WO2022260061A1 - 照明装置およびタスクライト - Google Patents

照明装置およびタスクライト Download PDF

Info

Publication number
WO2022260061A1
WO2022260061A1 PCT/JP2022/023062 JP2022023062W WO2022260061A1 WO 2022260061 A1 WO2022260061 A1 WO 2022260061A1 JP 2022023062 W JP2022023062 W JP 2022023062W WO 2022260061 A1 WO2022260061 A1 WO 2022260061A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light guide
light
guide plate
guide member
lighting device
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/023062
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恒三 中村
真平 百足山
宇峰 翁
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to JP2023527884A priority Critical patent/JPWO2022260061A1/ja
Publication of WO2022260061A1 publication Critical patent/WO2022260061A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Definitions

  • the present invention relates to a lighting device, and more particularly to a sheet-shaped lighting device and a task light that include a light source and a light guide plate.
  • sheet-like is used to mean including plate-like or film-like, regardless of the rigidity (flexibility) and thickness of the sheet.
  • a sheet-shaped lighting device including a light source and a light guide plate is used, for example, as a backlight or front light for a liquid crystal display device.
  • a task light using a sheet-like lighting device is also known.
  • Patent Document 1 discloses a task light that includes a light guide plate and a prism sheet.
  • Patent Literatures 2 to 5 disclose sheet-like lighting devices having a light distribution structure that utilizes total reflection at the interface of an air cavity (internal space). The entire disclosures of US Pat.
  • Patent Document 1 uses a prism sheet, so the work area cannot be seen through the sheet-shaped lighting device.
  • An object of the present invention is to provide a lighting device and a task light that are suitable for use as a task light, and which allow a work area to be seen through the sheet-shaped lighting device.
  • the light guide member is a light guide plate having a first principal surface and a second principal surface opposite to the first principal surface; a first optical stack including a direction changing layer disposed on the first principal surface side or the second principal surface side; the redirecting layer has a plurality of internal spaces having a first inclined surface that directs light in an output direction by total internal reflection;
  • the lighting device wherein the light guide plate has a first side surface substantially perpendicular to the first main surface, and an inclined second side surface that reflects light propagating in the light guide plate in the emission direction.
  • the light guide member is a light guide plate having a first principal surface and a second principal surface opposite to the first principal surface; a first optical stack including a direction changing layer disposed on the first principal surface side or the second principal surface side; the redirecting layer has a plurality of internal spaces having a first inclined surface that directs light in an output direction by total internal reflection;
  • the side surface of the light guide plate includes a first side surface that has a concave curved surface with respect to the light receiving section when viewed from the normal direction to the first main surface and that is substantially perpendicular to the first main surface. , lighting equipment.
  • the light guide plate has a through hole, The lighting device according to Item 2, wherein the light guide member has the light receiving portion around the through hole.
  • the light guide plate When viewed from the direction normal to the first main surface of the light guide plate, the light guide plate defines an axis including the central axis of the through hole and a side surface having the longest distance between the central axis and the side surface of the light guide plate. and of the side surfaces intersecting the long axis, the near side is the side with the shortest distance from the central axis, and the far side is the long side, the first side includes the near side , item 3.
  • Item 5 Item 5.
  • the illumination device according to item 4, wherein the shortest distance between the near side and the light receiving section is 1 ⁇ 3 or less of the distance between the near side and the far side.
  • the first side surface includes a portion having a parabolic shape when viewed in a normal direction to the first main surface.
  • the light guide member is a light guide plate having a first principal surface and a second principal surface opposite to the first principal surface; a first optical stack including a direction changing layer disposed on the first principal surface side or the second principal surface side; the redirecting layer has a plurality of internal spaces having a first inclined surface that directs light in an output direction by total internal reflection; The plurality of internal spaces are discretely arranged in the light guide direction of the light guide plate and in a direction intersecting the light guide direction, and when viewed from the direction normal to the first main surface of the light guide plate, A lighting device including a first internal space in which the first inclined surface forms a convex curved surface in a direction facing the light receiving unit.
  • the light guide member is a light guide plate having a first principal surface and a second principal surface opposite to the first principal surface; a first optical stack including a direction changing layer disposed on the first principal surface side or the second principal surface side; the redirecting layer has a plurality of internal spaces having a first inclined surface that directs light in an output direction by total internal reflection; the light receiving portion of the light guide member does not have the direction changing layer on the first main surface and/or the second main surface side of the light guide plate;
  • the lighting device wherein the light source is arranged to emit light toward the first main surface and/or the second main surface of the light guide plate in the light receiving section.
  • the illumination device wherein the light guide plate has a step at the light receiving portion to form a recess for accommodating the light source.
  • the light guide plate has a through hole, The light guide member has the light receiving portion around the through hole, a first side surface of the light guide plate, which has a concave curved surface with respect to the light receiving section when viewed in a direction normal to the first main surface and is substantially perpendicular to the first main surface; an inclined second side surface that reflects light propagating in the light guide plate in the emission direction; When viewed from the direction normal to the first main surface of the light guide plate, the light guide plate defines an axis including the central axis of the through hole and a side surface having the longest distance between the central axis and the side surface of the light guide plate.
  • the near side is the side closest to the central axis
  • the far side is the long side
  • the first side includes the near side 10.
  • the side surface of the light guide plate has a side surface between the near surface and the far surface having an inclination angle larger than the inclination angle of the far surface and smaller than that of the near surface.
  • the lighting device according to . [Item 12] When viewed from the direction normal to the first main surface of the light guide plate, the region of the light guide member on the far side of the light receiving portion is defined as a front region, and the near side of the light receiving portion is the front region.
  • the front internal space existing in the front region includes a first internal space in which the first inclined surface forms a convex curved surface in a direction facing the light receiving unit. 12.
  • a lighting device according to item 10 or 11. [Item 13] 13. The lighting device according to item 12, wherein a rear internal space existing in the rear region of the plurality of internal spaces forms a curved surface convex in the same direction as the front internal space.
  • a rear internal space existing in the rear region of the plurality of internal spaces forms a curved surface convex in a direction opposite to the front internal space.
  • an illumination device and a task light suitable for use as a task light are provided, in which the work area can be seen through the sheet-like illumination device. Further, according to the embodiment of the present invention, a novel lighting device and task light with rich designs are provided.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a task light 1000 comprising a lighting device 100 according to embodiments of the invention
  • FIG. FIG. 4 is a plan view showing an example of an illumination area IA by the task light 1000
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_A suitable as the light guide member 100G of the lighting device 100
  • 3 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_B suitable as the light guide member 100G of the lighting device 100.
  • FIG. FIG. 10 is a schematic plan view of a light guide member 100G_A
  • FIG. 10 is a schematic plan view of a light guide member 100G_AS;
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_A and a light guide member 100G_AS; 6 is a schematic cross-sectional view of an internal space 64; FIG. 4 is a schematic plan view of an internal space 64; FIG. 5A and 5B are schematic plan views showing variations of the internal space 64.
  • FIG. It is a typical side view of light source unit 200A. It is a schematic plan view of the light source unit 200A. It is a typical side view of light source unit 200B. It is a typical side view of light source unit 200C.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_Aa; It is a typical sectional view of light guide member 100G_Ab.
  • FIG. 10 is a schematic plan view of a light guide member 100G_Ac; FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_Ac; FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_A1; FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_A2; FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_A3; FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_A4; FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_B1; FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_B2; FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_B3; FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a light guide member 100G_B4;
  • a lighting device according to an embodiment of the present invention and a task light including the same will be described below with reference to the drawings.
  • Illumination devices according to embodiments of the present invention are not limited to those exemplified below.
  • FIG. 1 shows a schematic perspective view of a task light 1000 including a lighting device 100 according to an embodiment of the invention.
  • a task light 1000 shown in FIG. 1 has a sheet-like illumination device 100 and a support 1200 .
  • the illumination device 100 has a light guide member 100G and a light source unit 200, and the light source unit 200 is housed inside the support 1200.
  • a power source, a switch, and the like are accommodated inside the support 1200 .
  • the height of the output surface of the illumination device 100 is approximately 360 mm
  • the length of the illumination device 100 is approximately 350 mm
  • the width is approximately 200 mm.
  • the task light 1000 is placed on a desk, for example, and downwardly emits the light incident on the light guide member 100G from the light source unit 200 (outgoing light LR in FIG. 1) to illuminate the illumination area IA shown in FIG.
  • the illumination area IA is, for example, an area with an illuminance of 400 lux or more.
  • the light guide member 100G has a light distribution control structure having a plurality of internal spaces, and has, for example, a visible light transmittance of 60% or more and a haze value of less than 30%. Therefore, from above the light guide member 100G, it is possible to see the working area (for example, an object to be observed such as a document) in the illumination area IA through the light guide member 100G.
  • the light guide member 100G has the light guide plate 10 and the optical laminates 10ts and/or 10bs on the two main surfaces of the light guide plate 10 facing opposite sides, as described later (see FIG. 7A, for example).
  • the term "optical laminate” may also include a single layer.
  • the light guide plate 10 included in the light guide member 100G has an oval shape when viewed from the direction normal to the main surface.
  • an oval shape is defined as an ellipse, oval, and similar curved shapes, such as rounded rectangles or the like. It contains the shape of a circle with two parallel lines added.
  • the light guide plate 10 is not limited to this, and may have various planar shapes (for example, circular, rectangular (including square, polygonal)). Since the light guide plate 10 can have various planar shapes, the design of the lighting device 100 and the task light 1000 can be enhanced.
  • FIG. 3A shows a schematic cross-sectional view of the light guide member 100G_A
  • FIG. 3B shows a schematic cross-sectional view of the light guide member 100G_B.
  • the light guide member 100G_A shown in FIG. 3A includes a light guide plate 10 having a first main surface (here, the upper main surface in the figure) and a second main surface opposite to the first main surface, and a first optical laminate including a light distribution control structure disposed on the first main surface side.
  • the light distribution control structure has a plurality of internal spaces 64 each having a first inclined surface ISa (see ISa in FIG. 6A) that directs light in the output direction by total internal reflection.
  • a plurality of internal spaces 64 are formed in the redirecting layer 60A.
  • the first optical stack has a redirecting layer 60A, a low refractive index layer 20A and a hardcoat layer 40A and/or an antireflection layer 40A.
  • the first inclined surface of the internal space 64 directs at least part of the light propagating in the light guide plate 10 downward in the drawing to emit it.
  • the light guide member 100G_A has a second optical laminate arranged on the second main surface side of the light guide plate 10 .
  • the second optical laminate has a low refractive index layer 20B and a hard coat layer 40B and/or an antireflection layer 40B.
  • the light guide member 100G_B shown in FIG. 3B differs from the light guide member 100G_A shown in FIG. 3A in that the direction changing layer 60B is formed on the second main surface side of the light guide plate 10 .
  • low refractive index layer 20A and hard coat layer and/or antireflection layer 40A, and low refractive index layer 20B and hard coat layer and/or antireflection layer 40B are all Optional and may be omitted.
  • the optical performance of the light guide members 100G_A and 100G_B can be made less susceptible to the state of the outermost surface. That is, when the low refractive index layers 20A and 20B are provided, an interface is formed between the light guide plate 10 and the low refractive index layers 20A and 20B that can totally reflect the light propagating in the light guide plate 10. Even if the surfaces of the light guide members 100G_A and 100G_B have defects such as stains, dents, or scratches, the influence of these defects on the light propagating through the light guide plate 10 can be suppressed. can. By providing the hard coat layers 40A and 40B, it is possible to prevent the surfaces from being scratched.
  • the hard coat layers 40A and 40B preferably have a pencil hardness of H or higher. Also, by providing the antireflection layers 40A and 40B, generation of unnecessary reflected light can be suppressed. Specific configurations of the light guide members 100G_A and 100G_B will be described later with reference to FIGS. 12A to 12D and FIGS. 13A to 13D. In addition, regarding the structure and manufacturing method of the light guide member, the disclosure of Japanese Patent Application No. 2021-084593 is incorporated herein by reference.
  • FIG. 4A shows a schematic plan view of light guide member 100G_A
  • FIG. 4B shows a schematic plan view of light guide member 100G_AS
  • FIG. 5 shows a schematic cross-sectional view of the light guide member 100G_A and the light guide member 100G_AS.
  • the light guide plate 10 has a through hole 10h, and the light guide member 100G_A has a light receiving portion 10R around the through hole 10h.
  • the first main surface and the second main surface of the light guide plate 10 are exposed, and as will be described later with reference to FIG. It is arranged so as to emit light toward the first main surface and the second main surface of the light guide plate 10 in the light receiving portion 10R.
  • the long axis LA of the light guide plate 10 is defined as an axis including the central axis AX of the through hole 10 h and the side surface of the light guide plate 10 having the longest distance between the central axis AX and the side surface of the light guide plate 10 .
  • An oval shape for example, has a long axis LA and a short axis SA that are perpendicular to each other. If the light guide plate 10 has a symmetrical planar shape, a symmetrical illumination area IA can be formed (see FIG. 2). The oval shape need not be symmetrical about the minor axis SA. The oval shape may also be symmetrical about the minor axis SA, such as an ellipse.
  • the plurality of internal spaces 64 are discretely arranged in the light guide direction (Y direction) of the light guide plate 10 and in the direction (X direction) perpendicular to the light guide direction, and the normal to the first main surface of the light guide plate 10
  • the first inclined surface ISa includes a first internal space forming a convex curved surface toward the light receiving section 10R (or light source) side.
  • the light guide plate 10 exemplified here has a symmetrical shape with respect to the long axis LA, and the light guiding direction is the direction (Y direction) parallel to the long axis LA.
  • the light incident on the light guide plate 10 from the light receiving portion 10R propagates in various directions in the light guide plate 10, but the Y direction parallel to the long axis LA is called the light guide direction, and the Y direction component (not zero) is said to be propagating in the Y direction.
  • the Y direction component (not zero) is said to be propagating in the Y direction.
  • light propagating in the -Y direction includes all light having a -Y direction component (not zero).
  • the distance between the two points where the long axis LA intersects the side surface of the light guide plate 10 and the center of the light receiving section 10R (the central axis AX of the through hole 10h) on the long axis LA is different from each other.
  • the near side 10NS is the side with the shortest distance from the central axis AX
  • the far side 10FS is the side with the longer distance.
  • the region of the light guide member 100G_A on the far side 10FS side of the light receiving portion 10R is defined as a front region FR
  • the light receiving portion 10R (or A region of the light guide member 100G_A closer to the near side surface 10NS than the light source) is defined as a rear region RR
  • a region between the front region FR and the rear region RR is defined as a side region SR.
  • a plurality of internal spaces 64 of the light guide member 100G_A all form convex curved surfaces in the -Y direction. Therefore, the internal space 64 existing in the front region FR is a first internal space forming a convex curved surface toward the light receiving section 10R (or light source) side, while the internal space 64 existing in the rear region RR is It is a second internal space forming a convex curved surface on the side opposite to the light receiving section 10R (or light source).
  • the internal space 64 existing in the side region SR is a third internal space forming a convex curved surface in a direction crossing the direction toward the light receiving section 10R (or light source).
  • the length L is preferably 10 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less
  • the width W is preferably 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the height H is preferably 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the plurality of internal spaces 64 are discretely arranged, for example, in the light guide direction and in a direction intersecting the light guide direction.
  • the discrete arrangement may or may not have periodicity (regularity) in at least one direction.
  • a plurality of internal spaces 64 having substantially the same shape and curved surfaces convex in the same direction are arranged in the light guide direction (Y direction) of the light guide plate 10 and perpendicular to the light guide direction. They are arranged discretely and periodically over the entire area in the direction (X direction).
  • the pitch Px is preferably, for example, 10 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less
  • the pitch Py is, for example, preferably 10 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less.
  • the example shown in FIG. 4A further has internal spaces arranged with a half pitch shift in each of the Y and X directions.
  • the internal space 64 is uniformly arranged over the entire front region FR, rear region RR, and side region SR. and the side regions SR may be arranged at different pitches. Also, various modifications may be made as will be described later with reference to FIGS.
  • a plurality of internal spaces 64 of a light guide member 100G_Ac which will be described later with reference to FIG. It has a curved surface.
  • the internal space 64 at least the internal space existing in the front region FR that mainly contributes to the formation of the illumination region IA of the task light 1000 (sometimes referred to as the "front internal space") is the first inclined surface ISa.
  • the curved surface (first internal space) be located parallel to the long axis LA and convex in the direction facing the light receiving section 10R (or the light source).
  • the discrete arrangement of the plurality of internal spaces 64 can be variously modified according to the planar shape of the light guide plate 10 .
  • the plurality of internal spaces 64 are preferably arranged discretely in two intersecting directions. It is preferable that the direction to the side surface with the longest distance from is sometimes referred to as the “long axis direction”).
  • the ratio of the area of the internal space to the area of the light guide plate is preferably constant from the viewpoint of mass production, but is not limited to this. Since the internal space occupied area ratio is proportional to the number density of the internal spaces when the occupied areas of the individual internal spaces are the same, it can also be expressed by the number density.
  • the amount of light guided along the long axis decreases as the light guiding distance increases.
  • the number density may be small, and the number density in the internal space may be increased as the distance from the light receiving section increases.
  • the light guide plate 10 exemplified here has a first side surface 10S1 substantially perpendicular to the first main surface and an inclined side surface 10S2 that reflects the light propagating in the light guide plate 10 in the emission direction.
  • the side surface of the light guide plate 10 illustrated here has a first side surface 10S1 in an area including the near side surface 10NS, and has a second side surface 10S2 in an area including the far side surface 10FS.
  • the region where the outer edge of the first main surface of the light guide plate 10 and the outer edge of the second main surface of the light guide plate 10 overlap near the near side surface 10NS is the first side surface 10S1, and near the far side surface 10FS, the light guide plate
  • the area where the outer edge of the first main surface of 10 and the outer edge of the second main surface of 10 are shown wide is the second side surface 10S2.
  • the first side surface 10S1 reflects the light propagating in the -Y direction in the light guide plate 10 toward the Y direction.
  • Light propagating in the -Y direction from the light receiving portion 10R reaches the first side surface 10S1 without undergoing total internal reflection at the second inclined surface 1Sb of the internal space 64.
  • FIG. The light reflected by the first side surface 10S1 propagates in the Y direction, and part of it is internally totally reflected by the first inclined surface ISa of the internal space 64 and directed in the emission direction (Z direction).
  • the second side surface 10S2 reflects the light propagating in the Y direction through the light guide plate 10 from the light receiving portion 10R in the output direction (Z direction) (the light beam indicated by the dashed arrow in FIG. 5).
  • the side surface of the light guide plate 10 exemplified here has a shape that is entirely surrounded by curved lines when viewed from the direction normal to the first main surface of the light guide plate 10. It is approximately elliptical with a major axis LA.
  • the first side surface 10S1 includes a near side surface 10NS near the light receiving portion 10R on the long axis LA. Therefore, when the light propagating through the light guide plate 10 from the light receiving section 10R is reflected by the first side surface 10S1, it becomes light containing many components in the Y direction.
  • the first side surface 10S1 has a parabolic shape when viewed from the normal direction to the first main surface of the light guide plate 10, and the light incident on the light guide plate 10 from the light receiving unit 10R is When emitted from the focal point of the parabola, the light reaching the first side surface 10S1 is reflected by the first side surface 10S1 in the Y direction parallel to the long axis LA, according to the well-known principle used in parabolic antennas. It becomes light that propagates.
  • a point FP indicates the focal point when the vicinity of the vertex (near side surface 10NS) of the ellipse shown in FIG. 4A is approximated by a parabola.
  • the focal point FP is closer to the first side surface 10S1 than the light receiving section 10R.
  • a concave curved surface can generate light containing many components in the Y direction, so that the light utilization efficiency can be improved.
  • the distance between the central axis AX and the near side NS is less than 1/2 and 1/3 or less of the length of the long axis LA (referring to the distance between the near side NS and the far side FS). is preferred, and 1/4 or less is more preferred. In the example of FIG.
  • the distance between the central axis AX and the near side 10NS is slightly shorter than 1/4 of the length of the long axis LA, and the distance between the focal point FP and the near side 10NS is the length of the long axis LA. A little shorter than 1/10.
  • the inclination angle of the first side surface 10S1 including the proximal side surface 10NS is preferably, for example, 80° or more and 100° or less.
  • the inclination angle of the second side surface 10S2 including the far side surface 10FS is preferably, for example, 40° or more and 60° or less.
  • the side surface of the light guide plate 10 is located between the first side surface 10S1 and the second side surface 10S2, and is smaller than the inclination angle of the first side surface 10S1 (for example, about 90°) and the inclination angle of the second side surface 10S2 (for example, about 90°). It may be configured to have a third side surface with an angle of inclination greater than about 45°. For example, in FIG.
  • the distance between the outer edge of the first main surface and the outer edge of the second main surface of the light guide plate 10 is the widest
  • the distance between the outer edges of the first main surface is the widest.
  • the outer edge and the outer edge of the second main surface are shown overlapping, and the width between the outer edge of the first main surface and the outer edge of the second main surface is continuously narrowed from the far side 10FS to the near side 10NS.
  • the tilt angle may be varied continuously.
  • the inclination angles of the first side surface 10S1 and the second side surface 10S2 may vary continuously within the above range, or may be constant.
  • FIG. 4B shows a schematic plan view of another light guide member 100G_AS that can be included in the lighting device according to the embodiment of the present invention.
  • the light guide plate 10M included in the light guide member 100G_AS has a planar shape combining a rectangle (rectangle) and an ellipse.
  • the light guide plate of the lighting device according to the embodiment of the present invention is not limited to an oval shape.
  • the light guide plate 10M of the light guide member 100G_AS has a rectangular shape in the front region FR and the side regions SR, and a substantially elliptical shape in the rear region RR.
  • the light guide plate 10M in the rear region RR has a first side surface 10S1 including a near side surface 10NS. Therefore, similarly to the first side surface 10S1 of the light guide plate 10 of the light guide member 100G_A shown in FIG. Produces abundant light.
  • the second side surface 10S2 including the far side surface 10FS has a constant inclination angle along the short side (X direction) of the rectangle.
  • the tilt angle of the second side surface 10S2 (for example, about 90°) is less than the tilt angle of the first side surface 10S1. It has a third side surface with an angle of inclination greater than about 45°, for example.
  • the side surface of the light guide plate has a concave curved surface with respect to the light receiving section when viewed from the normal direction to the first main surface, and is substantially perpendicular to the first main surface ( For example, if the first side surface 10S1) is included, it is possible to generate light containing many components in the Y direction, so that the light utilization efficiency can be improved.
  • the first inclined surface ISa is on the side of the light receiving section 10R (or the light source) and on the side surface substantially perpendicular to the first main surface.
  • the first inclined surface ISa acts more uniformly on light when it has a convex curved surface on the (near side surface 10NS) side. If the light propagating through the light guide plate 10 is highly parallel light (light with a small spread in the Y direction or -Y direction), the first inclined surface ISa may be parallel to the X direction.
  • the discrete internal spaces 64 for example, internal spaces such as grooves (for example, triangular prisms) extending in the X direction may be used.
  • the first inclined surface ISa may be parallel to the X direction, or may be an internal space like a groove (for example, a triangular prism) extending in the X direction.
  • FIGS. 6A, 6B and 6C are schematic cross-sectional views of the internal space 64
  • FIG. 6B is a schematic plan view of the internal space 64
  • FIG. 6C is a schematic plan view showing variations of the internal space 64. .
  • the cross-sectional shape of the internal space 64 is, for example, triangular.
  • the inclination angle ⁇ a of the first inclined surface ISa on the light source side (light incident side) is, for example, 10° or more and 70° or less. If the inclination angle ⁇ a is less than 10°, the light utilization efficiency may be low, and if it exceeds 70°, processing may be difficult. Further, the inclination angle ⁇ b of the second inclined surface ISb opposite to the first inclined surface ISa is, for example, 50° or more and 100° or less.
  • the tilt angle ⁇ b is less than 50°, the amount of light in undesired directions may increase, and if it exceeds 100°, similarly, the amount of light in undesired directions may increase.
  • the inclination angle ⁇ a of the first inclined surface ISa is set to, for example, 20° or more and 50° or less.
  • the inclination angle ⁇ b of the second inclined surface ISb is preferably, for example, 70° or more and 90° or less.
  • the length L of the internal space 64 is 10 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less. is preferable, and the width W is preferably 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the length L is, for example, twice the width W or more.
  • the height H is preferably 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the shape of the curved surface formed by the first inclined surface ISa is represented by, for example, a quartic curve.
  • the recesses having the planar shape shown in FIG. 6C may be formed.
  • the shape of the curved surface formed by the first inclined surface ISa deviates from a desired curve (for example, a quartic curve), and/or the plane formed by the second inclined surface ISb is different from the curved surface. can be.
  • the planar shape of the internal space is determined by the length L, the width W, and the shape of the curve, similar to the planar shape of the internal space shown in FIG. 6B.
  • the second inclined surface ISb does not function as a total internal reflection surface, even if it is curved as shown in FIG. 6C, the influence on the optical performance of the light guide member on the output surface side is small.
  • FIG. 7A is a schematic side view of the light source unit 200A inside the housing of the support 1200 of the task light 1000
  • FIG. 7B is a schematic plan view of the light source unit 200A.
  • the light source unit 200A has light sources 220a and 220b respectively supported by support plates 210a and 210b.
  • Support plates 210a and 210b are fixed to support posts 1220 of support 1200, for example.
  • Light sources 220a and 220b are, for example, LED devices.
  • the light sources 220a and 220b are arranged around the through hole 10h of the light guide plate 10a of the light guide member 100G1, as shown in FIG. 7B.
  • the light guide member 100G1 has a light receiving portion 10Ra in which the first and second main surfaces of the light guide plate 10a are exposed. They are arranged to emit light toward the first main surface and the second main surface of the light guide plate 10a at 10Ra.
  • the light emitted from the light sources 220a and 220b enters the light guide plate 10a and is totally reflected by the exposed first and second main surfaces of the light guide plate 10a and the inner surface of the through hole 10h. and propagates through the light guide plate 10a.
  • an example is shown in which the light sources 220a and 220b are arranged facing the first and second main surfaces of the light guide plate 10a. Only one side may be placed.
  • the optical laminate 10ts and/or 10bs included in the light guide member 100G1 includes A redirecting layer having a light distribution control structure (eg, redirecting layer 60A in FIG. 3A) need not be provided. That is, on the first principal surface and/or the second principal surface on which the light from the light source 220a and/or the light source 220b is incident, for example, at least one layer of a low refractive index layer, a hard coat layer and an antireflection layer is provided. may have.
  • the first main surface and/or the second main surface on which the light from the light source 220a and/or the light source 220b is incident is processed so as to have unevenness, or a layer having unevenness is formed on the surface. may be formed.
  • the degree of unevenness is, for example, an arithmetic mean roughness Ra of 10 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the surface having such unevenness can be obtained by processing the surface of the light guide plate 10a by a known method using a cutting tool, drill, milling cutter, end mill, or the like, or by using a lens shape such as a prism or lenticular, for example. It is obtained by forming on the surface of the light guide plate 10a by the method of .
  • FIG. 7C is a schematic side view of the light source unit 200B.
  • the light guide plate 10b included in the light source unit 200B has a stepped portion at the light receiving portion 10Rb to form a concave portion that can accommodate the light source unit 200B.
  • the thickness of the lighting device can be reduced.
  • FIG. 7D is a schematic side view of the light source unit 200C.
  • FIG. 7D instead of arranging the light sources 220a and/or 220b to emit light toward the first and/or second main surface of the light guide plate 10c, through holes 10hc of the light guide plate 10c A light source 220 can also be arranged inside so as to emit light toward the inner surface of the through hole 10hc.
  • the light source 220 is arranged so that the light is incident from the side surface of the light guide plate 10c, the intensity of the light propagating through the light guide plate 10c becomes uneven, and when viewed from the normal direction to the main surface of the light guide plate 10c, , bright streaks of light may be visible. This seems to be due to the influence of the discretely arranged internal spaces 64 . As shown in FIGS. 7A and 7C, when the light sources 220a and/or 220b are arranged to emit light toward the first and/or second main surfaces of the light guide plates 10a and 10b, the bright Visibility of streaks of light can be suppressed or prevented.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of the light guide member 100G_Aa
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of the light guide member 100G_Ab
  • FIG. 10 is a schematic plan view of the light guide member 100G_Ac
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view of the light guide member 100G_Ac.
  • the light guide member 100G_Aa shown in FIG. 8 differs from the light guide member 100G_A in that both the near side surface 10NS and the far side surface 10FS of the light guide plate 10Aa are side surfaces substantially perpendicular to the first main surface.
  • both the near side surface 10NS and the far side surface 10FS of the light guide plate 10Ab are inclined side surfaces that reflect the light propagating in the light guide plate 10Ab in the emission direction. It differs from the optical member 100G_A.
  • the light guide member 100G_Ac shown in FIGS. 10 and 11 differs from the light guide member 100G_Ab shown in FIG. 9 in that it has a direction changing layer 60Ac in which the inner space 64 is arranged differently.
  • the internal space 64 of the direction changing layer 60Ac has a curved surface convex in the direction facing the light receiving section 10R (or the light source) in each of the front region FR, the rear region RR, and the side region SR.
  • Space 64 is the first internal space. That is, as shown in FIG. 11, the rear internal space 64 existing in the rear region RR forms a convex curved surface in the opposite direction to the front internal space 64 existing in the front region FR.
  • the rear internal space 64 existing in the rear region RR directs part of the light propagating in the light guide plate 10Ab in the emission direction.
  • the lateral internal space 64 existing in the lateral region SR directs part of the light propagating in the light guide plate 10Ab in the emission direction.
  • the light guide member 100G_A has the advantage that the amount of light available in the front region FR is large compared to these light guide members 100G_Aa, 100G_Ab, and 100G_Ac. Further, the direction changing layer 60A of the light guide member has the inner space 64 uniformly arranged throughout the front region FR, the rear region RR and the side region SR. A roll-to-sheet method can be used to efficiently form the light guide member 100G_A or the portion including the redirecting layer. Note that the optical layered body (including the direction changing layer) to be attached to the light guide plate 10 can be divided into regions. Alternatively, no redirecting layer may be formed in the rear region RR and/or the side regions SR. These may be appropriately selected depending on the application.
  • An internal space 64 existing in the front region FR that occupies the area of the front region FR when viewed from the normal direction to the first main surface of the light guide plate 10 of the light guide member 100G included in the lighting device 100 according to the embodiment of the present invention. is preferably 80% or less.
  • the ratio of the area of the internal space 64 existing in the rear region RR and/or the side region SR is also preferably 80% or less.
  • the ratio of the area of the internal space 64 to the area of the light guide plate 10 (occupied area ratio) is preferably 1% or more and 80% or less in each region, and the upper limit is more preferably 50% or less. % or less, preferably 30% or less, still more preferably 10% or less, and even more preferably 5% or less in order to obtain a high transmittance and/or a low haze value.
  • the visible light transmittance in at least the front region FR of the light guide member 100G is preferably 60% or more, more preferably 70% or more.
  • the haze value is preferably less than 10%, more preferably 5% or less.
  • the light guide member 100G included in the lighting device 100 according to the embodiment of the present invention is not limited to the above example, and can be modified in various ways.
  • Light guide member 100G_A1, light guide member 100G_A2, light guide member 100G_A3, and light guide member 100G_A4 shown in FIGS. 12A, 12B, 12C, and 12D are similar to light guide member 100G_A shown in FIG.
  • This is an example of a light guide member having a direction changing layer 60A on the first main surface (upper side) of .
  • a light guide member 100G_A1 shown in FIG. 12A is composed of a shaping film 62A having recesses 64A on the surface of the direction changing layer 60A of the light guide member 100G_A and an adhesive layer 54. Moreover, the light guide member 100G_A does not have the low refractive index layers 20A and 20B and the hard coat layer and/or the antireflection layer 40B.
  • a light guide member 100G_A2 shown in FIG. 12B has a low refractive index layer 20A on a direction changing layer 60A.
  • the low refractive index layer 20A acts to prevent light leakage when stains such as fingerprints adhere to the surface.
  • a low refractive index layer 20B may be provided on the second main surface (lower side) of the light guide plate 10, like a light guide member 100G_A3 shown in FIG. 12C.
  • a low refractive index layer 20A is provided on the direction changing layer 60A
  • a low refractive index layer 20B is provided on the second main surface (lower side) of the light guide plate 10.
  • Adhesive layers 52, 55, 56, and 58 may be appropriately provided as necessary when providing the antireflection layer/hard coat layer and the low refractive index layer.
  • the light guide member 100G_B1, the light guide member 100G_B2, the light guide member 100G_B3, and the light guide member 100G_B4 shown in FIGS. 13A, 13B, 13C, and 13D are similar to the light guide member 100G_B shown in FIG.
  • a light guide member 100G_B1 shown in FIG. 13A is composed of a shaping film 62B having recesses 64B on the surface of the direction changing layer 60B of the light guide member 100G_B and an adhesive layer 54. Moreover, the light guide member 100G_B does not have the low refractive index layers 20A and 20B and the hard coat layer and/or the antireflection layer 40A.
  • the light guide member 100G_B2 shown in FIG. 13B further has a low refractive index layer 20B under the direction changing layer 60B.
  • the low refractive index layer 20B acts to prevent light leakage when stains such as fingerprints adhere to the surface.
  • a low refractive index layer 20A may be provided on the first main surface (upper side) of the light guide plate 10, like a light guide member 100G_B3 shown in FIG. 13C.
  • the light guide member 100G_B4 shown in FIG. good too.
  • the low refractive index layers 20A and 20B and the hard coat layers and/or antireflection layers 40A and 40B are based on the adhesive layer side. It has a material layer.
  • the substrate layers serve to support the low refractive index layer and the hard coat layer and/or antireflection layer, respectively.
  • the thickness of each substrate layer is independently, for example, 1 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, preferably 10 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, and more preferably 20 ⁇ m or more and 80 ⁇ m.
  • the refractive indices of the substrate layers are preferably 1.40 or more and 1.70 or less, and more preferably 1.43 or more and 1.65 or less.
  • a base material layer is an acrylic film, for example.
  • a shaping film for forming an internal space can be manufactured, for example, as follows.
  • a concave-convex shaped film was produced according to the method described in JP-T-2013-524288. Specifically, the surface of a polymethyl methacrylate (PMMA) film is coated with lacquer (Fine Cure RM-64 manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.), an optical pattern is embossed on the film surface containing the lacquer, and then the lacquer is applied. was cured to produce the desired concave-convex shaped film.
  • the total thickness of the concave-convex shaped film is, for example, 130 ⁇ m.
  • the light guide plate 10 is made of a known material with high visible light transmittance.
  • the light guide plate 10 is made of, for example, acrylic resin such as polymethyl methacrylate (PMMA), polycarbonate (PC) resin, cycloolefin resin, or glass (for example, quartz glass, alkali-free glass, or borosilicate glass).
  • the refractive index n GP of the light guide plate 10 is, for example, 1.40 or more and 1.80 or less. Unless otherwise specified, the refractive index refers to the refractive index measured with an ellipsometer at a wavelength of 550 nm.
  • the thickness of the light guide plate 10 can be appropriately set according to the application.
  • the thickness of the light guide plate 10 is, for example, 0.05 mm or more and 50 mm or less.
  • the thicknesses of the adhesive layers 52, 54, 55, 56, and 58 are each independently, for example, 0.1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, preferably 0.3 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, and more preferably 0.5 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the adhesive layers 52, 54, 55, 56, and 58 each independently have a refractive index of preferably 1.42 or more and 1.60 or less, more preferably 1.47 or more and 1.58 or less.
  • the refractive index of the adhesive layers 52, 54, 56, and 58 is preferably close to the refractive index of the light guide plate 10 or the shaping film 62A or 62B with which it is in contact, and the absolute value of the refractive index difference is 0.2. The following are preferred.
  • the adhesive layer 54 can adhere without filling the concave portions 64A or 64B on the surface of the shaping film 62A or 62B.
  • the adhesive described in International Application PCT/JP2021/006452, International Application PCT/JP2021/006453, or Japanese Patent Application No. 2021-025496 by the present applicant can be preferably used. can be done. The entire disclosure of these applications is incorporated herein by reference.
  • the polyester-based adhesive described in Japanese Patent Application No. 2021-025496 is preferable.
  • the refractive indices n L1 of the low refractive index layers 20A and 20B are each independently preferably, for example, 1.30 or less, more preferably 1.20 or less, and even more preferably 1.15 or less.
  • the low refractive index layers 20A and 20B are preferably solid, and preferably have a refractive index of, for example, 1.05 or more.
  • the difference between the refractive index of the light guide plate 10 and the refractive index layers of the low refractive index layers 20A and 20B is preferably 0.20 or more, more preferably 0.23 or more, and still more preferably 0.25 or more. be.
  • the low refractive index layers 20A and 20B having a refractive index of 1.30 or less can be formed using, for example, a porous material.
  • the thicknesses of the low refractive index layers 20A and 20B are each independently, for example, 0.3 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the porosity is preferably 35% by volume or more, more preferably 38% by volume or more, and particularly preferably 40% by volume or more. . Within such a range, a low refractive index layer having a particularly low refractive index can be formed.
  • the upper limit of the porosity of the low refractive index layer is, for example, 90% by volume or less, preferably 75% by volume or less. Within such a range, a low refractive index layer having excellent strength can be formed.
  • the porosity is a value calculated by Lorentz-Lorenz's formula from refractive index values measured by an ellipsometer.
  • the low refractive index layer for example, a low refractive index layer having voids disclosed in Patent Document 3 can be used.
  • the low refractive index layer having voids is a porous body formed by directly chemically bonding particles (for example, microporous particles) to each other.
  • the particles constituting the low refractive index layer having voids may be bonded together via a small amount (for example, the mass of the particles or less) of one component of the binder.
  • the porosity and refractive index of the low refractive index layer can be adjusted by the particle size, particle size distribution, etc. of the particles forming the low refractive index layer.
  • Methods for obtaining a low refractive index layer having voids include, for example, JP-A-2010-189212, JP-A-2008-040171, JP-A-2006-011175, International Publication No. 2004/113966, and their Methods described in ref. All of the disclosures of JP-A-2010-189212, JP-A-2008-040171, JP-A-2006-011175, and International Publication No. 2004/113966 are incorporated herein by reference.
  • a silica porous material can be preferably used as the low refractive index layer having voids.
  • a silica porous body is produced, for example, by the following method. a silicon compound; hydrolyzable silanes and/or silsesquioxane, and a method of hydrolyzing and polycondensing at least one of its partial hydrolyzate and dehydration condensate; porous particles and/or hollow fine particles; method, method of generating an airgel layer using the springback phenomenon, pulverizing the gel-like silicon compound obtained by the sol-gel method, and chemically pulverizing the resulting pulverized microporous particles with a catalyst or the like. and a method using a combined pulverized gel.
  • the low refractive index layer is not limited to the porous silica material, nor is the manufacturing method limited to the exemplified manufacturing method, and may be manufactured by any manufacturing method.
  • the porous layer is not limited to the silica porous body, and the manufacturing method is not limited to the exemplified manufacturing method, and may be manufactured by any manufacturing method.
  • Silsesquioxane is a silicon compound having (RSiO 1.5 , R is a hydrocarbon group) as a basic structural unit, and is strictly different from silica having SiO 2 as a basic structural unit.
  • a porous material containing silsesquioxane as a basic structural unit is also referred to herein as a silica porous material or a silica-based porous material, since it has a network structure crosslinked with silica in common.
  • the silica porous body can be composed of microporous particles of a gel-like silicon compound bonded together.
  • pulverized bodies of the gelled silicon compound can be mentioned.
  • the silica porous body can be formed, for example, by coating a base material with a coating liquid containing a pulverized gel-like silicon compound.
  • the pulverized gel-like silicon compound can be chemically bonded (for example, siloxane bond) by the action of a catalyst, light irradiation, heating, or the like.
  • the hardness HH1 of the hard coat layers 40A and 40B is, for example, preferably a pencil hardness of H or more, more preferably 2H or more, and more preferably 4H or more.
  • the upper limit of the hardness HH1 of the hard coat layers 40A and 40B is not particularly limited, but the pencil hardness is preferably 6H or less, more preferably 5H or less. Pencil hardness is measured by a method conforming to JIS K 5400 "Pencil Hardness Test".
  • the hard coat layers 40A and 40B each independently have a thickness of preferably 1 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less, more preferably 2 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and still more preferably 3 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less. If the thickness of the hard coat layers 40A and 40B is within this range, they have good scratch resistance.
  • the hard coat layers 40A and 40B can be made of any appropriate material as long as the properties as described above are satisfied.
  • the hard coat layers 40A and 40B are, for example, cured layers of thermosetting resin or ionizing radiation (for example, visible light, ultraviolet) curable resin.
  • curable resins include acrylates such as urethane (meth)acrylate, polyester (meth)acrylate and epoxy (meth)acrylate, silicon resins such as polysiloxane, unsaturated polyesters, and epoxy resins.
  • the hard coat layers 40A and 40B can be formed, for example, by applying a material containing a solvent and a curable compound to the surface of the target substrate and curing the material. Details of the hard coat layers suitably used as the hard coat layers 40A and 40B are described, for example, in JP-A-2011-237789. The entire disclosure of JP-A-2011-237789 is incorporated herein by reference.
  • the task light 1000 shown in FIG. 1 has, for example, the following configuration.
  • the light guide member has the structure shown in FIGS. 4A and 13D.
  • Light guide plate 10 5 mm thick acrylic plate Shaping film 62A: 100 ⁇ m thick
  • pitch Px 200 ⁇ m
  • pitch Py 100 ⁇ m.
  • Low refractive index layers 20A and 20B thickness 1 ⁇ m
  • Hard coat layers 40A and 40B thickness 5 ⁇ m, pencil hardness 3H
  • the light guide member has a visible light transmittance of 80% and a haze value of 5%.
  • the light source unit has the structure shown in FIGS. 7A and 7B.
  • LED device Nichia Corporation, NF2W757GT-MT (12 pieces)
  • Light receiving part 10R diameter 50 mm
  • through hole 10h diameter 10.5 mm
  • a task light can be obtained that allows the work area to be seen through the sheet-shaped lighting device and has sufficient illuminance.
  • illumination devices having various unique shapes such as an oval shape and rich in design.
  • the lighting device having one light receiving portion may have two or more light receiving portions.
  • two light receiving portions may be provided at positions on the long axis symmetrical with respect to the short axis.
  • the internal space having the above-described convex curved surface may be arranged for each of the light receiving portions.
  • the lighting device according to the embodiment of the present invention is suitably used, for example, as a task light.
  • 10 light guide plate, 64: internal space, 20A, 20B: low refractive index layer, 40A, 40B: hard coat layer and/or antireflection layer, 60A, 60B: direction changing layer, 100: illumination device, 100G: light guide member, 200: light source unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

照明装置は、光源と、導光部材とを有し、導光部材は、第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する導光板と、第1主面側または第2主面側に配置された、方向変換層を含む第1光学積層体とを有し、方向変換層は、内部全反射によって光を出射方向に向ける第1傾斜面を有する複数の内部空間を有し、導光板は、第1主面に略垂直な側面と、導光板内を伝搬する光を出射方向に反射させる傾斜した側面とを有する。

Description

照明装置およびタスクライト
 本発明は照明装置に関し特に、光源と導光板とを備えるシート状の照明装置およびタスクライトに関する。ここで、「シート状」は、板状またはフィルム状を含む意味に用い、シートの剛性(柔軟性)および厚さを問わない。
 光源と導光板とを備えるシート状の照明装置は、例えば、液晶表示装置のバックライトまたはフロントライトに用いられている。また、シート状の照明装置を用いたタスクライトも知られている。
 例えば、特許文献1には、導光板とプリズムシートとを備えたタスクライトが開示されている。一方、特許文献2から5には、エアキャビティ(内部空間)の界面による全反射を利用する配光構造を有するシート状の照明装置が開示されている。特許文献2から5の開示内容のすべてを参照により本明細書に援用する。
特開2015-2138号公報 国際公開第2019/182091号 国際公開第2019/146628号 国際公開第2011/124765号 国際公開第2019/087118号
 特許文献1に記載のタスクライトは、プリズムシートを用いているので、シート状の照明装置を介して作業領域を見ることができない。
 本発明は、シート状の照明装置を介して作業領域を見ることができる、タスクライトとして好適に用いられる照明装置およびタスクライトを提供することを目的とする。
 本発明の実施形態によると、以下の項目に記載の解決手段が提供される。
[項目1]
 光源と、前記光源からの光が入射される受光部を有する導光部材とを有し、
 前記導光部材は、
  第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する導光板と、
  前記第1主面側または前記第2主面側に配置された、方向変換層を含む第1光学積層体とを有し、
 前記方向変換層は、内部全反射によって光を出射方向に向ける第1傾斜面を有する複数の内部空間を有し、
 前記導光板は、前記第1主面に略垂直な第1側面と、前記導光板内を伝搬する光を前記出射方向に反射させる傾斜した第2側面とを有する、照明装置。
[項目2]
 光源と、前記光源からの光が入射される受光部を有する導光部材とを有し、
 前記導光部材は、
  第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する導光板と、
  前記第1主面側または前記第2主面側に配置された、方向変換層を含む第1光学積層体とを有し、
 前記方向変換層は、内部全反射によって光を出射方向に向ける第1傾斜面を有する複数の内部空間を有し、
 前記導光板の側面は、前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記受光部に対して凹な曲面を有し、かつ、前記第1主面に略垂直な第1側面を含む、照明装置。
[項目3]
 前記導光板は貫通孔を有し、
 前記導光部材は前記貫通孔の周囲に前記受光部を有する、項目2に記載の照明装置。
[項目4]
 前記導光板の前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記貫通孔の中心軸と、前記中心軸と前記導光板の側面との距離が最も長い側面とを含む軸を前記導光板の長軸とし、前記長軸と交差する前記側面のうちで、前記中心軸との距離が短い方を近側面とし、長い方を遠側面とするとき、前記第1側面は前記近側面を含む、項目3に記載の照明装置。
[項目5]
 前記近側面と前記受光部との最短距離は、前記近側面と前記遠側面との距離の1/3以下である、項目4に記載の照明装置。
[項目6]
 前記第1側面は、前記第1主面に対する法線方向から見たとき、放物線の形状を有している部分を含む、項目2から5のいずれかに記載の照明装置。
[項目7]
 光源と、前記光源からの光が入射される受光部を有する導光部材とを有し、
 前記導光部材は、
  第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する導光板と、
  前記第1主面側または前記第2主面側に配置された、方向変換層を含む第1光学積層体とを有し、
 前記方向変換層は、内部全反射によって光を出射方向に向ける第1傾斜面を有する複数の内部空間を有し、
 前記複数の内部空間は、前記導光板の導光方向および前記導光方向に交差する方向に離散的に配置されており、前記導光板の前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記第1傾斜面が前記受光部を向く方向に凸な曲面を形成している第1内部空間を含む、照明装置。
[項目8]
 光源と、前記光源からの光が入射される受光部を有する導光部材とを有し、
 前記導光部材は、
  第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する導光板と、
  前記第1主面側または前記第2主面側に配置された、方向変換層を含む第1光学積層体とを有し、
 前記方向変換層は、内部全反射によって光を出射方向に向ける第1傾斜面を有する複数の内部空間を有し、
 前記導光部材の前記受光部は、前記導光板の前記第1主面および/または前記第2主面側に前記方向変換層を有さず、
 前記光源は、前記受光部における前記導光板の前記第1主面および/または前記第2主面に向けて光を出射するように配置されている、照明装置。
[項目9]
 前記導光板は、前記受光部において段差を有しており、前記光源を収容する凹部を形成している、項目8に記載の照明装置。
[項目10]
 前記導光板は貫通孔を有し、
 前記導光部材は前記貫通孔の周囲に前記受光部を有し、
 前記導光板の側面は、前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記受光部に対して凹な曲面を有し、かつ、前記第1主面に略垂直な第1側面と、前記導光板内を伝搬する光を前記出射方向に反射させる傾斜した第2側面とを有し、
 前記導光板の前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記貫通孔の中心軸と、前記中心軸と前記導光板の側面との距離が最も長い側面とを含む軸を前記導光板の長軸とし、前記長軸と交差する前記側面のうちで、前記中心軸との距離が短い方を近側面とし、長い方を遠側面とするとき、前記第1側面は前記近側面を含み、前記第2側面は、前記遠側面を含む、項目1から9のいずれかに記載の照明装置。
[項目11]
 前記導光板の前記側面は、前記近側面と前記遠側面との間に、前記遠側面の前記傾斜角よりも大きく、前記近接面の傾斜角よりも小さい傾斜角を有する側面を有する、項目10に記載の照明装置。
[項目12]
 前記導光板の前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記受光部よりも前記遠側面側の前記導光部材の領域を前方領域とし、前記受光部よりも前記近側面側の前記導光部材の領域を後方領域とし、前記前方領域と前記後方領域との間の領域を側方領域とするとき、
 前記複数の内部空間の内の前記前方領域に存在する前方内部空間は、前記第1傾斜面が、前記受光部を向く方向に凸な曲面を形成している第1内部空間を含んでいる、項目10または11に記載の照明装置。
[項目13]
 前記複数の内部空間の内の前記後方領域に存在する後方内部空間は、前記前方内部空間と同じ方向に凸な曲面を形成している、項目12に記載の照明装置。
[項目14]
 前記複数の内部空間の内の前記後方領域に存在する後方内部空間は、前記前方内部空間と逆方向に凸な曲面を形成している、項目12に記載の照明装置。
[項目15]
 前記導光板は、前記第1主面に対する法線方向から見たとき、オーバル形状を有する、項目12から14のいずれかに記載の照明装置。
[項目16]
 前記導光板の前記第1主面に対する法線方向から見たときの、前記前方領域の面積に占める前記前方内部空間の面積の割合は50%以下である、項目12から15のいずれかに記載の照明装置。
[項目17]
 前記前方領域における可視光透過率が60%以上であり、ヘイズ値が30%未満である、項目12から16のいずれかに記載の照明装置。
[項目18]
 前記第1傾斜面の傾斜角度は20°以上50°下である、項目1から17のいずれかに記載の照明装置。
[項目19]
 前記複数の内部空間は、前記第1傾斜面とは反対側の第2傾斜面を有し、前記第2傾斜面の傾斜角度は70°以上90°以下である、項目17に記載の照明装置。
[項目20]
 項目1から19のいずれかに記載の照明装置を備えるタスクライト。
 本発明の実施形態によると、シート状の照明装置を介して作業領域を見ることができる、タスクライトとして好適に用いられる照明装置およびタスクライトが提供される。また、本発明の実施形態によると意匠性に富んだ新規な照明装置およびタスクライトが提供される。
本発明の実施形態による照明装置100を備えるタスクライト1000の模式的な斜視図である。 タスクライト1000による照明領域IAの例を示す平面図である。 照明装置100の導光部材100Gとして好適な導光部材100G_Aの模式的な断面図である。 照明装置100の導光部材100Gとして好適な導光部材100G_Bの模式的な断面図である。 導光部材100G_Aの模式的な平面図である。 導光部材100G_ASの模式的な平面図である。 導光部材100G_Aおよび導光部材100G_ASの模式的な断面図である。 内部空間64の模式的な断面図である。 内部空間64の模式的な平面図である。 内部空間64のバリエーションを示す模式的な平面図である。 光源ユニット200Aの模式的な側面図である。 光源ユニット200Aの模式的な平面図である。 光源ユニット200Bの模式的な側面図である。 光源ユニット200Cの模式的な側面図である。 導光部材100G_Aaの模式的な断面図である。 導光部材100G_Abの模式的な断面図である。 導光部材100G_Acの模式的な平面図である。 導光部材100G_Acの模式的な断面図である。 導光部材100G_A1の模式的な断面図である。 導光部材100G_A2の模式的な断面図である。 導光部材100G_A3の模式的な断面図である。 導光部材100G_A4の模式的な断面図である。 導光部材100G_B1の模式的な断面図である。 導光部材100G_B2の模式的な断面図である。 導光部材100G_B3の模式的な断面図である。 導光部材100G_B4の模式的な断面図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態による照明装置およびそれを備えるタスクライトを説明する。本発明の実施形態による照明装置は、以下で例示するものに限定されない。
 本発明の実施形態による照明装置はタスクライトに好適に用いられる種々の特徴を備えている。まず、図1に、本発明の実施形態による照明装置100を備えるタスクライト1000の模式的な斜視図を示す。
 図1に示すタスクライト1000は、シート状の照明装置100と、支持体1200とを有している。照明装置100は、導光部材100Gと光源ユニット200とを有し、光源ユニット200は、支持体1200内部に収容されている。支持体1200の内部には電源やスイッチ等が収容されている。タスクライト1000において、照明装置100の出射面の高さは、約360mm、照明装置100の長さは約350mm、幅は約200mmである。
 タスクライト1000は、例えば、卓上に配置され、光源ユニット200から導光部材100Gに入射した光を下方に出射し(図1中の出射光LR)、図2に示す照明領域IAを照明する。照明領域IAは、例えば、照度が400ルクス以上の領域である。後述する様に、導光部材100Gは、複数の内部空間を有する配光制御構造を有し、例えば、可視光透過率が60%以上で、ヘイズ値が30%未満である。したがって、導光部材100Gの上部から、導光部材100Gを介して、照明領域IA内の作業領域(例えば、書類などの被観察物)を見ることができる。
 導光部材100Gは、後述するように導光板10、導光板10の互いに反対側を向く2つの主面に、光学積層体10tsおよび/または10bsを有する(例えば、図7A参照)。ここでは、説明の簡単さのために「光学積層体」は単層も含み得るものとする。導光部材100Gが有する導光板10は、主面に対する法線方向から見たとき、オーバル形状を有している。ここで、オーバル(oval)形状は、楕円(長円)、卵形、および、これらに似た、曲線で囲まれた形状、さらには、角丸長方形など、前記の曲線で囲まれた形状または円に互いに平行な2本の直線を追加した形状を含む。導光板10は、これに限られず、種々の平面形状(例えば、円形、矩形(正方形を含む。多角形))を有し得る。導光板10は、種々の平面形状を有し得るので、照明装置100およびタスクライト1000の意匠性を高めることができる。
 図3Aおよび図3Bを参照して、照明装置100の導光部材100Gとして好適な導光部材の例を説明する。図3Aに導光部材100G_Aの模式的な断面図を示し、図3Bに導光部材100G_Bの模式的な断面図を示す。
 図3Aに示す導光部材100G_Aは、第1主面(ここでは図中の上側の主面とする)と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する導光板10と、第1主面側に配置された、配光制御構造を含む第1光学積層体とを有している。配光制御構造は、内部全反射によって光を出射方向に向ける第1傾斜面ISa(図6A中のISa参照)を有する複数の内部空間64を有している。複数の内部空間64は、方向変換層60Aに形成されている。ここでは、第1光学積層体は、方向変換層60A、低屈折率層20Aおよびハードコート層40Aおよび/または反射防止層40Aを有している。内部空間64が有する第1傾斜面は、導光板10内を伝搬する光の少なくとも一部を図中下に向け、出射させる。導光部材100G_Aは、導光板10の第2主面側に配置された第2光学積層体を有している。第2光学積層体は、低屈折率層20Bおよびハードコート層40Bおよび/または反射防止層40Bを有している。
 図3Bに示す導光部材100G_Bは、方向変換層60Bが導光板10の第2主面側に形成されている点において、図3Aに示した導光部材100G_Aと異なる。導光部材100G_Aおよび導光部材100G_Bにおいて、低屈折率層20Aおよびハードコート層および/または反射防止層40A、ならびに、低屈折率層20Bおよびハードコート層および/または反射防止層40Bは、いずれもオプショナルであり、省略され得る。
 導光板10に低屈折率層20A、20Bを設けることによって、導光部材100G_Aおよび導光部材100G_Bの光学的な性能が最表面の状態に影響され難くできる。すなわち、低屈折率層20A、20Bを設けると、導光板10と低屈折率層20A、20Bとの間に、導光板10内を伝搬する光を全反射することができる界面が形成されるので、導光部材100G_Aおよび導光部材100G_Bの表面に、汚れ、凹み、または傷などの欠陥が存在しても、導光板10内を伝搬する光がこれら欠陥の影響を受けることを抑制することができる。ハードコート層40A、40Bを設けることによって、その表面に傷がつきにくくできる。ハードコート層40A、40Bは、鉛筆硬度H以上の硬度を有していることが好ましい。また、反射防止層40A、40Bを設けることによって、不要な反射光の発生を抑制できる。導光部材100G_A、100G_Bの具体的な構成は図12A~図12Dおよび図13A~図13Dを参照して後述する。また、導光部材の構造および製造方法に関し、特願2021-084593号の開示内容のすべてを参照により本明細書に援用する。
 次に、図4A、図4Bおよび図5を参照して、内部空間64の平面形状および配置の例および導光板10の断面形状を説明する。図4Aは、導光部材100G_Aの模式的な平面図を示し、図4Bは、導光部材100G_ASの模式的な平面図を示す。図5は、導光部材100G_Aおよび導光部材100G_ASの模式的な断面図を示す。
 図4Aに示すように、導光板10は、貫通孔10hを有し、導光部材100G_Aは、貫通孔10hの周囲に受光部10Rを有している。ここで例示する導光部材100G_Aの受光部10Rにおいて、導光板10の第1主面および第2主面が露出されており、図7を参照して後述するように、光源220a、220bは、受光部10Rにおける導光板10の第1主面および第2主面に向けて光を出射するように配置されている。貫通孔10hの中心軸AXと、中心軸AXと導光板10の側面との距離が最も長い側面とを含む軸を導光板10の長軸LAとする。オーバル形状は、例えば、互いに直交する長軸LAおよび短軸SAを有する。導光板10が対称性を有する平面形状を有すると、対称性を有する照明領域IAを形成できる(図2参照)。オーバル形状は、短軸SAに関して対称でなくてもよい。オーバル形状は、楕円(長円)など、短軸SAに関しても対称であってもよい。
 複数の内部空間64は、導光板10の導光方向(Y方向)および導光方向に直交する方向(X方向)に離散的に配置されており、導光板10の第1主面に対する法線方向から見たとき、第1傾斜面ISaが受光部10R(または光源)側に凸な曲面を形成している第1内部空間を含んでいる。ここで例示する導光板10は、長軸LAに関して対称な形状を有しており、導光方向は長軸LAに平行な方向(Y方向)とする。受光部10Rから導光板10内に入射した光は、もちろん、導光板10内において光は種々の方向に伝搬するが、長軸LAに平行なY方向を導光方向といい、Y方向の成分(ゼロでない。)を有する光は、Y方向に伝搬しているということにする。また、他の方向についても同様とする。すなわち、-Y方向に伝搬する光は、-Y方向の成分(ゼロでない。)を有する光をすべて包含する。
 ここで、長軸LAと導光板10の側面とが交差する2点と、長軸LA上における受光部10Rの中心(貫通孔10hの中心軸AX)との距離は互いに異なり、長軸LA上における中心軸AXとの距離が短い方を近側面10NS、長い方を遠側面10FSとする。また、導光板10の第1主面に対する法線方向から見たとき、受光部10R(または光源)よりも遠側面10FS側の導光部材100G_Aの領域を前方領域FRとし、受光部10R(または光源)よりも近側面10NS側の導光部材100G_Aの領域を後方領域RRとし、前方領域FRと後方領域RRとの間の領域を側方領域SRとする。
 導光部材100G_Aの複数の内部空間64は、すべて-Y方向に凸な曲面を形成している。したがって、前方領域FRに存在する内部空間64は、受光部10R(または光源)側に凸な曲面を形成している第1内部空間であり、一方、後方領域RRに存在する内部空間64は、受光部10R(または光源)とは反対側に凸な曲面を形成している第2内部空間である。側方領域SRに存在する内部空間64は、受光部10R(または光源)に向かう方向に交差する方向に凸な曲面を形成している第3内部空間である。
 内部空間64の大きさ(長さL、幅W:図6A、図6B参照)は、例えば、長さLは10μm以上500μm以下であることが好ましく、幅Wは1μm以上100μm以下であることが好ましい。また、光取り出し効率の観点から、高さH(図6A参照)は、1μm以上100μm以下であることが好ましい。 
 複数の内部空間64は、例えば、導光方向および導光方向に交差する方向に離散的に配置される。離散的な配置は、少なくとも1つの方向において周期性(規則性)を有してもよいし、規則性を有しなくてもよい。ただし、量産性の観点からは、複数の内部空間64が一様に配置されることが好ましい。例えば、図4Aに示した例では、実質的に同一の形状で同一の方向に凸な曲面を有する複数の内部空間64が、導光板10の導光方向(Y方向)および導光方向に直交する方向(X方向)に離散的に、周期的に全領域に配置されている。このとき、ピッチPxは、例えば、10μm以上500μm以下であることが好ましく、ピッチPyは、例えば、10μm以上500μm以下であることが好ましい。図4Aに示した例では、Y方向およびX方向のそれぞれに2分の1ピッチずれて配置された内部空間をさらに有している。
 ここでは、内部空間64は、前方領域FR、後方領域RRおよび側方領域SRの全体にわたって一様に配置されている例を示しているが、この例に限られず、前方領域FR、後方領域RRおよび側方領域SRのそれぞれで異なるピッチで配置されてもよい。また、図8~図11を参照して後述するように、種々に改変され得る。例えば、図10を参照して後述する導光部材100G_Acが有する複数の内部空間64が、前方領域FR、後方領域RRおよび側方領域SRのそれぞれにおいて、受光部10R(または光源)側に凸な曲面を有している。ただし、内部空間64の内、少なくともタスクライト1000の照明領域IAの形成に主に寄与する前方領域FRに存在する内部空間(「前方内部空間」ということがある。)は、第1傾斜面ISaが、長軸LAに平行で、受光部10R(または光源)側を向く方向に凸な曲面が位置するように配置される(第1内部空間)ことが好ましい。
 なお、導光板10は種々の平面形状を有し得るので、複数の内部空間64の離散的な配置は、導光板10の平面形状に応じて、種々に改変され得る。複数の内部空間64は、交差する2つの方向に離散的に配置されることが好ましく、その内の一方は、導光板10の導光方向(例えば、導光板の平面形状において受光部(光源)からの距離が最も長い側面への方向、「長軸方向」ということがある。)であることが好ましい。また、導光板の面積に占める内部空間の面積の割合(内部空間占有面積率)は、量産性の観点から一定であることが好ましいが、これに限られない。内部空間占有面積率は、個々の内部空間の占有面積が同じ場合、内部空間の個数密度に比例するので、個数密度で表現することもできる。例えば、導光板10の長軸が長い場合、長軸に沿って導光する光の量は導光する距離が長くなるほど減少するので、これを抑制するために、受光部に近いほど内部空間の数密度を小さく、受光部から遠ざかるほど内部空間の数密度を大きくしてもよい。
 ここで例示する導光板10は、図5に示すように、第1主面に略垂直な第1側面10S1と、導光板10内を伝搬する光を出射方向に反射させる傾斜した側面10S2とを有している。ここで例示した導光板10の側面は、近側面10NSを含む領域に第1側面10S1を有しており、遠側面10FSを含む領域に第2側面10S2を有している。図4Aにおいて、近側面10NS付近で導光板10の第1主面の外縁と第2主面の外縁とが重なって示されている領域が第1側面10S1であり、遠側面10FS付近で導光板10の第1主面の外縁と第2主面の外縁との間隔が広く示されている領域が第2側面10S2である。
 図5に示したように、第1側面10S1は、導光板10内を-Y方向に伝搬する光をY方向に向けて反射させる。受光部10Rから-Y方向に伝搬する光は、内部空間64の第2傾斜面1Sbで内部全反射されることなく、第1側面10S1に到達する。第1側面10S1で反射された光はY方向に伝搬し、その一部は内部空間64の第1傾斜面ISaで内部全反射され、出射方向(Z方向)に向けられる。第2側面10S2は、受光部10Rから導光板10内をY方向に伝搬する光を出射方向(Z方向)に反射させる(図5中の破線矢印で示す光線)。
 ここで例示した導光板10の側面は、図4Aに示したように、導光板10の第1主面に対して法線方向から見たとき、全体が曲線で囲まれた形状を有しており、長軸LAを有するほぼ楕円形である。第1側面10S1は、長軸LA上の受光部10Rに近い近側面10NSを含んでいる。したがって、受光部10Rから導光板10内を伝搬する光が、第1側面10S1で反射されると、Y方向の成分を多く含む光となる。例えば、第1側面10S1が、導光板10の第1主面に対して法線方向から見たとき、放物線の形状を有しており、受光部10Rから導光板10内に入射する光が、放物線の焦点から出射されると、第1側面10S1に到達した光は、よく知られたパラボラアンテナで利用されている原理にしたがって、第1側面10S1で反射され長軸LAに平行なY方向に伝搬する光となる。図4Aに示した楕円形の頂点(近側面10NS)付近を放物線で近似したときの焦点を点FPで示す。焦点FPは、受光部10Rよりも第1側面10S1の近くにある。受光部10Rから導光板10内に入射する光が放物線の焦点に近い位置から出射されるほど、Y方向に伝搬する光を効率よく生成することができるが、第1側面10S1が受光部10Rに対して凹な曲面であれば、Y方向の成分を多く含む光を生成することができるので、光の利用効率を向上させることができる。
 このように、受光部10Rの中心である貫通孔10hの中心軸AXから近い方の側面(近側面10NSを含む)を第1側面10S1とし、遠い方の側面(遠側面10FSを含む)を第2側面10S2とすることによって、光の利用効率を高めることができる。このとき、中心軸AXと近側面NSとの距離は、長軸LAの長さ(近側面NSと遠側面FSとの距離をいう。)の1/2未満であり、1/3以下であることが好ましく、1/4以下であることがさらに好ましい。図4Aの例では、中心軸AXと近側面10NSとの距離は、長軸LAの長さの1/4より少し短く、焦点FPと近側面10NSとの距離は、長軸LAの長さの1/10より少し短い。なお、光は受光部10Rから導光板10内に入射する。受光部10Rと近側面10NSとの最短距離は、中心軸AXと近側面10NSとの距離よりも短いので、受光部10Rの近側面10NSに最も近い点の位置が上記の条件を満足することが好ましく、受光部10Rの近側面10NSに最も近い点が、焦点FPに近いほど好ましい。ただし、導光板10の平面形状によっては、第1側面10S1によって反射される光に含まれるY方向成分が多いほどよいとは限らないので、第1側面10S1の形状や、受光部10Rと近側面10NSとの距離は、適宜調整され得る。
 近側面10NSを含む第1側面10S1の傾斜角は例えば、80°以上100°以下であることが好ましい。遠側面10FSを含む第2側面10S2の傾斜角は例えば40°以上60°以下であることが好ましい。このとき、導光板10の側面は、第1側面10S1と第2側面10S2との間に、第1側面10S1の傾斜角(例えば約90°)よりも小さく、第2側面10S2の傾斜角(例えば約45°)よりも大きい傾斜角を有する第3側面を有するように構成してもよい。例えば、図4Aにおいて、遠側面10FS付近において、導光板10の第1主面の外縁と第2主面の外縁との間隔が最も広く示されており、近側面10NS付近において第1主面の外縁と第2主面の外縁とが重なって示されており、遠側面10FSから近側面10NSに近づくほど、第1主面の外縁と第2主面の外縁との幅が連続的に狭く示されているように、傾斜角を連続的に変化させてもよい。第1側面10S1および第2側面10S2の傾斜角は、上記の範囲内で連続的に変化してもよいし、一定であってもよい。
 図4Bに本発明の実施形態による照明装置が有し得る他の導光部材100G_ASの模式的な平面図を示す。導光部材100G_ASが有する導光板10Mは、矩形(長方形)と楕円形とを結合した平面形状を有している。このように、本発明の実施形態による照明装置が有する導光板は、オーバル形状に限られない。
 導光部材100G_ASの導光板10Mは、前方領域FRおよび側方領域SRにおいて長方形であり、後方領域RRにおいてほぼ楕円形である。後方領域RRの導光板10Mは、近側面10NSを含む第1側面10S1を有している。したがって、図4Aに示した導光部材100G_Aの導光板10の第1側面10S1と同様に、受光部10Rから導光板10M内を伝搬する光を第1側面10S1で反射し、Y方向の成分を多く含む光を生成する。遠側面10FSを含む第2側面10S2は、長方形の短辺(X方向)に沿って一定の傾斜角を有している。導光板10Mの前方領域FRおよび側方領域SRにおける長方形の長辺(Y方向)に沿って、第1側面10S1の傾斜角(例えば約90°)よりも小さく、第2側面10S2の傾斜角(例えば約45°)よりも大きい傾斜角を有する第3側面を有している。
 上述したように、導光板の側面が、第1主面に対する法線方向から見たとき、受光部に対して凹な曲面を有し、かつ、第1主面に対して略垂直な側面(例えば、上記第1側面10S1)を含んでいれば、Y方向の成分を多く含む光を生成することができるので、光の利用効率を向上させることができる。
 導光板10内を伝搬する光はY方向(または-Y方向)に対して広がりを有するので、第1傾斜面ISaが受光部10R(または光源)側、および第1主面に略垂直な側面(近側面10NS)側に凸な曲面を有している方が、第1傾斜面ISaが光に対して均一に作用する。なお、導光板10を伝搬する光が平行度の高い光(Y方向または-Y方向に対する広がりが小さい光)の場合は、第1傾斜面ISaはX方向に平行であってもよい。また、離散的な内部空間64に代えて、例えば、X方向に延びる溝(例えば三角柱)のような内部空間であってもよい。また、導光板10が長方形(X方向が短辺)の場合、第1傾斜面ISaはX方向に平行であってもよいし、X方向に延びる溝(例えば三角柱)のような内部空間であってもよい。
 次に、図6A、図6Bおよび図6Cを参照して、内部空間64の形状を説明する。図6Aは、内部空間64の模式的な断面図であり、図6Bは、内部空間64の模式的な平面図であり、図6Cは、内部空間64のバリエーションを示す模式的な平面図である。
 図6Aに示すように、内部空間64の断面形状は、例えば、三角形である。光源側(光入射側)の第1傾斜面ISaの傾斜角度θaは、例えば、10°以上70°以下である。傾斜角度θaが10°よりも小さいと光の利用効率が低いことがあり、70°を超えると、加工が困難なことがある。また、第1傾斜面ISaとは反対側の第2傾斜面ISbの傾斜角度θbは、例えば、50°以上100°以下である。傾斜角度θbが50°より小さいと、望ましくない方向への光の量が増加することがあり、100°を超える場合も同様に、望ましくない方向への光の量が増加することがある。さらに、出射面から出射される光の量を多く、観察者側に出射される光の量を少なくするためには、第1傾斜面ISaの傾斜角度θaは、例えば、20°以上50°以下であることが好ましく、第2傾斜面ISbの傾斜角度θbは、例えば、70°以上90°以下であることが好ましい。
 図6Bおよび図6Cに示すように、導光板10の第1主面に対する法線方向から見たときの内部空間64の平面形状において、内部空間64の長さLは10μm以上500μm以下であることが好ましく、幅Wは1μm以上100μm以下であることが好ましい。長さLは、例えば、幅Wの2倍以上である。高さH(図6A参照)は、1μm以上100μm以下であることが好ましい。また、第1傾斜面ISaが形成する曲面(図6Bに示した第1傾斜面ISaが形成する曲線)の形状は、例えば、4次曲線で表される。
 なお、図6Bに示す平面形状を有する凹部を有する賦形フィルムを形成する際の加工精度によって、図6Cに示す平面形状を有する凹部が形成されることがある。例えば、図6Cに示したように、第1傾斜面ISaが形成する曲面の形状が所望の曲線(例えば4次曲線)からずれる、および/または、第2傾斜面ISbが形成する平面が曲面となることがある。このような場合であっても、図6Cに示した程度であれば、図6Bに示した内部空間の平面形状と同様に、長さL、幅Wおよび曲線の形状によって、内部空間の平面形状を特徴づけることができ、ほぼ同様の作用・効果を得ることができる。特に、第2傾斜面ISbは内部全反射面として作用しないので、図6Cに示すように曲面となっても、導光部材の出射面側の光学性能に対する影響は小さい。
 次に、図7Aおよび図7Bを参照して、上記光源ユニット200として用いられる光源ユニット200Aの構造を説明する。図7Aは、タスクライト1000が有する支持体1200の筐体内の光源ユニット200Aの模式的な側面図であり、図7Bは、光源ユニット200Aの模式的な平面図である。
 図7Aに示すように、光源ユニット200Aは、支持板210aおよび210bにそれぞれ支持された光源220aおよび220bを有している。支持板210aおよび210bは、例えば、支持体1200の支持柱1220に固定されている。光源220aおよび220bは、例えば、LED装置である。光源220aおよび220bは、図7Bに示すように、導光部材100G1が有する導光板10aの貫通孔10hの周囲に配置されている。
 導光部材100G1は、導光板10aの第1主面および第2主面が露出された受光部10Raを有しており、光源220aおよび220bは、図7A中に矢印で示すように、受光部10Raにおける導光板10aの第1主面および第2主面に向けて光を出射するように配置されている。光源220aおよび220bから出射された光は、導光板10a内に入射し、導光板10aの露出された第1主面および第2主面、並びに貫通孔10hの内側面で全反射されるなどして、導光板10a内を伝搬する。ここでは、導光板10aの第1主面および第2主面に向けて、光源220aおよび220bを配置した例を示したが、どちらか一方の主面に向けて、光源220aおよび220bのいずれか一方だけを配置してもよい。
 また、ここでは、受光部10Raにおいて、導光板10aの第1主面および第2主面が露出された例を示したが、導光部材100G1が有する光学積層体10tsおよび/または10bsに含まれる配光制御構造を有する方向変換層(例えば、図3A中の方向変換層60A)を有しなければよい。すなわち、光源220aおよび/または光源220bからの光が入射される第1主面および/または第2主面上に、例えば、低屈折率層、ハードコート層および反射防止層の少なくとも1つの層を有してもよい。また、受光部10Raにおいて、光源220aおよび/または光源220bからの光が入射される第1主面および/または第2主面が凹凸を有するように加工する、あるいは、表面に凹凸を有する層を形成してもよい。表面を凹凸状にすることによって、入射効率を向上させることができる。凹凸の程度は、例えば、算術平均粗さRaが10μm以上1000μm以下である。また、このような凹凸を有する表面は、例えば、バイト、ドリル、フライス、エンドミルなどを用いて公知の方法で導光板10aの表面を加工する、あるいは、例えば、プリズムやレンチキュラー等のレンズ形状を公知の方法で導光板10aの表面に形成することによって得られる。
 図7Cに示す光源ユニット200Bを用いることもできる。図7Cは、光源ユニット200Bの模式的な側面図である。光源ユニット200Bが有する導光板10bは、受光部10Rbにおいて段差を有しており、光源ユニット200Bを収容できる凹部を形成している。このような構成を採用すると、照明装置の厚さを薄くできる。
 さらに、図7Dに示す光源ユニット200Cを用いることもできる。図7Dは、光源ユニット200Cの模式的な側面図である。図7Dに示す様に、導光板10cの第1主面および/または第2主面に向けて光を出射するように光源220aおよび/または220bを配置する代わりに、導光板10cの貫通孔10hc内に、貫通孔10hcの内側面に向けて光を出射するように光源220を配置することもできる。ただし、導光板10cの側面から光を入射させるように光源220を配置すると、導光板10c内を伝搬する光の強度にむらができ、導光板10cの主面に対する法線方向から見たときに、明るい光の筋が見えることがある。これは離散的に配置された内部空間64の影響と思われる。図7Aおよび図7Cに示したように、導光板10a、10bの第1主面および/または第2主面に向けて光を出射するように光源220aおよび/または220bを配置すると、上記の明るい光の筋が見えることを抑制・防止することができる。
 次に、図8~図11を参照して、導光部材100G_Aの改変例を説明する。図8は導光部材100G_Aaの模式的な断面図であり、図9は導光部材100G_Abの模式的な断面図である。図10は、導光部材100G_Acの模式的な平面図であり、図11は導光部材100G_Acの模式的な断面図である。
 図8に示す導光部材100G_Aaは、導光板10Aaの近側面10NSおよび遠側面10FSの両方が第1主面に対して略垂直な側面である点において、導光部材100G_Aと異なる。また、図9に示す導光部材100G_Abは、導光板10Abの近側面10NSおよび遠側面10FSの両方が、導光板10Ab内を伝搬する光を出射方向に反射させる傾斜した側面である点において、導光部材100G_Aと異なる。
 図10および図11に示す導光部材100G_Acは、内部空間64の配置が異なる方向変換層60Acを有する点で、図9に示した導光部材100G_Abと異なる。方向変換層60Acが有する内部空間64は、前方領域FR、後方領域RRおよび側方領域SRのそれぞれにおいて、受光部10R(または光源)を向く方向に凸な曲面を有しており、すべての内部空間64が第1内部空間である。すなわち、図11に示すように、後方領域RRに存在する後方内部空間64は、前方領域FRに存在する前方内部空間64と逆方向に凸な曲面を形成している。したがって、後方領域RRに存在する後方内部空間64が、導光板10Ab内を伝搬する光の一部を出射方向に向ける。側方領域SRに存在する側方内部空間64も同様に、導光板10Ab内を伝搬する光の一部を出射方向に向ける。
 導光部材100G_Aは、これらの導光部材100G_Aa、100G_Ab、100G_Acと比較して、前方領域FRで利用できる光の量が多いという利点を有している。また、導光部材が有する方向変換層60Aは、内部空間64が前方領域FR、後方領域RRおよび側方領域SRの全体にわたって一様に配置されているので、例えば、ロール・ツー・ロール法またはロール・ツー・シート法を用いて、効率的に導光部材100G_Aまたは方向変換層を含む一部を形成することができる。なお、導光板10に貼り付ける光学積層体(方向変換層を含む)を領域ごとに分けることもできる。また、後方領域RRおよび/または側方領域SRに方向変換層を形成しないこともできる。これらは用途等に応じて適宜選択すればよい。
 本発明の実施形態による照明装置100が有する導光部材100Gの導光板10の第1主面に対する法線方向から見たときの、前方領域FRの面積に占める前方領域FRに存在する内部空間64の面積の割合は80%以下であることが好ましい。もちろん、後方領域RRおよび/または側方領域SRに存在する内部空間64の面積の割合もそれぞれ80%以下であることが好ましい。導光板10の面積に占める内部空間64の面積の割合(占有面積率)は、それぞれの領域において、1%以上80%以下であることが好ましく、上限値は、50%以下がより好ましく、45%以下がさらに好ましく、高い透過率および/または低いヘイズ値を得るためには、30%以下が好ましく、10%以下がさらに好ましく、5%以下がさらに好ましい。
 導光部材100Gの少なくとも前方領域FRにおける可視光透過率は60%以上であることが好ましく、70%以上であることがさらに好ましい。ヘイズ値は10%未満であることが好ましく、5%以下であることがさらに好ましい。
 本発明の実施形態による照明装置100が有する導光部材100Gは、上記の例に限られず、種々に改変され得る。図12A、図12B、図12Cおよび図12Dに示す導光部材100G_A1、導光部材100G_A2、導光部材100G_A3、導光部材100G_A4は、図3Aに示した導光部材100G_Aと同様に、導光板10の第1主面(上側)に方向変換層60Aを有する導光部材の例である。
 図12Aに示す導光部材100G_A1は、導光部材100G_Aの方向変換層60Aの表面に凹部64Aを有する賦形フィルム62Aと接着剤層54とで構成されている。また、導光部材100G_Aの低屈折率層20A、20Bおよびハードコート層および/または反射防止層40Bを有していない。
 図12Bに示す導光部材100G_A2は、方向変換層60A上に低屈折率層20Aを有している。低屈折率層20Aは、指紋などの汚れが表面に付着した際の光漏れを防止するように作用する。また、図12Cに示す導光部材100G_A3のように、導光板10の第2主面(下側)に低屈折率層20Bを設けてもよい。さらに、図12Dに示す導光部材100G_A4のように、方向変換層60Aの上に低屈折率層20Aを設けるとともに、導光板10の第2主面(下側)に低屈折率層20Bを設けてもよい。反射防止層/ハードコート層、低屈折率層を設ける際に、必要に応じて、接着剤層52、55、56、58を適宜設ければよい。
 次に、図13A、図13B、図13Cおよび図13Dに示す導光部材100G_B1、導光部材100G_B2、導光部材100G_B3、導光部材100G_B4は、図3Bに示した導光部材100G_Bと同様に、導光板10の第2主面(下側)に方向変換層60Bを有する導光部材の例である。
 図13Aに示す導光部材100G_B1は、導光部材100G_Bの方向変換層60Bの表面に凹部64Bを有する賦形フィルム62Bと接着剤層54とで構成されている。また、導光部材100G_Bの低屈折率層20A、20Bおよびハードコート層および/または反射防止層40Aを有していない。
 図13Bに示す導光部材100G_B2は、方向変換層60Bの下に低屈折率層20Bをさらに有している。低屈折率層20Bは、指紋などの汚れが表面に付着した際の光漏れを防止するように作用する。また、図13Cに示す導光部材100G_B3のように、導光板10の第1主面(上側)に低屈折率層20Aを設けてもよい。さらに、図13Dに示す導光部材100G_B4のように、方向変換層60Bの上に低屈折率層20Aを設けるとともに、導光板10の第1主面(上側)に低屈折率層20Aを設けてもよい。
 なお、図12A~図12Dおよび図13A~図13Dにおいて、図示を省略したが、低屈折率層20A、20Bおよびハードコート層および/または反射防止層40A、40Bは、それぞれ接着剤層側に基材層を有している。基材層は、それぞれ、低屈折率層、およびハードコート層および/または反射防止層を支持する役割を果たす。基材層の厚さはそれぞれ独立に、例えば1μm以上1000μm以下であり、10μm以上100μm以下が好ましく、20μm以上80μmがさらに好ましい。基材層の屈折率は、それぞれ独立に、1.40以上1.70以下が好ましく、1.43以上1.65以下がさらに好ましい。基材層は、例えばアクリルフィルムである。
 本発明の実施形態による照明装置の各構成要素の好ましい例を説明する。
 内部空間を形成するための賦形フィルムは、例えば、以下のようにして製造され得る。特表2013-524288号公報に記載の方法にしたがって凹凸賦形フィルムを製造した。具体的には、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)フィルムの表面をラッカー(三洋化成工業社製ファインキュアー RM-64)でコーティングし、当該ラッカーを含むフィルム表面上に光学パターンをエンボス加工し、その後ラッカーを硬化させることによって目的の凹凸賦形フィルムを製造した。凹凸賦形フィルムの総厚さは例えば130μmである。
 導光板10は、可視光に対する透過率が高い公知の材料で形成される。導光板10は、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のアクリル系樹脂、ポリカーボネート(PC)系樹脂、シクロオレフィン系樹脂、ガラス(例えば、石英ガラス、無アルカリガラス、ホウケイ酸ガラス)で形成される。導光板10の屈折率nGPは、例えば、1.40以上1.80以下である。なお屈折率は、特に断らない限り、波長550nmにおいてエリプソメーターで測定した屈折率をいう。導光板10の厚さは用途に応じて適宜設定され得る。導光板10の厚さは、例えば、0.05mm以上50mm以下である。
 接着剤層52、54、55、56、58の厚さは、それぞれ独立に、例えば0.1μm以上100μm以下であり、0.3μm以上100μm以下が好ましく、0.5μm以上50μm以下がさらに好ましい。接着剤層52、54、55、56、58の屈折率は、それぞれ独立に、好ましくは1.42以上1.60以下であり、より好ましくは1.47以上1.58以下である。また、接着剤層52、54、56、58の屈折率は、それが接する導光板10または賦形フィルム62Aまたは62Bの屈折率と近いことが好ましく、屈折率の差の絶対値が0.2以下であることが好ましい。
 接着剤層54は、賦形フィルム62Aまたは62Bの表面の凹部64Aまたは64Bを埋めることなく接着できることが好ましい。接着剤層54の形成に好適な接着剤としては、本出願人による国際出願PCT/JP2021/006452、国際出願PCT/JP2021/006453または特願2021-025496号に記載の接着剤を好適に用いることができる。これらの出願の開示内容のすべてを本明細書に援用する。特に、特願2021-025496号に記載のポリエステル系接着剤が好ましい。
 低屈折率層20A、20Bの屈折率nL1は、それぞれ独立に、例えば1.30以下であることが好ましく、1.20以下であることがより好ましく、1.15以下がさらに好ましい。低屈折率層20A、20Bは固体であることが好ましく、屈折率は、例えば1.05以上であることが好ましい。導光板10の屈折率と低屈折率層20A、20Bの屈折率層との差は、好ましくは0.20以上であり、より好ましくは0.23以上であり、さらに好ましくは0.25以上である。屈折率が1.30以下の低屈折率層20A、20Bは、例えば多孔質材料を用いて形成され得る。低屈折率層20A、20Bの厚さは、それぞれ独立に、例えば、0.3μm以上5μm以下である。
 低屈折率層が内部に空隙を有する多孔質材料である場合、その空隙率は、好ましくは35体積%以上であり、より好ましくは38体積%以上であり、特に好ましくは40体積%以上である。このような範囲であれば、屈折率が特に低い低屈折率層を形成することができる。低屈折率層の空隙率の上限は、例えば、90体積%以下であり、好ましくは75体積%以下である。このような範囲であれば、強度に優れる低屈折率層を形成することができる。空隙率は、エリプソメーターで測定した屈折率の値から、Lorentz‐Lorenz’s formula(ローレンツ-ローレンツの式)より算出された値である。
 低屈折率層については、例えば、特許文献3に開示された空隙を有する低屈折率層を用いることができる。特許文献3の開示内容のすべてを参照により本願明細書に援用する。具体的には、空隙を有する低屈折率層は、シリカ粒子、微細孔を有するシリカ粒子、シリカ中空ナノ粒子等の略球状粒子、セルロースナノファイバー、アルミナナノファイバー、シリカナノファイバー等の繊維状粒子、ベントナイトから構成されるナノクレイ等の平板状粒子等を含む。1つの実施形態において、空隙を有する低屈折率層は、粒子(例えば微細孔粒子)同士が直接的に化学的に結合して構成される多孔体である。また、空隙を有する低屈折率層を構成する粒子同士は、その少なくとも一部が、少量(例えば、粒子の質量以下)のバインダ一成分を介して結合していてもよい。低屈折率層の空隙率および屈折率は、当該低屈折率層を構成する粒子の粒径、粒径分布等により調整することができる。
 空隙を有する低屈折率層を得る方法としては、例えば、特開2010-189212号公報、特開2008-040171号公報、特開2006-011175号公報、国際公開第2004/113966号、およびそれらの参考文献に記載された方法が挙げられる。特開2010-189212号公報、特開2008-040171号公報、特開2006-011175号公報、国際公開第2004/113966号の開示内容のすべてを参照により本明細書に援用する。
 空隙を有する低屈折率層として、シリカ多孔体を好適に用いることができる。シリカ多孔体は、例えば、以下の方法で製造される。ケイ素化合物;加水分解性シラン類および/またはシルセスキオキサン、ならびにその部分加水分解物および脱水縮合物の少なくともいずれか1つを加水分解および重縮合させる方法、多孔質粒子および/または中空微粒子を用いる方法、ならびにスプリングバック現象を利用してエアロゲル層を生成する方法、ゾルゲル法により得られたゲル状ケイ素化合物を粉砕し、得られた粉砕体である微細孔粒子同士を触媒等で化学的に結合させた粉砕ゲルを用いる方法、等が挙げられる。ただし、低屈折率層は、シリカ多孔体に限定されず、製造方法も例示した製造方法に限定されず、どのような製造方法により製造しても良い。ただし、多孔質層は、シリカ多孔体に限定されず、製造方法も例示した製造方法に限定されず、どのような製造方法により製造しても良い。なお、シルセスキオキサンは、(RSiO1.5、Rは炭化水素基)を基本構成単位とするケイ素化合物であり、SiOを基本構成単位とするシリカとは厳密には異なるが、シロキサン結合で架橋されたネットワーク構造を有する点でシリカと共通しているので、ここではシルセスキオキサンを基本構成単位として含む多孔体もシリカ多孔体またはシリカ系多孔体という。
 シリカ多孔体は、互いに結合したゲル状ケイ素化合物の微細孔粒子から構成され得る。ゲル状ケイ素化合物の微細孔粒子としては、ゲル状ケイ素化合物の粉砕体が挙げられる。シリカ多孔体は、例えば、ゲル状ケイ素化合物の粉砕体を含む塗工液を、基材に塗工して形成され得る。ゲル状ケイ素化合物の粉砕体は、例えば、触媒の作用、光照射、加熱等により化学的に結合(例えば、シロキサン結合)し得る。
 ハードコート層40A、40Bの硬度HH1は、例えば鉛筆硬度でH以上であることが好ましく、2H以上であることがさらに好ましく、4H以上であることがより好ましい。一方、ハードコート層40A、40Bの硬度HH1の上限は特に限定は無いが、好ましくは鉛筆硬度で6H以下であり、より好ましくは5H以下である。鉛筆硬度は、JIS K 5400の「鉛筆硬度試験」に準拠した方法で測定される。ハードコート層40A、40Bの厚さは、それぞれ独立に、好ましくは、1μm以上30μm以下であり、より好ましくは2μm以上20μm以下であり、さらに好ましくは3μm以上15μm以下である。ハードコート層40A、40Bの厚さがこのような範囲であれば、良好な耐擦傷性を有する。
 ハードコート層40A、40Bは、上記のような特性を満足する限りにおいて、任意の適切な材料で構成され得る。ハードコート層40A、40Bは、例えば、熱硬化性樹脂または電離放射線(例えば、可視光、紫外線)硬化性樹脂の硬化層である。このような硬化性樹脂としては、例えば、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート等のアクリレート、ポリシロキサン等のケイ素樹脂、不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂が挙げられる。ハードコート層40A、40Bは、例えば溶媒と硬化型化合物とを含む材料を対象基材表面に塗工し、かつ硬化させることによって形成することができる。ハードコート層40A、40Bとして好適に用いられるハードコート層の詳細は、例えば、特開2011-237789号公報に記載されている。特開2011-237789号公報の開示内容のすべてを本明細書に参照により援用する。
 図1に示したタスクライト1000は、例えば、以下の構成を有する。
 導光部材は、図4Aおよび図13Dに示した構造を有する。
   導光板10:厚さ5mmのアクリル板
   賦形フィルム62A:厚さ100μm
    凹部64A:L=80μm、W=20μm、H=10μm
     第1傾斜面:曲面(4次曲線)、傾斜角θa=30°
     第2傾斜面:平面(直線)、傾斜角θb=70°
     配置は図4A、ピッチPx=200μm、ピッチPy=100μm
     占有面積率5%
   低屈折率層20A、20B:厚さ1μm、屈折率1.18
   ハードコート層40A、40B:厚さ5μm、鉛筆硬度3H
 導光部材の可視光透過率は80%であり、ヘイズ値は5%である。
 光源ユニットは図7A、図7Bに示した構造を有する。
   LED装置:日亜化学工業社製、NF2W757GT-MT(12個)
   受光部10R:直径50mm、貫通孔10h:直径10.5mm
 このように、本発明の実施形態によると、シート状の照明装置を介して作業領域を見ることができ、かつ、十分な照度を有するタスクライトが得られる。また、本発明の実施形態によると、オーバル形状など、種々のユニークな形状の意匠性に富んだ照明装置が得られる。
 ここでは、1つの受光部(光源または光源ユニット)を有する照明装置を例示したが、2以上の受光部を有してもよい。例えば、図4Aに示した導光部材100G_Aのように、楕円形の導光部材を有する照明装置においては、短軸に関して対称な長軸上の位置に2つの受光部を設けてもよい。このとき、受光部のそれぞれに対して、上述した凸な曲面を有する内部空間を配置してもよい。
 本発明の実施形態による照明装置は、例えば、タスクライトに好適に用いられる。
 10:導光板、64:内部空間、20A、20B:低屈折率層、40A、40B:ハードコート層および/または反射防止層、60A、60B:方向変換層、100:照明装置、100G:導光部材、200:光源ユニット

Claims (20)

  1.  光源と、前記光源からの光が入射される受光部を有する導光部材とを有し、
     前記導光部材は、
      第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する導光板と、
      前記第1主面側または前記第2主面側に配置された、方向変換層を含む第1光学積層体とを有し、
     前記方向変換層は、内部全反射によって光を出射方向に向ける第1傾斜面を有する複数の内部空間を有し、
     前記導光板は、前記第1主面に略垂直な第1側面と、前記導光板内を伝搬する光を前記出射方向に反射させる傾斜した第2側面とを有する、照明装置。
  2.  光源と、前記光源からの光が入射される受光部を有する導光部材とを有し、
     前記導光部材は、
      第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する導光板と、
      前記第1主面側または前記第2主面側に配置された、方向変換層を含む第1光学積層体とを有し、
     前記方向変換層は、内部全反射によって光を出射方向に向ける第1傾斜面を有する複数の内部空間を有し、
     前記導光板の側面は、前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記受光部に対して凹な曲面を有し、かつ、前記第1主面に略垂直な第1側面を含む、照明装置。
  3.  前記導光板は貫通孔を有し、
     前記導光部材は前記貫通孔の周囲に前記受光部を有する、請求項2に記載の照明装置。
  4.  前記導光板の前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記貫通孔の中心軸と、前記中心軸と前記導光板の側面との距離が最も長い側面とを含む軸を前記導光板の長軸とし、前記長軸と交差する前記側面のうちで、前記中心軸との距離が短い方を近側面とし、長い方を遠側面とするとき、前記第1側面は前記近側面を含む、請求項3に記載の照明装置。
  5.  前記近側面と前記受光部との最短距離は、前記近側面と前記遠側面との距離の1/3以下である、請求項4に記載の照明装置。
  6.  前記第1側面は、前記第1主面に対する法線方向から見たとき、放物線の形状を有している部分を含む、請求項2から5のいずれか1項に記載の照明装置。
  7.  光源と、前記光源からの光が入射される受光部を有する導光部材とを有し、
     前記導光部材は、
      第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する導光板と、
      前記第1主面側または前記第2主面側に配置された、方向変換層を含む第1光学積層体とを有し、
     前記方向変換層は、内部全反射によって光を出射方向に向ける第1傾斜面を有する複数の内部空間を有し、
     前記複数の内部空間は、前記導光板の導光方向および前記導光方向に交差する方向に離散的に配置されており、前記導光板の前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記第1傾斜面が前記受光部を向く方向に凸な曲面を形成している第1内部空間を含む、照明装置。
  8.  光源と、前記光源からの光が入射される受光部を有する導光部材とを有し、
     前記導光部材は、
      第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する導光板と、
      前記第1主面側または前記第2主面側に配置された、方向変換層を含む第1光学積層体とを有し、
     前記方向変換層は、内部全反射によって光を出射方向に向ける第1傾斜面を有する複数の内部空間を有し、
     前記導光部材の前記受光部は、前記導光板の前記第1主面および/または前記第2主面側に前記方向変換層を有さず、
     前記光源は、前記受光部における前記導光板の前記第1主面および/または前記第2主面に向けて光を出射するように配置されている、照明装置。
  9.  前記導光板は、前記受光部において段差を有しており、前記光源を収容する凹部を形成している、請求項8に記載の照明装置。
  10.  前記導光板は貫通孔を有し、
     前記導光部材は前記貫通孔の周囲に前記受光部を有し、
     前記導光板の側面は、前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記受光部に対して凹な曲面を有し、かつ、前記第1主面に略垂直な第1側面と、前記導光板内を伝搬する光を前記出射方向に反射させる傾斜した第2側面とを有し、
     前記導光板の前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記貫通孔の中心軸と、前記中心軸と前記導光板の側面との距離が最も長い側面とを含む軸を前記導光板の長軸とし、前記長軸と交差する前記側面のうちで、前記中心軸との距離が短い方を近側面とし、長い方を遠側面とするとき、前記第1側面は前記近側面を含み、前記第2側面は、前記遠側面を含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の照明装置。
  11.  前記導光板の前記側面は、前記近側面と前記遠側面との間に、前記遠側面の傾斜角よりも大きく、前記近側面の傾斜角よりも小さい傾斜角を有する側面を有する、請求項10に記載の照明装置。
  12.  前記導光板の前記第1主面に対する法線方向から見たとき、前記受光部よりも前記遠側面側の前記導光部材の領域を前方領域とし、前記受光部よりも前記近側面側の前記導光部材の領域を後方領域とし、前記前方領域と前記後方領域との間の領域を側方領域とするとき、
     前記複数の内部空間の内の前記前方領域に存在する前方内部空間は、前記第1傾斜面が、前記受光部を向く方向に凸な曲面を形成している第1内部空間を含んでいる、請求項10または11に記載の照明装置。
  13.  前記複数の内部空間の内の前記後方領域に存在する後方内部空間は、前記前方内部空間と同じ方向に凸な曲面を形成している、請求項12に記載の照明装置。
  14.  前記複数の内部空間の内の前記後方領域に存在する後方内部空間は、前記前方内部空間と逆方向に凸な曲面を形成している、請求項12に記載の照明装置。
  15.  前記導光板は、前記第1主面に対する法線方向から見たとき、オーバル形状を有する、請求項12から14のいずれか1項に記載の照明装置。
  16.  前記導光板の前記第1主面に対する法線方向から見たときの、前記前方領域の面積に占める前記前方内部空間の面積の割合は50%以下である、請求項12から15のいずれか1項に記載の照明装置。
  17.  前記前方領域における可視光透過率が60%以上であり、ヘイズ値が30%未満である、請求項12から16のいずれか1項に記載の照明装置。
  18.  前記第1傾斜面の傾斜角度は20°以上50°以下である、請求項1から17のいずれか1項に記載の照明装置。
  19.  前記複数の内部空間は、前記第1傾斜面とは反対側の第2傾斜面を有し、前記第2傾斜面の傾斜角度は70°以上90°以下である、請求項17に記載の照明装置。
  20.  請求項1から19のいずれか1項に記載の照明装置を備えるタスクライト。
PCT/JP2022/023062 2021-06-09 2022-06-08 照明装置およびタスクライト WO2022260061A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023527884A JPWO2022260061A1 (ja) 2021-06-09 2022-06-08

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096847 2021-06-09
JP2021-096847 2021-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022260061A1 true WO2022260061A1 (ja) 2022-12-15

Family

ID=84426054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/023062 WO2022260061A1 (ja) 2021-06-09 2022-06-08 照明装置およびタスクライト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022260061A1 (ja)
WO (1) WO2022260061A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120014128A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Yu-Yuan Lin Illumination apparatus
WO2012046441A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 株式会社クラレ 面光源素子及びそれを備えた照明装置
JP2014154349A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Panasonic Corp 照明器具
WO2014208291A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 コニカミノルタ株式会社 照明装置
JP2018106804A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 ニッタン株式会社 防災用表示灯

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120014128A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Yu-Yuan Lin Illumination apparatus
WO2012046441A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 株式会社クラレ 面光源素子及びそれを備えた照明装置
JP2014154349A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Panasonic Corp 照明器具
WO2014208291A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 コニカミノルタ株式会社 照明装置
JP2018106804A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 ニッタン株式会社 防災用表示灯

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022260061A1 (ja) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11822113B2 (en) Daylight responsive LED illumination panel with color temperature control
KR0168879B1 (ko) 렌티큘러 렌즈, 면광원 및 액정 표시 장치
JP5812566B2 (ja) 発光アプリケーションのための光取り込み構造
CN106662292B (zh) 照明装置
JP4727625B2 (ja) テーパ状多層照明装置
TW201235707A (en) LED lens and light emitting device using the same
JP2010531045A (ja) バックライト出力特性を制御するシステム及び方法
KR20030078889A (ko) 도광체, 광반사 시트 및 이것을 사용한 면 광원장치와액정 디스플레이 장치, 및 광반사 시트의 제조방법
US20140104871A1 (en) Light management film
JP2010210904A (ja) 光拡散シート、それを用いたバックライト装置及び液晶表示装置
JPWO2009054446A1 (ja) 拡散シート
JPWO2007015328A1 (ja) 面光源装置及びプリズムシート
JP2007188065A (ja) 光学素子及び照明装置
TW200813556A (en) Optical multilayer film and backlight module utilizing the same
JPH06301035A (ja) 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いるレンズシート
KR20130126546A (ko) 광학 성능이 우수한 광학 필름 적층체 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
JP2007041431A (ja) プリズムアレイシート、エッジライト型面光源、及び透過型画像表示装置
TW201400765A (zh) 照明裝置
WO2022260061A1 (ja) 照明装置およびタスクライト
KR100977941B1 (ko) 광 편향 소자 및 광원 장치
JPH06201904A (ja) レンチキュラーレンズ、面光源及び液晶表示装置
JP2009139710A (ja) 光学シートおよび面光源装置
JP3948625B2 (ja) レンズシートを用いた面光源
WO2022260080A1 (ja) 照明装置用導光部材および照明装置
JP2012074309A (ja) 面状照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22820240

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023527884

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE