WO2022202227A1 - ヒータ装置 - Google Patents

ヒータ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022202227A1
WO2022202227A1 PCT/JP2022/009441 JP2022009441W WO2022202227A1 WO 2022202227 A1 WO2022202227 A1 WO 2022202227A1 JP 2022009441 W JP2022009441 W JP 2022009441W WO 2022202227 A1 WO2022202227 A1 WO 2022202227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heater wire
heater
branch line
chip thermistor
wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/009441
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓也 井頭
修三 小田
祐介 田中
祐哉 鈴木
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2022202227A1 publication Critical patent/WO2022202227A1/ja
Priority to US18/446,191 priority Critical patent/US20230382190A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2226Electric heaters using radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/06Arrangement or mounting of electric heating elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0236Industrial applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/286Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an organic material, e.g. plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2293Integration into other parts of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/014Heaters using resistive wires or cables not provided for in H05B3/54
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/032Heaters specially adapted for heating by radiation heating

Definitions

  • the present disclosure relates to a heater device.
  • the heater device described in Patent Document 1 includes a heater wire provided on a substrate, a chip thermistor as a temperature detection element for detecting the temperature of heat generated by the heater wire, and a thermistor as wiring for transmitting a detection signal of the chip thermistor. It is a planar heater with lines and the like.
  • a heater wire and a thermistor line are formed on a predetermined surface of the substrate by etching a metal foil attached on the substrate, and a chip thermistor is installed on the thermistor line. Accordingly, in Patent Document 1, it is possible to manufacture a thin planar heater having a temperature detection function.
  • the heater wire is arranged to avoid the chip thermistor and the thermistor line in the predetermined surface of the substrate, so there are places where the chip thermistor and the heater wire are far apart. occur.
  • the difference between the temperature of the chip thermistor and the temperature of heat generated by the heater wire becomes large, and there is a problem that the detection accuracy of the temperature of heat generated by the heater wire by the chip thermistor deteriorates.
  • the controller of the heater device controls the energization of the heater wire based on the temperature detected by the chip thermistor to control the temperature of the planar heater, the response speed of the temperature control is reduced. is reduced.
  • An object of the present disclosure is to improve the accuracy of temperature detection by a temperature detection element in a heater device without increasing the resistance value of the heater wire.
  • a heater device includes an insulating base material, a heater wire, a temperature detection element, wiring, and a branch wire.
  • the heater wire is provided on the insulating base material, forms a path through which current flows when energized, and generates heat when energized.
  • the temperature detection element is provided on an insulating base material, and its electrical characteristics change according to the temperature.
  • the wiring is provided on the insulating base material and electrically connected to the temperature detection element.
  • the branch line is provided on the insulating base material, has one end connected to the heater wire, and the other end extends around the temperature detection element without being connected to the heater wire.
  • the heater wire when current flows through the heater wire, the heater wire generates heat, and the heat is transferred to the branch wire. Since the branch wire extends around the temperature detection element, the temperature of the temperature detection element is raised by the heat of the heater wire and the branch wire, and the heat generating surface of the heater device (that is, the surface where the heater wire is arranged on the insulating base material). ) is detected. Therefore, even if there is a place where the distance between the heater wire and the temperature detection element is long, the difference between the heat generation temperature of the heater wire and the temperature of the temperature detection element can be reduced by arranging the branch line around the temperature detection element. is possible. Therefore, the heater device can improve the temperature detection accuracy of the heat generating surface by the temperature detection element, and improve the response speed of the temperature control.
  • the heater wire since the heater wire does not extend around the temperature detecting element, the total length of the heater wire does not become long. Therefore, the resistance value of the heater wire does not increase, and a decrease in the rate of temperature rise when the heater wire is energized can be prevented.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III of FIG. 2;
  • FIG. 3 is an enlarged view of part IV of FIG. 2;
  • FIG. 6 is an enlarged view of the VI portion of FIG. 5;
  • It is a top view showing a part of heater device concerning a 3rd embodiment.
  • It is a top view showing a part of heater device concerning a 4th embodiment.
  • It is a top view which shows a part of heater apparatus which concerns on 5th Embodiment.
  • the heater device 1 is installed inside a moving body such as a vehicle.
  • the heater device 1 constitutes a part of an indoor heating device.
  • the heater device 1 is an electric heater that generates heat by being supplied with power from a power source such as a battery or a generator mounted on a mobile object.
  • the heater device 1 is a planar heater formed in a flexible thin plate shape.
  • the heater device 1 has a heating surface 2 that generates heat when electric power is supplied, and radiates radiant heat H mainly in a direction perpendicular to the heating surface 2 .
  • the heater device 1 is used to heat an object positioned in a direction perpendicular to the heat generating surface 2 .
  • the heater device 1 can be used, for example, as a device for immediately providing warmth to the occupant 3 immediately after starting the engine for running the vehicle.
  • the heater device 1 is installed so as to radiate radiant heat H to the feet and neck of an occupant 3 sitting on a seat 4 inside the vehicle.
  • the heater device 1 includes, for example, a lower surface of a steering column cover 6 that covers a steering column that supports the steering 5, a dashboard 7 located below the steering column cover 6, a headrest 8 of the seat 4, or the like. is installed in The heater device 1 has flexibility and is installed along each mounting surface.
  • FIG. 2 is a plan view of the heater device 1.
  • the heater device 1 extends along the XY plane defined by the X and Y axes.
  • 3 is a cross-sectional view taken along line III--III in FIG.
  • the heater device 1 has a thickness in the direction of the axis Z, and radiates radiant heat H in a direction perpendicular to the surface as indicated by the dashed arrow.
  • the heater device 1 includes an insulating substrate 10, a heater wire 11, a branch wire 12, a chip thermistor 13 as a temperature detecting element, thermistor lines 14 and 15 as wiring, an insulating layer 16, and the like. It has A heater wire 11 , a branch wire 12 , a chip thermistor 13 and thermistor lines 14 and 15 are arranged on one surface of an insulating base material 10 and covered with an insulating layer 16 .
  • FIG. 2 and 4 are views through the insulating layer 16.
  • FIG. 4 in order to distinguish between the heater wire 11 and the branch line 12, the heater wire 11 is cross-hatched and the branch line 12 is hatched with oblique lines, although it is not a cross section. This also applies to FIGS. 6 to 12, which are referred to in each embodiment and comparative example described later. Further, in FIG. 4, for convenience of explanation, in order to distinguish the parts of the plurality of branch lines 12 and the heater wires 11, letters are added to the end of the reference numerals indicating the branch wires 12 and the heater wires 11 .
  • the insulating base material 10 is made of a resin material (for example, polyimide film) that has excellent electrical insulation and is resistant to high temperatures. Moreover, the insulating base material 10 is made of a flexible material.
  • the heater wire 11 is made of a metal material (for example, copper or silver) that has high thermal conductivity and generates heat when energized. As shown in FIG. 2, the heater wire 11 is provided linearly or curvedly on a predetermined surface of the insulating base material 10 to form a path through which current flows when energized. Specifically, the heater wire 11 is folded back at predetermined intervals so as to meander on a predetermined surface of the insulating base material 10 . Terminals 17 and 18 provided at both ends of the heater wire 11 are connected to a controller 19 .
  • the controller 19 includes a processor that performs control processing and arithmetic processing, a microcomputer that includes storage units such as ROM and RAM that store programs and data, and peripheral circuits thereof.
  • a current flows through the heater wire 11 due to energization control by the controller 19, the heater wire 11 generates heat.
  • a predetermined surface of the heater device 1 on which the heater wire 11 is arranged on the insulating base material 10 functions as the heat generating surface 2 .
  • the chip thermistor 13 is a temperature detection element whose electrical characteristics (specifically, resistance value) change according to temperature.
  • the two thermistor lines 14 and 15 are wiring electrically connected to two electrodes of the chip thermistor 13, respectively. Terminals 20 and 21 provided at the ends of the thermistor lines 14 and 15 opposite to the chip thermistor 13 are connected to the controller 19 .
  • the controller 19 energizes the chip thermistor 13 from the thermistor lines 14 and 15 and detects the temperature of the heating surface 2 from the change in the resistance value of the chip thermistor 13 .
  • the chip thermistor 13 and thermistor lines 14 and 15 are provided on a predetermined surface (that is, the heat generating surface 2) of the insulating base material 10, like the heater wire 11. Therefore, the heater wire 11 is arranged on a predetermined surface (that is, the heat generating surface 2) of the insulating base material 10 so as to avoid the chip thermistor 13 and the thermistor lines 14 and 15. As shown in FIG.
  • the branch line 12 is formed as a thin film from a metal material (for example, copper or silver) having high thermal conductivity, like the heater wire 11, and extends around the chip thermistor 13.
  • a metal material for example, copper or silver
  • One end of the branch line 12 is connected to the heater wire 11 . That is, the branch wire 12 and the heater wire 11 are continuously formed as a thin film of the same material. Therefore, the heat generated by the heater wire 11 is transmitted to the branch wire 12 with high efficiency.
  • the other end of the branch line 12 is not connected to the heater wire 11 . Therefore, when the heater wire 11 is energized, the branch wire 12 is removed from the path through which the current flows, so the resistance value of the heater wire 11 does not change. Since the branch wire 12 extends around the chip thermistor 13 , the heat transmitted from the heater wire 11 can raise the temperature of the chip thermistor 13 .
  • the branch line 12 provided in the heater device 1 of the first embodiment will be described in detail below with reference to FIG.
  • the plurality of branch lines 12 shown in FIG. 4 are referred to as first to sixth branch lines 12a to 12f, and the symbols indicating the respective branch lines 12 are suffixed with an alphabet.
  • terms such as “upper”, “lower”, “left”, and “right” in the paper surface of FIG. is installed in a vehicle or the like. This also applies to the description of each embodiment and each comparative example that will be described later.
  • the first branch line 12a approaches the chip thermistor 13 from the heater wire 11a arranged on the left side of the paper surface of FIG. extended.
  • the second branch line 12b extends from the heater wire 11a arranged on the left side of the paper surface of FIG. face) extends to near.
  • the third branch line 12c extends upward from the middle of the second branch line 12b along the left side of the chip thermistor 13 (that is, the left side of the chip thermistor 13 in FIG. 4).
  • the fourth branch line 12d approaches the chip thermistor 13 from the heater line 11b arranged on the right side of the page of FIG. 4 and extends along the top surface of the chip thermistor 13.
  • the fifth branch line 12e extends from the heater wire 11b arranged on the right side of the paper surface of FIG.
  • the sixth branch line 12f extends upward along the right side of the chip thermistor 13 (that is, the right side of the chip thermistor 13 in FIG. 4) from the middle of the fifth branch line 12e.
  • the first to sixth branch lines 12a to 12f are provided so as to surround the chip thermistor 13. As shown in FIG.
  • the distance between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 is Dh
  • the distance between the branch line 12 and the chip thermistor 13 is Db.
  • Dh2 the distance between the heater wire 11a arranged on the left side of the paper surface of FIG.
  • the distance between the first branch line 12a and the chip thermistor 13 is Db1
  • the distance between the second branch line 12b and the chip thermistor 13 is Db2
  • the distance between the third branch line 12c and the chip thermistor 13 is Db3.
  • the distance between the fourth branch line 12d and the chip thermistor 13 is Db4
  • the distance between the fifth branch line 12e and the chip thermistor 13 is Db5
  • the distance between the sixth branch line 12f and the chip thermistor 13 is Db6.
  • the distances Db1, Db2, and Db3 between the first to third branch lines 12a to 12c and the chip thermistor 13 are all the distances between the heater wire 11a arranged on the left side of the paper surface of FIG. is closer than the distance Dh1 between them.
  • the distances Db4, Db5, and Db6 between the fourth to sixth branch lines 12d to 12f and the chip thermistor 13 are all between the heater wire 11b arranged on the right side of the paper surface of FIG. is closer than the distance Dh2 of . That is, the distance Db between the branch line 12 and the chip thermistor 13 is shorter than the distance Dh between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 .
  • all of the plurality of branch lines 12 are arranged around the chip thermistor 13 at positions closer than the distance Dh between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 .
  • the heater device 1 In the configuration of the heater device 1 described above, when a predetermined voltage is applied from the controller 19 to the terminal 17 of the heater wire 11 and a potential difference is generated between the terminals 17 and 18, a current flows through the heater wire 11 and the heater wire 11 Fever. The heater device 1 emits radiant heat that makes the passenger 3 feel warm. At this time, the heat generated by the heater wire 11 is transferred to the branch wire 12 . Since the branch line 12 extends around the chip thermistor 13 , the temperature of the chip thermistor 13 is raised by the heat of the heater wire 11 and the branch line 12 .
  • the controller 19 detects the temperature of the heating surface 2 from the change in the resistance value of the chip thermistor 13 . Based on the detected temperature of the heat generating surface 2, the controller 19 performs on/off control or duty control of the energization to the heater wire 11 so that the heat generating surface 2 reaches a predetermined target temperature.
  • a heater device 101 of a first comparative example will be described for comparison with the heater device 1 of the first embodiment described above.
  • the heater device 101 of the first comparative example does not have the branch line 12 . Therefore, in the first comparative example, the distances Dh1 and Dh2 between the heater wires 11a and 11b and the chip thermistor 13 are longer than the distances Db1 to Db6 between the branch lines 12a to 12f and the chip thermistor 13 described in the first embodiment. is seperated.
  • the heater device 101 of the first comparative example when a predetermined voltage is applied from the controller 19 to the terminal 17 of the heater wire 11 and a potential difference is generated between the terminals 17 and 18, a current flows through the heater wire 11 and the heater wire 11 is Fever.
  • the distances Dh1 and Dh2 between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 are longer than the distances Db1 to Db6 between the branch lines 12a to 12f and the chip thermistor 13 described in the first embodiment. Therefore, in the configuration of the first comparative example, the difference between the heat generation temperature of the heater wire 11 and the temperature of the chip thermistor 13 is greater than in the first embodiment.
  • the detection accuracy of the heat generation temperature of the heater wire 11 deteriorates due to the change in the resistance value of the chip thermistor 13, or the time required to detect the heat generation temperature of the heater wire 11 becomes longer.
  • the first comparative example has a problem that the response speed of the temperature control of the heater wire 11 by the controller 19 is lowered.
  • the heater device 102 of the second comparative example will be described. As shown in FIG. 11 , the heater device 102 of the second comparative example also does not have the branch line 12 . Instead, in the second comparative example, the heater wire 11 is extended and arranged around the chip thermistor 13 . However, when the heater wire 11 is extended as in the second comparative example, the total length of the heater wire 11 is increased and the resistance value of the heater wire 11 is increased. Therefore, in the second comparative example, there arises a problem that the heating rate of the heating surface 2 becomes slow when the heater wire 11 is energized.
  • the heater device 1 of the first embodiment has the following effects.
  • the heater device 1 of the first embodiment includes branch wires 12 extending from the heater wire 11 .
  • the branch line 12 has one end connected to the heater wire 11 and the other end extending around the chip thermistor 13 without being connected to the heater wire 11 . According to this, when the heater wire 11 generates heat by energizing the heater wire 11 , the heat is transferred to the branch wire 12 .
  • the heat of the branch line 12 raises the temperature of the chip thermistor 13 .
  • the heater device 1 can improve the temperature detection accuracy of the heat generating surface 2 by the chip thermistor 13 and improve the response speed of the temperature control of the heater wire 11 .
  • the branch line 12 branching from the heater wire is provided around the chip thermistor 13, and the heater wire 11 is not extended, so the total length of the heater wire 11 is not increased. . Therefore, the resistance value of the heater wire 11 does not increase, and a decrease in the rate of temperature rise when the heater wire 11 is energized can be prevented.
  • the distance Db between the branch wire 12 and the chip thermistor 13 is shorter than the distance Dh between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 .
  • the branch line 12 is arranged at a position closer than the distance Dh between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 . Therefore, even if there is a place where the heater wire 11 and the chip thermistor 13 are far from each other, the temperature of the chip thermistor 13 can be raised by the heat of the branch wire 12 branched from the heater wire 11 . Therefore, the difference between the heat generation temperature of the heater wire 11 and the temperature of the chip thermistor 13 can be reduced.
  • the heater wire 11 and the branch wire 12 are continuously formed of the same material. According to this, heat can be efficiently transferred from the heater wire 11 to the branch wire 12 , and the temperature of the chip thermistor 13 can be raised by the heat of the branch wire 12 .
  • 2nd Embodiment changes the structure of the heater wire 11 and the branch line 12 with respect to 1st Embodiment, Since it is the same as that of 1st Embodiment about others, the part different from 1st Embodiment only explained.
  • the heater device 1 of the second embodiment also includes an insulating base material 10, a heater wire 11, a branch wire 12, a chip thermistor 13, thermistor lines 14 and 15, an insulating layer, and the like.
  • the plurality of branch lines 12 shown in FIG. 6 are referred to as a seventh branch line 12g and an eighth branch line 12h.
  • the seventh branch line 12g extends from the heater wire 11c arranged on the upper side of the paper surface of FIG.
  • the eighth branch line 12h extends from the heater line 11d arranged on the lower side of the paper surface of FIG.
  • the chip thermistor 13 and branch lines 12g and 12h are extended to a position where at least a part thereof overlaps.
  • part of the heater wire 11 is provided so as to surround the upper, right, and lower sides of the chip thermistor 13 in FIG.
  • a seventh branch line 12g and an eighth branch line 12h are provided on the left side of the chip thermistor 13 in FIG. Therefore, in the second embodiment, the periphery of the chip thermistor 13 is surrounded by part of the heater wire 11, the seventh branch line 12g, and the eighth branch line 12h.
  • the distance between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 is Dh
  • the distance between the branch line 12 and the chip thermistor 13 is Db.
  • the distance between the heater wire 11e arranged on the right side of the paper surface of FIG. 6 and the right side surface of the chip thermistor 13 is defined as Dh7.
  • the distance between the seventh branch line 12g and the chip thermistor 13 is defined as Db7
  • the distance between the eighth branch line 12h and the chip thermistor 13 is defined as Db8.
  • the distances Db7 and Db8 between the seventh and eighth branch lines 12g and 12h and the chip thermistor 13 are both the distance between the heater wire 11e arranged on the right side of the paper surface of FIG. It is less than twice the distance Dh7. That is, in the second embodiment, there is a relationship of Db ⁇ 2 ⁇ Dh.
  • the second embodiment when a predetermined voltage is applied from the controller 19 to the terminal 17 of the heater wire 11 and a potential difference is generated between the terminals 17 and 18, current flows through the heater wire 11 and the heater wire 11 generates heat. The heat generated by the heater wire 11 is transferred to the branch wire 12 .
  • part of the heater wire 11 is provided on the upper, right and lower sides of the chip thermistor 13 in FIG. 6, and the seventh branch line is provided on the left side of the chip thermistor 13 in FIG. 12g and an eighth branch line 12h are provided. Therefore, in the second embodiment, substantially the entire circumference of the chip thermistor 13 is heated by the heat of the heater wire 11, the seventh branch line 12g, and the eighth branch line 12h.
  • the controller 19 detects the temperature of the heat generating surface 2 from changes in the resistance value of the chip thermistor 13, and based on the detected temperature, controls the energization of the heater wire 11 so that the heat generating surface 2 reaches a predetermined target temperature. do.
  • a heater device 103 of a third comparative example will be described for comparison with the heater device 1 of the second embodiment described above.
  • the heater device 103 of the third comparative example does not have the branch line 12 . Therefore, in the third comparative example, part of the heater wire 11 is provided so as to surround the upper, right, and lower sides of the chip thermistor 13 in FIG. Neither the heater wire 11 nor the branch wire 12 is provided.
  • the heater device 103 of the third comparative example when a predetermined voltage is applied from the controller 19 to the terminal 17 of the heater wire 11 and a potential difference is generated between the terminals 17 and 18, a current flows through the heater wire 11 and the heater wire 11 is Fever.
  • a current flows through the heater wire 11 and the heater wire 11 is Fever.
  • the third comparative example although the temperatures of the chip thermistor 13 on the upper side, the right side, and the lower side in FIG. 12 are increased, the temperature rise of the chip thermistor 13 on the left side in FIG. 12 is small. Therefore, in the third comparative example, the difference between the heat generation temperature of the heater wire 11 and the temperature of the chip thermistor 13 is greater than in the second embodiment.
  • the detection accuracy of the heating temperature of the heater wire 11 deteriorates due to the change in the resistance value of the chip thermistor 13, or the time required to detect the heating temperature of the heater wire 11 increases.
  • the third comparative example has a problem that the response speed of the temperature control of the heater wire 11 by the controller 19 is lowered.
  • the heater device 1 of the second embodiment has the following effects.
  • the heater device 1 of the second embodiment is also provided with branch wires 12 extending from the heater wire 11 as in the first embodiment.
  • the branch line 12 has one end connected to the heater wire 11 and the other end extending around the chip thermistor 13 without being connected to the heater wire 11 . Therefore, even if there is a place where the distance between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 is long, by arranging the branch wire 12 around the chip thermistor 13, the difference between the heat generation temperature of the heater wire 11 and the temperature of the chip thermistor 13 can be minimized. can be reduced. Therefore, the heater device 1 can improve the temperature detection accuracy of the heat generating surface 2 by the chip thermistor 13 and improve the response speed of the temperature control of the heater wire 11 .
  • the distance Db between the branch wire 12 and the chip thermistor 13 is two times or less the distance Dh between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 .
  • the branch line 12 can be arranged at a place where the temperature of the chip thermistor 13 can be raised by the heat of the branch line 12 . Therefore, even if there is a place where the distance between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 is long, the difference between the heat generation temperature of the heater wire 11 and the temperature of the chip thermistor 13 is reduced by the heat transmitted from the branch line 12 to the chip thermistor 13. be able to.
  • the relationship between the distance Db between the branch line 12 and the chip thermistor 13 and the distance Dh between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 is , Db ⁇ Dh. According to this, it is possible to apply to the chip thermistor 13 from the branch line 12 an amount of heat equivalent to the amount of heat applied to the chip thermistor 13 from the heater wire 11 arranged closest to the chip thermistor 13 . Therefore, the difference between the heat generation temperature of the heater wire 11 and the temperature of the chip thermistor 13 can be made smaller.
  • the heater device 1 of the third embodiment includes a ninth branch line 12i that extends along the upper surface of the chip thermistor 13 in FIG. 7 from the middle of the seventh branch line 12g.
  • a tenth branch line 12j extending from the middle of the eighth branch line 12h along the lower surface of the chip thermistor 13 in FIG.
  • the chip thermistor 13 is surrounded by part of the heater wire 11 and the seventh to tenth branch lines 12g to 12j.
  • ninth and tenth branch lines 12i are provided between the upper and lower heater wires 11c and 11d and the chip thermistor 13. , 12j.
  • the difference between the heat generation temperature of the heater wire 11 and the temperature of the chip thermistor 13 can be made smaller. Therefore, the heater device 1 of the third embodiment can further improve the temperature detection accuracy of the heat generating surface 2 by the chip thermistor 13 and improve the response speed of the temperature control of the heater wire 11 .
  • the heater device 1 of the fourth embodiment also includes an insulating base material 10, heater wires 11, branch wires 12, chip thermistors 13, thermistor lines 14 and 15, insulating layers, and the like.
  • the plurality of branch lines 12 shown in FIG. 8 will be referred to as the seventh branch line 12g and the eighth branch line 12h.
  • the seventh branch line 12g extends from the heater wire 11c arranged on the upper side of the paper surface of FIG.
  • the eighth branch line 12h extends from the heater line 11d arranged on the lower side of the paper surface of FIG.
  • the chip thermistor 13 and branch lines 12g and 12h are extended to a position where at least a part thereof overlaps.
  • the periphery of the chip thermistor 13 is surrounded by part of the heater wire 11, the seventh branch line 12g, and the eighth branch line 12h.
  • the width of the portion of the seventh branch line 12g on the heater wire 11c side is W1
  • the width of the end of the seventh branch line 12g far from the heater wire 11c is W2
  • the width of the heater wire 11 is W3. described as.
  • the heater wire 11c used when defining W1 and W2 for the seventh branch line 12g is the portion of the heater wire 11 to which the seventh branch line 12g is connected.
  • the seventh branch line 12g has a relationship of W1 ⁇ W2. Also, there is a relationship of W1 ⁇ W3. Furthermore, there is a relationship of W2 ⁇ W3. The significance of defining the width of the seventh branch line 12g in this way will be described below.
  • the width W1 of the portion of the seventh branch line 12g on the heater wire 11c side is equal to or larger than the width W2 of the end portion of the seventh branch line 12g far from the heater wire 11c (that is, W1 ⁇ W2),
  • the amount of heat transferred from the heater wire 11c to the seventh branch wire 12g increases. Therefore, it is possible to further increase the temperature of the seventh branch line 12g. Therefore, the heat generated by the heater wire 11c can be efficiently transferred to the chip thermistor 13 via the seventh branch line 12g.
  • the heater wire 11c can be expanded from the seventh branch line 12g. increases the amount of heat transferred to Therefore, it is possible to further increase the temperature of the seventh branch line 12g. Therefore, the heat generated by the heater wire 11c can be efficiently transferred to the chip thermistor 13 via the seventh branch line 12g.
  • the heater wire 11c of the seventh branch line 12g can be transmitted to the chip thermistor 13 over a wide range from the far end.
  • the seventh branch line 12g has a relationship of W1 ⁇ W2 ⁇ W3. According to this, by setting the width W1 of the portion of the seventh branch line 12g on the heater wire 11c side to be equal to or larger than the width W2 of the end portion of the seventh branch line 12g farther from the heater wire 11c, the heater wire 11c can be separated from the heater wire 11c. The amount of heat transferred to the 7-branch line 12g increases. By setting the width W2 of the end portion of the seventh branch line 12g farther from the heater wire 11c to be equal to or larger than the width W3 of the heater wire 11c, the end portion of the seventh branch line 12g far from the heater wire 11c can be covered in a wide range. Heat can be transferred to the chip thermistor 13 .
  • 5th Embodiment also changes a part of structure of the branch line 12 with respect to 2nd Embodiment.
  • the heater device 1 of the fifth embodiment also includes an insulating base material 10, heater wires 11, branch wires 12, chip thermistors 13, thermistor lines 14 and 15, insulating layers, and the like.
  • the plurality of branch lines 12 shown in FIG. 9 are referred to as the 11th branch line 12k and the 12th branch line 12l.
  • the eleventh branch line 12k extends from the heater wire 11f arranged on the upper side of the paper surface of FIG. 9 along the surface of the chip thermistor 13 on the right side of the paper surface of FIG.
  • the twelfth branch line 12l extends from the heater wire 11g arranged on the left side of the paper surface of FIG. 9 along the lower surface of the chip thermistor 13 on the paper surface of FIG.
  • the eleventh branch line 12k is located between the chip thermistor 13 and the eleventh branch line 12k when viewed from the direction perpendicular to the direction in which the eleventh branch line 12k extends (that is, when viewed from the left-right direction of the paper surface of FIG. 9). It extends to the position where at least a part overlaps.
  • the 12th branch line 12l is viewed from the direction perpendicular to the direction in which the 12th branch line 12l extends (that is, when viewed from the vertical direction of the paper surface of FIG. 9)
  • the chip thermistor 13 and the 12th branch line 12l are separated from each other. It extends to the position where at least a part overlaps.
  • part of the heater wire 11 is provided so as to surround the upper and left sides of the chip thermistor 13 in FIG.
  • An eleventh branch line 12k is provided on the right side of the chip thermistor 13 in FIG.
  • a twelfth branch line 12l is provided in the chip thermistor 13 on the lower side in FIG. Therefore, in the fifth embodiment, the periphery of the chip thermistor 13 is surrounded by part of the heater wire 11, the eleventh branch line 12k, and the twelfth branch line 12l.
  • the distance between the heater wire 11 and the chip thermistor 13 is Dh
  • the distance between the branch line 12 and the chip thermistor 13 is Db.
  • the distance between the heater wire 11f arranged on the upper side of the paper surface of FIG. 9 and the upper surface of the chip thermistor 13 is defined as Dh9.
  • the distance between the 11th branch line 12k and the chip thermistor 13 is defined as Db11
  • the distance between the 12th branch line 12l and the chip thermistor 13 is defined as Db12.
  • the distances Db11 and Db12 between the eleventh and twelfth branch lines 12k and 12l and the chip thermistor 13 are both the distance between the heater wire 11f arranged on the upper side of the paper surface of FIG. It is less than twice the distance Dh9. That is, in the fifth embodiment, there is a relationship of Db ⁇ 2 ⁇ Dh. According to this, it is possible to arrange the branch line 12 at a place where the temperature of the chip thermistor 13 can be raised by the heat of the branch line 12 .
  • the branch wires 12 and the heater wires 11 have the relationships of W1 ⁇ W2, W1 ⁇ W3, W2 ⁇ W3, and W1 ⁇ W2 ⁇ W3. According to this, by setting the width W1 of the portion of the branch line 12 on the heater wire 11 side to be equal to or larger than the width W2 of the end portion of the branch line 12 far from the heater wire 11 (that is, W1 ⁇ W2), the heater wire The amount of heat transferred from line 11 to branch line 12 increases. Also, by setting the width W1 of the portion of the branch wire 12 on the heater wire 11 side to be equal to or greater than the width W3 of the heater wire 11 (that is, W1 ⁇ W3), the amount of heat transferred from the heater wire 11 to the branch wire 12 is increased. To increase.
  • the width W2 of the end of the branch line 12 far from the heater wire 11 is equal to or greater than the width W3 of the heater wire 11 (that is, W2 ⁇ W3), the end of the branch line 12 far from the heater wire 11 heat can be transmitted to the chip thermistor 13 over a wide range.
  • the heater device 1 can improve the temperature detection accuracy of the heat generating surface 2 by the chip thermistor 13 and improve the response speed of the temperature control of the heater wire 11 .
  • the chip thermistor 13 is used as an example of the temperature detection element, but the temperature detection element is not limited to this. Various elements such as a thermocouple and a semiconductor sensor may be used as the temperature detection element.
  • the shape of the chip thermistor 13 as a temperature detection element is substantially rectangular, but the shape is not limited to this.
  • the shape of the temperature detection element can be various shapes such as circular, elliptical, and polygonal.
  • Such dimensional relationships may be, for example, W1 ⁇ 1.1 ⁇ W2, W1 ⁇ 1.1 ⁇ W3, W2 ⁇ 1.1 ⁇ W3, and W1 ⁇ 1.1 ⁇ W2 ⁇ 1.1 ⁇ W3.
  • the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and can be modified as appropriate. Moreover, the above-described embodiments are not unrelated to each other, and can be appropriately combined unless the combination is clearly impossible. Further, in each of the above-described embodiments, it goes without saying that the elements constituting the embodiment are not necessarily essential, unless it is explicitly stated that they are essential, or they are clearly considered essential in principle. stomach. In addition, in each of the above-described embodiments, when numerical values such as the number, numerical value, amount, range, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

ヒータ装置(1)は、絶縁基材(10)、ヒータ線(11)、温度検出素子(13)、配線(14、15)および分岐線(12、12a~12l)を備える。ヒータ線(11)は、絶縁基材(10)に設けられ、通電により電流が流れる経路を形成し、通電により発熱する。温度検出素子(13)は、絶縁基材(10)に設けられ、温度に応じて電気的特性が変化する。配線(14、15)は、絶縁基材(10)に設けられ、温度検出素子(13)に電気的に接続される。分岐線(12、12a~12l)は、絶縁基材(10)に設けられ、一端がヒータ線(11)に接続され、他端がヒータ線(11)に接続されること無く、温度検出素子(13)の周囲に延びる。

Description

ヒータ装置 関連出願への相互参照
 本出願は、2021年3月26日に出願された日本特許出願番号2021-53509号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、ヒータ装置に関するものである。
 従来、車両に搭載され、乗員に対して輻射熱を放射することで、乗員を暖めるヒータ装置が知られている。
 特許文献1に記載のヒータ装置は、基板上に設けられたヒータ線、そのヒータ線の発熱温度を検出する温度検知素子としてのチップサーミスタ、および、そのチップサーミスタの検知信号を伝える配線としてのサーミスタラインなどを備える面状ヒータである。このヒータ装置は、基板上に貼り付けた金属箔をエッチング処理することで、基板の所定の面にヒータ線とサーミスタラインを形成し、そのサーミスタライン上にチップサーミスタを設置している。これにより、特許文献1では、温度検知機能を有する面状ヒータを薄く作製することを可能としている。
特開2004-186072号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載のヒータ装置では、基板の所定の面の中でチップサーミスタおよびサーミスタラインを避けてヒータ線を配置しているので、チップサーミスタとヒータ線との距離が遠い場所が生じてしまう。そのため、チップサーミスタの温度とヒータ線の発熱温度との差が大きくなり、チップサーミスタによるヒータ線の発熱温度の検知精度が悪化するといった問題がある。そして、チップサーミスタによる温度検知精度が悪化すると、ヒータ装置のコントローラがチップサーミスタの検知温度に基づきヒータ線への通電を制御して面状ヒータの温度制御を行う際に、その温度制御の応答速度が低下するといった問題が生じる。
 ところで、上記の問題を解決するため、チップサーミスタの周囲でヒータ線との温度差が大きくなる場所にヒータ線を延長して這わせることが考えられる。しかし、そのようにすると、ヒータ線の全長が長くなり、ヒータ線の抵抗値が上昇するため、ヒータ線への通電時に面状ヒータの昇温速度が遅くなるといった問題が生じる。
 本開示は、ヒータ装置において、ヒータ線の抵抗値を上げることなく、温度検出素子による温度検知精度を向上することを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、ヒータ装置は、絶縁基材、ヒータ線、温度検出素子、配線、分岐線を備える。ヒータ線は、絶縁基材に設けられ、通電により電流が流れる経路を形成し、通電により発熱する。温度検出素子は、絶縁基材に設けられ、温度に応じて電気的特性が変化する。配線は、絶縁基材に設けられ、温度検出素子に電気的に接続される。分岐線は、絶縁基材に設けられ、一端がヒータ線に接続され、他端がヒータ線に接続されること無く、温度検出素子の周囲に延びる。
 これによれば、ヒータ線に電流が流れると、ヒータ線が発熱し、その熱が分岐線に伝わる。分岐線は温度検出素子の周囲に延びているので、ヒータ線と分岐線の熱により温度検出素子が昇温され、ヒータ装置の発熱面(すなわち、絶縁基材にヒータ線が配置されている面)の温度が検出される。そのため、ヒータ線と温度検出素子との距離が遠い場所があっても温度検出素子の周囲に分岐線を配置することで、ヒータ線の発熱温度と温度検出素子の温度との差を小さくすることが可能である。したがって、ヒータ装置は、温度検出素子による発熱面の温度検知精度を向上し、温度制御の応答速度を向上することができる。
 また、この構成によれば、温度検出素子の周囲にヒータ線を延長することが無いので、ヒータ線の全長が長くならない。そのため、ヒータ線の抵抗値が上がることがなく、ヒータ線への通電時における昇温速度の低下を防ぐことができる。
 なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態に係るヒータ装置が車両に搭載された状態を示す図である。 第1実施形態に係るヒータ装置を示す平面図である。 図2のIII-III線の断面図である。 図2のIV部分の拡大図である。 第2実施形態に係るヒータ装置を示す平面図である。 図5のVI部分の拡大図である。 第3実施形態に係るヒータ装置の一部を示す平面図である。 第4実施形態に係るヒータ装置の一部を示す平面図である。 第5実施形態に係るヒータ装置の一部を示す平面図である。 第1比較例のヒータ装置の一部を示す平面図である。 第2比較例のヒータ装置の一部を示す平面図である。 第3比較例のヒータ装置の一部を示す平面図である。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。なお、以下の説明および各図面に記載した「上」、「下」、「左」、「右」の用語は、説明の便宜上用いるものであり、ヒータ装置の使用状態などを限定するものではない。
 (第1実施形態)
 第1実施形態のヒータ装置について説明する。図1に示すように、ヒータ装置1は、車両などの移動体の室内に設置されている。ヒータ装置1は、室内の暖房装置の一部を構成している。ヒータ装置1は、移動体に搭載された電池、発電機などの電源から給電されて発熱する電気ヒータである。ヒータ装置1は、柔軟性を有する薄い板状に形成された面状ヒータである。ヒータ装置1は、電力が供給されると発熱する発熱面2を有しており、主としてその発熱面2に垂直な方向へ輻射熱Hを放射する。そして、ヒータ装置1は、その発熱面2に垂直な方向に位置する対象物を暖めるために利用される。
 ヒータ装置1は、例えば車両走行用エンジンの起動直後に、乗員3に対して即効的に暖かさを提供するための装置として利用することが可能である。ヒータ装置1は、車室内の座席4に着座する乗員3の足元や首元などに輻射熱Hを放射するように設置される。具体的には、ヒータ装置1は、例えば、ステアリング5を支持するステアリングコラムを覆うステアリングコラムカバー6の下面や、そのステアリングコラムカバー6より下方に位置するダッシュボード7、または座席4のヘッドレスト8などに設置される。ヒータ装置1は柔軟性を有しており、それぞれの取り付け面に沿って設置される。
 図2は、ヒータ装置1を平面状にした図である。この状態で、ヒータ装置1は、軸Xと軸Yによって規定されるX-Y平面に沿って広がっている。また、図3は、図2のIII-III線の断面図である。図3に示すように、ヒータ装置1は、軸Zの方向に厚さを有しており、破線矢印に示すように、面に垂直な方向に向けて輻射熱Hを放射する。
 図2~図4に示すように、ヒータ装置1は、絶縁基材10、ヒータ線11、分岐線12、温度検出素子としてのチップサーミスタ13、配線としてのサーミスタライン14、15および絶縁層16などを備えている。絶縁基材10の一方の面に、ヒータ線11、分岐線12、チップサーミスタ13およびサーミスタライン14、15が配置されており、それらを絶縁層16が覆っている。
 なお、図2および図4は、絶縁層16を透過した図となっている。そして、図4では、ヒータ線11と分岐線12とを区別するため、断面ではないが、ヒータ線11にクロスハッチングを付し、分岐線12に斜線のハッチングを付している。なお、このことは、後述する各実施形態および比較例で参照する図6~図12でも同じである。また、図4では、説明の便宜上、複数の分岐線12やヒータ線11の部位を区別するため、各分岐線12およびヒータ線11を示す符号の末尾にアルファベットを付している。
 絶縁基材10は、優れた電気絶縁性を有し、かつ高温に耐える樹脂材料(例えば、ポリイミドフィルム)により形成されている。また、絶縁基材10は、柔軟性を有する材料により形成されている。
 ヒータ線11は、高い熱伝導率を有し、通電により発熱する金属材料(例えば、銅または銀)より薄膜形成されている。図2に示すように、ヒータ線11は、絶縁基材10の所定の面に直線状または曲線状に設けられ、通電により電流が流れる経路を形成している。具体的には、ヒータ線11は、絶縁基材10の所定の面上で蛇行するように、所定間隔で折り返されて配置されている。ヒータ線11の両端に設けられた端子17、18は、コントローラ19に接続されている。
 コントローラ19は、制御処理や演算処理を行うプロセッサ、プログラムやデータ等を記憶するROM、RAM等の記憶部を含むマイクロコンピュータ、およびその周辺回路を含んで構成されている。コントローラ19による通電制御によりヒータ線11に電流が流れると、ヒータ線11は発熱する。ヒータ装置1のうち、絶縁基材10にヒータ線11が配置されている所定の面が発熱面2として機能する。
 チップサーミスタ13は、温度に応じて電気的特性(具体的には、抵抗値)が変化する温度検出素子である。2本のサーミスタライン14、15は、チップサーミスタ13の2つの電極にそれぞれ電気的に接続される配線である。サーミスタライン14、15のうちチップサーミスタ13とは反対側の端部に設けられる端子20、21は、コントローラ19に接続されている。コントローラ19は、サーミスタライン14、15からチップサーミスタ13に通電し、チップサーミスタ13の抵抗値の変化により、発熱面2の温度を検出する。
 上述したように、チップサーミスタ13とサーミスタライン14、15は、ヒータ線11と同じく、絶縁基材10の所定の面(すなわち、発熱面2)に設けられている。そのため、ヒータ線11は、絶縁基材10の所定の面(すなわち、発熱面2)の中で、チップサーミスタ13とサーミスタライン14、15を避けて配置されている。
 分岐線12は、ヒータ線11と同じく、高い熱伝導率を有する金属材料(例えば、銅または銀)より薄膜形成され、チップサーミスタ13の周囲に延びている。分岐線12の一端は、ヒータ線11に接続されている。すなわち、分岐線12とヒータ線11とは、同一の材料により連続して薄膜形成されている。そのため、分岐線12には、ヒータ線11の発する熱が高効率に伝わる。一方、分岐線12の他端は、ヒータ線11に接続されていない。そのため、ヒータ線11への通電時に、分岐線12は電流が流れる経路から除かれるので、ヒータ線11の抵抗値は変わることが無い。そして、分岐線12は、チップサーミスタ13の周囲に延びているので、ヒータ線11から伝わる熱でチップサーミスタ13を昇温することが可能である。
 以下、第1実施形態のヒータ装置1が備える分岐線12について、図4を参照して詳細に説明する。第1実施形態では、図4に示した複数の分岐線12を第1~第6分岐線12a~12fと呼び、各分岐線12を示す符号の末尾にアルファベットを付すこととする。また、以下の説明では、説明の便宜上、参照する図4の紙面の「上」、「下」、「左」、「右」といった用語を用いて説明するが、それらの用語は、ヒータ装置1が車両等に設置される状態などを限定するものではない。なお、このことは、後述する各実施形態および各比較例の説明でも同じである。
 第1分岐線12aは、図4の紙面左に配置されるヒータ線11aからチップサーミスタ13に近づき、チップサーミスタ13の上面(すなわち、チップサーミスタ13のうち図4の紙面上側の面)に沿って延びている。第2分岐線12bは、図4の紙面左に配置されるヒータ線11aから一方のサーミスタライン14に近づくように延び、チップサーミスタ13の下面(すなわち、チップサーミスタ13のうち図4の紙面下側の面)近くまで延びている。第3分岐線12cは、その第2分岐線12bの途中から、チップサーミスタ13の左側面(すなわち、チップサーミスタ13のうち図4の紙面左側の面)に沿って紙面上方に延びている。
 第4分岐線12dは、図4の紙面右に配置されるヒータ線11bからチップサーミスタ13に近づき、チップサーミスタ13の上面に沿って延びている。第5分岐線12eは、図4の紙面右に配置されるヒータ線11bから他方のサーミスタライン15に近づくように延び、チップサーミスタ13の下面近くまで延びている。第6分岐線12fは、その第5分岐線12eの途中から、チップサーミスタ13の右側面(すなわち、チップサーミスタ13のうち図4の紙面右側の面)に沿って紙面上方に延びている。このように、第1実施形態では、第1~第6分岐線12a~12fは、チップサーミスタ13の周囲を囲うように設けられている。
 ここで、ヒータ線11とチップサーミスタ13との間の距離をDh、分岐線12とチップサーミスタ13との間の距離をDbとする。詳細には、図4の紙面左に配置されるヒータ線11aとチップサーミスタ13の左側面との間の距離をDh1、図4の紙面右に配置されるヒータ線11bとチップサーミスタ13の右側面との間の距離をDh2とする。
 一方、第1分岐線12aとチップサーミスタ13との距離をDb1、第2分岐線12bとチップサーミスタ13との距離をDb2、第3分岐線12cとチップサーミスタ13との距離をDb3とする。また、第4分岐線12dとチップサーミスタ13との距離をDb4、第5分岐線12eとチップサーミスタ13との距離をDb5、第6分岐線12fとチップサーミスタ13との距離をDb6とする。
 このとき、第1~第3分岐線12a~12cとチップサーミスタ13との距離Db1、Db2、Db3はいずれも、図4の紙面左に配置されるヒータ線11aとチップサーミスタ13の左側面との間の距離Dh1よりも近い。また、第4~第6分岐線12d~12fとチップサーミスタ13との距離Db4、Db5、Db6はいずれも、図4の紙面右に配置されるヒータ線11bとチップサーミスタ13の右側面との間の距離Dh2よりも近い。すなわち、分岐線12とチップサーミスタ13との間の距離Dbは、ヒータ線11とチップサーミスタ13との間の距離Dhよりも近い。このように、第1実施形態では、複数の分岐線12はいずれも、チップサーミスタ13の周囲において、ヒータ線11とチップサーミスタ13との間の距離Dhよりも近い位置に配置されている。
 上記で説明したヒータ装置1の構成において、コントローラ19からヒータ線11の端子17に所定の電圧が印加され、両端子17、18に電位差が生じると、ヒータ線11に電流が流れヒータ線11が発熱する。そして、ヒータ装置1は、乗員3に暖かさを感じさせる輻射熱を放射する。このとき、ヒータ線11が発した熱は分岐線12に伝わる。分岐線12はチップサーミスタ13の周囲に延びているので、ヒータ線11と分岐線12の熱によりチップサーミスタ13が昇温される。すなわち、第1実施形態では、チップサーミスタ13の周囲に分岐線12が配置されているので、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差が小さいものとなる。コントローラ19は、チップサーミスタ13の抵抗値の変化により発熱面2の温度を検出する。コントローラ19は、その検出した発熱面2の温度に基づき、発熱面2が所定の目標温度となるように、ヒータ線11への通電をオンオフ制御またはデューティ制御する。
 ここで、上述した第1実施形態のヒータ装置1と比較するため、第1比較例のヒータ装置101について説明する。
 図10に示すように、第1比較例のヒータ装置101は分岐線12を備えていない。そのため、第1比較例では、ヒータ線11a、11bとチップサーミスタ13との距離Dh1、Dh2が、第1実施形態で説明した分岐線12a~12fとチップサーミスタ13との距離Db1~Db6よりも遠く離れている。
 第1比較例のヒータ装置101においても、コントローラ19からヒータ線11の端子17に所定の電圧が印加され、両端子17、18に電位差が生じると、ヒータ線11に電流が流れヒータ線11が発熱する。しかし、第1比較例では、ヒータ線11とチップサーミスタ13との距離Dh1、Dh2が、第1実施形態で説明した分岐線12a~12fとチップサーミスタ13との距離Db1~Db6よりも遠い。そのため、第1比較例の構成では、第1実施形態に比べて、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差が大きくなる。そのため、第1比較例では、チップサーミスタ13の抵抗値の変化によるヒータ線11の発熱温度の検出精度が悪化し、或いは、ヒータ線11の発熱温度の検出にかかる時間が長くなる。それにより、第1比較例は、コントローラ19によるヒータ線11の温度制御の応答速度が低下してしまうといった問題がある。
 次に、第2比較例のヒータ装置102について説明する。
 図11に示すように、第2比較例のヒータ装置102も分岐線12を備えていない。その代り、第2比較例では、ヒータ線11を延長してチップサーミスタ13の周囲に配置している。しかし、第2比較例のようにヒータ線11を延長すると、ヒータ線11の全長が長くなり、ヒータ線11の抵抗値が上昇する。そのため、第2比較例では、ヒータ線11への通電時に発熱面2の昇温速度が遅くなるといった問題が生じる。
 このような第1比較例のヒータ装置101および第2比較例のヒータ装置102に対し、第1実施形態のヒータ装置1は、次の作用効果を奏するものである。
 (1)第1実施形態のヒータ装置1は、ヒータ線11から延びる分岐線12を備えている。分岐線12は、その一端がヒータ線11に接続され、他端がヒータ線11に接続されること無く、チップサーミスタ13の周囲に延びている。
 これによれば、ヒータ線11への通電によりヒータ線11が発熱すると、その熱が分岐線12に伝わる。そして、その分岐線12の熱によりチップサーミスタ13が昇温される。そのため、ヒータ線11とチップサーミスタ13との距離が遠い場所があっても、チップサーミスタ13の周囲に分岐線12を配置することで、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差を小さくすることが可能である。したがって、このヒータ装置1は、チップサーミスタ13による発熱面2の温度検知精度を向上し、ヒータ線11の温度制御の応答速度を向上することができる。
 また、第1実施形態のヒータ装置1は、チップサーミスタ13の周囲にヒータ線から分岐する分岐線12を設けており、ヒータ線11を延長することが無いので、ヒータ線11の全長が長くならない。そのため、ヒータ線11の抵抗値が上がることがなく、ヒータ線11への通電時における昇温速度の低下を防ぐことができる。
 (2)第1実施形態のヒータ装置1では、分岐線12とチップサーミスタ13との間の距離Dbは、ヒータ線11とチップサーミスタ13との間の距離Dhよりも近い。
 これによれば、ヒータ線11とチップサーミスタ13との距離Dhよりも近い位置に分岐線12が配置される。そのため、ヒータ線11とチップサーミスタ13との距離が遠い場所があっても、ヒータ線11から分岐して延びる分岐線12の熱によりチップサーミスタ13を昇温することが可能となる。したがって、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差を小さくすることができる。
 (3)第1実施形態では、ヒータ線11と分岐線12とが同一の材料で連続して形成されている。
 これによれば、ヒータ線11から分岐線12に熱を効率良く伝え、その分岐線12の熱によりチップサーミスタ13を昇温することができる。
 (第2実施形態)
 第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態に対してヒータ線11と分岐線12の構成を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
 図5および図6に示すように、第2実施形態のヒータ装置1も、絶縁基材10、ヒータ線11、分岐線12、チップサーミスタ13、サーミスタライン14、15、および絶縁層などを備えている。
 第2実施形態では、説明のため、図6に示した複数の分岐線12を、第7分岐線12g、第8分岐線12hと呼ぶこととする。第7分岐線12gは、図6の紙面上側に配置されるヒータ線11cから一方のサーミスタライン14に近づくように延びている。第8分岐線12hは、図6の紙面下側に配置されるヒータ線11dから他方のサーミスタライン15に近づくように延びている。第7分岐線12gと第8分岐線12hはいずれも、その分岐線12g、12hが延びる方向に対して垂直方向から視たとき(すなわち、図6の紙面左右方向から視たとき)、チップサーミスタ13と分岐線12g、12hの少なくとも一部が重なる位置まで延びている。
 第2実施形態では、ヒータ線11の一部が、チップサーミスタ13のうち図6の上側、右側、下側を囲うように設けられている。そして、第7分岐線12gと第8分岐線12hとがチップサーミスタ13のうち図6の左側に設けられている。したがって、第2実施形態では、ヒータ線11の一部と第7分岐線12gと第8分岐線12hにより、チップサーミスタ13の周囲が囲まれている。
 ここで、ヒータ線11とチップサーミスタ13との間の距離をDh、分岐線12とチップサーミスタ13との間の距離をDbとする。詳細には、図6の紙面右に配置されるヒータ線11eとチップサーミスタ13の右側面との間の距離をDh7とする。一方、第7分岐線12gとチップサーミスタ13との距離をDb7、第8分岐線12hとチップサーミスタ13との距離をDb8とする。
 このとき、第7、第8分岐線12g、12hとチップサーミスタ13との距離Db7、Db8はいずれも、図6の紙面右に配置されるヒータ線11eとチップサーミスタ13の右側面との間の距離Dh7の2倍以下となっている。すなわち、第2実施形態では、Db≦2×Dhの関係を有している。
 第2実施形態においても、コントローラ19からヒータ線11の端子17に所定の電圧が印加され、両端子17、18に電位差が生じると、ヒータ線11に電流が流れヒータ線11が発熱する。そして、ヒータ線11が発した熱は分岐線12に伝わる。上述したように、第2実施形態では、チップサーミスタ13のうち図6の上側、右側、下側にヒータ線11の一部が設けられ、チップサーミスタ13のうち図6の左側に第7分岐線12gと第8分岐線12hが設けられている。そのため、第2実施形態では、ヒータ線11と第7分岐線12gと第8分岐線12hの熱により、チップサーミスタ13の略全周が昇温される。したがって、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差は小さいものとなる。コントローラ19は、チップサーミスタ13の抵抗値の変化により発熱面2の温度を検出し、その検出した温度に基づき、発熱面2が所定の目標温度となるように、ヒータ線11への通電を制御する。
 ここで、上述した第2実施形態のヒータ装置1と比較するため、第3比較例のヒータ装置103について説明する。
 図12に示すように、第3比較例のヒータ装置103は分岐線12を備えていない。そのため、第3比較例では、チップサーミスタ13のうち図6の上側、右側、下側を囲うようにヒータ線11の一部が設けられているが、チップサーミスタ13のうち図12の左側にはヒータ線11、分岐線12のいずれも設けられていない。
 第3比較例のヒータ装置103においても、コントローラ19からヒータ線11の端子17に所定の電圧が印加され、両端子17、18に電位差が生じると、ヒータ線11に電流が流れヒータ線11が発熱する。このとき、第3比較例では、チップサーミスタ13のうち図12の上側、右側、下側は昇温されるものの、チップサーミスタ13のうち図12の左側の昇温は小さいものとなる。そのため、第3比較例では、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差が、第2実施形態に比べて大きいものとなる。そのため、第3比較例では、チップサーミスタ13の抵抗値の変化によるヒータ線11の発熱温度の検出精度が悪化し、或いは、ヒータ線11の発熱温度の検出にかかる時間が長くなる。それにより、第3比較例は、コントローラ19によるヒータ線11の温度制御の応答速度が低下してしまうといった問題がある。
 このような第3比較例のヒータ装置103に対し、第2実施形態のヒータ装置1は、次の作用効果を奏するものである。
 (1)第2実施形態のヒータ装置1も、第1実施形態と同じく、ヒータ線11から延びる分岐線12を備えている。分岐線12は、その一端がヒータ線11に接続され、他端がヒータ線11に接続されること無く、チップサーミスタ13の周囲に延びている。そのため、ヒータ線11とチップサーミスタ13との距離が遠い場所があっても、チップサーミスタ13の周囲に分岐線12を配置することで、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差を小さくすることが可能である。したがって、このヒータ装置1は、チップサーミスタ13による発熱面2の温度検知精度を向上し、ヒータ線11の温度制御の応答速度を向上することができる。
 (2)第2実施形態のヒータ装置1では、分岐線12とチップサーミスタ13との間の距離Dbが、ヒータ線11とチップサーミスタ13との間の距離Dhの2倍以下となっている。
 これによれば、分岐線12の熱によりチップサーミスタ13を昇温することが可能な場所に分岐線12を配置することができる。そのため、ヒータ線11とチップサーミスタ13との距離が遠い場所があっても、分岐線12からチップサーミスタ13に伝わる熱により、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差を小さくすることができる。
 なお、上記第2実施形態の変形例として、図示は省略するが、分岐線12とチップサーミスタ13との間の距離Dbと、ヒータ線11とチップサーミスタ13との間の距離Dhとの関係を、Db≦Dhとしてもよい。これによれば、チップサーミスタ13の最も近くに配置されているヒータ線11からチップサーミスタ13に与える熱量と同等の熱量を、分岐線12からチップサーミスタ13に与えることが可能となる。したがって、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差をより小さくすることができる。
 (第3実施形態)
 第3実施形態について説明する。第3実施形態は、第2実施形態に対して分岐線12の構成の一部を変更したものである。
 図7に示すように、第3実施形態のヒータ装置1は、第7分岐線12gの途中からチップサーミスタ13のうち図7の上側の面に沿って延びる第9分岐線12iを備えている。また、第8分岐線12hの途中からチップサーミスタ13のうち図7の下側の面に沿って延びる第10分岐線12jを備えている。第3実施形態では、ヒータ線11の一部と第7~第10分岐線12g~12jにより、チップサーミスタ13の周囲が囲まれている。
 第3実施形態では、第2実施形態で説明した第7、第8分岐線12g、12hに加えて、上下のヒータ線11c、11dとチップサーミスタ13との間に第9、第10分岐線12i、12jを配置している。これにより、第3実施形態では、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差をより小さくすることが可能である。したがって、第3実施形態のヒータ装置1は、チップサーミスタ13による発熱面2の温度検知精度をさらに向上し、ヒータ線11の温度制御の応答速度を向上することができる。
 (第4実施形態)
 第4実施形態について説明する。第4実施形態も、第2実施形態に対して分岐線12の構成の一部を変更したものである。
 図8に示すように、第4実施形態のヒータ装置1も、絶縁基材10、ヒータ線11、分岐線12、チップサーミスタ13、サーミスタライン14、15、および絶縁層などを備えている。
 第4実施形態においても、説明のため、図8に示した複数の分岐線12を、第7分岐線12g、第8分岐線12hと呼ぶこととする。第7分岐線12gは、図8の紙面上側に配置されるヒータ線11cから一方のサーミスタライン14に近づくように延びている。第8分岐線12hは、図8の紙面下側に配置されるヒータ線11dから他方のサーミスタライン15に近づくように延びている。第7分岐線12gと第8分岐線12hはいずれも、その分岐線12g、12hが延びる方向に対して垂直方向から視たとき(すなわち、図8の紙面左右方向から視たとき)、チップサーミスタ13と分岐線12g、12hの少なくとも一部が重なる位置まで延びている。そして、第4実施形態においても、ヒータ線11の一部と第7分岐線12gと第8分岐線12hにより、チップサーミスタ13の周囲が囲まれている。
 第4実施形態では、第7分岐線12gのうちヒータ線11c側の部位の幅をW1、第7分岐線12gのうちヒータ線11cから遠い端部の幅をW2、ヒータ線11の幅をW3として説明する。なお、第4実施形態において、第7分岐線12gに関するW1、W2を規定する際のヒータ線11cは、ヒータ線11のうち第7分岐線12gが接続されている部位のことである。
 第4実施形態では、第7分岐線12gは、W1≧W2の関係を有している。また、W1≧W3の関係を有している。さらに、W2≧W3の関係を有している。以下、このように第7分岐線12gの幅を規定した意義について説明する。
 まず、第7分岐線12gのうちヒータ線11c側の部位の幅W1を、第7分岐線12gのうちヒータ線11cから遠い端部の幅W2以上(すなわち、W1≧W2)とすることで、ヒータ線11cから第7分岐線12gへの伝熱量が増加する。そのため、第7分岐線12gの温度をより高くすることが可能である。したがって、ヒータ線11cが発する熱を、第7分岐線12gを経由してチップサーミスタ13へ効率良く伝えることができる。
 次に、第7分岐線12gのうちヒータ線11c側の部位の幅W1を、ヒータ線11cの幅W3以上(すなわち、W1≧W3)とすることによっても、ヒータ線11cから第7分岐線12gへの伝熱量が増加する。そのため、第7分岐線12gの温度をより高くすることが可能である。したがって、ヒータ線11cが発する熱を、第7分岐線12gを経由してチップサーミスタ13へ効率良く伝えることができる。
 さらに、第7分岐線12gのうちヒータ線11cから遠い端部の幅W2を、ヒータ線11cの幅W3以上(すなわち、W2≧W3)とすることで、第7分岐線12gのうちヒータ線11cから遠い端部から広範囲に熱をチップサーミスタ13へ伝えることができる。
 なお、上記の3つの関係から、第7分岐線12gは、W1≧W2≧W3の関係を有しているということもできる。これによれば、第7分岐線12gのうちヒータ線11c側の部位の幅W1を第7分岐線12gのうちヒータ線11cから遠い端部の幅W2以上とすることで、ヒータ線11cから第7分岐線12gへの伝熱量が増加する。そして、第7分岐線12gのうちヒータ線11cから遠い端部の幅W2を、ヒータ線11cの幅W3以上とすることで、第7分岐線12gのうちヒータ線11cから遠い端部から広範囲に熱をチップサーミスタ13へ伝えることができる。
 なお、上述した第7分岐線12gに関するW1、W2、W3の関係は、第8分岐線12hについても同様に規定することが可能である。この場合でも、第8分岐線12hは、上記第7分岐線12gで説明したことと同様の作用効果を奏するものとなる。
 (第5実施形態)
 第5実施形態について説明する。第5実施形態も、第2実施形態に対して分岐線12の構成の一部を変更したものである。
 図9に示すように、第5実施形態のヒータ装置1も、絶縁基材10、ヒータ線11、分岐線12、チップサーミスタ13、サーミスタライン14、15、および絶縁層などを備えている。
 第5実施形態では、説明のため、図9に示した複数の分岐線12を、第11分岐線12k、第12分岐線12lと呼ぶこととする。第11分岐線12kは、図9の紙面上側に配置されるヒータ線11fからチップサーミスタ13のうち図9の紙面右側の面に沿って、一方のサーミスタライン14に近づくように延びている。第12分岐線12lは、図9の紙面左側に配置されるヒータ線11gからチップサーミスタ13のうち図9の紙面下側の面に沿って、他方のサーミスタライン15に近づくように延びている。
 第11分岐線12kは、その第11分岐線12kが延びる方向に対して垂直方向から視たとき(すなわち、図9の紙面左右方向から視たとき)、チップサーミスタ13と第11分岐線12kの少なくとも一部が重なる位置まで延びている。第12分岐線12lは、その第12分岐線12lが延びる方向に対して垂直方向から視たとき(すなわち、図9の紙面上下方向から視たとき)、チップサーミスタ13と第12分岐線12lの少なくとも一部が重なる位置まで延びている。
 なお、第5実施形態では、ヒータ線11の一部が、チップサーミスタ13のうち図9の上側と左側を囲うように設けられている。そして、第11分岐線12kがチップサーミスタ13のうち図9の右側に設けられている。また、第12分岐線12lがチップサーミスタ13のうち図9の下側に設けられている。したがって、第5実施形態では、ヒータ線11の一部と第11分岐線12kと第12分岐線12lにより、チップサーミスタ13の周囲が囲まれている。
 ここで、ヒータ線11とチップサーミスタ13との間の距離をDh、分岐線12とチップサーミスタ13との間の距離をDbとする。詳細には、図9の紙面上側に配置されるヒータ線11fとチップサーミスタ13の上側面との間の距離をDh9とする。
 一方、第11分岐線12kとチップサーミスタ13との距離をDb11、第12分岐線12lとチップサーミスタ13との距離をDb12とする。
 このとき、第11、第12分岐線12k、12lとチップサーミスタ13との距離Db11、Db12はいずれも、図9の紙面上側に配置されるヒータ線11fとチップサーミスタ13の上側面との間の距離Dh9の2倍以下となっている。すなわち、第5実施形態では、Db≦2×Dhの関係を有している。これによれば、分岐線12の熱によりチップサーミスタ13を昇温することが可能な場所に分岐線12を配置することが可能である。そのため、ヒータ線11とチップサーミスタ13との距離が遠い場所があっても、分岐線12からチップサーミスタ13に伝わる熱により、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差を小さくすることができる。
 また、第5実施形態においても、分岐線12およびヒータ線11は、W1≧W2、W1≧W3、W2≧W3、W1≧W2≧W3の関係を有している。これによれば、分岐線12のうちヒータ線11側の部位の幅W1を分岐線12のうちヒータ線11から遠い端部の幅W2以上(すなわち、W1≧W2)とすることで、ヒータ線11から分岐線12への伝熱量が増加する。また、分岐線12のうちヒータ線11側の部位の幅W1を、ヒータ線11の幅W3以上(すなわち、W1≧W3)とすることによっても、ヒータ線11から分岐線12への伝熱量が増加する。そして、分岐線12のうちヒータ線11から遠い端部の幅W2を、ヒータ線11の幅W3以上(すなわち、W2≧W3)とすることで、分岐線12のうちヒータ線11から遠い端部から広範囲に熱をチップサーミスタ13へ伝えることができる。
 第5実施形態においても、コントローラ19からヒータ線11の端子17に所定の電圧が印加され、両端子17、18に電位差が生じると、ヒータ線11に電流が流れヒータ線11が発熱する。このとき、ヒータ線11が発した熱は分岐線12に伝わる。第5実施形態では、ヒータ線11と第11分岐線12kと第12分岐線12lの熱により、チップサーミスタ13の略全周が昇温される。したがって、第5実施形態も、上述した第1~第4実施形態と同じく、チップサーミスタ13の周囲に分岐線12を配置することで、ヒータ線11の発熱温度とチップサーミスタ13の温度との差を小さくすることが可能である。したがって、このヒータ装置1は、チップサーミスタ13による発熱面2の温度検知精度を向上し、ヒータ線11の温度制御の応答速度を向上することができる。
 (他の実施形態)
 (1)上記各実施形態では、温度検出素子としてチップサーミスタ13を例に説明したが、これに限らない。温度検出素子として例えば熱電対、半導体センサなど、種々のものを使用してもよい。
 (2)また、上記各実施形態では、温度検出素子としてのチップサーミスタ13の形状を略長方形として説明したが、これに限らない。温度検出素子の形状は例えば円形、楕円形、多角形など、種々の形状とすることができる。
 (3)上記第4、第5実施形態では、分岐線12およびヒータ線11は、W1≧W2、W1≧W3、W2≧W3、W1≧W2≧W3の関係を有するものとして説明したが、これに限らない。分岐線12およびヒータ線11は、W1>W2、W1>W3、W2>W3、W1>W2>W3の関係を有するものとしてもよい。これにより、W1=W2、W1=W3、W2=W3、W1=W2=W3よりも大きい効果が得られる。
 (4)なお、分岐線12およびヒータ線11は、必要に応じて、W1=W2、W1=W3、W2=W3、W1=W2=W3に対して製造公差などを含まない寸法関係としてもよい。そのような寸法関係として、例えば、W1≧1.1×W2、W1≧1.1×W3、W2≧1.1×W3、W1≧1.1×W2≧1.1×W3としてもよい。
 本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。

Claims (7)

  1.  ヒータ装置において、
     絶縁基材(10)と、
     前記絶縁基材に設けられ、通電により電流が流れる経路を形成し、通電により発熱するヒータ線(11)と、
     前記絶縁基材に設けられ、温度に応じて電気的特性が変化する温度検出素子(13)と、
     前記絶縁基材に設けられ、前記温度検出素子に電気的に接続される配線(14、15)と、
     前記絶縁基材に設けられ、一端が前記ヒータ線に接続され、他端が前記ヒータ線に接続されること無く、前記温度検出素子の周囲に延びる分岐線(12、12a~12l)と、を備えるヒータ装置。
  2.  前記分岐線のうち前記ヒータ線側の部位の幅をW1、
     前記分岐線のうち前記ヒータ線から遠い端部の幅をW2とすると、
     W1≧W2の関係を有している、請求項1に記載のヒータ装置。
  3.  前記分岐線のうち前記ヒータ線側の部位の幅をW1、
     前記ヒータ線の幅をW3とすると、
     W1≧W3の関係を有している、請求項1または2に記載のヒータ装置。
  4.  前記分岐線のうち前記ヒータ線から遠い端部の幅をW2、
     前記ヒータ線の幅をW3とすると、
     W2≧W3の関係を有している、請求項1ないし3のいずれか1つに記載のヒータ装置。
  5.  前記分岐線のうち前記ヒータ線側の部位の幅をW1、
     前記分岐線のうち前記ヒータ線から遠い端部の幅をW2、
     前記ヒータ線の幅をW3とすると、
     W1≧W2≧W3の関係を有している、請求項1ないし4のいずれか1つに記載のヒータ装置。
  6.  前記分岐線と前記温度検出素子との間の距離をDb、
     前記ヒータ線と前記温度検出素子との間の距離をDhとすると、
     Db≦2×Dhの関係を有している、請求項1ないし5のいずれか1つに記載のヒータ装置。
  7.  前記ヒータ線と前記分岐線とは同一の材料で連続して形成されている、請求項1ないし6のいずれか1つに記載のヒータ装置。
PCT/JP2022/009441 2021-03-26 2022-03-04 ヒータ装置 WO2022202227A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/446,191 US20230382190A1 (en) 2021-03-26 2023-08-08 Heater device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021053509A JP2022150762A (ja) 2021-03-26 2021-03-26 ヒータ装置
JP2021-053509 2021-03-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/446,191 Continuation US20230382190A1 (en) 2021-03-26 2023-08-08 Heater device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022202227A1 true WO2022202227A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83396975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/009441 WO2022202227A1 (ja) 2021-03-26 2022-03-04 ヒータ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230382190A1 (ja)
JP (1) JP2022150762A (ja)
WO (1) WO2022202227A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320848A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Hitachi Home Tec Ltd 電熱器具
JP2001070160A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸し器
JP2004186072A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Shinwa Sokutei Kk 温度検知機能を有する面状発熱装置の製造方法
JP2010026448A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Canon Inc 加熱装置、定着装置、及び画像形成装置
WO2019065628A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社クラベ シートヒーター、シートヒーターの温度制御方法及び温度制御プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320848A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Hitachi Home Tec Ltd 電熱器具
JP2001070160A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸し器
JP2004186072A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Shinwa Sokutei Kk 温度検知機能を有する面状発熱装置の製造方法
JP2010026448A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Canon Inc 加熱装置、定着装置、及び画像形成装置
WO2019065628A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社クラベ シートヒーター、シートヒーターの温度制御方法及び温度制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022150762A (ja) 2022-10-07
US20230382190A1 (en) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107531127B (zh) 加热器装置
JP6288310B2 (ja) ヒータ装置
JP6447245B2 (ja) 輻射ヒータ装置
WO2020195900A1 (ja) ヒータ装置
WO2019198413A1 (ja) ヒータ装置
JP4731418B2 (ja) 半導体モジュール
JP6296175B2 (ja) ヒータ装置
CN111886147B (zh) 加热器装置
WO2022202227A1 (ja) ヒータ装置
US20230389133A1 (en) Heater device
US20230031830A1 (en) Heater device
US20210140644A1 (en) Heater device
WO2016013168A1 (ja) 輻射ヒータ装置
WO2022202228A1 (ja) ヒータ装置
US20220264702A1 (en) Heater device
JP6669271B2 (ja) 輻射ヒータ装置
WO2021210677A1 (ja) ヒータ装置
CN117598026A (zh) 电加热和电容式感测装置及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22775023

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22775023

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1