WO2023017836A1 - 癌を処置または予防するための医薬組成物および方法 - Google Patents

癌を処置または予防するための医薬組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023017836A1
WO2023017836A1 PCT/JP2022/030546 JP2022030546W WO2023017836A1 WO 2023017836 A1 WO2023017836 A1 WO 2023017836A1 JP 2022030546 W JP2022030546 W JP 2022030546W WO 2023017836 A1 WO2023017836 A1 WO 2023017836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hla
subject
positive
cancer
seq
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/030546
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
薫雄 小井戸
治夫 杉山
Original Assignee
株式会社癌免疫研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社癌免疫研究所 filed Critical 株式会社癌免疫研究所
Priority to KR1020247007574A priority Critical patent/KR20240046880A/ko
Priority to AU2022327884A priority patent/AU2022327884A1/en
Priority to CA3228494A priority patent/CA3228494A1/en
Priority to JP2023541458A priority patent/JPWO2023017836A1/ja
Publication of WO2023017836A1 publication Critical patent/WO2023017836A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids

Definitions

  • the amino group of the amino acid residue of the N-terminal amino acid is hydrogen unless otherwise specified.
  • the carbonyl group of the amino acid residue of the C-terminal amino acid is bonded to the hydroxyl group.
  • the subject is HLA-A * 11:01, HLA-A * 02:01, HLA-A*02:06, HLA-A * 02 : 07, HLA-A * 26:01, HLA- A * 26:03, HLA-A * 01:01, HLA-B * 15:01, HLA-B * 35:01, HLA-C*03:03, HLA-C * 05:01 , HLA-C * 07:01, or HLA-C * 07:02 positive subjects.
  • the subject is HLA-A * 11:01, HLA-A * 02:01, HLA-A*02:06, HLA-A * 02 : 07, HLA-A*26:01, or HLA-A * 26:01 - A * is a 26:03 positive subject.
  • the subject is an HLA-A * 02:01, HLA-A * 02:06, HLA-A * 02:07, or HLA-A * 26:01 positive subject.
  • the subject is an HLA-A * 02:01, HLA-A * 02:06, or HLA-A * 02:07 positive subject.
  • the subject is an HLA-A * 01:01 positive subject. In one embodiment, the subject is an HLA-B * 15:01 positive subject. In one embodiment, the subject is an HLA-B * 35:01 positive subject. In one embodiment, the subject is an HLA-C * 03:03 positive subject. In one embodiment, the subject is an HLA-C * 05:01 positive subject. In one embodiment, the subject is an HLA-C * 07:01 positive subject. In one embodiment, the subject is an HLA-C * 07:02 positive subject.
  • the length of the peptide of the present disclosure is not particularly limited, but if the peptide is too long, it is susceptible to the action of proteolytic enzymes, and if it is too short, it cannot bind well to the peptide-accommodating groove.
  • the number of amino acid residues of the peptide of the present disclosure is, for example, 9 to 30 residues, 10 to 25 residues, 12 to 24 residues, 15 to 22 residues, 16 to 20 residues, 18 residues or 19 residues. can be
  • the carbonyl group of the C-terminal amino acid of peptide A binds to the hydroxyl group in formula (1);
  • R 1 is a hydrogen atom, formula (2):
  • X b and Y b independently represent a single bond or a divalent group of a peptide consisting of 1 to 4 amino acids, and the number of amino acid residues of X b and the number of amino acid residues of Y b is an integer of 0 to 4
  • cancer antigen peptide B represents an MHC class I-restricted peptide consisting of 7 to 30 amino acids, and the amino group of the N-terminal amino acid of cancer antigen peptide B has the formula (2 ), the carbonyl group of the C-terminal amino acid of cancer antigen peptide B binds to the hydroxyl group in formula ( 2), and the sulfur atom in formula (2) binds to the sulfur atom in formula (1).
  • the compound represented by Formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is Formula (5): (Where the bond between C and C represents a disulfide bond) (SEQ ID NO: 7 and SEQ ID NO: 9, respectively) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • bacterial cell-derived components include lipid A, its derivative monophosphoryl lipid A, killed bacteria (including Mycobacterium bacteria such as BCG bacteria), bacteria-derived proteins, polynucleotides, Freund's Incomplete Adjuvant, Freund's Complete Adjuvant, cell wall skeletal components (such as BCG-CWS), trehalose dimycolate (TDM), and the like.
  • the pharmaceutical composition can be a formulation for oral administration or parenteral administration, but is preferably a formulation for parenteral administration.
  • Formulations for parenteral administration include, for example, injections, ointments, gels, creams, poultices, patches, liniments, sprays, inhalants, sprays, aerosols, eye drops, and nasal drops. , suppositories, inhalants, nasal preparations.
  • HLA-A * 11:01, HLA-A * 02:01, HLA-A * 02:06, HLA-A * 02:07, HLA-A * 26:01, HLA -A * 26:03, HLA-A * 01:01, HLA-B * 15:01, HLA-B * 35:01, HLA-C*03:03, HLA-C * 05:01 , HLA-C CTLs can be induced in * 07:01, or HLA-C * 07:02 positive subjects.
  • a method of treating or preventing cancer in a * 07:01, or HLA-C * 07:02 positive subject comprising: HLA-A * 11:01, HLA-A * 02:01, HLA-A * 02:06 , HLA-A * 02:07, HLA-A * 26:01, HLA-A * 26:03, HLA-A * 01:01, HLA-B * 15:01, HLA-B * 35:01, HLA - a peptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 via C * 03:
  • the present disclosure relates to a kit comprising, as a component, a peptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, a modified peptide thereof having CTL-inducing activity, a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a composition comprising the same.
  • HLA-A * 26:03 HLA-A * 01:01, HLA-B * 15:01, HLA-B*35:01, HLA-C * 03 : 03, HLA-C * 05:01 , HLA-C * 07:01, or HLA-C * 07:02 positive subject.
  • the HLA is HLA-A * 11:01, HLA-A * 02:01, HLA-A*02:06, HLA-A * 02 : 07, HLA-A * 26:01 , HLA-A * 26:03, HLA-A * 01:01, HLA-B * 15:01, HLA-B * 35:01, HLA-C * 03:03, HLA-C * 05:01, HLA -C * 07:01, or HLA-C * 07:02.
  • the kit of 29, wherein the subject is an HLA-A * 11:01 positive subject. [34] 30. The kit of 29, wherein the subject is an HLA-A * 02:01 positive subject. [35] 30. The kit of 29, wherein the subject is an HLA-A * 02:06 positive subject. [36] 30. The kit of 29, wherein the subject is an HLA-A * 02:07 positive subject. [37] 30. The kit of 29, wherein the subject is an HLA-A * 26:01 positive subject. [38] 30. The kit of 29, wherein the subject is an HLA-A * 26:03 positive subject.
  • Formula (4) (Where the bond between C and C represents a disulfide bond) (SEQ ID NO: 7 and SEQ ID NO: 8, respectively) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or formula (5): (Where the bond between C and C represents a disulfide bond) (SEQ ID NO: 7 and SEQ ID NO: 9, respectively) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Formula (5) (Where the bond between C and C represents a disulfide bond) (SEQ ID NO: 7 and SEQ ID NO: 9, respectively) 51.
  • the kit according to 50 above comprising a compound of or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Cancer is acute myelogenous leukemia, chronic myelogenous leukemia, acute lymphoblastic leukemia, chronic lymphocytic leukemia, myelodysplastic syndrome, multiple myeloma, malignant lymphoma, gastric cancer, colorectal cancer, lung cancer, breast cancer, germ cell 54.
  • immature dendritic cells HLA-A * 02:01 (5 cases), HLA-A * 02:06 (7 cases), HLA-A * 02:07 (2 cases) or HLA-A * 26:01 (2 cases)
  • Cryopreservation of 16 positive cancer patients oropharyngeal cancer, lung cancer, esophageal cancer, gastric cancer, breast cancer, pancreatic cancer, ovarian cancer, gallbladder cancer, bile duct cancer, prostate cancer, uterine cancer
  • Peripheral blood mononuclear cells PBMC were lysed, cells were isolated by density gradient centrifugation using Ficoll-Plaque Premium, and suspended in serum-free AIM-V medium.
  • WT1 peptide-unpulsed mature dendritic cells were generated by incubating with CO2 for 24 h.
  • Immature dendritic cells (imDC/WT1 34-51 , imDC/WT1 37-45 or imDC/WT1 40-48 ) were generated.
  • BD Cytofix/Cytoperm Plus Fixation/permeabilized with BD Permeabilization was performed using a GolgiStop (BD Biosciences). Then, they were incubated with an APC-labeled anti-human IFN- ⁇ antibody (clone B27; BioLegend), and the frequency of IFN- ⁇ -producing cells among the CD8-positive cells was analyzed.
  • NAD cells from the same patient were stimulated 4 times with mDC/WT1 34-51 and restimulated with imDC/WT1 37-45 , or were stimulated only once with imDC/WT1 37-45 without 4 stimulations.
  • the frequency of IFN- ⁇ -producing CD8-positive T cells among the CD8-positive T cells in each case was analyzed. Comparing the cases with and without four stimulations, the frequencies of IFN- ⁇ -producing CD8-positive T cells were about 8.0% and about 0.6%, respectively (Fig. 2).
  • HLA-A * 02:07-restricted WT1 37-45 -specific CD8-positive T cells NAD cells of HLA-A * 02:07-positive individuals (2 cases) were treated with mDC/WT1 34-51 every 7 days for 4 times. After stimulation, the cells were restimulated with imDC/WT1 37-45 or imDC, and the frequency of IFN- ⁇ -producing CD8-positive T cells was analyzed. As a result, in one of two cases (50%), imDC/WT1 37-45 restimulation reduced the frequency of IFN- ⁇ -producing CD8+ T cells among CD8+ T cells by more than 10% compared to imDC restimulation. increased.
  • CD8-positive T cells when NAD cells of an HLA-A * 02:07/24:02 positive person (one case) were stimulated 4 times with mDC/WT1 34-51 and then restimulated with imDC/WT1 37-45 or imDC The frequency of IFN- ⁇ -producing CD8-positive T cells was analyzed. Comparing imDC/WT1 37-45 restimulation with imDC restimulation, the frequency of IFN- ⁇ -producing CD8-positive T cells was approximately 1.1% and approximately 0.7%, respectively ( Figure 4).
  • a Pacific Blue-labeled anti-human CD3 antibody (clone UCHT1, BD Biosciences) and a FITC-labeled anti-human CD8 antibody (clone T8, Cytostat/Coulter clone, BECKMAN COULTER) were added to these tubes and allowed to react on ice for 30 minutes. After washing the cells twice with FACS Buffer, the cells were suspended in FACS Buffer containing 7-AAD Viability Staining Solution (BioLegend), measured with a BD FACSCanto II flow cytometer (BD Biosciences), and analyzed with FLOWJO software (BD Biosciences). Analyzed.
  • the stimulated cells and the medium were well mixed by pipetting, and 500 ⁇ l of the cell-containing medium was collected, divided into two equal parts, and placed in two FACS tubes. After washing the cells twice with FACS Buffer, Clear Back (Human FcR blocking reagent, MBL) was added and allowed to react at room temperature for 5 minutes. PE-labeled HLA-A * 01:01 WT1 40-48 Tetramer (MBL) or PE-labeled HLA-B * 35:01 WT1 40-48 Tetramer (MBL) was added to one of the two tubes and placed on ice. It was reacted for 60 minutes. Another tube was a tetramer-free tube.
  • a Pacific Blue-labeled anti-human CD3 antibody (clone UCHT1, BioLegend) and a FITC-labeled anti-human CD8 antibody (clone T8, Cytostat/Coulter clone, BECKMAN COULTER) were added to these tubes and allowed to react on ice for 30 minutes. After washing the cells twice with FACS Buffer, the cells were suspended in FACS Buffer containing 7-AAD Viability Staining Solution (BioLegend), measured with a BD FACSCanto II flow cytometer (BD Biosciences), and analyzed with FLOWJO software (BD Biosciences). Analyzed.
  • PBMC stimulated with WT1 34-51 and the compound of formula (5) or WT1 34-51 alone showed HLA-A * 01:01, HLA-A * 26:01, HLA-B * 35: 01, HLA-C * 03:03, HLA-C * 05:01, or HLA-C * 07:01 restricted WT1 37-45 -specific CD8-positive T cells and/or WT1 40-48 -specific CD8-positive It was confirmed to induce T cells.
  • PBMC are obtained from the peripheral blood of an HLA-A * 11:01-positive, HLA-A * 26:03-positive, HLA-A * 15:01-positive, or HLA-C * 07:02-positive person, and Intracellular cytokine assays and/or tetramer assays are performed as described in I, II, or III.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)

Abstract

本開示は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象における癌を処置または予防するための、WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号2)のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む医薬組成物などを含む。

Description

癌を処置または予防するための医薬組成物および方法
 本出願は、日本国特許出願第2021-131636号について優先権を主張するものであり、ここに参照することによって、その全体が本明細書中へ組み込まれるものとする。
 本開示は、癌免疫療法の分野に属し、特に、WT1タンパク質由来の癌抗原ペプチドの用途に関する。
 生体による癌細胞の排除には、主として細胞性免疫、特に細胞傷害性T細胞(細胞傷害性Tリンパ球、Cytotoxic T lymphocyteまたはCytotoxic T cell、以下、CTLと称する)が重要な働きをしている。CTLは、癌抗原タンパク質由来のペプチドとMHCクラスI分子とにより形成される複合体を認識した前駆体T細胞が分化増殖して生成されるものであり、癌細胞を攻撃する。また、CTLの機能の亢進には、ヘルパーT細胞(helper T cell)の活性化も重要であることが知られている。ヘルパーT細胞は、癌抗原ペプチドとMHCクラスII分子の複合体を認識した前駆体T細胞から生成される。
 WT1遺伝子は小児腎腫瘍であるWilms腫瘍の原因遺伝子として単離された。その遺伝子産物(WT1)は白血病や種々の固形癌で高発現しており、癌ワクチンの標的抗原の中で特に注目を集めている癌抗原タンパク質である。WT1タンパク質に関して、MHCクラスII分子に結合してヘルパーT細胞を誘導するペプチドとして、WT134-51ペプチド(WAPVLDFAPPGASAYGSL)(配列番号2)が知られている(特許文献1)。
国際公開第2010/123065号公報
 本開示は、WT134-51ペプチドまたはこれを含む医薬組成物の適用対象を拡大することを目的とする。
 本開示は、一態様において、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象における癌を処置または予防するための、WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号2)のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む医薬組成物を提供する。
 WT134-51ペプチドまたはこれを含む医薬組成物により、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象における癌を処置または予防することができる。
図1は、HLA-A02:01/24:02陽性者(1例)のNAD細胞をmDC/WT134-51で4回刺激後にimDC/WT134-51またはimDCで再刺激した場合のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を示す。 図2は、HLA-A02:01/24:02陽性者(1例)のNAD細胞をmDC/WT134-51で4回刺激後にimDC/WT137-45で再刺激した場合と、4回刺激を行わずにimDC/WT137-45で1回刺激しただけの場合のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を示す。 図3は、HLA-A02:06/26:03陽性者(1例)のNAD細胞をmDC/WT134-51で4回刺激後にimDC/WT137-45またはimDCで再刺激した場合のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を示す。 図4は、HLA-A02:07/24:02陽性者(1例)のNAD細胞をmDC/WT134-51で4回刺激後にimDC/WT137-45またはimDCで再刺激した場合のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を示す。 図5は、HLA-A26:01/24:02陽性者(1例)のNAD細胞をmDC/WT134-51またはmDCで4回刺激後にimDC/WT140-48で再刺激した場合のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を示す。 図6は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A02:01/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、WT137-45またはWT140-48刺激後の、CD8陽性であり、かつIFN-γ陽性、TNF-α陽性、またはIFN-γおよびTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示す。 図7は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A02:01/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-A02:01WT137-45テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図8は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A02:06/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、WT137-45またはWT140-48刺激後の、CD8陽性であり、かつIFN-γ陽性、TNF-α陽性、またはIFN-γおよびTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示す。 図9は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A02:06/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-A02:01WT137-45テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図10は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A02:07/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、WT137-45またはWT140-48刺激後の、CD8陽性であり、かつIFN-γ陽性、TNF-α陽性、またはIFN-γおよびTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示す。 図11は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A02:07/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-A02:01WT137-45テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図12は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A24:02/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、WT137-45またはWT140-48刺激後の、CD8陽性であり、かつIFN-γ陽性、TNF-α陽性、またはIFN-γおよびTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示す。 図13は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A24:02/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-A02:01WT137-45テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図14は、WT134-51により刺激したHLA-A02:01/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、WT137-45またはWT140-48刺激後の、CD8陽性であり、かつIFN-γ陽性、TNF-α陽性、またはIFN-γおよびTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示す。 図15は、WT134-51により刺激したHLA-A02:01/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-A02:01WT137-45テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図16は、WT134-51により刺激したHLA-A02:06/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、WT137-45またはWT140-48刺激後の、CD8陽性であり、かつIFN-γ陽性、TNF-α陽性、またはIFN-γおよびTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示す。 図17は、WT134-51により刺激したHLA-A02:06/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-A02:01WT137-45テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図18は、WT134-51により刺激したHLA-A02:07/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、WT137-45またはWT140-48刺激後の、CD8陽性であり、かつIFN-γ陽性、TNF-α陽性、またはIFN-γおよびTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示す。 図19は、WT134-51により刺激したHLA-A02:07/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-A02:01WT137-45テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図20は、WT134-51により刺激したHLA-A24:02/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、WT137-45またはWT140-48刺激後の、CD8陽性であり、かつIFN-γ陽性、TNF-α陽性、またはIFN-γおよびTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示す。 図21は、WT134-51により刺激したHLA-A24:02/24:02陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-A02:01WT137-45テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図22は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A01:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT137-45またはWT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図23は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A01:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT137-45またはWT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図24は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A01:01陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-A01:01 WT140-48テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図25は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A26:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図26は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-A26:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図27は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-B35:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図28は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-B35:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図29は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-B35:01陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-B35:01 WT140-48テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図30は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-C03:03陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図31は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-C03:03陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図32は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-C05:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT137-45またはWT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図33は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-C05:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT137-45またはWT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図34は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-C07:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図35は、WT134-51および式(5)の化合物により刺激したHLA-C07:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図36は、WT134-51により刺激したHLA-A01:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT137-45またはWT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図37は、WT134-51により刺激したHLA-A01:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT137-45またはWT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図38は、WT134-51により刺激したHLA-A01:01陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-A01:01 WT140-48テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図39は、WT134-51により刺激したHLA-A26:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図40は、WT134-51により刺激したHLA-A26:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図41は、WT134-51により刺激したHLA-B35:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図42は、WT134-51により刺激したHLA-B35:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図43は、WT134-51により刺激したHLA-B35:01陽性者(1例)のPBMCにおける、HLA-B35:01 WT140-48テトラマー陽性細胞の頻度を示す。 図44は、WT134-51により刺激したHLA-C03:03陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図45は、WT134-51により刺激したHLA-C03:03陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図46、WT134-51により刺激したHLA-C05:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT137-45またはWT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図47は、WT134-51により刺激したHLA-C05:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT137-45またはWT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。 図48は、WT134-51により刺激したHLA-C07:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すグラフである。 図49は、WT134-51により刺激したHLA-C07:01陽性者(1例)のPBMC中のCD8陽性T細胞における、WT140-48刺激後の、IFN-γおよび/またはTNF-α陽性のT細胞の頻度(%)を示すフローサイトメトリーの結果である。
 本明細書において、「アミノ酸残基」とは、ペプチドまたはタンパク質分子上でペプチドまたはタンパク質を構成しているアミノ酸の一単位に当たる部分を意味する。「アミノ酸残基」としては、天然もしくは非天然のα-アミノ酸残基、β-アミノ酸残基、γ-アミノ酸残基またはδ-アミノ酸残基が挙げられる。具体的には、天然のα-アミノ酸残基、オルニチン残基、ホモセリン残基、ホモシステイン残基、β-アラニン残基、γ-アミノブタン酸またはδ-アミノペンタン酸などが挙げられる。「アミノ酸残基」に、光学活性体があり得る場合、L体、D体の何れであってもよいが、L体が好ましい。
 本明細書において、「アミノ酸残基」を略号で表示する場合、次の略号で記述する。
AlaまたはA:アラニン残基
ArgまたはR:アルギニン残基
AsnまたはN:アスパラギン残基
AspまたはD:アスパラギン酸残基
CysまたはC:システイン残基
GlnまたはQ:グルタミン残基
GluまたはE:グルタミン酸残基
GlyまたはG:グリシン残基
HisまたはH:ヒスチジン残基
IleまたはI:イソロイシン残基
LeuまたはL:ロイシン残基
LysまたはK:リジン残基
MetまたはM:メチオニン残基
PheまたはF:フェニルアラニン残基
ProまたはP:プロリン残基
SerまたはS:セリン残基
ThrまたはT:スレオニン残基
TrpまたはW:トリプトファン残基
TyrまたはY:チロシン残基
ValまたはV:バリン残基
Abu:2-アミノ酪酸残基(α-アミノ酪酸残基ともいう)
Orn:オルニチン残基
Cit:シトルリン残基
 本明細書において、「ペプチド」のアミノ酸配列は、常法に従って、N末端アミノ酸のアミノ酸残基が左側に位置し、C末端アミノ酸のアミノ酸残基が右側に位置するように記述する。また「ペプチド」において、特に断りのない限り、N末端アミノ酸のアミノ酸残基のアミノ基は水素原子と結合し、C末端アミノ酸のアミノ酸残基のカルボニル基は水酸基と結合している。ペプチドの二価基とは、N末端アミノ酸のアミノ酸残基のアミノ基およびC末端アミノ酸のアミノ酸残基のカルボニル基を介して結合する基を意味する。式(1)で表される化合物において、たとえば式(4)または(5)の化合物において、その部分構造にあたるペプチドについても、特に断りの無い限り、N末端アミノ酸のアミノ酸残基のアミノ基は水素原子と結合し、C末端アミノ酸のアミノ酸残基のカルボニル基は水酸基と結合している。
 本明細書において、癌抗原ペプチドとは、癌抗原タンパク質の一部のアミノ酸配列からなるペプチド、その改変ペプチド、およびこれらのコンジュゲート体を包含する意味で用いられる。癌抗原ペプチドには、MHCクラスI拘束性ペプチド、MHCクラスII拘束性ペプチド、およびこれらのコンジュゲート体が含まれる。
 「MHCクラスI拘束性」とは、主要組織適合抗原(Major Histocompatibility Complex、MHC)のクラスIであるMHCクラスI分子と結合してCTLを誘導する特性を意味する。本明細書において、「MHCクラスI拘束性ペプチド」とは、インビトロおよび/またはインビボにおいてMHCクラスI分子と結合して細胞傷害性T細胞(CTL)を誘導する能力を有するペプチド(すなわち、CTL誘導活性を有するペプチド)を意味する。「MHCクラスI拘束性ペプチド」は、「キラーペプチド」と称することもある。
 MHCは、ヒトではヒト白血球型抗原(HLA)と呼ばれる。MHCクラスI分子に相当するHLAは、HLA-A、B、C、FおよびGなどのサブタイプに分類される。「MHCクラスI拘束性」としては、好ましくは、HLA-A拘束性、HLA-B拘束性またはHLA-C拘束性が挙げられる。
 HLAの各サブタイプについては、多型(対立遺伝子)が知られている。多型としては、例えば、HLA-A1、HLA-A2、HLA-A24、HLA-A26、HLA-A3、HLA-A11、HLA-A33、HLA-B7、HLA-B15、HLA-B27、HLA-B35、HLA-B40、HLA-B44、HLA-C3、HLA-C5、HLA-C7、HLA-C1、HLA-C3、HLA-C4、HLA-C6が挙げられ、さらに、HLA-A01:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A24:02、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A03:01、HLA-A11:01、HLA-A33:01、HLA-A33:03、HLA-B15:01、HLA-B27:05、HLA-B35:01、HLA-B40:01、HLA-B40:02、HLA-B40:03、HLA-B40:06、HLA-B44:03、HLA-C01:01、HLA-C03:01、HLA-C03:03、HLA-C04:01、HLA-C05:01、HLA-C06:02、HLA-C07:01、HLA-C07:02が挙げられる。
 「MHCクラスII拘束性」とは、MHCクラスII分子と結合してヘルパーT細胞を誘導する特性を意味する。「MHCクラスII拘束性ペプチド」とは、インビトロおよび/またはインビボにおいてMHCクラスII分子に結合してヘルパーT細胞を誘導する能力を有するペプチド(すなわち、ヘルパーT細胞誘導活性を有するペプチド)を意味する。「MHCクラスII拘束性ペプチド」は、本明細書において「ヘルパーペプチド」と称することもある。
 MHCクラスII分子に相当するHLAは、HLA-DR、DQおよびDPなどのサブタイプに分類される。「MHCクラスII拘束性」として、好ましくは、HLA-DR拘束性、HLA-DQ拘束性またはHLA-DP拘束性が挙げられる。
 HLAの各サブタイプについては、多型(対立遺伝子)が知られている。多型としては、例えば、DRB10101、DRB10405、DRB10802、DRB10803、DRB10901、DRB11201、DRB11403、DRB11501、DRB11502、DPB10201、DPB10202、DPB10402、DPB10501、DPB10901、DQB10301、DQB10302、DQB10401、DQB10501、DQB10601、DQB10602、またはDRB50102が挙げられる。
 本明細書において「改変ペプチド」とは、もとのペプチドのアミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸残基が改変されたアミノ酸配列からなるペプチドを意味する。改変ペプチドは、もとのペプチドのアミノ酸配列において、1個または複数個、例えば、1~9個、好ましくは、1~5個、1~4個、1~3個、さらに好ましくは1~2個、より好ましくは1個のアミノ酸が、欠失、置換、挿入、および/または付加されたアミノ酸配列からなる。欠失、置換、挿入または付加されるアミノ酸の数は、好ましくは1~5、1~4、1~3、さらに好ましくは1~2、より好ましくは1である。改変ペプチド中のアミノ酸の置換はいずれの位置でいずれの種類のアミノ酸との間で行われてもよい。保存的なアミノ酸置換が好ましい。例えば、Glu残基をAsp残基に、Phe残基をTyr残基に、Leu残基をIle残基に、Ala残基をSer残基に、His残基をArg残基に置換してもよい。アミノ酸の付加または欠失は、ペプチドのN末端またはC末端で行うことが好ましいが、配列内部において行われていてもよい。置換、挿入または付加されるアミノ酸は、遺伝子によりコードされる20種類のアミノ酸以外の非天然アミノ酸であってもよい。
 本明細書において、あるアミノ酸配列を含むペプチドとは、通常のように、当該アミノ酸配列のN末端アミノ酸および/またはC末端アミノ酸に更なるアミノ酸が付加されていてもよいペプチドを意味する。例えば、あるアミノ酸配列を含むペプチドには、当該アミノ酸配列からなるペプチドと、これより長いペプチドが包含される。例えば、配列番号2のアミノ酸配列を含むペプチドには、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドと、配列番号2のアミノ酸配列のN末端アミノ酸および/またはC末端アミノ酸に更なるアミノ酸が付加されたアミノ酸配列からなるペプチドが包含される。
 WT1は、各種癌で高発現することが知られる癌抗原タンパク質である。ヒトWT1の代表的アミノ酸配列を配列番号1に示す。本明細書において、「WT1ペプチド」とは、配列番号1のアミノ酸配列中の連続するアミノ酸残基からなるペプチドを意味する。WT1ペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列中の連続するアミノ酸残基の位置を用いて表すことができる。例えば、WT134-51ペプチドは、配列番号1の34-51番目のアミノ酸配列(WAPVLDFAPPGASAYGSL)(配列番号2)からなる。

配列番号1
MGSDVRDLNALLPAVPSLGGGGGCALPVSGAAQWAPVLDFAPPGASAYGSLGGPAPPPAPPPPPPPPPHSFIKQEPSWGGAEPHEEQCLSAFTVHFSGQFTGTAGACRYGPFGPPPPSQASSGQARMFPNAPYLPSCLESQPAIRNQGYSTVTFDGTPSYGHTPSHHAAQFPNHSFKHEDPMGQQGSLGEQQYSVPPPVYGCHTPTDSCTGSQALLLRTPYSSDNLYQMTSQLECMTWNQMNLGATLKGVAAGSSSSVKWTEGQSNHSTGYESDNHTTPILCGAQYRIHTHGVFRGIQDVRRVPGVAPTLVRSASETSEKRPFMCAYPGCNKRYFKLSHLQMHSRKHTGEKPYQCDFKDCERRFSRSDQLKRHQRRHTGVKPFQCKTCQRKFSRSDHLKTHTRTHTGKTSEKPFSCRWPSCQKKFARSDELVRHHNMHQRNMTKLQLAL
 WT134-51ペプチドは、ヘルパーペプチドとして機能することが知られているが、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象においてキラーペプチドとしても機能する。それゆえ、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチド(本明細書において、本開示のペプチドともいう)は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象における癌の処置または予防に用いることができる。本明細書において、CTL誘導活性を有する「配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチド」の改変ペプチドは、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02拘束性ペプチドである。一実施形態において、「配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチド」の改変ペプチドは、CTL誘導活性と、ヘルパーT細胞誘導活性とを有する。
 HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象とは、それぞれ、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02を含むHLAハプロタイプを有する対象を意味する。HLAアレル(HLAタイプ)は、通常用いられるHLAタイピング(特に、遺伝子型タイピング)の方法により、特定される。「対象」には、ヒト、および非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシのなど非ヒト動物が含まれるが、好ましくはヒトである。
 一実施形態において、対象は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、またはHLA-A26:03陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、またはHLA-A26:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:01、HLA-A02:06、またはHLA-A02:07陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A11:01、HLA-A26:01、またはHLA-A26:03陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A11:01またはHLA-A26:03陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A11:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:06陽性である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:07陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A26:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A26:03陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、またはHLA-C05:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A01:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-B15:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-B35:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-C03:03陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-C05:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-C07:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-C07:02陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、またはHLA-C05:01陽性対象である。
 本開示のペプチドの長さは、特に限定されないが、ペプチドが長すぎると蛋白質分解酵素の作用を受けやすくなり、短すぎるとペプチド収容溝にうまく結合できない。本開示のペプチドのアミノ酸残基数は、例えば、9~30残基、10~25残基、12~24残基、15~22残基、16~20残基、18残基または19残基でありうる。
 本開示のペプチドとしては、例えば、以下のいずれかのアミノ酸配列からなるペプチドが挙げられる:
WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号2)
CWAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号3)、および
WAPVLDFAPPGASAYGSLC(配列番号4)。
 一実施形態において、本開示のペプチドは、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドである。
 本明細書における「薬学上許容される塩」としては、酸付加塩および塩基付加塩が挙げられる。例えば、酸付加塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、リン酸塩などの無機酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、プロピオン酸塩、安息香酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パラトルエンスルホン酸塩などの有機酸塩が挙げられ、塩基付加塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩などの無機塩基塩、トリエチルアンモニウム塩、トリエタノールアンモニウム塩、ピリジニウム塩、ジイソプロピルアンモニウム塩などの有機塩基塩などが挙げられ、さらにはアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸などの塩基性あるいは酸性アミノ酸といったアミノ酸塩が挙げられる。本明細書において、文脈上不適切でない限り、「ペプチド」または「化合物」なる用語は、その薬学上許容される塩を包含する。
 本明細書において、癌の処置には、癌の進行を完全または部分的に阻害するか、あるいは、癌の1以上の症状を少なくとも部分的に緩和することが含まれる。また、癌の処置には、寛解の導入、寛解の維持、および再発の抑制が含まれる。癌の予防は、未だ癌を発症していない対象において癌の発症を防ぐことを意味する。前記対象は、例えば、癌を発症するリスクの高い対象でありうる。癌を発症するリスクの高い対象としては、BRCA1およびBRCA2の変異をもつHBOC(hereditary breast and ovarian cancer syndrome)と診断された対象、ヘビースモーカー、高齢者、肝炎ウイルス感染者が挙げられる。
 一実施形態において、医薬組成物は、癌ワクチンである。別の実施形態において、医薬組成物は、癌の細胞性免疫療法におけるCTL誘導用組成物である。
 一実施形態において、癌は、WT1が発現している癌、またはWT1遺伝子の発現レベルの上昇を伴う癌である。
 一実施形態において、癌は、血液性癌または固形癌である。さらなる実施形態において、癌は、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病を含む慢性または急性白血病、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、胃癌、大腸癌、肺癌、乳癌、胚細胞癌、肝癌、皮膚癌、膀胱癌、前立腺癌、子宮癌、子宮頸癌、卵巣癌、脳腫瘍、神経膠腫、中枢神経系原発悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、T細胞リンパ腫、リンパ球性リンパ腫、T細胞リンパ腫、骨癌、膵癌、頭頚部癌、皮膚または眼窩内悪性メラノーマ、直腸癌、肛門部癌、精巣癌、卵管のカルシノーマ、子宮内膜カルシノーマ、子宮頚部カルシノーマ、膣カルシノーマ、外陰部カルシノーマ、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、柔組織肉腫、尿道癌、陰茎癌、小児固形癌、腎臓または尿管の癌、腎盂カルシノーマ、中枢神経系腫瘍、腫瘍新脈管形成、脊椎腫瘍、脳幹グリオーム、下垂体アデノーマ、カポシ肉腫、扁平上皮癌、扁平細胞癌、アスベスト誘発癌を含む環境誘発癌、および前記癌の組み合わせから選択される。さらなる実施形態において、癌は、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、胃癌、大腸癌、肺癌、乳癌、胚細胞癌、肝癌、皮膚癌、膀胱癌、前立腺癌、子宮癌、子宮頸癌、卵巣癌、脳腫瘍、および神経膠腫から選択される。
 本開示のペプチドは、単独で、または1または複数の他の薬物(本明細書中、併用薬とも称する)と組み合わせて、癌の処置または予防に用いることができる。
 本開示のペプチドと併用薬とは、同じ組成物に含まれていても、別の組成物に含まれていてもよい。一実施形態において、本開示のペプチドと併用薬とは、同じ組成物中に含まれる。別の実施形態において、本開示のペプチドと併用薬とは、別の組成物中に含まれる。各有効成分を含む組成物は、他の有効成分との併用における用法・用量等を記載した説明書等とともに提供されてもよい。あるいは、各有効成分を含む組成物が組み合わされ、キットとして提供されてもよい。キットは、併用における用法・用量等を記載した説明書(添付文書を含む)、包装容器等とともに提供されてもよい。複数の有効成分を併用する場合、これらは同一の投与スケジュールで投与しても、異なる投与スケジュールで投与してもよい。
 一実施形態において、併用薬は、他の抗がん剤、例えば、免疫チェックポイント阻害剤、共刺激分子アゴニスト剤などの免疫調節剤、ホルモン療法剤、細胞増殖因子、細胞増殖因子阻害剤、細胞増殖因子受容体阻害剤、化学療法剤などを含む。細胞増殖因子阻害剤としては、例えば、血管内皮細胞増殖因子阻害剤(VEGF阻害剤)(例えば、ベバシズマブ)などが挙げられる。免疫チェックポイント阻害剤としては、例えば、抗PD-1抗体(例えば、ニボルマブ、ペンブロリズマブ)、抗PD-L1抗体(例えば、デュルバルマブ)などが挙げられる。
 一実施形態において、併用薬は、癌抗原ペプチド、例えば、MHCクラスI拘束性ペプチド、MHCクラスII拘束性ペプチドもしくはそのコンジュゲート体、またはその薬学上許容される塩を含む。癌抗原ペプチドとしては、以下の文献に記載のペプチドもしくはそれらの誘導体、またはこれらのコンジュゲート体が挙げられる:国際公開第2000/006602号、同第2000/018795号、同第2002/028414号、同第2002/079253、同第2003/037060号、同第2003/106682号、同第2004/026897号、同第2005/045027号、同第2004/100870号、同第2005/053618号、同第2007/047764号、同第2007/063903号、同第2007/120673号、同第2010/037395号、同第2010/123065号、同第2014/157692号、同第2014/157704号、同第2014/098012号、同第2018/181648号、同第2019/131722号。
 一実施形態において、併用薬は、式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[式中、XおよびYは、独立して、単結合または1~4残基のアミノ酸からなるペプチドの二価基を表し、Xのアミノ酸残基数とYのアミノ酸残基数の和は0~4の整数であり;
 癌抗原ペプチドAは、7~30残基のアミノ酸からなるMHCクラスI拘束性ペプチドを表し、癌抗原ペプチドAのN末端アミノ酸のアミノ基が式(1)中のYと結合し、癌抗原ペプチドAのC末端アミノ酸のカルボニル基が式(1)中の水酸基と結合し;
 Rは、水素原子、式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、XおよびYは、独立して、単結合または1~4残基のアミノ酸からなるペプチドの二価基を表し、Xのアミノ酸残基数とYのアミノ酸残基数の和は0~4の整数であり、癌抗原ペプチドBは、7~30残基のアミノ酸からなるMHCクラスI拘束性ペプチドを表し、癌抗原ペプチドBのN末端アミノ酸のアミノ基が式(2)中のYと結合し、癌抗原ペプチドBのC末端アミノ酸のカルボニル基が式(2)中の水酸基と結合し、式(2)中の硫黄原子が式(1)中の硫黄原子とジスルフィド結合を介して結合している。)
で表される基、または癌抗原ペプチドCを表し、
 癌抗原ペプチドCは、1つのシステイン残基を含む7~30残基のアミノ酸からなるMHCクラスI拘束性ペプチドまたは1つのシステイン残基を含む7~30残基のアミノ酸からなるMHCクラスII拘束性ペプチドを表し、癌抗原ペプチドCのシステイン残基の硫黄原子は式(1)中の硫黄原子とジスルフィド結合を介して結合しており、癌抗原ペプチドCのN末端に1~4残基のアミノ酸からなるペプチドが結合していてもよく;
 Rが、式(2)で表される基であり、癌抗原ペプチドBが1つのシステイン残基を含む場合、癌抗原ペプチドBのシステイン残基の硫黄原子が、式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、XおよびYは、独立して、単結合または1~4残基のアミノ酸からなるペプチドの二価基を表し、Xのアミノ酸残基数とYのアミノ酸残基数の和は0~4の整数であり、癌抗原ペプチドDは、7~30残基のアミノ酸からなるMHCクラスII拘束性ペプチドを表し、癌抗原ペプチドDのN末端アミノ酸のアミノ基が式(3)中のYと結合し、癌抗原ペプチドDのC末端アミノ酸のカルボニル基が式(3)中の水酸基と結合している。)
中の硫黄原子と、または、1つのシステイン残基を含む7~30残基のアミノ酸からなるMHCクラスII拘束性ペプチドである癌抗原ペプチドEのシステイン残基の硫黄原子と、ジスルフィド結合を介して結合していてもよく;
 Rが、癌抗原ペプチドCであり、癌抗原ペプチドCのN末端に1つのシステイン残基を含む1~4残基のアミノ酸からなるペプチドが結合している場合、癌抗原ペプチドCのN末端に結合しているペプチドのシステイン残基の硫黄原子が、式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、XおよびYは、独立して、単結合または1~4残基のアミノ酸からなるペプチドの二価基を表し、Xのアミノ酸残基数とYのアミノ酸残基数の和は0~4の整数であり、癌抗原ペプチドDは、7~30残基のアミノ酸からなるMHCクラスII拘束性ペプチドを表し、癌抗原ペプチドDのN末端アミノ酸のアミノ基が式(3)中のYと結合し、癌抗原ペプチドDのC末端アミノ酸のカルボニル基が式(3)中の水酸基と結合している。)
中の硫黄原子と、または、1つのシステイン残基を含む7~30残基のアミノ酸からなるMHCクラスII拘束性ペプチドである癌抗原ペプチドEのシステイン残基の硫黄原子とジスルフィド結合を介して結合していてもよい]
で表される化合物、またはその薬学上許容される塩である。
 一実施形態において、式(1)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、
式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
の化合物、またはその薬学上許容される塩;または
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物、またはその薬学上許容される塩である。
 一実施形態において、式(1)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物、またはその薬学上許容される塩である。
 一実施形態において、本開示の医薬組成物は、
配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはそのその薬学上許容される塩、および
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩
を含む。
 一実施形態において、本開示の医薬組成物は、
配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその酢酸塩、および
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはそのトリフルオロ酢酸塩
を含む。
 本開示のペプチドは、他の癌抗原ペプチドを併用せずに癌の処置または予防に用いてもよい。一実施形態において、医薬組成物は、本開示のペプチドまたはその薬学上許容される塩以外の癌抗原ペプチドまたはその薬学上許容される塩を含まない。一実施形態において、癌の処置または予防方法は、本開示のペプチドまたはその薬学上許容される塩以外の癌抗原ペプチドまたはその薬学上許容される塩を投与することを含まない。
 ペプチドは、アミノ酸配列中のアミノ酸残基が修飾されていてもよい。アミノ酸残基は、公知の方法にて修飾することができる。例えば、ペプチドを構成するアミノ酸残基の側鎖中の官能基に、エステル化、アルキル化、ハロゲン化、リン酸化、スルホン化、アミド化などを施してもよい。また、ペプチドのN末端および/またはC末端に、種々の物質を結合させることができる。ペプチドに結合させる物質は、ペプチドの溶解性を調節するものであってもよく、耐プロテアーゼ作用等その安定性を向上させるものであってもよく、また例えば、所定の組織・器官に特異的にペプチドをデリバリーするものであってもよく、あるいはまた抗原提示細胞の取込み効率を増強させる作用などを有するものであってもよい。
 ペプチドは、そのN末端アミノ酸のアミノ基、またはC末端アミノ酸のカルボキシル基が修飾されたものであってもよい。N末端アミノ酸のアミノ基の修飾基としては、例えば、1~3個の炭素数1から6のアルキル基、フェニル基、シクロアルキル基、アシル基が挙げられ、アシル基の具体例としては炭素数1から6のアルカノイル基、フェニル基で置換された炭素数1から6のアルカノイル基、炭素数5から7のシクロアルキル基で置換されたカルボニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、フェニルスルホニル基、炭素数2から6のアルコキシカルボニル基、フェニル基で置換されたアルコキシカルボニル基、炭素数5から7のシクロアルコキシで置換されたカルボニル基、フェノキシカルボニル基等が挙げられる。C末端アミノ酸のカルボキシ基を修飾したペプチドとしては、例えばエステル体およびアミド体が挙げられ、エステル体の具体例としては、炭素数1から6のアルキルエステル、フェニル基で置換された炭素数0から6のアルキルエステル、炭素数5から7のシクロアルキルエステル等が挙げられ、アミド体の具体例としては、炭素数1から6のアルキル基の1つまたは2つで置換されたアミド、フェニル基で置換された炭素数0から6のアルキル基の1つまたは2つで置換されたアミド、アミド基の窒素原子を含んで5から7員環のアザシクロアルカンを形成するアミド等が挙げられる。
 ペプチドは、炭素-炭素結合、炭素-窒素結合、炭素-硫黄結合などのペプチド結合以外の結合によってアミノ酸残基が結合したものであってもよい。さらにペプチドは1またはそれ以上のD-体アミノ酸を含んでいてもよい。
 ペプチドがCTL誘導活性またはヘルパーT細胞誘導活性を有することは、当業者が適宜確認することができる。例えば、CTL誘導活性は、HLAテトラマー法(Int.J.Cancer:100,565-570(2002))または限界希釈法(Nat.Med.:4,321-327(1998))によりCTLの数を測定することにより確認することができる。ヘルパーT細胞誘導活性は、例えばCancer Immunol. Immunother. 51: 271 (2002)に記載の方法などの方法により調べることができる。
 本明細書に記載のペプチドおよび化合物並びにそれらの中間体に当たるペプチドは、通常のペプチド合成において用いられる方法に準じて製造することができる。例えば、Peptide Synthesis, Interscience, New York, 1966; The Proteins, Vol 2, Academic Press Inc., New York, 1976; ペプチド合成、丸善(株),1975; ペプチド合成の基礎と実験、丸善(株),1985; 医薬品の開発 続 第14巻・ペプチド合成、広川書店,1991などに記載されている。例えば、Fmoc法もしくはBoc法を用いて固相合成機で製造する方法や、Boc-アミノ酸もしくはZ-アミノ酸を液相合成法で遂次縮合させて製造する方法が挙げられる(Fmocは9-フルオレニルメトキシカルボニル基、Bocはt-ブトキシカルボニル基、Zはベンジルオキシカルボニル基をそれぞれ表す)。ペプチドはまた、当該ペプチドをコードするヌクレオチド配列情報に基づき、遺伝子工学的手法を用いて製造することもできる。かかる遺伝子工学的手法は、当業者に周知であり、Molecular Cloning, T. Maniatis et al., CSH Laboratory (1983)、DNA Cloning, DM. Glover, IRL PRESS (1985)などの記載に準じて行うことができる。
 式(1)で表される化合物は、国際公開第2014/157692号に記載される方法により製造することができる。例えば、式(1)で表される化合物は、2つの癌抗原ペプチドをジスルフィド結合を介して結合することで合成することができる。
 得られたペプチド、化合物および中間体は、当業者に公知の方法や通常のペプチド化学に用いられる方法に準じて精製することができる。例えば、種々のクロマトグラフィー(例えば、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、イオン交換カラムクロマトグラフィー、ゲルろ過、もしくは逆相クロマトグラフィー)、または再結晶などで精製することができる。例えば、再結晶溶媒としては、メタノール、エタノール、もしくは2-プロパノールなどのアルコール系溶媒、ジエチルエーテルなどのエーテル系溶媒、酢酸エチルなどのエステル系溶媒、ベンゼンもしくはトルエンなどの芳香族炭化水素系溶媒、アセトンなどのケトン系溶媒、ヘキサンなどの炭化水素系溶媒、ジメチルホルムアミドもしくはアセトニトリルなどの非プロトン系溶媒、水、またはこれらの混合溶媒などを用いることができる。その他の精製方法としては、実験化学講座(日本化学会編、丸善)1巻などに記載された方法などを用いることができる。ジスルフィド化合物の精製方法は、前述の文献(Peptide Synthesis, Interscience, New York, 1966; The Proteins, Vol 2, Academic Press Inc., New York, 1976; ペプチド合成、丸善(株),1975; ペプチド合成の基礎と実験、丸善(株),1985; 医薬品の開発 続 第14巻・ペプチド合成、広川書店,1991)などに記載されている。中でもHPLCが好ましい。
 医薬組成物は、本開示のペプチドまたはその薬学上許容される塩以外に、薬学上許容される担体を含んでいてもよい。また医薬組成物は、CTLおよび/またはヘルパーT細胞の誘導効率を増強させるために、適当なアジュバントを含むか、あるいは適当なアジュバントと共に投与されてもよい。
 「薬学上許容される担体」は、用いられる用量及び濃度で当該担体を曝露される細胞又は哺乳動物に対して毒性を示さない。薬学上許容される担体はしばしばpH緩衝水溶液である。薬学上許容される担体の例には以下が含まれる:緩衝剤(例えば、リン酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、トリフルオロ酢酸及び他の有機酸);抗酸化剤(アスコルビン酸を含む);低分子量ポリペプチド(約10残基未満);タンパク質(例えば、血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリン);親水性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン);アミノ酸(例えば、グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、メチオニン又はリジン);単糖類、二糖類及び他の炭水化物(例えば、グルコース、マンノース又はデキストリン);キレート剤(例えば、EDTA);糖アルコール(例えば、マンニトール、トレハロース又はソルビトール):安定化剤(例えば、ジエチレントリアミン五酢酸);塩形成対イオン(例えば、ナトリウム);溶解補助剤(例えば、ポリソルベート80(登録商標))及び/又は非イオン性界面活性剤(例えば、TWEEN(登録商標)、ポリエチレングリコール(PEG)及びPLURONICS(登録商標))。また、薬学上許容される担体は、例えば、タンパク質、ポリペプチド、リポソーム、多糖、ポリ乳糖、ポリグリコール酸、重合アミノ酸、アミノ酸共重合体、および不活性ウイルス粒子などの大型の緩慢に代謝される巨大分子であってよい。また本明細書に記載のペプチドおよび化合物は、リポソーム製剤、直径数μmのビーズに結合させた粒子径の製剤、リピッドを結合させた製剤などにして投与することもできる。
 アジュバントとしては、文献(Clin. Microbiol. Rev., 7: 277-289, 1994)に記載のあるものなどが応用可能であり、具体的には、菌体由来成分、GM-CSF、インターロイキン-2、インターロイキン-7もしくはインターロイキン-12などのサイトカイン、植物由来成分、海洋生物由来成分、水酸化アルミニウムの如き鉱物ゲル、リソレシチン、プルロニックポリオールの如き界面活性剤、ポリアニオン、ペプチド、または油乳濁液(エマルジョン製剤)などが挙げることができる。菌体由来成分としては、リピドA(lipid A)、その誘導体であるモノホスホリノリピドA(monophosphoryl lipid A)、菌体(BCG菌などのMycobacterium属細菌が挙げられる)の死菌、細菌由来のタンパク質、ポリヌクレオチド、フロイント不完全アジュバント(Freund's Incomplete Adjuvant)、フロイント完全アジュバント(Freund's Complete Adjuvant)、細胞壁骨格成分(例えばBCG-CWSなどが挙げられる)、トレハロースジミコレート(TDM)などが挙げられる。
 また、アジュバントとして、沈降性アジュバントと油性アジュバントを挙げることができる。沈降性アジュバントは、ペプチドが吸着する無機物の懸濁剤を表す。沈降性アジュバントとしては、具体的には、水酸化ナトリウム、水酸化アルミニウム(アラム、Alum)、リン酸カルシウム、リン酸アルミニウム、ミョウバン、ペペス、カルボキシビニルポリマー等が挙げられる。油性アジュバントは、ペプチドを含む水溶液を鉱油で包みミセルをつくり乳化する油乳剤を表す。油性アジュバントとしては、具体的には、流動パラフィン、ラノリン、フロイントアジュバント(フロイント完全アジュバント、フロイント不完全アジュバント)、モンタナイド、W/Oエマルション(WO2006/078059参照)等が挙げられるがこれに限定されない。
 医薬組成物は、経口投与用または非経口投与用の製剤でありうるが、非経口投与用製剤であることが好ましい。非経口投与用製剤としては、例えば、注射剤、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、湿布剤、貼付剤、リニメント剤、噴霧剤、吸入剤、スプレー剤、エアゾル剤、点眼剤、および点鼻剤、坐剤、吸入剤、経鼻剤が挙げられる。
 一実施形態において、本開示の組成物は、注射剤である。注射剤としては、溶液、懸濁液、乳濁液および用時溶剤に溶解または懸濁して用いる固形の注射剤が挙げられる。注射剤は、1以上の有効成分を溶剤に溶解、懸濁または乳化させて用いられる。溶剤として、例えば注射用蒸留水、生理食塩水、植物油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、エタノールのようなアルコール類等およびそれらの組み合わせが用いられる。注射剤はさらに、安定化剤、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸、ポリソルベート80(登録商標)等)、懸濁化剤、乳化剤、無痛化剤、緩衝剤、保存剤等を含んでいてもよい。これらは最終工程において滅菌されるか、または無菌操作法によって製造される。また無菌の固形剤、例えば凍結乾燥品を製造し、その使用前に無菌化または無菌の注射用蒸留水または他の溶剤に溶解して使用することもできる。
 本開示のペプチドまたはその薬学上許容される塩の投与方法は、対象疾患、対象の状態、標的部位などの条件に応じて適宜選択することができる。投与方法は、例えば、注射または輸液による非経口投与、好ましくは、静脈内、筋肉内、皮膚内、または皮下投与である。投与回数および投与間隔は、対象疾患、対象の状態、投与経路などの条件に応じて適宜選択することができる。通常、投与は複数回であり、数日または数月に一回投与するのが好ましい。
 本明細書において、有効量とは、癌の進行を完全または部分的に阻害するか、癌の1以上の症状を少なくとも部分的に緩和しうる、有効成分の量、あるいは、癌の寛解を導入または維持しうる、および/または再発を抑制しうる、有効成分の量である。有効量は、対象の年齢および性別、処置される状態、状態の重篤度、ならびに求められている結果などにより決定される。所定の対象についての有効量は、当業者に知られる方法によって決定することができる。投与量は、対象疾患、対象の状態、投与経路などの条件に応じて適宜選択することができる。例えば、本明細書に記載のペプチド、化合物またはその薬学上許容される塩の1回あたりの投与量は、通常、0.0001mg~1000mg、0.001mg~1000mg、または0.1mg~10mgでありうる。
 本開示のペプチドまたはその薬学上許容される塩は、リンパ球療法またはDC(樹状細胞)療法に用いられてもよい。
 本開示は、一態様において、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドを、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02を介して提示する抗原提示細胞(例えば、樹状細胞、B-リンパ球、マクロファージなど)に関する。かかる抗原提示細胞を用いることで、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象においてCTLを誘導することができる。HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02を介して前記ペプチドを提示する抗原提示細胞は、前記ペプチドの存在下、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性の未熟抗原提示細胞を培養することにより、得ることができる。
 本開示は、別の態様において、抗原提示細胞の誘導方法であって、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドの存在下、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性の未熟抗原提示細胞を培養することを含む方法に関する。本明細書における「未熟抗原提示細胞」は、成熟して抗原提示細胞(例えば、樹状細胞、B-リンパ球、マクロファージなど)になり得る細胞をいう。未熟抗原提示細胞は、例えば、末梢血単核細胞(PBMC)などに含まれているため、かかる細胞を前記ペプチドの存在下で培養してもよい。すなわち、本開示は、抗原提示細胞の誘導方法であって、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドの存在下、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象のPBMCを培養することを含む方法に関する。
 本開示は、別の態様において、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において癌を処置または予防する方法であって、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02を介して配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドを提示する抗原提示細胞を、対応するHLAサブタイプが陽性の対象に投与することを含む方法に関する。抗原提示細胞の投与方法は、疾患の種類、対象の状態、標的部位などの条件に応じて適宜選択することができる。投与方法は、例えば、静脈内投与、皮内投与、皮下投与、筋肉内投与、経鼻投与などが挙げられるが、これらに限らない。
 本開示は、別の態様において、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドにより誘導されるCTLに関する。かかるCTLは、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において癌細胞を傷害することができる。
 本開示は、別の態様において、CTLの誘導方法であって、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドの存在下、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象のPBMCを培養することを含む方法に関する。PBMCを前記ペプチドの存在下で培養することで、PBMC中の前駆細胞から前記ペプチドに特異的なCTLが誘導される。得られたペプチド特異的CTLをHLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象に投与することで、癌を処置または予防することができる。
 本開示は、別の態様において、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において癌を処置または予防する方法であって、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドに特異的なCTLを対象に投与することを含む方法に関する。ペプチド特異的CTLの投与方法は、疾患の種類、対象の状態、標的部位などの条件に応じて適宜選択することができる。投与方法は、例えば、静脈内投与、皮内投与、皮下投与、筋肉内投与、経鼻投与、経口投与などが挙げられるが、これらに限らない。
 本開示は、別の態様において、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩、またはこれを含む組成物を構成成分として含むキットに関する。ある実施形態において、キットは、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象における癌の処置または予防に用いられる。別の実施形態において、キットは、上記の抗原提示細胞誘導方法またはCTL誘導方法に用いられる。キットは、前記ペプチド、その薬学上許容される塩、または組成物のほかに、例えば、対象の試料(例えば、PBMC)の取得手段、アジュバント、反応容器、添付文書等を含んでいてもよい。あるいは、またはさらに、キットは、1または複数の併用薬またはこれを含む組成物を含んでもよい。一般的には、キットには取扱説明書を添付する。
 一態様において、本開示は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において癌を処置または予防するための方法であって、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を、処置または予防を必要とするHLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象に投与することを含む方法を提供する。
 一態様において、本開示は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において癌を処置または予防するために使用するための、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を提供する。
 一態様において、本開示は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において癌を処置または予防するための医薬の製造のための、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩の使用を提供する。
 本開示は、別の態様において、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において良性腫瘍を処置または予防するための、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む医薬組成物を提供する。本態様は、前述の癌の処置または予防に関する記載にしたがい、実施することができる。
 「良性腫瘍」は、病理学的に悪性所見を持たない腫瘍であり、悪性腫瘍または癌と区別される。良性腫瘍は、通常、転移や浸潤傾向を示さない。良性腫瘍の診断は、必ずしも臨床的な予後が良好であることを意味しない。例えば、脳幹部に発生した低異型度髄膜腫は良性腫瘍であるが、治療困難であり、かつ脳幹を圧迫して予後不良であるため、臨床悪性であり、治療や予防が必要とされうる。
 一実施形態において、良性腫瘍は、WT1が発現している良性腫瘍、またはWT1遺伝子の発現レベルの上昇を伴う良性腫瘍である。
 一実施形態において、良性腫瘍は、家族性大腸腺腫症、非遺伝性の大腸腺腫、膵管内乳頭粘液性腫瘍、脳の髄膜腫、神経鞘腫、各臓器の上皮性の腺腫、乳頭腫、非上皮性の筋腫、脂肪腫、軟骨腫、または血管腫である。
 一実施形態において、良性腫瘍は、家族性大腸腺腫症である。家族性大腸腺腫症は、癌抑制遺伝子APC(adenoma polyposis coli)の変異を特徴とし、腸管に多数の腺腫が形成される遺伝性疾患である。「家族性大腸腺腫症」、「家族性大腸ポリポーシス」、「家族性腺腫性ポリポーシス」、および「FAP」との用語は、互換的に使用されうる。本明細書において、家族性大腸腺腫症には、ガードナー症候群などの、腸管以外の組織における腫瘍を併発した疾患も包含される。
 さらなる態様において、本開示は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において良性腫瘍を処置または予防するための方法であって、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を、処置または予防を必要とするHLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象に投与することを含む方法;HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において良性腫瘍を処置または予防するために使用するための、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩;およびHLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において良性腫瘍を処置または予防するための医薬の製造のための、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩の使用を提供する。
 さらなる態様において、本開示は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において良性腫瘍を処置または予防する方法であって、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02を介して配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドを提示する抗原提示細胞を、対応するHLAサブタイプが陽性の対象に投与することを含む方法;HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において良性腫瘍を処置または予防する方法であって、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドに特異的なCTLを対象に投与することを含む方法;およびHLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象における良性腫瘍を処置または予防するための、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩、またはこれを含む組成物を構成成分として含むキットに関する。
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドは眼内血管新生病に有効であることが知られている(国際公開第2016/093326号公報)。それゆえ、本開示は、別の態様において、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において眼内血管新生病を処置または予防するための、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む医薬組成物を提供する。本態様は、前述の癌の処置または予防に関する記載にしたがい、実施することができる。
 一実施形態において、眼内血管新生病は、滲出型加齢黄斑変性、近視性黄斑変性、網膜色素線条症、中心性漿液性脈絡網膜症、種々の網膜色素上皮症、脈絡膜萎縮症、コロイデレミア、脈絡膜骨腫、糖尿病網膜症、未熟児網膜症、血管新生緑内障または角膜血管新生である。
 さらなる態様において、本開示は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において眼内血管新生病を処置または予防するための方法であって、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を、処置または予防を必要とするHLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象に投与することを含む方法;HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において眼内血管新生病を処置または予防するために使用するための、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩;およびHLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において眼内血管新生病を処置または予防するための医薬の製造のための、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩の使用を提供する。
 さらなる態様において、本開示は、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において眼内血管新生病を処置または予防する方法であって、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02を介して配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドを提示する抗原提示細胞を、対応するHLAサブタイプが陽性の対象に投与することを含む方法;HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において眼内血管新生病を処置または予防する方法であって、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドに特異的なCTLを対象に投与することを含む方法;および配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩、またはこれを含む組成物を構成成分として含む、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象における眼内血管新生病を処置または予防するためのキットに関する。
 本開示の上記各種態様において、本開示のペプチドまたはその薬学上許容される塩は、前述の癌の処置または予防に関して記載する併用薬と組み合わせて用いてもよい。例えば、本開示のペプチドまたはその薬学上許容される塩は、式(4)または式(5)の化合物またはその薬学上許容される塩と組み合わせて用いられる。
 本開示の上記各種態様において、HLAは、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02である。一実施形態において、HLAは、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、またはHLA-A26:03である。一実施形態において、HLAは、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、またはHLA-A26:01である。一実施形態において、HLAは、HLA-A02:01、HLA-A02:06、またはHLA-A02:07である。一実施形態において、HLAは、HLA-A11:01、HLA-A26:01、またはHLA-A26:03である。一実施形態において、HLAは、HLA-A11:01またはHLA-A26:03である。一実施形態において、HLAは、HLA-A11:01である。一実施形態において、HLAは、HLA-A02:01である。一実施形態において、HLAは、HLA-A02:06である。一実施形態において、HLAは、HLA-A02:07である。一実施形態において、HLAは、HLA-A26:01である。一実施形態において、HLAは、HLA-A26:03である。一実施形態において、HLAは、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02である。一実施形態において、対象は、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、またはHLA-C05:01陽性対象である。一実施形態において、HLAは、HLA-A01:01である一実施形態において、HLAは、HLA-B15:01である。一実施形態において、HLAは、HLA-B35:01である。一実施形態において、HLAは、HLA-C03:03である。一実施形態において、HLAは、HLA-C05:01である。一実施形態において、HLAは、HLA-C07:01である。一実施形態において、HLAは、HLA-C07:02である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である。一実施形態において、対象は、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、またはHLA-C05:01陽性対象である。
 本開示の例示的な実施形態を以下に記載する。
[1]
 HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象における癌を処置または予防するための、WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号2)のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む医薬組成物。
[2]
 前記対象が、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、またはHLA-A26:03陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[3]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、またはHLA-A26:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[4]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、またはHLA-A02:07陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[5]
 前記対象が、HLA-A11:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[6]
 前記対象が、HLA-A02:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[7]
 前記対象が、HLA-A02:06陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[8]
 前記対象が、HLA-A02:07陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[9]
 前記対象が、HLA-A26:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[10]
 前記対象が、HLA-A26:03陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[11]
 前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[12]
 前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[13]
 前記対象が、HLA-A01:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[14]
 前記対象が、HLA-B15:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[15]
 前記対象が、HLA-B35:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[16]
 前記対象が、HLA-C03:03陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[17]
 前記対象が、HLA-C05:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[18]
 前記対象が、HLA-C07:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[19]
 前記対象が、HLA-C07:02陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[20]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、前記1に記載の医薬組成物。
[21]
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む、前記1~20のいずれかに記載の医薬組成物。
[22]
 式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
の化合物またはその薬学上許容される塩、または
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩をさらに含む、前記1~21のいずれかに記載の医薬組成物。
[23]
 式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩を含む、前記22に記載の医薬組成物。
[24]
 式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
の化合物またはその薬学上許容される塩、または
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩と併用するための、前記1~21のいずれかに記載の医薬組成物。
[25]
 式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩と併用するための、前記24に記載の医薬組成物。
[26]
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩、および
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩
 を含む、前記1~25のいずれかに記載の医薬組成物。
[27]
 癌が、WT1が発現している癌、またはWT1遺伝子の発現レベルの上昇を伴う癌である、前記1~26のいずれかに記載の医薬組成物。
[28]
 癌が、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、胃癌、大腸癌、肺癌、乳癌、胚細胞癌、肝癌、皮膚癌、膀胱癌、前立腺癌、子宮癌、子宮頸癌、卵巣癌、脳腫瘍、または神経膠腫である、前記1~27のいずれかに記載の医薬組成物。
[29]
 HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象における癌を処置または予防するための、WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号2)のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を含むキット。
[30]
 前記対象が、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、またはHLA-A26:03陽性対象である、前記29に記載のキット。
[31]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、またはHLA-A26:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[32]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、またはHLA-A02:07陽性対象である、前記29に記載のキット。
[33]
 前記対象が、HLA-A11:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[34]
 前記対象が、HLA-A02:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[35]
 前記対象が、HLA-A02:06陽性対象である、前記29に記載のキット。
[36]
 前記対象が、HLA-A02:07陽性対象である、前記29に記載のキット。
[37]
 前記対象が、HLA-A26:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[38]
 前記対象が、HLA-A26:03陽性対象である、前記29に記載のキット。
[39]
 前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象である、前記29に記載のキット。
[40]
 前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[41]
 前記対象が、HLA-A01:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[42]
 前記対象が、HLA-B15:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[43]
 前記対象が、HLA-B35:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[44]
 前記対象が、HLA-C03:03陽性対象である、前記29に記載のキット。
[45]
 前記対象が、HLA-C05:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[46]
 前記対象が、HLA-C07:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[47]
 前記対象が、HLA-C07:02陽性対象である、前記29に記載のキット。
[48]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、前記29に記載のキット。
[49]
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む、前記29~48のいずれかに記載のキット。
[50]
 式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
の化合物またはその薬学上許容される塩、または
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩をさらに含む、前記29~49のいずれかに記載のキット。
[51]
 式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩を含む、前記50に記載のキット。
[52]
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩、および
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩
 を含む、前記29~51のいずれかに記載のキット。
[53]
 癌が、WT1が発現している癌、またはWT1遺伝子の発現レベルの上昇を伴う癌である、前記29~52のいずれかに記載のキット。
[54]
 癌が、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、胃癌、大腸癌、肺癌、乳癌、胚細胞癌、肝癌、皮膚癌、膀胱癌、前立腺癌、子宮癌、子宮頸癌、卵巣癌、脳腫瘍、または神経膠腫である、前記29~53のいずれかに記載のキット。
[55]
 癌を処置または予防する方法であって、前記処置または予防を必要とするHLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象に、WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号2)のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を投与することを含む、方法。
[56]
 前記対象が、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、またはHLA-A26:03陽性対象である、前記55に記載の方法。
[57]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、またはHLA-A26:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[58]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、またはHLA-A02:07陽性対象である、前記55に記載の方法。
[59]
 前記対象が、HLA-A11:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[60]
 前記対象が、HLA-A02:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[61]
 前記対象が、HLA-A02:06陽性対象である、前記55に記載の方法。
[62]
 前記対象が、HLA-A02:07陽性対象である、前記55に記載の方法。
[63]
 前記対象が、HLA-A26:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[64]
 前記対象が、HLA-A26:03陽性対象である、前記55に記載の方法。
[65]
 前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象である、前記55に記載の方法。
[66]
 前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[67]
 前記対象が、HLA-A01:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[68]
 前記対象が、HLA-B15:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[69]
 前記対象が、HLA-B35:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[70]
 前記対象が、HLA-C03:03陽性対象である、前記55に記載の方法。
[71]
 前記対象が、HLA-C05:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[72]
 前記対象が、HLA-C07:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[73]
 前記対象が、HLA-C07:02陽性対象である、前記55に記載の方法。
[74]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、前記55に記載の方法。
[75]
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩を投与することを含む、前記55~74のいずれかに記載の方法。
[76]
 式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
の化合物、またはその薬学上許容される塩、または
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物、またはその薬学上許容される塩を投与することをさらに含む、前記55~75のいずれかに記載の方法。
[77]
 式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩を投与することを含む、前記76に記載の方法。
[78]
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩、および
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩
を投与することを含む、前記55~77のいずれかに記載の方法。
[79]
 癌が、WT1が発現している癌、またはWT1遺伝子の発現レベルの上昇を伴う癌である、前記55~78のいずれかに記載の方法。
[80]
 癌が、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、胃癌、大腸癌、肺癌、乳癌、胚細胞癌、肝癌、皮膚癌、膀胱癌、前立腺癌、子宮癌、子宮頸癌、卵巣癌、脳腫瘍、または神経膠腫である、前記55~79のいずれかに記載の方法。
[81]
 HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において良性腫瘍を処置または予防するための、WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号2)のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む医薬組成物。
[82]
 前記対象が、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、またはHLA-A26:03陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[83]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、またはHLA-A26:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[84]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、またはHLA-A02:07陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[85]
 前記対象が、HLA-A11:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[86]
 前記対象が、HLA-A02:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[87]
 前記対象が、HLA-A02:06陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[88]
 前記対象が、HLA-A02:07陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[89]
 前記対象が、HLA-A26:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[90]
 前記対象が、HLA-A26:03陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[91]
 前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[92]
 前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[93]
 前記対象が、HLA-A01:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[94]
 前記対象が、HLA-B15:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[95]
 前記対象が、HLA-B35:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[96]
 前記対象が、HLA-C03:03陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[97]
 前記対象が、HLA-C05:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[98]
 前記対象が、HLA-C07:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[99]
 前記対象が、HLA-C07:02陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[100]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、前記81に記載の医薬組成物。
[101]
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む、前記81~100のいずれかに記載の医薬組成物。
[102]
 式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
の化合物またはその薬学上許容される塩、または
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩をさらに含む、前記81~101のいずれかに記載の医薬組成物。
[103]
 式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩を含む、前記102に記載の医薬組成物。
[104]
 式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
の化合物またはその薬学上許容される塩、または
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩と併用するための、前記81~101のいずれかに記載の医薬組成物。
[105]
 式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩と併用するための、前記104に記載の医薬組成物。
[106]
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩、および
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩
 を含む、前記81~105のいずれかに記載の医薬組成物。
[107]
 良性腫瘍が、WT1が発現している良性腫瘍、またはWT1遺伝子の発現レベルの上昇を伴う良性腫瘍である、前記81~106のいずれかに記載の医薬組成物。
[108]
 良性腫瘍が、家族性大腸腺腫症、非遺伝性の大腸腺腫、膵管内乳頭粘液性腫瘍、脳の髄膜腫、神経鞘腫、各臓器の上皮性の腺腫、乳頭腫、非上皮性の筋腫、脂肪腫、軟骨腫、または血管腫である、前記81~107のいずれかに記載の医薬組成物。
[109]
 良性腫瘍が、家族性大腸腺腫症である、前記108に記載の医薬組成物。
[110]
 HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A26:03、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象において眼内血管新生病を処置または予防するための、WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号2)のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む医薬組成物。
[111]
 前記対象が、HLA-A11:01、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、またはHLA-A26:03陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[112]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、またはHLA-A26:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[113]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、またはHLA-A02:07陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[114]
 前記対象が、HLA-A11:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[115]
 前記対象が、HLA-A02:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[116]
 前記対象が、HLA-A02:06陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[117]
 前記対象が、HLA-A02:07陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[118]
 前記対象が、HLA-A26:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[119]
 前記対象が、HLA-A26:03陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[120]
 前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B15:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、HLA-C07:01、またはHLA-C07:02陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[121]
 前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[122]
 前記対象が、HLA-A01:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[123]
 前記対象が、HLA-B15:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[124]
 前記対象が、HLA-B35:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[125]
 前記対象が、HLA-C03:03陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[126]
 前記対象が、HLA-C05:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[127]
 前記対象が、HLA-C07:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[128]
 前記対象が、HLA-C07:02陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[129]
 前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、前記110に記載の医薬組成物。
[130]
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む、前記110~129のいずれかに記載の医薬組成物。
[131]
 式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
の化合物またはその薬学上許容される塩、または
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩をさらに含む、前記110~130のいずれかに記載の医薬組成物。
[132]
 式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩を含む、前記131に記載の医薬組成物。
[133]
 式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
の化合物またはその薬学上許容される塩、または
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩と併用するための、前記110~130のいずれかに記載の医薬組成物。
[134]
 式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩と併用するための、前記133に記載の医薬組成物。
[135]
 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩、および
式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
の化合物またはその薬学上許容される塩
 を含む、前記110~134のいずれかに記載の医薬組成物。
[136]
 眼内血管新生病が、滲出型加齢黄斑変性、近視性黄斑変性、網膜色素線条症、中心性漿液性脈絡網膜症、網膜色素上皮症、脈絡膜萎縮症、コロイデレミア、脈絡膜骨腫、糖尿病網膜症、未熟児網膜症、血管新生緑内障または角膜血管新生である、前記110~135のいずれかに記載の医薬組成物。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらによりなんら限定されるものではない。
I.WT134-51によるWT1特異的CD8陽性T細胞の誘導
1.方法
ペプチド
 WT134-51(WAPVLDFAPPGASAYGSL)(配列番号2)、WT137-45(VLDFAPPGA)(配列番号5)またはWT140-48(FAPPGASAY)(配列番号6)を使用した。NetMHC-4.0(http://www.cbs.dtu.dk/services/NetMHC-4.0)での解析によると、WT137-45はHLA-A02:01、HLA-A02:06、およびHLA-A02:07に、WT140-48はHLA-A26:01およびHLA-A26:03に対する親和性が高かった。
未成熟樹状細胞(imDC)の作製
 HLA-A02:01(5例)、HLA-A02:06(7例)、HLA-A02:07(2例)またはHLA-A26:01(2例)陽性の16名のがん患者(口腔咽頭癌、肺癌、食道癌、胃癌、乳癌、膵癌、卵巣癌、胆嚢癌、胆管癌、前立腺癌、子宮癌)の凍結保存してある末梢血単核細胞(PBMC)を溶解し、Ficoll‐Plaque Premiumを用いた密度勾配遠心により細胞を単離し、無血清AIM-V培地にサスペンドした。10cmのPrimariaセルカルチャーディッシュに細胞を播種し、37℃5%COインキュベーター内で30分以上放置することにより、細胞をプラスチックに付着する単球と非付着性(NAD)細胞とに分離し、それぞれを凍結保存した。また、付着単球を顆粒球マクロファージコロニー刺激因子GM-CSF(50ng/ml)およびIL-4(50ng/ml)を含む無血清AIM-V培地で37℃5%COインキュベーター内で5日間培養することにより未成熟樹状細胞(imDC)を作製し、凍結保存した。
WT1ペプチドパルス成熟樹状細胞(mDC)およびWT1ペプチドパルス未成熟樹状細胞(imDC)の調製
 凍結保存したimDC(1×10細胞)を解凍し、5ng/mlのGM-CSF、50ng/mlのプロスタグランジンE2、および10μg/mlのOK-432の存在下で100μgのWT134-51を添加したのち、37℃5%COで24時間インキュベートすることにより、WT1ペプチドパルス成熟樹状細胞(mDC/WT134-51)を作製した。一方、凍結保存したimDC(1×10細胞)を解凍し、5ng/mlのGM-CSF、50ng/mlのプロスタグランジンE2、および10μg/mlのOK-432の存在下で37℃5%COで24時間インキュベートすることにより、WT1ペプチド非パルス成熟樹状細胞(mDC)を作製した。また、imDC(1×10細胞)に25μgのWT134-51、WT137-45、またはWT140-48を添加したのち、37℃5%COで24時間インキュベートすることにより、WT1ペプチドパルス未成熟樹状細胞(imDC/WT134-51、imDC/WT137-45またはimDC/WT140-48)を作製した。
WT1ペプチド特異的CD8陽性T細胞の誘導
 凍結保存したNAD細胞を解凍し、1%非必須アミノ酸、1mMピルビン酸ナトリウム、50μM2-メルカプトエタノール、10%非働化ウシ胎仔血清、20U/mlのIL-2、および20ng/mlのIL-7を含むRPMI-1640培地にサスペンドし、24穴プレートにて37℃5%COインキュベーター内で24時間培養した。その後、mDC/WT134-51(1×10細胞)とNAD細胞(1×10細胞)とを、1%非必須アミノ酸、1mMピルビン酸ナトリウム、50μM2‐メルカプトエタノール、10U/mlのIL-2、10ng/mlのIL-7および10%非働化ウシ胎仔血清を含むRPMI-1640培地にサスペンドし、37℃5%COインキュベーター内で培養した。7日後(8日目)、mDC/WT134-51(1×10細胞)を新しく調製し、10U/mlのIL-2および10ng/mlのIL-7を含む新しい細胞培養培地でさらに培養を継続した。この操作をさらに2回(15日目および22日目)行い、計4回刺激した(1、8、15および22日目)。コントロールとして、NAD細胞にIL-2(10U/ml)とIL-7(10ng/ml)とを7日間隔で4回(1、8、15および22日目)添加した。
IFN-γ産生性WT1ペプチド特異的CD8陽性T細胞の検出
 mDC/WT134-51(1×10細胞)による4回刺激培養により誘導されたT細胞を、再刺激としてimDC/WT134-51、imDC/WT137-45またはimDC/WT140-48(1×10細胞)とともに96穴U底プレートに播種し、ゴルジストップを添加して、37℃5%COインキュベーター内で6時間培養した。その後、ヒトFc受容体遮断薬を添加し、4℃で5分間インキュベートした。PE/Cy5標識抗ヒトCD8抗体(クローンRPA-T8;eBioscience)およびAPC/Cy7標識抗ヒトCD4抗体(クローンOKT4;BioLegend)と4℃で20分間反応後、BD Cytofix/Cytoperm Plus Fixation/permeabilized with BD GolgiStop(BD Biosciences)を用いて透過処理を行った。その後、APC標識抗ヒトIFN-γ抗体(クローンB27;BioLegend)とインキュベートし、CD8陽性細胞中のIFN-γ産生性細胞の頻度を分析した。
統計解析
 Paired t-testまたはWilcoxon signed-rank testで検定した。
2.結果
HLA-A02:01拘束性WT137-45特異的CD8陽性T細胞の誘導
 HLA-A02:01陽性者(5例)のNAD細胞を7日毎にmDC/WT134-51で4回刺激したのち、imDC/WT137-45またはimDCで再刺激し、IFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を解析した。その結果、5例中3例(60%)において、imDC再刺激と比較してimDC/WT137-45再刺激によりCD8陽性T細胞中のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度が10%以上増加した。
 HLA-A02:01/24:02陽性者(1例)のNAD細胞をmDC/WT134-51で4回刺激後にimDC/WT134-51またはimDCで再刺激した場合のCD8陽性T細胞中のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を解析した。imDC/WT134-51で再刺激した場合とimDCで再刺激した場合とを比較すると、IFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度はそれぞれ約7.3%および約0.05%であった(図1)。
 同じ患者のNAD細胞をmDC/WT134-51で4回刺激後にimDC/WT137-45で再刺激した場合と、4回刺激を行わずにimDC/WT137-45で1回刺激しただけの場合のCD8陽性T細胞中のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を解析した。4回刺激を行った場合と行わなかった場合とを比較すると、IFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度はそれぞれ約8.0%および約0.6%であった(図2)。
 以上のことから、WT134-51はIFN-γ産生性のHLA-A02:01拘束性WT137-45特異的CD8陽性T細胞を誘導できることが示された。
HLA-A02:06拘束性WT137-45特異的CD8陽性T細胞の誘導
 HLA-A02:06陽性者(7例)のNAD細胞を7日毎にmDC/WT134-51で4回刺激したのち、imDC/WT137-45またはimDCで再刺激し、IFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を解析した。その結果、7例中2例(28.6%)において、imDC再刺激と比較してimDC/WT137-45再刺激によりCD8陽性T細胞中のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度が10%以上増加した。
 HLA-A02:06/26:03陽性者(1例)のNAD細胞をmDC/WT134-51で4回刺激後にimDC/WT137-45またはimDCで再刺激した場合のCD8陽性T細胞中のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を解析した。imDC/WT137-45で再刺激した場合とimDCで再刺激した場合とを比較すると、IFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度はそれぞれ約18.2%および約12.6%であった(図3)。
 以上のことから、WT134-51はIFN-γ産生性のHLA-A02:06拘束性WT137-45特異的CD8陽性T細胞を誘導できることが示された。
HLA-A02:07拘束性WT137-45特異的CD8陽性T細胞の誘導
 HLA-A02:07陽性者(2例)のNAD細胞を7日毎にmDC/WT134-51で4回刺激したのち、imDC/WT137-45またはimDCで再刺激し、IFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を解析した。その結果、2例中1例(50%)において、imDC再刺激と比較してimDC/WT137-45再刺激によりCD8陽性T細胞中のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度が10%以上増加した。
 HLA-A02:07/24:02陽性者(1例)のNAD細胞をmDC/WT134-51で4回刺激後にimDC/WT137-45またはimDCで再刺激した場合のCD8陽性T細胞中のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を解析した。imDC/WT137-45で再刺激した場合とimDCで再刺激した場合とを比較すると、IFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度はそれぞれ約1.1%および約0.7%であった(図4)。
 以上のことから、WT134-51はIFN-γ産生性のHLA-A02:07拘束性WT137-45特異的CD8陽性T細胞を誘導できることが示された。
HLA-A26:01拘束性WT140-48特異的CD8陽性T細胞の誘導
 HLA-A26:01陽性者(2例)のNAD細胞を7日毎にmDC/WT134-51で4回刺激したのち、imDC/WT140-48で再刺激し、IFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を解析した。その結果、2例中2例(100%)において、IFN-γ産生CD8陽性T細胞が認められた。
 HLA-A26:01/24:02陽性者(1例)のNAD細胞をmDC/WT134-51で4回刺激後にimDC/WT140-48で再刺激した場合と、WT1ペプチドパルスをしていない成熟樹状細胞(mDC)で4回刺激後にimDC/WT140-48で再刺激した場合のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度を解析した。mDC/WT134-51による4回刺激を行った場合とmDCによる4回刺激を行った場合とを比較すると、CD8陽性T細胞中のIFN-γ産生CD8陽性T細胞の頻度はそれぞれ約54.5%および約50%であった(図5)。
 以上のことから、WT134-51はIFN-γ産生性のHLA-A26:01拘束性WT140-48特異的CD8陽性T細胞を誘導できることが示された。
II.WT134-51および式(5)の化合物、またはWT134-51によるWT1特異的CD8陽性T細胞の誘導(1)
1.方法
PBMCの刺激
 HLA-A02:01/24:02陽性者(3例)、HLA-A02:06/24:02陽性者(1例)、HLA-A02:07/24:02陽性者(2例)、およびHLA-A24:02/24:02陽性者(1例)(がん患者または健常人)の末梢血を採取し、リンパ球分離溶液(ナカライテスク)を用いた密度勾配遠心により単核球分画を単離し、PBMCを得た。
 PBMCを、RPMI1640(ナカライテスク)とAIM-V(Gibco)とを等量混合した培養培地に10%非働化AB型ヒト血清、1×MEM非必須アミノ酸溶液(ナカライテスク)、100μM2-メルカプトエタノール(富士フイルム和光純薬)、50IU/mlペニシリンG(Meiji Seikaファルマ)、および50mg/mlストレプトマイシン(Meiji Seikaファルマ)を添加したhuman complete medium (以下hCM)にて、3×10細胞/mlに調製した。このPBMC/hCM浮遊液に、式(5)の化合物(27μg/ml)およびWT134-51(20μg/ml)(1:0.75の割合)、またはWT134-51(20μg/ml)のみを添加し、24穴プレートに1mlずつ分注した。各条件につき2~4ウェルを準備した。2~3日目に、40IU/mlのIL-2(イムネース、共和薬品工業株式会社)を含有するhCMを500μl添加した。その2~3日後、各ウェルより培地を500μl除去し、40IU/mlIL-2含有hCMを500μl添加した(培地半量交換)。培地の色を観察しながら2~3日毎に同様に培地半量交換を行った。
 一部の実験では、上記の第1回刺激の7~10日後に第2回刺激を実施した。抗原提示細胞(APC)として自己PBMCを用いた。APC作製のため、3~4×10細胞のPBMCを1mlのRPMI1640(血清不含)に浮遊させ、式(5)の化合物(27μg/ml)およびWT134-51(20μg/ml)、またはWT134-51(20μg/ml)のみを添加し、37℃で2時間反応させた。この細胞に30Gy放射線照射し、照射後の細胞をPBSで2回洗浄し、1×10細胞/500μlとなるようhCMを添加し、APC浮遊液を調製した。第1回刺激の7~12日後、各ウェルより培地を500μl除去し、1×10細胞/500μlの前記APC浮遊液を添加した。2~3日後、各ウェルより培地を500μl除去し、40IU/mlIL-2含有hCMを500μl添加した(培地半量交換)。2~3日毎に同様に培地半量交換を行った。
細胞内サイトカインアッセイ
 各刺激の7~12日後に、24穴プレートの各ウェルの細胞と培地とをピペティングでよく混和し、細胞含有培地を500μlずつ回収した。遠心して上澄みを除去後、細胞に10μg/mlブレフェルジンA(BFA、SIGMA)含有hCMを800μl添加し、細胞浮遊液を調製した。96穴プレートのウェルに、WT137-45およびWT140-48をそれぞれ最終濃度20μg/mlとなるよう添加した。コントロールとしてペプチド添加なしのウェルも用意した。これらのウェルに、調製した細胞浮遊液を1ウェルにつき200μl添加し、37℃で4時間反応させた。
 細胞を各ウェルから回収し、遠心して上澄みを除去後、FACS Buffer(2%FCS添加PBS)で細胞を2回洗浄した。表面抗原の染色のため、eFluor450標識抗ヒトCD3抗体(クローンUCHT1、eBioscience)、APC/Cy7標識抗ヒトCD8抗体(クローンRPA-T8、BioLegend)、およびFITC標識抗ヒトCD4抗体(クローンOKT4、eBioscience)と細胞を氷上で30分間反応させたのち、FACS Bufferで2回洗浄した。
 次いで、細胞の固定と膜の透過のため、BD Fixation/Permeabilization solution(BD Biosciences)50μlを各ウェルに添加し、氷上で30分間反応させた。10倍希釈BD Perm/Wash Buffer(BD Biosciences)で2回洗浄後、細胞内サイトカインの染色のため、PE標識抗ヒトIFN-γ抗体(クローン4S.B3、eBioscience)およびAPC標識抗ヒトTNF-α抗体(クローンMAb11、eBioscience)と細胞を氷上で30分間反応させた。
 抗体と反応させた細胞をFACS Bufferに浮遊させ、BD FACSCanto II フロサイトメーター(BD Biosciences)で測定し、FLOWJOソフトウエア(BD Biosciences)で解析した。
テトラマーアッセイ
 各刺激の7~12日後に、24穴プレートの各ウェルの細胞と培地とをピペティングでよく混和し、細胞含有培地を500μlずつ回収し、2等分して2本のFACSチューブに入れた。細胞をFACS Bufferで2回洗浄後、Clear Back (Human FcR blocking reagent,MBL)を加え、室温5分反応させた。2本のチューブの1本に、PE標識 HLA-A02:01 WT137-45 Tetramer(MBL)を加え、氷上で60分間反応させた。もう1本のチューブはテトラマー非添加チューブとした。これらのチューブに、Pacific Blue標識抗ヒトCD3抗体(クローンUCHT1、BD Biosciences)およびFITC標識抗ヒトCD8抗体(クローンT8、サイトスタット/コールタークローン、BECKMAN COULTER)を加え、氷上で30分間反応させた。細胞をFACS Bufferで2回洗浄後、7-AAD Viability Staining Solution(BioLegend)を添加したFACS Bufferに浮遊させ、BD FACSCanto II フロサイトメーター(BD Biosciences)で測定し、FLOWJOソフトウエア(BD Biosciences)で解析した。
2.結果
 以下の結果を図6~図21に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
 WT134-51および式(5)の化合物、またはWT134-51のみで刺激したHLA-A02:01/24:02陽性者、HLA-A02:06/24:02陽性者、およびHLA-A02:07/24:02陽性者のPBMCから、WT137-45刺激によりTNF-αおよび/またはINF-γを産生するCD8陽性細胞が誘導され、WT137-45特異的CD8陽性T細胞が誘導されたことが示された(図6、図8、図10、図14、図16、図18)。一方、HLA-A24:02/24:02陽性者のPBMCにおいては、2回の刺激を行ってもWT137-45特異的CD8陽性T細胞の誘導は認められなかった(図12、図20)。また、本実験においてネガティブコントロールとして用いたWT140-48の刺激によっては、TNF-αおよび/またはINF-γを産生するCD8陽性細胞は認められなかった。テトラマーアッセイに用いた前記テトラマーは、HLA-A02:01拘束性WT137-45特異的CD8陽性T細胞のみならず、感度は劣るものの同じHLA-A2サブタイプのHLA-A02:06またはHLA-A02:07拘束性WT137-45特異的CD8陽性T細胞も検出することができると考えられる。テトラマーアッセイでは、WT134-51および式(5)の化合物、またはWT134-51のみで刺激したHLA-A02:01/24:02陽性者、HLA-A02:06/24:02陽性者、およびHLA-A02:07/24:02陽性者のPBMCにおいて、テトラマー陽性細胞の増加が確認された(図7、図9、図11、図15、図17、図19)。本実験に用いたテトラマーは、HLA-A2サブタイプを有さないHLA-A24:02/24:02陽性者のPBMCにおいて特異的な染色は示さなかった(図13、図21)。以上の結果から、WT134-51および式(5)の化合物で刺激したPBMCは、HLA-A24:02ではなく、HLA-A02:01、HLA-A02:06、またはHLA-A02:07拘束性のWT137-45特異的CD8陽性T細胞を誘導することが確認された。
III.WT134-51および式(5)の化合物、またはWT134-51によるWT1特異的CD8陽性T細胞の誘導(2)
1.方法
PBMCの刺激
 HLA-A01:01陽性者、HLA-A26:01陽性者、HLA-B35:01陽性者、HLA-C03:03陽性者、HLA-C05:01陽性者、およびHLA-C07:01陽性者(各1例)(がん患者または健常人)の末梢血を採取し、リンパ球分離溶液(ナカライテスク)を用いた密度勾配遠心により単核球分画を単離し、PBMCを得た。
 PBMCを、RPMI1640(ナカライテスク)とAIM-V(Gibco)とを等量混合した培養培地に10%非働化AB型ヒト血清、1×MEM非必須アミノ酸溶液(ナカライテスク)、100μM2-メルカプトエタノール(富士フイルム和光純薬)、50IU/mlペニシリンG(Meiji Seikaファルマ)、および50mg/mlストレプトマイシン(Meiji Seikaファルマ)を添加したhuman complete medium (以下hCM)にて、2~3×10細胞/mlに調製した。このPBMC/hCM浮遊液に、式(5)の化合物(27μg/ml)およびWT134-51(20μg/ml)(1:0.75の割合)、またはWT134-51(20μg/ml)のみを添加し、24穴プレートに1mlずつ分注した。各条件につき2~3ウェルを準備した。2~3日目に、40IU/mlのIL-2(Recombinant Human IL-2、PeproTech)を含有するhCMを500μl添加した。その2~3日後、各ウェルより培地を750μl除去し、40IU/mlIL-2含有hCMを750μl添加した(培地半量交換)。培地の色を観察しながら2~3日毎に同様に培地半量交換を行った。
 上記の第1回刺激の7~10日後に第2回刺激を、14~20日後に第3回刺激を実施した。APCとして自己PBMCを用いた。APC作製のため、1×10細胞のPBMCを800μlのAIM-V(血清不含)に浮遊させ、式(5)の化合物(27μg/ml)およびWT134-51(20μg/ml)、またはWT134-51(20μg/ml)のみを添加し、37℃で2時間反応させた。この細胞に30Gy放射線照射し、APC浮遊液を調製した。第1回刺激の7~10日後および14~20日後に、各ウェルより培地を800μl除去し、1×10細胞/800μlの前記APC浮遊液を添加した。2~3日後、各ウェルより培地を750μl除去し、40IU/mlIL-2含有hCMを750μl添加した(培地半量交換)。2~3日毎に同様に培地半量交換を行った。
細胞内サイトカインアッセイ
 前3回の刺激に使用したPBMCとはHLAクラスIの1つのアレルのみが異なるPBMC(表4参照)にWT137-45またはWT140-48をパルスした細胞またはペプチドをパルスしていない細胞をAPCとして使用して、細胞内サイトカインアッセイおよびテトラマーアッセイを行った。APC作製のため、3×10細胞のPBMCを300μlのRPMI1640(血清不含)に浮遊させ、WT137-45(20μg/ml)またはWT140-48(20μg/ml)を添加し、またはペプチドを添加せず、37℃で1時間反応させた。この細胞をPBSで2回洗浄し、1×10細胞/100μlとなるようブレフェルジンA(BFA)(SIGMA)添加hCMを添加し、APC浮遊液を調製した。第1回刺激の21日以降に、刺激後の細胞と培地とをピペティングでよく混和し、各ウェルより細胞含有培地を900μlずつ回収し、遠心して上澄みを除去後、BFA添加hCMを添加し細胞浮遊液を調製した。丸底96ウエルプレートに、上記の調製したAPCと細胞浮遊液、各100μlずつ添加し、37℃5%COで4時間共培養した。反応はトリプリケートで行った。
 刺激後、遠心して上澄みを除去後、FACS Buffer(2%FCS添加PBS)で細胞を2回洗浄した。表面抗原の染色のため、PE/Cy7標標識抗ヒトCD3抗体(クローンSK-7、BioLegend)、APC/Cy7標識抗ヒトCD8抗体(クローンRPA-T8、BioLegend)、およびFITC標識抗ヒトCD4抗体(クローンRPA-T、BioLegend)と細胞を氷上で30分間反応させたのち、FACS Bufferで2回洗浄した。
 次いで、細胞の固定と膜の透過のため、BD Fixation/Permeabilization solution(BD Biosciences)50μlを各ウェルに添加し、氷上で20分間反応させた。10倍希釈BD Perm/Wash Buffer(BD Biosciences)で2回洗浄後、細胞内サイトカインの染色のため、PE標識抗ヒトIFN-γ抗体(クローン4S.B3、eBioscience)およびAPC標識抗ヒトTNF-α抗体(クローンMAb11、eBioscience)と細胞を氷上で30分間反応させた。
 抗体と反応させた細胞をFACS Bufferに浮遊させ、BD FACSCanto II フロサイトメーター(BD Biosciences)で測定し、FLOWJOソフトウエア(BD Biosciences)で解析した。
 また、テトラマーアッセイのため、刺激後の細胞と培地とをピペティングでよく混和し、細胞含有培地を500μlずつ回収し、2等分して2本のFACSチューブに入れた。細胞をFACS Bufferで2回洗浄後、Clear Back (Human FcR blocking reagent,MBL)を加え、室温5分反応させた。2本のチューブの1本に、PE標識 HLA-A01:01 WT140-48 Tetramer(MBL)、またはPE標識 HLA-B35:01 WT140-48 Tetramer(MBL)を加え、氷上で60分間反応させた。もう1本のチューブはテトラマー非添加チューブとした。これらのチューブに、Pacific Blue標識抗ヒトCD3抗体(クローンUCHT1、BioLegend)およびFITC標識抗ヒトCD8抗体(クローンT8、サイトスタット/コールタークローン、BECKMAN COULTER)を加え、氷上で30分間反応させた。細胞をFACS Bufferで2回洗浄後、7-AAD Viability Staining Solution(BioLegend)を添加したFACS Bufferに浮遊させ、BD FACSCanto II フロサイトメーター(BD Biosciences)で測定し、FLOWJOソフトウエア(BD Biosciences)で解析した。
2.結果
 WT134-51(WAPVLDFAPPGASAYGSL)(配列番号2)の配列中に含まれるMHCクラスI分子に結合可能な9merペプチドを、NetMHC-4.0(http://www.cbs.dtu.dk/services/NetMHC-4.0)にて解析した。解析したペプチドを表2に、結合予測結果を表3-1~表3-32に示す。表3-1~表3-32中、「Rank」は400,000のランダムな天然ペプチドと比較した%Rank、「H_Avg_Rank」は指定したすべてのアレルに対して計算された%Rankの調和平均、「N_binders」は、そのペプチドでカバーされるアレルの数を示す。「WB」はweak binder、「SB」はstrong binderを意味する。

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000064
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000065
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000066
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000067
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000069
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000070
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000071
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000073
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000074
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000075
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000076
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000077
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000078
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000079
 表4-1および表4-2の結果を図22~図49に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000080
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000081
 WT134-51および式(5)の化合物、またはWT134-51のみで刺激した、HLA-A01:01、HLA-A26:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性者のPBMCから、WT137-45またはWT140-48の刺激によりTNF-αおよび/またはINF-γを産生するCD8陽性細胞が誘導され、WT137-45またはWT140-48特異的CD8陽性T細胞が誘導されたことが示された(図22、23、25、26、27、28、30~37、39~42)。テトラマーアッセイでは、WT134-51および式(5)の化合物、またはWT134-51のみで刺激したHLA-A01:01陽性者およびHLA-B35:01陽性者のPBMCにおいて、テトラマー陽性細胞の増加が確認された(図24、29、38、43)。
 以上の結果から、WT134-51および式(5)の化合物またはWT134-51のみで刺激したPBMCは、HLA-A01:01、HLA-A26:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01拘束性のWT137-45特異的CD8陽性T細胞および/またはWT140-48特異的CD8陽性T細胞を誘導することが確認された。
IV.WT134-51および式(5)の化合物、またはWT134-51によるWT1特異的CD8陽性T細胞の誘導(3)
 HLA-A11:01陽性者、HLA-A26:03陽性者、HLA-A15:01陽性者、またはHLA-C07:02陽性者の末梢血からPBMCを得て、前記I、II、またはIIIに記載のとおり、細胞内サイトカインアッセイおよび/またはテトラマーアッセイを行う。WT134-51および式(5)の化合物、またはWT134-51のみで刺激したPBMCは、HLA-A11:01、HLA-A26:03、HLA-A15:01、またはHLA-C07:02拘束性のWT137-45特異的CD8陽性T細胞および/またはWT140-48特異的CD8陽性T細胞を誘導することが確認される。

Claims (21)

  1.  HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、HLA-A26:01、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象における癌を処置または予防するための、WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号2)のアミノ酸配列からなるペプチドもしくはCTL誘導活性を有するその改変ペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む医薬組成物。
  2.  前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、HLA-A02:07、またはHLA-A26:01陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3.  前記対象が、HLA-A02:01、HLA-A02:06、またはHLA-A02:07陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  4.  前記対象が、HLA-A02:01陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  5.  前記対象が、HLA-A02:06陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  6.  前記対象が、HLA-A02:07陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  7.  前記対象が、HLA-A26:01陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  8.  前記対象が、HLA-A01:01、HLA-B35:01、HLA-C03:03、HLA-C05:01、またはHLA-C07:01陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  9.  前記対象が、HLA-A01:01陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  10.  前記対象が、HLA-B35:01陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  11.  前記対象が、HLA-C03:03陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  12.  前記対象が、HLA-C05:01陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  13.  前記対象が、HLA-C07:01陽性対象である、請求項1に記載の医薬組成物。
  14.  配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩を含む、請求項1~13のいずれかに記載の医薬組成物。
  15.  式(4):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
    の化合物またはその薬学上許容される塩、または
    式(5):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
    の化合物またはその薬学上許容される塩をさらに含む、請求項1~14のいずれかに記載の医薬組成物。
  16. 式(5):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
    の化合物またはその薬学上許容される塩を含む、請求項15に記載の医薬組成物。
  17.  式(4):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号8)
    の化合物またはその薬学上許容される塩、または
    式(5):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
    の化合物またはその薬学上許容される塩と併用するための、請求項1~14のいずれかに記載の医薬組成物。
  18. 式(5):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
    の化合物またはその薬学上許容される塩と併用するための、請求項17に記載の医薬組成物。
  19.  配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその薬学上許容される塩、および
    式(5):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)(それぞれ、配列番号7および配列番号9)
    の化合物またはその薬学上許容される塩
     を含む、請求項1~18のいずれかに記載の医薬組成物。
  20.  癌が、WT1が発現している癌、またはWT1遺伝子の発現レベルの上昇を伴う癌である、請求項1~19のいずれかに記載の医薬組成物。
  21.  癌が、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、胃癌、大腸癌、肺癌、乳癌、胚細胞癌、肝癌、皮膚癌、膀胱癌、前立腺癌、子宮癌、子宮頸癌、卵巣癌、脳腫瘍、または神経膠腫である、請求項1~20のいずれかに記載の医薬組成物。
PCT/JP2022/030546 2021-08-12 2022-08-10 癌を処置または予防するための医薬組成物および方法 WO2023017836A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020247007574A KR20240046880A (ko) 2021-08-12 2022-08-10 암을 처치 또는 예방하기 위한 의약 조성물 및 방법
AU2022327884A AU2022327884A1 (en) 2021-08-12 2022-08-10 Pharmaceutical composition and method for treatment or prevention of cancer
CA3228494A CA3228494A1 (en) 2021-08-12 2022-08-10 Pharmaceutical composition and method for treating or preventing cancer
JP2023541458A JPWO2023017836A1 (ja) 2021-08-12 2022-08-10

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-131636 2021-08-12
JP2021131636 2021-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023017836A1 true WO2023017836A1 (ja) 2023-02-16

Family

ID=85200603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/030546 WO2023017836A1 (ja) 2021-08-12 2022-08-10 癌を処置または予防するための医薬組成物および方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPWO2023017836A1 (ja)
KR (1) KR20240046880A (ja)
AU (1) AU2022327884A1 (ja)
CA (1) CA3228494A1 (ja)
TW (1) TW202315645A (ja)
WO (1) WO2023017836A1 (ja)

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006602A1 (fr) 1998-07-31 2000-02-10 Haruo Sugiyama Antigenes contre le cancer a base d'un produit du gene suppresseur de tumeur wt1
WO2000018795A2 (en) 1998-09-30 2000-04-06 Corixa Corporation Compositions and methods for wt1 specific immunotherapy
WO2002028414A1 (en) 2000-10-06 2002-04-11 Corixa Corporation Compositions and methods for wt1 specific immunotherapy
WO2002079253A1 (fr) 2001-03-22 2002-10-10 Haruo Sugiyama Peptide modifie wt1
WO2003037060A2 (en) 2001-10-30 2003-05-08 Corixa Corporation Compositions and methods for wt1 specific immunotherapy
WO2003106682A1 (ja) 2002-06-12 2003-12-24 中外製薬株式会社 Hla−a24拘束性癌抗原ペプチド
WO2004026897A1 (ja) 2002-09-20 2004-04-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Wt1置換型ペプチド
WO2004100870A2 (en) 2003-04-30 2004-11-25 Corixa Corporation Compositions and methods for wt1 specific immunotherapy
WO2005045027A1 (ja) 2003-11-05 2005-05-19 International Institute Of Cancer Immunology, Inc. Wt1由来のhla−dr結合性抗原ペプチド
WO2005053618A2 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthetic hla binding peptide analogues and uses thereof
WO2006078059A1 (ja) 2005-01-19 2006-07-27 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 希釈用乳化組成物および癌ワクチン組成物
WO2007047764A2 (en) 2005-10-17 2007-04-26 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Wt1 hla class ii-binding peptides and compositions and methods comprising same
WO2007063903A1 (ja) 2005-11-30 2007-06-07 International Institute Of Cancer Immunology, Inc. 新規ペプチド化合物
WO2007120673A2 (en) 2006-04-10 2007-10-25 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Immunogenic wt-1 peptides and methods of use thereof
WO2010037395A2 (en) 2008-10-01 2010-04-08 Dako Denmark A/S Mhc multimers in cancer vaccines and immune monitoring
WO2010123065A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 株式会社癌免疫研究所 癌抗原ヘルパーペプチド
WO2014098012A1 (ja) 2012-12-17 2014-06-26 大塚製薬株式会社 ヘルパーt細胞の活性化方法
WO2014157692A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 大日本住友製薬株式会社 Wt1抗原ペプチドコンジュゲートワクチン
WO2014157704A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 大日本住友製薬株式会社 Erap1によるトリミング機能をきっかけとしたコンジュゲートワクチン
WO2016093326A1 (ja) 2014-12-11 2016-06-16 株式会社癌免疫研究所 血管新生病の免疫療法
WO2018181648A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 大日本住友製薬株式会社 Wt1癌抗原ペプチドおよびこれを含むペプチドコンジュゲート体
WO2019131722A1 (ja) 2017-12-27 2019-07-04 大日本住友製薬株式会社 Wt1由来ペプチドのコンジュゲート体およびこれを含む組成物
WO2020204173A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 大日本住友製薬株式会社 水溶性アジュバントおよびそれを含有する組成物
WO2020204172A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 大日本住友製薬株式会社 水溶性アジュバント
JP2021131636A (ja) 2020-02-18 2021-09-09 Kddi株式会社 データ保管装置、データ保管方法及びコンピュータプログラム

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006602A1 (fr) 1998-07-31 2000-02-10 Haruo Sugiyama Antigenes contre le cancer a base d'un produit du gene suppresseur de tumeur wt1
WO2000018795A2 (en) 1998-09-30 2000-04-06 Corixa Corporation Compositions and methods for wt1 specific immunotherapy
WO2002028414A1 (en) 2000-10-06 2002-04-11 Corixa Corporation Compositions and methods for wt1 specific immunotherapy
WO2002079253A1 (fr) 2001-03-22 2002-10-10 Haruo Sugiyama Peptide modifie wt1
WO2003037060A2 (en) 2001-10-30 2003-05-08 Corixa Corporation Compositions and methods for wt1 specific immunotherapy
WO2003106682A1 (ja) 2002-06-12 2003-12-24 中外製薬株式会社 Hla−a24拘束性癌抗原ペプチド
WO2004026897A1 (ja) 2002-09-20 2004-04-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Wt1置換型ペプチド
WO2004100870A2 (en) 2003-04-30 2004-11-25 Corixa Corporation Compositions and methods for wt1 specific immunotherapy
WO2005045027A1 (ja) 2003-11-05 2005-05-19 International Institute Of Cancer Immunology, Inc. Wt1由来のhla−dr結合性抗原ペプチド
WO2005053618A2 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthetic hla binding peptide analogues and uses thereof
WO2006078059A1 (ja) 2005-01-19 2006-07-27 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 希釈用乳化組成物および癌ワクチン組成物
WO2007047764A2 (en) 2005-10-17 2007-04-26 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Wt1 hla class ii-binding peptides and compositions and methods comprising same
WO2007063903A1 (ja) 2005-11-30 2007-06-07 International Institute Of Cancer Immunology, Inc. 新規ペプチド化合物
WO2007120673A2 (en) 2006-04-10 2007-10-25 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Immunogenic wt-1 peptides and methods of use thereof
WO2010037395A2 (en) 2008-10-01 2010-04-08 Dako Denmark A/S Mhc multimers in cancer vaccines and immune monitoring
WO2010123065A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 株式会社癌免疫研究所 癌抗原ヘルパーペプチド
WO2014098012A1 (ja) 2012-12-17 2014-06-26 大塚製薬株式会社 ヘルパーt細胞の活性化方法
WO2014157692A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 大日本住友製薬株式会社 Wt1抗原ペプチドコンジュゲートワクチン
WO2014157704A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 大日本住友製薬株式会社 Erap1によるトリミング機能をきっかけとしたコンジュゲートワクチン
WO2016093326A1 (ja) 2014-12-11 2016-06-16 株式会社癌免疫研究所 血管新生病の免疫療法
WO2018181648A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 大日本住友製薬株式会社 Wt1癌抗原ペプチドおよびこれを含むペプチドコンジュゲート体
WO2019131722A1 (ja) 2017-12-27 2019-07-04 大日本住友製薬株式会社 Wt1由来ペプチドのコンジュゲート体およびこれを含む組成物
WO2020204173A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 大日本住友製薬株式会社 水溶性アジュバントおよびそれを含有する組成物
WO2020204172A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 大日本住友製薬株式会社 水溶性アジュバント
JP2021131636A (ja) 2020-02-18 2021-09-09 Kddi株式会社 データ保管装置、データ保管方法及びコンピュータプログラム

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"peptide synthesis", 1975, MARUZEN CO., LTD.
"Peptide Synthesis", vol. 14, 1991, HIROKAWA SHOTEN, article "Development of Pharmaceutical Product sequential"
"The Proteins", vol. 2, 1976, ACADEMIC PRESS INC.
CANCER IMMUNOL. IMMUNOTHER., vol. 51, 2002, pages 271
CLIN. MICROBIOL. REV., vol. 7, 1994, pages 277 - 289
DM. GLOVER: "Basics and Experiment of peptide synthesis", 1985, MARUZEN CO., LTD.
INT. J. CANCER, vol. 100, 2002, pages 565 - 570
NAT. MED., vol. 4, 1998, pages 321 - 327
T. MANIATIS ET AL.: "Molecular Cloning", 1983, CSH LABORATORY

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022327884A1 (en) 2024-02-22
KR20240046880A (ko) 2024-04-11
CA3228494A1 (en) 2023-02-16
JPWO2023017836A1 (ja) 2023-02-16
TW202315645A (zh) 2023-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11414457B2 (en) Immunogenic WT-1 peptides and methods of use thereof
JP3819930B2 (ja) Wt1改変ペプチド
RU2682726C2 (ru) Вакцинная композиция против злокачественной опухоли
KR101284237B1 (ko) Bcl-2 패밀리에 속한 단백질들, 그들의 단편들 및 암 환자에 대한 그들의 용도
US20160022791A1 (en) Cytotoxic T Lymphocyte Inducing Immunogens For Prevention Treatment and Diagnosis of Cancer
JP2023106599A (ja) タンパク質抗原およびその使用
CA2900087A1 (en) Wt1 hla class ii-binding peptides and compositions and methods comprising same
AU2013206896B2 (en) Native and agonist CTL epitopes of the MUC1 tumor antigen
JPWO2016143816A1 (ja) Gpc3由来のペプチド、これを用いた癌の治療又は予防のための医薬組成物、免疫誘導剤、及び抗原提示細胞の製造方法
WO2015140172A2 (en) A medicament for use in a method of inducing or extending a cellular cytotoxic immune response
US20150132329A1 (en) Novel melanoma antigen peptide and uses thereof
WO2023017836A1 (ja) 癌を処置または予防するための医薬組成物および方法
US9573975B2 (en) Melanoma antigen peptide and uses thereof
JP6918333B2 (ja) 細胞性免疫に認識されるペプチド、及びそれを利用した医薬薬剤
EP2393505B1 (en) Use of specific peptides in the preparation of a medicament for the treatment of monoclonal gammopathy of undetermined significance (mgus) or of smoldering multiple myeloma (smm)
JPWO2005011723A1 (ja) 造血器腫瘍の予防および/または治療剤
WO2015130488A2 (en) Mhc class i associated peptides for prevention and treatment of hepatitis b virus infection
JP2018070469A (ja) HLA−A24分子に結合でき、かつ細胞性免疫に認識されるHIF−1α由来ペプチド、及びそれを含む腎細胞癌ワクチン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22855898

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3228494

Country of ref document: CA

Ref document number: 807884

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023541458

Country of ref document: JP

Ref document number: AU2022327884

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022327884

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20220810

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247007574

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022855898

Country of ref document: EP

Effective date: 20240312