WO2022210609A1 - ロータコア、ロータ、および回転電機 - Google Patents

ロータコア、ロータ、および回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2022210609A1
WO2022210609A1 PCT/JP2022/015202 JP2022015202W WO2022210609A1 WO 2022210609 A1 WO2022210609 A1 WO 2022210609A1 JP 2022015202 W JP2022015202 W JP 2022015202W WO 2022210609 A1 WO2022210609 A1 WO 2022210609A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hole
rotor core
length
rotor
inner space
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/015202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
保郎 大杉
励 本間
Original Assignee
日本製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製鉄株式会社 filed Critical 日本製鉄株式会社
Priority to BR112023019968A priority Critical patent/BR112023019968A2/pt
Priority to US18/552,916 priority patent/US20240171024A1/en
Priority to EP22780820.1A priority patent/EP4318885A1/en
Priority to JP2023511307A priority patent/JPWO2022210609A1/ja
Priority to CN202280026348.0A priority patent/CN117121335A/zh
Priority to KR1020237033785A priority patent/KR20230154236A/ko
Priority to CA3213779A priority patent/CA3213779A1/en
Publication of WO2022210609A1 publication Critical patent/WO2022210609A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Definitions

  • the present disclosure relates to rotor cores, rotors, and rotating electric machines.
  • a permanent magnet In a permanent magnet embedded rotating electric machine such as an IPMSM (Interior Permanent Magnet Synchronous Motor), a permanent magnet is embedded in the rotor core and a flux barrier is formed in the vicinity of the permanent magnet.
  • a flux barrier is for controlling the flow of magnetic flux in a rotating electric machine and improving the characteristics of the rotating electric machine.
  • Japanese Patent Laying-Open No. 2013-99047 discloses that a magnet insertion hole provided in a rotor core is communicated with the outer peripheral side of the rotor core, so that the magnetic flux emitted from the permanent magnet turns around the permanent magnet in the rotor core and is short-circuited. It is disclosed to prevent
  • a rotor core of one aspect of the present disclosure includes a plurality of holes in which permanent magnets are installed, At least one of the plurality of holes is located on the leading side of the rotation direction in the left-right direction, which is the left-right direction with respect to the magnetization direction of the permanent magnet, in a cross section perpendicular to the rotation axis that is the center of rotation.
  • the first end is open to the outer peripheral surface, and the length of the opening in the circumferential direction is longer than the length of the second end in the circumferential direction,
  • the hole with the first end open communicates with an inner space whose length in the width direction is equal to the length corresponding to the magnetization direction of the permanent magnet, and the inner space.
  • a first outer space having the first end as one of the lateral ends of the hole and being wider than the inner space, The first end is arranged so as to be biased toward the tail side in the rotation direction with respect to the center position in the circumferential direction of the inner space at the position communicating with the first outer space.
  • the torque of the rotating electric machine can be increased.
  • FIG. 2 is a diagram showing a first example of the configuration of a rotor, corresponding to the rotor in FIG. 1;
  • FIG. 3 is a diagram showing a first example of the configuration of a rotor core, corresponding to the rotor core in FIG. 2;
  • FIG. It is a figure explaining the 1st example of inner space and the 1st outer space. It is a figure explaining an example of the difference in the flow of magnetic flux by the difference in the 1st edge part of a hole. It is a figure explaining an example of the difference in the flow of magnetic flux by the difference in the 1st edge part of a hole.
  • FIG. 5 is a diagram showing a second example of the configuration of the rotor
  • FIG. 9 is a diagram showing a second example of the configuration of the rotor core, and is a diagram for the rotor of FIG. 8; It is a figure explaining the 2nd example of inner space and 1st outer space.
  • 5 is a diagram showing the configuration of a rotor of Comparative Example 1.
  • FIG. 8 is a diagram showing the configuration of a rotor of Comparative Example 2; FIG.
  • the same length, position, size, interval, etc., compared objects are strictly the same, as well as those that differ within the scope of the present disclosure (for example, tolerances determined at the time of design that differ within the scope of Also, in each figure, the xyz coordinates indicate the orientation relationship in each figure. In the xyz coordinates, a symbol with a ⁇ inside a circle indicates that the direction from the back side to the front side of the paper surface is the positive direction.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the IPMSM 100. As shown in FIG. FIG. 1 is a cross-sectional view of IPMSM 100 taken perpendicular to the centerline O of IPMSM 100 (the axis of rotation of rotor 110). In FIG. 1, IPMSM 100 includes rotor 110 and stator 120 .
  • the stator 120 includes a stator core 121 and stator coils (not shown), and is for generating a rotating magnetic field. 1, the stator coils provided in the stator 120 are omitted for the sake of complicating the notation, but the stator coils are arranged in the slots 122 of the stator core 121 (in FIG. only one of which is labeled).
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of rotor 110. As shown in FIG. 2 is also a cross-sectional view of the rotor 110 taken perpendicularly to the centerline O of the rotor 110, similar to FIG. Note that the centerline O of the rotor 110 and the centerline O of the IPMSM 100 match.
  • the rotor 110 includes a rotor core 111 and a plurality of permanent magnets 112 (here, one permanent magnet per pole).
  • the rotor core 111 includes a soft magnetic portion, which is a portion of the rotor core 111 made of a soft magnetic material, and a plurality of holes.
  • the soft magnetic body portion is configured, for example, by laminating a plurality of electromagnetic steel plates along the centerline O of the rotor 110 . However, it is not always necessary to configure the soft magnetic body portion by laminating a plurality of electromagnetic steel sheets.
  • Rotor core 111 may be, for example, a dust core, an amorphous core, and a nanocrystalline core.
  • the soft magnetic material portion provided in the rotor core 111 is configured using soft magnetic particles coated with insulation, an amorphous alloy, or a nanocrystalline alloy, respectively. be done.
  • the rotor core 111 is formed with a plurality of holes extending in a direction parallel to the centerline O of the rotor core 111 (hereinafter simply referred to as the z-axis direction).
  • the hole is a through hole penetrating in the z-axis direction.
  • FIG. 2 illustrates a case where magnetic flux flows in and out from the magnetic pole faces 201 (201a, 201b) of the permanent magnet 112.
  • the direction orthogonal to magnetic pole face 201 is magnetization direction Dm of permanent magnet 112.
  • the radial direction is a direction radially extending on the xy plane from the centerline O (the rotation axis of the rotor 110).
  • the flux barrier 113 does not contain any tangible material, and is a void (in other words, an air region).
  • a flux barrier 113 is an area through which magnetic flux does not pass or is less likely to pass than the surrounding area. However, the flux barrier 113 may be provided with a non-magnetic material.
  • holes 114 are formed in the rotor core 111 in addition to the flux barrier 113. As shown in FIG. The holes 114a to 114c are formed to function as flux barriers or to install rivets (not shown) or the like.
  • the rivets are used, for example, to fix the rotor 110 to end plates (not shown) arranged at both ends of the rotor 110 in the z-axis direction.
  • a hole 114d is formed through the rotor core 111 in the z-axis direction on the inner peripheral side of the rotor core 111 .
  • a shaft (not shown) or the like is installed in the hole 114d.
  • the shape of the cross section of the rotor 110 when cut perpendicular to the center line O of the rotor 110 (hereinafter referred to as the rotor cross section) is the same at any position in the z-axis direction of the rotor 110 , and the shape shown in FIG.
  • FIGS. 1 and 2 illustrate the case where the number of poles of the IPMSM 100 is four.
  • the range of the double-headed arrow indicated as “1 pole” is the part that constitutes the 1 pole of the IPMSM 100 .
  • One permanent magnet 112 is embedded per pole, and a total of four permanent magnets are embedded in the hole of rotor core 111 .
  • the number of poles and the number and arrangement of permanent magnets 112 per pole are merely examples, and can be determined arbitrarily.
  • FIG. 2 since the notation is complicated, only the portion that constitutes one pole of the rotor 110 is denoted by reference numerals, and the reference numerals for the other portions that constitute the three poles of the rotor 110 are omitted.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the rotor core 111.
  • FIG. 3 is also a cross-sectional view of rotor core 111 taken perpendicularly to center line O of rotor core 111, similar to FIGS. Note that the centerline O of the rotor core 111, the centerline O of the IPMSM 100, and the centerline O of the rotor 110 coincide.
  • FIG. 3 like FIG. 2, only the portion forming one pole of the rotor core 111 is denoted by reference numerals, and the reference numerals for the portions forming the other three poles of the rotor core 111 are omitted.
  • a rotor core 111 is formed with a hole 310 including a region occupied by a permanent magnet 112 (hereinafter referred to as magnet occupied region) and a region to be a flux barrier 113 .
  • magnet occupied region a region occupied by a permanent magnet 112
  • magnet occupied region a region occupied by a permanent magnet 112
  • a flux barrier 113 a region to be a flux barrier 113 .
  • at least one hole 310 is a permanent magnet.
  • the left-right direction Ds of the hole 310 is the longitudinal direction of the hole 310 .
  • the left-right direction Ds of the hole 310 is indicated by a double arrow line attached to the side of the hole 310 .
  • the hole 310 does not open at the second end 312 on the side opposite to the first end 311 (in other words, the trailing side in the rotation direction of the rotor core 111).
  • the leading side of the rotor core 111 in the rotational direction is simply referred to as the leading side
  • the trailing side of the rotor core 111 in the rotating direction is simply referred to as the trailing side.
  • the IPMSM 100 has four poles. As shown in FIG. 3, this embodiment illustrates a case where all four holes 310 in which the permanent magnets 112 are installed are open at the first end 311 . However, at least one of the four holes 310 in which the permanent magnets 112 are installed should be open at the first end 311 of the hole 310 . Moreover, the case where all the four holes 310 in which the permanent magnets 112 are installed are not open at the second end portion 312 is illustrated. However, at least one of the four holes 310 in which the permanent magnets 112 are installed should not be open at the second end 312 .
  • FIG. 1 illustrates a case where the IPMSM 100 is an inner rotor type. Note that, as shown in FIG. 1 , the area of the outer peripheral surface of the rotor 110 (rotor core 111 ) other than the hole 310 is the end surface of the rotor 110 (rotor core 111 ) facing the stator 120 with a gap therebetween.
  • the leading side of the rotor core 111 in the rotational direction is the leading side of the permanent magnet 112 when viewed in the rotating direction of the rotor 110, and the trailing side of the rotor core 111 in the rotational direction is the permanent magnet 112. It is the position side of the tail of the .
  • the leading position of the permanent magnet 112 when viewed in the direction of rotation of the rotor 110, is located on the side surface 202 of the permanent magnet 112, and the trailing position of the permanent magnet 112 is located at It is on the side 203 of the permanent magnet 112 .
  • the rotor core 111 is arranged on the rotor 110 so that the leading side of the rotor core 111 in the rotation direction is on the side surface 202 side of the permanent magnet 112 , and the trailing side of the rotor core 111 in the rotation direction is on the side surface 203 side of the permanent magnet 112 .
  • the side surfaces 202 and 203 of the permanent magnet 112 are the end surfaces of the magnetic pole surfaces 201 (201a and 201b) of the permanent magnet 112 in the direction orthogonal to the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112. It is an end face located at the end.
  • hole 310 has an inner space 310a and a first outer space 310b.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the inner space 310a and the first outer space 310b.
  • the inner space 310a has a width in the direction along the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112 in the space forming the hole 310, and the length in the width direction corresponds to the length in the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112. It is a space that is almost constant and equal to the length L1.
  • the permanent magnet 112 is installed in the inner space 310a.
  • the widthwise length of the magnet-occupied region of the hole 310 is the same as the widthwise length L1 of the inner space 310a. Even if the length L1 in the width direction of the inner space 310 a is the same as the length in the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112 , the length L1 in the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112 is set to facilitate installation of the permanent magnet 112 in the hole 310 . It may be (slightly) longer than the length. In addition, in this embodiment, the case where the length of the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112 is constant is illustrated. However, the length of the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112 does not necessarily have to be constant. If the length of the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112 is not constant, the length of the inner space 310a in the width direction must be equal to the length corresponding to the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112 and made constant. good too.
  • the width direction of the hole 310 is the left-right direction Ds of the hole 310 (the direction indicated by the double-headed arrow line attached to the side of the hole 310 in FIGS. 3 and 4) and the depth direction of the hole 310 (the z-axis direction of the rotor core 111). is a direction orthogonal to both of As described above, the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112 is the direction indicated by the double arrow line crossing the permanent magnet 112 in FIG. coincides with the magnetization direction Dm of As shown in FIG. 3, in the general IPMSM 100, in the rotor core 111, the length of the hole 310 in the horizontal direction Ds in which the permanent magnet 112 is installed is longer than the length of the hole 310 in the width direction. The length in the left-right direction Ds of 310 may be the same as or shorter than the length in the width direction of hole 310 .
  • the first outer space 310b is a space that connects the inner space 310a and the outside of the rotor core 111 among the spaces forming the hole 310 .
  • the first outer space 310b is a space that communicates with the inner space 310a of the spaces forming the hole 310 and has the first end 311 of the hole 310 as one of the ends in the left-right direction Ds. Therefore, the end of the first outer space 310 b on the outer peripheral side (in other words, the end opposite to the side communicating with the inner space 310 a ) matches the first end 311 of the hole 310 .
  • There is no outer space aft of inner space 310 a and the aft end coincides with second end 312 of bore 310 . That is, in the cross section of the rotor core, the second end 312 of the hole 310 is not open.
  • the circumferential length of the first end portion 311 of the hole 310 is L2.
  • the circumferential length L2 of the first end portion 311 of the hole 310 is from the end point 401 on the leading side of the first end portion 311 of the hole 310 to the end point 402 on the trailing side of the first end portion 311 of the hole 310. is the circumferential length in the direction toward the trailing side.
  • the circumferential length L2 of the first end portion 311 of the hole 310 may approximate the width direction length of the first end portion 311 of the hole 310 .
  • the length in the width direction of the first end portion 311 of the hole 310 is a straight line between the end point 401 on the leading side of the first end portion 311 of the hole 310 and the end point 402 on the trailing side of the first end portion 311 of the hole 310. Distance.
  • the circumferential length L2 of the first end 311 of the hole 310 is longer than the widthwise length L1 of the inner space 310a.
  • 5A, 5B, and 5C are diagrams for explaining the difference in magnetic flux flow due to the difference in the first end 311 of the hole 310.
  • FIG. 5A, 5B, and 5C are conceptual representations of the magnetic flux indicated by the arrow lines, and for example, the length and number of the arrow lines do not necessarily correspond to the magnitude and density of the magnetic flux. do not have.
  • FIGS. 5A, 5B and 5C show an enlarged view near first end 311 of hole 310 when IPMSM 100 is in operation.
  • FIG. 5A shows the flow of magnetic flux when it is assumed that first end 311 of hole 310 does not communicate with the outer peripheral surface of rotor core 111 . As shown in FIG.
  • the region outside the first end portion 311 of the hole 310 becomes a soft magnetic material portion such as an electromagnetic steel plate, and the first end portion 311 of the hole 310
  • the area inside the end portion 311 functions as a flux barrier
  • the area of the soft magnetic material portion serves as a bridge portion, and a magnetic flux 501 is generated that circulates within the rotor core 111 without going to the stator core 121 . Therefore, the torque of IPMSM 100 cannot be sufficiently increased.
  • FIG. 5B shows the flow of magnetic flux when the circumferential length L2 of the first end portion 311 of the hole 310 is substantially the same as the widthwise length L1 of the inner space 310a of the hole 310 .
  • FIG. 5B when the first end 311 of the hole 310 is open, substantially no return magnetic flux occurs through the bridge portion as shown in FIG. 5A. Therefore, the circulating magnetic flux is inclined with respect to the radial direction of IPMSM 100 toward stator core 121 , thereby increasing the torque of IPMSM 100 .
  • the circumferential length L2 of the first end portion 311 of the hole 310 is short, there is a possibility that a magnetic flux passing through the flux barrier 113a is generated.
  • the magnetic flux when the circumferential length L2 of the first end 311 of the hole 310 is longer than the widthwise length L1 of the inner space 310a of the hole 310 shows the flow of
  • the magnetic flux passing through the flux barrier 113a is reduced. can be more reliably reduced.
  • the circumferential length L2 of the first end 311 of the hole 310 is reduced to the width of the inner space 310a. It is preferably longer than the directional length L1.
  • 5C is closer to the head in the circumferential direction than the direction of the magnetic fluxes 502 and 503 shown in FIG. corresponding to being tilted). That is, when the magnetic flux density vector representing the magnetic fluxes 504 and 505 shown in FIG. B ⁇ increases. This has the effect of increasing the reluctance torque of IPMSM 100 and contributes to increasing the torque of IPMSM 100 .
  • L is the height of the rotor core (the length in the z-axis direction).
  • L is the lamination thickness of the electromagnetic steel sheet.
  • R is the radius of the rotor core.
  • ⁇ 0 is the magnetic permeability of vacuum.
  • B r is the r component (ie, the radial component) of the magnetic flux density vector.
  • B ⁇ is the ⁇ component (that is, the angular component) of the magnetic flux density vector.
  • the counterclockwise direction toward the paper surface of FIGS. 5A, 5B, and 5C is the positive direction, which coincides with the rotation direction of the present embodiment.
  • the torque T increases as the ⁇ component B ⁇ of the magnetic flux density vector increases.
  • the first end 311 of the hole 310 is a wider area than the inner space 310a of the hole 310.
  • the first end 311 of the hole 310 is biased toward the tail side in the circumferential direction with respect to the center position 403 of the inner space 310a at the position (boundary) communicating with the first outer space 310b.
  • the circumferential center position 404 of the first end portion 311 of the hole 310 is located on the tail side in the circumferential direction with respect to the circumferential center position 403 of the inner space 310a at the position communicating with the first outer space 310b.
  • the circumferential center position 404 of the first end portion 311 of the hole 310 is located on the tail side in the circumferential direction with respect to the extrapolation center position 406 of the inner space 310a of the hole 310.
  • An extrapolation center position 406 of the inner space 310a of the hole 310 is a straight line extending along the radial direction of the rotor core 111 from a center position 403 of the inner space 310a at a position (boundary) communicating with the first outer space 310b (see FIG. 4). 403 extending from the central position 403 ) and the first end 311 of the hole 310 .
  • L3 is equal to or greater than L1 (L3 ⁇ L1) in the width direction of the inner space 310a.
  • L1 L3 ⁇ L1
  • the space recessed closer to the center line O than the outer peripheral surface of the other region of the rotor core 111 can be made larger on the rear side than the end point 405 on the rear side of the inner space 310a. Therefore, the number of magnetic flux density vectors having a large ⁇ component can be increased on the trailing side of the flux barrier 113a (the first outer space 310b).
  • FIG. 4 exemplifies such a case.
  • the circumferential length L4 in the direction toward the tail side from the rear end extrapolation position 407 of the inner space 310a of the hole 310 to the end point 402 on the rear end of the first end 311 of the hole 310 is More preferably, the length of the space 310a in the width direction is equal to or greater than L1 (L4 ⁇ L1).
  • the extrapolation position 407 of the trailing end point of the inner space 310a of the hole 310 is a straight line (Fig. 4 ) and the first end 311 of the hole 310 .
  • the space recessed toward the center line O from the outer peripheral surface of the other region of the rotor core 111 can be further enlarged on the rear side of the end point 405 on the rear side of the inner space 310a. Therefore, it is possible to further increase the number of magnetic flux density vectors having a large ⁇ component on the trailing side of the flux barrier 113a (the first outer space 310b).
  • FIG. 4 exemplifies such a case.
  • the rear side wall surface 310W1 forming the rear side of the first outer space 310b in the rotation direction is perpendicular to the center line O (radial direction). ).
  • the rear side wall surface 310W1 is formed such that the widthwise length of the hole 310 gradually increases toward the outer circumference.
  • the trailing side wall surface 310W1 is curved in a concave shape. The concave curved portion formed on the rear side wall surface 310W1 may be at least part of the rear side wall surface 310W1.
  • the rear side wall surface 310W1 is formed in a stepped shape so as to be concavely curved with respect to an imaginary straight line connecting the end points 402 and 405 .
  • the stair may have a portion that intersects the imaginary straight line, but the portion on the trailing side and/or radially inner side of the imaginary straight line should be longer than the portion on the opposite side.
  • the present disclosure is not limited to this configuration, and the rear sidewall surface 310W1 may be linear (matching the virtual straight line) or curved (a curved surface curved in an arc with respect to the virtual straight line).
  • the trailing side wall surface 310W1 is inclined with respect to the direction (radial direction) perpendicular to the center line O, the magnetic resistance of the soft magnetic body portion on the trailing side of the first outer space 310b is reduced. Since it can be increased, magnetic flux density vectors with large positive ⁇ components can be increased. Thereby, the reluctance torque can be increased. Furthermore, by curving the trailing side wall surface 310W1 in a concave shape, the magnetic resistance of that portion can be further increased, so that the magnetic flux density vectors with large positive ⁇ components can be increased.
  • the shape and radial length of the first outer space 310b are not limited to those shown in FIGS.
  • the shape and radial length of the first outer space 310b are set so that the torque T of the IPMSM 100 is greater when the first outer space 310b is formed as described above than when the first outer space 310b is not formed. can be determined based on the results of electromagnetic field analysis for
  • the second end 312 of the hole 310 does not communicate with the outer peripheral surface of the rotor core 111 (in other words, the end surface facing the stator 120 with a gap). Therefore, as shown in FIG. 4 , the rear end of the inner space 310 a in the lateral direction Ds coincides with the second end 312 of the hole 310 .
  • the region on the outer peripheral side of the rotor core 111 is isolated from the hole 310, and the rotor core 111 has a shape in which the region is suspended in the air. become. As a result, the mechanical strength of rotor core 111 is reduced.
  • a non-magnetic material is arranged at the second end 312 of the hole 310 to connect the outer peripheral region and the inner peripheral region of the rotor core 111, which is necessary. Due to the above difficulties, there are cases where such an arrangement cannot be adopted as it is. Therefore, in this embodiment, the second end 312 of the hole 310 is not opened.
  • the reason why the first end 311 of the hole 310 is opened instead of the second end 312 of the hole 310 is that the first end 311 of the hole 310 is not opened. This is because the positive component of the magnetic flux density vector B ⁇ in the ⁇ direction can be made larger than when the two ends 312 are opened. This will be explained below.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the inner space 310a, the first outer space 310b, and the second outer space 310c, and corresponds to FIG. 7A, 7B, and 7C are diagrams explaining the difference in magnetic flux flow due to the difference in the second end 312 of the hole 310, and FIGS. 7A, 7B, and 7C are FIGS. 5A and 5B, respectively. 5D corresponds to FIG. 5C; FIG. That is, FIG. 7A shows the magnetic flux flow when the second end 312 of the hole 310 is not open, as shown in FIGS. In FIG.
  • FIG. 7B the second end 312 of the hole 310 is open, and the circumferential length L12 of the second end 312 of the hole 310 is approximately the width L1 of the inner space 310a of the hole 310.
  • FIG. Fig. 4 shows the magnetic flux flow in the same case; 7C, the second end 312 of the hole 310 is open, and the circumferential length L12 of the second end 312 of the hole 310 is less than the width L1 of the inner space 310a of the hole 310.
  • FIG. shows the flow of magnetic flux when is also long.
  • FIGS. 7A, 7B, and 7C as in FIGS. 5A, 5B, and 5C, the magnetic fluxes indicated by arrow lines are conceptual notations. For example, the length and number of arrow lines are It does not necessarily correspond to magnetic flux magnitude and magnetic flux density.
  • the region outside the second end portion 312 of the hole 310 becomes a soft magnetic material portion such as an electromagnetic steel plate, and the first end of the hole 310
  • the area inside the portion 311 functions as a flux barrier
  • the area of the soft magnetic material portion serves as a bridge portion, and a magnetic flux 701 is generated that circulates within the rotor core 111 without going to the stator core 121 . Therefore, the torque of the IPMSM 100 cannot be increased by that amount.
  • the second end 312 of the hole 310 is opened. don't let it.
  • a second outer space 310c similar to the first outer space 310b of the first end 311 of the hole 310 is also formed at the second end 312 of the hole 310. It is assumed that the circumferential length L12 of the second end portion 312 is longer than the widthwise length L1 of the inner space 310a. Note that the circumferential length L12 of the end portion 312 on the trailing side of the rotor core 111 extends from the end point 411 on the trailing side of the second end portion 312 of the hole 310 to the end point 412 on the leading side of the second end portion 312 of the hole 310 . It is the length in the circumferential direction in the direction toward the head side up to.
  • the circumferential length L12 of the end portion 312 on the rear side of the rotor core 111 may be approximated to the length in the width direction of the end portion 312 on the rear side of the rotor core 111 (linear distance between the end points 411 and 412). .
  • the second end 312 of the hole 310 should be biased toward the leading end in the circumferential direction with respect to the center position 413 of the inner space 310a at the position communicating with the second outer space 310c. is preferred. That is, the circumferential center position 414 of the second end portion 312 of the hole 310 is closer to the front side in the circumferential direction than the circumferential center position 413 of the inner space 310a at the position communicating with the second outer space 310c. It would be preferable to 6, the center position 414 of the second end portion 312 of the hole 310 in the circumferential direction is located on the front side in the circumferential direction with respect to the extrapolation center position 416 of the inner space 310a of the hole 310. .
  • An extrapolation center position 416 of the inner space 310a of the hole 310 is a straight line extending along the radial direction of the rotor core 111 from a center position 413 of the inner space 310a at a position (boundary) communicating with the second outer space 310c (see FIG. 6). (dashed line extending from center position 413 ) and second end 312 of hole 310 .
  • the circumferential length in the direction toward the head side from the extrapolation center position 416 of the inner space 310a of the hole 310 to the end point 412 on the head side of the second end 312 of the hole 310 More preferably, L13 is equal to or greater than L1 (L13 ⁇ L1) in the width direction of the inner space 310a. Furthermore, the circumferential length L14 in the direction toward the leading end from the extrapolation position 417 of the leading end point of the inner space 310a of the hole 310 to the leading end point 412 of the second end 312 of the hole 310 is the inner It is more preferable that the length of the space 310a in the width direction is equal to or greater than L1 (L14 ⁇ L1).
  • the extrapolation position 417 of the leading end point of the inner space 310a of the hole 310 is a straight line (Fig. 4 ) and the second end 312 of the hole 310 .
  • the region on the rear side of the first outer space 310b is expanded. Therefore, the magnetic flux at a position close to the end point 402 on the trailing side of the first outer space 310b, as shown in FIG.
  • the length of the region in the width direction that is, the length of the inner space 310a in the width direction
  • there is a see fluxes 502, 503 shown in FIG. 5B and fluxes 504, 505 shown in FIG. 5C).
  • the traveling directions of the magnetic fluxes 504 and 505 are greatly inclined with respect to the traveling directions of the magnetic fluxes 502 and 503, and the magnetic flux density vector ⁇ The positive component of the direction becomes large.
  • the front side area of the second outer space 310c is expanded.
  • the magnetic flux at a position near the end point 412 on the front side of the second outer space 310c, as shown in FIG. Compared to the case where the length of the region in the width direction (that is, the length of the inner space 310a in the width direction) is substantially the same as L1, there (See magnetic fluxes 702, 703 shown in FIG. 7B and magnetic fluxes 704, 705 shown in FIG. 7C).
  • the directions of travel of the magnetic fluxes 704 and 705 are not greatly inclined compared to the magnetic fluxes 504 and 505 shown in FIG.
  • the increase of the positive component of the density vector in the ⁇ direction is smaller than the ⁇ component of the magnetic flux density vector represented by magnetic fluxes 504 and 505 shown in FIG. 5C.
  • the second outer space 310c is formed so that L12>L1 as shown in FIG. 6, the mechanical strength of the rotor core 111 is greatly reduced, and the manufacturing difficulty is also increased.
  • the rotor core 111 rotates toward the head side, it is better to direct the return of the magnetic flux through the bridge portion as shown in FIG. 5A toward the stator core 121 as shown in FIG. 5C.
  • the traveling direction of the magnetic flux can be greatly inclined with respect to the radial direction of the IPMSM 100 rather than directing the return of the magnetic flux through the bridge portion as shown in FIG. 7A to the stator core 121 as shown in FIG. can increase the positive component in the ⁇ direction.
  • the first end 311 of the hole 310 is opened instead of the second end 312 of the hole 310 .
  • At least one of the holes 310 in which the permanent magnets 112 are installed is opened at the first end 311 in the cross section of the rotor core.
  • the circumferential length L2 of the first end portion 311 of the hole 310 (that is, the circumferential length of the opening of the first end portion 311) is longer than the circumferential length of the opening of the second end portion 312. long. Therefore, on the first end portion 311 side of the hole 310, the magnetic flux 501 that circulates within the rotor core 111 can be suppressed, and the reluctance torque can be increased. Therefore, the torque T of the IPMSM 100 can be increased.
  • the second end portion 312 of the hole 310 is not opened in the cross section of the rotor core, so that the circumferential length L2 of the first end portion 311 of the hole 310 (that is, the first end portion 311 is longer than the circumferential length of the opening of the second end 312 . Therefore, the torque T of the IPMSM 100 and the mechanical strength of the rotor core 111 can be increased without using a non-magnetic material or the like.
  • the length L2 in the circumferential direction of the first end portion 311 of the hole 310 is the length of the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112 (that is, the width direction of the magnet occupation area of the hole 310). length (length in the width direction of the inner space 310a)) longer than L1. Therefore, on the first end 311 side of the hole 310 in the left-right direction Ds, the magnetic flux 501 that circulates within the rotor core 111 can be reliably suppressed, and the reluctance torque can be reliably increased.
  • the first ends 311 of all the holes 310 are open in the cross section of the rotor core. Therefore, on the first end portion 311 side of each hole 310, the magnetic flux 501 that circulates within the rotor core 111 can be more reliably suppressed, and the reluctance torque can be increased more reliably.
  • the first end 311 of the hole 310 is biased toward the trailing side in the circumferential direction with respect to the center position 403 of the inner space 310a at the position communicating with the first outer space 310b. ing. Therefore, the reluctance torque can be increased on the first end 311 side of the hole 310 .
  • the reluctance torque can be further increased on the first end portion 311 side of the hole 310 .
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of rotor 810. As shown in FIG. FIG. 8 is a sectional view of the rotor 810 taken perpendicularly to the centerline O of the rotor 810, and corresponds to FIG. In the present embodiment, similarly to the first embodiment, the rotor 810 rotates in the direction of the arrow line shown in FIG. illustrates the case where the rotor 810 does not rotate in the opposite direction (that is, in the clockwise direction toward the paper surface).
  • the rotor 810 includes a rotor core 811 and multiple permanent magnets 112 .
  • Rotor core 811 includes a soft magnetic body portion and a plurality of holes.
  • the soft magnetic body portion is configured, for example, by laminating a plurality of electromagnetic steel plates on the center line O of the rotor 810 .
  • other soft magnetic materials may be used.
  • flux barriers 813 In the holes where the permanent magnets 112 are installed, areas where the permanent magnets 112 do not exist become flux barriers 813 (813a to 813b).
  • the difference between the rotor 110 shown in FIG. 2 and the rotor 810 shown in FIG. 8 is the shape and size of the flux barrier 813b.
  • the flux barrier 113a shown in FIG. 2 and the flux barrier 813a shown in FIG. 8 are the same.
  • the flux barriers 813a and 813b may be air gaps (that is, air regions) or may be provided with a non-magnetic material.
  • part or all of the region of the flux barrier 813b is made of a non-magnetic material. is preferably installed.
  • the cross-sectional shape of the rotor is the shape shown in FIG. 8 at any position of the rotor 810 in the z-axis direction.
  • FIG. 8 illustrates a case where the number of poles of the IPMSM is four, as in the first embodiment.
  • the portion constituting one pole of the rotor 810 is denoted by reference numerals, and the reference numerals of the other portions constituting the three poles of the rotor 810 are omitted.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the configuration of the rotor core 811.
  • FIG. FIG. 9 is a sectional view of rotor core 811 taken perpendicularly to center line O of rotor core 811, and corresponds to FIG.
  • FIG. 9 as in FIG. 3, only the portion forming one pole of the rotor core 811 is denoted by reference numerals, and the reference numerals for the portions forming the other three poles of the rotor core 811 are omitted.
  • a rotor core 811 is formed with a hole 910 including a magnet occupied region and a region that becomes a flux barrier 813 .
  • a first end 911 of the hole 910 is open in the cross section of the rotor core.
  • a second end 912 of hole 910 is also open in the cross section of the rotor core.
  • this embodiment also exemplifies the case where all four holes 910 in which the permanent magnets 112 are installed open at the first ends 911 of the holes 910 in the cross section of the rotor core. However, in at least one of the four holes 910 in which the permanent magnets 112 are installed, the first end 911 of the hole 910 should be open. Similarly, in all four holes 910 in which the permanent magnets 112 are installed, the case where the second ends 912 of the holes 910 are open is illustrated. However, in at least one of the four holes 910 in which the permanent magnets 112 are installed, the second ends 912 of the holes 910 need only be open.
  • hole 910 has an inner space 910a and a first outer space 910b.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the inner space 910a and the first outer space 910b, and is a diagram corresponding to FIG.
  • the first outer space 910b is the same as the first outer space 310b shown in FIG.
  • the inner space 910a is, in the cross-section of the rotor core, a space in which the length in the width direction of the space forming the hole 910 is substantially constant and equal to the length L1 corresponding to the length in the magnetization direction Dm of the permanent magnet 112. be.
  • the leading end of the inner space 910a coincides with the trailing end of the first outer space 910b.
  • the rear end of the inner space 910 a (that is, the end opposite to the side communicating with the first outer space 910 b ) coincides with the second end 912 of the hole 910 . Therefore, the circumferential length of the second end portion 912 of the hole 910 is substantially the same as the widthwise length L1 of the inner space 910a.
  • the circumferential length L2 of the first end portion 911 of the hole 910 is longer than the circumferential length L1 of the second end portion 912 of the hole 910 .
  • the circumferential lengths L2 and L1 of the open ends 911 and 912 of the left-right direction Ds of the hole 910 are greater than those of the end 911 on the leading side and the end 912 on the trailing side. (L2>L1). Therefore, it is possible to realize the effect of increasing the torque T of the IPMSM while obtaining the effect of not generating the magnetic flux 701 that circulates within the rotor core 111 shown in FIG. 7A.
  • the mechanical strength of rotor core 811 is lower than that of rotor core 111 of the first embodiment. Therefore, in order to prevent the mechanical strength of the rotor core 811 from deteriorating, it is preferable to dispose a non-magnetic material in, for example, part or all of the flux barrier 813b. Therefore, for example, when it is important to prevent the generation of the magnetic flux 701 that circulates in the rotor core, the second embodiment is adopted, and when it is important to prevent the mechanical strength of the rotor core from decreasing. , the first embodiment may be adopted. Also in this embodiment, various modifications described in the first embodiment may be adopted.
  • FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the rotor 1100 of Comparative Example 1.
  • FIG. FIG. 11 is a sectional view of rotor 1100 taken perpendicularly to centerline O of rotor 1100, and corresponds to FIG. It is assumed that the cross-sectional shape of the rotor is the shape shown in FIG. 11 at any position of the rotor 1100 in the z-axis direction. Further, as in the first and second embodiments, in the comparative example 1 as well, the IPMSM has four poles. Also in FIG. 11, as in FIG.
  • FIG. 12 is a diagram showing the configuration of the rotor 1200 of Comparative Example 2.
  • FIG. FIG. 12 is a sectional view of rotor 1200 taken perpendicularly to centerline O of rotor 1200, and corresponds to FIG. It is assumed that the cross-sectional shape of the rotor is the shape shown in FIG. 12 at any position of the rotor 1200 in the z-axis direction.
  • the second comparative example also illustrates the case where the number of poles of the IPMSM is four. Also, in FIG. 12, as in FIG.
  • the IPMSM torque T was 0.800 Nm.
  • the rotor 110 of Example 1 shown in FIG. 2 was used, the IPMSM torque T was 1.199 Nm.
  • IPMSM torque T increased by 49.9% compared to Comparative Example 1. Therefore, as shown in FIG. 3, by forming the first outer space 310b on the head side of the hole 310 in the left-right direction Ds, it is possible to increase the torque T of the IPMSM.
  • Example 2 when the rotor 1200 of Comparative Example 2 shown in FIG. 12 was used, the IPMSM torque T was 0.956 Nm. On the other hand, when the rotor 810 of Example 2 shown in FIG. 8 was used, the IPMSM torque T was 1.251 Nm. Thus, in Example 2, IPMSM torque T increased by 30.8% compared to Comparative Example 2. Therefore, as shown in FIG. 9, by forming the first outer space 910b on the head side of the hole 910 in the left-right direction Ds, it is possible to increase the torque T of the IPMSM.
  • the cross-sectional shape of the rotor core is the shape shown in FIGS. 2 and 8 at any position of the rotors 110 and 810 in the z-axis direction.
  • the torque of the IPMSM as a whole is increased at all positions in the z-axis direction of the rotors 110, 810 compared to the case where the shapes shown in FIGS.
  • the cross-sectional shape of the rotor does not have to be the shape shown in FIGS.
  • the cross-sectional shape of the rotor may be the shape shown in FIG. 11 or FIG.
  • one pole is configured by one permanent magnet 112
  • the present disclosure is not limited to this.
  • a plurality of permanent magnets 112 may constitute one pole.
  • the IPMSM 100 is of the inner rotor type.
  • the first and second ends of the hole in which the permanent magnets 112 are installed, as described in the first and second embodiments. may be formed.
  • the inner peripheral surface of the rotor core becomes the end surface facing the stator with a gap therebetween.
  • the rotor of the embedded permanent magnet generator instead of the embedded permanent magnet motor, is provided with holes in which the permanent magnets 112 are installed as described in the first and second embodiments. may form a first end and a second end of a.
  • the second end of the hole in which the permanent magnet is installed is the end that is not open as in the first embodiment, and the first end of the hole as in the second embodiment. and an end portion whose circumferential length is shorter than the circumferential length of the open end portion of the portion.
  • At least one of the plurality of holes is located on the leading side of the rotation direction in the left-right direction, which is the left-right direction with respect to the magnetization direction of the permanent magnet, in a cross section perpendicular to the rotation axis that is the center of rotation. and a second end located on the trailing side of the rotation direction in the left-right direction, The first end is open, The rotor core, wherein in the cross section, the circumferential length of the opening is longer than the circumferential length of the second end.
  • Appendix 4 The rotor core according to any one of Appendices 1 to 3, wherein in the cross section, the at least one hole is not open at the second end.
  • Appendix 5 The rotor core according to any one of Appendices 1 to 4, wherein the second ends of all the holes are not open in the cross section.
  • Appendix 8 A rotor core according to any one of Appendices 1 to 7; the permanent magnet; A rotor with a
  • Appendix 9 the rotor of Appendix 8; a stator; A rotating electric machine.
  • At least one of the plurality of holes is located on the leading side of the rotation direction in the left-right direction, which is the left-right direction with respect to the magnetization direction of the permanent magnet, in a cross section perpendicular to the rotation axis that is the center of rotation. and a second end located on the trailing side of the rotation direction in the left-right direction,
  • the first end is open to the outer peripheral surface, and the length of the opening in the circumferential direction is longer than the length of the second end in the circumferential direction,
  • the hole with the first end open communicates with an inner space whose length in the width direction is equal to the length corresponding to the magnetization direction of the permanent magnet, and the inner space.
  • first outer space having the first end as one of the lateral ends of the hole and being wider than the inner space
  • the rotor core wherein the first end is biased toward the tail side in the rotational direction with respect to a circumferential center position of the inner space at a position communicating with the first outer space.
  • the circumferential length in the direction toward the tail side in the rotational direction from the extrapolation position of the tail side end point of the inner space to the end point on the tail side in the rotational direction among the end points of the first end portion is equal to or greater than the length of the inner space in the width direction
  • the extrapolation position of the trailing end point of the inner space is, in the cross section, a straight line extending along the radial direction of the rotor core from the trailing end point of the inner space at a position communicating with the first outer space; 11.
  • the rotor core of paragraph 10 which is the location of the intersection with one end.
  • Appendix 19 the rotor of Appendix 18; A rotating electric machine comprising a stator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

ロータコアは、永久磁石が設置される複数の穴を備え、回転軸線に対して垂直な断面において、前記複数の穴の少なくとも1つは、前記永久磁石の磁化方向に対して左右両側の方向である左右方向における回転方向の先頭側に位置する第1端部と、前記左右方向における前記回転方向の後尾側に位置する第2端部と、を含み、前記第1端部は、外周面に開口し、前記開口の周方向の長さが前記第2端部の周方向の長さよりも長く、前記断面において、前記第1端部が開口している前記穴は、幅方向の長さが前記永久磁石の磁化方向の長さに対応する長さと同等である内側空間と、前記内側空間に連通し、前記第1端部を前記穴の前記左右方向の端部の1つとして有し、且つ、前記内側空間よりも幅広な第1外側空間と、を有し、前記第1端部は、前記第1外側空間と連通する位置での前記内側空間の周方向の中心位置に対して、回転方向の後尾側に偏るように配置されている。

Description

ロータコア、ロータ、および回転電機
 本開示は、ロータコア、ロータ、および回転電機に関する。
 IPMSM(Interior Permanent Magnet Synchronous Motor)等、永久磁石埋込型の回転電機では、ロータコア内に永久磁石が埋め込まれると共に、永久磁石の近傍にフラックスバリアが形成される。フラックスバリアは、回転電機内の磁束の流れを制御し、回転電機の特性を向上させるためのものである。
 特開2013-99047号公報には、ロータコアに設けられた磁石挿入孔を、ロータコアの外周側に連通させることにより、永久磁石から出る磁束がロータコア内において当該永久磁石の周囲を回って短絡することを防止することが開示されている。
 しかしながら、特開2013-99047号公報に記載の技術では、ロータコアに設けられた磁石挿入孔を、ロータコアの外周側に連通させる際に、ロータコア内における磁束の磁気的な短絡しか考慮していない。したがって、回転電機のトルクを十分に増加させることができない。
 本開示は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、回転電機のトルクを増加させることを目的とする。
 本開示の一態様のロータコアは、永久磁石が設置される複数の穴を備え、
 回転の中心となる回転軸線に対して垂直な断面において、前記複数の穴の少なくとも1つは、前記永久磁石の磁化方向に対して左右両側の方向である左右方向における回転方向の先頭側に位置する第1端部と、前記左右方向における前記回転方向の後尾側に位置する第2端部と、を含み、
 前記第1端部は、外周面に開口し、前記開口の周方向の長さが前記第2端部の周方向の長さよりも長く、
 前記断面において、前記第1端部が開口している前記穴は、幅方向の長さが前記永久磁石の磁化方向の長さに対応する長さと同等である内側空間と、前記内側空間に連通し、前記第1端部を前記穴の前記左右方向の端部の1つとして有し、且つ、前記内側空間よりも幅広な第1外側空間と、を有し、
 前記第1端部は、前記第1外側空間と連通する位置での前記内側空間の周方向の中心位置に対して、回転方向の後尾側に偏るように配置されている。
 本開示の一態様によれば、回転電機のトルクを増加させることができる。
IPMSMの構成の一例を示す図である。 ロータの構成の第1の例を示す図であり、図1のロータに対応する図である。 ロータコアの構成の第1の例を示す図であり、図2のロータコアに対応する図である。 内側空間および第1外側空間の第1の例を説明する図である。 穴の第1端部の違いによる磁束の流れの違いの一例を説明する図である。 穴の第1端部の違いによる磁束の流れの違いの一例を説明する図である。 穴の第1端部の違いによる磁束の流れの違いの一例を説明する図である。 内側空間、第1外側空間、および第2外側空間の一例を説明する図である。 穴の第2端部の違いによる磁束の流れの違いの一例を説明する図である。 穴の第2端部の違いによる磁束の流れの違いの一例を説明する図である。 穴の第2端部の違いによる磁束の流れの違いの一例を説明する図である。 ロータの構成の第2の例を示す図である。 ロータコアの構成の第2の例を示す図であり、図8のロータに対する図である。 内側空間および第1外側空間の第2の例を説明する図である。 比較例1のロータの構成を示す図である。 比較例2のロータの構成を示す図である。
 以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
 尚、長さ、位置、大きさ、間隔等、比較対象が同じであることは、厳密に同じである場合の他、本開示の主旨を逸脱しない範囲で異なるもの(例えば、設計時に定められる公差の範囲内で異なるもの)も含むものとする。また、各図において、x-y-z座標は、各図における向きの関係を示すものである。x-y-z座標において、〇の中に●が付されている記号は、紙面の奥側から手前側に向かう方向が正の方向であることを示す記号である。
(第1実施形態)
 まず、第1実施形態を説明する。本実施形態では、回転電機がIPMSMである場合を例示する。
 図1は、IPMSM100の構成の一例を示す図である。図1は、IPMSM100の中心線O(ロータ110の回転軸線)に対して垂直に切った場合のIPMSM100の断面図である。図1において、IPMSM100は、ロータ110と、ステータ120と、を備える。
 ステータ120は、ステータコア121と、不図示のステータコイルと、を備え、回転磁界を発生させるためのものである。尚、表記が複雑になるので、図1では、ステータ120が備えるステータコイルの図示を省略するが、ステータコイルは、ステータコア121のスロット122に配置される(尚、図1では6個のスロットのうちの1つのみに符号を付している)。
 ロータ110は、ロータ110の中心線Oを回転軸線として回転する。本実施形態では、図1に示す矢印線の方向(すなわち、紙面に向かって反時計回りの方向)にロータ110が回転し、図1に示す矢印線の方向とは逆の方向(すなわち、紙面に向かって時計回りの方向)にはロータ110が回転しない場合を例示する。図2は、ロータ110の構成の一例を示す図である。図2も、図1と同様に、ロータ110の中心線Oに対して垂直に切った場合のロータ110の断面図である。尚、ロータ110の中心線Oと、IPMSM100の中心線Oと、は一致する。
 図2に示すように、ロータ110は、ロータコア111と、複数の永久磁石112(ここでは1極当たり1個の永久磁石)と、を備える。ロータコア111は、ロータコア111における軟磁性体材料で形成された部分である軟磁性体部と、複数の穴部と、を備える。軟磁性体部は、例えば、複数の電磁鋼板を、ロータ110の中心線Oに沿って積層させることにより構成される。ただし、必ずしも、複数の電磁鋼板を積層させることにより軟磁性体部を構成する必要はない。ロータコア111は、例えば、圧粉磁心、アモルファスコア、およびナノ結晶コアであってもよい。尚、ロータコア111が、圧粉磁心、アモルファスコア、ナノ結晶コアである場合、ロータコア111が備える軟磁性体部は、それぞれ、絶縁被覆された軟磁性粒子、アモルファス合金、ナノ結晶合金を用いて構成される。
 ロータコア111には、ロータコア111の中心線Oに平行な方向(以下、単にz軸方向と呼ぶ)に沿って延びる複数の穴が形成されている。本実施形態では、当該穴が、z軸方向に貫通する貫通穴である場合を例示する。
 複数の永久磁石112は、それぞれ、ロータコア111に形成された穴に挿入されることで、ロータコア111内に設置(埋設)される。図2では、永久磁石112の磁極面201(201a、201b)から磁束が流出入する場合を例示する。磁極面201に直交する方向(図2において、永久磁石112を、ロータコア111の半径方向に横切るように示す両矢印線の方向)が永久磁石112の磁化方向Dmである。半径方向は、中心線O(ロータ110の回転軸線)からxy平面上に放射状に延びる方向である。
 永久磁石112が設置される穴において、永久磁石112が存在しない領域は、フラックスバリア113(113a~113b)となる。フラックスバリア113には有体物が存在しておらず、空隙部(言い換えると、空気の領域)となっている。フラックスバリア113は、磁束が通らない、またはその周囲の領域よりも通りづらい領域である。ただし、フラックスバリア113には非磁性体が設置されてもよい。また、ロータコア111には、フラックスバリア113以外にも穴114(114a~114d)が形成されている。穴114a~114cは、フラックスバリアとして機能したり、不図示のリベット等が設置されたりするために形成される。尚、リベットは、例えば、ロータ110のz軸方向の両端に配置される不図示の端板にロータ110を固定するために用いられる。また、ロータコア111の内周側には、ロータコア111のz軸方向に貫通する穴114dが形成されている。穴114dには、不図示のシャフト等が設置される。
 尚、本実施形態では、ロータ110の中心線Oに対して垂直に切った場合のロータ110の断面(以下、ロータ断面と呼ぶ)の形状が、ロータ110のz軸方向のいずれの位置においても、図2に示す形状になる場合を例示する。
 また、図1および図2では、IPMSM100の極数が4極である場合を例示する。図2において、「1極」と示している両矢印線の範囲がIPMSM100の1極を構成する部分である。1極あたり1個の永久磁石112が埋設されており、ロータコア111の穴部には合計で4個の永久磁石が埋設されている。この極数や、1極当たりの永久磁石112の数や配置は一例を示すに過ぎず、任意に決めることができる。図2では、表記が複雑になるので、ロータ110の1極を構成する部分にのみに符号を付しロータ110のその他の3極を構成する部分における符号を省略する。尚、IPMSM100の極数がn極(ここで、nは2以上の整数、図1および図2に示す例ではn=4)である場合、IPMSM100は、概ね、IPMSM100の中心線Oを回転対称軸とするn回対称の回転対称性の関係を有する。
 図3は、ロータコア111の構成の一例を示す図である。図3も、図1および図2と同様に、ロータコア111の中心線Oに対して垂直に切った場合のロータコア111の断面図である。尚、ロータコア111の中心線Oと、IPMSM100の中心線Oおよびロータ110の中心線Oと、は一致する。また、図3でも図2と同様に、ロータコア111の1極を構成する部分にのみに符号を付しロータコア111のその他の3極を構成する部分における符号を省略する。
 図3において、ロータコア111には、永久磁石112によって占められる領域(以下、磁石占有領域と呼ぶ)と、フラックスバリア113となる領域と、を含む穴310が形成されている。
 ロータコア111の中心線Oに対して垂直に切った場合のロータコア111の断面(以下、ロータコア断面と呼ぶ)において、少なくとも1つの穴310(図3では、4つの穴310の全部)は、永久磁石112の中心における永久磁石112の磁化方向Dmに対して左右両側の方向である左右方向Dsの端部のうち、ロータコア111の回転方向の先頭側に位置する第1端部311において開口している。図3に示す例では、穴310の左右方向Dsは、穴310の長手方向である。図3において、穴310の左右方向Dsを、穴310の傍らに付す両矢印線で示す。一方、ロータコア断面において、穴310は、第1端部311とは反対側(言い換えると、ロータコア111の回転方向の後尾側)の第2端部312において開口していない。以下では、ロータコア111の回転方向の先頭側を単に先頭側とも呼び、ロータコア111の回転方向の後尾側を単に後尾側とも呼ぶ。
 前述したように本実施形態では、IPMSM100の極数が4極である場合を例示する。図3に示すように本実施形態では、永久磁石112が設置される4つの穴310の全てが、第1端部311において開口している場合を例示する。しかしながら、永久磁石112が設置される4つの穴310の少なくとも1つが、穴310の第1端部311において開口していればよい。また、永久磁石112が設置される4つの穴310の全てが、第2端部312において開口していない場合を例示する。しかしながら、永久磁石112が設置される4つの穴310の少なくとも1つが、第2端部312において開口していなければよい。
 図1では、IPMSM100がインナーロータ型である場合を例示する。尚、図1に示すように、ロータ110(ロータコア111)の外周面のうち、穴310以外の領域が、ロータ110(ロータコア111)のステータ120と間隔を有して対向する端面になる。
 また、ロータコア111の回転方向の先頭側は、ロータ110の回転方向に向かって見た場合に、永久磁石112の先頭の位置側であり、ロータコア111の回転方向の後尾側は、当該永久磁石112の後尾の位置側である。具体的に図2に示す例では、ロータ110の回転方向に向かって見た場合に、永久磁石112の先頭の位置は、永久磁石112の側面202にあり、永久磁石112の後尾の位置は、永久磁石112の側面203にある。したがって、ロータコア111は、ロータコア111の回転方向の先頭側が、永久磁石112の側面202側となり、ロータコア111の回転方向の後尾側が、永久磁石112の側面203側となるようにロータ110に配置される。尚、永久磁石112の側面202、203は、図2に示す例では、永久磁石112の磁極面201(201a、201b)の端面のうち、永久磁石112の磁化方向Dmに対して直交する方向の端部に位置する端面である。
 図3において、穴310は、内側空間310aおよび第1外側空間310bを有する。図4は、内側空間310aおよび第1外側空間310bの一例を説明する図である。
 内側空間310aは、ロータコア断面において、穴310を構成する空間のうち、永久磁石112の磁化方向Dmに沿った方向である幅方向の長さが、永久磁石112の磁化方向Dmの長さに対応する長さL1と同等でほぼ一定である空間である。図2と、図3および図4と、を対比すれば明らかなように、永久磁石112は、内側空間310aに設置される。したがって、穴310の磁石占有領域の幅方向の長さは、内側空間310aの幅方向の長さL1と同じである。内側空間310aの幅方向の長さL1は、永久磁石112の磁化方向Dmの長さと同じであっても、穴310に永久磁石112を設置し易くするために永久磁石112の磁化方向Dmの長さよりも(僅かに)長くてもよい。尚、本実施形態では、永久磁石112の磁化方向Dmの長さが一定である場合を例示する。しかしながら、永久磁石112の磁化方向Dmの長さは必ずしも一定でなくてもよい。永久磁石112の磁化方向Dmの長さが一定でない場合には、内側空間310aの幅方向の長さを、永久磁石112の磁化方向Dmの長さに対応する長さと同等にして一定としなくてもよい。
 穴310の幅方向は、穴310の左右方向Ds(図3および図4において穴310の傍らに付す両矢印線で示す方向)と、穴310の深さ方向(ロータコア111のz軸方向)との双方に直交する方向である。尚、前述したように、永久磁石112の磁化方向Dmは、図2において、永久磁石112を横切るように示す両矢印線の方向で示す方向であり、内側空間310aの幅方向は、永久磁石112の磁化方向Dmに一致する。尚、図3に示すように、一般的なIPMSM100では、ロータコア111において、永久磁石112が設置される穴310の左右方向Dsの長さは、穴310の幅方向の長さよりも長いが、穴310の左右方向Dsの長さは、穴310の幅方向の長さと同じまたは穴310の幅方向の長さより短くてもよい。
 第1外側空間310bは、穴310を構成する空間のうち、内側空間310aとロータコア111の外部とを連通する空間である。第1外側空間310bは、穴310を構成する空間のうち、内側空間310aに連通し、且つ、穴310の第1端部311を左右方向Dsの端部の1つとして有する空間である。したがって、第1外側空間310bの外周側における端部(言い換えると、内側空間310aと連通する側とは反対側の端部)は、穴310の第1端部311に一致する。内側空間310aの後尾側には外側空間はなく、その後尾側の端部は、穴310の第2端部312に一致する。つまり、ロータコア断面において、穴310の第2端部312は開口していない。一方、穴310の第1端部311の周方向の長さは、L2である。
 尚、穴310の第1端部311の周方向の長さL2は、穴310の第1端部311の先頭側における端点401から、穴310の第1端部311の後尾側における端点402までの、後尾側に向かう方向における周方向の長さである。穴310の第1端部311の周方向の長さL2は、穴310の第1端部311の幅方向の長さに近似してもよい。穴310の第1端部311の幅方向の長さは、穴310の第1端部311の先頭側における端点401と、穴310の第1端部311の後尾側における端点402との、直線距離である。
 図4に示すように、本実施形態では、穴310の第1端部311の周方向の長さL2を、内側空間310aの幅方向の長さL1よりも長くしている。このようにすることに至った理由について以下に説明する。図5A、図5B及び図5Cは、穴310の第1端部311の違いによる磁束の流れの違いを説明する図である。尚、図5A、図5B及び図5Cにおいて矢印線で示す磁束は概念的な表記をしたもので、例えば、矢印線の長さおよび数は、磁束の大きさおよび磁束密度に必ずしも対応するものではない。
 図5A、図5B及び図5Cでは、IPMSM100が運転しているときの、穴310の第1端部311の付近を拡大して示す。
 図5Aでは、穴310の第1端部311がロータコア111の外周面に連通していないと仮定した場合の磁束の流れを示す。図5Aに示すように、穴310の第1端部311が開口していないと、穴310の第1端部311の外側の領域が電磁鋼板等の軟磁性体部となり、穴310の第1端部311の内側の領域はフラックスバリアとして機能するものの、当該軟磁性体部の領域がブリッジ部となって、ステータコア121に向かわずに、ロータコア111内で還流する磁束501が生じる。このため、IPMSM100のトルクを十分に増加させることができない。
 図5Bでは、穴310の第1端部311の周方向の長さL2が、穴310の内側空間310aの幅方向の長さL1と略同じである場合の磁束の流れを示す。図5Bに示すように、穴310の第1端部311が開口していると、図5Aに示すようなブリッジ部を介した磁束の還流はほぼ生じない。したがって、当該還流する磁束が、IPMSM100の半径方向に対して傾いてステータコア121に向かうことにより、IPMSM100のトルクを大きくすることができる。しかしながら、穴310の第1端部311の周方向の長さL2が短いため、フラックスバリア113aを通過するような磁束が発生する可能性がある。
 図5Cでは、図1~図4に示すように、穴310の第1端部311の周方向の長さL2が、穴310の内側空間310aの幅方向の長さL1よりも長い場合の磁束の流れを示す。図5Cに示すように、穴310の第1端部311の周方向の長さL2を、内側空間310aの幅方向の長さL1よりも長くすることによって、フラックスバリア113aを通過するような磁束の発生をより確実に低減することができる。
 さらに、穴310の第1端部311において、後尾側の領域の周方向の長さをより長くすることによって、穴310の第1端部311の周方向の長さL2を内側空間310aの幅方向の長さL1よりも長くするのが好ましい。このようにすることで、フラックスバリア113aよりも後尾側の軟磁性体部における領域において、IPMSM100の半径方向(すなわち、中心線Oからxy平面上に放射状に延びる方向)から周方向において先頭側に向かう角度が大きくなる磁束を多く発生させることができる(このことは、図5Cに示す磁束504、505の方向の方が、図5Bに示す磁束502、503の方向よりも周方向の先頭側に傾いていることに対応する)。すなわち、図5Cに示す磁束504、505を表す磁束密度ベクトルを、中心線Oを原点とするr-θ座標系(2次元極座標系)で表す場合、磁束504、505による磁束密度ベクトルのθ成分Bθが大きくなる。これは、IPMSM100のリラクタンストルクを大きくする効果があり、IPMSM100のトルクを大きくすることに寄与する。
 このことは、以下のことからも示される。すなわち、「中田高義、伊藤昭吉、河瀬順洋著、「有限要素法による交直電磁石の設計と応用」、1991年8月、森北出版株式会社」に記載のマックスウェルの応力テンソルからトルクTを求める算出式をr-θ座標系に変換すると、トルクTは以下の(1)式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、Lは、ロータコアの高さ(z軸方向の長さ)である。ロータコア(具体的にはロータコアの軟磁性体部)が電磁鋼板である場合、Lは、電磁鋼板の積厚である。Rは、ロータコアの半径である。μ0は、真空の透磁率である。Brは、磁束密度ベクトルのr成分(すなわち、動径成分)である。Bθは、磁束密度ベクトルのθ成分(すなわち、偏角成分)である。ここで、θ方向は、図5A、図5B及び図5Cの紙面に向かって反時計回りが正方向であり、本実施形態の回転方向と一致していることから、(1)式に示すように、磁束密度ベクトルのθ成分Bθが大きくなると、トルクTが大きくなることが分かる。
 そこで、穴310の第1端部311を以下のようにするのが好ましい。
 まず、図4において、穴310の第1外側空間310bは、穴310の内側空間310aよりも幅広の領域である。また、穴310の第1端部311は、第1外側空間310bと連通する位置(境界)での内側空間310aの中心位置403に対して、周方向において後尾側に偏るようにするのが好ましい。すなわち、穴310の第1端部311の周方向の中心位置404が、第1外側空間310bと連通する位置での内側空間310aの周方向の中心位置403よりも、周方向において後尾側になるようにするのが好ましい。これは図4において、穴310の第1端部311の周方向の中心位置404が、穴310の内側空間310aの外挿中心位置406よりも、周方向において後尾側に位置することに対応する。穴310の内側空間310aの外挿中心位置406は、第1外側空間310bと連通する位置(境界)での内側空間310aの中心位置403からロータコア111の半径方向に沿って延びる直線(図4の中心位置403から延びる破線)と、穴310の第1端部311との交点の位置である。このようにすれば、内側空間310aの後尾側における端点405よりも後尾側において、ロータコアの111のその他の領域の外周面よりも中心線O側に窪んだ空間を形成することができる。したがって、第1外側空間310bよりも後尾側における軟磁性体部において、正のθ成分が大きい磁束密度ベクトルを増やすことができる。図4では、このようにする場合を例示する。
 また、このようにする場合、穴310の内側空間310aの外挿中心位置406から、穴310の第1端部311の後尾側における端点402までの、後尾側に向かう方向における周方向の長さL3は、内側空間310aの幅方向の長さL1以上(L3≧L1)とするのがより好ましい。このようにすれば、内側空間310aの後尾側における端点405よりも後尾側において、ロータコアの111のその他の領域の外周面よりも中心線O側に窪んだ空間をより大きくすることができる。したがって、フラックスバリア113a(第1外側空間310b)よりも後尾側において、θ成分が大きい磁束密度ベクトルをより増やすことができる。図4では、このようにする場合を例示する。
 さらに、穴310の内側空間310aの後尾側端点外挿位置407から、穴310の第1端部311の後尾側における端点402までの、後尾側に向かう方向における周方向の長さL4は、内側空間310aの幅方向の長さL1以上(L4≧L1)とするのがより一層好ましい。穴310の内側空間310aの後尾側端点外挿位置407は、第1外側空間310bと連通する位置での内側空間310aの後尾側における端点405からロータコア111の半径方向に沿って延びる直線(図4の端点405から延びる破線)と、穴310の第1端部311との交点の位置である。このようにすれば、内側空間310aの後尾側における端点405よりも後尾側において、ロータコアの111のその他の領域の外周面よりも中心線O側に窪んだ空間をより一層大きくすることができる。したがって、フラックスバリア113a(第1外側空間310b)よりも後尾側において、θ成分が大きい磁束密度ベクトルをより一層増やすことができる。図4では、このようにする場合を例示する。
 また、図4に示すように、穴310を構成する穴壁面310Wにおいて、第1外側空間310bの回転方向の後尾側を形成する後尾側壁面310W1が中心線Oに対して直交する方向(半径方向)に対して傾いている。具体的には、図4及び図6に示されるように、後尾側壁面310W1は、穴310の幅方向の長さが外周側に向かって徐々に大きくなるように形成されている。また、後尾側壁面310W1は、凹状に湾曲している。なお、後尾側壁面310W1上に形成される凹状の湾曲部分は、後尾側壁面310W1の少なくとも一部にあればよい。具体的には、後尾側壁面310W1は、端点402と端点405を結ぶ仮想直線に対して凹状に湾曲するよう階段状に形成されている。例えば、階段は、仮想直線と交差する部分があってもよいが、仮想直線に対し後尾側及び/又は径方向内側にいる部分が反対側にいる部分より長くするとよい。なお、本開示はこの構成に限定されず、後尾側壁面310W1は、直線状(仮想直線に一致)でも曲線状(仮想直線に対して円弧状に湾曲する湾曲面)でもよい。
 ここで、後尾側壁面310W1が中心線Oに対して直交する方向(半径方向)に対して傾くことで、第1外側空間310bよりも後尾側における軟磁性体部において、当該部分の磁気抵抗を大きくすることができるので、正のθ成分が大きい磁束密度ベクトルを増やすことができる。これにより、リラクタンストルクをより大きくすることができる。
 さらに、後尾側壁面310W1を凹状に湾曲させることで、当該部分の磁気抵抗をさらに大きくすることができるので、正のθ成分が大きい磁束密度ベクトルをより増やすことができる。
 尚、第1外側空間310bの形状および半径方向の長さは、図3および図4に示すものに限定されない。例えば、以上のようにして第1外側空間310bを形成した方が形成しない場合に比べて、IPMSM100のトルクTが大きくなるような、第1外側空間310bの形状および半径方向の長さを、IPMSM100に対する電磁界解析の結果に基づいて決定すればよい。
 一方、前述したように穴310の第2端部312は、ロータコア111の外周面(言い換えると、ステータ120と間隔を有して対向する端面)に連通していない。したがって、図4に示すように、内側空間310aの左右方向Dsの後尾側における端部は、穴310の第2端部312に一致する。図3に示すロータコア111では、穴310の第2端部312を開口させると、穴310よりもロータコア111の外周側の領域が孤立し、ロータコア111は、当該領域が宙に浮いたような形状になる。そうすると、ロータコア111の機械的強度が低下する。このような場合、例えば、穴310の第2端部312に非磁性材料を配置して、ロータコア111の外周側の領域と内周側の領域とを結合するなどの対策が必要になり、製造上の困難性から、このような配置をそのまま採用することができない場合が生じる。そこで、本実施形態では、穴310の第2端部312を、開口させないようにする。
 ここで、穴310の第2端部312ではなく、穴310の第1端部311を開口させるのは、このようにした方が、穴310の第1端部311ではなく、穴310の第2端部312を開口させる場合よりも、θ方向の磁束密度ベクトルBθの正成分を大きくすることができるからである。このことについて以下に説明する。
 図6は、内側空間310a、第1外側空間310b、および第2外側空間310cの一例を説明する図であり、図4に対応する図である。図7A、図7B、図7Cは、穴310の第2端部312の違いによる磁束の流れの違いを説明する図であり、図7A、図7B、図7Cは、それぞれ、図5A、図5B、図5Cに対応する図である。すなわち、図7Aでは、図3および図4に示すように、穴310の第2端部312が開口していない場合の磁束の流れを示す。図7Bでは、穴310の第2端部312は開口しており、穴310の第2端部312の周方向の長さL12が、穴310の内側空間310aの幅方向の長さL1と略同じである場合の磁束の流れを示す。図7Cでは、穴310の第2の端部312は開口しており、穴310の第2端部312の周方向の長さL12が、穴310の内側空間310aの幅方向の長さL1よりも長い場合の磁束の流れを示す。尚、図7A、図7B、図7Cにおいても図5A、図5B及び図5Cと同様に、矢印線で示す磁束は概念的な表記をしたもので、例えば、矢印線の長さおよび数は、磁束の大きさおよび磁束密度に必ずしも対応するものではない。
 図7Aに示すように、穴310の第2端部312を、開口させない場合、穴310の第2端部312の外側の領域が電磁鋼板等の軟磁性体部となり、穴310の第1端部311の内側の領域はフラックスバリアとして機能するものの、当該軟磁性体部の領域がブリッジ部となって、ステータコア121に向かわずに、ロータコア111内で還流する磁束701が生じる。このため、その分だけ、IPMSM100のトルクを増加させることができない。しかしながら、前述したように、穴310よりもロータコア111の外周側の領域が宙に浮いたような形状にならないようにするために、本実施形態では、穴310の第2端部312を、開口させないようにする。
 ここで、図6に示すように、穴310の第2端部312にも、穴310の第1端部311の第1外側空間310bと同様の第2外側空間310cを形成し、穴310の第2端部312の周方向の長さL12を内側空間310aの幅方向の長さL1よりも長くするものと仮定する。尚、ロータコア111の後尾側における端部312の周方向の長さL12は、穴310の第2端部312の後尾側における端点411から、穴310の第2端部312の先頭側における端点412までの、先頭側に向かう方向における周方向の長さである。ロータコア111の後尾側における端部312の周方向の長さL12は、ロータコア111の後尾側における端部312の幅方向の長さ(端点411と端点412との直線距離)に近似してもよい。
 このように仮定する場合、穴310の第2端部312は、第2外側空間310cと連通する位置での内側空間310aの中心位置413に対して、周方向において先頭側に偏るようにすることが好ましい。すなわち、穴310の第2端部312の周方向の中心位置414が、第2外側空間310cと連通する位置での内側空間310aの周方向の中心位置413よりも、周方向において先頭側になるようにするのが好ましいことになる。これは図6において、穴310の第2端部312の周方向の中心位置414が、穴310の内側空間310aの外挿中心位置416よりも、周方向において先頭側に位置することに対応する。穴310の内側空間310aの外挿中心位置416は、第2外側空間310cと連通する位置(境界)での内側空間310aの中心位置413からロータコア111の半径方向に沿って延びる直線(図6の中心位置413から延びる破線)と、穴310の第2端部312との交点の位置である。
 また、このようにする場合、穴310の内側空間310aの外挿中心位置416から、穴310の第2端部312の先頭側における端点412までの、先頭側に向かう方向における周方向の長さL13は、内側空間310aの幅方向の長さL1以上(L13≧L1)とするのがより好ましいことになる。さらに、穴310の内側空間310aの先頭側端点外挿位置417から、穴310の第2端部312の先頭側における端点412までの、先頭側に向かう方向における周方向の長さL14は、内側空間310aの幅方向の長さL1以上(L14≧L1)とするのがより一層好ましいことになる。穴310の内側空間310aの先頭側端点外挿位置417は、第2外側空間310cと連通する位置での内側空間310aの先頭側における端点415からロータコア111の半径方向に沿って延びる直線(図4の端点415から延びる破線)と、穴310の第2端部312との交点の位置である。
 図4および図6に示すようにして第1外側空間310bを形成することにより、第1外側空間310bの後尾側の領域が広がる。このため、第1外側空間310bの後尾側における端点402に近い位置の磁束は、図5Bに示すように、穴310の第1端部311の周方向の長さL2が、穴310の磁石占有領域の幅方向の長さ(すなわち、内側空間310aの幅方向の長さ)L1と略同じである場合に比べ、後尾側(すなわち、ロータコア111の回転方向に対し後ろ側)からステータコア121に向けて進行する(図5Bに示す磁束502、503および図5Cに示す磁束504、505を参照)。ロータコア111は、先頭側に向けて回転しているので、磁束504、505の進行方向は、磁束502、503の進行方向に対して大きく傾き、磁束504、505により表される磁束密度ベクトルのθ方向の正成分は大きくなる。
 一方、図6に示すようにして第2外側空間310cを形成することにより、第2外側空間310cの先頭側の領域が広がる。このため、第2外側空間310cの先頭側における端点412に近い位置の磁束は、図7Bに示すように、穴310の第2端部312の周方向の長さL12が、穴310の磁石占有領域の幅方向の長さ(すなわち、内側空間310aの幅方向の長さ)L1と略同じである場合に比べ、先頭側(すなわち、ロータコア111の回転方向に対し前側)からステータコア121に向けて進行する(図7Bに示す磁束702、703および図7Cに示す磁束704、705を参照)。しかしながら、ロータコア111は、先頭側に向けて回転しているので、磁束704、705の進行方向は、図5Cに示す磁束504、505に比べて大きく傾かず、磁束704、705により表される磁束密度ベクトルのθ方向の正成分の増大代は、図5Cに示した磁束504、505により表される磁束密度ベクトルのθ成分よりも小さくなる。さらに、図6に示すようにL12>L1となるように第2外側空間310cを形成した場合、ロータコア111の機械的強度の低下代が大きくなり、製造上の困難性も大きくなる。
 以上のように、ロータコア111は、先頭側に向けて回転しているので、図5Aに示すようなブリッジ部を介した磁束の還流を図5Cに示すようにステータコア121に向かわせる方が、図7Aに示すようなブリッジ部を介した磁束の還流を図7Cに示すようにステータコア121に向かわせるよりも、磁束の進行方向をIPMSM100の半径方向に対して大きく傾かせることができ、磁束密度ベクトルのθ方向の正成分を大きくすることができる。
 以上のことから本実施形態では、穴310の第2端部312ではなく、穴310の第1端部311を開口させる。
 以上のように本実施形態では、ロータコア断面において、永久磁石112が設置される穴310のうち少なくとも1つの穴310を、第1端部311において開口させる。また、穴310の第1端部311の周方向の長さL2(すなわち、第1端部311の開口の周方向の長さ)は、第2端部312の開口の周方向の長さよりも長い。したがって、穴310の第1端部311側において、ロータコア111内で還流する磁束501を抑制することができると共に、リラクタンストルクを大きくすることができる。よって、IPMSM100のトルクTを増加させることができる。
 また、本実施形態では、ロータコア断面において、穴310の第2端部312が開口しないようにすることで、穴310の第1端部311の周方向の長さL2(すなわち、第1端部311の開口の周方向の長さ)は、第2端部312の開口の周方向の長さよりも長くなるようにする。したがって、非磁性体等を用いなくても、IPMSM100のトルクTおよびロータコア111の機械的強度を増加させることができる。
 また、本実施形態では、ロータコア断面において、穴310の第1端部311の周方向の長さL2は、永久磁石112の磁化方向Dmの長さ(すなわち、穴310の磁石占有領域の幅方向の長さ(内側空間310aの幅方向の長さ))L1よりも長い。したがって、穴310の左右方向Dsの第1の端部311側において、ロータコア111内で還流する磁束501を確実に抑制することができると共に、リラクタンストルクを確実に大きくすることができる。
 また、本実施形態では、ロータコア断面において、全ての穴310の第1端部311が開口している。したがって、各穴310の第1端部311側において、ロータコア111内で還流する磁束501をより確実に抑制することができると共に、リラクタンストルクをより確実に大きくすることができる。
 また、本実施形態では、ロータコア断面において、穴310の第1端部311は、第1外側空間310bと連通する位置での内側空間310aの中心位置403に対して、周方向において後尾側に偏っている。したがって、穴310の第1端部311側において、リラクタンストルクをより大きくすることができる。
 また、本実施形態では、ロータコア断面において、穴310の内側空間310aの後尾側端点外挿位置407から、穴310の第1端部311の後尾側における端点402までの、後尾側に向かう方向における周方向の長さL4は、内側空間310aの幅方向の長さL1以上(L4≧L1)である。したがって、穴310の第1端部311側において、リラクタンストルクをより一層大きくすることができる。
(第2実施形態)
 次に、第2実施形態を説明する。第1実施形態では、ロータコア断面において、永久磁石112が設置される穴310の第2端部312が開口していない場合を例示した。これに対し、本実施形態では、ロータコア断面において、永久磁石112が設置される穴の第2端部を開口させる場合について説明する。このように本実施形態と第1実施形態とは、穴310の第2端部312が主として異なる。したがって、本実施形態の説明において、第1実施形態と同一の部分については、図1~図7Cに付した符号と同一の符号を付す等して詳細な説明を省略する。
 本実施形態では、図2に示すロータ110が以下のように変更される。図8は、ロータ810の構成の一例を示す図である。図8は、ロータ810の中心線Oに対して垂直に切った場合のロータ810の断面図であり、図2に対応する図である。本実施形態でも、第1実施形態と同様に、図8に示す矢印線の方向(すなわち、紙面に向かって反時計回りの方向)にロータ810が回転し、図8に示す矢印線の方向とは逆の方向(すなわち、紙面に向かって時計回りの方向)にはロータ810が回転しない場合を例示する。
 ロータ810は、ロータコア811と、複数の永久磁石112と、を備える。ロータコア811は、軟磁性体部と、複数の穴部と、を備える。軟磁性体部は、例えば、複数の電磁鋼板を、ロータ810の中心線Oに積層させることにより構成される。ただし、必ずしも、複数の電磁鋼板を積層させることにより軟磁性体部を構成する必要はない。第1実施形態で例示したように、他の軟磁性材料により構成してもよい。
 永久磁石112が設置される穴において、永久磁石112が存在しない領域は、フラックスバリア813(813a~813b)となる。図2に示したロータ110と図8に示すロータ810との相違点は、フラックスバリア813bの形状および大きさである。尚、図2に示したフラックスバリア113aと図8に示すフラックスバリア813aとは同じである。第1実施形態で説明したように、フラックスバリア813a~813bは空隙部(すなわち、空気の領域)となっていても、非磁性体が設置されていてもよい。ただし、ロータコア811のフラックスバリア813よりも外周側の領域が孤立して、当該領域が宙に浮いたような形状にならないように、例えば、フラックスバリア813bの一部または全部の領域に非磁性体を設置するのが好ましい。
 尚、本実施形態でも第1実施形態と同様に、ロータ断面の形状は、ロータ810のz軸方向のいずれの位置においても、図8に示す形状になる場合を例示する。
 また、図8では、第1実施形態と同様に、IPMSMの極数が4極である場合を例示する。図8でも図2と同様に、表記が複雑になるので、ロータ810の1極を構成する部分にのみに符号を付しロータ810のその他の3極を構成する部分における符号を省略する。
 図9は、ロータコア811の構成の一例を示す図である。図9は、ロータコア811の中心線Oに対して垂直に切った場合のロータコア811の断面図であり、図3に対応する図である。尚、図9でも図3と同様に、ロータコア811の1極を構成する部分にのみに符号を付しロータコア811のその他の3極を構成する部分における符号を省略する。
 図9において、ロータコア811には、磁石占有領域と、フラックスバリア813となる領域と、を含む穴910が形成されている。
 ロータコア断面において、穴910の第1端部911は開口している。また、穴910の第2端部912も、ロータコア断面において開口している。
 第1実施形態と同様に本実施形態でも、ロータコア断面において、永久磁石112が設置される4つの穴910の全てが、穴910の第1端部911において開口している場合を例示する。しかしながら、永久磁石112が設置される4つの穴910の少なくとも1つにおいて、穴910の第1端部911が開口していればよい。同様に、永久磁石112が設置される4つの穴910の全てにおいて、穴910の第2端部912が開口している場合を例示する。しかしながら、永久磁石112が設置される4つの穴910の少なくとも1つにおいて、穴910の第2端部912が開口していればよい。
 図9において、穴910は、内側空間910aおよび第1外側空間910bを有する。図10は、内側空間910aおよび第1外側空間910bを説明する図であり、図4に対応する図である。
 図10において、第1外側空間910bは、図4に示した第1外側空間310bと同じである。
 内側空間910aは、ロータコア断面において、穴910を構成する空間のうち、幅方向の長さが、永久磁石112の磁化方向Dmの長さに対応する長さL1と同等でほぼ一定である空間である。
 第1実施形態と同様に、内側空間910aの先頭側における端部は、第1外側空間910bの後尾側における端部と一致する。また、内側空間910aの後尾側における端部(すなわち、第1外側空間910bと連通する側とは反対側の端部)は、穴910の第2端部912に一致する。したがって、穴910の第2端部912の周方向の長さは、内側空間910aの幅方向の長さL1とほぼ同じである。一方、穴910の第1端部911の周方向の長さL2は、穴910の第2端部912の周方向の長さL1よりも長い。このように、穴910の左右方向Dsの端部のうち開口している端部911、912の周方向の長さL2、L1は、先頭側における端部911の方が後尾側における端部912よりも長い(L2>L1)。したがって、図7Aに示したロータコア111内で還流する磁束701が発生しなくなる作用を得つつ、IPMSMのトルクTを大きくする効果を実現することができる。一方、軟磁性体部だけでロータコアを形成する場合、第1実施形態のロータコア111に比べてロータコア811の機械的強度は低下する。そこで、ロータコア811の機械的強度が低下しないように、例えば、フラックスバリア813bの一部または全部の領域に非磁性体を設置するのが好ましい。したがって、例えば、ロータコア内で還流する磁束701が発生することを防止することを重視する場合には第2実施形態を採用し、ロータコアの機械的強度が低下することを防止することを重視する場合には第1実施形態を採用すればよい。尚、本実施形態においても、第1実施形態で説明した種々の変形例を採用してもよい。
(計算例)
 本計算例では、回転数=3000rpm、励磁電流(の実効値)=5.5A、進角=20degの運転条件で、それぞれのIPMSMを運転した場合のIPMSMの電磁界解析を、有限要素法により実行した。そして、電磁界解析の結果として得られる磁束密度ベクトルに基づいて、マクスウェルの応力テンソルを算出し、マクスウェルの応力テンソルからIPMSMのトルクTを算出した。以下では、第1実施形態のロータ110を実施例1のロータと呼び、第2実施形態のロータ810を実施例2のロータと呼ぶこととする。
 図11は、比較例1のロータ1100の構成を示す図である。図11は、ロータ1100の中心線Oに対して垂直に切った場合のロータ1100の断面図であり、図2に対応する図である。ロータ断面の形状は、ロータ1100のz軸方向のいずれの位置においても、図11に示す形状であるものとする。また、実施例1、2と同様に、比較例1でも、IPMSMの極数が4極である場合を例示する。また、図11でも図2と同様に、表記が複雑になるので、ロータ1100の1極を構成する部分にのみに符号を付しロータ1100のその他の3極を構成する部分における符号を省略する。図11に示すように比較例1のロータ1100では、ロータコア断面において、永久磁石112が設置される穴の第1端部1111も、永久磁石112が設置される穴の第2端部1112も開口していない。
 図12は、比較例2のロータ1200の構成を示す図である。図12は、ロータ1200の中心線Oに対して垂直に切った場合のロータ1200の断面図であり、図2に対応する図である。ロータ断面の形状は、ロータ1200のz軸方向のいずれの位置においても、図12に示す形状であるものとする。また、実施例1、2と同様に、比較例2でも、IPMSMの極数が4極である場合を例示する。また、図12でも図2と同様に、表記が複雑になるので、ロータ1200の1極を構成する部分にのみに符号を付しロータ1200のその他の3極を構成する部分における符号を省略する。図12に示すように比較例1のロータ1200では、ロータコア断面において、永久磁石112が設置される穴の第1端部1211も、永久磁石112が設置される穴の第2端部1212も開口している。ただし、永久磁石112が設置される穴の第1端部1211の周方向の長さと、永久磁石112が設置される穴の第2端部1212の周方向の長さは同じ(永久磁石112の磁化方向Dmの長さに対応する長さL1とほぼ同じ)である。
 図11に示す比較例1のロータ1100を用いた場合、IPMSMのトルクTは0.800Nmになった。これに対し、図2に示した実施例1のロータ110を用いた場合、IPMSMのトルクTは1.199Nmになった。このように実施例1では比較例1に対しIPMSMのトルクTは49.9%増加した。したがって、図3に示したように、穴310の左右方向Dsの先頭側に第1外側空間310bを形成することによって、IPMSMのトルクTを大きくすることができることが分かる。
 また、図12に示す比較例2のロータ1200を用いた場合、IPMSMのトルクTは0.956Nmになった。これに対し、図8に示した実施例2のロータ810を用いた場合、IPMSMのトルクTは1.251Nmになった。このように実施例2では比較例2に対しIPMSMのトルクTは30.8%増加した。したがって、図9に示したように、穴910の左右方向Dsの先頭側に第1外側空間910bを形成することによって、IPMSMのトルクTを大きくすることができることが分かる。
 また、実施例1と比較例1とを比べると、穴310の左右方向Dsの先頭側に第1外側空間310bを形成することによるトルクの増加量は、0.399(=1.199-0.800)Nmである。また、実施例1と実施例2とを比べると、穴910の第2端部912をロータコア811の外周面に連通させることによるトルクの増加量は、0.052(1.251-1.199)Nmである。したがって、穴310の左右方向Dsの先頭側に第1外側空間310bを形成することにより、IPMSMのトルクTを効果的に大きくすることができることが分かる。
(変形例)
 第1実施形態および第2実施形態では、ロータコア断面の形状は、ロータ110、810のz軸方向のいずれの位置においても、図2、図8に示す形状になる場合を例示した。しかしながら、必ずしもこのようにする必要はない。例えば、ロータ110、810のz軸方向の全ての位置において図2、図8に示す形状にしない場合よりも、全体としてIPMSMのトルクが増加するようにしていれば、ロータ110、810のz軸方向の一部の位置においては、ロータ断面の形状が、図2、図8に示す形状になっていなくてもよい。例えば、ロータ110のz軸方向の一部の位置においては、ロータ断面の形状が、図11または図12に示す形状であってもよい。
 また、第1実施形態および第2実施形態では、1つの永久磁石112で1つの極が構成される場合を例示したが、本開示はこれに限定されない。複数の永久磁石112で1つの極が構成されてもよい。
 また、第1実施形態および第2実施形態では、IPMSM100がインナーロータ型である場合を例示した。しかしながら、アウターロータ型のIPMSMのモータのロータに対して、第1実施形態および第2実施形態で説明したようにして、永久磁石112が設置される穴の第1端部と第2端部とを形成してもよい。この場合、ロータコアの内周面が、ステータと間隔を有して対向する端面になる。また、永久磁石埋込型のモータではなく、永久磁石埋込型の発電機のロータに対して、第1実施形態および第2実施形態で説明したようにして、永久磁石112が設置される穴の第1端部と第2端部とを形成してもよい。
 また、1つのロータコア断面において、永久磁石が設置される穴の第2端部として、第1実施形態のように開口していない端部と、第2実施形態のように、穴の第1端部のうち開口している端部の周方向の長さよりも周方向の長さが短い端部と、の双方が含まれていてもよい。
 尚、以上説明した本開示の実施形態は、何れも本開示を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本開示の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本開示はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
 以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
 (付記1)
 永久磁石が設置される複数の穴を備え、
 回転の中心となる回転軸線に対して垂直な断面において、前記複数の穴の少なくとも1つは、前記永久磁石の磁化方向に対して左右両側の方向である左右方向における回転方向の先頭側に位置する第1端部と、前記左右方向における前記回転方向の後尾側に位置する第2端部と、を含み、
 前記第1端部は開口しており、
 前記断面において、前記開口の周方向の長さは、前記第2端部の周方向の長さよりも長い、ロータコア。
 (付記2)
 前記断面において、前記開口の周方向の長さは、前記穴の前記永久磁石によって占められる領域の、前記永久磁石の磁化方向の長さよりも長い、付記1のロータコア。
 (付記3)
 前記断面において、全ての前記穴の前記第1端部が開口している、付記1または付記2のロータコア。
 (付記4)
 前記断面において、少なくとも1つの前記穴は、前記第2端部は開口していない、付記1~付記3のいずれか1項のロータコア。
 (付記5)
 前記断面において、全ての前記穴の前記第2端部が開口していない、付記1~付記4のいずれか1項のロータコア。
 (付記6)
 前記断面において、前記第1端部が開口している前記穴は、
 幅方向の長さが、前記永久磁石の磁化方向の長さに対応する長さと同等である内側空間と、
 前記内側空間に連通し、前記第1端部を前記穴の前記左右方向の端部の1つとして有し、且つ、前記内側空間よりも幅広な第1外側空間と、を有し、
 前記第1端部は、前記第1外側空間と連通する位置での前記内側空間の周方向の中心位置に対して、回転方向の後尾側に偏るように配置されている、付記1~付記5のいずれか1項のロータコア。
 (付記7)
 前記断面において、前記内側空間の後尾側端点外挿位置から、前記第1端部の端点のうち、回転方向の後尾側における端点までの、回転方向の後尾側に向かう方向における周方向の長さは、前記内側空間の幅方向の長さ以上であり、
 前記内側空間の後尾側端点外挿位置は、前記断面において、前記第1外側空間と連通する位置での前記内側空間の後尾側における端点から前記ロータコアの半径方向に沿って延びる直線と、前記第1端部との交点の位置である、付記6のロータコア。
 (付記8)
 付記1~付記7のいずれか1項のロータコアと、
 前記永久磁石と、
を備えるロータ。
 (付記9)
 付記8のロータと、
 ステータと、
 を備える、回転電機。
 (付記10)
 永久磁石が設置される複数の穴を備え、
 回転の中心となる回転軸線に対して垂直な断面において、前記複数の穴の少なくとも1つは、前記永久磁石の磁化方向に対して左右両側の方向である左右方向における回転方向の先頭側に位置する第1端部と、前記左右方向における前記回転方向の後尾側に位置する第2端部と、を含み、
 前記第1端部は、外周面に開口し、前記開口の周方向の長さが前記第2端部の周方向の長さよりも長く、
 前記断面において、前記第1端部が開口している前記穴は、幅方向の長さが前記永久磁石の磁化方向の長さに対応する長さと同等である内側空間と、前記内側空間に連通し、前記第1端部を前記穴の前記左右方向の端部の1つとして有し、且つ、前記内側空間よりも幅広な第1外側空間と、を有し、
 前記第1端部は、前記第1外側空間と連通する位置での前記内側空間の周方向の中心位置に対して、回転方向の後尾側に偏るように配置されている、ロータコア。
 (付記11)
 前記断面において、前記内側空間の後尾側端点外挿位置から、前記第1端部の端点のうち、回転方向の後尾側における端点までの、回転方向の後尾側に向かう方向における周方向の長さは、前記内側空間の幅方向の長さ以上であり、
 前記内側空間の後尾側端点外挿位置は、前記断面において、前記第1外側空間と連通する位置での前記内側空間の後尾側における端点から前記ロータコアの半径方向に沿って延びる直線と、前記第1端部との交点の位置である、付記10のロータコア。
(付記12)
 前記穴を構成する穴壁面において、前記第1外側空間の前記回転方向の後尾側を形成する後尾側壁面が前記回転軸線に対して直交する方向に対して傾いている、付記10又は付記11のロータコア。
(付記13)
 前記後尾側壁面の少なくとも一部は、凹状に湾曲している、付記11又は付記12のロータコア。
(付記14)
 前記断面において、前記開口の周方向の長さは、前記穴の前記永久磁石によって占められる領域の、前記永久磁石の磁化方向の長さよりも長い、付記10~付記13のいずれか1項のロータコア。
(付記15)
 前記断面において、全ての前記穴の前記第1端部が開口している、付記10~付記14のいずれか1項のロータコア。
(付記16)
 前記断面において、少なくとも1つの前記穴は、前記第2端部は開口していない、付記10~付記15のいずれか1項のロータコア。
(付記17)
 前記断面において、全ての前記穴の前記第2端部が開口していない、付記10~付記16のいずれか1項のロータコア。
(付記18)
 付記10~付記17のいずれか1項のいずれか1項のロータコアと、
 前記永久磁石と、
を備えるロータ。
(付記19)
 付記18のロータと、
 ステータと、を備える、回転電機。
 なお、2021年3月31日に出願された日本国特許出願2021-060596号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (10)

  1.  永久磁石が設置される複数の穴を備え、
     回転の中心となる回転軸線に対して垂直な断面において、前記複数の穴の少なくとも1つは、前記永久磁石の磁化方向に対して左右両側の方向である左右方向における回転方向の先頭側に位置する第1端部と、前記左右方向における前記回転方向の後尾側に位置する第2端部と、を含み、
     前記第1端部は、外周面に開口し、前記開口の周方向の長さが前記第2端部の周方向の長さよりも長く、
     前記断面において、前記第1端部が開口している前記穴は、幅方向の長さが前記永久磁石の磁化方向の長さに対応する長さと同等である内側空間と、前記内側空間に連通し、前記第1端部を前記穴の前記左右方向の端部の1つとして有し、且つ、前記内側空間よりも幅広な第1外側空間と、を有し、
     前記第1端部は、前記第1外側空間と連通する位置での前記内側空間の周方向の中心位置に対して、回転方向の後尾側に偏るように配置されている、ロータコア。
  2.  前記断面において、前記内側空間の後尾側端点外挿位置から、前記第1端部の端点のうち、回転方向の後尾側における端点までの、回転方向の後尾側に向かう方向における周方向の長さは、前記内側空間の幅方向の長さ以上であり、
     前記内側空間の後尾側端点外挿位置は、前記断面において、前記第1外側空間と連通する位置での前記内側空間の後尾側における端点から前記ロータコアの半径方向に沿って延びる直線と、前記第1端部との交点の位置である、請求項1に記載のロータコア。
  3.  前記穴を構成する穴壁面において、前記第1外側空間の前記回転方向の後尾側を形成する後尾側壁面が前記回転軸線に対して直交する方向に対して傾いている、請求項1又は請求項2に記載のロータコア。
  4.  前記後尾側壁面の少なくとも一部は、凹状に湾曲している、請求項3に記載のロータコア。
  5.  前記断面において、前記開口の周方向の長さは、前記穴の前記永久磁石によって占められる領域の、前記永久磁石の磁化方向の長さよりも長い、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載のロータコア。
  6.  前記断面において、全ての前記穴の前記第1端部が開口している、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のロータコア。
  7.  前記断面において、少なくとも1つの前記穴は、前記第2端部は開口していない、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載のロータコア。
  8.  前記断面において、全ての前記穴の前記第2端部が開口していない、請求項1~請求項7のいずれか1項に記載のロータコア。
  9.  請求項1~請求項8のいずれか1項のいずれか1項に記載のロータコアと、
     前記永久磁石と、
    を備えるロータ。
  10.  請求項9に記載のロータと、
     ステータと、を備える、回転電機。
PCT/JP2022/015202 2021-03-31 2022-03-28 ロータコア、ロータ、および回転電機 WO2022210609A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112023019968A BR112023019968A2 (pt) 2021-03-31 2022-03-28 Núcleo de rotor, rotor, e, máquina elétrica rotativa
US18/552,916 US20240171024A1 (en) 2021-03-31 2022-03-28 Rotor core, rotor, and rotating electrical machine
EP22780820.1A EP4318885A1 (en) 2021-03-31 2022-03-28 Rotor core, rotor, and rotating electrical machine
JP2023511307A JPWO2022210609A1 (ja) 2021-03-31 2022-03-28
CN202280026348.0A CN117121335A (zh) 2021-03-31 2022-03-28 转子铁芯、转子以及旋转电机
KR1020237033785A KR20230154236A (ko) 2021-03-31 2022-03-28 로터 코어, 로터, 및 회전 전기 기기
CA3213779A CA3213779A1 (en) 2021-03-31 2022-03-28 Rotor core, rotor, and rotating electrical machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021060596 2021-03-31
JP2021-060596 2021-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022210609A1 true WO2022210609A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83459234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/015202 WO2022210609A1 (ja) 2021-03-31 2022-03-28 ロータコア、ロータ、および回転電機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20240171024A1 (ja)
EP (1) EP4318885A1 (ja)
JP (1) JPWO2022210609A1 (ja)
KR (1) KR20230154236A (ja)
CN (1) CN117121335A (ja)
BR (1) BR112023019968A2 (ja)
CA (1) CA3213779A1 (ja)
TW (1) TWI823313B (ja)
WO (1) WO2022210609A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206143A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石発電機
JPH0434836U (ja) * 1990-07-09 1992-03-24
JP2010158085A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型モータの回転子
JP2011083047A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Asmo Co Ltd 回転電動機
JP2012085433A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機の回転子
JP2013099047A (ja) 2011-10-31 2013-05-20 Toyota Industries Corp 永久磁石式回転電機の回転子、及び永久磁石式回転電機
JP2021060596A (ja) 2020-12-14 2021-04-15 株式会社リコー エレクトロクロミック表示素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3192156A4 (en) * 2014-09-11 2018-05-23 Nissan Motor Co., Ltd Permanent magnet synchronous motor
JP6651759B2 (ja) * 2015-09-16 2020-02-19 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
TWI606654B (zh) * 2017-01-03 2017-11-21 Waterproof connector and its manufacturing method
WO2020217604A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP7372521B2 (ja) * 2019-08-06 2023-11-01 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206143A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石発電機
JPH0434836U (ja) * 1990-07-09 1992-03-24
JP2010158085A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型モータの回転子
JP2011083047A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Asmo Co Ltd 回転電動機
JP2012085433A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機の回転子
JP2013099047A (ja) 2011-10-31 2013-05-20 Toyota Industries Corp 永久磁石式回転電機の回転子、及び永久磁石式回転電機
JP2021060596A (ja) 2020-12-14 2021-04-15 株式会社リコー エレクトロクロミック表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
TW202247566A (zh) 2022-12-01
EP4318885A1 (en) 2024-02-07
TWI823313B (zh) 2023-11-21
JPWO2022210609A1 (ja) 2022-10-06
KR20230154236A (ko) 2023-11-07
CN117121335A (zh) 2023-11-24
CA3213779A1 (en) 2022-10-06
BR112023019968A2 (pt) 2023-12-12
US20240171024A1 (en) 2024-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288698B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
US9172279B2 (en) Automotive embedded permanent magnet rotary electric machine
JP6158495B2 (ja) 回転子及びそれを含む電動機
US7405504B2 (en) Rotor for rotary electric machine
CN108352744B (zh) 永磁型马达
US20070152527A1 (en) Reluctance motor
BR102018068509A2 (pt) Máquina elétrica de rotação
CN112055931A (zh) 旋转电机的转子
US10680475B2 (en) Rotor for rotary electric machine
JP2012110227A (ja) Pmシンクロナスモータ
JPH11275783A (ja) 永久磁石埋め込みロータ
WO2022210609A1 (ja) ロータコア、ロータ、および回転電機
US11063485B2 (en) Interior permanent magnet machine with hybrid rotor topology
JP3601322B2 (ja) 永久磁石埋め込みモータ
JP2014075882A (ja) Ipm型電動回転機
JP2005151774A (ja) 永久磁石式同期電動機
CN112152351A (zh) 用于电机的转子、用于车辆的电机及车辆
WO2022210610A1 (ja) ロータコア、ロータ、および回転電機
JP2006340507A (ja) 回転電機の固定子
US20230223805A1 (en) Rotor and rotary electric machine
JP7396311B2 (ja) 回転電機用ロータ
US11349358B2 (en) Apparatus and method for an interior permanent magnet with rotor hybridization
US20230100335A1 (en) Rotor and motor
US20220320926A1 (en) Rotor for rotary electric machine
JP2023156535A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22780820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3213779

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18552916

Country of ref document: US

Ref document number: MX/A/2023/011497

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2301006390

Country of ref document: TH

Ref document number: 2023511307

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237033785

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020237033785

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023019968

Country of ref document: BR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023127484

Country of ref document: RU

Ref document number: 2022780820

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022780820

Country of ref document: EP

Effective date: 20231031

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023019968

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20230927