはんだ処理装置において、
 前記延在部は3cm以上の長さで溶融はんだ内に浸漬してもよい。
[概念7]
 概念1乃至6のいずれか1つによるはんだ処理装置において、
 前記延在部は熱伝導性材料からなってもよい。
 本発明において、ドロスの分解を格段に効果的に行うことができるはんだ処理装置を提供する。
図1は、本実施の形態によるはんだ付け装置を示した概略図である。 図2は、本実施の形態において、第一延在部及び第二延在部が設けられた態様を示した噴流はんだ装置の側方断面図である。 図3は、本実施の形態において、第一延在部が第一連結体と一体になり、第二延在部が第二連結体と一体になった態様を採用した噴流はんだ装置の上方平面図である。 図4は、本実施の形態において、第一延在部が移動本体部と締結部材によって締結され、第二延在部が移動本体部と締結部材によって締結された態様を採用した噴流はんだ装置の上方平面図である。 図5Aは、本実施の形態において、第一延在部材が第一連結体と一体になり、第二延在部材が第二連結体と一体になった態様を示した側方図である。 図5Bは、本実施の形態において、第一延在部材が第一連結体と一体になり、第二延在部材が第二連結体と一体になった態様を示した上方平面図である。 図6Aは、本実施の形態において、第一延在部材及び第二延在部材が移動本体部と締結部材によって締結された態様を示した側方図である。 図6Bは、本実施の形態において、第一延在部材が移動本体部と締結部材によって締結され、第二延在部材が移動本体部と締結部材によって締結された態様を示した上方平面図である。 図7は、本実施の形態で用いられる移動部の一例を供給部と反対側から見た側方図である。 図8は、本実施の形態において、基板の搬送方向において(図8の左右方向において)、延在部が一箇所だけ設けられた態様を示した噴流はんだ装置の側方断面図である。 図9は、本実施の形態において、第一延在部及び第二延在部の他に第三延在部が設けられた態様を示した噴流はんだ装置の側方断面図である。 図10は、本実施の形態において、第一延在部材、第二延在部材及び第三延在部材の各々が移動本体部と締結部材によって締結された態様を示した上方平面図である。 図11は、本実施の形態において、第一延在部材が移動本体部と締結部材によって締結された態様を示した上方平面図である。 図12は、本実施の形態において、第一筐体と第二筐体が一体となって設けられている態様を示した側方断面図である。 図13は、本実施の形態において、平行して延在する態様で2つのスリット状の第二開口部が設けられている態様を示した上方平面図である。 図14は、本実施の形態において、噴流はんだ付け装置とは別の分離装置に延在部が設けられた態様を示した分離装置の側方断面図である。 図15は、本実施の形態において、延在部が基板の搬送方向に直交する方向で往復移動する態様であって、供給部に対して基板搬送方向の下流側に延在部が設けられた態様を示した上方平面図である。 図16は、本実施の形態において、延在部が基板の搬送方向に直交する方向で往復移動する態様であって、供給部に対して基板搬送方向の上流側に延在部が設けられた態様を示した上方平面図である。 図17Aは、溶融はんだとしてSn-58Biを用いた場合であって、延在部を採用しない結果として生成されたドロスの塊の写真である。 図17Bは、溶融はんだとしてSn-58Biを用いた場合であって、図4に示すような態様による結果として生成された分解されたドロスの写真である。
実施の形態
《構成》
 図1に示すはんだ付け装置は、例えば、半導体素子、抵抗、コンデンサ等の電子部品を回路上に搭載した基板200に対して、はんだ付け処理する装置である。典型的には電子部品等は基板200の下方側に位置付けられることになる。はんだ付け装置は、本体部1と、基板200を搬送する搬送部5とを有している。本体部1は、基板200を搬入する搬入口2と、基板200を搬出する搬出口3とを有している。基板200の搬送は、側方から見て所定の角度、例えば3~6度程度の傾斜をもって行われてもよい(図2参照)。この場合、基板搬送方向Aの上流と比較して下流の方が高い位置に位置付けられることになる。但し、これに限られることはなく、基板200の搬送が例えば水平に行われるようにしてもよい。搬送部5は、基板200を搬送するための駆動力を付与する搬送駆動部(図示せず)と、基板200を案内する搬送レール6とを有してもよい。
 図1に示すように、本体部1には、基板200にフラックスを塗布するフラクサ10と、フラックスを塗布された基板200を予備加熱するプリヒータ部15と、溶融したはんだを噴流して基板200に接触させる噴流はんだ付け装置100と、はんだ付けされた基板200を冷却する冷却機20と、が設けられてもよい。搬送部5の搬送レール6に沿って搬送される基板200は、フラクサ10、プリヒータ部15、噴流はんだ付け装置100及び冷却機20を順に通過することになる。噴流はんだ付け装置100は、各構成要素に指令を与えて制御する制御部50と、様々な情報を記憶する記憶部60と、操作者が様々な情報を入力することではんだ付け装置を操作する操作部70と、を有してもよい。なお、図1では、制御部50、記憶部60及び操作部70以外について、はんだ付け装置が上方平面図で示されている。
 フラクサ10は、搬送された基板200にフラックスを塗布するために用いられる。フラックスは溶剤及び活性剤等を含んでもよい。フラクサ10は、複数の塗布装置を設けてもよい。はんだの種類や基板200の品種に応じて、フラックスの種類を使い分けるようにしてもよい。
 プリヒータ部15は、基板200を加熱することで、基板200を均一に所定の温度まで上昇させる。このように基板200を加熱すると、基板200の所定の箇所にはんだが付着されやすくなる。プリヒータ部15は、例えば、遠赤外線パネルヒータが用いられる。遠赤外線パネルヒータは、基板200を設定した温度まで急速に加熱させることができる。また。ヒータによって加熱された気体(熱風)をファンによって基板200に吹き付けて、基板200を加熱するようにしてもよい。また、プリヒータ部15としては、ハロゲンヒータ等を用いてもよい。
 冷却機20は、図示しない冷却ファンを有し、噴流はんだ付け装置100ではんだ付け処理された基板200を冷却する。冷却ファンの制御はON及びOFFだけでもよいが、風速を調整する等するようにしてもよい。また、冷却機20としては、基板200が所定の温度となるまで冷却するようにチラー等を用いてもよい。
 図1に示す制御部50は、搬送レール6を含む搬送部5、フラクサ10、プリヒータ部15、噴流はんだ付け装置100、冷却機20、操作部70及び記憶部60に通信可能に接続されている。通信可能な接続には有線によるものと無線によるものの両方が含まれている。操作部70は、液晶表示パネルやテンキー等を有してもよく、典型的にはパソコン、スマートフォン、タブレット等である。作業者が操作部70を操作することで、制御部50は、搬送部5による搬送速度や基板200を搬送するタイミング、フラクサ10でのフラックスの温度、フラックスの塗布量、プリヒータ部15の温度、噴流はんだ付け装置100の溶融はんだSの温度や、噴流量、噴流速度、冷却機20が有する冷却ファンのONやOFF等を制御するようにしてもよい。記憶部60は、操作部70で入力された情報や、制御部50の指示、噴流はんだ付け装置100の稼働時間等を記憶するようにしてもよい。
 次に、本実施の形態の噴流はんだ付け装置100について説明する。典型的には、この噴流はんだ付け装置100がはんだ処理装置に該当する。
 図2に示すように、噴流はんだ付け装置100は、溶融はんだSを貯留する貯留槽110と、第一駆動部である第一ポンプ141と、第一ポンプ141からの駆動力を受けて、溶融はんだSを噴出する第一供給口125と、第二駆動部である第二ポンプ146と、第二ポンプ146からの駆動力を受けて、溶融はんだSを噴出する第二供給口135と、を有している。第一供給口125及び第二供給口135から噴出される溶融はんだSは下方から上方に向けて噴流される。第一ポンプ141からの駆動力を受けた溶融はんだSはダクト内を圧送されて、基板200に向かって噴流させ、基板200の所定の箇所にはんだを付着させる。同様に、第二ポンプ146からの駆動力を受けた溶融はんだSはダクト内を圧送されて、基板200に向かって噴流させ、基板200の所定の箇所にはんだを付着させる。溶融はんだSは図示しないヒータで例えば180℃~250℃程度の温度に溶融はんだSを加熱する。第一供給口125及び第二供給口135から供給された溶融はんだSは、循環されて利用されてもよい。この場合には、図示しないフィルターを通過して循環されるようにしてもよい。第一ポンプ141及び第二ポンプ146は典型的には各々1つのポンプで構成されるが、第一ポンプ141及び第二ポンプ146は各々が複数のポンプで構成されるようにしてもよい。
 図2に示す噴流はんだ付け装置100の第一供給口125は複数の第一開口部126を有しており(図3等参照)、第一開口部126は一次噴流ノズルを構成する。複数の第一開口部126は大量の溶融はんだSを勢いよく基板200に供給するために用いられる。第二供給口135の第二開口部136は二次噴流ノズルであり、第一供給口125と比較して弱い勢いで溶融はんだSを基板200に供給するために用いられる。第一供給口125から供給される噴流はんだは勢いよく溶融はんだSを基板200に衝突させる動的な供給であって、溶融はんだSを基板200の隅々まで行きわたらせるための供給である。他方、第二供給口135から供給される噴流はんだは静的な供給であり、静かな流れからなる溶融はんだS内を通過させることで、基板200の電極等にはんだを綺麗に付けるための供給である。
 本実施の形態では、供給部は第一供給部120及び第二供給部130を有している。図2に示すように、第一供給部120は、第一筐体121と、第一筐体121の上面に設けられ、溶融はんだSを供給する1つ又は複数の第一開口部126を有する第一供給口125と、を有している。第一開口部126は第一筐体121の上面から上方に突出して設けられてもよい。第二供給部130は、第二筐体131と、第二筐体131の上面に設けられ、溶融はんだSを供給する1又は複数の第二開口部136を有する第二供給口135と、を有している。第一筐体121と第二筐体131とは離間して設けられてもよいが、これらは一体となって設けられてもよい(図12参照)。第一筐体121と第二筐体131が一体となる場合には、壁面の一部が共有されるようにしてもよい。本実施の形態では、一例として、複数の円形状の第一開口部126を有する第一供給口125と、1つのスリット状の第二開口部136を有する第二供給口135とを用いて説明する(図3等参照)。但し、このような態様に限られることはなく、例えばスリット状の第二開口部136は複数設けられてもよく、この場合には、平行して延在する態様で複数のスリット状の第二開口部136が設けられてもよい(図13参照)。
 溶融はんだSの温度は一般的にははんだの溶融温度+50℃程度となっている。近年、部品ダメージの低減及び機械電力消費量削減から、作業温度を下げたいというニーズが高まってきている。また、SnやAgの相場が高騰しており、これらを使わないはんだを用いることも検討されてきており、典型的にはSn-3Ag-0.5Cu(融点217℃)の代わりに、Sn-58Bi(融点139℃)が用いられることが検討されている。Sn-58Biは低温の共晶はんだである。なお、Sn-58Biを使うと、はんだ付けを200℃以下の温度で行うことができる。他方、Sn-58Biは価格が安いものの、硬くてもろく、酸化しやすいという性質もあるので、その取扱いが難しい素材ではある。
 溶融はんだSを供給している間、第一供給口125から供給される溶融はんだSと、第二供給口135から供給される溶融はんだSは混合される。このようにして混合された溶融はんだSは、第一供給口125と第二供給口135との間において、搬送部5によって搬送される基板200から離間しない構成になってもよい(図12参照)。基板200は搬送レール6に支えられて搬送されることになるが、混合された溶融はんだSの上面は、第一供給口125と第二供給口135との間の基板搬送方向Aに沿った全長さ領域において、側方から見た場合に基板200を搬送する搬送レール6の下端よりも下方に位置付けられないようになってもよい。この場合には、溶融はんだSが、第一供給口125と第二供給口135との間において、搬送部5によって搬送される基板200から離間しない構成となる。
 本実施の形態では、第一供給口125から供給される溶融はんだSと第二供給口135から供給される溶融はんだSは一体となり、基板200の搬送位置よりも高い位置まで噴出される態様を主に用いて説明するが、このような態様に限られることはなく、第一供給口125から供給される溶融はんだSと第二供給口135から供給される溶融はんだSとの間には、基板200に対して溶融はんだSが接触しない箇所が設けられ、溶融はんだSが明確に2段階に分けて噴出される態様となってもよい(特許文献2参照)。
 一次噴流ノズルである第一開口部126から供給される単位時間あたりの溶融はんだSの総量は、二次噴流ノズルである第二開口部136から供給される単位時間あたりの溶融はんだSの総量と同程度であってもよく、0.8倍以上1.2倍以下となってもよい。第一開口部126から供給される単位時間あたりの溶融はんだSの総量及び二次噴流ノズルである第二開口部136から供給される単位時間あたりの溶融はんだSの総量は、基板200の種類に応じて変更できてもよい。基板200の識別情報が操作部70から入力されると、記憶部60から対応する溶融はんだSの供給量が制御部50によって読み出され、読み出された供給量に調整されて溶融はんだSが第一開口部126及び第二開口部136から供給されるようにしてもよい。操作部70はバーコードといったコード情報を読み取り可能となってもよく、基板200のコード情報を読み取ることで、制御部50が当該基板200に対する溶融はんだSの供給量を自動で調整するようにしてもよい。
 第一供給口125から供給される溶融はんだSと第二供給口135から供給される溶融はんだSが一体になる態様を採用した場合には、一次噴流ノズルである第一開口部126から供給される溶融はんだSは、二次噴流ノズルである第二開口部136から供給される溶融はんだSの面よりも高い位置まで噴出されてもよい。噴出される溶融はんだSの高さは第一開口部126の先端から例えば10mm程度である。第二供給口135から供給される溶融はんだSは第一供給口125から供給される溶融はんだSによって押し上げられるというような状態となる。但し、溶融はんだSは同じ種類の液体であることから、第一開口部126から供給される溶融はんだSと第二供給口135から供給される溶融はんだSとは混じり合った状態となる。
 第二供給口135の基板搬送方向Aの下流側(図2の左側)には、水平方向に延在する又は下流側に向かうにつれて下方に下がる下流側調整部182が設けられてもよい。この下流側調整部182の高さは適宜変更できるようにしてもよい。第一供給口125の基板搬送方向Aの上流側(図2の右側)には、水平方向に延在する又は下流側に向かうにつれて上方に上がる上流側調整部181が設けられてもよい。上流側調整部181及び下流側調整部182は直線状に傾斜してもよいし、縦断面において円弧を描くようにして傾斜してもよい(図12の上流側調整部181参照)。上流側調整部181及び下流側調整部182の高さ調整は手動で行われてもよいし、制御部50からの指令を受けて自動で行われてもよい。制御部50からの指令は基板200の識別情報に基づいて行われてもよい。このように上流側調整部181及び下流側調整部182の高さを調整することによっても、基板200に対して供給される溶融はんだSの量を調整できる点で有益である。
 搬送レール6の高さ位置も調整可能となってもよい(図2参照)。このような態様を採用した場合には、第一ポンプ141及び第二ポンプ146の駆動力を制御することに加え又はその代わりに、搬送レール6の高さ位置を調整することでも、基板200が第一供給口125と第二供給口135との間で溶融はんだSに接触し続ける構成を実現することができる点で有益である。搬送レール6の高さ位置は手動で行われてもよいし、制御部50からの指令を受けて自動で行われてもよい。制御部50からの指令は基板200の識別情報に基づいて行われてもよい。
 図2に示すように、貯留槽110内の溶融はんだS内に少なくとも一部が浸漬し、溶融はんだS内で延在する延在部210と、延在部210が取り付けられた移動本体部220が設けられてもよい。延在部210は、溶融はんだS内において移動方向に沿って延在した状態で、水平方向で往復移動するようにしてもよい。「移動方向に沿って延在」するというのは、延在部210の水平方向における長手方向が移動方向に沿っていることを意味している。一例としては、延在部210が板形状(例えば平板形状)となり、当該板形状の延在部210が水平方向における長手方向が移動方向に沿っている態様を挙げることができる。なお、本実施の形態において「移動方向に沿って延在」する態様は、移動方向に完全に平行に延在している態様だけではなく、移動方向に対して傾斜して延在している態様も含んでいる。また、移動本体部220を水平方向で往復移動させることで、延在部210を溶融はんだS内において水平方向で往復移動させる移動部250が設けられてもよい。図3及び図4で示すように、移動部250と移動本体部220とは、連結体230を介して互いに連結されてもよい。延在部210、移動本体部220、連結体230及び移動部250を含むユニット(アセンブリ)が提供されてもよい。このようなユニットは既存の溶融はんだ装置に後付けで取り付けられるようにしてもよい。本実施の形態の「水平方向で往復移動」とは、水平方向の成分を含んで往復移動すれば足り、水平方向に対して傾斜して往復移動する態様を含んでいる。本実施の形態の「水平方向で往復移動」は完全な水平方向での往復移動であってもよいし、水平方向に対して45度未満の角度で往復移動する態様であってもよい。移動方向に直交する方向で延在するとともに溶融はんだS内において延在部210よりも下方側まで延びた部材が設けられていないことが好ましい。すなわち、延在部210が最も下方側まで延びていることが好ましく、延在部210とは異なる部材(例えば移動方向に直交する方向で延在する部材)が設けられていないことが好ましい。このような部材(移動方向に直交する方向で延在する部材)が設けられた場合には、延在部210を移動させる度に溶融はんだSに不要な波を立てることになるし、延在部210を移動させるために余分なエネルギーが必要になるためである。
 延在部210、移動本体部220、連結体230及び移動部250を含むユニットが設けられている側に向かって溶融はんだSが流れるような構成を採用してもよい。一般的には溶融はんだSは貯留槽110内で循環しているが、その循環による溶融はんだSの流れを利用して、ドロスが延在部210の設けられている側(図3及び図4の左側)に導かれるようにしてもよいし、第一供給口125及び第二供給口135の延在部210が設けられている側と反対側に上方に突出した堰140を設け(図3及び図4参照)、第一供給口125及び第二供給口135から供給される溶融はんだSが延在部210の設けられている側(図3及び図4の左側)に導かれるようにしてもよい。また上流側調整部181及び下流側調整部182が延在部210が設けられている側(図3及び図4の左側)に向かって下がるように傾斜しており、第一供給口125及び第二供給口135から供給される溶融はんだSが延在部210の設けられている側に導かれるようにしてもよい。基板搬送方向に沿った第一供給口125と第二供給口135と間には、溶融はんだSが下方に落下する箇所が設けられていないことが好ましい。このような態様を採用することで、溶融はんだSが空気に触れる表面積を減らすことができ、ひいては溶融はんだSが酸化することを防止できるためである。
 本実施の形態では、延在部210は噴流はんだ付け装置100の貯留槽110に設置される態様を主に用いて説明するが、このような態様に限られることはなく、噴流はんだ付け装置100とは別の分離装置290に延在部210が設置されてもよい(図14参照)。この場合には、分離装置290がはんだ処理装置に該当することになる。分離装置290を採用する場合には、ドロスの発生した溶融はんだSを分離装置290に移し、ドロスの発生した溶融はんだSが分離装置290で分離されることになる。なお、図14において、分離装置290の貯留槽は符号291で示されている。
 延在部210は、水平方向の一方側(一例としては基板200の搬送方向Aの上流側:図2の左側)に設けられた第一延在部211と、水平方向の他方側(一例としては基板200の搬送方向Aの下流側:図2の右側に設けられた第二延在部212とを有してもよい。第一延在部211は移動本体部220の一方側端部に設けられ、第二延在部212は移動本体部220の他方側端部に設けられてもよい。第一延在部211及び第二延在部212の各々が溶融はんだS内において移動方向に沿って延在した状態で、水平方向で往復移動するようにしてもよい。一例としては、第一延在部211及び第二延在部212の各々が板形状(例えば平板形状)となり、当該板形状の第一延在部211及び第二延在部212の各々が水平方向における長手方向が移動方向に沿っている態様を挙げることができる。移動本体部220の一方側端部とは、移動本体部220の全長をLとした場合、移動本体部220の一方側端部から20%の範囲の領域を意味し、一方側端部から0.2Lの範囲の領域を意味する。同様に、移動本体部220の他方側端部とは、移動本体部220の他方側端部から20%の範囲の領域を意味し、他方側端部から0.2Lの範囲を意味する。このように第一延在部211及び第二延在部212を有する場合には、移動部250は、第一延在部211及び第二延在部212を溶融はんだS内において水平方向で往復移動させることになる。このような態様に限られることはなく、第一延在部211と第二延在部212との間に設けられた第三延在部213が設けられてもよいし(図9参照)、移動本体部220の水平方向における一箇所だけに延在部210が設けられてもよい(図8参照)。
 延在部210が設けられる箇所はこのような態様に限られることはなく、水平方向において、移動本体部220の4か所以上の箇所に移動本体部220が設けられてもよい。本実施の形態では、延在部210が基板200の搬送方向Aに沿って水平方向で往復移動する態様を用いて説明するが、このような態様に限られることはなく、例えば基板200の搬送方向Aに直交する方向に沿って、延在部210が水平方向で往復移動する態様を採用してもよい(図15及び図16参照)。但し、この場合には、基板200の下方側に延在部210が設けられることから、基板200と接触する可能性が発生してしまう。この観点からすると平面視において基板200の搬送領域とは重複しない箇所で延在部210が水平方向で往復移動する態様を採用することが好ましい。
 図7に示すように、移動部250は、駆動モータ251と、駆動モータ251によって水平方向で移動される駆動ベルト252とを有してもよい。駆動モータ251には駆動ギア253が設けられており、駆動ギア253は駆動ベルト252を介して従動側の駆動ギア254に連結されている(図5Bも参照)。駆動ベルト252には上下方向に延在する連結体230が連結されており、連結体230が移動本体部220にネジ等の締結部材261を介して固定されている。駆動モータ251が回転することで駆動ベルト252が回転し、その結果として連結体230が水平方向に移動され、連結体230に連結された移動本体部220が水平方向に移動されることになる。なお、移動部250としては別の態様を採用することもでき、例えば連結体230をシリンダによって水平方向に移動させるような態様(例えば油圧式シリンダ)を用いることもできる(図3及び図4参照)。図3及び図4に示す態様では、油圧式シリンダからなる移動部250がシリンダを伸縮することで連結体230が水平方向に移動されることになる。また、移動部250としては一軸スライダーロボットを用いてもよい。
 ドロスを分離するための延在部210の水平方向の移動は基板200にはんだ付けをしながら行われてもよいし、基板200へのはんだ付けが行われていない間に行われてもよい。ドロスを分離するための延在部210の水平方向の移動は1回に2~5分程度であってもよいし、常時行われてもよい。延在部210を水平方向に移動させることはドロスが塊になることを抑制することにもつながる。ドロスの分離を促進したい場合には水平方向の往復移動速度を速くするようにしてもよい。塊となっておらず分離されたドロス(図17B参照)は作業者が手動で取り除いてもよいし、特許文献2で示されているようなスクリュウと集積箱を設けて自動で回収されるようにしてもよい。
 第一延在部211は、複数の第一延在部材211aを含んでもよい。第一延在部材211aは連結体230の移動方向の法線方向に沿って平行に設けられてもよい(図3及び図4参照)。第二延在部212も、複数の第二延在部材212aを含んでもよい。第二延在部材212aは移動方向の法線方向に沿って平行に設けられてもよく、延在部材211a,212aの間隔の各々は略同一であってもよい。本願において「間隔が略同一」とは、最も大きな間隔Aに対して10%以内の間隔にあることを意味し、延在部材211a,212aの各々の間隔が0.9A以上1.1A以下になることを意味している。延在部材211a,212aの間隔は例えば10~30mm程度である。図3及び図4では3つの延在部材211a,212aが示されているが、このような態様に限られることはなく、延在部材211a,212aは2又は4以上で設けられてもよい。延在部材211a,212aの各々はブレード、スパチュラ、へら等からなってもよく、その厚みは0.1~0.3mm程度であってもよい。なお、往復移動の速度が遅い場合には延在部材211a,212aの間隔を小さくし、往復移動の速度が速い場合には延在部材211a,212aの間隔を大きくするようにしてもよい。第一延在部材211a及び第二延在部材212aとしては同じ部材・形状を採用してもよいし、異なる部材・形状を採用してもよい。なお、延在部材が一つしか設けられない場合には延在部材と延在部は同じ意味となる。このため、第一延在部材211aが一つしか設けられない場合には第一延在部材211aと第一延在部211は同じ部材を意味することになり、同様に、第二延在部材212aが一つしか設けられない場合には第二延在部材212aと第二延在部212は同じ部材を意味することになる。
 第一延在部材211a及び第二延在部材212aの各々は、ネジ等の締結部材240を介して移動本体部220に連結されてもよい(図2、図4、図6A及び図6B参照)。また、第一延在部材211aの各々は、水平方向に延在する第一連結体215と一体に構成され、第一連結体215がネジ等の締結部材240を介して移動本体部220に連結されてもよい(図5A、図5B及び図3参照)。同様に、第二延在部材212aの各々は、水平方向に延在する第二連結体216と一体に構成され、第二連結体216がネジ等の締結部材240を介して移動本体部220に連結されてもよい。図5Aでは、第一延在部材211a及び第一連結体215と、第二延在部材212a及び第二連結体216とをまとめて図示しているが、符号211aが用いられる場合には符号215が用いられることになり、符号212aが用いられる場合には符号216が用いられることになる。
 また、移動本体部220の一箇所だけに延在部210が設けられる場合や第三延在部213が設けられる場合も同様である。移動本体部220の一箇所だけに延在部210が設けられる場合には、当該延在部210は、複数の延在部材210aを含んでもよく、延在部材210aは移動方向の法線方向に沿って平行に設けられてもよく、延在部材210aの間隔は略同一であってもよい(図11参照)。第三延在部213が設けられる場合には、第三延在部213は、複数の第三延在部材を含んでもよく、第三延在部材は移動方向の法線方向に沿って平行に設けられてもよく、第三延在部材213aの間隔は略同一であってもよい(図10参照)。なお、第一延在部211及び第二延在部212との間には第三延在部213の他に、第四延在部、第五延在部等の2つ以上の延在部が設けられてもよい。
 移動部250は、貯留槽110の内側壁から5cm以下の距離まで延在部210の端部を移動させるよういしてもよい。第一延在部211及び第二延在部212が設けられている場合には、第一延在部211の端部(図3及び図4の上方側端部)を移動させ、貯留槽110の他方側の内側壁から5cm以下の距離まで第二延在部212の端部(図3及び図4の下方側端部)を移動させる構成としてもよい(図3及び図4の矢印D参照)。このような態様を採用することで、貯留槽110の両端部近傍まで延在部210を移動させることができる。また、第二延在部212が溶融はんだS内で移動することで作り出された溶融はんだSを第一延在部211によって切ることができ、同様に、第一延在部211が溶融はんだS内で移動することで作り出された溶融はんだSを第二延在部212によって切ることができる。このため、ドロスが塊になることをより効果的に抑制できる。
 延在部210は3cm以上の長さで溶融はんだS内に浸漬してもよく、好ましくは5cm以上の長さで溶融はんだS内に浸漬してもよく、さらに好ましくは10cm以上の長さで溶融はんだS内に浸漬してもよい。複数の延在部材210a,211a,212a,213aが設けられる場合には、延在部材210a,211a,212a,213aの各々が3cm以上の長さ、5cm以上の長さ又は10cm以上の長さで溶融はんだS内に浸漬してもよい。
 延在部210が熱伝導性材料からなってもよい。一例としては、延在部210はステンレス、鋼鉄、鋳鉄、チタン合金、マグネシウム合金等からなってもよい。延在部210の熱伝導率は10W/m・K以上となることが有益であり、13W/m・K以上となることがさらに有益であり、15W/m・K以上となることがさらにより有益である。延在部210がこのように熱伝導性の高い材料からなることで、溶融はんだSの熱を延在部210に持たせることができる。酸化くず(ドロス)の比重は軽いことから、溶融はんだSの上面に浮かぶことになるが、延在部210として熱伝導性の高い材料を採用することで、溶融はんだSの上面側に位置するドロスに熱を加えることで、ドロスを効果的に分解することができるようになる。複数の延在部材210a,211a,212a,213aが設けられる場合には、延在部材210a,211a,212a,213aの各々が熱伝導性材料からなってもよい。
 特にはんだとしてSn-58Bi(Bi58Sn42)を用いた場合には、SAC305(Sn96.5Ag3.0Cu0.5)を用いた場合と比較して酸化くずの発生がかなり多くなった。このため、本実施の形態のような延在部210を採用することはSn-58Biを用いる場合には特に有益なものとなっている。図17Aは、Sn-58Biを用いた場合であって、本態様のような延在部210を採用しない結果の写真である。大きな塊が形成され、その塊の色は銀色となっており、はんだ成分を大量に含んだ状態で塊となっていることを確認できる。図17Bは図4に示すような態様の延在部210を採用した場合の結果であり、ドロスを分解できており、図17Aで示すような塊にはなっておらず、色も黒色となっていた。このため、図4に示すような態様の延在部210を採用した場合に得られる分離されたドロスは、はんだ成分を含んでいない又は少量でしかはんだ成分を含んでいないことを確認できる。
 なお、ドロスの分離を促進するために、酸化分離剤として、米糠、ふすま、麦糠、豆類、ゴマ、ヒマワリ、ヤシ、菜種、植物油、木粉等の糖類等や、松脂、塩化アンモニューム、アミンのハロゲン化物等を溶融はんだSに提供するようにしてもよい。
 次に、基板200の処理方法の一例について、図1を主に用いて説明する。
 作業者が基板200を搬送レール6上に載せると、搬送部5が基板200を搬送し、基板200が、搬入口2から本体部1内に搬入される。基板200がフラクサ10上に到達すると、フラクサ10が、基板200の所定の箇所にフラックスを塗布する。
 搬送部5は、フラクサ10でフラックスが塗布された基板200をプリヒータ部15に搬送する。プリヒータ部15は、基板200を所定の温度まで加熱する。
 次に、搬送部5は、プリヒータ部15で所定の温度まで加熱された基板200を噴流はんだ付け装置100に搬送する。噴流はんだ付け装置100が、基板200の所定の箇所にはんだ付けを行う。噴流はんだ付け装置100が溶融はんだSを供給している間、第一供給口125から供給される溶融はんだSと、第二供給口135から供給される溶融はんだSは混じり合った状態となるとともに、搬送レール6よりも上方まで溶融はんだSが供給される態様となる。そして、溶融はんだSは、第一供給口125と第二供給口135との間において、搬送部5によって搬送される基板200から離間しない構成になってもよい。このような態様を採用することで、溶融はんだSが酸化すること(酸化くずの発生)を防止できることを確認できている。このように溶融はんだSの酸化を抑えることで、利用できなくなるはんだの量を抑えることで、材料コストを下げることができる。なおこの態様を採用した場合には、基板200が存在しない状態では、第二供給口135から供給される溶融はんだSを第一供給口125から供給される溶融はんだSが押し上げるようになり、第一開口部126に対応する複数の凸形状が溶融はんだSによって形成されることになる。
 前述したとおり、このような態様に限られることはなく、第一供給口125から供給される溶融はんだSと第二供給口135から供給される溶融はんだSとが分離し、第一供給口125と第二供給口135との間において、搬送部5によって搬送される基板200から離間する態様となってもよい。
 このような噴流はんだ付け装置100において、延在部210、移動本体部220、連結体230及び移動部250を含むユニット(アセンブリ)が設置されており、延在部210が溶融はんだS内において水平方向で往復移動することによって、ドロスが分離されることになる。
 次に、搬送部5は、はんだ付けされた基板200を冷却機20に搬送する。例えば冷却機20の冷却ファンが、はんだ付け処理された基板200を所定の時間冷却する。基板200が冷却された後、搬送部5が、基板200を搬出口3から排出すると、基板200へのはんだ付け処理が完了となる。
《効果》
 次に、上述した構成からなる本実施の形態による効果であって、未だ説明していないものを中心に説明する。「構成」で記載されていない場合であっても、「効果」で説明するあらゆる構成を本件発明において採用することができる。
 延在部210を溶融はんだS内において水平方向で往復移動させる態様を採用した場合には、ドロスが塊となってしまうことを防止できる(図17B参照)。ドロスが分解されずに塊となってしまうと、図17Aで示すように、はんだ成分も含んだ塊となってしまう。はんだ成分は本来であれば基板200への電子部品の接着に利用できるにも関わらず、このような塊となってしまうと、再利用は困難である(はんだを分離することがかなりの手間となる上、かなりの費用が必要となる。)。このように利用できないはんだが増えてしまうと、材料コストが高くなってしまう。他方、本態様を採用することで、そのような事態が発生することを防止できることから(図17B参照)、材料コストが高くなることを防止できる。特にBiを含む材料ではドロスが塊となりやすいことが発明者らは確認しており、Biを含む材料では本態様はとりわけ有益なものとなっている。
 なお特許文献1で示されるような羽根を設置する態様や特許文献2で示されているようにスクリュウを設置する態様を採用した場合には、溶融はんだSに浮いたドロスが羽根やスクリュウによって攪拌されるだけに留まることがあり、ドロスが塊になってしまうことを十分に防止できないことも確認できている。これに対して、本態様では、ドロスが塊になってしまうことを格段に抑制することができる。本態様がこのよう格段に優れた結果を示すことができるのは、延在部210が水平方向で往復移動されることによって、溶融はんだSに流れを引き起こすことができ、この流れとは逆方向に延在部210が移動する際に延在部210によってドロスの塊を切断ができることや、延在部210が水平方向で往復移動することによってドロスとの接触確率が高くなること等が原因となっていると推測される。また特許文献1で示されるような羽根を設置する態様や特許文献2で示されているようにスクリュウによれば、溶融はんだSの流れを堰き止めてしまうことも原因となって、本実施の形態のようにはドロスの分離が効果的に進まないことも推測される。
 本実施の形態を採用することでドロスの分離を効率よく自動で行うことができるので、噴流はんだ付け装置100を24時間稼働させることも可能になり、噴流はんだ付け装置100の生産性を向上できる点でも極めて有益である。本実施の形態のように延在部210を往復移動させる態様を噴流はんだ付け装置100で採用しない場合にはドロスが塊となってしまうことから、噴流はんだ付け装置100を停止させてドロスの塊を取り除く作業が必要となるが(例えば8時間ごとに噴流はんだ付け装置100の稼働を停止した上で、1時間以上の時間をかけて噴流はんだ付け装置100を清掃する作業が必要となる。)、本実施の形態によればドロスが自動で分離されていることから、噴流はんだ付け装置100の稼働を止めることなく分離したドロスを取り除く作業を行うことができる。Biのように酸化しやすい成分を用いた場合にドロスが塊となる傾向が強いことは前述したとおりである。
 水平方向の一方側に設けられた第一延在部211と、水平方向の他方側に設けられた第二延在部212が設けられる態様を採用した場合には、第二延在部212によって形成された溶融はんだSの波を第一延在部211が切るような形になり、また同様に、第一延在部211によって形成された溶融はんだSの波を第二延在部212が切るような形になり、さらにドロスが塊となり難いことを確認できている。このため、本態様を採用することも非常に有益である。
 延在部材210aが平行に複数設けられる場合には、複数の延在部材210aによって溶融はんだSを切るような形式とすることができ、さらによりドロスが塊となり難いことも確認できている。このため、第一延在部211及び第二延在部212が設けられた態様において、第一延在部211が複数の第一延在部材211aを含み、第二延在部212が複数の第二延在部材212aを含む態様を採用した場合には、よりドロスが塊となりにくくなり、より有益な態様となる。
 延在部210が貯留槽110の端近傍まで移動することで、貯留槽110内の溶融はんだSを満遍なく切ることができ、貯留槽110内の全体においてドロスが塊になることを防止できる。この観点からは、移動部250は、貯留槽110の内側壁から5cm以下の距離、好ましくは2cm以下の距離、より好ましくは1cm以下の距離まで延在部210の端部を移動させるよういしてもよい。第一延在部211及び第二延在部212が設けられた態様においては、移動部250が、貯留槽110の一方側の内側壁から5cm以下、2cm以下又は1cm以下の距離まで第一延在部211を移動させ、貯留槽110の他方側の内側壁から5cm以下、2cm以下又は1cm以下の距離まで第二延在部212を移動させる態様を採用することが有益である(図3及び図4の矢印D参照)。
 発明者らが検討したところ、延在部210が溶融はんだSに浸漬することで延在部210が高熱になり、この熱を溶融はんだSに伝えることも一つの理由となって、ドロスの塊が形成され難くなっていると考えられる。このため、延在部210がある程度の深さで溶融はんだS内に浸漬されることが有益である。この観点から、延在部210が3cm以上の長さ、好ましくは5cm以上の長さ、さらに好ましくは10cm以上の長さで溶融はんだS内に浸漬している態様を採用することが有益である。延在部材210aが複数設けられている場合には、延在部材210aの各々が3cm以上の長さ、好ましくは5cm以上の長さ、さらに好ましくは10cm以上の長さで溶融はんだS内に浸漬している態様を採用することが有益である。
 また前述したような熱の伝達による効果を鑑みると、延在部210は熱伝導性が高い材料(熱伝導性材料)から構成されることが有益である。延在部210が熱伝導性材料からなる場合には、溶融はんだSの熱を延在部210が全体にわたって持つことができ、ドロスの塊が形成されることを防止できるためである。
 上述した各実施の形態の記載及び図面の開示は、特許請求の範囲に記載された発明を説明するための一例に過ぎず、上述した各実施の形態の記載又は図面の開示によって特許請求の範囲に記載された発明が限定されることはない。また、出願当初の請求項の記載はあくまでも一例であり、明細書、図面等の記載に基づき、請求項の記載を適宜変更することもできる。
110    貯留槽
210    延在部
211    第一延在部
211a   第一延在部材
212    第二延在部
212a   第二延在部材
220    移動本体部
250    移動部
S      溶融はんだ
 

Claims (9)

  1.  溶融はんだを収容する貯留槽と、
     移動本体部と、
     前記貯留槽内の溶融はんだ内に少なくとも一部が浸漬し、前記移動本体部の移動方向における一方側端部に設けられ、移動方向に沿って延在する第一延在部と、前記移動本体部の移動方向における他方側端部に設けられ、移動方向に沿って延在する第二延在部とを有する延在部と、
     前記移動本体部に連結され、前記第一延在部及び前記第二延在部を溶融はんだ内において水平方向で往復移動させる移動部と、
     を備える、はんだ処理装置。
  2.  前記移動部は、前記貯留槽の一方側の内側壁から5cm以下の距離まで前記第一延在部を移動させ、前記貯留槽の他方側の内側壁から5cm以下の距離まで前記第二延在部を移動させる、請求項1に記載のはんだ処理装置。
  3.  前記延在部は、複数の延在部材を含み、
     複数の延在部材は前記往復移動に対する法線方向に沿って平行に設けられ、複数の延在部材の間の間隔は30mm以下である、請求項1又は2に記載のはんだ処理装置。
  4.  前記第一延在部及び前記第二延在部は3cm以上の長さで溶融はんだ内に浸漬している、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のはんだ処理装置。
  5.  前記第一延在部及び前記第二延在部の延在方向は前記移動方向と平行になっている、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のはんだ処理装置。
  6.  溶融はんだを供給するための第一供給口及び第二供給口が設けられ、
     前記第一供給口の設けられた第一筐体と前記第二供給口の設けられた第二筐体とが一体となり、基板搬送方向に沿った前記第一供給口と前記第二供給口と間には、溶融はんだが下方に落下する箇所が設けられていない、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のはんだ処理装置。
  7.  第一供給口及び第二供給口から供給されて混合される溶融はんだの上面は、前記第一供給口と前記第二供給口との間の基板搬送方向に沿った全長さ領域において、基板を搬送する搬送レールの下端よりも下方に位置付けられていない、請求項6に記載のはんだ処理装置。
  8.  溶融はんだを収容する貯留槽と、
     移動本体部と、
     前記貯留槽内の溶融はんだ内に少なくとも一部が浸漬し、前記移動本体部の移動方向における一方側端部に設けられた第一延在部と、前記移動本体部の移動方向における他方側端部に設けられた第二延在部とを有する延在部と、
     前記第一延在部及び前記第二延在部を溶融はんだ内において水平方向で往復移動させる移動部と、
     を備える、はんだ処理装置。
  9.  溶融はんだを収容する貯留槽と、
     前記貯留槽内の溶融はんだ内に少なくとも一部が浸漬し、溶融はんだ内で延在する延在部と、
     を備え、
     前記延在部は溶融はんだ内において移動方向に沿って延在した状態で、水平方向で往復移動し、
     前記移動方向に直交する方向で延在するとともに溶融はんだ内において前記延在部よりも下方側まで延びた部材が設けられない、はんだ処理装置。
PCT/JP2022/034897 2021-09-27 2022-09-20 はんだ処理装置 WO2023048113A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280010486.XA CN116745056A (zh) 2021-09-27 2022-09-20 软钎料处理装置
EP22872867.1A EP4275823A4 (en) 2021-09-27 2022-09-20 SOLDERING TREATMENT DEVICE
KR1020237020234A KR20230104731A (ko) 2021-09-27 2022-09-20 땜납 처리 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021157013A JP7152691B1 (ja) 2021-09-27 2021-09-27 はんだ処理装置
JP2021-157013 2021-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023048113A1 true WO2023048113A1 (ja) 2023-03-30

Family

ID=83598285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/034897 WO2023048113A1 (ja) 2021-09-27 2022-09-20 はんだ処理装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4275823A4 (ja)
JP (1) JP7152691B1 (ja)
KR (1) KR20230104731A (ja)
CN (1) CN116745056A (ja)
TW (1) TW202320945A (ja)
WO (1) WO2023048113A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7332971B1 (ja) * 2023-01-10 2023-08-24 千住金属工業株式会社 はんだ処理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111663U (ja) * 1984-12-27 1986-07-15
JPH0732978U (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 日本電熱計器株式会社 噴流式はんだ槽における酸化物除去装置
WO2000002695A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Vitronics Soltec B.V. Method and apparatus for separating dross floating on solder
JP2002080950A (ja) 2000-09-07 2002-03-22 Senju Metal Ind Co Ltd ドロスから酸化物を分離する方法および噴流はんだ槽
JP2003053529A (ja) 2001-08-07 2003-02-26 Senju Metal Ind Co Ltd 酸化物の分離方法および酸化物の分離装置
US20090261147A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-22 Lambertus Petrus Christinus Willemen Dross Removal

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111663U (ja) * 1984-12-27 1986-07-15
JPH0732978U (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 日本電熱計器株式会社 噴流式はんだ槽における酸化物除去装置
WO2000002695A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Vitronics Soltec B.V. Method and apparatus for separating dross floating on solder
JP2002080950A (ja) 2000-09-07 2002-03-22 Senju Metal Ind Co Ltd ドロスから酸化物を分離する方法および噴流はんだ槽
JP2003053529A (ja) 2001-08-07 2003-02-26 Senju Metal Ind Co Ltd 酸化物の分離方法および酸化物の分離装置
US20090261147A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-22 Lambertus Petrus Christinus Willemen Dross Removal

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4275823A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4275823A1 (en) 2023-11-15
JP7152691B1 (ja) 2022-10-13
EP4275823A4 (en) 2024-09-04
TW202320945A (zh) 2023-06-01
CN116745056A (zh) 2023-09-12
JP2023047860A (ja) 2023-04-06
KR20230104731A (ko) 2023-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8590765B2 (en) Soldering apparatus
WO2023048113A1 (ja) はんだ処理装置
JP3942623B2 (ja) フラットディップ装置およびフラットディップ装置のはんだ付け方法
EP3183086B1 (en) Wave soldering nozzle system and method of wave soldering
JP2017055030A (ja) 噴流ノズル及び噴流はんだ付け装置
US20230390846A1 (en) Jet soldering apparatus
JP7332971B1 (ja) はんだ処理装置
US6890430B2 (en) Solder dross removal apparatus and method
TW202432282A (zh) 焊料處理裝置
JP7486009B1 (ja) 噴流はんだ装置
JP3939109B2 (ja) はんだ付け装置
JPWO2010087374A1 (ja) 噴流はんだ槽
CN218217874U (zh) 用于smt贴片的回流焊接装置
CN213305839U (zh) 一种线路板散热装置
WO2023243576A1 (ja) 噴流はんだ付け装置
CN105033398A (zh) 一种波峰焊炉用锡缸和焊锡在线纯化方法
JP5396072B2 (ja) はんだ付け装置及びはんだ付け方法
JP2007173410A (ja) リフロー炉
JP3725579B2 (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPH09327766A (ja) ろう付け装置
JPH02307669A (ja) 自動半田付け装置
JPH0459070B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22872867

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202347037194

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237020234

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280010486.X

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022872867

Country of ref document: EP

Effective date: 20230807

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12023552402

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2301006219

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE