WO2023007885A1 - 放電装置 - Google Patents

放電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023007885A1
WO2023007885A1 PCT/JP2022/018466 JP2022018466W WO2023007885A1 WO 2023007885 A1 WO2023007885 A1 WO 2023007885A1 JP 2022018466 W JP2022018466 W JP 2022018466W WO 2023007885 A1 WO2023007885 A1 WO 2023007885A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge
voltage
electrode
period
liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/018466
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎 今井
秀敏 秦
陽平 石上
崇史 大森
裕基 滝川
哲典 青野
豊 裏谷
幹夫 伊東
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP22848968.8A priority Critical patent/EP4379979A1/en
Priority to CN202280042552.1A priority patent/CN117480695A/zh
Priority to US18/566,869 priority patent/US20240266807A1/en
Publication of WO2023007885A1 publication Critical patent/WO2023007885A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/057Arrangements for discharging liquids or other fluent material without using a gun or nozzle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/04Devices providing for corona discharge having pointed electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/0255Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns spraying and depositing by electrostatic forces only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • B05B5/10Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere

Definitions

  • the present disclosure relates to a discharge device.
  • a voltage application circuit causes a discharge to occur in the discharge electrode by applying a voltage to a load including a discharge electrode holding liquid.
  • the voltage application circuit mechanically vibrates the liquid by periodically varying the magnitude of the voltage applied to the load at a drive frequency within a predetermined range including the resonance frequency of the liquid. Then, the liquid held by the discharge electrode is electrostatically atomized by the discharge. As a result, charged particulate liquid containing radicals is generated.
  • the discharge device In the discharge device, a discharge sound is generated when the discharge electrode discharges. Therefore, the discharge device is required to reduce the discharge noise.
  • An object of the present disclosure is to provide a discharge device capable of reducing discharge noise.
  • a discharge device includes a voltage application circuit that applies an output voltage to a load that includes a discharge electrode that retains liquid, thereby generating discharge in the discharge electrode.
  • the voltage application circuit has a function of varying the magnitude of the output voltage, and a discharge cycle, which is a cycle of varying the magnitude of the output voltage, to any one of a plurality of cycles having different lengths over time. and a function to switch with.
  • the present disclosure has the effect of being able to reduce discharge noise.
  • FIG. 1 is a block diagram of a discharge device according to an embodiment.
  • FIG. 2A is a schematic diagram showing a state in which a liquid held by a discharge electrode is stretched in the same discharge device.
  • FIG. 2B is a schematic diagram showing a state in which the liquid held by the discharge electrode is shrunk in the same discharge device.
  • FIG. 3A is a perspective view showing a specific example of a discharge electrode and a counter electrode in the same discharge device.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view taken along line X1-X1 of FIG. 3A.
  • FIG. 4 is a side view showing the tip shape of the discharge electrode of the same.
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing an example of the same discharge device.
  • FIG. 1 is a block diagram of a discharge device according to an embodiment.
  • FIG. 2A is a schematic diagram showing a state in which a liquid held by a discharge electrode is stretched in the same discharge device.
  • FIG. 2B is a schematic diagram showing
  • FIG. 6A is a graph schematically showing the output of the same discharge device.
  • FIG. 6B is a graph schematically showing the output of the discharge device according to the comparative example.
  • FIG. 7 is a graph showing the frequency characteristics of the discharge sound of the above discharge device and the discharge device according to the comparative example.
  • FIG. 8 is a graph schematically showing the output of the discharge device according to the first modified example of the embodiment.
  • FIG. 9 is a graph simply showing the output of the discharge device according to the second modification of the embodiment.
  • FIG. 10 is a graph simply showing the output of the discharge device according to the third modification of the embodiment.
  • Embodiments generally relate to discharge devices. More particularly, embodiments relate to discharge devices that generate discharges in liquid-retaining discharge electrodes.
  • each drawing described in the following embodiments is a schematic drawing, and the ratio of the size and thickness of each component does not necessarily reflect the actual dimensional ratio.
  • FIG. 1 is a block diagram of a discharge device 10 according to this embodiment.
  • a discharge device 10 includes a voltage application device 1, a load 4, and a liquid supply section 5, as shown in FIG.
  • the voltage application device 1 is a device that applies a voltage Vo for generating discharge to a load 4, and has a voltage application circuit 2 and a detection circuit 3. That is, the discharge device 10 includes the voltage application circuit 2 .
  • the voltage Vo is hereinafter referred to as the output voltage Vo.
  • the load 4 has a discharge electrode 41 and a counter electrode 42 .
  • the counter electrode 42 is an electrode arranged so as to face the discharge electrode 41 with a gap therebetween. That is, the discharge electrode 41 is arranged to face the counter electrode 42 .
  • a discharge is generated between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 by applying the output voltage Vo between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 .
  • the liquid supply unit 5 has the function of supplying the liquid 50 to the discharge electrode 41 .
  • the discharge device 10 includes the voltage application circuit 2, the detection circuit 3, the liquid supply section 5, the discharge electrode 41, and the counter electrode 42 as components.
  • the discharge device 10 only needs to include the discharge electrode 41 and the voltage application circuit 2 as minimum components. It does not have to be included in the component.
  • the voltage application circuit 2 applies the output voltage Vo between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 while the discharge electrode 41 holds the liquid 50 .
  • the state in which the discharge electrode 41 holds the liquid 50 is, for example, the state in which the liquid 50 adheres to the surface of the discharge electrode 41 . That is, the voltage application circuit 2 applies the output voltage Vo to the load 4 including the discharge electrode 41 holding the liquid 50 . Thereby, discharge occurs between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42, and the liquid 50 held by the discharge electrode 41 is electrostatically atomized by the discharge. That is, the discharge device 10 according to this embodiment constitutes a so-called electrostatic atomizer.
  • the discharge generated between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 electrostatically atomizes the liquid 50 held by the discharge electrode 41 .
  • the liquid 50 held by the discharge electrode 41 that is, the liquid 50 to be electrostatically atomized is also simply called "liquid 50".
  • the voltage application circuit 2 is electrically connected to the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 .
  • the counter electrode 42 is electrically connected to the positive electrode (plus) of the voltage application circuit 2
  • the discharge electrode 41 is electrically connected to the negative electrode (ground) of the voltage application circuit 2 .
  • the voltage application circuit 2 applies an output voltage Vo between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 .
  • the voltage application circuit 2 applies the output voltage Vo to the load 4 (between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42) to generate discharge between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42.
  • the voltage application circuit 2 intermittently causes discharge by periodically varying the magnitude of the output voltage Vo. That is, the output voltage Vo alternately repeats a period in which the output voltage Vo rises to a high voltage and a period in which the output voltage Vo falls to a low voltage, and the magnitude of the output voltage Vo periodically changes. Fluctuation causes mechanical vibration in the liquid 50 .
  • the “high voltage” referred to here may be any voltage that is set so as to generate discharge in the discharge electrode 41, and is, for example, a voltage with a peak of about 7.0 kV.
  • the voltage value of the output voltage Vo is not limited to about 7.0 kV. It is set accordingly.
  • the “low voltage” may be any voltage set so that discharge does not occur in the discharge electrode 41, and is lower than the above-described “high voltage”, and may be any voltage greater than 0V or 0V. There may be.
  • the magnitude of the output voltage Vo periodically fluctuates may be referred to as “the output voltage Vo periodically fluctuates”.
  • FIG. 2A is a schematic diagram showing a state in which the liquid 50 held by the discharge electrode 41 in the discharge device 10 is stretched.
  • FIG. 2B is a schematic diagram showing a state in which the liquid 50 held by the discharge electrode 41 has shrunk.
  • the liquid 50 held by the discharge electrode 41 is subjected to the force due to the electric field during the period when the output voltage Vo is high, as shown in FIG. 2A. It receives and forms a conical shape called a Taylor cone. Electric discharge is generated by concentration of the electric field on the tip (apex) of the Taylor cone.
  • the sharper the tip of the Taylor cone that is, the smaller the apex angle of the cone (the sharper the angle), the smaller the electric field strength required for dielectric breakdown, and the more likely discharge occurs.
  • the liquid 50 held by the discharge electrode 41 assumes a substantially spherical shape due to a reduction in the force due to the electric field, as shown in FIG. 2B.
  • the liquid 50 held by the discharge electrode 41 alternately deforms between the shape shown in FIG. 2A and the shape shown in FIG. 2B in accordance with the mechanical vibration. do.
  • the Taylor cones as described above are formed periodically, so that the discharge is intermittently generated in accordance with the timing at which the Taylor cones as shown in FIG. 2A are formed. 2A and 2B, the liquid 50 is dot-hatched so that the tip 411 and the liquid 50 can be easily distinguished.
  • the discharge device 10 generates radicals by causing discharge between the discharge electrode 41 of the load 4 and the counter electrode 42, and electrostatically atomizes the liquid 50 held by the discharge electrode 41. do.
  • the discharge device 10 generates nanometer-sized charged fine particle liquid (charged fine particle water) containing radicals in fine droplets of the electrostatically atomized liquid 50 .
  • the discharge device 10 functions as a charged particulate liquid generation device.
  • Radicals are the basis for producing useful effects in various situations, not limited to sterilization, deodorization, moisturizing, freshness preservation, and virus inactivation.
  • radicals, charged microparticle liquid, and the like may be collectively referred to as active ingredients. Active ingredients also include air ions, which will be described later.
  • the discharge device 10 described above can extend the life of the radicals as compared to the case where the radicals are released into the air by themselves. Furthermore, since the charged microparticle liquid is, for example, nanometer-sized, the charged microparticle liquid can be suspended over a relatively wide range.
  • the voltage application circuit 2 has a function of periodically varying the magnitude of the output voltage Vo applied to the load 4 and a period of varying the magnitude of the output voltage Vo.
  • the discharge cycle is configured to be switchable over time to one of a plurality of cycles each having a different length. That is, the discharge device 10 has a function of switching the discharge cycle over time, thereby generating discharge in a plurality of cycles with different lengths. As a result, the discharge device 10 can reduce the discharge noise compared to when the discharge cycle is set to a single cycle.
  • FIG. 3A is a perspective view showing a specific example of the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 in the discharge device 10 according to this embodiment.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view taken along line X1-X1 of FIG. 3A.
  • FIG. 4 is a side view showing the tip shape of the discharge electrode 41. As shown in FIG.
  • a discharge device 10 includes a voltage application device 1, a load 4, and a liquid supply section 5, as shown in FIG.
  • the voltage application device 1 has a voltage application circuit 2 and a detection circuit 3 .
  • the load 4 has a discharge electrode 41 and a counter electrode 42 .
  • Liquid supply unit 5 supplies liquid 50 to discharge electrode 41 .
  • Electrode As shown in FIGS. 3A and 3B, the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 are held in an electrically insulating synthetic resin housing 40 .
  • the discharge electrode 41 is a rod-shaped electrode.
  • the discharge electrode 41 includes a shaft portion 41a and a base end portion 41b.
  • the shaft portion 41a is formed in a bar shape with a circular cross section, and has a tip portion 411 at a first end in the longitudinal direction of the shaft portion 41a.
  • a base end portion 41b having a flat plate shape is formed continuously and integrally with the second end portion (the end portion on the side opposite to the tip portion 411) of the shaft portion 41a in the longitudinal direction.
  • the tip portion 411 has a tapered shape in which the cross-sectional area becomes smaller as it approaches the tip of the shaft portion 41a.
  • the discharge electrode 41 is a needle electrode having a tapered tip portion 411 .
  • the term “tapered shape” as used herein is not limited to a shape with a sharply pointed tip, but includes a shape with a rounded tip as shown in FIGS. 2A and 2B.
  • the shape of the tip portion 411 of the discharge electrode 41 will be described with reference to FIG. In FIG. 4, the liquid 50 is hatched in dots so that the tip 411 and the liquid 50 can be easily distinguished.
  • the shape of the tip portion 411 of the discharge electrode 41 is, for example, a shape including a conical portion.
  • the shape of the portion of the distal end portion 411 that faces the counter electrode 42 (here, the shape of the distal end of the conical portion) is, for example, an R shape. That is, the shape of the portion of the distal end portion 411 opposite to the base end portion 41b side (see FIG. 3B) is an R shape.
  • the term “R shape” as used in the present disclosure may include that the surface of a certain member is rounded (has roundness).
  • the distal end surface of the distal end portion 411 of this embodiment includes a curved surface having convex roundness.
  • the tip surface of the discharge electrode 41 of the present embodiment has a cross-sectional shape including the central axis of the discharge electrode 41 that is formed in an arc shape that is continuously connected from the side surface of the tip portion 411 and does not include corners. That is, the entire tip surface of the discharge electrode 41 is a curved surface (curved surface).
  • the tip 411 has a hemispherical shape (or a substantially hemispherical shape).
  • the distal end portion 411 has a first portion 4111 and a second portion 4112 .
  • the first portion 4111 is a portion closer to the base end portion 41 b than the second portion 4112 in the distal end portion 411 , and has a flat columnar shape in the axial direction of the discharge electrode 41 .
  • the second portion 4112 is a portion of the tip portion 411 farther from the base end portion 41b than the first portion 4111 and has a conical shape.
  • the tip portion 411 has a first portion 4111 corresponding to a cylindrical portion and a second portion 4112 corresponding to a conical portion.
  • the liquid 50 held by the discharge electrode 41 is subjected to the force of the electric field to form a cone called Taylor cone, as shown in FIG. form a shape.
  • the shape of the Taylor cone is conical along the conical portion of the tip portion 411 of the discharge electrode 41, as shown in FIG.
  • a second portion 4112 of the tip portion 411 of the discharge electrode 41 enters the Taylor cone-shaped liquid 50 . That is, in the discharge device 10 according to the present embodiment, the second portion 4112 constitutes a part of the distal end portion 411 entering the Taylor cone-shaped liquid 50 .
  • the counter electrode 42 is arranged so as to face the distal end portion 411 of the discharge electrode 41, as shown in FIGS. 3A and 3B.
  • the counter electrode 42 has, for example, a flat support portion 422 , and a first recess 421 is provided substantially in the center of the support portion 422 .
  • the first recessed portion 421 is formed in a truncated cone shape by recessing substantially the center of the support portion 422 toward the discharge electrode 41 side.
  • a projecting base portion 423 is integrally formed in the central portion of the bottom wall 4211 of the first recess portion 421 .
  • the projecting base portion 423 is formed in a truncated cone shape (dome shape) by projecting a portion of the bottom wall 4211 of the first recess portion 421 to the side opposite to the discharge electrode 41 side.
  • the second concave portion 424 in the shape of a truncated cone is formed in the bottom wall 4211 .
  • the direction in which the first recessed portion 421 is recessed (the direction in which the first recessed portion 421 is recessed) and the direction in which the projecting base portion 423 protrudes (the direction in which the second recessed portion 424 is recessed) are opposite directions.
  • a circular opening 4232 is formed in the central portion of the ceiling wall 4231 of the projecting base portion 423 (bottom wall 4231 of the second recess 424). The opening 4232 penetrates the ceiling wall 4231 in the thickness direction of the ceiling wall 4231 .
  • the above-described counter electrode 42 includes a truncated cone-shaped first recess 421 that is recessed toward the discharge electrode 41 and a truncated cone-shaped protrusion that protrudes away from the discharge electrode 41 at the bottom surface 4211 of the first recess 421. and an opening 4232 formed in a ceiling wall 4231 of the projecting base portion 423 .
  • the thickness direction of the counter electrode 42 matches the longitudinal direction of the discharge electrode 41 .
  • the tip portion 411 of the discharge electrode 41 is positioned near the center of the opening 4232 of the counter electrode 42.
  • the distal end portion 411 of the discharge electrode 41 is positioned outside the second recessed portion 424 of the counter electrode 42, and is positioned closer to the base end portion 41b of the discharge electrode 41 than the bottom wall 4211 of the first recessed portion 421.
  • a gap space
  • the counter electrode 42 is arranged to face the discharge electrode 41 with a gap therebetween and is spatially separated from the discharge electrode 41 .
  • the projecting base portion 423 (second recessed portion 424) of the counter electrode 42 described above faces the discharge electrode 41, and is formed so as to be axially symmetrical with respect to the shaft portion 41a of the discharge electrode 41 in plan view. It is
  • the peripheral edge of the opening 4241 of the second recess 424 (the peripheral edge of the opening 4241 facing the opening 4232 in the protruding portion 423) is an annular edge forming the boundary portion between the bottom wall 4211 and the protruding portion 423. 425.
  • the tip portion 411 of the discharge electrode 41 is positioned at the center of the annular edge portion 425 . That is, the distance W1 (see FIG. 3B) between the annular edge 425 and the tip 411 is equal over the entire circumference of the edge 425 .
  • the liquid supply unit 5 supplies the liquid 50 for electrostatic atomization to the discharge electrode 41 .
  • the liquid supply unit 5 is implemented, as an example, using a cooling device 51 shown in FIG. 3B.
  • the cooling device 51 cools the discharge electrode 41 to generate condensed water as the liquid 50 on the discharge electrode 41 .
  • the cooling device 51 includes a pair of Peltier elements 511 and a pair of radiator plates 512 .
  • a pair of Peltier elements 511 are held by a pair of radiator plates 512 .
  • the cooling device 51 cools the discharge electrode 41 by energizing the pair of Peltier elements 511 .
  • the pair of heat sinks 512 are held in the housing 40 by partially embedding each of the pair of heat sinks 512 in the housing 40 . At least a portion of the pair of heat sinks 512 that holds the Peltier element 511 is exposed from the housing 40 .
  • the pair of Peltier elements 511 are mechanically and electrically connected to the base end portion 41b of the discharge electrode 41, for example, by soldering. Also, the pair of Peltier elements 511 are mechanically and electrically connected to the pair of radiator plates 512 by soldering, for example. The pair of Peltier elements 511 is energized through the pair of radiator plates 512 and the discharge electrodes 41 . Therefore, the cooling device 51 that constitutes the liquid supply portion 5 cools the entire discharge electrode 41 through the base end portion 41b. As a result, moisture in the air condenses and adheres to the surface of the discharge electrode 41 as condensed water. This condensed water is retained on the discharge electrode 41 as the liquid 50 .
  • the liquid supply unit 5 is configured to cool the discharge electrode 41 and generate condensed water as the liquid 50 on the surface of the discharge electrode 41 .
  • the liquid supply unit 5 can supply the liquid 50 (condensed water) to the discharge electrode 41 using the moisture in the air, so it is unnecessary to supply and replenish the liquid to the discharge device 10 .
  • the voltage application circuit 2 has a drive circuit 21 and a voltage generation circuit 22, as shown in FIG.
  • the drive circuit 21 is a circuit that drives the voltage generation circuit 22 .
  • the voltage generation circuit 22 is a circuit that receives power supply from the power supply unit 6 and generates an output voltage Vo that is a voltage to be applied to the load 4 .
  • the power supply unit 6 is, for example, a power supply circuit that generates a DC voltage of several volts to several tens of volts. Although the power supply unit 6 is not included in the voltage application device 1 in this embodiment, the power supply unit 6 may be included in the voltage application device 1 .
  • the voltage application circuit 2 periodically boosts the input voltage Vin from the power supply unit 6 to generate the output voltage Vo, and applies the output voltage Vo to the load 4 .
  • the voltage application circuit 2 is electrically connected to the load 4 (discharge electrode 41 and counter electrode 42).
  • a voltage application circuit 2 applies a periodically varying output voltage Vo to a load 4 .
  • the voltage application circuit 2 is configured to apply an output voltage Vo between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 with the discharge electrode 41 as the negative electrode (ground) and the counter electrode 42 as the positive electrode (plus).
  • a potential difference is generated between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 such that the counter electrode 42 side has a high potential and the discharge electrode 41 side has a low potential.
  • the voltage application circuit 2 operates in at least one of the first mode and the second mode.
  • the first mode is a mode for increasing the output voltage Vo with the lapse of time, causing dielectric breakdown, starting discharge, and generating an output current Io (discharge current).
  • the second mode is for interrupting the output current Io to terminate the discharge. That is, the voltage application circuit 2 has a first mode and a second mode as operation modes. Specifically, the drive circuit 21 drives the voltage generation circuit 22 in either the first mode or the second mode.
  • the detection circuit 3 detects the magnitude of the output voltage Vo and the output current Io.
  • the voltage application circuit 2 alternately repeats the first mode and the second mode as operation modes based on the detection result of the detection circuit 3 during the driving period in which the voltage application device 1 is driven.
  • the magnitude of the electrical energy acting on the liquid 50 held by the discharge electrode 41 periodically fluctuates, and as a result, the liquid 50 held by the discharge electrode 41 changes the output voltage Vo. It vibrates mechanically at a fluctuating cycle.
  • the voltage application circuit 2 operates based on the object monitored by the detection circuit 3 .
  • the “monitored object” here is the output current Io and the output voltage Vo of the voltage applying circuit 2 .
  • the “monitored object” may be at least one of the output current Io and the output voltage Vo of the voltage applying circuit 2 .
  • the detection circuit 3 has a voltage detection circuit 31 and a current detection circuit 32, as shown in FIG.
  • the voltage detection circuit 31 monitors the output voltage Vo of the voltage application circuit 2 and detects the magnitude (voltage value) of the output voltage Vo.
  • the voltage detection circuit 31 then outputs a voltage detection signal Si1 including data on the magnitude of the output voltage Vo to the drive circuit 21 of the voltage application circuit 2 .
  • the current detection circuit 32 monitors the output current Io of the voltage application circuit 2 and detects the magnitude (current value) of the output current Io.
  • the current detection circuit 32 then outputs a current detection signal Si ⁇ b>2 containing data on the magnitude of the output current Io to the drive circuit 21 of the voltage application circuit 2 .
  • the drive circuit 21 drives the voltage generation circuit 22 based on the voltage detection signal Si1 and the current detection signal Si2 to control the output voltage Vo. That is, the detection circuit 3 monitors both the output current Io and the output voltage Vo of the voltage application circuit 2 . Further, the detection circuit 3 may monitor one of the output current Io and the output voltage Vo of the voltage application circuit 2 .
  • the voltage detection circuit 31 detects the input voltage The output voltage Vo may be detected indirectly from Vin.
  • the current detection circuit 32 detects the input current , the output current Io may be detected indirectly.
  • the voltage application circuit 2 is configured to operate in the first mode when the size of the monitored object is less than the threshold, and to operate in the second mode when the size of the monitored object exceeds the threshold.
  • the voltage application circuit 2 operates in the first mode and the output voltage Vo rises with the lapse of time, corona discharge starts due to local dielectric breakdown in the discharge electrode 41, generating an output current Io.
  • the voltage application circuit 2 operates in the second mode, the output voltage Vo drops, the potential difference between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 drops, and the output current Io is blocked. That is, after the load 4 is discharged, the voltage application circuit 2 reduces the output voltage Vo to extinguish (extinguish) the output current Io. Then, the voltage application circuit 2 operates again in the first mode and repeats the above operation.
  • the voltage application circuit 2 may switch the operation mode from the first mode to the second mode after a certain period of time has passed since the load 4 was discharged.
  • the voltage applying circuit 2 operates in the first mode when the output voltage Vo is less than the voltage threshold Vs1 (see FIG. 6A) and the output current Io is less than the current threshold Is1 (see FIG. 6A). , to increase the output voltage Vo over time.
  • the voltage application circuit 2 switches the operation mode from the first mode to the second mode to discharge. let it end. Note that in FIG. 6A, the voltage application circuit 2 switches the operation mode from the first mode to the second mode when a certain period of time has elapsed after the output current Io became equal to or greater than the current threshold value Is1.
  • the voltage applying circuit 2 operates so as to alternately repeat the first mode and the second mode during the drive period, and the magnitude of the output voltage Vo applied between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 is controlled by Vary periodically.
  • the voltage application circuit 2 first sets the operation mode to the first mode, and causes a local corona discharge to occur at the tip 411 of the discharge electrode 41 holding the liquid 50 .
  • the voltage application circuit 2 sets the operation mode to the second mode and terminates the discharge. As a result, discharge is intermittently repeated in the discharge electrode 41 .
  • FIG. 5 is a circuit diagram schematically showing an example of the circuit configuration of discharge device 10. As shown in FIG. 5, illustration of the power supply unit 6 is omitted.
  • the voltage application circuit 2 has the drive circuit 21 and the voltage generation circuit 22 as described above.
  • the voltage application circuit 2 is an insulated DC/DC converter and has a booster circuit B1.
  • the booster circuit B1 periodically boosts a DC input voltage Vin (for example, 13.8 V) from the power supply unit 6 and outputs it as an output voltage Vo.
  • the voltage generation circuit 22 functions as the booster circuit B1.
  • the output voltage Vo is applied to the load 4 (discharge electrode 41 and counter electrode 42) as an applied voltage. That is, the voltage application circuit 2 applies the periodically fluctuating output voltage Vo to the load 4 , thereby causing the discharge electrode 41 to periodically generate a discharge.
  • the voltage generation circuit 22 (booster circuit B1) has an isolation transformer 220.
  • the isolation transformer 220 has a primary winding 221 , a secondary winding 222 and an auxiliary winding 223 .
  • Primary winding 221 and auxiliary winding 223 are electrically insulated and magnetically coupled to secondary winding 222 .
  • a counter electrode 42 is electrically connected to a first end of the secondary winding 222 . That is, the booster circuit B1 boosts the input voltage Vin input to the primary side (primary winding 221 side) and outputs it from the secondary side (secondary winding 222 side) electrically connected to the load 4.
  • the drive circuit 21 has a transistor Q1 and is configured to supply power to the primary winding 221 of the isolation transformer 220 by the switching operation of the transistor Q1.
  • the drive circuit 21 has a microcomputer MC1 that drives the transistor Q1 in addition to the transistor Q1.
  • the transistor Q1 is, for example, an npn-type bipolar transistor.
  • the collector of transistor Q1 is connected to primary winding 221, and the emitter of transistor Q1 is connected to ground.
  • An input voltage Vin is applied from the power supply unit 6 to the series circuit of the primary winding 221 and the transistor Q1.
  • the base of transistor Q1 is connected to the output port of microcomputer MC1 through resistor R1.
  • a control power supply generates a control voltage Vcc (eg, 5V).
  • a control voltage Vcc is applied to the drive circuit 21 .
  • the voltage application circuit 2 constitutes a separately-excited converter. That is, the transistor Q1 is repeatedly turned on and off by the microcomputer MC1, and a pulse-like voltage is generated in the primary winding 221. FIG. Thereby, a high voltage is induced in the secondary winding 222 of the isolation transformer 220 , and the high voltage induced in the secondary winding 222 is applied to the load 4 via the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 . Through these operations, the voltage application circuit 2 periodically boosts the input voltage Vin to generate the output voltage Vo, and applies the output voltage Vo to the load 4 .
  • the detection circuit 3 has a voltage detection circuit 31 and a current detection circuit 32 shown in FIG.
  • the voltage detection circuit 31 has a diode D11, resistors R11-R13, and a capacitor C11.
  • the anode of diode D11 is connected to the first end of auxiliary winding 223 .
  • a second end of the auxiliary winding 223 is connected to the ground.
  • the cathode of diode D11 is connected to the first end of capacitor C11 via resistor R11.
  • a second end of the capacitor C11 is connected to ground.
  • the first end of the capacitor C11 is connected to the input port of the microcomputer MC1 via the resistor R12 and grounded via the series circuit of the resistors R12 and R13.
  • the voltage detection circuit 31 indirectly monitors the output voltage Vo (induced voltage of the secondary winding 222) of the voltage application circuit 2 to be monitored by monitoring the induced voltage of the auxiliary winding 223. do. Specifically, the capacitor C11 is charged by the induced voltage of the auxiliary winding 223 via the diode D11 and the resistor R11. The voltage of the capacitor C11 divided by the resistors R12 and R13 is input to the input port of the microcomputer MC1 as the voltage detection signal Si1. When the output voltage Vo increases, the voltage detection signal Si1 increases, and when the output voltage Vo decreases, the voltage detection signal Si1 decreases.
  • the current detection circuit 32 has resistors R21 and R22 and capacitors C21 and C22.
  • a control voltage Vcc is applied to the first end of the resistor R21, and the first end of the capacitor C21 is connected to the second end of the resistor R21.
  • a second end of the capacitor C21 is connected to ground.
  • a connection point between the resistor R21 and the capacitor C21 is connected to the second end of the secondary winding 222 of the isolation transformer 220 .
  • the second end of secondary winding 222 is the end opposite the first end of secondary winding 222 to which counter electrode 42 is connected. That is, the control voltage Vcc is applied to the counter electrode 42 via the resistor R21 and the secondary winding 222.
  • a second end of the secondary winding 222 is grounded through a series circuit of a resistor R22 and a capacitor C22.
  • the voltage of the capacitor C22 is input to the input port of the microcomputer MC1 as the current detection signal Si2.
  • the current detection signal Si2 increases, and as the output current Io decreases, the current detection signal Si2 decreases.
  • the microcomputer MC1 monitors the output voltage Vo based on the voltage detection signal Si1, and monitors the output current Io based on the current detection signal Si2. Then, if the output voltage Vo is less than the voltage threshold (see Vs1 in FIG. 6A) and the output current Io is less than the current threshold (see Is1 in FIG. 6A), the microcomputer MC1 sets the operation mode to the first mode, It drives the transistor Q1 on and off. When the output current Io exceeds the current threshold during operation in the first mode, the microcomputer MC1 sets the operation mode to the second mode, stops the on/off driving of the transistor Q1, and turns off the transistor Q1. keep in condition. Note that in FIG.
  • the operation mode is set to the second mode when a certain period of time has passed after the output current Io becomes equal to or greater than the current threshold value Is1, the ON/OFF drive of the transistor Q1 is stopped, and the transistor Q1 is turned off. maintained to Further, when the output voltage Vo becomes equal to or higher than the voltage threshold value (see Vs1 in FIG. 6A) while operating in the first mode, the microcomputer MC1 switches the operation mode to the second mode after a lapse of a predetermined period of time. is stopped, and the transistor Q1 is kept off.
  • FIG. 6A shows discharge control by the voltage applying circuit 2 of this embodiment.
  • FIG. 6A shows the waveform of the output voltage Vo and the waveform of the output current Io.
  • the horizontal axis indicates time
  • the left vertical axis indicates voltage
  • the right vertical axis indicates current.
  • a discharge is periodically generated between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 .
  • discharge occurs between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 due to the potential difference between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 .
  • the discharge generated between the discharge electrode 41 of the load 4 and the counter electrode 42 generates radicals and electrostatically atomizes the liquid 50 held by the discharge electrode 41 .
  • the discharge device 10 generates a nanometer-sized charged fine particle liquid containing radicals in the fine droplets of the electrostatically atomized liquid 50 .
  • the generated charged fine particle liquid is discharged around the discharge device 10 through the opening 4232 of the counter electrode 42, for example.
  • the voltage application circuit 2 in each discharge cycle, the voltage application circuit 2 first operates in the first mode to change the output voltage Vo from the minimum value Vo2 to the maximum value Vo1. increase up to Then, when the output voltage Vo reaches the maximum value Vo1, the voltage applying circuit 2 maintains the output voltage Vo at the maximum value Vo1. At this time, when the output voltage Vo increases from the minimum value Vo2, local dielectric breakdown occurs at the tip of the liquid 50 held by the discharge electrode 41, and minute discharge due to corona discharge begins. After that, the output voltage Vo further increases and reaches the maximum value Vo1, and the output current Io flows.
  • the voltage application circuit 2 switches the operation mode from the first mode to the second mode to reduce the output voltage Vo. to stop the discharge.
  • the operation mode is switched from the first mode to the second mode when a certain period of time has elapsed after the output current Io becomes equal to or greater than the current threshold value Is1, and the output voltage Vo is reduced, thereby preventing discharge. I am stopping it. That is, the waveform of the output voltage Vo is trapezoidal.
  • the voltage application circuit 2 changes the operation mode to the second mode after a predetermined time has passed, and changes the operation mode from the first mode. Discharge is stopped by switching to the second mode and lowering the output voltage Vo.
  • the output voltage Vo alternates between the maximum value Vo1 and the minimum value Vo2, and periodically fluctuates with the discharge cycle. That is, the magnitude of the output voltage Vo fluctuates within a range exceeding 0 V during the driving period.
  • the maximum value Vo1 of the output voltage Vo corresponds to the discharge voltage that causes discharge.
  • the minimum value Vo2 of the output voltage Vo is higher than 0V and lower than the maximum value Vo1.
  • the maximum value Vo1 is, for example, about 7.0 kV.
  • the minimum value Vo2 may be any voltage that is set so that discharge does not occur in the discharge electrode 41, and is higher than 0 V and lower than the maximum value Vo1.
  • the voltage application circuit 2 switches the discharge cycle, which is the cycle for varying the output voltage Vo, to either the first cycle T1 or the second cycle T2 over time. Specifically, as shown in FIG. 6A, the voltage application circuit 2 alternately switches the discharge cycle between the first cycle T1 and the second cycle T2 for each discharge cycle.
  • the voltage application circuit 2 varies the magnitude of the output voltage Vo during the first period T1, and varies the magnitude of the output voltage Vo during the second period T2 following the first period T1.
  • the first period T1 and the second period T2 are discharge periods having different lengths. For example, the first period T1 is 2.2 msec (frequency 455 Hz), and the second period T2 is 1.8 msec (frequency 555 Hz).
  • a first period T1 and a second period T2 are programmed to be alternately repeated.
  • the voltage applying circuit 2 (more specifically, the microcomputer MC1) alternately switches between the first period T1 and the second period T2 by executing this program. That is, the voltage application circuit 2 uses two periods, the first period T1 and the second period T2, as the discharge period.
  • the first period T1 and the second period T2 as the discharge period are set to be close to the resonance period of the liquid 50 held by the discharge electrode 41 .
  • the resonance period of the liquid 50 is the period at which the amplitude of vibration of the liquid 50 caused by the fluctuation of the output voltage Vo is maximized.
  • the resonance period of the liquid 50 depends on the volume (amount) of the liquid 50 and is expressed as [1/a ⁇ V ⁇ 0.5].
  • V is the volume of the liquid 50 held on the discharge electrode 41 .
  • a is a proportionality coefficient that depends on the surface tension, viscosity, etc. of the liquid 50 held by the discharge electrode 41 .
  • the volume of the Taylor cone is 0.0917 mm 3 and the volume of the second portion 4112 of the tip portion 411 is 0.0650 mm 3
  • the volume of the liquid 50 forming the Taylor cone is 0.076 ⁇ L.
  • 50 has a resonance period of 0.33 msec.
  • the volume of the liquid 50 forming the Taylor cone is 0.46 ⁇ L
  • the resonance period of the liquid 50 is 2 ms.
  • the magnitude of the electrical energy acting on the liquid 50 held by the discharge electrode 41 can be increased. , fluctuates periodically.
  • liquid 50 mechanically vibrates at the discharge cycle.
  • the discharge cycle is set to the resonance cycle (reciprocal of the resonance frequency) of the liquid 50 or in the vicinity of the resonance cycle, the amplitude of the mechanical vibration of the liquid 50 accompanying the variation in the magnitude of the output voltage Vo is , becomes relatively large.
  • the tip of the Taylor cone-shaped liquid 50 becomes sharper, making it easier to discharge.
  • discharge noise is generated due to mechanical vibration of the liquid 50 .
  • the greater the amplitude of the vibration of the liquid 50 the greater the sound pressure of the discharge sound. If the energy acting on the liquid 50 is suppressed, the discharge noise will be reduced, but the amount of active ingredients such as radicals and charged fine particle liquid generated by the discharge device 10 will also be reduced. Therefore, it is required to reduce the discharge noise while suppressing the decrease in the amount of the active ingredient produced.
  • the voltage application circuit 2 of the discharge device 10 changes the discharge cycle, which is the cycle for varying the output voltage Vo, to either the first cycle T1 or the second cycle T2 as time elapses. to switch.
  • the voltage application circuit 2 uses two cycles, a first cycle T1 and a second cycle T2, as the discharge cycle, and changes the discharge cycle from T1 ⁇ T2 ⁇ T1 ⁇ T2 ⁇ T1 ⁇ T2 ⁇ T1 ⁇ T2 ⁇ for each cycle of the discharge cycle. . . . alternately. Therefore, the discharge sound of the discharge device 10 mainly includes the sound component of the first period T1 and the sound component of the second period T2.
  • the average of the first period T1 and the second period T2 is preferably included in a predetermined range including the resonance period of the liquid 50.
  • the predetermined range including the resonance period of the liquid 50 may be a range in which a sufficient amount of the active ingredient generated by the discharge device 10 can be secured.
  • the amount of active ingredients generated by the discharge device 10 can be made substantially the same as the amount of active ingredients generated in the comparative example shown in FIG. 6B, which will be described later. .
  • the first period T1 is set to 2.2 msec (frequency of 455 Hz) and the second period T2 is set to 1.8 msec (frequency of 555 Hz) with respect to the resonance period of the liquid 50 of 2 msec (frequency of 500 Hz). That is, the average of the first period T1 and the second period T2 is equal to the resonance period of the liquid 50.
  • FIG. As the average of the first period T1 and the second period T2 is closer to the resonance period of the liquid 50, the amount of active ingredient generated by the discharge device 10 can be increased.
  • FIG. 6B shows the discharge form of the comparative example.
  • FIG. 6B is a graph schematically showing the output of the discharge device according to the comparative example.
  • the cycle T11 is set to the resonance cycle of the liquid 50 of 2 msec (frequency of 500 Hz). Therefore, the discharge sound of the discharge device 10 mainly contains the sound component of the period T11.
  • FIG. 7 is a graph showing the frequency characteristics of the discharge sound of the discharge device 10 according to the present embodiment and the discharge device according to the comparative example.
  • FIG. 7 is a graph in which the horizontal axis is the frequency and the vertical axis is the sound pressure (magnitude) of the discharge sound, showing characteristics Y1 and Y11.
  • a characteristic Y1 is a frequency characteristic of the discharge sound emitted by the discharge device 10 operating in the discharge mode of FIG. 6A.
  • a characteristic Y11 is the frequency characteristic of the discharge sound emitted by the comparative example operating in the discharge mode of FIG. 6B.
  • the sound pressure reaches the maximum value (peak value) P1 at a frequency of 500 Hz (period of 2 msec) corresponding to the average of the first period T1 and the second period T2.
  • the sound pressure reaches a maximum value (peak value) P11 at a frequency of 500 Hz (a cycle of 2 msec) corresponding to the cycle T11.
  • the maximum value P1 of the sound pressure of the characteristic Y1 is smaller than the maximum value P11 of the sound pressure of the characteristic Y11, and the discharge sound of the discharge device 10 is smaller than the discharge sound of the comparative example.
  • the maximum value P1 of the sound pressure of the characteristic Y1 is reduced by approximately 4 to 5 dB (approximately 40% reduction) from the maximum value P11 of the sound pressure of the characteristic Y11. That is, discharge device 10 can reduce the discharge noise compared to the comparative example.
  • each of the first period T1 and the second period T2 is selected from the vicinity of the resonance period of the liquid 50 held by the discharge electrode 41, and the amount of active ingredient generated by the discharge device 10 is compared. It can be about the same amount of active ingredient that the examples produce. However, if the first period T1 is 0.5 msec and the second period T2 is 3.5 msec, the average of the first period T1 and the second period T2 is 2 msec, which is the same as the resonance period. The amounts of ingredients are greatly reduced compared to the comparative examples. This is because each of the first period T1 and the second period T2 is too far from the resonance period.
  • each of the first period T1 and the second period T2 is not too far from the resonance period. That is, it is preferable that the first period T1 and the second period T2 as the discharge period are set so as to be close to the resonance period.
  • each of the first period T1 and the second period T2 is equal to or less than a first value that is a value obtained by adding a half value of the resonance period to the resonance period, and a second value that is a value obtained by subtracting half the value from the resonance period.
  • the resonance period is 2 msec
  • the half value of the resonance period is 1 msec.
  • the voltage application circuit 2 switches the discharge cycle to one of a plurality of cycles each time the discharge cycle is repeated a predetermined number of times.
  • the voltage application circuit 2 alternately sets the discharge cycle between the first cycle T1 and the second cycle T2, T1 ⁇ T2 ⁇ T1 ⁇ T1 ⁇ T2 ⁇ T1 ⁇ T1 ⁇ T1 ⁇ T1. It is switched from T2 to T1 to . . .
  • the voltage application circuit 2 may alternately switch the discharge cycle between the first cycle T1 and the second cycle T2 every multiple cycles of the discharge cycle (every multiple discharge cycles). For example, as shown in FIG. 8, the voltage application circuit 2 alternately sets the discharge cycle between the first cycle T1 and the second cycle T2 every two cycles of the discharge cycle (every two discharge cycles). ->T2->T2->T1->T1->T2->T2->.
  • the voltage application circuit 2 may switch the discharge cycle to any one of three or more cycles as time elapses.
  • the voltage applying circuit 2 sets the discharge period to the first period T1, the second period T2, and the second period T2, as shown in FIG. You may switch in order of T1->T2->T3->T1->T2->T3->... in order of 3rd period T3.
  • the voltage application circuit 2 may switch the discharge cycle in the order of the first cycle T1, the second cycle T2, and the third cycle T3 every multiple cycles of the discharge cycle.
  • the voltage application circuit 2 may switch the discharge cycle as T1 ⁇ T1 ⁇ T2 ⁇ T2 ⁇ T3 ⁇ T3 ⁇ T1 . . . every two discharge cycles.
  • the average of the first period T1, the second period T2, and the third period T3 is preferably equal to the resonance period of the liquid 50.
  • each of the first period T1, the second period T2, and the third period T3 is equal to or less than a first value which is a value obtained by adding half the value of the resonance period to the resonance period, and is a value obtained by subtracting half the value from the resonance period. It is preferably greater than or equal to a certain second value. For example, if the resonance period is 2 msec, each of the first period T1, the second period T2, and the third period T3 is selected from the range of 1 msec or more and 3 msec or less.
  • the voltage application circuit 2 may randomly switch the discharge cycle to one of the first cycle T1, the second cycle T2, and the third cycle T3 for each cycle of the discharge cycle.
  • the voltage application circuit 2 has a random number generator (random number generation function). The voltage application circuit 2 sets the period corresponding to the random number generated by the random number generator among the first period T1, the second period T2, and the third period T3 as the next discharge period.
  • the average of the first period T1, the second period T2, and the third period T3 is preferably equal to the resonance period of the liquid 50.
  • each of the first period T1, the second period T2, and the third period T3 is equal to or less than a first value which is a value obtained by adding half the value of the resonance period to the resonance period, and is a value obtained by subtracting half the value from the resonance period. It is preferably greater than or equal to a certain second value. For example, if the resonance period is 2 msec, each of the first period T1, the second period T2, and the third period T3 is selected from the range of 1 msec or more and 3 msec or less.
  • the discharge by the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 in the above embodiment is corona discharge
  • the discharge by the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 is not limited to corona discharge.
  • the discharge by the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 progresses from the corona discharge to the dielectric breakdown between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42.
  • This phenomenon is intermittently repeated discharge (hereinafter referred to as leader discharge). ) may be used.
  • leader discharge when the voltage application circuit 2 operates in the first mode, the output voltage Vo increases with time, and local corona discharge develops at the discharge electrode 41, leading to dielectric breakdown. A relatively large output current Io instantaneously flows. Immediately after that, the voltage application circuit 2 operates in the second mode, the output voltage Vo drops, and the output current Io is cut off.
  • the voltage application circuit 2 alternately repeats the first mode and the second mode as operation modes, thereby repeating a series of processes of corona discharge ⁇ dielectric breakdown ⁇ discharge current ⁇ discharge interruption. That is, in the leader discharge, a discharge path is intermittently formed between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42, and a pulse-like output current Io (discharge current) is repeatedly generated.
  • radicals are generated with greater energy than in corona discharge, and a large amount of radicals about 2 to 10 times greater than in corona discharge are generated.
  • the radicals thus generated are the basis for producing useful effects in various situations, not limited to sterilization, deodorization, moisturizing, freshness preservation, and virus inactivation.
  • ozone is also generated when radicals are generated by the leader discharge.
  • the amount of radicals generated is about 2 to 10 times greater than that in the corona discharge, whereas the amount of ozone generated is suppressed to the same level as in the case of the corona discharge. Therefore, the amount of generated ozone can be suppressed while increasing the amount of generated radicals.
  • a corona discharge is a discharge that is locally generated at one electrode and is a discharge that does not involve dielectric breakdown between a pair of electrodes (eg, the discharge electrode 41 and the counter electrode 42).
  • Spark discharge, glow discharge, and arc discharge are discharges accompanied by dielectric breakdown between a pair of electrodes.
  • a spark discharge is a discharge in which a discharge path is formed instantaneously (single-shot). In glow discharge and arc discharge, a discharge path formed by dielectric breakdown is maintained while energy is applied between a pair of electrodes, and a discharge current is continuously generated between the pair of electrodes.
  • the discharge path once formed is maintained without interruption, resulting in corona discharge and spark discharge. to glow discharge and arc discharge.
  • the leader discharge is accompanied by dielectric breakdown between a pair of electrodes, it is a discharge in which dielectric breakdown occurs intermittently rather than continuously. Therefore, the discharge current generated between the pair of electrodes occurs intermittently. That is, by reducing the voltage applied between the pair of electrodes as soon as the corona discharge progresses to dielectric breakdown, the discharge path is interrupted and the discharge stops. A discharge current intermittently flows between the pair of electrodes by repeating the generation and termination of such discharge.
  • spark discharge in which dielectric breakdown occurs instantaneously (single-shot) and dielectric breakdown continuously occurs (that is, It is different from glow discharge and arc discharge, in which the discharge current is continuously generated.
  • the distance W1 (see FIG. 3B) between the counter electrode 42 and the tip portion 411 becomes the shortest.
  • the point is an annular edge 425 . Therefore, a discharge path between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 is likely to be generated between the annular edge portion 425 and the tip portion 411 . That is, electric field concentration is likely to occur at the annular edge portion 425 of the counter electrode 42 .
  • a discharge hereinafter referred to as a round discharge
  • the discharge path between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 is the path from the tip 411 to the annular edge 425, that is, the path along the side of the cone that spreads from the point to the ring. Become.
  • the discharge by the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 may be a round discharge (hereinafter referred to as a round leader discharge) that causes dielectric breakdown intermittently.
  • Round leader discharge has advantages of both leader discharge and round discharge. In the round leader discharge, by widening the discharge path into a conical side surface, the electric field concentration can be prevented from growing rapidly and progressing to a full-path breakdown discharge, and the partial breakdown discharge can be spread spatially. That is, the round leader discharge can further increase the amount of active ingredients produced.
  • the discharge path includes a first dielectric breakdown region created around the discharge electrode 41 and a second dielectric breakdown region created around the counter electrode 42 .
  • a discharge path is formed between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 where the dielectric breakdown occurs not entirely but partially (locally).
  • dielectric breakdown as used in the present disclosure means that the electrical insulation of an insulator (including gas) separating conductors is broken and the insulation state cannot be maintained.
  • Gas dielectric breakdown occurs, for example, because ionized molecules are accelerated by an electric field, collide with other gas molecules, ionize, and the ion concentration increases rapidly to cause gas discharge.
  • the gas (air) existing on the path connecting the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 has a partial dielectric breakdown.
  • the discharge path formed between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 is a path that does not lead to total path breakdown, but is partially dielectrically broken down.
  • the edge portion 425 is preferably configured to have a shape that connects the bottom wall 4211 and the projecting base portion 423 with a curved surface having an arcuate cross section. By forming the edge portion 425 into a curved surface, partial breakdown discharge is likely to occur.
  • radicals are generated with greater energy than corona discharge, and a large amount of radicals about 2 to 10 times greater than corona discharge are generated.
  • the radicals thus generated are the basis for producing useful effects in various situations, not limited to sterilization, deodorization, moisturizing, freshness preservation, and virus inactivation.
  • ozone is also generated.
  • the amount of radicals generated is about 2 to 10 times that of the corona discharge, whereas the amount of ozone generated is suppressed to the same level as in the case of the corona discharge.
  • all-path breakdown discharge In all-path breakdown discharge, when corona discharge progresses to all-path breakdown, a relatively large output current Io (discharge current) flows instantaneously, and immediately after that, the output voltage Vo drops and the output current Io is cut off. , and the phenomenon that the output voltage Vo rises and leads to dielectric breakdown is repeated.
  • radicals are generated with greater energy than in corona discharge, and a large amount of radicals about 2 to 10 times as large as those in corona discharge are generated.
  • the energy of the full-path breakdown discharge is even greater than the energy of the partial breakdown discharge. Therefore, even if a large amount of radicals are generated due to the disappearance of ozone and the increase in radicals when the energy level is "medium", the energy level becomes "high” in the subsequent reaction pathway, Some of the radicals may disappear.
  • the discharge between a pair of electrodes is not limited to corona discharge, and may be leader discharge, round discharge, or round leader discharge. good.
  • the leader discharge intermittently forms a discharge path between a pair of electrodes to intermittently and repeatedly generate a discharge current (output current Io).
  • a round discharge forms a discharge path that spreads like a conical side connecting a pair of electrodes.
  • the round leader discharge intermittently forms a discharge path extending like a conical side connecting a pair of electrodes, and intermittently and repeatedly generates a discharge current (output current Io).
  • each of the leader discharge, the round discharge, and the round leader discharge may be either a partial breakdown discharge or a full path breakdown discharge.
  • a partial breakdown discharge forms a partially dielectrically broken discharge path between a pair of electrodes.
  • a full-path breakdown discharge forms a discharge path in which continuous dielectric breakdown occurs between a pair of electrodes (a discharge path in which dielectric breakdown occurs continuously from one electrode to the other electrode).
  • the counter electrode 42 is not limited to the shape of the above-described embodiment, and may have any shape as long as it causes discharge between itself and the discharge electrode 41 .
  • the counter electrode 42 may be configured to include needle-shaped projections to create a dielectric breakdown region between the needle-shaped projections and the discharge electrode 41 .
  • the discharge device 10 may omit the liquid supply section 5 for generating the charged particulate liquid.
  • the discharge device 10 generates air ions by partial breakdown discharge generated between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 .
  • air ions are included in the active ingredients.
  • the configuration of the liquid supply unit 5 is not limited to cooling the discharge electrode 41 to generate condensed water on the discharge electrode 41 as in the above-described embodiment.
  • the liquid supply unit 5 may be configured to supply the liquid 50 from the tank to the discharge electrode 41 using, for example, capillary action or a supply mechanism such as a pump.
  • the liquid 50 is not limited to water (including condensed water), and may be liquid other than water.
  • the voltage application circuit 2 is configured to apply an output voltage Vo between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 with the discharge electrode 41 as a positive electrode (positive) and the counter electrode 42 as a negative electrode (ground). good too. Furthermore, since it is sufficient that a potential difference (voltage) is generated between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42, the voltage application circuit 2 grounds the electrode on the high potential side (positive electrode) and grounds the electrode on the low potential side (negative electrode). is a negative potential, a negative voltage may be applied to the load 4 . That is, the voltage applying circuit 2 may have the discharge electrode 41 grounded and the counter electrode 42 at a negative potential, or may have the discharge electrode 41 at a negative potential and the counter electrode 42 grounded.
  • the voltage application device 1 may include a limiting resistor between the voltage application circuit 2 and the discharge electrode 41 or the counter electrode 42 .
  • the limiting resistor is a resistor for limiting the peak value of the output current Io (discharge current) that flows after dielectric breakdown in partial breakdown discharge.
  • the limiting resistor is electrically connected between the voltage application circuit 2 and the discharge electrode 41 or between the voltage application circuit 2 and the counter electrode 42, for example.
  • the specific circuit configuration of the voltage application device 1 can be changed as appropriate.
  • the voltage application circuit 2 is not limited to a separately-excited converter, and may be a self-excited converter.
  • the voltage generation circuit 22 may be realized by a transformer (piezoelectric transformer) having a piezoelectric element.
  • the waveform of the output voltage Vo applied between the discharge electrode 41 and the counter electrode 42 by the voltage application circuit 2 is not limited to the waveforms shown in FIGS. 6A and 8-10.
  • the output voltage Vo may have a triangular waveform that gradually increases and immediately decreases when a discharge path is formed and the output current Io (discharge current) flows.
  • the discharge device 10 may omit the counter electrode 42 .
  • the discharge occurs between the discharge electrode 41 and a member (such as a housing) that exists around the discharge electrode 41 .
  • the discharge device 10 may omit both the liquid supply section 5 and the counter electrode 42 .
  • functions similar to those of the voltage application device 1 described above may be embodied by a control method for the voltage application circuit 2, a computer program, or a recording medium recording the computer program. That is, the function of the voltage application circuit 2 may be embodied by a control method for the voltage application circuit 2, a computer program, or a recording medium recording the computer program.
  • the discharge device 10 may be an ion generator or the like other than the electrostatic atomizer.
  • the discharge device (10) of the first aspect according to the above embodiment applies an output voltage (Vo) to a load (4) including a discharge electrode (41) holding a liquid (50).
  • a voltage application circuit (2) is provided for generating a discharge in the discharge electrode (41).
  • the voltage applying circuit (2) has a function of varying the magnitude of the output voltage (Vo), and a discharge cycle, which is a cycle of varying the magnitude of the output voltage (Vo), into a plurality of cycles ( T1, T2, and T3) with the passage of time.
  • the discharge device (10) described above can reduce discharge noise.
  • the average of the plurality of cycles (T1, T2, T3) is the liquid (50 ) is preferably included in a predetermined range including the resonance period at which the amplitude of the vibration of ) is maximized.
  • the discharge device (10) described above can reduce discharge noise while suppressing a decrease in the amount of active ingredients produced.
  • each of the plurality of cycles (T1, T2, T3) has a periodically fluctuating output voltage (Vo ) is equal to or less than a first value, which is a value obtained by adding half the value of the resonance period to the resonance period at which the amplitude of the vibration of the liquid (50) generated by ) is maximized, and is equal to or more than a second value, which is a value obtained by subtracting the half value from the resonance period. , preferably.
  • the discharge device (10) described above can reduce discharge noise while further suppressing a decrease in the amount of active ingredients produced.
  • the discharge device (10) of the fourth aspect is the liquid supply part (5) that supplies the liquid (50) to the discharge electrode (41) in any one of the first to third aspects. ), preferably further comprising:
  • the liquid (50) is preferably electrostatically atomized by electric discharge.
  • the discharge device (10) described above can generate a charged fine particle liquid containing radicals. Therefore, compared with the case where the radicals are released into the air by themselves, it is possible to extend the life of the radicals. Furthermore, since the charged microparticle liquid is, for example, nanometer-sized, the charged microparticle liquid can be suspended over a relatively wide range.
  • the voltage applying circuit (2) discharges the discharge every predetermined number of discharge cycles. It is preferred to switch the period to one of a plurality of periods (T1, T2, T3).
  • the discharge device (10) described above can reduce discharge noise.
  • the voltage application circuit (2) sets the discharge cycle to a plurality of cycles (T1, T2 , T3) at random.
  • the discharge device (10) described above can reduce discharge noise.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

放電装置(10)は、液体(50)を保持する放電電極(41)を含む負荷(4)に出力電圧(Vo)を印加することにより、放電電極(41)に放電を生じさせる電圧印加回路(2)を備える。電圧印加回路(2)は、出力電圧(Vo)の大きさを変動させる機能と、出力電圧(Vo)の大きさを変動させる周期である放電周期を、それぞれ異なる長さを有する複数の周期のいずれかに時間の経過に伴って切り替える機能と、を有する。

Description

放電装置
 本開示は、放電装置に関する。
 従来、放電電極と電圧印加回路とを備えた放電装置が提供されている。
 例えば特許文献1の放電装置では、電圧印加回路は、液体を保持する放電電極を含む負荷に電圧を印加することにより、放電電極に放電を生じさせる。電圧印加回路は、負荷に印加する電圧の大きさを、液体の共振周波数を含む所定範囲内の駆動周波数にて周期的に変動させることにより、液体を機械的に振動させる。そして、放電電極に保持されている液体が、放電によって静電霧化される。その結果、ラジカルを含有する帯電微粒子液が生成される。
特開2019-46635号公報
 放電装置では、放電電極の放電時に放電音が発生する。そこで、放電装置に対して、放電音を低減させることが求められている。
 本開示の目的は、放電音を低減させることができる放電装置を提供することにある。
 本開示の一態様に係る放電装置は、液体を保持する放電電極を含む負荷に出力電圧を印加することにより、前記放電電極に放電を生じさせる電圧印加回路を備える。前記電圧印加回路は、前記出力電圧の大きさを変動させる機能と、前記出力電圧の大きさを変動させる周期である放電周期を、それぞれ異なる長さを有する複数の周期のいずれかに時間の経過に伴って切り替える機能と、を有する。
 本開示は、放電音を低減させることができるという効果がある。
図1は、実施形態に係る放電装置のブロック図である。 図2Aは、同上の放電装置において放電電極に保持されている液体が伸びた状態を示す模式図である。 図2Bは、同上の放電装置において放電電極に保持されている液体が縮んだ状態を示す模式図である。 図3Aは、同上の放電装置における放電電極及び対向電極の具体例を示す斜視図である。 図3Bは、図3AのX1-X1線断面図である。 図4は、同上の放電電極の先端形状を示す側面図である。 図5は、同上の放電装置の一例を示す回路図である。 図6Aは、同上の放電装置の出力を概略的に示すグラフである。 図6Bは、比較例に係る放電装置の出力を概略的に示すグラフである。 図7は、同上の放電装置及び比較例に係る放電装置の放電音の周波数特性を示すグラフである。 図8は、実施形態の第1変形例に係る放電装置の出力を簡略的に示すグラフである。 図9は、実施形態の第2変形例に係る放電装置の出力を簡略的に示すグラフである。 図10は、実施形態の第3変形例に係る放電装置の出力を簡略的に示すグラフである。
 実施形態は、一般に放電装置に関する。より詳細に、実施形態は、液体を保持する放電電極に放電を生じさせる放電装置に関する。
 以下、実施形態に係る放電装置について、図面を参照して詳細に説明する。ただし、下記の実施形態において説明する各図は模式的な図であり、各構成要素の大きさや厚さそれぞれの比が必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。
 また、以下に説明する実施形態は、本開示の実施形態の一例にすぎない。本開示は、以下の実施形態に限定されず、本開示の効果を奏することができれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
 (実施形態)
 (1)概要
 まず、本実施形態に係る放電装置10の概要について、図1を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る放電装置10のブロック図である。
 本実施形態に係る放電装置10は、図1に示すように、電圧印加装置1と、負荷4と、液体供給部5と、を備えている。
 電圧印加装置1は、放電を生じさせるための電圧Voを負荷4に印加する装置であり、電圧印加回路2、及び検出回路3を有している。つまり、放電装置10は、電圧印加回路2を備えている。なお、以降では、電圧Voを出力電圧Voと称す。
 負荷4は、放電電極41、及び対向電極42を有している。対向電極42は、放電電極41と隙間を介して対向するように配置される電極である。つまり、放電電極41は、対向電極42に対向して配置されている。負荷4では、放電電極41と対向電極42との間に出力電圧Voが印加されることにより、放電電極41と対向電極42との間に放電が生じる。
 液体供給部5は、放電電極41に液体50を供給する機能を有する。
 このように、本実施形態に係る放電装置10は、電圧印加回路2、検出回路3、液体供給部5、放電電極41、及び対向電極42を、構成要素に含んでいる。ただし、放電装置10は、放電電極41、電圧印加回路2を最低限の構成要素として含んでいればよく、検出回路3、対向電極42、及び液体供給部5等の各々は、放電装置10の構成要素に含まれていなくてもよい。
 本実施形態に係る放電装置10では、放電電極41に液体50が保持されている状態において、電圧印加回路2が放電電極41と対向電極42との間に出力電圧Voを印加する。放電電極41に液体50が保持されている状態とは、例えば放電電極41の表面に液体50が付着している状態である。つまり、電圧印加回路2は、液体50を保持する放電電極41を含む負荷4に出力電圧Voを印加する。これにより、放電電極41と対向電極42との間で放電が生じ、放電電極41に保持されている液体50が、放電によって静電霧化される。すなわち、本実施形態に係る放電装置10は、いわゆる静電霧化装置を構成する。放電装置10では、放電電極41と対向電極42との間に生じる放電によって、放電電極41に保持されている液体50が静電霧化される。本実施形態において、放電電極41に保持されている液体50、つまり静電霧化の対象となる液体50を、単に「液体50」とも呼ぶ。
 電圧印加回路2は、放電電極41及び対向電極42に電気的に接続されている。具体的には、対向電極42が電圧印加回路2の正極(プラス)に電気的に接続され、放電電極41が電圧印加回路2の負極(グランド)に電気的に接続されている。電圧印加回路2は、放電電極41と対向電極42との間に出力電圧Voを印加する。
 そして、電圧印加回路2は、負荷4(放電電極41と対向電極42との間)に出力電圧Voを印加することにより、放電電極41と対向電極42との間に放電を生じさせる。特に、本実施形態では、電圧印加回路2は、出力電圧Voの大きさを周期的に変動させることにより、放電を間欠的に生じさせる。すなわち、出力電圧Voは、出力電圧Voが上昇して高電圧となる期間と、出力電圧Voが低下して低電圧となる期間と、を交互に繰り返し、出力電圧Voの大きさが周期的に変動することで、液体50には機械的な振動が生じる。なお、ここでいう「高電圧」とは、放電電極41に放電が生じるように設定された電圧であればよく、一例として、ピークが7.0kV程度となる電圧である。ただし、出力電圧Voの電圧値は、7.0kV程度に限らず、例えば、放電電極41及び対向電極42の形状、又は放電電極41と対向電極42と間の距離W1(図3B参照)等に応じて適宜設定される。また、「低電圧」とは、放電電極41に放電が生じないように設定された電圧であればよく、上述の「高電圧」より低い電圧であり、0Vより大きい電圧、及び0Vのいずれであってもよい。なお、以降では、「出力電圧Voの大きさが周期的に変動する」ことを、「出力電圧Voが周期的に変動する」ということがある。
 図2Aは、放電装置10において放電電極41に保持されている液体50が伸びた状態を示す模式図である。図2Bは、放電電極41に保持されている液体50が縮んだ状態を示す模式図である。具体的に、負荷4に出力電圧Voが印加されると、出力電圧Voが高電圧となる期間では、放電電極41に保持されている液体50は、図2Aに示すように、電界による力を受けてテイラーコーン(Taylor cone)と呼ばれる円錐状の形状を成す。そして、テイラーコーンの先端部(頂点部)に電界が集中することで、放電が発生する。このとき、テイラーコーンの先端部が尖っている程、つまり円錐の頂角が小さく(鋭角に)なる程に、絶縁破壊に必要な電界強度が小さくなり、放電が生じやすくなる。また、出力電圧Voが低電圧となる期間では、放電電極41に保持されている液体50は、図2Bに示すように、電界による力が低下することで略球状の形状を成す。そして、出力電圧Voが周期的に変動することで、放電電極41に保持されている液体50は、機械的な振動に伴って、図2Aに示す形状と図2Bに示す形状とに交互に変形する。その結果、上述したようなテイラーコーンが周期的に形成されるため、図2Aに示すようなテイラーコーンが形成されるタイミングに合わせて、放電が間欠的に発生することになる。なお、図2A及び図2Bでは、先端部411と液体50とを区別しやすいように、液体50に対してドットハッチングを施している。
 そして、放電装置10は、負荷4の放電電極41と対向電極42との間に放電を生じさせることによって、ラジカルを生成し、かつ、放電電極41に保持されている液体50を静電霧化する。而して、放電装置10は、静電霧化された液体50の微細液滴中にラジカルを含有しているナノメータサイズの帯電微粒子液(帯電微粒子水)を生成する。つまり、放電装置10は、帯電微粒子液生成装置として機能する。ラジカルは、除菌、脱臭、保湿、保鮮、ウイルスの不活性化にとどまらず、様々な場面で有用な効果を奏する基となる。以降、ラジカル、及び帯電微粒子液などを有効成分と総称することがある。また、有効成分には、後述の空気イオンも含まれる。
 上述の放電装置10は、ラジカルを含有する帯電微粒子液を生成することによって、ラジカルが単体で空気中に放出される場合に比べて、ラジカルの長寿命化を図ることができる。さらに、帯電微粒子液が例えばナノメータサイズであることで、比較的広範囲に帯電微粒子液を浮遊させることができる。
 そして、本実施形態に係る放電装置10では、電圧印加回路2は、負荷4に印加する出力電圧Voの大きさを周期的に変動させる機能と、出力電圧Voの大きさを変動させる周期である放電周期を、それぞれ異なる長さを有する複数の周期のいずれかに時間の経過に伴って切り替えることが可能なように構成されている。すなわち、放電装置10は、放電周期を時間の経過に伴って切り替える機能を有することで、それぞれ異なる長さの複数の周期で放電を生じさせる。この結果、放電装置10は、放電周期を単一の周期としたときに比べて、放電音を低減させることができる。
 (2)詳細
 次に、本実施形態に係る放電装置10の詳細について、図1~図7を参照して説明する。図3Aは、本実施形態に係る放電装置10における放電電極41及び対向電極42の具体例を示す斜視図である。図3Bは、図3AのX1-X1線断面図である。図4は、放電電極41の先端形状を示す側面図である。
 (2.1)全体構成
 本実施形態に係る放電装置10は、図1に示すように、電圧印加装置1と、負荷4と、液体供給部5と、を備えている。電圧印加装置1は、電圧印加回路2と、検出回路3と、を有している。負荷4は、放電電極41と、対向電極42と、を有している。液体供給部5は、放電電極41に液体50を供給する。
 (2.1.1)電極
 図3A及び図3Bに示すように、放電電極41及び対向電極42は、電気絶縁性を有する合成樹脂製のハウジング40に保持されている。
 (放電電極)
 放電電極41は、棒状の電極である。放電電極41は、軸部41a、及び基端部41bを備える。軸部41aは、円形断面の棒状に形成されており、軸部41aの長手方向の第1端に先端部411を有する。軸部41aの長手方向の第2端(先端部411とは反対側の端部)には、平板形状の基端部41bが連続一体に形成されている。先端部411は、軸部41aの先端に近付くにつれて断面積が小さくなる先細り形状である。すなわち、放電電極41は、先端部411が先細り形状に形成された針電極である。ここでいう「先細り形状」とは、先端が鋭く尖っている形状に限らず、図2A及び図2Bに示すように、先端が丸みを帯びた形状を含む。
 放電電極41の先端部411の形状について、図4を参照して説明する。なお、図4では、先端部411と液体50とを区別しやすいように、液体50に対してドットハッチングを施している。
 放電電極41の先端部411の形状は、例えば、円錐部を含んだ形状である。先端部411のうち対向電極42との対向部分の形状(ここでは円錐部の先端の形状)は、例えばR形状である。すなわち、先端部411における基端部41b側(図3B参照)と反対側の部分の形状は、R形状である。本開示でいう「R形状」とは、ある部材の表面が丸みを帯びている(丸みを有している)ことを含み得る。本実施形態の先端部411の先端面は、凸の丸みを有する曲面を含んでいる。本実施形態の放電電極41の先端面は、放電電極41の中心軸を含む断面形状が、先端部411の側面から連続的につながる弧状に形成されており、角を含まない。つまり、放電電極41の先端面は全体が曲面(湾曲面)である。例えば、先端部411の形状は、半球形状(又は、ほぼ半球形状)である。
 先端部411は、第1部分4111、及び第2部分4112を有している。第1部分4111は、先端部411において第2部分4112よりも基端部41bに近い部分であり、放電電極41の軸方向において扁平な、円柱状である。第2部分4112は、先端部411において第1部分4111よりも基端部41bから遠い部分であり、円錐状である。要するに、先端部411は、円柱部に相当する第1部分4111と、円錐部に相当する第2部分4112とを有している。
 また、放電電極41と対向電極42との間に電圧を印加させることにより、放電電極41に保持されている液体50は、図4に示すように、電界による力を受けてテイラーコーンと呼ばれる円錐状の形状を成す。テイラーコーンの形状は、図4に示すように、放電電極41の先端部411の円錐部に沿った円錐状である。放電電極41の先端部411のうち第2部分4112は、テイラーコーン形状の液体50内に入り込んでいる。すなわち、本実施形態に係る放電装置10では、第2部分4112により、テイラーコーン形状の液体50内に入り込んでいる先端部411の一部が構成されている。
 (対向電極)
 対向電極42は、図3A及び図3Bに示すように、放電電極41の先端部411に対向するように配置されている。対向電極42は、例えば、平板状の支持部422を備え、支持部422の略中央には第1凹部421が設けられている。第1凹部421は、支持部422の略中央を放電電極41側に凹ませることにより円錐台状に形成されている。第1凹部421の底壁4211の中央部には、突台部423が一体に形成されている。突台部423は、第1凹部421の底壁4211の一部を放電電極41側とは反対側に突出させることにより円錐台状(ドーム形状)に形成されている。言い換えると、底壁4211の中央部を放電電極41とは反対向きに凹ませることにより、底壁4211に円錐台状の第2凹部424が形成されている。
 第1凹部421が窪んでいる向き(第1凹部421が凹む方向)と突台部423が突出している向き(第2凹部424の凹設方向)とは、反対方向である。突台部423の天壁4231(第2凹部424の底壁4231)の中央部には、円形状の開口部4232が形成されている。開口部4232は、天壁4231を天壁4231の厚さ方向に貫通している。
 上述の対向電極42は、放電電極41に向かって窪んでいる円錐台状の第1凹部421と、第1凹部421の底面4211において放電電極41から離れる向きに突出している円錐台状の突台部423と、突台部423の天壁4231に形成されている開口部4232と、を備える。
 ここで、対向電極42の厚さ方向(開口部4232の貫通方向)が放電電極41の長手方向に一致している。そして、平面視において(対向電極42の厚さ方向から見て)、放電電極41の先端部411は、対向電極42の開口部4232の中心付近に位置する。また、放電電極41の先端部411は、対向電極42の第2凹部424の外側に位置し、第1凹部421の底壁4211よりも、放電電極41の基端部41bの側に位置している。つまり、対向電極42と放電電極41との間には、少なくとも対向電極42の第2凹部424の開口4241によって隙間(空間)が確保される。言い換えると、対向電極42は、放電電極41に対して隙間を介して対向するように配置されており、放電電極41と空間的に離れている。
 上述の対向電極42の突台部423(第2凹部424)は、放電電極41に対向しており、平面視において、放電電極41の軸部41aに対して軸対象の形状となるように形成されている。第2凹部424の開口4241の周縁(突台部423において開口部4232に対向している開口4241の周縁)は、底壁4211と突台部423との境界部分を構成する円環状の縁部425となる。平面視では、円環状の縁部425の中心に、放電電極41の先端部411が位置する。すなわち、円環状の縁部425と先端部411との間の距離W1(図3B参照)は、縁部425の全周に亘って等しくなる。
 (2.1.2)液体供給部
 液体供給部5は、放電電極41に対して静電霧化用の液体50を供給する。液体供給部5は、一例として、図3Bに示す冷却装置51を用いて実現される。冷却装置51は、放電電極41を冷却して、放電電極41に液体50として結露水を発生させる。具体的には、冷却装置51は、一対のペルチェ素子511、及び一対の放熱板512を備えている。一対のペルチェ素子511は、一対の放熱板512に保持されている。冷却装置51は、一対のペルチェ素子511への通電によって放電電極41を冷却する。一対の放熱板512は、一対の放熱板512の各々における一部がハウジング40に埋め込まれることにより、ハウジング40に保持されている。一対の放熱板512のうち、少なくともペルチェ素子511を保持する部位は、ハウジング40から露出している。
 一対のペルチェ素子511は、放電電極41の基端部41bに対して、例えば、半田により機械的かつ電気的に接続されている。また、一対のペルチェ素子511は、一対の放熱板512に対して、例えば、半田により機械的かつ電気的に接続されている。一対のペルチェ素子511への通電は、一対の放熱板512及び放電電極41を通じて行われる。したがって、液体供給部5を構成する冷却装置51は、基端部41bを通じて放電電極41の全体を冷却する。これにより、空気中の水分が凝結して放電電極41の表面に結露水として付着する。この結露水が、液体50として放電電極41に保持される。すなわち、液体供給部5は、放電電極41を冷却して放電電極41の表面に液体50としての結露水を生成するように構成されている。この構成では、液体供給部5は、空気中の水分を利用して、放電電極41に液体50(結露水)を供給できるため、放電装置10への液体の供給、及び補給が不要になる。
 (2.1.3)電圧印加回路及び検出回路
 電圧印加回路2は、図1に示すように、駆動回路21、及び電圧発生回路22を有している。駆動回路21は、電圧発生回路22を駆動する回路である。電圧発生回路22は、電源部6からの電力供給を受けて、負荷4に印加する電圧である出力電圧Voを生成する回路である。電源部6は、例えば、数V~十数V程度の直流電圧を発生する電源回路である。本実施形態では、電源部6が電圧印加装置1の構成要素に含まれないこととして説明するが、電源部6は電圧印加装置1の構成要素に含まれていてもよい。電圧印加回路2は、電源部6からの入力電圧Vinを周期的に昇圧することで出力電圧Voを生成し、出力電圧Voを負荷4に印加する。
 電圧印加回路2は、負荷4(放電電極41及び対向電極42)に電気的に接続されている。電圧印加回路2は、周期的に変動する出力電圧Voを負荷4に印加する。電圧印加回路2は、放電電極41を負極(グランド)、対向電極42を正極(プラス)として、放電電極41と対向電極42との間に出力電圧Voを印加するように構成されている。電圧印加回路2が負荷4に出力電圧Voを印加しているとき、放電電極41と対向電極42との間に、対向電極42側を高電位、放電電極41側を低電位とする電位差が生じる。
 そして、電圧印加回路2は、少なくとも第1モード及び第2モードのいずれかの動作モードで動作する。第1モードは、出力電圧Voを時間経過に伴って上昇させ、絶縁破壊に至らせて放電を開始し、出力電流Io(放電電流)を生じさせるためのモードである。第2モードは、放電を終わらせるために出力電流Ioを遮断するためのモードである。つまり、電圧印加回路2は、動作モードとして、第1モード、及び第2モードを有する。具体的に、駆動回路21は、第1モード及び第2モードのいずれかで電圧発生回路22を駆動する。
 検出回路3は、出力電圧Vo及び出力電流Ioの大きさを検出する。電圧印加回路2は、電圧印加装置1が駆動される駆動期間において、検出回路3の検出結果に基づいて、動作モードとして第1モードと第2モードとを交互に繰り返す。
 これにより、放電電極41に保持されている液体50に作用する電気エネルギーの大きさが周期的に変動することになり、結果的に、放電電極41に保持されている液体50が出力電圧Voを変動させる周期にて機械的に振動する。
 本実施形態では、電圧印加回路2は、検出回路3の監視対象に基づいて動作する。ここでいう「監視対象」は、電圧印加回路2の出力電流Io及び出力電圧Voである。なお、「監視対象」は、電圧印加回路2の出力電流Io及び出力電圧Voの少なくとも一方であってもよい。
 検出回路3は、図1に示すように、電圧検出回路31、及び電流検出回路32を有している。電圧検出回路31は、電圧印加回路2の出力電圧Voを監視対象とし、出力電圧Voの大きさ(電圧値)を検出する。そして、電圧検出回路31は、出力電圧Voの大きさのデータを含む電圧検出信号Si1を、電圧印加回路2の駆動回路21に出力する。電流検出回路32は、電圧印加回路2の出力電流Ioを監視対象とし、出力電流Ioの大きさ(電流値)を検出する。そして、電流検出回路32は、出力電流Ioの大きさのデータを含む電流検出信号Si2を、電圧印加回路2の駆動回路21に出力する。駆動回路21は、電圧検出信号Si1及び電流検出信号Si2に基づいて電圧発生回路22を駆動し、出力電圧Voを制御する。すなわち、検出回路3は、電圧印加回路2の出力電流Io及び出力電圧Voの両方を監視対象とする。また、検出回路3は、電圧印加回路2の出力電流Io及び出力電圧Voの一方を監視対象としてもよい。
 なお、電圧印加回路2の出力電圧Vo(二次側電圧)と、電圧印加回路2の入力電圧Vin(一次側電圧)との間には相関関係があるので、電圧検出回路31は、入力電圧Vinから間接的に出力電圧Voを検出してもよい。同様に、電圧印加回路2の出力電流Io(二次側電流)と、電圧印加回路2の入力電流(一次側電流)との間には相関関係があるので、電流検出回路32は、入力電流から間接的に出力電流Ioを検出してもよい。
 電圧印加回路2は、監視対象の大きさが閾値未満であれば第1モードで動作し、監視対象の大きさが閾値以上になると第2モードで動作するように構成されている。まず、電圧印加回路2が第1モードで動作し、出力電圧Voが時間経過に伴って上昇すると、放電電極41においては局所的な絶縁破壊によりコロナ放電が開始され、出力電流Ioが生じる。監視対象の大きさが閾値に達すると、電圧印加回路2は第2モードで動作し、出力電圧Voが低下し、放電電極41と対向電極42との間の電位差が低下することで、出力電流Ioが遮断される。すなわち、電圧印加回路2は、負荷4が放電した後、出力電圧Voを低下させることによって出力電流Ioを消滅(立ち消え)させる。そして、電圧印加回路2は、第1モードで再び動作し、上記動作を繰り返す。なお、電圧印加回路2は、負荷4が放電してから一定時間が経過した時点で、動作モードを第1モードから第2モードに切り替えてもよい。
 具体的に、電圧印加回路2は、出力電圧Voが電圧閾値Vs1(図6A参照)未満、かつ、出力電流Ioが電流閾値Is1(図6A参照)未満であれば、第1モードで動作して、出力電圧Voを時間経過に伴って上昇させる。そして、電圧印加回路2は、第1モードで動作しているときに出力電流Ioが電流閾値Is1(図6A参照)以上になれば、動作モードを第1モードから第2モードに切り替えて放電を終わらせる。なお、図6Aでは、電圧印加回路2は、出力電流Ioが電流閾値Is1以上になってから一定時間が経過した時点で、動作モードを第1モードから第2モードに切り替えている。
 このように、電圧印加回路2は、駆動期間において第1モードと第2モードとを交互に繰り返すように動作し、放電電極41と対向電極42との間に印加する出力電圧Voの大きさを周期的に変動させる。電圧印加回路2は、まず動作モードを第1モードとして、液体50を保持している放電電極41の先端部411において局所的なコロナ放電を生じさせる。放電が開始されると、電圧印加回路2は、動作モードを第2モードとして放電を終了させる。この結果、放電電極41においては、間欠的に放電が繰り返される。
 なお、駆動回路21、及び電圧発生回路22(昇圧回路B1)の具体的な回路構成については、後述の「(2.2)回路構成」の欄で説明する。
 (2.2)回路構成
 次に、電圧印加装置1の具体的な回路構成について、図5を参照して説明する。図5は、放電装置10の回路構成の一例を概略的に示す回路図である。なお、図5では、電源部6の図示を省略している。
 電圧印加回路2は、上述したように、駆動回路21と、電圧発生回路22と、を有している。図5の例では、電圧印加回路2は、絶縁型のDC/DCコンバータであり、昇圧回路B1を有している。昇圧回路B1は、電源部6からの直流の入力電圧Vin(例えば13.8V)を周期的に昇圧し、出力電圧Voとして出力する。ここでは、電圧発生回路22が昇圧回路B1として機能する。出力電圧Voは、印加電圧として負荷4(放電電極41、及び対向電極42)に印加される。すなわち、電圧印加回路2は、周期的に変動する出力電圧Voを負荷4に印加することにより、放電電極41に周期的に放電を生じさせる。
 電圧発生回路22(昇圧回路B1)は、絶縁トランス220を有している。絶縁トランス220は、一次巻線221、二次巻線222、及び補助巻線223を具備する。一次巻線221、及び補助巻線223は、二次巻線222に対して電気的に絶縁されており、かつ磁気的に結合している。二次巻線222の第1端には対向電極42が電気的に接続されている。つまり、昇圧回路B1は、一次側(一次巻線221側)に入力される入力電圧Vinを昇圧して、負荷4と電気的に接続された二次側(二次巻線222側)から出力電圧Voを出力する絶縁トランス220を含む。
 駆動回路21は、トランジスタQ1を有し、トランジスタQ1のスイッチング動作により、絶縁トランス220の一次巻線221に電力を供給するように構成されている。駆動回路21は、トランジスタQ1の他、トランジスタQ1を駆動するマイクロコンピュータMC1を有している。トランジスタQ1は、一例として、npn型のバイポーラトランジスタからなる。
 トランジスタQ1のコレクタは一次巻線221に接続され、トランジスタQ1のエミッタはグランドに接続されている。一次巻線221及びトランジスタQ1の直列回路には、電源部6から入力電圧Vinが印加される。トランジスタQ1のベースは、抵抗R1を介してマイクロコンピュータMC1の出力ポートに接続されている。制御電源は、制御電圧Vcc(例えば5V)を生成し。駆動回路21に対して制御電圧Vccを印加する。
 上記構成により、電圧印加回路2は他励式のコンバータを構成する。すなわち、マイクロコンピュータMC1によりトランジスタQ1がオン、オフを繰り返し、パルス状の電圧が一次巻線221に発生する。これにより、絶縁トランス220の二次巻線222に高電圧が誘起され、二次巻線222に誘起した高電圧は、放電電極41及び対向電極42を介して負荷4に印加される。電圧印加回路2は、これらの動作により、入力電圧Vinを周期的に昇圧した出力電圧Voを生成し、出力電圧Voを負荷4に印加する。
 検出回路3は、図5に示す電圧検出回路31及び電流検出回路32を有している。
 電圧検出回路31は、ダイオードD11、抵抗R11-R13、及びコンデンサC11を有している。ダイオードD11のアノードは、補助巻線223の第1端に接続されている。補助巻線223の第2端は、グランドに接続されている。ダイオードD11のカソードは、抵抗R11を介してコンデンサC11の第1端に接続されている。コンデンサC11の第2端は、グランドに接続されている。さらに、コンデンサC11の第1端は、抵抗R12を介してマイクロコンピュータMC1の入力ポートに接続され、抵抗R12,R13の直列回路を介してグランドに接続されている。
 上記構成により、電圧検出回路31は、補助巻線223の誘起電圧を監視することによって、監視対象となる電圧印加回路2の出力電圧Vo(二次巻線222の誘起電圧)を間接的に監視する。具体的に、コンデンサC11は、ダイオードD11及び抵抗R11を介して、補助巻線223の誘起電圧によって充電される。抵抗R12、R13で分圧されたコンデンサC11の電圧は、電圧検出信号Si1として、マイクロコンピュータMC1の入力ポートに入力される。出力電圧Voが増加すると、電圧検出信号Si1は増加し、出力電圧Voが減少すると、電圧検出信号Si1は減少する。
 電流検出回路32は、抵抗R21、R22、及びコンデンサC21、C22を有している。抵抗R21の第1端には制御電圧Vccが印加され、抵抗R21の第2端にはコンデンサC21の第1端が接続されている。コンデンサC21の第2端はグランドに接続されている。抵抗R21とコンデンサC21との接続点は、絶縁トランス220の二次巻線222の第2端が接続されている。二次巻線222の第2端は、対向電極42が接続されている二次巻線222の第1端とは反対側の端部である。すなわち、制御電圧Vccは、抵抗R21及び二次巻線222を介して対向電極42に印加されている。また、二次巻線222の第2端は、抵抗R22とコンデンサC22との直列回路を介してグランドに接続されている。そして、コンデンサC22の電圧は、電流検出信号Si2として、マイクロコンピュータMC1の入力ポートに入力される。出力電流Ioが増加すると、電流検出信号Si2は増加し、出力電流Ioが減少すると、電流検出信号Si2は減少する。
 マイクロコンピュータMC1は、電圧検出信号Si1に基づいて出力電圧Voを監視し、電流検出信号Si2に基づいて出力電流Ioを監視する。そして、マイクロコンピュータMC1は、出力電圧Voが電圧閾値(図6AのVs1参照)未満、かつ、出力電流Ioが電流閾値(図6AのIs1参照)未満であれば、動作モードを第1モードとして、トランジスタQ1をオン、オフ駆動する。マイクロコンピュータMC1は、第1モードで動作しているときに出力電流Ioが電流閾値以上になれば、動作モードを第2モードとし、トランジスタQ1のオン、オフ駆動を停止して、トランジスタQ1をオフ状態に維持する。なお、図6Aでは、出力電流Ioが電流閾値Is1以上になってから一定時間が経過した時点で動作モードを第2モードとし、トランジスタQ1のオン、オフ駆動を停止して、トランジスタQ1をオフ状態に維持している。また、マイクロコンピュータMC1は、第1モードで動作しているときに出力電圧Voが電圧閾値(図6AのVs1参照)以上になると、所定時間が経過した後に動作モードを第2モードとし、トランジスタQ1のオン、オフ駆動を停止して、トランジスタQ1をオフ状態に維持する。
 (2.3)放電制御
 図6Aは、本実施形態の電圧印加回路2による放電制御を示す。図6Aは、出力電圧Voの波形、及び出力電流Ioの波形を示す。なお、図6Aでは、横軸が時間、左側の縦軸が電圧、右側の縦軸が電流をそれぞれ示す。
 電圧印加回路2が出力電圧Voを周期的に変動させることで、放電電極41と対向電極42との間には周期的に放電が生じる。負荷4においては、放電電極41及び対向電極42間の電位差によって、放電電極41と対向電極42との間に放電が生じる。そして、負荷4の放電電極41と対向電極42との間に生じた放電によって、ラジカルが生成され、かつ、放電電極41に保持されている液体50が静電霧化される。而して、放電装置10は、静電霧化された液体50の微細液滴中にラジカルを含有しているナノメータサイズの帯電微粒子液を生成する。生成された帯電微粒子液は、例えば、対向電極42の開口部4232を通して、放電装置10の周囲に放出される。
 電圧印加回路2が出力電圧Voを変化させる周期を放電周期とすると、各放電周期では、電圧印加回路2は、まず第1モードで動作して、出力電圧Voを最小値Vo2から最大値Vo1にまで増加させる。そして、電圧印加回路2は、出力電圧Voが最大値Vo1に達すると、出力電圧Voを最大値Vo1に維持する。このとき、出力電圧Voが最小値Vo2から増加すると、放電電極41に保持されている液体50の先端で局所的な絶縁破壊が発生して、コロナ放電による微小放電が始まる。その後、出力電圧Voが更に増加して最大値Vo1に達し、出力電流Ioが流れる。
 そして、電圧印加回路2は、第1モードで動作しているときに、出力電流Ioが電流閾値Is1以上になれば、動作モードを第1モードから第2モードに切り替えて、出力電圧Voを低下させることで、放電を停止させる。なお、図6Aでは、出力電流Ioが電流閾値Is1以上になってから一定時間が経過した時点で動作モードを第1モードから第2モードに切り替えて、出力電圧Voを低下させることで、放電を停止させている。すなわち、出力電圧Voの波形は台形状になっている。
 また、電圧印加回路2は、第1モードで動作しているときに出力電圧Voが電圧閾値Vs1以上になると、所定時間が経過した後に動作モードを第2モードとし、動作モードを第1モードから第2モードに切り替えて、出力電圧Voを低下させることで、放電を停止させる。
 上述のように、出力電圧Voは、最大値Vo1と最小値Vo2とを交互に繰り返し、放電周期で周期的に変動する。すなわち、出力電圧Voの大きさは、駆動期間において0Vを上回る範囲で変動する。出力電圧Voの最大値Vo1は、放電を生じさせる放電電圧に相当する。出力電圧Voの最小値Vo2は、0Vより高く、最大値Vo1より低い。最大値Vo1は、例えば7.0kV程度である。最小値Vo2は、放電電極41に放電が生じないように設定された電圧であればよく、0Vより高く、最大値Vo1より低い電圧である。
 図6Aでは、出力電圧Voが最小値Vo2から最大値Vo1に増加するとき、出力電圧Voは、時間経過に対して略線形に増加している。出力電圧Voが最大値Vo1から最小値Vo2に減少するとき、出力電圧Voは、時間経過に対して略線形に減少している。なお、出力電圧Voは、時間経過に対して非線形に増加又は減少してもよい。
 そして、電圧印加回路2は、出力電圧Voを変動させる周期である放電周期を、第1周期T1及び第2周期T2のいずれかに時間の経過に伴って切り替える。具体的に、電圧印加回路2は、図6Aに示すように、放電周期の1周期毎に、放電周期を第1周期T1と第2周期T2とに交互に切り替える。電圧印加回路2は、第1周期T1の間に出力電圧Voの大きさを変動させ、第1周期T1に引き続き第2周期T2の間に出力電圧Voの大きさを変動させる。第1周期T1と第2周期T2とは互いに異なる長さを有する放電周期である。例えば、第1周期T1は2.2msec(周波数455Hz)、第2周期T2は1.8msec(周波数555Hz)である。例えば、第1モード、第2モードの一連の動作モードの周期として、第1周期T1および第2周期T2が交互に繰り返されるようにプログラムされている。電圧印加回路2(より具体的にはマイクロコンピュータMC1)は、このプログラムを実行することにより、第1周期T1と第2周期T2とに交互に切り替える。すなわち、電圧印加回路2は、放電周期として第1周期T1及び第2周期T2の2つの周期を用いる。放電周期としての第1周期T1及び第2周期T2は、放電電極41に保持されている液体50の共振周期の近傍となるように設定される。液体50の共振周期は、出力電圧Voの変動によって生じる液体50の振動の振幅が最大になる周期である。
 液体50の共振周期は、液体50の体積(量)に依存し、[1/a・V-0.5]にて表される。「V」は、放電電極41に保持されている液体50の体積である。「a」は、放電電極41に保持されている液体50の表面張力及び粘度等に依存する比例係数である。
 例えば、テイラーコーンの体積が0.0917mm、先端部411の第2部分4112の体積が0.0650mmであれば、テイラーコーンを形成する液体50の体積は0.076μLであり、このとき液体50の共振周期は0.33msecとなる。本実施形態では、テイラーコーンを形成する液体50の体積を0.46μLとし、液体50の共振周期を2msとしている。
 (2.4)放電音の改善
 以下、本実施形態に係る放電装置10における放電音の改善について、図6A、図6B、及び図7を参照して説明する。
 上述の通り、負荷4への印加電圧、すなわち出力電圧Voの大きさを、放電周期で周期的に変動させることで、放電電極41に保持されている液体50に作用する電気エネルギーの大きさが、周期的に変動する。結果的に、液体50は、放電周期にて機械的に振動する。そして、放電周期が液体50の共振周期(共振周波数の逆数)又は共振周期の近傍に設定されていると、出力電圧Voの大きさが変動することに伴う液体50の機械的な振動の振幅は、比較的大きくなる。液体50の振幅が増加すると、テイラーコーン形状の液体50(図4参照)の先端部がより尖った(鋭利な)形状となり、放電しやすくなる。
 しかし、放電装置10では、液体50の機械的な振動による放電音が発生する。液体50の振動の振幅が大きい程、放電音の音圧も大きくなる。液体50に作用するエネルギーを抑制すれば、放電音は小さくなるが、放電装置10が生成するラジカル及び帯電微粒子液などの有効成分も減少してしまう。而して、有効成分の生成量の減少を抑えながら、放電音を低減させることが求められている。
 そこで、図6Aに示すように、放電装置10の電圧印加回路2は、出力電圧Voを変動させる周期である放電周期を、第1周期T1及び第2周期T2のいずれかに時間の経過に伴って切り替える。本実施形態では、電圧印加回路2は、放電周期として第1周期T1及び第2周期T2の2つの周期を用いて、放電周期の1周期毎に、放電周期をT1→T2→T1→T2→・・・と交互に切り替える。したがって、放電装置10の放電音は、第1周期T1の音成分及び第2周期T2の音成分を主に含むようになる。
 ここで、第1周期T1と第2周期T2との平均は、液体50の共振周期を含む所定範囲に含まれていることが好ましい。この場合、液体50の共振周期を含む所定範囲は、放電装置10が生成する有効成分の量を十分に確保できる範囲であればよい。この結果、放電装置10が生成する有効成分の量は、後述の図6Bの比較例が生成する有効成分の量とほぼ同じにでき、放電装置10が生成する有効成分の減少を抑えることができる。具体的に、液体50の共振周期2msec(周波数500Hz)に対して、第1周期T1は2.2msec(周波数455Hz)、第2周期T2は1.8msec(周波数555Hz)に設定される。すなわち、第1周期T1と第2周期T2との平均は、液体50の共振周期に等しくなる。なお、第1周期T1と第2周期T2との平均が液体50の共振周期に近い程、放電装置10が生成する有効成分の量を増やすことができる。
 一方、図6Bは、比較例の放電形態を示す。図6Bは、比較例に係る放電装置の出力を概略的に示すグラフである。比較例では、放電周期として1つの周期T11のみを用いる。ここで、周期T11は、液体50の共振周期2msec(周波数500Hz)に設定される。したがって、放電装置10の放電音は、周期T11の音成分を主に含むようになる。
 図7は、本実施形態に係る放電装置10及び比較例に係る放電装置の放電音の周波数特性を示すグラフである。図7は、横軸に周波数、縦軸を放電音の音圧(大きさ)としたグラフであり、特性Y1、Y11を示す。特性Y1は、図6Aの放電形態で動作する放電装置10が発する放電音の周波数特性である。特性Y11は、図6Bの放電形態で動作する比較例が発する放電音の周波数特性である。
 特性Y1では、第1周期T1と第2周期T2との平均に相当する周波数500Hz(周期2msec)において、音圧が最大値(ピーク値)P1になる。特性Y11では、周期T11に相当する周波数500Hz(周期2msec)において、音圧が最大値(ピーク値)P11になる。特性Y1の音圧の最大値P1は、特性Y11の音圧の最大値P11より小さく、放電装置10の放電音は、比較例の放電音より小さくなる。図7では、特性Y1の音圧の最大値P1は、特性Y11の音圧の最大値P11より4~5dB程度低減(約40%低減)している。すなわち、放電装置10は、比較例に比べて放電音を低減させることができる。
 上述では、第1周期T1及び第2周期T2のそれぞれを、放電電極41に保持されている液体50の共振周期の近傍から選択しており、放電装置10が生成する有効成分の量を、比較例が生成する有効成分の量とほぼ同じにできる。しかしながら、第1周期T1を0.5msec、第2周期T2を3.5msecとすると、第1周期T1及び第2周期T2の平均は共振周期と同じ2msecになるが、放電装置10が生成する有効成分の量は、比較例に比べて大幅に減少してしまう。これは、第1周期T1及び第2周期T2のそれぞれが、共振周期から離れ過ぎているためである。そのため、第1周期T1及び第2周期T2のそれぞれは、共振周期と離れ過ぎていないことが好ましい。すなわち、放電周期としての第1周期T1及び第2周期T2は、共振周期の近傍となるように設定されることが好ましい。
 具体的に、第1周期T1及び第2周期T2のそれぞれは、共振周期に共振周期の半値を加えた値である第1値以下、かつ、共振周期から半値を引いた値である第2値以上、であることが好ましい。例えば、共振周期が2msecであれば、共振周期の半値は1msecとなる。この場合、第1値は3msec(=2msec+1msec)となり、第2値は1msec(=2msec-1msec)となる。すなわち、第1周期T1及び第2周期T2のそれぞれは、1msec以上、かつ、3msec以下の範囲から選択される。この結果、放電装置10が生成する有効成分の減少をより抑えることができる。
 (3)第1変形例
 電圧印加回路2は、放電周期を所定回数繰り返す毎に、放電周期を複数の周期のいずれかに切り替えることが好ましい。
 上述の実施形態では、電圧印加回路2は、放電周期の1周期毎(1つの放電周期毎)に、放電周期を第1周期T1と第2周期T2とに交互に、T1→T2→T1→T2→T1→・・・と切り替えている。
 また、電圧印加回路2は、放電周期の複数周期毎(複数の放電周期毎)に、放電周期を第1周期T1と第2周期T2とに交互に切り替えてもよい。例えば、図8に示すように、電圧印加回路2は、放電周期の2周期毎(2つの放電周期毎)に、放電周期を第1周期T1と第2周期T2とに交互に、T1→T1→T2→T2→T1→T1→T2→T2→・・・と切り替えてもよい。
 (4)第2変形例
 電圧印加回路2は、時間の経過に伴って、放電周期を3つ以上の周期のいずれかに切り替えてもよい。
 放電周期として3つの周期T1、T2、T3を用いる場合、電圧印加回路2は、例えば図9に示すように、放電周期の1周期毎に、放電周期を第1周期T1、第2周期T2、第3周期T3の順に、T1→T2→T3→T1→T2→T3→・・・と切り替えてもよい。
 また、電圧印加回路2は、放電周期の複数周期毎に、放電周期を第1周期T1、第2周期T2、第3周期T3の順に切り替えてもよい。例えば、電圧印加回路2は、放電周期の2周期毎に、放電周期をT1→T1→T2→T2→T3→T3→T1・・・と切り替えてもよい。
 本変形例においても、第1周期T1と第2周期T2と第3周期T3との平均は、液体50の共振周期に等しいことが好ましい。
 また、第1周期T1、第2周期T2、及び第3周期T3のそれぞれは、共振周期に共振周期の半値を加えた値である第1値以下、かつ、共振周期から半値を引いた値である第2値以上、であることが好ましい。例えば、共振周期が2msecであれば、第1周期T1、第2周期T2、及び第3周期T3のそれぞれは、1msec以上、かつ、3msec以下の範囲から選択される。
 なお、放電周期として4つ以上の周期を用いてもよい。
 (5)第3変形例
 電圧印加回路2は、放電周期を複数の周期のいずれかにランダムに切り替えることが好ましい。
 例えば、図10に示すように、電圧印加回路2は、放電周期の1周期毎に、放電周期を第1周期T1、第2周期T2、第3周期T3のいずれかにランダムに切り替えてもよい。例えば、電圧印加回路2は、乱数発生器(乱数発生機能)を有している。電圧印加回路2は、第1周期T1、第2周期T2、及び第3周期T3のうち、乱数発生器が生成した乱数に対応する周期を、次の放電周期に設定する。
 本変形例においても、第1周期T1と第2周期T2と第3周期T3との平均は、液体50の共振周期に等しいことが好ましい。
 また、第1周期T1、第2周期T2、及び第3周期T3のそれぞれは、共振周期に共振周期の半値を加えた値である第1値以下、かつ、共振周期から半値を引いた値である第2値以上、であることが好ましい。例えば、共振周期が2msecであれば、第1周期T1、第2周期T2、及び第3周期T3のそれぞれは、1msec以上、かつ、3msec以下の範囲から選択される。
 なお、放電周期として4つ以上の周期を用いてもよい。
 (6)第4変形例
 上述の実施形態における放電電極41及び対向電極42による放電は、コロナ放電であるが、放電電極41及び対向電極42による放電はコロナ放電に限定されない。
 例えば、放電電極41及び対向電極42による放電は、コロナ放電から進展して、放電電極41と対向電極42との間の絶縁破壊に至る、という現象が間欠的に繰り返される放電(以下、リーダ放電と称す)であってもよい。リーダ放電では、電圧印加回路2が第1モードで動作して、出力電圧Voが時間経過に伴って上昇し、放電電極41での局所的なコロナ放電が進展して絶縁破壊に至ると、比較的大きな出力電流Ioが瞬間的に流れる。その直後に、電圧印加回路2が第2モードで動作して、出力電圧Voが低下して出力電流Ioが遮断される。その後、電圧印加回路2が、動作モードとして第1モードと第2モードとを交互に繰り返すことで、コロナ放電 → 絶縁破壊 → 放電電流 → 放電遮断、という一連の過程が繰り返される。つまり、リーダ放電では、放電電極41と対向電極42との間に放電経路が間欠的に形成され、パルス状の出力電流Io(放電電流)が繰り返し発生する。
 このようなリーダ放電においては、コロナ放電と比較して大きなエネルギーでラジカルが生成され、コロナ放電と比較して2~10倍程度の大量のラジカルが生成される。このようにして生成されるラジカルは、除菌、脱臭、保湿、保鮮、ウイルスの不活化にとどまらず、様々な場面で有用な効果を奏する基となる。ここで、リーダ放電によってラジカルが生成される際には、オゾンも発生する。但し、リーダ放電では、コロナ放電と比較して2~10倍程度のラジカルが生成されるのに対して、オゾンの発生量はコロナ放電の場合と同程度に抑えられる。したがって、ラジカルの生成量を増大させながらも、オゾンの発生量を抑制できる。
 一般的には、一対の電極間にエネルギーを投入して放電を生じさせると、投入したエネルギーの量に応じて、放電形態がコロナ放電から、火花放電、グロー放電、アーク放電へと進展する。
 コロナ放電は、一方の電極で局所的に発生する放電であり、一対の電極(例えば、放電電極41及び対向電極42)間の絶縁破壊を伴わない放電である。火花放電、グロー放電、及びアーク放電は、一対の電極間での絶縁破壊を伴う放電である。火花放電は、瞬間的(単発的)に放電経路が形成される放電である。グロー放電、及びアーク放電においては、一対の電極間にエネルギーが投入されている間、絶縁破壊によって形成される放電経路が維持され、一対の電極間に放電電流が継続的に発生する。電源(例えば、電圧印加回路2)から一対の電極間に対して単位時間当たりに放出可能な電流容量が十分に大きければ、一度形成された放電経路は途切れることなく維持され、コロナ放電、火花放電から、グロー放電、アーク放電へと進展する。
 一方、リーダ放電は、一対の電極間での絶縁破壊を伴うものの、絶縁破壊が継続的に生じるのではなく、絶縁破壊が間欠的に発生する放電である。そのため、一対の電極間に生じる放電電流は、間欠的に発生する。すなわち、コロナ放電から絶縁破壊に進展した途端一対の電極間に印加する電圧を低下させることで、放電経路が途切れて放電が停止する。このような放電の発生及び停止が繰り返されることにより、一対の電極間に放電電流が間欠的に流れる。このように、リーダ放電は、放電エネルギーの高い状態と放電エネルギーの低い状態とを繰り返す点において、絶縁破壊が瞬間的(単発的)に発生する火花放電、絶縁破壊が継続的に発生する(つまり放電電流が継続的に発生する)グロー放電、及びアーク放電とは相違する。
 特に、放電電極41と対向電極42が上述の(2.1.1)のように構成されることによって、対向電極42において先端部411との間の距離W1(図3B参照)が最短となる箇所は、円環状の縁部425となる。したがって、放電電極41と対向電極42との間の放電経路は、円環状の縁部425と先端部411との間に生成されやすくなる。すなわち、対向電極42の円環状の縁部425に電界集中が生じやすくなる。その結果、対向電極42の縁部425と放電電極41の先端部411との間を結ぶ円錐側面状に広がる放電経路を形成する放電(以下、ラウンド放電と称す)が安定して生じやすくなる。ラウンド放電では、放電電極41と対向電極42との間の放電経路は、先端部411から円環状の縁部425に至る経路、すなわち点から広がって円環に至る円錐の側面に沿った経路になる。
 また、放電電極41及び対向電極42による放電は、絶縁破壊を間欠的に発生させるラウンド放電(以下、ラウンドリーダ放電と称す)であってもよい。ラウンドリーダ放電は、リーダ放電及びラウンド放電の両方の利点を有している。ラウンドリーダ放電では、放電経路を円錐側面状に広げることで電界集中が急激に成長し全路破壊放電へ進展することを防ぎ、部分破壊放電を空間的に広げることができる。すなわち、ラウンドリーダ放電では、有効成分の生成量をより増大させることができる。
 また、上述のリーダ放電、ラウンド放電、及びラウンドリーダ放電のそれぞれにおいて、放電電極41と対向電極42との間には、部分的に絶縁破壊された放電経路を形成することが好ましい。この場合、放電経路は、放電電極41の周囲に生成される第1絶縁破壊領域と、対向電極42の周囲に生成される第2絶縁破壊領域と、を含む。すなわち、放電電極41と対向電極42との間には、全体的にではなく部分的(局所的)に、絶縁破壊された放電経路が形成される。本開示でいう「絶縁破壊」は、導体間を隔離している絶縁体(気体を含む)の電気絶縁性が破壊され、絶縁状態が保てなくなることを意味する。気体の絶縁破壊は、例えば、イオン化された分子が電場により加速されて他の気体分子に衝突してイオン化し、イオン濃度が急増して気体放電を起こすために生じる。要するに、部分的(局所的)に絶縁破壊された放電経路では、放電電極41と対向電極42とを結ぶ経路上に存在する気体(空気)において、部分的に、つまり一部でのみ、絶縁破壊が生じることになる。すなわち、放電電極41と対向電極42との間に形成される放電経路は、全路破壊には至らず、部分的に絶縁破壊された経路であることが好ましい。このように部分的な絶縁破壊が生じた放電経路(一部は絶縁破壊されていない放電経路)であっても、放電電極41と対向電極42との間には、放電経路を通して電流が流れ、放電が生じる。このように、部分的に絶縁破壊された放電経路が形成される形態の放電を、「部分破壊放電」と称する。この部分破壊放電では、縁部425は、底壁4211と突台部423との間を断面円弧状の曲面で連結する形状となるように構成されることが好ましい。縁部425を曲面とすることで、部分破壊放電が生じやすくなる。
 このような部分破壊放電においては、コロナ放電と比較して大きなエネルギーでラジカルが生成され、コロナ放電と比較して2~10倍程度の大量のラジカルが生成される。このようにして生成されるラジカルは、除菌、脱臭、保湿、保鮮、ウイルスの不活化にとどまらず、様々な場面で有用な効果を奏する基となる。ここで、部分破壊放電によってラジカルが生成される際には、オゾンも発生する。ただし、部分破壊放電では、コロナ放電と比較して2~10倍程度のラジカルが生成されるのに対して、オゾンの発生量はコロナ放電の場合と同程度に抑えられる。
 また、部分破壊放電とは別に、コロナ放電から進展して、放電電極41と対向電極42との間に連続した絶縁破壊(全路破壊)が生じた放電経路(放電電極41から対向電極42に至るまで連続して絶縁破壊されている放電経路)が形成される形態の放電がある。このような形態の放電を、以下では「全路破壊放電」と称する。全路破壊放電では、コロナ放電から進展して全路破壊に至ると比較的大きな出力電流Io(放電電流)が瞬間的に流れ、その直後に出力電圧Voが低下して出力電流Ioが遮断され、また出力電圧Voが上昇して絶縁破壊に至る、という現象が繰り返される。全路破壊放電においては、部分破壊放電と同様に、コロナ放電と比較して大きなエネルギーでラジカルが生成され、コロナ放電と比較して2~10倍程度の大量のラジカルが生成される。ただし、全路破壊放電のエネルギーは、部分破壊放電のエネルギーに比べても更に大きい。そのため、エネルギー準位が「中」の状態で、オゾンが消失しラジカルが増加することによって、ラジカルが大量に発生したとしても、その後の反応経路においてエネルギー準位が「高」となることで、ラジカルの一部が消失する可能性がある。
 言い換えれば、全路破壊放電では、その放電に係るエネルギーが高すぎるが故に、生成されたラジカル等の有効成分の一部が消失して、有効成分の生成効率の低下につながる可能性がある。結果的に、部分破壊放電を採用することで、全路破壊放電を採用したときに比較して、有効成分の生成効率の向上を図ることができる。
 上述のように、放電装置10において、一対の電極(例えば、放電電極41及び対向電極42)間の放電は、コロナ放電に限定されず、リーダ放電、ラウンド放電、又はラウンドリーダ放電であってもよい。
 リーダ放電は、一対の電極間に放電経路を間欠的に形成し、放電電流(出力電流Io)を間欠的に繰り返し発生させる。
 ラウンド放電は、一対の電極間を結ぶ円錐側面状に広がる放電経路を形成する。
 ラウンドリーダ放電は、一対の電極間を結ぶ円錐側面状に広がる放電経路を間欠的に形成し、放電電流(出力電流Io)を間欠的に繰り返し発生させる。
 また、リーダ放電、ラウンド放電、及びラウンドリーダ放電のそれぞれは、部分破壊放電及び全路破壊放電のいずれであってもよい。
 部分破壊放電は、一対の電極間に、部分的に絶縁破壊された放電経路を形成する。
 全路破壊放電は、一対の電極間に、連続した絶縁破壊が生じた放電経路(一方の電極から他方の電極に至るまで連続して絶縁破壊されている放電経路)を形成する。
 (7)その他の変形例
 対向電極42は、上述の実施形態の形状に限定されず、放電電極41との間に放電が生じる形状であればよい。例えば、対向電極42は、針形状の突起部を備えて、この針形状の突起部と放電電極41との間で絶縁破壊領域を生成するように構成されてもよい。
 放電装置10は、帯電微粒子液を生成するための液体供給部5が省略されていてもよい。この場合、放電装置10は、放電電極41、及び対向電極42間に生じる部分破壊放電によって、空気イオンを生成する。この構成では、空気イオンが有効成分に含まれる。
 また、液体供給部5は、上述の実施形態のように放電電極41を冷却して放電電極41に結露水を発生させる構成に限らない。液体供給部5は、例えば、毛細管現象、又はポンプ等の供給機構を用いて、タンクから放電電極41に液体50を供給する構成であってもよい。さらに、液体50は、水(結露水を含む)に限らず、水以外の液体であってもよい。
 また、電圧印加回路2は、放電電極41を正極(プラス)、対向電極42を負極(グランド)として、放電電極41と対向電極42との間に出力電圧Voを印加するように構成されていてもよい。さらに、放電電極41と対向電極42との間に電位差(電圧)が生じればよいので、電圧印加回路2は、高電位側の電極(正極)をグランドとし、低電位側の電極(負極)をマイナス電位とすることで、負荷4にマイナスの電圧を印加してもよい。すなわち、電圧印加回路2は、放電電極41をグランドとし、対向電極42をマイナス電位としてもよいし、又は放電電極41をマイナス電位とし、対向電極42をグランドとしてもよい。
 また、電圧印加装置1は、電圧印加回路2と、放電電極41又は対向電極42との間に、制限抵抗を備えていてもよい。制限抵抗は、部分破壊放電において、絶縁破壊後に流れる出力電流Io(放電電流)のピーク値を制限するための抵抗器である。制限抵抗は、例えば、電圧印加回路2と放電電極41との間、又は電圧印加回路2と対向電極42との間に電気的に接続される。
 また、電圧印加装置1の具体的な回路構成は適宜変更可能である。例えば、電圧印加回路2は、他励式のコンバータに限らず、自励式のコンバータであってもよい。また、電圧発生回路22は、圧電素子を有する変圧器(圧電トランス)にて実現されてもよい。
 また、電圧印加回路2が放電電極41と対向電極42との間に印加する出力電圧Voの波形は、図6A、及び図8-図10に示す波形に限定されない。出力電圧Voは、徐々に増加して、放電経路が形成されて出力電流Io(放電電流)が流れるとすぐに低下する三角波状であってもよい。
 また、放電装置10は、対向電極42が省略されていてもよい。この場合、放電は、放電電極41と、放電電極41の周囲に存在する部材(例えば筐体等)と、の間で生じる。さらに、放電装置10は、液体供給部5と対向電極42との両方が省略されていてもよい。
 また、上述の電圧印加装置1と同様の機能は、電圧印加回路2の制御方法、コンピュータプログラム、又はコンピュータプログラムを記録した記録媒体等で具現化されてもよい。すなわち、電圧印加回路2の機能を、電圧印加回路2の制御方法、コンピュータプログラム、又はコンピュータプログラムを記録した記録媒体等で具現化してもよい。
 また、放電装置10は、静電霧化装置以外に、イオン発生装置などであってもよい。
 (8)まとめ
 上述の実施形態に係る第1の態様の放電装置(10)は、液体(50)を保持する放電電極(41)を含む負荷(4)に出力電圧(Vo)を印加することにより、放電電極(41)に放電を生じさせる電圧印加回路(2)を備える。電圧印加回路(2)は、出力電圧(Vo)の大きさを変動させる機能と、出力電圧(Vo)の大きさを変動させる周期である放電周期を、それぞれ異なる長さを有する複数の周期(T1、T2、T3)のいずれかに時間の経過に伴って切り替える機能と、を有する。
 上述の放電装置(10)は、放電音を低減させることができる。
 上述の実施形態に係る第2の態様の放電装置(10)では、第1の態様において、複数の周期(T1、T2、T3)の平均は、出力電圧(Vo)の変動によって生じる液体(50)の振動の振幅が最大になる共振周期を含む所定範囲に含まれていることが好ましい。
 上述の放電装置(10)は、有効成分の生成量の減少を抑えながら、放電音を低減させることができる。
 上述の実施形態に係る第3の態様の放電装置(10)では、第1又は第2の態様において、複数の周期(T1、T2、T3)のそれぞれは、周期的に変動する出力電圧(Vo)によって生じる液体(50)の振動の振幅が最大になる共振周期に共振周期の半値を加えた値である第1値以下、かつ、共振周期から前記半値を引いた値である第2値以上、であることが好ましい。
 上述の放電装置(10)は、有効成分の生成量の減少をより抑えながら、放電音を低減させることができる。
 上述の実施形態に係る第4の態様の放電装置(10)は、第1~第3の態様のいずれか1つにおいて、放電電極(41)に液体(50)を供給する液体供給部(5)、を更に備えることが好ましい。
 上述の放電装置(10)は、放電電極(41)に液体(50)が自動的に供給されるので、放電電極(41)に液体(50)を供給する人の作業が不要となる。
 上述の実施形態に係る第5の態様の放電装置(10)では、第1~第4の態様のいずれか1つにおいて、液体(50)は、放電によって静電霧化されることが好ましい。
 上述の放電装置(10)は、ラジカルを含有する帯電微粒子液を生成することができる。したがって、ラジカルが単体で空気中に放出される場合に比べて、ラジカルの長寿命化を図ることができる。さらに、帯電微粒子液が例えばナノメータサイズであることで、比較的広範囲に帯電微粒子液を浮遊させることができる。
 上述の実施形態に係る第6の態様の放電装置(10)では、第1~第5の態様のいずれか1つにおいて、電圧印加回路(2)は、放電周期を所定回数繰り返す毎に、放電周期を複数の周期(T1、T2、T3)のいずれかに切り替えることが好ましい。
 上述の放電装置(10)は、放電音を低減させることができる。
 上述の実施形態に係る第7の態様の放電装置(10)では、第1~第5の態様のいずれか1つにおいて、電圧印加回路(2)は、放電周期を複数の周期(T1、T2、T3)のいずれかにランダムに切り替えることが好ましい。
 上述の放電装置(10)は、放電音を低減させることができる。
 10 放電装置
 2 電圧印加回路
 4 負荷
 41 放電電極
 5 液体供給部
 50 液体
 Vo 出力電圧
 T1、T2、T3 周期

Claims (8)

  1.  液体を保持する放電電極を含む負荷に出力電圧を印加することにより、前記放電電極に放電を生じさせる電圧印加回路を備え、
     前記電圧印加回路は、
      前記出力電圧の大きさを変動させる機能と、
      前記出力電圧の大きさを変動させる周期である放電周期を、複数の周期のいずれかに時間の経過に伴って切り替える機能と、を有する
     放電装置。
  2.  前記複数の周期の平均は、前記出力電圧の変動によって生じる前記液体の振動の振幅が最大になる共振周期を含む所定範囲に含まれている
     請求項1記載の放電装置。
  3.  前記複数の周期のそれぞれは、周期的に変動する前記出力電圧によって生じる前記液体の振動の振幅が最大になる共振周期に前記共振周期の半値を加えた値である第1値以下、かつ、前記共振周期から前記半値を引いた値である第2値以上、である
     請求項1又は2記載の放電装置。
  4.  前記放電電極に前記液体を供給する液体供給部、を更に備える
     請求項1~3のいずれか1つに記載の放電装置。
  5.  前記液体は、前記放電によって静電霧化される
     請求項1~4のいずれか1つに記載の放電装置。
  6.  前記電圧印加回路は、前記放電周期を所定回数繰り返す毎に、前記放電周期を前記複数の周期のいずれかに切り替える
     請求項1~5のいずれか1つに記載の放電装置。
  7.  前記電圧印加回路は、前記放電周期を前記複数の周期のいずれかにランダムに切り替える
     請求項1~5のいずれか1つに記載の放電装置。
  8.  前記複数の周期は、第1の長さを有する第1周期および前記第1の長さとは異なる第2の長さを有する第2周期を含み、
     前記電圧印加回路は、前記第1周期の間に前記出力電圧の大きさを変動させ、前記第1周期に引き続き前記第2周期の間に前記出力電圧の大きさを変動させる
     請求項1~7のいずれか1つに記載の放電装置。
PCT/JP2022/018466 2021-07-30 2022-04-21 放電装置 WO2023007885A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22848968.8A EP4379979A1 (en) 2021-07-30 2022-04-21 Discharge device
CN202280042552.1A CN117480695A (zh) 2021-07-30 2022-04-21 放电装置
US18/566,869 US20240266807A1 (en) 2021-07-30 2022-04-21 Discharge device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-125195 2021-07-30
JP2021125195A JP2023020047A (ja) 2021-07-30 2021-07-30 放電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023007885A1 true WO2023007885A1 (ja) 2023-02-02

Family

ID=85086496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/018466 WO2023007885A1 (ja) 2021-07-30 2022-04-21 放電装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240266807A1 (ja)
EP (1) EP4379979A1 (ja)
JP (1) JP2023020047A (ja)
CN (1) CN117480695A (ja)
TW (1) TW202319122A (ja)
WO (1) WO2023007885A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011245382A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置及びこれを備える美容装置
JP2018125301A (ja) * 2018-04-25 2018-08-09 シャープ株式会社 イオン発生装置および電気機器
JP2019046635A (ja) 2017-08-31 2019-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧印加装置、及び放電装置
JP2020035624A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧印加装置及び放電装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011245382A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置及びこれを備える美容装置
JP2019046635A (ja) 2017-08-31 2019-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧印加装置、及び放電装置
JP2018125301A (ja) * 2018-04-25 2018-08-09 シャープ株式会社 イオン発生装置および電気機器
JP2020035624A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧印加装置及び放電装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202319122A (zh) 2023-05-16
EP4379979A1 (en) 2024-06-05
JP2023020047A (ja) 2023-02-09
CN117480695A (zh) 2024-01-30
US20240266807A1 (en) 2024-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111052524B (zh) 电压施加装置和放电装置
CN111613973B (zh) 电极装置、放电装置以及静电雾化系统
KR102700140B1 (ko) 전압 인가 장치 및 방전 장치
WO2023007885A1 (ja) 放電装置
TWI801642B (zh) 電壓施加裝置及放電裝置
WO2024154547A1 (ja) 静電霧化装置
WO2023007884A1 (ja) 放電装置
TW202432253A (zh) 靜電霧化裝置
JP7519630B2 (ja) 放電装置
JP7519629B2 (ja) 放電装置
CN114424418B (zh) 放电装置和电极装置
JP7569984B2 (ja) 放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22848968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18566869

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280042552.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022848968

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022848968

Country of ref document: EP

Effective date: 20240229